皆様の忌憚のない意見をどうぞ
2 :
いつか名無しさんが :2008/02/11(月) 11:04:29 ID:38UX3vrx
クソスレ
3 :
いつか名無しさんが :2008/02/11(月) 11:04:53 ID:38UX3vrx
クソスレ2
クソスレ3
クソスレ4
つノ久し5
クソスレ6
8 :
いつか名無しさんが :2008/02/11(月) 14:10:37 ID:Ak45LQaj
名スレきたこれ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 悲惨なこのクソスレを汲み取りにきました。 |__ _____ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|==□ ヽヽ ,_∨_____ ‖ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| | |_ヽヽ__ . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ‖ \ . _ // ∧_∧ |.|| | .| |Morita ‖ [] [ニ] | [_].//( ´∀`).| || | .|| |ロロ| ‖ |ロロ | .└/l__/__ ).| || .|__| ===し===し===|== ‖ 糞尿 | | (_/ [||| --ヽ_____________\ ‖1800L/ lフ ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽ  ̄ ‖ ̄ ̄ ̄‖ [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]_||_oo_||__l] └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/ 丶 ./_/ 丶_/_/ .丶 ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ . ̄  ̄
素人の管理人さんがまもなく登場いたしますので、 しばらくお待ちください。
ジャズはアドリブ。基本はコピー。 ただしやみくもにラインをコピーしてもダメ。和声のなかで捉えて初めて意味を持つ。 実践的には和声の流れ(拍)を的確に掴むことと、リズムへの乗り方。 また周囲のイベントを冷静に聴き、反応する。これらは経験と意識が重要。 日常的には好き嫌いを離れ、様々なタイプのジャズ・ギターは当然のこと、 歴史的なジャズ・プレヤーは、ソロからビッグバンドまで聴きまくる。
クソスレ7
クソスレ7
埋め1
埋め2
次スレマダーーー?
先日、某ジャムセッションにいった。 俺は普段どおりに演奏した。ソコソコ弾けたつもりだった。 しかし管がいるとやっぱりいくら頑張ってもパワー負けするなー 存在感がなくなるつーか。 この板でもギターはジャズではいらない子扱いだが、正にそのときもそうだった。 俺だけでない。そのときのギターの奴はみんないらない子になっていた。 管が上手い奴が揃っていすぎた。 俺はセッションから帰る電車の中で、落ち込みながら考えた。 どうしたら管に勝てるのか・・・ ということで思いついた案が! ・管とやらない。 ・管とやるときは、あえた管の嫌がるコード進行が複雑なモノをする。 ・管とやるときは、テーマは絶対に自分が弾く ・管とやるときは、セミアコを使う。 ・管とやるときは、最悪エフェクタを使う。 これくらいしないと轟音の管や、それに対してテンション高く叩くドラマーに 負ける。 ウェスがトレーンのバンドに誘われたのに、断ったのはこういう理由があるん じゃないかと、俺は思っている。
わしが日頃感じているのは一つは音色の問題。 サックスやペット、ピアノ、ベースなど、ジャズの楽器は基本的に生なのに対し、 ギターは普通はエレキなのでどうしても音色が電気を通した音色で融合しにくい。 うまくサウンドさせる為にはトーンやリバーブ等を使って繊細に調整する必要がある。 「管がいるとやっぱりいくら頑張ってもパワー負けするなー 」ということはないと思う。 生ギターでない限り、エレキなら強靭なピッキングさえしていれば問題はないだろう。 あとはアドリブの内容だろう。 ウェスとコルトレーンの話しは、あの頃のコルトレーンはフリーに突入する直前だったから、 あくまでイン・コードでのプレヤーであるウェスは違和感を感じたのではないか?
フレディグリーンは知ってる? カウントベイシー楽団で生ギターのリズムを刻み続けた彼についてのエピソードだけど、 ベイシーが「もしフレディの音が聞こえないなら、お前らの音がでかすぎるんだ」と言ったらしい。 ジャズに限らずロックだって、アホなドラマーはドラムだけで部屋や箱が飽和する程めいっぱい叩くよ。 だから正解は「周りとのバランスを考えられない幼稚なメンバーとはやらない」ことだと思う。 それでもその人達とやりたいなら、 「盛り上がってるパートでは自分のギターくらい聴こえなくても、その曲の熱自体は充分客に伝わってる」 という大人の広い心を持って黙々と裏方に徹するか、どうしても自分も前に出たいならペダル踏めばいい。 ジャズやソウルでいい演奏するなあと思うバンドは大概↓のような印象。 「音量に関してデリカシーのあるリズム隊、ごくたまに盛り上がって置いてかれた時はクールに刻むギター」
アコースティックな保守本流的なジャズにギターは不要。 オーボエやチェロやスティールギターとかでジャズやると珍しがられる。 しかし人はそれらにマイルスやコルトレーンやハンコック並の(そこまでいかなくても それらと比べ得るぐらいの)モノを期待してる訳では無い。 「へぇーそんな楽器でもジャズが弾けるんですね!」というあたりだろう。 ギターという楽器があまりにも一般に普及しているので気付き難いが ギターでジャズをやるということはそういうこと。
続き ジャズギターのアルバムのセールスはジャズギターをやってる人が勉強のために買うのが90%。
連投スミマセン。 続き ロックバンドの基本編成に大抵サックスは入って無い。 キーボードですら入って無いことも多い。 ジャズにおけるギターはそれの逆バージョン。
ピアノ弾いてる俺の意見(厚かましくてごめんねー) ギターがバッキングするとサウンド全体が引き締まらなくなる。 ピアノが音の隙間を埋めるように考えてバッキングを しようとしているというのに。 やっぱり音楽を上手く伝える為には、どっちかはいらないなと考えてしまう。
Undercurrent聴いたらきっと今の自分の発言が恥ずかしくてたまらなくなるよ〜 無能を反省するきっかけにもなるしオススメ(*^ー゚)b
>>24 特に「マイ・ファニー・バレンタイン」一曲だけでも聴く価値ありだな。
なんでいきなりデュオの話に?
27 :
いつか名無しさんが :2008/02/13(水) 19:24:14 ID:IGPO3THQ
いまだにすぐアンダーカレントを引き合いに出してくる奴っているのな。 ジムはエヴァンスのことをよく知っていたし研究もしていた。 あれは当時としては実験的な「インタープレイ」を試した「デュオ」の 作品だからな。バンドとしてやる場合は、ギターのバッキングの音量は 聴こえるか聴こえないかの音量でやるのが普通のマナーだろう。 「間の取り方」も「ヴォイシング」も鍵盤には敵わないんだから。
>>23 君が無能なんだよ。
それか一緒にやるギターがタコなのか。
俺はギターとのデュオばっかり選んでるよ。
もしくはベースとデュオ。
だからどうして、いきなりデュオの話に? 無能って言葉流行ってるの?
別にデュオだろうがかまわんだろ。
ギターとピアノの和音がぶつかるのは、 大体が他の楽器がソロを取ってるときだろ。 デュオだったらどっちかがベースやアルペジオを弾けば 情報過多にはならんが。 管楽器のソロの後なんかで、和音がごっちゃになるのは勘弁だろ。 上手く二人で被さらないようにしててもソロ奏者には邪魔なだけってのは よくある話だ。ギターが邪険に扱われるのは、音色とかパワー負けとかの話 ではなくそこだろ。
ちょうど、Michael BreackerのPilgrimage (Sax, Piano, Guitar, Bass, Drums) 聞いてたんだけどSaxのソロのバッキングが情報過多になっちゃってるところ なんて全然ないよ。一流がやってんだから当たり前っちゃ当たり前だろうけど。 結局、楽器の相性なんて問題じゃなくてプレイヤーの技量の問題なんじゃないの?
>>33 全く同感だ。デュオだろうが他のフォーマットだろうが一流プロには関係ない。
相性が悪いのは事実だろう。只音量で軽く解決出来るのさ。
ごめんね被ってて
このスレの書き込み平均年齢68歳ぐらいかな? ジム・ホールってまだ現役でやってるの?
>>17 管の連中ってのは周りが見えない奴が多いんだよ。
お前も自己主張強いみたいだし。
良いプレイヤーは周りの音を聞いて協調しあうものなんだが。
管と張り合おうとするからダメなんでしょ 所謂ジャズギターのメロウで芯の通った音って生楽器では なかなか無い音だし空気読める演奏者ならギターに譲る ところは譲ると思うよ Undercurrentが例としてふさわしくないならInterplayでは フレディ・ハバードが空気読まず吹きまくってる合間を縫って ジム・ホールが絶妙なソロ聴かせてくれてるしバッキングも 最低限だけどピアノとかち合わずに弾いてる あのハバードでも譲るところは譲ってるんだから
41 :
17 :2008/02/16(土) 15:17:01 ID:???
>>39 普段は習いにいっているギター教室でくらいでしか弾いてないので、そこの
先生のギター、またはベース、またはピアノのデュオでしかしていない。
それがコンボになったら、音の大きいドラムや管がいる。
ギターのことをわかってくれている奴の場合は、音を抑えてくれるもんなん
だが、最近いったセッションは初心者が多かったから、全然抑えてくれなかった。
でもそんな奴らにも負けないようにしたいし、また負けるというのがわかって
いたら避けるのも一つの手かなと考えている。
>>40 そういやあのアルバムはドラムがフィリーだったね。
もう10年以上聴いていないから、あそこのジムホはどうやって演奏していたか、
改めて聴いてみることにするよ。
自分の演奏だけ聞いて欲しい、目立ちたいというならソロでやればよい。
ギターに限らず、ジャムるのならなるべく調和する努力をしないと。
全体の音に自分の音を合わせるのも即興技術のうちですよ。
極端な話、音を出さないのも演奏のうちですから。
>>23 のようにピアノとギターがバッキングで張り合ってるようじゃ論外だよ。
自分の演奏だけで手一杯で全体が見通せなくなるという気持ちもわかるけどさ。
まあでも自分だけが色々考えててもメンバー全員に調和意識がないと駄目なんだよね。
要は俺々厨とは一緒にプレイしないことだよね。
いや、メセニーの演奏はジャズギター以外の何者でもないからここに出しても 場違いじゃないんだけど、メセニー、ジョンスコ、ビルフリーゼルくらいの世代の 人たちも今や「昔のジャズギタリスト」の範疇なんじゃないかという気がしないでもないね。
その次の世代が出てこないよな 誰か期待できる人いる?
2ちゃんで人気のこの人なんかは明らかにただ者じゃないね。
【*Deep+】KURT ROSENWINKEL【*Song+】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1169845080/ あとこの間のグラミー賞でノミネートされたWill Bernardなんかも旬なんじゃないかな。
キャッチーなメロディーのファンク系ジャズがベースでプログレみたいな曲もある。
ギタープレイはジョンスコを薄めたような感じだけど技術はしっかりしてる。
ボトルネックのスライドギターを多用するのもジャズギタリストにしては珍しいと思う。
49 :
17 :2008/02/18(月) 15:08:06 ID:y/sSSAtb
俺の前レス→
>>17 昨日、ギター教室の日だったので、先日のセッションの話をした。
管楽器に勝てなかったと正直に話した。
「技術不足が原因」とか言われると思ったら、あっさりと「管楽器とギターは性質が違うから
争うとやっぱり負ける」と言われた。
習っている先生も、もちろんプロでクラブでよく演奏している人なんだが、管とはやらないよう
にしているらしい。確かにギタートリオか、カルテット、唄伴、ボサばかりだ。
一応、演奏チェックをしましょうと言われて、そのときにも演奏した曲をデュオでやってみた。
するとリズムもOK、アプローチもOKということだった。
何が悪いかというと、もっと節をつけて唄い切らないといけないと言われた。
フレーズがたんたんと流れているように聴こえると言われた。
確かに次の展開を考えて、そこまで丁寧に弾いてなかったかもしれない。
でもそれが出来るようになっても、管楽器とはフルアコでは難しいと言われた。
その先生って誰?
51 :
49 :2008/02/18(月) 18:07:43 ID:???
>>50 関西の人。
そこまでしか書かない。
攻撃する人がでるから、その人に迷惑が掛かる。
管とギターが争うっていうのはフリージャズみたいに一斉にインプロヴァイズ する場合しか思い浮かばないんだけど、そういうのをやってるの? 「管楽器とギターは性質が違うから争うとやっぱり負ける」というのは「つまり 争わないように演奏しましょう」という教えに聞こえるけど、違うのかな。 争うと負けるから管とはやらないってのはちょっと短絡思考に思える。
53 :
49 :2008/02/18(月) 18:44:03 ID:???
争うというか、対抗したら駄目だって言っていた。 同じ方法論、つまりホーンライクで演奏したら必ず負けるとのことだね。 それをやっぱり主導権を握らないと良くない。 自分の弾きやすいテンポで、テーマも弾いてしまって、自分を中心に動くように バックを持っていくのも必要と言われた。 ここで「管とやっても負けねえよ!」と言い切れる人は、かなり上手なんだろうと 思う。
ソロ回してみたらインパクトがないとかさ、 存在感で勝てないって事なんじゃね? ギターの場合腕がともなってないと特にだよね。
つ ウェス 「フルハウス」
色々な音源を聴いてりゃギターの有効的なアプローチって色々参考なると思うんだけどなぁ。 ハナから管とはやっちゃ駄目って、そんな及び腰で面白いものが弾けるのかね。 といっても天才ギタリスト達とは月とスッポン、実際にやってみると、ってのもあるんだろけど、 精進の上で武者修行、玉砕覚悟で堂々と戦いを挑むくらいの気概はほしいところだな。
57 :
53 :2008/02/18(月) 20:21:49 ID:???
>玉砕覚悟で堂々と戦いを挑むくらいの気概はほしいところだな。 ま、そりゃそうなんだが、俺が最近いったセッションでは、ギターはみんな死んでいたよ。 たまたま管が上手な奴がそろっていて、みんなガツンガツン攻めていたよ。 ギターはいくら頑張ってもみんな日陰。 管がソロを取った後は、みている奴らから拍手がくるのに、ギターの奴は俺を含めて、終わったら シーンとしていたよ。 でも俺のギターの先生も言ってたけど、よほどでないと管には勝てないと言ってた。 別に今回のセッションがなくても、それは前から感じていて、エフェクターを使ったりとかもしてみた んだが、やっぱり飛び道具なんかを使わずしてやりたいというのがあって、今ではフルアコでアンプ直で やっている。でもやっぱりレンジがフルアコでも狭すぎる。これはギターの最大の欠点であって、どう しようもない。 >つ ウェス 「フルハウス」 あれはケリーのトリオもグリフィンもステイしてるでしょ。 ウェス中心で進行しているから、リードより前にでることを抑えていると思う。 実際、グリフィンとか生で見たことがあるけど、噴出したら止まらないという勢いがあった。 フルハウスではソロも短いし、ウェスに配慮した感じになっていると思う。
うんうんん、グリフィンは男前だからな。 しょうがないよな。
>>55 ですが、ジャズギターは弾けない素人ながら書いてみました。
もちろんウェスは好きだし、ハーフノートでのインプレッションのイキっぷりには興奮したものです。
‐舌足らずで上手く言えないかも知れないが‐
それでもフルハウスと言う曲での印象は、ウェスと言えどもグリフィンのサックスに比べると、リスナーにとってはインパクトに欠けるのではないかと思います。
オーソドックスなジャズギターの限界というか…
「ホーンライクな音」を本当に実現しようとするなら
ロックギターの音の出し方、アンプをオーバードライブさせて持続性を保つ、音を歪ませて単音でもパワーを出す、
これらを利用するしか無いのではないか、と思います。
私の貧しいジャズ歴ながら例を挙げると、ラリーカールトンのソーホワット、4ビートでのパット・メセニーやマイク・スターン、マハビシュヌでのマクラフリンとビル・エバンス、マクラフリンとジェフ・ベックのジャンゴ、ソニー・シャーロックの一部の曲など、
これらはホーンライクに近づこうとした、それぞれのギタリストの努力の賜物では無かったでしょうか?
ただ、こうなるとリズム楽器としてスタートしたジャズギターの持つ本来の良さの大部分を捨て去ることにもなるかもしれませんが…
素人考えな上、長文で失礼しました。
>59 「ロックギターの音の出し方、アンプをオーバードライブさせて持続性を保つ、音を歪ませて単音でもパワーを出す、 これらを利用するしか無いのではないか」はおっしゃる通り、まさしくロック的なやり方なので、 チャーリークリスチァン以来のジャズギターの伝統的なアプローチとしては、正面から向っていない感じが若干する。 ウェスのフルハウスは、印象ではグリフィンのソロとそれほど遜色はなかったと思うが、聴き直してみます。 ジャズギターが通常の音色で(アンプ〜ギター直結みたいな)、ジャズの伝統的なアドリブ語法の中でプレイすることが、 限界を感じさせるなら、ジャズという音楽が巷に与えているイメージのせいかもしれない。 要するにジャズはサックスとペットが花形楽器で、これらがフロントで進行するという・・・。 だからピアノ・トリオなんかもちょっと寂しい感じがする時があったり、トロンボーンの1ホーンカルテットなんかだと 何か違和感がある時ない? サックスとペットが主役の音楽と言う固定概念を離れて、もっと自由に感じればそういうサウンドだと納得できるのでは? 名人がやれば前述したスタイルでも、たとえばビル・エバンス・トリオとかJJジョンソンなんかは、それはそれで良い世界を表現しているんだよ。
顔芸マスターすればカスタネットでも管に勝てる。ライブだけだけど。
>>60 レスサンクス
これからももっと幅広く、じっくりとジャズを聴いていきたいと思います。
私としては、ソロに特化した、前述のロック手法を取り込んだジャズギターもアリだと思ってます。
フュージョン扱いされてしまうのかも知れないけれど。
>>63 お前、ちゃんと聴いたことないだろ・・・・・・・・・・・・・
はぬ〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【Gibson】ES-175 3本目【フルアコ】 [楽器・作曲] ブルースギター [楽器・作曲] <<<<<<<< 【Gibson】L-5 part2【フルアコ】 [楽器・作曲] ビートルズに関するくだらねぇ質問はココで聞け!22 [ビートルズ] なるほど、道理で最近変なのが沸くと思ったよ。
66 :
65 :2008/02/20(水) 20:26:23 ID:???
激しく誤爆
>>63 みたいなのは引っ込んでろよ
話にならなくなる
>>60 と
>>63 は、175とポリトーン以外は敵なんだよ。
ま、社会じゃ課長止まりだな。文句あるか。くそジジイの石頭。
>>71 上手だけど、意外性がないね。こういうジャンゴ・ラインハルト系の技巧派
ギタリストってほかにもいるけれど、俺の場合はみんな似たような評価だな。
【このスレにまじレス】 BAND IN A BOXでジャズスタンダードの曲を片っ端から、コードプログレッションをインプットして、 作成したMIDIファイルをSONAR辺りのDAWにぶち込んで、ギターで生演奏をかぶせて、ソフトシンセとエフェクトかけて、ミキシングとマスタリング コード進行も覚えられて、ジャムるよりもこれ最強! ちなみにPCのモニターはダブルにして、片方にBIABもう片方にDAWを表示させて、MTRにギターのプラグを突っ込んで適当にエフェクトかけて それをオーディオインターフェイスとDAW用のスピーカーとアンプのスピーカーにつないでます。 あとジャズスタンダードの曲を覚えるには、テーマを3ボイスか4ボイスでハーモナイズして頭に叩き込んで、インプロヴァイズするときは、小節の1拍目か3拍目 辺りにコードワークをいれて、あとは適当にそのコードの響きの余韻が残ってる内にシングルノートでアドリブラインを入れていけば、最高に練習になる。
>>71 なんかオスカー・ピーターソンの霊が乗り移ってるような・・・
まあこのスレは、大昔ジャズギターをやってて、ものにならず、うん蓄ばっかり垂れてる やつの掃き溜めだもんなあ! DTMとかDAWの話になると、おっさんらはついてこれないもんなあwwwwwwwwwwwwwwww。 2chで理屈ばっかり垂れんなよ!クソおやじ!
DTMなんて楽器弾けない小僧のための逃避ジャンルじゃんね。 おっさんらは生身の楽器演奏にしか興味ないんだよ。 わかったらDTMスレへお帰り。
そのトラックをバックにジャズギターを引き倒してるとかなら面白そうだけどね。
>>85 、俺は全部楽しませてもらったよ。わるいけど。
もしこいつらが仮に超下手糞としても、
こんなにたくさんの人をだまし続けることはできんし、
たくさんの金も動かない。
>>85 みたいなのはたまに秋葉原でも行って疲れたら
一人でボーっとコーヒーでも飲んでろよ。一人で。
一級を気取ってるまずい懐石よりも、最高にうまいラーメンのほうが
価値があるよ。な、そこの一人ぼっち。
お前に人はだませないし、感動も与えられないよ。
>>82 聴いたよ。
だけど退屈だった。
楽屋でやるようなことだね。
およそ他人に聴かせる音楽ではないよ。
自分でもなにやっていいのか分かってないんじゃないか。
これだったらフリー・ジャズを聴いた方がいいね。
88 :
いつか名無しさんが :2008/03/06(木) 01:59:13 ID:aBs2ArU1
前スレの183です。
アドバイス下さった方々、あの時は本当にどうもありがとうでした。
おかげでノリに対する見方がかなり変わりました。
前スレの184さん、221さんはまだこのスレ見てるでしょうか?
宜しければ、是非またリズム面でのアドバイスをお願いしたいです。m(_ _)m
(もちろんその他の方からもアドバイス頂けたら嬉しいです)
http://www.mtcom.jp/~up/clip/2737.mp3 リズム、というかアクセントだけに重点を置いて弾いてるので譜割、ラインは単調です。
>>87 ユーチューブを使った問いかけとしては
十分意義のあるもんだと思うがね。
コメント数を見ての通り皆何かしら考えてる。
君みたいに口から批判の言葉しか出なくなったら
人生終わりだね。一行に一罵倒。思考停止状態だね。
90 :
いつか名無しさんが :2008/03/06(木) 02:05:37 ID:0szUZHKN
楽器がギターならお呼びじゃねーな笑 cd聴いてカッティングのバリエーション増やせば?
91 :
いつか名無しさんが :2008/03/06(木) 08:57:56 ID:8o2Yhwfy
実践あるのみ
ジャズヲタってバカだよね プログレヲタに勝ったような気になっててさ
>>87 俺は
>>82 楽しめたよ。
試行錯誤しながら頭ん中のもの追いかけてる感じがいい。
でっかい鼻くそ、何も考えずにまさぐってるのよりは
なんか考えてるし、自分のやってることわかってると思う。
四畳半みたいな脳みそでは何も外からは学べないというこった。
そりゃジャズの耳で聞けば
>>82 みたいなのは屑みたいなもんでしょう。
リズムは単調、メロディーやハーモニーは無いも同然。インプロヴァイズ
とは言ってもジャズのそれと比べれば初歩的なもんだし。
ただ、ああいうテクノ・トランス系ってのは音色や音響のアイデアで勝負
してるもんで、そういう観点から見ればジャズなんていつまでたっても
化石を磨いてる滑稽な音楽と言えちゃうかもしれない。
だから両者を組み合わせれば面白い音楽になるかも、というのは誰もが
考えるんだけど、なかなかこれといった成果が出ないね。天才の出現待ち。
ジャズギターで思い浮かぶのはKurt RosenwinkelのHeartcoreとかかな。
95 :
いつか名無しさんが :2008/03/07(金) 03:57:05 ID:+rcCxsCk
すみませんがご教授願います。
自分はジャズの即興演奏には興味がまるでない者なのですが、ジャジーなコード演奏が
すごく好きで、最近ハマッてます。
それで、最近youtubeで下のような演奏を聴いて、ぜひモノにしたくなったのですが、
このような演奏を目指すならば、どんなことを練習していけばいいのでしょうか?
http://jp.youtube.com/watch?v=8cXKnkNrkNM&feature=related コードプレイということで、安東滋という人の『ジャズ・ブルースの常套句』と
布川俊樹という人の『コード・ソロ完全征服への道』というDVDは譜面をコピーする
ことだけはやったのですが、これ以上どうすればいいのかわかりません。
コードプレイでハイレベルを目指すのに、おススメの教材があれば教えてほしいです。
ちなみに音楽的な知識に関しては篠田元一というひとの『実践コードワーク理論編』を
やっただけでジャズに特化した勉強をしたことはありません。耳コピとかも生まれて此の方
やったことがありません。
本当に行き詰ってます。だれかどうかお導きを・・・
でっていう
>>95 コードメロディーやるのに布の教材なんか使ってる時点で無理でしょ。
とりあえず The complete jazz guitar method
ってのを買って勉強しろ。
98 :
いつか名無しさんが :2008/03/07(金) 23:12:24 ID:GxMWtSAs
>>97 ありがとうございます。
やっぱ勉強するしかないんですね。とりあえず本買って見てみます。
道のりは長いんでしょうか?
