なぜジャズの面白さが知られてないのか Round 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつか名無しさんが
うぅぅぅぅ〜我慢できないやっぱ続けましょうよ。
2ジョン:2008/03/15(土) 23:30:46 ID:RlWAmScB
ジョンだけど。
2げt!?
3いつか名無しさんが:2008/03/15(土) 23:39:37 ID:???
というわけで70年代までかなり盛んだった同時期のヒット曲のカバーが
マイルスの死後少なくなり、50-60年代のスタンダード一色どのアリバム
聴いても同じ曲ってはいかがなもの?

マイルスなんてスクリッティ・ポリッティにシンディ・ローパーにジャイケル・マクソンにウォシュレットだぜ
4いつか名無しさんが:2008/03/15(土) 23:45:00 ID:???



ジャズの面白さはちゃんと知られてる





       ゆえに





                終了




5いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 00:01:01 ID:???
前スレで学んだのは、皆さん面白さのツボが様々で多様だという事。
にも関わらず、自論が唯一で、他論は認めん的な方々が互いにいがみ合うケースも少なからずあった事。
ぜひ今スレは多様性を尊重する流れになるといいなと思います。
6いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 00:36:21 ID:???
綺麗ごとなら他所でやってくれ。
7いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 00:40:39 ID:???
あらあら、強がりさんだこと。
8いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 00:45:32 ID:???
>>4
同意。バーでバーボン片手にうっとりとする音楽。
9いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 00:47:54 ID:???
俺は今、大体3歳なんだけれども、
ジャズの面白さなんて2歳の頃には理解してたね。
10いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 00:54:16 ID:???
>>9
バーボンが飲めないガキに判るわけねぇw
11いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 00:56:17 ID:???
荒れて伸びる原因の人が出てきたな。
12いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 01:02:21 ID:???
ジャズは多様化してるんだからグルーヴとかブルースの感覚とか要らないと思う。
13いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 01:26:43 ID:???
面白くないからじゃないの?
14いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 04:18:35 ID:???
バーボン(笑)
15いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 05:25:19 ID:HkdUjs2o
バーボンw

ダセーなオイ。
16いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 06:05:08 ID:???
天才バーボン

これでいいのだ!
17こなんくん:2008/03/16(日) 07:05:14 ID:FVTQWuGU
ばーろー
18チビ太:2008/03/16(日) 11:32:34 ID:???
てやんでぇ
19いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 14:35:19 ID:???
ジャズ、多分すっごく面白いんじゃないかな?
本当の面白さを早く体験したい。
20いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 17:27:34 ID:???
楽器やる人とやらない人では、ジャズの体験もずいぶん違う。
そこもネックの1つ。
21いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 17:50:41 ID:???
ジャズに合うのはバーボンより、なにげにジンじゃないか。
22いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 17:55:17 ID:???
ジャズにあうのは羊羹だろ。羊羹。
23いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 18:32:07 ID:???
羊羹? なんで?
24いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 18:52:39 ID:???
ジャズにワインは合わないな。
25いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 20:41:13 ID:8nWz4yRt
カラオケみたいに参加型の音楽だからじゃないの
鑑賞するより演奏してナンボだから
26いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 20:44:39 ID:NMl297iy
進化が止まったから
27いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 20:56:23 ID:???
エロくて偏屈そうな親父がいっぱいるから。
新鮮な感動には疎いから。
結局マニアックだから。
28いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 21:44:01 ID:???
自分のやり方以外は認めなくて、他人のやり方をけなすマニアが多いからじゃん
29いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 22:02:32 ID:???
スウィングとかグルーヴとか言ってるマニアは死んだ方が良いと思わね?
30いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 23:07:54 ID:???
>>29
「死んだ方が良い」は使うな!
もう古い。

グルーブを体感して初めてやみつきになるような気がする。
31いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 23:32:56 ID:???
>>30
それが古いんだよオッサン。
グルーヴ?ぷっ。ダサ!
今のジャズはスウィングとかグルーヴじゃ語れねぇんだよ。
ば〜か。
32いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 23:56:07 ID:???
>>31
性格の悪さって文章に自然に表現されるらしい
ば〜かって自分の事じゃない?

今のジャズはスウィングとかグルーヴじゃ語れね>じゃぁ、なに?
33いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 23:57:50 ID:???
あっし39のオッサンだが、やはりグルーヴ云々は古いしダサ恥ずかしいな。とはいえ死ねば良い云々は使ってほしくないね。人をけなす言葉は他にいくらでもあるじゃん。
34いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 00:03:45 ID:???
>>33
そうですね。それにしてもグルーヴとかに拘る方々は自分達がジャズをダサくしていることに、どうして気がつかないのでしょうか。
35いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 00:03:58 ID:???
そうそう、言葉がきたない!人は性格の悪さが文章に自然に表現されちゃうね。
気の毒ね。
36いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 00:07:17 ID:???
>>32
ハーモニーやメロディの美しさや高度なテクニックによるアドリブかな。
ダサいオッサンには一生かけても分からないと思います。
37いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 00:08:30 ID:???
>>34
グルーブ以上の何か言えないって事は
本当は知らないの?
38いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 00:12:30 ID:???
>>36
ハーモニーやメロディの美しさや高度なテクニックによるアドリブかな>
                それって、一般に知られてる事でしょ?
39いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 00:16:09 ID:???
>>37
言いましたけど何か?
今の人はメロディも美しいしテクニックもリズム感も正確で古典ジャズを遥かに凌駕しているのは確かです。
皆さんは古典趣味で今のミュージシャンを愛してらっしゃらないから適当なことをおっしゃっているのでしょうが
私には偽善的に思えます。
40いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 00:20:04 ID:???
>>38
でも事実ですから。
私は音楽を愛してますし、過去のミュージシャンも尊敬してやみませんが、
今のジャズの方が洗練されていて上手いというしかありません。
41いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 01:40:24 ID:???
今のミュージシャンに、無理にそういう昔のダサいセンスを求めることこそナンセンスであり、ファンを遠ざけているのです。
また今のファンにグルーヴを聞き取れなどという態度は傲慢にも程があります。
今のジャズだってエリントンやサッチモやパーカーなどの伝統は受け継いでいますし、
スウィングで捉えられるものではありませんが、魅力的だと私は思っております。
42いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 01:46:56 ID:???
クラブジャズのスレとかもっと肩の力抜けててジャズ楽しんでそうだよ。
4339 40 41:2008/03/17(月) 02:05:07 ID:???
>>42
まぁ楽しむのが一番やね。

にしても…あ〜しんど。
お上品なヒトの真似すんのわ疲れるわ。
グルーヴやスウィング無くして何が伝統じゃ!(怒)
44いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 02:05:47 ID:???
>>37
ごめんね。
45いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 02:36:31 ID:???
>41

いま一番のおすすめは誰ですか?
管がいれば、管がいいなあ。
46いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 06:22:31 ID:???
アドリブしても出てくる音がありきたりになったから
新しいものを求めているリスナーには、、、、、
47いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 07:28:51 ID:???
>>45
あまり何枚も買う方じゃないんですが
クリス ポッター&アンダーグラウンドのライブはもっと聴かれてもいいのに…とか思ってます。
もっと情報ほしい
48いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 11:42:46 ID:???
>47
サンクス。
聞いてみます。
49いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 18:58:19 ID:???
スウィングとかグルーヴ、べつにダサくはないだろ。
べつに今やジャズだけの特権でもないけどね。
原点はこれ。ただ、あまりにも当たり前すぎて、声高に言うのは青臭いというか、
はずかしいね。
50いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 21:32:50 ID:???
スイングはリズム主体の音楽の極みだよ
ただそれは音楽を構成することの一つに過ぎない
本場のヒップホップやファンクのグルーブは紛れもないスイングだね
何より大事なのは演奏する側は音楽を追求し、聞き手はそれを正しく評価する事。
それでジャズの面白さが知られる事になる。

答えのわかってる俺からすればここで語られる議論は無用だが
君らには有用だな。俺が今すべてを語ってしまったけどw
51いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 21:43:47 ID:???
>>50
この方は音楽の全てを分かっておられる神だ!!
神様、ジャズの答えとは具体的にどの盤を聞いたら分かるのですか!?
52いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 21:50:55 ID:???
>>49
ぶっちゃけその通り。
こんな当たり前のことすら議論になってしまった。
これが現状…。
53いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 21:52:30 ID:???
>>50
偉そうに言うことではないが、その通りっす。
54いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 21:54:57 ID:???
>>51
いや…当たり前のことですから。
55いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 23:09:25 ID:???
旋律、和音、グルーブが一緒くたになって体と心を打つのが
ジャズ、その周辺の音楽の醍醐味だろ。
でもこれってジャズばっかり聴いてる人より、
テクノとか大音量で聴くのが好きな人の方が分かってそうだけど。
56いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 23:21:48 ID:???
>>55
浅いよ。
57いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 23:26:35 ID:???
>>56
というと?
58いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 23:44:55 ID:???
音楽を構成する要素はそんな限定的では無いって事
例えば自然界の仕組みを解明するのは膨大な作業だろ。それに似てる。
ただし単純に自然を感じとることは出来る。音楽もそれと同じ。
59いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 23:49:45 ID:???
>>58
なるほどね。つまり必要条件でしかないってわけだ。
同意。
60いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 23:55:50 ID:???
>>55さんが書き込んだことは当然に必要だけど、
その人のその時代の其処でしか生まれ得ない音楽でないと十分じゃないように思われます。

他にご意見があればお願いします。
61いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 00:01:45 ID:???
情報が溢れた社会ではそれに見合った洗練がされるべきだろう。
日本の音楽界は音楽の洗練レベルも意識も薄すぎる。
音楽を正当に評価して高める意識が音楽文化を栄えさせる。
日本の音楽はレコード会社やマスコミの一任で左右されすぎた。
62いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 00:02:02 ID:???
それが今この場で通じるとでもw?
突飛過ぎて、実は浅いんだか深いんだか分からない教祖様みたいに
なっちゃってるわw
今の人は曲中での極端なリズムチェンジみたいのになれちゃって
スウィング感が強くても、それがずっと続くのはやっぱり退屈なのかね?
63いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 00:07:30 ID:???
>>62
リズムチェンジしたらスイングが維持できないって時点でスイングを理解できてないと思うが
分らなきゃ分らなくていいんだよ。ただ心地いいかどうかで判断すれば良い。
演奏家が分らないんじゃ困るけどな
6462:2008/03/18(火) 00:31:52 ID:???
言い方がまずかったね。しかも俺アマだけどジャズ演奏するしw
俺もともとテクノ系とかも好きで、今話題のパフュームとかも聴いたり
するんだけどw曲中で思いっきりリズムパターンが変わったりして
音色はチープなんだけどやっぱり面白いんだよね。
だからこういうのに慣れてる若い人がダンスミュージックを求める場合、
ジャズには喰いつくことはないんじゃないか、と心配なんだよね。
日本ではもともと無いに等しかったダンスミュージックとしての側面がね。
んじゃオヤスミ。
65いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 00:49:54 ID:???
太鼓のリズムで踊るアフリカ文化がジャズの起源だよ
66いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 01:07:15 ID:???
非常にレベルの低いことを書くが、
アマチュアレベルのバンドを聴くと、
スイングやグルーヴの大切さがよく分かる。
大抵、ベースとドラムスがバンドのレベルを決める。
67いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 01:30:18 ID:???
>>66
それは単純に下手なだけ。
68いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 01:52:41 ID:???
ま、そうだが、
プロのバンドでも、それは言えることだけどね。
69いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 17:40:38 ID:???
酒飲んでジャズ聞く奴はクズ。
せっかくのいい演奏が100%受け止められなくなるじゃないか。
酒じゃなくて演奏に酔え。
70いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 18:02:54 ID:???
じゃあ、バーやクラブじゃなくて、
コンサートだけで演奏すれば、と言わなくちゃ
ならんじゃないか。

バーとかで聴くほうが気軽に聞けて、おれは好きだな。
71いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 18:17:30 ID:z2K2Ls0J
ウーロン茶飲めよ。
72いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 18:21:05 ID:???
店に悪いじゃないか。
そもそもバーやクラブで演奏する場合は、
ミュージシャンも店に雇われてるんだぜ。
73いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 18:21:08 ID:???
酒と音楽で倍スイングしたほうが得だろよ
74いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 18:31:46 ID:???
ウーロン茶いっぱい飲めよ。
75いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 18:36:12 ID:???
喫茶店で演奏してください
76いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 18:43:59 ID:???
オレンジジュースも飲めよ。
77いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 18:46:44 ID:???
トイレが近くなって、演奏に集中できんじゃないか。
78いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 18:50:15 ID:???
うん、利尿作用のあるアルコールは演奏を聞くときには控えるべきだな。
79いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 18:52:56 ID:???
そうか。おれはソフトドリンクのほうがトイレが近くなる。

てか、マジにだが、バーやクラブで「酒飲むな」はないだろ。
80いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 18:54:08 ID:???
演奏終わってから飲めばいいんちゃう?
81いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 18:58:01 ID:???
そういうの、自主企画のライブか
コンサートで言って。
82いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 21:14:12 ID:???
そもそも面白さってどういうことなんだろうな
意外性があるとか突飛なとかそういう感じかな
俺はああいうのとかこういうんが好きだが内緒だ
83いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 21:26:17 ID:???
音楽に突飛なとか意外性を求めてるのは、
ジャズぐらいじゃないか。
ジャズ聴かない人は、そんなふうに音楽を聞かないと思う。
メロディーがきれいで覚えやすいとか、
歌だったら歌詞がいいとか共感できるとか、
大抵は曲がいいから聴くんだよ。
84いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 21:34:37 ID:???
突拍子も無いってヤツを誰か教えてくれないかな
名盤聴いてるうちに出会えるものかな
85いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 22:07:04 ID:???
>>84
The Bad Plus の Blunt Object。
最後の My Funny Valentine なんかどうかな?
86いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 22:56:32 ID:AnCi51oA
ジャケは突拍子もないね 確かに
87いつか名無しさんが:2008/03/19(水) 13:16:49 ID:???
ここを見るとよく分るが世の中8割方馬鹿ばっかりだな

天才でもなんでもない凡人は頭で音楽の真理を追求して理解できなきゃ良い音楽はできない
突拍子もないとか曲がいいとかそんな単純な話じゃないんだよ
88いつか名無しさんが:2008/03/19(水) 15:04:54 ID:???
>天才でもなんでもない凡人は頭で音楽の真理を追求して理解できなきゃ良い音楽はできない
 
 これ、演奏者側のこと言ってんの? それとも聴く側?
 
 で、結局、なにが言いたいのか、もう少し言ってくれないと
全然わからんのですが。
 
89いつか名無しさんが:2008/03/19(水) 15:05:40 ID:???
>>87
分析はいいから、意見を聞かせろ。
90いつか名無しさんが:2008/03/19(水) 18:00:13 ID:???
とりあえず、ウーロン茶飲んで落ち着け。
91いつか名無しさんが:2008/03/19(水) 18:15:39 ID:???
>>87日常生活でうだつがあがらんから、こんなとこでしか威張れないのであろう。哀れみをもってスルーしてあげよう。
92いつか名無しさんが:2008/03/19(水) 22:44:52 ID:???
スレタイがRound 2ってなってるから熱くなる人が出てくるのかなあ
93いつか名無しさんが:2008/03/19(水) 23:59:24 ID:???
自分の内面を支配出来ないほど人の思想を貶したがる。
音楽の真理なんてありません。人それぞれです。
一神教にでも入信してアイドルを持ったほうが、心が休まるのではないですか?
ちなみに、全ての問いに対する絶対的な答えは42に集約されるらしいですが。
僕の片思いの女性も33歳です。彼女は笑うと歯茎がニョーっと飛び出すのが
チャーミングです。トミー・フラナガンとモンクを足して2で割ったような
外見をしています。しかし彼女は2次元の存在で、ついさっきノートン先生に
さらわれたので、これからオフィスワードと共に助けに行ってきます。
長文失礼しました二葉亭四迷先生。
94いつか名無しさんが:2008/03/20(木) 02:41:15 ID:???
こういうのをスルーですね。わかります。
95いつか名無しさんが:2008/03/20(木) 12:37:56 ID:???
ちょっとジャズに興味あったので、このスレをのぞいてみたら、なんだかガッカリ、って人がどうかいませんように。無理か。
96いつか名無しさんが:2008/03/20(木) 15:58:44 ID:???
2CHでまともなスレは見たことがない
97いつか名無しさんが:2008/03/21(金) 06:55:48 ID:???
スイングってなんかまったりしてすきじゃない。
98いつか名無しさんが:2008/03/21(金) 08:10:54 ID:???
>97
そのスイングって、例えば誰の音楽?
99いつか名無しさんが:2008/03/21(金) 10:24:53 ID:???
実はブルーラグーンやカリフォルニアシャワーやユニコーンやナイトバーズやASAYAKEやTruth
が入り口だったって人って意外に多いんじゃないか?

俺は中学の頃その辺とVSOPとRTFが一度に入ってきた。そしてウィンダムヒルやECMやCTIを経由して
モーニンやSo Whatやセントトーマスは随分と後だったわ。
100100:2008/03/21(金) 11:13:56 ID:???
100
101いつか名無しさんが:2008/03/21(金) 11:17:39 ID:???
>>93は精○病院の病室からのカキコです。
102いつか名無しさんが:2008/03/21(金) 16:08:50 ID:???
精子病院ってなんだよ
103いつか名無しさんが:2008/03/21(金) 19:21:47 ID:W9z//GXZ
カミだろ普通 
104いつか名無しさんが:2008/03/21(金) 19:59:17 ID:???
精紙病院ってなんだよ
105いつか名無しさんが:2008/03/23(日) 11:50:17 ID:YABk1fTE
http://lacittadella.co.jp/event/open.html
↑下から3段目に、
>夜のデートをロマンチックに演出する大人のためのジャズナイト。
って書いてあるんだけど、ジャズファン以外の一般人にとっては、
デートの道具ぐらいのイメージしかないのかなぁ。
106いつか名無しさんが:2008/03/23(日) 12:05:39 ID:???
ゴリゴリのジャズファンだが、別にそういうのもアリなんじゃないかと思う。人それぞれなんでねえだか。
107いつか名無しさんが:2008/03/23(日) 12:55:08 ID:???
そんなもんだと思う。
それと、この場所をそういうイメージにしたいんだろ。
おしゃれスポット紹介のときによく使われる表現じゃん
108いつか名無しさんが:2008/03/23(日) 18:11:43 ID:???
未だにジャズがオシャレな音楽として受け入れられること自体
凄いといえば凄い気はする
109いつか名無しさんが:2008/03/23(日) 18:56:08 ID:vgktsJiU
>>105
デートって時点で、1人で聴きに来る人は最初から疎外されてんだよなw
110いつか名無しさんが:2008/03/23(日) 19:50:24 ID:???
ジャズはオシャレなのか…?
111111:2008/03/23(日) 19:51:07 ID:???
111
112いつか名無しさんが:2008/03/23(日) 19:59:26 ID:???
ひと口にジャズといっても、さまざまですからねえ。
オサレからエゲツナイのまで。
113いつか名無しさんが:2008/03/23(日) 20:06:59 ID:???
ほんまにオサレなら、デアゴこうて勉強しま!
114いつか名無しさんが:2008/03/23(日) 21:08:13 ID:???
>>112
ああ…自分以上にジャズを愛してる人の発言だ。
115いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 04:25:40 ID:uiil3L51
ジャズってオッサンが聴いてて大人の感じがするイメージ。
116いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 12:42:02 ID:???
バーのイメージだな。
117いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 13:02:38 ID:???
個人的には自然と体が動いてくればジャズ。
それは体をゆらゆらさせるのでも良いし、
アクセルをちょっと踏みすぎるんでもいい。

本当にいい音楽なんて頭で考えなくても良いもんだと思う。
そういう意味でキースのピアノソロはジャズじゃない。
グールドのバッハはジャズだ。
議論する為に音楽やってるんじゃないだろうし、
議論のために聞いてるんでもない。
118いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 14:38:44 ID:???
大人だとか、バーだとか、お洒落だとか、そんな変な偏見は誰が広めたんだ?
ガキっぽくて、暑苦しくて、キモいのがジャズの良さなのに。
119いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 15:54:06 ID:???
外側から見たジャズ→大人だとか、バーだとか、お洒落だとか
内側から見たジャズ→ガキっぽくて、暑苦しくて、キモい
120いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 16:58:17 ID:???
いろんなジャズがあっていいんじゃね?
121いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 17:13:44 ID:???
>>120
いろいろあってもいいけど、お洒落なジャズって遭遇したことがないよ。
122いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 17:24:37 ID:???
>>121
お洒落なやつって
もしかして例のジャズっぽいだけのやつじゃね?
123いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 17:35:17 ID:???
澤野あたりは上手くその辺のバランスを取ってるイメージがある
124いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 22:12:53 ID:???
「なぜジャズの面白さが知られてないのか」って、そりゃ
単純にほかの音楽よりつまらないからじゃないか?
125いつか名無しさんが:2008/03/25(火) 00:08:54 ID:???
だからマルサリスのせいだって
126いつか名無しさんが:2008/03/25(火) 00:23:57 ID:ZTksgkF9
>>124
素人の俺からすると、地味というか、どっちつかずという感があるなあ。
ロックほど派手で分かりやすくもなく、クラシックほどの格式もなく、その他のジャンルほど明確な特徴もなく・・・。
専門的には、いろいろあるんだろうけど、あくまでも素人からしたら、とっつきにくいのは確かだと思うんだな。
127いつか名無しさんが:2008/03/25(火) 00:39:35 ID:???
>>126
ジャズ漬けになる前は確かに取っ付きにくかったなぁ…
しかし何がキッカケでこうなったんだろW
128いつか名無しさんが:2008/03/25(火) 01:08:15 ID:???
おれもなんだ。ちょっとマニアックな所とちょっと難しめなのが好きという所で
優越感を味わっているのかもしれない。
129いつか名無しさんが:2008/03/25(火) 01:34:41 ID:???
>>128
正直あるね
130いつか名無しさんが:2008/03/25(火) 17:52:48 ID:???
おれはピーターソンから入ろうと思ってきいたが、
なかなかわからず、次にモンクを聴いたが、
少し親しみを感じてきたところで映像をみて、ちょっとがっかりし(笑)
パーカー、バドなどなど、そのあたりを聞いてくうちに
好きになっていった。他ジャンルというか、
歌謡曲なんかだけを聴いていた頃とは聴き方が違うね。
ジャズがどういうフォーマットで、それぞれ何をやろうとしてるか、
最初、ぜんぜん分からんし。聴き方を理解するまで結構大変だった。
131いつか名無しさんが:2008/03/25(火) 18:31:19 ID:0BtmkhbJ
おれはメロディーから入る方だから
サビがひとつかふたつのポップスよりも
色んなメロディーが無限に湧き出る
ジャズは本当に魅力的かつ究極の音楽。
エクスタシーを日に何回も到達する。
でもロックも好きだよ。
132いつか名無しさんが:2008/03/25(火) 18:36:15 ID:4rSxL/Gz
>>131を読んでジャズに論理的な形式とかが無いって意味が分かった気がする
133いつか名無しさんが:2008/03/25(火) 20:46:51 ID:???
俺もロックから移行したクチだが、今や聴かないつうより、殆ど聴けなくなってしまった。ディランだけはごく稀に聴くが、あれだけ好きだった、ストーンズやニールヤングは全く聴く気がしなくなった。良くないことかも…?
134いつか名無しさんが:2008/03/25(火) 21:11:29 ID:???
>133
ストーンズ好き。ただ、歌ものって聴くのが疲れるときが多い。
言葉が英語で分からなくても邪魔。音だけでいいってときが多くなった。
135いつか名無しさんが:2008/03/25(火) 21:25:46 ID:EJktfPej
>>133
ジャズに移行したきっかけは何ですか?

