ビル・エヴァンス Bill Evans (1929-1980) part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつか名無しさんが
       , -,==='ニニ==-、,_.
      //-' ',ン――ー-ミ=‐,、
     rジ,/_/ ,-‐‐―=‐ニィ '''`、
    ,//,/ / / ,-' ̄二二|   ヽ
   j/丿,/ / /,,-'二---⊥    λ
   .||./丿,///シ'',,,,―ー'ニト    │
   .|.l゙,///ンノ/ニ,yrニニ/,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;l,,l
   |.|,lソ,//' /シ' リ'ニ゙l''l''''l'''''''''''''''''ゞ!l゙'\
   ||i|レ少ジ,rf゙|l゙,!-八 l l|      ||.  ヽ 
   厨|lシ,,r'川 ゙l|ヽ>.ヽ,l゙         ,__,_ )
   花/イ.|゙l゙l|│.|、′ y        `l,     ___
   .l川 .| .l l.lLヾl`''''llllll      l -τ   ,- '″、 , ''ヽ 
   ))| | .゙l ゙l,゙l|,L,リ  lllll        ./ー,/ 、`'i、 ヽ `l ヽ ヽ 
 -i、,ノケ“‐ラlリ,″   llllll   ,,,,_、_  k、 `〜V i、 ヽ ヽ l ゙l 
   ~'''ー、  `'ミヽ、       ,/ ̄´  ヽ、     \`lニlコノ
 
      `-、 ヽ \     ,/´      |`ー    |´`J  
       ヽ  `‐  ヽ  .-'        .l`ー――'l

前スレ
ビル・エヴァンス Bill Evans (1929-1980) part10
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1175170132/

ウィキペディア「ビル・エヴァンス」
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bill_Evans
2UNDERWATER SUNLIGHT最強のzeit:2007/11/20(火) 00:04:49 ID:???
               /\ なかなかラノベラーメンですね
             />>1 \
ラーメン  ___    ̄|  | ̄   ___
      |>>9 /    |  |     \>>3 | あなたのライトノベル、気に入りました
      |   \    |  |     /   |
      |/\  \__|  |__/  /\|
ラノベ  /|   \  ⌒   ⌒ ::: /  |\
   . /   ̄ ̄ (●), 、(●)、  ̄ ̄  \
   < >>8     ,,ノ(、_, )ヽ、,,      >>4 > その調子でライトノベルを聞くとよいでしょう
   . \  ___ `-=ニ=- '   .:::::__  /
     \|   /  `ニニ´  .:: \   |/
      |\/  / ー┐ ┌-\  \/|
      |>>7 /     |  |   \ >>5| 独特のラノベですね
ラーメン |   \    .|  |   /   |
       ̄ ̄ ̄   _|  |_   ̄ ̄ ̄
             \>>6 / 鋭いラーメンだと思います
               \/
3いつか名無しさんが:2007/11/20(火) 00:08:29 ID:???
2 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
4いつか名無しさんが:2007/11/20(火) 00:09:41 ID:QABozVrB
スレ立て乙
5いつか名無しさんが:2007/11/20(火) 00:13:39 ID:???
>>1
6いつか名無しさんが:2007/11/20(火) 00:22:55 ID:???
118 :名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] :2007/02/15(木) 15:06:48 ID:SKsNl6O40
>>109
残念ながらB'zに技術で勝るバンドは存在しない。
稲葉
松本
徳永
シェーン

に勝るバンドがどこにいるでしょうか?
まず歌唱力で稲葉に匹敵できるのは聖の閣下とVOWWOWの人見くらい。
ギターでも安定表現テク等の総合で松本以上は少ないし
ベースでも徳永以上はそういない。むしろビリーが居た時もあったし
そのときはまず日本人じゃ勝ち目は無い
ドラムなんてシェーンは世界レベルだからスクエアの久保田ですら匹敵できない。

さぁこれ以上に技術者が勢ぞろいしているバンド、挙げてもらおうか
7いつか名無しさんが:2007/11/20(火) 01:00:11 ID:???
エバンスもツブレたんかよ
8いつか名無しさんが:2007/11/20(火) 02:19:16 ID:???
エヴァンスのCDで音質が悪い奴って何枚ぐらいある?
最近集めてるんだが、ジャリジャリ音があると嫌なので避けたい
9いつか名無しさんが:2007/11/20(火) 12:22:19 ID:???
1乙
10いつか名無しさんが:2007/11/20(火) 14:34:59 ID:???
10ゲト
11いつか名無しさんが:2007/11/20(火) 19:40:10 ID:???
ジャリジャリも味
12いつか名無しさんが:2007/11/21(水) 16:30:00 ID:diHLrOEy
スタンゲッツとのコラボ盤が好きな俺はセンスない?
13いつか名無しさんが:2007/11/21(水) 17:29:37 ID:meMqxIns
>>6
分かったからその子供バンドのコピペはすんな。
14いつか名無しさんが:2007/11/21(水) 17:48:06 ID:xb74cltt
>>12
ライブ盤の方は好きだな
スタジオだとメンバーが寄せ集めでいかにも企画盤って感じで興ざめ
15いつか名無しさんが:2007/11/21(水) 22:50:51 ID:???
そのマイルストーンの74年ライヴだけど、グッと値下がりしちゃったな〜
16いつか名無しさんが:2007/11/21(水) 23:26:04 ID:???
>>12
エバンス的にはOK
17いつか名無しさんが:2007/11/22(木) 09:21:29 ID:/hh0s9KN
>>12
俺も好き
No.1ではないけどベスト10には入る
18いつか名無しさんが:2007/11/22(木) 16:29:45 ID:/hh0s9KN
連投すまん
I WILL〜の国内盤てないんだ?
昔ビクターから出てたような記憶があるんだけど…
19いつか名無しさんが:2007/11/22(木) 17:21:51 ID:mex34Vil
>>12
おれはゲッツも好きだからbut beautifulは良さそうだけど。
まだサンプルしか聴いてない。買うか検討中。
20いつか名無しさんが:2007/11/22(木) 18:51:01 ID:???
>>18
「 I Will Say Goodbye 」LPだったら1980年にビクターから出てるよ。
21いつか名無しさんが:2007/11/22(木) 20:24:07 ID:/hh0s9KN
>>20
サンクス
やっぱCDは輸入盤しかないんだ…輸入盤買います
22いつか名無しさんが:2007/11/23(金) 00:44:37 ID:ZXWq+Eo8
気が付けば就寝時にエバンスかけてるな…
23いつか名無しさんが:2007/11/23(金) 00:54:44 ID:uhboLxqf
>>21
1年くらい前だと思うけど
ファンタジーレコードのCD全部千円で再発したよ。日本で。
俺買ったよ。ジャケの写真が輸入盤より綺麗に写ってた
24いつか名無しさんが:2007/11/23(金) 01:02:07 ID:???
>>21
昨年秋に限定盤千円で出てたよ!どっか探せば店舗在庫あるかもよ?でも輸入盤も今HMVなら同額ぐらいかな?
25いつか名無しさんが:2007/11/23(金) 01:13:54 ID:???
>>23,>>24
パリコンサート76も?
26いつか名無しさんが:2007/11/23(金) 08:07:46 ID:VWSoZaDa
エヴァンスが千円とは!
俺なら全部買うな
I WILL SAY GOOD BYE
って意外と店頭在庫なくない?
新宿のタワレコ、HMVにもない ユニオンで中古輸入盤を800円で買った
27いつか名無しさんが:2007/11/23(金) 08:50:25 ID:???
>>26
近くのHMVにはあったし、石丸にもあった
28いつか名無しさんが:2007/11/23(金) 10:25:44 ID:???
I WILL SAY GOOD BYE は素晴らしいね。
できればレコードで聴きたいエバンスの音。
29いつか名無しさんが:2007/11/23(金) 11:33:03 ID:???
IWill Say Goodbye 当時ジャケ買いしたが、レコードはペラペラ盤。
でも演奏も音も良く、今では愛聴盤です。
30いつか名無しさんが:2007/11/23(金) 14:14:46 ID:???
おい、HMV輸入版マルチバイ特価終わったのか?
がっかりだ
31いつか名無しさんが:2007/11/23(金) 14:20:54 ID:???
>>30
一ヶ月待てばどうせまた始まるよ。
32いつか名無しさんが:2007/11/23(金) 14:23:22 ID:???
そんなに待てねー
33いつか名無しさんが:2007/11/23(金) 22:39:21 ID:VWSoZaDa
タワレコでSJ?のビレバンコンプ三千円の二割引きだと
買いかな?
12月に再発されるらしいけど高いしな
34いつか名無しさんが:2007/11/24(土) 00:07:15 ID:???
>>25
パリコンは違うよ。
10タイトル位出たかな?コンプリビレバンのみ3枚箱で\3000だった。因みに先週までHMVサイトには1割引きの\899で在庫あったが消えた。
マルチ復活は3週間だね経験上
35いつか名無しさんが:2007/11/24(土) 00:21:34 ID:???
bill evans albumが限定盤で出て、年明けで3年になる。今更ながら買い逃したのが悔やまれる。
早く出せよソニー! 糞マープレのチェックにはもううんざり
36いつか名無しさんが:2007/11/24(土) 10:38:23 ID:HURnP2b7
何気なく寄ったCDSHOPで
Consecration: The Final Recordings: Part 2: Live At Keystone Corner
の数年前の発売された国内版(VICTOR)の新品(15800円?)がありました
これは買いでしょうか?
37いつか名無しさんが:2007/11/24(土) 13:27:09 ID:???
あと23年も経てば再発されるよ。
38いつか名無しさんが:2007/11/24(土) 13:28:25 ID:???
US盤が12月に1万強で再発するよ。
39いつか名無しさんが:2007/11/24(土) 22:28:23 ID:xTihjSLb
『ビルエヴァンスアルバム』ってどんな内容なんですか?そんなにいい曲入ってるんですか?
40いつか名無しさんが:2007/11/24(土) 23:17:53 ID:???
>>36
10日後にEU盤再発されるから止めとき!hmvマルチ復活すりゃ8000円弱。
>>39
全曲ビルのオリジナルで、エレピも弾いてる。評価は別れる。寧ろ低い方かも?ただ一部熱狂的信者がいる。加えてレア。アナログならヤフオクにあるがね!
41いつか名無しさんが:2007/11/24(土) 23:50:09 ID:xTihjSLb
>>40サンクス
ワルツフォーデビィとかマイロマンスとか入ってるやつかな?!
アルバムのタイトルはただの『ビルエヴァンス』ってやつ?アルバムはつかないですよね?
この前どっかで千円くらいで売ってたような…緑のジャケだったような…
42いつか名無しさんが:2007/11/24(土) 23:59:19 ID:???
緑じゃないな
43いつか名無しさんが:2007/11/25(日) 01:57:30 ID:???
>>41
全然違うよ。ワルツは入ってるが、ロマンスはなし。シュガープラムとか、ファンカレロが入ってる。それに緑じゃないし。タイトルはThe
Bill Evans Album
44いつか名無しさんが:2007/11/25(日) 16:50:32 ID:AJzj1PPg
>>43
一回も見たことない…
何年くらいの作品?70年代?
俺も欲しくなってきた…


ワルツフォー〜ってライブ以外の音源あるの?
BILLEVANSALBUMでしか聴けないとか?(ノД`)
45いつか名無しさんが:2007/11/25(日) 20:13:51 ID:???
>>44
「THE BILL EVANS ALBUM」は1971年。

"Waltz For Debby" のスタジオ音源は
「NEW JAZZ CONCEPTIONS」とか
キャノンボール・アダレイのリーダー作
「KNOW WHAT I MEAN?」なんかがあります。
トリオの演奏する映像は
「JAZZ 625: BILL EVANS TRIO I & II」とかで見れます。
46いつか名無しさんが:2007/11/25(日) 22:51:15 ID:AJzj1PPg
>>45
親切にありがとう
聴いてみたいので買います!
47いつか名無しさんが:2007/11/26(月) 00:15:02 ID:yXM7FPFb
ジャズ最高って思った瞬間は?

聴いてる時でも演奏してる時でも
感動したときのことを聞いてみたい

俺は聴くのも演奏するのも大好きだけど
今感動してることは
ファッツ・ワーラーの歌うトゥ・スリーピー・ピーポー(ホーギー・カーマイケル作曲)を
聴いていて、もう当時のアメリカの飲み屋のけだるさみたいなのが伝わってきて
うわーこんなん弾きてーって思って探してて
でもリアルブックにも載ってなくて、ネットでコードだけ探して
今6小節採譜してて、ちょっとピアノで弾いてみたところ
最高だわ。
F→A♭dim→G-7→C7っていう簡単なコードが続くんだけど
これを転回も何もせずただブンチャーブンチャーって伴奏で
弾いてみたら、すっげー楽しいの。

どこでもいいんだけど、友達といて
ピアノがあって、あ、ピアノあんじゃん。って一言いって
さらっとこんな曲弾いたらすっごいかっこいいだろうなーなんて思った

そんな興奮ないですか?
48いつか名無しさんが:2007/11/26(月) 00:31:13 ID:???
ある
49いつか名無しさんが:2007/11/26(月) 03:28:01 ID:???
あるある
50いつか名無しさんが:2007/11/26(月) 03:28:39 ID:???
大事典
51いつか名無しさんが:2007/11/26(月) 16:54:03 ID:???
今日からHMVマルチ復活してんな〜
52いつか名無しさんが:2007/11/26(月) 20:32:09 ID:???
ただし今度は3枚
53いつか名無しさんが:2007/11/26(月) 20:34:03 ID:???
3枚も欲しいもん無い
54いつか名無しさんが:2007/11/26(月) 23:21:48 ID:iwzww+L5
I WILL SAY GOOD BYE
買いました
いいですねーこれ
55いつか名無しさんが:2007/11/27(火) 00:04:30 ID:no6U8v9e
いいよな。Openerってコード進行が簡単なんだけど
こんなかっこいいソロよく思いつくなぁと感動したよ
アドリブ始まるところのワクワク感がすごい
56いつか名無しさんが:2007/11/27(火) 00:22:00 ID:???
>>53
うっそ?オイラさっき49枚8万強と、別に7枚オーダーしたよ。
57いつか名無しさんが:2007/11/27(火) 00:28:58 ID:hGSn9/wF
From Left to Right
聞く頻度高い
58いつか名無しさんが:2007/11/27(火) 00:39:05 ID:???
From Left to Rightは黄昏るには最適だね。この時期にも合ってるし。
59いつか名無しさんが:2007/11/27(火) 00:47:37 ID:???
HMVのFrom Left to Rightの片方の視聴がまったく違うのになってて笑った。
60いつか名無しさんが:2007/11/27(火) 20:07:58 ID:72qBBInM
おれもI WILL〜大好き
最近は毎日寝る時聴いてる
裏ベストワンて感じ
裏でもないか?
61いつか名無しさんが:2007/11/27(火) 20:27:39 ID:???
何で再発CDには必要の無いボーナストラックが入ってるのか。
正直いらない。ムダに長いのもうっとおしい。
62いつか名無しさんが:2007/11/27(火) 20:51:54 ID:???
63いつか名無しさんが:2007/11/28(水) 18:41:41 ID:???
部屋汚いな
64いつか名無しさんが:2007/11/28(水) 22:27:59 ID:???
since we met の see-sawたまんねえよ イッタよ俺‥
65いつか名無しさんが:2007/11/28(水) 23:55:03 ID:???
66いつか名無しさんが:2007/11/29(木) 00:11:31 ID:???
↑ああ知ってるよ!1月には原田のコル聴け!もね。
しかし新を名乗ってるからには追加されてんだろうが、ブートしかねえもんな? よって文庫版まではイラネ
67いつか名無しさんが:2007/11/29(木) 00:21:38 ID:???
貧乏
68いつか名無しさんが:2007/11/29(木) 00:48:34 ID:???
失礼な!悪いがカネならそこそこは持ってんで!
69いつか名無しさんが:2007/11/29(木) 01:22:06 ID:815Rz7mi
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1444108
このAlone: +6は音良くなってるバージョンですか?
音良くなってるバージョン教えて下さい
もしかいてhttp://www.hmv.co.jp/product/detail/752422これかな
70いつか名無しさんが:2007/11/30(金) 20:59:00 ID:???
>>61
CDプレイヤーのプログラム機能を使うのも面倒なのかね君は

つまらないことでケチを付ける奴が多いなあ
本を出してるジャズ喫茶のオヤジどもでさえ
「これをやればいかにもツウらしくてハクが付く」とばかりにボーナストラック叩きをするが
こっちはエヴァンスの音楽が聴きたいんだよ 

オリジナル志向の自分てカコイイ!と思いたいなら、
リバーサイドのアナログ盤探して、ご自慢のオーディオセットで聴いてろ
71いつか名無しさんが:2007/11/30(金) 22:24:02 ID:???
>>70
そういう問題ではないのだよ、
72いつか名無しさんが:2007/11/30(金) 22:43:14 ID:???
>>71
ではどういう問題ですか?
どうせ答えないだろうけど
73いつか名無しさんが:2007/11/30(金) 22:47:45 ID:???
>>72
同じ曲を二度も三度も聴きたくないんだ。
一度きりのストーリー性が好きなんだ。
74いつか名無しさんが:2007/11/30(金) 23:17:31 ID:???
>>72
ビートルズで言うとアビーロードの後ろに黄色い潜水艦入ってたら、
それは最早アビーロードではないでしょ?
75いつか名無しさんが:2007/11/30(金) 23:20:49 ID:???
>>73
CDデッキでオリジナル盤通りのバージョンだけ選んでボーナス分は無視して、
オリジナル通りに配列して再生すればいいじゃない。
「オリジナル分の音源が外されてる」としたら問題外だけど、そんなことほとんどないでしょ。

A面・B面の境ではコーヒー入れに休憩しに行ったりすればいい。

不思議なんだよね。
やっぱり「ボーナストラックを否定する自分の、一徹なジャズファンぶりに自己陶酔してる」
としか思えないんだ。
ジャズが好きと言うより、ジャズが好きな自分自身が好き、なんだろうか。
76いつか名無しさんが:2007/11/30(金) 23:23:48 ID:???
>>74
トータルアルバムですか
アーティストやプロデューサーの意図を知っているなら
なおのことその意図に従ってPGM使えばええって

それとも新しいリスナーの啓蒙に有害だとかいう理由で世を憂いてるとか(笑)
77いつか名無しさんが:2007/11/30(金) 23:25:46 ID:???
78いつか名無しさんが:2007/11/30(金) 23:29:21 ID:???
>>75
だから違うって。
おれはジャズ聴き始めてからまだそんなに年季が入ってないし
自己陶酔なんて域には程遠い。
CDによっては70分近いものもある。あれは長すぎだからだれるんだ。
マイルスのIn A Silent WayやRelaxinなんて最適なコンパクトさで
何度でも心地よく聴ける。You must 〜は無駄なボーナスのために長すぎる。
アルバムには一貫性があってこそ心地よく聴けると思うんだ。
79いつか名無しさんが:2007/11/30(金) 23:30:08 ID:???
>>75
こんなデビーをどうやったら初心者にオリジナルの曲順ってわかるんですか?
80いつか名無しさんが:2007/11/30(金) 23:33:15 ID:???
>>77
おれが良く知らずに買った最初のデビーだ。www
断然オリジナルのほうがいい。常識だ。
81いつか名無しさんが:2007/11/30(金) 23:39:52 ID:???
ぐぐればオリジナルの曲順なんて簡単に判明するんだけど
どれがLPに収録されたオリジナル演奏なのかも
82いつか名無しさんが:2007/11/30(金) 23:41:55 ID:???
なんか、急に自称初心者が増えましたね。
83いつか名無しさんが:2007/11/30(金) 23:44:29 ID:???
そういえば、徳用盤?のシングルおまけ水増し23曲入りモノラル「サムシング・クール」から
オリジナル分だけ抜粋して並べ替えたコピーを作ったことがあったな。
84いつか名無しさんが:2007/11/30(金) 23:45:47 ID:???
>>81
そういう面倒押し付けるからジャズ聴く人間が減っていくんだけどね
85いつか名無しさんが:2007/11/30(金) 23:49:17 ID:???
そんな理由で減ってるのか
あほらし
86いつか名無しさんが:2007/11/30(金) 23:53:21 ID:???
>>84(だからジャズが廃れるんだよ)→>>81(そんなもん簡単にわかる)
>>79(初心者にわかるわけないだろ!)→>>78(長いのは良くない、適切な長さのトータルアルバムがよい)
>>75(しょうもないスノビズムじゃないか)

結局、自分の原理主義的な考え方を信じて疑わないヲタリスナーと
「お徳用です」と安易にボーナストラックを突っ込むレコード会社
双方が悪いんだが

87いつか名無しさんが:2007/12/01(土) 00:03:10 ID:???
>>そんな理由で減ってるのか

そうですよ、商売ってそうでしょ?
88いつか名無しさんが:2007/12/01(土) 00:09:03 ID:9B0FfiAR
ボーナストラックは、まとめてケツに挿れてね(;´Д`)ハァハァ
あくまでオマケなんだから。。。
89いつか名無しさんが:2007/12/01(土) 00:26:43 ID:???
削除機能使って(メモリー有り)聴いてます。

ピカソの絵の額縁広げてデッサンを付け足しているようなもん。作品としてオカシイ。

アーティストの美意識に要らないもんを付け足すのはサービス過剰だよ。
90いつか名無しさんが:2007/12/01(土) 00:28:21 ID:???
確かにボートラも良し悪しだな。
You Must〜のボートラはハッキリいっていらん。
あれで品格が下がった。

しかし本テイクよりオルタネートテイクの方がいい場合もある。
編集者のセンスが問われる。
>>77のを編集したやつは、センス云々よりも馬鹿に違いない。
コンプリート買え。



91いつか名無しさんが:2007/12/01(土) 00:46:38 ID:???
>>87
売れるからボートラつけてるんだよ
92いつか名無しさんが:2007/12/01(土) 01:24:49 ID:???
>>89
それは、原録音に勝手にオーバーダビングするとかの行為の比喩としては正しいが
(ウェス・モンゴメリーの音源にクリード・テイラーがいろいろ後からくっつけたような)

ここで問題になってるのは、完成度の高さで著名な画集に
名画の別バージョンやデッサンをわざわざ追加することの是非、と言う方が近いような気がする
93いつか名無しさんが:2007/12/01(土) 02:03:26 ID:???
>>92
それだと判りづらい。
画集と言うよりも、一枚の絵と言い切った方が分かりやすいっしょ。
事実、名盤には、そういった性質がある。
94いつか名無しさんが:2007/12/01(土) 04:01:19 ID:???
まぁ別にトータライズを重要するような音楽でもないし。
どうでもいい。インポのおっさんはこだわるのかもしれないけど。
95いつか名無しさんが:2007/12/01(土) 04:47:40 ID:???
どういう煽りw
96いつか名無しさんが:2007/12/01(土) 10:17:39 ID:???
Alone(+6)のボーナストラックの入れ方は好きだな
97いつか名無しさんが:2007/12/01(土) 16:16:10 ID:???
Bill Evans 「Waltz For Debby +23」
98いつか名無しさんが:2007/12/01(土) 18:56:10 ID:???
>>96
とりあえず、「ネヴァー・レット・ミー・ゴー」の見事なロングプレイが終わるまで、
オリジナルLP同様に感銘を受けることができる。

そこから先のボーナス部分では、
エヴァンスがヘレン・キーンのアナウンスを受けて演奏し始めるものの、
何だかノリが悪くなってきたのに自分でも気付いた末、バタバタと演奏を終えてしまう、もしくは止めてしまう
というスタジオでの繰り返しの試行錯誤の過程が伺え、興味深いね。
99いつか名無しさんが:2007/12/01(土) 21:35:53 ID:???
ボートラは基本無視してる。大して有り難くもないから。
100100:2007/12/01(土) 21:36:35 ID:???
100
101いつか名無しさんが:2007/12/01(土) 22:52:38 ID:???
ジャズライフのベース特集にラファロの記事があります。
良かったっす。
102いつか名無しさんが:2007/12/02(日) 23:54:38 ID:YdKyt+jL
アンダーカレントのボートラってどうなの?
おれ国内盤の6曲入りのやつしか持ってない
国内盤でボートラ付きってないよね?輸入盤だけだよね?
103いつか名無しさんが:2007/12/03(月) 00:17:12 ID:???
I'm Getting Sentimental Over Youがなかなか良い
あとRomainの別バージョンがある。こっちのほうが俺は好き。
104いつか名無しさんが:2007/12/03(月) 18:51:46 ID:???
アンダーカレントのボートラはいいよね
あれ聞かないのもったいない
105いつか名無しさんが:2007/12/03(月) 22:32:56 ID:???
いいよね
106いつか名無しさんが:2007/12/03(月) 22:53:43 ID:OF1hHoV2
じゃあ輸入盤買うしかないか…
もう一枚欲しいんだけど隠れ名盤みたいなのある?ゴメスとやったやつはどうなの?
107いつか名無しさんが:2007/12/04(火) 01:14:32 ID:???
>>106
なんぼでもありま!
108いつか名無しさんが:2007/12/04(火) 10:56:11 ID:???
I WILL SAY GOOD BYE
109いつか名無しさんが:2007/12/04(火) 11:51:43 ID:???
↑そう、それじゃ!
110いつか名無しさんが:2007/12/04(火) 13:40:05 ID:???
>>106
ザパリコンサートもいいぞ!
111111:2007/12/04(火) 13:41:11 ID:???
111
112いつか名無しさんが:2007/12/04(火) 14:12:27 ID:???
ケルンコンサートもいいぞ!
113いつか名無しさんが:2007/12/04(火) 15:14:35 ID:vJZAoARN
隠れ名盤と言ったら
フロムレフト〜でしょ!
あんまり隠れてない?
114いつか名無しさんが:2007/12/04(火) 15:39:28 ID:3mCb0JRV
115いつか名無しさんが:2007/12/04(火) 20:40:26 ID:???
キースとエバンスってどっちがすごいの?
116いつか名無しさんが:2007/12/04(火) 21:04:45 ID:???
戦わしてみればいいんじゃない
117いつか名無しさんが:2007/12/04(火) 21:06:59 ID:???
どっちがすごいかといえばキースだな
どっちも好きだがな
118いつか名無しさんが:2007/12/04(火) 21:11:40 ID:vJZAoARN
リュウイチサカモト
119いつか名無しさんが:2007/12/04(火) 22:31:06 ID:???
殴り合いなら恐らくエヴァンス
120いつか名無しさんが:2007/12/05(水) 00:13:52 ID:???
とりあえずニコニコ動画にポートレートをアルバム一枚
丸ごと上げたヤツは吉野家のテラ豚丼並みのクズだと思う
121いつか名無しさんが:2007/12/05(水) 00:16:28 ID:mBKsh0a6
キースもすごいがやっぱりエバンスが上だろ。
122いつか名無しさんが:2007/12/05(水) 01:45:05 ID:???
Basin Street Fighters というゲームで戦ってたね
123いつか名無しさんが:2007/12/05(水) 19:36:42 ID:e8oWsqRY
1000円シリーズ見るとムカツク
俺は倍で買ったんだけど!?とか思わね?
124いつか名無しさんが:2007/12/05(水) 20:34:01 ID:???
財布ばかりか心まですっからかんなのか
125いつか名無しさんが:2007/12/05(水) 22:24:45 ID:e8oWsqRY
ウッヒッヒッヒッ…酒がありゃーいいんだよ、酒とジャズがな
こんな24歳です
ヒッヒッヒッヒー
126いつか名無しさんが:2007/12/06(木) 00:44:06 ID:???
下衆は寝てろ
127いつか名無しさんが:2007/12/06(木) 01:05:56 ID:???
深夜にBut Beautiful最高だな
128いつか名無しさんが:2007/12/06(木) 01:06:51 ID:???
>>121
同意。
死ぬまでにどこまで近づけるかだと…
もしかしたら比肩するくらいにまでなるかもしれんけどね?
でもやはりどっちもすごいし、好きだ!
129いつか名無しさんが:2007/12/06(木) 01:11:52 ID:???
>>123
そら思うさ!
カネないわけじゃないけど。
昨年秋に出た千円シリーズだけど、どうやら年末あたりに再プレスされそうだよ?
今日はエンパシーが千円で出たな〜
ちょっとだけムカついてるよ。僅かに。
130いつか名無しさんが:2007/12/06(木) 01:37:08 ID:???
カウンターフレーズを多用するエバンスと
アウトリズムとフレーズを駆使するキースでは違いまする。
比較は出来ません。
どっちも素晴らしい。
131いつか名無しさんが:2007/12/06(木) 10:30:13 ID:???
ALICE IN WONDERLANDとSOMEDAY MY PRINCE WILL COME、エバンスファンの間ではどっちが人気曲?
個人的には前者の方が好きなんだけど
132いつか名無しさんが:2007/12/06(木) 11:41:59 ID:???
俺も前者
133いつか名無しさんが:2007/12/06(木) 13:39:12 ID:KWAaz3cm
千円シリーズはやだね
常に千円ならいいけど
EMPATHY千円なら買お〜
134いつか名無しさんが:2007/12/07(金) 01:43:31 ID:???
>>133
そうだよな?