99 :
いつか名無しさんが :2008/03/07(金) 23:24:31 ID:GxMWtSAs
>>97 The complete jazz guitar methodを検索してみたら
beginning, intermediate, mastering chord/melody, 〜とあったのですが、
いきなりchord/melodyに手を出してOKでしょうか?
習って出来る人もいるし 出来ない人もいる。 独学で出来るようになる人もいるし 出来ない人もいる。 何事も全て、やる気次第じゃないでしょうか。
102 :
いつか名無しさんが :2008/03/08(土) 19:17:21 ID:pDTXWXzL
105 :
いつか名無しさんが :2008/03/09(日) 10:27:53 ID:yYOqD8C8
イヤミな人間性だな
ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム
ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム ドンチェリー/有限のリズム
普通に日本語訳で出てるし。
そういう疑問を持つ前に指を動かす人間が上手くなる。 ちょっと厳しいかな。
つまり右脳を活発にすればいいということ
111 :
111 :2008/03/09(日) 13:12:54 ID:???
111
112 :
ブルーノート :2008/03/09(日) 17:06:22 ID:rjRyZFaL
#17=#49=#51=#53=#57のjazz guitalistの人へ質問です。 「管とやるときは、セミアコを使う」理由、物凄く興味覚えました。是非 教えて下さい。 #57で「飛び道具」を使いたくない、と云ってましたが気持ち凄く解ります。 セッションに参加したときの曲はスタンダードだったんですか?もしそうだ とすると、お使いになっていたのは、フルアコだったと推測します。となる と、当然フロントで拾ってアンプ側・ギター側伴にトーンを絞ったソフトな 暖かい籠った音ですよね。音量は、電気ギターなのだから管同様の轟音が 出せるのでは有りません?フルアコであるが故、ハウリングでしょうか? それならセミ・アコと云うのは解ります。が、フルアコでも音質の問題 は係わり有りません?と言うのも、ジョー・パスがフレディー・ハバード とオスカー・ピーターソンが共演したアルバム「フェイス・トゥ・フェイス」 (二人してガハハハと笑ってるジャケット)に付き合ってまして、このアル バムの中でジョーは、フロント&リアのミックストーンを使ってます。これ って、フレディーのトランペットの「轟音」に対抗するための音質的対抗 手段じゃないでしょうかね?だから、ふと思ったんですがホーン群と演ると きは、思い切ってリアから拾って、キンキンコンコンした‘60年代のエレキ サウンドみたいな音にするっていうのはどうでしょうか?フルアコのサウン ドでは、いくらリアでも多寡が知れてると言うのであれば、それこそセミ・ アコで出す、と云うのはどうでしょうか?そんな音はジャズでは邪道と 言われるかも知れませんが、ジャズはクラシックと違って「かく有らねば ならない」事は何も無いのですから。
長いコピペだね
ジョーパスって大昔はレスポールで仕事してたんじゃなかったっけ?
>>112 クラシックも「かくあらねば」なんてことはない。
これって、フレディーのトランペットの「轟音」に対抗するための音質的対抗 手段じゃないでしょうかね? ジョーパスに聞け
すごい頭の悪さだなw 「質問」と「意見」の違いすらわからん低脳はわざわざレスしなくていいよ
荒れてるな。勝った方に俺をくれてやる。
ソロのときは思いっきりボリュームを上げる。 すると、管に負けない。 うそよ〜ん。 まあ、吹きまくりタイプのセッションなら、とりあえず音が目立てば いいんじゃないか。あとは内容の問題。 その他の場合は、バンドが求める音楽性に応じて合う音質などを追究すれば よいわけで、管に勝つとか負けるとか、一概には言えない。 ケースバイケースですな。
L-5と、S-400持ってますが・・ 音質的にはL5 が気に入ってます。 カンカン、キンキンのロック音と、ジョニースミスみたいな、ソフト音の どちらが、スタンダードやボサ、やるとき適してるんでしょうか?
↑ 現在、ギターとベースのデュオでやってます。
アンプは、ポリトーンのミニ・ブルートです。 持ち運びに、便利ですから・・ L5や、S-400に適したアンプ、あれば、教えてくらさい。
フェンダー/ツイン・リバーブ(オプションJBLスピーカ交換済み)
VOXかORANGE
>>124 高そうですね。
駐車違反がやばいので、電車で持ち運びしてますので・・
軽いので、いいのあればと、、、
>126 高いですがそれより重いです(苦笑)。 良い音を得る為には労を惜しんではいけない。
当分はポリトーンで、やっておきますわ。 リバーブは、ほぼ、ゼロにしてますが、バラッドはキカしたほうがいいんかな?
129 :
ブルーノート :2008/03/12(水) 00:10:16 ID:cNQx3LPO
#120 レスポンス有難うございました。
ハーモニーの綺麗な響きじゃ管に負けないぞ。俺はそのために色々ヴォイシング考えてる。 結局ピアノに負けるけど。。
昨晩、ハロルド・ランドのウェストコーストブルースを聴いたよ。 ウェスですら、管にはやっぱり勝てないようだな。 遠慮して弾いている感じがした。 ハロルド・ランドもジョー・ゴードンも派手な演奏家でないのに、それでもやっぱり ギターは張り合うことすらできないんだな。
ピアノだって、管のソロに比べたら、弱いよ。 いまはPAがあるから、バランス面ではある程度、調整できるが。 逆に管は、とくにスモールグループでは目立たなくてやいけない。 管はそういう楽器。 ギターは、バップ以降、スイング時代みたいにビートを刻まなくて よくなってしまったから、その意味で存在感が薄れてしまった気がする。 そういう音楽はロックとかリズム&ブルースなどの他ジャンルで大発展してるから、 ジャズ全体としてはギターの存在がうすれてしまうのも、仕方ないかなあ。 まあ、でも、アコースティックに近いジャズギターの魅力もいっぱいあるから、 この世界がなくなることはないだろう。
でもピアノはレンジが広いじゃない。 ギターはレンジが狭い。つまり表現力がどうしても限りがある。 今ではギターはすべてのジャンルで花形だが、それはエフェクターのお陰だと思うな。 エフェクターがあるから、メセもスターンもスコも管に負けないんだろう。
134 :
133 :2008/03/12(水) 20:05:47 ID:???
うpしてしまった・・・ エフェクターを使うとレンジが狭くなるが、いろいろ卑怯技も使える。 それくらいしないと管とせりあえないような気がするよ。
まあ、たしかにソロ楽器として、より際立つ音色というのが あるかもね。ペットやアルト、ソプラノ、テナーサックスは インパクトのある音色をしていると思う。ビバップ、ハードバップとか 力強いサウンドを求める場合はとくに合うと思う。 一方、トロンボーン、フルート、バリトンサックスなどは、ちょっと 弱いな。音域が低すぎるかエッジが弱いからかな。 ギターの生の音色は、美妙な感情を出せる音色だとは思うが、インパクトとか アタックという面では弱いと思う。 確かにエフェクターでインパクトを増すことはできる。 ただ、エフェクターを使い出したのは管に張り合うというより、 ロックからの影響というか、エレクトリックサウンドの必然の流れだったというか。 管と対抗する目的でエフェクターを使い出したわけではないような 気がするが。
それに、エフェクターを使うとインパクトは出るが、 アコースティック楽器のバンドでは、サウンド上、やはり、かなり浮く。 よほどうまく使わないとね。 ギターはアンプを通しただけでも他のアコースティックなサウンドの中では、 ちょっと異質な感じになってしまっていると思う。だから、 ジャズギターはより生に近い音を求めているんだと思う。
>管と対抗する目的でエフェクターを使い出したわけではないような気がするが。 ジャズギタリストでエフェクタを使い始めた奴って誰だ? ラリー・コリエルも元々はロック畑だと思うし、マクラフリンは自分はジャズギタリストと 意識しているようだが、奴も最初はエフェクタを使っていなかった。
138 :
137 :2008/03/12(水) 20:41:40 ID:???
またうpしてしまったorz だから確かにジャズギタリストはロックからエフェクタという概念は流れてきて、 管とせりあう為に使いだしたわけではないんだろうな。
>>95 robert contiのコードメロディを適当にくずすとあんな感じになる
わし、60さいやけど・・
>>95 の My one and only Love みたいに弾きたいのう。
今年から年金生活で、時間たっぷりあるんで、
やってみるよ。
My Romance は、マスターしたよ。
ギターはいいね。
おい、メル欄中点じーさん。 このスレは荒らさないでくれよな。
エレキの場合、リバーブ、ディレイは絶対に必要。 バイオリンやチェロの演奏家が必ずビブラートをかけてるのって、エレキに置き換えたらリバーブでしょ。 管だって、たとえばコルトレーンの音って、音の最後に細かなビブラートかけてるでしょ。 それと同じ。音色に艶が出る。 あとは、トーンで調節。個人的には ジムホール>ジミーレイニー>バーニーケセル>タルファーロー>ケニーバレル>パットマルティーノ>グラントグリーン の中では、ジムホール、ジミーレーニーあたりが好きだけど。音色はアルバムで随分違うけど。 ウェスはピックじゃないから別系統だな。
>>142 >バイオリンやチェロの演奏家が必ずビブラートをかけてるのって、エレキに置き換えたらリバーブでしょ。
管だって、たとえばコルトレーンの音って、音の最後に細かなビブラートかけてるでしょ。
それと同じ。
意味がわかりません。ビブラートはエレキギターでもビブラートじゃないでしょうか。
そもそも
>エレキ(ソリッドのことですよね?)の場合、リバーブ、ディレイは絶対に必要。
これは好みじゃないでしょうか。絶対必要なことはないと思います。
箱鳴り感、残響音の為にリバーブを使うというなら箱ものを使えば良い話だと思います。
逆に言えば、それが絶対必要ならソリッドを使う意味がわかりません。
あと、個人的にはディレイはソリッドハコモノ関係なく大嫌いです。
絶対必要とかありえません。
ディレイが絶対必要ってw
>>142 は自分で挙げたギタリストの音すらわからん子なのか
>>The complete jazz guitar method ってのを買って勉強しろ。 クリスチャンセンの本ならやめておいたほうがいい 役にたたない
Jody Fisherのだろ
ディレイは好みだろうな。 昔のスタイルを好む人は、エフェクタは全て駄目。アンプ直しか許さない。 でも現代的スタイルを目指す人はディレイは必須。メセもスコもフリゼールもアバもみーーんな使っている。 つーかソリッドやセミアコだと音が薄いからショートディレイなんてかけて音を厚くしたいのかな?
現代的スタイルにディレイなんか別に必須でもなんでもないと思うよ あとジョンスコやアバクロって基本的にディレイなんてかけてなくね? ソーラーやM辺りの時にはかかってる気もしないでもないけど、あれかかってんのかな?
♪でぃれったい、じれったい
文脈とずれますが、超初心者的な質問ですが、 ディレイとリバーブは、もう明確に違うのでしょうか。 それとも延長線上にあるというか、同じエフェクターにあったり するので、同じ流れで捉えてもいいかなあと思うときがあるのですが。 リバーブには音の残像というか、何回か聴こえるようなものは、 ないのは分かってますが。
明確には違わんよ。詳細はググれ。
>151 はい。 明確には違わんということが分かったので、一安心。
>あとジョンスコやアバクロって基本的にディレイなんてかけてなくね? おいおい、マジで言っているか? かかっているよ。
>>142 これは釣り?単に糖質な人ですか?
>>148 ジョンスコは薄めだけどほとんどLine6のディレイをかけっぱなし。
アバークロンビーなんてディレイ使いの代表格みたいな人ですよ。
ジョンスコとかスターンがbossとかのコンパクトエフェクター使ってるというのに ヘビメタコピーしてるアマチュアロッ糞が4Uぐらいのエフェクトラックを持ってたりするからなw
>ヘビメタコピーしてるアマチュアロッ糞が4Uぐらいのエフェクトラックを持ってたりするからなw こいつらは「ごっこ」だからだよ。 プロが使うような機材を持っているだけで上手くなった気になっているんだよ。
My one Only Love 弾けるようになりまつた。
このスレで・・ Jazzライフ、主催のギターコンテストに出場した人、いるんかな? そこまで、行かないレベルの人たちなんかな? 上手な人に、教えて欲しいな・・
やっぱり、ジョージベンソンが最強ですよね。 レベルが違いすぎるよね。 ベンソンに、Newyork-Bluenote のキーホルダーもらったのが宝ものだぁ〜
>>158 プロで喰ってるのに応募するのは恥ずかしいからねぇ。
もちろん優勝する自信は全くないっすけどね。
>>160 プロなら・・
色んな弾き方とか・・やってみたらいいのに〜
上手、下手は別にして、みんなに教えて欲しいな
あのう・・プロのギターで、食べていけるんですか? ひもじい思いするなら・・ほかの仕事もあるし・・ でも、ギターは止められないですよね。
ベンソンは大半がヒュージョンでしょ 究極はジャンゴラインハルトだしょ
いやいやジョーパスでしょう
普通にウェスだろ
みんなは、スタンダード、何曲、頭にはいってるの? それと・・キーが変わっても、すぐに弾ける? 先日、いつもE♭でやってる曲、Cでって・・言われて、苦労したよ。
俺は12キーで即座に弾けて初めてスタンダード習得、だと思ってるよ
スタンダード → その曲 にしといてくださ
170 :
いつか名無しさんが :2008/03/14(金) 14:36:09 ID:KklcNwth
そっか
歌伴の仕事すれば嫌でも移調力は身につくけどね。
みんな、すごいんだぁ〜 ギターうまいんだろうね。尊敬します。
173 :
いつか名無しさんが :2008/03/14(金) 21:47:28 ID:6ZZ27TVD
みんな偉そうなこと言ってるけど、日本人のジャズを実際聴いてみるとプロアマ関係なく全員たいしたことないのはなぜ? 口だけは偉そうだけど口でなら何とでも言える。
国内最低のギタリストでもお前からみたら雲の上にいるからじゃね?
Heres that Rainy day おぼえたわ。 いい曲だね。毎日、2曲マスターだ。
176 :
いつか名無しさんが :2008/03/15(土) 10:44:50 ID:U8OJ3BSi
>毎日、2曲マスターだ。 天才だね! 凄いハイペースだ! もうプロだね。いやプロ以上だよ。 プロでも1曲をそう簡単にマスターはできないからなー
そのペースだと一年を待たずに現世神になるな
>>176 でも、1週間したら・・・
ごちやごちゃになってるう。
で、又、一から覚えなおし。
で、一ヶ月したら、今まで覚えた曲の半分くらいは、覚えてる。
>>176 マスターとは、メロディと進行、頭の中に入れることですよ。
ベンソン君には、、とてもとても・・・
明日は、ボサノバ覚えます。 Antonio's song と、Triste.
ピアニストで悪いが、ビル・エバンス、モンク、ポール・ブレイって再演が凄く多い。 だからといって枯葉みたいな曲はどれだけ歳をとっても、どれだけキャリアをつんでも みんなずっと弾いている。 どうしてみんな同じ曲を何度も何度も演奏するのだろうか?
気に入ってるからだろw
わたしの場合は同じ曲をやるというのは、その曲のメロディ、和声が持っているその曲固有のイメージ、雰囲気に インスパイアされ、アドリブする意欲をかき立ててくれるということかな。 アドリブのしやすさというのもあるだろうね。 逆に好きなテーマなのにアドリブしにくいからズ〜とやっているということもあるかも。
わかるW気が合いそうだ! 自分もアドリブずっとリピートしてる テーマは適度
>175 1日2曲マスターとは凄いですが、あなたにとってマスターするとは何を指して言ってるのかな? ジャズの基本はアドリブ。 まず曲のテーマ、コード進行を覚えてから(これは当たり前)、縦横無尽に自由にアドリブできて(しかも内容のある)、 エンデイングのパターンも考える。ここまでできても、曲のコード進行には様々な違いもある上、 アドリブの内容はコピーなどで更に高めるなど、きりはありません。一生勉強だとわたしは考えています。
単に暗譜したって意味じゃね?
>>185 私のマスターとは、・・
テーマと進行、覚えることからです。卓越したプレイの意味のマスターではないですよ。
1日、2曲ずつ、飽きるまで何コーラスも、アドリブしてます。
左の指の指紋がなくなって、ペコンとへこんでしまってます。
楽しい毎日です。退屈しませんね。
今日は、Here's that rainy dayと、I'll remenber April 弾きまくりまつた。
>>187 作曲家がどういう気持ちで製作し、このフレーズは何を想い、何に対して存在するのか
までを理解しないといけない。
また作曲家の生い立ちなど、背景も調べないといけない。
音符をなぞっていくだけでは、曲は理解できない。
190 :
いつか名無しさんが :2008/03/15(土) 19:03:41 ID:7a2k84Vh
バラード進行、すぐに忘れますわ。 Autumn in Newyork, 大好きな曲です。Fで弾いてます。 明日は、この、ニューヨークの秋と、ボサノバ2曲の3曲、弾きまくりして、覚えます。 完璧に、テーマと進行覚えるために、予定表作成してます。 月曜は、・・ Ain't misbihaben ,Our love is here to stey の予定なんです。 火曜は、・・ Bluesの テーマやリフ、10曲位、覚えたいです。 壁に、張り紙して予定曲、書いてあります。 気が遠くなるけど・・完璧は赤丸。とか三角とか・・ もう、パチンコなんかやってる時間はありません!! 夢の中に・・Willow weep for me が流れてきました。
ジャズがマニアの為の音楽たる所以だねw
192 :
いつか名無しさんが :2008/03/15(土) 19:56:37 ID:7a2k84Vh
以前にボサノバ、集中練習してから、指弾きが癖になりました。 もう親指にたこが出来て、ピックは必要なくなりました。 弾く前に、タコ、歯でかんで、とんがらせてやると、ピック状態になります。 親指タコがアップ、ダウンいけるので、早いフレーズも出来るようになりました。 まだまだ、うまくないけど・・・ 自分なりのスタイルで、やっていきたいです。 好きなプレイヤーは、バーニー・ケセルです。ケセルのコード・ワーク練習しました。 ケセルさんと記念撮影もしました。亡くなって、残念です。 あと、 ジョーパスおじさんや、ケニ−・バレルおじさん。ラリー・カールトンさんとも 記念撮影しました。 ベンソンさんには、N.Yブルーノートのキーホルダーもらいました。
>>168 よく書籍とかセミナーにもそういう風なことが書かれてるよね。
「12キー全てで出来るようにしろ。」とかって。
以前渡辺香津美が山下洋輔に「クレオパトラの夢を一緒に演ってもらえませんか?」
て訊いた時洋輔はます「キーは何?」て訊いたらしい。
香津美が「Gmですけど。」と言ったら「じゃOK」と返事したらしいよ。
名の有る人でもどんなキーでもOKていう訳じゃ無いんだよ。
194 :
いつか名無しさんが :2008/03/15(土) 20:13:59 ID:7a2k84Vh
もうなくなったけど・・・ ピアノの世良譲さん。any-keyでした。何でもこいでした。 いっぱい、いっぱい、教えてもらいました。
シャープ系は苦手になるよな スタンダードは大体決まってること多いよ 枯葉はGm,Emとか
ギターはany-keyやりやすいだろ 管なんて全曲CかBbだったりする盤がたまにある
>>193 山下洋輔なんて普通のジャズやらせたら三流だから。
つかクレオパトラなんて一発じゃん。あんなもんエニイキーでやれなくてどうするんだろ。
曲調によって、このキーがいいっていうのがあるんじゃないか。 エニイキーOKは、もちろん大事だけど、 これを突き詰めると、テーマの曲想関係なしのコード進行のみをベースにした アドリブに陥る危険性もありそう。 あとはまあ、得意でやりやすいキーというのもあるだろうし。 193の例では、単に確認の意味でキーをたずねただけかもしれないし。 山下洋輔クラス、当然どのキーでも一応こなすだろ。 ただ、こなす以上の演奏を要求されるからね。
>193の例では、単に確認の意味でキーをたずねただけかもしれないし。 ギターとピアノじゃ、やりやすいキーって違うしね。 ギターは言うまでもなく、開放弦が効果的に使いやすくなる シャープ系になる。
ジャズあまりやらないのねきみ
>曲調によって、このキーがいいっていうのがあるんじゃないか。 知らない人がいるみたいだから確認も為に書いとくけど 「クレオパトラの夢」のオリジナル・キーはAbm。 しかもピアノの曲。 >単に確認の意味でキーを尋ねただけかもしれないし。 それを読んだ時のニュアンスだと原調だと断られそうだったから、的な印象をもった。 >ただ、こなす以上の演奏を要求されるからね。 こなすだけだったらアマチュアでも本格的にやってる人なら12 キーで出来るんじゃないの? 総合すると12キーで練習しろと教えていうる側の人間が 出来ないって(レコーデイングでは)どういうことなの? ていうこと。 仮にプロの現場でそれで通用するんだったらわざわざ12キーで 練習する必要ないんじゃない? シャープ系は殆ど無いといってもサビの部分転調なんかでは 結構出て来るしその時そこの部分を練習してればそれでいいんじゃないの?
>>199 開放弦がシャープ系になる。って、どういうこと?
音がシャープになるの? それとも、♯になるってこと?