>>134
とすると、ジャズでもヴォーカルものはあんまり好きじゃないですか?

>>130
>最初、ぜんぜん分からんし。聴き方を理解するまで結構大変だった。
全部独力ですか?だいたい何年ぐらいかかりました?
136いつか名無しさんが:2008/03/25(火) 21:29:16 ID:???
>>134
なるほどね。わかる。只、英語はまだ大丈夫なとこあるけど、日本語の歌詞は言われてみれば疲れる気がするな。何かうざい。平井けんなんてヤダヤダ。
137いつか名無しさんが:2008/03/25(火) 21:51:31 ID:???
>>135
不明。ジャズ買おうと思い、渋谷タワレコで知識も無く、トレーン&ハートマンとMJQコンコルドを買ったが、2回位聴いてホッタラカシ。でもいつか聴きたいとは思ってて、何のキッカケだか、エバンスのポートレイトインジャズを本みて買ったのが始まりで、現在の浪費に至るW
138いつか名無しさんが:2008/03/25(火) 22:20:05 ID:???
ロックからジャズへ移行したけど未だにロックは聴く
139いつか名無しさんが:2008/03/25(火) 22:37:24 ID:???
>>138
案外多いよ!
だけどオレは4ビートの快感から抜けだせねえ…
140いつか名無しさんが:2008/03/25(火) 22:54:11 ID:???
ないよ。
向いてないんじゃないか?
141いつか名無しさんが:2008/03/25(火) 23:49:08 ID:???
>135
独力というか、友達とかから聞いたりして。
あと、ジャズ喫茶とかバイトした。かな〜り昔。
とりあえず面白さを分かるのには何年もかからない。
半年ぐらいで分かったけど、好きなミュージシャンというのが
出てくるまでかな。それともやっぱりパーカーが面白いと思うまでかな。
142いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 00:11:27 ID:???
>>135
ジャズヴォーカルもけっこう聴きます。けど言葉が聴きたくないときはやはり聴かない。
あと、ロックを聴く機会が減ったのはリズム強調しすぎだったり、エレクトリックというのも
あるかもしれない。ジャズはリズム激しいけど、バスドラ、バコバコ叩くわけでもないし、
アコースティックだから、ロックより耳障りってのは少ない。
143いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 01:22:59 ID:???
>>141
私は面白さが分かるというより、聴くと楽しく感じるようになるまであっという間でした。
最初に嵌まったのが、DOLPHYでそれからは一直線。
PARKERは定番だけど、BIRD IS FREEの
LESTER LEAPS INを聴いてぶっ飛んで、嵌まりましたね。
144いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 01:26:11 ID:???
皆の話きいてると自分のドンクサさが恥ずかしい。

145いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 02:22:49 ID:???
>>144
そんなことはないだろうが、そのドンクササを聞いてみたくもある
146いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 02:41:27 ID:???
>>145
勘弁してください。
ぶっちゃけ初心者の気持ちを僕以上に理解してる人はいないと思います。
でも恥ずかしいから話したくありません。
147いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 11:06:37 ID:???
なぜジャズの面白さが知られていないのか?

スタンダードの原曲すら、そんなに知られてないせいもあるな。
148いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 13:22:37 ID:???
自分を棚上げするつもりはないけど、ジャズ好きな人が
「皆でジャズ聞こうよ!ジャズって楽しいよ」って感じではなく
「おまえらにはジャズの良さはわかんねーよw」って
感じだからじゃない?クラシックは吹奏楽、管弦楽畑でチームプレイを
叩き込まれた輩なのにたいし、そこに混ざれず個人プレーをよしとする
非社交的な集まりがジャズプレーヤーと言える。自分にスポットがほしい
目立ちたがりやだし。
149いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 14:08:58 ID:???
>148

その傾向もあるね。
150いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 14:30:12 ID:l26FZu0j
中途半端な人々:中高生時代に吹奏楽
        卒業してローカルなビッグバンドに参加
151いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 15:50:16 ID:???
プレイヤーとリスナーのスタンダードの感覚は違う。
耳馴染みのいい歌メロのスタンダードの多くも
ビートルズ以前のもの。まず食いつくのはおじいちゃんか、
気取ったおばあちゃん達(この前、真っ昼間から渋谷のタワレコ行ったら
ジャズフロアがおじいちゃんばっかでビビッたわw)
センスがどーこーじゃなくてもはや古典。
その時点で窮屈な空気が蔓延し、ポピュラー音楽としては面白くない。
踊って楽しむならジャズは聴かないだろうし。
アドリブを楽しめる演奏家、リスナーも多くはないし。
まぁ廃れて当然だけど、演奏家には興味深いジャンルだろうから
地味に残っていくだろうよ。
152いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 15:56:33 ID:???
スタンダードとかどうでも良くない?
特にテーマのメロディ。
ジャズのスタンダードの価値は、みんながコード進行を知っていてすぐにセッションが出来る
ということくらいだと思うけど。
153いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 15:59:18 ID:???
>>152
同意
154いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 16:05:30 ID:???
そんなことはない。もちろんテーマを明示しないという手法もあるがそれはあくまで変化球。
わかりやすい定旋律を最初と最後に置くというのは楽曲構成の手法として非常に重要。
クラシックのソナタ形式などを考えればわかる(ソナタはもっと凝ってるけど)。
ちゃんとそういうことを考えて音楽というものは作られているのだよ。
155いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 16:08:01 ID:???
>>154
それはいいんだけどスタンダードである必要は無いと思うが。
アレンジすりゃいい話でしょ。
156いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 16:13:19 ID:???
スタンダードが悪いわけじゃないけど今のミュージシャンはちゃんとアレンジも勉強してる人が多いし、
古いスタンダードだけするっていうのは、どうも宝の持ち腐れのように感じる。
157いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 16:14:19 ID:???
もったいない。
158いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 16:18:13 ID:???
>>156
そんな人少ないでしょ。
今新譜を見に行っても、スタンダード集みたいなのは少ない。
159いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 16:20:53 ID:???
スタンダードをやらないというのはもっともったいない。
160いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 20:00:55 ID:Lrdz9gxW
ジャズ素人からすると、上でも言われてるように、スタンダードと呼ばれている曲の原曲さえ知らないものばかり・・・。
その時点で、一般的な意味での「スタンダード」ではないよね。
ジャズの世界で定番とか人気の曲という意味を与えるなら、それでもいいのかも知れないけど。
161いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 20:10:17 ID:???
定番料理みたいなもんで、同じぶり大根とかグラタンのお題をどう料理するかっていう料理人の個性が楽しみだったりして。
162いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 20:38:55 ID:???
スタンダードをやると下手がバレルからやりたくないんだよ。
163いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 22:23:35 ID:???
>>150
趣味の範囲としては十分だろ。それで食ってくつもりもあるめぇ

>>159
すげー同意。スタンダードやらない事で「オリジナリティ」を気取ってるのかもしれないけど
痛々しくてみてられない

まぁそんな俺はソロの聞き方が分からないから大きな事言えないけど
164いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 22:55:30 ID:???
スタンダードなんてのは古い死にかけのアメリカ大衆楽曲。ありがたがってる
のはほぼ一部の日本人だけ。普通の現代アメ人にとってはジイサンやヒイジイ
サン世代のころの流行歌。
165いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 00:12:51 ID:vDWS3Ffs
>>164
そういうあなたも日本人な訳で・・・。
あなたも「普通の現代アメ人」と全く同じ実感を持っているのかな?
166いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 00:30:51 ID:???
>>164
>>148がおまえの噂してるぞ
167いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 01:27:41 ID:???
プロのジャズマンなら仕事で普通にスタンダードを演奏してるよ。
リーダーライブやレコーディングしたものでも、
プレイヤーにジュークボックス的な役割を求めてスタンダードしか楽しめないなら。
音楽聴きとしては重症(そのまんま悪い意味で)だと思うけど。
只のコレクターになっていく可能性が大きいよね。
一回ジャズを封印していろんな音楽を聴きまくった方がいいんじゃないかな?
168164:2008/03/27(木) 02:57:09 ID:???
>>165
アメリカに行く機会があれば一度ジャズとかスタンダード曲の現状をフィールドワ
ークしてごらん?日本にいるだけでは解らない事が本当にいろいろあるから。いろい
ろな階層、年齢の人に聞いてみるといいよ。とりあえず英語は大丈夫?
169いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 06:34:12 ID:OGxc/BCR
中学で習ったから大丈夫だろ
170いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 08:04:32 ID:???
スタンダード、CDとかは別だけど、
生演奏の現場では、けっこうスタンダードがあるから
助かってる部分もあるんじゃないかなあ。
そんなにリハーサルいらないとか、とりあえず客がジャズとして知ってる曲で
あるということとか。オリジナルばっかりだったら、今のロック等のライブハウスのように
そのアーティストのファンだけしか入らず、チャージバックとかになりそう。

171165:2008/03/27(木) 08:09:19 ID:frXN+03Z
>>168
英語は苦手。再び勉強中ではあるけど・・・。

しかし、あんた、あれだな。
海外を絶賛して自国を貶す(時には啓蒙さえする)って、海外経験者の典型的な思考形態だよな。
172いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 10:26:57 ID:EMrvgtuw
>164

言ってることはわかるけど
自分はたまに50や60年代ジャズを取り出して
仕事の息を抜く程度だし、それで満足。
あんまそんなムキになること無いと思う。
人それぞれの聞き方あると思うし
それを押し付ける必要も無い。
そんな黄金時代のジャズをひととおり
聞くもの一生かかるよ。
のんびり行こうや。
173いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 12:06:25 ID:???
もしかして最近のスタンダードはビートルズやらS.ワンダーの曲もスタンダード化してる?
新譜全然買わないらわからんのだけどさ。
ハンコックがニルヴァーナの曲を確かニュースタンダードとしてやっていた気がする…
174いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 12:26:09 ID:???
>>173
スタンダードとして扱われるのは稀だね。
175いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 12:44:50 ID:???
>>174
そうだったのか…どうも。
なんかジョーパスがサンシャインやってたりルグランがイエスタデイやってたり
なかなか興味深かったんでさ。
176623:2008/03/27(木) 12:51:31 ID:???
スタンダードって、
モダンが出てくる以前によくやられたポピュラー曲と
モダン以降のジャズミュージシャンが作った曲の中の有名曲かな。
なんとなく。
177いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 13:01:18 ID:???
ミュージカルの挿入曲なんかも多いね。
178いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 13:36:09 ID:???
何でもあり。
演る人が多ければ、何でもスタンダードと呼ばれるようになる。
179いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 16:43:52 ID:EMrvgtuw
60年代のスタンダートって思いつかないですよ。
180いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 16:48:09 ID:???
つまりこれからの時代、スタンダードが生まれることはそうそうないわけだ。
北欧の方はあいかわらず好き放題やってるし、米国も多様化が進んでるし。
スタンダードじゃなくても名曲、ジャズに向いてる曲は沢山あるんだってことは
分かってるうえで、既存のスタンダードを演奏し続けなければいけないってのは
なんか悲しい話だね。普通の日本人は「枯葉」なんて知らんぞ。
「スタンダードをやらないんなんてもったいない」ってのは
かなりアイロニーを含んでるよね。結局お前は何が聴きたいんだ?と。
181いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 16:53:59 ID:???
>>180
普通にスタンダードは増えてるでしょ。
最近の聞いてるの?
182いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 16:59:50 ID:???
>>181
例えば?
ポール・サイモンやビートルズの有名処は昔からやってるが
それもスタンダードでいいいのかは微妙なところだと思うぞ。
セッションにはよく行くほうだけど知らんわ。
183いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 17:08:18 ID:???
スタンダード増えてるんだったら
代わりに何か他の曲を除名して下さいw
184いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 17:08:25 ID:???
>>182
ディズニーの曲とかは新しいのでも結構やるでしょ。
185いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 17:18:45 ID:???
曲名出さないとスタンダードも何も…
美女と野獣…?
もう時間の感覚やらいろいろなものが食い違ってそうだから
もうこの話はいいや…
ふつーにスタンダードが増えられるのも困るし。ふつーに。
186いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 17:46:02 ID:???
>普通の日本人は「枯葉」なんて知らんぞ。

けど、ジャズといったら枯葉を知ってるという人は
多いと思う。
187いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 17:56:05 ID:???
大概の者は出だしの「枯葉よ〜」ってとこだけでも知ってるだろ
188いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 18:05:52 ID:???
そんな歌詞初めて聞いた。
189いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 18:08:08 ID:???
>>188
jazzの面白さが知られてないんだなーと痛感
海外情報は良いから国内のことくらい少し知っとけw
190いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 18:08:33 ID:???
枯葉ってジャズかよ…。
191いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 18:15:50 ID:???
日本にちゃんとモダンジャズをやれるボーカルっているの?
192いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 18:28:08 ID:???
モダンジャズの方向性とヴォーカルの方向性って、
案外、反するところあるよ。
スキャットが必ずしも必要とは思わないな。

>>191
モダンジャズをやれるヴォーカルってスキャットとか
バリバリやれる人って意味でしょ?

193いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 18:35:25 ID:???
>>192
ボビーマクファーリンみたいな人。
他の人が楽器でやっていることを、そのまま声でやる。
194いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 19:15:57 ID:???
>>193

 ま、そうだろうね。あえていえば、伊藤君子とかが近いかなあ。
ぜんぜん、マクファーリンとは違うけど。
 はっきりいって、よくモノマネで電車の音をまねするとか、
そういう人のほうがマクファーリンに近いように感じちゃうんだよね。
楽器の声帯模写。
 いい悪いは別として、おれはそんなに興味ない。
195いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 19:29:21 ID:???
まぁ確かにそういうキワモノ的な面もあるね。
熱いインタープレイが一番凄いところなんだけど。
196いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 19:44:45 ID:???
まぁ、人の好みはそれぞれ。

でも、スキャットやらないとジャズヴォーカルじゃないという
定義は好きじゃない。好きじゃないということであって、べつに否定はしない。
どうも声って言葉がずぅ〜と乗らないと、バカみたいに見えてしまう
ところがある。ぜんぜんカッコよくない。いいバランスでスキャットが入るのは
好きだが。サラの枯葉みたいに1曲ずっとスキャットで通すというのも、それはそれで好きではあるけど。



197いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 20:21:42 ID:???
そういえばスキャットマン・ジョンって死んだんだっけ。
198いつか名無しさんが:2008/03/28(金) 02:13:27 ID:???
この際、普及のためならクラブジャズでもイージーリスニングでも
何でもいいんじゃね?
199いつか名無しさんが:2008/03/28(金) 06:25:02 ID:???
まついけいこみたいのでも、
ジャズと言ってしまおう。気にしなければOK?
200いつか名無しさんが:2008/03/28(金) 13:13:18 ID:???
枯葉は知らんけどジャズは好き。はナシだけど。
枯葉は知らんけど、なんか北欧ジャズの雰囲気は好き。って人は
いてもいいよな。悲しくとも、スタンダードの多くは演奏者とマニアの
間でしか通じんのだから、もうロックと同じような時代にとっくに
入ってるんじゃねぇの?「この演奏者が好きだから聴いてるだけ」って
人はそれはそれで認めなくちゃいけないんじゃない?
俺の周りの演奏者以外の友達を見てみると、ロック、R&B、テクノやら幅広く
聴いてる人は沢山いるものの、ジャズにまで手伸ばす人の少ないこと。
勿論ジャズリスナーの中にも井の中の蛙の癖に、偉そうに吹聴してる人は
沢山いるし。
201いつか名無しさんが:2008/03/28(金) 13:38:24 ID:???
>>148に尽きる。
202いつか名無しさんが:2008/03/28(金) 13:56:34 ID:???
あんたしつこいよw
203いつか名無しさんが:2008/03/28(金) 14:12:04 ID:58Rdbftq
>200

あなた文章ヘタね。
204いつか名無しさんが:2008/03/28(金) 14:31:01 ID:FDACEG/E
>>1
Jazzっておもしろいの?

心地いい音楽としか思ってないんだけど。
即興性の部分も含めて。

仮に即興性・コード展開・表現力の点でおもしろさがあるにすれば、
音楽理論等がある程度わかっていないとなかなかそのおもしろさはわからない。
よって、Jazzのおもしろさが浸透しないのは、聴き手側に
要求する部分が多すぎるからだと思うよ。





205いつか名無しさんが:2008/03/28(金) 14:34:33 ID:77XGJ3Hv
え?ジャズ心地よいかな?心地よいか。色々、あるから…
トランスみたいなのもよくあるよ。スムースなのも。
206いつか名無しさんが:2008/03/28(金) 14:42:14 ID:FDACEG/E
>>205
心地いいのを好んで聴いているってことですね。

静かな基調で、スイングしまっくてる名盤は、たまらん。
精神が高揚しながらも、なぜか落ち着きます。

トランスは、個人的には別ジャンル・聴くシチュエーションが
違います。
トランスにはループによる心地よさがありますが、
電子音のせいか長時間聴くと疲れてしまいます。

それが、ピアノとかベース、サックス、バイオリン等だと、
なぜかどんだけ聴いても疲れません。
207いつか名無しさんが:2008/03/28(金) 18:44:42 ID:???
即興=ハズレが多い?
208いつか名無しさんが:2008/03/28(金) 19:08:53 ID:FDACEG/E
>>207
キース・ジャレットのピアノソロとか、
チャーリーパーカーのスタジオtakeとか、
コルトレーンのライブtakeとかを
聞き比べると、即興のおもしろさがわかるよ。
209いつか名無しさんが:2008/03/28(金) 19:10:14 ID:???
>>206
あくまでも個人的にはジャズの方がワクワクドキドキしますね。
210いつか名無しさんが:2008/03/28(金) 19:15:05 ID:???
>>208
ナイスチョイス。
211いつか名無しさんが:2008/03/28(金) 23:07:12 ID:???
>>206
そうは言っても、生音と思って聴いてたのが実はサンプリング(電子音)だったというマヌケな話もあるからなあ。
212いつか名無しさんが:2008/03/28(金) 23:31:19 ID:???
今となっては心地いいジャズも好きだが
ロックばっか聴いてた俺が最初こういうの聴いたときは衝撃だったなぁ

http://www.youtube.com/watch?v=E7fy7sYEBYg
http://www.youtube.com/watch?v=d4SRBZR_fss
213いつか名無しさんが:2008/03/28(金) 23:39:59 ID:???
>>212
これは格好良すぎるだろ。
常識的に考えて。
214いつか名無しさんが:2008/03/29(土) 00:27:18 ID:???
>>211
それが彼等のミックスのセンスです。
ジャズでも使ってもよいと思いますよ。
聞いてよけりゃ〜いいんです。
215いつか名無しさんが:2008/03/29(土) 00:31:38 ID:???
まぁ、ジャズとテクノはとても近いジャンルだと思うよ。
ジャズとフュージョンより、ジャズとテクノのほうが近い。
216いつか名無しさんが:2008/03/29(土) 00:40:20 ID:???
それはない
217いつか名無しさんが:2008/03/29(土) 00:53:34 ID:???
新しい音を探求し続けるという意味では同じじゃないか?
218いつか名無しさんが:2008/03/29(土) 01:41:13 ID:???
>>215
まぁテクニックひけらかし
溢れるオタマジャクシ
要するにザーメンフュージョンよりかは
遥かにジャズに近い。
219いつか名無しさんが:2008/03/29(土) 13:00:39 ID:???
マイルス・イン・ベルリンの枯葉。
220いつか名無しさんが:2008/03/29(土) 23:11:41 ID:???
個人的には歴史的名盤は買った後は1年に1回くらいしか聴かない。
堅苦しくて日常的な音楽じゃないから。
芸術性だけだけじゃなく娯楽性も大事だよ。
221いつか名無しさんが:2008/03/29(土) 23:25:51 ID:???
>>220
例えばどのアルバムですか?
222いつか名無しさんが:2008/03/29(土) 23:46:03 ID:???
単純に言えば、Kind Of Blueを1年中聴く人はいないでしょ
223いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 00:21:40 ID:WF1L5hu/
>220

歴史的名盤は陳腐じゃないから、踏んでも噛んでもへこたれない。
224いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 01:47:56 ID:???
カインドに娯楽性は感じんよな?
そもそもカインド自体、言われるほど素晴らしいのか?
225いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 01:48:50 ID:???
堅苦しいジャズって存在するんだろうか
226いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 02:12:40 ID:???
>>224
ミネラルウォーターみたいなアルバムだな。
水が一番美味しい時もある。
227いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 02:27:29 ID:???
カインド=モナリザ
228いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 02:39:05 ID:???
>>224
歴史的経緯からもちあげられてるだけで、マイルスのスカスカな音は気分が悪いよね。
当時は斬新だったかもしれないけれど、今聞けば凡作。
229いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 02:56:46 ID:???
50年代後半のサウンドだが、いまなお生まれたばかりの生々しさを感じる。

230いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 05:35:08 ID:???
歴史的名盤はそれはそれとして聴いといて、
自分の好きなものを大事に聴き続ける。
そんなの当たり前じゃん。
反対にどこかで聴いたようなキャッチコピーを言い続けながら、
歴史的意義ある作品だけを聴き続ける人の感性なんて
信用できないね。
231856:2008/03/30(日) 07:05:27 ID:???
Kind Of Blue、好きだなあ。
その前のマイルストーンズもいいけど。
Kind〜のほうはスローばっかりで、ちょっと退屈するが。
サウンドの中身は退屈するものでもない。
232いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 11:03:58 ID:???
マイルスの自分的1番は、いつか王子様が、だ。
アルバムすべてが気持ち良く聴けるよ。
車に常時携帯してる愛聴盤。
233いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 11:52:01 ID:???
俺も同じ。こういうアルバムを紹介したほうがジャズの普及に良いと思う。
234いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 12:18:27 ID:???
死んでる人を薦めるのは賛同しない。
ライブに行けないじゃない。
235いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 12:32:45 ID:???
>>230
そんなひといない。
236いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 12:39:31 ID:???
>>234
過去と同じような演奏するんだったらレコード聴く。
237いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 13:05:57 ID:WF1L5hu/
>235

230さんは自分だけの愛聴盤は誰にでもあるよって言ってるの。
当たり前のことですよ。自分も名の知れた名盤のほかにも
好きな作品あるし。
238いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 15:28:44 ID:???
>>228
凡作とまでは言わないけども、そうだよね?歴史的経緯はそうかもしれないけど、リアルタイムでは今ほどの評価では全然無かったとも聞きました。団塊人からですが。
239いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 15:29:51 ID:???
Kind of Blueの評価が低い...
信じられん

"Blue in Green"は、マイルス・エヴァンス・コルトレーン
そろい踏みの奇跡の曲だと思っている
240いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 15:39:29 ID:???
↑もろ受け売り

作品自体の緊迫感、密度の濃さは認めるが、昂りはない。
それこそ4&Mやら、フィルモアの方が聴いて楽しい。
241いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 15:45:14 ID:???
>>240
ほう?
あの曲の叙情性をエヴァンス様よりも、うまく弾ける人がいるなら聴いてみたい
ものだ

”4&Mやら、フィルモア”やらがどうモードジャズの天才達よりも優っているのか
わかりやすくご教授願いたいね
242いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 16:34:30 ID:???
評価は人それぞれで桶でしょ。カインドは速効性があるタイプじゃなくて、じわじわしみて効いてくるタイプだし。
243いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 16:42:48 ID:???
>>237
なるほど、だったらそう言えばいいのに。
244いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 16:46:25 ID:???
>>242
聴く人にもセンスが必要。
自分は
50回聴いてわかった(ドンクサ!)
と思ってたら10年後にまだまだわかっていなかったことに気付いた。
恐るべし!
245いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 16:51:06 ID:???
業界一般の評価と異なる評価をするなら、それなりの理由をいってもらわない
と説得力がない

