ビル・エヴァンス Bill Evans (1929-1980) part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつか名無しさんが
前スレ
ビル・エヴァンス Bill Evans (1929-1980) part9
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1165253134/

ウィキペディア「ビル・エヴァンス」
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bill_Evans
2いつか名無しさんが:2007/03/29(木) 21:19:46 ID:???

我ながらどうかしてると思う 。。。。
3いつか名無しさんが:2007/03/29(木) 21:20:03 ID:l/Py+RoS
>>1
4いつか名無しさんが:2007/03/29(木) 21:29:12 ID:???
さぁ!エバンスのケルンコンサートについて語ろうではないか!
5いつか名無しさんが:2007/03/29(木) 21:47:57 ID:???
エヴァンスのプレイズ・ビートルズっていいよね!
6いつか名無しさんが:2007/03/29(木) 22:25:56 ID:???
エバンスのバッグ買っちゃった。
7いつか名無しさんが:2007/03/29(木) 23:43:04 ID:???
>>1


前スレのテンプレ(案)は貼り付けないのか?
8いつか名無しさんが:2007/03/30(金) 00:16:58 ID:???
1.部屋を間接照明だけにして酒呑みながら聞くGary's theme 最高

2.孤独感と内向きな幸せ感

3.おっちょこちょ

4.どれも暗く美しい.
  本質的に救いが無くていい曲だなあ、と思うところが、我ながらどうかしてると思う

9いつか名無しさんが:2007/03/30(金) 01:31:43 ID:wef8tH8I
あちゃーアホばっかやな。
10いつか名無しさんが:2007/03/30(金) 03:34:23 ID:if6KSlD5
>>1
乙!
変なテンプレにならなくてよかったよ
11いつか名無しさんが:2007/03/30(金) 03:38:50 ID:V+dToZGx
ビル・エバンス・カタログ - アルバム索引
http://www.jazzdisco.org/evans/cat/index.ja.html

有名かもしれないけど、これもテンプレに
12いつか名無しさんが:2007/03/30(金) 07:58:59 ID:???
ビルヲタは性格がねちっこい(くどい)

だな。

マイルスヲタはクールだし
13いつか名無しさんが:2007/03/30(金) 08:14:53 ID:???
たまに来る関西弁がウザイ。
脳みそおかしい。
14いつか名無しさんが:2007/03/30(金) 09:34:01 ID:???
我ながらどうかしてると思う
15いつか名無しさんが:2007/03/30(金) 17:04:10 ID:???
マイルスオタでエバンス好きな俺はクールで粘着質
16いつか名無しさんが:2007/03/30(金) 17:18:26 ID:???
冷蔵庫に入れたスライムみたいなヤツだな
17いつか名無しさんが:2007/03/30(金) 17:28:42 ID:wef8tH8I
わて、このスレめっちゃ削除して欲しいどすねん。
どう?
18いつか名無しさんが:2007/03/30(金) 17:35:14 ID:???
ID:wef8tH8I
19いつか名無しさんが:2007/03/30(金) 17:55:58 ID:???
あぁ・・・関西人じゃなくってキチガイか。
20いつか名無しさんが:2007/03/30(金) 20:09:47 ID:???
>>4
未聴。
21いつか名無しさんが:2007/03/30(金) 21:31:59 ID:jViRBLMM
やっぱり、エヴァンスはナマで聞くのが一番!
22いつか名無しさんが:2007/03/30(金) 21:34:43 ID:???
>>21
集団自殺はやめてね(はぁと
23いつか名無しさんが:2007/03/30(金) 22:36:49 ID:1fSRRqgt
なるほど。その手があったか。いってくるよ〜\(^o^)/
24いつか名無しさんが:2007/03/31(土) 07:19:38 ID:???
早くナルな書き込みがないかなあ。
25ナルです:2007/03/31(土) 08:35:09 ID:???
エゴではだめなのよ。ナルでないと。

自分を殺すなよ〜。しかし調和の精神を忘れるな。
26いつか名無しさんが:2007/03/31(土) 08:40:38 ID:???
やっぱり、エヴァンスはナルで聞くのが一番!
27いつか名無しさんが:2007/03/31(土) 09:03:12 ID:???
補足トレビア

『どんな聞き方でもエバンスの素晴らしさは変わらない。』
28いつか名無しさんが:2007/03/31(土) 15:38:23 ID:???
ビルってどれも暗く美しいし、本質的に救いが無くていい曲だなあ
と思いつつ、部屋を間接照明だけにして酒呑みながら
孤独感と内向きな幸せ感に浸ってます。
29いつか名無しさんが:2007/03/31(土) 15:55:19 ID:???
ビルヲタの心の狭さは異常w
厨ばっかw
30いつか名無しさんが:2007/03/31(土) 16:14:51 ID:???
>>28
 つ 忘れ物
   >サカナはイカの薫製


31いつか名無しさんが:2007/03/31(土) 16:18:03 ID:???
ビルってどれも暗く美しいし、本質的に救いが無くていい曲だなあ
と思いつつ、部屋を間接照明だけにして酒呑みながら(サカナはイカの薫製)
孤独感と内向きな幸せ感に浸ってます。

我ながらどうかしてると思う。

32いつか名無しさんが:2007/03/31(土) 17:06:05 ID:p51Q/1h/
素晴らしい 素晴らしいよ ビル!
33いつか名無しさんが:2007/03/31(土) 17:24:39 ID:???
本名 ウイリアム・エヴァンズ
34いつか名無しさんが:2007/03/31(土) 18:47:50 ID:???
厨房の荒らしが沸いてるな
35いつか名無しさんが:2007/03/31(土) 18:54:33 ID:???
みんなおっちょこちょいだな。

始めっからBoxセットなんて買うなよ。
36いつか名無しさんが:2007/03/31(土) 23:50:47 ID:???
水声社の自伝読んだヤツいる?
何かいつも途中で飽きちゃう
37いつか名無しさんが:2007/04/02(月) 03:19:47 ID:AqMfFLAi
38いつか名無しさんが:2007/04/02(月) 22:44:16 ID:???
自伝じゃないな伝記だな
39いつか名無しさんが:2007/04/03(火) 09:39:51 ID:???
肴は麦チョコじゃなかったのか
40いつか名無しさんが:2007/04/03(火) 12:26:04 ID:???
41いつか名無しさんが:2007/04/03(火) 19:10:23 ID:BqkbS5Xg
>>40
ありがと!
42いつか名無しさんが:2007/04/04(水) 14:56:08 ID:NW8PIJlw
>>5
>エヴァンスのプレイズ・ビートルズっていいよね!

Bill Evansってビートルズのカバーアルバム出してるの?
それともエヴァンスってサックスの同名異人かGill Evansとか言うオチ?
ピアノのビル・エヴァンスがビートルズの曲カバーしてるのなら、教えてください。
43いつか名無しさんが:2007/04/04(水) 18:11:49 ID:???
エヴァンスって確か、ビートルズはやっていなかったと思う。
ロックそのものが好きになれなかったって…。
そのかわりバート・バカラックは結構やっているよ。
44いつか名無しさんが:2007/04/04(水) 20:56:28 ID:???
答をいうとネタにマジレス
45いつか名無しさんが:2007/04/05(木) 00:08:02 ID:???
間接照明のみでエヴァンスを聴き、
孤独と内向きな幸せを感じながらオナニーするのが止められません。
誰か助けてください。
46いつか名無しさんが:2007/04/05(木) 00:29:13 ID:???
ビルヲタって>>45みたいなねちっこい奴がたくさんなの?wwくどすぎてきめぇww
47いつか名無しさんが:2007/04/05(木) 01:13:04 ID:???
48いつか名無しさんが:2007/04/05(木) 01:17:59 ID:???
虚空の時間を越えて、ビルは僕に語りかける。
49いつか名無しさんが:2007/04/05(木) 05:40:12 ID:???
ビルってどれも暗く美しいし、本質的に救いが無くていい曲だなあ
と思いつつ、部屋を間接照明だけにして酒呑みながら(サカナはイカの薫製)
孤独感と内向きな幸せ感に浸ってます。

我ながらどうかしてると思う。
50いつか名無しさんが:2007/04/05(木) 19:55:25 ID:z9oKW0Df
ピッチが修正されたコンセクレーションのコンプリートボックスは現在,輸入盤などで手に入らないのか?
51いつか名無しさんが:2007/04/05(木) 20:51:11 ID:???
>>33
「エヴァンス、おまえもか」って感じだよな。
本名がビルな人はいないのかな・・・・
52いつか名無しさんが:2007/04/05(木) 21:55:09 ID:???
http://www.billevans.jp/

ビルエバンス   www

53いつか名無しさんが:2007/04/05(木) 22:25:45 ID:???
意味わからん
54いつか名無しさんが:2007/04/06(金) 00:58:48 ID:???
>>43
エヴァンスのバカラック、是非聞いて見たいです。
アルバムも出してたりするんでしょうか。
早速調べてみよう。サンクス。
55いつか名無しさんが:2007/04/06(金) 19:24:06 ID:C5Gx/02Q
パリコンのどこがいいのか分からない
56いつか名無しさんが:2007/04/06(金) 19:35:14 ID:???

ドラムソロ、途中から和太鼓みたいになるよね?
あれがどうしても気になる。
そのほかは概ね好きだな。
57いつか名無しさんが:2007/04/06(金) 22:30:42 ID:???
エレクトラ時代は基本好きになれないな…
結局4部作に帰ってくる…
58いつか名無しさんが:2007/04/07(土) 00:15:57 ID:EyOOJk3s
ビル・エヴァンスってピアノうまいの?
59いつか名無しさんが:2007/04/07(土) 00:20:13 ID:???
能ある鷹は爪を隠しているかんじはするわね
60いつか名無しさんが:2007/04/07(土) 09:04:20 ID:cC+z++NK
>>57
俺もそう。
やはりポートレート〜が一番好きだ。
61いつか名無しさんが:2007/04/07(土) 09:34:29 ID:???
>>57
わかる
62いつか名無しさんが:2007/04/07(土) 12:03:04 ID:???
>>57
わかる
俺は SUNDAY AT THE VILLAGE VANGUARD
63いつか名無しさんが:2007/04/07(土) 20:20:25 ID:???
俺はエクスプロレイションズに帰ってしまう・・・
64いつか名無しさんが:2007/04/08(日) 03:46:50 ID:???
俺もエクスプロレイションズだな
4部作は本当に過不足なく素晴らしい
65いつか名無しさんが:2007/04/09(月) 20:34:44 ID:???
「エクスプロレイションズ」最高だな。
ただときどき「ワルツ〜」が無性に聴きたくなる。
66いつか名無しさんが:2007/04/09(月) 21:20:06 ID:???
わしサンデイ派
67いつか名無しさんが:2007/04/10(火) 02:18:07 ID:???
結局Intermodurationに戻ってしまう
68いつか名無しさんが:2007/04/10(火) 03:50:36 ID:???
結局は平和×2に帰ってしまう
69いつか名無しさんが:2007/04/10(火) 09:05:39 ID:???
俺も「エブリボディ・ディグス」に一票
70いつか名無しさんが:2007/04/10(火) 21:14:33 ID:EVIfLygE
>>67
昨日買った
これから聴き込む

会社ではワルツばかり聴いてる
71いつか名無しさんが:2007/04/10(火) 22:34:24 ID:???
NEW JAZZ CONCEPTIONS
人気ないな
72いつか名無しさんが:2007/04/10(火) 23:36:48 ID:???
>>70
会社では音楽聴いたらイケナイと思います。
73いつか名無しさんが:2007/04/11(水) 00:15:56 ID:lHrCTMcW
いんたーもじゅれーしょんは店で売ってなさ杉。
お陰で出会うのが遅くなってしまった。
74いつか名無しさんが:2007/04/11(水) 18:02:00 ID:RdflwLzq
>>71
大好き! 4部作以外ではNew Jazz,Alone,California Here I Come,
Everybody Digsが特にイイ。
75いつか名無しさんが:2007/04/11(水) 18:11:10 ID:fvyDmxjT
4部作以外なら「お城のエヴァンス」かな?
76いつか名無しさんが:2007/04/11(水) 18:42:05 ID:???
後期は暗くて人気ないのかな?
一番好きな曲はI will say goodbyeのseascapeです。
77いつか名無しさんが:2007/04/11(水) 19:00:59 ID:???
普通に循環し出しちゃうところがすごいよなwww
所で何周目??
78いつか名無しさんが:2007/04/11(水) 20:20:31 ID:oQGLz50J
>>74
カリフォルニア〜のエミリーはかなりいいね。
名演だとおもう
79いつか名無しさんが:2007/04/11(水) 22:29:19 ID:???
>>77
じゃ「リヴィング・タイム」について語ってくれ
80いつか名無しさんが:2007/04/11(水) 23:34:23 ID:???
>>77
ずっとここに粘着している君には耳タコでも、
あらたにやってくる同胞もいるから、
やさしくしてやれ。
それがエヴァンスファンってもんだ。
81いつか名無しさんが:2007/04/12(木) 02:46:27 ID:???
「エヴァンスに駄作なし」は真実ということか
82いつか名無しさんが:2007/04/12(木) 17:29:56 ID:sd9HJPFZ
駄作だな〜と思っても、
暫くして聴き直すとよかったりすることがよくあるね。
83いつか名無しさんが:2007/04/12(木) 20:51:15 ID:???
>>81
とりあえずエヴァンスについて言えば、「買って聴いて激しく後悔」度の少なさは
ブートまで含めて相当なもんだと思う
問題があったとしても本人以外で
共演者の人選や演奏の出来がまずかった、というケースがほとんど

そして次にはゴメスが激しく叩かれる訳だが
84いつか名無しさんが:2007/04/12(木) 22:11:55 ID:???
ゴメちゃんは悪くないお!
85いつか名無しさんが:2007/04/12(木) 22:38:11 ID:???
なんでゴメスが叩かれなきゃいけないんだ。
86いつか名無しさんが:2007/04/12(木) 23:08:51 ID:???
謝れ!ゴメちゃんに謝れ!!
87いつか名無しさんが:2007/04/13(金) 15:45:01 ID:???
まあ、でもゴメスは多すぎる
88いつか名無しさんが:2007/04/13(金) 20:11:20 ID:???
ゴメちゃん、ごめんチャ。
89いつか名無しさんが:2007/04/13(金) 21:28:52 ID:b7WNYfzn
ゴメちゃんは何度も自作の曲を演奏させてほしいって頼んだのに、
エバンスは演奏させてくれなかったらしいね。

嫌いだったんかな…
90いつか名無しさんが:2007/04/13(金) 21:37:26 ID:???
ラファロの曲を演奏したとたんに死んじゃったからだよ
91いつか名無しさんが:2007/04/13(金) 21:43:24 ID:???
ゴメスみたいにエバンスの音楽に縁遠そうなのをメンバーにして
その演奏を有効活用し自分の音楽に付け加えてしまう、飲み込んでしまう。
それがエバンスの偉いというか、変わっているというか、
危険物取り扱いに御注意というか・・・。
ともかくそれがエバンスという男なのだ。
受け入れなさいゴメたんを。
92いつか名無しさんが:2007/04/13(金) 21:51:00 ID:b7WNYfzn
>>90
シェリーマンズホールでイズラエル作曲のを演奏してるような…
93いつか名無しさんが:2007/04/13(金) 21:54:09 ID:???
>>90
正にDeath Note
94いつか名無しさんが:2007/04/13(金) 21:54:56 ID:???
あとラファロはエバンス以上にエバンスの音楽を理解していたフシがある。

『サンデイ〜』ではラファロの曲が入っているが
あの曲からはトリビュート以上の説得力を感じる。
ラファロが死んでエバンスはえらくヘコンだらしいが
感傷によるものよりも音楽的損失のほうがでかかったからなのでは?
どうしようもなく音楽家なエバンスにセンチメンタルな気分は
似合わない。
95いつか名無しさんが:2007/04/14(土) 03:45:11 ID:yWlXvgUD
GomezはEvansの葬式の音楽担当だったらしい。どんな選曲だったのやら・・
96いつか名無しさんが:2007/04/14(土) 07:08:37 ID:???
自分の葬式の出棺時にエバンスの曲を1曲流すよう遺言するなら、何を選びますか?
97いつか名無しさんが:2007/04/14(土) 09:02:10 ID:UOToHz+W
葬式なら「Re: Person I Knew」がいいな。
「I Will Say Goodbye」もいいかも、題名からしてまんまだけど。。
98いつか名無しさんが:2007/04/14(土) 10:59:00 ID:???
Never Let Me Go(Alone)かな。葬式はしたくないけど。
99いつか名無しさんが:2007/04/14(土) 11:12:33 ID:???
AloneのA Time For Loveだな。
Aloneに入ってるのはどれもいいんだけど。
てか、俺も葬式はしたくないな。死んでも。
100いつか名無しさんが:2007/04/14(土) 11:25:30 ID:???
My Man's Gone Now
101いつか名無しさんが:2007/04/14(土) 11:44:05 ID:ReGocG2k
葬式なら
Yet never broken www
102いつか名無しさんが:2007/04/14(土) 11:51:21 ID:???
>>101
さすがIDがゴックだ、何とも無いぜ
103いつか名無しさんが:2007/04/14(土) 11:51:33 ID:???
じゃあ成仏できないじゃん
104いつか名無しさんが:2007/04/14(土) 11:54:43 ID:ReGocG2k
だって死にたくねぇwww
105いつか名無しさんが:2007/04/14(土) 15:31:39 ID:???
なんだっけえ、エヴァンスの葬式で,息子が、
「おとーちゃんは風を感じたら生き返る」と言って,
それが曲名になったやつ。
106いつか名無しさんが:2007/04/14(土) 17:31:10 ID:???
千の風になって
107いつか名無しさんが:2007/04/15(日) 12:33:14 ID:???
リトルルルで軽やかに送り出してほしい
108いつか名無しさんが:2007/04/15(日) 18:48:05 ID:???
ジムホールとのアンダーカレント
ギターのエコーになじめなくてずっと聴いてなかったけど、
先日ふと夜中にかけてみたところ、あらビックリ!
いい曲ばっかりじゃねーか。
全部おなじ曲に聴こえるってところが
好ましいというか、凄みを感じる。
109いつか名無しさんが:2007/04/15(日) 20:23:14 ID:???
>全部おなじ曲に聴こえる

お前はエヴァンスというかジャズ聴く資格ねーよ
110いつか名無しさんが:2007/04/15(日) 23:30:54 ID:???
漏れも事務ホールはなんか苦手で競演盤は敬遠気味
やっぱギターには熱いものを期待しちゃうせいかな
111いつか名無しさんが:2007/04/16(月) 01:03:48 ID:???
エレキギターとピアノだと、ピアノが弱く感じるんだよね。
バイヲリンとピヤノでもそうだけど。
だから絵晩素が伴奏にまわるのでなければ、この組み合わせは
バランス悪いような、て思ってたわけです。この前まではね。

全部おなじに聴こえるのは、ふたりがすでに一定のトーンとスタイルを
身につけてるように思えたってこと。
一発でこのスタイルを決めたのかってビックリしたんだよ。
112いつか名無しさんが:2007/04/16(月) 01:40:25 ID:???
で?
113いつか名無しさんが:2007/04/16(月) 08:50:52 ID:???
> 一発でこのスタイルを決めたのかって

いや、苦労したらしい。
初日のテイクは没になったそうな
114いつか名無しさんが:2007/04/16(月) 13:48:30 ID:???
エヴァンスと一緒にやった人たちの中ではジムホールが一番良いと思うんだけど。
ピアノとギターが一緒にあそこまで出来るのはすごいよ。
115いつか名無しさんが:2007/04/16(月) 17:23:43 ID:???
おお。どの曲も同じように演奏するからには、自分たちのスタイルに自信を深めて
いたってことだと思おもったけど、苦労していたって話は興味深いね。
手探り状態だったということか。
選曲の段階ですでにアンダーカレントの音はこうっていうのが
どっちかの頭の中にあってもよかった、
そのくらい確信めいた名演奏だと思ったんですね。
116いつか名無しさんが:2007/04/16(月) 19:43:41 ID:???
>>109
お前は学がなさそうだな。
117いつか名無しさんが:2007/04/16(月) 19:47:33 ID:???
>>116
お前はお塩学か
118いつか名無しさんが:2007/04/16(月) 20:35:17 ID:UnLlV8cz
アンダーカレントはアマゾンでよく上位にあるね。
エバンスの中でも売れるアルバム
119いつか名無しさんが:2007/04/16(月) 23:25:02 ID:???
>>116
お前は学がなさそうだな。
120いつか名無しさんが:2007/04/16(月) 23:26:31 ID:???
>>119
お前はお塩学か
121いつか名無しさんが:2007/04/16(月) 23:37:02 ID:???
ビルってどれも暗く美しいし、本質的に救いが無くていい曲だなあ
全部おなじ曲に聴こえるってところが好ましいというか、凄みを感じる
と思いつつ、部屋を間接照明だけにして酒呑みながら(サカナはイカの薫製)
孤独感と内向きな幸せ感に浸ってます。

我ながらどうかしてると思う。
122いつか名無しさんが:2007/04/16(月) 23:56:40 ID:???
燃料乙w
123いつか名無しさんが:2007/04/17(火) 00:01:58 ID:???
寺務ホールは演奏中にこりともしないし、
なんか怒られている気になってくるんだよな
フレーズも難しいしなあ
124いつか名無しさんが:2007/04/17(火) 00:15:24 ID:TWD973ud
ギタリストのなかでも変態の部類らしいからね
125いつか名無しさんが:2007/04/17(火) 02:15:08 ID:???
高校の時の数学の先生に似てるんだよなぁ
はげ方まで。
126いつか名無しさんが:2007/04/17(火) 14:50:02 ID:???
ジムホールは濃い理系顔。古い洋館で人には言えない研究をしている
エバンスは銀行員風だね、あんまり仕事はぱっとしない感じのw

マイルスのバンドでエバンスのキャリアがスタートしたとき
なんであんな白人のへなちょこをバンドに入れたんだって
周囲の声があったらしい。よく知られた話だろうけど、
そのときのマイルスのコメントが好きだ。

”あんなピアノが弾けるんだったらそいつの肌が緑色でも
入れるんだ!”
127いつか名無しさんが:2007/04/17(火) 20:48:29 ID:???
一日の終わりにAffinityのThis is All I Ask・・・
128いつか名無しさんが:2007/04/17(火) 22:48:32 ID:???
Easy to Loveでまったり
129いつか名無しさんが:2007/04/17(火) 23:11:21 ID:???
>>126
マイルスって白人嫌いで有名だぞ?
エバンスはユダヤ系だったからおkだったってなんかに書いてあったよ??
130いつか名無しさんが:2007/04/17(火) 23:41:05 ID:???
>>129
後期マイルスバンドには白人わんさかいたよ。
日本人もいたし。
131いつか名無しさんが:2007/04/18(水) 00:05:01 ID:???
本当は緑色だYO!
132いつか名無しさんが:2007/04/18(水) 19:08:57 ID:???
>>130
みんなユダヤ系なんじゃね?
日本人は白人じゃないし。
133いつか名無しさんが:2007/04/19(木) 01:36:37 ID:qqy8DPW+
134いつか名無しさんが:2007/04/19(木) 13:28:19 ID:???
>>132
えらい無理のある事言うな
アイアートやらチックやらもユダヤ系かい
135いつか名無しさんが:2007/04/19(木) 20:04:03 ID:???
まあ、マイルスの言う白人はwaspに象徴される人たちなんだろうな
136いつか名無しさんが:2007/04/19(木) 23:42:59 ID:???
韓国人はいないのか。
やっぱりアメリカは差別社会だな。
137いつか名無しさんが:2007/04/20(金) 01:40:12 ID:???
<;`∀´><つ・・・釣られないニダ・・・
138いつか名無しさんが:2007/04/20(金) 23:56:47 ID:???
でもマイルスはWASPの牙城のbrooks brothersに憧れて実際着てたんだろ?
ま、差別され排除される側の心情としてはありがちではあるが。