#系のキーの方が開放弦が使いやすいって話だと思われる
>Abm そうでしたか。単にギターとピアノじゃ、よくやるキーが違うから、 確認の意味で聞いたんじゃないかと思うけどね。わかないですが。 プロの現場で通用してる? この辺がわからないけど、お互いやりやすい調を決めてるだけじゃないのかな。 この会話は。 >202 ギターの開放弦のE、A、D、G それぞれをベースにした メジャースケールは譜面にするとシャープ系という意味。 ギターの曲はシャープ系が多い。 >200 ジャズはソロ楽器の管を中心としてるからフラット系ね。
205 :
いつか名無しさんが :2008/03/16(日) 11:56:55 ID:VWxJrlRW
あっ、そういう意味ね。 了解です。
もちろん、知ってるプロの人でも、 このキー苦手とか、ちょっと無理っていうのは聞く。 12キーでの練習は、歌伴とか、他のいろんな楽器と やるなど、どんな場面にも対応できたほうがいいということと、 あとは、12キーで練習すると、コードなんかの理解も深まったりして、 まあ、練習課題としては悪くないんじゃないでしょうか。 201が言うように現場で必須とはいえないかもですが、まあ、練習としては、いいんじゃないか。
あと、稀だと思うけど、 ジャズの人でも、曲によってカポを使ってる人もいたなあ。
>>198 > 山下洋輔クラス、当然どのキーでも一応こなすだろ。
いや、山下洋輔クラス=上手いセミプロレベル、だからw
>>199 > ギターは言うまでもなく、開放弦が効果的に使いやすくなる
> シャープ系になる。
ジャズ屋だったらソロギターの時以外は関係ないよ。むしろフラット系の方が慣れてる分楽。
>山下洋輔クラス=上手いセミプロレベル それはどうだろ? ま、人の評価の仕方はそれぞれ違うから、別によいが。 >ジャズ屋だったらソロギターの時以外は関係ないよ。〜〜 とくに、これも異論なし。ジャズだったら、ま、フラット系のほうが一般的。 199では、たんにギターの特性上、書いておいただけ。そういうこともあるから、 キーを確認しただけかもしれないという意味。
◆Keith./SXw ってここの固定HNでしょ? >セッションスレとかでもFのブルースを敬遠するギター弾きは多いぞ。 >Fでやる場合1フレにカポ付ければかなり開放弦が有効になるんだが。 といっていましたが事実ですかね? 師匠に聞いたのですが、あり得ないといって笑ってました。
一部真実だが伝統的ジャズギターではそもそも開放弦を嫌うからな。 あまりルートをガンガン弾くとベースがやりにくかったり。
ジャズのセッションではFブルースは基本中の基本だから、 敬遠する人なんていないだろうと思う。 ただ、ジャズじゃなくて、いわゆるデルタブルース系というんでしょうか、 ああいうブルース音楽セッションとか、ロックのセッションでは、 Fキーではあまりやらない。EとかAがほとんどだと思う。 ジャズはそうね、ベーシストがいる場合も、開放弦とか、ほとんど関係なくなっちゃいますね。 ソロとかデュオなんかでは開放弦とか使うが。
ああ、Gもやるか=ブルースとかロックのセッション
ロック系が特にキーを限定しがちだな ある意味もっとも不自由なジャンル
ギターはシャープ系、管はフラット系というような、単純に楽器による弾き易い弾きにくいではなく、 そのキイが持っている固有のカラーと言うかニュアンスの違いがあるのでは? EとFでは半音異なるだけだけど、Eは硬質な感じで、Fはしなやかで柔らかい感じ。 Bbだともっと温かい感じがする。 枯葉もGmとEmでは随分雰囲気が違う。
電波っぽいのが来たな
キーによるカラーやニュアンスの違いって 確かにあると思うけど、その正体がなんであるか、 よく分からないなあ。オリジナルのキーによる印象だったり、 また、よく使われる楽器に合うキーだったり。 >Eは硬質な感じで、Fはしなやかで柔らかい感じ。 >Bbだともっと温かい感じがする。 こういうイメージは、人による共通点あるかなあ? 自分はEは柔和とか陰鬱、Fはちょっとカラっとした感じ。 B♭はもっと明るいイメージ。 まあ、B♭とかはペットの音をイメージしてしまったりとかあるよ。
各人ばらばらだろうね
219 :
いつか名無しさんが :2008/03/16(日) 20:47:34 ID:VWxJrlRW
>>217 たとえば、どんな曲、Key.in E でやってるの?
Blues以外で・・
キーが Eって、やったことないよ。
ん? 調のイメージを書いただけで、 自分がEでやったことがあるという意味ではないが。 ジャズではやったことない。 ロックでならある。ふつうにビートルズの曲とか。 ロックンロールだけどね。デイトリッパーとか。あ、オール・マイ・ラビングもEだったかな。 ストーンズが、ルート99をカバーしてるのもEだったような。 ロックンロールばかりだなあ。ま、だからブルースと変わらないね。
222 :
いつか名無しさんが :2008/03/16(日) 21:54:11 ID:VWxJrlRW
そか。俺、ジャズしかやったことないから・・ キーinE の曲って、やったことないよ。 ジャズ、やらないんだね。
恨むなら俺じゃなくて管楽器を恨めー!
224 :
いつか名無しさんが :2008/03/16(日) 22:19:50 ID:VWxJrlRW
何にも恨む理由ないよ> どうしたの?
225 :
いつか名無しさんが :2008/03/16(日) 22:32:48 ID:VWxJrlRW
>>221 ブルースのこと、わかってないみたい。
・・・ロックンロールばかりだな。ま、だからブルースと変わらないね。
Blues まるで知らないみたいね。
ソリッド坊や君ダヨ。あの子は。
香ばしい御人がおりますわね。
>228 いや、大して弾けない。だから、ここの板も参考にしてる。 けど、聞くのはずいぶん前からジャズがほとんどだね。 知り合いにもプロのミュージシャン多いから知識はけっこう入る。 実践が伴わない。 >225 ブルースは語りだしたら切がないだろうから。いいよ、べつに。
じやぁ〜練習しないと・・・ 聞くのと弾くのは、違うからね。
12キーすべてで練習する なんてたてまえだけで本音ではせいぜい3つぐらいでしょ ふつうC,F,Bb,Eb,Ab,G,ぐらいでしょ
確かにキーによる色彩感の違いってのはあることは認めるが
>>221 レベルのロックソ君が
>>215 みたいなこといってるんじゃあ
眉唾としかいいようがないわw
>232 眉唾の意味がわからん。 なにが眉唾なの? キーによる色彩感の違いが、ある程度主観的というなら、 わかるが。主観に眉唾も何もないだろ。
>230 ああ、分かってるが、 どういうレベルの人が、どういう意味で 言ってくれてるのか、わからんからなあ……。
>231 知り合いのプロのピアニストは12キーで練習すると言ってたね。 まあ、どういう練習を優先してやるかは人によって違うし、 おれも全部やってると正直面倒だし、時間ももったいないと 感じるほうだから、仰るとおり、自分に合ったやり方でよいと思う。
俺、Cジャムブルースだったら12キーで出来るぜ!
ジョ^次ベンソンの オレオ 、 信じられない。 ベンちゃんの脳みそ、覗いてみたい。
あんだけ早いと何弾いても結構いけるんじゃないのか? それ以前にあんなに指回らんけど。
いけるわけないだろw
いけるだろ あのテンポならAのところBb一発に偶にF7のフレーズ入れて さびは最初4小節をD7-G C7 -F ぐらいで考えとけばいい それ以前にあのテンポじゃ8分音符の羅列はできんがw
何弾いてもっていってたのにそれはまともすぎるだろw
チャーリークリスチャンのコピーから 学べることって、ありますか? やっておいたほうがいい?
学べることはあると思うけど、コピーしておいた方が良いってことは無いと思うよ。 一度くらい聴いておいた方が良いとは思うけど。
そうか。じゃあ、やんなくていいか。 聞いてはいる。どうもです。
ベンソンさん、あんな太い指で、・・・ 凄すぎる。 Take-Five なんか、5拍子で、あのフレーズ。信じられないわ。 俺なんか・・ 123,12。 123,12.脳みそパンクだぁぁぁ〜
>>230 Dbでサボイ、ボデーアンドソウルがある
ほかに変わったキーってあるかな
山下ヨウスケさん、三流だなんて・・・ おまえ、一流なんかい? ま、せいぜい、枯れは程度なんだろ?
三流じゃないよ 時期によって違うけどアイツは凄いよ
>>246 Prelude to a KIss エリントンは、key.in.D, サビは、F♯。
Gee baby ain't I god to you E♭だが、、、ドミナントモーションではじまる。
変わった曲では・・Moonlight in Vermont ・・・ Aの部分が、6小節のりぴーと。
今年、60歳のわしでも、これくらいは弾けるぞもし・・ 年金生活で、時間たっぷりじゃからのう。 Prelude to a kiss は、自宅の留守電メッセージにいれてるよ。 Gee baby ain't I god to you は、携帯のチャクめろだわ。 すべて、わしのギターじゃ。
連投ですまんが・・・ しかし、ベンソン君や マルチ−ノ君、いいね。 ワクワクするね。 わしは、今、タック・アンドレス君に、夢中じゃ。 60才になった、今でも、コピーしてるんじゃ。 文句あっか??
60で年金つこたないんじゃ
昔から、大好きなケセルおじさん、死んでしもて、残念じゃ。 ケセル・モデルの、ギターも 以前持ってたよ。 今は、L-52本、super-400, Jhonny.smith, ES-175, ES-125 じゃ。
>>254 年金、知らんのか?
厚生年金、厚生年金基金は、、60からもらえるんじゃ。
で、国民年金は、65から、プラスで、もらえるんじゃ〜
ギター弾くのもいいけど・・
年金も、ちゃんと払いなさいね。 将来、苦労するよ。
わしは、今年から、極楽なんじゃぁ〜
毎日、ギターじゃぁ〜
気違いジジイは[・]やめてもアホ丸出しですぐこいつだと分かるな。
>>246 Dbキーなんていくらでもある。
strollin
UMMG
Stablemates
rush life
flower is lovesome thing
チェルシーブリッジ
Isfahan
うち5曲がビリー・ストレイホーンの曲
○○lifeで思い出したがmethenyのBright Size Life がDメジャー
ショーターのmiyako、バリー・ハリスのNascimentoがBメジャー
60年代以降はキーすら判別不能な曲がエヴァンスやらショーターやらハンコックの曲をはじめ、無数にある。
>>247 山下は三流
>>249 > Prelude to a KIss エリントンは、key.in.D, サビは、F♯。
違うって。本家も一般的なキーも、CメジャーキーからサビでEメジャー
んじゃ、これでおさらばするが・・・ 毎、土曜、ウッド・ベースとデュオで、ギター弾いてるぞ。 銭、金、抜きで、楽しいぞ。 生活の不安ないから、毎日がわくわくだわ。 生きがいだな。 じゃ〜 みんなも、頑張って、ギター弾いてくれ。 バイバイじゃぁぁ〜〜〜
寝る前に・・これがほんとに最後のかきこ。 10数年前、Kenny-Burrellが、大阪Bulue-Note に来たとき、 裏の(南側)Mというとこで、ボーカルとデュオプレイのとき、Burrellが、ギターもって来たよ。 すぐ、バレルやとわかったから・・めちゃ緊張だわ。 バレルの得意な、 Fmブルース弾いたら・・ケースから、ギター出してきたよ。 店の、サブ・アンプだして、 I'll Remenber You, Take the 'A'Train, FmBlues の3曲、ギターデュオだわ。 感激。 ま、一生の思いでやな。 写真もトリマクリだわ。 嫁も、バレルにぞっこん。 あのときの金髪、バレルの嫁かな?彼女かな? ほな・・・しつれいしまつた。 みなさん。おやすみなさいね。 ばいび〜。。。。。。
盗撮好きの気違いジジー
257はピアニストじゃないか。。
ピアニストが来ても問題ないだろ
問題ないが、ピアニストもいろいろだからね
>>261 の妄想はどこからでてきたのか根拠が知りたいっす。
>>259 羨ましいわ〜
さすが長く生きてるだけのことはありますねー
>264 気にならない人は、そもそも 誰がどんな立場で発言しているかとか、 発言の真意がどこにあるかとか気にならない人だろうから、 言わない。
>>264 が気にならない人だという妄想に走ったのか
わけがわからんなw
さぁ、また下らん煽り合いが始まります。
そんなに煽りあいに持ち込みたいのか?
俺以外全員死ね!
ジムホールのAlone TogetherやジョーパスのVirtuosoのような スタンダードを歌うように弾いた作品が好きなんですが、 どんな練習をしたら彼らのような演奏ができるようになるでしょうか? 普通に毎日コピーし続けるだけで大丈夫なんだろうかと考え始めまして・・。
自分ができてるわけじゃないが、 みんながよくやってるようにフレーズを口で歌いながら、 弾いたらいいんじゃないか。
>>266 なんでこいつは意味不明なことに必死なんだい?ピアニストに恨みでもあるのかな?
274 :
いつか名無しさんが :2008/03/18(火) 20:10:13 ID:uQZCmSRA
>>271 >普通に毎日コピーし続けるだけで大丈夫なんだろうかと考え始めまして・・。
釣り?
当たり前すぎること言うなよ
やっぱり釣り?
なんで「こいつ」って言うんだい。
ドミナントで、メジャーに行くとき、♭9、♭10、 多用する人と、そうでない人いるね。 みんなはどうだい? マイナーに向かうときは、じゃんじゃん使うけど・・
277 :
いつか名無しさんが :2008/03/18(火) 23:22:51 ID:1ysNBn+0
ドミナントで、メジャー6に行くとき、♭9、♭10、♭13、多用する人と、そうでない人いるね。 みんなはどうだい? マイナーに向かうときは、じゃんじゃん使うけど・・
逆にマイナーのUm7b5やX7に?9thを乗せることもある。
>278 上の9th、文字化けしましたが、ナチュラル9thのことです。 キイがAmのUm7b5、つまりBm7b5にC#を9thとして使う。
あれ?うちなんかナチュラル記号出さえしないや そういえばネットではこいつを見かけたことないかも 何に使うんだかわからない記号は山ほど入ってるのにな
あるサイトに書いてあったんだけど、岡安芳明が譜面読めないって本当?
282 :
いつか名無しさんが :2008/03/19(水) 20:49:35 ID:1XweJXrJ
>>279 Am に、C♯って、、Aメジャーになるだろ。
経過音ならわかるが・・ 間違いだわ。
>>281 譜面くらい読めるよ。 初見できないだけ・・・
君は、初見でいけるんかい??
>282 「間違いだわ」って言う感覚ってディキシー以前だね。 まず言ってるのはAmの2度m7b5の時の話し。 よく読んでね。 2度m7b5(Bm7b5)が下からD-F-A-C# 5度7th(E7)が下からD-F-G#-C *実際には+5だけど 1度m(Am9)が下からC-E-G-B なんてボイシングやそこからできるフレージングでC#の使用は全く可能。 トニックのAmの場合は282も言ってるように、経過音ならC#の使用はごく普通。 E-D-C#-D-Eなど。 って言うか、マイナーコードの3度が常に短3度、メジャーコードの3度が長3度なんてのは古すぎ。 モダンジャズをコピーすれば、驚くようなフレージングやボイシングをしてるよ。 一つのコードに対して半音階の12音のうち使えない音はない。
285 :
いつか名無しさんが :2008/03/19(水) 22:48:15 ID:1XweJXrJ
>>284 では、聞くが、、
Bm7♭5 が、どうしてC♯が入るんだい。
1からやり直せよ。
BハーフデミニシュにDメロディックマイナーは
285は頭悪すぎ 古すぎ勉強不足で284はえらい
古いとかよくわからんが無知な上に愚鈍とは言えるだろうな。
おでん=ロクリアン というおもいこみというか愚直なこだわり強すぎ
>>285 おまえ前スレでも同じ質問(?)して同じこと言われてたじゃねーか↓
>Em7-5 AaltはGjazz minor Bb jazzminor
>とみるのが常識だから
>頭柔軟にしなよ
>(Em7-5 では)短3度上のメロデックマイナーすなわちG jazzminorが正解
>中むれさんも紳士録でF#の音を多用して弾いてるしね、jazz minorから
>ひろってくるほうがジャージーだと思うね。
ショボイ知識で偉そうに「1からやり直せよ。」とか言ってる暇があるなら勉強しろよな。
折角答えてくれた人がいたんだからさ。
たまにここに来てみると、ここの一部の日本のアマチュアギター弾きはホント 嫉妬と上から目線のかたまりだらけで気持ち悪くなる。 練習しないんだろうな。練習してれば人の気持ちがわかってくる。 弾き方ばかり知ってやがって。
ジャズ板や楽作板は結構優しい奴が多いと思うんだがな 2ちゃん初めてか?
292 じゃないけどね。 もう60歳の人も来なくなるんかなと思って。 ああいう人からたくさん学べると思ってたのに。 いいギター持ってるヤツばかりかここはと。
年金爺は耄碌しているようにしか思えなかったが 何をたくさん学べると思ったんだろう?
>ジャズ板や楽作板は結構優しい奴が多いと思うんだがな 横槍になるけど間違いなくそれは無いな このスレ読んでるだけでも気付くだろ普通 2ちゃん初めてか?
むしろこのスレなんか厨を甘やかしすぎだろ もし酷い目に合ったと思っているのならそれはお前が余程の屑だからだ
何か見えないものに怒りを向けていてとてもかっこいいですね。
スケールなぞってるだけのゴミギターを弾くのは僕です。
>>299 これ、なぞれてすらないよなw
というか和田アキラってこんな下手だったっけ?
>>299 元々ミスが多くて聴けたもんじゃなかったがこりゃ重症だな
一番上のやつなんかGメジャー一発でソロ取ってるにも拘らずこの有様…
そんなことよりこのオッサン昔から何一つ進歩してないじゃんかw
303 :
いつか名無しさんが :2008/04/02(水) 22:52:20 ID:9t9C483+
教本のTAB譜をひたすら覚えてサンプルにあわせる毎日。 1週間も弾かないとすっかり忘れてしまいます。 これって練習になってるのでしょうか? ちなみに、譜面はもちろん読めませんし、スケールも知りません。
>>303 マジレスするけど、それは時間の無駄だわ。
理由は書かない。
ここで本当のことを書いても、どうせ馬鹿にされるだけだからね。
>>303 またお前かよ
お前そろそろもったいぶりな書き方するのやめろよ
理由を言わないならレスしなくていいよ
いい加減うざいよ(まーそれを狙ってるのかもしれんが
>>305 釣りにはのらない。
どうせ「死ね」「殺す」とか脅れるのがオチだしね。
>>307 そんなこと言わないよ。
それと気持ちはわかるがそんなに卑屈になってまでしてこんなとこ見る必要あんの?
もったいぶって「ここでは正しくても馬鹿にされるから理由は書かない」とかわざわざ書くのは
無意味に煽る連中と同レベルにうざったいわ。例え真理でも。
ま、実際確信犯的に挑発してるのかもしれないけどさ。実際前にもアンタのせいで荒れてしね。
>>303 それは目をつかった練習だからだよ
耳をつかった練習を増やせばいい
つまり好きなプロの演奏をコピーすること、そのほうが忘れない
>>308 >それと気持ちはわかるがそんなに卑屈になってまでしてこんなとこ見る必要あんの?この板だけではない。
2ch全体でそういう雰囲気が漂っている。専門的なことを書いても知らない奴の方が
多いわけだから否定するのも分からんでもないが、集団で「死ね」とかいうのはどういう
もんか?
これは言葉の暴力であり、リンチだろ。気の弱い奴は自殺くらいするね。
俺はそんな釣りには乗らんよ。そこまで甘くない。
頭のおかしい奴は来なくていいよ
>>310 うん、その通りだと思うよ。でもだったら尚更みなきゃいいじゃない。
てか俺のレスちゃんと読んでる?別に俺はあんたを傷つけようとか思ってるわけじゃないからちゃんと読んでよ。
でないと会話が成立しないよ(笑
もう一度書くけど「知っているけど教えない」ってのを一々書かれるとムカっとくるのよ。わかるっしょ?
つまり、あんたは被害者ぶって正論のつもりで書いてるんだろうけど、結局人に不快感を与えてるだけなわけ。
釣りに乗らない、甘くないとか言ってるくらいだから以前相当嫌な目にあったんだろうけどさ。
だからと言ってここでちまちま人に不快感を与える様なことしても何の解決にもならないよ。
寧ろあんたの言うアホな連中と同じレベルに成り下がってるだけで悪循環だよ。
ここまで書いても俺のレスが釣りに見えるのなら相当病んでるとしか言いようがない。
たぶんそこまで徹底的に正論を言われると脳内で見なかったことにしてスルーするんじゃない? 反論しようがない状況になるといつでも逃げて生きてきたんだろうし
「知っているがお前の態度が気に入らない」の超冗長ヴァージョンなんじゃない?
>>312 プ
馬鹿らしくて意見をする気もないよ。
>ここまで書いても俺のレスが釣りに見えるのなら相当病んでるとしか言いようがない。
このように書いたらちゃんと書くとでも思ったのかい?
そんな幼稚な釣りにはのらないって。
それに313は自演だろ。
ダサいよな。
そこまでして人を馬鹿にしたいのかい? 君の方が病んでいるよ。
これだから2chでまともなことが言えないんだよな。
以上ここまで俺の自演ですた
>>315 はいそうですね、あなたが全て正しいですよ。
これからもそうやって人に不快感を与えながら卑屈に生きてってくださいよ。
>>315 低脳にもわかるように一行で書いてあげようか?
「お前には誰も期待してないから幼稚なアピールを止めろ」
>287、290 溜飲が下がりました。Thanks!
320 :
いつか名無しさんが :2008/04/05(土) 02:31:19 ID:UOR+ck9c
ぺやんぐってなんですか?
>>320 焼きそばのことに決まってんだろ!!!!!!!!!
このウジムシが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これだからこの板は低脳で嫌だつーの
知らねぇけど色々教えてやるよ
323 :
いつか名無しさんが :2008/04/05(土) 15:30:14 ID:nxzgAkc5
ふーぞくっていくら?
行った事ねぇから知らんけど、多分120分で6000円とかなんじゃねーの?
>>323 そんなもんモノによって違うに決まってんだろ!!!!!!!!!
このウジムシが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これだからこの板は低脳で嫌だつーの
326 :
いつか名無しさんが :2008/04/05(土) 19:23:31 ID:nxzgAkc5
ふーぞくには相場がないの?
327 :
いつか名無しさんが :2008/04/05(土) 19:58:10 ID:cde4VFOz
寿司屋みたいに時価なんじゃね?
328 :
いつか名無しさんが :2008/04/05(土) 20:30:51 ID:/f0/cMq8
309だけが正しいと思う
ソリッドギターで、伝統的なスタイルのジャズを やるのは限界あるかなあ。みんなフルアコだけど。
ポリトン使う場合ならレスポ等でも十分やれると思う
↑お口クサ〜イ
エレキャスじゃ、さすがに無理かなあ。 見た目でもかなり場違いなかんじに 見えちゃいますかね。
エド・ビッカートはテレカスでもジムホ
334 :
962 :2008/04/07(月) 15:18:23 ID:???
>333 サンクス。いまyoutubeでちらりと見てみたけど、 ピックアップとかけっこう変えてるんですかね。 やっぱりフルアコのほうが、ほんわりした空気感というか、 そんな空間のある音かなあ。Youtubeの音だからそうかんじただけかな。 でも、こういう人がいると参考になるなあ。
好きなギター、好きな音で好きな様にやればいいんじゃね?
>>334 シングルじゃあやっぱり駄目なんじゃね
せめてハムにピックアップを換えた方が良いかな。
それと弦をフラットに変える。
でも伝統的な音にしたいんだったら、やっぱりソリッドより箱じゃねぇの。
俺が大分前に、ある楽器屋でバーニーのフルアコモデルが中古で4万であって、
試奏したら意外に箱鳴りしたなぁ。
ていうか、高価なモノとか、オールドは鳴らすのにやっぱり時間が掛かるかな。
そう思うとアイバニーズとかバーニーみたいな国産の安モノの箱って良い練習用
として使えそうな気がしたなぁ。
ピックアップを変えるくらいなら安い中古の箱でも買えば?
>336 サンクス。 これ以上ギターを部屋に置く場所がないから、 増やしたくないんだが、そしたら、やっぱり フルアコ、安いのでも買ったがほうがいいかな。 ヴィンテージとかは全然こだわりがないんだが、 昔の楽器のほうが造りがいいって言うね。
338 :
336 :2008/04/08(火) 10:16:04 ID:???
>>337 国産モノは悪くないよ。
この板の奴は偏見で馬鹿にするけどなー
ただ職人が作っているという感じでなく、やっぱり工場で大量生産されたーて感じだよ。
でも箱!!って音はちゃんとする。当たり前だけどね。
違いが分かるようになってから、ヴィンテージモノに手を出すべきだね。
初心者にヴィンテージは勿体ない。
>国産モノは悪くないよ。 >この板の奴は偏見で馬鹿にするけどなー 偏見?何千本という個体を見てきた魚金の見解が偏見かなあ。
340 :
337 :2008/04/08(火) 15:37:34 ID:???