ドミノ

ジャズプロフェッツ
アイラーイングリニッジビレッジ
リベレーションミュージックオーケストラ

ぜ〜んぶ千円

みょ〜に腹立つわ
135いつか名無しさんが:2007/12/07(金) 08:01:50 ID:???
ざまあみさらせえい
俺は1000円で買いまくるぜ!
136いつか名無しさんが:2007/12/07(金) 08:27:16 ID:???
バカ共がくやしがっとるwww
137いつか名無しさんが:2007/12/07(金) 09:38:03 ID:???
いや〜千円は最高ですね!
わたしも30枚ほど買いました。
138いつか名無しさんが:2007/12/07(金) 11:18:38 ID:???
キースなんて、jazzじゃねーだろが。
139いつか名無しさんが:2007/12/07(金) 13:02:00 ID:???
でもブレーキーのジャズメッセンジャーズにいたんだろ?
まぁ、最近の演奏を聞く分には確かにジャズとは思えないが
140いつか名無しさんが:2007/12/07(金) 19:07:26 ID:???
貧乏人が高笑いしとるな?千円は貧乏人プライス。逆にバカにされとるんだぞ?
141いつか名無しさんが:2007/12/07(金) 19:48:54 ID:lEzFwXPd
SHM―CDってどうよ
値段高いけど、音良いのかな
142いつか名無しさんが:2007/12/07(金) 20:35:28 ID:???
>>138
jazz
だよ
143いつか名無しさんが:2007/12/07(金) 21:30:16 ID:???
>>120
あれはむごいな・・・
自選ベストならともかく(それも違法だが)アルバム全曲そのままって
NY放流と変わらんし、買ってまで聴く価値がないのかってムカツク
まぁニコニコ動画でわざわざエヴァンスを検索してまで見るような
ヤツだったらとっくにあのアルバムは持ってそうだけど
144???:2007/12/08(土) 10:30:18 ID:???
ラストワルツはどうよ?
145いつか名無しさんが:2007/12/08(土) 11:11:00 ID:???
146いつか名無しさんが:2007/12/08(土) 12:51:53 ID:9zyJmea8
ニコニコで色んな人の演奏ワルツ〜消されてた
あれは良かったのにな
147いつか名無しさんが:2007/12/08(土) 15:52:51 ID:???
失と
148いつか名無しさんが:2007/12/08(土) 17:45:42 ID:???
>>144
どうよ?って
買うよ!
リマスター廉価盤だから、また買わざるを得ない…
どうせオイラは
いいカモさ
149いつか名無しさんが:2007/12/08(土) 20:53:45 ID:???
>>148
喧嘩番なんてあるの?
そんな安いわけ?
150いつか名無しさんが:2007/12/08(土) 20:55:20 ID:???
最近でたよ。
ノイズ除去とかしたの?なら買うわ。HMVなら7000円で買えるし
151いつか名無しさんが:2007/12/08(土) 22:43:56 ID:???
>>149
マルチバイなら\7789
5日に発売だが、例によってまだ未入荷
152いつか名無しさんが:2007/12/09(日) 12:37:39 ID:???
HMVは適当すぎる、店頭在庫も少な過ぎだよな
タワレコの勝ち
153いつか名無しさんが:2007/12/09(日) 15:38:36 ID:SgKlcjK5
確かにHMVはマルチがなければよーなし
渋谷新宿池袋あたりはまだしもそれ以外は×
154いつか名無しさんが:2007/12/09(日) 18:27:41 ID:???
でも基本キャンセルがきくし
155いつか名無しさんが:2007/12/09(日) 23:26:24 ID:uC7BHp3k
Bill Evans The Complete Riverside Recordings
って買ったほうが良いの?
156いつか名無しさんが:2007/12/09(日) 23:28:49 ID:???
赤箱
157いつか名無しさんが:2007/12/10(月) 02:13:41 ID:???
>>155
赤箱やめときなさい
悪いことは言わないから。
158いつか名無しさんが:2007/12/10(月) 07:47:01 ID:???
赤箱ってなんですか?
最近ワルツフォーデヴィを聴いてはまったくちなんで…(^-^;
159いつか名無しさんが:2007/12/10(月) 08:17:31 ID:???
初心者なら、とりあえず
・Sunday At The Village Vanguard
・Exploration
・Portrait in Jazz
の4部作の残り3つを聞けばいいと思うよ。

特にSunday At The Village Vanguardはデビーに勝るとも劣らない名盤だし、
同ライブでの録音だからデビーの雰囲気が好きなら気に入ると思う。
160いつか名無しさんが:2007/12/10(月) 11:51:48 ID:???
>>158
キミが言ったコンプリリバーサイドだよ!箱が赤いのだ!
161いつか名無しさんが:2007/12/10(月) 12:14:33 ID:???
>>158
『ユーマストビリーブインスプリング』
二枚目のエバンスとしてガチ!
162いつか名無しさんが:2007/12/10(月) 12:22:15 ID:???
>>159>>160
有り難うございます
さっきヴィレッジバンガード完全盤とゆうのを見つけたのでそれを買っても問題ないでしょうか?
ワルツ〜とサンデーが両方入ってて曲順もほぼライブ通りと聞いたんですが?質問ばかりですいません…
163いつか名無しさんが:2007/12/10(月) 13:43:10 ID:???
必ずしもライヴ曲順どおりがいいというわけでもないよ
アルバムという作品として聴いたほうがいいと個人的には思うけどなぁ
164いつか名無しさんが:2007/12/10(月) 18:52:17 ID:YCnTv+4z
>>163のいうとおり!

単独アルバムはライブの曲順とは関係なく収録されているから素材は一緒でも全く別物と考えた方がいいです。
サンデイアットザヴィレッジヴァンガードとワルツフォーデビイを聴いた上で買わなければ全く無意味なセットだよ。
165いつか名無しさんが:2007/12/10(月) 19:12:31 ID:???
>>162
んなこたぁない!
三千円の限定盤だろ?
文句なく買い!だよキミ
166いつか名無しさんが:2007/12/10(月) 19:50:50 ID:???
はい、三千円の奴です!
値段も安いしジャケットがかっこいいです
エヴァンスの魂を感じるような…
167いつか名無しさんが:2007/12/10(月) 19:53:04 ID:???
168いつか名無しさんが:2007/12/10(月) 19:56:24 ID:YCnTv+4z
三枚組一枚目の一曲目グロリアズステップの停電のため録音中断バージョンなんてオリジナル聴いた後でなければ価値はないでしょう。
急遽レコーディングしたのにこの完成度!を味わうためにもオリジナル二枚を聴いてから入手すべきです。
マイフーリッシュハートの後にワルツフォーデビイだからアルバム「ワルツフォーデビイ」は成り立つのです
169いつか名無しさんが:2007/12/10(月) 20:18:38 ID:???
まぁ、そればっかりは人の好みでしょ。
目くじら立てて押し付けるような事じゃない。

個人的には、アルバム2枚聞いた上でまだ気になるようなら買えばいいと思うけど。
ジャズ歴浅いのならそういうBOX系のを買う前に、
沢山のアーティストの演奏を聞いて幅を広げた方がより良いような気がする。
170いつか名無しさんが:2007/12/10(月) 22:41:50 ID:???
>>166
169の意見は確かに正しいし、実際そう思ってんだけど、キミの指摘通り、安価でジャケがカッコいいもんな?私が買った理由の大きな要因だったよ!
勿論、四部作は必携だし、私も散々聴いたんだがね!
因みに四部作に順位つけると、これがしょっちゅう変わるんだな
171いつか名無しさんが:2007/12/10(月) 23:35:55 ID:???
はい、ジャケが最高にかっこいいです!見た瞬間、これだ!って思いました!
ただビルエヴァンスを知ってしまったばかりにこれから金がかかると思うと憂鬱です(笑)
今まで聴いてきたパンクとかプログレとか…一気に冷めました…
172いつか名無しさんが:2007/12/10(月) 23:45:59 ID:???
>>171
その気持ちはわかるw
一回ジャズに浸ってしまうと今まで聞いてた音楽が馬鹿らしくなるよな。
ジャズ聞くようになってからは、他はクラシックくらいしか聞かなくなった。
173いつか名無しさんが:2007/12/11(火) 00:21:04 ID:???
そういう視野の狭い行為はやめたほうがいいぞ
174いつか名無しさんが:2007/12/11(火) 00:27:23 ID:???
狭いというかむしろ音楽的な理解が深まったからだと思うが
175いつか名無しさんが:2007/12/11(火) 00:27:42 ID:???
自分はNeko Jumpも聴くであります!
176いつか名無しさんが:2007/12/11(火) 00:29:04 ID:xXOfHw6z
>>159

Bill Evans The Complete Riverside Recordings
を買えば、その四つの音源全部手に入るの?
177いつか名無しさんが:2007/12/11(火) 00:47:09 ID:4vPkPFhy
>>176
音源は手に入りますが四部作それぞれ作品としては手に入りません。
赤箱(昔は青箱)はあくまで録音順に収録されてますから。
箱入りセットはマニアックなもので基本的には聴きません。棚にあることが重要なのです(経験上)
178いつか名無しさんが:2007/12/11(火) 02:55:46 ID:???
>>171
カネはかかるねぇ。エバンスに限らず、ジャズは基本的にカネかかるよ。
値打ちな中古盤をコツコツ集めるか、
国内廉価限定盤やら、hmvマルチバイなんかを利用したらいい。四部作なんか今は\976さ!
179いつか名無しさんが:2007/12/11(火) 07:08:13 ID:???
さしあたっては、図書館を活用すると安上がりだよね。
そのうちに、図書館に置いてないようなものに関心が向いて気始めたら、もうこの世界から抜けられないかも。
180いつか名無しさんが:2007/12/11(火) 07:38:16 ID:???
先輩がた、色々ありがとうございます!
今日ヴィレッジ〜完全盤買います!
聴いたら報告させて頂きますm(__)m
181いつか名無しさんが:2007/12/11(火) 07:43:59 ID:xXOfHw6z
>>177

じゃあ、曲順を並べ替えれば四部作ができるのね?
そうすると、ちょっと悩むな。
赤箱ほしくなってきたww
182いつか名無しさんが:2007/12/11(火) 08:01:53 ID:???
《在日特権》これが在日朝鮮・韓国人の実態です。

[地方税]  固定資産税の減免
[特別区]  民税・都民税の非課税
[特別区]  軽自動車税の減免
[年 金]  国民年金保険料の免除
       心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅・入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道]  基本料金の免除
[下水道]  基本料金の免除
       水洗便所設備助成金の交付
[放 送]  放送受信料の免除
[交 通]  都営交通無料乗車券の交付・JR通勤定期券の割引
[清 掃]  ごみ容器の無料貸与
       廃棄物処理手数料の免除
[衛 生]  保健所使用料・手数料の滅免
[教 育]  都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
       国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できる
       国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる
[通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
       民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。
       職業不定の在日タレントも無敵。
       犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円
       在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
       日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
       予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
[早期復帰] プロ格闘技ヒーローズでヌルヌル事件を起こしても一年未満で復帰できる。
[犬食]   大久保で犬の肉を売り、日本人も犬食だと世界にアピール!
[偏向報道] 報道機関に抗議攻勢をかけ、在日採用枠を獲得、報道局に多数の韓国籍を送り込み、偏向報道や韓流を画策する。
[パチンコ] 日本人をパチンコ中毒にかけ、脱税を連発し、その巻き上げた資金で政治家も買収して他の一切のギャンブル産業をつぶすえげつなさ。
[野球]   事前協定を破った卑怯者韓国チームを屁理屈で弁護し「テーハミングク」と狂声。
183いつか名無しさんが:2007/12/11(火) 12:22:32 ID:???
結局ボックス厨のおやじにそそのかされて完全版買うのかorz
184いつか名無しさんが:2007/12/12(水) 17:26:56 ID:7EgIR6Jh
これからの初心者にいきなり赤箱はお薦めできないけどビレバン完全盤はいいんじゃないかな。ほぼセットリスト順だから一つの作品というよりもジャズ・クラブでライブ聴いてる気分を感じれるからね。
185いつか名無しさんが:2007/12/12(水) 18:37:39 ID:???
>>184
同意。
赤箱は未発表も僅かに入ってるが、大して意味はない。俺も1〜2聴いた程度で、あとはほったらかし。多分皆一緒のはず。初心者とか関係なしにな。後悔するぞ!
186いつか名無しさんが:2007/12/12(水) 19:38:11 ID:My7UE5Bd
ビレバン完全盤買いました!すげぇ!すげぇ!
こりゃすげぇ!
技術的な事とかよくわからないけどベースがスンバラシイィ!
雰囲気も最高にいいですね!買って良かったです!
187いつか名無しさんが:2007/12/12(水) 20:33:35 ID:mqa0WBL/
ボックスセットって珍しくてつい欲しい〜〜って思うけど
いざ買ってみるとたいして聴かないことが多いね
188いつか名無しさんが:2007/12/12(水) 20:36:39 ID:Z1jGbSY6
DAPに無造作に放り込んで、シャッフル再生してると
否応無しに聴けるよ。
189いつか名無しさんが:2007/12/12(水) 20:56:02 ID:hy3u68hI
ボックスセットは全集や百科事典みたいなものだからね。
聴かなくて当然だよ。
ヴァーヴの鉄錆ボックスなんか手汚れるから聴く以前に箱自体さわらないし(*_*)
190いつか名無しさんが:2007/12/12(水) 23:18:08 ID:???
>>186
確かに雰囲気はアルバムよか濃厚だわ。
ライブのボックスは侮れない所がある。
191いつか名無しさんが:2007/12/12(水) 23:32:16 ID:???
>>186
俺もボックスはそれこそ山ほど持ってんだが、これはいいと思ったから薦めたんよ!3枚だから聴きやすいし、雰囲気あるし、なんつっても歴史的ライブだからな〜
存分にお楽しみあれ!

ヴァーヴ買った方へ。
同じ目にあってんですね〜
売るに売れないし、唯一置いておきたくない箱ですわ!
正直困り果ててて…
192いつか名無しさんが:2007/12/12(水) 23:42:55 ID:???
あの3枚組ライブは傑作だな
俺も久し振りに聴きたくなってきた
193いつか名無しさんが:2007/12/12(水) 23:48:38 ID:HAWAyH40
おまえらそんな事言うならファイナルビレバンも買えよな
194いつか名無しさんが:2007/12/12(水) 23:59:38 ID:???
>>193
そんなもん必携だろ!予約して買ったさ!錆ヴァーヴ持ってて、ターンアウト持ってねえわけないだろが!
195いつか名無しさんが:2007/12/13(木) 00:09:50 ID:Q5alc4/S
>>191
あなたも被害者ですか・笑
当時まだ学生で、発売前から予約入れてバイト代をはたいて買ったんですよ。
カリフォルニアヒアアイカムや続自己との対話やフロムレフトトゥーライトなどはまだCD出てませんでしたし、
カリフォルニアヒアアイカムのビレバンライブやトライデントの未発表音源、エバンスの弾き語りのサンタが街にやって来るやかつてのメンバーの対談集や未発表写真など当時はありがたかったですがね。
箱は錆びてもエバンスの音楽はいつまでも瑞々しい、とはいえ、今じゃその珍しかった音源のほとんどが普通に手に入りますし微妙な存在ですよ
196いつか名無しさんが:2007/12/13(木) 00:18:46 ID:Q5alc4/S
>>194
全くですよね!
金額的には
リバーサイド、
ファンタジー、
シークレットセッションズ、
ファイナルビレバン、
キーストンコーナー、
のどれよりも鉄錆ボックスが一番高かったですし
僕はキーストンコーナーのは、アルファのとマイルストーンのと両方ありまして。
大して聴かないのに出たら買ってしまう自分が我ながら嫌になります(*_*)
197いつか名無しさんが:2007/12/13(木) 01:39:30 ID:???
>>195
言いたいこと、思ってること、そして学生バイトまで瓜二つです。何故あれ捨てなかった、いや別個にしなかったんだろうと、たま〜に錆を見つめながら思ってます…まあ後の祭りですがね
>>196
18枚だからねぇ。
箱となると買ってしまう性は私も治りませぬ!しかしアルファとMSまではさすがに…
じゃ今度のデジタルリマスター箱も買うんですか?
私はアルファだけでしたが、今回のはコンセクもワルツも注文してしまいました…
198いつか名無しさんが:2007/12/13(木) 01:46:22 ID:KW6Anz/C
>>193IDが南国

タンアウトのマッシュ早い
199いつか名無しさんが:2007/12/13(木) 01:52:29 ID:ti+Hlq+n
エヴァンスなんて1枚持ってりゃたくさんだ。
200いつか名無しさんが:2007/12/13(木) 09:24:54 ID:Q5alc4/S
200

>>199は何にもわかってないな
201いつか名無しさんが:2007/12/13(木) 10:52:29 ID:???
>>199
寺島?
202いつか名無しさんが:2007/12/13(木) 10:53:47 ID:???
アルバム持ってりゃBOXいらないよ。
203いつか名無しさんが:2007/12/13(木) 14:41:01 ID:???
>>199
ならここになんか来なさんな!
204いつか名無しさんが:2007/12/13(木) 23:25:12 ID:???
初心者は話しについて行けない…みんなの言ってる事、意味不です…
たまにはあげ
205いつか名無しさんが:2007/12/14(金) 00:25:53 ID:SgA5JcJH
>>197
どうも195・196です。
鉄錆ボックス購入の時期や背景まで瓜二つだなんて奇遇ですね!
エバンスの取り持つ縁みたいなものを感じます(笑)
アルファとMSというのは狙った訳ではなく、アルファのあとさらに発見されたキーストンコーナーのいわゆるラストワルツを買ったつもりがアルファと同じ内容のものだったといううっかりからです。
今回は買うまいとは思ってますが店頭で不意に見かけたら危ないですね・苦笑

エバンスの音楽って正常な判断や理性を失わせる魅力というか魔力がありますよね。
206いつか名無しさんが:2007/12/14(金) 01:29:55 ID:???
>>205
なるほど。でもまぁ箱自体は違うよね?
でもあれはミスタッチ云々じゃなく、切なすぎてあまり聴けない。でもまた買うんだけど…
それよりシークレット・セッションズは箱であるわりには、かなり聴きましたよ!
忙しい合間を縫って久々にエヴァンスを聴いたりすると、未だにやっぱり惹き込まれてしまう…
魔性の音楽だ
207いつか名無しさんが:2007/12/14(金) 07:24:30 ID:SgA5JcJH
>>206
うん確かにシークレットセッションズは聴くね。
自分はとくにフィリージョーとのセットをよく聴くよ。
あとは箱だとファイナルビレバンにも手が伸びるね。
キーストンコーナーのは切なくて頻繁には聴けない。
ピアノへの執念を感じるよ
208いつか名無しさんが:2007/12/15(土) 00:52:52 ID:???
スタイグとの

スパルタカスに涙

ソロよかいい
209いつか名無しさんが:2007/12/15(土) 04:15:32 ID:???
Verveのボックスセット買って、曲を各アルバムの
収録順にCD-Rに焼いたりして結構聴いてます。
中身のCDはソフトケースに移して、さびの浮いた箱は
新聞紙にくるんで押入れの奥にしまいこんだまま
長年見ていません。今頃どんな状態になってるかな。

「TURN OUT THE STARS」もわりと聴きますけど、
「SECRET SESSIONS」は箪笥の肥やし状態です。

話が変わりますが、どなたか新宿界隈でエヴァンスの
ブートCDを扱っている店をご存じないですか?
ディスクユニオンの新宿ジャズ館ぐらいしか行ったことが
ないんですが、あそこはブートはなかったような。
たまたま在庫がなかっただけかも知れませんが。
210いつか名無しさんが:2007/12/15(土) 09:35:31 ID:7Kx/1uR4
自分はエバンスブートは渋谷マザーズかネット通販で手に入れてます。
ユニオン新宿ジャズ館にもたまにありますよね
211いつか名無しさんが:2007/12/15(土) 10:03:19 ID:???
中山の本で紹介されてた
カインドオブブルー直後のボーカルアルバム作品ってどこで買えますか?
212いつか名無しさんが:2007/12/15(土) 16:10:52 ID:???
>>209
ヴァーヴ箱聴いてる人は初めてだ!
うへっ〜見たくねえな
でも見てみたい
213いつか名無しさんが:2007/12/15(土) 18:45:04 ID:7Kx/1uR4
>>212
鉄錆ボックス、購入当時はよく聴いていたよ。
当時はまだCD化されてないものがあったからね。


この間久々に見たら表面の箱も中のCD入れも赤くなってました(*_*)

そして触った手も赤くなりました(;_;)
214いつか名無しさんが:2007/12/15(土) 20:52:48 ID:???
>>213
あたしゃ今朝やりましたwww

当然手は赤くwww
215いつか名無しさんが:2007/12/15(土) 21:52:39 ID:???
その手の汚れは洗っても落ちないわよ
216いつか名無しさんが:2007/12/15(土) 22:15:19 ID:???
>>215
オチタヨ
217いつか名無しさんが:2007/12/16(日) 00:34:22 ID:YJwd0iwS
55days at peking って曲は知ってますか?
ビルさんにはアノ曲を聞かされてからハマったんですが、ビルさんマニアの方もあまり知らないような曲だったみたいです。
218いつか名無しさんが:2007/12/16(日) 00:39:14 ID:???
http://www5.synapse.ne.jp/bviouy7/synapse-auto-page/

音楽を聴いて45年位になる、まだまだ若い壮年世代です。

演奏するのがクラシックがおもで、聴くのがクラシック、ジャズです。ジャズもちょっとだけできます。

写真をみるとアドリブがバンバン出来るように見えますが、実はアドリブはちょっとしか出来ません、CD付きアドリブ教本がやっとです。しかしアドリブの仕方っていう理屈は多少知ってます。

人生45年いろんな音楽聴いてきましたグレゴリオ聖歌、現代音楽なども聴きますが、演歌もいいなと思うこの頃です。

演歌は石川さゆりの「津軽海峡冬景色」が最高傑作
だと思っています。

トランペットはまあまあです。最高音は第三間のドが精一杯です、しかしド以上の音もできるようになって来てます。写真で見るほど上手くはありません。

ヴァイオリンは習った事があるので要領
はしってます、ようするに練習
不足です。
フルートだけはなんとか(笑)
219いつか名無しさんが:2007/12/16(日) 16:16:38 ID:???
>>211
フランク・ミニオンの
「THE SOFT LAND OF MAKE BELIEVE」
ってやつのことならAmazonにありますよ。
違ってたらすいません。

>>217
「THE THEME FROM THE V.I.P.'S」のときの
録音のことかな。CD化はまだされてないですよね。
需要は結構ありそうですけど。
220いつか名無しさんが:2007/12/16(日) 18:49:39 ID:pgdwX+FQ
>>219
聴いたことありますあのアルバム?
自分はアナログ盤をネットオークションで落としましたが、中山じゃないですがホント叩き割ろうかと思いましたよ。
CD化されないのも無理はありません。
鉄錆ボックスにもあえて入れなかったのだろうと思います。
221いつか名無しさんが:2007/12/16(日) 21:00:14 ID:???
BEアルバム新品がヤフオクに出てるが入札諦めた。もうあんなお値段とは。一体落札額はいかほどに?
222222:2007/12/16(日) 21:00:42 ID:???
222
223いつか名無しさんが:2007/12/17(月) 01:56:37 ID:???
ラストワルツhmvには5日発売となってるが入らん!もしやと思い、尼見たらなかったが、タワレコは18日となってたwいつも通りで不思議じゃあないが 問題はこれからで、発売前なのに限定数満了とあるぞ???な〜んかやな予感
アイラーBOXみたく、入荷ゼロで入手困難表記になりそうだ?
224いつか名無しさんが:2007/12/17(月) 12:21:59 ID:m1m4/k+c
・反日TBSキャスター筑紫哲也 → 朴 三寿:元朝日記者、反日共産キャスター
・織原城二 → 金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人。1952年大阪で,パチンコ事業で財を成した韓国人の両親のもとで生まれた。名前はキム・ソン・ジョン.家族の中で唯一日本に帰化
・池田大作 → 父:ソンジャンチョク、帰化人)  (在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)
・金 保 → 少女強姦魔のキリスト教牧師在日
・郭 明折 → 韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔。被害者100人以上
・麻原彰晃  → オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺
・宅間守  → 大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
・東慎一郎  → 酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日
・林真須美  → 和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
・関根元  → 埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
・徐裕行  → 韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
・キム ミンス → 韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
・李東逸  → 韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
・金允植  → 韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
・金大根  → 韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
・李昇一  → 韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
・沈週一  → 韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
・張今朝  → 韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
・ぺ・ソンテ → 韓国人の強姦魔 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
・宋治悦  → 韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
・国松孝次警察庁長官狙撃事件。現場近くから北朝鮮製のバッジ、韓国のウォン硬貨などを発見
・東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループの犯行とみて捜査中
225いつか名無しさんが:2007/12/17(月) 20:54:49 ID:???
ラストワルツとビレバンコンプリは結局いつ再発されんだよ!!
226いつか名無しさんが:2007/12/17(月) 22:03:32 ID:A28GE34N
ビレバン廉価箱は今でもよく見かけるよ。
227いつか名無しさんが:2007/12/17(月) 22:44:45 ID:???
↑じゃそれ買います
228いつか名無しさんが:2007/12/17(月) 23:18:10 ID:???
毎度ありぃ!
229219:2007/12/18(火) 01:12:46 ID:???
>>220
未聴ですが、そんなにやばい内容なんですか。
「WITH SYMPHONY ORCHESTRA」のテレビ・映画音楽版
みたいな感じなのかと勝手に想像してました。

でもCDが出たらやっぱり買っちゃうだろうなあ。
ついでに「SYMBIOSIS」の再発もお願いしたいところです。
230いつか名無しさんが:2007/12/18(火) 09:28:06 ID:???
ビレバンコンプリ、3000円ポッキリとは…安い…買いました
ワルツ〜サンデー〜と雰囲気全然違うね!
こっちのが全然いい!
231いつか名無しさんが:2007/12/18(火) 11:45:12 ID:+E2dtRPQ
>>229
220です。
僕も買うときはそうおもったんですがこれが全然違うんです。
内容はヨーカ堂とかの店内で流れてそうな、ふにゃふにゃなBGM状態です。
エバンスらしさは殆どありません。
金のため(クスリのため・笑)とはいえよくもまあこんな仕事を引き受けたものです。

シンバイオシス(シンビーオシス)、これはめちゃくちゃカッコいいですよ!
僕も再発を望みます!
232いつか名無しさんが:2007/12/18(火) 11:52:15 ID:BWIuFrij
《在日特権》これが在日朝鮮・韓国人の実態です。

[地方税]  固定資産税の減免
[特別区]  民税・都民税の非課税
[特別区]  軽自動車税の減免
[年 金]  国民年金保険料の免除
       心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅・入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道]  基本料金の免除
[下水道]  基本料金の免除
       水洗便所設備助成金の交付
[放 送]  放送受信料の免除
[交 通]  都営交通無料乗車券の交付・JR通勤定期券の割引
[清 掃]  ごみ容器の無料貸与
       廃棄物処理手数料の免除
[衛 生]  保健所使用料・手数料の滅免
[教 育]  都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
       国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できる
       国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる
[通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
       民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。
       職業不定の在日タレントも無敵。
       犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円
       在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
       日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
       予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
[早期復帰] プロ格闘技ヒーローズでヌルヌル事件を起こしても一年未満で復帰できる。
[犬食]   大久保で犬の肉を売り、日本人も犬食だと世界にアピール!
[偏向報道] 報道機関に抗議攻勢をかけ、在日採用枠を獲得、報道局に多数の韓国籍を送り込み、偏向報道や韓流を画策する。
[パチンコ] 日本人をパチンコ中毒にかけ、脱税を連発し、その巻き上げた資金で政治家も買収して他の一切のギャンブル産業をつぶすえげつなさ。
[野球]   事前協定を破った卑怯者韓国チームを屁理屈で弁護し「テーハミングク」と狂声。
233いつか名無しさんが:2007/12/18(火) 19:47:44 ID:???
ラストワルツ入荷したぞお〜!
234いつか名無しさんが:2007/12/18(火) 21:52:01 ID:???
どこで?HMV?
235いつか名無しさんが:2007/12/18(火) 22:37:24 ID:???
>>234
そうだお!
多分タワレコも!
尼は多分ないお
236いつか名無しさんが:2007/12/18(火) 22:42:50 ID:???
タワレコは取扱終了になってるから多分入荷数が少ないよ?プレス数もか???HMVは今なら在庫あり!
237いつか名無しさんが:2007/12/18(火) 23:55:30 ID:???
I will say goodbyeの輸入版が安かったので飛びついた。
素晴らしい演奏… 久しぶりに音楽聴いて鳥肌立っちゃった。
けど、途中ところどころピアノの音が不自然にねじれてる。 不良盤かな?
おまいらのは大丈夫ですか?
238いつか名無しさんが:2007/12/19(水) 21:28:40 ID:???
ならYou Must Believe In Springも買っとけ。
比較にならん程に美しく鋭い音が聞けるぞ。
239いつか名無しさんが:2007/12/19(水) 22:03:45 ID:???
>>237
千円切ってるからな
買い時だね
240いつか名無しさんが:2007/12/19(水) 22:30:15 ID:???
フルート入ってるホワッツニュー買ってみた
これいいなぁ!
避けてたけどもっと早く買えばよかった
ハーモニカのやつはどうなんだ?
241いつか名無しさんが:2007/12/19(水) 22:49:20 ID:???
>>237
俺のも音よじれてる。
テープのせいだろうね。
242いつか名無しさんが:2007/12/20(木) 00:20:19 ID:???
音がねじれてるつったらビレバンの1曲目の2分43秒あたりんとこもだよな
あれってコンプリートのやつでも同じなんかな
243いつか名無しさんが:2007/12/20(木) 06:22:49 ID:???
あれは停電のせいじゃなかったか
244いつか名無しさんが:2007/12/20(木) 10:57:40 ID:lz5cXyRM
韓国ってどんな国?