139いつか名無しさんが:2007/04/21(土) 00:10:21 ID:???
>>136
昔エレピでいたじゃない。
140いつか名無しさんが:2007/04/21(土) 07:28:39 ID:???
そりゃあコリアやがな
141いつか名無しさんが:2007/04/21(土) 10:31:17 ID:???
結婚式に選ぶとしたら、どんな曲にする??複数挙げよ。
142いつか名無しさんが:2007/04/21(土) 11:00:43 ID:???
My Man's Gone Now
143いつか名無しさんが:2007/04/21(土) 11:44:26 ID:???
アンダーカレントの人気が異常なんだが、
なにかあった?誰か推薦してたとか。
144いつか名無しさんが:2007/04/21(土) 15:53:10 ID:cYgNBI4k
>>141
Whan I fall in Love
145いつか名無しさんが:2007/04/21(土) 20:09:59 ID:???
>>141
何回結婚する気なんだwww
146いつか名無しさんが:2007/04/21(土) 22:13:36 ID:???
Whan
147いつか名無しさんが:2007/04/21(土) 23:29:29 ID:???
ビルエヴァンスとジムホールってどこで知り合ったの?
148いつか名無しさんが:2007/04/21(土) 23:31:39 ID:???
カマリロ収容所
149いつか名無しさんが:2007/04/21(土) 23:39:46 ID:???
公園のトイレ
150いつか名無しさんが:2007/04/21(土) 23:46:50 ID:???
クソレスばかりで萎えた
151いつか名無しさんが:2007/04/21(土) 23:50:23 ID:???
まあまあ、ブルーイングリーンでも聴いて落ち着けや
152いつか名無しさんが:2007/04/21(土) 23:51:47 ID:???
リリシズム(笑)
153いつか名無しさんが:2007/04/22(日) 02:13:48 ID:???
シリムズムズ
154いつか名無しさんが:2007/04/22(日) 02:48:12 ID:???
インタープレイ(笑)
155いつか名無しさんが:2007/04/22(日) 08:36:54 ID:???
インモープレイ(笑)
156いつか名無しさんが:2007/04/22(日) 09:21:03 ID:???
EVANSがサイドメンとして参加してる作品でオススメって何ですか?
当方、KindOfBlueしか持ってないっす。
157いつか名無しさんが:2007/04/22(日) 09:28:03 ID:???
>>156
リーコニッツ、チェットベイカー、キースジャレットとやってるやつ
158いつか名無しさんが:2007/04/22(日) 09:39:48 ID:???
>>156
歌伴もいいよ。
Tony Bennett & Bill Evans
Monica Zetterlund & Bill Evans
159いつか名無しさんが:2007/04/22(日) 12:49:51 ID:???
>.>156
1958MILES
160聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/04/22(日) 16:21:51 ID:???
ビル・エヴァンスええわ〜
落ち着くよ〜
161いつか名無しさんが:2007/04/22(日) 16:27:38 ID:???
いれて…
162いつか名無しさんが:2007/04/22(日) 17:47:10 ID:???
>>156
MODERN ART
ART FARMER
163いつか名無しさんが:2007/04/22(日) 17:48:47 ID:???
>>156
Dave Pike(vib) 「Pike's Peak」いいよ。
ヴァンガード直後の録音で、ちょっと違う面が聞ける。
164いつか名無しさんが:2007/04/22(日) 18:35:01 ID:???
>>160 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165いつか名無しさんが:2007/04/24(火) 16:26:16 ID:???
>>156です。レス遅くなりました。
歌伴は、Monicaとのやつをようつべで見たことあります。

全部、メモらせてもらいました。
お金がある時に揃えていこうと思います。
ありがとうございました。
166いつか名無しさんが:2007/04/24(火) 23:26:03 ID:???
ビル・・エヴァンス(笑)
167聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/04/28(土) 10:21:23 ID:???
ビル・エヴァンスって、いじめられっ子だったのかなぁ?
弱そうだし、なんか腹立つ顔してるよね。
168いつか名無しさんが:2007/04/28(土) 10:27:58 ID:???
>>167 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
169いつか名無しさんが:2007/04/28(土) 21:37:44 ID:hfDSizuk
いじめられっこだったよ
ハリーが助けてたよ
170いつか名無しさんが:2007/04/28(土) 22:11:32 ID:???
ペッティンガーの伝記本で両親、ハリー兄貴、ビルの4人の家族写真を見て
顔の遺伝ぶりにワロタ。こいつ等本当に親兄弟だなあ。

両親のごついところばかりハリーに遺伝してて
両親の整ったおいしいところばかりビルに遺伝しているw
そして最近のインタビューで撮影されたハリーの娘デビーは、50過ぎてお婆ちゃん似になっていたw
171いつか名無しさんが:2007/05/02(水) 02:06:20 ID:wUk1X9iX
Skating In Central Park
素晴らしすぎるだろ・・・
172いつか名無しさんが:2007/05/02(水) 08:46:58 ID:emfQMqtD
カインド ブルーの時はグループで一番のヤク中だったらしい
173いつか名無しさんが:2007/05/02(水) 21:49:30 ID:???
>>171
マニアックなとこきたなこれ。
174いつか名無しさんが:2007/05/02(水) 23:02:07 ID:???
アンダーカレントってマニアックなのか?
このアルバムの中で一番好きだ。
175いつか名無しさんが:2007/05/03(木) 05:19:04 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=8tp-nbchmHU

少女の夢の世界には
人形とピエロと王子さまと
大きな紫色のクマがいる

私の大好きな少女は
疲れきった すべての大人たちの
心配げな顔など知らずに暮らす

陽だまりの中 少女は踊る
静かな音楽や そのあどけない心のどこかで
輝きをつむいだ 歌にあわせて

ある日 あっけなく
少女は大人になり 人形や王子さまや
古びたクマから 離れていく

そのとき 彼らは“バイバイ”ってささやきながら泣くだろう
みんな彼女を恋しがるだろう
私も きっと さみしくなるだろう
176いつか名無しさんが:2007/05/03(木) 05:57:48 ID:???
ジーン・リースの詞だな
デビーはビルとハリーの生前に嫁に行き、この詞は叔父さんとパパにとって現実となった訳だが
177いつか名無しさんが:2007/05/03(木) 20:12:16 ID:???
最近、生意気が増えすぎだと思う。
ファミレスでステーキ頼んだら焼き方はどうしましょうか?とか聞きやがる。
焼き方くらい自分で決めろ。お前らプロだろが。客に助言を求めるな。生意気だ。
仕方がないから、お任せしますと言えば言ったで何だよお前。
ステーキ置いて一言、レアです。何だそれ。自分でプレミア認定かよ。オークションで転売したろかボケ。
お前の持ってきたステーキのどこがレアだ。どこにでもあるステーキじゃねぇか。この自意識過剰が。
生意気だ。
それで一口食べてみたら何だよお前ふざけんな。生焼きだ。


178いつか名無しさんが:2007/05/05(土) 12:53:40 ID:???
やっぱ、ヴィレッジバンガードにつきますな。
179いつか名無しさんが:2007/05/05(土) 14:30:27 ID:???
>>178
61と67の奴ね。
180いつか名無しさんが:2007/05/05(土) 18:01:50 ID:???
本屋の方のヴィレッジバンガードでザ・ユニヴァーサル・マインド〜のDVD買ってきた。
兄貴のハリーとあんま似てないな。
哲学者みたいなビル・エヴァンスの風貌が好きだ。
181聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/05/06(日) 04:45:27 ID:???
ブログできたよ↓
http://plz.rakuten.co.jp/seimogongaku/
182いつか名無しさんが:2007/05/06(日) 06:18:33 ID:???
ヴィレッジヴァンガードって1曲目の2分42秒くらいのところでマスターテープ
伸びてない?
183いつか名無しさんが:2007/05/06(日) 06:26:28 ID:4TbJdbRO
スパルタカス愛のテーマ
素晴らしすぎるだろ・・・
184いつか名無しさんが:2007/05/06(日) 14:32:17 ID:???
>>183
おや、奇遇だな。
烈しく同意。
185いつか名無しさんが:2007/05/06(日) 15:35:01 ID:???
>>182
Gloria's Step (Take 2) のこと? 確かに3秒間に2度ほどノイズが聞こえる。
186いつか名無しさんが:2007/05/06(日) 17:21:41 ID:???
>>185
ノイズじゃなくて音の揺れのこと
言ってるんじゃない。

>>183
どのバージョンかな。
俺はWHAT’S NEWのやつが好きだよ。
187いつか名無しさんが:2007/05/07(月) 21:36:50 ID:???
>>183
WHAT’S NEWのもいいし、自己との対話のものも多重録音だけど大変美しい!
188いつか名無しさんが:2007/05/07(月) 23:45:30 ID:???
>>187
63年のソロもあったよ。
189いつか名無しさんが:2007/05/08(火) 17:14:30 ID:1rhXGdsE
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::STEREO=RIVERSIDE::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::           _,,、-ー──-、,_           ::::::::::
::::::::::         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、         ::::::::::
::::::::::        /:Waltz for Debby::::::::::ヽ        ::::::::::
::::::::::      /:::::::::::::::::Bill Evans Trio::::::ノ       ::::::::::
::::::::::      〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/.        ::::::::::
::::::::::      ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ        ::::::::::
::::::::::       ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)         ::::::::::
::::::::::        ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l         ::::::::::
::::::::::        ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ::::::::::
::::::::::          ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::/          ::::::::::
::::::::::           l::::::::::::::::::::::::::::ノ           ::::::::::
::::::::::           l::::::::::::::::::::/~             ::::::::::
::::::::::          /::::::::::::::::::/.              ::::::::::
::::::::::          /::::::::::::::::::::ヽ.             ::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
190いつか名無しさんが:2007/05/08(火) 17:16:25 ID:UCQ30L3O
ちんこじゃず
191いつか名無しさんが:2007/05/08(火) 22:27:43 ID:???
>>189
こんなAA初めて見たw
192いつか名無しさんが:2007/05/09(水) 19:15:40 ID:iYS1ShDw
この人、
ギャラをめぐってスコット・ラファロと取っ組み合いの喧嘩をしたり
演奏中に罵り合ったりしたって噂は本当ですか?
193いつか名無しさんが:2007/05/09(水) 19:29:13 ID:zKvEhBhU
キャラをめぐってに見えた。
194いつか名無しさんが:2007/05/09(水) 19:30:45 ID:bSypLctV
何枚か出てるSACD盤って通常盤に比べて大きく音質変わりますか?
何十年も前の音源でSACDの意味ってあるんだろうかと。
せっかくSACDプレーヤ買ったから大きく違うもんだったら買おうと思ってます
195聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/05/09(水) 20:23:24 ID:???
エヴァンスって、SACD出てるんですか?
196いつか名無しさんが:2007/05/09(水) 20:33:02 ID:yMViNLb6
>>194
変わらない。
古いアナログ録音は媒体よりデジタル化に使われたマスターテープの鮮度が重要。
残念だがBill Evansのアルバムはどれも鮮度は高くない。
セッションテープから直接デジタル化されていない。
トラックダウンで最低一度はアナログコピーを経ている。しかも40年以上前の機器で。
197いつか名無しさんが:2007/05/09(水) 20:36:29 ID:???
SACD期待したけど、それほどいい音だとはいえないと感じた。
たしかにエヴァンスのアルバムはでれも鮮度はよくないが、そのなかから
素晴らしい音楽を聴き取ることに意義があると思う。
198いつか名無しさんが:2007/05/09(水) 21:09:34 ID:bSypLctV
どうもありがとう
やっぱり高い金払うほどの価値は無さそうですな。
やめときます
199いつか名無しさんが:2007/05/09(水) 22:29:40 ID:pp1jw4mr
>>192
ラファロ:「ギャラあげろ〜この眼鏡猿!」
エバンス:「なんだとーこのパスタ野郎!らめ〜」

ここから生まれた激しい演奏がWhat is this thing called love?であった…
200いつか名無しさんが:2007/05/09(水) 23:04:49 ID:???
>>192
ラファロが麻薬代欲しさにレコーディングの最中
ギャラを上げないとツアーに行かないってエヴァンスを
ゆすっていたと言うエピソードはよく見る。
それでオリン・キープニュ−ズはラファロのことが
嫌いだったらしい。
201いつか名無しさんが:2007/05/10(木) 06:46:16 ID:???
……スタン・ゲッツといい、人格と実力は別だな
202いつか名無しさんが:2007/05/10(木) 10:28:45 ID:???
あの時代のジャズの録音はボートと同じレベルだな。
客のおっさんの笑い声がまいかいきになる。
203いつか名無しさんが:2007/05/10(木) 11:07:58 ID:???
ボートについて詳しく教えてください。よろしくお願いします。
204いつか名無しさんが:2007/05/10(木) 12:09:42 ID:???
ボート、ワロタwww
205いつか名無しさんが:2007/05/10(木) 16:37:45 ID:eJMx7rYB
エヴァンス自身、ヤク代欲しさにレーベルの社長を丸め込んで、
前金貰って吹き込んで完成したのがかの「Autumn Leaves(アルバム名)」だとか、、
そんな不純な動機にも関わらず名盤になっているのは流石と言うべきか何というべきか(ーー;

現役時代から高い評価受けてて、しかも白人だったのに、何であんなに金に困ってたのかね?
クラシックの一流演奏家の待遇とは偉い違いねぇ・・・
206いつか名無しさんが:2007/05/10(木) 16:38:55 ID:???
>>202
あのおっさんは、客じゃないよ。
207いつか名無しさんが:2007/05/10(木) 19:36:34 ID:???
ボートってwwwwwwwwwwwwwwwwww
ごめんブートです。
208いつか名無しさんが:2007/05/10(木) 21:10:42 ID:???
ブートピープル
209いつか名無しさんが:2007/05/10(木) 21:39:23 ID:???
>>202
しかしリバーサイドはやれるだけのことはやってたと思う
61年のヴァンガード・ライブの2枚は、当時の技術的制約を考えれば素晴らしくクリアな録音だ

それだけにヴァーヴの音の悪さが泣けてくる・・・
210いつか名無しさんが:2007/05/10(木) 23:07:19 ID:???
>>209
>それだけにヴァーヴの音の悪さが泣けてくる・・・
ものによるんじゃない。
ヴァンゲルダーのは悪いがタウンホールなんかは良い、
211いつか名無しさんが:2007/05/10(木) 23:18:25 ID:???
良くないだろ、タウンホールは。
いいのはモントルーのライブ。これは優秀録音。
212いつか名無しさんが:2007/05/10(木) 23:44:20 ID:???
バナナブート
213いつか名無しさんが:2007/05/11(金) 00:49:30 ID:rkIQ3lgc
ヴレッジバンガードのライヴもいい録音だよ。
214いつか名無しさんが:2007/05/11(金) 06:01:43 ID:CAcrvEGz
>>205
俺もそう思う。やはりアメリカの個人主義の厳しさなんだろうな。
日本じゃ重宝されるだろうけど。日本に移住すりゃよかったのに。
215いつか名無しさんが:2007/05/11(金) 13:18:53 ID:90m9MNrl
ビル・エヴァンスは確か日本マニアだったよな。
カインド・オブ・ブルーとかも浮世絵からヒントをえたと聞くし。
216いつか名無しさんが:2007/05/11(金) 13:29:00 ID:vQZu33FL
いんきんじゃず
217いつか名無しさんが:2007/05/11(金) 17:16:40 ID:???
ハービーのほうが遥かに日本マニア
218いつか名無しさんが:2007/05/11(金) 19:48:04 ID:rkIQ3lgc
そうかマニアだろ
219いつか名無しさんが:2007/05/11(金) 19:51:14 ID:???
そうか・・・なるほどね
220いつか名無しさんが:2007/05/11(金) 22:20:09 ID:???
マニアというより信者w
221いつか名無しさんが:2007/05/12(土) 02:54:24 ID:???
>>220
それを言うなよ…
222いつか名無しさんが:2007/05/12(土) 07:17:07 ID:???
事実ですから
223いつか名無しさんが:2007/05/12(土) 19:55:26 ID:???
そうかそうか
224いつか名無しさんが:2007/05/12(土) 23:30:28 ID:oHfkr+/+
ビル・エヴァンス Bill Evans (1929-1980)

       , -,==='ニニ==-、,_.
      //-' ',ン――ー-ミ=‐,、
     rジ,/_/ ,-‐‐―=‐ニィ '''`、
    ,//,/ / / ,-' ̄二二|   ヽ
   j/丿,/ / /,,-'二---⊥    λ
   .||./丿,///シ'',,,,―ー'ニト    │
   .|.l゙,///ンノ/ニ,yrニニ/,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;l,,l
   |.|,lソ,//' /シ' リ'ニ゙l''l''''l'''''''''''''''''ゞ!l゙'\
   ||i|レ少ジ,rf゙|l゙,!-八 l l|      ||.  ヽ
   厨|lシ,,r'川 ゙l|ヽ>.ヽ,l゙         ,__,_ )
   花/イ.|゙l゙l|│.|、′ y        `l,     ___
   .l川 .| .l l.lLヾl`''''llllll      l -τ   ,- '″、 , ''ヽ 
   ))| | .゙l ゙l,゙l|,L,リ  lllll        ./ー,/ 、`'i、 ヽ `l ヽ ヽ 
 -i、,ノケ“‐ラlリ,″   llllll   ,,,,_、_  k、 `〜V i、 ヽ ヽ l ゙l 
   ~'''ー、  `'ミヽ、       ,/ ̄´  ヽ、     \`lニlコノ
 
      `-、 ヽ \     ,/´      |`ー    |´`J  
       ヽ  `‐  ヽ  .-'        .l`ー――'l

http://ekatocato.hippy.jp/gazou/be94.jpg
225いつか名無しさんが:2007/05/12(土) 23:55:07 ID:???
Without A Songよすぎだろこれ
226いつか名無しさんが:2007/05/13(日) 10:36:44 ID:kp0Uaxkm
>>209
61年のヴァンガード・ライブの2枚についてはOJCのボーナストラックが鮮度が高い。
今回ビクターに代わりユニバーサルから出た1100円シリーズは曲順からOJCと同じマスターと思われるので比較試聴してみることをおすすめする。
無難にEQで統一されてしまっているかも知れないが,素のOJCでははっきり違いがわかる。さすがアメリカ品質(笑)
レギュラートラックがこの鮮度でないことが残念でならない。きっセッションテープは廃棄済みなんだろうな・・・
227いつか名無しさんが:2007/05/13(日) 15:00:38 ID:ZCA0d75N
ユニバーサルから出た1100円シリーズは曲順がクソ
228いつか名無しさんが:2007/05/13(日) 15:05:49 ID:???
音質もダメダメだよな
あんもん、ただの在庫整理だろ
229いつか名無しさんが:2007/05/13(日) 17:56:51 ID:???
230いつか名無しさんが:2007/05/13(日) 21:10:27 ID:fsbr+xqg
円盤新世紀シリーズの「ワルツ・フォー・デヴィ」ってどんな感じですか?
231いつか名無しさんが:2007/05/14(月) 13:35:12 ID:???
エヴァンスの
"Round About Midnight"
って何種類くらいあるの?
あと
エヴァンスの演奏するモンクの曲でオススメ教えてください。
232いつか名無しさんが:2007/05/14(月) 15:15:07 ID:???
いやです
233いつか名無しさんが:2007/05/14(月) 21:09:40 ID:CUcu3b8Z
まぁまぁそういわずに
234いつか名無しさんが:2007/05/14(月) 23:30:52 ID:???
ストレイトノーチェイサー
235いつか名無しさんが:2007/05/14(月) 23:37:38 ID:4GBkBrWV
エバンスはめがねが似合うな。
おーるおぶゆーなんてタイトルからデレデレなわけで。
好きな女に送ってやったら「冗長な曲ね」と一言。
そんな風に言われたので、その夜少し乱暴に扱ったのさ。
あなたのすべてを感じたくて。
236いつか名無しさんが:2007/05/15(火) 00:31:05 ID:???
ラストトリオライブ80'DVDのNARDISで、らばべらのソロの時にエバンスの顔がアップになるよな?泣いてないか?涙が流れた跡みたいなやつがあるんだが

顔がきたねぇだけ?w
237いつか名無しさんが:2007/05/15(火) 05:50:06 ID:???
最晩年のエヴァンスはかなり病魔に蝕まれていtことがよくわかる。
しかし、あの熱演。それが胸を打つんだな。
238いつか名無しさんが:2007/05/15(火) 18:43:35 ID:IQE6xzxF
ラストトリオではよく笑ってるよな。
239いつか名無しさんが:2007/05/15(火) 20:14:07 ID:???
カナダ・コンサートCD化!欲しい!
http://www.nkym.net/More/dnmemo.cgi
240いつか名無しさんが:2007/05/15(火) 21:13:36 ID:???
>>182
自分のCDも一緒だよ。買いなおしてみようかずっと
迷ってたけど。すっきりしたよ、ありがと。
241いつか名無しさんが:2007/05/16(水) 12:24:45 ID:ZtnLFCgt
カナダはLPで持っているからいいわ
デジョネット餅餡たちとの共演盤、元々が寄せ集めなんだけど、3つに分けるなよ…
242いつか名無しさんが:2007/05/16(水) 23:21:38 ID:???
リマスターだ
243いつか名無しさんが:2007/05/21(月) 00:51:44 ID:o6INDtTa
アマゾンでファイナルビレバンBOX(中古)が20万近くするんだけどw ぼったくりか?ww
244いつか名無しさんが:2007/05/21(月) 00:52:34 ID:???
URLプリーズ
245いつか名無しさんが:2007/05/21(月) 08:43:26 ID:???

                      ゴルァゴルァ
                   ∧ ∧    ミ                 ___
                   ミ,,゚д゚ ミ / ヽ⌒)             __)   \___     ウララララ
                 ((. (つ―  つ  ( イ      ____/         //(_ ∧_∧
   =□=        __│二│ ̄\____ |    /               // /= (´∀`  )
     |⊂| \ _∧   | │││    .. |工._||│  /              //  /≡ ミ ( ∞ノ 丿
    /llll \ヽ・∀・ )  |_│_| │      || | (_________ //  /= ミ二二二/│ ┳
   (ヽllll   )\\ )   | . | \____//|\/|\│            │/_/≡ / 丿    )/┃
   , ) ミ  (   │ 〜♪               │________└│_(──│/ ,.┳━┳  ┃
  (∫ llll ∫) Y ,, )     〜♪           │二二二二二二二二二二二二二二│/ ┃  ┃  ┃
   \▼_/ │ │ 〜♪.                ││    ││      │ (,││  ..┃  ┃  /
    ┃(__(___)                     ││    ││       □/│|  ┃/┃/
                                 ││     ▽          .││ □□□□
                                 ▽                   ▽
246いつか名無しさんが:2007/05/21(月) 08:49:04 ID:???
247いつか名無しさんが:2007/05/21(月) 12:14:11 ID:???
>>246
おまえ何貼ってんだよ。ちゃんと貼れよw
248いつか名無しさんが:2007/05/21(月) 13:24:38 ID:A5edoy/W
買わなければいくらでもいいだろ
249いつか名無しさんが:2007/05/21(月) 13:50:46 ID:o6INDtTa
購入考えてんだから真剣だよw

いくらなんでも20万なんて出せんからな
250いつか名無しさんが:2007/05/21(月) 21:44:44 ID:X1OrKLYW
待てばまた出るさ…気長に待とうよ
251いつか名無しさんが:2007/05/22(火) 00:11:05 ID:???
それにしてもバカだなw
20万も出すやついるわけねーだろw
なぜ中古で20万て金額をつけたのか不思議でたまらん
252いつか名無しさんが:2007/05/22(火) 00:12:52 ID:yMGdIKKe
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<  ちーぃーちゃーん、あっそびっましょー!
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
253いつか名無しさんが:2007/05/22(火) 19:19:05 ID:???
>>251ばかはおまえだw
20万なんてミスに決まってんだろw

ファイナルビレバンは再生産しないだろうからプレミアはついてるだろうがな
254いつか名無しさんが:2007/05/22(火) 21:50:34 ID:VnicJ+xL
枯葉冒頭の乱れ打ちがGJ
255いつか名無しさんが:2007/05/22(火) 22:31:54 ID:???
どうでもいいけど、おまえら受かるのかよ
256いつか名無しさんが:2007/05/23(水) 00:07:41 ID:???
うんこ(^_-)
257いつか名無しさんが:2007/05/24(木) 14:40:23 ID:???
ファイナルビレバン売ってねぇーーーwww20万はガチかw
258いつか名無しさんが:2007/05/25(金) 13:46:15 ID:???
ハイライト版の演奏良かったから俺も欲しいなあ

しかし売ってねーな
259いつか名無しさんが:2007/05/25(金) 14:39:02 ID:Dv6rWEMz
ファイナルビレバンもうないの?
260いつか名無しさんが:2007/05/25(金) 15:51:32 ID:???
どーせいずれどっかが復刻してくれるよ
心配すんな
261いつか名無しさんが:2007/05/25(金) 20:17:21 ID:???
お宝でました!
78年リーコニッツ フィリージョー ジョンソン
262いつか名無しさんが:2007/05/26(土) 00:27:23 ID:???
復刻 >>

まぁ10年後とかだろうなw
なんならヤフオクに出してやろうか?w
263いつか名無しさんが:2007/05/26(土) 18:37:41 ID:???
いらねーよ、ばああか
264いつか名無しさんが:2007/05/26(土) 18:54:36 ID:???
かわいそす(;_;)
265いつか名無しさんが:2007/05/27(日) 01:42:52 ID:???
ファイナルビレバンて、TURN OUT THE STARSのことか。
持ってるけど殆ど聴いてないな。
価値観は人それぞれではあろうが、20万は絶対にない。せいぜい定価の倍まで。
ハイライト聴きながら、中古屋で気長に探した方がいいんじゃないの。
BOXって手放す奴案外多いぞ。
266いつか名無しさんが:2007/05/27(日) 10:05:48 ID:9+Y5fqiW
>>265ヤフオクに出すんだ

ガチで20K出そうw
267いつか名無しさんが:2007/05/27(日) 12:42:52 ID:???
ガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチ
ガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチ
ガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチ
ガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチ
ガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチ
ガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチ
ガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチ
ガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチ
268いつか名無しさんが:2007/05/27(日) 13:13:38 ID:???
>>266
20万出す気があるならアマゾンで買えばいいんじゃないの。
何とかしてあのBOXに20万の価値がある事にしたいらしいな。
269いつか名無しさんが:2007/05/27(日) 13:21:35 ID:???
尼コムで$300で売ってんじゃん
270いつか名無しさんが:2007/05/27(日) 13:31:41 ID:9+Y5fqiW
間違えたw
2KだW

>>269URL貼ってW
271いつか名無しさんが:2007/05/27(日) 16:40:54 ID:???
アマゾン出品者の営業活動が失敗に終わった瞬間を見た
272いつか名無しさんが:2007/05/27(日) 17:30:05 ID:???
$300でも高いよなぁw

てか尼コムでの注文ってどうやんの?