>338 >初心者にヴィンテージは勿体ない。 これは同感です。ま、どうせ買い換えるなら最初からいい楽器を という人もいるけどね。ヴィンテージ=いい楽器かというまた別の問題もあるし。 国産で安価なやつはとくに良いわけじゃないだろうけど、 まあ無難かなあというイメージ。あくまでイメージね(実際は、 よく知らんから、違うかもしれないが)
341 :
いつか名無しさんが :2008/04/08(火) 21:20:10 ID:0XKmgr+8
>>339 この板の連中は明らかに下手糞だと思う。
レスの内容が幼稚だからね。
そんな奴らに音の良し悪しが分かると思う?
君のことは知らんけど、基本的にこの板の連中に楽器の音の評価はできないと思うな。
国産は最悪という音ではないだろう。ちゃんとピッチも合うし、鳴りも計算されている。
最高を求めたら駄目だな。7万円だったら7万円並のモノを求めないとね。
7万円のギターで200万の音を求めたら国産は評価が低くなるのは当たり前。
>>340 下手な時に良いものを持っても楽器の鳴り以前にしっかりとした音が出せないよ。
つまり下手は最高の楽器を使っても最低の音しか出ないということ。
下手糞なドライバーがフェラーリを乗っても速く走れないのと同じさ。
国産の中古の安物で練習したら良いと思うよ。途中で辞めてしまう可能性だってあるしさ。
でそれで足りない感じがしたら良いモノを買えば良いよ。
そのときには目利きが利くようになっているから、本当の良いモノを選択できる。
>341 ほとんど同意できるし、おれは初心者だからまあ、いいけど、 完璧上から目線はチトむかつくw
>>341 マジレスするけど、きみは精神病だわ。
理由は書かない。
ここで本当のことを書いても、どうせ馬鹿にされるだけだからね(笑
>>343 その人
>>315 の危ない人だから仕方ないよ
>>341 >
>>339 > この板の連中は明らかに下手糞だと思う。
> レスの内容が幼稚だからね。
うん、お前の書き込みをみてしみじみそう思った。レスの内容が本当に幼稚だ。
ようするにお前は明らかに下手糞なのだろう。
よくわからなかったんですが、
>>341 は糞だと思いました。
10万程度の国産フルアコ買うくらいなら ソリッド買った方が良いと思う
>347 そうですか。その理由は何でしょう?
かまうなって
日本人は特に高価な楽器にこだわりすぎ。 フレットがちゃんと打ってあるネックでチュウニングがあえばいいんだ。 いいプレーヤーはどんな楽器でもいい音出せる。 楽器は好みの問題だよ。それとどんだけ金出せるかだな。 ヤスモンでもバターみたいなネックのやつもあるし。
>>347 リテ乙www
>>350 そういうこと。
ここの奴は幼稚すぎて話にならない。
どれだけ上手いと勘違いしているのか知らないが、レスの内容を見ればリテだと
分かるのが多すぎ。
だからこの板ではまともなことは書けない。
書いたら
>>345 のようなリテが湧いてくるだけwww
いいギター(高価)持ってる=弾かない=弾けない=練習しない=なんもわからない =理論ふりまわす。 そういうことですかね。 だってここ読んでて楽しくなってこない門ね。 >ジャズギターってどうやって弾き方覚えた??4 まだ弾き方覚えてねーんじゃん(爆笑)w
こんなところでバカにされるの怖がって発言できない香具師は 部屋で屁でもこいてPCのまえから動くな
>いいギター(高価)持ってる=弾かない 確かに高価な奴は家で弾いても外へ持ち出しはできんわ。 俺も一番良いギターは外へ持ち出ししていない。 外では2番目に高いギターを使っている。安物だからピックアップも変えているし いろいろいじっている。オールドをいじるのは恐すぎてできない。 でもそんな奴多いと思うな。俺の周囲の奴らに聞いたらみんなそうやっていると言う。 50万円クラスまでならいじっても良いと思うけど、それ以上になると恐れ多い。
新しい方が良いに決まってるだろ?
80年代に国産のエピフォンとかでてたみたいだけど 中古とか見ないよね どこにいったんだろうね
微妙に古い80年代あたりの国産エピフォンで ジャズで使えそうなのってエンペラーあたりしかないね たまに中古ででるよ まぁそれ以降もずっと国産エピフォンでフルアコは 作ってるんだけども
やっぱ国産のほうがいい音するの?
ダンカンPU付ければ 国産でもなんでもたいがいのもんは良い音になるじゃん! オールドなんて本当は良くねーだろ派
>>360 の愛用ギターは憧れのギブソン直系ブランド
エピフォンの定番モデル、レスポールスタンダード。
アンプは「あの」プロも使ってるマーシャルのMG10だ。
>>360 おいらはビンテージはかっこいいと思うが若いやつが持ってても
あんまりかっこよくない
若いときに買ったいいギターを使い込んでぼろぼろになってるのがかっこいい。
1968年の、、ギブソン、ジョニ−スミスだが・・何か文句ある??
364 :
いつか名無しさんが :2008/04/14(月) 12:45:33 ID:92DsmoDz
文句ありましぇーん
下手糞な奴がヴィンテージを持っていてもかっこ悪いと思うな。 そいつらに出来るのは楽器の自慢だけ。
まあ、楽器は美術品みたいなもんで、 いい楽器はほしくなるよね。大して弾けなくても。 持ってると、練習するんじゃないかって期待もあったりで。
フルアコ持ってるけど、アンプを通してもフルアコっぽい音がしません。 弦とマイクの高さなどセッテイングの基本があったら教えて下さい。 好みはケニーバレル、バーニー・ケセル、ジム・ホール、ダイアナ・クラールのバンドのギタリストなどです。
368 :
いつか名無しさんが :2008/04/15(火) 11:54:36 ID:gxMHiX1X
>>365 ビンテージ、もってナインかい?
金、ないんかい??
情けないな!
369 :
365 :2008/04/15(火) 12:19:00 ID:???
>>368 もっているよ。
2本で金額は110万なり。
それ以上は書かない。
どうせ「死ね」とか「嘘だろw」とか「殺す」とか書かれるから。
>>368 金のことはもういいから
へたなやつがビンテージもっててもすねおみたいでかっこわるー
また幼稚なアピール大好き君か その年でそんなかまってちゃんで恥ずかしくないの?
精神障害者なんだろ、マジで。 その人のレスちょっと危険な感じが漂ってるじゃん。
373 :
いつか名無しさんが :2008/04/16(水) 14:25:08 ID:gIDLjxf7
>>367 >弦とマイクの高さなどセッテイングの基本があったら教えて下さい。
それよりもピッキングの問題だろ。
俺も最初は箱の音が出なくて悩んだことがあったよ。
そして君と同じことを考えたことがあった。しかしそれは単に自分が下手だったからということに気付いた。
ギターも初心者ですが、独学でもジャズギターを 弾けるようになりますか? 何から手をつけるのがよいでしょうか?
>>374 A.1 はい
A.2 コピーが手っ取り早いかと
>>375 どうもです。コピーはちなみに何がやさしくできそうですか。
すみません、質問ばっかりで。
指引きならボサノバからやれば? ゆっくり弾いても雰囲気だせるし、ややこしい指使いにも慣れるし。 ピックならスタンダードのコード進行刻む所からやれば? 好きな曲で練習できるし。 好きな曲があるならそれの簡単なアレンジの楽譜なりタブ譜なり探してをやるのが、飽きなくていい。
ピックでやったほうがいいよジャズのタタタタタタタタとかがミソでもあるから
>>377 どもです。スタンダードですか。ジャズのコードって ちょっと押さえるの難しいですね。
がんばります。
>>378 はい ピックでやってみます。
>ジャズのタタタタタタタタ って何ですか?
テレキャスって箱鳴りに近い音じゃない? うまい人聞いてるとフルアコじゃなくてもいいなと思う。
うまい人きいてたら真剣になんでもいいと思う…
>>381 あそれ、俺もそう思ってた。
両方ともつぶれたようなひずんだような独特な音がするよね。
フルアコはテンション強くて指が負けちゃう、
逆にテレキャスはテンションが弱いから弦が負けちゃうというか。
スタッフのコーネルデュプリーとエリックゲイルって、
確かテレキャスとフルアコだったよね。
>>383 なるほどねえ・・テンションの扱いにくさに共通項があるのか。
テレのブリッジプレートで電気的な歪みが乗るって説も聞いたが、あれは根拠あるんだろうか
テレは歪っぽさよりもフロントPUの良い意味でのコシのなさが ジャズにはバランス良いのかもしれん
メキシコテレとミニブルートの安上がりでチョーうまいギタリスの登場のぞむ
ミニブルートが微妙にコストパフォーマンス悪いような・・・
ウルトラサウンド
スタンリージョーダンみたいに弾きたいんですが何から始めればいいですか?
ジョーダン言うな。
ロニージョーダンみたいに弾きたいんですが何から始めればいいですか?
まずはウンコでも食べてみればいいんじゃないかな。
393 :
107 :2008/04/23(水) 19:36:43 ID:???
初心者です。 ジャズギター、弾けるようになったと思えたときって どの辺りでしょうか。どういうことができると、 一応弾けるようになったと言えるんでしょうか。
枯葉とブルースとリズムチェンジのアドリブをすべて8分音符で弾ききったとき
>>394 そうですか。では、それを1つの目標にやってみます。ありがとうございます。
枯葉とブルースまではわかるんだけど、この場合のリズムチェンジって何を指すんですか?
397 :
851 :2008/04/24(木) 09:36:50 ID:???
>396 ガーシュインだっけ、「アイ ガッタ リズム」の進行ですな。
循環コードですな。
オレオ、デクスタリティ、パーディドとか無数にあるやつやわ レパートリーがすぐ増えるから
400 :
400 :2008/04/24(木) 14:26:02 ID:???
400
>>393 ステラ、オールザシングズ、フレンズ、ミスジョーンズあたりもいるんじゃない
>>401 ありがとうございます。
それを二番目の目標にして、やってみます。
>>401 中途半端な略語が半可通であることを如実に表していますなw
では正式な略語はなに? コンチとかエルフもこの略語をつかってたんですけど
フレンズは無いだろw 超笑ったw
just goneはなんの略語でしょうか?
>>405 フレンズはジャストフレンズのことだろうが
おまえこんなのも知らないのか勉強しろ
フレンズ(笑)
口付けをー
>>391 ふとる
日焼けする
たら子唇
L5CESを買う
ウエス、ベンソンをコピーする
フレンズと言えばチックコリア
ジムホ
フレンズといえばレベッカ
407 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 19:26:57 ID:???
>>405 フレンズはジャストフレンズのことだろうが
おまえこんなのも知らないのか勉強しろ
爆笑したw
ジャストフレンズを「フレンズ」なんて略するから笑われてんのにw
407は釣りと思われ ってこれも釣りか
無理がありすぎるだろ
ジャストフレンズを「フレンズ」なんて略するから笑われてんのにw 別に略しても何も感じないけど
ジャフレって略す?
略さない どう略してもダサいから
ま、でもフレンズでも分かるから、いいじゃないの
ここはひとつプロの人に聞いてみたいところです
自称プロ(笑)のお出ましだーい
そこまでこだわるとこ?
略称でいったら、リズム・チェンジも、わかりにくいよね、本当。 最初、倍テンポかなんかのことかと思った。 ジェンジが日本語としてはいまいちなじんでない。
進行という訳語があるのだからそれを使えばよい
リズム進行となりますか? これもいまいち
>>424 「リズムチェンジ」って略称だったのか、初めて知った
正式には何て言うの?
正式ってのは良く知らないが略さないならアイガットリズムチェンジじゃね?
なるほど、アイガットリズムのコードチェンジ→リズム・チェンジなわけか ありがとう
>>424 でもリズムチェンジってのは向こうの連中の間では定着してるから。
フ レ ン ズ なんて略はしないがなw
There is no Greater Loveを no Greater Loveとかはあるけど
>430 ジャストフレンズって、母音の少ない英語的発音でいったら、べつに長くないんだろうな。 ま、日本語でも長くはないが、ここに書き込むのに面倒で略す気持ちは分からんでもない。 で、フレンズでも、まあちょっと考えれば分かる。 向こうの人の略し方は日本人とは違うところあるね。アイガッタリズムだったら、 オレだったらアイガッタと略してしまいそうだ。There is no Greater Loveだったら、 Greater Loveだな。noは意味上すごく大事だろうけど、ネイティブじゃないから、 略しちゃう。
ソリッドギターって、 フルアコで使うような太い弦、張っても大丈夫ですか? フルアコって、ふつう、どんな弦使ってるんでしょうか。 フラットを使ってるのは分かるんですが、 弦の代表的なブランドとかありますか? あと標準的な太さとか?
ソリッドでも大丈夫なのとそうでないのがある 誰でも太い弦を張っていた時代があるからな 多分フルアコで危ないのもあるんじゃないかな?
>多分フルアコで危ないのもあるんじゃないかな? それって最近のは作りがやわいとか、そういう可能性もあるというような 意味でしょうか? いま、フルアコで、どれぐらいのを張るのが主流なんですか? 質問ばかりですみません。
昔から11か12だろ 13までいくと一番音に旨みのあるポジションが かなりローポジになって使いにくい
436 :
74 :2008/05/01(木) 10:33:24 ID:???
>435 そうですか。了解です。ありがとうございます。
エレキギターが上達しないtop1professional.com いくら努力しても上達しない人。その人達には共通点があります。 ギターが上達しない人top1-guitar.com いまなら全額返金保証付き7大特典つきギター教材
ギターを手に入れたばかりの初心者なんですが、 どんな練習から始めれば良いんでしょうか。 今はとりあえずメトロノーム相手に、半音階の上下行を オルタネイトでゆっくりゆっくりやってます。
>>333 今さらだけど、すごい柔らかい音で驚いた。
アンプ直なのかな?
>>438 joe giglioのホームページにフリーダウンロードがあるのでコピーしてみたらいい。
スティーブカーンのとこにも楽譜がでてたな。
>>439 テレキャスの音っつーより、ハムの音だね
レスポールでフロントのみの音
テレにフロント ハム
443 :
441 :2008/05/16(金) 17:17:31 ID:???
失礼。 レスポールでフロントのみと似た音、ね。
ネック側にシングルのもあるけど音いっしょ
ソリッドでジャズやるならハムが前提みたいな言われ方するけど、実際どうなんだろうな。 クリーンでモコモコ目指すならテレとかストのフロントで弾いた方がいいと思うんだけど。
パスも出獄時ジャズマスター、ジムホもチコ時レスポール、トゥーツもシアリング時スト
solidはひとりで弾いてるといけると思うんだけど バンドの中になるとやっぱりだめだなと思う。なんでだろう
思いつくのはハイもローも強すぎて他の楽器とぶつかるとか
>>441 ピックアップ以前に、指引きだからあんな音してるんじゃね?
そんな次元の話かよw
453 :
いつか名無しさんが :2008/05/24(土) 20:42:58 ID:MUItko3+
おまいら、ジ ャズの内容ないやんけ ほんとに、ジャズやるんけ? しったかぶりが・・・・・ ベンチャーズ やっとけ。ぼけが、、、
454 :
いつか名無しさんが :2008/05/24(土) 21:19:24 ID:sNb7hvHc
あなたみたいな下品なジャズはやっていません。
455 :
いつか名無しさんが :2008/05/25(日) 18:58:18 ID:OSu5oBH/
オランダのジャズは上品
あ
458 :
いつか名無しさんが :2008/05/27(火) 15:21:48 ID:4ZEMKFiZ
ジャズギター歴20年だがほとんど褒められたことない 伴奏はいいと言われてよくつかってもらうのだがソロでいやな顔をされる 本当にジャズって難しいね ファンもいない 単なる愚痴でした
>>458 それは演奏にソウル、魂がないからや!!!!!!!!!!!!!
ジミを見てみ!
上手いと言い切れんだろ、しかし凄いだろ、素晴らしいだろ!
これや、あんたにないのは。
人には向いているものと向いていないものがある バッキングの名手というのも、それはそれでいいものだよ だからあなたは需要があるのさ ソロは趣味でいいじゃないかw
才能がない奴は何をやっても駄目さwwwwwwwwwwww ソロだけでなく伴奏も大してできてないんじゃないの? 思いあがっているだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 糞はいくら努力しても駄目 20年てどれだけかかってんだよwwwwwwwwwwwwwww 糞は早く死ね
>>458 都合よく使われてるだけなんじゃねーの?
管楽器連中はいつも王様気分だからな
ジャズギターの弾き方覚えたけど 全部忘れたw
曲は忘れることもあるが弾き方は本当に覚えたなら一生忘れないはず。
>>465 それって大脳じゃなく小脳使ってアドリブやってるってことか?
爬虫類ならありえるな
哺乳類です
469 :
いつか名無しさんが :2008/06/01(日) 12:53:02 ID:rVfph/cV
死体ならありえる
470 :
いつか名無しさんが :2008/06/01(日) 17:26:54 ID:37jHZUyj
取り合えず毎日スケールトレーニングして10年以上やって、とかなら その後何年か弾かなくても、インプロだってすぐ出来るだろ。 昔何曲かコピーしました=弾き方を覚えた、という意味なら 全部忘れたと言っても不思議はないw
スケールトレーニングをすることと インプロができるということは 関係がないと思う
>>471 お前はいったい何を言っているんだ
トレーニングの方法が間違っているのだろう
>>471 コードトーンからビバップスケールでダウンとか
4音ユニットをナンバーリングとか
モーダルシークエンスとか
やってるのか?
ジャズの9割はリズム スケール練習はリズムトレーニングと考えればいい アーティキレーションもトレーニングできる
475 :
いつか名無しさんが :2008/06/02(月) 06:02:21 ID:PCMiM6jo
>>471 最終的にインプロは感覚だが、瞬間芸wと言っていいインプロで
その時に表現したい事を具現化するのは地道な技術の積み重ね。
基礎技術を積み重ねていれば、多様な音楽を聴いて幅が広がった
時にも対応できる。感覚だけ磨いても表現する技術がなきゃ話にならない。
>>474 ドラマーにでも転向した方がいいよ。
また雑魚がなんかほざいてる
477 :
いつか名無しさんが :2008/06/02(月) 06:06:36 ID:PCMiM6jo
雑魚でも何でも弾けないよりマシだからいいよ
478 :
いつか名無しさんが :2008/06/02(月) 06:26:05 ID:AMVOfRBE
この糞なスレで
>>474 が一番正しいような気がする
479 :
いつか名無しさんが :2008/06/02(月) 06:30:52 ID:PCMiM6jo
どこがじゃ… モンクにもクリスチャンにもコルトレーンにもマイルスにも失礼だ…
480 :
いつか名無しさんが :2008/06/02(月) 07:02:29 ID:AMVOfRBE
ところでアドリブに有効なスケール練習の方法を 教えてほしいのだが
481 :
いつか名無しさんが :2008/06/02(月) 07:27:54 ID:PCMiM6jo
まずはダイアトニックスケール。同じキーなら使ってる音自体は 一緒じゃねえか!と思うかも知れんが、基音が何かとその3度、5度に あたる音は何かを常に意識すること。 まあ、ついででマイナーではナチュラルマイナーだけってわけにも いかんのでハーモニック&メロディックマイナーはバリエーションと してやっておく。半音違うだけだし… その次は、一番個性に繋がるドミナントモーションで使う ノンダイアトニック系のスケールを練習する。 ブルーノートやリディアンドミナント7th、ホールトーン ディミニッシュとかがそう。 その他エキゾチック系とか腐るほどあるが、それは好みで やればいいし、コードを構成するトーン群という考え方で やればどうにでもなる。あとスケール練習の前に運指だけの 練習(12344321,13241324)は30分くらいやっておくべし。
482 :
いつか名無しさんが :2008/06/02(月) 07:34:28 ID:PCMiM6jo
13241324「とか」が抜けたw 単に指の運動なんで、この通りってわけじゃないのでよろしくw
483 :
いつか名無しさんが :2008/06/02(月) 07:35:28 ID:AMVOfRBE
>>481 とても丁重なレスありがとうございます
参考になる人もいるでしょう
ただ初心者はそれで納得できるでしょうか
やはり リズムが9割 この言葉に勝るものはありませんでした
484 :
いつか名無しさんが :2008/06/02(月) 07:44:53 ID:PCMiM6jo
あう!判りましたw まずはDTMでバックを作って、ギター弾かずに自分が「こんな ソロ弾けたらいいな」ってフレーズを入れてってみてください。 メチャクチャ細かくタイミングはコントロールできるので、 リズムって意味では完璧に出来ます。後は自分で入力した フレーズをひたすらコピーして下さいw
>>483 > やはり リズムが9割 この言葉に勝るものはありませんでした
その言葉でジャズが弾けるようになるならね。
最近思ったんだけど、アドリブに有効なスケールとかを覚えても
それをいきなり実戦で使おうとしたってまず無理だし、単調な感じになっちゃうと思うんだ。
地道なコピーから始めて、コピーした曲から理論やスケールを学んだ方が良い気がする。
ギター暦半年初心者の戯言でした。
>>485 だから両方(というか全部)必要なんだよ。スケールとかアルペジオ練習ってのは
テクニックと理解の下地作りであってそれだけでは音楽にならないのは当たり前。
実例コピーも絶対必要だけど下地が無いと変な癖が付いたり誤解したりする。
リズム練習も絶対必要。
初心者にありがちなのは、経験も無いのに勝手な判断をしてしまうことなんだよ。
>>486 相手にすんなよ。
君の言っていることの方があっているよ。485みたいな奴には何をいっても揚げ足を取るだけ。
そういう奴は無視が一番。
>地道なコピーから始めて、コピーした曲から理論やスケールを学んだ方が良い気がする。
コレも間違いじゃないが、これだけでも駄目だというくらい普通は誰でも判る。
488 :
485 :2008/06/02(月) 14:57:06 ID:???
>>486 なるほど。勉強になります。
>>487 ・・・。
まだまだジャズのレベルに達してないド素人だし無視してくれても構わないんですけどねw
>>483 の言う「リズムが九割」の意味がわからなかったから適当なことを言ってみました。
ここにお詫び申し上げます。
ビバップの特徴はUX7のフレーズと5度前後のクロマチズムにあると思われるので こういうフレーズをメトロノームを利用して瞬時に弾けるようにするとよい。 Dm7G7,Abm7Db7,Fm7Bb7,Bm7-5E7のフレーズはすべてCメジャーにすすめるので 同値とみなして練習するといい。 3分の1の確率で正解がでるわけだ。
Bert LigonのConnecting Chords with Linear Harmonyがオススメ ただしスケール、アルペジオは出来るのが前提なので中級以上向けかも
この本はいいね 1235patern,triadic superimposition,outline exercises とか役にたつね。日本語の本ではこういうのはないね。
日本の出版社って禄でもないのばかりたくさん出すよね ユーザーを馬鹿にしきってるんだろうな
でも、俺は高橋信博の本は好きだ。 中身より教則用の演奏でノリ過ぎて逸脱したりしちゃうとこがw
>>493 論理的で堅苦しい文章と演奏のギャップがなかなか笑えるよねw
スケール練習の重要性を教えてもらえますか?
>>495 ジェリーバーガンジーのインサイドインプロビゼイションシリーズがいいよ
全7巻(7巻目は原書)
死ぬほどムズイが挑戦する価値あり
・・・・・人によっては核地雷となる
なんでスケール練習ごときに核地雷の威力があるんだよw
そいつのジャズ人生が終わるんだよ
499 :
496 :2008/06/03(火) 09:08:02 ID:???