・ミシュラン東京ガイドで☆が続出。それは評価が甘いせいだと批判。日本が他国から評価されるのを許さない。
・金大中大統領事件(政治家・金大中を日本で拉致し、日本の主権を侵害)
・反日国是。日本を嫌うことでしか自分を保てない国。
・嘘が当たり前の国、野球五輪予選で紳士協定を破り、先発変更!
・犬の皮を生きたまま剥ぎ取り、その肉を鍋にしたり焼いて食べる国。
・日本を誉めた web を作った高校生を逮捕してしまう国。
・日本の植民地化のおかげて近代化できたのを隠蔽するために、必死で歴史を捏造し、反日教育。
・そのくせ日本に相手にしてもらわないと即座に窮地に陥る国。そして日本からの借金が国家予算の2倍あり、軍拡する国。
・半万年の歴史上、戦争に一度も勝ったことのない国
・日本人を嫌ってるくせに、他国へ行くと日本人になりすます奴が多い国。
・日の丸のことを「使用済みナプキン」と呼んでいる国。
・議論というのは大声での罵倒合戦だと思ってる国。
・他人に間違いを指摘されると、すぐに顔を真っ赤にして怒る国民性。
・時間を守らないのが当たり前の国。
・何百年前の被害でも昨日のことのように恨み続けられる国。
・根拠不明な選民意識があり、黒人差別のひどい国。
・デパートや橋が突然崩れ落ちる国。
・捏造をやらせたら世界一の国。
・柔道、剣道、華道、茶道、サッカーを創ったというウソ文化大国。
・イチローの前で韓国人がそのサイン色紙を破り捨てる民度の低い国。
・敵対関係にないベトナムに出かけていって民間人を多数殺したのに、賠償請求を拒んでいる国。
・ベトナムで農民の女子供を殺しまくり、耳を削いでアルコールにつけて持ちかえったくせに、それを自国の教科書には一切書かないでなかったことにして、あまつさえ隣国の教科書に文句をつけてくる国。
・独立維持派の伊藤博文を撃ち殺して、結局朝鮮併合を早めてしまった人物を英雄として祭り上げる国。
・小学校の教科書にでっち上げの残虐写真を載せて子供を洗脳している国。
・大戦中の日本軍の話になると、日本に攻め込んで同じ事をすればいいと答える小学生がいる国。
・強姦発生率日本の10倍の国。
・米国の外務省(にあたる所)の WEB に、唯一名指しで「強姦多し、渡航注意国」に指定されていた国。
245いつか名無しさんが:2007/12/20(木) 14:40:45 ID:???
ラストワルツ内容はどうなの?一万位だもんな…なかなか怖くて買えません
それに8枚組って…結局ほとんど聴かなそう
246いつか名無しさんが:2007/12/20(木) 16:30:38 ID:???
BOXものはだすのがめんどくさくて、確かにめったに聴かない
247いつか名無しさんが:2007/12/20(木) 17:50:58 ID:???
おっしゃる通り…めんどくさい…バラで買いたい
248いつか名無しさんが:2007/12/20(木) 17:56:57 ID:???
まぁボックス系は保存用って感じで買う人が多いんじゃない?
249いつか名無しさんが:2007/12/20(木) 18:07:58 ID:???
そういうこと
250いつか名無しさんが:2007/12/20(木) 22:19:49 ID:???
まあ自己満足だよなw
251いつか名無しさんが:2007/12/20(木) 22:26:49 ID:???
>>240
WHATS NEWはかなり激しいよね
最初聴いたときびびった
オレも大好きな一枚
252いつか名無しさんが:2007/12/20(木) 23:31:48 ID:???
ミンガスとエヴァンスが共演したやつなかった?
いいのかね〜?
253いつか名無しさんが:2007/12/21(金) 11:20:16 ID:???
たまたま買ったのがAADだったんだが、AADとDDDではどれくらい音質が違うもんなの?
かろうじて気付く程度なのか、それとも劇的に変わるのか
254いつか名無しさんが:2007/12/21(金) 14:55:17 ID:???
>>252
イーストコースティング 曲はかなりいいけどミンガスのベースもエヴァンスのピアノもあまり目立たない ミンガスは完全にコンポーザー役だね
255いつか名無しさんが:2007/12/22(土) 12:08:16 ID:???
ライブ盤でいいのねえかな?
256いつか名無しさんが:2007/12/22(土) 12:10:48 ID:???
お城 シェリマン タウンズ
257いつか名無しさんが:2007/12/22(土) 12:45:11 ID:???
256さんの選択がベスト。
あとカリフォルニアヒアアイカム。
258いつか名無しさんが:2007/12/22(土) 12:54:17 ID:???
最近、YouTubeでエバンスの動画を見るようになったのですが、
著作権的には見るのはご法度でしょうか?

再生回数を見ると20万回とかに平気でなっているのですが、
当然著作権で問題になるなら削除対象だと思うのです。
この手の動画がDVDになっているなら欲しいのですが売られてはいなそうですし・・・・
どうしたものでしょう。
259いつか名無しさんが:2007/12/22(土) 16:30:58 ID:???
>>258
詳しくはないんですけど、権利者の許諾なしの
アップロードは違法でしょうけど、現状では
見る分には違法行為にはならないのでは。

ネットを見て回ったら

http://ascii.jp/elem/000/000/026/26597/

> 現行の著作権法では、インターネット上のサーバーへの
> アップロードは違法行為(送信可能化権の侵害)となるが、
> 一度サーバーにアップロードされたコンテンツを
> ダウンロードすること自体は違法ではない。

というのがありました。
260いつか名無しさんが:2007/12/22(土) 19:07:16 ID:KNr3karM
そろそろダウンロードも違法になるよ
261いつか名無しさんが:2007/12/22(土) 20:28:41 ID:???
どうせザル法になるとは思うけどね
今のうちに保存だけでもしておけばいいんジャマイカ?
262いつか名無しさんが:2007/12/23(日) 01:59:34 ID:???
吸盤JAZZ
263いつか名無しさんが:2007/12/23(日) 14:06:19 ID:???
お城とシェリマンは持ってる
タウンホールってどんなの?
264いつか名無しさんが:2007/12/23(日) 14:47:03 ID:???
town hall何故か第2集が発売されないんだな。
265いつか名無しさんが:2007/12/23(日) 15:23:09 ID:O9n3s9S1
鉄錆ボックスにも入ってないしな

当時エバンス本人が気に入らなかったらしい。
266いつか名無しさんが:2007/12/23(日) 17:16:24 ID:???
http://www7.atwiki.jp/pachi/

☆パチンコ反対、日本人にはもっと健康的な公営ギャンブルが必要です。

・パチンコ(パチスロ)の経営はその多くが在日韓国人/朝鮮人であること。
・パチンコ屋の経営原資が歴史的に正常でないところから成立しているのに、
パチンコが在日産業であると言うことから見て見ぬふりをされ、放置されている。
 
主な経営原資は以下の通り。

1.乱脈に貸し出された民族系金融機関(朝銀信用組合/商銀+足利銀行)
 これらはすべて破綻し、日本国民の税金によって救済されている。

2.戦後混乱期の駅前等の土地。これらはさらに帰国者に対する総連による全財産没収により
 総連へと移動している。また、これを利用した土地転がし(バブル崩壊により破綻)

3.戦後にパチンコ屋を朝鮮人が経営できたのは、進駐軍のタバコを独占的に入手できたため。
 喫煙者は、容易にタバコが入手できなかったため、パチンコ屋に行くことになった。
267いつか名無しさんが:2007/12/23(日) 18:48:52 ID:???
>>263
その三枚なら、いちばん聴いてるのが、タウンホールだなぁ
268いつか名無しさんが:2007/12/23(日) 19:06:57 ID:???
エヴァンスに釣られてスウィングジャーナル買っちゃった
普段買わないからたまにはいいけど
269いつか名無しさんが:2007/12/23(日) 20:41:43 ID:???
>>268
オレも釣られた
年に何回かしか買わないけど別冊のカタログとかまぁまぁ使えそうだからいいや
それにしても広告多いな
270いつか名無しさんが:2007/12/23(日) 20:58:03 ID:???
SJはエバンス特集組んだん?別冊?
まあ買おう
レココレは無視したが…
271いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 00:49:55 ID:???
ゴマの文庫本はロコモの単行本に加筆されてんの?
272いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 01:18:38 ID:???
>>271
加筆されてる
273いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 02:42:47 ID:???
>>272
そうなの?
量的にはいかほど?
274いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 05:54:38 ID:USQjropd
立ち読みしてみれば?
275いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 15:01:08 ID:???
新エヴァンスを聴け
は買いだよ
サイズも小さくて値段も安い!おまけに加筆もかなりあり!
276いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 15:12:08 ID:???
そうかな
ああいうのは文庫じゃ読みにくいよ
277いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 15:13:48 ID:???
『汚れた在日朝鮮・韓国人の過去』

日韓併合後、在日朝鮮人は厳しい身分差別から逃れるため、
自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると主張し、
「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。
朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝鮮人に占領されました。
もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なく強姦され追放されたのです。

当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。
そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。
朝鮮名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。

朝鮮人たちは共産主義者と組み、TBSや朝日等のマスコミを使って歴史の捏造を始めました。
「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。
そして強姦犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」
「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。

在日たちは占領した一等地で事業を始めました。
それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在日です。
パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。
「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」
日本の政治家にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という馬鹿げた論理がまかり通っているのです。

祖母や曾祖母が朝鮮人に強姦された場所でパチンコやスロットを楽しんだり、
朝鮮の民族料理である焼肉を食べる・・・
これは「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
278いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 15:48:09 ID:???
>>275
かなりあるなら今からオーダーしときまつ。来月には新コルトレーンを聴け!も文庫化なんだよな〜
279いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 16:47:57 ID:???
え〜絶対文庫のが読みやすいじゃん
厚さも普通の小説くらいで調度いいし
280いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 17:03:12 ID:???
中山が自演しまくりのスレはここですか?
281いつか名無しさんが :2007/12/24(月) 18:06:14 ID:???
文庫本立ち読みしてきたよ。
ブートの宣伝本みたい。
282いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 18:43:38 ID:???
おれも買ったけどマイルスを聴けよりはいいな
283いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 23:11:49 ID:???
ビルエヴァンスアルバム
って廃盤なの?輸入盤もない?
284いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 23:19:03 ID:0wV40oaG
やっぱクーッたまらんとかは言ってるわけ?
285いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 23:36:59 ID:???
>>283
廃盤だね。2〜3年前に再販あったけど今じゃ中古で1マソ超え。
かくゆう俺も再販待ち組。
286いつか名無しさんが:2007/12/25(火) 00:44:25 ID:???
>>283
一昨年の冬、\1500で限定盤が出た。先週ヤフオクにて、その新品が\4700位だったかな?因みに今も出てるはず!\3500開始だったかなぁ
287いつか名無しさんが:2007/12/25(火) 00:54:41 ID:???
今見たら、今夜まで。
まだ入札ゼロ。
チャンスでは?でも出品じゃないから俺
288いつか名無しさんが:2007/12/25(火) 01:26:46 ID:???
今まで無意識?で避けてた後期の作品聴いてみようと思って
You must Believe in Spring買ったんだけど、凄いねコレ。
ピアノに静かな情熱をぶつけてるような演奏で初めてQuiet Now聴いたとき
みたいな感動を覚えました。

後期の作品もっと聴いてみようと思うけど、Last RecordingsT〜Vって大丈夫?
聴いても凹まない(痛々しくて)かどうかって意味で
289いつか名無しさんが:2007/12/25(火) 01:49:26 ID:???
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1286032
ラストトリオで自分のお勧めの一枚は1980年8月15日ドイツでのライブ
ちょうど一ヶ月後に亡くなるとは信じられないほどの生命感に溢れてる。
プライベートコンサートらしいけど、ベースの音もしっかり入ってて録音も
悪くない。
290いつか名無しさんが:2007/12/25(火) 14:03:11 ID:1v3HSFLT
・反日TBSキャスター筑紫哲也 → 朴 三寿:元朝日記者、反日共産キャスター
・織原城二 → 金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人。1952年大阪で,パチンコ事業で財を成した韓国人の両親のもとで生まれた。名前はキム・ソン・ジョン.家族の中で唯一日本に帰化
・池田大作 → 父:ソンジャンチョク、帰化人)  (在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)
・金 保 → 少女強姦魔のキリスト教牧師在日
・郭 明折 → 韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔。被害者100人以上
・麻原彰晃  → オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺
・宅間守  → 大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
・東慎一郎  → 酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日
・林真須美  → 和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
・関根元  → 埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
・徐裕行  → 韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
・キム ミンス → 韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
・李東逸  → 韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
・金允植  → 韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
・金大根  → 韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
・李昇一  → 韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
・沈週一  → 韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
・張今朝  → 韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
・ぺ・ソンテ → 韓国人の強姦魔 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
・宋治悦  → 韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
・国松孝次警察庁長官狙撃事件。現場近くから北朝鮮製のバッジ、韓国のウォン硬貨などを発見
・東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループの犯行とみて捜査中
291いつか名無しさんが:2007/12/25(火) 14:20:11 ID:???
遂にオスピーも逝ってしまったか…
やはり上原は葬儀に行くのか?
イーストウッドは行くような気がしてる。
292いつか名無しさんが:2007/12/25(火) 14:55:05 ID:???
秋吉さんも小曽根さんも行くんじゃないかな
293いつか名無しさんが:2007/12/25(火) 17:35:52 ID:???
↑そだね
年内ぐらいは、エバンスと比較するのはやめようと思う。
294いつか名無しさんが:2007/12/26(水) 20:25:31 ID:???
>>288
聴いてみたほうがいいよ。
痛々しいというか、燃え尽きる勅撰の燃焼っぷりで泣ける。
Tの一曲目のYou And The Night And The Musicなんて
Green Dolphin Streetの時の演奏と比べるとなおさら…

今日HMVからConsecrationとLast Waltzのボックスセットが届きました。
295294:2007/12/26(水) 20:30:01 ID:???
勅撰→直前でした、すみません。
296いつか名無しさんが:2007/12/26(水) 21:45:22 ID:DCEkh/9D
>>294
テクニックとかコントロールとかそういう概念は吹き飛んでて「ピアノで今自分に出来ること」をひたすら求めている姿が克明に刻まれてるよね。
涙なくしては聴けない音源だよ
297いつか名無しさんが:2007/12/26(水) 21:55:57 ID:???
>>289
それ大好きだなー。
冒頭Letter to Evanの始まり方なんて奇跡ですよ、もう。
298いつか名無しさんが:2007/12/26(水) 23:52:33 ID:H7zyKBWJ
レコードでワルツ・フォー・デビイが1800円だった
お得?
最近レコード始めたからか基準が分からない
299いつか名無しさんが:2007/12/27(木) 01:01:55 ID:???
たくさん流通しているレコードなので国内盤でも輸入盤でも1000円前後が相場じゃないかな。
リイシューされた重量盤とかなら安い方だと思う。
古いオリジナル盤ならそんな値段で売ってないと思うし。
300いつか名無しさんが:2007/12/27(木) 01:11:56 ID:???
正直、ラストコンサートは、
録音が悪いし演奏も今ひとつ。
お奨めしかねるけど・・・・・。
301いつか名無しさんが:2007/12/27(木) 02:04:12 ID:???
ラスレコT〜Vって、キーストン箱からの抜粋でしょ?
違う?
302いつか名無しさんが:2007/12/27(木) 07:47:41 ID:HPNQUemh
>>301
そうだよ
303いつか名無しさんが:2007/12/27(木) 16:58:58 ID:???
最後の7〜8月のライブはギャンビットが出してくれて助かった。
304いつか名無しさんが:2007/12/27(木) 18:03:13 ID:???
後期のライブで良いのありますか?
教えて下さい
305いつか名無しさんが:2007/12/27(木) 18:12:24 ID:???
>>304
死ぬ1ヶ月前のドイツ
更に話題にならないが、ホームカミングなんてどうかな?
306いつか名無しさんが:2007/12/27(木) 18:46:36 ID:???
そろそろネタがループしてきたな
307いつか名無しさんが:2007/12/27(木) 18:52:11 ID:???
>>305
ありがとうございます
簡単に手に入るんですか?明日にでも探してみます
308いつか名無しさんが:2007/12/27(木) 20:01:52 ID:???
Getzとの競演盤のBut Beautifulがいい
309いつか名無しさんが:2007/12/27(木) 21:57:42 ID:???
California,Here I Comeにはまってるんだが、そんな俺にオススメのライブ盤ってある?

>>293
音の方向性が全然違うから比較するの自体無意味じゃね
310いつか名無しさんが:2007/12/28(金) 00:33:42 ID:LH+wxLpS
>>309

そういう答えを期待しているだろう釣りなのかも知れないが
敢えて答えると

At The Village Vanguard,August 17,1967
とAugust 18,1967を交互にかけて
エンドレスで聴いてればいいと思うぞ。
311いつか名無しさんが:2007/12/28(金) 00:39:17 ID:LH+wxLpS
>>305

ホームカミングは前スレで
すげえ話題になってたよ。
公民館だか体育館で演奏するラストトリオって感じ。
ラストトリオのわりにはアレンジがくどくない。

今、HMVで
奇跡的に1000円切るご奉仕価格で販売中だから
買って損はないでしょ。
312いつか名無しさんが:2007/12/28(金) 00:41:04 ID:LH+wxLpS
>>304

ロニー・スコッツ・クラブ
313いつか名無しさんが:2007/12/28(金) 00:57:54 ID:???
>>307
ドイツのはタイトルが
ヨーロピアンラストコンサート
として再発済み。
ホームカミングは、かなり安価で入るよ。いずれもHMVなら容易に入手可能。
314いつか名無しさんが:2007/12/28(金) 01:21:30 ID:???
>>308
あれは一発目のイントロからして泣けるな
315いつか名無しさんが:2007/12/28(金) 02:40:53 ID:LH+wxLpS
やはり
貴方と夜と音楽との
前に
ハッピバースディトゥユーってやるのが
泣けるんでしょ?
316いつか名無しさんが:2007/12/28(金) 02:44:29 ID:???
>>315
いや泣けないな
あれには特に何の感動もない
317いつか名無しさんが:2007/12/28(金) 03:39:31 ID:x9VNVo3E
ビルエバンスアルバムをレコードで1000円で買ったのですが、レアなんですか?
318いつか名無しさんが:2007/12/28(金) 05:30:23 ID:???
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。

(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。
(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、
しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

(3)1980年代---90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。

(4)1990年代---2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
在日の局長が在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為され、その証拠に「筑紫哲也の番組名」が未だに存在する。
319いつか名無しさんが:2007/12/28(金) 05:33:07 ID:URLLKW57
僕はファンカレロにぐっとくる!
320いつか名無しさんが:2007/12/28(金) 06:40:50 ID:???
>>317
レコードならレアとまでは言えない。
321いつか名無しさんが:2007/12/28(金) 07:02:59 ID:???
>>310
いや、そういう意味で言ったわけじゃないw
あの雰囲気に近いライブアルバムはあるかな、と
322いつか名無しさんが:2007/12/28(金) 11:06:28 ID:???
>>317
オリジナルに近いものなら価値があるでしょう。
323いつか名無しさんが:2007/12/28(金) 17:28:56 ID:???
USオリジナルでも、高くてせいぜい3,000円程度で買える
特にレアでもない
CDよりこっちの方が音良いんだけどね
中古で1万越えとか、何がなんだか
324いつか名無しさんが:2007/12/28(金) 18:54:34 ID:???
>>323
そのとおり
2500で買ったが、音はアナログの方が良い!
325いつか名無しさんが:2007/12/28(金) 22:01:41 ID:2kCOWv7W
レコードのCrosscurrentsが無茶苦茶音良い気がする
326いつか名無しさんが:2007/12/28(金) 23:18:21 ID:???
>>325
へぇー?
レコードは持ってないな。
327いつか名無しさんが:2007/12/29(土) 01:54:35 ID:???
>>321
「THE SECRET SESSIONS」のDisk 4と5に
「CALIFORNIA, HERE I COME」と
メンバーも場所も同じで時期も大体同じ
ライヴが入ってますよ。
328いつか名無しさんが:2007/12/29(土) 08:38:47 ID:???
>>327
thx
調べてみたけど、箱ものなんだな
さすがにこの値段は迷う…
329いつか名無しさんが:2007/12/29(土) 11:37:39 ID:???
だからそれが「新・エヴァンス聴け」のP198-200なんでしょ?
330いつか名無しさんが:2007/12/29(土) 17:02:57 ID:???
>>328
SS箱は薦めはしないが、個人的には重宝してる。箱ではいちばん聴いてるな!
331いつか名無しさんが:2007/12/29(土) 17:43:48 ID:???
音質悪いのがちょっとね・・・
内容は貴重なんだけどな


332いつか名無しさんが:2007/12/29(土) 17:46:50 ID:???
>>328
ゴメス、フィリー・ジョーのセッションだけでも
購入の価値はあるよ。
俺もそこだけよく聴く。
フィリー・ジョーの暴れん坊ぶりが堪能できる。
333いつか名無しさんが:2007/12/29(土) 17:53:03 ID:???
ありがとう。買わなくて正解だったみたい。
334いつか名無しさんが:2007/12/29(土) 20:51:44 ID:???
図書館でビル・エバンスの本を見たら、終わりのページにLPが写真付きで載っていた
一部(数十枚)のLPは解説されていた、全部で100種以上あったような
335いつか名無しさんが:2007/12/29(土) 22:24:03 ID:???
>>334
ブート抜いても百枚位はあるよ。
336いつか名無しさんが:2007/12/29(土) 22:55:40 ID:H5FmeQW7
スウィングジャーナル買おうかな
特集してるんでしょ?面白い?
337いつか名無しさんが:2007/12/29(土) 23:33:19 ID:???
>>329
>「新・エヴァンス聴け」のP198-200

で紹介されているのは、「CALIFORNIA〜」に
当時未発表だったテイクをどっさりつけたもの。
1967年8月のライヴ。

「THE SECRET SESSIONS」に入っているのは
1967年5、6、9月のライヴ。
338いつか名無しさんが:2007/12/29(土) 23:43:05 ID:W5sUVpAr
>>336
ディスコグラフィーに関しては、モダン・ジャズ読本'95 か文藝別冊『ビル・エヴァンス』 をもっていれば買う必要はないと思う。今回のはベーシスト別に分類されていて使いにくい。特集記事は16頁あるけど、初心者向けの情報が多い感じがする。
339いつか名無しさんが:2007/12/30(日) 00:02:55 ID:???
>>333
結局買わないのか。
薦めて損した。
340いつか名無しさんが:2007/12/30(日) 00:22:06 ID:uCzqpDCI
スウィングジャーナルをジャズ専門誌と思って買うのが間違いだ
341いつか名無しさんが:2007/12/30(日) 00:58:15 ID:???
文藝別冊はいいね! まだ入手可能みたいだしさ
342いつか名無しさんが:2007/12/30(日) 09:49:57 ID:???
>>339
いや、それ俺じゃないぞw

ゴメス、フィリー・ジョーでのセッションは貴重だし、かなり聞きたいんだけど、
学生だから15000円もポンと出すのはしんどいんだよね…
金に余裕がある時に買うことにするわ。
343いつか名無しさんが:2007/12/30(日) 11:29:40 ID:???
それがええよ
そのうち再販されるかもしれんし
344いつか名無しさんが:2007/12/30(日) 12:55:55 ID:???
>>342
間違えてゴメン。
お金貯めて聴いて下さい。
345いつか名無しさんが:2007/12/30(日) 17:56:17 ID:???
>>342
まだHMVならあるみたい。
マルチで1万1千円台じゃなかったかな? こないだヤフオクで \8000で国内盤帯付が落ちてたよ。
カネ出来たら是非
346いつか名無しさんが:2008/01/03(木) 07:54:39 ID:???
《素晴らしいチョンさん達》

亀田兄弟(母親がチョン、父親は部落)
秋山成勲
羽賀研二(母親がチョン、父親は白人)
筑紫哲也 福島瑞穂 土井たかこ 和田アキコ 岩城晃一 ジョニー大倉
高橋ジョージ トミーズ雅 安めぐみ さだまさし 豊川悦司(実家はパチンコ経営者)
伊藤蘭 椎名桔平 木村拓哉(ハーフ) 松坂慶子 布袋寅泰 安田成美(父親は民団幹部)
中田英寿(本人は在日を嫌がってる) 西城秀樹(実家がパチンコ屋)
李晃一(岩城晃一) 都はるみ 都は父が韓国人で、ハーフ
安田美沙子 金村幸子(岡本夏生) 張本勲 金本知憲 新井貴浩 金村義明
桧山進次郎 福本豊 清原和博(ハーフ) 広澤克実(ハーフ) ロンブー淳
矢沢永吉 伊原剛志 にしきのあきら 東山紀之 ジャニー喜多川
クリスタル・ケイ(1/2) 井川遥 吉岡美穂
浜田雅功、久本雅美、柴田理恵、トミ−ズ、ヒロミ、木村佑一、山崎邦正、ほんこん、山口智充、千原兄弟
松本伊代 新庄 石原さとみ 浅見れいな 鈴木京香
蛍原、千原兄弟、クワバタの小原、シンスケ、TMR、つんく、あるある探検隊の角刈り
永井大 おさる 薬師寺 木村佳乃
サッカーの北沢豪、柱谷、秋田
高橋克典 布袋 木村祐一 ユウカダンの木村 コブクロ黒田
森田剛 唐沢寿明 中山美穂 酒井法子 森高千里 飯島直子
さんま(和田アキコが暴露) ダウンタウン(両方ハーフ) 岸本加代子  仲本工事
347いつか名無しさんが:2008/01/03(木) 16:52:56 ID:???
>>346
これマジ?
半数は違うでしょ?
348いつか名無しさんが:2008/01/03(木) 17:22:56 ID:???
>>347
スルー汁
349いつか名無しさんが:2008/01/04(金) 09:37:47 ID:FID8C42q