別に煽っているわけではなく、少数意見の方がおもしろいから聞きたいだけ
その中に自分の知らないジャズのおもしろさの本質があるかもしれないのだから

それを、単に、〜はつまらん、〜の方がよいと結論だけいわれても
全く伝わらないし、ジャズへの理解は深まらないし、興味の広がりも見込めない

口でうまく説明できないなら、
せめてCDのタイトルを挙げて、簡単な理由付で推奨してほしい
結果だけいわれるならAmazonのコメントの方がよっぽど奥が深いものが多い
246244:2008/03/30(日) 17:06:37 ID:???
>>241
因みに10年後に気付いたのは「得体の知れぬ高揚感です」
247いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 17:17:17 ID:???
カインド大好きだけど、別にカインド大嫌いな人がいても構わないな。好みのツボって人それぞれで、その多様性くらいは寛容に認め合いたいんだが。
248いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 17:21:42 ID:???
>>245
自分からやれよ 奥が深いコメント
249いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 18:22:07 ID:???
>>248
お前には聞いてないよ
240に聞いたんだよ

しかも手前のような煽る奴の要望に誰が応じるか
どこにでもでてくる揚げ足とりの糞野朗





250いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 18:45:50 ID:???
(・▽・)みんななかよち
251いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 19:32:10 ID:???
>>249
何か騒ぎになっておりますが、よく読んでみてよ!完全否定してるわけじゃないじゃん?それにフィルモアの方が聴いて楽しいつってるだけじゃん?
252いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 20:14:33 ID:???
>>244
ジャズってそんな難しいものじゃないよ。
一回で十分わかる。
マイルスは演奏が素晴らしいから評価されてるわけじゃないよ。
新しい表現手法を開拓したから評価されてるんだ。
マイルスが開拓したものを当たり前に聞いている現代の人からしたら、
ただのありきたりの演奏に聞こえるのが当然。
強烈なインタープレイが売りなわけでもないし。
253いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 20:16:00 ID:???
強烈なインタープレイwwwww
254いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 20:28:57 ID:???
244の言う奥深さが判らず、ありきたりと言ってしまうひとはかわいそうだね
255いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 20:37:03 ID:???
(・▽・)まあまあピヨピヨ
256いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 20:40:24 ID:???
245が奥が深いコメントを書かないと収まらないかと
257いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 20:40:42 ID:???
>>254
…と244が申しております
258いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 20:41:56 ID:???
何回も聞けばって人はライブとかは楽しめないんだろうね。
残念な人たち。
259いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 20:45:19 ID:???
歴史的資料に、いろいろと意図されていない独自解釈を勝手につけて楽しむ人みたいだな。
260いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 21:24:35 ID:???
>>245
業界一般の評価て何?
261いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 21:30:05 ID:???
>>260
レコード会社の売り文句のことじゃないの?w
262244:2008/03/30(日) 22:22:51 ID:???
>>257
ちがうよ(≧ω≦)b
263いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 22:32:52 ID:???
カインドがロングセラーになった最大の要因だな
264856:2008/03/30(日) 22:47:57 ID:???
>263
当時は白人に受けたんじゃないか。
265いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 23:05:34 ID:???
ジャズをこれから聴こうというひとには最初にはお勧めできないし
入門者には地雷かもね
266いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 23:07:26 ID:???
今時のジャズを普通に聞いてる人にもお薦めできない。
懐古主義者向けだな。
267いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 23:59:50 ID:???
しかしその懐古主義は、JAZZやる(聴く)人にとっては必須なのな。
268いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 00:02:35 ID:???
カインドはさけ茶漬けみたいなものだ説。深夜の仕事帰りに一人夜食で食ってたら、旨さがあらためてしみる。
269244:2008/03/31(月) 00:04:19 ID:???
まぁそういう人がコレからのジャズ批評界を引っ張っていくのは間違いないし
確かにクラシックの価値観でしか聴けない人にとっては、懐古趣味にしか聴こえないと思う。
270いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 00:14:05 ID:???
ジャズ批評界w
271いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 00:19:07 ID:???
センスのあるミュージシャンが大昔に垂れ流した物を録音した
ただそれだけのものだろ。
昔の機材なので録音状態は悪いがセンスがあるだけに今でも十分聞ける。
特徴としては起伏が平坦でダラダラしてるコンセプトはあると思う。

おまえらは本質を考えずにずれた論点ばっかりで話すから無意味にややこしくなる。
272いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 00:28:54 ID:???
(・▽・)ごめんなちゃい
273244:2008/03/31(月) 00:53:06 ID:???
>>271
全体が関連しあいソロのリレーに連続性のあるコンセプトのことなんて知りませんでした、
ごめんなさい。(ToT)
274244:2008/03/31(月) 00:58:14 ID:???
>>271
50回聴けば解ることを偉そうに言わないでください(^O^)/~~ see you !
275いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 01:09:20 ID:???
1回でわかれよw
276244:2008/03/31(月) 01:12:01 ID:???
>>275
だって生まれ持ったセンスないもん。(T_T)
でも何回も聴けば解るw。
277856:2008/03/31(月) 01:12:30 ID:???
聴かずに評論みて分かった!
278244:2008/03/31(月) 01:21:10 ID:???
>>277
それは多分ないわ。
だってアレは初心者が手にするアルバムで
初心者はレビューに何書いてあるか解んないもん。
自分がそうだった。
しかもだ、何回も聴いて、それでカインド オブ ブルーが解ったと思ったら大間違い。
何せ初心者だからな!
その時点ではまだ単なるムードミュージック位にしか捕らえていない。

後で気付く真の恐ろしさ、其に参った。
279244:2008/03/31(月) 01:32:03 ID:???
ランディブレッカーがやったカインド オブ ブルーのコピーが一時期発売されていた。
聴けばわかるがソロの個性は違うのは当たり前、
「全体が関連しあいソロが連続性を持つ」コンセプトは完全に再現出来ている。
が、あの得体の知れない高揚感は…ない。
何なんだアレは?
280いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 01:34:20 ID:???
277にマジレスするとは…
281いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 01:37:37 ID:???
しかも失礼過ぎてハッキリ言えないのが、もどかしいが
ソロイストとしてもオリジナルの方が…

いや、やはり辞めとこ。口にチャックします。(*^m^*)
282いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 02:31:18 ID:???
ジャケットの帯を見て分かった!
283いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 07:49:25 ID:???
いいジャズってのはやはりドラムがいい。カインドもしかり
284いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 11:40:12 ID:???
>282
どうして分かった!?
285いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 12:28:01 ID:???
カインドで好きなのは、おれはやっぱりソー・ホワットと
オールブルースだな。一番マイルスっぽい曲とサウンドに聴こえる。
なんというかゆったりして、またちょっとハードボイルド的なサウンド。
286いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 12:55:28 ID:???
>>284
雑誌で読んだんだろ、どうせ
287いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 12:57:05 ID:???
my funny valentine/参るっす
ラックに入っているのに全然聞いてない
誰かこれを聞きたいと思わせて!
288いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 17:42:11 ID:???
(・▽・)かまってちゃん
289244:2008/03/31(月) 18:29:29 ID:???
>>287
そのうちどこかでねw
290いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 18:34:19 ID:???
高揚感味わうならテクノ聴くよ俺は。
疲れた体にはジャズ。
291いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 18:42:14 ID:???
ジャズを知りなさい
292いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 18:48:27 ID:???
まぁ、ジャズが聞いてて一番疲れるジャンルだな。
293いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 18:49:23 ID:???
>>291
まさにこういう態度こそ
ジャズ(を聞く人)が敬遠される理由なわけで
294いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 19:04:57 ID:???
>>290-291
ジャズの面白さを知られてないみたいだね
295いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 20:09:04 ID:???
ジャケット見てるだけでも面白いよ
296いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 20:09:44 ID:???
だからさぁ、皆持論はあるし
仲良しにはなれないんだし
好みや考えを競いあったらいいんだよ。
297いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 20:40:02 ID:???
>>287
確かにドッタンバッシャンは無いが、
この抑制を効かしたトランペットに加えて
イッちゃってるオサーンの録音されている声を聴いた瞬間
ゾクっとするのは自分だけだろうか・・・
298いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 21:03:07 ID:???
>>296
はぁ?
299いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 21:16:51 ID:???
>>298
グルーヴだのインタープレイだの旋律だのハーモニーだの聞き所は違うんだよ。
「お前が間違ってる」
「いいや間違ってるのは、お前だ」

とかもう、ウンザリなんだよ。
個人・個人で自由にやろうや。
何やろうが自然が解決すんだよ、大概。
コレといったルールなんかない。だってジャズだもん。
300いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 21:21:42 ID:???

























301いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 21:29:04 ID:???
>>299
>好みや考えを競いあったらいいんだよ。

>個人・個人で自由にやろうや。コレといったルールなんかない。

はぁ?
302いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 21:37:51 ID:???
>>301
だってジャズだもん。
自由にやろうぜ。
303いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 21:45:25 ID:???
>>301
細かいこと気にすんなよ
ジャズなんだからさ。
304いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 21:56:13 ID:???
「音楽を知りなさい」ならまだ分かるが
「ジャズを知りなさい」ってのはちょっとかっこ悪いぜ。
その枠組みはきっと、いろいろなテクストを読むことによって
作られたんだろ?「ジャズとは○○だ!」みたいなキャッチコピーも
もうウンザリだ。いつの流行だよ。
いかにもな偽りの威厳をばらまきやがって。
マイルスに言えるかそれを?
305いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 22:06:09 ID:???
>>304
え?
マイルスを前にすると自分の主張ができないの?
もっと自分に自身を持てよ。
俺的ジャズとマイルス的ジャズが同じなわけがない。
だからこそ胸を張って言えるってもんじゃないか。
306いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 22:12:07 ID:???
(・▽・)きらくにいくのら
307いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 22:26:10 ID:???
>>304
わかるわ、だってジャズだもん。
308300:2008/03/31(月) 22:27:40 ID:???
>>305
だよね。其がジャズなんだから。
309いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 22:43:12 ID:???
逆だろ。
ジャズだって他の音楽と同じようにいろいろな聴き方を楽しめるのに
一つの枠でしか楽しめないのはジャズを知らないってことでしょ。
310300:2008/03/31(月) 22:54:58 ID:???
>>309
それがジャズだもんね、何をやってもいいジャンルだから
当然たくさんの聞き方がある。
311いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 23:13:56 ID:???
>305
マイルスに向かってその主張ができるかと尋ねておられます。
話をすりかえるの醜いですよ。

ここは「では将軍さまマイルスを黄泉の国から連れてきてください」
312いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 23:16:28 ID:???
マイルスが常に新しい形を求めてたって言いたいんだろ。
313いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 23:17:54 ID:???
>>311
そんなことどうでもいいじゃないか。
ジャズなんだから。
>>305は僕じゃないけど、そんなこといいじゃないか。
だってジャズだもん。
314300:2008/03/31(月) 23:22:21 ID:???
>>312
新しかろうが古かろうがヤる方と聴く方の自由じゃないか。
だってジャズだもん。

マイルス的でも、そうじゃなくてもOKじゃない、だってジャズだもん。
315いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 23:22:54 ID:???
中身の無いレスはいらん
316300:2008/03/31(月) 23:27:35 ID:???
>>315
中身が無いから沢山何でも自由に入るんだ。
それがジャズだもん。
私は自由になりたい。
だってジャズファンだもん。
317いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 23:29:55 ID:???
>>304とか>>311みたいに感情的になって
問題を矮小化させるやつがいるから話題からそれてこじれてくるんだよ。
318300:2008/03/31(月) 23:34:48 ID:???
>>317
楽しめばいいのにね。
だってジャズって楽しいもん。
319いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 23:37:59 ID:???
糸冬 了
320いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 23:40:48 ID:???
聞くもんでなくやるもんだと考える人もいるね。
流行歌はカラオケで歌いたい、クラシックは聴き専門に。
が、ジャズはどっちにも行けないしなあ。
321いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 23:42:43 ID:???
























322いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 23:44:39 ID:???
これは最早、新手の荒しですねw
323いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 23:45:04 ID:???
























324300:2008/03/31(月) 23:45:31 ID:???
>>320
聴いて楽しむも良し、やって楽しむも良し。その辺も自由じゃないか。
だってジャズだもん。
325いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 23:45:51 ID:???
























326いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 23:55:11 ID:???
では気分を変えて、一曲お聴きいただきましょうか。八代亜紀さんで舟唄。
327いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 23:55:26 ID:???
























328いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 00:00:12 ID:???
語りたくないんだったら見るな。
アホか。
329いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 00:00:22 ID:???
























330いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 00:50:40 ID:???



























飽きた。語りたくないのは300だろw
331301:2008/04/01(火) 00:59:01 ID:???
勇気を出してもう一度言ってみる


はぁ?
332いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 01:53:18 ID:???
ジャズを知りなさい (笑)
333333:2008/04/01(火) 02:18:35 ID:???
333
334いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 06:17:03 ID:???
マイルスだのコルトレーンでジャズの面白さを伝えるのは無理があんじゃねーの
335いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 08:08:59 ID:???
こんだけ説明が必要な時点で、大衆受けが悪いのはもっともだな。
336いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 08:25:32 ID:7cVXK+3I
良い音、大音量で聴く事!
337いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 08:42:33 ID:???
>335
綾戸さんにお願いするしかない。入り口としてね。
338いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 09:59:08 ID:???
説明が必要なのはまぁいいとして

「ジャズを知りなさい」はねぇw
339いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 10:23:40 ID:???
>>337
入り口としてはnoonさんという選択肢もあると思う
340いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 10:45:59 ID:???
>>335
無闇に大衆受けする必要のない音楽なんだもの。
341いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 11:12:07 ID:???
>>340
それは負け惜しみw
良い音楽が多勢にウケないのはおかしい
342いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 11:17:24 ID:???
あれだけ喫茶店で流れまくってて大衆受けしてないとか?
BGMっていうけど、目立たない音楽ほど難しい。
目立とうとしない感じもかっこいいい。
追求すれば奥が深いしジャズはおもしろいね。
343いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 11:18:03 ID:???
>>341
その価値基準はすごいな。
まぁ、釣りだろうけど。
344いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 11:24:53 ID:???
>>342
ジャズがBGMだって?
跪け!
345いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 11:28:10 ID:???
反応したら負け

こんなところに張り付いてる暇に聞き込めよ
346いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 11:44:55 ID:???
情意フィルター
347いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 12:36:51 ID:???
マイルスだのコルトレーンは一部の理解る人だけ聴けばいい。
348いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 12:43:19 ID:???
マイルスの子供達は大好きだが、マイルスは嫌い。
如何せん古すぎる。
349いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 12:44:26 ID:+ygMO4y8
>>340
>無闇に大衆受けする必要のない音楽
何を根拠に?どういう理由で? 

>>347
音楽は楽しむものであって「理解る」なんて価値観を神棚に上げて
祭ってるバカが多いから浸透しないし食えないんだよ
350いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 12:51:45 ID:???
>>349
演奏して楽しむっていう部分の比重が大きいからじゃないか?
351いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 13:51:30 ID:???
>>349
なにえばってんだよw
他のジャンルに較べて、大衆におもねない、コマーシャルに乗らない
といった意味合いだよ。
少しは考えろ。
352いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 15:04:21 ID:???
無理して聴いてると不感症になっちゃうよ。
353いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 15:17:51 ID:???
>他のジャンルに較べて、大衆におもねない、コマーシャルに乗らない
それはない。ジャズだけで食えなくなった70年代どれほどコマーシャルに走ったか。
でもそういう作品のほうが面白いこともある。
354いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 15:19:20 ID:???
マイルスだのコルトレーンは理解るようになったら
聴いてみようね。
355いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 16:43:51 ID:???
>>353
どれにも例外はあるわいな。
あんたはその例外的なものをデフォルメしていちゃもんをつけるんが生き甲斐やろなw
おもろいか?
356いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 17:51:56 ID:???
どうでもいい歌を聞いてください

ど〜でもいい〜ですよ♪
>>353>>355の内輪揉め。
357いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 17:56:21 ID:???
ど〜でもいい〜ですよ♪
「前から好きだったミュージシャンが急に売れ出しちゃって、なんか自分のものじゃないくなったみたい…」
という元からの勘違い。
358いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 18:05:43 ID:???
ど〜でもいい〜ですよ♪
センスが見えない人が言う「今のジャズ」
359いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 18:08:00 ID:???
「違うよ、お前ズージャっていうのはなぁ」
ど〜でもいい〜ですよ♪
360いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 18:10:19 ID:???
またお前か
361いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 19:15:41 ID:???
これから3の倍数と3がつく数字のレスだけアホになります。
362いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 20:23:06 ID:???
どうでもいいと言えばどうでもいいんだけど
本とか解説にモード奏法の名盤って書いてあったりするからわかるけど
書いてなかったら気づきもしないんでしょ
ほんっとにどうでもいいよな解説とか
363いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 21:01:19 ID:???
とりあえずビートルズは最高。
364いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 21:21:08 ID:???
アホになれよ
365いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 21:26:31 ID:???
ど〜でもいい〜ですよ♪
366いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 22:05:21 ID:???
もういい。あきた。
367いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 22:22:49 ID:???
>>362
ある意味言えてる
368いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 22:29:34 ID:???
ジャケット眺めてたら分かった!
369いつか名無しさんが:2008/04/02(水) 01:13:04 ID:???
ミュージシャンが
「リテには語彙やルールが、わかんねぇんだからジャズの面白さなんか解るわけねぇだろ!」
とふんぞり返る度に何故かアダルトでムーディーなナイトミュージックが流行る事実。

ややこしや〜あ!ややこしや♪
370いつか名無しさんが:2008/04/02(水) 01:19:56 ID:???
もういいよ
371いつか名無しさんが:2008/04/02(水) 01:21:52 ID:???
ど〜でもいい〜ですよ♪
372いつか名無しさんが:2008/04/02(水) 01:25:04 ID:???
「ジャズとは何かだって?知らねぇな強いて言えばバップの精神じゃねぇか?
ジャズがどうなるかだって?解るわけねぇだろ。ハプニングあるのみだ。」
セロニアス モンク


「モンクがバップじゃないってのはミュージシャンの常識。白痴なリテには其が解らない。
語彙やルールを知らないリテにはジャズの面白さは解らない」

ややこしや〜あ!ややこしや♪
373いつか名無しさんが:2008/04/02(水) 01:27:31 ID:???
そもそもモンクとかどうでもいいわな。
一枚もアルバム持ってないよ。
374いつか名無しさんが:2008/04/02(水) 01:28:14 ID:???
























375いつか名無しさんが:2008/04/02(水) 01:32:59 ID:???
リテとかモンクとかど〜でもいい〜ですよ♪
376いつか名無しさんが:2008/04/02(水) 01:34:36 ID:???
ど〜でもいい〜ですよ♪
「そもそもモンクなんてどうでもいいよな一枚もアルバム持ってないよ」
という自己過信。
377いつか名無しさんが:2008/04/02(水) 01:36:32 ID:???
アホが湧いてからつまらないスレになったな・・・
378いつか名無しさんが:2008/04/02(水) 01:37:34 ID:???
ど〜でもいい〜ですよ♪
「リテなんかどうでもいい」
という公開オナニー。
379いつか名無しさんが:2008/04/02(水) 01:46:04 ID:???
ど〜でもいい〜ですよ♪
「アホが沸いてからつまらなくなったな〜」
という、以前は知的だったかのような無茶な蒙昧。
380いつか名無しさんが:2008/04/02(水) 02:07:41 ID:???
うんこ
381いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 02:59:43 ID:???
自分で面白さを見つけないと解らない世界だし。
知らせようとするのがそもそもの間違ry
382いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 06:07:40 ID:???
あえて理由付けをするならという事に決まってんじゃん
”あえて”というところが面白いんじゃないの?
無粋な人よなあ
383いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 11:09:09 ID:???
モンクのクラスターホールトーンかっこええよ。
384いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 12:37:40 ID:???
>>382ところが前スレからの傾向で、みな自説を語れば語るほど、小難しくなってけなしあったり、厨がわいたり、かえってジャズファンのつまらなさを露呈してるんでないか?
385いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 14:27:55 ID:zJNOuUOu
俺はこんなにジャズのことが詳しいんじゃ。どーだまいったか。凄いだろう。
って延々と30分以上能書きたれる。別にそこまで聞いてもいないのに。
はた迷惑だって言ってんだろ。がーっぺっ!
386いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 14:40:41 ID:???
>>385
そんなやつの話どうでもよくない?
10秒で終わる程度のこと。
387いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 15:10:07 ID:???
自分の意見が否定されたらと勘違いして逆上する馬鹿がいるだけ。
理論には理論で返せば議論になるのにそれが出来ずに本題と逸れた話を始める。
出来ないなら黙ってスルーすりゃいい。
そこまで聞いてもいないのにって言うけど流れについてこれないだけだろ。
だったらROMってろ
388いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 15:16:55 ID:???
面白さに理論はなんの関係もないだろ。
バークリーメソッド覚えたてで嬉しいのか?
389いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 15:51:19 ID:???
>>385
それで持たなくっても構わないあんたのプライドが傷ついたってか。
390いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 18:22:19 ID:???
>>384
スレを読みかえしてみるとジャズの話題をしてる限り
別に喧嘩してるとは思わない。言い合いはどこのすれにもあるし。
逆に仲良くしろとかけなし合いはうんざりとか言って何も意見を言わせないほうがおかしい。
391いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 18:43:54 ID:???
ずばり白人がジャズを駄目にした
と、言ってみる。
392いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 18:50:02 ID:???
ずばりフリー以降やることがなくなったと
言ってみる
393いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 18:52:32 ID:???
フリー以降のほうが面白いんだけどな。
体系化されていないと何も出来ない人にはつまらないのかもしれない。
394いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 18:56:33 ID:???
フリーはリスナー無視のただのオナニーだろ。
395いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 19:01:10 ID:???
>>394
フリーに限らずジャズはリスナー無視のオナニーだ。
何だと思って聞いているんだ?
396いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 19:15:16 ID:???
オナニーしててもリスナーの聴きたいものがそこにあれば問題ない。
397いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 20:15:26 ID:???
すぐオナニーって言葉を使いたがる人々に哀れみを
398いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 20:18:53 ID:???
早い話、感動させりゃいい。
399いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 20:22:41 ID:???
そもそもジャズの世界では、オナニーは最高にポジティブな意味を持つでしょ。
400いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 20:40:27 ID:???
ロックとかブルースとかテクノとかジャズとか演歌でもいいけど
はっきりした区別ってあるのかな
演者あるいは業界が枠決めしてるだけじゃないのかな
そんなものに縛られるのはもったいないね
401いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 21:06:14 ID:???
これから4の倍数と4のつく数字のレスだけアホになります。
402いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 21:15:16 ID:???
じゃあ俺は1の倍数と1がつくときだけバカになります
403いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 21:20:41 ID:???
じゃあ俺はバカラックになります。
404いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 21:26:44 ID:???
じゃあ俺はバカンスに行きます
405いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 21:39:51 ID:???
これでいいのだ。
406いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 21:45:54 ID:???
これではあかんのだ。
407いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 21:46:38 ID:???
これではあかんのだ。
408いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 22:05:46 ID:???
これではオカンのだ。
409いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 22:08:50 ID:???
これでは観音だ。
410いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 22:15:08 ID:???
これでワカンのんか?
411いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 22:36:57 ID:???
たのしいかい?
412いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 22:39:35 ID:???
ジャズもワルノリが過ぎるとヘキエキとするが
こういう展開もちょっとなあ
413いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 22:41:18 ID:???
オナニーもせいぜい2回までってことかな
414いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 23:08:49 ID:???
気分が乗ってまいりましたので
どうでもいいラップ聞いてください。