1巻 テトラトニックスケールについて 2巻 ペンタトニックスケールについて 3巻 ビバップスケールについて 4巻 リズムフィギアなどリズム全般 5巻 フリーメロディ 6巻 ジャズのアプローチ全般のまとめ 7巻 ダブルトライアド
500 :
496 :2008/06/03(火) 09:28:22 ID:???
合わせてジェイミーのドミナント7thオススメ ミクソリディアンスケール12keyの練習
501 :
496 :2008/06/03(火) 09:35:21 ID:???
さらに合わせて リズムエコーズ社のギターアドリブレッスン1 道下和彦著 これは写譜ミスが異常に多い
502 :
496 :2008/06/03(火) 09:50:52 ID:???
パットマルティーノのcreative forceもいい ドリアンスケールの方法論
503 :
496 :2008/06/03(火) 10:02:04 ID:???
バークリー ブルース・インプロヴィゼイション ブルーノートスケールの練習に 本よりCDがいい
504 :
493 :2008/06/04(水) 00:43:09 ID:???
496氏は凄いなあ。 文章よりも高橋先生の熱い演奏の方で(w)ノンダイアトニックを学んだ俺だが、 ダイアトニックとバッキングは日音の「ジャズギターシリーズ」みたいな まんまの奴でやったなあ。今もあるのか知らないが、ウォーレンなんちゃら さんの著書で俺の時代はレコード(ソノシートw)が付いてた。 ダイアトニックのソロパターンの方は、各弦3音になるように統一した運指の パターンになってるんだけど、何故か速く弾くためにはPO入れるようになってる イマイチな仕様で、結局自分でブロックパターンを変えてしまった記憶があるw バッキングの方は素晴らしかったと思う。 まあ、俺みたいなオヤジの世代だとロクなのがなかったのは事実だなw ギターの教本だけじゃダメで、理論そのものの解説書も必須だったし…
高橋氏って文章読んでる限り凄そうだけど、どんな演奏するんですか?保守系?
最近のウザいタブ譜なんとかならないもんかな アメリカ人までタブばっかりになってる フランスやドイツの教本はタブ無しが普通のようだが 実際、プロとアマの差で一番大きいのは読譜力なのだが・・・
じゃあアマなら問題無いってことじゃん
何がうざいのかわからん タブ譜がいらない奴は使わなければいいだろ
きっとジャズ界を背負ったきになってるんだろうね
馬鹿にされすぎワロタ
ロックならともかくジャズにタブ譜はまったく不要
不要だと思ってるのならなぜ触れる?
きっとジャズ界を背負ったきになってるんだろうね
音譜読めない人に仕事は無いよ
じゃあアマなら問題無いってことじゃん
アマだっていい店でいいメンバーと演奏したいだろ
>>505 もろバップ系からブルージーなもの、モード系、ボサノヴァ…
何でも出来る印象だが、ノルとペンタのリフとか意外性もw
理論的に突き詰めたことを本当に全部出来るってのは凄いと思うわ。
正直、もっと演奏にフォーカスしてやってくれば良かったんじゃないの?
とも思うが、そうするとジャズギターの理論家として非常に多くの成果を
上げるっつう、日本人としては稀有な存在になってなかったかも知れん。
俺ごときがどうこう言えるような人ではないなw
プロ=音楽の仕事専門で生活してる人 アマ=時々音楽の仕事をする人(セミプロ含む) それ以外=リテ糞
ではあんたはどれ? 俺はりてなんとかだな 悪いか?
リテなんとかがこのスレに来るわけがないと思うんだが
523 :
505 :2008/06/06(金) 01:48:40 ID:???
>>518 レスどうもありがとうございます。
今度機会があれば生で見てみたいと思います。
家で1人でギター弾いてたってつまんないだろ どんどんいろんなところで演奏すべき そのために必要なのは初見で譜面を読めること 読譜力の訓練は最重要課題
読めるにこしたことはないが最重要はいいすぎ。
社会は厳しいよ 読譜は自信あり→その調子でがんばって 譜面読めません→死ね
社会人が文字読めませんですまないのと一緒
いろんな所で演奏するつっても、ジャズだったらスタンダードのセッションだろ。 やる曲の譜面くらい覚えてるんじゃね? そうじゃなかったらアドリブなんてできないだろうし。 俺の行きつけの店ではそもそも譜面見るの禁止だよ。
529 :
526 :2008/06/07(土) 09:31:37 ID:???
タブ譜の影響で譜面アレルギーの奴が増えすぎたんで わざと強調して書いただけ でも若い人は読譜の訓練しとかないと後で公開するよ
>>528 歌伴してるとポップス同様の曲、ユーブガッドアフレンズとかテンプテーションとかシャレードとかスティービーワンダーの曲とか平気で出てくる。
さすがにこういうのは初めてのブッキングだと譜面持ってきてくれるけど、当然初見イントロができることを要求される。
スタンダードでも譜面無しでエニイキーおkじゃないと声もかかりません。ボーカルはメンバー分の譜面持参がお約束、なんてアマチュアのセッションでしか通用しない常識。
あと、ベースやドラムが取ってきた仕事のフロントとして呼ばれた場合。彼らが演りたい曲を初見でやるなんてザラ。
the dolphinの初見でのアドリブはさすがにしんどかったw 転調が凄くて一枚の譜面にDb7とC#7が書いてあるのが混在。
昨日はアルトのサイドマンで呼ばれた。リードシート、コード進行のメモ書きすら無し、でベニーカーターの曲をやってくれと頼まれた(曲名失念)
アルト「えーっと、Aメロがギャクジュン、さびがトニックセブン、、うーんと、あと忘れた。聞いてればわかるだろ?じゃイントロ出して。キーはFで。」
俺「ギャクジュン?一小節ずつ?2拍ずつですか?」アルト「うーん忘れた どっちでもいいや」
これでスタート。普通にやれた。別におれは有名プロでもなんでもない兼業です。
ジャズギター演奏の3〜4割は女性ヴォーカルの歌伴 譜面なしで誰でも可の人が日本にいるかどうか
>リードシート、コード進行のメモ書きすら無し、でベニーカーターの曲をやってくれと頼まれた >「えーっと、Aメロがギャクジュン、さびがトニックセブン、 うーんと、あと忘れた。聞いてればわかるだろ?じゃイントロ出して。キーはFで。」 「うーん忘れた どっちでもいいや」 きっちり譜面用意していくよりこういう方が「カッコイイ」みたいな 風潮がジャズ界にはあるな。
まともな外タレは、スタンダードの唄伴でもちゃんと自分用にアレンジされたパート譜 持って来る、そもそも譜面は歌手にとって商売道具、金かけて当たり前の話。 何でもチンタラ、メモリーでって・・・・日本の女性ヴォーカルの歌伴は、楽なだけ。 誰でもどの曲でも一緒、予定調和以外何も無し。プロだったら少し考えろ!!
譜面云々の話と事前準備云々の話がごちゃ混ぜになってるな
譜面苦手なおやじギタリスト(負け組み)が タブ譜小僧を必死に擁護してるのにはいらつく
どこをどう読んだらそんな受け取り方ができるんだ
>533 すれ違いだけど、 歌判みたいのはきちんとリハーサルしてほしい 客としては。
>>536 そんな風に受け取ってるからやたら必死なのがいたのかな
大体、譜面禁止なんてよほどの内輪セッションだろ コード進行の知識が一致してる曲なんて100曲もない
>>532 >>533 > まともな外タレは、
ワロタw こいつはリテ糞かよ。それなりの場でリーダーバンドでやるライフワークと、ブッキングすら店が決める日々の仕事とごっちゃにしてどうするんだw
かっこいいとか悪いじゃなく、それでやれるのが常識。それでできないなら、別に違う曲やればいい。それだけの話。
日々のお仕事で事前に曲なんか決めない。
>>538 お前に違いなんか分かるのかよw
譜面の話になるとリテ糞が淘汰されていいね
>>542 はもっと丁寧な言葉使いなよ
ジャズギター用の読譜訓練用の教則本 昔はあったが最近は見ないな クラシック用ので代用してるのかな
>>542 >>543 ワロタw こいつらは、素人セッション専門の譜面苦手聾ギタリスト(負け組み)かよpu
>542 欲をいえば器楽奏者だけの場合も、 その場で決めるとかって、普通になってるけど、 客から見ると、見苦しいんだよね。 歌判なんかはとくにきちんとアレンジされていたほうが 聞きやすいし。リハーサルなしで本番一発って、ほぼ常識になってるけど、 客から見たら、ちょっと違うだろって思うよ
>>547 本人達はそれが「ジャズのライブ」とか勝手に思ってるんだよ。
>>548 確かに、自称プロとか名乗る
>>542 >>543 は何でも即興それが「ジャズのライブ」と勝手に思ってる。
それこそ、馴れ合い、お座なり、予定調和の不毛の演奏しか出来ていない事に全く気づいていない。
耳も悪いし、理論もイマイチ、おまけに読譜もサッパリでは、本人も言っているが「それなりの場」
での仕事は、何年経っても回って来ないのが現実。
ブッキングすら店が決める日々のヨゴレ仕事とやらで、人生浪費しても空しいだろ。
ま、スレ違いですね
まあ、譜面なんて1,2ヶ月もやれば誰でもできる話なんで、 やっといて損はないよ。ただ、インプロになってもアンチョコ 書き込んでる譜面見て弾くなとは思うわw
>>549 ちょっと言いすぎかな。かっちり決めてやるなら逆に名盤の
DVDでも流してればいいだろ、とか思うときもあるしな。
ハズレもたくさんあるけど、半分アマ的な無名がノリだけでやってて、
たまに「おっ!」って思わせるような演奏する時もあるからw
俺はその当たり外れも楽しみな方だなw
ジャズギタリストは9割伴奏屋ってことも知っといた方がいいね 自分で選んだ曲が出来る人は選ばれた人だから
>>547-549 なぜに演奏者スレにクズのようなリテ糞が3連投してるのか、謎ですね(笑)
555 :
いつか名無しさんが :2008/06/09(月) 01:23:45 ID:NKL7ml5n
このスレって初心者質問に使っていいの?
556 :
いつか名無しさんが :2008/06/09(月) 02:17:25 ID:r2YfUmd5
>554 542が聞いたからだよ たぶん、ジャズ界の悪習はあんたみたいのが 一因になってるだろうけど
>>547-549 辺りのリテ糞に書き譜か即興かの区別が付くわけないじゃん。
何を寝言言ってんだか。バーカじゃなかろか。
リテ糞スレに返れ、無能w
言ってる意味も取り違えてるし 理解力なしだな
譜面読めたってソウルがなけりゃいみねーだろ
ソウルだって朝鮮じゃ意味ねーしな
わたしは朝鮮人ですが日本語が読めません どうしたらよいですか ソウルならいくらでもあります
>>561 あなたの日本語はこのスレで一番まともです
日本語の起源はウリナラニダ!!
きちんとアレンジされている=書き譜
これすら分からない低能リテ
>>558
>>555 お願いです
どうかまともな質問をしてください
あなただけが頼みの綱です
>>556 無理を言わないでください
まともな事書くと、低能リテ扱いですから
演奏現場の常識も知らない
>>547-549 の手合いのアホがリテなのは明白でしょうに。
それよりこれ、マジで爆笑した→
>>533 まともな外タレ、だってさww
その演奏現場の常識に対する疑問すら受け付けないとは ひどいな。ま、ここの一部の人たちだけだが。
予め用意されたものが聞きたいならジャズ聞かなきゃいいんだけどねぇ。 なんでここのリテ糞はそれすら分からんのでしょうか。そもそもなんでアンタみたいな屑リテがプレイヤーのスレに出入りしてるんですか。
ギター、触ってるから
>>569 言葉使いは丁寧にしたまえ
みんなあんたみたいだと思われる
ここ2チャンだよw
どうやら、ここの自称プレイヤーの演奏現場って、それなりの場とやらでは無いみたいですね? ブッキングすら店が決める日々の仕事場って書いてますが、その程度の店だと、まともなギャラも出てないでしょ? 本当に御気の毒様・・・・。 そんな、下手糞アマチュアセッション専門の場所の常識を、「演奏現場の常識」って・・笑わせないで下さい。 スタンダードはメモっていて当たり前、ギターはキー関係無いからトランスも問題無し、どんなコードチェンジも即耳で付けられる、 凝ったリズムやハーモニーのアレンジ譜のテーマ部も、初見でバシバシ決めて見せます・・・・もちろん、ソロは譜面のコード指定 よりもっと発展させて楽勝です・・・・・ これが、本当の それなりの場の「演奏現場の常識」だと思うよ、金とれるプロだったらね・・・。
故 日野元彦、大坂昌彦級のビッグネームでも日常のライブのブッキングは店側依存。
都内ではそういうルールのハコがまだたくさんあるの。業界事情を知らないリテ糞風情が知った面するな、アホw
>>573
>>573 >530程度の兼業セミプロでもそれぐらいやれるんだがw
頭おかしいよな、お前w
何十年やってもロッ糞ギターしか弾けないお前みたいな無能からみたら
信じられないのだろうがなw
576 :
いつか名無しさんが :2008/06/09(月) 21:17:23 ID:sj/6M4T7
>>555 だけどこんなに荒れてちゃ質問も聞いてくれそうにないな
質問がないから無理に雑談を続けて保守しないといけなくなるんだよ 彼らも大変なんだ
>>574 みたく、言葉の汚いのはけしからんが
>>573 並のバカが出てくるとそうならざるを得ないような気もするな。
579 :
いつか名無しさんが :2008/06/10(火) 05:09:57 ID:TtY2O1Tn
ここはジャズギター初心者の質問スレ 脳内プロの自慢話は別にスレを立ててやって下さい
話を収束させようと必死なリテ糞が哀れすぎる
>>573 くだんの兼業セミプロです。
>>575 氏のご指摘通り、自分程度でもこれぐらい余裕。
なんでこの人こんな高圧的なのかな。現況知らないのに出鱈目言っても
恥かくだけだよ。
それから代ナルとか完全にブッキングは店がやってたと思うけどな。
自分は転勤でもう東京にいないから最近の事情は分かんないけど。
きっと何一つかなう能のないリテが精一杯背伸びしてるんだろうねえ 早漏の斧ってやつだ
でも、573の言ってる主旨の一部は合っているような。 日々の仕事で、曲を事前に決めないとかリハーサルしないとか、 譜面どうのこうのとか、それを現場の常識にしても仕方ない。 573の後半部にあるような演奏ができないような危険性があるなら 事前準備なり、譜面用意なりをすべきで、 プロの常識はやっぱり573の後半部分だろうな。 そういう意味で573の言ってることは合ってると思う。
ギターはキーが関係ないってのが一番怪しい
なぜか田舎ミュージシャンほどメモリーをステイタスと感じる傾向が強い その実体はお粗末なコードと垢抜けないメロディである 譜面に弱い事実を隠すための言い訳となっているのだ
>>584 何言ってんだコイツ。
だから日々の営業でやる有名スタンダードと、然るべき機会にやるオリジナルやキメだらけのリフものを一緒にするなって。
前者ならアマでもやれて当然、仮に知らなきゃ曲変えりゃいい。リテが喜ぶスタンダードなんて腐るほどあるのだから。
>585
そうそう
リテの背伸び発言に間違いない。
いいサウンドがするポジションで弾くには運指、ボイシングは当然変わる。
「トランス」とか言ってる知ったかリテには思いもつかないだろうがな
589 :
いつか名無しさんが :2008/06/10(火) 12:31:48 ID:eckQh00K
>>587 覚えてるのはステイタスではなく常識。読譜できるのも同じく。
判ったかヘタレ君よ。
藻前の書き込みから譜面が無きゃ何もできない
無能ならではのコンプレックスが伝わってくるがな。
590 :
いつか名無しさんが :2008/06/10(火) 12:55:13 ID:fLRL7G3Z
初心者質問スレは?
ジャズをやる人は吹奏楽団にはいって顧問の先生にもらった譜面のとおりにアドリブするといいんだよ
>588 一緒にしてないって。 だから、完璧にできるという自信があり、 実際にできているんなら問題なし。 でも、必ずしもそうでないこともある。 メンバーの誰かが能力不足のときも考えられるし。 間違いもハプニングとかいってごまかしちゃうのが普通なんじゃない。 日々の仕事でも事前準備ができるんならしたほうがいいと思うけど、 しないのが常識と言ってしまうと、やろうとするのも躊躇してしまう 雰囲気が出てきてしまう気がするんだが。 べつに日々の仕事でスタンダードやらなくちゃいけないと決まってる わけでもないだろうに。ブッキングが決まってるとはいえ,より クリエイティブにやる方法はいくらでもある。やる気の問題も関係してるよ。
こいつは
>>588 の状況が手に取るようにわかるエスパーらしいw
仮に全くその通りだったとしても第三者がとやかく言うような内容ではない
>593 ミュージシャンの状況って、そんな感じでしょ。 あくまで客の視点で言ってるまで。 プレイヤーの常識に観賞してる側が疑問を持つこともある。
兼業プロとかセミプロって、単なるアマチュアじゃん わざわざ名乗って恥じさらすなよ、 初心者が恐れ入るって考えたんだろ もしかして、本業も日雇い派遣やアルバイト、契約社員とか?
おいおい、兼業プロを馬鹿にするなよ いいミュージシャンでも兼業って人、 意外といたりするんだから
>>595 著名プロに呼ばれて報酬貰ってるんだからセミプロで問題ないと思うけど。
自分より格下でプロと名乗ってる人もたくさんいるからね。
派遣ね…僻みたくなる気持ちも分かるけど妄想はやめたら?
うちは数少ない追い風の診療科で儲かりすぎて慌てて法人化したぐらいだからあんたより
はるかに稼いでますよ。某手術が保険適用されるまでは左団扇だ。
演奏のギャラの源泉分を還付申告すれば
君の半年分ぐらいの小遣いになると思うけどしてないし。
こんなこと書いちゃったからまた発狂するかなw
>>597 もったいな! 源泉徴収票を税理士に渡しとけばなんとかしてくれるんじゃね?
>>598 ・衣装代とかCD代(資料)譜面購入とか情けない理由で領収証貰うのが面倒
・勤務医時代の名残 公立病院だと公務員なので自分名義で源泉徴収されると少々拙い
だから仲間内名義で源泉して貰って(ry
当時税金のことなんて全然知らなかったので講師謝礼と一緒にギャラを雑所得にあげたら
あんた公務員だろ?いいの?って税務署の人に言われて、あー、やべーよ、ってことでw
>>592 なんで自分の考えを押しつけないと気が済まんのだ?他人がどう考え、どうしようが御前にゃ関係ねえだろ。
事前に何も決めないジャムセッション的なノリを期待している客もいるのだし
イソシギやら映画音楽的ベタ歌謡ジャズを期待している老カップル等もいるのだし
状況を読んでどうするか決めるのがこっちの仕事だろう。
同じ店で同じ時間帯にやるとしても、手前のリーダーバンドでやるか、サイドマンなのか
リーダーの嗜好等でも変わってくる。
お前は何もかも駄目だ。言ってることがメチャクチャ。
> 間違いもハプニングとかいってごまかしちゃうのが普通なんじゃない。
誤魔化すもなんも間違いは間違いだろ。仕事としてきているブッキング相手に
いちいち間違ってた、ちゃんとやれって詰問するのか?オノレが一緒に作り上げてくライフワークのバンドじゃないんだっつうの。
> 日々の仕事でも事前準備ができるんならしたほうがいいと思うけど、
> しないのが常識と言ってしまうと、やろうとするのも躊躇してしまう雰囲気が出てきてしまう気がするんだが。
それはお前の話だろ。自分が切り分けできないからといって他人もそうだと勝手に判断するなハゲ。
> べつに日々の仕事でスタンダードやらなくちゃいけないと決まってるわけでもないだろうに。
演奏はこっち一人でやるわけじゃねーんだよ。他のメンバーが「営業」と判断してる以上、こっちが
オリジナルやりたくてもそんな曲だすのはナンセンス。しかも彼らに自分の理想とする絵が描けるかどうかは分からない。
あんたの考えは全てにおいてアマチュアなんだよ。
こいつみたいに自分のやりたいことができる場がない奴は仕事とライフワークの切り分けができない。
>ブッキングが決まってるとはいえ,よりクリエイティブにやる方法はいくらでもある。やる気の問題も関係してるよ。
ほんと何言ってんだかこの馬鹿は。事前に譜面、曲を用意して演奏することがクリエイティヴで
スタンダードを譜面見ずにその場でチョイスしてやることがクリエイティヴじゃないってどういう了見だよw
クリエイティヴであるかどうかというのは調理した結果に対する評価だろうが。
あたまおかしいんじゃないのか?
しかしなー、マジむかつくわw ろくに人前でやったこともないリテ糞が演奏者面すんな。
>600 残念ですが、ぜんぶ曲解してませんか
>>600 > あたまおかしいんじゃないのか?
その通りだと思う
自分の妄想と現実の区別が付かなくなるような病気があるのかもな
自分の言ってるのはもちろん理想論だよ。 ただ現場の常識といって、それに疑問をとなえることを 排除するのもおかしいし、よくないというレベル。 店ブッキングで、一発でやることにも便宜上のメリットが あることもわかりますよ。でもマイナス面だってある。 最初から完全否定はしていないんだがな。
>>600 まあまあ(^^ゞ リテ糞相手に熱くなっても無駄っすから。
客のほとんどはここの人たちが言う「リテ糞」だけどね
>>597 こうゆうのみると不惑(笑)が涌いてきてスレが全滅しそうw
客も店も2ch見てる可能性だって あるのになあ。ひどいなあ
圧倒的多数のリテナーも御前みたいな唐変木電波リテには賛同しないからご心配なく。
リテ糞は糞扱いされるのが当然 一般の客に紛れ込もうとしても無駄
ていうか「糞」とつけてる時点で2ch文化だとしてもダメだよ。 これも現場の常識ですかね。 ここは2chとか前のほうのレスにあったな。
>613 あんたは便秘だろ?