《素晴らしいチョンさん達》

福島瑞穂 土井たかこ(この二人は半島勢力の代弁者?)
安田成美(父親は民団幹部) 豊川悦司(実家はパチンコ経営者)
高橋ジョージ(反日TBSの情報番組で韓国よりの偏向発言を連発)
亀田兄弟(母親がチョン、父親は部落) 秋山成勲
筑紫哲也(反日TBSの司令塔)
羽賀研二(母親がチョン、父親は白人)
和田アキコ(旧名は「金福子」) ジョニー大倉 
都はるみ(都は父が韓国人で、ハーフ)
岩城晃一(李光一イ・グァンイル) さだまさし
伊原剛志 にしきのあきら 高橋克典
森田剛 唐沢寿明 椎名桔平 布袋寅泰
中山美穂 酒井法子 森高千里 飯島直子 安めぐみ
木村佳乃 岸本加代子 伊藤蘭 松坂慶子
松本伊代 新庄 石原さとみ 浅見れいな 鈴木京香
安田美沙子 金村幸子(岡本夏生)
浜田雅功、久本雅美、柴田理恵、
さんま(和田アキコが暴露) ダウンタウン(両方ハーフ)
トミ−ズ、仲本工事 ミーズ雅 おさる 薬師寺
ヒロミ、木村佑一、山崎邦正、ほんこん、山口智充、千原兄弟
木村拓哉(ハーフ) 東山紀之 ジャニー喜多川
張本勲 金本知憲 新井貴浩 金村義明
桧山進次郎 福本豊 清原和博(ハーフ) 広澤克実(ハーフ) ロンブー淳
クリスタル・ケイ(1/2) 井川遥 吉岡美穂
蛍原、千原兄弟、クワバタの小原、
シンスケ、TMR、つんく、あるある探検隊の角刈り
矢沢永吉 永井大 西城秀樹(実家がパチンコ屋)
サッカーの北沢豪、柱谷、秋田
中田英寿(本人は在日を嫌がってる)
ユウカダンの木村 コブクロ黒田
350いつか名無しさんが:2008/01/04(金) 12:49:49 ID:???
>>349
それで優越感でも感じてんの?
淋しいひとだこと。
351いつか名無しさんが:2008/01/04(金) 13:52:36 ID:???
>>349
バカの相手する奴もバカ
スルーできんのか
352いつか名無しさんが:2008/01/04(金) 14:46:33 ID:l+3pcLYg
ビレッジバンガードてベースの音大きいですね。ピアノが目立ってないような。
353いつか名無しさんが:2008/01/04(金) 16:06:40 ID:???
ドラムも大きい
354いつか名無しさんが:2008/01/04(金) 18:37:28 ID:???
>>351
おまえも結構スルーできない性質だなw
355いつか名無しさんが:2008/01/04(金) 23:37:11 ID:???
>>354
お主も……

以下無限ループ
356いつか名無しさんが:2008/01/04(金) 23:46:57 ID:???
さっさとマルチポスト報告誰かしろよ
357いつか名無しさんが:2008/01/04(金) 23:48:33 ID:???
358いつか名無しさんが:2008/01/05(土) 00:18:35 ID:???
やりよったhmvめ !
さっき値上げ、いや元に戻しよった。

マルチ\976→\1378
マルチ復活後\1291
359いつか名無しさんが:2008/01/05(土) 00:55:21 ID:WefRXH2+
インターモジュレーション買って聞いてるけど、アンダーカレント並みに
音悪いですね。
360いつか名無しさんが:2008/01/05(土) 05:25:00 ID:2rBFjUVS
・反日TBSキャスター筑紫哲也 → 朴 三寿:元朝日記者、反日共産キャスター
・織原城二 → 金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人。1952年大阪で,パチンコ事業で財を成した韓国人の両親のもとで生まれた。名前はキム・ソン・ジョン.家族の中で唯一日本に帰化
・池田大作 → 父:ソンジャンチョク、帰化人)  (在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)
・金 保 → 少女強姦魔のキリスト教牧師在日
・郭 明折 → 韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔。被害者100人以上
・麻原彰晃  → オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺
・宅間守  → 大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
・東慎一郎  → 酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日
・林真須美  → 和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
・関根元  → 埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
・徐裕行  → 韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
・キム ミンス → 韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
・李東逸  → 韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
・金允植  → 韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
・金大根  → 韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
・李昇一  → 韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
・沈週一  → 韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
・張今朝  → 韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
・ぺ・ソンテ → 韓国人の強姦魔 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
・宋治悦  → 韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
・国松孝次警察庁長官狙撃事件。現場近くから北朝鮮製のバッジ、韓国のウォン硬貨などを発見
・東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループの犯行とみて捜査中
361いつか名無しさんが:2008/01/05(土) 16:39:05 ID:???
>>359
二人の選曲と演奏は四つ星オーバーの素晴らしいものだったが

レコーディングエンジニアの人選が
考えられる限り最悪級だった

ヴァンゲルダーorz
362いつか名無しさんが:2008/01/05(土) 19:29:14 ID:???
>359 >361
そうかなあ、俺はあれはあれで中々味のある音だと思うけどなあ。
363いつか名無しさんが:2008/01/05(土) 20:52:00 ID:???
RVGのピアノの音はかなり好みの分かれる音ではある
俺はワーナー時代あたりのカキンカキンした音より、
RVGみたいな中域の充実した音の方が好きだけどね
まあエムパシーやモントルー2あたりは弁護できないが

リバーサイド時代が一番バランスの良い音だったと思う
できれば、いっぺんMPSでまともなピアノトリオのアルバムを録ってみて欲しかった
364いつか名無しさんが:2008/01/05(土) 22:51:29 ID:???
入力オーバーでバリってなるのは酷いと思った
365いつか名無しさんが:2008/01/05(土) 23:17:08 ID:???
モントゥルー2はクリップしまくってるよね。
演奏はハイテンポでかなりノれるんだけどね。

個人的に録音GJなのはやっぱリバーサイド4部作かな。
なかでもmoonbeams, how my heart singsのベースの押し出し感
は気持ちイイね。
366いつか名無しさんが:2008/01/05(土) 23:26:25 ID:???
まあ、リバーサイド4部作をおもいっきし間違えてる訳だがw
367いつか名無しさんが:2008/01/06(日) 00:12:03 ID:???
60年代で音がいいと思えるのはタウンホールと
ヨーロッパ録音のお城とモニカのやつ
リバーサイドはピアノ自体がオンボロじゃまいか
368いつか名無しさんが:2008/01/06(日) 02:16:47 ID:???
WHAT'S NEWも音良いんじゃない?
369いつか名無しさんが:2008/01/06(日) 11:16:57 ID:???
《韓国人経営の実態》

ロツテは路上を黒々とガムで汚す不道徳集団
われわれの街を、路上を汚すガムを販売しておいて清掃費用もガム代にかさない反社会的な朝鮮人(韓流)の血脈が反日ロツテなのです。

路上のガムを溶かす「ガム落とし」も反日ロツテで販売している。
700〜800mlくらいしか入ってない洗剤で、
一本8000円くらいする。異常な高値です。
路上を汚すガムとその洗剤を売る反日ロツテ。
パチンコ業も驚く拝金主義です。

反日ロツテはテロ支援国(韓国)の恋人。
反日ロツテを買うのは止めましょう。分かりますよね。

ロツテは拉致支援国(韓国)の恋人。
平和を愛する日本人なら買わないでしょう。

そして竹島を韓国化する支援をしているのが現地企業の反日ロツテです。

ロツテロツテ 反日ロツテを買うのは止めましょう。

ロツテロツテ 反日ロツテを買うのは止めましょう。

ロツテロツテ 反日ロツテを買うのは止めましょう。

ロツテロツテ 反日ロツテを買うのは止めましょう。
370いつか名無しさんが:2008/01/06(日) 18:40:31 ID:???
セカンドの音の悪さったらないね
371いつか名無しさんが:2008/01/06(日) 19:08:13 ID:???
372いつか名無しさんが:2008/01/06(日) 21:13:32 ID:???
さっきラストワルツが届いた。
早速、棚に飾ろう。いつか聴くんだろうな…
373いつか名無しさんが:2008/01/06(日) 21:31:20 ID:???
>>370
ベースをライン録りしていないのが救い。
374いつか名無しさんが:2008/01/06(日) 22:24:50 ID:???
>371
中学生にしちゃうまいね。
ベースがキーボードなのはご愛嬌か。
375いつか名無しさんが:2008/01/06(日) 23:13:40 ID:???
譜面買ってきて劣化させて弾きましただな
376いつか名無しさんが:2008/01/07(月) 01:42:29 ID:???
と、リコーダーも吹けないおっさんが中学生に嫉妬しております。
377いつか名無しさんが:2008/01/07(月) 11:58:29 ID:N0ksdIco

【在日外国人の選挙権反対】

日本人の生命と財産が朝鮮半島勢力に翻弄されます。
今年、再び民主党が法案提出予定。
公明党、民主党のやり方は国民のための政治にあらず。
外人の票が欲しい党利党略のみの、売国政治です。

日本の民主党に所属する白真勲(はく・しんくん)は、
自ら言うように元韓国人である。
その政治活動は、取り敢えず帰化して国会議員になり在日朝鮮人の利権構造の構築にある。
決して日本のためではありません。
たとえば在日に選挙権を与えようとしている。
韓国朝鮮籍の市長が誕生するかもしれない。
もしこんなことにでもなれば将来朝鮮半島と国際紛争が発生した場合、
地方の市町村が政府の行政命令を跳ね除けて、
独自に朝鮮半島勢力を支援する行動をとることが考えられ、
白真勲や民主党、及び公明党のやろうとしていることは極めて危険である。
我々平和を愛する日本人は、偽のこういった民主主義を悪用する勢力を排除しなければなりません。

これが民主党の実態です。
378いつか名無しさんが:2008/01/07(月) 17:45:40 ID:wFAVzR2m
379いつか名無しさんが:2008/01/07(月) 22:38:13 ID:???
下らん書き込みばっか・・・。

気を取り直して、「シンスウィメット」 ♪♪♪
380いつか名無しさんが:2008/01/08(火) 22:49:42 ID:ybhmX+YA
エバンス聴いたことないのにエバンスを聴け!って本買った。
せっかくだからビレッジ版ガードの3枚組ポチッたよ。
本の中ではオリジナルで十分と書かれてたんだけど。
だって安かったんだもん。
381いつか名無しさんが:2008/01/08(火) 23:14:56 ID:gGI7Gex5
あっちの方がジャケカッコいいからいんじゃね別に
でもいきなり3枚組だとだれるぞ
382いつか名無しさんが:2008/01/08(火) 23:24:02 ID:ybhmX+YA
だれますか。
三枚聴くのにおすすめローテーションとかあったら知りたい。
現物はたぶん明日くらいに届きます。
383いつか名無しさんが:2008/01/08(火) 23:27:46 ID:LkRQksEz
曲順をオリジナル通りに並べて聴く方がいいね
マイフーリッシュハートからデビイへの繋がりがなんともいえないんだから。
384いつか名無しさんが:2008/01/08(火) 23:44:42 ID:ybhmX+YA
オリジナル道理
それも考えてました!
今曲目を見ています。
どのテイクがオリジナルに使われたものかは
ブックレットかなんかに明記されているのでしょうか?!
385いつか名無しさんが:2008/01/09(水) 00:09:59 ID:f2hrB8Q5
オリジナルっつーか、あの横顔のシルエットの有名なジャケのことね。黒とピンクの。

あれはオリン・キープニュースだかが曲順を考えてできあがったんだけど
最高の曲順にしてくれたと思うよ
amazonとかhmvみてくれ。1曲がmy foolishで2曲目がワルツ・フォーデビイならそうだから
386いつか名無しさんが:2008/01/09(水) 00:10:44 ID:???
オリジナル買えばよかったのに・・・
387いつか名無しさんが:2008/01/09(水) 00:20:47 ID:???
いや、オリジナルも買えばよいだけ。
てか、買うよいずれ 彼は。
388いつか名無しさんが:2008/01/09(水) 00:25:34 ID:???
ポーギーで〆
マイルストーンよりよっぽど好き
389380:2008/01/09(水) 00:25:41 ID:aVj3Zxot
みなさんどうもありがとうございました!
>>386
3枚組で安さにつられて買ったのです!
あと本を読んだので。
オリジナル購入は現時点では眼中にありませんでした。
買っただけでも自分でビックリです!
エバンスを好きかどうかもまだわかりません!
ただただ楽しみです!!!
390いつか名無しさんが:2008/01/09(水) 00:45:39 ID:???
>>388
ポーギーはオラも大好物だが、ありゃあボートラじゃなかんべか?
391いつか名無しさんが :2008/01/09(水) 01:02:17 ID:???
くだらねぇ本の宣伝してんのは誰だよ?
392いつか名無しさんが:2008/01/09(水) 01:31:09 ID:???
品が無いな、
オマエが誰だよだ
393いつか名無しさんが:2008/01/09(水) 01:33:35 ID:???
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }
  ヾ|!   ┴’  }|トi  } 
    |! ,,_      {'  }  
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、 
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_     二人とも・・
    /           i ヽ \    はじめようか
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
    l !        |       l  / |
394いつか名無しさんが:2008/01/09(水) 01:43:03 ID:???
>>389
オリジも勿論素晴らしいが、長い目でみれば、あの箱買いは無駄ではない。
只、入門編としては3枚はキツいかもな?
395いつか名無しさんが:2008/01/09(水) 01:53:29 ID:???
これってピアノはエヴァンスですかね?

Miles Davis - Tales of New York - 1958
http://live-bootleg.blogspot.com/2007/03/miles-davis-tales-of-new-york.html
http://www.megaupload.com/jp/?d=S78JKP37
396いつか名無しさんが:2008/01/09(水) 14:25:05 ID:VSmG5b8u

対馬で暴れる韓国人

▼対馬の神社にて。他人の絵馬に汚らしい落書きをして帰る、呆れた韓国人観光客
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/58c010020f969b5aafec64fb41cef924.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/95/1bb60b381d7d1105a14c3f3059f570f5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2b/03e3587d0ec1974e7994ad58a634a924.jpg

▼対馬の神社にて。鳥居に向けて石を投げる韓国人観光客たち
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/75/3dd4d047933fa7e44e0d938d328647f9.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/ef86e1946e8a72e3c6de64845f7e0eed.jpg

韓国・朝鮮人は反日洗脳教育を受けています。
日本や日本人をどんなに侮辱しても罪の意識など感じません。
すべて半世紀以上も前の出来事に結び付けて未だに被害者として甘えています。

そして日本向けキムチに唾を落とす韓国人女の写真
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/51/17/385117/22.jpg
397いつか名無しさんが:2008/01/09(水) 20:48:26 ID:???
398いつか名無しさんが:2008/01/11(金) 18:01:15 ID:gG8c2dLe
■↓ジャズ・フュージョンを中心にCD4000枚以上を全曲記号レビューしています。
http://2-music.net
ビル・エバンスのアルバムもたくさんレビューしています。
文章の説明レビューでは無く、記号と数字のレビューなので、読む手間が不要です。
良い曲、良いアルバムに、ピンポイントで出会えるサイトです。
ビル・エバンスのアルバムで推薦盤に取り上げているのは、死の直前に録音されたライブ・アルバム「コンセクレーション」です。
8枚組みボックスで、鬼気迫る神がかった演奏が聴けます。非常におすすめです。
399いつか名無しさんが:2008/01/12(土) 00:53:41 ID:MROq4pFB
今度2月に出る The V.I.P.s Theme には残念ながら『北京の 55 日』は入っていないみたいだね。
400いつか名無しさんが:2008/01/12(土) 10:17:07 ID:2EgEtDeO
vipのテーマのCDって正直どうなの?
このスレみると叩き割ろうかと思ったって人がいるみたいなんだが
国内盤2500円だしな
401いつか名無しさんが:2008/01/12(土) 10:49:38 ID:NxYRlLN0
>>400
ここのスレ読むとぜんぜん期待できないけど
出たら飛びついてしまうのはコレクターの悲しい性
資料用と自分に言い聞かせてポチっとした
402いつか名無しさんが:2008/01/12(土) 14:43:01 ID:???
ムードミュージックみたいなもんなんだろ?
403いつか名無しさんが:2008/01/12(土) 20:51:29 ID:???
>>401
そんなん買う前に
エミリーとか買った方が
404いつか名無しさんが:2008/01/12(土) 21:02:21 ID:???
405いつか名無しさんが:2008/01/12(土) 21:04:48 ID:???
VIPテーマわりと好きだけどね。
但し、完全なイージーリスニング。
ピアノはエヴァンスでなくても全く問題ない演奏。
406いつか名無しさんが:2008/01/12(土) 21:11:35 ID:???
俺エヴァンス好きだけどキースのが全然よくね?
407いつか名無しさんが:2008/01/12(土) 21:21:09 ID:???
>>406
ついでにキーススレ行って
「俺キース好きだけどエヴァンスのが全然よくね?」
って書いてきたら?

どっちも、正しくも、間違っても、いない。
408いつか名無しさんが:2008/01/12(土) 22:25:02 ID:???
行ってくる
409いつか名無しさんが:2008/01/13(日) 02:06:24 ID:fllFBtbK
>>403
エミリーってハーブ・ゲラーとやっているやつだよね?
それすごく欲しいんだけど、今手に入れにくいんじゃない?
410いつか名無しさんが:2008/01/13(日) 13:55:27 ID:???
>>409
今見ないね。
昨年\3800で買った。現在ヤフオクに\5800で出品中。
411いつか名無しさんが:2008/01/13(日) 18:34:22 ID:???
>>410
氏ねクズ
412いつか名無しさんが:2008/01/13(日) 19:36:42 ID:???
>>411
バカ
俺が出品したんじゃねえよ
413いつか名無しさんが:2008/01/13(日) 20:48:13 ID:???
ワロタww
414いつか名無しさんが:2008/01/13(日) 22:17:29 ID:???
MASHが入ってて良いライブ盤ないかな?
415いつか名無しさんが:2008/01/13(日) 22:23:47 ID:???
クールジャズ盤
ラストデイト
持ってる人いる?
どこで買えるん?
416いつか名無しさんが:2008/01/13(日) 23:26:57 ID:???
新宿に売ってる
417いつか名無しさんが:2008/01/13(日) 23:48:48 ID:???
>>414
getting sentimentalはどう?
you must believe in springも良いけど。
418いつか名無しさんが:2008/01/13(日) 23:57:02 ID:???
>>416
サンクス
中山本によれば、怪しいらしいが、皆手は出さないの?
419いつか名無しさんが:2008/01/14(月) 00:00:59 ID:???
>>414
ライブ限定か。
やっぱりgetting sentimentalだよ。
420いつか名無しさんが:2008/01/14(月) 00:53:58 ID:1N2K7ScK
>>410
409 です。情報有難う。
でも五千円オーヴァーは出す気ないので
どこかで再販されるのを気長に待つことにします。
421いつか名無しさんが:2008/01/14(月) 02:24:14 ID:???
>>420
ボッタクリマープレは2万超え!
誰も買わないのに、何でこんな値段つけるんだろ?
422いつか名無しさんが:2008/01/14(月) 08:53:47 ID:???
MoonのEmilyの話題が出ていたので中山本を読んでみたらいきなり「なんとトホホなジャケットか。これがエミリーさんとでも?」と書いてあって爆笑してしまった。確かにトホホだねw
423いつか名無しさんが:2008/01/14(月) 14:39:44 ID:???
ライブ・イン・ブエノスアイレスってまだ簡単に買える?

YOU MUST〜は最高だよな
俺もライブ盤で聴いた事ないからM・A・S・H入ってるのほしいな
424いつか名無しさんが:2008/01/14(月) 15:29:17 ID:???
425いつか名無しさんが:2008/01/14(月) 17:48:29 ID:???
"Theme From M*A*S*H" 、聴いた中では
「TURN OUT THE STARS」箱のDisk 3収録の
テイクがが一番好きです。
箱はつらいと言う人は「HOMECOMING」あたり
どうでしょうか。

>>416
さしつかえなければ、新宿のどのあたりで
購入できるのかお教えいただけませんか。
西新宿には月1回くらい行きますけど、
エヴァンスを扱っている店はBACK TRIP RECORDS
ぐらいしか見つけられませんでした。
426いつか名無しさんが:2008/01/14(月) 17:59:30 ID:???
>>425
箱がつらいんじゃなくてラストトリオがつらい。
427いつか名無しさんが:2008/01/14(月) 18:59:06 ID:A7EgZ5ql
>>421
少しスレ違いになるけど
商品知識がなくアマゾンの品切れ情報だけで
仕入れて高値で売りつけるという人が
結構いるみたいだね。自称せどり屋さんたちの
ブログを見ているとそう思う。
これはイギリスの業者だけど事情は同じなのかな。
イギリス本国では出品していないのが可笑しいけど。
428いつか名無しさんが:2008/01/14(月) 19:03:22 ID:ks8m7388
>>425
横レスですが渋谷マザーズでも購入可能ですよ(昨年1月購入しました)。

でも聴いた感じでは本当に最後のファッツチューズデイでのギグとは思えませんがね。
全体的に調子いいですしメンバーたちの証言の演奏とはかなり違うというか。
しかもビルズヒットチューンなんかは明らかにファイナルビレバン箱一枚目と同じだし(ベースソロや拍手の入るタイミングなど)

あと音は由緒正しい私家録音盤ですから期待しないことです。
429いつか名無しさんが:2008/01/14(月) 19:38:05 ID:???
>>428
ありがとうございます。
渋谷マザーズですか。名前は見たことはありますが
行ったことはないんですよね。
質問ばかりで恐縮なのですが、ウェブサイトで通販を
やっていたりするのでしょうか。
430いつか名無しさんが:2008/01/14(月) 20:18:23 ID:ks8m7388
>>429
残念ながらマザーズレコードはネット環境未整備の昔ながらのレコード屋です。
電話やファックスで通販はやってますよ。
ここに番号を書くのはあれなんで、マザーズレコードでググってみるか、渋谷マザーズレコードで番号案内聞いてみてください。
431いつか名無しさんが:2008/01/14(月) 20:36:38 ID:???
>>430
Googleで住所と電話番号は判りましたので
今度出向いてみます。ありがとうございました。
432いつか名無しさんが:2008/01/14(月) 20:55:47 ID:ks8m7388
>>431
あのお店の雰囲気は一見の価値ありです。
健闘を祈ります・笑
433いつか名無しさんが:2008/01/14(月) 21:00:51 ID:???
>>427
なるほど予想通りか・・・
>>428
1年も前にあったとはつゆ知らず・・・
でも、中山氏聴け!のコメント通りみたいですね?
スルーかな。
お二方、thx!
434いつか名無しさんが:2008/01/14(月) 21:07:04 ID:???
>>431
行ったら閉口しますよ
マザーズは何十年も前から相も変わらず○ッタ○リですわ
でも中古店巡りルートに入ってるんで、時折立ち寄りますが、恐らく皆冷やかしでしょう?
435いつか名無しさんが:2008/01/14(月) 21:26:10 ID:???
Fチューズデイ9.10
実際には存在するんだろうか?
家庭用の最悪音質でもいいから、100%ホンモノならば聴いてはみたいなと思う。エバンスのギグなら、オーナーなり誰かが録音してそうな気はするんだけどね?
436いつか名無しさんが:2008/01/14(月) 21:33:59 ID:???
マザーズって未だに旧タワレコ前の坂道の右手の雑居ビルにあるの?
437いつか名無しさんが:2008/01/14(月) 22:35:57 ID:Skjdofso

井筒名言集

日本は北朝鮮に経済制裁とかするな。横田めぐみはパーになって自殺したんやから諦めろ。
だから経済制裁なんか北朝鮮にケンカ売るようなもんや。
だいたい軟弱日本人が侵略戦争で解放された朝鮮人にケンカで勝てる訳がないやろ。制裁叫んでたら戦争や。
絶対に絶対に勝てない。
昔から朝鮮高校生にケンカ売って勝てる訳なかったやろが?安倍も小泉も俺の映画見て勉強せいや蛆虫。

ソース
http://pds.exblog.jp/pds/1/200503/08/51/a0023451_7582725.jpg
438いつか名無しさんが:2008/01/14(月) 23:36:35 ID:???
通報しました
439いつか名無しさんが:2008/01/15(火) 03:06:19 ID:???
売国奴 在日 井筒死ね
440いつか名無しさんが:2008/01/15(火) 03:10:49 ID:???
誰かさっさとマルチポスト報告しろよ
441いつか名無しさんが:2008/01/15(火) 19:33:34 ID:???
なんか荒れてんね
質問なんだけど、ヴァーヴのベスト版に収録されてるHow Deep is The Ocean?の
最初の所で「シュシュッ、シュシュッ」って聞こえるんだけどこれ楽器?
442いつか名無しさんが:2008/01/15(火) 20:30:41 ID:???
>>439
同意しますが、通報します
443いつか名無しさんが:2008/01/15(火) 22:20:57 ID:???
私が通報しました
444444:2008/01/15(火) 22:22:21 ID:???
444
445いつか名無しさんが:2008/01/16(水) 17:42:20 ID:???
Emily \4800に値下げ
446いつか名無しさんが:2008/01/17(木) 00:36:01 ID:???
マープレにある
ブエノスアイレス
何であんな安いの?
如何わし過ぎる。
447いつか名無しさんが:2008/01/17(木) 02:38:44 ID:pp9SAmAu
>>445
出品者、このスレ見てるのかな。
だっだら 3,500 円以上は出したくないってしておけばよかった。
残念。

>>422
あなたも中山翁もロレッタ・ヤングじゃダメなんだ。
でもジュリー・アンドリュース(エミリー役)よりは
美人だと思うよ。
それより正規盤であるじゃない、購入意欲をそぐやつが
Jazzhouse, Montreux II, The Bill Evans Album,
そして最強が
Symbiosis
これ、おかげで今でも入手できずにいるよ。
448いつか名無しさんが:2008/01/17(木) 02:59:31 ID:???
「YOU MUST〜」を聴いた後は・・・

新作AV動画(日替わりで次々アップ)と、
素人投稿のカゲキ動画(これ、おすすめ)

http://www.pincks.jp/
  ↑  ↑  ↑
ここで見れます。。
完全無料、取り放題です^^
449いつか名無しさんが:2008/01/17(木) 03:26:26 ID:???
>>447
入札がなけりゃ、どんどん下げる業者だよ。スイス1975なんか、最初は\8800だったのに、今は\4000かな?

シンバイオス
とはやるねぇ…
俺は秘かに探してたが無い。
450いつか名無しさんが:2008/01/17(木) 12:09:36 ID:???
オガーマン編曲オーケストラとの共演盤「シンバイオシス」(MPS)
全面成功しているかどうかは怪しいけれど、一聴の価値ありかと。
B面途中でトリオ演奏が始まると、なぜかほっとする。
451いつか名無しさんが:2008/01/17(木) 18:32:43 ID:2ICXDwQ/
>>449
447 です。情報有難う。
スイスは Gambit で復刻されたのにそんなに高いの?