チックコリアのYO
五枚組はYO
迷走しているYO〜♪
415いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 23:33:43 ID:???
>>399 おめえさんの感性に哀れみを
416いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 23:38:03 ID:???
ポジティブかどうかは知らんがジャズはオナニーというのは一理ある。
でも自分のやりたいことだけやってたら見捨てられるわな。
417いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 23:47:30 ID:???
芸術を完全否定かよw
418いつか名無しさんが:2008/04/04(金) 00:04:08 ID:???
読解力皆無
419いつか名無しさんが:2008/04/04(金) 00:14:30 ID:???
一部の人にしか理解できないものを芸術というのか
多くのひとの共感を呼ぶ普遍性のあるものを芸術というのか
420いつか名無しさんが:2008/04/04(金) 00:54:33 ID:???
>>419
世の中に普遍性なんてものは無いよ。
誰か一人でも良いと感じる人がいれば、それは十分に芸術たり得る。
421いつか名無しさんが:2008/04/04(金) 01:47:41 ID:???
>>420
抱いてくれ
422いつか名無しさんが:2008/04/04(金) 01:59:01 ID:???
>>421
嫌です。
オナニーしかしません。
423いつか名無しさんが:2008/04/04(金) 02:41:01 ID:???
>>422
俺をおかずにしてくれ
424いつか名無しさんが:2008/04/04(金) 07:05:56 ID:12JLd/St
ジャズの良さが知られてないのは、チミタチのちぇいだよ!
425いつか名無しさんが:2008/04/04(金) 07:51:10 ID:???
たしかに悪いのはちぇりー厨だよNE
426いつか名無しさんが:2008/04/04(金) 08:31:58 ID:???
>>420
それを人は楽屋芸人と呼ぶ
427いつか名無しさんが:2008/04/04(金) 23:03:36 ID:???
多くの人に受けることを重視するならジャズを選ぶのは間違いだろ
428いつか名無しさんが:2008/04/04(金) 23:17:08 ID:???
間違いなわけない。
受けるの意味が人によって違うんじゃね?
429いつか名無しさんが:2008/04/04(金) 23:18:42 ID:???
>>427
ジャズを選ぶこととオナニーに耽ることも違うけどね。
430いつか名無しさんが:2008/04/04(金) 23:20:16 ID:???
俺の場合自分自身の腕や音楽センスを磨くのに一番深く許容してくれそうなのがジャズというジャンル。
結果それを楽しんでくれる人が増えるとなおうれしい。
431いつか名無しさんが:2008/04/04(金) 23:40:39 ID:???
>>430
ついて行けるよう日々精進致します。
思いっきり、ぶちかまして下さい。
432いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 14:17:14 ID:Y7eDGyfN
特に日本人が、なのかどうなのか
ポップな音楽は、メロディが先にあってハーモ二ーは、その伴奏としてある感じなんだけど。
ジャズとかクラシックは、メロディをハーモニーに含めて曲を構築していく感じ。
ハーモニーの流れを単なる伴奏である事を前提として捉えてる状況では、
メロディがメインでハーモニーは漠然とした基調色でしかないので、
面白くてカッコいいハーモニーやその流れ、モダンなソロや伴奏も理解されにくい。

ってとこじゃないですか?
433いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 16:39:53 ID:???
>ポップな音楽は、メロディが先にあってハーモ二ーは、その伴奏としてある感じなんだけど。

434いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 16:43:03 ID:???
>ポップな音楽は、メロディが先にあってハーモ二ーは、その伴奏としてある感じなんだけど。

まあ、自分で歌えたり、口ずさめたりするメロディーなんかは、覚えやすいんでしょう。
確かに最初はあるかもね。特に歌ものなんか聴きなれてると、歌しか耳に入ってなかったりする。

ただ、いったんインスト音楽の楽しみを知ると、ハーモニーやリズムの面白さにも
関心がいきますよね。


435432:2008/04/05(土) 18:37:41 ID:Y7eDGyfN
ロック系の連中に多いのが、
一生懸命コピー練習してて、なかなか上手いんだけど、
コード進行もハーモニーも全く意識してない、理解していないので
ただ、コピーしました。弾けますって思っちゃってて、
下らない、指だけ忙しそうなトンチンカンなプレイヤーを尊敬してたりする奴。
そんなのが、実に多かったりする。

>ポップな音楽は、メロディが先にあってハーモ二ーは、その伴奏としてある感じなんだけど。

が前提だと、好き・嫌いしかないからそうなっちゃうのよ。
436いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 19:36:07 ID:???
硬サスのスポーツ車に、
車の中にはJAZZCDばかり。
オデオ交換してかなりの音質へと。
貧乏人の俺が総額400万使った。
だが女の子には極めて不評。

これってJAZZっつーやつでしょ、
うち、こういうの聴くと眠たくなるし〜、
それに眠くなってもこの車寝れないし最悪。
JPOP持ってないの〜?
無かったらビヨンセとかさ〜、みたいな。

やっぱナンパには柔サスのVIPカーと
JPOPが合うみたいだな・・・
437いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 20:37:47 ID:???
ジャズとクラシックの違いになると
ハーモニーの自由度や即興性やグルーヴの感覚になるだろうね。
438いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 21:23:19 ID:???
>436
のってる本人次第、のせられてる女次第。
439いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 22:43:26 ID:???
>>435
トンチンカンって誰かはっきり教えてください
440いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 11:10:48 ID:???
いや、モダンJAZZはやっぱ女口説くにゃ無理あんだろ。
アメリカ映画でも、
女の子が私JAZZって苦手、っていうシーンあったし、
あっちでもナンパはやっぱポピュラー音楽なんだろうな・・・
441いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 11:32:26 ID:???
おれの数少ない体験では、2つの反応があった。

1つはモダンジャズ(というかジャズ)聴いていて、かっこいい、見直したみたいな反応。
もう1つは、ジャズ? よくいるよね。私、そういうの苦手。って感じの反応。
前者はまあ普通の子、後者はわりと派手なちゃらちゃらした感じの子(べつに悪い印象という意味では
言ってない)。

なので、今のところ、半々。
442いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 16:51:20 ID:???
口説かれるのに音楽が必要な女という時点で嫌気がさす。
443442:2008/04/06(日) 16:59:46 ID:???
今の彼女はジャズ大嫌い
だから話を聞いている内にわかったのだが
大多数は旋律の美しさや歌詞でしか音楽を判断していない。

それがジャズの面白さが知られていない最大要因と断言する。
444いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 17:07:28 ID:???
>大多数は旋律の美しさや歌詞でしか音楽を判断していない。

わりと最初のほうで指摘されてたと思う
445いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 18:30:10 ID:???
ジャズの旋律は基本的には美しいものなのでそれは聴かれない要因とはちょっと違う。
旋律のわかりやすさ・覚えやすさの方が重要。
446いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 18:31:03 ID:???
日本の音楽文化の浅さ
447いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 18:45:26 ID:???
>>445
つまり言い換えると
旋律の解りやすさ・覚えやすさ、歌詞でしか音楽を判断していない。
ということになりますかね。
448いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 18:45:39 ID:???
程度が低いとか浅いとかっていうのはどうかな
そんなにジャズはご立派なものじゃないだろう
449いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 18:54:23 ID:???
>>448
同感。
要は音楽に対する視点の違いだろうね。
450432:2008/04/06(日) 19:33:43 ID:LE35uTna
ポップス系の方が、より多くの人を楽しませてるのは確かですね。

でも、オレはやっぱりジャズが好きだ。
ジャズの方が踏み込んでると思う。
こだわってると思う。
こだわっちゃった所が、こだわり方が、
この面白くて、カッコ良くて、楽しい所が「一般的」から逸脱しちゃてるのよ。
そんで、聴く方も演奏るも、こだわったオヤジが多くなる。

ポップス系は、好き・嫌いだから、受け入れられる事、売れる事が大事
最初から商売的要素が強い。ビジネス的。一般的・大衆的。
流行りが大きな意味を持つ青少年がメインになる。

で、ジャズはオネーチャンに「ウゼー!」って思われちゃうのよ。

(T^T)
451432:2008/04/06(日) 19:49:05 ID:LE35uTna
でも、ジャズもビジネスでしたね。
452いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 20:24:06 ID:???
ポップスは旋律の美しさだけと言うが、
腕の良いポップス職人なら、その美しさを際立たせるコード進行と
ベースラインを考えることが出来る。
ジャズの場合、スタンダードのコード進行は大体がパターン化されてるので、
普通にテーマを演奏してもポップスのような極楽感を与えることは出来ない。




453いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 20:55:48 ID:???
なんだそりゃw
454いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 20:59:51 ID:???
>>452
っていうか…。
別格・破格はどのジャンルにもいる。
ってことで良くね?
455いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 21:06:37 ID:???
アドリブの為に曲をこねくり回すのが
ジャズだからしゃーない。
ブルースやツーファイブなんて、うっとりさせるために
あるようなコード進行じゃないしな。
456いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 21:30:40 ID:???
おまえら特定の定義にしすぎだろw
ジャズもポップスも変幻自在なのにw
ジャズがアドリブ主体ってだけだろw
457いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 21:33:48 ID:???
不気味で暗くて汗くさいから
458いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 21:48:29 ID:???
俺の嫁はんもJAZZ聴きだすと
ウルサイって隣りの部屋に閉じこもっちゃうもんな。
でも不思議とピアノトリオとかだと平気なんだよな。

どうもサックスがダメみたい。
JAZZにとってメインの楽器じゃん!
こりゃあかんわ。
459いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 21:50:46 ID:???
ジャズのメインはドラムなんです〜だ。
460いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 21:53:36 ID:???
>>458
全然メインの楽器ではないでしょ。
楽器の特性のせいもあるんだろうけど、フロントの人がリーダの作品って駄作が多いよね。
全体の空気を支配できるフロントの人は僅少。
それができるのはマイルスと、ケニーギャレットくらいのものだ。
ピアノかベースがリーダの作品しかいらないよ。
461いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 22:03:15 ID:???
サックス、よく使われるという意味ではメインではあるね。
まあ、管の音がうるさく感じる人っているかもね。
462いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 22:04:41 ID:???
ピアノ・ベース・ドラム以外は全てオマケ。
463いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 22:34:16 ID:???
なんでそうなるの?
464いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 22:44:52 ID:???
大抵のフロントは上に乗っかって踊っているだけ。
音楽を根底からグラグラ揺らすことができない。
オマケの味付けかお飾りに過ぎない。
465いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 22:50:22 ID:???
すごく昔はピアノもベースも音が小さかったから、
管が主導ではあったんだけどね。
466いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 22:57:55 ID:???
管は飾り程度の認識で良いかと
467いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 22:58:07 ID:???
インタープレイの自由度から言って、モダンジャズは少人数であればあるほど良い。
音色的な味付けならシンセでやっちゃえばいい話で、ますますフロントの存在意義が薄い。
ピアノトリオに何か付け加えるとするなら、音楽を支配する神様を足すのが良い。
まぁ、大抵は神様役もピアノがやるんだけれど。
神様役を担当できないフロントだと本当に必要が無い。
468いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 23:01:11 ID:???
よくわからん。
469いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 23:02:37 ID:???
おれは2管が入るのが好きだね
470いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 23:04:58 ID:???
CDならまだいいよ、ジャズヲタの旦那がサックス習い始めて
時々書斎(居間の隣り)で吹いてるよ。どう見てもバグパイプです本当に(ry

70年代にジャズ喫茶でバイトしてた位だから、本当に好きなんだろうなー
色々CD聴かせてくれたけど、猫が絞め殺されてるみたいな曲とか。
バイト時代のエピも、話のツボがわからなかった。
なんかシロートがケルンコンサートをリクして、夫がレコードかけたら
客が一斉に立ち上がって帰ってしまったとか。??
471いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 00:10:29 ID:???
猫が絞め殺されてるような曲こそジャズの真髄だなきっと
472いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 00:17:24 ID:???
↑そう
猫なら鍋か、マクリーンに限る
473いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 00:20:11 ID:x+g7HBq9
猫が絞め殺されてる?
アイラーだなWWW
474いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 00:22:56 ID:???
ギニャアアー
475いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 00:38:30 ID:???
ピアノは素晴らしい楽器だけど48鍵全て完璧にビシッと起立しているような楽器で(実際はちょっと違う)
なかなか不良になってくれないのが欠点かもね。
菅があった方が個人的には馴染める。
がやはり別格プレイヤーはいる。
476いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 00:39:01 ID:???
ノイズを音楽にするのは本当にセンスがいる。
インポンジンはまだドレミ世代なんだよな。
浸透するまであと100年かかる
が、俺が登場するおかげであと五年で浸透する
477いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 00:42:12 ID:???
>>476
ミュージシャンのそういう発言。
しびれちゃうw
478いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 14:16:05 ID:???
ジャズも聴かずオナニーに耽ってしまったw
479いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 21:47:40 ID:???
何故ケルンコンサートで客が立ったか。
JAZZかクラシックかで論争となった。
レーベルがECMでクラシック的音色で録音されていたのも一因。

皆が知ってるJAZZ豆知識。
480いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 22:21:28 ID:???
客が立った、って
1)怒って席を立って帰った
2)感動で席を立ってスタンディングオベーション
どっち?日本語弱くてスマソ。
481ジョン:2008/04/07(月) 22:24:41 ID:XoupdBVP
ジョンだけど。
話の流れぶった切って悪いけど。
ジャズって今、何やってんの?!
482いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 07:00:07 ID:???
>>475
意味がわかんないよぉ
どういう意味か誰か教えて
483いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 12:29:24 ID:???
音程や音質が管ほど自由でないってことだろ
484いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 12:51:57 ID:???
シンセ使えばいいんじゃん?
485いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 13:08:45 ID:???
生じゃないジャズなんてフュージョン
486いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 13:16:16 ID:???
たまにピアノじゃなくてキーボードで
ふつうのスタンダードとかやってるのを聴くと、
キーボードって、ピアノの音に近づけても
やっぱりダメだね。
完璧にエレピの音だったら、また違う楽しみ方はあるかもだが。
その場合も他の楽器との相性とかあったりで。
やっぱりアコースティックはいいわ。



487いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 13:17:46 ID:???
ベースの音をピックアップで拾っている時点で…
488いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 13:28:23 ID:???
基本的には生に近いほうがいい。
ベースもだから音質を電気的にしてるのは好きじゃないね。
ベーシストによってはわざとそういう音にしているけど。
あれは好みなんだろうけど、ラインを聴こえやすくするとかあるのかな。

でも弦楽器はまだいいんだよね。弦の振動する音がアナログというかなんというか、
歌をマイクで拾うのと同じような感覚。
キーボードはダメだなあ。今まで聴いていて自然にサウンドしてるというふうに
聴こえたことない。たいてい安っぽい。ローズとかはまたちょっと違うんだけど。
なんにしてもキーボードは他がアコースティック楽器だと浮いてしまうことが
多い。
489いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 18:19:26 ID:???
確かにピアノと同じ弾き方をしたりするとそうなる。
別の楽器ですから。
490いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 18:35:47 ID:???
それと何が自然に聞こえるかは人によって違うようだ。
491いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 19:16:02 ID:???
ピアノとキーボードは全然違うんだから
違う楽器としての魅力を見つけてみたらどうかね
それぞれに生かすところがあると思うよ
鍵盤というだけで一緒にしちゃうのは違うだろう
ギターやベースだって違う楽器だろエレキとアコは
492いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 19:20:09 ID:???
違うと言えば違うし、同じと言えば同じ。
類似性の高いものであることは間違いない。
493いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 19:35:19 ID:???
>>492
音の性質はまるっきり違うっしょ?
それに応じたハーモニーやリズムの使い方が、あるようだしね。
494いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 19:41:42 ID:???
そんな弾き方をするんなら家からアコピ担いで持って来て
それを弾いてくれよっていうミュージシャン、
もう流石にいないよね?
495いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 20:13:58 ID:???
>491

たしかにピアノとキーボードは違う楽器。
ギターやベースもエレキとアコは違う楽器と言っていいほど
違う。

488で書いたのはこれまで聞いた経験に基づく
感想であって絶対じゃないとは思うけど、まあ、
けっこうあたってるんじゃないかなとは思う。
キーボード、概して、うまく使ってるっていう
感じのはなかったなあ。
ロックバンドとか電気楽器ばっかりの場合は問題ないけどね。
ま、たいていピアノの代替として使ってるからだと思うけど、
バンド側がちゃんとした位置づけでキーボードを使っていれば、
違うのかもしれない(けど、これまでは聞いたことがないというだけ)

496いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 20:46:39 ID:???
オルガンのジャズもあるけどこれは違う話?
497いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 20:54:48 ID:???
キーボードとピアノって
ティッシュとトイレットペーパぐらい違うのかな
498いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 21:00:10 ID:???
>495
当りも何も単なるあんたの好み。
他人にとってはドハズレ。

こういうのが一番ダメだわ。
499いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 21:03:09 ID:???
>>497
ピアノ : フル勃起
キーボード : ふにゃチン
まぁ、どっちもチンポだ。
500いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 21:08:02 ID:???
出てくるものが違いそうだなあ
501いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 21:24:45 ID:???
アコースティックて部分はジャズのとりえだから未来永劫残して生きたいな
502いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 21:31:19 ID:???
なんの話しようか?
503いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 21:31:20 ID:???
心配しなくてもオリジナルの演奏スタイルだから
未来永劫生き残るよ。ルネサンス的な回帰が繰り返される。

エレクトリックなスタイルは実験色やブリッジスタイルであったから
簡単に絶える。俺はこっちの方を黒歴史として残さなければと本気で
思ってる。
504いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 21:32:15 ID:???
>496
 オルガンは今まで聴いたのでは大丈夫でしたね。
 シンセで代用しているのは聞いたことないので、わかりませんが。


>498
 
 感想が違うなら、単に批判じゃなくて
どう違うと思うかを言ってくれたほうがよいかと
思いますが。
505いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 21:32:44 ID:???
>503
実験色が強く
506いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 21:45:24 ID:???
>498

 うまくいってると思う例を、逆に知りたい気持ちもあるんで、
 どういう楽器、環境で、これまでいいと感じたケースがあったか、
 教えてくれるとありがたい。
507いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 21:46:20 ID:???
ジャズはもっと秘密な音楽にしたらいんじゃね
誰にも教えたり伝えたりしない
もちろん普段はJ−POPの話なんかして
 
秘密な理由はもちろん秘密だ
508いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 22:17:37 ID:???
一子相伝でいいよな
トキ、ラオウ、ケンシロウの内たった一人が継承できる
509いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 22:35:50 ID:???
おい、おまえ!
おれの名をいってみろ!!
510いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 22:42:13 ID:???
一子相伝できるほどのつわものがいればな
今の日本じゃぽっと出の天才を待つしかない状況だろ
511いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 00:35:57 ID:???
雲のジューザ
山のブドウ
海のリハク
を目指す方向でいいのでわ?
512いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 00:38:32 ID:???
>>503
語り継がれてゆくのは偉人と音源・音楽そのものであってカテゴリーやスタイルではないと思う。
513いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 00:55:51 ID:???
バロックの時代だって多くのミュージシャンがいただろう。
作曲家も何千といただろうが音楽の素晴らしさが知られた後は真に偉大な者を除いて殆んどが歴史から切り捨てられる。
ジャズも100年の歴史を重ね、全てを残し伝えることは不可能になると思う。
生き延びていく意志があるなら、滅びの運命は変えれるだろうが、必然からは逃れられん。
514いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 00:56:04 ID:???
ジャズは踊れないからつまらないんだろう。
とくにアメリカ人などにとっては。。。
515いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 01:22:45 ID:???
踊れるよ
516いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 01:23:31 ID:???
>513
オリジナルスタイルはそのまま残ると思うよ。
原点回帰は何にでも起る必然:みたいなものだし。
マルサリスのような原理主義はいつだって出現するでしょ
その上映像も録音もあるんだし。人類は長生きになってるし。

クラシックはきちんと系統だてて研究され続けているからネタはかなり残ってるよね。
事実1980年代のピリオド楽器ブームでかなりの数の作曲家の作品がオリジナルの楽器で
録音されたじゃん。

陶芸だってガラス工芸だって茶道だって宮大工だってオリジナルなものはきちんと継承されてるよ。
間のバリエーションや発展系はきちんと研究する機関や人物がいないと埋没してしまうけどね。

しかしジャズの方ってホント音楽もアートにも浅い知識と認識しかないのね。
517いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 01:44:08 ID:???
ジャズの方って、ひとくくりにしないでね。
518いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 01:54:30 ID:???
ジャズやるのにたいした知識はいらんしな。
519いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 09:20:35 ID:???
ジャズのルーツはアフリカのリズム音楽だし基本はリズムで聞かせるもんだよ
520いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 10:36:51 ID:???
正直、原理主義や研究家が何をしようがオリジナルを上回れない。そしてオリジナルを知っている人間には、然程楽しめない。
研究をするのは自由だが、オリジナルの感性はパクれない。パクれるのはハーモニーの感覚とリズムの構成位のもん。
それを完璧に弾きこなして洗練させてみれば「まぁ素晴らしい、此が本物のジャズなのね」ってヤカマシイ!
何度も言うがオリジナルを知っている人間には楽しめるものではない。

っていうかウィントンやあらゆる研究家がやってることって結局は彼等自身のためにしかなってないじゃん。
何で過去よりも劣る上に、今を感じない演奏を持て囃すかね?
ジャズを博物館で発見して、まだまだジャズは元気って、どんな感性で言っているのか理解できん。権威がつかないと芸術として認められないと勘違いしてる愚図が多いが、
そんなにジャズをクラシックや茶道やガラス工芸や宮大工と一緒にしたいのか?