それにしてもこのリテ糞、 まともなことを言ってると本気で思ってるっぽいところが 本物の基地外ならではだな。
>615 あのさ、言ってるっていったって。 自分の言ってるのは常識に疑問を唱えているという かなり消極的な内容だぜ。600はその点、誤解してるようだけど。
何か盛り上がりに欠けるな
改行位置がが余りにも妙なので何度も縦横斜めと読んでみたが解読できない ヒントがほしいな
>>620 ワラタ
改行位置にクセあるよな。凄い天然だし、凄いシッタカだしかなり強烈なキャラ。
そもそもなんでジャズギタースレなんかに迷い込んできたんだろう。
>621 ギター触ってるから>そもそもなんで〜
>>592 こりゃ酷いな、こんなバカって結構見かけるが「ジャズは自由でなければならない」とといいながら形式張ったものを否定してるという
自己矛盾に気づいていないタイプと似てる。「あらゆる意見を聞き入れないと」といいつつオノレの意見を一方的に押しつけていることに気づいてないというバカ。
>623 ごめん、ここの意味がよく分からないんですが。 >「ジャズは自由でなければならない」とといいながら形式張ったものを否定してるという 自己矛盾
コイツの場合、ジャズ云々っていう前に単に頭悪いワナ 読解力ゼロ。
じゃ、解説してくれ。お手数だが
自由なら形式ばったもんもありだろってことだろ てか自由でなくちゃ「いけない」ってのがそもそも制約してるよね
>627 ああ、そういうことね。了解。ありがとうございました。 ちなみに、俺はフリー信奉者じゃないけどね。 >623 ま、仰るように、押し付けてるつもりはないけど、そうとったなら、 すまんでしたね。前にも書いているけど、最初から,あなたの言ってること を全否定してるわけじゃないですよ。
>>628 こいつ、誰と勘違いしてるんだろうか。ひとり袋だたきにされてて後は多数ってことももしかして気づいてねえとか?? 信じられないほどバカだな。
はい。もういいです。
>629 ああ、600の人かと思いました。
てゆうかこの電波、夕方から今まで張り付いてたのか。 ここまで底なしのバカもなかなか見かけないな。
634 :
いつか名無しさんが :2008/06/11(水) 07:17:53 ID:oks38vfG
ジャズはいじめが多いから粘着も沸きやすい 現場で暴力沙汰になるよりましか・・・
>>>ジャズギターってどうやって弾き方覚えた? 見よう見まねだよ
現場で暴力沙汰なんか起こす奴いるのか?kwsk
638 :
いつか名無しさんが :2008/06/11(水) 08:57:09 ID:oks38vfG
>>636 昔は日常茶飯事だった
今でも田舎ではたまにある
若い人が切れると怖いよ
田舎怖いなあ 俺の周りは穏やかな人ばかりよかったわ
リズムが良くない奴はいじめたくなるのはどうしようもない 他の要素ならそうでもないんだが・・・
ギターの奴とドラムの奴って独学の奴が多いからデタラメのリズムが多いよね。 管は習っていても、ハーモニー感覚が身につきにくいから音使いがデタラメの奴が多い。
>ギターの奴とドラムの奴って独学の奴が多いからデタラメのリズムが多いよね。 ベースもかなり多いよ 音づかいもおかしいヤツ結構いる
597の見栄はりはかなり痛い 笑
さっそく発狂したリテ糞一名ww↑
リテ糞の知能はゴキブリ以下なのだろうか
646 :
いつか名無しさんが :2008/06/11(水) 23:42:04 ID:GoUWdxHs
初心者コンボ組むことになってそこにピアノが居るんだけど バッキングの時に注意したほうがいいことってある? 一応ピアノのバッキングにぶつからないようにしたほうがいいのかなとは考えてるんだけど
隙間の無い演奏は簡単だってね
>>646 初心者同士でしょ。失礼ながら考えるだけ無駄。君が頑張ったところで向こうにデリカシーと能力がなければ無駄になる。
ということで消極的な方法だが、単音のフィルイン程度に留めてバッキングを入れないのが最も妥当。
練習の為に譲り合いやるのもよいかも。誰かのソロの時はピアノが極力ギターに譲る、次の奴のソロの時はギターが譲るとかな。
649 :
いつか名無しさんが :2008/06/12(木) 06:44:11 ID:Hgrj2P7g
>>646 アドリブ奏者の1コーラス目は誰もコードを弾かないことにする
ギター,ピアノ、双方の意識を高めるのに効果的
>597の見栄はりはかなり痛い 笑 俺も597はリアルデールバカだと思う
医者とか歯医者とか恵まれてるな。音楽家、もともと裕福な家の人多いね
654 :
いつか名無しさんが :2008/06/12(木) 18:29:16 ID:bZQ9bLjH
>>650 >>648 レストン。なんとなくアレンジというか構成のイメージわいてきたよ。
まだライブまで時間あるから言われたことも含めてピアノの奴と煮詰めて行きたいと思う
最近の医療系は昔ほどめぐまれてない こういうことは関係ないことだから
>>654 理性的に話できるピアノで良かったね
昔はなんでも暴力 話なんか出来なかった
>>654 ライブなんてするんだー
初心者同士のバンドで
チャレンジャーだな
大きなお世話かも知れないが恥をかかないように
と言っても無理かw
100%赤っ恥をかくのはみえているなwww
↑何コイツキモすぎ wたくさんつけて上から目線で初心者カワイーってか こういう偉そうなオッサンほんとウザイよなー
659 :
いつか名無しさんが :2008/06/13(金) 23:51:37 ID:Dn+SxEPY
>>657 赤っ恥書くのは目に見えてるから
そんなかでできる限りのことはするつもりだよ。
俺緊張すると手が震度6ぐらい震えだすからまともにギター弾けないかもwww
震度6の地震が起こったらばっちり弾けるね^^
>659 初心者バンド。各人のソロ中心より、テーマをしっかり合わせるのと、 アレンジでキメを作っとくとかしたほうが、聴いてるほうは聴きやすいかも。
>>658 緊張しなくする方法
公園とか人のいる場所で練習する
ちょっと自信がついたらアンプ繋いでストリートのまねごとする
ギターって緊張すると一番ヤバイ楽器だからね
家で練習する時もストラップかけて立ってやるといい
>>658 ロッ糞乙www
普通ジャズを真面目にやっている奴だったら俺と同意見だと思うよ。
俺もライブまではしなかったが、初心者のときに初心者同士でバンドを組んでいた。
今から思うと幼稚だったよなww
あれはジャズでなかったなw 今から思うと恥ずかしい。人前でしなかっただけマシかなw
まあ659もそう思えるときが必ずくるだろう。
しかしジャズってそんな簡単なもんじゃないから挫折してすぐに辞めちゃうかも
しれないけどね。
ライブの前にセッション逝けよ
665 :
??? :2008/06/14(土) 13:50:06 ID:???
>>663 ほっといてやれよ。 あんただって初心者の時あったんでしょ? なんでイチイチ噛み付くのかわからん。
あんたの経験を元に忠告するだけなんだったら、”止めた方がいいんじゃないの?”位の言い方で事足りるでしょ?
あんたがどれだけ良いプレイするのか知らないが、日常生活もそんなにギスギスしながら生きてるのか?
みんな恥かいてその積み重ねで進歩していくんじゃないか。
>>654 頑張れよ。
今朝震度5の中ギター弾いてた俺乙 いやぁ昨日震度6で云々という話題が出てたら本当にそうなっちゃったじゃないか ライブ中じゃなかったけど
659が地震を呼んだんだろ 659、東北の人に謝れ!
669 :
いつか名無しさんが :2008/06/14(土) 16:37:17 ID:Y4HbJqRQ
>>666 追うなんとかやってみるよ
えーあと自分も今東北住んでんだが今回の地震の体験者ですはい
全東北民に謝罪しますw
やっぱりそうだったか。 自分の手の振るえを止めるためにまさか地震まで呼ぶとは・・・ 凄い超能力者だ! ユリ・ゲラー、マリック、エスパー伊東を越える存在かもしれない!! もしかしたらジャズ珍も越えるかも!!!!!!!!!!!!!
>>663 ジャズ妍なんてジャズ始めて3〜6ヶ月で人前でライブやってるじゃん。
↑ソロライブじゃないが。
>>671 デタラメばっかじゃんwww
それを上級生がみて馬鹿にする
虐めじゃんwww
そだね。けど上手くなってから、なんて言ったら一生できないような……。 下手でも、何か光るところがあればいいと思う
>>674 >なんて言ったら一生できないような……。
まあそりゃそうなんだが、一曲くらい普通に聴けるようにした方が良いと思うんだよね。
枯葉一つでも何かスケール一発ぽい奴って多いよ。ギターに限らずな。
コードを意識していないんだよ。
で伴奏もスウィングをまったくしていないんだよ。ピアノもベースもドラムも。
リードがスウィングしていないから弾けるんだろうけど、何か形だけの奴って多いよな。
もちろん俺も最初はそうだったけどさww
でも人前で演奏するのに2年かかったよ。
それでも今から思うと恥ずかしい演奏だった。ていうか日々成長しているから、1〜2ヶ月まえの
演奏も恥ずかしく感じるようになった。
>>675 ド下手糞が必死だなw
本当にジャズが演奏できるならそんなに必死にならんだろww
677 :
いつか名無しさんが :2008/06/14(土) 21:23:31 ID:sWI5UrBp
てかジャズギターなんか自己満だよな
また幼稚なアピール君が頑張ってんのか 多少なりともやってる奴なら誰もが分かりきってることを何度も何度もwつけて必死に主張してほんと暇だな
679 :
いつか名無しさんが :2008/06/14(土) 21:51:03 ID:m9vau+zj
ジャズギターはなぜか白人が多い気がする
>676 そうですね。が、2年はちと長いような。
>>676 自分ついてはは日々是精進だという自覚はあるようだが、
初心者をあたたかい目で見ることはなく
最初から徹底的に煽りまくるという。
その異常性には早く気づいてね、みたいな?
アマは質問だけしてりゃあいいんだよ
あ〜ぁ
流れがよくわからんが、初心者いびりはみっともねーからやめとけよ。 相手の態度に問題があるわけでもなんでもないなら尚更。 上級者だから偉いとか考えてるならアホもいいとこ。
いや〜ジャズギターって本当にいいもんですねえ☆
アマが女という意味にも読めた
?
上級者ずらした奴でもCDすらだせないへたれのくせによくいうよ 俺もそうだけど
日本のジャズギタリストでメジャーなCD作品は0である 0は無の世界 すなわち ネクロワールド
マイナーレーベルでもいいよ
ネクロワールドでは偉大なギタリストと呼ばれています
マイナーCDなんかスナックのおやじはみんな出してるよ
ジャズレーベルで
ここでは日常的にジャムセッションに顔を出して 管や歌の伴奏で週一位ライブして 月一位リーダーでライブしてる人が上級者と云われるみたい
>>695 確かに・・・それ以上の人がこんなとこにくるわけないし
それでもちろん、十分上級者だと思う
699 :
↑ :2008/06/15(日) 17:05:32 ID:???
こっこわる
700 :
700 :2008/06/16(月) 01:51:38 ID:???
700
季節柄、枯葉でも演ろうか
季節柄?
× 枯葉でも演ろうか ○ 枯葉しか出来ない
>>696 天才ジャズ珍さまをお忘れでないか!!!!!!!!!!!!!!!!!!
バークリー首席
あるときは天才ギタリスト!、あるときは天才ピアニスト!、あるときは天才ドラマー!
あるときは映画音楽を手がけ、あるときはゲーム音楽も手がけ・・・
あるときはAKB48のおっかけ
さすがに珍さまは口先王と言われるだけあるwwwwwwww
今日も鬱で薬のんで寝てるんだろうなw
夢の中だけ大物ミュージシャン!
>>704 のカスのせいでまた不惑とジャズ珍の幼稚な罵り合いが始まります
そしてそれは無限ループですのでここも糞スレ化決定です
スレの荒廃が不惑の狙いなんだから望むところでしょ。 ジャズに憧れてるがジャズ板とジャズをやれる奴が憎くて憎くて仕方ないんだからw
>あるときはAKB48のおっかけ 珍てAKB48が好きなんだwww 良いトシしてバカかw
>>705 >>231 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/12/24(月) 11:18:36 ID:SFTPUd0X
おまww2007年12月ってww
古w
ねちっこいヤツやな〜
ジャズ珍よ。面白いレスを見つけてきてやったぞ。 「低所得者って、仮に結婚できても、奥さんがカワイソウだよなあ。」 おまえには脳内彼女しかいないからわからないだろうが、世の中の人間の評価って楽器がどれだけ 上手かじゃないんだな。 金なんだよ。金。 おまえみたいな引篭もりは寝るのが仕事だが、それじゃあ一銭も稼げないわけよ。 豚でハゲで収入ゼロのおまえがどれだけギターがうまくても、誰一人誉めてくれないんだよ。 そういう一般的なことがおまえにはわからないんだろうな。だからキチガイ扱いされるんだろ。 本当に気持ち悪い奴だ。
初心者ロッ糞ってことがバレてスイッチ入っちゃいましたかwww不惑(笑)さん? ギャッハーーーーーww
俺は、犬居ひろしを見て自由「ジャズ」を覚えた
俺は猫ひろしだな
館ひろしはゴルゴ13
>>711 そのパターン飽きた
どこのレスもそればっかじゃん
または
>>705 みたいな奴
こっちがムカッ!てくるくらいのものを出してきてくれ
つまらんオッサンだな
秋葉のカトちゃんに珍自身の未来を見たんだろ レスは思い浮かばないが悔しいので同じ内容の繰り返しコピペ 言い返しても気が晴れず鬱は続く・・・ これからもっと苦しくなるぞ 珍よ
お前ら、一番好きなギタリストあげてみてくれ ちなみに俺は、パットマルティーノ
>>719 ワロタw
いやー、それにしてもあの時は本当びびったよな
まさかタケちゃんがあんなんするとはw
>>717 メガネの薄らハゲの分際で生意気だよ。
俺がキミみたいなブサ面だったら絶対に死を選ぶな。
加藤や宮崎勤と同じってつらいよなジャズ珍よwww
>>719 俺はジョンアバークロンビー
よく変わってるといわれる
おれはジャンゴラインハルト一筋だよ
まだ勉強中だけど グラントグリーンとジョージベンソンが好みかな
>>719 俺はジョンスコフィールド
よく変わってるといわれる
ジョー・パス
>俺はジョンアバークロンビー よく変わってるといわれる 何でだろね? 別に普通なのに。
ジョーパス大好き (*‘ω‘ *)
俺もジョーパス、パットマルティーノ好きだな 最近だとカートだな
ジムホールとケニーバレルとパットマルティーノ最高
ここまでウェスモンゴメリーなし
これは別格だし
B.B.キング ジョアンジルベルト チェットアトキンス アンドレスセゴビア ジムホール ジミヘンドリックス
宮之上貴昭
バーニーケッセルに一票
ジェイムス・ブラッド・ウルマーに一票
ピート・コージーに一票
アーニー・アイズレーに一票
ジョーパスに300票
チャーリーパーカー ok?
樽は?
742 :
いつか名無しさんが :2008/06/20(金) 14:55:43 ID:zSSdGFdP
寺井豊
ヴァーノン・リードに一票
744 :
いつか名無しさんが :2008/06/20(金) 17:08:55 ID:FFoqVjcx
ロバートフリップに一票
エディ・ヘイゼルに一票
寺井豊(笑) 三流地方プロ(笑)
マイケル・ハンプトンに一票
山下和仁に一票
フレディ・ストーンに一票
ジミー・ノーランに一票
751 :
いつか名無しさんが :2008/06/22(日) 12:40:46 ID:gALr7alB
△△△゛△、○ネ●ネ○ネ●ネ○ネ●ネ○ネ
グラントグリーンよりうまいギタリストっているの?
しかしタイム面でグラントグリーンより上って断言できる奴はいないな。 あれ、あり得んぞ。 ようつべでも流れてるケッセルとバレルとのトリオみてみ。 グラントグリーンのタイムが凄すぎて、ケッセルのリズムの酷さが際だつ。
>しかしタイム面でグラントグリーンより上って断言できる奴はいないな。 タイムって具体的に何を指すの?テンポキープ? もしそうならグラントグリーンより上とは断言できないまでも、同じくらいタイムの良いやつはたくさんいるね。 日本人にも。
いたとしても岡安ぐらいだな どっちにしてもつまらんよのう。 とはいえ彼ら並のタイムを身につけるのは並大抵のことじゃない。
滝野や布川もタイムいいよ
>>758 大きい釣り針だなw 布川てw
滝野も終わった人だしな。最近の演奏聴かずにまだ盲信してるのか。
760 :
いつか名無しさんが :2008/06/24(火) 09:12:03 ID:R65HqmBh
テレキャスターでジャズ弾いてもいですか? ライブではやっぱり見た目に関してはフルアコが求められる? 特に年配の聴衆。
761 :
いつか名無しさんが :2008/06/24(火) 09:14:20 ID:R65HqmBh
ホテルのラウンジでベースorピアノとデュオ、なんてときは テレキャスターってやっぱり合わないかな〜!?
ギターはなんでもかまわない しかし、重要なのは蝶ネクタイ コレがなければ何も始まらない
テレキャスとフルアコは違う楽器。 自分の楽器でいいんじゃないか。
ラウンジにぴったりなのは フライングV だよ!
Fホールのペインティングでもしとけば大丈夫
じゃあポールギルバートモデルでいいですね!
テレは音作りをちゃんとやればフルアコに一番似てるソリッドのような気がする でもシンラインテレだと全然違っちゃうんだよな なんでだろ まぁ見た目だけを気にしてるなら関係ない話だけど
フルアコに一番近いのはストラトだろ テレキャスターは一番遠いんじゃない
レスポールじゃないの? フルアコに近いのは ま、遠いけど
ジャズマスターはどう?
パットマルティーノモデル使ってるけど・・・
なんか釣りのレスばかりだなあw ストラト? テレキャス? レスポール? ジャズマスター? なんじゃそれwwwwwww おまえらジャズ珍並の屑だなw 死ねば良いよ。
俺はスーパー400だけど最近疲れてきた ジョニースミスに戻ろうかな
フルアコも古アコだよ
スーパー400はでかすぎて立って弾くと疲れるんだ 身長180あるから見た目はいいんだけど パットマルティーノモデルは楽だな 音はイマイチだけど
>>772 15000円のアンプも買えないロッ糞不惑(笑)がなんか言ってるw
お前にはそれすら生ぬるいだろ。初心者三点セットでも買ってロッ糞のコピーしとけハゲ(笑)
不惑(笑)って脳内ドラムじゃなかったのかw 最近はギターリスト面もするの?w
トライトニックスケールって知ってる? シンプルだけど広がりのあるサウンド ただいま練習中
>>776 プログレオタのおまえが言うなw
プログレはロックじゃねぇの?
つまりおまえもロッ糞じゃんww
>>755 ケッセルはもともとラグい演奏する人だし、
それが持ち味ともいえる。
bluemistに関してはタイムがどうこうという問題じゃなくて
グリーンのフレーズが単調すぎるだけ。
グリーンは4バースソロのところで明らかにネタ切れ起こしてるし。
ケッセルはバレルの演奏にオモロー顔してるのに
グリーンの演奏は眼中ねえみたいな顔してて対象的でしょ。
>>780 おまえの顔がAAになっていたからもってきてやったよ
/:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(
))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\〜
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
(:::::::::::::::::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ
((:::::::::::::::./ 彡 ノ 自 ノ :: 彡:/)):::::::):)
(::::::::::/ ミミミミミミミ.大彡彡彡彡彡 :::::::::::)
〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
|==ロ -=・==- ‖ ‖ -===・=- ロ=== ん?イケメソ様が来ましたよ
/⌒ |:/ ‖ --/ /ノ ヽ \---- ‖ ヽ|ヽ⌒ヽ
〈 |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | 〉
ヽ .( 。 ・:・‘。c ( ● ● ) ;”・u。*@・:、‘) /
| ( :。・;%:・。/::: ::::::| |::::::ヽ ; 8@ ・。:% ) |
\( 。;・0”*・o;/::::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )/
(;8@・。: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: ”・:。;”・.)
(0”*・ o/ \ 0”*・o:)
. (・:%,:)|.  ̄| ̄| ̄| ̄ | :(:%”・:)
:(; 8@・ \  ̄ ̄ /;8@ *・・)
\:::o :::: \_____/:::::::::::::::/
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::::-_ ノ
すてき!
>503 :ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 05:01:38 ID:SFTPUd0X wwwwwwwwww おまえ凄い昔のことをネタにするんだな 半年も前のことを今更言うなんて粘着質な気持ち悪い奴だw これだからみんなに嫌われるんだよ
「ガッドの4ビートはクソ!」という3年前の書き込みに延々粘着して楽器板に叩きスレを5〜6本立ててる基地外不惑(笑)のセリフがこれだから笑える↑
784 :いつか名無しさんが:2008/06/26(木) 10:45:54 ID:??? 785 :いつか名無しさんが:2008/06/26(木) 10:52:53 ID:??? その間、7分! 必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 珍涙目で反論wwwwwwww PC前で常に待機w
>>783 こんなオモチャ何に使うんやww 青春パンクのコピーしてるロッ糞厨じゃねえのかww
無法地帯だな お前らたまにはジャムセッション行けよ
珍は基地外病の引篭もりだから外にでれないよw
ジャズギターに憧れてジャズを聴きだしたが頑張ってパットメセニーグループ(笑) クエスチョンアンドアンサーは理解不能な不惑(笑)
(笑) と w はNGワードな
>>791 ジャズ珍よー
おまえ30超えてんだろ
結婚はしてんのか?
ガキはいるのか?
なんちゃってwww
負け組のおまえに聞くだけ無駄だよなw
珍に結婚とか聞いてやるなよ 普通の生活すらできない精神異常者だぜww
あんまり言ってやるなよ。また涙目で連投してくるぞw
タブ譜が癌だな 五線譜読めなきゃジャズは無理
タブ譜のおかげで大量の馬鹿が流入してきたのだ 他の楽器はこんなに馬鹿はいない
>>795 良いんだよ
珍は現実を知る必要がある
普通の生活すら送ることができない負け組ということをなww
恋何も知らないロッ糞がミヌワノ(笑)
不惑はスルーしろよ…こんなところにも召還してどうするんだ。
ギター上のダイアトニックスケールのポジショニングは 7つとすべし! ペンタトニックスケールは5ポジション これが常識
講義お願いします
スケールの全ての音を始点としてポジションを考える ポジション移動は無し
不惑(笑)が隔離病棟入っちゃって出てきません(笑)
スタンダードの暗譜は100曲程度にしといて 400曲自分で書いたノートを持ち歩く これが真のプロフェッショナル
じゃぁ、ナベサダもヒノテルもアマチュアだな(笑)
>>805 のような勘違いした馬鹿多いよな、ココ。
だいたい所見演奏なんて数えるほどしか経験ないわいっ、
普通前日までに当日のセット教えられるぜ。
四畳半人生の素人以下のくせしてネットでプロ面したがる馬鹿は市んどけカス!!
あなたの日常生活知りたし
みんな似たり寄ったりだよ。 素人がプロずらしてるだけ! ののしりあい、見てるの、おもしろいわ!
今日からジャズギター練習するから成長過程見て欲しい。頼む、誰にも聞かせることないから 虚しいんだよ。時間あるときにUPしていくね。
811 :
いつか名無しさんが :2008/07/11(金) 14:51:21 ID:4hPz4T1i
ninjamでもやったら?
>>810 UPしなくていいよ・・・うざいから
それよりストリートを演りたまえ
最高の練習になるよ
813 :
810 :2008/07/12(土) 08:53:34 ID:???
>>810 の住んでいる町はどこ?
大都市ならジャムセッション行きなさい
自信がないなら見るだけでも勉強になるよ
アマやプロの知り合いも出来るし
>>807 あなたはジャズミュージシャンではありませんね
実際のライブは初見が非常に多いのです
読譜がダメだとほとんど声はかかりません
>>806 プロ(笑)とプロフェッショナルは全然違うよ
ナベサダとかはプロ(笑)
プロフェッショナルとはゴルゴ13みたいな人
ジャズ、どうやったら弾けるようになるんだ?
818 :
いつか名無しさんが :2008/07/12(土) 15:24:19 ID:lYpOrW5g
>>815 ぎゃはは
じゃ、アマとアマチュアもぜんぜん違うわけだ。
こりゃ最高w
アマとはアマゾンの略語だよ
ムムム・・・
>>807 > 普通前日までに当日のセット教えられるぜ。
こいつ不惑(笑)じゃないのかw
普通そんなことありえねえよ
昨日の曲全部演奏しながら決めたつうの
以下、最後のセットの選曲
リコーダーミー
チャイルドイズボーン
アップジャンプトスプリング
ドラムのオリジナル(初見)
ファームルーツ(曲は知ってるがキメ覚えてないので譜面みながら)
ジャズ理論は簡単だが読譜の訓練は大変だ
アマは女のことじゃないのか
>普通前日までに当日のセット教えられるぜ。 807じゃないが、前日までに決めてメンバーに伝えられるんなら、 当日演奏しながら決めたり初見するより健全だな 今は情報通信が発達してるから、やろうと思えばできるんだから
ジャズ、どれぐらいで弾けるという感じになるんだ?