アマjpしか使ってないから
273いつか名無しさんが:2007/05/27(日) 19:50:14 ID:???
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=ms_m_p_3_p3/250-9551723-0698650?ie=UTF8&uid=NULLGWDOCOMO&edi=XMLkUaLuMcbsL6GsoKRn6HIDVFHFoMaaLtzCbrQb0pE%3D&a=B000002MYU

この出品者? こーゆーのは通報の対象とかにはならないの?ふざけすぎじゃない?
274いつか名無しさんが:2007/05/27(日) 20:06:39 ID:???
>>273
ちゃんと貼れ
275いつか名無しさんが:2007/05/31(木) 02:18:52 ID:???
このスレの住人的にはゲッツとの共演作ってどうなの?
276いつか名無しさんが:2007/05/31(木) 10:23:42 ID:???
マルチはうざいからやめれ
277いつか名無しさんが:2007/06/01(金) 10:15:10 ID:???
ゲッツとの共演作はもちろんいい
278いつか名無しさんが:2007/06/01(金) 11:24:23 ID:???
アマにファイナルビレバンの中古追加されとるぞwww
279いつか名無しさんが:2007/06/01(金) 11:29:28 ID:???
ゲッツの作品としてみれば、そんなに良くはない。
バンドが一つになっていないし、音楽よりも個々の力量ばかりが目立つ。
280いつか名無しさんが:2007/06/01(金) 11:31:42 ID:???
ただライブの方は聞いたことが無い。
誰か教えてください。
281いつか名無しさんが:2007/06/01(金) 22:02:46 ID:???
値段www
282いつか名無しさんが:2007/06/01(金) 23:52:56 ID:XPt+G27K
amazonwwwビレBOXバロスwww
283いつか名無しさんが:2007/06/02(土) 00:12:35 ID:???
>>280
ゲッツが予定にはない曲を吹き始めて
すぐバッキングをやめちゃったやつ。
284いつか名無しさんが:2007/06/02(土) 05:53:46 ID:???
他の曲はわりと良い気がする
285いつか名無しさんが:2007/06/02(土) 07:57:24 ID:???
ってかあのボックスたいしてよくないぞ
286いつか名無しさんが:2007/06/02(土) 16:23:41 ID:???
iTunes Storeから売れ線のアルバムだけが軒並み消えとる。
どういう意図だろう?
287いつか名無しさんが:2007/06/02(土) 16:51:19 ID:???
>>285
ファイナルビレバン、クリアな録音なんだけどベースにピックアップ付けちゃっ
たのは失敗だと思う。ジョンソンの魅力のひとつである音色が台無し。
288いつか名無しさんが:2007/06/02(土) 17:19:42 ID:???
You Must Believe in Springもなんかベースの音に違和感あるんだけど、
あれもピックアップのせいなの?
289いつか名無しさんが:2007/06/02(土) 17:23:47 ID:???
>>287
同意。
つーかライン録りしちゃったのがまずい。
あれじゃまるでエレベみたい。
290いつか名無しさんが:2007/06/02(土) 23:55:46 ID:???
アマゾンに出品してある中古のビレバンて何であんな高いの?
291いつか名無しさんが:2007/06/04(月) 11:35:34 ID:K/20fwAX
音は悪いが演奏のクオリティはパリよりも高いと思うんだが。
292いつか名無しさんが:2007/06/04(月) 17:44:49 ID:???
音もクリアで良いほうじゃん
ラストワルツの音の悪さは異常
293いつか名無しさんが:2007/06/04(月) 22:19:13 ID:K/20fwAX
あ、悪いというのは上でいわれているベースね
ラストワルツ、そんなに悪いかな
コーニッツとのMOONから出ているEmilyやマルセイユライブのMy Romanceから比べたら
マシだしw
294いつか名無しさんが:2007/06/04(月) 22:40:08 ID:???
ラストワルツはホワイトノイズがひどすぎる
295いつか名無しさんが:2007/06/04(月) 23:27:20 ID:???
ラストワルツもパリコンもベースを電化録りし
ていないところはいいと思うぞ。
296いつか名無しさんが:2007/06/05(火) 01:23:58 ID:G8AluZTF
>>288
I will say good byeのゴメちゃんもそうだよ。
俺も気になる。
でも、イヤホンとかヘッドホンで聴くと不思議とあまり気にならない
297いつか名無しさんが:2007/06/05(火) 10:24:26 ID:???
「I will say good bye」は音が変な所があるね。
298いつか名無しさんが:2007/06/05(火) 10:41:34 ID:???
テープの回転がよれてるとこがある
299いつか名無しさんが:2007/06/05(火) 13:11:11 ID:XqD7+Y9D
しっかし、20万円のBOXって最近の中古相場ってあがってるの?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68805991
こんな国内盤の水死体に1,980円も出さないだろうw
他も見たけど、ヤフオク高すぎ
300300:2007/06/05(火) 13:48:11 ID:/Q6cuJTl
さんびゃくw
301いつか名無しさんが:2007/06/05(火) 17:17:00 ID:???
「I will say good bye」の音がよれてない盤ってありますか?
302いつか名無しさんが:2007/06/05(火) 17:23:17 ID:Sv5anZH2
>>299
今日行ったSUMIYAに新品1500円程度で売ってた。
303いつか名無しさんが:2007/06/07(木) 21:04:27 ID:???
                                __
                          __     ∠:;;;:ゝ‐、
                           i´ `ヽ、   ,r'´ r:::、 ヽ
                          ,.:ヘノ ノ::::、 , ゝ };;:ノ ,ト、 ポチるんだー
                       ,,.r''´,;:'';.',   ヘ ヽ、..,,,,゙゙ ノ  `、
                      ,,.r''´,.r''´  ',',    ',    ,!;;;''´     ヽ
                 ,,.r''´,.r''´   _,,,,i l;;;;;;;;;;;l   {: `      `、
          o      _,.r'',,.r''´     __,,,,:::;;;;i i;;;;;;;;;:!   !::::::..      `、
          l|  __,r''ヽ>,,,,,;;;;;;:::::::::'''''''''''''||'''''"ヽ::::ノ    l::'' ';;;;   {...    ',
       r"t<__`ー‐'=,=======⊇         l. i' l. l::'´    }
       ト、ヽ__二二ニニく  ___r',,ニニニU          l ,!  l l::.    ,!
       l、 l:l:::l‐─┼─l ヒニ--‐'               ,! l  ,! ,!:::::._ゝ ,ノ
       ∧`'ー┴──‐┴┴ヽ、           (__,,ノ (_;;;;(__,)
       ∨二二二二ニニニニ!

http://www.hmv.co.jp/product/detail/471737
304いつか名無しさんが:2007/06/09(土) 00:17:52 ID:???
やだ
305いつか名無しさんが:2007/06/10(日) 02:30:49 ID:itD5Ps3u
http://ja.wikipedia.org/wiki/ポートレイト・イン・ジャズ

このスレの住人の皆さんで加筆協力宜しく
306いつか名無しさんが:2007/06/10(日) 11:02:52 ID:U1j6X82i
http://www.amazon.co.jp/Stockholm-1965-Bill-Evans/dp/B000PFU7WG/ref=pd_luc_01404B000IB0I08B000PFU7WG/250-8739888-8512248

これ含めて3枚リリースされてますが、HMVでは2300円だったんで敬遠しました。
音質とかはどうなんでしょうかね?
307いつか名無しさんが:2007/06/10(日) 13:57:44 ID:???
HMVの通販の方が安い。3枚買うと2000円しない。
308いつか名無しさんが:2007/06/14(木) 07:26:12 ID:zgmC3HCV
その3枚のうちで、過去に発売された音源とダブるものは無い?
309308:2007/06/14(木) 12:24:24 ID:XPuUhivS
中山のサイトに情報がありました。
http://www.nkym.net/More/dnmemo.cgi
310いつか名無しさんが:2007/06/14(木) 18:20:32 ID:kALccNtY
音が悪いそうですね
311いつか名無しさんが:2007/06/16(土) 14:56:15 ID:GPlfGXmP
フレッシュサウンドのブート集とテンポジャズのさえ集めたらリーダーはコンプリート
なのに、バラすなよ…
で、最近はキングの名前見ないけど元気なのかな?
312いつか名無しさんが:2007/06/16(土) 16:19:07 ID:???
empathyのdanny boy最高!
313いつか名無しさんが:2007/06/16(土) 16:33:57 ID:???
わし、ダニ男だに
314いつか名無しさんが:2007/06/16(土) 20:02:45 ID:???
ダニ少年
315いつか名無しさんが:2007/06/17(日) 02:45:41 ID:???
誰か78年ニースの音源聞いた人いる?
感想聞かせてよ〜。
316いつか名無しさんが:2007/06/24(日) 02:55:00 ID:???
銀河の支配者ビルのスレッドなのに下がり杉
317いつか名無しさんが:2007/06/24(日) 03:14:39 ID:ELaUHOWs
じゃあオススメの隠れ名盤よろ
318いつか名無しさんが:2007/06/24(日) 12:35:39 ID:???
Birdland1960
319いつか名無しさんが:2007/06/24(日) 12:42:46 ID:???
>>317
ケルンコンサート
320いつか名無しさんが:2007/06/24(日) 22:32:46 ID:dsrf6W8g
エヴァンスがクラシックやってるやつってありますか?
321いつか名無しさんが:2007/06/25(月) 11:38:37 ID:???
名盤と珍盤は違う
322いつか名無しさんが:2007/06/25(月) 22:41:13 ID:5ZOKBrfm
他のスレでも質問したんですけど、上のほうの書き込みをみたら糞スレ認定されていたんでここでも同じ質問させてください。

クラヲタピアノヲタだけどビル・エヴァンスを聴き始めてみたいんだけど、
おすすめのアルバム教えてくださいな。
できればピアノソロでお願いします。
特に好きな作曲家はショパンとスクリャービンなどです。
ジャズピアノでおすすめが他にもあればぜひぜひ教えてくださいませ。
323いつか名無しさんが:2007/06/25(月) 23:00:42 ID:???
>>322
ビル・エヴァンスのピアノソロだったらAloneがおすすめ。
Bill Evans with symphony orchestraではクラウス・オガーマンの編曲でショパンやスクリャービンの曲も演奏してますよ。
324いつか名無しさんが:2007/06/25(月) 23:59:30 ID:???
『アローンアゲイン』や『ニューカンバセイションズ』もお忘れなく。
325いつか名無しさんが:2007/06/26(火) 03:13:54 ID:CGjr6PQc
ありがとうございます。
しかしみなさんなんでIDが???なんですか?
326いつか名無しさんが:2007/06/26(火) 08:36:05 ID:???
まあ、トリオもきいてみてください。
327いつか名無しさんが:2007/06/26(火) 09:10:18 ID:???
デュオの方もお忘れなく。
328いつか名無しさんが:2007/06/26(火) 10:57:14 ID:???
>>318
ラファロ〜モチアンの黄金トリオね。演奏は最高だけど、エアチェックでオト最悪w
329いつか名無しさんが:2007/06/26(火) 19:13:05 ID:gCQJW314
jazz板強制IDにすりゃいいのに。
330いつか名無しさんが:2007/06/26(火) 19:39:40 ID:???
>>325
ジャズ板は悪質なハッカーが多いから、???はパソコンに進入されないための防衛処置なんだよ。
IDを惜し気もなく披露する人は自己防衛手段がある人か釣り師。
???はメール欄にfusianasanと入れればOK
331いつか名無しさんが:2007/06/26(火) 19:57:24 ID:???
>>330
嘘つくなクズが。
332いつか名無しさんが:2007/06/26(火) 20:31:18 ID:??? BE:246831825-2BP(1030)
>>322
ソロに当たるか微妙だが、
俺のお勧めは、自己との対話(Conversations With Myself)

http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0000047CV/250-8784229-5421814?SubscriptionId=1E0VSXQW4TQHRG7C8C02

オーヴァーダビングで自分の演奏の録音を相手に、インタープレイを展開させてるアルバム
騙されたと思って聴いて見ると良いよ。

どっちみちエヴァンスのアルバムに駄作はないと言われてるから、損はしない。
333いつか名無しさんが:2007/06/26(火) 20:40:45 ID:??? BE:1555036079-2BP(1030)
>>320
>エヴァンスがクラシックやってるやつってありますか?

Bill Evans with Symphony Orchestra

ただ、正直あんまりお勧めはしない。
ジャズピアニストがクラシックをそのままやってるだけ。
まあ、完成度としてはそこそこのレベルです。
334いつか名無しさんが:2007/06/27(水) 00:31:37 ID:???
これでバッハの平均律とか弾いている。
Practice Tapes Vol.1
http://www.hmv.co.jp/product/detail/98592

でもこれも、若い頃の練習風景だし、音もイマイチだから、
あまり期待しちゃいけない。
335いつか名無しさんが:2007/06/27(水) 02:26:21 ID:???
みんな妙にやさしいの。不気味
336いつか名無しさんが:2007/06/27(水) 05:39:39 ID:???
自演かもしれない・・・
337いつか名無しさんが:2007/06/27(水) 18:33:19 ID:???
これが2ちゃんねる脳ですか。
338いつか名無しさんが:2007/06/27(水) 22:56:57 ID:???
(´;ω;`)そんなあ
339いつか名無しさんが:2007/06/28(木) 00:34:20 ID:???
そうだショパンのイイやつ教えてくれ。
ピアノソロ以外で。
340いつか名無しさんが:2007/06/28(木) 00:37:11 ID:???
スレ違い
341いつか名無しさんが:2007/06/28(木) 01:12:46 ID:???
ショパンてホントはチョピンて発音するんだよ。
342いつか名無しさんが:2007/06/28(木) 03:33:16 ID:VTpEnmw1
>>339
チェロソナタ、ピアノ協奏曲1番、クラコヴィアクOp14、チェロとピアノのための序奏と華麗なるポロネーズ
とか。ほかにも室内楽いくつかある。
343いつか名無しさんが:2007/06/28(木) 08:08:34 ID:???
>>339
曲の形式としてのピアノソナタなのか
ピアノ独奏すべて除外なのか判らないけれど
チェロソナタはウィスペルウェイがおすすめ。
あとはアラウの2枚組「ピアノとオーケストラのための作品全集」買っとけ。
一通り入って1500円ほどだ。
344いつか名無しさんが:2007/06/28(木) 14:01:04 ID:???
>>334
それ俺のファーストエヴァンスだ!
「なんで、それなんだ?」と
つっこまれそうだが。
345いつか名無しさんが:2007/07/02(月) 02:55:15 ID:???
僕のファーストエバンスはNARDISだった
あなたならどうする?
最高だった…
346いつか名無しさんが:2007/07/02(月) 03:09:02 ID:???
俺はふつうにリバーサイド4枚同時購入。
どれを最初に買ったか聴いたかは忘れた。
347いつか名無しさんが:2007/07/02(月) 03:14:20 ID:???
ワルツフォーデビーがどこかで流れてた。
348いつか名無しさんが:2007/07/02(月) 07:15:59 ID:???
初めて聴いたのは友人の家でポートレイト
でも初めて買ったのはアンダーカレント
349いつか名無しさんが:2007/07/02(月) 10:49:53 ID:???
はいはい、もう自己紹介はいいです
350いつか名無しさんが:2007/07/03(火) 08:40:15 ID:???
ポートレイトのビルの髪形がカコイイ。
351いつか名無しさんが:2007/07/03(火) 08:47:12 ID:???
公務員
352いつか名無しさんが:2007/07/03(火) 09:28:12 ID:???
御先祖様
353いつか名無しさんが:2007/07/03(火) 22:20:23 ID:???
幼少時に絶対音感を習得。
ブラッド・メルドーを下手糞と言い切る注目株。

天才ピアニスト中村 真

公式サイト
ttp://members.aol.com/makosimo/

ブログ
ttp://nakamuranokangae.blog55.fc2.com/
ttp://makoppo081.blog52.fc2.com/
354いつか名無しさんが:2007/07/03(火) 22:37:42 ID:???
>>353
そっかぁ!その手があったか!
355いつか名無しさんが:2007/07/05(木) 07:21:22 ID:???
ファースト エヴァンス→アローン 元不倫相手から借りた。

セカンド エヴァンス→ポートレイト・イン・ジャズ ナーディス
元彼の部屋で頻繁に流れていてハマってエヴァンスデビューした。

お気に入り→ニュー・ジャズ・コンセプションズ エブリバディ・ディグス・ビル・エヴァンス
356いつか名無しさんが:2007/07/05(木) 08:34:12 ID:???
それを聞かされてどうしろと
357いつか名無しさんが:2007/07/05(木) 09:27:58 ID:???
うふん
358いつか名無しさんが:2007/07/05(木) 15:45:12 ID:???
初心者が買うべく一枚を教えてください。
359いつか名無しさんが:2007/07/05(木) 17:49:48 ID:???
ワルツフォーデビーかポートレートインジャズ
360いつか名無しさんが:2007/07/05(木) 18:05:11 ID:???
オルゴールで聴くビルエヴァンス
361358:2007/07/05(木) 18:08:19 ID:???
ありがとうございました!!

ところでインタープレイとはなんですか?
362いつか名無しさんが:2007/07/05(木) 19:03:11 ID:???
あまり調子に乗りすぎんじゃねえぞ
363いつか名無しさんが:2007/07/05(木) 20:46:14 ID:???
痛いプレイ
364いつか名無しさんが:2007/07/05(木) 20:48:38 ID:???
うわ、つまならすぎるのに書き込んじまった。(´・ω・`)
365いつか名無しさんが:2007/07/05(木) 23:50:29 ID:???
DannyBoy好きなオレに
お勧めのアルバム教えてください。
366いつか名無しさんが:2007/07/06(金) 08:12:44 ID:???
キースのDVDで東京ソロ2002年?
367いつか名無しさんが:2007/07/06(金) 21:18:58 ID:???
ダニーボウヤ、なんてステキな名前なんだろう、、、!
368いつか名無しさんが:2007/07/07(土) 17:17:50 ID:???
とーたん…
369いつか名無しさんが:2007/07/09(月) 07:50:06 ID:???
ビルエバンス…
\(^O^)/のか?
370いつか名無しさんが:2007/07/10(火) 11:04:09 ID:???
1000円
371いつか名無しさんが:2007/07/10(火) 17:45:04 ID:cjHB6d6t
ファイナルビレバン売ってねー
372いつか名無しさんが:2007/07/12(木) 10:52:03 ID:IYM5Tt5e
アマゾンに中古で出品されとるやんwww
373いつか名無しさんが:2007/07/12(木) 11:39:11 ID:???
おにぎりたべたい。
374いつか名無しさんが:2007/07/12(木) 16:29:11 ID:???
アマゾンたっけーーー!
375いつか名無しさんが:2007/07/12(木) 23:39:25 ID:???
また北九州か…
376いつか名無しさんが:2007/07/13(金) 15:11:25 ID:???
ん…
377いつか名無しさんが:2007/07/13(金) 21:15:45 ID:???
ゲッツとエバンスのライブ版たけー。
でもBut beautiful聴きたいなあ。試聴してかなりよかた
378いつか名無しさんが:2007/07/14(土) 00:00:55 ID:???
>>374 中古で10万と20万だねwww出品者馬鹿すぎ
379いつか名無しさんが:2007/07/14(土) 00:07:17 ID:???
この間、組合で六千円くらいで買ったよ
380いつか名無しさんが:2007/07/14(土) 00:10:45 ID:???
ファイナルビレバンは、そんなに良くなかった。
なんか、音数が多すぎてイラつく。
381いつか名無しさんが:2007/07/14(土) 13:21:44 ID:???
>>379

組合って何よ…?コープかなんかか?
382いつか名無しさんが:2007/07/14(土) 13:26:39 ID:???
コープかなんかか?って何よ・・・?釣りかなんかか?
383いつか名無しさんが:2007/07/14(土) 15:25:30 ID:???
(´・ω・`)ジャズ協同組合かなんかか
384いつか名無しさんが:2007/07/14(土) 16:08:19 ID:???
ジャズ労働組合だろ
385いつか名無しさんが:2007/07/14(土) 16:12:27 ID:???
あ、ディスクユニオンか・・・
386いつか名無しさんが:2007/07/14(土) 18:19:09 ID:???
ツタヤにもあるよ。
387いつか名無しさんが:2007/07/14(土) 18:27:44 ID:???
多分、よくブックレットの裏側に勧誘するやつあるじゃん?ブルーノートとか、あれさね。きっと
388いつか名無しさんが:2007/07/15(日) 00:52:05 ID:???
>>386どこのツタヤだよwツタヤなんかがBOXセットなんて置くか?
389いつか名無しさんが:2007/07/15(日) 09:55:23 ID:5tS7hjIe
HMVでエヴァンスものがセールになってる
from left to rihgt買うか迷ってる
評価はいろいろあるようだけど、聴いた感じでは好きだ
それかBlue Note1700円シリーズを買うか Rollinsの
ニュークスタイム
390いつか名無しさんが:2007/07/15(日) 14:27:56 ID:m/3ofoXt
曲の長さが6分25秒
1分15秒からdr
2分5秒から3分40秒までbソロのWaltz for Debbyを聴いた事ある方います?