俺は民衆と共に塵にまみれてこそジャズは光ると思うけどね。
521いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 10:42:25 ID:???
>>520
何かの発作?
522いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 11:04:37 ID:???
アームストロング
チャーリーパーカー
デューク エリントン
マイルスデイビス
彼等は然程、権威を必要とはしなかった。大概は民衆と共に生きていたからだ。
リスナーが彼等の音楽にスウィングを感じなくなったら彼等も忘れ去られるだろうが、おそらくそうはならない。



ジャズを権威的に高尚にしたがっている人達は
ジャズを守りたいんじゃない
本音では、ただ自分が高尚になりたい、そう見られたいだけなのさ。
523いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 11:14:02 ID:???
多くのリスナーがジャズを楽しまなくなったのは別にルールやハーモニーの秩序を知らないからではない。


あまりにも、ジャズが自分達とは縁遠い存在になったからで
全く身近ではなくなったからだ。
524いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 11:18:21 ID:???
>>523
縁遠い存在になった?
最初からでしょ。
525いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 12:16:55 ID:???
>>524
うん、スウィングの息吹きや、その時代のカッコいい和音を感じれない感性の乏しい人にとってはね。
526いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 12:20:37 ID:???
そういう感性の乏しい人達がジャズを高尚にしたがっている。
彼等はそうしないと楽しめない人達なんだ。

ダサいし、つまらないよ。
527いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 13:03:06 ID:???
音楽を楽しむ。そのやり方は各個人が自分なりにやってればいい。他人様のやり方にとやかく口出しするのは、実におこがましいと思う。
528いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 15:08:26 ID:???
>>527
本当に音楽そのものを楽しんでいるのならば正論だ。
疑問符がつく人達もいるということ。
529いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 17:59:31 ID:???
おれがマイルスを聴くのは、やっぱり
マイルスが見た目にもかっこいいというのも
ちょっとだが、あるな。
530いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 20:00:38 ID:???
マイルスはリアリストだしナルシストだもん。
そら見た目にも気を配るよ。
現実的には見た目も大事だしね。
531いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 20:12:15 ID:???
マイルスで素人が聴ける限界
マイルス・イン・ベルリンだな。

532いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 20:17:38 ID:ogfZSbwW
"ジャズの面白さが知られていないのは何故か”
"ジャズ”というだけでも共通認識が一致していないのに
"その面白さ”まで一致させるなんて無理な話だよ
カキコもしたしロムりもしているが段々歯がゆくなってきた
あ〜カイカイ
533いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 20:25:59 ID:???
じゃあ言い換えようぜ。
「なぜインタープレイの面白さが知られていないのか」
これで。
534いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 20:31:19 ID:???
そんなの自分で見つけて感じるもんだよ。
535いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 21:11:46 ID:???
しかし、例えばマイルスは活動休止前の混沌としたサウンドから
復帰後はわりと分かりやすい音楽へ、なぜ変わったのか。
マイルスだけじゃなく80年代になって音楽の流れが急にそんなふうに
なった感じもするけど、人の趣向ってすぐに変わってしまうもの
なのかね〜。こういうふうに思えるの、気のせい?
536いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 21:21:02 ID:???
>>535
M/D マイルス・デューイ・デイヴィスIII世研究 菊地 成孔 大谷 能生 (ハードカバー - 2008/3/31)
新品: ¥ 4,935 (税込)
537いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 21:24:39 ID:???
>>535
80年代、それは混迷を何とかやり過ごし、世界経済が永遠に成長し続けると先進国が調子ぶっこいていた時代。
538いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 21:29:06 ID:???
>>533
みんな知っているがインタープレイだけが魅力じゃないから相手にされないんじゃね?
539いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 21:35:56 ID:???
ジャズ以外にも、もっといっぱい刺激的で面白い新しい音楽があるからね。1日14時間ジャズ喫茶やってるからジャズ大好きだけど。
540いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 21:39:42 ID:???
>>538
だけじゃないが、9割以上の魅力はそこでしょ。
541いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 21:51:20 ID:???
んなこたぁない
542いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 21:51:31 ID:???
>540
 おれは全然、そんなふうに思わない。
 インタープレイがあまりない昔のスタイルも好き。
 モンクなんてインタープレイあまりないような。
 インタープレイの魅力はおれにとってはせいぜい5割だな。でも、ジャズは大好きだね。
543いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 21:52:53 ID:???
>>536
それを読めば分かるのかな。あんまり読む気しないが。
544いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 21:59:44 ID:???
そうか、古いやつを聴く気持ちがさっぱり理解できなかったんだが、どうやら違う面を好んでいるようですね。
545いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 22:27:03 ID:???
>>542
ワシは
グルーヴ4割
アンサンブルやハーモニーとインタープレイの変化3割
旋律2割
その他1割
かな。
546いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 22:32:40 ID:???
誰でも好きなように楽しむさ
それには浅いとか深いとか詳しいとか無知とか関係ない
好みも時と場合によって変わってもいいし
再生速度の狂ったラジカセでだって楽しめるものさ
547いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 23:18:56 ID:???
ですな。あくまでも音楽に関して他人の好みを批判しちゃあ〜おしめぇよ。
尊重しあえれば一番なんだけどね。

しかし何故か何故か、な〜ぜ〜か、そうはならないw
「お〜れの好みが一番じゃー!」
「マイルスを聴け!」
「コルトレーンを聴け」
「ベースが、ぶーん。シンバルがシャーン!」
「ジャズはアドリブ」
「スウィングしなきゃ意味ないね」
「インタープレイが9割」
「個性的なミュージシャンの演奏」
もう皆が皆、自分が一番正しいと思ってる。おこがましいが俺も内心では勿論…そうです。
それは、そういうもんだ。仕方がない。
皆で好みを競い合うのが現実的だと思うよ。
548547:2008/04/10(木) 23:30:05 ID:???
みんな棚に沢山たくさん、たくさーんの「好き」を持ってると思う。
嗜好は違っても同じような思い入れを他人も持っていることを忘れずにね。

それに他人の「好き」を理解できれば「好き」が増えて「大好き」になるんだけどね。
できれば、そうでありたい。
現実的ではないけどね。
549574:2008/04/10(木) 23:38:22 ID:???
ジャズは多様化した。
だから、どうやら我々はもう自由に楽しんでよいらしい。
550いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 23:39:30 ID:???
↑547でした。以上。
551いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 11:23:35 ID:???
>>547
突き詰めれば、幸福度を競ってるってことですかねえ。
552いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 12:28:22 ID:???
>>551
それです。
「幸福度を競い合う」
いいフレーズだと僕は思います。
553いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 16:20:43 ID:???
字面はいいんだけど、人間のさがで必ず軋みが生じるし、わざと軋ませてくる輩もでてくるよ。2chのさがでもあるけど。だからめんどくさい。
554いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 16:41:25 ID:???
>>553
うん、だから
「他人の好みを批判しちゃあ〜おしめぇよ」
というルールが必要なの。
ルールを破る輩は全員総掛かりでタコ殴りにすればいい。
555いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 16:48:56 ID:???
要は的外れなことを言わなきゃいいんだよ。
556516:2008/04/12(土) 18:09:54 ID:???
>520
ジャズがこうでなければならない。オリジナルはといってる時点で
あんた自身がジャズを博物館や文化財行きにしているんだよ。

偉大なジャイアンツはほとんど死に絶えた。そのリスナーも死に絶える。
その後どうなろうがどうでもいいだろ。それが生きた音楽というものだよ。

っていうかオレはオリジナルスタイルが失われそうだという危惧に対して
他のアートや音楽を例iにだしてオリジナルに近い形で残ると主張している
だけなんだけどねぇ
557いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 18:25:33 ID:???
>>556
そうですか。
自分は今の、その人の、その場所で生まれた音楽こそ「生きた音楽」だと思います。

茶道や宮大工やガラス工芸やクラシックよりもジャズは身近な芸術だし、それらとまるっきり一緒に するつもりは貴方もないと思うのですが、如何でしょう?
558いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 18:33:08 ID:???
茶道やガラス工芸や宮大工やクラシックと同じようにスタイルだけ残しても
名盤に刻みこまれた「人間の生々しさ」までは残せないというのが自分の考えです。
559いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 18:57:59 ID:???
念のために言っておきます。
リスナーからしたら古かろうが新しかろうが良いと思う方を聴きます。
今のミュージシャンと友達だろうが、一緒です。良いと思う方を聴きます。
今のミュージシャンが過去のミュージシャンよりも正確であろうが無かろうが知りません。良いと思う方を聴きます。
古いリスナーが死んでも、それは此れからも変わりません。良いと思われる物が聴かれて行くでしょう。
今のミュージシャンは結局の所は過去のミュージシャンと勝負をし続けなければいけないのです。


同じことをやっても勝てないというのが自分の持論です。
560516:2008/04/12(土) 19:35:44 ID:???
ちゃんと過去レス読んでレスいれてる?

>501
アコースティックて部分はジャズのとりえだから未来永劫残して生きたいな

に対して新しい表現やトレンドがある何百年も続く音楽や伝統工芸やルネサンスや
マルサリスの懐古主義を「例」に出して

その上録音も録画もあるんだから心配しなくてもアコースティックは残るよと主張しているだけだ。

なんか文句あるか?
561560:2008/04/12(土) 19:37:50 ID:???
アンカー忘れました。

>557
へのレスでした。
562いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 20:43:55 ID:???
>>560
最初から、そう言えばいいんじゃね?
アコースティックがジャズの取り柄 と考えるのは君の自由。
良ければ拘らんけどね、コッチは。
563いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 20:47:57 ID:???
>562
ギャハハ 最初からそう言ってるけどね。

アコースティックなんて好きでもないし残したいとも思わないよ。
564いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 20:48:37 ID:???
>>560
心配しなくともアコースティックが悪いわけじゃないし良いものは残るよ。
565いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 20:56:48 ID:???
念のため言っておくと
ウィントンのやり方をしなくとも良いものは残るよ。
566いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 20:58:57 ID:???
567いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 21:02:00 ID:???
568いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 21:54:47 ID:???
アコースティックじゃなかったらジャズとは呼ばれないんじゃないかって事
すでに実際そうなってるんだけどな分化されてる
569いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 22:08:11 ID:???
思い上がりが激しい連中が勝手に分化しただけのこと。
570いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 22:26:25 ID:???
>>560
ルネサンス期の原点回帰はスタイルを回帰したものではありません。
故にウィントンを引き合いにした、貴方の喩えは不適切で混乱を招きます。
ジャズを茶道やクラシックやガラス工芸や宮大工と同じように再現可能な芸術として捉える見解にも疑問符がつきます。
ミュージシャンが新しいことをやると、すぐ「ジャズではない」とボロカスに貶していい気になってるミュージシャンや批評家がいますが、こっちにとってはどうでもよいことです。
アコースティックではないとジャズではない
確かにそう仰るミュージシャンや批評家がいますが知ったことではありません。
エレクトリックが黒歴史という見解も思い込みに過ぎないと思われます。


一方でアコースティックを残したくないと仰る方もいますが
アコースティックが悪いわけでも現代的なアプローチの妨げになっているわけでもありません。
思い上がりでしょう。
571いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 22:47:59 ID:???
アコースティックの楽器にはアコースティックの楽器の良さがあるが、
ジャズであるかどうかとそれは全く関係が無いよ。
572いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 22:50:07 ID:???
バャハハハ
もしかしてクラシックや伝統工芸に噛み付いててんの
録音や映像の外じゃ棺桶の中の音楽だよ。
そういうもんだよw
573いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 23:12:01 ID:???
>>572
それも君の思い込み。
574いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 02:10:51 ID:???
>>571
確かにアコースティックを使って従来と違った音楽をしただけで「ジャズじゃない」と笑い種にしている
ミュージシャンや批評家も結構いますね。
575いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 02:55:06 ID:???
ジャズってアメリカの黒人文化だから
日本人は上手くできたとしても、そのソウルには近づけないな
ジェロみたいなもんか
576いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 06:06:51 ID:???
>>575
ルーツはそうだが、現在のジャズは全然別物。
577いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 07:19:28 ID:???
案外、アメリカ人たちはそう思ってなかったりして。
ジャズは俺たちの音楽だって思ってるかも。
仕方ないとは思うが。それに日本人がやっても意味があるとは思うが。
578いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 09:16:04 ID:???
おいおいヨーロッパ人がローマやギリシャをルーツだっていってるより遠いルーツだぞ。

黒人文化 (笑)

おいおいまた歴史からやるつもりか
579いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 11:05:15 ID:???
まぁ色んな視点があっていいんじゃね?
個人的にはスウィングしなきゃ意味無いと思う。
580いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 11:09:35 ID:???
>>578
ルーツが遠い。
人は其をファンキーと呼ぶ。

人は其をルネサンスと呼ぶ。

原始復興 人間主義を望む。
581いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 11:20:08 ID:???
別にエレクトリックとかアコースティックとかどっちでもいい。
良ければそれでいい。
582いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 12:27:02 ID:???
でもまぁルネサンスしたくないっていうのであれば仕方がないかw。
583いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 13:40:46 ID:???
ラーメンは中国起源だから、とんこつラーメンも中国人じゃなきゃと言うようなもんだ。
584いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 14:02:45 ID:???
もはや日本のジャズは日本の文化でもあるけど、
アメリカ黒人からみたら、ジャズはやっぱりブラックミュージックという
意識は強いと思うよ。
585いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 14:27:04 ID:???
どうしてそう思うの? そう思いたいの?
具体的にそれを裏付けるネタでもあるの?
586いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 14:42:34 ID:???
マイルスの本を読んだって、
そんな感じ。とくに60年代後半から70年代とか民族意識が強くなったときは
まあ、ジャズだけじゃないけどR&Bも含めてアメリカ黒人のアイデンティティと
結びついている。

日本のジャズはアメリカ人にとってまだ大して重要な存在になってないと
思う。ビジネス的には重要かもしれないが。
ヨーロッパのジャズはある程度、重要視していると思う。
けどそれはクラシックからの伝統と影響があるからじゃないかなあ。
587いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 14:45:31 ID:???
>>585
じゃあ、はっきり言ってあげよう。
向こうの方がグルーヴの感覚は目下、遥かに格好いい!
588いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 14:48:50 ID:???
実際、知らないプレイヤーの音だけ聴いて、どこの国の人が演奏しているかなんて判断つかないでしょ。
589いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 14:54:07 ID:???
>>588
格好いい!と思ったので日本のバンドだったことはごくごく少数。
別に差別しているわけでも何でもない。
格好いい方を聴いているだけの話。
無論、外国人だからといって良いという訳でもない。
590いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 14:57:52 ID:???
>>588
という訳で格好いいかどうか位は判る。
解らないセンスのないヤツが日本人に固執してるんだろうが
コッチはシロだろうがクロだろうがイエローだろうが、どうでもいいんだよ。
良ければそれでいいの!
591いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 15:02:40 ID:???
>>589
そりゃプロのプレイヤー人口からして当然でしょ。
592いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 15:02:50 ID:???
ジャズがアメリカの黒人発祥の音楽であることに異論はないので
ブラックミュージックを黒人発祥の音と定義づけるのならブラックミュージックだけどねぇ。

今の黒人や黒人音楽のコミュニティやファンにそういう意識は低いと思うよ
浪曲や民謡をJPOPって言わないのと同じ感じがする

まぁこういう定義ってきちんと歴史的な事実なり、統計なり、少なくともアーティストのコメント
からの引用くらいは欲しいよ。Jay-Zやカール・クレイグやバディ・ガイやプリンスくらいの
アーティストからの一言くらいはあるんじゃないの。

593いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 15:04:03 ID:???
>>592
権威主義はいらないよ。
自分の言葉に自信が持てないなら引っ込んでな。
594いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 15:05:59 ID:???
ややこしくすんなよ。
どっちみちスウィングしなきゃ意味ねぇんだ。
595いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 15:07:24 ID:???
もはや、スウィングなんて意味がない。
596いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 15:07:31 ID:???
>>591
なるほど。
事実、日本人プレイヤーでも格好いい人は格好いいっすからね。
597いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 15:07:35 ID:???
>>588
確かに、そうだろうね。
ただ、同じ音楽をやっても誰がどのシーンでやるかによって意味とか意義とかが
違ってくる。
日本のジャズが意味がないとか言いたいわけじゃない。意味はあると思う。
むしろ、これからは本場の音を求めなくてもいいのかもしれないなんて、
ちょっと思うところがある(確信というほどのもんじゃなくてね)
例えば演歌っぽいのりになってもそれはそれでいいんじゃないか。
案外、ダサいと思うようなところが、海外からみたら日本のジャズのよいところに
なるかもしれないなあとちょっと思うところがある。
598いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 15:10:52 ID:???
>593
あんたこそいちいち人の文章の粗探しばかりしてんじゃねぇよ。

今の黒人にとっちゃ民謡や浪曲の類なんだよ。
599いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 15:12:39 ID:???
>>598
そんな無茶な。
ジャズアレンジやテクノアレンジされた民謡を、民謡として聴くやつなどいない。
600いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 15:16:12 ID:???
>598
 593じゃないけど、
 ジャズが今の黒人にとっては民謡や浪曲の類というのは
 ある程度、いえると思う。
 だからさ、外国の人が日本の民謡や浪曲を純粋に追究しても限界はあるわけで。
 まあ、日本に来て、本当に実績積んで……。まあ、それでも本当に評価されるのは難しいかもね。
 海外でやってる分には、むしろ日本の民謡・浪曲をそっくりそのまま追究してやるんじゃなくて、
 むしろ、自国の音楽と結びついたアレンジ版のほうが、けっこう面白かったり、参考になったり
 するんじゃないかなあと。
601いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 15:19:10 ID:???
ふうん。へ〜。そう。
俺は格好いい人を聴くけどね。
まぁその辺も自由でしょうよ。
602いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 15:19:40 ID:???
>>600
ブルースがというならまだしも、ジャズは無理があるだろ。
昔のジャズはと限定するならわからなくもないが、昔のジャズと今のジャズは似ても似つかぬ別物じゃないか。
603いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 15:25:29 ID:???
スウィングやグルーヴを感じれてなさそうな批評家も大量にいることだし
そういう方々はメロディやハーモニーの美しさで十分なんでしょう。

604いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 15:27:05 ID:???
>602
 ああ、確かに70年代ぐらいまでのジャズを主に想定して言っている。
 今のジャズが別物といっても、やっぱりつながってるわけで、
 むしろ別物と見ているのは,日本とかヨーロッパとか外側にいる人の意識のほうが強いかもよ。
 
 
605いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 15:30:27 ID:???
実際、ジャズを浪曲や演歌にしたのはセンスのない批評家とミュージシャンとリスナーとレコード会社なんだけどね。

606いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 23:32:59 ID:???
学校で教えられるようになると、
それはいい面もあるけど、高度になりすぎたりして、大衆音楽とは
離れてしまうところもある気がする。
607いつか名無しさんが:2008/04/14(月) 01:10:22 ID:???
>>606
なんかね、物見遊山で「こんなのもあるんだ〜」程度で終わっちゃうんだよね。
608いつか名無しさんが:2008/04/14(月) 01:24:30 ID:???
学校教育で一応ジャズも出てくるけど、それはスウィングジャズでグレンミラーとかを聞かされる。
だから、特にジャズに縁のない人のジャズのイメージはスウィングジャズで、モダンジャズの熱い
インタープレイなんて知りもしないと思う。
609いつか名無しさんが:2008/04/14(月) 01:49:54 ID:???
>>608
それとはちょっと意味が違って、学校で教えられるようになると言ったのは、
知識とか理論としてパーカーにしろコルトレーンの音楽にしろ、教えられる
ようになると、その世代のミュージシャンってのはより洗練させたり、
さらに高度なことをやるようになる。だから、するとだんだん難しくなって
大衆がなかなか理解しづらくなってきた面もあるかなあという意味です。
610いつか名無しさんが:2008/04/14(月) 01:57:57 ID:???
>>606
学校で習ったものが万能だと信じ込んでいる人達は、
偉大なのに枠組みから外れたものを攻撃し破壊しようとする、
また自己の知識を誇るために過小に評価し消し去ろうとする。
所詮は一つの基準に過ぎず、自由の意思で造られた創造までは測れない。


本当に素晴らしいジャズは彼等の知識など通り越えてぶっ飛んでる。

実際、頭でっかちの作るジャズに然程の面白味はない。
知識が万能ではないことを身をもって証明しているのさ。
611いつか名無しさんが:2008/04/14(月) 01:58:37 ID:???
ジャズがどうこうというよりも、バークリーメソッドを教えるといいのにね。
そうすればポピュラーミュージックでも面白いのが増えるでしょ。
612いつか名無しさんが:2008/04/14(月) 01:59:59 ID:???
>>610
そんなバカは僅かしかいないでしょ。
613いつか名無しさんが:2008/04/14(月) 02:06:57 ID:???
ヒップホップはある意味ジャズだ!
614いつか名無しさんが:2008/04/14(月) 02:30:20 ID:???
なんのせクラシックでもフリージャズでも高度らしいがリスナーに伝わるもんは伝わる。
理屈じゃない。要はミュージシャンの力量そのものが問題なんだと思う。
615いつか名無しさんが:2008/04/14(月) 02:32:12 ID:???
>>612
これから暫くはドンドン増えてくる。
616いつか名無しさんが:2008/04/14(月) 02:56:34 ID:???
事実バークリーメソッドを使えば面白くなるとか言ってる人もいる。
617いつか名無しさんが:2008/04/14(月) 20:47:14 ID:???
バークリーメソッドって、そんなにすごいの?
ナベサダの教本「ジャズスタディー」ってあれですか。
出版時、問題なかったのだろうか。
618いつか名無しさんが:2008/04/14(月) 21:17:50 ID:???
凄いんじゃなくて、ただのジャズやロックの基本。
基本すら知らない人が多いから義務教育でやればって話しでしょ。
歌唱練習ばっかりさせてる今の学校教育には疑問。
619いつか名無しさんが:2008/04/14(月) 21:26:39 ID:???
ギターのコードとか教えると楽しいのにね。
すぐ伴奏できるようになって。
620いつか名無しさんが:2008/04/14(月) 23:12:56 ID:???
学校www
621いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 00:12:17 ID:???
>>620
教育を舐めたらあかんぜよ。
教育は文化背景に強烈な影響を与える。
何も知らない子供が金正日を崇めるようになるのも教育の賜物だ。
幼少時に受けた音楽教育が、我々の音楽感に多大な影響を与えていることは間違いない。
622いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 00:15:52 ID:???
と書いてから思ったけど、日本のカラオケ文化は、歌唱偏重の音楽教育があってこそ大きくなったんだろうな。
623いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 00:23:46 ID:???
先ずは義務教育にドラムセット。
これは基本だ!
ついでリコーダーである程度グルーヴできるまでは15を過ぎても卒業不可!
基本だ!
624いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 00:26:26 ID:???
ヴルーヴとかスウィングとか連呼する奴は死んだほうがいい。
625いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 00:29:42 ID:???
それなら合唱の盛んなイギリスでもカラオケが栄えないと
おかしいということになるな。
626いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 00:32:05 ID:???
内閣総理大臣 秋吉敏子
基本だ!