>>825 大体、30曲マスターでひと区切りかな
自信を持って歌伴出来るようになると楽しくなってくるよ
あまり難しく考えずにジャムセッションで友達を造るといい
>>824 場合によりけりだな
変に練習して来られるとかえっておかしくなるのがJAZZの不思議
その場で決めた曲を演るのも一興
>>827 サンクス。30曲か。あの、マスターってどの程度?
テーマはシングルトーンでいいの?
アドリブはどの程度で何コーラスぐらい弾けるようになったら、
とりあえずマスターしたと思っていいのかな?
>>829 ハードルを上げすぎてもしょうがないしね
3コーラス位が普通
イントロ、エンディングも覚えたいところ
テーマは最初はシングルトーンで覚えること
831 :
830 :2008/07/13(日) 06:30:10 ID:???
絶対、覚えたい曲 @FとB♭のブルース AB♭リズムチェンジ Bオータムンリーブス Cソフトリーアズインアモーニングサンライズ Dアナザーユー Eステラバイスターライト Fオールオブミー G黒いオルフェ Hアローントゥゲザー Iオールザシングスユーアー Jマイワンアンドオンリーラブ Kノーグレイターラブ Lイットクットハプントゥユー Nサマータイム この辺の曲ならセッションですぐ演ってもらえるよ
>>830 、831
サンクス。メモさせていただきました!
>>831 ヒョエ〜〜〜〜〜〜〜〜
鬼だねぇ!
その中で俺は5曲やったことないよー
ていうか俺の経験上では、その辺のベタ曲をセッションでやろうとしたら、周囲に
嫌がられたことがある。
「どうして今更こんな曲をするの???」みたいな顔をされたことが何度もある
だから今ではみんながしないような曲をリクエストしている。
メセとかスコとかチックの曲なんかね(スペインはしない。ベタと言われるから)。
>3コーラス位が普通
これも俺の経験上の話だけど、みんなソロが廻ってきたら絶対に次にまわさないぞっていう
勢いでやりつづける奴が多いような気がする。
あるセッションでブルースなんか始めたら30分以上止まらなかった。
俺なんて下手だからすぐに次に廻しちゃうんだけど、サックスとかの奴はずっと吹いているね。
感心したわ。
だから今では最低でも4コーラスはするようにしている。
バラードでも2コーラスはする。
これは俺が行った某クラブのセッションの話。
そんなベタな〜といやがられるのは 酒とバラの日々 フライミートゥザムーン ハッシャバイ ミスターPC あたりの曲、だからあえて入れなかった Oグリーンドルフィンストリート Pアイルリメンバーエイプリル Qジャストフレンズ を追加する
ついでに Rバイバイブラックバード Sサムディマイプリンスウィルカム あとの10曲は自分で探索したまえ
ラウンド・ミッドナイトとか、ウィスパーノットをやったら、お約束のイントロや エンディングを知らん奴がたまにいるから困る。
どこまでをお約束と考えるかによるよ 作曲と同時に作られたものは確実でも後でアレンジされたものは微妙 ラウンドミッドナイトなんかは普通のイントロ、エンディングで問題ないと思う
>>836 決まりきったやり方しか出来ない方が困られてるかもよ
>>836 店のセッションでそんなことを求める方が無茶。
内輪でやりゃいいんだよ。だから俺は内輪でしかやらない。
841 :
中山康樹 :2008/07/15(火) 19:45:58 ID:???
ラウンドミッドナイはマイルスのあれが無いと様にならんだろ あれを聞きたいがためにランドミッドナイを聞いてるくらいだ とにかく、マイルスを聴け!!
ジャズのセッションって聞いてる人より やってる人だけ楽しんでいるみたい あれは、みせたり聞かせたりするものでもないな
>>841 あんなのお約束じゃねーよ
マイルス以外でやってる人が少なすぎる
ラウンドミッドナイトはエンディングだけお約束だな
不惑(笑)が王子様は3/4以外は認めないと言って笑われてたな。
>>84 ベテラン(プロ、アマ共に)なら本番よりジャムの方が面白いことが多い
ガキ中心のジャムセッションは最悪
ジャズギターに興味あるならジャムセッションに何度も足を運ぶこと すべてはそこから始まる とりあえずは楽器を持たずに様子を見に行くべきかも
セッションに参加できるレベルにもいかんな〜
>>842 ビバップはプレイヤーのための音楽と言われているな。
ロックギターやっててジャズに興味出てきたから始めてみたけど難しすぎだろ… コード毎に使うスケール切り替えてしかもコードトーン意識しながらアドリブとかありえん 頭が混乱してしまうw
難しいこと考えんな。 ロック魂をジャズに素直にぶつけてくれ。
>>851 こそ、とりあえず楽器を持たずにセッションに行くべき
何度でも見に行ってから参加すれば店の人も分ってくれる
>>852 つまらんことを言うな
ジャズでギターの評判が悪くなる
>>850 バップはとてもリスナー寄りの音楽だと思うけど。
コンテンポラリーの方がよっぽどプレイヤーのオナニーじゃない?
>>851 のレベルなら曲を絞ればセッションに参加できるんじゃないかな
ブルースとAトレインしか出来ませんでも大丈夫のはず
たまに性格の悪いリーダーもいるけど・・・・
誰もが始めは
>>851 だけど、聞くのも練習もジャズ一色につかりっぱなしになってれば
耳ができてきて最低限なら弾けるようになるわね。
ただその後の進歩が・・・・orz
まあ、自分に要求するレベルもそのつど高くなるのでイタチごっこもほどほどに・・・かな?
ジャズでロック奏法なんてのは一発芸だからな まじめに取り組んでないと評価はされないよ 素敵な歌手の伴奏が出来ることを目標にするのが一番
は?
>>859 俺
>>858 じゃないけど同感だよ。
歌伴奏できるってことは、基本はもちろんイントロ/エンディング、リハモ、リズム
そしてコードソロまで多様に対応できる必要があるわけで
そう簡単じゃぁ、ない。
>>859 クン、その難易度、奥深さわかってる??????
ひ?
>>858 ,860の書き方は「歌伴」は「インストよりは下」
というのが前提にあるようにも受け取れるけど。
ふぅ…
>>862 つまらん揚げ足取りを書くくらいならもっと有意義な書き込みをしろ
何だか滅茶苦茶な論理がまかり通ってますね ジャズを良く知らない人に 曲を覚えろ スケールを覚えろ 理論を勉強しろ 五線譜が読めるようになれ・・・ 噴飯物の論理ですね ジャズギターが弾きたければ ジャズを聴きまくって自分の好きな曲を数十曲選び その曲を口ずさめるようになるまで身体に染みこませ その上でコピーをして 演奏の場でどのようなことが行なわれているかを理解し 同時にギター演奏上のテクニックを毎日練習し 自分の表現したい事を表現できるスキルを身につける ここまで行ってスタートラインではないでしょうか 早い人で1年 遅い人で数十年 後は 才能さえあればいつの間にか自然にジャズが弾けるようになるでしょうし 才能が無ければ永遠に人前でジャズを演奏する事は出来ないでしょうが 是が現実です ジャズに限らず ロックでもメタルでも 同じようなもので 才能がある人が精一杯努力して初めて到達できる場所なんだという認識が不可欠だと思います くれぐれも ジャズを聞きかじった程度の人が 数ヶ月おざなりな練習をしたくらいで立てるステージがあるなんていう幻想は 早めに捨てるべきだと思います それと ジャズだけが難しいなんてことは絶対に無いと思います ロックもその他の音楽も同じように難しい だけど ずっと聴いて身につけてしまえば 存外簡単なものです
ひさしぶりにすっきり感動した 俺のコピー中の曲 セレナータ ハワードロバーツ ミスジョーンズ ジミーブルーノ ハウディープオウシャン ギャリソンフェーウエル
へぇ
>>865 ジャズをするのに理論を覚えるのは必須だろ
先人が作り上げて来た大量の蓄積を分かりやすく法則化したものが理論なのだから。
別に理論でガチガチになれ、と言ってるのではない。
理論は誰にでも短時間で分かりやすく組織的構造を理解するためのツールでしょ?
だったら覚えた方がいいだろ
覚えなくて、例えばカンに頼って5年かかることが1年で出来るのだから。
混乱するような事書くなよ。
869 :
いつか名無しさんが :2008/07/20(日) 22:45:48 ID:sO3X1LyN
質問!理論は何から覚えていけばよろしいでしょうか?教えて下さい!
理論なんか覚えたら、白人よりの演奏になって、魂のある演奏ができなくなるじゃないか。 …なんてね。うそ。理論と実践。演繹法か帰納法かってことですかね。 どっちも大事で、あとはバランスなんでしょうね。
7種類のコードスケールをまず覚えろ 全てはそこから
873 :
865 :2008/07/21(月) 00:17:19 ID:???
>>868 >ジャズをするのに理論を覚えるのは必須だろ
どうしてこういう論法になるのかが不思議なんですよ
理論は知ってて損は無い事は認めるけど 理論知らなくても普通にジャズは演れる
僕自身は理論は詳しい方だと思うけど 演奏にはたいして役に立たない
コピーした人には適わない これ実感
・盲目のジャズミュージシャンは少なくないけど 彼等は理論を勉強したの?
まさか 家庭教師なんかつけて勉強したのかな それとも点字の教本でもあるの・・・
彼等は楽譜は全く読めないけど 彼等にジャズは無理なの?
・サッチモ、チャーリー クリスチャン 彼等はジャズ理論なんて知ってたの
彼等の演奏はジャズじゃ無いの?
・ウエス ベンソン 彼等は理論に詳しいの? 五線譜が読めるの?
彼等にあるのは最高のブルーズフィーリングや歌心やテクニックであって
読譜力やアナライズ能力ではないという事を考えるべきではないでしょうか
ここに書いてある多くのアドヴァイスは ジャズギターが弾けるようになるためのものじゃなく
お手軽にジャズもどきの演奏をするには っていう方法論だと感じます
そんなことでジャズが 否 本物の音楽が出来るのなら 音楽なんてとてもつまらないものだと思いませんか?
お前がウエスやベンソンなら、理論覚えなくてもいいよ
クリスチャンやらウエスやらがやったことが 理論になってるんじゃないかなと。
876 :
865 :2008/07/21(月) 01:22:49 ID:???
>>874 僕はクリスチャンでもないしウエスでもないから 理論は勉強した
プレイの役には立たないけど 理論好きな人との会話には役に立った
だいたい ステージに立って 理論とかスケールとか考えるプレイヤーが居るとでも思ってるのだろうか?
僕には不思議な話です
877 :
865 :2008/07/21(月) 01:26:02 ID:???
>>875 理論を勉強しても クリスチャンが何をやっているか ウエスが何をやっているか
判りませんよ
クリスチャンをコピーすると クリスチャンが何をやっているか判りますよ
ウエスをコピーすると ウエスが何をやっているか判りますよ
要するにコピーは難しいし面倒だから出来ないし したくない
理論の勉強は本を読むだけだから 出来る 簡単だし
こういう事でしょうか?
878 :
いつか名無しさんが :2008/07/21(月) 02:13:17 ID:eON6+KwV
ウエスでもベンソンでもクリスチャンでもない平凡な才能の持ち主は、理論は勉強しろということなんですね。
なんか理論に詳しくなさそうな人たちを都合よくチョイスして持論を補強してる方がいるけど、50年代のミュージシャンでも音楽大学で理論も学びつつ、新しい演奏を模索しながら作品を残していった人たちも少なくないすよ。そんなの言わずもがなだと思うけどな。
まあ今までのこのスレって「ジャズギターの入り口を教えてくれる人」じゃなくて 「罵り合うだけの馬鹿」と「初心者に情報を与えまいと荒らすのに必死な人」しかいなかったからな 865さんのようにまともに持論を語ってくれる人が一人でも出てきてくれたのは嬉しいことだ
初心者に情報を与えまいとして荒らすのに必死な人=
>>865 よく読んでみろ
>>865 の書いていることはすべてデタラメ
>>865 は典型的なリテ糞と考えるのが妥当だろう
ビバップ以降のジャズミュージシャンで理論、読譜の弱い人など1人もいませんよ もちろん勘違いミュージシャンは別ですが
最近、良い雰囲気のスレになってたのに
>>865 のネガティブな書き込みでぶち壊しだ
幼稚な発想だなー そんなくだらないレス書き込む暇あったらスレタイ読んでくださいよ(失笑)
887 :
865 :2008/07/21(月) 09:52:16 ID:???
騙されてはいけませんよ
理論を勉強すれば何とかなるなんて幻想は 絶対に持ってはいけないと思います
理論と読譜の力ならば 僕自身は絶対的自信がありますけど
それで格好良いプレイが出来るわけではありません
メリットはNHKのど自慢の伴奏の仕事や 色んなアレンジの仕事を時々貰える程度です
有名歌手のバックバンドのギタリスト連中などは それこそ皆 理論も読譜力も抜群です
彼等をジャズミュージシャンとして認めますか? 彼らの様なジャズ?ギタリストになりたいですか?
確かに彼等の中には ジャスミュージシャンを断念した人が多いのは事実ですし
ジャズミュージシャンよりは格好も良くて収入も格段に良いですからね
理論を勉強するのは勝手ですし ご自由にやられれば良いと思いますが
ジャズギターが弾けるようになるには?との問いの答えではありません
答えは
>>865 に書いた通りです
その上で理論を勉強する事は どうぞご自由に
僕自身はあまり勧めません 頭でっかちの糞ミュージシャンが一人増えるだけですから
理論は覚えるのが良いに決まってるだろ コピーするのもいいなんて当たり前だが 理論を覚えずにコピーだけしてればいい なんてのはとりあえずただ走りこんで走りこんでってだけの ちゃんとしたトレーニングなんてせずに100mを10秒切れ って言ってるのとおなじだぞ 理にかなったトレーニングせずに根性論でなんとかしろって言ってるのと同じだぞ? わざわざハードル高くしてどうする 音楽なんて基本的には算数なんだからちゃんとしたことは頭で考えれば 誰でも理解出来る。そこを怠るなんて怠慢だとしか思えないね
>>865 お前、何が目的でこのスレを荒らしてるんだ?
890 :
865 :2008/07/21(月) 10:11:31 ID:???
このスレッドの200番あたりで話題に上った事ですが Um7(♭5)− X7 − Tm という進行で Um7(♭5) の時に ナチュラルの9thが使えるか?と言うことで小さな議論がありましたが 僕が知る限り理論上では説明は難しいようですね とても高尚な理論で説明が付くのかも知れませんが 僕はそれを探して 読んで その上で納得しようとは思いません 実際のジャズプレイヤーの音源を聴けば そういう事が日常茶飯事に行なわれていますし それが聴いていてとても格好良い もうそれだけで十分です 現場では バックは普通のコード進行でバッキングを行い ソロプレイヤーは自分なりのコード進行を頭に描いてソロをする そういう事が日常茶飯事に行なわれていますが 何も問題はありません 事前に この部分は僕はこのコード進行を使いますから バックもこのコードでお願いします なんてことは決してやりません いちいち理論的にこうですから こうやって下さいなんてことは致しません そんなことやらなくても やっても たいした違いはありませんから 無駄だと思っています
そんなことは現場で理解すること 初心者はまずその場所へいけるための自信と確信を得なければ始まらない 理論と読譜の訓練が重要な課題と言うことに間違いはないだろう
892 :
865 :2008/07/21(月) 10:26:48 ID:???
>>888 >>889 このような勘違いされている方 嘘を平気で書き込む方(ご自分では嘘だと思っていないでしょうが)
そんな方々から これからジャズギターを目指そうという有望なギタリストを守りたいなと思って書き込みしていますが何か?
ジャズも(音楽全般そうですが)も創作活動です
>音楽なんて基本的には算数なんだからちゃんとしたことは頭で考えれば
誰でも理解出来る。
この部分 その通りだと思います
プレイされたものを分析する事は簡単です 理論で説明すれば良いでしょう
だけど それではそれと同等のものを 理論を駆使して創作できますか?
同等なプレイを再現できますか?
理論に 細かいノリは表現されていますか?
音色は理論でどう表現するのですか?
全ての答えは その実際にプレイされた音に集約して表現されているのではないですか
それならば 出来もしない理論で説明する事よりも それをクリソツに弾く努力をしたほうが
効果的ですよ という事をお伝えしているんですが なかなかご理解戴けないようですね
100m走の例えは 良い話です そしてとても大きな勘違いをなさっています
理論の勉強は 陸上競技マガジンを寝転がって読むようなものです 楽なものです
コピーは 実際の科学的トレーニングを行なうという事です コピーと同じく辛いものです
どちらが早く走れるようになるかは 誰の目にも明らかでしょう
>>890 コード進行にこだわりがないというのはほめられた事ではないよ
それは時間がないから仕方なくそうなっているだけ
耳も出来ていない初心者には勧められない
>>890 若いな・・・
初心者にはあまり無理な注文はしないほうがいい
895 :
865 :2008/07/21(月) 10:34:08 ID:???
>>893 これも大事な話
>耳も出来ていない初心者には勧められない
耳も出来ていない初心者に 耳を作るために何の役にも立たない 理論のお勉強を 勧める方々の真意が判らない
本人は良かれと思って書いているのだろうが あまりにも現実を知らな過ぎて 不誠実だと思いませんか
コピーをすれば 耳はぐんぐん良くなります
先ずは耳を作ってから ゆっくり暇なときに 理論を勉強すれば良いのじゃないかなと思いますよ
865が最も器が大きい
865はINSも四面楚歌も知っている
899 :
865 :2008/07/21(月) 10:52:29 ID:???
スケールの話も書いておきましょう アヴェイラブルノートスケール 馬鹿な話だと思いますよ ドリアだマンゴーだって あの面倒な名前を覚えるやつ 普通のメジャースケールが ドから始まるかレからはじまるかで名前が変るやつ! 結局1個のスケールじゃないですか 何で是を先ず覚えよう なんて話があるのか 小学生の時から知ってますが 文部省唱歌もみんなの歌も殆どがこれに則って作られていますが ジャズの臭いがしますか 普通のポピュラーミュージックを聴いたりプレイしたりしていれば 全部自然に身に付くし 理解も出来る事です 理論だ 理論だと大騒ぎするような問題ではないと思います コパ・カバーナの出だしの部分 や 歌舞伎町の女王のサビの部分のコード進行 を! ザ・マスカレードのサビのコードと同じじゃん 普通のスケールが長2度下のキイに転調されて いきなり3度と7度の音に♭が付く 心地良いモードの転換 Am G F E7 というポピュラーの平凡なコード進行 全てAmというキイの中で行なわれる演奏 これでも素晴らしい演奏を表現できる(腕がよければ)けど Am Gm7/C7 F E7 とすると また違った良い雰囲気が出てくる ジャズの曲を聴いていると こんな進行が頻繁に出てくる こんなところにジャズの醍醐味のヒントが散りばめられているんですが
900 :
865 :2008/07/21(月) 10:55:30 ID:???
>>899 >普通のスケールが長2度下のキイに転調されて
大間違いですね 完全4度上のキイに転調されてが 正解
初心者の方を悩ませてはいけませんので 謹んで訂正申し上げます
さに〜
コピーが重要だってのならそう書けばいいんだよ 偉そうな能書きたれてんな若造!
904 :
865 :2008/07/21(月) 11:32:22 ID:???
迷惑掛けそうだから 今日は(今日はですぞ!)これで最後にしましょう
>>903 ライブを終えたら 時々質問にこられるギタリストが居ます
「Amに行く前のE7の時に 私の先生はFmのスケールを使うと良いと教えてくれたのですが 何故ですか?」
「それはですね E7の♭9thがFの音で これをこうしてこうやって ほらFmのスケールが現れるでしょ」
質問した彼の顔は 驚きと嬉しさに輝きます
「凄いですね お陰さまでこれで僕もバッチリ格好良いアドリブが出来ますね」
「うんにゃ!」
「え? どうしてですか」
「それだけ知っても 殆ど変わりませんよ 先ずは沢山コピーして もっと色々なものを身に付けなければいけません」
「コピーですか? しなくちゃいけないんですか!」
概ねこんな話になって 途端に暗い顔になって去っていかれます
重要な事は
・ジャズを沢山聴く(少なくとも鼻歌混じりに色んな曲が飛び出してくる程度まで)
・目指す演奏をコピーする
・(このスレッド内では)ジャズ理論に対する幻想を捨てる
是が大事3本柱
ジャズギターを弾けるようになるには コツコツと地道で厳しい努力を継続する事が不可欠で
もう一度書きましょう 「コツコツと地道で厳しい努力を継続する事が不可欠」
903氏のように直ぐに切れる性格と早とちりでは 難しいのではあるまいかと 老婆心ながら・・・
中にはそんな方で 凄いジャズプレイヤーもいらっしゃいますが あくまでも一般論としてですね
まあ たかがジャズ 気楽にやりましょう
質問できる余裕を与えることが大切だよ
>>865 は当分、演奏だけに専念しなさい
ここはどんな初心者でも気軽に質問できるスレです 心の狭い荒らしは後悔しか残りませんよ
>>890 なんだ?わざわざアヴェイラブルノートスケールの話してて
Um7(♭5) の時に
ナチュラルの9thが使えるか?と言うことで小さな議論がありましたが
僕が知る限り理論上では説明は難しいようですね
って?普通にAvoidがなくなってって話じゃん
スケールでいえばLocrian#2(もしくはナチュラル2)なだけじゃん
で、b3度上のMelodicMinorなんだから、そのDiatonicChords上のアルペジオなりリックなり
弾けますよ。って理論的な説明で一気に選択肢が増えるだろ。
カッコイイリックってどうやるの?って聞かれればコピーしろっていうし、あんたの意見を全否定なんてしないが
理論が役に立たないなんてあまりに害がある意見だよ。
ちなみにウェスは代理コードとかについては明確に理論的に考えてたって松坂ケイコの旦那が言ってたよ。
サッチモやクリスチャンはコードトーンを元にソロを組み立ててるので最初のうちには参考になる
ただパーカー(BeBop)以降のJazzは高難度になって行くので理論なしなんて
小船で地図も悪魔の実の能力も無しに「海賊王に俺はなる!」って言ってるようなもんだよ
(悪魔の実の能力があるなら古典派なJazzはGypsySwing系はいけるかも知らん)
908 :
906 :2008/07/21(月) 12:32:33 ID:???
>>907 まったく同意見です
このスレでは初心者に大人の対応をしていきましょう
クリスチャン、ウエス、ベンソン、は理論的にも当時の最先端の人だよ ウエスが譜面苦手なんてソースはどこにもない
ウエスって譜面読めなかったんじゃなかったっけ? 玉譜のことだと思うけど。 たしかに理論はある程度弾けるようになってからでもいいような。 最初、混乱するよね。理論より実地が先ってことですかね。 でも、上達していくには理論が必要になってきますよね。
>>865 が自分の好きな曲を数十曲選べと書いてるが、これは初心者にはまずい意見だろう
ジャムセッションに参加するためには共有できる曲でなくては気軽には入れない
どうもオーソドックスなジャズの人ではないようだな
>>910 ウエスがハンコックとレコーディングした時ハンコックの初見能力に驚いたと言う
譜面に興味がない人ならそんなこと気にしないはず
つまり、ウエスはハンコックほどは譜面に強くなかったということ
絶対にやっとけって曲なんて腐るほど挙げれるだろうから 練習に最適な曲を、しかもできるだけ少なく All the Things You Are Cherokee Body & Soul Joy Spring とりあえず12key全部がでてくる。 ここから始めるのがオススメだと思う。 コピーするにもこの4曲探してきてコピればいいし 人によってこう違うかって比較も出来るし。 勿論理論の勉強も怠るな!
みなさんテンポ200ぐらいの曲でもスケール考えてやってるんですか? 俺には絶対無理
915 :
865 :2008/07/21(月) 13:50:32 ID:???