Evansで探しても見つからないので
もしかしたらEvansじゃないかもしれないんですが・・・
知っている方がいたら情報お願いします。
391いつか名無しさんが:2007/07/15(日) 15:47:20 ID:???
392いつか名無しさんが:2007/07/15(日) 17:11:35 ID:???
ありがとうございます!
感謝です!
393いつか名無しさんが:2007/07/16(月) 16:42:14 ID:???
Waltz for Debbyのテイク2、3:16の所に入ってる、オッサンの「ガハハハ」って笑い声いつも萎える。
聴いてて気持良いところだから特に腹立つんだよな。

まぁライブだから仕方ないけどさ…
394いつか名無しさんが:2007/07/16(月) 16:46:15 ID:???
>>393
おれ全然気にならないなあ
なんかその場の雰囲気伝わってきていいと思うんだけど
395いつか名無しさんが:2007/07/16(月) 17:29:30 ID:???
あのおっさんはマフィアらしいよ。
396いつか名無しさんが:2007/07/16(月) 17:53:16 ID:pVBoPrTd
>>393
ガハハハハハハハハハh
397いつか名無しさんが:2007/07/16(月) 18:02:25 ID:???
ガハハって感じじゃないよな。
398いつか名無しさんが:2007/07/16(月) 18:11:33 ID:???
笑い袋だよね
399いつか名無しさんが:2007/07/16(月) 21:10:53 ID:???
あのおっさんこそ、オリン・キープニュースなのだが。
400いつか名無しさんが:2007/07/16(月) 21:17:30 ID:???
まじでか?あのオヤジがキープニュー?
401いつか名無しさんが:2007/07/16(月) 22:13:30 ID:???
逃亡者オリン
402いつか名無しさんが:2007/07/16(月) 22:38:54 ID:???
ライブレコーディングのプロデューサーが声上げて笑うかよ
403いつか名無しさんが:2007/07/19(木) 22:09:14 ID:???
だって、にんげんだもの。
404いつか名無しさんが:2007/07/19(木) 23:33:10 ID:???
>>402
リハーサルなのにテープが回っていたからね。そうとは知らずに笑ったんだろ。
405いつか名無しさんが:2007/07/20(金) 23:57:38 ID:/o9jyS4v
>>393

あくまでも評価なんて
人それぞれなんだなあ〜

おれも、あのガハハこそ
まさしくヴィレッジヴァンガード
史上最高の演出だったと思うんだけど。
406いつか名無しさんが:2007/07/21(土) 00:00:04 ID:yDO+W7qI
パリコンサートVOL1と2の
ユニフォーミティな拍手の方が
ウザイ、勘弁と思うんだけど。
あとVOL2のインタービュー、イラネ。
407いつか名無しさんが:2007/07/21(土) 13:36:44 ID:???
インタビューは確かにいらん
408いつか名無しさんが:2007/07/22(日) 16:02:41 ID:cNmnoUPa
K2HDリマスターと9月に出るリイシュー版DSDリマスターってどっち音質いいんだろ?
409いつか名無しさんが:2007/07/22(日) 16:48:38 ID:???
サンデイもワルツ・フォーも、まわりの雑音がいい感じだよね。
410いつか名無しさんが:2007/07/22(日) 18:20:56 ID:70xwDoqq
ブラシが雑音に聴こえることがたまにある
411いつか名無しさんが:2007/07/22(日) 18:47:47 ID:???
ねーよw
412いつか名無しさんが:2007/07/22(日) 20:15:15 ID:RHWfb7xp
>>409

カチーンとかガハハハとか
雑音というか
まわりの客は喰って飲んで喋って笑って
誰も演奏なんか聴いちゃいねえっていうかw

しかし、
「ああっ、これがヴィレッジヴァンガードなのかあ」って
臨場感に陶酔しちゃうよねw
413いつか名無しさんが:2007/07/22(日) 20:25:42 ID:RHWfb7xp
あと、臨場感といえば
やはりお城のエバンス。

特に、「いつか王子様が」を引き終わった時の
鳴り止まないアンコールに鳥肌が立つ。
この演奏あたりから
エバンス・トリオ必殺のインタープレイ、その真髄とは
ゴメスのコントラバスを中盤で延々と独走させて
後半にピアノが戻り、メロディを取り戻す「あの快感」を高めるための
マゾプレイを客に強いることだと悟ったw

ジャズのライブ演奏を名盤たらしめるには客席の反応が欠かせないんだなあ。
414いつか名無しさんが:2007/07/22(日) 20:43:34 ID:???
>>412-413

  l,~゚''┐
   广'i、 .~h,,,ト          ,r
   .゚L ゙L ._,,r''''"゙゙゙゙'┐     ,! }  .,r-,      .[`゙L,,、   _、        _、
: ,,,_,,L ゙‐'’,,,r冖'''L ゙|  .,,,,,,,,,r°¬'r,..\ ゙ヽ,   .ィ¬┘ ^.,]   .[`゚i、      [`゚i、    .,r-
: k,、 _、 广  ,r-" ,}  |__、 ,r―i、.゚|,. .゚i、 ゙l 、.゙¬┐ .广    ゙.l 〔      ゙l 〔    .ヘ≡i、
   ̄^゙l、゙l   .ヘ--″   j´.,ノ  .| │ .ヘr"   .ィ¬┘ ^.,]   .] |       ] |      ゙ヽ .ヽ
     .゙l ト.        .,j´,ノ   .| |      ¬┐ .广     | .|   ,r-,  | .|      ゙l ゙l
     .ヒ .〔       .゚・'″   ,i´.,i´     .,,r'''''" ゙l,    ゙l  |   } .,「  ゙l  |  ,r-,  トr"
      ゙L ゙L         ,v,,,,r" ,,i´      .〔 r'''l .,.゙\   ゙l  |  _} .,「   ヽ ゙ヽ_} .,「
      .゙l, .]           ゙l,,_ .,x┘       |、ヘ〃.|゙\ '   ゙ヽ'''ーー" .,/    ゙┐"゚ ,,i
       ~゛                     ゚ヘ--r″ ゙゚″   ゚'――-'"      ゚''''
415いつか名無しさんが:2007/07/22(日) 21:59:46 ID:???
>>414
ガハハハハハハハハハハハ
416いつか名無しさんが:2007/07/22(日) 22:17:01 ID:???
プッサム
417いつか名無しさんが:2007/07/22(日) 23:10:52 ID:PiYJIKWs BE:254314728-2BP(694)
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ガ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ガ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
418いつか名無しさんが:2007/07/23(月) 11:02:50 ID:???
もう、なんで君らはwww
419いつか名無しさんが:2007/07/23(月) 19:05:42 ID:???
前から思ってるんだが、タモリは現役のジャズマンだと思うんだよね。
ジャズ界のすごい人、例えばマイルス・デイビスだったらトランペット、
山下洋輔だったらピアノっていう専門領域を持って頂点を極めたのと同じように、

タモリの場合はその専門領域がジャズMCっていうパートで、
MCが前説を延々とひっぱって、ついに一度も楽器が音を出さないで、しゃべりだけでそのステージが終わる。
ドレミの音階やパーカッション楽器を使わずに、しゃべりでその場のジャズ的空気感を操る。
みたいなあまりにモダーンに、フリーに、ジャズがエスカレーションした状態、それがタモリだと思うんだ。

だから俺は笑っていいともはフリージャズだと思って見ている。毎日あの箱で何十年も続けているゲストとのギグ、
あれは音楽だと思うんだよね。
420いつか名無しさんが:2007/07/23(月) 22:28:07 ID:???
いい音楽をやる人は面白いし、面白い人はいい音なt楽をやるよ。
エヴァンスも相当面白い人だったろうと思う。
421いつか名無しさんが:2007/07/23(月) 22:28:44 ID:???
日本語メチャメチャ
422いつか名無しさんが:2007/07/23(月) 23:49:25 ID:???
白雪姫のテーマでこんなに
興奮している
おれたちおやじw
423いつか名無しさんが:2007/07/23(月) 23:51:22 ID:???
アメリカ人は
ライブハウスや
コンサート会場でなんであんなにくしゃみばっかりしてるんだろう?
424いつか名無しさんが:2007/07/24(火) 00:01:03 ID:???
食べ物にコショウをかけ過ぎてるんじゃないの?
425いつか名無しさんが:2007/07/24(火) 00:02:37 ID:???
いや、ワルツフォーデビーのころは
さほど有名じゃなかったんでしょ

エバンス自身もイライラして弾いてたらしい。
嫌いなレコードだったんだって。
426いつか名無しさんが:2007/07/24(火) 00:13:14 ID:???
国民性じゃないの?
ライブも日本人はおとなしく聴いてるけど、外国のライブ盤とかって演奏途中に指笛吹いたりすごいじゃない?
ジョアン・ジルベルトのライブ盤の観客は尋常じゃなくうるさいし。
427いつか名無しさんが:2007/07/24(火) 00:15:55 ID:???
>ワルツフォーデビー

なんで!?

いやいや、たまたま作れらたとはいうけど
ラファロとの想い出の詰まった
本当に最高の一枚でしょ?
なんせ、その後エバンスはデビーの人だし
死ぬ間際、キーストンコーナーでは毎日毎日
マイロマンスばっかり弾いておったではないの?

ところで
なんで不思議の国のアリスは
その後、弾かなくなっちゃったの?
(ブートレグに一度出てくるだけだよね)
大好きなんでものすごく残念なんだけど。
428いつか名無しさんが:2007/07/24(火) 00:20:22 ID:???
>ライブも日本人はおとなしく聴いてるけど、外国のライブ盤とかって演奏途中に指笛吹いたりすごいじゃない?

もはやゴメスのソロと化した
インタープレイの後、
観客の拍手とともにエヴァンスのピアノでリズムが帰ってくるのは
ションベンちびりそうになる快感。
429いつか名無しさんが:2007/07/24(火) 08:55:48 ID:???
>>428
それどのライブ盤ですか?
430いつか名無しさんが:2007/07/24(火) 13:35:25 ID:???
>>429
ゴメスとのライブでは基本的にどれもこれもだと
思うのですが
お城を別格として
最近の個人的なお気に入りナンバーワンは

gambitがリイシューしたパリコンサート72のCD2枚目
マイロマンスからいつか王子様がで締めくくる
一連の演奏、そしておまけに収録された
ユーゴのライブでの長い長いナルディスまでを連続で聴いて
しょんべんちびってますw

エバンスの先輩方、生意気言ってすみません。
431いつか名無しさんが:2007/07/24(火) 13:38:11 ID:???
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /  (●)  (●)  \  >>430さん
     |    (__人__)     |
      \    ` ⌒´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、.|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \  必死に2ちゃんに張り付いてしょんべんちびっちゃった気分は、どう?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
432いつか名無しさんが:2007/07/24(火) 13:57:09 ID:???
>>431
young and foolishってとこですかねw
433いつか名無しさんが:2007/07/24(火) 17:48:30 ID:???
誰がう
434いつか名無しさんが:2007/07/24(火) 23:03:57 ID:???
>>428
Embraceable youですか
435いつか名無しさんが:2007/07/24(火) 23:04:20 ID:ghJaDpl5
ユーゴのライブ完全盤どこで買えるの?いくら?
436いつか名無しさんが:2007/07/26(木) 02:24:37 ID:xmddmvrH
今更ながらWaltz For Debbyを買った

イイねこれ
437いつか名無しさんが:2007/07/26(木) 07:23:10 ID:???
>>436
そんなあなたは
The Complete Live At The Village Vanguard 1961
を買うと更にはまりますw

ガハハやカチーンやクションも含めて
伝説の日曜日を
あなたのお部屋に丸ごと再現できるのだから
本当にこのBOXは偉大です。
438いつか名無しさんが:2007/07/26(木) 22:07:33 ID:???
地下鉄もゴトゴトゴトゴト
439いつか名無しさんが:2007/07/26(木) 22:43:51 ID:???
たしかにはまる。
440いつか名無しさんが:2007/07/26(木) 22:52:21 ID:???
まるたにかしは。
441いつか名無しさんが:2007/07/27(金) 01:28:03 ID:???
>>435
ネタにマジレスすると
1972年6月10日に行われた
ユーゴスラビアのジャズフェスティバル音源はナルディス一曲しかないでしょ?
トニーオックスレーを加えた取えたトリオを更に聴きたいという
全世界のエヴァンスファンにこたえるためにも
英語力に長けているであろう
あなたから息子エヴァンさんの「E3」にでも発掘を働きかけてくださいよ。

この15分を超えるナルディスをまるでエヴァンスのべスト盤であるかのような
1972パリコンサート2枚組みのおまけにつけたgambitってレーベルは
どこの誰だか知らないが偉いと思う。
442いつか名無しさんが:2007/07/27(金) 01:47:01 ID:???
>>441
1972年のORTFパリコンサートシリーズは年末にやったVol.3も良いよ。
音質は極上だし、曲もWaltz For Debbyが被ってるだけで、Vol.1〜3揃えると
本当この時期のベスト盤
443いつか名無しさんが:2007/07/27(金) 21:19:12 ID:kmSqTW1R
>>441
ネタじゃないよ。Cool JAZZからブートで出てるよ。
知らない人いるんだね。
444いつか名無しさんが:2007/07/27(金) 21:58:14 ID:???
>>トニーオックスレーを加えた取えたトリオを更に聴きたいという

全曲ブートで出てるよね
445いつか名無しさんが:2007/07/27(金) 22:01:58 ID:???
・Complete Live At The Festival (Cool Jazz:1 cd)

 1972年6月10日、ユーゴスラヴィアでのライヴ。
ドラムスはトニー・オックスレー。この日のライヴとしては、
「ナルディス」のみ、エンヤ・レコードのオムニバス盤「ラ
イヴ・アット・ザ・フェスティヴァル」(「エヴァンスを聴
け」P226)に収録されていたが、それ以外の演奏が完全
版、しかも高音質で日の目をみたのは今回が初のこと。収録
曲は、ヴェリー・アーリー、グロリアズ・ステップ、リ・パ
ーソン・アイ・ニュー、ハウ・マイ・ハート・シングス(ス
ロー・テンポのピアノ・ソロではじまる珍しいヴァージョン)
、T.T.T.、レスト・オブ・ユア・ライフ、ナルディス。
エヴァンスによる曲目のアナウンスもノーカットで入っている。
446いつか名無しさんが:2007/07/27(金) 23:29:10 ID:???
>>443
>>444
>>445

参りましたw
ハウ・マイ・ハート・シングス楽しみだけど
しかし、どこで買えばいいの?
447いつか名無しさんが:2007/07/27(金) 23:35:34 ID:???
渋谷のマザーズ
448いつか名無しさんが:2007/07/27(金) 23:36:33 ID:???
ノーマとかクールジャズってレーベルがよく判らない
449いつか名無しさんが:2007/07/27(金) 23:39:36 ID:???
>>447

双子のリリーズ♪
450いつか名無しさんが:2007/07/27(金) 23:59:05 ID:???
5月 8日で終わったヤフオフでみつけた

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m40356886
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:46:49 ID:???
72年にキースとやったってほんと?
452いつか名無しさんが:2007/07/30(月) 01:15:49 ID:nCUlbzoM
>>371ヤフオクで出てたよ
453いつか名無しさんが:2007/07/30(月) 06:47:19 ID:???
こいつもホモだったんか・・・
454いつか名無しさんが:2007/07/30(月) 06:48:56 ID:???
マジ?
455いつか名無しさんが:2007/07/30(月) 06:50:53 ID:???
キースとやったんでしょ。。。
456いつか名無しさんが:2007/07/30(月) 07:21:46 ID:???
どっちが受け?
457いつか名無しさんが:2007/07/30(月) 12:20:54 ID:???
マイルスだろ…
458いつか名無しさんが:2007/07/30(月) 12:47:03 ID:??? BE:1001360579-2BP(710)
腐女子がこんな場所に発生しとる・・・
459いつか名無しさんが:2007/07/30(月) 18:28:53 ID:???
>>457
マイルス総受けwwwwwwwwwwwwww
460いつか名無しさんが:2007/07/30(月) 19:20:24 ID:???
マイルス「全部ちょうだい!みんなのを全部!一滴もこぼしちゃダメ!アタシが飲み干してあげる!」
461いつか名無しさんが:2007/07/30(月) 20:06:48 ID:???
そう言って、アヌスをピッと拡げてみせた。
462いつか名無しさんが:2007/07/30(月) 22:55:09 ID:???
このスレも
「アーッ」ってか?
463いつか名無しさんが:2007/07/30(月) 23:08:06 ID:???
アッー な
464いつか名無しさんが:2007/07/31(火) 00:05:54 ID:gCPml0Y9
気持ち悪い
465いつか名無しさんが:2007/07/31(火) 00:26:10 ID:???
>>443

クールジャズってのは
マザーズ&中山康樹のマッチポンプってのは
ホントか?

おのれ中山。
466いつか名無しさんが:2007/07/31(火) 11:08:30 ID:???
マジレスするとマイルスがジョークで
「バンドとうまくやっていくには、メンバーとヤることだ」
と言ったらエヴァンスが本気にして
「皆とは仲良くしたいけど、それは無理だよ・・・」
とマイルスの自叙伝には書いてあるね。

まぁ、真相は、ね。グフフですよ。
467いつか名無しさんが:2007/07/31(火) 18:39:07 ID:???
>>466
いいオチだ。
468いつか名無しさんが:2007/07/31(火) 22:06:12 ID:???
しかしマイルスバンドで
別のモノは刺すようになったな、エヴァンス
469いつか名無しさんが:2007/07/31(火) 22:27:45 ID:???
>>468
あんたにはユーモアのセンスがない
470いつか名無しさんが:2007/07/31(火) 23:36:29 ID:???
>>469
それを言うなら「おい、シャレになってない」だ
471いつか名無しさんが:2007/08/01(水) 17:35:38 ID:???
  ∧_∧
 (;´・ω・) ∫ あつい…
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
472いつか名無しさんが:2007/08/01(水) 21:16:36 ID:kG6QrAtC
流れぶった切りますが
この人の伝記って買う価値ありますか?
「ビル・エヴァンスについて知っているニ・三の事情」とかいう本は
CDのライナーノーツに毛が生えただけの内容でつまらんかった

グールドの伝記は面白かったんだが…
4000もするんで躊躇しております
473いつか名無しさんが:2007/08/01(水) 21:57:54 ID:???
>>466
妙だな。
俺のその筋から聞いた話だと
ビル「マイルス…よく考えたんだけど、早速みんなと仲良くヤッてきたよ、」
マイルス「…。」
ビル「特にキャノンボールが凄かった。」
マイルス「うそつけ」

という話だったそうだが。
474いつか名無しさんが:2007/08/01(水) 22:21:16 ID:???
キャノンは小さかったからな。
475いつか名無しさんが:2007/08/01(水) 22:37:01 ID:???
名前が大砲と玉なのにナニが小さいとはな…
476いつか名無しさんが:2007/08/02(木) 01:07:21 ID:???
巨漢が粗チンっていうのもない話じゃないですからね。

って流れが下品すぎるwwwww
477いつか名無しさんが:2007/08/02(木) 01:49:04 ID:???
エヴァンスの評伝の作者ってなかなか味のある名前だよな。
478いつか名無しさんが:2007/08/02(木) 22:14:29 ID:???
一瞬アンダーカレントに見えたがそうでもなかった(´∀`)しかも逆
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070802-00000012-maip-soci.view-000
479いつか名無しさんが:2007/08/02(木) 23:10:02 ID:???
>>478
うお。すごい
480いつか名無しさんが:2007/08/03(金) 00:30:22 ID:???
>>477
そうですよね。趣深い名前だと思います。
481いつか名無しさんが:2007/08/03(金) 20:19:03 ID:???
>>472
ピーター・ペッティンガーの本のことでしたら、
人にもよると思いますが、僕は面白いと思いましたよ。
わりと淡々とした記述ですが、とっつきやすいです。

日本語版は3000円くらいでしたが、英語のペーパーバック版
ならもっと安く買えました……と思っていましたが、
Amazon.co.jpを見ると今は同じくらいの値段ですね。
482いつか名無しさんが:2007/08/05(日) 01:15:24 ID:???
エヴァンス評伝の目次からサブタイトルを抜粋してみる。よければ参考にしてくれ。

12章 自己との対話
13章 ヨーロッパのアメリカ人
17章 ご静聴ありがとうございます
21章 レター・トゥ・エヴァン

比較としてJBのも置いておく。

5章 1ドルのバトル・ロイヤル
6章 俺は絶対捕まらねえ!
7章 刑務所
16章 アポロで奴を食え!
18章 銃と詐欺師とトラブルと
21章 わめいて叫んで100万ドル
28章 ベトナムでバーン、バーン、ボーン!
483いつか名無しさんが:2007/08/05(日) 03:21:11 ID:???
これはw
484いつか名無しさんが:2007/08/05(日) 16:50:54 ID:???
ゲロッパぶっとんでるw
CYO楽しそう
485いつか名無しさんが:2007/08/06(月) 01:38:55 ID:???
ゲラッパ ウ!
486いつか名無しさんが:2007/08/06(月) 17:52:33 ID:???
(*´д`*)ハァハァ

・男2人に中を覗き込まれる割れ目
ttp://www.aist.go.jp/GSJ/~yagi/picture/miyake/P6280012.jpg
・割れ目を男の指が這う
ttp://www.aist.go.jp/GSJ/~yagi/picture/miyake/P6280058.jpg
・2つの割れ目が・・
ttp://www.aist.go.jp/GSJ/~yagi/picture/miyake/P7010050.jpg
・割れ目と赤い突起物
ttp://www.aist.go.jp/GSJ/~yagi/picture/miyake/P7010074.jpg
・天然割れ目と青々した茂り
ttp://www.aist.go.jp/GSJ/~yagi/picture/miyake/P6280116.jpg
・家の目の前でパックリ
ttp://www.aist.go.jp/GSJ/~yagi/picture/miyake/P6280090.jpg

487いつか名無しさんが:2007/08/06(月) 21:26:27 ID:??? BE:556311375-2BP(710)
さすがJAZZ板。こんな化石を持ってくるとは。
488いつか名無しさんが:2007/08/08(水) 22:04:01 ID:???
ラストトリオによる最高傑作というか
メロディを破壊する耳障りなアレンジに傾斜することもない
ラストトリオが髄一のびのびと肩肘はらない、
お城のエバンスにせまる名演って
実は「ホームカミング」の時だったんじゃないかと思うんだけど
惜しむらくは
咳ばかりしていて曲を盛り上げる
拍手のタイミングを逃すような
田舎の学生会館に集まった客が無粋なことと
一般に臨場感があって良いとされる
一本マイクのような録音がきんきんと
安っぽい反響をこだまさせるだけで
学校の廊下というか
学芸会を想起させる最悪の音質かなあ。



489いつか名無しさんが:2007/08/09(木) 09:17:03 ID:???
>>488
ホームカミング未聴だけど聴きたくなったな。

ただ、ど こ か ら の コ ピ ペ で す か ?
490いつか名無しさんが:2007/08/10(金) 15:16:35 ID:M4hoqhW7
ミッドナイトムードとか王子様とか良いよね、ホームカミング
ジャケもおもろい
491いつか名無しさんが:2007/08/11(土) 08:01:32 ID:???
最近興味が出てきたので先ずは
The Complete Village Vanguard Recordings 1961
と、ポートレイト〜を買って聴いています。
凄くいいですね。どんどんはまっていきそうです
今度は何買おうかな
492いつか名無しさんが:2007/08/11(土) 08:15:11 ID:???
キースかメルドーかライブ行けよ
493491:2007/08/11(土) 08:50:00 ID:???
検索してみましたが、メルドーさんという方はブラッドメルドーさんのことですか?
初めて聞いた名前なのでぜひ聴いてみたいと思います
494いつか名無しさんが:2007/08/11(土) 13:41:57 ID:???
>>489
>>490
「ホームカミング」
既出となる最終トリオのライブ演奏では
一番、アレンジがくどくなくて
聞きやすく、テンポも早く
おれのような
エバンスの初心者に
わかりやすい名演だと思うのですが

田舎の中学校の体育館で
録音した演奏会を思わせるきんきん響く音質とこのアルバムの資料的側面を
強調する最後のハリー兄さんとのインタビューが俺的には
妙に教育委員会推薦みたいで萎えるんだよなあ。

これがパリコンサート、いやドイツの建築家の
ホームパーティくらいの音質だったら
新しいお城のエバンスになったかも知れないのになあ。

あっ、それと
最後を飾る白雪姫のテーマで
イントロのメロディが流れると同時に
まってましたと歓迎する拍手が
思い切りよく響きわたっていればなあw

観客のセンスって大事だなあ。
495いつか名無しさんが:2007/08/11(土) 13:58:30 ID:???
おれは
「ワルツフォーデビー」や
「マイロマンス」や
「いつか王子様が」が入っていないと
暴れだすタイプのリリカル大好きなおこちゃまリスナーなんですが
(枯葉は、だからおこちゃまなので割とどうでもいいw)
そんな中でも一番お気に入りの不思議の国のアリスを
エバンス様が
後年、まったく弾かなくなっちゃったのは
やはり
スケーティング・イン・セントラルパーク
そして
ターン・アウト・ザ・スターが完成しちゃったからなの?
496いつか名無しさんが:2007/08/11(土) 14:04:20 ID:???
>>490

ミッドナイトムード本当にステキですよね。
やはりヴィレバン演奏になる
シンス・ウィ・メットの2曲めに入ってるのもいいよね。
497いつか名無しさんが:2007/08/11(土) 14:11:36 ID:???
>>491
おれなら迷わず「お城」w
498いつか名無しさんが:2007/08/11(土) 14:20:20 ID:???
クロスカレンツを買いたいのですが
中山康樹先生が超ぼろくそにけなしているので
びびってしまい怖くて手が出ません。

誰かクロスカレンツをお好きな方、
ここで誉めていただけませんか?
499いつか名無しさんが:2007/08/11(土) 14:23:59 ID:???
買いたいんやったら買えばいいやないか。
そんなオッサンの言うことは関係ないぞ。
500いつか名無しさんが:2007/08/11(土) 14:38:42 ID:???
中山康樹とかより自分の感性を信じろよw
501いつか名無しさんが:2007/08/11(土) 15:51:01 ID:???
>>498
そんなんで迷ってるなら、買わない方がいいと思う。
502いつか名無しさんが:2007/08/11(土) 17:50:55 ID:???
>>498
エヴァンスとゴメスは絶好調。
503いつか名無しさんが:2007/08/11(土) 18:45:03 ID:???
>>498
ビルんちょのコンボものって俺もあまり好きじゃないな。
特に黒といっしょにやっているのは。
パワー負けしているし。
504いつか名無しさんが:2007/08/12(日) 01:32:56 ID:???
>>494
>強調する最後のハリー兄さんとのインタビューが俺的には

エバンスの古老のみなさん
ごめんなさい。
ハリー兄さんとのインタビューが楽しめるのは
拍手の音もウザいザ・パリコンサートの
エディション2だけ。
ホーム・カミングの長いインタビューは
ROD STARNSとかいう知らない人でした。

ホーム・カミングは
中学校の講堂に体育座りして校長先生の説教を聞かされてる
記憶がなぜか蘇ってダメなんだよなあw
505いつか名無しさんが:2007/08/12(日) 15:47:30 ID:???
>>490

ライブ・イン・スウィッツランド1975に入っている
8分23秒という割とスケールデカめなミッドナイトムードなんかも
ミッドナイトムードお好きな方にはお勧めですよ〜。

ただゴメスの独走が終わり
ピアノがメロディと共に戻ってくるとともにおこる、いつもの、あのさざなみのように
美しい客席からの拍手の音を処理しちまったみたいなんだけど、それが残念。


506いつか名無しさんが:2007/08/12(日) 16:33:31 ID:???
Empathy / Simple Matter Of Conviction

これなんですが、それぞれのオリジナルを一枚に収録しなおした
だけでしょうか?内容は同じ?
Empathyが聴きたいのですが、こちらのほうがオリジナル単独よりも
安いのでこちらにしようか迷ってます。
507いつか名無しさんが:2007/08/12(日) 16:46:37 ID:???
そりゃ、ジャケット収集とか
マニアな趣味をお持ちでなければ
2つくっついている方がお得だと思いますw
特にエンパシーは曲目が少なくて
もう少し聴きたいというところで終わっちゃう長さだと思うし〜。

エンパシーも
中山康樹先生が貶していらっしゃったので
ながらく躊躇しておりましたが
(ちなみにシンプルマターの方は大絶賛)
私程度のエバンス初級者には素晴らしい以外の言葉がなかったです。

特にダニ少年、これ名演。
508いつか名無しさんが:2007/08/12(日) 16:50:10 ID:???
レスどうもです。
実はダニーボーイが一番の目当てです。
批評家が言うことは信用してないかというか
自分が気に入ったものを聴けばいいと思ってます。
二つのほうにします。
509いつか名無しさんが:2007/08/12(日) 21:46:28 ID:???
中山だけが評論家ではない。
後藤や寺島のような別の意味で極端な評論家も参考にした方がいい。

だいたい評論家なんて人種は基本的に、創作者や開発者の努力とは関係なく
大向こう受けを狙って外野からけなすか、見返り期待して提灯持ちするかで喰ってるような
卑しい寄生虫だ。

時々真実を突くことがあるかも知れないが、奴らの言うことを全部真に受けるべきもんじゃない。
510いつか名無しさんが:2007/08/12(日) 22:12:02 ID:mCeAxhgm
ビルエヴァンスのCDで最初に買ったのがyou must believe in springで
なおかつそれが生粋のジャズピアノで初めてのアルバムだった。
そんな俺は、それ以降、どんなジャスのCDを買っても、落胆というか満足
できない体質になっちまった。
でもそんなのかんけいね〜
511いつか名無しさんが:2007/08/12(日) 22:36:43 ID:???
この前メガネ屋に就活してきた
メガネのファッション性と業界のこれからについて聞かれた時にBill Evansのメガネについて熱く語ってきた。
そして当然のごとく合格した。

やっぱメガネといえばこのお方だな!
512いつか名無しさんが:2007/08/12(日) 23:08:14 ID:???
>>509
3人共参考にならない。
513いつか名無しさんが:2007/08/13(月) 00:39:20 ID:???
評論家の話なんて聞くなって言う奴は、ここの書き込みも無視しろって言ってるのと一緒
514いつか名無しさんが:2007/08/13(月) 12:21:01 ID:???
>>513
いちいち全部のカキコを真に受けてるのか貴様は
515いつか名無しさんが:2007/08/13(月) 16:46:52 ID:???
>>511
おれも長年考えてたけど
ビルエバンスレプリカモデル欲しい!