>>450
そうそうこれ聴きたいんだよね。
購買意欲がそがれると書いたのはジャケットの話。
たしかマハラジャみたいな感じでなんじゃこりゃと思って
近所の CD ショップに置いてあったの買い逃したんですよ。
452いつか名無しさんが:2008/01/17(木) 19:52:58 ID:oCl57ICi
2年くらい前、近所のHMVであのエヴァンスのおどけた顔してるジャケットのCDが
千円で売られてたんだ。
なんかの編集盤だろ、やすっぽいジャケだしな、いらねって思ってスルーしたよ


それがシンバイオシスだったとはな!!!!!!!!!!
453いつか名無しさんが:2008/01/17(木) 20:36:25 ID:???
シンビオシスも知らなかったのか。
454いつか名無しさんが:2008/01/18(金) 00:58:36 ID:p9wQF5FJ
シンバイオシスはジャケ二種類あり。

黄色ベースのド派手なオリジナルとモノクロのオールバック・エバンスの顔アップのもの。


エバンストリオとオーケストラが高度に融合していてものすごくカッコいいよ。
455いつか名無しさんが:2008/01/18(金) 01:22:18 ID:???
「SYMBIOSIS」……再発されるまで聴くのは
我慢するつもりでしたが、近所の図書館に
置いてあると知って、ついふらふらと借りて
聴いてしまいました。確かになかなか格好よかった。

>>446
新品1496円ってやつのことですか?
ディスクユニオン新宿ジャズ館でもノーマの
「LIVE IN BUENOS AIRES」が1600円くらいで
売ってましたよ。
456いつか名無しさんが:2008/01/18(金) 01:40:25 ID:???
>>451
そう!ギャンビットで廉価で手に入るのに最初、
恐らくオークション初登場
とかの文句で8800で出て、その後数回の値下げを経て、昨日かな?4000で落札されました。
コレクターかなぁ?俺は聴ければいいけど…
457いつか名無しさんが:2008/01/18(金) 03:04:41 ID:p9wQF5FJ
VIPのテーマを再発(CD化)するくらいならよっぽどシンバイオシスを再発してほしいよね
458いつか名無しさんが:2008/01/18(金) 05:26:30 ID:???
『汚れた在日朝鮮・韓国人の過去』

日韓併合後、在日朝鮮人は厳しい身分差別から逃れるため、
自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると主張し、
「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。
朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝鮮人に占領されました。
もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なく強姦され追放されたのです。

当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。
そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。
朝鮮名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。

朝鮮人たちは共産主義者と組み、TBSや朝日等のマスコミを使って歴史の捏造を始めました。
「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。
そして強姦犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」
「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。

在日たちは占領した一等地で事業を始めました。
それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在日です。
パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。
「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」
日本の政治家にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という馬鹿げた論理がまかり通っているのです。

祖母や曾祖母が朝鮮人に強姦された場所でパチンコやスロットを楽しんだり、
朝鮮の民族料理である焼肉を食べる・・・
これは「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
459いつか名無しさんが:2008/01/18(金) 10:34:08 ID:???
ジョージ・ラッセル編曲・指揮のオーケストラとの共演盤
「リビング・タイム」(CBS)は失敗作か。
460いつか名無しさんが:2008/01/18(金) 11:51:59 ID:p9wQF5FJ
リヴィングタイム、世間的・販売的には失敗でしょうね。

いわゆる“エバンスらしさ”は希薄ですし。
でも僕は破壊力とカオスに満ちながらも最後にはちゃんとまとめるあのアルバム、好きですよ。
特にイゥェントIIがゾクゾクきますね。

エレキやホーンセクションの嵐にピアノとローズで立ち向かうエバンスにも男を感じます。
461いつか名無しさんが:2008/01/18(金) 11:53:20 ID:p9wQF5FJ
訂正です
×イゥェントII
○イヴェントII
462いつか名無しさんが:2008/01/18(金) 12:18:36 ID:???
>>457
あれは要らね
463いつか名無しさんが:2008/01/18(金) 13:39:43 ID:???
>>459
理論ジャズの大失敗作
464いつか名無しさんが:2008/01/18(金) 17:23:01 ID:???
エバンスらしいと思うが…。
465いつか名無しさんが:2008/01/18(金) 17:35:08 ID:???
駄作をつくるのにも才能が要る。
466いつか名無しさんが:2008/01/18(金) 20:48:47 ID:???
ラッセルは最初のだけでいい
467いつか名無しさんが:2008/01/18(金) 22:11:44 ID:???
>>465
それは駄作に対してのフォローもしくは自己肯定
468いつか名無しさんが:2008/01/18(金) 23:31:55 ID:???
つうかエバンスって、そういうヤツじゃん。

469いつか名無しさんが:2008/01/18(金) 23:41:42 ID:???
何時、如何なる時も相手を選ばず、所構わず、
インファイトでカウンターを狙う。
マッチメイクなど気にしない。
ともかくヤル。

それでこそエバンス。
470いつか名無しさんが:2008/01/18(金) 23:55:39 ID:???
ヤフオク出品中

リビングタイム2000

ビルエバンスアルバム3300

エミリー4000

471いつか名無しさんが:2008/01/19(土) 00:08:19 ID:???
>>467
わかってないな…
472いつか名無しさんが:2008/01/19(土) 00:35:21 ID:???
でもなにがわかってないかは説明できない…
473いつか名無しさんが:2008/01/19(土) 00:48:39 ID:???
474いつか名無しさんが:2008/01/19(土) 03:09:08 ID:cnc6+P+e
460です。
みんな、良い・悪い、好き・嫌いがはっきりしないな。

どっちなのよ?



あと、相手を選ばないっていうか、(リヴィングタイムは)むしろエバンスからラッセルに対して作曲・指揮を依頼しての合作だから。
リヴィングタイム録音直後のインタビューではエバンス本人は「多くの人に聴かせたい」って相当に自信があったみたいだし。
「昔共演したときとはお互いに今の立ち位置が違いすぎる」と尻込みしたのはラッセルの方です。
475いつか名無しさんが:2008/01/19(土) 12:04:44 ID:???
>>474
多分何をもって「エバンスらしい」とするかによって変わる。

個人的には好きではない。
音楽的には悪くはない。と思う。

エバンス的には、かなりエバンスしてる。

476いつか名無しさんが:2008/01/19(土) 12:16:00 ID:???
そもそも大傑作『ユーマスト〜』を作りながら発売を見送る。
端からみればマッチしないだろうドラマー。フィリージョーをこよなく愛す。
エレピに果敢に挑む。
ピアノで感情を発露することを避けようとする。

そういうエバンスが好きな人はいる。
彼等こそエバンスファンなのだと思う。
477いつか名無しさんが:2008/01/19(土) 12:25:51 ID:???
エバンスとゲッツ確かに似ているが
その点をみれば似て非なるものに映る。
478いつか名無しさんが:2008/01/19(土) 12:27:22 ID:???
>彼等こそエバンスファンなのだと思う

狭量でんなあ
479いつか名無しさんが:2008/01/19(土) 12:42:00 ID:???
すんません。
個人的に黒いのが好きでマッドで白いエバンスが好きな感覚の広い人にはコンプレックスもってます。
だから僕の見解にはヒネクレた所、少なからずあります。

だけど事実、尊敬するわ。
480いつか名無しさんが:2008/01/21(月) 00:57:26 ID:???
久々来たら、あがってないのな?
エバンスなのにぃ…
481いつか名無しさんが:2008/01/22(火) 18:34:54 ID:5AtEQyTj
Intuition
482いつか名無しさんが:2008/01/22(火) 21:57:53 ID:???
>>481
インヴィテーションのゴメスが良い!
483いつか名無しさんが:2008/01/23(水) 04:38:18 ID:???
新作ブログだよ〜んw  http://tellwell.synapse-blog.jp/
投稿はトラックバックをクリックしてください。
484いつか名無しさんが:2008/01/23(水) 08:28:39 ID:???
くだらねーことばかり
485いつか名無しさんが:2008/01/23(水) 08:58:03 ID:???
きみはどんなことでも「くだらねー」を繰り返すんだろ。
486いつか名無しさんが:2008/01/23(水) 20:23:33 ID:???
そういう人生もあるんだろうな
487いつか名無しさんが:2008/01/23(水) 22:53:58 ID:???
>>483
こいつに「2ちゃんで宣伝なんかしないほうが良いよ」ってメール送ったら
「死ねボケキチガイ迷惑メール送ってくんな」って返ってきてワロタ
488いつか名無しさんが:2008/01/23(水) 23:34:24 ID:???
本人が書き込んでるかわからんけどな。
489いつか名無しさんが:2008/01/23(水) 23:34:28 ID:???
それはマジですか
文面ママ?
490いつか名無しさんが:2008/01/23(水) 23:37:04 ID:???
もうウンコはあきた
たまにはパンクでもきくか
491いつか名無しさんが:2008/01/24(木) 02:35:10 ID:???
ブエノスアイレスて、録音レベル低いのな?
何か今一聴きづらい
492いつか名無しさんが:2008/01/24(木) 23:00:55 ID:PJkOvdwX
California Here I Comeがいいなあと思う今日この頃。
フィリージョーとのアルバムもっときいてみたいな。
Green Dolphin Streetはいまいちだったけど。
493いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 00:20:12 ID:Os6LQMbp
若い頃はとりあえず理性的なクールな演奏をしていて
それが好きな人もいっぱいいるだろうけど
やはり1980年のドイツやロニー・スコッツ、キーストンでの演奏が俺は好きだ。
情熱の発露こそがジャズだと改めて教えてくれた。
494いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 00:24:12 ID:???
495いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 00:33:24 ID:???
>>493
個人的には同意
496いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 00:41:00 ID:???
ただラストトリオ以前のエバンスも理知的でありながら
ヨダレ垂らしてるような所があって侮れんと思う。

497いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 00:46:23 ID:Os6LQMbp
ラストトリオ以前はいわゆるむっつりすけべ状態やね
最後はずる剥けって感じ
だから好感がもてるんだ。私がゲイだと言いたいわけじゃないぞ
498いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 00:55:18 ID:???
>>497
同意。
しかしそれは既にゲイです。
499いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 01:23:30 ID:???
ロニースコッツは
フツーにいいけどな
500500:2008/01/25(金) 01:24:18 ID:???
500
501いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 14:24:44 ID:???
    パッサパサ!
        パッサパサ!
            口のなかパッサパサ!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  口の中
    /    \  \  \  \    パッサパサだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   パッサパサだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       パッサパサだよどーしてくれんだマリコちゃん!
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
502いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 14:49:02 ID:???
怠慢ワーナーが遂に
New Conversations
We Will Meet Again
2枚組にて再発決定!やってくれたよ!
503いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 15:02:12 ID:???
そんな昔のもの聞いて何が楽しい?
504いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 16:14:55 ID:7Y+k2Njj
再発はうれしいが二枚組はいただけないなぁ
505いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 17:53:06 ID:???
We Will Meet Again のテープよれは直ってるかなあ
506いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 21:31:44 ID:???
ラストトリオはただただ荒い
あんなブクブクの指で端正な演奏など望むべくもないが
無闇に叩き付けるのが「情熱的」なら、山下洋輔とかと変わらない
スローな曲は非常に美しいので、実に惜しいと思う
507いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 23:03:39 ID:???
>>502
初心者なので、両方未聴。
楽しみ!
508いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 23:24:49 ID:???
発売元はワーナーじゃなくてCollectablesらしい
こんなジャケットだけど、いい?
http://www.oldies.com/product-view/78712.html
509いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 23:25:59 ID:???
>>506
コンセクしか聴いてない?
510いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 23:46:43 ID:???
>>502 リミックスは無理だとしても,リマスターされているだろうか?
511いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 23:55:19 ID:???
>>508
そうだ書き漏らした。コレクタブルズだった。まぁ中身が聴けるし、安いからしゃーない。
>>510
リマスターとの付記なかったな…
聴いたことないから、良しとする。
512いつか名無しさんが:2008/01/26(土) 03:01:50 ID:???
>>508
ひどいレイアウトですね
デザイナーが見習いのチンパンジーに30分でやらせたにちがいない
513いつか名無しさんが:2008/01/26(土) 12:49:01 ID:???
ww
確かに酷いが、そこまで言うかw
514いつか名無しさんが:2008/01/26(土) 13:25:37 ID:E/4dPXXj
従来と同じマスターである予感がするが、聴き比べて今回の方が音質が良かったらケースを入れ替えて従来盤のケースに保管する。どうでもいいことだけど。一枚ずつの方が管理上わかりやすいから。エムパシーとシンプルマターも二枚いうだったな。発表順にCDを並べづらくてね
515いつか名無しさんが:2008/01/26(土) 13:39:30 ID:???
2イン1CDのデザインは難しいようだね。
516いつか名無しさんが:2008/01/26(土) 13:53:18 ID:???
ジャズの歴史について語ることにしよう。 これを読んでいただくとビル・エヴァンスのジャズ史における
位置付けがおわかりのなるだろう。
@黎明期
モダン・ジャズは殆どチャーリー・パーカーによって創造されたといっていいくらい彼の演奏活動は創造
力にあふれてた。まずジャズは黒人の葬儀のときにデキシー・ランド・ジャズとして生まれた。
いまでもミシシッピ州ではデキシー・ランド・ジャズは盛んにおこなわれている。チャーリー・
パーカー、セロニアス・モンク、バド・パウエルらによってバップとして成長をとげた。と同時
にルイ・アームストロング(サッチモ)、ディジー・ガレスピーもさかんに音楽活動
をしていた。ルイ・アームストロングは「聖者の行進」でジャズの神様とよばれた。ディジー・
ガレスピーによって見出されたラロ・シフリンは多くの映画音楽の作曲家として名を馳せている。
A近代
その後マイルス・デイヴィスによって、様々なジャズメンによって成長をとげる。マイルスは
特にジョン・コルトレーンとの関係が緊密である。
ジョン・コルトレーンはそれまでのジャズ理論を超えた、エネルギッシュな奏法で後世の
ジャズメンに少なからぬ影響をあたえた、コルトレーン・チェンジもそのひとつである。
またビル・エヴァンスとマイルスの関係もただならず。ビル・エヴァンスの哀愁にみちた
ピアノはいまだに色あせない。そののちハービー・ハンコック、ジョー・ヘンダーソン
ら様々なジャズ・メンに受け告げられ、進化する。
ハービー・ハンコックらはヒップ・ホップにも影響をあたえる。
B現代 
ハービー・ハンコックら新世代のジャズメンパット・メセニー、ブラッド・メルドーらによって
現代の最も新しいジャズ・シーンが繰り広げられている。ここで日本のジャズ・ミュージシャン
について述べる。日本のジャズの黎明期に活躍したのが、渡辺貞夫である。彼は日本の片田舎
出身にもかかわらず、単身アメリカに渡りいまでも日本のジャズ界の元祖的存在である。
その後現れたのが日野兄弟、佐藤允彦、である。
その後上原ひろみ、日本の誇るバッピスト矢野沙織らである、
to be continued.
http://www5.synapse.ne.jp/bviouy7/synapse-auto-page/
517いつか名無しさんが:2008/01/26(土) 14:03:52 ID:???
自己満足乙
518いつか名無しさんが:2008/01/26(土) 17:20:27 ID:???
519いつか名無しさんが:2008/01/26(土) 22:00:02 ID:???
みんなミートアゲイン持ってるから好き勝手言えるのさ!
オレはないから単純に嬉しい。しかも廉価だし。
520いつか名無しさんが:2008/01/27(日) 01:06:12 ID:FsesoZ/j
We Will Meet Againってどの曲も少しスローテンポなんだよね
スローテンポの管のユニゾンってけっこう不気味な雰囲気するよ
Bill's hit tuneなんて特にそう
521いつか名無しさんが:2008/01/27(日) 02:54:15 ID:???
>>510
Collectablesは廃盤復刻屋でリマスターとか無いですよ。
オールディーズやイージーリスニングの復刻が多くて、基本アナログ起こしで音質は悪い。

音がヨレヨレになっていないWe will meet again聴きたいよ〜
522いつか名無しさんが:2008/01/27(日) 10:07:26 ID:???
We will meet againって、You Must Believe In Springに入ってる
のと同じ曲のこと?
523いつか名無しさんが:2008/01/27(日) 10:25:37 ID:FsesoZ/j
そうだよ。同じワルツ
524いつか名無しさんが:2008/01/27(日) 10:32:01 ID:???
>>523
ありがと。
なら、俺はYou Must Believe In Spring 1枚あればいいな。
あれ以上の演奏されても、俺の感性では受け止めきれない。
525510:2008/01/27(日) 11:25:47 ID:???
>>521

そうなのかorz
ワーナーから1980年代末のデジタルマスターを借りてそのまま二枚組にしただけなんだな。
発売後に従来盤と比較できた人,レポートきぼん
526いつか名無しさんが:2008/01/27(日) 17:04:36 ID:???
Undercurrent:
Blue Note LP
Blue Note CD
United Artists LP

3枚持ってるオレは基地外ですか?
527いつか名無しさんが:2008/01/27(日) 17:23:14 ID:???
>>526
これも買いましょう。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000PDZQS8
528いつか名無しさんが:2008/01/27(日) 17:24:40 ID:???
自由です
529いつか名無しさんが:2008/01/28(月) 21:06:45 ID:???
俺なんてEXPLORATIONSとWALTZ FOR DEBBYのUS RIVERSIDE LPだけで各々5枚づつ持ってる
他国盤やOJCやCD併せたらもっとある
ごく普通だから気にしなくていいです>>526
530いつか名無しさんが:2008/01/28(月) 21:45:29 ID:???
>>529
普通なんすか、安心しました。
>>527
どんなのですか?面白かったら聴いてみたいんですけど。
531いつか名無しさんが:2008/01/29(火) 00:08:56 ID:???
www俺も529と似たようなもんだ。
532いつか名無しさんが:2008/01/29(火) 02:04:25 ID:???
ジャズ初心者なのだけど、素朴な質問。
なんでそんなに同じアルバムを集めるの?
533いつか名無しさんが:2008/01/29(火) 03:10:44 ID:???
>>532
それはそこにあるからなんだよ。
ジャズに限らず、ロックでも何枚も買うヤツいるよ!
ついつい中古店で見つけると、買ってしまうんだって!
534いつか名無しさんが:2008/01/29(火) 08:30:26 ID:???
物欲の奴隷だな
かわいそうに
535いつか名無しさんが:2008/01/29(火) 09:24:28 ID:???
>>533
条件反射?
実質的なメリットはないの?
音が違うとか、アナログは摩滅するからストック用、とか?
536いつか名無しさんが:2008/01/29(火) 09:27:52 ID:???
>>535
自分で答えるなら人に聞くな
537いつか名無しさんが:2008/01/29(火) 10:00:22 ID:???
連れにCDでも3枚買うヤツいたな。
視聴用・観賞用・保存用だそうな。
価値観は人それぞれと自分に言い聞かせたが...
538いつか名無しさんが:2008/01/29(火) 11:05:55 ID:???
そういう人がこの既に終わったジャズ界を支えているのであった

おしまい
539いつか名無しさんが:2008/01/29(火) 11:52:04 ID:???
研磨用、護身用、反射用
540いつか名無しさんが:2008/01/29(火) 13:14:21 ID:w9/TMybR
マスターが変わっていそうな再発を買っているとCDが増える。
541いつか名無しさんが:2008/01/29(火) 16:27:04 ID:???
>>535
同じUS RIVERSIDEのアナログ盤でも、プレスの時期によって音が違うから
違うと言ってもたいした違いではない場合も多いんだけど、
わずか数年の差でびっくりするほど違う場合もある
生産国が違えばさらに違う

ちなみに、全く同じCDを何枚も買う気持ちは全く分からん
LPと違って摩耗しないし、音は全く同じだし
542いつか名無しさんが:2008/01/29(火) 16:33:21 ID:???
543いつか名無しさんが:2008/01/29(火) 22:01:47 ID:???
LPなら俺もわかる
544いつか名無しさんが:2008/01/30(水) 20:56:30 ID:???
LPはプレスで音が変わるがCDは変わらない。でも,マスターテープが変わればCDでも変わる。
CDのリマスターは同じマスターテプを使ってマスタリングをやり直しただけの場合がほとんどなので過大な期待はしないほうがいい。
以前にも書いたが,AloneはCDで2002年頃にマスターテープが変わったのでそれ以前のCDと比べて激変した。
マルチからデジタルに直接リミックスしたのかも知れない。AAD→ADD?
545いつか名無しさんが:2008/01/30(水) 22:15:49 ID:???
>>544
ふうん。でアロンはどっち買えばいい?
546いつか名無しさんが:2008/01/31(木) 22:42:01 ID:???
それがわかりゃあ苦労しねえよ
547いつか名無しさんが:2008/01/31(木) 22:58:19 ID:???
ボーナストラックがたくさん入っている方。
548いつか名無しさんが:2008/01/31(木) 23:17:41 ID:???
それがわからないからみんな困ってるんじゃないか。
549いつか名無しさんが:2008/02/01(金) 15:02:38 ID:???
CDの聴き比べはあまりやったことないから分からんが、
アローンをはじめとするヴァーヴ時代の盤は、
90年代に買ったものは音がショボくてどうしようもなかったと記憶している

550いつか名無しさんが:2008/02/01(金) 20:33:46 ID:???
+2より+6ってことね?
了解!
551いつか名無しさんが:2008/02/02(土) 00:35:44 ID:???
waltz for debby
moonbeams
undercurrent
が好きな俺に合いそうなアルバム教えてkるえ
552いつか名無しさんが:2008/02/02(土) 01:23:58 ID:???
ふつうにExprolations
553いつか名無しさんが:2008/02/02(土) 02:27:37 ID:???
グラスの触れ合う音を楽しむには最高です
554いつか名無しさんが:2008/02/02(土) 10:16:22 ID:???
>>527
どういう内容のアルバムなんですか?
見たとこSymbiosisと似た形態の様ですが。
クレジットカード無くて試聴できないので済マソ
555いつか名無しさんが:2008/02/02(土) 12:24:45 ID:???
エヴァンスの映像ものは、廃盤で入手困難なものがあったり、内容がだぶっているものがあって、集めにくい。
誰か、カタログをまとめてくれ。
556いつか名無しさんが:2008/02/02(土) 15:31:36 ID:???
>>554
内容はEvansとは無関係、ジャンルとしてはクラシック
Luciana SouzaやKronos Quartetも参加してる。
amazon.comレビューの方が参考になるでしょ。iTMSでも試聴できる。
http://www.amazon.com/dp/B000PDZQS8
Undercurrentと全く同じジャケ写だけど、新しいこちらの方が奇麗
557いつか名無しさんが:2008/02/02(土) 18:02:04 ID:???
Piano Playerってどんな感じですか?
PORTRAIT IN JAZZ(好きでよく聞く)しか持ってないんですが、
ジャケットがやたら格好良いので気になってます。
558いつか名無しさんが:2008/02/02(土) 23:32:25 ID:???
>>557
最後のファンランドだけでも購入の価値あり。
559いつか名無しさんが:2008/02/03(日) 00:56:49 ID:???
>555
 つ スイングジャーナル1月号
560いつか名無しさんが:2008/02/03(日) 10:47:59 ID:???
>>556
レスどうもです、参考になりました。
>>557
選曲はいいと思いますよ。エレピ好きにはDJANGOなんか最高です。
561いつか名無しさんが:2008/02/03(日) 12:49:57 ID:???
>>558
>>560
d。
早速ポチってくる。
562いつか名無しさんが:2008/02/03(日) 21:57:34 ID:???
>>561
ゴメスのライナーノーツは必見だよ。
563いつか名無しさんが:2008/02/04(月) 14:56:18 ID:???
age
564いつか名無しさんが:2008/02/05(火) 17:33:29 ID:???
565いつか名無しさんが:2008/02/05(火) 20:38:47 ID:???
あの名演が一気に料理番組のBGMじみたカクテルピアノに
せめてリズムがまともだったらもうちょっとマシだったのに
566いつか名無しさんが:2008/02/05(火) 21:23:09 ID:???
>>565
うp汁
567いつか名無しさんが:2008/02/06(水) 06:59:05 ID:???
>>566
本人?
フランス人にもコメントで似たような事書かれてるのが笑える
568いつか名無しさんが:2008/02/06(水) 10:45:20 ID:???
My Foolish Heartに対するレイプだろうこれは
確かにある意味こわいよ
569いつか名無しさんが:2008/02/06(水) 11:28:24 ID:???
あなたの傍に、危険な【成りすまし】はいませんか?
【成りすまし】とは、偽名を名乗る在日朝鮮人の事です。

日本に60万人も居る朝鮮人は、日本の社会を破壊する事に快感を覚える民族です。
朝鮮人の犯罪率は統計資料より中国人を抜いて日本一であり、
その犯罪志向性から本名を名乗らず、偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯しているのです。
朝鮮人は戦後、駅前の一等地に住まう人々を襲い、強姦し、殺し、土地を占領してパチンコ屋、サラ金屋を立てました。
駅前があのような惨状を呈しているのはこういった経緯の為です。警察は敗戦で壊滅していました。

戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、
朝鮮人である事が暴露されると、犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、
此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすましました。
如何なる他のマイノリティ、例えば在日中国、スイス人なども、偽名を名乗ったりなどはしていないのです。
此処からも朝鮮人が偽名を名乗る理由がはっきり分かるでしょう。

60万人の在日朝鮮人は、汚物や性的な表現を好み、暴虐非道で恥を知りません。
米経済誌フォーブス2006によると、恐るべき事に日本最高の資産家の10名中6名が朝鮮系であり、
社会を害する違法賭博のパチンコ、サラ金、派遣業(奴隷商)で富豪となって日本経済を支配しています。
又、外国人でありながら「国民の為」と定める生活保護を、日本人よりも優先して受け取り、
小平市では年金を払っていなかった在日に対して年金の支給を決議しました。
しかし、これらを隠そうとするマスコミによって、これらは殆ど知られされていません。
在日が、戦略的にマスコミに縁故主義で多数の同胞を送り込んで、
スポンサー(パチサラCM)、記者、社員として内外から放送を支配して彼らの悪事を隠しているからです。
テレビや日教組と言う現象は成りすましウィルスによる症状なのです。

【成りすましの巣窟】
違法賭博のパチンコ 生命保険かけて日本人を年間3000人も殺しているサラ金 派遣業 TBS
日教組 暴力団 朝鮮総連 民潭 民主党 革マル派 中核派 朝日新聞
570いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 12:27:54 ID:4WDseZmw
エバンスのアルバム買うとしたら何がいいかなデビイってどうですか?最初に買うとしたらお勧めですか?ジャズじたい初めてで甘くて綺麗で軽やかな感じの曲を聞きたいです
571いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 12:40:46 ID:???
Conversations With Myselfかなぁ
572いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 12:46:53 ID:???
>>570
別にエバンスを選ばなくとも
そういうのはゴロゴロあるから。
573いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 13:05:14 ID:???
>>570
デビーは初心者にお薦め
一聴して軽やかでやさしく、長じて深くしぶい。
574いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 13:16:09 ID:???
本当は初心者じゃないのにどんな
コメントするかためしてるんじゃない。
575いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 13:34:50 ID:4WDseZmw
初心者ですよ僕は、最近急にジャズ聞きたくなって本とか読んでみたらエバンスが多分好みに近いのではないかと思ったんですが
576いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 13:44:30 ID:???
>>575
誰のどんな本?
577いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 13:49:45 ID:4WDseZmw
TSUTAYAのミュージックハンドブック
578いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 13:55:57 ID:???
>>577
じゃあそれに載ってるやつと「自己との対話」で。
579いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 14:00:51 ID:4WDseZmw
いや取りあえず一番最初に買うヤツでおすすめかどうか知りたかったのですがアルバムのデビイは初心者にも聴きやすいですか?
580いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 14:22:21 ID:???
抽出 ID:4WDseZmw (2回)

221 名前:いつか名無しさんが[] 投稿日:2008/02/09(土) 01:16:59 ID:4WDseZmw
でもCDなんて精子ついてるわけでも有るまいし、気にすること無いよ、俺だって新品買ってるし

226 名前:いつか名無しさんが[] 投稿日:2008/02/09(土) 11:04:24 ID:4WDseZmw
今時六十年代ですか?プッもうね本でもよんで気になったんだろうがげんだいじんがきくにはつまんなすぎだよね
581いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 14:23:28 ID:???
「甘くて綺麗で軽やか」か。。。

エヴァンスはだいたい「綺麗」だが、他の要素はなぁ。。。

最初そう感じても、繰り返し聴いてると、甘いとか軽やかとは
思えなくならね?
582いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 15:08:06 ID:4WDseZmw
いや聞いていくうちに感性が変わるのは悪いことではないさ、世界観が広がって行くのは素晴らしい事だと僕は思うよ
583いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 15:13:50 ID:???
いきなりキャラクター変わったなお前w
584いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 15:18:00 ID:4WDseZmw
感じる世界は変わって行くものさ受け入れるべきだと思うよ、デビイはいいアルバムだから僕的にはお勧めかな
585いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 16:57:30 ID:???
だな。
じゃあデビーとシィンス ウィー メットで。
586いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 17:20:49 ID:???
Kind of Blueが良い
587いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 17:56:06 ID:???
時間軸が違ってもいいアルバムは良いってことですかね
Riverside4部作を全部買ってもいずれにせよ買うことになるだろうから後悔はしないぞ
588いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 18:41:49 ID:4WDseZmw
マイルスとバトパウエルとキースジャレットは持ってます
589いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 18:59:14 ID:???
ケリー、ガーランド、テテも必要だな
590いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 19:07:09 ID:4WDseZmw
ケリーとセロニアスならどっち買う?
591いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 19:14:32 ID:???
>>590
文句あっか
592いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 19:20:27 ID:???
>>589
パウエル持ってるヤツにワシなら薦めない。
593いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 19:28:32 ID:???
エヴァンスは、青い音楽だ
パウエルは、紫
594いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 19:31:35 ID:4WDseZmw
エバンスはエヴァンゲリオンでパウエルはローゼンメイデンって感じしませんか?マジな話
595いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 19:36:13 ID:4WDseZmw
オスカーはドラゴンボールって所かな
596いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 19:45:30 ID:???
酒が飲める
酒が飲める
酒が飲メルドー
597いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 20:20:27 ID:???
>>596
バラクーダ?
598いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 20:33:35 ID:???
エバンス=モネ
 モンク=ゴッホ
 セシル=ピカソ
599いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 20:44:08 ID:4WDseZmw
エバンスがモネってつーのはわかるかも
600600:2008/02/09(土) 21:05:42 ID:???
600
601いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 21:07:32 ID:???
ゴッホ=ドルフィー
602いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 21:40:23 ID:4WDseZmw
ゴーギャンは?
603いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 21:47:19 ID:???
ジャコメッティ=マイルス
604いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 22:01:14 ID:???
ゴーギャン=コルトレーン
605いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 23:09:10 ID:???
サン・ラ
606いつか名無しさんが:2008/02/10(日) 00:38:54 ID:???
貴様ら
口三味線でデビーの「マイ・フーリッシュ・ハート」のエヴァンスの右手を再現できるか?