文部科学大臣 山下洋輔
当たり前だろ!
627いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 00:34:14 ID:???
>>625
「栄えないとおかしい」というのは違う。
「栄える素地がある」というのは正しい。
628いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 00:35:40 ID:???
イギリスの音楽教育を受けたことなどないから、どんなものなのか知らんけど。
629いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 00:36:21 ID:???
教育を受けるほど嫌いになる俺はどうすればいいんだよw
630いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 00:37:16 ID:???
スウィングしなくてもいいって人もいるけど、ご自由に。

単にハーモニーの構造やソロの旋律を楽しむんだったらクラシック聴いてます。
だってそっちの方が明らかに凄いもん。
631いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 00:41:23 ID:???
>>630
君の脳の構造が凄いのはわかったら、そろそろお休み。
632いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 00:44:46 ID:???
あと教育と権威は結び付いているから
結局は自由な創造を排他する下地を作るだけだよ。
「あれは無茶苦茶」「あれはボツ」「下手くそ」とか創造的なアーティストを差別する人間を増やすだけ。

っていうか、基本といいつつ結局は自己正当化・権威付けしたいだけなんでしょ?
633いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 00:47:59 ID:???
私はバークリーメソッドは基本だけど、従う必要は全く無いという思想ですよ。
634いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 00:58:18 ID:???
>>631
じゃあアンサンブルやハーモニーの構造だけでクラシックを上回ってるジャズを教えてください。

特別な音を使ってるからって構造的に上回っているとは限らないし、
インプロバイゼイションしたからといって譜面に書かれ綿密に計算された旋律を上回っているとは言い切れないよね。

ミュージシャンの味?
それならポピュラーミュージックにもあります。

ジャズの特異性。リズム感覚が主体でしょ、明らかに。
635いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:00:02 ID:???
>>633
君はそうでも、仮に義務教育にすると君の意図を離れて
そうなるだろうね。
636いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:00:16 ID:???
>>634
なんでアンサンブルやハーモニーの構造で上回らなければならないの?
637いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:02:03 ID:???
>>634
変な聞き方をする人ですね。
楽器を演奏したことないでしょ。
638いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:05:44 ID:???
あとリスナーの立場で言えば然程グルーヴしてないのにハプニング起こされても、そのほとんどが突飛にしか聴こえません。
639いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:08:24 ID:???
図星だったのか。
変な音を演奏の中で正当化したり、笑いながらごまかしたりするのも面白いんですよ。
640いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:09:47 ID:???
>>637
いいから、教えろって。
ないんだろ?
グルーヴ出来ないセンスのないミュージシャンか自分を庇いたいだけじゃん。
641いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:11:05 ID:???
>>640
そもそもハーモニーで上回るっていう発想が意味不明だよ。
なんでそんな必要があるの?
642いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:13:29 ID:???
>>639
ジャムセッションの話じゃん。
643いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:14:51 ID:???
ジャズがジャズらしいのは完成されていないから。
それを組み立てていく過程が他のジャンルにはない面白さ。
644いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:16:38 ID:???
完成品のクオリティを望むならジャズは向いてないよ。
645いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:20:10 ID:???
>>641
だからさ曲の構造的にだよ。
わかってんだろ本当は?
インプロバイゼイションが主体の音楽でクラシックのような綿密な演奏できます?
それでスウィングもなくてハプニングして客はどう思ってると思う?
646いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:24:47 ID:???
>>645
だからそもそも緻密な演奏なんて誰も重要視してないよ。
それから魔法の言葉と、自分が気に入らない音をごちゃ混ぜにしない。
どんな音だろうと、馴染むと思う人もいれば馴染まないと思う人もいる。馴染まないからこそ良いという人もいる。
そこは単純に好みの違いなだけ。
647いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:25:00 ID:???
だる!
オナニーじゃん。
楽屋でやれ。
そんなとこだよ。
648いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:25:21 ID:???
>>647
もともとジャズってそうじゃん。
649いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:26:33 ID:???
>>646
ダルいだけの演奏を正当化するなよ。
650いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:28:08 ID:???
>>649
ダルいと思う人もいれば、そう思わない人もいる。
それは好みでしょ。
私からすれば信者がたくさんいるマイルスは、ダルくて聞いてられないね。
651いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:29:05 ID:???
>>648
もともとのジャズはスウィングしてますよ。
652いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:31:26 ID:???
>>650
わかりました。なるほどね。
653いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:31:51 ID:???
>>651
じゃあ、その魔法の言葉をどういう意味で使ってるのか説明してみてよ。
誰かがやってるオナニーを見て、「俺はこのオナニーから波動を感じる」とかそんなんでしょ。
654いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:41:03 ID:???
別にオナニー鑑賞で興奮することを否定しるわけじゃないんだ。
意味不明な魔法の言葉を使わずとも、「この喘ぎ声が興奮する」とか、「イキそうなのを
我慢してる表情がたまらん」とか、「腰が動いちゃうのがいいよね」とか普通の言葉で
言えばいいじゃんってこと。
655いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:46:51 ID:???
ビートの間を如何に活用するかでしょうね。
ソロイストにしろリズムセクションにしろ。
656いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:52:10 ID:???
そしてセンスのいいミュージシャンほどビートの間を上手く使っている。
グルーヴのノリを生み出しのが上手く
変化も目まぐるく生々しい。
聴いてる此方もミュージシャンの次に楽しい。

目まぐるしいグルーヴの最中ハプニングを起こされたら興奮のあまりに白目を剥く。雄叫びも上がるというものだ。
657いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:55:12 ID:???
だから、せっかく意味の通りやすい言葉で表現したのに、それをまた魔法の言葉に繋げるかなぁ。
発言が胡散臭くなるだけ損だよ。
658いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 01:55:32 ID:???
しかしグルーヴのないバンドはハプニング以前に既に死んでいる。


もしくはオナっている。
659いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 02:11:06 ID:???
グルーヴ出来ない、もしくはグルーヴの変化がわざとらしいナチュラルじゃないバンドは聞いていて厭きる。
660いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 02:18:52 ID:???
最近のジャズ板見てると、ジャズの古典化は避けられないんだなと思う。
661いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 02:35:23 ID:???
グルーヴを感じられないセンスのない人間ほど
今のジャズのグルーヴも感じられない。
平凡なミュージシャンが持て囃され
優れたミュージシャンが排除される。

彼等は旋律やハーモニーの美しさしか聴いていないが
自分に疑いを持つことはない。
662いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 08:08:37 ID:???
いつの時代も理解されて成功する人は一部で、その何百倍の人たちは理解されず成功しない苦悩を抱えたまま消えていく。なにも芸術家だけじゃない。生きてくってのはそういうもんですわ。
663いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 08:58:13 ID:???
で、ヴルーヴって何なの?
霊感商法のことかい?
664いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 09:05:06 ID:???
>634
譜面に書かれ綿密に計算された旋律ってこりゃまたすごい条件ですね。
まずこれを具体的にしてもらわなきゃ

遅レスですね。
665いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 09:42:06 ID:???
>>664
ベートーベンやモーツァルトの協奏曲のような目まぐるしいハーモニーの変化やアンサンブルで聞かせることはジャズでは出来ない、
近年のウェインの曲は素晴らしいが別にハーモニーの変化やアンサンブルにのみ頼ったものではない。それだけならクラシックの方が遥かに楽しめる。
グルーヴの感覚があり、クラシックとは別種のサウンドを導きだしている。
しかしセンスのない人間はアンサンブルや旋律やハーモニーの美しさのみでウェインの曲を絶賛する。
多面的な見方が出来ていない。
666いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 09:48:48 ID:???
事実そういう人間ばかりだから、売れるもんも売れない。

667いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 09:49:18 ID:???
で、ヴルーヴって何?
テレパシーのこと?
668いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 09:56:22 ID:???
頭では理解できないもの
669いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 10:01:36 ID:???
理解できないのに、何故それがあなたの感じたものがヴルーヴと呼ばれているものだと思ったの?
670いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 10:03:16 ID:???
体が反応するから
671いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 10:04:53 ID:???
あなたは自分の体の反応と、他の人の体の反応を同じものかどうか判断できるの?
672いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 10:07:56 ID:???
うまい料理を食べたら他人にもすすめたくなるだろ
673いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 10:11:13 ID:???
>>672
何が美味いのかは理解して説明可能じゃん。
674いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 10:12:42 ID:???
ちょっとつきあってみたけど音楽は感覚がすべてに決まってんだろ
あほか
675いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 10:14:06 ID:???
>>674
だったらどういう感覚か説明できるでしょ。
676いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 10:14:53 ID:???
んんきもちいいw
677いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 10:15:57 ID:???
ぶっちゃけ、ヴルーヴって言葉は説明できないものでもなんでもない。
ジャズ特有の言葉でもないし、単にノリがいいというだけのことだ。
(ノリを掘り下げる話はとりあえずおいておいて)
問題はその言葉を拡大解釈して、なんでもヴルーヴだ、ヴルーヴは説明できない、
ヴルーヴがジャズの特徴だ、とか頭の悪いことを言い出すからバカにされるんだよ。
ヴルーヴは確かにあるが、たいして意味のある言葉でもない。
連呼するのは自分の感性が貧弱なのを露呈するだけ。
678いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 10:17:46 ID:???
ノンアルコールのビールが売れないのと一緒で
ノングルーブのジャズは意味がない
679いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 10:18:03 ID:???
どっちみち説明可能なものにしか価値をおかない人間が
創造的だが、それから外れたものを排他したり破壊したり、消し去ったりする。
少数ではない。かなりいる。
680いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 10:22:41 ID:???
>>677





説明できても再現できないでしょ。
説明できても演奏に生かせないでしょ。
センスがなければ然程グルーヴできないでしょ。
中身が伴わないし、口だけじゃん。
ジャズのように自在にグルーヴが変化するジャンル他に何がある?




681いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 10:23:43 ID:???
>>678
そうだね、で、アルコールはビールじゃなくても焼酎にもワインにも入ってるね。
酒にアルコールが入ってるのはあたりまえで、「ビールの良さはアルコールだ」なんて言うと
バカにされて当然。
もちろんアルコールがなんなのかは簡単に説明がつく。

>>679
価値の話なんかだれもしてないよ。
胡散臭い表現をやめなよと言っているだけ。
682いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 10:26:10 ID:???
>>681
クラシックがワインならジャズはビールと言いたいだけ
ノンアルコールでもワインはまだ飲める
そういうこと
683いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 10:27:08 ID:???
>>680
君のいうヴルーヴは君だけのものだよ。
大切にしてね。
684いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 10:30:14 ID:???
>>677
ごめんけど、グルーヴだけじゃなくアンサンブルや旋律やハーモニーの変化も聞いてますから。

グルーヴしないジャズのアドリブやアンサンブルに魅力なんか無いよ。
何度も言うが個性ならポップスにもあるし
ハーモニーの変化ならクラシックの方が勝ってる。
テクノのグルーヴ感とジャズのグルーヴ感とは別物。
685いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 10:32:46 ID:???
先人たちはジャズのミラクルなグルーブをスイングと呼んだ。
そこには間違いなく真実があるんだ。
686いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 10:35:19 ID:???
例えばカインド オブ ブルー
センスの無い人間には単なるムードミュージックにしか聞こえない。

687いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 10:36:15 ID:???
>>684
別物だとわかるなら、どう別物か説明してみなよ。
ただの好みの違いに過ぎないぜ。

>>685
すごいですね、事実なんて言葉を持ち出しちゃった。
イタコに降霊でもしてもらったんですか?
688いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 10:38:00 ID:???
そういう人たちはイージーリスギングとジャズの区別もつかない。
一緒に聴こえるだろうし、
自分のセンスの無さに自覚はない。
689いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 10:44:58 ID:???
>>687
グルーブは信じないのにイタコは信じるんだな
これは恐れ入ったw
690いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 10:46:29 ID:???
>>689
ん、ヴルーヴはあるって言ってるよ。
上のほうで書いたじゃん。
価値のない言葉だってね。
ジャズに価値が無いって意味じゃないよ。
ヴルーヴっていう言葉に価値がない。
691いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 11:00:54 ID:???
…ロムってますが、何の話かさっぱり。
692いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 11:02:49 ID:???
>>691
それが正常。
バズワードで語られてもさっぱりですよという話。
693いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 11:33:32 ID:???
>665
えーとヨタ会話を楽しみたいわけじゃありません

「譜面に書かれ綿密に計算された旋律」
とはどんなものか定義してくださいね。

694いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 11:51:08 ID:???
そもそもこいつらヴルーヴなんて言葉をどこから仕入れてきたんだ?
お得意のライナーノーツか?w
695いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 11:58:07 ID:???
どうやらこのスレに周りからグルーブが無いと言われ続けてトラウマになった患者が一名いるようです。
グルーブを否定する前にそれを反省しなければ成長しないですよ^^;
696いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 12:05:00 ID:???
ほんと脳の足りない奴だな。
君がヴルーヴだと感じた感覚を否定してるんじゃいないんだぜ。
それをヴルーヴという言葉で呼ぶのがおかしいってことだ。
697いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 12:12:53 ID:???
>>695
国語と理系科目と哲学が苦手でしょ。
698いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 12:29:42 ID:???
ホーン奏者やピアノのバッキング、アンサンブル、彼等にもグルーヴの感覚は求められる(当然)
リズムのスペースを如何に生かすか。ミュージシャンのセンスが問われる所だ。

またジャズリスナーも、それをちゃんと聞き取る必要がある。当たり前だ!
リズム主体の音楽だからね。
スウィングしなきゃ意味がないと僕は思うよ。
699いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 12:36:51 ID:???
まだ話がかみ合ってないのが理解出来ない奴がいるのかw
700いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 12:55:58 ID:???
結局はグルーヴしないレベルの低いミュージシャンを庇うための虚言にすぎない。
701いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 13:21:30 ID:???
>>700
本当にバカなんだね。
「する」「しない」についてなんて議論されていない。
702いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 13:29:01 ID:???
どうやら、この議論はグルーヴしていないようだ。。
703いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 13:49:38 ID:???
>>702
座蒲団一枚!
704いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 13:52:22 ID:???





>>696
じゃ何て呼ぶの?




705いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 14:18:26 ID:???
696じゃないけど、
ノリの良さとかさ、サウンドのうねりとかさ、
意味や文脈に応じてより細かい概念の言葉に置き換えたほうがいい。

グルーヴとかスイングとか、音楽用語を離れていろんな意味でも使われるから、
紛らわしい。できるだけ、グルーヴとかスイングとか使わない努力をしたほうがいいな。
できるだけ違う,より具体的な言葉で表したほうがいい。
706いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 14:34:04 ID:???
じゃあ、グルーブはあいかちゃん。
スイングはまりちゃんに例えよう。
あいかちゃんが近くにいると今すぐベットインしたくなるし、
まりちゃんが近くにいると心がハッピーに躍りだすからな。
異論はないね?
707いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 14:45:31 ID:???
それは、より細かい意味の言葉に置き換えたんじゃなくて、
たとえだよね。しかも意味のない。
708いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 14:57:54 ID:???
非道w
709いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 15:04:30 ID:???
>>705
そんなもんミュージシャンの間で自由にしたらいい。
聞く分には困らない。
710いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 15:08:58 ID:???
どっちみち説明できたとして再現は出来んよ。
結局はミュージシャンのセンスが音楽の質を決める。
ロジックじゃない。
711いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 15:09:20 ID:???
>709
 グルーヴっていう言葉を連発して書き込んでいる人に
 言ってるだけだよ。話が紛らわしくなるから、そうしたほうが
 いいというだけの話。
712いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 15:26:23 ID:???
>>710
誰もそんな話はしとらんよ。
713いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 16:45:39 ID:???
>>711
話をややこしくしてんのは君のように見える。
スウィングしてるもんはしてる。
それでいいじゃん。
714いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 16:50:42 ID:???
>>713
Aさんの言う「スウィングしてる」と
Bさんの言う「スウィングしてる」と
Cさんの言う「スウィングしてる」は
全部違うものなんだよ。
715711、705:2008/04/15(火) 16:52:18 ID:???
>713
 どうでもいいけど、結局、それじゃ、振り出しに戻ってるだけ。
 まあ、いいよ。最初から、あまり意味のない話だと思うよ。おれはロムってた
 だけだけど。
716いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 16:56:20 ID:???
曖昧な言葉で片付けようとする人は、感性が鈍いのをごまかしてるだけでしょ。
717いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 17:22:51 ID:???
>>714
みんな一緒の価値観じゃなくていいんじゃね?
其に何故か全員一致でグルーヴを感じる作品がある。
所謂、名盤。
所謂、ジャズジャイアンツの作る作品。

故に問題なし。
気兼ねなく良い音楽を作ってくれ。
718いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 17:37:59 ID:???
スウィングってのはバンドの指紋の役割も果たしてる。
いわばトレードマーク・バンドの個性じゃん。
明確な定義をつけたりなんかしない方がいいよ。
みんな一緒ってのが一番つまらない。
多種多様な価値観があっていいし、バンドの差別化も測りやすくなる。
719いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 17:41:01 ID:???
みんな一緒
個性がない
過去の焼直し
そんなこと言われて悔しくないの?
720いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 17:54:10 ID:???
ぶっちゃけバードバップが一番つまらん
721いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 17:54:49 ID:???
やべ誤字った
722いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 18:01:32 ID:???
>>717
>其に何故か全員一致でグルーヴを感じる作品がある。
そんなもの無いよ。
人間一人一人に違った文化背景と違った感性がある。
723いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 18:02:51 ID:???
>>718
どんどん言葉が曖昧になって行くなw
自分の言葉で表現できないのかよw
724いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 18:19:22 ID:???
>>723
おまえは一生グルーブできない。知る必要もない。
それでいいよ。
725いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 18:29:18 ID:???
会話の通じないアホが泣いているな。
726いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 18:40:29 ID:???
しかし、これはこれで狡猾なのかもしれない。
自分の気に入らない主張に反対するのに、あえて無関係な主張を繰り返して議論を
成立させない。
意図的にやっているとしたら、意外と頭の切れるやつだ。
もしそうなら、バカと言ったのは撤回する。
727いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 22:17:31 ID:???
しかしさ〜、日本のジャズミュージシャンにも
もっとスターが出てきてほしいね。
若手でかわいいとかいう人だけじゃなく、
40代ぐらいの中堅でさ、日本のジャズ界を引っ張っていくというか
影響をあたえうる人たちの中で、もっと分かりやすいスターが出てきてほしい。
あまり思い浮かばないんだよね。
728いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 23:07:36 ID:f9Ry0pZq
ジャズ界を引っ張っていくにも受ける層が少なすぎるのが問題だよな
メロディを受けのいいキャッチーなのにしたとたんにジャズではなくこれはフュージョンと言われ
ジャズバンドスタイルのインストと言われるのがオチ
729いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 23:27:40 ID:???
>>727
そのくらいの年齢だと、や…山中千尋とか…
う、わっ…何をするだ〜〜

中堅はほんと不甲斐ないよね。
小曽根真とか何やってんだよって感じ。
昔は面白かったのに。
個人的には若手に面白いのがいればそれでいいかな。
松永貴志とか。
730いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 00:06:04 ID:???
レコード会社とかね、ジャーナリズとか、
もっと中堅で面白そうな人を注目させて、
スターをつくらないとね。
本当に新人や若手は何か新しいアイデアがないと
意味がないと思う。
上手さでいったら、絶対に中堅のほうがいいわけだから。
731いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 09:09:22 ID:???
誕生した100年前から交配を許容し変革を内在しているジャンル。

研究は楽しいね。
732いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 09:28:32 ID:???
ちなみに、グルーヴさん的には最近の日本人だと注目株は誰なの?
733いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 10:23:08 ID:???
やっぱりあややですね
734いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 15:24:58 ID:???
おやおや
735いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 05:05:54 ID:???
ジャズを著しく駄目にしたのはブルーノートだと思う
4000番台で時代の波に乗りすぎて古くさい音楽と化した
ジャズをよく知らない人が雑誌で宣伝されてるからと言ってブルーノートの2ホーン聴いたら「なんて古くさい音楽なんだろう」と思うに違いない
各雑誌で過去のブルーノート最高!と言わんばかりの特集ばかりするメディアに問題あり
あといい加減初心者にサキコロ薦めるのはやめたほうがいい
サキコロの本当の良さ凄さがわかるのはジャズを深く知ってからのことなのだから
ジャズ聞いたことない初心者は演奏云々よりメロディラインから入るから尚更だ
とにもかくにも雑誌や本に載ってるお薦めアルバムに大きな問題がある
736いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 11:34:09 ID:???
まぁいいたいことはわかるんだが
ラインナップに問題ありなんて言ってるところみると
結局のところあんたも同じようなことをやりたいだけみたいだな

サキコロやBNの#4000台の替わりに何勧めるんだ?
737いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 15:32:30 ID:dLhYRFiK
何もないです
738いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 15:54:50 ID:9sgJp3tb
何も勧めない、別に自分も誰に勧められたわけでもなく
ジャズを聴いているから。普通そうでないの?
気になった人は自分で情報収集して聴く。
誰にもたよらない。しいて言えば近くのジャズ喫茶。
739いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 15:59:30 ID:???
だから広まらない
740いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 16:04:43 ID:???
無理に広めない。
だからジャズ・クォリティ
741いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 16:16:15 ID:???
それでもなぜか売れ続ける高音質を謳った新譜並み値段のリマスター再発CD
同じ人間が出るたび買い直してるのか?
742いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 18:09:45 ID:3cmXIqmH
紙ジャケってだけで400円も高いのは違うと思う
743いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 18:19:28 ID:???
バップはもう滅んでいいよ。
古い音楽は年寄りと一緒に死ね。
744いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 18:31:19 ID:???
最近のジャズは年寄りの物まねジャズ
745いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 18:40:36 ID:9sgJp3tb
昔からジャズ聴いてた人は、飽きるかもしれんけど
新しいジャズファンって毎年生まれるからね。
そんなヒトには新鮮じゃないのかな。
自分が初めて、ジャズに触れたときを思い出してみよう。
746いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 19:25:12 ID:???
>>745
初めて聞いたときから古くさいものは古くさいがな。
古いものから新しいものまで、まとめて触れることができるんだから。
747いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 19:31:29 ID:???
>>744
自分で物まねばかり選んでおいてそう愚痴をこぼすわけですね。
そして、そうでないものはジャズじゃないと言う。
748いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 22:18:59 ID:???
今聴くとモードやパシフィック辺りの方が新鮮
749いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 00:40:57 ID:MNAPhSsr
>746

じゃ20年台のエリントンとかサッチモなど
死ぬまでよさは分からないですね。
自分は古い新しいは音楽の中身とは
まったく関係ないって思ってるんですが
新作映画などで考えてみると、音楽も同じ
ようにとらえている人もいるんでしょうね。
750いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 01:04:16 ID:???
いや、古いもんは古いだろ。
「この演奏家はセンスが遅れてる」と感じるのは、
貴方が古いものも新しいものも知ってるからだ。
しかし我を持っていて故郷でもあるエリントンやサッチモなどは
古い新しいを超えたところにいる。
同様に、巧く時代を反映させた音楽が出来るものは
優秀なアーティストであることは間違いないのだよ。
751いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 01:16:35 ID:???
>>749
他のジャンルならまだ古いのも聞けるけど、ジャズは別だからね。
それにそこまで古いのだと、既に別ジャンルだし聞き所も違うから評価の対象外。
特にモダンジャズの時代に入ってからのジャズは、新しいものやオリジナリティをを求めつづけることが
真価であって、やり尽くされたことや独自性の薄いものは価値が無い。
752いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 01:42:27 ID:???
一番大切な話しに入ろう。
音楽の本質は単純だよ。
「音で表現する」
たった此れだけ。


エリントンやサッチモ並びにジャズジャイアンツは優秀な表現者で、
表現に偽りや知識の押し付けがなく自然だし人間の真実があるんだわ。
そういう意味でワシはジャズをリアルアートだと思ってる。
だから何時までも愛される。嘘がないもん。
新しければ良いってもんでもないのよ。
だって新しいことをやるのなら、ちゃんとモノにしなきゃいけないし、
その上、真実の表現が伴ってないと意味がないんだから。
スポンティニアスってのは、そう簡単じゃあない。
753いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 01:46:38 ID:???
>>752
うん、だから音楽として評価することと、ジャズとして評価することは別なんだ。
良い音楽を求めてるんじゃない、良いジャズが欲しいんだ。
754750:2008/04/20(日) 01:47:05 ID:???
>>751
聞き所が違う?
何処が?
新しいのも好きだが聞き所は変わらんよ。
サウンドが変化したに過ぎん。
755いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 01:48:54 ID:???
>>754
プレイしない人にとってはそうなのかもね。
756754:2008/04/20(日) 01:49:28 ID:???
>>754
>>752です。
間違いました。
757いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 01:52:24 ID:???
やっぱりモダンジャズは、音楽経験の無い人には薦められないなと再認識。
758いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 01:53:00 ID:???
混乱中でございま〜す
759752:2008/04/20(日) 01:53:01 ID:???
>>753
実はワシも!ジャズ大好き!