息子エヴァンの慣習でエバンス財団のライセンスをとれば完璧。

若き日のセルモデルと
長髪にしてから晩年までのティアドロップ型と
同時展開してください。
516いつか名無しさんが:2007/08/13(月) 17:09:37 ID:???
>>512

でも中山康樹先生の「エバンスを聴け」は
大変優秀にして髄一な購入ガイドブックですよ。

YELLOW NOTE→WEST WIND→WHAT’S JAZZ→NORMA→GANBIT
ってな具合でどこの何者が立ち上げて、いつまで存続しているのか
訳わかんない
短期間でめまぐるしく入れ替わり立ち代わるレーベルが
出しまくった最近のブート盤(元ブート盤の現在公式盤?)を重複を避けて購入できるのは
中山先生のおかげだと思いますw

レコード屋へ行っても
タイトルやジャケットの
変化がおびただしくて、なにがなんだかわからなかった筈。
インヒズオウンウェイとケルン・コンサート
が別物とは思いもよりませんし
レタートゥエヴァンとターンアウトザスターズ
の2枚組よりコンプリートライブアットザロニースコッツ1980
を買ったほうが得とかいう知恵も授かれなかったでしょう。
517いつか名無しさんが:2007/08/13(月) 17:11:44 ID:anlXJaXs
長年聞いてるが
ビルエバンスだけは良いとは思えない
518いつか名無しさんが:2007/08/13(月) 17:15:48 ID:???
>>517
最近JAZZを聴き始めたがビルエバンスだけは良いと思える
519いつか名無しさんが:2007/08/13(月) 17:20:52 ID:???
>>517
>>518

おれはJAZZとかいう括りはどうでもよくて
エバンスにただただ聞きほれていますが。
520いつか名無しさんが:2007/08/13(月) 17:26:11 ID:???
>>517
>>518
>>519
まあ人それぞれということでご退場ください
521いつか名無しさんが:2007/08/13(月) 17:29:13 ID:anlXJaXs
ビルエバンスの音楽は面白くない
面白みがない 熱さもない・・つまらない 感じない
522いつか名無しさんが:2007/08/13(月) 19:02:52 ID:???
そりゃ表面的な、わかりやすい熱さはないわなあ
わかりやすい面白さもない、と思ったけどアレは相当変わった音楽だと思う。
523いつか名無しさんが:2007/08/13(月) 19:09:13 ID:ZzFY2cyd
ファイナルビレバン買った!高速マッシュよろしいな
524いつか名無しさんが:2007/08/13(月) 19:21:15 ID:???
Half Moon Bayってどうですか?Evansに限らず最近Liveものにはまって
ます。最近出たColtraneのnewportは音が凄く良くて感動しました。
525いつか名無しさんが:2007/08/14(火) 00:50:27 ID:???
>>524

ワルツフォーデビーから始まって
枯葉とハウマイハートシングスが入っていて
いつか王子様がでしめるのですから
絶対に買いというものです。

いつか王子様をトリにもってくる
ライブにハズレはありません。
そう、このアルバム、日本盤では
ずばり「いつか王子様が」でしたね。

しかし
音に期待すると、エバンスのライブとしては
ほぼ最高の音質であろう
お城のエバンスやライブイントーキョーは言うにおよばす
同じような構成でエバンスのヒットメドレーを羅列した
まるで公式盤と区別がつかない
パリコンサート1972やライブ・イン・スゥィッツランド1975
よりはなんか音が篭っているというかブート盤っぽいです。
でも、パリコンサート72なんかは高音がきんきん煩いという人もいるので
まあ、ひとそれぞれかもよ。
 
ただ、西海岸での演奏だけあって
くどいアドリブで肩肘をはる様子も無く
なごやかな雰囲気の中
弾むような演奏が心地よいです。
526いつか名無しさんが:2007/08/14(火) 01:06:55 ID:???
>>521
>>522

BILL EVANS At The Montreux Jazz Festival
のSomeday My Prince Will Comeの瑞々しい疾走感はどうか?

まるでペガサスにまたがる王子様が
ニキ・ラウダの駆るフェラーリのスピードで
どこまでも天空を駆け上るイメージなんだけど

ちなみにシューマッハのフェラーリじゃなくて
ラウダのフェラーリ。
これほど
判りやすい情熱のイメージはないんだがw
527いつか名無しさんが:2007/08/14(火) 01:09:24 ID:???
>>523

ダイジェスト盤はやはりやめといたほうが良いのでしょうか?
528いつか名無しさんが:2007/08/14(火) 01:52:49 ID:???
ビルエバンす ピアノ
ビルエバンす サクース
ぎるエ晩巣  指揮アレンジ

紛らわしいんだよっ!!
529いつか名無しさんが:2007/08/14(火) 02:03:03 ID:???
>>528違いの解らない男
530いつか名無しさんが:2007/08/14(火) 07:49:33 ID:???
>>525
詳しい解説どうもです。
曲に関しては凄く気に入ってます。
音には期待せず聴いてみます。
ライブ・イン・スゥィッツランド1975も興味
はあったのですが、音が良いということなら
聴いてみたいです。
531いつか名無しさんが:2007/08/15(水) 01:54:04 ID:???
>>527ハイライトでも充分楽しめる
俺はハイライトの半端ナデス聞いてBOXできちんと聞いてみたいって思ってBOX買って後悔した
532いつか名無しさんが:2007/08/15(水) 22:54:54 ID:???
あふぅーー

あ、・・・あふぅー
533いつか名無しさんが:2007/08/16(木) 23:18:16 ID:???
ボル=エヴァンス
534いつか名無しさんが:2007/08/17(金) 11:57:06 ID:aZSuRsLs
YOU MUST 〜 SPRINGって評判悪いの?
535いつか名無しさんが:2007/08/17(金) 12:19:10 ID:???
いや、評判いいよ。
536いつか名無しさんが:2007/08/17(金) 15:31:51 ID:???
おかあさん?
537いつか名無しさんが:2007/08/17(金) 15:53:26 ID:???
おかあさんだよ
538いつか名無しさんが:2007/08/17(金) 16:44:19 ID:???
来週のサザーランド
539いつか名無しさんが:2007/08/18(土) 00:46:33 ID:???
ラストワルツ、ファイナルビレバン、コンセク
どのBOXが1番良い?
540いつか名無しさんが:2007/08/18(土) 02:57:31 ID:???
迷っているので
どなたかアドヴァイスお願いします。

ジョーカーから出ていた枯葉とLonehillから出たワルツフォーデビーで迷ってんだけど
1967年のイタリアはぺスカラフェスティバルを収録した
アルバムでは
どっちが買いなのでしょうか?

音源が同じなら
ワルツ・フォー・デビーが入ってる方が
得だと思うんだけど。
541いつか名無しさんが:2007/08/18(土) 03:00:17 ID:???
>>534

リバーサイド4部作以外では
そのアルバムこそ最高傑作です。
542いつか名無しさんが:2007/08/18(土) 06:28:34 ID:???
ビルはポートレイトとワルツフォーデビとアローンとユーモスはよく聞く。
543いつか名無しさんが:2007/08/18(土) 06:40:54 ID:???
544いつか名無しさんが:2007/08/18(土) 10:13:01 ID:???
ザビル゙エヴァンスアルバム売ってね〜
545いつか名無しさんが:2007/08/18(土) 19:26:11 ID:???
とりあえずリバーサイド4部作は大傑作に決まってるんだから
それ以外を推薦してみないか
546いつか名無しさんが:2007/08/18(土) 21:00:47 ID:???
なぜかすごい売れてるアンダーカレンツ
なんで?
547いつか名無しさんが:2007/08/18(土) 21:03:10 ID:???
ジャケ買い
548いつか名無しさんが:2007/08/18(土) 22:21:28 ID:???
音質以外は、いいと思うけど。
549いつか名無しさんが:2007/08/18(土) 22:27:13 ID:???
音質なんて音楽の質には関係ないよ
550いつか名無しさんが:2007/08/18(土) 22:37:36 ID:???
同意。
よくさぁ、「国内盤と輸入盤、どっちが音質いいですか?どっちが買いですか?」って書き込みあるだろ?
音質で印象が変わることがあるというのはわかるけど、
音質の良くない名演を聞く耳も持ったほうがいいと思う。
551いつか名無しさんが:2007/08/18(土) 22:39:42 ID:???
>>550
マニアはそれでいいけど、一般には酷
552いつか名無しさんが:2007/08/18(土) 23:51:07 ID:???
>>534

なんかベースの音があんま好きじゃない
553いつか名無しさんが:2007/08/19(日) 05:31:14 ID:???
>音質の良くない名演を聞く耳も持ったほうがいいと思う。

ジャズファンって
音楽のほうに無理に自分を合わせようとするよね。
それって、おかしいねw
554いつか名無しさんが:2007/08/19(日) 05:33:54 ID:???
>>544
シンバイオシスも
ウィ・ウィル・ミート・アゲインも
パリコンサート76も
売ってない!
555いつか名無しさんが:2007/08/19(日) 05:35:16 ID:???
>>552

だからゴメスは悪くないってw
556いつか名無しさんが:2007/08/19(日) 05:37:26 ID:???
>>549
>>550

断じてそんなことはない
録音悪いピアノトリオはキツい
557いつか名無しさんが:2007/08/19(日) 08:32:55 ID:???
音質「だけ」で音楽を選んでたら、パーカーなんて聞けない。
昔のクラ・ピアノの名演だって音質はAMラジオレベルだし、
音質「だけ」にとらわれず、選択肢の自己キャパは広いほうがいいんじゃないの。

でも、「俺は俺、俺の好まないものは要らないもの」という人も。。。それは自由だな。
なぜなら、「食べ物の選択肢は広いほうがいいから、にんじんも食べなさい」って言われても、
。。。。。。俺は食べないもんね。
558いつか名無しさんが:2007/08/19(日) 09:16:40 ID:???
レトロな感覚がなうい
559いつか名無しさんが:2007/08/19(日) 10:29:17 ID:25ksanqp
Living Timeもあまり店頭でみかけない
560いつか名無しさんが:2007/08/19(日) 12:51:32 ID:???
画質がいいとされるハイビジョン撮影をしているドラマはクズばっかりだしな。
フィルムで撮っていたころのドラマの方が面白い。

>>556
そもそもアンダーカレント(デュオ)の話だから録音悪くても我慢しよう。
561いつか名無しさんが:2007/08/19(日) 16:07:23 ID:???
ビ、ビン
562いつか名無しさんが:2007/08/19(日) 19:05:16 ID:???
>音質「だけ」にとらわれず、選択肢の自己キャパは広いほうがいいんじゃないの。

もっともな意見だと思います。

> フィルムで撮っていたころのドラマの方が面白い。

何、言ってんの。
ドラマはフィルムで撮影する方が
美しいに決まってんでしょ?
簡便さを追求しただけのハイビジョン撮りなんか見てると目が腐りますよ。

みんなの言うことは
もっともだと思うし、
おれもモノラルだからどうとか古き佳き時代の味を否定するつもりはないのだ。
ただ、ブート盤のおこしにはその基本的に隠し撮りという状況から
当時の録音技術云々を越えて劣悪なだけの録音があるし、
まるで名匠、柿右衛門が気に入らない作品を
次から次に叩き壊したように
今、聞いてもかなりの名演であることにうなずかずには
おれない録音だったにも関わらず
ほとんどお蔵入りさせてしまっていた
生前、あれだけアルバム化に慎重だった
誇り高いエバンスがそれら水準に満たない音源を目の当たりにして
何というだろうか?

563いつか名無しさんが:2007/08/19(日) 19:09:39 ID:???
長い
564いつか名無しさんが:2007/08/19(日) 19:10:13 ID:???
>>誇り高いエバンスがそれら水準に満たない音源を目の当たりにして
何というだろうか?

何も言わない。死んでますから。
565いつか名無しさんが:2007/08/19(日) 19:11:56 ID:???
ちなみに
アンダーカレントって録音悪いんですか?
おれ程度の一般人にとっては
すごく良いとおもうんですが。

ジョーカーから出ていた枯葉とLonehillから出たワルツフォーデビーの
同じ1967年のイタリアはぺスカラフェスティバルを収録した
アルバムには 音質に著しい違いがあるのかどうか知りたいだけなのですよw
566いつか名無しさんが:2007/08/19(日) 19:12:45 ID:???
>>563
すまん。
567いつか名無しさんが:2007/08/19(日) 19:24:09 ID:???
>>564

たぶん、エヴァン君に財団と印税を残せて本望じゃろうな。
568いつか名無しさんが:2007/08/19(日) 20:08:37 ID:???
ラストワルツ聞いてみ

音悪すぎ。一般人でも解るぐらい
569いつか名無しさんが:2007/08/20(月) 01:35:41 ID:???
以降無限ループ
570いつか名無しさんが:2007/08/20(月) 02:07:53 ID:???
レフト・トゥ・ライトが好きやな。
「甘すぎる」っていう声もあるけど、そこがええんよ、グフフ。
571いつか名無しさんが:2007/08/21(火) 17:35:02 ID:???
>>568
あれは音質の前に演奏がボロボロ

あのボックスの存在を知っている人というのはエヴァンスファンの中でも
かなりマニアックな部類に入る
マニアはエヴァンスの演奏ならなんでもいいから音質とか気にしない

そもそも音質は音楽の良さとほとんど関係ないと俺は思う
30年代、40年代の音質の悪さは聴いていてむしろ和む。
ファッツ・ウォーラーとか聴いてみろよ、あの音質コミで成り立っているよ
572いつか名無しさんが:2007/08/21(火) 20:14:13 ID:???
1976年のパリ・コンサートのライヴ盤は
今でも入手できますか?
573いつか名無しさんが:2007/08/21(火) 21:27:32 ID:???
>>572
俺も再発首を長くして待っているぜ。
574いつか名無しさんが:2007/08/22(水) 07:33:30 ID:???
音質の話になっているが、アナログ録音時代の音源はCD化するときに使われたマスターの鮮度が重要。アローンが再発でマスターの世代が変わって音質激変したのが好例。
俺としては末期のワーナー時代のアルバムをリマスターではなくリミックスして欲しい。でもセッションマルチテープは廃棄済みなのかな。もしそうなら永遠に叶わぬ夢だが
575いつか名無しさんが:2007/08/22(水) 11:23:21 ID:???
>アローンが再発でマスターの世代が変わって音質激変したのが好例。

すみませんが、ちょいと>>574さん。
激変して果たして
良くなったのか
悪くなったのか
ご説明願えますか?
576574:2007/08/22(水) 12:10:46 ID:???
良くなった方。
ちなみに死後の発掘音源のほとんどはマスターの世代が低く鮮度は高いと思われるので今後も大幅な音質向上はあまり期待できない。
577いつか名無しさんが:2007/08/22(水) 12:56:28 ID:???
>>576

ありがとうございました。
アローン買ってきます。
578いつか名無しさんが:2007/08/22(水) 15:16:29 ID:IttgJQ4L
テストスレッダー
579いつか名無しさんが:2007/08/22(水) 19:46:45 ID:???
>レフト・トゥ・ライトが好きやな。

レトロなフランス映画のサントラ集みたいなんで
BGMにいいよね。
580いつか名無しさんが:2007/08/22(水) 20:24:29 ID:???
>>579
ドルフィ〜ン最高!
581いつか名無しさんが:2007/08/24(金) 23:48:57 ID:JMktqdzx
チルドレンプレイソングもよいよ
582いつか名無しさんが:2007/08/25(土) 08:28:16 ID:vl9/Mmfv
リバーサイド4部作が9月に再販されるらしいのですが、今の1100円のCDで
全部集めるか、再販CDで全部集めるかどちらが良いでしょうか?
再販CDは1800円です
583いつか名無しさんが:2007/08/25(土) 08:39:39 ID:???
>>582
1100円シリーズのは曲順が悪くなかったか?
おれは以前の1500円シリーズと紙ジャケのを持ってるが。
584いつか名無しさんが:2007/08/25(土) 09:49:06 ID:vl9/Mmfv
1100円シリーズって安いだけじゃなく曲順もバラバラなんですか?
そうなんですか…
585いつか名無しさんが:2007/08/25(土) 10:23:10 ID:???
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4021

たしか、こっちのパターンだったと思う
バラバラというか同じ曲を並べてる
586いつか名無しさんが:2007/08/25(土) 13:24:40 ID:74aaSGlq
なぜ、ワルツ・フォー・デビイとかポートレイト・イン・ジャズとか
一つのタイトルでもいろいろな価格のものがあるのですか?
種類が多すぎて、どれを買ったらいいかわかりません。
587いつか名無しさんが:2007/08/25(土) 14:15:45 ID:???
1100円シリーズはアメリカのファンタジーのOJCと同じ音源だと思う。悪くはないと思う。
588いつか名無しさんが:2007/08/25(土) 14:23:54 ID:???
>>582
DSDリマスターらしいから買ってみる
あんまり期待はしてないけど
589いつか名無しさんが:2007/08/26(日) 03:15:44 ID:???
音源の良し悪しの話をするのは
ここでは無粋だとわきまえた上で
しかし、敢えて言えば

同じ、ワルツ・フォー・デビィ
とサンディ・アット・ザ・ヴィレッジヴァンガードなら
20−bit K2 Super Coding Systemの
ビクターエンタテイメント版
THE COMPLETE LIVE AT THE VILLAGE VANGUARD 1961
を択べばダントツで音が良いでしょう。

もうカチーンもガハハも雑談もくしゃみも
幽霊地下鉄もバッチリです。
590いつか名無しさんが:2007/08/26(日) 03:21:51 ID:???
つ〜か
1100円シリーズ
あっという間に終わっちゃって
もう売ってないし。

まあOJCで揃えたおれには
関係ないシリーズだったが。
591いつか名無しさんが:2007/08/26(日) 08:59:55 ID:???
え〜〜〜、まだ全然売ってるぞ
まあ音が悪すぎるから、絶対買わないけど
592いつか名無しさんが:2007/08/26(日) 09:30:01 ID:???
61年のバンガードライブについて言えば,
3枚組のTHE COMPLETE LIVE AT THE VILLAGE VANGUARD 1961
が理論的に一番鮮度が高い音源を使っているはずなんだが,俺としてはイマイチ。
OJCのボーナストラックがセッションテープ直に近いのではないだろうか。
OJCや1100円シリーズを持っている人は聴き比べてみるといいよ。
593いつか名無しさんが:2007/08/26(日) 09:34:30 ID:???
OJCってあんまりよくないやん
DSDに期待だな
594いつか名無しさんが:2007/08/26(日) 17:00:29 ID:???
ラストトリオのビデオ見てるんだが、
マークジョンソンってテレビドラマの電車男に似てないか?
595いつか名無しさんが:2007/08/27(月) 00:44:12 ID:???
電車かどうかは
さておいて
アキバ系ではあるとおれも思う。
596いつか名無しさんが:2007/09/01(土) 00:34:08 ID:???
>>592

いや、確かに鮮明ではあるのよ。
ただ、より鮮明になって
際立ったのは
ヴィレッジヴァンガードの
喧騒というか
具体的には
不思議の国のアリス演奏中を通して煩く
ざわめくお客のおしゃべり声だけだったので、
これを味と思う人には最高だし、
けしからんと思う人には不向きなアルバムなんでしょう。
597いつか名無しさんが:2007/09/01(土) 00:43:17 ID:???
ライブ・イン・スタックホーム1965
あまりにジャケットの
二ットを来たエバンスの写真がかっこいいので買ってしまいました。

最高の演奏だと思います。
特に
おまけの
グラナダスとか
オルモストブルースとか最高。
しかし、これは
エバンスのコレクターが
最後から2番目とか3番目に
仕方なく買うアルバムで
あくまでも
研究者向けだと思いました。

昔の音源とはいえ
やはり、これを味だと懐かしむには
いかに想像の耳を鍛えようが
忍耐にも限度があると思うぞ。


598いつか名無しさんが:2007/09/01(土) 00:45:26 ID:???
ローンヒルってのは
すげえレーベルだな〜っと
思いましたw
599いつか名無しさんが:2007/09/01(土) 00:46:57 ID:???
>あまりにジャケットの
>二ットを来たエバンスの写真がかっこいいので買ってしまいました。

これとか
トリオ65とかで
着てるセーターが
メリーさんの編んでくれた
二ットなのかな?
600いつか名無しさんが:2007/09/01(土) 00:49:15 ID:???
>OJCってあんまりよくないやん

でも
徐々に市場から姿を消してゆく
気配があるから
おれは今のうちに
買い揃えておこうと思います。
601いつか名無しさんが:2007/09/01(土) 17:48:35 ID:???
Live In Switzerland 1975
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1423929

これの評判は良いですか?
you7re gonna here from me を買ってみたのですが音はよかったですね
演奏は可もなく不可もなくって感じでした。
602いつか名無しさんが:2007/09/02(日) 02:26:24 ID:???

you’re gonna here from me
を可も無く不可もなしと
言い捨ててしまえる不感症で
罰あたりな人が
どんな感想を抱くか理解しかねるが
個人的に死ぬほどいい。
非公式だというのにとにかく音質は最高。
そうだな〜
ジグムンドのドラムはモレルより心なし落ち着いて
ゴメスももはや走らず、ライブ演奏としては
久々にエバンスらしさが出ていてかなり緻密。
マイロマンスからワルツフォーデビイというクライマックスの流れが
ファンにとっては望み通りの展開。
603いつか名無しさんが:2007/09/02(日) 02:31:10 ID:???
you’re gonna here from me は
ジャズハウスとライブ・イン・アムステルダムと
三枚組みで一気にかけることで最強になるんですよ。

604いつか名無しさんが:2007/09/02(日) 09:15:08 ID:???
>>602
角度によっては感じやすいです。
要はうるさいドラムが嫌いなので、叩きすぎだろと。
お城でもNradisのドラムだけが嫌いです。
もう少し穏やかな演奏を期待していたのですが、エヴァンス
もノリノリで鍵盤叩いてるみたいなので星4つでした。

選曲が良いので聴いてみます。

>>603
アムステルダムは売ってるのを見たことないです
605いつか名無しさんが:2007/09/02(日) 10:08:41 ID:sbebPGnk
ンラディス
606いつか名無しさんが:2007/09/02(日) 14:44:39 ID:???
>>604
>アムステルダムは売ってるのを見たことないです

HMVでフツーに手に入りますよ。
つ〜か、曲数が少ない割に
需要が少ないのか割高なので
ポイントが倍つきますw

それでも見当たらない場合は
埼玉県のレーベル「ノーマ」さんに直接電話して取り寄せてみて。
ついでにノーマクラブにも加入しましょう。


607いつか名無しさんが:2007/09/02(日) 14:47:36 ID:???
>ライブ・イン・スタックホーム1965
>あまりにジャケットの
>二ットを来たエバンスの写真がかっこいいので買ってしまいました。

アローンのジャケット画のもとになった写真だよね?
608いつか名無しさんが:2007/09/02(日) 16:40:09 ID:???
>>606
そうですか。HMVのぞいてみます。
609いつか名無しさんが:2007/09/02(日) 19:39:09 ID:???
エヴァンスの命日を前にしてシステム更新しようかどうか迷っている。
自作PCがVista非対応なんでマザボを換えるか、それともオルトフォン
のMC-3Turboでアナログ三昧でいくか。
それにしてもエヴァンスは音楽理論を科学のレベルで捉えてたらしいね。
610いつか名無しさんが:2007/09/02(日) 19:55:50 ID:???
>>609
菊地を聞けばいいと思うよ
611いつか名無しさんが:2007/09/03(月) 01:17:03 ID:???
>それにしてもエヴァンスは音楽理論を科学のレベルで捉えてたらしいね。

>菊地を聞けばいいと思うよ

科学とか東大とかいう観点から
エバンスを語ると勃つものも勃たなくなるw

平岡正明先生も
エバンスの論客だが
書き留めておいた原稿を再編集して
加筆訂正して
エバンス本を出して欲しい。
是非出せ。
いますぐ出せ。
612いつか名無しさんが:2007/09/03(月) 13:26:24 ID:d1H2UXFh
初心者なんですが、とりあえずportrait in jazzを聞いてみました。
次はなに聞けばいいでしょうか?
613いつか名無しさんが:2007/09/03(月) 13:40:02 ID:???
デビー夫人
614いつか名無しさんが:2007/09/03(月) 16:31:36 ID:IGNBNL5p
いや えくすぷれれーしょんでそ
615いつか名無しさんが:2007/09/03(月) 16:32:01 ID:d1H2UXFh
ワルツ聴いてみたんですがすごい音質ですね・・・
616いつか名無しさんが:2007/09/03(月) 18:07:35 ID:???
>>615
素晴らしい雰囲気だろ
617いつか名無しさんが:2007/09/03(月) 20:25:40 ID:???
ピアノとベースとドラムしかないのにこの人の心地よさはナニ?
618いつか名無しさんが:2007/09/03(月) 20:32:31 ID:???
ピアノとベースとドラムしかないのにこの人の心地よさはた
619いつか名無しさんが:2007/09/03(月) 20:38:22 ID:???
キルビル
620いつか名無しさんが:2007/09/03(月) 23:59:12 ID:???