馬鹿馬鹿しいとは思うが、
あの演奏の素晴らしさを再確認する効果はあるぞ
607いつか名無しさんが:2008/02/10(日) 23:55:46 ID:???
エヴァンスあきた
個性がない
くそピアニスト
608いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 00:27:49 ID:???
>>607
休んでもいい。だが帰って来い。

           by ビリー隊長
609いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 00:40:45 ID:???
>>608
ビリー隊長!

必ずまたエヴァンスにしびれる日が来ると思っております!
さようなら。お世話になりました…。
610いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 04:42:13 ID:???
>>608
キメを最初に持っていくと
そうなる。キメはタイミング次第だ。

ビリーに謝れ。
611いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 14:29:30 ID:???
アルバムに+1とか+2、+5などの表示がありますが、これってなんなのでしょうか?
612いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 14:48:25 ID:???
>>611
ボーナストラックじゃね?てか釣り?
613いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 14:54:53 ID:???
>>611
初心者スレがあるから、その手の質問はそっち行って訊くといいよ

>>606
コピーしたことあるから一応出来る
だからすごく難しいのは知っている
出音のタイミングまで正確にコピーせずに適当に譜面を弾くと>>564みたいなのになってしまう
614いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 14:57:49 ID:???
;;;
615いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 15:50:46 ID:???
デビィと同日録音だからいいか、ってスルーしてた
ヴィレッジ・ヴァンガード、聴いてみた。

自分としては、はるかに、こっちが好み。

ほんとに、買って後悔することのないプレイヤーだな。
616いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 16:08:23 ID:???
NHKで流れてるワルツフォーデビーってエヴァンスだよね
617いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 19:43:29 ID:???
小曽根
618いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 23:52:46 ID:6PmXKB+n
デビイは観客の拍手がムカつくアレさえ無けれは最高なのに、アンダーカレントかボードレイトインジャズでも次は買おうとおもうけど音質おしえてください
619いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 00:05:53 ID:0H30Ujlu
ポートレイトインジャズな




って釣りか??
620いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 00:27:20 ID:/xOJaKHR
えっ釣りじゃ無いですよ何でですか?初心者で昨日デビイ初めて聞いたばかりなんで良ければ教えて下さい
621いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 00:45:27 ID:???
>>620
初心者さん。
あのね、
拍手にムカつく前にね、
演奏の凄さに気付いてくれなきゃね
こっちとしては何を教えても一緒だし
教える気も起きないのね。

出直して来なさいね。
622いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 01:13:18 ID:/xOJaKHR
だから拍手さえなければ最高だと書いてあるでしょ?
623いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 01:15:09 ID:???
>>621
まあそう言いなさんな。
基本的には最高だって言いたいんだろうから。

>>618
アンダーカレントの音質は悪いと評判だけど、基本的に最高だから聴くべし。
ついでにポートレイトインジャズも買うこと。
624いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 01:20:07 ID:???
>>622
なるほど失礼。
でも最高なら、それでいいと思う。
それ以外の価値観を持ってる方に何を薦めてよいか解りません。

ごめんなさいね。
625いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 03:25:46 ID:???
それにしても、ラファロ、モチアンとの3人ジャケ作品が1枚くらいあったら良かったのにな。
スリーサウンズなんか3人笑顔で腕組んじゃってるよ。
626いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 03:30:17 ID:hcSdb7Wi
次のアルバムの前にまずはデビーをさらに聴き込むこと。(あるいは以下にあげる作品と同時並行的に聴く)

アンダーカレント、ポートレイトインジャズ、どちらも素晴らしい内容なので順序はどうでもかまわないのでこちらも聴くべきです。

個人的にはエクスプロレーションズ、モントゥルージャズフェスティバルのビルエバンス、ユーマストビリーブインスプリングもお勧め。
627いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 07:42:14 ID:???
SUNDAY AT THE VILLAGE VANGURDを忘れてはいかんな。
ラファロとのインタープレイはMMY MAN'S GONE NOWを聞かずには語れない。
628いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 11:46:25 ID:???
俺も、初心者。
「ワルツフォー〜」と「ポートレイトインジャズ」
「アンダーカレント」「ユーマストビリーブイン〜」の4枚を買って、びびった。

特にワルツフォーデビーとアンダーカレント、死の近くって感じがすごいした。
それが、凄く自分を静かにさせる。音楽に集中させる。
629いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 15:26:44 ID:/xOJaKHR
ポートレイトインジャズとエクスプロレイションズでどっち買うかまような暗めで綺麗な曲はどっちかな?
630いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 15:34:01 ID:???
>>618>>620>>622>>629
初心者でもなんでもいいが、この上なくウザいから消えてくれ
631いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 18:39:38 ID:???
>>629
小学生のような文章だな
本当に小・中学生なのか若しくはインターネットを始めてまだ間もない爺さんかどっちかだな
632いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 19:13:20 ID:???
ビルエヴァンス初めて聴く人は、まず最初にカインドオブブルーを聴くのが良い
633いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 19:19:37 ID:l+xBg2Na
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2666873
これ買ってみようかな
ベスト盤買うのは始めてだ
634いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 19:35:54 ID:???
Waltz For DebbyとSunday At The Village Vanguardは実は音質は良いんだけど録音状況が悪
まぁ俺は好きだが
635いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 22:50:57 ID:???
>>625
三人一緒で写っているのって
ヴァンガードの控え室でキープニューズと
寛いでいるのしか思い浮かばない。
他にないんじゃない?
636いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 23:59:28 ID:???
その写真みたみた。これ1枚だけっぽいね。

せっかくの3者対等のインタープレイっていう革新性と、エバンスさん1人だけのジャケ写真が、なんとも残念でたまんないよ。

WE THREE の肩組み3人ジャケとかも見るたび残念無念。(しつこいからもうやめとく)
637いつか名無しさんが:2008/02/13(水) 20:38:48 ID:Cj+fc9jc
最近は千円で売ってるからやすいね、いろいろ会集めてしまいましたよ
638いつか名無しさんが:2008/02/14(木) 19:49:01 ID:???
>>637
国内盤ですか?

ああいう廉価版のシリーズものって、ケースやジャケット裏とかにシリーズの広告が載ってたりすると萎えません?
聴ければ十分って感じなら、どうでもいいことなんでしょうが。
639いつか名無しさんが:2008/02/14(木) 19:54:05 ID:???

【在日外国人の選挙権反対】

日本人の生命と財産が朝鮮半島勢力に翻弄されます。
今年、再び民主党が法案提出予定。
公明党、民主党のやり方は日本国民のための政治にあらず。
外人の票が欲しい党利党略のみの、売国政治です。

永住資格外国人(主に在日朝鮮韓国人)は、選挙権がない代わりに様々な特権、
特に、日本国籍が簡単に取得できるのです。
また取得しなくても公的に通名が認められる特権を有しています。
こんな特権人種に参政権を与えると憲法上の安全保障の問題と不平等が発生する。
小沢が政権奪取のためにこんなことをして左勢力に媚を売っている。
そこに便乗して白真勲(はく・しんくん)のような韓国から日本に帰化したものが
着々と在日特権を構築しています。
小沢・民主党、そして在日創○学会に支持されている公○党は間違いなく売国政党です。

外国人参政権は日本の平等を脅かす。

外国人参政権は日本の安全保障を脅かす。
640いつか名無しさんが:2008/02/15(金) 16:45:40 ID:AQU0ITl+
ビル・エヴァンスのピアノっていいですね。
ここ最近のお気に入りは「ユニット・ストラクチャーズ」です。
ほかに何かおすすめありますかね。
641いつか名無しさんが:2008/02/15(金) 17:09:05 ID:???
ビル・エヴァンスのピアノはYAMASA
642いつか名無しさんが:2008/02/15(金) 18:55:51 ID:???
ドンチェリーでも聴いてみたら?
643いつか名無しさんが:2008/02/21(木) 17:17:11 ID:???
エバンス好きだがドンチェリーもアーチーシェップも聴くが何か問題でも?
644いつか名無しさんが:2008/02/22(金) 00:06:58 ID:???
>>643
そういう自意識過剰なところが問題だよ
645いつか名無しさんが:2008/02/22(金) 04:42:14 ID:???
VIPは買って聴くほどのアルバムじゃない。
ビル・エヴァンスのアルバムと思えない。
646いつか名無しさんが:2008/02/22(金) 16:01:52 ID:ZAHxU7EH
その通り。
だから今までCD化されてなかった。

まあ、ついにCD化されたけどね


VIP'Sはアナログ盤持ってるが初めて聴いたときは、怒りを通り越して失笑でした。
647いつか名無しさんが:2008/02/22(金) 23:47:45 ID:???
VIPはHMVで予約していたけどキャンセルした。
648いつか名無しさんが:2008/02/22(金) 23:53:36 ID:???
既にネタ扱いだな
まあそういうアルバムだが
649いつか名無しさんが:2008/02/24(日) 03:13:42 ID:???
>>648
ではリビングタイムと比較してください。
650いつか名無しさんが:2008/02/24(日) 11:01:24 ID:???
From Left to Right いい。
Rhodes使っても、エヴァンスは、離れがたく"Jazz"だ。
651いつか名無しさんが:2008/02/24(日) 11:55:04 ID:???
>>650
> Rhodes使っても、

てもw
がちがちの電気楽器嫌いでしたか?
652いつか名無しさんが:2008/02/24(日) 19:34:37 ID:???
一般的に言って、アコピでなくローズを使えばジャズからは遠ざかるんじゃないの
無論ローズ使っただけでジャズでなくなるわけではないが、音色のことだけ言えばね

誤解のないよう言っとくけど、ローズは好き
ていうか持ってるし
653いつか名無しさんが:2008/02/25(月) 15:42:46 ID:???
一般人が出入りしてると思うか?
654いつか名無しさんが:2008/02/25(月) 17:43:43 ID:???
「一般的に言って」ってとこに噛み付いてるのか?
またピントの外れたことを
655いつか名無しさんが:2008/02/25(月) 22:36:02 ID:???
Moon Beams ずっと同じ曲やってるように聴こえて退屈なのだが。。。
656いつか名無しさんが:2008/02/25(月) 23:25:13 ID:???
>>655
わかる
657いつか名無しさんが:2008/02/26(火) 00:15:37 ID:???
寝る前に聴いてねって、ジャケのお姉さんが言ってるようだ。
658いつか名無しさんが:2008/02/26(火) 00:22:40 ID:xOChfGtl
>>657
でも、あのお姉さん、ジャケットひっくり返して見ると
怖くて眠れなくなるぞ。
659いつか名無しさんが:2008/02/26(火) 00:36:34 ID:fpIi6wNi
自分はワルツフォーデビイの黒いシルエットの方がよっぽど気味悪く感じます
660いつか名無しさんが:2008/02/26(火) 00:50:09 ID:???
>>658 おれもびっくりした あれはひっくり返しちゃいかん
661いつか名無しさんが:2008/02/27(水) 00:31:21 ID:???
「ワルツフォーデビイ」本当に美しいアルバムだと思いますが、
その中でも自分が1番好きな演奏は「アイラブユー・ポーギー」、2番目が「サムアザータイム」です。
しかし、この選択は一般的でない、というか多くのファンからは蔑まれる意見ではないか?
という観念から逃れることが出来ません。
アタリですか? それとも気のせいでしょうか?
662いつか名無しさんが:2008/02/27(水) 04:33:40 ID:???
好きなら好きでいいじゃない。
663いつか名無しさんが:2008/02/27(水) 10:56:28 ID:???
>>661
俺も一番好きなのは、「I Loves You, Porgy」です。
「My Foolish Heart」の出だしの2音が…っていう評論をよく見かけますが、
ポギーの出だしの方が断然好きです。

俺も>>662さんと同じく、自分が好きならそれでいいじゃん、って思ってはいるんですが、
ボーナストラックが一番とな!?と古参ファンに怒られそうな気がするのも事実です(笑)
664いつか名無しさんが:2008/02/27(水) 12:46:14 ID:???
古参ファンとかいいだしたらキリないし。
665いつか名無しさんが:2008/02/27(水) 12:48:51 ID:???
ポーギーは、ジャズレジェンドって言うビデオでやってたソロピアノヴァージョンが一番好き
あれの完全版、どっかにないのかね
666いつか名無しさんが:2008/02/27(水) 12:52:50 ID:???
エヴァンスに限らずジャズを聴くときは
何かをしながら流しますか?
それとも音楽に集中して聴きますか?
667いつか名無しさんが:2008/02/27(水) 12:57:27 ID:???
>>663
> ボーナストラックが一番とな!?と古参ファンに怒られそうな気がするのも事実です(笑)

自分と同じように感じている人がいて安心しましたw
にしても、この曲がオリジナルに編集されなかったなんて、自分には不思議です…
668いつか名無しさんが:2008/02/27(水) 13:25:41 ID:???
>>666
自分は新しく買ってきた未聴のアルバムは洗濯物を干すときにかけてます。
で、気に入ったものを見つけると、寝る前とかに本格的に聞きます。
基本的に、お気に入りは何かをしながら聞くことはありません。手が止まってステレオの前に座り込んでしまうのでw
何かをしながらかけられるのは、初聴か、自分にとっては当たり障りのないものだけです。
669いつか名無しさんが:2008/02/27(水) 16:25:40 ID:???
Waltz For Debbyのボツテイクは主に周りが五月蝿いからという理由でボツテイクになったのではなかった?
あんま覚えてないけど。
そういえば最初Portrait In Jazzの枯葉も2テイクあるからボーナストラックか?と思ったけど違ったんだよね。
I Will Say Goodbyeも然り。CD世代はこんなこともあるわけだ
670いつか名無しさんが:2008/02/27(水) 16:36:37 ID:???
>>668
自分は風呂上りにステレオの前で聴いてます。
本格的に聴くと結構時間がかかってしまうので
そういうのは多くても1日一枚にしてます。
671いつか名無しさんが:2008/02/27(水) 17:02:14 ID:???
> Portrait In Jazzの枯葉も2テイクある

いい方がステレオ録音失敗したんだっけ?
672いつか名無しさんが:2008/02/27(水) 20:20:04 ID:???
《素晴らしいチョンさん達 その2》

筑紫哲也(反日・反米TBSの司令塔)
秋山成勲
さんま(和田アキコが暴露)
ダウンタウン(両方ハーフ)
トミ−ズ雅、仲本工事 おさる 薬師寺
ヒロミ、木村佑一、山崎邦正、ほんこん
山口智充、千原兄弟
木村拓哉(ハーフ) 東山紀之
673いつか名無しさんが:2008/02/28(木) 03:34:40 ID:???
>>669
> Waltz For Debbyのボツテイクは主に周りが五月蝿いからという理由で

なるほど! ご回答ありがとうございます。
確かにポーギーの終わりの方とか、おばさんの下品な笑い声とかがモロ入っちゃってますもんね。
でも、そのせいで伝わってくる当時のクラブハウスの空気感みたいなものは
今となってはマイナスどころか、大きなプラス要素にさえなってますね(好き嫌いはあるでしょうが)。
674いつか名無しさんが:2008/02/28(木) 17:52:04 ID:???
ビル・エヴァンスのスレを久しぶりに開いたら、
とてもビル・エヴァンスのスレとは思えない
充実感のあるレスがあちらこちらから書き込みされていて
久しぶりに銀行員のAAでも見て楽しもうとした俺が報われない。
675いつか名無しさんが:2008/02/28(木) 19:24:59 ID:???
エヴァンスって全部同じに聴こえるね
すぐ眠れるから使い勝手はいいんだけど
676いつか名無しさんが:2008/02/28(木) 20:56:50 ID:???
枯葉聞くと興奮して眠れなくなるんだけど
677いつか名無しさんが:2008/02/28(木) 20:59:46 ID:???
ポートレイトインジャズって凄いね
678いつか名無しさんが:2008/02/28(木) 23:49:06 ID:???
>>675はMoon Beamsでも聴いたのだろうか?
あるいは、リバーサイド四部作だけとか。
モントルーとYou Must Believe In Springを両方聴けば、
そんな感想は浮かばないと思うのだが。
679いつか名無しさんが:2008/02/29(金) 14:20:30 ID:???
MoonBeamsのジャケ女(怖)、VUのニコだというのは、有名
680いつか名無しさんが:2008/02/29(金) 14:53:38 ID:???
↑数年前にそれ知ったw
681いつか名無しさんが:2008/02/29(金) 15:54:41 ID:jI/rCrSA
>>679
>VUのニコ
これはぜんぜん知りませんでした。
教えていただいて有難うございます。
彼女のファンサイトにちゃんと記録されていますね。

ttp://smironne.free.fr/NICO/MODE/mode22.html
682いつか名無しさんが:2008/02/29(金) 16:31:28 ID:???
"Very Early" と "Twelve Tone Tune Two" が同じに
聞こえるってことは普通ありえないと思いますけどね。
まあ人それぞれですかね。

エヴァンス・トリオのライヴのブートレッグで、これは
聴いておけというのは何かありますでしょうか。
72年のリュブリャナ・フェスティヴァルの完全版と79年の
シュツットガルト公演は聴きましたが、どちらも大変
ようございました。
683いつか名無しさんが:2008/02/29(金) 16:47:09 ID:wNZtQwB4
>>682

1969年(1968年かも)のオランダはバラスタジオでのライブ、これは外せないですよ。
メンバーはゴメスとモレル。
デジョネットじゃないですがお城のモントゥルーのようなテンションです。
684いつか名無しさんが:2008/02/29(金) 21:29:28 ID:???
そういやnicoってMy Funny Valentine歌ってたよな
っと思ってたらあっさり見つかったw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_1xplddbEnY
685いつか名無しさんが:2008/03/01(土) 07:41:20 ID:???
>>683
横レスですが、まさにモントルーみたいな緊張感のあるアルバムが
他にないものかと思っていましたので、良いことを聞きました。
探してみます。
686682:2008/03/01(土) 17:09:46 ID:???
>>683
ありがとうございます。
中山氏の本に紹介されている「WALTZ FOR DEBBY 1969」という
盤のことでしょうか。ノーマの「LIVE IN AMSTERDAM」とは
別物ですよね。

「LAST NOTE」という題の、80年9月10日のFat Tuesdaysでの
ライヴ録音とクレジットされている音源を聴く機会もあったん
ですが、"Time Remembered" は「TURN OUT THE STARS」の
ボックスセットのDisk 3に収録されているものと同じに
聴こえました。やっぱり本物じゃないんですかね。
687いつか名無しさんが:2008/03/03(月) 01:58:19 ID:???
日曜日はヤバいね
ビルとスコットはヤッてたな
人生最高の一日だったんだろうな〜
688いつか名無しさんが:2008/03/03(月) 14:11:44 ID:???
薬をな
689いつか名無しさんが:2008/03/03(月) 15:58:49 ID:???
去りし君なんて怖過ぎる
690いつか名無しさんが:2008/03/03(月) 23:17:49 ID:???
ホームカミング
生々しいな
マッシュ、スイングしてんなあ
691いつか名無しさんが:2008/03/04(火) 08:48:04 ID:???
自殺は痛くない
692いつか名無しさんが:2008/03/04(火) 16:16:59 ID:???
じゃあどおぞ
693いつか名無しさんが:2008/03/04(火) 23:07:49 ID:???
では、お言葉に甘えて。
694いつか名無しさんが:2008/03/04(火) 23:13:14 ID:???
ワルツフォーデビーをピアノで弾いたらあまりにも弾けなくてワロタ
695いつか名無しさんが:2008/03/05(水) 01:20:24 ID:???
俺は最初の5音すらまともに弾けない。
696いつか名無しさんが:2008/03/05(水) 15:25:04 ID:???
Piace Peaceなら…
697いつか名無しさんが:2008/03/05(水) 17:08:02 ID:???
ビレバン3枚組はJADE VISIONSの為にある
698いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 05:51:04 ID:???
草加学会 池田犬作一族について

池田犬作のファミリーは、父 池田子之吉(当時、内地人と呼ばれた朝鮮人で日本国籍を取得した。
戦争中は、二等兵としてソウルに赴任し、
子供の太作に朝鮮語や韓国の夜景の美しさを教えた。
戦後は、大田区大森にて海苔の漁師をしていた。)

母 一(旧姓不祥、帰化していない朝鮮人)多摩川沿いの古市場(現・大田区矢口三丁目)朝鮮部落出身。
子 池田犬作(後に大作に改名)『東京府荏原郡入新井町(いりあらいまち) 不入斗(いりやまず)百七十七番地(現・大田区大森北二丁目十三番地)』朝鮮部落にて出生。

子供の頃は、日本語がロクに喋れず周囲は朝鮮人ばかりであった。
池田子之吉は、昭和26年に亡くなって、真言宗か曹洞宗のお寺に葬られたそうだ。
そして、現在は、妻 かね(旧姓白木、公明党の白木義一郎氏と親類。
白木一族は金の力で草加を乗っ取った旧在日財閥)
池田犬作には隠し子がいるかもしれない。
子供は何人いるのだろうか?子供の1人は、大石寺に勝手に戒壇堂を作った仏罰により死亡。
その戒壇堂も大石寺に草加学会が破門され、大石寺によって取り壊されたのだった。
一説によると犬作は4男らしい。子之吉が外で遊んで作った子とも言われている。そのことが異常な詩を生んでいる。 「おお母(オモニ)よ!」気持ち悪いでしょ。普通に育った人には。
昭和59年に、犬作の弟は死にました。犬作には、あまり似てなかったように記憶しています。
弟は、信心していませんでした。
フライデーに、葬儀の写真が掲載されました。
太作は、弟を折伏出来なかったのです。
改名するのって大変だと思うのですが、なぜ犬作を大作に改名出来たのか?区役所の戸籍課が点を書き忘れただけ。
今では、草加学会は在日朝鮮人、そして在日芸能人に乗っ取られてしまいました。
副会長等の役員の3分の2は、朝鮮人の系譜です。
ですから、ことあるごとに反日的言動と行動を取るのです。
699いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 11:00:10 ID:VuLLT4o7
>>698
あっ、俺の父も近くで生まれているよ。
ってことは在日? 今度聞いてみよう。
700いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 17:52:51 ID:???
ママ、ご無沙汰して悪かったね。急に出張が入ってさ、上海に3週間行っていたんだよ。俺のいない間に

変態のヤクザがちょくちょく来ていたんだってね。俺と趣味が似ているようだから、今度会えるといいな。

ところでさ、上海で何人か女を買ったんだけど、やっぱり俺は日本人だね。風呂のあるソープランドの方が

断然良かったよ。風呂に入って、湯船でいちゃいちゃしたり、マットでローションプレイをしたりしないと、

女遊びをした気分にならないんだよね。まあ、俺のソープ歴は17歳に始まってもう30年くらいになるしね。

この体にソープ遊びが滲みついているんだよね。成田に帰ったらさ、一旦自宅に帰ってとりあえず荷物を置い

てさ、そのまま吉原に直行したよ。もうソープランドが恋しくて恋しくてさ。いつもの嬢を指名して、今日は

本番はしなくていいから、ずっとマットで遊ぼうよって言ったんだ。まずはうつ伏せにさせられて、すぐに

仰向けにしてもらったんだ。ペニスがピーンと勃起してるのを、女の子のおっぱいでぷりんぷりんとパイズリ

してもらったんだ。あとはいつもの様に、手コキ、フェラチオをたっぷりしてもらったんだ。手コキでイキそう

になったけど、グッとこらえてフェラチオに移ってもらって、口内でたっぷりと射精させてもらったんだ。

もちろんコンドームなんかしてないよ。精液をいつもの様にごくりごくりと飲み干してもらってさ。大満足だよ。

やっぱり女遊びは、日本のソープランドが最高だよね。今日はビール1本にしておくわ。これからまたソープに行く

からさ。ママ、変態ヤクザが来たら俺のことよろしく言っておいてな。
701いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 18:36:33 ID:???
ワルツ・フォー・デビーの譜割りって分かる?
3/4なのか6/8なのか、それともテーマだけ二拍三連なのか
702sage:2008/03/06(木) 19:37:06 ID:DoseqzBq
リアルブックは3/4だった。
703いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 19:39:11 ID:???
嫌いだ。何で八分の六なんて言ったんだ
10回は書き直した
704いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 19:50:11 ID:???
最近キースジャレットのケルンコンサートを聴いた。
エヴァンスのアルバムでこれに勝るものが無いことを痛感させ
られてしまった。すまん。
705いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 21:02:44 ID:???
唸ったりしないしな。
706いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 21:50:56 ID:???
ケルンコンサート処分するところ。
707いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 23:11:24 ID:???
ケルンコンサートのアナログ盤をヘヴィーローテイションしていた
頃から、エヴァンス買い集め始めるまで20年以上かかった。
708いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 23:12:49 ID:???
>>707
何歳ですか?
709いつか名無しさんが:2008/03/07(金) 13:02:18 ID:K6RN8qKc
今度 Gambit から2枚組で Complete Balboa Jazz Club Performances
というのが出るみたいだけど、これは昔 Jazz Lab から2枚で出ていたのと
同じ音源なんだろうね。
CD 化されていない音源だと嬉しいんだけど。
どなたか事情をご存知の方いませんか。
710いつか名無しさんが:2008/03/07(金) 13:07:18 ID:???
2枚組ってことは、未CD化のvol.4と5は入ってないんだろうな
コンプリートは看板に偽りあり
711いつか名無しさんが:2008/03/07(金) 13:52:47 ID:???
>>709
ググったら出てきたけど、同じ物ですね。
以前のものより音はいいと書いてるけど、
画期的に良くなってるというわけでもなさそう。
http://www.worldsrecords.com/cgi-bin/storeR.cgi?specific=itemcode&phrase=62252
712いつか名無しさんが:2008/03/07(金) 15:08:11 ID:4OTR+PbM
>>710, 711
早速のレス、有難うございます。
リストを見ると Jazz Lab のと同じで vol. 4, 5 ではないようですね。
音質の改善というのは悩ましいですね、
実際聴いてみないと分らないから。
713いつか名無しさんが:2008/03/07(金) 19:07:38 ID:???
なんだラスト・トリオか。ジョンソンのフニャフニゃした電化ベースだろ。イラネ。
714いつか名無しさんが:2008/03/07(金) 20:55:56 ID:???
     ♪     ♪        ♪
 ♪    ______ ♪          ♪
      \|        (___
    ♪   |\            `ヽ、   キーン♪
     /^ヾo \            \   コーン♪
    ノ__ヽ  \            〉
.    ( ・(ェ)・)♪   \          /
 ‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
  〓〓UU ‖    ||       .||
 ‖    ‖. ‖)   ‖      .||