捕捉
ワシは他のジャンルも聴くし、ジャンルの優位性っていうのは無いと思っている。
760いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 01:58:31 ID:???
>>757
どうぞご自由に。
761いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 06:28:11 ID:r2ftyLFz
ジャズになるなのかな?今日フランダースの犬の劇場版を見ていて、エンディングで流れた曲を聞いて自然に涙が溢れ出て。自分でもビックリです。
調べたらダイアン・リーブスという方の曲でした。ジャズって聞いたことなかったんですけど、少し興味が出てきました。
オススメアルバムや初心者でも聞きやすい曲などあったら教えて下さい☆
762いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 06:39:22 ID:???
ドンチェリーの永遠のリズムが評判いいよ☆
763いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 07:46:59 ID:???
新しい音楽が、どの辺から来てるのかなあと
探ろうとすると、古いのを聴きたくなる。
764いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 07:58:00 ID:???
720 :J ◆hEBYCin9fQ :2008/04/20(日) 03:21:21
それからね、マイルスデイヴィスという存在がある。
それの理解にはまず電化マイルスではなくて、クールとかモードとか、あとモダンジャズの基本がわかっていないとわかるはずがない。
マイルスを語るにはクリフォードブラウンもコルトレーンも、いやモダンジャズ全般わかってないと無理。
あの人はチャーリーパーカーみたいな吹けば名演になる人じゃなくて構想やコンセプトと情熱の人だから。
長く続けたというのもある。
電化マイルスは頭で作った音楽じゃないかな。
それがいいと思う人はいいと思うだろうし。
でもマイルスは努力型だと思いますよ。
ソニー・ロリンズなんかとは全然個性が違う。
765いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 07:58:39 ID:???
そうやって遡るとスクリャービンの無調やら絶対音楽のベートーヴェンやら
バロック音楽での器楽の発展した経緯やらルネサンスのポリフォニーやら
中世音楽の聖歌やら留まるところしらないよ。
766いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 09:08:45 ID:???
まあ、だから古いのも聴く価値があるといいたいのさ。
767いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 11:49:38 ID:???
>>766
音楽が聞きたいんであって、歴史が知りたいわけじゃないんだぜ。
歴史的価値があろうがなかろうが、古いものは古臭く響く。
768いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 13:53:34 ID:???
まあマイルスはスルーしてもいいと思うが
769いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 14:13:48 ID:???
みなそれぞれの流儀で自分に合う音楽を聴いて楽しんでればいい。
自分の流儀にプライドを持ってていいが、押し付けがましく唯我独尊にはならない事だね。
770いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 14:47:05 ID:???
>>769
同意

競い合うのは幸福感だけにしとけ。
人の好みを貶さないと幸せになれないなんて寂しすぎる。
771いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 14:58:29 ID:???
面白さなんてもんは一つより沢山あった方が良いに決まってんじゃねぇか。
人の好みを批判すんなっての!
そいつは君の知らない面白さを知っている、言わば先生なんだよ。
音楽だけじゃなく人にも敬意を持て
敵にも感謝して生きろ。
そういう馬鹿馬鹿しい土壌が奇蹟、即ち「ジャズ復活」を生み出すと俺は思う。
772いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 15:00:07 ID:???
喧嘩スレで自由に好きにすればーなんて
ここにくる価値ない奴
773いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 17:12:26 ID:???
>767
 そういう聴き方もあるし、そういう聴き方がすきな人もいるというだけの話。
 
774いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 17:20:33 ID:???
>>763
古いのも楽しんでいる人からすれば
そういうこと言われるのが一番迷惑。
知識を増やしたいんじゃなくて単純に楽しんでいるんだよコッチは。
だからインテリは嫌いなんだ。
775いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 17:44:05 ID:???
>774
 あのさ、べつにいろんな聞き方を否定してるわけじゃい。
 基本的に聴き方はどうだっていいと思ってる。
 763で書いてのも聴き方の1つという意味。
776いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 18:05:15 ID:???
>>774
そんなに怒るような書き込みでもないじゃん?
777777:2008/04/20(日) 18:06:00 ID:???
777
778いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 18:13:02 ID:???
そうだよな。
ごく常識的なことだよな。
779いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 18:44:09 ID:???
>>775
若い連中にはサウンドじゃなくて歴史的意義それにまつわる権威を振りかざしてるように見える。
その弊害は著しい。
自分の発言が何を引き起こすか見透せてない。
780いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 18:47:32 ID:???
>>766>>767みたいな風潮や反動を産み出してる。
俺に言わせりゃ、どっちもどっち。
781いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 18:58:38 ID:???
>>779
だから、そういう意味じゃないって、
何回も断り入れているんだから、問題ないだろ。
そっちも1つの解釈の仕方にこだわるなって。
782780:2008/04/20(日) 19:11:28 ID:???
>>781
わかったよ。確かに言い過ぎたかもしれん。
でもどうしても分からん。系譜別や歴史的意義で聞くっていうのが本当にわからない。
でも素晴らしい音楽を聴いていることには確かに変わりはないし、
おそらく感動もしているのだから否定してはいけないね。
そういう意味では、どう聞こうと何から入ろうと結局は一緒かもしれん。
783いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 19:20:41 ID:???
>>782
 個人的には、歴史的意義というのとはちょっと違う。
 惹かれる音楽を聴いていくうちに、この音楽はどっからどういう
 ヒントを得てとか、誰の影響を受けてできたのかなというふうに興味が広がるだけ。
 まあ、他にも確かに本なんかを読んで歴史的に意義があるとされる
 ものに興味がわくこともあるけどね。
784780:2008/04/20(日) 19:20:49 ID:???
おそらく間違いない。コツさえ掴めば一緒だ。
案外、同じものに感動したりしてるかもしれん。
其が音楽の偉大さで柔軟さなのかもな。
785いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 19:28:48 ID:???
>>783
確かに歴史的意義から音楽に入るのも
音楽から歴史的意義をみいだすのも
感動があるから、感動が期待できるからなんだろうね。
感動が伴っているという点では一緒だな。
些末なことに俺は拘ってたのかもしれん。
786いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 19:41:46 ID:???
(・▽・)ではここで一曲、レベッカの皆さんで「フレンズ」です、張り切ってどうぞ
787いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 19:42:00 ID:???
歴史なんかジャズ以外にもあるのに、
ジャズリスナーはいちいちそんなことを口に出さずには
いられねぇのか。
788いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 20:02:59 ID:???
…べつに
789780:2008/04/20(日) 20:18:15 ID:???
>>787
強烈なスウィングですね。
多分、歴史や系譜っていうのは「宝物の地図」みたいな役割を果たしていると思う。
790780:2008/04/20(日) 20:20:43 ID:???
>>783
そういうことでOK?
791いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 21:09:17 ID:???
歴史でジャズを語る雑誌やマニアが多すぎるな
ロックやポップス聞いてる人全員プレスリーやらビートルズやら聞かにゃ音楽楽しめんのかいw
792780:2008/04/20(日) 21:18:27 ID:???
>>791
ホンマやな。わかるわ。言っとること。
793いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 22:54:22 ID:MNAPhSsr
そうだよ。矢野沙織しか知らなくっても悲観するこは無い
立派なジャズファンだ。前を向いて人生を歩いて行きなさい。
794いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 23:08:36 ID:???
>>787
新しいものを求め続けて、古いものからの脱却を図ろうとするのがジャズの本質だからね。
795いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 23:21:34 ID:???
モダニストを求めてるならジャズなんて聴かんだろw
796いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 23:32:59 ID:???
>>795
最近はそういう、ジャズをクラシックとして聞く人が増えているのは同意。
797いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 23:33:01 ID:???
本質? 笑わせるんじゃねぇよ。安っぽい定義づけは1980年代で終わりにしてくれ。
798いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 23:36:35 ID:???
>>797
実際君たちが大好きなジャズの偉人は、ジャズを変えようと新しいものを求め続けた人なんだよ。
それは今も同じ。
799780:2008/04/20(日) 23:37:52 ID:???
>>794
?そう?
本当に其がジャズの本質なの?
因みにワシは未だにジャズの本質が判らん。

因みにエリントンは「ブラックミュージックだ」
と言っています。
800780:2008/04/20(日) 23:43:02 ID:???
>>798
ブラックミュージックに、「変化する」という一面があるのは認める。
が「変化」が「ジャズの本質」というのはピンとこない。
801いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 23:54:23 ID:???
>>799
デュークエリントンはモダンジャズの人じゃないないじゃん…
スィングジャズとモダンジャズの間にはパラダイムシフトが大きく、全く別ジャンルだと言っても過言はない。
802いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 00:03:15 ID:???
>794
ジャズは進化するもの変化するものと定義した人間たちが
自身で「変化」や「進化」を認めなければ、ジャズと定義しない危険をはらんでいるのだよ。
オリジネイターとリアルタイム世代、先達が死に絶えるこの時期に安易に定義するんじゃねぇ

ベクトルは違えど懐古派と価値観において同質だ。

進化、変化ができる音楽的構造と価値観を内包している音楽であることは疑いようのない
ことだとは思うけどね。

でもまぁ多くの場合商業的な成功を求めて変化や進化を狙ったんだろ。

「本質」なんて面倒な言葉を使いなさんな。
803いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 00:06:11 ID:???
エリントンをスイングジャズに定義したところで底の浅さが露呈www

久々の大爆笑。
あんたの知識と見識じゃこのスレじゃ無理だよ
804いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 00:07:55 ID:???
>>801
そら見たことか、もう無理が来てる。
モダンはジャズで、それ以前はジャズじゃないの?

ピーターソンは然程は変化しなかったがジャズじゃないの?
805いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 00:10:16 ID:???
>>803
それはよかったですね。
議論を継続することで話ができないならリタイアして構わないですよ。
806いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 00:11:30 ID:???
>>804
大きく括れはジャズだろうけど、私が変化を云々で言ってるのはモダンジャズ以降の話ですよ。
807いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 00:13:02 ID:???
>>803
>このスレじゃ無理だよ

お前このスレの住人をジャズの玄人と勘違いしてないか?
見ての通り知ったかぶりでなりたってるぞ、お前自身も含めてな
808780:2008/04/21(月) 00:14:23 ID:???
>>802
自分はジャズが「変化するのは仕方がない」とは思っていますが
「変化しなきゃいけない」というのはピンとこないです。
色々な価値があって然るべきだと思います。
809803と804:2008/04/21(月) 00:18:39 ID:???
しかしIDないと不便だな。なんとも噛み合わない。
810780:2008/04/21(月) 00:18:49 ID:???
>>806
あのね、本質ってのは実に多面的なもんで構成されてるの。
その一面のみを取り上げて本質とかいうのは小賢しいんだよ。
君は皆にバカにされて当然だぁ〜。
811いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 00:19:10 ID:???
あっ間違えた802と803だ。 すまん
812いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 00:20:21 ID:???
噛み合ってないのはあなた一人だけでしょ。
あとは議論の流れが汲み取れれば、誰が発言してようと構わない。
813いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 00:20:50 ID:???
混沌としておりま〜す
814780:2008/04/21(月) 00:24:11 ID:???
エリントンが「ブラックミュージックだ」と単純にくくったのは聡明だと俺は思うよ。
そこには色んな可能性があるもん。
当然だけど変化する可能性も。
815いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 00:25:49 ID:???
デトロイトテクノはブラックミュージック?
816780:2008/04/21(月) 00:31:09 ID:???
んじゃ白人や黄色はどうなる?って話しになるだろうけど
中山氏(←この人は只の馬鹿じゃないんだよ)が言うには
「果敢にもブラックミュージックに挑んだ白人」
っていう形で一応は纏めてる。
817いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 00:33:40 ID:???
どうなんだろ? 自分はカール・クレイグどまりなんだけど
まぁよーわからんけどブラックミュージックに置いてる
818780:2008/04/21(月) 00:34:20 ID:???
>>815
個人的には、そう思ってる
知識人やレコード会社が無意味なジャンル分けカテゴライズさえしなきゃ両者は共に発展していた可能性がある。
819802:2008/04/21(月) 00:41:24 ID:???
>818
そうですねぇ。
でもハービーのFuture to Futureではそれぞれの限界を示した感じを持ちました。
デトロイトの求心力が急速に低下した時期だったけど違和感があったなぁ。

共に歩むという点ではかつての60年代のソウルや70年代のファンク同様
パラレルに滑るって感じなんだろうね。
820780:2008/04/21(月) 01:01:40 ID:???
>>819
ハービーの「フューチャー2フューチャー」いまいち煮え切らなかったですねぇ。いい音楽なんだけど、なんでなんだろう?

多分デトロイトテクノおよびブラックマシーンは貴方の言うようにパラレルの相互関係にあることも可能だったと思われます。

黒人ミュージシャンが激減した今からでは難しいかもしれませんが、未知数なので断言は避けます。
821いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 01:06:11 ID:???
>790
 遅いレスですが、まあOKじゃないかと。
822いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 10:13:57 ID:???
このスレを見る限りだと、ジャズが古典化するのは避けられないようだな。
823いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 11:18:59 ID:???
すでに相当部分が古典化しているだろ
824いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 12:05:40 ID:???
古典化・・・つまりスタンダードになるって事かニャ?
825いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 12:18:33 ID:???
古典芸能化するってことだろ
826いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 14:23:27 ID:???
特に古いブルーノートは完全に歌舞伎の域に入ってるw
827いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 14:34:22 ID:???
実際に古いものがそう扱われるのは当然として、今の時代にあえて古いものを再現しようとしたり、
そこに拘って聞くならば、ジャズそのものがもう古典。
828いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 17:30:43 ID:???
そうそう。
フレージングでもスタンダードでも、しっかり勉強して「ジャズしてる」人は
いっぱいいるけど、それで終わってしまってる人が沢山いるよね。
まぁ勉強好きが多いからな。評論家とプレイヤー達の確執の歴史が思い出される。
ジャズ評論家なんか特に骨董屋で薀蓄垂れてそうな人が多い。
「歌詞を大事にしろ」「作曲者の生い立ちを勉強しろ」「差別の歴史を知れ」
「レーベルで聴け」「ジャズとは〜だ!」「ジャズを知れ」
829いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 18:27:56 ID:???
何でもいいけど、100年以上続いてる物で古典化してない物って何かあったっけか?
830いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 19:14:51 ID:???
>>829
漫才なんて平安時代から形を変えながら続いてるみたいだよ。
だけど、漫才は今を生きる文化だ。
古典化もしていない。
831いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 19:30:28 ID:???
新しいものを求め続ける姿勢がなくなったら終わり。
あとは朽ちて行くのみ。
832いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 20:15:42 ID:???
古いものを求め文化に停滞を望むのは、その文化を殺そうとすることと変わりが無い。
殺されまいと反発を受けるのも当然。
反発が力なければ滅ぶのも当然。
833いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 21:43:46 ID:???
>831-832
うはっこりゃまたアホのショールームだな。

使う楽器も理論も録音方法もすべてが予定調和の中にある
商業音楽の中で新しいことや進歩っていってもなw
そこまで大袈裟なものでもあるまい。

「録音」「録画」という演奏自体のキャプチャーは、伝承でしか残るはずのなかった
いままでの大衆芸能とはまったく違うよ
50〜100年前の演奏が実際に広告や映像番組や映画に使われているのだよ。
浪曲や民謡が古臭く感じるのはそれらを聞いていた世代がまだ生きてて
実際にジジババだからだろ。
400-500年前の音楽は古臭く感じないぜ

とりあえずそこまで新しいものがないと文化が死に絶えるのなら
あんたたちが新しい楽器、ジャンル、録音技法、音楽との関わりを作って
今の録音や録画の完全否定から入るしかないんじゃないの?
834いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 22:32:52 ID:???
>>830漫才かぁ。その発想はなかったわ。
835いつか名無しさんが:2008/04/22(火) 08:01:17 ID:???
>>833
全然関係ないことの熱弁ありがとう。
836いつか名無しさんが:2008/04/22(火) 19:17:59 ID:???
古い漫才で楽しんでる気の毒なオッサン>>833
837いつか名無しさんが:2008/04/22(火) 21:03:29 ID:???
わははは!
ジャズはお前たち自らが殺すのだ!
838いつか名無しさんが:2008/04/22(火) 22:12:37 ID:???
(・∀・)「わははは」って文字で入力する人なんだね わざわざ大変だね
839いつか名無しさんが:2008/04/22(火) 22:24:15 ID:???
>>838
ロールプレイもわからないのか。
無粋なやつだな。
840いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 00:53:54 ID:2fqgmnqR
てかさ、昔のだから良いとか、昔のだから悪いとか
そういう基準で見てないだろ。ただ〜年代の文化って独特の匂いがあって
良いよねって感覚と同じで良いと思うんだけど
841いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 01:28:00 ID:???
ジャズの場合古いブルーノートとか明らかに時代錯誤な音楽だからなあ
良い意味で古いのならいいけど、失笑ものの古さはいただけない
特に60sのジャズは昭和の歌謡曲に通ずるものがある
842いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 01:49:08 ID:???
古い人間が古いものを望み続けるのは構わないと思うよ。
でも、新しい人に古いものを薦めるのがまかり通っているのが末期的。
新しい野球ファンに、王・長島時代のジャイアンツを薦めるとかありえないから。
でもそんな状況なのが今のジャズ。
最近の新しい人だと、最初から古典だと思ってるようなのもいるくらいだ。
843いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 01:52:47 ID:???
死んだお爺ちゃんにいつまでもすがっているようでは、先は無い。
844いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 01:54:54 ID:???
明らかに時代錯誤と思う人がいても良いし、別にそうは思わない人がいても良いし。
ただ自分の主観が全てに当てはまる、と決めつけると笑われちゃうよ、どっかの国みたいに。
845いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 02:01:04 ID:???
古いものが好きっていう人を否定しているわけじゃないよ。
ただ、そういう人ばかりの状況が死をもたらすねという話をしているだけ。
スレタイをもう一度振り返ると、ジャズの面白さが知られてないというよりは、死につつあるものなんて
世間的にはどうでもいいと言うほうがしっくりくるかもしれない。
846いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 02:04:12 ID:???
古いものは古いものとして聴くから、時代錯誤と思ったことはないなあ。
847いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 02:12:50 ID:???
ときどき死んだお爺ちゃんのことを思い出すくらいならいいけど、お爺ちゃんが頭から離れなくて、
今生きている人の声が耳に入らないようだと、やばい。
お爺ちゃんは確かに偉大だったかもしれない。
でも、もうお爺ちゃんの時代は終わっているのさ。
848いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 02:16:12 ID:???
一つだけ確実に言えるのは最近のジャズはつまらない
特に欧州ピアノものはビルエバンスの劣化焼き増しばかり
他のもフュージョン聞けるくらい幅がないと無理
やはりジャズは50、60年代が一番面白い
これが一番の世間に普及しない理由かも
知らない人が聞いたら単に録音の古いおっさん音楽でしかないから
849いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 02:20:05 ID:???
>>848
おじいちゃんっ子なんだね。
850いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 02:25:31 ID:???
正直50、60年代掘り下げて聴いていったら現代ジャズを聞く暇なんかない
そしてジャズの面白ろさの真髄がそこにある以上、浅く広く消耗品のように音楽を聞く現代人には全くマッチしない
よってジャズが一般に普及することは未来永劫あり得ない
できるのはコアなファン層をほんの少し増やすことくらいだ
851いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 02:26:00 ID:???
しかし、最近のジャズはどうも黒人が前面に出てこないね。
白人ものが多い気がする。いまはそういう流れなんでしょうか。
852いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 02:28:31 ID:???
わははは、戸惑っているようだな。
案ずることは無い。
今まで通り、ゆっくりジャズを殺す作業に戻ってくれ賜え。
わははは。
853いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 02:32:14 ID:???
>>851
そもそも、人種を気にするなんてことがナンセンスかと。
黒人か白人かよりも、アメリカ人かフランス人かのほうが文化背景の違いは大きいかと。
854いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 02:40:10 ID:???
初心者は変なことを言うもんだなあ
白人のジャズと黒人の演奏するジャズは180゚違う
白人には絶対に黒人のリズムやブルース は表現できない
855851:2008/04/24(木) 02:54:09 ID:???
いやあ、854のようには思わないな。
単に最近のジャズといったときに黒人アーティストって
あまり思い浮かばないなあという単純な感想。
人種を気にすることがナンセンスというが、
どうもオレはジャズというと、アメリカ黒人の動きというものを
抜きには考えられないなあ。おれはね。
856いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 02:56:36 ID:???
>>854
じゃあこれは、白人?黒人?
http://www.amazon.com/gp/music/wma-pop-up/B0000252HZ001002/
857いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 03:05:33 ID:???
実際、とんこつラーメンが中国の文化ではないように、現代のジャズは黒人の文化ではない。
858いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 03:12:10 ID:???
>>854
あれ?
180゚違うはずなのに判断できなかったの?
859851:2008/04/24(木) 03:16:17 ID:???
>857
そう見る人がいてもいいけど、おれはそうは見ていない。
アメリカ黒人のうごきを中心において見ていたいと思う。
860いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 03:25:08 ID:???
今の若いジャズマンはジャズよりもポップスやロックに影響受けてるから、どうしても音楽がフュージョンよりになる
まあ昔と環境と情報量が違いすぎるからしょうがないけど
861いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 03:33:04 ID:???
>>860
そうかなぁ。
むしろだからこそ、昔のような無節操なフュージョン化が無くて良いと思う。
確かにロックの影響は強いが、昔のフュージョンのようにジャズを捨てた演奏はしない。
そういう人が多いように感じる。
862いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 09:28:40 ID:???
>>859
若手黒人で注目してる人、何人か教えて。
863851:2008/04/24(木) 09:38:47 ID:???
>>862
しかし、最近のジャズはどうも黒人が前面に出てこないね。
白人ものが多い気がする。いまはそういう流れなんでしょうか。
864いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 09:44:02 ID:???
つまり、現代のジャズは、もう黒人の文化とは言い難いってことでしょ。
865いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 09:49:54 ID:???
ヒプホプに行ってるからでそ
いまどきジャズやる黒人なんて、日本人感覚でいうなら氷川きよしみたいなもんでそ
866いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 09:51:25 ID:???
>>864
そこがね、どうなのかなってとこ。
たんにジャーナリズムがアメリカ黒人の動きを軽視してるとか
レコード会社の営業戦略上の問題で、情報が出てきてないだけかも
しれないという可能性もある。
黒人の文化とは言いがたいってのは、まあアメリカ黒人がそう言ってるなら、
説得力はありますね。ヨーロッパとか日本人が言う分には、なんともいえないなあ。
ヨーロッパとか日本人にとってジャズは伝統文化とは今のところ言えないと思うし。
867いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 09:59:31 ID:???
>>866
中国人がとんこつラーメンを中国の文化だと言ったとしても説得力はない。
今生きてそこにあるものがすべて。
868いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 10:01:23 ID:???
中国人がラーメンは中国の文化だといえば説得力はあるでしょ?
日本人がラーメンは日本の文化だ、と言ってるのを中国の料理人が
聞いたら、まあ、たんに亜流だよ、みたいな感想じゃないかなあ。
869いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 10:11:47 ID:???
中国人も日本のラーメンはびっくりするほど美味しいとインタビューであったよ。
870いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 10:14:13 ID:???
>>868
亜流ってことはつまり、ルーツは同じでも既に別文化ということだ。
ブルースは黒人の文化だ。
モダンジャズはアメリカの文化だ。
これでいいでしょ。ジャズはと括ると広すぎるからね。
そもそもモダンジャズの理論からして、強く西洋音楽に根ざしている。
871いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 10:20:18 ID:???
インスタントラーメンは世界に普及したけど、日本の食事だと認識されているからね。
アメリカのドラマ、科学捜査CSIでそんなワンシーンがあった。
872いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 10:37:07 ID:???
>>870
それでいいと思う。
最近のジャズといったときに黒人が出てこないのはなぜなのかなあ
と疑問に思っただけだから。情報が偏ってるんじゃないなあと思って。
873いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 10:48:17 ID:???
>>872
人口比率的にアメリカには黒人は12%しかいないんだから、そんなもんでしょ。
874いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 10:56:39 ID:???
けど、本場を無視しちゃダメでしょ。
って御幣のある言い方だと思うけど。
875いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 11:03:00 ID:???
>>874
とんこつラーメンが本場中国のラーメンを意識する必要があるのかい?
876いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 11:09:48 ID:???
世界市場を意識するなら、ちょっと意識する必要はあるとは思うね。

でも、874で無視しちゃダメといったのは、
主にジャーナリズムに向けてですね。
877いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 11:12:22 ID:???
ジャーナリズムは商業なんだから、売れるものを売るだけ。
何が本場だとか、何がルーツだとか関係が無い。
何が大衆の興味をひき、何が売れるかだ。
878いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 11:12:36 ID:???
映画と言えばハリウッド