受けたw

いまから深夜劇場でVOL2やるけど
観ちゃおうかな?
621いつか名無しさんが:2007/09/04(火) 09:49:48 ID:Tvugg62E
>>612
you must belive in spring
は勧めない。ビルのアルバムをほぼ聞き尽くした後に
とっておくことを勧める。w

俺は最初の一枚がこのアルバムだった orz
622いつか名無しさんが:2007/09/04(火) 13:39:09 ID:???

そういう天邪鬼なひとは
最後にワルツフォーデビイと
サンディ・アット・ザ・ヴィレッジヴァンガードを
残しておくというのは
どうだろうか?
623いつか名無しさんが:2007/09/04(火) 15:34:16 ID:???
漏れは、その昔1500円の廉価LPで買ったモントル2が、ファーストビルであった。
全然分からんかった...。
624いつか名無しさんが:2007/09/05(水) 00:24:46 ID:???
ユマスト〜春を1番最初に聞いたら他のアルバム聞くのは苦行かもしれんねw

アマゾンのレビューはさすがに過剰だがw
625いつか名無しさんが:2007/09/05(水) 00:28:43 ID:???
>>612

つキース ジャレット
626いつか名無しさんが:2007/09/05(水) 00:31:25 ID:???
うちのペンギン体型の奥様は、「デビー」は拍手が邪魔でうるさい、という。
おれは、あれは拍手があるからいいと思うのに。

ちまたで「パリコン2」の「ナーディス」はトリオになってからの拍手が
うるさくて邪魔だという。
おれは、あの拍手こそ、ピアノソロからやっとテーマが出てきたカタルシスだと思うのだが。
627いつか名無しさんが:2007/09/05(水) 00:45:10 ID:???
ライヴ版が好きかどうかの違いじゃね。
628いつか名無しさんが:2007/09/05(水) 00:53:38 ID:???
>ユマスト〜春を1番最初に聞いたら他のアルバム聞くのは苦行かもしれんねw

全然そんなことはない。
むしろユーマストの方が
フェンダーローズを使ってムードミュージックに傾倒する
もう一人のエバンスが結実したカタチなのであって
デビイだのマイロマンスだのハウマイハートシングスを好きな人にとって
あんなフランス映画のOSTみたいなのは
むしろ異端だと思う。

ユーマストから入って
白雪姫のテーマやビューティフルラブを嫌いだという
人は
シンフォニーオーケストラだの
リヴィングタイムだの
シンバイオシスだの
レフトトゥライトだの
イントゥイッションズだの
ニューカンバセイションズだの
アフィ二ティだの
なんか「シェー」というか「おフランスな」奴を
聴いてると良いと思う。
629いつか名無しさんが:2007/09/05(水) 00:58:51 ID:???
>>626
おれも拍手大好き。

長いゴメスの
カウンターメロディから開放されて
ピアノが戻って来た時の
拍手こそ最高のカタルシス。
630いつか名無しさんが:2007/09/05(水) 03:13:40 ID:???
冗長なのは大嫌い
音響のいいホールの場合だと最後の余韻が消えいる前に拍手があるとキレそうになる
631いつか名無しさんが:2007/09/05(水) 03:35:58 ID:???
まあ拍手がうざいなんていってるやつはキースのカーネギーホールの
ライヴ盤聴いてからゆってくれ
632626:2007/09/05(水) 07:13:26 ID:???
死後に出た作品はほとんどが未発表ライブ録音だから、
拍手のある作品ばっかりを聞いている印象になってしまうのだな。

死んですでに27年か・・・。今年も9/15がやってくる。
633いつか名無しさんが:2007/09/05(水) 09:33:16 ID:???
you mustも死後に出てるのだがペンギン体型には萌えだな
634いつか名無しさんが:2007/09/05(水) 19:15:45 ID:???
タウンホールが何気に愛聴盤
635いつか名無しさんが:2007/09/05(水) 22:24:11 ID:???
Time Remembered が好き
一曲目のダニーボーイいいわ
636いつか名無しさんが:2007/09/06(木) 22:33:21 ID:???
You must believe in spring 、、、これって和訳すると、あなたは春に信じなければいけない。
or、あなたは春に信じるべきだ。、、、どっちにしても意味がよくわからん。
この曲には詩がついているんでしょうか?
だれかわかる人、お願いします。
637いつか名無しさんが:2007/09/06(木) 22:51:36 ID:???
believe in は熟語みたいなもんだよ。辞書引くよろし。
638いつか名無しさんが:2007/09/06(木) 23:57:24 ID:???
ちょうど聴いてたところ。
冬来たりなば春遠からじ。
639いつか名無しさんが:2007/09/07(金) 07:12:11 ID:???
春が訪れるといいですね
春の訪れを持ち望みましょう
くらいのニュアンスか?
640639:2007/09/07(金) 07:13:07 ID:???
×春の訪れを持ち望みましょう
○春の訪れを待ち望みましょう
641いつか名無しさんが:2007/09/07(金) 07:26:16 ID:???
>>639

孤独が心の青葉を凍えさす時
思いだしてごらん 冬がやって来れば
春は二度と巡ってこないのか
それは 深い雪の下に埋もれた
バラの花のみぞ知る秘密
春の訪れを信じなさい
642いつか名無しさんが:2007/09/07(金) 10:30:22 ID:???
こんなかんじでつね

believe in ...

(1)…の存在を信じ(てい)る;〈宗教を〉信仰する[している]

・ believe in God
神の存在を信じている

・ believe in fairies
妖精の存在を信じ(てい)る

・ I believe in Christianity.
キリスト教を信仰している

・ I don't believe in the generation gap.
世代の断絶などないと思う.

(2)〈人を〉(人柄や能力の点で)信用[信頼]する[している]

・ There's a big difference between believing someone and believing in him.
ある人の言葉を信じるのとその人自身を信頼するでは大きな違いだ. ⇒(他)

(3)〈物・説などの〉価値を認める, よいと信じている

・ believe in exercising every day
毎日運動することがよいと信じる

・ He believed in his work.
自作に自信があった.
643いつか名無しさんが:2007/09/07(金) 11:20:17 ID:???
>>642

春の訪れを信じなさい
644いつか名無しさんが:2007/09/08(土) 06:24:31 ID:???
Half Moon Bay 買った
期待していなかっただけに逆に期待はずれだった
音も良いです
645いつか名無しさんが:2007/09/08(土) 09:25:42 ID:???
have toじゃなくてmust使ってるニュアンスも感じてください。
646いつか名無しさんが:2007/09/08(土) 09:34:41 ID:???
>>645
春の訪れを信じなさい
647いつか名無しさんが:2007/09/08(土) 09:46:40 ID:???
おい、Half Moon Bayについて語ってくれ
648いつか名無しさんが:2007/09/08(土) 10:49:59 ID:???
Live in Buenosiresの音質はどうですか?3300円のやつ。
649いつか名無しさんが:2007/09/08(土) 15:07:55 ID:???

『The Legendary Bill Evans Trio the 1960 Birdland Sessions』

これ最高。音も意外といいじゃん。もっと酷いかと思ってた。
650いつか名無しさんが:2007/09/08(土) 15:58:17 ID:???
と、失敗したと思ってる男が言ってます。
651いつか名無しさんが:2007/09/08(土) 16:41:38 ID:???
おれ今日気づいたんだ。
仕事に集中できる音楽は何かと考えていて
それはエヴァンスだと思ってたんだが、間違い
だった。自然音のCDを買ったらこれが最高に
集中できる。やっぱJAZZも音楽だったんだ。
垂れ流しにしてれば気にならないと思ってたんだ。
652いつか名無しさんが:2007/09/09(日) 02:40:15 ID:???
>>648

ブエノスアイレスは
ごちゃごちゃたくさんでているので詳しく知らんが
現行のノーマから出ている再編集した1979年の分の
ブエノスアイレスはハーフムーンベイに負けず劣らず素晴らしいですよ。

>>649
おれは失敗したと思ったw
まあ、1965ストックホルムよりはだいぶましだけどさ。
653いつか名無しさんが:2007/09/09(日) 02:44:56 ID:???
>>651

もう本当に見栄も外聞もなく
毎日毎日、
三枚再生のCDプレイヤーで
THE VILLEGE VANGUARD 1961ばっかり垂れ流しにかけてれば
間違いではないと思う。

また、これが究極のエバンス道だと思う。
654いつか名無しさんが:2007/09/09(日) 03:35:12 ID:???
>>611

> 平岡正明先生も
> エバンスの論客だが


リテ糞評論家に論客も糞もねえよw
655いつか名無しさんが:2007/09/10(月) 21:34:32 ID:???
>>649
とりあえず
「ミントンズハウスのチャーリー・クリスチャン」と
サヴォイあたりのエアチェック盤パーカーを続けて聴いて
耳をAM&ワイヤーレコーダー級の過酷な録音レベルに慣らしておいてはどうか

それからなら1960バードランドのエヴァンスなんて、上等上等となる……
656いつか名無しさんが:2007/09/13(木) 19:36:51 ID:RZe+nuCV
Village Vanguard-1961 って Riversideの BOX に入ってない曲
あるの? 買う必要ありですか?
657いつか名無しさんが:2007/09/13(木) 22:46:05 ID:???
そのぐらい自分で判断しろよ
バカじゃねのか
658いつか名無しさんが:2007/09/14(金) 19:54:24 ID:???
>>656
"Gloria's Step (Take 1 - Interrupted)" は
Riversideのボックスには入っていなかったと
思いますけどどうでしょうか。
買う必要があるかどうかは貴方次第。
659いつか名無しさんが:2007/09/15(土) 01:00:06 ID:???
ゆとり直撃で世界史履修漏れなのに補習無しで卒業した勝ち逃げ組の
俺様が超訳するとユーマストって要するに「春よこい」だろ?
660いつか名無しさんが:2007/09/15(土) 01:03:27 ID:???
春はきっと来るさ
661いつか名無しさんが:2007/09/15(土) 11:17:46 ID:3FMOfWEV
ナムナム。
禿もなくなったし、ジャズの巨人がますますいなくなる
662いつか名無しさんが:2007/09/16(日) 23:54:05 ID:???
ハンコックはしぶといだろうな
バッジョは怪我に悩まされながらも細々と現役であり続けたしね
663いつか名無しさんが:2007/09/17(月) 00:10:27 ID:???
毎年のように廉価版が再発されるのは何故だぜ?
664いつか名無しさんが:2007/09/17(月) 00:22:49 ID:???
もともと高過ぎるんじゃねぇの?
ヴィレッジ・ヴァンガード1961なんて半額ぐらいになってるしね
他のアーティストだと、廉価版なんて毎年どころか半年もしないうちに同じのが出てる
一挙にリリースすると所有欲を満たそうと大人買いする人がいるのは分かるけどさ
いずれにしてもレコード会社にはまだまだ余力があるんでしょうな
665いつか名無しさんが:2007/09/17(月) 00:28:46 ID:???
>>662
屁ーこっくは何であんなカルトを世界宗教だなんて思っているのか
666いつか名無しさんが:2007/09/17(月) 00:29:44 ID:???
>>665
信濃町駅前で言ってきたら許してやる、
667いつか名無しさんが:2007/09/17(月) 00:32:06 ID:???
良いか悪いかは別として、池田大作は芸人としても成功していたと思う
668いつか名無しさんが:2007/09/17(月) 00:42:05 ID:???
>>666
さっさと地上の楽園に帰りなはれ
669いつか名無しさんが:2007/09/17(月) 00:44:51 ID:sivKDg3+
創価が邪教かどうかなんて関係ないことだ!
そんなことより、日本がスパイ天国であるという事実を直視せよ!
日本人は随分なめられてるじゃねえか!
ビル・エヴァンスなんてノホホンと聞いてるアホが多いことは日本の恥である!
もっと日本人としての自覚を持て!!
670いつか名無しさんが:2007/09/17(月) 03:13:47 ID:???
そうか、そうか
671いつか名無しさんが:2007/09/17(月) 08:15:52 ID:???
DSDリマスターってのが揃って出るが音はどうなの?
Debbyだけ買ってみようかしら
672いつか名無しさんが:2007/09/17(月) 10:44:50 ID:???
SACDでないと意味ないかもな
673いつか名無しさんが:2007/09/19(水) 20:12:33 ID:???
DSDマスタリングのデビー買って見た
少し音がクリアになってるような気がする
674いつか名無しさんが:2007/09/19(水) 22:25:58 ID:???
ベースの音が良く聞こえるようになったね
675いつか名無しさんが:2007/09/20(木) 01:05:18 ID:???
なんかOJCがそろそろ淘汰されて来そうなんで
おれはOJCを確保しておくからいいw
676いつか名無しさんが:2007/09/20(木) 02:33:33 ID:???
OJCってそんなにいいか?
677いつか名無しさんが:2007/09/20(木) 02:40:14 ID:n0NP/4WK
you must belive in spring.
春はきっとくる だから今はつらくてもこらえて耐えなさい
っていう歌だよなぁ。とにかく、歌詞がすごく痛々しいくらいに哀しくも
切なくもある。

>>628
フランス人の曲だけど、だからといってエヴァンスのyou must belive in springは
すごくアメリカンでロックでジャジーで泥臭いと思うし、だからこそ最高なんだ、
すくなくとも俺の中では。で、アフィニティーとかもトライしたけど、やっぱり
you must の完成度は究極。ベースとドラムの絡み合いも神の領域。

まぁ、この曲はエヴァンスは伴奏でそうとうこなしていたし(録音もあるし)、
完成度が他よりも高くなるのもうなずける。

ということで、次はラウンドミッドナイトあたりの録音をあさってみようと
思っている。
678いつか名無しさんが:2007/09/21(金) 00:52:57 ID:???

すげえ深い愛情を感じるなあ。

>すごくアメリカンでロックでジャジーで泥臭いと思うし、だからこそ最高なんだ

ノラ・ジョーンズとか
ダイアナ・クラールとか
カントリーだか
ジャージーなのが
大嫌いで
古くは
バーブラ・ストライサンドが大好きで
最近ではジェーン・モンハイトに注目しているようなおれなんかは
ビル。エバンスの
アフリカンでも
アメリカンでもない地平を切り拓いているところを愛していたのだが
ここはひとつ>>677さんの教えに従ってみようと思う。
きっと
おれの聞き込みが足りないに違いない。
679いつか名無しさんが:2007/09/21(金) 20:59:01 ID:???
キャノンボールアダレイとの競演のやつ買った
面白いワルツだわ
680いつか名無しさんが:2007/09/22(土) 02:56:33 ID:???
↑あれがデビィの最高傑作なのかと思う
681いつか名無しさんが:2007/09/22(土) 22:10:58 ID:pgRLOg8v
Half Moon BayのCDどこにも売ってない
アマゾンはCDケース壊れるから嫌だしタワーレコードは高い
なんでHMV売ってないんだ
682いつか名無しさんが:2007/09/22(土) 22:40:24 ID:???
>681
外盤のジャケットだけ見た時、サックスのビル・エヴァンスの作品かと思ったよ。
683いつか名無しさんが:2007/09/23(日) 03:32:44 ID:???
>Half Moon BayのCDどこにも売ってない
>なんでHMV売ってないんだ

とりあえず
you’re gonna here from me だの
パリコンサート1972だの
ライブ・イン・スゥィッツランド1975 だの
似たような構成のやつ
聴いてれば無理に欲しくも無くなるからw

そんなおれは
パリコンサート76が激しく欲しい訳だがw
684いつか名無しさんが:2007/09/23(日) 10:05:15 ID:???
>>681
欲しいならアマゾンで買えばと思う。欲しいときが買い時だよ。
CDのケース壊れるなんて、私の場合にはこれまではなかったな。
プライムに入っていれば、明日手に入るしね。
685いつか名無しさんが:2007/09/23(日) 10:49:47 ID:???
最近「The Complete Live At The Village Vanguard 1961」
を買ったけど、時系列に通しで聞けるのはうれしいな。
ラファロはこのライブの10日後に交通事故で亡くなったんだよね。
25歳は、早すぎたよね。
今、車には「PORTRAIT IN JAZZ」しか積んでいないけど、
これを追加するかな。
686いつか名無しさんが:2007/09/23(日) 12:25:58 ID:???
>>683
>パリコンサート76が激しく欲しい訳だが
同意。
687いつか名無しさんが:2007/09/23(日) 18:43:29 ID:d7IUz/pK
>>683
全部持ってる
CDをコンプしようと思ってるの
俺がアマゾンで頼んでたらひび入ってた
688いつか名無しさんが:2007/09/23(日) 18:54:45 ID:???
うそだろ
689いつか名無しさんが:2007/09/24(月) 04:04:02 ID:???
>>687

コンプってさ
ジャケット違うやつ
とか再発とかも全て揃えるつもりなの?

たとえば
ギャンビットの
1980年ニースコット2枚組を買ってるのに
Dreyfusの
レター・トゥ・エヴァンと
ターン・アウト・ザ・スターも買っちゃうの?

あるいは
ウエストウインドの
イン・ヒズ・オウン・ウェイ
とWHAT’S JAZZのケルン・コンサートと
さらにはギャンビットのケルン・コンサートも買っちゃうとか?

キリがないじゃんw
690いつか名無しさんが:2007/09/24(月) 04:06:23 ID:???
>>687

Half Moon Bayなら
日本盤の
「いつか王子様が」も
買わなきゃダメだぜw
691いつか名無しさんが:2007/09/26(水) 21:49:51 ID:6fpefFrJ
紙ジャケ等別タイプの物発売されたら買わないと発作が起こる
692いつか名無しさんが:2007/09/27(木) 00:26:58 ID:???
>なんでHMV売ってないんだ

どうも
マイルストーンの盤を一枚、また一枚と
HMVがじわじわ
商品ラインナップから落とし始めた気がする。

値引きに応じないのだろうか、
マイルストーンは?

693いつか名無しさんが:2007/09/28(金) 14:10:48 ID:SAK6xVlF
SAXのビルエヴァンスのスレってないですよね。
694いつか名無しさんが:2007/09/29(土) 00:30:04 ID:???

こんなマイルスはいやだのスレに思いっきり書き込んでくればいいよw
695いつか名無しさんが:2007/09/29(土) 20:11:39 ID:???
チャック・イスラエルって今でも現役なんだな。
恥ずかしながら、知らなかった。
俺はエヴァンスとイスラエルの組み合わせって好きです。
艶のあるベースがお気に入り。

Chuck Israels / Manuel Rocheman / Simon Goubert
Sunside, Paris, France
27 september 2007
696いつか名無しさんが:2007/09/29(土) 22:33:02 ID:???
最早誰が生きてて誰が死んでるのか分からない

え〜と、キースは生きてて、オスカーピーターソンは・・・?
697いつか名無しさんが:2007/09/29(土) 22:40:12 ID:???
今おまえが死ねばいいのだ
そこにいないやつが生きている。
698いつか名無しさんが:2007/09/29(土) 22:53:59 ID:???
>>697
(´;ω;`)ブワッ
699いつか名無しさんが:2007/09/30(日) 01:44:04 ID:???
>>697

そんな口は吉祥寺のメグへ逝って
靖国にきいて来い。
700いつか名無しさんが:2007/09/30(日) 07:13:34 ID:???
まったくだ
701いつか名無しさんが:2007/09/30(日) 15:04:57 ID:???
undercurrentかYou Must Believe in Springのどっちかを買おうと思うんだけど、
住人的にはどっちの方がオススメ?

ジャズはまだ聞き始めて浅いんで、
「これは聞いとけ」ってアルバムがあればそういうのも教えて頂きたく。
702いつか名無しさんが:2007/09/30(日) 15:06:16 ID:???
>>701

菊地祭り開催中。乗り遅れるな
【J-WAVE】菊地成孔 THE UNIVERSE【火曜日】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/20086/1178443439/
703いつか名無しさんが:2007/09/30(日) 17:05:00 ID:???
>>701
サラリと聞きたいならundercurrent
ガッツリ聞きたいならYou Must Believe in Spring

ここの住人はYou Must好きが多いように思うけど……

自分は両方ともオススメ。
704いつか名無しさんが:2007/09/30(日) 18:24:34 ID:BA+I+WtO
ジャズギターやってる人ならアンダーカレントは参考になるかもね。
ユーマストはすごく暗いよ。色んなの聴いてからでも遅くない
705いつか名無しさんが:2007/09/30(日) 19:12:52 ID:???
>>703-704
thx
じゃあ、とりあえずはundercurrentでいくかな。
You Must〜はあらかた聞き終えてからにするわ。

I Will Say Goodbyeとかはどう?
706いつか名無しさんが:2007/09/30(日) 23:45:03 ID:BA+I+WtO
>>705
Iwill
俺は一番好きなスタジオアルバムかな
ユーマストは鬱鬱してるけど、I willはバランス良い
The Opnerのアドリブなんて本当にかっこいいよ。
707いつか名無しさんが:2007/10/01(月) 00:20:42 ID:S8C6708f
ユマストはボーナストラックが入ってないほうがキレイ。
708いつか名無しさんが:2007/10/01(月) 01:00:41 ID:???
>ユーマストはすごく暗いよ。

その批評は
評論家どもに洗脳されていると思う。
たまたまエヴァンスの死後に
リリースされたというだけで
録音された当時は
まだゴメスがいた時代な訳で、
それほど
不幸のどん底という訳でもなかったし
身内への献花という
意味合いも薄かったような気がする。

「痛みのない自殺」って曲も
あくまでも明るく美しい。
709いつか名無しさんが:2007/10/01(月) 01:04:41 ID:???
>I Will Say Goodbyeとかはどう?