色んな人に不愉快な思いをさせたようだから お詫びに良い物を差し上げましょう
@マルティーノの「サニー」のアドリブコピー譜
Aベンソンの「ステラ」のアドリブコピー譜
希望する曲名を書いて下記のメールアドレスにメールくれれば 各々先着5名の方に
無料で差し上げます
[email protected] さっき作ったフリーメールだから 申し込みは捨てアドで匿名で構いません
コチラも匿名でお送りします
出来れば yahoo mail が受信容量が大きいので良いですけど
他のプロバイダーのものでももちろん可です
但し頻繁に 受信容量オーバー や メールボックスが一杯です というエラーが発生しますので
その場合は再送は致しませんので悪しからず
理論好きな人は これを題材にあれこれ薀蓄を垂れるも良し
シャカリキにクリソツに弾く練習をするも良しです
やっぱり 自分なりのアナライズはして戴いたほうが良いかも知れませんが
聴くだけでも 見るだけでも ためになる素材だと思います
元の演奏が素晴らし過ぎて とても参考になりますよ
だからと言って 明日以降も時間があれば 皆さんの気に障るような事を書いて行きますが
多めに見て下さい
>>915 熱心な人だと認めるが他人の意見を一方的に否定するのはやめたまえ
こちらだって20年以上ジャズをやっているのだから
ちなみにマルティーノはほとんどの演奏を譜面にして持っている
え〜、2ちゃんって、一方的に否定するひとがほとんどじゃん。
馬鹿にすなこのど阿呆
一般的にはプロの世界では、「楽譜が読めない」っていうのは 「プロレベルでの初見ができない」っていうことを言うんだよ。 だからウェスでも読もうと思えば、お前らよりは読めるんだよ。
ウェスと長文オナニストの比較の件
ウエスだってバレルだってマルティーノだって、みんな譜面なんか読めないよ。常識。
ウエスとバレルとマルティーノと長文オナニスト(笑)の比較の件
何はともあれ盛り上がってていいことだ
925 :
いつか名無しさんが :2008/07/21(月) 18:52:33 ID:Da9D4SSf
ギター何使ってる?335とか?
昔は普通の意味で、譜面読めない人、いたでしょ。ウエスはどうだったかはおいといて。 だから、コード譜がある意味、役立っていた面もあるんじゃないか ま、どうでもいいが。
ギターでは読めない人結構いたんじゃないかなぁ JimHallの話ではBarryGalbraithが飛びぬけて読譜能力が高かったらしいが
譜面くらい誰でも読めるだろ
BarryGalbraithが飛 この人,歌版とかでいい仕事してるからな
BarryGalbraithなんて普通誰も知らないだろ 初心者だっていっぱい見てるのに。 自慢したいのかw
逆じゃね?初心者がBarryGalbraith聞くのはいいことじゃないか
例えば◯◯は〜 なんて話をする時には、ある程度誰にでも分かる一般性のある人名を書かないと 意味が無いでしょって話じゃないの。 私ギター上手くないけど50人くらいはジャズギタリストの名前挙げれるけど、 私もBarryGalbraithなんて知りませんよ。 私が無知なだけ?
ウェスのライバルはアンドレスセゴビア ウェスが譜面弱いなんてのはセゴビアくらい読めるようになってから言え
>>925 俺はスーパー400をメインに使ってるよ
ジョニースミスは家で弾く時使ってる
>>913 練習に最適とは言ってもその選曲は初心者への嫌がらせだろう
玉譜が読めなきゃ伴奏は出来ないってこと知ってるよね
そういえば、ガルブレイスに習ってたアダムロジャースも めちゃくちゃ譜面強かったな。クラシックみっちりやってたのも あるけど。
>936 知らない。玉譜読めなくても、伴奏できるミュージシャンは知ってるが どういう意味?
玉譜読めないといっても、本当に玉譜の読み方を知らない人でない限り、 ふつうは時間かければ読めるんじゃないか。 そのレベルでも伴奏に支障を来たす? 厳密に言ったら、絶対音感とかないと、伴奏はできないという話に なってしまうような……
>>940 ジャズギターの場合、歌伴が主になることが多いからなー
初見でちょっとミスしながらにこやかに歌手とスダンダードをつづっていく
これって観客と一緒に楽しめるライブだと思う
内輪受けでやってる人もいるけど
>>940 ミディアムテンポで2分音譜を初見で弾けるくらいなら大丈夫だろうね
なるほど
ミディアムテンポで8分音譜を初見で弾けるくらいなら、仕事でも大丈夫だろうね 素人セッションだと、コードネーム読めれば、ほぼ問題なしだね
All the Things You Are練習しようと思ったけどレベル高くないか? 速くて聞き取れない
誰のAll the Things You Areなんだ?
All the Things You Are Cherokee Body & Soul Joy Spring comprehensive technique for jazz musicians 3ページが出典なんだろうけど チェロキー、はきらいな曲でジョイスプリングスはやる気がでない 他の組み合わせも考えようぜ
世界の人とネットでセッションできる ninjamというフリーソフトがある 2ちゃんでninjamと検索してみー すんげーよー
ちなみにMI(LA)では まずAutumn LeavesかBlue Bossa 次にSolar そこからAll the Thing You are でJoy Spring ここまでKeyCenterアプローチで考えて弾いてみる こっからはChordScaleでアプローチ The Girl From Ipanema Stella By Starlight 500Miles High 次に上級者コースに進む BlackNile FeeFiFoFum で一週目が終り。2週目に入る。 次は指定無しで自由にアプローチって感じ それが終わるとおっさんが「じゃあこの曲やってみる?」って色々指定してくる(Countdownとか) こんな風になってました。
俺が
>>831 から数レスに渡って20曲書いておいた
あとジャズオリジナル10曲くらい覚えるのが初級編だよ
>>945 その曲、初心者にはきつい
ブルースの次ならテイクジAトレインかオールオブミーおすすめ
>>944 素人セッションでもトップノートが変だと歌えないよ
>951 Aトレインとか、オールオブミーって、 何か参考になる音源ってありますでしょうか?
>>952 そういう質問よく見かけるけど、
それくらいど真ん中の曲、なんでいろいろ聴きまくってないの?
こういう質問する時点で人に頼りきりのやる気で研究心のカケラもないないやつって思うけどなあ。
上目線口調ごめんな、でも本音。
>953 この辺の曲ってスイング系のしかあまり聴かないし、 コピーするなら、これっていう音源がもしあるなら、 教えてほしいなと思うわけなのです。
連投ですが、すみません、質問してる側で、 失礼な言葉遣いになってしまったかもしれません。 失礼しました。やる気ないと言われても仕方ないですが、 とりあえずオールオブミーはけっこう前から探してるんですけど、 ギターでどれをコピーしたらいいかなというのにけっこう迷うんです。 まあ、やっぱりまずはレスター・ヤングかなあと思うんですが。
956 :
945 :2008/07/23(水) 13:29:14 ID:???
初心者はギターで弾くならギターで演ってる音源をコピーしようと思うものなんだよ。 しかしAトレインやオールオブミーてそんなに無いと思うよ。(特に初心者が名前を 知ってるようなミュージシャンでは)ウエスもジムホールも演ってないし。 (多分) 自分も初心者の頃苦労したよ。 「枯葉」だってジムホールぐらいしかしらなくてしかも内容的に高度なんで 初心者にはハードル高かったし。 まあ音源がなかなかみつからないのはこういう音楽がギターの音楽じゃない から仕方無いんだけど。
958 :
951 :2008/07/23(水) 14:51:59 ID:???
なにがなんでもコピーというのは初心者には難しすぎると思うなあ ノリを会得するならATNから出てるジャズコンセプションシリーズがおすすめ 3種類あってイージーというのが一番簡単 実際、マジにコピーというのは中級以上の人じゃないときびしいよ
959 :
951 :2008/07/23(水) 15:02:28 ID:???
ジャズギターの基礎を学ぶならCONTEMPORARY JAZZGUITAR 潮先、粟沢著が定番
1979年初版だが素晴らしい教本 2巻は黒歴史
>>958 とこれはタブ譜無しなので読譜の訓練にもなる
960 :
951 :2008/07/23(水) 15:10:53 ID:???
連投ですが・・・初級からレベルアップしたいなら hal crook著ハウトゥインプロヴァイズとjerry bergonzi著ジャズランゲージの強化 この2冊はかなり手強い もちろんコピーは重要ですよ
俺は最近でた "Introduction to JAZZ GUITAR Soloing" Joe Elliott をオススメしとく
962 :
いつか名無しさんが :2008/07/23(水) 19:14:15 ID:jWwVRWRX
865を庇うわけではないけど、スケール勉強したからってフレーズが思いつくか? 思いつかないと思うね。俺は。 沢山スケールも覚えたけどスケールから連想するのは難しいだろう。 それよりも曲のコピーもそうだけど、その好きな曲にあわせて鼻歌を歌ってみるべきだ。 自分の鼻歌をギターで再現する。もちろん最初っからそんな高速ではできないだろうけどね。 歌というのは最初はゆっくり歌うべきだね。 つまりギターでゆっくり弾くということだよ。 理論がいらないとは勿論言わないよ。僕も勉強してるしね。 ただいくらスケールを覚えようが理論を覚えようが曲にあわせてメロディが湧き出てこないのは 本当に才能が無いと思ったほうがいいだろうね。何年もやってるんであれば。 ギターは指の動きを優先した演奏もできるわけだけどそんなものは突発的で自分のイメージを超えて 指の動きを優先してるにすぎなくてそれは歌ではない。 まぁただ僕は理論を勉強するよりも弾くほうが先だったからそういうだけで、 理論から覚えたほうが安心できる!って人はそっちでもいいんじゃないかね。
だから、その根性論でわざわざハードルを高くしてどうするって話だ
>ただいくらスケールを覚えようが理論を覚えようが曲にあわせてメロディが湧き出てこないのは 本当に才能が無いと思ったほうがいいだろうね そんなやつは楽器を弾こうとは思わん。 コピーなりなんなりして「それっぱしの」鼻歌が歌えるかどうかだな。
バップは理論あるけど、 モードって理論あるの? なんかあいまいなような……。 さらにフリーはどうなのかと。ま、フリーはいいけど。
理論というよりもアイデアといいかえたほうがよかないか?
というか、超初心者なので、悪いけど、 ブルースでまず和声理論につまづく。トニックからして7thコードで ブルースっていまいち理論に合ってないんじゃないか???
>>963 どこが根性論なの?逆に理論を知っていたからってハードルが低くなるの?
音楽的にはブルースが一番高度。なので初心者はコピーなどで 慣例的な弾き方を覚えていった方が良い。 ブルースやモーダルブルースで理論的なところと自分のフレーズが 一致してきたらかなり弾けてきてると思って良い。
というか初心者は1〜3年間はジャズブルースだけ徹底的にコピーしまくればいい 自分が充分だと思ってからスタンダードに取り組めば
三行以上のオナニー禁止
ジャズ理論てギャグだよね
お前ら知ってるか? アルペジオやトライアドもスケールの一種なんだぞ
アルペジオ、トライアドは、スケールの一種なんだろうけど、 だから、ブルーススケールなら、それはそれで和声理論を構築しなくちゃいけないようにも思うのだけど、 それがわりとごっちゃになっているというか。 和声については通常のメジャーやマイナースケールを使った理論をそのまま適用しているような 感じ? だからブルースなんかはどうも理論的に矛盾するように感じる。 って、初心者なんでそう思うだけですかね? というか、この辺からしてよく分からないというのが本音です。 ま、とりあえずそのまま進んでも問題ないとは思いますが。
ブルーノートスケールとはトニックであるT,V、Y、それぞれの♭5の音と 機能コードのルート音(T、W、X)を加えたもの トニック、ドミナント、の区別なく存在できる
間違ったスケール練習してる奴がスケール練習は役に立たないっていったいなんなの?
>975 そうなのですか。すみません、その説明だけでは俺にはよく分からないないのですが、 「トニック、ドミナント、の区別なく存在できる」というのはなんとなくわかります。 ありがとうございます。 >976 ちなみにおれは、スケール練習、役に立たないとは言ってないです。 ただスケール練習って、ちょっと退屈というのはありますね。あと実践でどう役立てたらいいか、 その辺はまた違う技術と練習が必要な気がします。
>>887 >有名歌手のバックバンドのギタリスト連中などは それこそ皆 理論も読譜力も抜群です
彼等をジャズミュージシャンとして認めますか? 彼らの様なジャズ?ギタリストになりたいですか?
確かに彼等の中には ジャスミュージシャンを断念した人が多いのは事実ですし
ジャズミュージシャンよりは格好も良くて収入も格段に良いですからね
別にみんながジャズミュージシャンになりたいと思ってジャズギターやってる
訳でもないだろ。音楽の頂点がジャズと決まってる訳でもないし。
自分は音楽性、テクニックの幅を広げたくてジャズも勉強した。
979 :
いつか名無しさんが :2008/07/24(木) 13:14:59 ID:RRFmTMhr
スケール練習の可能性のひとつ @メトロノームにぴったり合わせる Aひっくり返る寸前までもたらせる Bひっくり返る寸前までつっこませる 練習方法は他にもたくさんある
>>981 リズム以外は初心者にとって無用じゃね?
そんなことするヒマあればリックのひとつも覚えろといいたいな。
またコピーのストックが増えるに従って、スケールが見えてくるのは当然じゃん?
それが見えてこない人はヤバイと思うし、
当然見えてくるならなんでいちいち「スケール!」なんて叫ぶのかね?
誰だって練習する時間、気力には限界ある・・・というか学業や仕事との兼ね合いはあるので、
効果的かつ自然な学び方を考えるべき・・・もちろんここはそういう場のはずだが、なんでスケール??????
>>982 あなたがどんなJazzをやってるのか知らんが
自然な学び方をするっていうならスケール覚えるだろ
例えばBarryHarrisっているじゃない。
あの人はJazzのサウンドを説明する時に
"下降するMajorScaleの場合にRootからスタートするなら6度と5度の間に半音を加えます"
とかって教えるんだよ?これによってJazzらしいラインになりますって具合でさ。
さらに例えばDm7-G7-C△7コード進行があるとするだろ
1拍目に3rd、4拍目に7thを捉えていくと/F- - -C/B- - -F/Eとなるじゃん
じゃあキーセンターがCなので間をCメジャースケールで埋めましょうってやれば
/F-E-D-C/B-A-G-F/Eってつながるじゃん
理論的に考えてG7上でCハーモニックマイナーが弾けるよって考えて
Cメジャースケールとハーモニックマイナースケールを比べてAをフラットさせればいいかってかえればいいじゃないか
3rdの音にきたら次の音をオクターブ上げるオクターブディスプレイスメントもつかえるから…
とかやれば選択肢ががんがん増えるじゃん。
効果的かつ自然な学び方じゃん。理論的な話&スケールを覚えてるってだけで
どれだけアナライズにしてもショートカットできるか
俺は音楽ってのはもっと誰にでも楽しめるもんだと思うんだよ。だからあまりにもマッチョな根性論で入り口のハードルを上げていくのは
新しく始めたい人たちになんのプラスにもならないと思うんだ
ミュージシャンってのは魔術師じゃなくて手品師であって種がある。彼らはその手際が素晴らしいんであって種はだれにでも理解出来る
なんてったって音楽は基本的に算数なんだから。その大元が理論であってメジャースケールなんだよ。
そら覚えてしかるべきだろ
まとめ 1、スケールはメロディックマイナーからひろってくる 2、5度はオルタードしてもオーケー 3、クロマチズム 4、チエンカイケツ 5、突然でてくるドミナント7thはサブドミナントメジャーセブンできりぬける 6、コードチェンジの激しいときは1235できりぬける 初心者へのアドバイスです
985 :
いつか名無しさんが :2008/07/24(木) 20:38:40 ID:XRtl2Bym
>>983 だからそれはお前にとって根性論なんだろうし俺にとっては根性論じゃない。
別に理論なんて覚える必要ない!とは言ってない。
俺にとって理論は他のプレイヤーとの会話で役に立つ程度だけどね。
>>985 ふむ、根性論じゃないならさ、ちょこっと親切心だして
「これだけはコピーしろ300曲」とかさ「俺が覚えたNiceLick2000」とか教えてあげれば
きっとこれから始める人たちも入りやすいと思うんだ
コピーしてれば良いんだよって言いながら
>>953 みたいな人も結構みかけるじゃん
コピーしろって言いながら曲を挙げないのはつらいだろ
でもコピーすればいいんだから参考になる教則本とかも推薦できないじゃんwww
なんだかんだ言ってもバークリーシステムが一番良いんだよ。 根性論となえてる奴はたいていペンタ+αみたいなフレーズしか弾けないんだから。
988 :
865 :2008/07/25(金) 01:21:48 ID:???
またまた変な話になっていますね リックを覚えるには? コピーしようね これって当たり前ですよね まさか あの変な理論覚えたら いかしたリックが作れるようになると思っている人が居るのでしょうか? そんな事できるのは 天才に限られますよ まさか G7♭9 の時 オルタードドミナントスケールで弾けば 自動的にジャズっぽく 格好良いフレーズになるなんて思ってる人が居るわけないですよね 僕は初心者の方々に 最も親切に コピーが一番早い上達法ですよ と伝えているのですが 何処が根性論になるのでしょうか? 理論覚えてジャズギターっぽく弾けるなんて 絶対に有りませんから! コピーしてアナライズすれば 本に書いてある理論を覚えるより 確実に音楽が理解できるでしょう 以上
989 :
865 :2008/07/25(金) 01:27:44 ID:???
バークリー理論 好きな人が多いですね どこかのオカルト宗教と一緒 やたらと信奉者が多い ご利益は何もないのに バークリー理論なんて 普通に頭使って真剣に音楽やってたら自然に身に付く事 わざわざ高いお金払って 習う必要ないでしょう 但し 多くのミュージシャンと知り合えて アメリカの空気吸って 色んなジャムセッションなんか出来て そちらの価値は 大変大きいでしょうね 才能が有る人はバークリーに行って 大きく花開くでしょうが それは理論で開くんじゃないですよ 色んなキャリアを積む事で花開くんじゃないでしょうか 才能が無い人は バークリーに行ってもさっぱりですもんね 笑えますよ
990 :
865 :2008/07/25(金) 01:39:50 ID:???
読譜力の信奉者も多いですね 曰く 「昨日は初見が多くてさ〜 リハの時間も無くて だけどまあ 楽しかったよ」って貴方 まさか 譜面台前に置いて ステージで譜面を見ながらプレイしたとか? ダサイ話です お願いですから ジャズコンボで譜面見ながらって 勘弁して下さいよ 僕はそんな場合は 最悪譜面に目を通して ある程度覚えて 譜面無しでステージに上がりますけど そして時々 いや かなり頻繁にコード忘れて面食らいますけど ベースとピアノを聴けば 大体コードは直ぐに判りますから あまり困った事はないですね やっぱり ジャズは耳が勝負じゃないでしょうか 初見利いても(僕はもちろん初見大得意ですが 営業の仕事でしか必要有りません) 耳が悪くて他のメンバーが何をやってるか判らないじゃ 話になりませんから そんなダサイプレイヤーにならないためにも 沢山音楽聴いて 沢山コピーしましょうね
またまた変な話になっていますね コピーしてアナライズ?理論がいるでしょ あの変な理論?どんな理論のこと? G7b9の時にAlteredScaleが弾けるって話とかのこと? そりゃ普通の理論だろ。笑 才能が必要?そりゃ少しはいるだろ。ただ何のためにパーカー以降ChordScaleが発展してきたんだ? 先人を敬うつもりがかけらもないのに先人をコピーしなくてもいいじゃん。才能一本でいけよ。 沢山音楽聴いて 沢山コピーしましょうね?だからせめてこれとこれとか参考例あげろって 才能ですよ。コピーの曲選ぶのもとかいうのか?なんだその根性論 そんななんの段階もへなくてもいいって考えが余計に何から始めて良いかを混乱させるだけだっての お前は本当に人に教えるのが下手だな。偉そぶるだけなら誰でもできるんだよ。はぁ
992 :
865 :2008/07/25(金) 03:21:00 ID:???
本当に頭悪いですね コピーしてアナライズするのに どうして理論が居るのですか もしかして これは♭9thだ とか 言いたいのですか? そんなもの 理論じゃなくて ただの音楽用語でしょ 先人を敬うから その人の音楽を聴いて コピーして研究するのです ついでにそのプレイヤーの雰囲気も吸収できますし 実際に音を聴くから コピーするから パーカーとスティットの違いを感じるのではないでしょうか? 因みに 理論的には パーカーとスティットはどう区別するのですか 僕自身 理論は勉強しましたが 僕の浅学では 彼等を理論的に区別することは出来ませんでした 是非 教えてください コピーする曲を教えろ!ですか? 自分の好きな曲をと書きましたよ 好きでもない曲をコピーして(覚えて)どうするのですか まさか ここに集う初心者の方々に ジャズの事を殆ど知らないまま 枯葉だけ覚えて ジャムセッションに行って 迷惑がられ笑いものになって 2ch名物の「迷惑ギタリスト」を粗製乱造するつもりですか? それにしても 不思議な事があるもので 僕の周りに居る素敵なプレイヤーは全てコピーをしっかりやった人(理論に詳しい人も居ますよ)で コピーせずに理論しかして無い人は 笑いものになっているのですが 貴方の周りは コピーしないで理論だけで素敵な演奏をする人が沢山居るのでしょうね そこは日本ですか?
>>865 は本当に感じが悪い奴だな 死ねよ
それより
>>984 に良いことが書いてあった 初心者はメモしとくと良い
>>865 間違った理論覚えちゃった奴が理論は必要ないっていったいなんなの?
あのね、みんなさ、「理論」って言葉をまちまちに定義してるんだけど、 991と992とか、その前までの人とか、議論してるんだけど、 ちょっと頭冷やして読んで。 例えば、G7の時の常套的なオルタードフレーズがあるとするじゃん? で、それを理論ではなくて、根性論的に、(原始的な耳コピ的に)覚えたとして、 それを992とかは、トニックでもサブドミでもなく、やはりちゃんとドミナントの場所で使う訳じゃん? 991さんはさ、それを「Alterd Scaleを使う。#9から順次下りる。途中でaugの分散・・」みたいに考えるかもしれないし、 それで、結果的に同じフレーズを弾く事になる訳でさ。 それって、英語で言ったら、単語を一つひとつ覚えて、並べ方を覚えるのと、 定例文をどかんとまとめて覚えるか、という事で。 結局さ、2人はケンカすることはないんじゃないの? コピーから行く人も、それを続けていけば、「あ、何か毎回b9、#9、M3、b5・・ドミナントの時に良くこの配列の音階が出て来るなぁ」っていつかは意識する訳だし、その名称がAlterdって覚えるかどうかは、後でもいい訳だし。 理論から入る人も、先にAlterd覚えて、「・・うーん、でもただ並べてもカッコ良くないな・・そうか、下降した方がそれっぽいぞ・・ウラから入った方が・・この音にアクセントつけた方が・・」って、後からアーティキュレーション的な事を身につけるかも知れないしさ。 つまり、パーカーとかのケーデンスフレーズを固まりで(しかも、それが使われているコードと共に)覚えるということは、結局理論を覚える(その名称抜きで)ことになってるし、 理論から覚えても、詳細に音形とか常套的なリズムとか、強調すべきアクセントとかを詳細に覚えていけば、それは生きたフレーズをコピーしているのと同等の結果になる訳だしさ。 どちらが効率いいか、というのは私には分からないけど。 (そして、どちらが効率いいか、は、その人の性格、性分、思考回路の構造によるんじゃないかな) あー、上手く文章で書けないけど。
>>996 長文オナニーしてる暇あったら新スレ立てろよ
>>865 は見えない敵と戦っているのかもしれない
解かりきった事を偉そうに
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。