   セロニアス・モンクマ
715いつか名無しさんが:2008/03/08(土) 09:04:42 ID:???
かわいいっすね。
716いつか名無しさんが:2008/03/08(土) 09:56:44 ID:???
バルボアのvol.4と5はLPで持ってるから、CD化されたら若干悔しい
まあ、ラストトリオあんまし好きじゃないのでシールド状態のままで1回も聴いたことないけど
717いつか名無しさんが:2008/03/08(土) 10:22:53 ID:???
>>716
気持ちはスゲーわかるW
しかしLP持ってんだ?スゲーじゃん?
まあ今回分は再発?だから、ひと安心では?
718いつか名無しさんが:2008/03/08(土) 18:57:16 ID:???
10年くらい前に、新品を定価で買えたんだよね
まあラッキーではあった
ジョーカー盤がCD化されてしまった今、一番入手が難しい音源はコレとMPS VARIATIONSあたりかな
それにしても、1〜3はとうの昔にCD化されたのに4,5のみずっと音沙汰なしなのは未だに謎
719いつか名無しさんが:2008/03/08(土) 22:19:49 ID:???
>>718
へぇそうなんだ
しかしバルボアは確かに見ないな…
今回再発分は有り難く予約しとくわ。
つか、ミートアゲイン早くも入手困難とは…一枚も入荷せずに
720いつか名無しさんが:2008/03/12(水) 20:33:51 ID:???
ワーナー盤って何枚もあるのに、何でミートアゲインだけ入手困難になるんだろうね
721いつか名無しさんが:2008/03/12(水) 21:25:38 ID:???
コンセクレーションとラストワルツって、ボックスが隅から隅まで楽しいのに
なんで評判が低い(抜粋でじゅうぶんとか)のかまったく理解できない

中山本とかジャズ批評のエバンス本にもそう書いてあるのはあきれた
722いつか名無しさんが:2008/03/12(水) 21:42:33 ID:???
音質の問題じゃない?
俺は気になっちゃうな
723いつか名無しさんが:2008/03/12(水) 21:52:15 ID:???
音いいじゃない?
724いつか名無しさんが:2008/03/12(水) 23:04:11 ID:???
Box全部は長くて面倒くさいから聴けないという日本人気質の理由が一番。
725いつか名無しさんが:2008/03/12(水) 23:06:33 ID:???
>>724
>日本人気質
そうなん? なるほどとは思うが
726いつか名無しさんが:2008/03/14(金) 17:54:36 ID:???
ラストトリオでのエヴァンスはプレイが一本調子になりがちだから、沢山聴いてると飽きてくるよ
晩年は練習もあまりしなくなってたらしいし、手もむくんでグローブみたいになってたと言うから
仕方ないのかもしれないが、タッチにあんまし抑制が利いてない
弾いてるライン自体は美しいし、レパートリーも美しい曲が多いので実にもったいない
727いつか名無しさんが:2008/03/14(金) 18:11:49 ID:???
>>726
>タッチにあんまし抑制が利いてない
エエエエエエエエエエエエエエエエエ
728いつか名無しさんが:2008/03/14(金) 18:27:17 ID:???
>>727
あのタッチに抑制が利いてると思う方がェェェエエエエエなんだが
60年代と比べると明らかに雑になっている
スローな曲では余裕があるのか美しい部分が結構あるけど、特にテンポ速い曲は辛い部分が多い


729いつか名無しさんが:2008/03/14(金) 19:04:08 ID:???
テンポが早い曲ほどタッチが冴えてるんだが

「抑制」という定義が違うのかもしれないなあ
俺はアーティキュレーションという意味で使ってるんだが
730いつか名無しさんが:2008/03/14(金) 21:01:54 ID:???
いろいろと文句言ってるやつはピアノ弾いてるのか?
731いつか名無しさんが:2008/03/14(金) 22:23:58 ID:???
最近上がって来ないから、来てみたら地味に続いて…
しかも良スレじゃん!暫くケンだな
732いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 23:17:07 ID:???
ポートレイトのキープニュースコレクションってどうなん?
13曲位入って、ブルーイングリーン3テイクもあるやつ

733いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 03:39:36 ID:???
クールジャズコレクション買ったお。1190円
734いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 11:44:26 ID:???
たけー
735いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 12:06:54 ID:5Tx/xn5p
>>732
Blue in Green だけでなく
Come Rain or Come Shine もテイクが追加になってますね。
嬉しくもあり、何回買わせるんだよ、と腹立たしくもあり。
結局、買うんですけど。

そう言えば、ラスト・トリオのパリ・コンサートも未発表曲が
2曲あるし、全曲映像が残っているはず。
映像の方、これはまだブートでも出ていないですよね?
736いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 13:38:18 ID:???
>>733
モスバーガーが三つ食える
737いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 18:21:03 ID:???
>>735
別テイク、要るかな?未発表曲なら歓迎するが…
でもエバンスクラスなら、有り難く頂戴しますか。
738732:2008/03/18(火) 18:35:55 ID:???
>>735,737
そうですよね〜結局買いかも
まんまとキープニュースにハメられますか
739いつか名無しさんが:2008/03/18(火) 22:43:51 ID:???
テープが劣化しちまわないうちに、さっさと公開してくれんとなあ
1960年前後のテープで一番保存性に優れた3Mのスコッチを使っていたとしても
容赦なく劣化は進むぞ
他のメーカーなら余計にだ

すぐ出す気がないなら、せめてマスターテープ全部のデジタルコピーぐらいとっといてくれ
740いつか名無しさんが:2008/03/19(水) 00:12:23 ID:???
確かに音源をデジタル化して劣化から防いでほしいが、
再現力で考えるならアナログのほうが上なんだよな。
741いつか名無しさんが:2008/03/19(水) 00:58:58 ID:???
まあCDはでじたるなんだから
742いつか名無しさんが:2008/03/19(水) 22:55:37 ID:mwA9y7o3
>>721
激しく同意します。あれこそ最高。
743721:2008/03/19(水) 23:18:50 ID:???
だろ?
病気だったなんて、聞いただけで分かるはずもないよ
あのはつらつとした演奏じゃ
744いつか名無しさんが:2008/03/19(水) 23:44:59 ID:???
ヘエ〜そうなん?
まだシールドだから、明日聴いてみよ
745いつか名無しさんが:2008/03/20(木) 09:12:36 ID:???
はつらつとはしてないとおもふ
746いつか名無しさんが:2008/03/20(木) 11:41:25 ID:???
痛々しい
747いつか名無しさんが:2008/03/20(木) 12:05:35 ID:???
>>746
同意。
748いつか名無しさんが:2008/03/20(木) 12:22:07 ID:???
痛いピアノ+電化ベース+五月蝿いドラム・・・・・最高ですか!
749いつか名無しさんが:2008/03/20(木) 13:13:41 ID:???
>>748
御意。
750いつか名無しさんが:2008/03/20(木) 13:43:37 ID:???
皆さん色んなご意見ありがとうございました。これからも応援してね。 ビル
751いつか名無しさんが:2008/03/20(木) 20:45:35 ID:???
オタクどもが
752いつか名無しさんが:2008/03/22(土) 08:50:54 ID:???
音ワリーけど、前よりかはマシになってるよってガンビトが言ってたあ。
ってまたガンビトに騙されるわけだが・・・。
753いつか名無しさんが:2008/03/22(土) 15:42:38 ID:???
音ワリーって何が?
ガンビトってだれ?
754いつか名無しさんが:2008/03/23(日) 00:00:41 ID:???
GAMBIT
レーベルだろ
755いつか名無しさんが:2008/03/23(日) 00:01:06 ID:???
756いつか名無しさんが:2008/03/23(日) 02:03:44 ID:ESB5xdMc
スコット・ラファロが絶賛されてるけど、イマイチ良さが分かりません。でも、悪いって訳でもないです。
他のベーシストに比べて、何がいいんでしょうか?
757いつか名無しさんが:2008/03/23(日) 03:57:53 ID:???
ポートレートインジャズの未発表音源が発表されたと
ディスクユニオンがはしゃいでるけど、ほんまかいな
758いつか名無しさんが:2008/03/23(日) 14:12:12 ID:???
>>756
どれ聞いてそう思いました?
Portrait in Jazz と Explorations はマスターテープの劣化が激しくて
CDやリプレスのLPで聞いてもベースラインは死んじゃってて
何やってるかわからない。
Waltz for Debby とSunday at Village Vanguard はマスターの
保存状態が割といいからCDでもベースの良さが聞こえやすいかも。
(まだ手に入るならJVCのが音がいい)

Sunday at〜 の冒頭でのかけあい聞くとラファロとエヴァンスの
相性がすごく良かったのがわかりやすいと思う。
それはそうと、Gloria's stepってラファロの曲なんだよな。
いい曲書いてるよな、とあらためて思った。
759いつか名無しさんが:2008/03/23(日) 14:44:39 ID:???
>>757
まじかいな?
>>758
スタジオよりライヴの方が確かに良く感じますな
760いつか名無しさんが:2008/03/23(日) 16:51:41 ID:???
ラファロといったらやっぱり枯葉
761いつか名無しさんが:2008/03/23(日) 18:34:23 ID:???
ラファロはイスラエルが一番好きだ。
762いつか名無しさんが:2008/03/23(日) 21:20:43 ID:???
気になる未発表の曲目は「COME RAIN OR COME SHINE」と「BLUE IN GREEN」。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! のか?
763いつか名無しさんが:2008/03/23(日) 21:39:28 ID:???
>>762
このスレで既出の「PORTRAIT IN JAZZ: KEEPNEWS COLLECTION」
収録のやつとは別物の音源なんですか?
764いつか名無しさんが:2008/03/23(日) 23:21:41 ID:???
コピペ

>BILL EVANS / PORTRAIT IN JAZZ / RIVERSIDE / CD / 1,670円 巷ではあまり話題になっていないようですが、大事件です!
誰もが一度は耳にしているであろう、究極の名盤『ポートレイト・イン・ジャズ』に完全未発表テイクが2曲追加された盤が登場です!
これは「KEEPNEWS COLLECTION」として発売されている24bitリマスタリングが施された一連のシリーズの中での1枚で、
他の作品には完全未発表は含まれていないようですが、
なぜかこの作品には追加されています!
気になる未発表の曲目は「COME RAIN OR COME SHINE」と「BLUE IN GREEN」。
本テイクに採用されても全く不思議ではない最高にスリリングなテイクになっております。
ジャズを聞き始めた頃の感動が再び蘇ります。これはマストアイテムです!!
BILL EVANS(p), SCOTT LAFARO(b), PAUL MOTIAN(ds)
765いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 00:22:18 ID:???
>>764
なんてえこった…
今更ながらPIJをまた買う羽目になるとは…
766いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 02:51:56 ID:2eBarbUv
CDを買おうと思ってるんですが、新しい紙ジャケのやつの方が
音が良かったりするんですか、やっぱり?

特に音が劣らないようなら安い輸入版を購入しようと思っているのですが…。
767いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 03:19:43 ID:???
>>766
一概にはいえない。
かなり違うのもあるが、大体は安い方でOK
768いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 04:46:17 ID:???
>>766
エヴァンスのCD?
OJCで出てるのは、それ買ってりゃだいたい間違いはない
769いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 07:26:54 ID:???
エヴァンスてうつのめんどくさくね?
770いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 09:20:58 ID:???
EVANSU
↑どこがめんどくさいんだよ
771いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 10:35:42 ID:???
あーわりぃー、携帯なんだよ
772いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 14:17:26 ID:v4Tj41Hw
>>768(・▽・)OJCってなあに?
773いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 15:11:51 ID:???
O おうんこ
J じゅるじゅる
C こんもり
774いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 16:18:17 ID:???
>>773
じゅるじゅるしてたら、こんもりしないのではないだろうか?
775いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 16:19:04 ID:???
俺もDAP使ってるがSONYのウォークマンはなかなか音が良い
iPodは音がしょぼすぎる
776いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 16:23:17 ID:???
OJCはOriginal Jazz Classicsの略、Fantasy社がリリースしている復刻盤シリーズ。
777いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 16:34:23 ID:???
無職だとエヴァンス聴くのも辛いぜ
778いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 16:48:38 ID:???
ロスレスやらWAVで入れるとすぐパンクしてしまう。
779いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 16:51:18 ID:???
>>776(・▽・)ありがとう
780いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 17:18:26 ID:???
顔文字つかうやつ虐待したい(><;)
781いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 18:08:02 ID:???
>>777
はげどーなつ
782いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 19:11:35 ID:???
>>779
OJCは実質すべて廃盤だから中古を探すと吉
783いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 22:49:44 ID:???
そういやあOJCないよな
784いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 23:11:13 ID:???
十何年前の学生時代、レコード店の副支配人に
「CDでも輸入盤の方が安いし、音もいいよ。こっちを選んでおくといい」
と言われてその通りにOJCを買っていた。エヴァンスも。
今思うと、ありがたい忠告だった。
まさかOJCが廃シリーズになるとは思ってもいなかった。

しかし、一度だけ出くわしたレコード店の社長が
サヨク崩れのぶっ壊れた成金DQNオヤジだったのは、いまだに解せない。

副支配人氏は知的な人物で、丁寧にモダンジャズ入門のアドバイスをしてくれたのだが。
(ランディ・ウェストンのマラケシュでのソロ録音盤を薦めて貰ったことには今でも感謝してる)
785いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 23:23:17 ID:???
おーでお評論家やジャズライターは馬鹿だから,OJCの価値に気づいてない
786いつか名無しさんが:2008/03/25(火) 00:03:26 ID:???
>>782-785(・▽・)勉強になりまちた。どうもありがとう。顔文字おこられちゃうからサヨウナラ。
787いつか名無しさんが:2008/03/25(火) 00:06:43 ID:???
>>784
OJCは特に学生時代には有りがたかったな…
しかし副支配人、やるなぁ
788いつか名無しさんが:2008/03/25(火) 17:04:12 ID:???
consecration ビルはん 遊んではるわ
これぞ まさに jazzの昇天プレイや〜
789いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 01:33:49 ID:???
バルボア出ましたね
790いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 16:49:08 ID:???
>>789
CD?詳しく
791いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 18:02:30 ID:???
OJCの新品なんかいくらでも売ってるじゃん
792いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 19:05:42 ID:???
>>790
HMVでコンプリバルボアがね。但し、コンプリじゃないがね。1〜3までだけで、4〜5は相変わらず未CD化のまま。GAMBITより

793790:2008/03/26(水) 22:05:56 ID:???
>>792 ありがと
4〜5は未だですか、気長に待ちます
794いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 01:33:11 ID:???
>>791
1. ファンタジーがコンコードに吸収された(これは事実)。
その結果
2. OJC のカタログに大鉈を振るうと言われている。

今探してみたけど 2. についてのいいソースは見つけられなかった。

具体的に見ていくと、
OJC 盤の New Jazz Conceptions は HMV には在庫があるけど、
コンコードのウェブ・サイトのカタログには既に載っていない。

Don Friedman の Circle Waltz はコンコードのカタログからは落ちているし、
HMV にも載っていない(ヨーロッパ・プレスの OJC 盤は載っている)。

等など、探せば他にもあると思う。

795いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 02:05:16 ID:???
>>794
これは参考になる
796いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 02:08:09 ID:???
>>794
私はマクリーンのロングドリンク米盤を買ったばかり。
797いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 06:54:47 ID:???
つまり、
輸入盤屋(HMV、タワレコ、ヴァージンなど)の店頭在庫には新品があるわけだな
田舎ものにはツライのぉ〜
798いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 12:18:50 ID:???
今タワレコで見てるけど
OJCはMade in USAとMade in EUの両方が並んで置いてある。
中古しかないなんて何処に住んでるんだよw
799いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 13:39:07 ID:???
>>798
すいません。離島です・・・。
800いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 13:57:25 ID:???
石丸電気で買ったものを確認したら
何枚かOJCだった。
801いつか名無しさんが:2008/03/28(金) 08:42:38 ID:???
>>798
すいません。山岳地帯です・・・。
802いつか名無しさんが:2008/03/28(金) 10:38:50 ID:???
>>798
地方の中古屋とかブックオフとか高いし数ないね
尼やらネット通販が繁盛する訳だよな〜
803いつか名無しさんが:2008/03/28(金) 12:05:40 ID:???
ああ、最近のBOOK−OFFは強気というかアタマ逝っちゃってる
10−20%OFFなんて中古買わねーよ
804いつか名無しさんが:2008/03/28(金) 23:01:53 ID:???
>>802
うんその通りだね。
ブクオフ、買わない。誰かプラニケボックス米国盤2000で買ったとかのレス見たけど、とても信じらんねえ。
きたねえBNのRVGが軒並み1350だもん…
呆れ果てたよ…
805いつか名無しさんが:2008/03/29(土) 00:07:05 ID:???
ブコフは
邦盤ニューミュージックの「名盤」でケース程度が悪いのを格安に買うには役立つが(500円以下のが多い)
どう考えてもジャズを買うところではない。

エヴァンスに何らかの関係があってブコフで買ったCDは、
リズ・ストーリー(晩年のエヴァンスに師事したことがある)が
しょうむないヒーリング系に落ちる以前のアルバムを10年以上前に偶然買った、一度きりだ。
最後に「ターン・アウト・ザ・スターズ」のソロが入ってた。
806初心者です:2008/03/31(月) 20:35:24 ID:jEtEfLbL
賢者の皆さんにご質問です

LPなんですが、『ワルツ・フォー・デビー』のOJC(廉価盤)とアナログ・プロダクションズ(重量盤)って明らかに音質が違うのでしょうか??

御教えください。
807いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 21:37:10 ID:???
>>806
厳密にいえば違います。
しかし、音楽の感動が天と地ほど違うかといえばそんなことはありません。
アナログの音は全体的に明快で、OJCもバランスのとれたいい音です。
アナログは価格の割りに、プチノイズが目立ちます。
808いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 22:02:50 ID:???
>>806
初心者スレは荒れ放題
専スレの方がいいでしょ?
809初心者です:2008/03/31(月) 22:47:39 ID:jEtEfLbL
ちゃんとした回答はこちらのスレだけでした。

ありがとうございました。
810いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 23:40:49 ID:???
>>809
初心者スレの710はちゃんと答えてるじゃない
811いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 23:45:13 ID:???
710だけど、かまわないよ。ありがとう。
812いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 01:25:07 ID:???
The Paris Concert 1976ってどうなんでしょう?
あまり売ってないようだけども
813いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 02:12:32 ID:???
>>809
もしJVCの70年代前半までのプレスが見つかれば
そっちを勧めるよ。
OJCのリマスタリングはかなり良く出来ててきれいだけど、
ちょっときれいすぎてアナログ的な良さが薄くなってる。
ああいうきれいな音はCDでも出せるので。

JVCはあれば1000円くらいだから興味があれば一度聞き比べてみ。
814いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 02:15:37 ID:???
>>812
まずはムカつく!
単体発売しよったブツだよ!
中身はまずまず…かな?
815いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 02:24:26 ID:???
オレたち被害者の会さ
パリに関してはな
816いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 19:56:29 ID:???
>>814、815
まずまずですか
マニアには嫌な思いでのようですね
817いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 21:37:46 ID:???
>>813
だったら、二枚組のアメリカ盤をすすめる
たしかcomplete village vangurad sessionとかそういうタイトル
JVCよりいいと思うよ
818いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 22:28:45 ID:???
>>816
マニアつうか、学生時代に未発表入りボックスが出るつうから、高額だからバイトして買ったのさ!
それがバラ売りだから…
内容は、聴いて損はない程度と思う
819いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 22:39:00 ID:???
>>816
このアルバムはもともと単体として発売されたのではなく
ファンタジーのボックス・セットで未発表音源として発表されたもの。
このボックス・セットの唯一の目玉だったんだけど、
それはこの音源以外は確かばらでそろえることが出来たから。
だから多分、814, 815 の言っているのはボックス・セットを
購入した後で、何故か日本でだけ単体で発売されたことに関してで、
演奏の中身についてではないと思う。

聴きたければまだボックス・セットは新品で手にはいるから
それを買えばいいのだけど、何年か前に Gambit から復刻された
同じ面子の Live in Switzerland 1975 と較べて、特に優れているとは
思えないから無理して買うことはない、というのが私の個人的意見。
820816:2008/04/01(火) 23:47:45 ID:???
>>818
>>819
ど〜も参考になりました
中古で単品見つけたものですから
821いつか名無しさんが:2008/04/02(水) 00:41:31 ID:???
>>819
完璧な代弁、有り難う。スイスの方が上なのも同意。
822いつか名無しさんが:2008/04/02(水) 00:51:19 ID:???
ジャズ歴15年強だけど、最初の一枚として買ったデビイ
しかし、今日聴いたデビイが過去最高だった!
エヴァンス…恐るべし
823いつか名無しさんが:2008/04/02(水) 01:51:08 ID:???
>>820
単品は絶対数が少ないとは思う。マニア・コレクターなら買っておくべき。
824いつか名無しさんが:2008/04/02(水) 12:52:37 ID:/9EeWt++
アナログ・プロダクションズ製のLPはなぜプチノイズが多いのか??

当方、購入失敗例、

アートペッパー・リズムセクション

クッキン

ワルツ・フォー・デビー
825820:2008/04/02(水) 16:54:47 ID:???
>>823
コレクターではないのですが
マニアに成りかけ?なので行っときます
826いつか名無しさんが:2008/04/02(水) 22:59:37 ID:???
>>824
あれは運による
827いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 11:44:55 ID:???
すごい気になるんだがここの住民はエヴァンズ以外何を聴いているんだ?
828いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 12:11:12 ID:???
青山テルマ
829いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 12:22:02 ID:???
ナイナイのオールナイトニッポン
830いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 12:25:02 ID:???
>>827
Milt Jackson
The Modern Jazz Quartet
Gerry Mulligan
Ray Bryant
Ahmad Jamal
831いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 13:11:53 ID:hl8VScKI
>>827
お前は何を聴いてるのか?
話はそれからだ。
832いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 13:50:27 ID:???
ビジュアル系。
ディルアングレイとかナイトメアとか。
833いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 13:57:51 ID:???
>>830
いやすまん。
エヴァンズが生涯好まなかったロックとかもみんな聞いているのかなぁ〜と思ってさ
なんかエヴァンズ好きはロックなぞ聴いてはいけないみたいな風潮あるか調べたかったわけで
834いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 14:12:34 ID:???
ス ? ズ ? どっち?
835いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 14:35:59 ID:???
>>834
なるべく正確にと言うなら「ズ」、
一般に「ス」の方が使われるのは
多分日本語として発音が楽だからでは。
836いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 15:46:39 ID:???
エヴァンス<EVANS≦エヴァンズって感じ ?
837いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 15:54:30 ID:???
発音記号はevaenzかな?
838いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 18:39:59 ID:???
>>837
ae のところが違う。発音記号が打てないみたいなので
もどかしいけど e を逆さまにしたあいまい母音という奴。

大きな英和辞典を見てくれれば正確なことはすぐ分るんだが。
839いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 19:28:54 ID:???
>>838
なるほど。そっちか
840いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 20:21:55 ID:???
ひょっとしてペッパー・アダム「ズ」? ダグ・ワトキン「ズ」?
841いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 20:48:47 ID:???
そうです
マイルスだってほんとはマイルズ
842いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 21:24:59 ID:???
ビレバンズ,チュリオ
843いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 22:05:12 ID:???
ビル・エヴァンズ
スコット・ラ・ファロ
ポール・モーリアン
チャック・イズリルズ
フィリジョウ・ジョウンズ
ジョウ・ラバベラ
844いつか名無しさんが:2008/04/04(金) 01:12:11 ID:???
>>827
ムーンライダーズをよく聞くよ。
845いつか名無しさんが:2008/04/04(金) 11:16:05 ID:???
1960 Birdland Sessionsでは普通にビル・エヴァンス・トリィーオと言ってるが。
>>827
ドアーズなんかも聴く。
846いつか名無しさんが:2008/04/04(金) 23:56:15 ID:???
特攻服に書くとしたら壊曼徒(えばんず)
847いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 00:37:14 ID:???
読み方の話ですが、"Re: Person I Knew" は
「リ・パーソン・アイ・ニュー」と読むのかと思って
いたら、72年リュブリャナでのライヴでエヴァンスは
「アール・イー・パーソン・アイ・ニュー」と曲を
紹介していて、そうなのかあと思いましたです。
848いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 03:13:31 ID:???
《在日特権》 在日朝鮮・韓国人の実態

【地方税】 固定資産税の減免
【特別区】 民税・都民税の非課税
【特別区】 軽自動車税の減免
【年 金】 国民年金保険料の免除、心身障害者扶養年金掛金の減免
【都営住宅】 共益費の免除住宅・入居保証金の減免または徴収猶予
【水 道】 基本料金の免除
【下水道】 基本料金の免除、水洗便所設備助成金の交付
【放 送】 放送受信料の免除
【交 通】 都営交通無料乗車券の交付・JR通勤定期券の割引
【清 掃】 ごみ容器の無料貸与。廃棄物処理手数料の免除
【衛 生】 保健所使用料・手数料の滅免
【教 育】 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除。国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できる。国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる
【通名】 会社登記、免許証、健康保険証など。民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。職業不定の在日タレントも無敵。犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
【生活保護】 家族の人数×4万円+家賃5万円。在日朝鮮韓国人は無条件で貰えます。日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
【早期復帰】プロ格闘技ヒーローズでヌルヌル事件を起こしても一年未満で復帰できる。
【犬食】 大久保で犬の肉を売り、日本人も犬食だと世界にアピール!
【偏向報道】 報道機関に抗議攻勢をかけ、在日採用枠を獲得、報道局に多数の韓国籍を送り込み、偏向報道や韓流を画策する。
【パチンコ】 日本人をパチンコ中毒にかけ、脱税を連発し、その巻き上げた資金で政治家も買収して他の一切のギャンブル産業をつぶすえげつなさ。
【野球】 事前協定を破った卑怯者韓国チームを屁理屈で弁護し「テーハミングク」と狂声。
【携帯電話】 在日朝鮮人が経営する携帯電話会社Sパンクでは、日本人を差別して在日朝鮮人に優待料金。基本使用料、日本人9600円、韓国人4500円。
【脱税】  在日朝鮮韓国人姉妹、父遺産の相続税29億円。不動産・金融会社「東海商事」社長、清水初枝容疑者(64)=本名・李初枝=と妹で、同区桃谷4、社長、石井淑子(よしこ)容疑者(55)=本名・李淑子=の計2人を相続税法違反容疑で逮捕される。
849いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 07:36:33 ID:???
>>847
どっちもアリでは?
850いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 12:22:22 ID:???
Re: Person I Knewいいですよね。ムーンビームスの初期のも、後期のより
抽象性を帯びたアレンジも。自分はアグレッシブな後期アレンジのほうが好きかな。
この雰囲気をアルバム通じてもってるのが、ドン・フリードマンのサークルワルツ
なんだよな。
851いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 12:29:26 ID:???
自分はゴメスーモレル時代が一番好きなんですよね。アルコは?だけどゴメスのベースの音
好きだし、ドラムもでしゃばらないし。安心して聞いてられる。自作曲ばスリリングだし。
モーニング・グローリーやアップ・ウィズ・ザ・ラークとか何回聴いても良い。
852いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 12:34:56 ID:???
モーニング・グローリーやアップ・ウィズ・ザ・ラークは自作曲じゃないけどw
853いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 15:22:12 ID:???
上で薦められてたOJC盤を買ったけど良くなかったぞ
854いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 16:33:57 ID:???
(・▽・)ごめんね
855いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 18:31:03 ID:???
>>853
じゃあもう大枚はたいてオリジナルの青小DGだな。
856いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 01:22:21 ID:???
>>835
Tigersをタイガースと読むのと同じことかぁ。
857いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 02:17:00 ID:???
ワルツ〜に青小DGなんてあったっけ?
858いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 03:45:55 ID:???
ない
859いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 15:13:37 ID:???
>>824
もしかして、買ったのは2〜3年前くらいに再プレスされた奴じゃないか?
俺もその3枚を10年くらい前に最初に出たプレスの奴で持ってるけど、どれもノイズはない
8603は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2008/04/06(日) 22:48:44 ID:??? BE:32782223-2BP(224)
ない
861いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 19:09:01 ID:???
>>845
語末の s はその前が有声音ならば有声音の /z/
無声音なら無声音の /s/ で発音するというのが
英語のルールらしいので普通は /z/ なんだと思うが
Birdland Sessions で /s/ で発音されているのが
何故かは不明。もしかしたら後続の trio の頭が
無声音なのでそれに引かれているのかも。