欲しくても今売ってないw

そもそも売ってなくても
たいした問題にならないアルバムという
位置づけを考えるべし
710いつか名無しさんが:2007/10/01(月) 01:09:42 ID:???
>>701

そもそも比較できる対象ではない。

HMVでどちらも
今、安売りしてるから
どっちも買っとけ。

個人的には
そりゃ
「春」だと思う。
711いつか名無しさんが:2007/10/01(月) 07:25:11 ID:???
春もgoodbyもエバンスは元気がないよ。悪くはないけど。70年代の前半が一番アグレッシブだな。
712いつか名無しさんが:2007/10/01(月) 09:00:24 ID:???
春は良いよ。
けど、音が整い過ぎてるから、ヴィレバンとかの生々しい音が好きな人は楽しくないかもしれない。

713いつか名無しさんが:2007/10/01(月) 14:38:52 ID:2siOZ0EP
>>708
批評の本とか雑誌はほとんど読んだことないけど
そう思ったんだけどな。

>>709
いや、売ってるから・・・
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=188167&GOODS_SORT_CD=101

あんまりいないんだなI will say goodbye大好きな人って。
714いつか名無しさんが:2007/10/01(月) 17:24:24 ID:???
どうしてもyou mustの陰に隠れちゃうよなあ
ドルフィンダンスすきだよお
715いつか名無しさんが:2007/10/01(月) 18:06:35 ID:???
ジャケ完全パクリワロタ
現物のCD見たらこっちの方が遥かに写真奇麗だったw
http://www.amazon.co.jp/dp/B000PDZQS8
716いつか名無しさんが:2007/10/01(月) 22:57:16 ID:DsI2KP1d
Live in Stockholm, 1965 買ったんだけど、マジでこれ売り物?こんなひどい音の売るなよ。。。
717いつか名無しさんが:2007/10/01(月) 23:01:34 ID:???
視聴もせずに、買ったお前がバカなだけだろ
718いつか名無しさんが:2007/10/01(月) 23:05:04 ID:DsI2KP1d
たかが数千円のCD買うのにいちいち吟味なんかするかよ
719いつか名無しさんが:2007/10/01(月) 23:06:13 ID:??? BE:1001360197-BRZ(10503)
じゃあ文句言うなよ
720いつか名無しさんが:2007/10/01(月) 23:06:33 ID:???
>>716
オタワ、パリ?も酷いらしいな レビュー見て敬遠した
721いつか名無しさんが:2007/10/01(月) 23:12:07 ID:DsI2KP1d
>>719 なんだよ?変な野郎だな。
おれは被害者増やさないように情報提供してるんだよ、お前はなんだ?
722いつか名無しさんが:2007/10/01(月) 23:25:00 ID:???
必死ですねwwww
723いつか名無しさんが:2007/10/01(月) 23:36:17 ID:DsI2KP1d
なんだただの餓鬼か
724いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 00:00:54 ID:???
>>715
>>この商品を買った人はこんな商品も買っています
>>You Must Believe in Spring ~ Bill Evans
>> この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
>>Undercurrent ~ Bill Evans

爆笑。
725いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 00:04:24 ID:???
断っておきますが、私はエバンスが大好きで彼のCDをこれからもずっと聴くでしょう。
特に、初期のアルバムやC・イズラエルとのコンビの完成度は高いです。
晩年に近い、ゴメスとのコンビにも名作は多いですが、最晩年のCDでは雰囲気がかなり変わってきます。
上田 力氏は以前、『エバンスの美意識には惹かれたし、ただひたすれ美しさを追求したのは見事というしかない。
しかし、晩年は美意識の抜け道がなくなり、聴くに耐えない4ビートが出てきた』と述べています。
たとえば、パリの17分あまりのナルディスはどうでしょうか?後半は異様な走り方です。
テクニックは円熟ともいえるし、意図的な走りとも考えられますが、完成度として疑問にも思います。

みなさんは最晩年のエバンスどうでしょうか?
726いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 00:54:20 ID:???
>ただひたすれ美しさを追求したのは見事というしかない。

ひたすれ美しさを追求し、
美しさとはすなわち時を追い越すことだと確信したエヴァンスは
その最晩年、究極のスピードに挑戦したのだ。

ラストコインサートインジャーマニーの「ワルツフォーデビイ」
そしてコンセクレイションの「いつか王子様が」
これら逸脱した速度で
細かいデティールをとばされたかってのリリカルな作品は
もはや我々の親しんだデビイでも白雪姫でもないかも知れない。
しかし、わたしは好きです。
その異様な走りに死の影をも追い越すアーティストの彼岸を見るから。
727いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 00:59:15 ID:???
>視聴もせずに、買ったお前がバカなだけだろ

試聴なんてどこで出来るんだ?
厳重にラップされてるCDを
いちいち破いて聴かせてたら商売になんねだろ?
そんなん「やっぱやめとくわ」
で返されても売り物にならんがな。

ところで、こないだHMVで試聴を頼んで
断られてるひとがいた。
「バッカじゃねえの?」と内心思ったが
あれはあんたか?

728いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 01:05:54 ID:???
>>715

何?これ
まさかドイツグラモフォンから堂々と出してるの?

アンダーカレントとか
エヴァンスとかジムホールとか
セントラルパークとかなんかちょこっとでも関係あるんですか?
ファンとか?
729いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 01:10:35 ID:???
>>713

うおっ!
ありがとう。

と思ってみたら自分が勘違いしてることに気がついた。

どこにも売ってないのは
生前最後の作品である「ウイ・ウィル・ミート・アゲイン」の方でした。
いつも
アイ・ウィル・セイ〜とごっちゃになってしまう。
730いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 01:17:54 ID:???
このへんはどこにも売ってなくて困っちゃうw

ウイ・ウィル・ミート・アゲイン
シンバイオシス
リビングタイム
ザ・ビルエバンスアルバム
イエスタディ・アイ・へッド・ザ・レイン
パリコンサート1976
ターン・アウト・ザ・スターズ(ファイナル・ヴィレッジ・ヴァンガード JUNE 1980)
731いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 03:53:15 ID:???
>>727
視聴もできない店でCD買うなよ
バカじゃねーの
732いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 08:28:01 ID:???
>>715
これはひどいwwww
ここまでいくと笑うしかないな。
733いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 12:11:33 ID:r5NaLP3S
>>730タワレコなりHMVなりで普通に売ってんだろ
ファイナルビレバンBOXは一時期アマで20万になってたがなwww
734いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 12:14:40 ID:???
エヴァンスファンって誰のライブとかいってんの?
735いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 12:23:15 ID:???
渋谷毅さんのライブに毎月行ってます
736いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 13:07:36 ID:???
ライブはあまり行かないな。
全盛期のエヴァンスやオスカー・ピーターソンのライブなら仕事休んででも行きたいが。
737いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 20:11:25 ID:???
>>715

あれは元々 Toni Frissell という写真家の作品だよ。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Toni_Frissell
ttp://www.allposters.co.jp/-sp/-Posters_i2072042_.htm

まぁ、名盤 Undercurrent があるから避けそうなもんだけどw
738いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 20:20:53 ID:???
ちょっと大きいのみっけた。壁紙に使えるかな。
ttp://www.junipergallery.com/images/full/10079u1.jpg
739いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 20:59:22 ID:???
UndercurrentかExplorationか、どっち買うか迷ってる…
各盤の傾向を教えて頂ければ。
740いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 22:10:21 ID:???
どっちも買え。
741いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 22:26:11 ID:???
>>739
740と同じだな。
742いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 22:28:16 ID:???
>>737
ジョン・エヴァレット・ミレイの「オフィーリア」を水面下からみると、
こんな感じになるのかな。
743いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 22:45:16 ID:???
>>740-741
予算の関係でそれが出来ないから迷ってるんだってw
他にも三枚ほど購入確定のものがあるから、
なるべくあと一枚に絞りたい。
744いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 22:53:47 ID:???
Explorationsを先に買うのが普通。
745いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 22:54:58 ID:???
>>743
744を支持します。
746いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 23:00:50 ID:???
>>745

あれは元々 Toni Frissell という写真家の作品だよ。
747いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 23:20:20 ID:???
>>746
745だけど、何故私に?
748いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 23:31:42 ID:???
>>747
747を支持します。
749いつか名無しさんが:2007/10/03(水) 00:41:13 ID:???
アンダーカレントの方がいい。
ソースは俺の再生回数
750いつか名無しさんが:2007/10/03(水) 03:21:49 ID:???
>>733
とりあえず今は全然売ってないよ〜。
ちなみに最近のHMVはマイルストーンの
アルバムを扱わなくなっているから
まだコレクションしてない人は
急いだ方がよいよ。
751いつか名無しさんが:2007/10/03(水) 03:24:50 ID:???
>>746
火曜サスペンス劇場でよく見る
水死体が
反対に浮かんでいるようにしか見えないんだけど
何があの作品のモチーフになっているんですか?

やはりホラー趣味?
752いつか名無しさんが:2007/10/03(水) 03:33:13 ID:???
ぼくもアンダーカレントの再生回数が断然多い。
インターモジュレーションと併せてCDプレーヤーに突っこんどくと
環境音楽として使い勝手がよいからね。

そんわけで
エクスプロレーションズを明日
久しぶりに聴いてみようw
753いつか名無しさんが:2007/10/03(水) 04:01:41 ID:???
>>713
>批評の本とか雑誌はほとんど読んだことないけど
>そう思ったんだけどな。

すみませんでした。
そしておみそれしました。
今後は
正明だの靖国のような
男のオバサンがのたまうご高説は無視して
713さんの若々しい感性についていくっす。
参考にしますので
いろいろとご紹介お願いしますね。
754いつか名無しさんが:2007/10/03(水) 08:52:39 ID:???
若々しい感性でなくても、批評の本とか読まなくても
ユーマストが暗いのは聴けば分かると思うが

ただ、暗さの中で時折見せる明るさのようなものがグッとくるのは事実ではある
755いつか名無しさんが:2007/10/03(水) 13:32:46 ID:q6Vr7SR9
すごい躁鬱な感じがするかな
ボーナストラックのWithout a songのコンピングがなんか投げやりだ
ほら〜〜、ほらほら〜
刻んでるよぉぉぉぉお
756いつか名無しさんが:2007/10/04(木) 14:21:05 ID:+Wcz/qIU
ザ・ビルエバンスアルバムが凄かったんだけど、廃盤って評価悪いの?
エヴァンスがこんなキースっぽい攻めのソロ弾くと思わなかった。
俺まだあんまりエヴァンス聴いた事ないんだけどね・・・
757いつか名無しさんが:2007/10/04(木) 21:25:19 ID:???
ザ・ビルエバンスアルバムはエレクトリック・ピアノの評価が今一ついうことかと
思うけど、総体的にはいいと思う。
758いつか名無しさんが:2007/10/04(木) 23:54:58 ID:VzZC/Uzh
759いつか名無しさんが:2007/10/06(土) 20:53:11 ID:???
>>751
Moonbeamsのジャケットと組み合わせると、
何か意図的なものを感じるのだが…
760いつか名無しさんが:2007/10/07(日) 09:38:46 ID:???
Moonbeamsが一番好きな俺はどう考えてもマイノリティ
761いつか名無しさんが:2007/10/07(日) 15:29:29 ID:???
ニコニコにエヴァンスの動画(といってもジャケ写+音声ですが)を
上げてみたので良かったらお暇潰しにどうぞ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1221796
762いつか名無しさんが:2007/10/08(月) 22:17:49 ID:???
火事のときに一枚持って逃げるならアンダーカレントだな。ピアノとギターがセックスしてる。
763いつか名無しさんが:2007/10/08(月) 22:25:58 ID:???
セクロスってレベルじゃないな。
もう融合してる。
764いつか名無しさんが:2007/10/09(火) 01:54:48 ID:???
ベトちゃん……
765いつか名無しさんが:2007/10/10(水) 01:22:32 ID:???
人類補間計画
766いつか名無しさんが:2007/10/10(水) 07:13:34 ID:???
あなたと合体したい
767いつか名無しさんが:2007/10/10(水) 11:45:05 ID:???
>>760
マイノリティっつーか、寺島靖国と同じです
おめでとうございます
768いつか名無しさんが:2007/10/10(水) 12:41:39 ID:???
ジム エバンス
769いつか名無しさんが:2007/10/10(水) 14:05:31 ID:???
レス・キボンヌ
770いつか名無しさんが:2007/10/10(水) 15:07:53 ID:???
二人が合体するとしたら、やはり


ホールにビルが突っ込むんだろうな。



771いつか名無しさんが:2007/10/10(水) 17:27:02 ID:???
エバンス「どうだいジム、わたしのビルは!」
ジム 「素晴らしい!東京都庁並みだよ!」
エバンス「さぁ君のホールを見せてくれたまえ」
ジム 「見たまえ私ホールを〜!」
エバンス「青函トンネル並みの堂々たるホールじゃないかね!君!!」
ジム 「パイロットトンネルからはエアが噴き出すのだよ。」
エバンス「たまらない、僕の都庁をきみの青函トンネルをぶちこむとしよ〜じゃないか!」
ジム 「アンダ〜カレント!アンダ〜カレント!」
772いつか名無しさんが:2007/10/10(水) 18:37:34 ID:???
落ち着けよおっさん。
773760:2007/10/10(水) 19:34:46 ID:???
>>767
すげえ嬉しくねえな それ
774いつか名無しさんが:2007/10/10(水) 21:10:56 ID:???
>>762
インターモデュレーションの方が完成度高くていい
775いつか名無しさんが:2007/10/10(水) 21:26:16 ID:???
>>774
完成度は確かに高いね。
ただ合体が生々しいのはアンダーカレントの方。
ワシャ両方好きじゃ。
776いつか名無しさんが:2007/10/10(水) 21:33:51 ID:???
じゃ、2枚持って逃げればいいお( ^ω^)
777いつか名無しさんが:2007/10/11(木) 00:36:56 ID:???
エゴだよ。それは。
778いつか名無しさんが:2007/10/11(木) 03:31:23 ID:???
必死の思いでようやく持って逃げた一枚がよく見るとクロスカレントw
779いつか名無しさんが:2007/10/12(金) 10:14:16 ID:???
今、マイ・フーリッシュ・ハート〜ワルツ聴いてる。
何度聴いても飽きない。
780いつか名無しさんが:2007/10/12(金) 14:20:13 ID:hlH62lha
この前ファイナルヴィレッジバンガード売ったんだ
ユニオンで、3800円くらいだったかな

このスレみて驚いたよ。1万くらいで取引されてるんだ?
びっくりだね。でもそこまで良くないよ。
ピアノの音がパラパラしてるし、選曲も珍しいのないし。
781いつか名無しさんが:2007/10/12(金) 20:33:34 ID:???
>>78
6枚組みのことなら
とても一万円では買えない。

なぜ、おれに売ってくれないのか?
782いつか名無しさんが:2007/10/12(金) 21:32:52 ID:hlH62lha
そんないいもんじゃないって。
783いつか名無しさんが:2007/10/12(金) 23:38:21 ID:???
>>780
ピアノよりベースの電化音が気になる。
784いつか名無しさんが:2007/10/13(土) 04:47:40 ID:???
>>783
同意。
785いつか名無しさんが:2007/10/13(土) 14:45:18 ID:???
プクプクプク〜ン
786いつか名無しさんが:2007/10/13(土) 21:23:55 ID:???
ツタヤでビルのDVD貸し出してたから借りてみてみたんだが、動いてるビルを見れて感動した。

歯がボロボロなのは薬のせいなのか?
あとお兄ちゃんと仲悪いのか?
787いつか名無しさんが:2007/10/14(日) 01:10:07 ID:3Qv+UySr
>>786
兄とは仲いいはずですよ
788いつか名無しさんが:2007/10/14(日) 01:38:03 ID:???
>動いてるビルを見れて感動した。

動いてるような動いてないようなだけどね
789いつか名無しさんが:2007/10/14(日) 02:57:07 ID:???
>>786

それなんてビデオですか
なんとかフェスティバルの奴?
790いつか名無しさんが:2007/10/14(日) 09:13:42 ID:???
ラファロとのリハーサルブート聞きました、感動しました!!!
791いつか名無しさんが:2007/10/14(日) 12:03:18 ID:???
ラファロがエバンスと同等・同質の音楽的才覚を持っていたことは『サンデイ〜』を聴けば判るけどね。
792いつか名無しさんが:2007/10/14(日) 12:38:39 ID:???
>>791
でも聞きたいんでしょ?www
793いつか名無しさんが:2007/10/14(日) 12:47:35 ID:???
>>792
ちょ〜だい(泣)
794いつか名無しさんが:2007/10/14(日) 13:14:26 ID:???
はよあっぷしろや
795いつか名無しさんが:2007/10/14(日) 13:19:19 ID:???
>>790は使えないヤツ
796いつか名無しさんが:2007/10/14(日) 13:32:38 ID:???
ブートこそみんなで共有すべき。
zipでください。
797いつか名無しさんが:2007/10/14(日) 18:51:31 ID:???
皆、大人になれ。所詮は金だ!
買うしかない!腹立つが仕方がない。
798いつか名無しさんが:2007/10/14(日) 19:01:53 ID:???
スイッツぁーランドのライブいいよ
799いつか名無しさんが:2007/10/14(日) 21:34:05 ID:???
ブート売ってる場所を知らない。
800いつか名無しさんが:2007/10/14(日) 23:29:40 ID:???
1960バードランドで懲りたから
ブートなんかに期待してないw
801いつか名無しさんが:2007/10/15(月) 09:09:17 ID:???
ワルツフォーデビーって、
LPではどっちが入っていたんですか?
もとはどんな順番だったかわかります?
802いつか名無しさんが:2007/10/15(月) 13:52:07 ID:???
>>780
なんてバカなことをっ!1万2万ならあなた様に余裕で献上いたせましたのに… ハァ…
803いつか名無しさんが:2007/10/15(月) 13:56:05 ID:???
>>797
んーーーーーーん…ムカつくが…同感 致し方ないですなぁ
804いつか名無しさんが:2007/10/16(火) 13:43:32 ID:E9BtpPRG
>>802ファイナルビレBox譲ろうか?
805いつか名無しさんが:2007/10/17(水) 03:17:48 ID:???
>>804
つうか今Amazonで新品が\11887で出てるんだけど
806いつか名無しさんが:2007/10/17(水) 04:02:18 ID:???

急いで逝ってみたら
こんなことになってました。

1点の新品/ユーズド商品を見る : ¥ 58,000より

807いつか名無しさんが:2007/10/17(水) 05:39:28 ID:???
>>805

それ一度申し込んだんだけど
かなりまたされた挙句
キャンセルされちゃったよ

マイルストーンは最近どうなってるんだろ?
HMVでは相次いで廃盤扱いだし
808いつか名無しさんが:2007/10/17(水) 18:06:06 ID:???
>>807
そうなんだ‥じゃあオンザコーナーの箱いこうかな マイルストーンは次々廃盤になってますね!
ゲッツとのライブはまだみたいだけどラストワルツあたりは時間の問題っぽいなあ
809いつか名無しさんが:2007/10/17(水) 20:02:42 ID:HmUWGgSG
ファイナルビレバンなら10Kで譲るよ
810いつか名無しさんが:2007/10/17(水) 20:12:02 ID:k1WgR40Q
ボックス音源はネットに落ちてるよ
811いつか名無しさんが:2007/10/18(木) 01:24:28 ID:???
>>808
>ラストワルツあたりは時間の問題っぽいなあ

おそいですよ。
HMVではシークレットライブと並んで既に廃盤になってましたw
812いつか名無しさんが:2007/10/18(木) 02:05:41 ID:???
>>811
ショ〜〜〜ック
コンセクだけシコシコ聴き続けろってか しゃあないまいっか
813いつか名無しさんが:2007/10/19(金) 01:55:05 ID:???
ラストワルツは珍しい曲やってて好きだな
たしか、マイロマンスが少しだけ入ってるんだけど
そのマイロマンスが一番好き。コンセクにいっぱい入ってるどのマイロマンスよりも好きだな。
814いつか名無しさんが:2007/10/19(金) 01:57:57 ID:???

そんなのはいやだ
だが
リバーサイド4部作を聴き続けるならそれもいい。

ついでに
ムーンビームスと
ハウマイハートシングス
エブリバディディグス
シェリーズマンホール
そして欲を言えば
お城、もう一声アローンまであれば
これでビル・エヴァンスは一生分かも知れない。
815いつか名無しさんが:2007/10/19(金) 02:00:37 ID:???
814は812につけた矢印なので
813にはごめんね。

そうか〜
そんじゃマイロマンスだ〜い好きな
おれはアマゾンでラストワルツ逝っちゃうぞ〜w
816いつか名無しさんが:2007/10/19(金) 16:59:39 ID:???
812だけどHMVにてラストワルツ復活?してる。コンコルドから廉価で今春に出てるわ 12000弱で!
817いつか名無しさんが:2007/10/20(土) 14:33:15 ID:???

マジっすか!?

やられた〜。
おれは焦ってアマゾンで買っちゃった!
818いつか名無しさんが:2007/10/20(土) 14:34:44 ID:???
それにしてもマイルストーンはどうしたのよ?
819いつか名無しさんが:2007/10/20(土) 18:25:05 ID:???
>>817
マジっすけど、マルチバイで\11963、単体なら\14355でしたよ。因みにオーダー完了後、廃盤表示になりました。箱モノは高いから苦労しますな! ファイナルvv及びシークレットsはもう無視。
820いつか名無しさんが:2007/10/20(土) 20:33:30 ID:???
箱物買える経済力のあるおまいらが羨ましいお(´・ω・`)
821いつか名無しさんが:2007/10/20(土) 20:38:32 ID:???
>>820
電化マイルスのスレは箱モノ中毒患者だらけです。
もはや全セッションをCD化しろと言う人が出てきてもおかしくない。
822いつか名無しさんが:2007/10/20(土) 20:41:52 ID:???
俺が買うことができた箱物は春に出たヴィレッジヴァンガード3枚組3000円の品だけだぜ…
823いつか名無しさんが:2007/10/20(土) 20:44:04 ID:???
>>822
いい買い物じゃないか。
マイルス箱はひどいのが有るのに・・・
824いつか名無しさんが:2007/10/20(土) 20:54:57 ID:???
>>821
うちの1人。コーナー箱が出るから、今まで無視してきた箱を羅列してみた結果。7ステップス・JJ・コーナー・ラストワルツをゲット!まだ買うべき箱あるかな?
825いつか名無しさんが:2007/10/20(土) 20:59:52 ID:???
>>824
The Complete Live At The Plugged Nickel 1965
電化じゃないけどね
俺も持ってない。
いや買えない。
アマゾンで検索してごらん。
826いつか名無しさんが:2007/10/20(土) 21:13:15 ID:???
>>825
よぅく存じ上げてるよ!大変なことになってるね!笑うしかない
827いつか名無しさんが:2007/10/20(土) 21:21:12 ID:???
>>826
それがさ、最近ブクオフで見掛けたんだよ。






22,750円・・・orz しかも外箱なしの日本盤(7枚組み)
米盤じゃなきゃヤダ。
828いつか名無しさんが:2007/10/20(土) 23:16:29 ID:???
>>827
他スレにもあるが、ボッタクリブクオフ には辟易。てか箱ナシのしかも日本盤でとは‥ 皆米盤しか興味ねえよってに!
829いつか名無しさんが:2007/10/21(日) 03:38:25 ID:???
地元の中古屋で6000で買ったぞw
The Complete Live At The Plugged Nickel 1965 米版
830いつか名無しさんが:2007/10/21(日) 05:56:05 ID:???
>>829
ワロタ。6000て金額は俺には0に見えた やはり普通の中古屋だとそんな掘り出し物あんだね。有名店はボるからさ
831いつか名無しさんが:2007/10/27(土) 00:07:14 ID:PS46q0jR
ファイナルビレバンは高いけどマッシュだけは聴く価値あるかな?
…ないかw
832いつか名無しさんが:2007/10/27(土) 14:22:05 ID:???
個人的には買ってまで聴こうと思わなかったな
最後ら変のマッシュはYOUTUBEにあったはず
833いつか名無しさんが:2007/10/27(土) 23:14:12 ID:???
DANNY BOYが聴きたくて、「EASY TO LOVE」買ったんだけど、
こんなに音が悪くて不快なCDは初めてで驚いたわ
演奏は良いのにね
834いつか名無しさんが:2007/10/28(日) 02:25:03 ID:???