今はそんな時代でもない
879いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 11:16:04 ID:???
結局はおじいちゃんっ子が、「おじいちゃんが、おじいちゃんが…」って喚いてるだけじゃん。
おじいちゃんは黒人かもしれないが、血の薄い孫からすれば「だから何?」ということでしかない。
880いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 11:16:51 ID:???
いや、いいんだけどさ、
ただ情報が偏ってるように見えるだけ。
聴く側は、提供されたものの中から選ぶしかないわけじゃん。
だから、偏ってるんじゃないかと不安を感じているという話しですよ。
881いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 11:18:14 ID:???
>>880
偏るも何も、偏りも全部含めて文化じゃん。
不安の意味がわからん。
882いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 11:21:19 ID:???
「俺は本場黒人のジャズを聞くつもりだったのに…」とかいう感じ?
違うでしょ、「自分の好みの音楽を追いかけたら、たまたまジャズだった」というだけなのに。
883いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 11:26:55 ID:???
>881
90年代ぐらいまでは黒人のジャズの情報も出てきたのに、
いま、ほとんど注目されていないってのはちょっと不自然に感じるだよね。
そういう意味。
884いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 11:29:52 ID:???
>>883
それは、実際にルーツとなる人たちがまだ生きていたからじゃないかな。
もう死んだからいない。
ただそれだけかと。
885いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 11:32:36 ID:???
それは違うでしょ。
90年代にまだ名前の挙がっていた人(当時若手も含めて)
みんな死んだわけじゃないし。ただ、それだけなんてことは絶対にない。
886いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 11:34:52 ID:???
それから、バークリー出身ばかりが跋扈している現状をみる限り、現代の(プロの)ジャズは
高度な音楽教育を求めている。
経済格差があることも少なからず影響はしていると思う。
887いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 11:53:07 ID:???
若い世代がジャズを面白いと思っていないから若手に黒人がいないだけ。
888いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 11:54:15 ID:???
若い世代の黒人がジャズを面白いと思っていないから、いまの若手に黒人がいないだけ。
889いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 12:23:43 ID:???
黒人は派手好きだから地味なジャズはやりたがらないんじゃ
昔はジャズが花形だったけど今はヒップホップやラップのほうが派手だしモテるし金になるし
よほどジャズ好きじゃなきゃ苦労してジャズで土佐回りからやる気にはなれんだろ
たとえ売れてもたかが知れてるし
890いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 12:54:09 ID:???
そういう問題じゃない。
皆、自分や自分の友達しか知らんようだが、

一般的にジャズの面白さはまだまだ知られていない。
891いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 13:20:31 ID:???
そういう問題だよ。
映画の9デイズでもそれを象徴する1シーンがある。
面白いとかじゃない、ジャズは古臭くダサいと思われている。
892いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 13:27:10 ID:???
と同時に、付け加えておくとインテリが聴くような音楽に模写されていた。
ジャズはポピュラーミュージックではなくなってしまった。

>>886
の言っていることだね。
893いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 13:52:37 ID:???
ゴスペルやジャズやラップなどの音楽を文化として根付き発展させたのは
いつの時代も貧しい黒人達だったからね。
ジャズはそういった人達に寛容ではなくなってしまったのかもね。
894いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 13:55:17 ID:???
日本も同じ状況。
895いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 14:10:09 ID:Fa9W2CIB
いまやゴスペルの方が社会に浸透してる(つつある?)のかな。
896いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 14:13:51 ID:???
>ゴスペルやジャズやラップなどの音楽を文化として根付き発展させたのは
いつの時代も貧しい黒人達だったからね。

これはどうだろ。言い切れない気が。とくに貧しい〜ってあたり。
897いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 15:02:51 ID:???
マイルスはおぼっちゃま
898いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 15:51:54 ID:???
エリントンもお坊っちゃまダョ
899いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 17:21:56 ID:F66VZFxH
だからバカボンどもの演奏には魂がない
黒人のハングリー精神がジャズを支えてきた
マイルスやエリントンはジャズじゃなくて白人に媚び売った軟弱ジャズを築き上げ今のビチ糞女御用達の軟弱ジャズを作り上げた
900いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 17:23:14 ID:???
>>899
昔よくあったコメントだなw
901いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 17:31:19 ID:???
なぜジャズの面白さが知られてないのか






A.ジャズが面白くなくなってしまったから。
902いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 17:40:04 ID:???
>>901
聞いても無いのによく言うよ。
この一年で何枚新譜買ったか言ってみろよ。
903いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 17:42:34 ID:???
聴くだけ時間の無駄
904いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 17:44:09 ID:???
ね、面白い面白くない以前に、聞いてすらないやつが面白くなくなったと評する。
あの世のお爺ちゃんも泣いてるぜ。
905いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 17:46:59 ID:???
ちゃんと寺島靖国推薦盤大量に聴いたわ

結論:超つまらん
906いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 17:47:18 ID:???
この世の爺さん達も最近のジャズは面白くないと発言シテルヨネ
907いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 17:54:56 ID:Fa9W2CIB
100人のジャズの巨人のCD最低50枚、とっかえひっかえ聴いてるだけで
つまらないなんて言ってる暇など無いと思うけど
それほど人生長くない、音楽聴いてない時間の方が圧倒的に多い。
つまらないって言ってる人は、それほど真剣に聞いてない。
つまりウマの耳に念仏。音楽がつまらないという前に
自分の耳を鍛えないと。それでもつまらないなら
さっさとジャズから足を洗って、こんなとこ出入りしてないで
もっと面白い音楽探しなよ。もしくは皆に教えたらいい。
908いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 17:55:42 ID:???
「最近の若いもんは…」
いつの時代の年寄りも同じことを言い続けるもんだ。
909いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 17:57:17 ID:???
最近のジャズがつまらないと言ってるんだよ?
910いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 17:58:41 ID:???
ジャズの巨人達が最近のジャズはつまらないと発言してるんだよ。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1204095890/302
911いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 17:59:09 ID:???
わははは。
今日も地道にジャズ殺しに励んでいるようだな。
真に結構。
頑張ってくれたまえ。
わははは。
912いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 18:00:25 ID:???
>>910
だから何?
放っておけばすぐ死ぬ爺さんの好みなんて、どうでもいいぜ。
913いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 18:06:02 ID:???
>>905
好みの合わない人の推薦盤を大量に聞くなんて凄いねw
914いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 18:15:39 ID:???
つまんないなら無理に聴かなきゃいいじゃん。自分の耳に合う音楽くらい自分で選べるだろ。誰もジャズを聴いて下さい、なんて頼んでる訳じゃあるまいに。甘えたちゃんがウダウダ愚痴ってるんじゃないよ。
以上であります。ご静聴ありがとうございました。
915いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 18:16:22 ID:???
アタタタタタタタタタタタタタタタッ









お前はもう、死んでいる










                            ケンシロウ
916いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 18:19:06 ID:???
>>914
最近のジャズ面白いなんて輩は単なるBGM好きだ
勘違いすんなよな
917いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 18:20:08 ID:???
なぜジャズの面白さが知られてないのか






A.ジャズが面白くなくなってしまったから。
918いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 18:24:02 ID:???
評論家の勧めるアルバムに問題がある

サムシンエルスとかクッキンばかり勧めるが、あんなのジャズ知らない人が聴いたらいろんな意味で臭い音楽にしか感じないだろう
919いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 18:24:26 ID:???
×なぜジャズの面白さが知られてないのか
○ジャズは面白くない
920いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 18:26:51 ID:???
×ジャズは面白くない
○70年以降のジャズは面白くない
921いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 18:28:05 ID:F66VZFxH
>>920
大正解
922いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 18:28:33 ID:???
ジャズは昔も今も面白いのですがなにか。
923いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 18:34:15 ID:???
面白いか面白くないかなんてのは、結局は個人の好み。
新しいものが好きという人もいれば、古いものが好きという人もいて当然。
ただ後者はジャズを殺すというだけのこと。
後者はもともと死んだものを好んでいるのだから、ジャズが生きようが死のうがどうでもいいのさ。
924いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 18:34:26 ID:???
すばらしい
925いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 18:37:38 ID:???
現代のモダンジャズは、ジャズという名を捨てたほうがいいかもしれない。
死者崇拝のジャズの巻き添えを食う前に。
926いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 18:48:15 ID:???
オシャレなオジャズ
927いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 18:48:59 ID:???
けど、やってる本人たちは何気に昔のジャズを好きで、
それを引き継いでいると思っているかもしれないしなあ。
928いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 19:22:05 ID:???
古いジャズを好もうが新しいのを好もうが、それこそ個人の好み。
またまんべんなく聴いている者も多数いる。
現代のジャズが面白くないと言う者にはその理由を聞かせて貰いたい。
ついでにどんなジャズだったら納得するのかも聞いてみたい。
929いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 19:29:40 ID:???
いや資料的価値は認めるよ、ただサウンドがダサいし昔の人たちは下手くそだよ。内容は今のやつの方が、どう考えても上だよ。
ダサい音楽ばかり聞いてるから感性までダサくなっている人が多いけど、まぁ時間が解決するんじゃね?

930いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 19:55:41 ID:???
>ついでにどんなジャズだったら納得するのかも聞いてみたい。

あくまで個人的にはだが、黒人的要素がもっとほしい。
931いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 20:08:24 ID:???
ジャズに興味のない人間もジャズなんだ、受け入れろ
932いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 20:45:20 ID:???
ジャズがおもしろいなんて言う奴は
一度でもいいからヒップホップやR&Bを聞けってw
933いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 20:51:19 ID:7NuHope+
で、きいちゃったんだw
934いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 21:08:17 ID:???
パフュームとかいいよね。
935いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 21:44:00 ID:???
黒人的要素と言っても、
ハービーが出す間の妙なんかも
立派な黒人的クールさだと思うしなぁ。

ってかなんで最近碌な批評家がいないの?
まだロック側からのジャズ批評の方が面白いときが多いぞ。
資料にまみれすぎて観察眼を失くしちゃったんじゃないの?
936いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 21:49:48 ID:???
ロックはもちろんヒップホップやテクノでさえ、初期型サウンドはもはや懐かしさや失笑を誘うし、そこが良かったりもする。
新があっという間に普及拡散して旧になる。
何が言いたいのかも、あっという間に忘れてしまった。。。
937いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 22:32:38 ID:???
>>936
オリジナルは独創性に優れ表現力が豊かだよ。
音楽の本質に忠実なんだわ。
ただハービーのヘッドハンターズは、そういう観点で見ても、あと一歩の所でヘナッと地に萎れる。惜しい…。
938いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 22:56:44 ID:???
70年代以降のジャズ喜んで聴いてる輩はジャズという音楽を全く理解していない愚耳
939いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 23:00:50 ID:???
黒人的
批評家
観察眼
音楽の本質
面白ワードがバンバン飛び出しますねw
940いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 23:02:01 ID:???
>>938
勝手にジャズというカテゴリを括っている愚耳発見。
941いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 23:44:56 ID:???
じゃあもう一つ面白ワード。
俺は最近のジャズの方が親和性を感じるから
最近のを主に聴きながら、合間に昔の録音を聴いてる感じだな。
別に無理して音楽を聴くつもりはないし。
ジャズマンの自伝とか読んでもすぐに内容忘れちゃうしw
942いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 00:10:21 ID:???
あえてワルガキ風に言わせて貰うとさぁ…

最近のBGM風に演奏してるジャズのCDを喜んで買ってるやつなんて
ダサい親父ばっかじゃんwww
ってか八百長大好きのSJみたいのに育てられた親父ジャズファンなんかより
ここで語ってるお子ちゃま達の方が信用出来るよwww
自分が今まで聴いてきた高水準な音楽を、自分なりにまとめ
ジャズという媒体を使い放出する。これって自然なことだよねwww?
皆やってきたことだよねwww?
実際最近のジャズに複雑で多層的なもんっていっぱいあるじゃんwww
でもそれも今の人には普通に聴こえるもんなんだよ。
小難しいって言われてもピンとこないもん。

…って感じですかな先輩方。
943いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 00:20:08 ID:???
てか、どうでもよくね? 自分で面白いもの選んで聴いてりゃいい訳で。 他人様が何を聴いてようが知ったこっちゃないでしょうよ。
944いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 00:56:45 ID:???
ここの住人は延々と不満をループさせてるだけだな。頭でっかちに、こねくりこねくり。
945いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 01:08:05 ID:???
こねくりこねくりしているうちに、ジャズは死んで行く。
946いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 01:16:18 ID:???
黒人の…とか、50年代が…とか言ってるやつは、爺さんとの思い出を黙って墓まで抱えて行ってくれ。
新参をいちいちそこに巻き込むな。迷惑だから。
947いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 01:49:55 ID:???
>946
べつに巻き込んでないでしょ。
古いのを聞けなんて、とくに強く言ってるのは、
1人ぐらいじゃない。
946こそ、何回もおんなじことを言っていて、
被害妄想が強いように感じてしまうのだが。
948いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 02:46:29 ID:???
今の人は普通にレディオヘッドや音響系なども通ってきてる人が
多いと思うんだ、そうするとある種のトーンの暗さとか、
意図的なリズムずらしなども普通の感触なんだよ。
そういうのにもロマンチシズムを感じるようになっちゃったから、
昔の豪華な演奏とか聴いてると「やりすぎ」と感じちゃうんだな。
音楽ってのは発散させる力もあるけど浄化作用もあるでしょ?
それが今は今の時代に合う程良い分量で演奏されてるんだと思うよ。
こういうのはあまり本では書かれてないし、今の人だって
自分の体験してきたもので自分に合う音楽の良悪を決めてんだから、
それを「70年代以降は〜」ってジャズ史で語るのはナンセンスだと思うよ。
最終的に、この曲が自分に価値があるかどうかの判断を下すのは、
有名評論家の本でもネット書き込みでもなく、自分の体験なんだよ。






949いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 06:21:11 ID:???
名盤がなくなったから
950いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 09:48:30 ID:???
名盤なんて、糞概念がなくなったのは歓迎すべきだろw
951いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 10:11:48 ID:???
>>947
初心者スレとか行くと古いの薦めてる奴ばっかりじゃん。
旬なプレイヤーを薦めてる奴は、ほとんど見たこと無いよ
952いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 11:08:41 ID:???
>951
そう思う人が薦めればよいかと思います
953いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 11:13:07 ID:???
>>952
そういう話じゃなくて、そういう人が多いからジャズは死んだねってことでしょ。
954いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 11:13:34 ID:???
>>950
最近、ダウンロードで買うのも多くなったからね(ジャズはまだどうかわからんが)
アルバムの概念が近い将来、なくなるかもね。
おれはアルバムという概念は残ってほしいと考える派。
アルバム単位での印象というのも大事に思う。
955いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 11:17:38 ID:???
mp3のダウンロード販売は買う気がしないなぁ。
isoイメージで売ってくれるなら買うけど。
956いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 11:17:48 ID:???
>953
古いの薦めるのは単に評価が定まっているから、
薦める側のリスクも少ないからじゃないか。
あとは薦めているジャズファンが年齢的に上だからだろ
957いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 11:21:19 ID:???
じゃあエリックアレキサンドリアシャフラノフでも薦めてこい
958いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 11:40:33 ID:???
>>956
2chに居る層な時点でそんなに年齢層が上である可能性は低い。
せいぜい40代か50代だろ。
そういう層が自分がリアルタイムで体験した時代よりも、さらに前のものを薦めている。
現在50歳の人が、20歳の時に聞いたものでも1978年だからね。
評定が定まっているとうのもおかしな話。
30年前の人の感覚と現代の人の感覚は明らかに違う。
時代が変われば評定も変わる。大半が古臭いと言われているように。
959いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 11:44:54 ID:???
>>956
洋楽板と同じ傾向だ。
それから評価が定まったものを聞くというのは
決して悪いことではないと思う。

ロック系でビートルズやロバート・ジョンソンを聞くのは
それなりに意味がある。同様なことはジャズやそれ以外の
ジャンル(R&B、ヒップホップなどのソウル系を含む)にも
言えることだ。

流行や最先端を追いかけるのも悪くはないが、そういうのを
やりたいのならビヨンセやイ幸田陽水でも聞いていなさいって
ことだ。
960いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 11:47:10 ID:???
>>959
それなりに意味があるだけで、お薦めなんてしないだろw
961いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 12:16:20 ID:VktLJ4HZ
>959

同意
962956:2008/04/25(金) 12:17:09 ID:???
>960
959じゃないが、
まあ、薦めるのは古いものになるなあ。
新しいのでどれって聞かれればそうするかもしれないが。
まあ、何にしても、べつに古いものを強制してるわけじゃあない。
960に対してもね。
963いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 12:20:51 ID:VktLJ4HZ
>932

ヒップホップって適当なリズムに
歌詞を適当に吐き出してるアレでしょ?
あれ聞くと死にたくなる
964いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 12:25:34 ID:???
とりあえずで古い物が出てくる人は、既にその人の中でジャズは古典なんだよね。
だからジャズを求めてきた人も、古典を求めて来たと想定してしまう。
実際に古典を求めてジャズに来る人も少なくないんだけれど、そういう循環が死を招くんだよね。
965956:2008/04/25(金) 12:30:43 ID:???
どっちだっていいじゃん。古いものを聴く人が増えても、べつに死を招くなんてことない。
リスナーが減ること自体は死を招く。
だから、新しいのを聴く人も、古いのを聴く人もいろいろあっていい。
966いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 12:35:54 ID:???
>>965
リスナーが居なくなることを死と言っているわけじゃないよ。
完全な古典となって、新しいものが生まれなくなることが文化の死。
967いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 12:37:04 ID:???
まぁ、最初から古典のつもりで聞いてる人にはどうでもいい話だけれどね。
968いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 12:39:45 ID:???
古典があるから新しいものが生まれるんじゃないの?
少なくともそういう側面もあると思うが。
969いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 12:43:28 ID:???
文化の死、ジャズの死、って修辞的に言いたいだけでないの?具体的にどういう事か聞きたいもんだが。
970いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 12:45:52 ID:???
>>964
いままでその「循環」できたのだけれど、ジャズは一向に揺るがないじゃないか。
ジャズが面白くないとか危機的状況にあるなんて単なるアンチのヒガミに過ぎない。
古いものと新しいものが混在してちゃんと生きているジャズは、いわば理想的な音楽とさえ言えるね。
971いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 12:50:16 ID:???
理想的、はチト言い過ぎかと思われ
972いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 12:51:18 ID:???
発展が止まって、新しいものを生み出す人がいなくなることだよ。
極端な言い方をすれば、音楽の中心は商業で、需要と供給があって成り立っている。
古典としてのジャズを望み、新しいジャズの需要が少なくなれば、供給も止まる。
973いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 12:58:10 ID:???
>>972人間の性(さが)やら業(ごう)についての認識が甘いんじゃないすかね。
974いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 12:58:16 ID:???
カリスマを発するアイドルがいないから
975いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 12:58:29 ID:???
新しいジャズの需要がなくなるってことはないでしょ。
亡くなったアーティストってのはライブでは聴けなくなるんだし。
例えば矢野沙織、音楽的には古典に負っているところが多いけど、
多くのリスナー(こてこてのジャズファンだけじゃなくて、にわかファン、
普段はポップスなどを聴く人も含めて)は今いるアーティストを聴く。
すると数的には案外、新しいのを聞いてる人は多いんじゃないか。
976いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 13:02:20 ID:???
>>975
古典芸能の演者がいたところで文化は復活しないよ。
歌舞伎は現代にもファンが居て、演じられもするが、文化としての発展はもう無く、死んでいる。
977いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 13:08:10 ID:???
そんなこてこての古典とか伝統芸能じゃないでしょ。ジャズは。
978いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 13:09:59 ID:???
>>977
かろうじて生きている現代のモダンジャズはそうだけど、バップ期のものなんてもう
完全に古典芸能じゃん。
979いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 13:12:15 ID:???
ジャズではそれしか認めないなんて固いことはないでしょ。
今、バップをやろうという人でも、なにかしらオリジナリティを
出そうとしてやってるはずだよ。ジャズの性格としてはそうなるよね。
980いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 13:15:45 ID:???
>>979
ジャズの性格がそうだと思っている人ならばね。
でも、そういう方向性が弱まってきているからこそ、古典化が著しいわけで。
981いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 13:17:22 ID:???
いま、弱まってるの?
いま、古典化がこれまでより著しくなってるの?
そうかなあ。そうは思わないが。
982いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 13:23:55 ID:???
>>981
そのあたりは主観によるところが大きいだろうけど、ここ10年でお薦めされるアルバムの
世代が10年シフトしたようには感じられない。
感じますか?
983いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 13:27:07 ID:???
お薦めされるアルバムってのが、おれには良く分からないから、
わからん。
しかし、考えてみると、10年たったからといって、そのまま10年はシフトしないと
思う。10年シフトしても5年か、あるいは2〜3年になるんじゃないかな。
(ま、わからんが)
984いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 13:28:21 ID:???
>>978
>かろうじて生きている現代のモダンジャズ
ってなんだよw ちゃんと生きてるだろよ。
それにバップが単に古いだけの古典とは違うと思うが、例え古典だとしても
それを否定的に捉える必要は全くないね。
キミ、ほんとにジャズのこと解ってるのかい?

985いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 13:39:34 ID:???
古典化を死と評しているけれど、古典を否定しているわけじゃないよ。
986いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 13:55:18 ID:???
むしろ、いまはもうこれ以上、古典として残るほどインパクトの
ある音楽がなくなっているような気もしないではない。
それはどういう原因かは分からないが。
987いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 13:57:18 ID:???
グローバル化
988いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 14:11:08 ID:???
グローバル化。たしかに要因の1つとしてあるかもしれない。
グローバル化、多様化とかね。
989いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 14:46:06 ID:???
>>985
下手な表現だな。
>>988
グローバル化?
もっと具体的に言って頂戴。
990いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 15:12:36 ID:???
そうしょっちゅう新機軸を打ち出せる訳ないよ。期待し過ぎだよ。フォーマットが古典化しながらも細々と維持されてると、また100年内には中興の祖たりえる画期的な逸材がジャズの新機軸を打ち出す、くらいの長い目で捉えた方がいいんじゃないの説を唱えたいね
991いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 15:24:42 ID:???
>>989
ぼ、ぼくにはどう表現したらいいかわからないよ
情報網が整備されたことにより世界は小さくなり
大小あらゆる物事が世界中に発信されるようになったけど
それと引き換えに
西海岸とか東海岸とか地域性という特色が薄まったということじゃないかなあ。よくわかんないけど・・・・
992いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 15:37:14 ID:???
古い物がどんどん古典化していくのはあたりまえ。
それはどんな文化でも同じ。
その上で古典を求め続けるか、新しいものに注目し続けるかが、生きる文化と死ぬ文化の違い。
993いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 15:39:59 ID:???
前に誰かも言っていたけど、人間の時間は有限。
古いものを求めれば、新しいものへの注目は減らざるを得ない。
生きる文化は、新しいものへの注目のほうが圧倒的に大きい。
994いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 16:03:28 ID:???
タイタニックも良いけど、ローマの休日も忘れがたい、的な包容性ではいかんのかな?
995いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 16:09:14 ID:???
>>994
どっちが良いとかの話じゃないよ。
996いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 16:17:18 ID:???
50年代 ★★★★★
60年代 ★★★★
70年代 パープリン
80年代 タコ
90年代 ★
00年代 THE END
997いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 16:26:33 ID:???
ちなみに次スレは要りません
998いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 16:26:58 ID:???
両方求める、でよいと思う
999いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 16:32:20 ID:???
糸冬了
1000いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 16:40:15 ID:???
  ∧∧ ミ ドスッ
  (  )___n__
  /  つジャズ終了|
〜′ /´ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
 ∪∪     ||_ε3
         ゙゙゙゙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。