>>856
news をニュースと読むのも同類と思うが
どういうルールでそうなるのかは調べがつきませんでした。
例えば日本語では促音の後では濁音になることが珍しいので
bag とか bed を「バック」、「ベット」と発音しがちという
ルールがあるので(「ティー・バッグ買ってきてよ」と言うとき
少し緊張しない?)、似たようなルールがあるのかなと思ったけど
見つけられなかったです。
862いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 21:03:57 ID:???
>>853
一口にOJCと言っても、80年代に出た固めのジャケのやつと、
90年代になってから出た貼り合わせの薄めのジャケのやつがあるはずだが、どっちを聴いたのかな
一般に音が良いと言われ、ヤフオクとかでも不当な高値で取引されてる奴は前者でしょう
80年代に出たやつと90年代以降に出たやつのマスタリングが同じとは思えんので、
音は違うんではないかな
863いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 01:17:29 ID:???
えっっ??
初期のOJCってかなり酷い音だったと記憶してるんだけど。
90年代以降はデジタルリマスターがかなり上手くなって
かなり聞けるようになったというのが自分の感想。

ただ、音がすっきりしちゃって、ビル・エヴァンズは結構いいけど
モンクだのティモンズだのあたりは聞いててあまり楽しくないとおも。
上にも書いたんだけど、自分的には70年代半ばまでのJVC盤の方が
アナログっぽい良さがあって好きだ。
まあこの辺は人それぞれなんだろうけど。
864いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 13:12:08 ID:???
>>863
>初期のOJCってかなり酷い音だったと記憶してるんだけど。
もういちど聞いてごらん
865いつか名無しさんが:2008/04/08(火) 15:56:30 ID:???
オレもOJCが良いとは思わないけど・・・
866いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 11:33:07 ID:???
そうかなあOJC、国内盤より全然いい音してるけど・・・。
867いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 14:08:37 ID:???
>>863
JVCはベースがブーミーだと聴いたことがあるが
そもそも、80年代OJCはデジタルリマスターなのか?
868いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 14:43:56 ID:???
CD化されている時点でデジタルマスターが必要なんだが?
AADとかDDDとかという文字見たことないかな
869いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 21:02:56 ID:???
>>867
オリジナルデジタルリマスタードなら00年辺りにでてた気が
870いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 13:08:37 ID:???
>>868
CDの話など誰もしていない
話の流れをちゃんと読もう
871いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 16:21:12 ID:???
「AT MONTREUX JAZZ FESTIVAL」で銀ラベル(((STEREOPHONIC)))ロゴ見たんだけど
どこのLPでつか、
872いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 20:24:19 ID:???
>>863
>えっっ??
>初期のOJCってかなり酷い音だったと記憶してるんだけど。

CDとごっちゃにしてるんじゃないか?
「記憶してる」って言い回しから察するに、初期OJCの現物持ってないんでしょ

>>868
CD化以前のLPの話なんだが?
873いつか名無しさんが:2008/04/11(金) 09:31:00 ID:???
>>862
>一般に音が良いと言われ、ヤフオクとかでも不当な高値で取引されてる奴は前者でしょう
ホント不当だなw
874いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 13:11:26 ID:???
プレス数が多いから、いくら音良くても高値になんかならんはずなんだけどね
オークションって、そういうもんでも一瞬は高騰するから怖いと言うか面白いと言うか
875いつか名無しさんが:2008/04/14(月) 13:00:31 ID:VSiT3gSU

【在日外国人の選挙権反対】

日本人の生命と財産が朝鮮半島勢力に翻弄されます。
今年、再び民主党が法案提出予定。
公明党、民主党のやり方は日本国民のための政治にあらず。
外人の票が欲しい党利党略のみの、売国政治です。

永住資格外国人(主に在日朝鮮韓国人)は、選挙権がない代わりに様々な特権、
特に、日本国籍が簡単に取得できるのです。
また取得しなくても公的に通名が認められる特権を有しています。
こんな特権人種に参政権を与えると憲法上の安全保障の問題と不平等が発生する。
小沢が政権奪取のためにこんなことをして左勢力に媚を売っている。
そこに便乗して白真勲(はく・しんくん)のような韓国から日本に帰化したものが
着々と在日特権を構築しています。
小沢・民主党、そして在日創○学会に支持されている公○党は間違いなく売国政党です。

外国人参政権は日本の平等を脅かす。

外国人参政権は日本の安全保障を脅かす。
876いつか名無しさんが:2008/04/14(月) 19:45:05 ID:???
>>874
まさしく同感
877いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 17:54:50 ID:???
You tubeのBill Evans - Jazz Piano Workshop - Beautiful Lovで
はじめて演奏している姿見たけど、今まで持っていたイメージが・・・
CDジャケットや演奏だけ聴いていると大人しそうで、ロボットのような演奏するのかと思っていたら結構激しいのね
878いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 18:49:05 ID:???
ですよね
晩年の彼は歯の隙間からすごい匂いがしていたというから・・・
879いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 19:03:43 ID:???
>>878
演奏している時、顔歪めて口開けている場面が何度かあるけど歯が凄い気になってた
歯並びが悪いのか、抜けているのか分からないけど、歯と歯の隙間凄いね
880いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 19:46:26 ID:???
麻薬は歯と歯茎がボロボロになるみたいね
881いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 19:55:09 ID:???
凸歯茎凸
882いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 22:34:49 ID:???
>>879
1965年頃の映像みたいだけど、その頃から薬やってたの?
883いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 22:54:50 ID:???
日曜日のビレッジバンガードでライブ盤の良さを知り、
モントルー2、ラストコンサートインジャーマニー、コンセクレイションと
晩年になるにつれて凄みが増して行くエバンスに圧倒されたんだけれども、
次に何を聞けば良いのか分からなくなってしまった。エバンス迷宮入り?
探求やユーマストなどの静かなスタジオ録音も好きなんだけどね。
884いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 00:06:00 ID:???
>>882
マイルスとの付き合いの中で覚えたんだろうからもうバリバリにやってるな。
最初はバンドメンバーの麻薬に嫌気がさしてマイルスバンドを去ったのに
自分が手を出して死因になろうとは皮肉なもんだ。
885いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 03:35:01 ID:???
手元の資料では61年ラファロ急死からヘロイン常習、その代金稼ぎに多数吹き込み、移籍金のためヴァーヴへ。
ライブ前に右手注射誤り麻痺、左手だけでこなして、かえって話題にも。
妻エレインもヘロイン常習、二人で63年ヘロイン克服。
でも72年ロレイン急死、74年再婚するが兄自殺、79年離婚ってな過程でコカイン常習。80年急死。なんだってさ。長文スマソ。
886いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 09:10:14 ID:???
↑72年エレイン だな
887いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 12:09:42 ID:???
たしかマイルスと知り合う前からやってて、フィリー・ジョーとはヘロダチで気が合ってたようだ。
70年前後にブランクがあって、Symbiosisの頃にはコカインに乗り換えてたみたい。
888いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 13:08:12 ID:???
ドラッグは残念だね。ビバップ〜ハードバップのアーティストを人に紹介するたびに、後ろめたくなる事が多くて。エバンスさんもそんな一人。
889いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 13:24:09 ID:???
何で君が後ろめたい思いをするのかね
890いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 14:52:29 ID:???
>>885
ソースきぼんぬ。こちらのソース(ピーター・ベッティンガーの伝記)では
ヘレン・キーンがプロデューサーになってからもヘロインをやってたので、
63年に克服というのは間違いだと思う。
891いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 15:47:42 ID:???
1994年版デアゴスティーニ(同朋舎出版)のビルエバが元ネタね。
こっちにも1963年冬ビルエバがヴァーヴ移籍、ヘレンキーンがマネージャーになって云々あるね。その章の最後にフロリダの母親宅に移住して禁断症状を克服してNYに戻ったらグラミー賞受賞って。
で付属年表に63年ヘロイン克服、ってある訳。そんな感じ。
フロリダ移住が正確にいつかは書いてないな。長文スマソ。
892いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 15:59:49 ID:???
>>889だぁってさ、好きなジャズの人を紹介してても内心「ドラッグやってた人を薦めてんだよな」って気になっちゃうんだよね。
さりとてディジーとかブラウニーは推薦しづらいし。
893いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 16:09:13 ID:???
>>892
>さりとてディジーとかブラウニーは推薦しづらいし
なんでよーw
894いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 16:56:50 ID:???
(・▽・)ごめんね
895いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 17:11:49 ID:???
死んだ人ばっかだな
8963は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2008/04/17(木) 18:43:47 ID:??? BE:81954353-2BP(224)
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
897いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 19:15:35 ID:???
ヘロイン注射による右手麻痺で左手だけでライブをこなすが
それが原因でヘロインが嫌になりコカインに麻薬チェンジ

麻薬の克服は死ぬまで出来なかったってさ
898883:2008/04/17(木) 21:24:33 ID:???
仕方ないから企画ものでwhat's newでも聞くか
899いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 21:25:33 ID:???
でも、その人としての弱さがビル・エヴァンスの魅力とも言える。
900いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 23:26:21 ID:???
あなたの傍に、危険な【成りすまし】はいませんか?
【成りすまし】とは、偽名を名乗る在日朝鮮人の事です。

日本に60万人も居る朝鮮人は、日本の社会を破壊する事に快感を覚える民族です。
朝鮮人の犯罪率は統計資料より中国人を抜いて日本一であり、
その犯罪志向性から本名を名乗らず、偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯しているのです。
朝鮮人は戦後、駅前の一等地に住まう人々を襲い、強姦し、殺し、土地を占領してパチンコ屋、サラ金屋を立てました。
駅前があのような惨状を呈しているのはこういった経緯の為です。警察は敗戦で壊滅していました。

戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、
朝鮮人である事が暴露されると、犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、
此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすましました。
如何なる他のマイノリティ、例えば在日中国、スイス人なども、偽名を名乗ったりなどはしていないのです。
此処からも朝鮮人が偽名を名乗る理由がはっきり分かるでしょう。

60万人の在日朝鮮人は、汚物や性的な表現を好み、暴虐非道で恥を知りません。
米経済誌フォーブス2006によると、恐るべき事に日本最高の資産家の10名中6名が朝鮮系であり、
社会を害する違法賭博のパチンコ、サラ金、派遣業(奴隷商)で富豪となって日本経済を支配しています。
又、外国人でありながら「国民の為」と定める生活保護を、日本人よりも優先して受け取り、
小平市では年金を払っていなかった在日に対して年金の支給を決議しました。
しかし、これらを隠そうとするマスコミによって、これらは殆ど知られされていません。
在日が、戦略的にマスコミに縁故主義で多数の同胞を送り込んで、
スポンサー(パチサラCM)、記者、社員として内外から放送を支配して彼らの悪事を隠しているからです。
テレビや日教組と言う現象は成りすましウィルスによる症状なのです。

【成りすましの巣窟】
違法賭博のパチンコ 生命保険かけて日本人を年間3000人も殺しているサラ金 派遣業 TBS
日教組 暴力団 朝鮮総連 民潭 民主党 革マル派 中核派 朝日新聞
901いつか名無しさんが:2008/04/18(金) 13:36:52 ID:???
>>885
>ライブ前に右手注射誤り麻痺、左手だけでこなして、かえって話題にも。
左利きだからね
902いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 09:08:55 ID:???
tttについて、「12音技法をジャズに使ってみた曲」的なことがライナーに書いてあるんだけど、ただ12のキーってだけじゃね?
903板違い:2008/04/19(土) 12:05:34 ID:jdjwBEZQ
904いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 12:46:52 ID:???
全然。
コンピュータ・ミュージック。
おもろない。
持って半年。
板違い。
さいなら。
905いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 14:05:21 ID:???
>>904
お前いいやつだな。
正直、こんな板違いにレス返すことないぞ。
906いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 15:02:07 ID:d8/g8M40
>>897
当時はコカインは安全なドラッグ(肉体的な依存症がない。)とされ、ヘロイン中毒患者の更正プログラムとして医者も盛んに勧めていたらしいですよ。
昔から(今でも)アンデス地方ではコカインの原料であるコカの葉は痛み止めとか興奮剤として普通に使われているようですし。
907いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 18:48:22 ID:???
PerfumeもいいかもしれないがHarakamiやYMCKのほうが興味あるな
908いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 21:26:46 ID:???
>>906
アンデスの現地人がコカの葉を噛むのと、濃縮されたコカインを使用するのとでは、ことの程度が違うぞ
神聖な儀式の時だけの喫煙と、日常的なチェーンスモーキングとの違いぐらい差がある。

麻薬は一時的に抜いた時期もあったけど、結局縁は切れなかったってことね。
909いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 23:20:58 ID:???
コカ・コーラにも入ってるの?
910いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 00:41:03 ID:???
911いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 07:12:59 ID:/QPnvAmc
枯葉 JHW-525 税込777円(A JAZZ HOUR WITH BILL EVANS)1969年ライブ
を入手したけど,音質も悪くない。他のCDの音源とダブっていない?
912いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 13:12:37 ID:???
イタリアのペスカラのライブ?
913いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 13:19:44 ID:???
しかしジャズミュージシャンって作品が多すぎて
一度好きになるとキリがないな
914いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 13:51:53 ID:Vp9bMhdE
最近のピアノトリオはエパンスばっかで萎える
915いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 14:47:22 ID:???
ウーパールーパー
916いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 17:56:43 ID:???
エパンスは確かに萎えるね
917いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 18:11:08 ID:???
>>914
意味がわからん。
エパンスばっかって、ラジオを聴くと、なのか。ジャズ喫茶に行くと、なのか。
918いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 18:30:12 ID:Vp9bMhdE
エパンスの物真似ばかりで萎える
919いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 18:50:16 ID:???
な、なんか凄い阿呆っぽいぞ。
920いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 18:52:23 ID:???
>>911
それって、
ttp://www.amazon.co.jp/Autumn-Leaves-Bill-Evans/dp/B000003DGW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1208683207&sr=1-1

これかな。ここで試聴した限りは、最初の5曲は多分 Live in Amsterdam だと思う。6曲目以降は試聴できないが多分 Sleeping Bee も同じ音源。後の5曲は分らない。
921911:2008/04/20(日) 19:47:06 ID:???
>>920 THX!
そう。これの日本盤のようです。
Live in Amsterdamは持っていないから取り敢えずはよかったかな。
でも,結局ダブっても両方買ってしまうんだけど・・・(^_^;
922いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 20:27:13 ID:???
ピルエパンス
923920:2008/04/21(月) 01:58:04 ID:???
>>921
米国の尼では全曲試聴できた。
ttp://www.amazon.com/Autumn-Leaves-Bill-Evans/dp/B000003DGW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1208704266&sr=1-1

私の聴いた感じだと 7-9 は Live in Paris vol. 1, 2
(Gambit から2枚組で復刻され奴)
10-11 は持ってないので当て推量だけど vol. 3 か?
11 は手元にある音源では Yesterday I Heard the Rain
に収められている演奏と似ていた。

Live in Amsterdam の方はあたっているなら
全曲入っていることになるから買い直す必要はないと思うよ。
924909:2008/04/21(月) 21:12:10 ID:???
>>910
2日ぶりに覗いたらレスくれてたんだね。ありがとう。
このスレは親切な人が多いね。
925いつか名無しさんが:2008/04/22(火) 06:04:30 ID:???

【在日外国人の選挙権反対】

日本の民主党に所属する白真勲(はく・しんくん)は、
自ら言うように元韓国人である。
その政治活動は、取り敢えず帰化して国会議員になり在日朝鮮人の利権構造の構築にある。
決して日本のためではありません。
たとえば在日に選挙権を与えようとしている。
韓国朝鮮籍の市長が誕生するかもしれない。
もしこんなことにでもなれば将来朝鮮半島と国際紛争が発生した場合、
地方の市町村が政府の行政命令を跳ね除けて、
独自に朝鮮半島勢力を支援する行動をとることが考えられ、
白真勲や民主党、及び公明党のやろうとしていることは極めて危険である。
我々平和を愛する日本人は、偽のこういった民主主義を悪用する勢力を排除しなければなりません。

これが民主党・公明党(草加学会に多数の在日が所属)の実態です。

路上でブチ切れ状態の白真勲(はく・しんくん)の正体!
ユーチューブの必見です。

http://jp.youtube.com/watch?v=4oAYdX-ls4o
926いつか名無しさんが:2008/04/26(土) 22:31:07 ID:hTdhUPlK
age
927いつか名無しさんが:2008/04/27(日) 11:41:47 ID:???
YOU MUST BELIEAVE IN SPRING はもしかして到達点だったかも。
ここから山を下りてビル・エヴァンスは生涯を全うしたんではないだろうか。
928いつか名無しさんが:2008/04/27(日) 12:08:00 ID:???
今更ですかw
929いつか名無しさんが:2008/04/27(日) 22:57:30 ID:???
>>927
おまえはバカか
到達点はキーストンコーナーのライブ
異論は許さん
930いつか名無しさんが:2008/04/27(日) 23:32:52 ID:ajWWhXSp
到達せぬまま死んだんじゃ?
931いつか名無しさんが:2008/04/27(日) 23:46:38 ID:z0ZDs30d
コンプリート・ライヴ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード1961
の02年国内盤ってプレミアついてる?
アマゾンだと中古で2万弱が相場なんだけど
932いつか名無しさんが:2008/04/27(日) 23:57:03 ID:???
組合では3千円だけどなw
933いつか名無しさんが:2008/04/28(月) 00:34:11 ID:???
>>929
同意 あそこで彼は昇天した マイロマンスは集大成
934いつか名無しさんが:2008/04/28(月) 00:38:28 ID:???
コンプリ1961はjade visionsの為にある
935いつか名無しさんが:2008/04/28(月) 00:45:45 ID:???
ラファロとのバンガードもジョンソンとのキーストンも好きなんだけど
実は一番好きなライブはゴメスとのノリのいいモントルー2だったりする

936いつか名無しさんが:2008/04/28(月) 00:51:19 ID:???
>>929
完全同意
>>931
マープレの一部業者は相手にしないこと。
937いつか名無しさんが:2008/04/28(月) 07:36:51 ID:???
でもYou Must Believe In Springでやれることは全部やったみたいだし。
彼は山頂から山頂へと渡れる長い足を手に入れたのかもね。
938いつか名無しさんが:2008/04/28(月) 13:18:25 ID:???
到達点はリバーサイド4部作で、
あとは長い余生
美しき蛇足
939いつか名無しさんが:2008/04/28(月) 19:08:34 ID:???
それ言っちゃったら身も蓋もないね
940いつか名無しさんが:2008/04/28(月) 19:50:21 ID:???
Explorationsが最高だよ
941いつか名無しさんが:2008/04/28(月) 19:55:58 ID:???
ここにも後藤信者が…
942いつか名無しさんが:2008/04/28(月) 20:06:28 ID:???
お前さん方、間違っても自分の人生の到達点を自問自答しなさんなよ。ため息が止まらなくなるからな。
943いつか名無しさんが:2008/04/28(月) 23:16:08 ID:21HM7VML
ワルツのSACDてどうなの?
944いつか名無しさんが:2008/04/28(月) 23:40:28 ID:???
>>937
普通なら、それで納得できる。ユーマストはフレーズの紡ぎ方が、それ以前の延長線にあり、たぐいまれなる表現の説得力は確かに到達点にふさわしい。
ラストトリオは全キャリアの総括として位置付けが可能で、到達点というには無理があると思う。

しかし判らない、何でエバンスは、あの大傑作のリリースを見送ったんだ?
常人だったらウキウキ気分で即リリースだ。
なぜ?
945いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 06:23:10 ID:???
SACDとか持ってんのじじーだけだろwww
946いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 09:46:12 ID:???
古い音源のSACDて微妙だよな
947いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 10:58:31 ID:???
>>946
禿同。てかほとんど意味ないよ。ワルツフォーデビーなら1961年のテープレコーダーの音なんだから。CDで十分。
コンプリート1961がセッションテープに最も近いけど,残念ながら既に少しテープが伸びているところがある。
948いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 11:40:25 ID:???
確かに。
もうちょっと時代が進むと違うんだけど、この頃はショボイ4トラックとかだからなぁ。
SACDに金掛けるよりオーディオのレベルアップをしたほうが遥かにいい。
949いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 12:51:52 ID:???
>>948
おまえ、知らないんだったら黙っとけよ
恥かくだけだから
950いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 13:59:54 ID:???
あれでも1961年のジャズ・ライブとしては最良の録音に類すると思う
CD化時期は古い方でいいや
951いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 15:06:03 ID:???
>>927
>>937
>>944
You Must が到達点だなんてジャズを知らないアホ!
952いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 15:40:14 ID:???
さあ、さあ、ここにお越しの皆々様方、
ジャズをよぉぉぉく知ってる大先生の御講釈が始まりますよ。

さあ、さあ、御清聴、御清聴!!
953いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 16:08:59 ID:???
(・▽・)ジャズだ〜いすき
954いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 16:53:45 ID:???
・・・・・・





・・・・・・





・・・・・・
955いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 17:55:30 ID:???
>>951
>>937は到達点なんか一言も書いていない
956いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 18:22:54 ID:???
そこに山があるからさ!
957いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 18:25:51 ID:rE1Pndap
>>944
単純にトリオ作品が続いて出るのを嫌っただけみたい。
本人も生前相当に気に入った演奏ができたと考えていたようだし。
ここぞというタイミングを探っていたみたいだね。
958944:2008/04/29(火) 19:06:10 ID:???
>>957
そっか…。
959いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 22:30:07 ID:???
   *      *
  *  うそです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
960944:2008/04/30(水) 01:04:49 ID:???
(ノ-o-)ノ ┫
961いつか名無しさんが:2008/04/30(水) 07:28:23 ID:kLEJnwqY
キープニュースコレクションはエヴァンスのピアノが図太くゴンゴン鳴る
962いつか名無しさんが:2008/04/30(水) 15:42:22 ID:???
Jazzhouseがいい!!
963いつか名無しさんが:2008/04/30(水) 22:05:29 ID:???
パリコンサートのNardisに感動したんだが
964いつか名無しさんが:2008/05/01(木) 00:23:47 ID:???
テーマに辿り着くまでが長いのう…
965いつか名無しさんが:2008/05/01(木) 12:24:46 ID:???
>>964
ならエクスプロレイションズ聞けばいいじゃん。あっちも素晴らしいよ。
966いつか名無しさんが:2008/05/01(木) 13:20:50 ID:???
むしろエクスプロレイションズの方が
967いつか名無しさんが:2008/05/01(木) 17:30:21 ID:???
>>965
別に否定ではないし、ほぼエバンス全部持ってるし、聴いてもいるし…
968いつか名無しさんが:2008/05/01(木) 20:02:22 ID:???
ラストトリオに否定的なこと書くと、過敏に反応する奴が多いんだよね
なんでだろ
969いつか名無しさんが:2008/05/01(木) 22:09:27 ID:???
たぶん彼らは、「自殺的に燃え尽きた」とされる最晩年のエヴァンスに
感情移入している自分自身に陶酔していて、
ラストトリオへの冷淡さを自分への攻撃と受け取っているんだろう。
970いつか名無しさんが:2008/05/01(木) 22:52:58 ID:???
過激だと感じる方が、よほど陶酔してると思うが
971いつか名無しさんが:2008/05/02(金) 00:31:43 ID:???
(・▽・)ぼくのために争わないで ビル
972いつか名無しさんが:2008/05/02(金) 13:22:53 ID:???
クスリが原因で夭逝した天才フェチって多いから
ジャコ信者とか、尾崎信者とか
973いつか名無しさんが:2008/05/02(金) 13:42:26 ID:???
>>972
五十過ぎて亡くなった人を夭逝と言うかな?
974いつか名無しさんが:2008/05/02(金) 16:05:34 ID:???
ちょいとお迎えが早かった気はするねぇ。
975935:2008/05/02(金) 16:09:05 ID:???
since we metも良いな〜
976いつか名無しさんが:2008/05/02(金) 22:45:26 ID:bzS7oUlg
Bill Evansは1974-1975位が頂点だな。
977いつか名無しさんが:2008/05/02(金) 22:57:36 ID:???
麻薬常習だったわりには長生きでしょ
978いつか名無しさんが:2008/05/02(金) 23:49:00 ID:???
>>967
なんでエクスプロレイションズ聴いたら?って言っただけで
反論だの過剰な反応とか言われなきゃいけないんだ?
実際あっちも素晴らしいし、長いイントロがないから、君にピッタリじゃないか。
君の反応の方が過剰だよ。
979いつか名無しさんが:2008/05/02(金) 23:50:43 ID:???
>>969
( ̄○ ̄;)
980いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 00:00:52 ID:???
>>964
実際、あの長いイントロの何処が駄目なの?
俺は好きだけど。
981いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 00:02:46 ID:???
>>978
おい、967だが、あのレスだけだぞオレは
982いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 00:19:23 ID:???
(・▽・)ファンのみんな、僕のために争わないで ビルより
983いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 00:31:45 ID:???
>>981
了解。否定してないことくらい分かるよ。
苦手分野は自分にもある。
984いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 00:32:31 ID:???
>>982
は〜い
985いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 00:43:22 ID:???
>>983
わかってもらえたね。寧ろテーマに入る時、黄門の印籠みたいでさ、一斉に拍手がくるとこなんざぁ
鳥肌モノでしょ!
986いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 01:06:08 ID:???
>>985
そういうとこも確かにある。
でも自分があのナルディス好きなのは
「ともかくガンガンやる!」ところです。
リズムどんどん曲げるフレージングどんどん繋げる、やってやってやりまくるの世界。
たまらん。
完全に開き直りの精神でぶちかましており「緩やかな自殺」とか「感傷」などこっぱ微塵に吹き飛ばす。
当時のエバンス「懸命にいきるも死ぬのも結局やることは一緒じゃないか」と思ってた節がかなりあり(そういう意味では確かに死臭はする)、まさに開き直りワールド。
事実ミュージシャンとして最上級の死に方をしており、やってやってやりまくりつつ死んだ。見事なハッピーエンドじゃないか。
それを如実に示し聴く側に興奮の直滑降に滑り落とすラストトリオのナルディス。
何度聞いても素晴らしい。
987いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 01:13:10 ID:7qnvhjNi
エヴァンスの写真をたてかけて(DVDだけど)
you must belive in spring
mash
なんかの楽譜をみつつピアノでたどってビルとひそかな対話を楽しむ

なんてことを週末やっている奴なんか、いいんじゃない。聴き専門じゃ
かなしすぎるぜ。
988いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 01:16:42 ID:???
>>985
当然ジャンプスキーのように、テーマが来た途端バーンと空中に跳ね上がるのもカッコいい。
でもその前のエッジの利いた回転につぐ回転も素晴らしいよ。
989いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 01:21:14 ID:???
晩年のEvansは指が膨れて上手く弾けなかったとかあるけどさ
身なりはキチンとしてて欲しかったね。

ぴっちり横分けにあのメガネで髭も綺麗にそって小奇麗な
PORTRAIT IN JAZZのイメージが強すぎて始めて晩年のEvans見たときはショックだったなぁ。
990いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 01:25:45 ID:???
>>989
多分リリカルで繊細なイメージを自らぶち壊すのが趣味の一つだったと思われる。
991いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 01:27:08 ID:???
>>986
なあんだ。じゃあ私とほぼ同じだよ。四部作も好きだけど、死に向かっていく、それもある意味肯定的にすら捉えてる感があるつうような…
じゃあコンセクも好きでしょ?
後藤さんの天才たちのジャズにも書かれてたね?名著だと思うけど。
992いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 01:31:02 ID:???
散る桜

残る桜も

散る桜

993990:2008/05/03(土) 01:33:13 ID:???
飛躍と憶測と仮説だが
「ユー マスト〜」を即リリースしなかったことと関連があるかもしれん。
単にリリカルで繊細な音楽にしないで欲しい。とか言いたかったかも。
なんちゃって。
994いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 01:36:07 ID:???
>>991
向こうの方が耳がいいし百戦錬磨だし先に言われてたとしても恥じとは思わんが。
995いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 01:43:17 ID:???
>>994
別に受け売りと否定してるわけじゃないよ。でもあの本はエバンスだけじゃなく、全20人マジ名著だと思う。 そういえば、推薦盤にはコンセクも挙げられてた。パリコンもマストも除けて。
次スレ立てられない。どなたか宜しく
996いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 01:44:04 ID:???
くやしいです!。
997いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 01:49:57 ID:???
>>995
でも言ってる中身は一緒なんだね。
998いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 01:51:43 ID:???
>>995
受け売りかどうか自分が知っていれば良いことなので気になさらず。
999いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 01:52:06 ID:???
>>997
だからそういうこと言うなってW
1000いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 01:53:54 ID:???
だってさ〜。
カッコわりいよおれっち。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。