あの程度で音が悪いとか怒ってた日には
ライブ・イン・ストックホルム1965 とか
どうしてくれるのかとw

それから
あの長いダニーボーイに関しては
音質ではなく
演奏のほうが壊れているとの
中山康樹先生のご指摘ありです。
原因はドラッグ。
835いつか名無しさんが:2007/10/28(日) 02:30:41 ID:???
先生とか付けんな。キモイ。
836いつか名無しさんが:2007/10/28(日) 02:44:22 ID:???
うるせえな
おまえだって
「エバンスを聴け!」には
そこそこお世話になってるだろ〜
837いつか名無しさんが:2007/10/28(日) 05:42:30 ID:???
あんな本のお世話になってるのかよ
なおのことキモイ
838いつか名無しさんが:2007/10/28(日) 07:43:15 ID:???
戦前のジャズみたいなノイズが常になってる音なら気にならんけど、「EASY TO LOVE」は
所々が過大入力で歪む感じで耳障りなんだわ
あれはすごく不愉快
839いつか名無しさんが:2007/10/28(日) 10:02:31 ID:???
>>836
ご本人ですか?
840いつか名無しさんが:2007/10/28(日) 12:39:07 ID:???
最近エブリバディディグズの24bit出たらしいけど、聴いた人いる?音質どぅ?
841いつか名無しさんが:2007/10/29(月) 00:24:13 ID:???
>>837
うるせー、
デブはピザ喰ってろ。
842いつか名無しさんが:2007/10/29(月) 00:27:14 ID:???
>>838
そうやって貴様が偉そうにへらず口きいてられんのも
実際にライブ・イン・ストックホルム1965
を聴いてみるまでだと思えよw
843いつか名無しさんが:2007/10/29(月) 00:28:12 ID:???
837は粘着質のデブだからねw
844いつか名無しさんが:2007/10/29(月) 01:58:08 ID:???
まぁまぁ
845いつか名無しさんが:2007/10/29(月) 08:26:51 ID:???
>>842
おう聴いてみるぜ
846いつか名無しさんが:2007/10/29(月) 16:43:17 ID:???
エヴァンスを聴けってのは、マイルスの第一人者としての牙城を菊地や小川に侵されて
危機感を感じた中山が日和って出した本だろう。
ブートガイドとして使うのはともかく、演奏内容や音質の評としてはアテにならん中身の薄い本。
出た当初はあーやっちゃったな中山と思ったが、喜んで読んでる人結構いるんだね。
あいつの商才も大したもんだな。
847いつか名無しさんが:2007/10/29(月) 16:50:53 ID:???
ジャズのリスナーは自分の耳に自身がない人が多いからな。
また自分の興味があるもんしか聴かない今の若者リスナーの方がマシ。
848いつか名無しさんが:2007/10/29(月) 18:59:59 ID:???
まあ、何となく解った気になれるのがああいう本の良いところだよね
寺島はクソミソに貶すけど中山は信奉してるって人多いけど、理解しかねる
どっちも典型的な印象批評だよ
849いつか名無しさんが:2007/10/29(月) 19:29:49 ID:???
評論家の話はどうでもいいよ
850いつか名無しさんが:2007/10/29(月) 23:46:59 ID:???
JAZZ評論家って他人の作ったものを褒めたり貶したりしてるだけだよね

あんなので稼げるのがありえない
851いつか名無しさんが:2007/10/30(火) 00:09:51 ID:???
評論家は大体そうだろ?だが映画の方がもっと許せん!
852いつか名無しさんが:2007/10/30(火) 02:30:17 ID:???
>どっちも典型的な印象批評だよ

ちみも持っているくせに
ネタで蔑んでいるんだろうけど
購入ガイドブックとしては秀逸だと思うよ。
「エバンスを聴け!」
これがなきゃジャケット違いというだけで
やれスペインやらドイツやら、同じ音源を使いまわした
リマスターだの再編集版だのを
何枚、重複して買わにゃならんか
わからんじゃんw

中山先生よ、ありがとう。

853いつか名無しさんが:2007/10/30(火) 03:14:27 ID:???
      ⌒ \ / ⌒ \
    / ⌒  Y   ⌒ \\
   / 彡 ⌒ ミ 彡 ヽ\\ ヾ
  // / / ⌒   ⌒ ヽ ミ i l )
  // /  〜 〜   (  | i l
  l/ 彡/^==     ==ヘ \ i |
  | /           l i  l
  i 彡 ,=・ = ,l l、 =・ =、  川 | i
  l (     ノ | | ヽ    6) i l
  彡i    (cuっ)    | |l
   i l   /  l  \    i l |
   ヾi  (  ー〜ー、)   l | i l  俺をよんだ?
    ヽ         / / / /
     \ \__/  /
       \___ /
854いつか名無しさんが:2007/10/30(火) 13:00:52 ID:3r1QYqCy
多くの評論家について思うことは
ジャズやったことないやつが
「俺こいつ嫌いだもん」みたいな幼稚なこというな。

俺はキースジャレットとか特に好きじゃないけど
参考になるところはいっぱいあるから聴くよ。
自分がジャズやる立場にいる人間はそう簡単にプロを馬鹿にできないんだ
プロの凄さを知っているから。
855いつか名無しさんが:2007/10/30(火) 13:37:16 ID:???
>>854
プロはそうあるべき
評論家はそういうもの
856いつか名無しさんが:2007/10/30(火) 15:01:23 ID:???
>>854
同意。好き嫌いばっか言ってる批評家や主観的な批評をみると…。
857いつか名無しさんが:2007/10/30(火) 15:46:49 ID:???
ザBEアルバム再発せい!数年前の限定盤逃したのが今更ながら痛すぎる
858いつか名無しさんが:2007/10/30(火) 16:11:03 ID:???
エバンスって変態なんだけどあからさまに変態じゃないところが好きだな
人間的に色々破綻してるのに音楽は均整を保ってるところとか
よほど確固たる美学があったんだろうね
859いつか名無しさんが:2007/10/30(火) 19:08:21 ID:???
ジャンキーだからな
860いつか名無しさんが:2007/10/31(水) 01:03:36 ID:???
あふれだす変体な感じがいいな。
弾いてるときのカオとか
861いつか名無しさんが:2007/10/31(水) 01:09:11 ID:???
ピース・ピース
・
うぅ…
862いつか名無しさんが:2007/10/31(水) 01:22:10 ID:???
>>854

世紀の名演を前にして
「ガハハ」と
「チャリーン」の騒音にまみれていた
1961年のヴィレッジヴァンガードを想いましょう。

いちいち泡沫プロの凄さも思いやれだと?
甘いなw
863いつか名無しさんが:2007/10/31(水) 01:23:44 ID:IDcEck8/
we will meet again を
再発してくれ

頼む
864いつか名無しさんが:2007/10/31(水) 01:58:20 ID:???
お兄ちゃんのヤツな?あのレーベルはマジで怠慢なんだよ!
865いつか名無しさんが:2007/10/31(水) 02:04:57 ID:???
その前に
ビルエバンスアルバムを再発してくれ

頼む
866いつか名無しさんが:2007/10/31(水) 22:15:30 ID:???
The Last Date:Live At Fat Tuesdays, New York September 10,1980
これどこでかえるんだよぉ
867いつか名無しさんが:2007/11/01(木) 01:08:12 ID:???

なんだ
そのネタとも釣りとも
つかない死者に鞭打つ死神の所業は?
868いつか名無しさんが:2007/11/01(木) 01:16:38 ID:???
そうだそうだ!

でもひょっとしてそのブツ出回ってたら…オレは入手するまでうなされる
コワイコワイ
クワバラクワバラ
869いつか名無しさんが:2007/11/01(木) 02:58:39 ID:???
http://www.nkym.net/More/dnmemo.cgi?page=5&lm=5
ここの一番下なんだけどさあ
870いつか名無しさんが:2007/11/01(木) 03:03:15 ID:???
http://blogs.yahoo.co.jp/fugarick/15400822.html
で、これなんだけどさあ
871いつか名無しさんが:2007/11/01(木) 03:18:42 ID:???
キッ、キミィ〜!
こりゃあドエライことだよっ!!!
マジ目が冴えたっ!寝れねぇよお〜〜〜 今年一番の驚き!
ドヒェ〜〜〜
どっどっどう表現すれば…?
神に感謝します
泣けるよ
エバンスたん…
872いつか名無しさんが:2007/11/01(木) 03:31:14 ID:???
ファットチューズデイが出るぞ〜
買わせてください

と世界の中心で叫んでみる

てか10日のライブだとすると、11日に病院行ったのはライブ後?前?つまり正真正銘のラストギグ?こうなってくると1日の違いが大変な意味を持つな?
う〜ん寝られん…
873いつか名無しさんが:2007/11/01(木) 13:43:39 ID:48BizqwZ
ブートなら新宿とかじゃね?
874いつか名無しさんが:2007/11/01(木) 14:14:26 ID:???
>>873
昔から定番なんだね。東京から離れて久しいが、全般的にブートは高かったな。ディスクロードとか新宿レコードは冷やかしで寄ってたが。今もあるらしい渋谷マザーズは言うに及ばずだ
875いつか名無しさんが:2007/11/01(木) 17:08:16 ID:???
クールジャズならいわゆるブート屋の扱いではないんではないか
876いつか名無しさんが:2007/11/01(木) 19:28:57 ID:???
というか持ってるやついないかな
ホンモノなのかどうか
877いつか名無しさんが:2007/11/02(金) 00:03:58 ID:???
持っててもホントにファットチューズデイのやつなのかわかるんかなあ?セットリストがきちんと残ってれば…
でもあんま話題になってなくね?
878いつか名無しさんが:2007/11/02(金) 02:37:10 ID:???
>>870

ジャケ写が
ギャンビットの
ケルンコンサートと同じというところも
胡散臭いw
879いつか名無しさんが:2007/11/02(金) 02:43:07 ID:???
>>869
音源の存在が確認されていたのは「以前」からなのですか?
そんなの全然知らなかった。

ビル・エヴァンス、最後の演奏がクール・ジャズから登場した。
・The Last Date:Live At Fat Tuesdays, New York September 10,1980 (CJ:1 cd)
「イフ・ユー・クッド・シー・ミー・ナウ」から「ターン・アウト・ザ・スターズ」まで全13曲、約70分。
このラスト・ライヴに関しては、かねてから劣悪な音質のテープが出回っていたが、
今回登場したのは、それらと比較にならないくらいのクオリティ。
エヴァンスは、このライヴを終えた翌日入院、数日後、他界した。
880いつか名無しさんが:2007/11/02(金) 04:35:14 ID:???
>>879
マジ?劣悪とはいえ出回ってはいたのかぁ?つうか昨今出るブートは昔のと比べりゃあ大概質はいいからね。でもどこに売ってんだろ?
881いつか名無しさんが:2007/11/02(金) 08:13:52 ID:???
>>880
西新宿で買うと2000円程度で
渋谷で買うと4000円だな。
882いつか名無しさんが:2007/11/02(金) 13:06:08 ID:???
この調子で次から次へと
音源が発掘されて
そのうちファットチューズデイも
BOXになるものと思われw

考えてみれば
世界最高のピアノトリオが生演奏に来るんだから
店が録音しておかなかった筈はないんだよな〜
883いつか名無しさんが:2007/11/02(金) 13:34:48 ID:???
>>882
二日間でボックスあるかな?キーストンは長かったから‥
あでもダブらず16枚 あるな〜
あり得るな
884いつか名無しさんが:2007/11/02(金) 13:41:07 ID:???
箱詰めするなら一回で全て出しきってほしい。ラストワルツの二の舞は御免だな。
気が早いか?
885いつか名無しさんが:2007/11/02(金) 13:43:37 ID:???
ラストワルツって2回に分けて出たっけ?
886いつか名無しさんが:2007/11/02(金) 16:25:55 ID:???
>>885
コンセクと
っていう意味です
887いつか名無しさんが:2007/11/02(金) 16:30:06 ID:???
>「イフ・ユー・クッド・シー・ミー・ナウ」から「ターン・アウト・ザ・スターズ」まで全13曲、約70分。

マークジョンソンが、最後の曲はMy Romanceだったといってたのどこかで読んだがどうなんだろ
888888:2007/11/02(金) 16:59:43 ID:???
>>887
マイロマンス最後か‥で最期か
参考になった
889いつか名無しさんが:2007/11/03(土) 19:10:25 ID:Xb37tUIZ
ビルは静かで聴き易いね
890いつか名無しさんが:2007/11/03(土) 23:13:10 ID:???
今ジョンルイス聴いてる久々に。
人がいないみたいね では
891いつか名無しさんが:2007/11/04(日) 00:18:58 ID:x+ppyeC8
>>882
今そういう最強ピアニストって評価されてるだけで
当時のアメリカではジャズ自体そこまでもてはやされてないし
エヴァンス最高ーーーって雰囲気でもなかっただろうな。
60年代初頭が多分一番人気あって、あとはどんどん落ちてった気がするぞ
892いつか名無しさんが:2007/11/04(日) 17:54:07 ID:???
>60年代初頭が多分一番人気あって、あとはどん
どん落ちてった気がするぞ

うわ〜半可通発見www
893891ではありませんが、:2007/11/04(日) 19:40:18 ID:???

世の一般人は、ほとんどが半可通なんだよ。
君が彼女に薀蓄を語るとき、いつも半可通なんだよ。
それでいいんだよ、ボーヤ。
894いつか名無しさんが:2007/11/04(日) 20:34:11 ID:???
>>892
コイツひねくれてんな!
ショボ
895いつか名無しさんが:2007/11/04(日) 22:15:33 ID:???
涙目www
896いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 02:15:05 ID:4nGbXpem
なんか間違ったこといったかな

80年でもエヴァンス好きってやつは当時でもかなりの変わり者だろうしな
客っつてもマニアだけだろ。
897いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 02:20:46 ID:???
ドエスの張り合い
898いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 07:35:19 ID:???
ライブ行く位のジャズファンなんて基本は変わり者ばっかりだよ
899いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 11:32:02 ID:???
>>896
ちょっとは勉強しろよ
エヴァンスが一般的な人気を得るようになったのは70年代以降だぞ

もちろん今現在人気があるのは、60年代の録音だが
900いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 11:39:19 ID:???
60年代は貧乏暮らしだよな
901いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 12:04:04 ID:tvuVOoHB
>>891
アホか。ちょっとは伝記本とか嫁
902いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 13:55:09 ID:???
電気本痺れた。
903いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 15:19:11 ID:4nGbXpem
驚いたな
カインドオブブルー以降特にヒットしてないと思ってたよ
904いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 16:05:40 ID:oNvC/lV1
>>28
もう許してやれよwwww
905いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 16:24:37 ID:???
>>904
その遅レスは許してやってもいいぞ。
906いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 17:29:05 ID:???
722 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2007/10/01(月) 23:25:00 ID:???
必死ですねwwww


732 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2007/10/02(火) 08:28:01 ID:???
>>715
これはひどいwwww
ここまでいくと笑うしかないな。


904 名前:いつか名無しさんが[] 投稿日:2007/11/05(月) 16:05:40 ID:oNvC/lV1
>>28
もう許してやれよwwww

907いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 17:48:46 ID:???
知ってる方、教えて!イージートゥラブとエンパシーのダニーボーイはどっちがいいすか?もう一つズートとのルースブルースの出来はどうですか?
908いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 21:24:13 ID:???
>>907
個人的には「EMPATHY」。
「LOOSE BLUES」は「INTERPLAY」と比べるとあれだが、
まあいいんじゃないですかねという感じ。
909いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 22:04:24 ID:???
最近出たイリアーヌのアルバムでSomething for youってエヴァンスのカバーアルバム聞いた人居る?
17曲目にエヴァンス本人のクラブで演奏したテープの音からイリアーヌの音に繋がる曲があるんだけど
このエヴァンスのクラブの音源はCDか何かになってる?
かなり音質は悪いです。
エヴァンスのLo-FiからイリアーヌのHi-Fiにスムーズに繋がるのがなかなかかっこよかった。
910いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 22:07:29 ID:???
>>908
有り難う
911いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 22:16:31 ID:???
エンパシーは廉価で来月出るね!ルースブルースは中山氏の 聴け!ではボロクソだね?未聴だけど、ズートとエバンスでそんなに悪いものが出来るとは思えないな…?
912909:2007/11/05(月) 22:25:17 ID:???
>>909は自己解決かも?
なんか未発表曲らしいです。
亡くなる直前頃のテープらしい。
視聴もできると思うので聞いてみてほしい。

913いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 22:43:56 ID:XmLnPYqO
>>911
持ってるけど、暗すぎて、あんまり聞かない。それに、いつもの美しい陰影美を帯びた演奏ではなく、聞いてるとジメジメして鬱になりそうな感じ。
914いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 22:56:09 ID:???
>>913
えっ…?どっちのアルバムがですか?
915いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 23:11:01 ID:???
>>914
こっちこっち
916いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 23:34:56 ID:???
一番売れたアルバムってどれ?
917いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 23:36:48 ID:???
デビ夫人
918いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 23:51:56 ID:XmLnPYqO
>>914
ルースブルース。別名「Unknown Session」(無名の会合)
919いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 23:58:46 ID:???
>>918
ジャズ聴いて鬱はやだな…
エバンスは世評高いの中心に20枚位持ってるけど、あまり話題にならないやつで お薦めというと何ですか?
920いつか名無しさんが:2007/11/06(火) 00:05:19 ID:???
ケルンコンサート 無名だろ
921いつか名無しさんが:2007/11/06(火) 00:09:29 ID:???
そういえば今日どこのラジオに出るの
922いつか名無しさんが:2007/11/06(火) 00:10:15 ID:???
ごめん誤爆
923899:2007/11/06(火) 00:21:20 ID:???
>>921
伊集院のラジオにゲストでエヴァンスが出ます。
924いつか名無しさんが:2007/11/06(火) 00:41:04 ID:???
ドっ!
925いつか名無しさんが:2007/11/06(火) 17:36:05 ID:???
出張先の田舎の新星堂にて、もう諦めてたコンプリVV61を
GET! 帰って聴く。
926いつか名無しさんが:2007/11/06(火) 20:09:59 ID:???
>もう諦めてたコンプリVV61

どこにでも転がってないかそれ
927いつか名無しさんが:2007/11/06(火) 20:16:17 ID:???
>>926
店頭在庫しかねえって意味だよ!他にあるかないかはしらん
928いつか名無しさんが:2007/11/06(火) 20:24:55 ID:???
VV61、最高だお
929いつか名無しさんが:2007/11/06(火) 21:35:55 ID:???
>>919
TRIO 64
THE BILL EVANS TRIO "LIVE"
CALIFORNIA, HERE I COME
YOU'RE GONNA HEAR FROM ME
MONTREUX II
SINCE WE MET
BLUE IN GREEN
QUINTESSENCE
930いつか名無しさんが:2007/11/06(火) 21:53:42 ID:???
64はいいよね

他にエヴァンスがクリスマスソング弾いてるCDってあるっけ
931いつか名無しさんが:2007/11/06(火) 22:18:53 ID:???
SOLO SESSIONS VOL.2
932いつか名無しさんが:2007/11/06(火) 22:44:42 ID:???
TOWN HALL 
A SIMPLE MATTER OF CONVICTION
933いつか名無しさんが:2007/11/06(火) 22:45:54 ID:???
Trio64ならa sleeping beeが一番好き
934いつか名無しさんが:2007/11/06(火) 23:02:33 ID:???
コンプリVV61
塔、犬にあるよ。
ザ・ビル・エヴァンス・アルバム
マーケットプレイスにでているよ。
935いつか名無しさんが:2007/11/07(水) 00:07:57 ID:???
>>929
サンクス
でも持ってないのは四番目だけです
936いつか名無しさんが:2007/11/07(水) 00:13:26 ID:???
>>929
20枚位しか持ってないと書き込みましたが、数えたらBOX以外で39枚ありました。
937いつか名無しさんが:2007/11/07(水) 00:59:54 ID:???
>>934
Amazonでしょ?ボッタクリの?
来年廉価でソニーが出すから!出させるから
938いつか名無しさんが:2007/11/07(水) 14:34:20 ID:???
マイルストーンの
ラストワルツKC
来月EU盤ながら
超廉価にてリイシュー決定!
悪夢だ…
939いつか名無しさんが:2007/11/07(水) 20:13:01 ID:???
コンセクレイションもターンアウトザスターズも買ったけど
ラストワルツだけは買わなかった俺は勝ち組
940いつか名無しさんが:2007/11/07(水) 21:40:48 ID:???
>938

マジで!? 尼で買えるかなぁ
941いつか名無しさんが:2007/11/07(水) 23:56:09 ID:???
>>939
運がいいだけ
>>940
Amazonよりhmvのマルチがお得では?今なら輸入盤2枚だし、予約だからダブルポイントじゃん?因みに5日発売で\7789!
悪夢だ再び…
尚且つターンアウトもねえし…
942いつか名無しさんが:2007/11/08(木) 10:40:52 ID:???
みなさんのnew jazz conceptionsの評価はどうですか?
943いつか名無しさんが:2007/11/08(木) 10:53:53 ID:???
>>942
スルメのようにだんだん良さが滲み出す感じ
944いつか名無しさんが:2007/11/08(木) 13:04:41 ID:???
>>942
まあ最初だし、いいんでないの?
って程度
945いつか名無しさんが:2007/11/08(木) 13:10:29 ID:???
見てみたけど、コンプリファンタジーまで再発されるよ!誰が買うんだろ?コンプリビレバン61は予約する人いるだろうけどさ。
946いつか名無しさんが:2007/11/08(木) 16:38:06 ID:???
NEW JAZZ CONCEPTIONSはすごく好き。
選曲がとてもいいし、演奏が若干固めなところもそれはそれで好ましい。
でも最後にブルースとかやんないでほしかったな。
そういうのがあの頃の定番ではあったろうけどさ。
947いつか名無しさんが:2007/11/08(木) 17:15:43 ID:hBu1MogK
アンダーカレント買ってきて聞いてます。ポートレイトや
ワルツフォーデビーより音は悪いですね。
ギターの音があまり前面に出てないと思ったのですが、
昔のジャズギターの音色はこういったものなのでしょうか。ピアノと似たような音色で
分離されていないというか。
948いつか名無しさんが:2007/11/08(木) 17:36:10 ID:???
そこが好きなんだが
949いつか名無しさんが:2007/11/08(木) 18:38:38 ID:???
>>947
あのだるさが好きなんだが
そういうおれはソロセッションズvol1 vol2が好きだ
950いつか名無しさんが:2007/11/08(木) 18:43:23 ID:???
>>945
コンプリビレバン61
これ国内版でビクターから3000円で出てないか?
同じ内容だよね。あまり嬉しくないんだけど、何か違うの?
951いつか名無しさんが:2007/11/08(木) 23:20:54 ID:???
>>949
オイラは2が好きだ!
>>950
全く同一かと思われる。でもこれ日本だけの発売だったからね。
952いつか名無しさんが:2007/11/09(金) 19:41:36 ID:???
>>947
24-BITリマスター&リミックスの輸入盤聴いた?
前に聴いてた国内版よりノイズが大分減って、
ピアノもギターもクリアな音になってて満足したよ。
953いつか名無しさんが:2007/11/11(日) 01:34:27 ID:7Y5fkkCQ
ジャズ素人で有名なものから聞こうと思い、WALTZ FOR DEBBYを借りたと思ったら
間違えてYOU'RE GONNA HEAR FROM MEを借りてきてしまいました
これは当たりだったのかはずれだったのか教えてください
954いつか名無しさんが:2007/11/11(日) 01:49:20 ID:???
確変確定です
955いつか名無しさんが:2007/11/11(日) 07:48:10 ID:???
大当たり
956いつか名無しさんが:2007/11/11(日) 13:23:55 ID:???
>>853
大当たり。
CALIFORNIA, HERE I COMEだったらもっと
良かったかも。
957いつか名無しさんが:2007/11/11(日) 13:28:21 ID:???
      ⌒ \ / ⌒ \
    / ⌒  Y   ⌒ \\
   / 彡 ⌒ ミ 彡 ヽ\\ ヾ
  // / / ⌒   ⌒ ヽ ミ i l )
  // /  〜 〜   (  | i l
  l/ 彡/^==     ==ヘ \ i |
  | /           l i  l
  i 彡 ,=・ = ,l l、 =・ =、  川 | i
  l (     ノ | | ヽ    6) i l
  彡i    (cuっ)    | |l
   i l   /  l  \    i l |
   ヾi  (  ー〜ー、)   l | i l  俺をよんだ?
    ヽ         / / / /
     \ \__/  /
       \___ /
958いつか名無しさんが:2007/11/11(日) 13:44:02 ID:???
呼んでないから帰って
959いつか名無しさんが:2007/11/11(日) 13:47:39 ID:???
>>954>>955>>956
ありがとうございます
なかなか検索してもこのアルバムに対する評価などが少なく「せっかく借りたのに・・・」
と思っていましたが安心できました
960いつか名無しさんが:2007/11/11(日) 17:04:38 ID:???
YOU'RE GONNA HEAR FROM ME
がタワレコで1300円で売ってた
おれ買ったとき1900円だったのに ちくしょー
961いつか名無しさんが:2007/11/11(日) 17:43:55 ID:???
>>960
昨日辺りからHMVサイトではマルチで千円切ってるよ!
何か他のも結構そんな価格になってるから、買ってないのを大量にオーダーしといた!
962いつか名無しさんが:2007/11/11(日) 18:18:34 ID:8uRr8X37
ゆーがなヒア〜 のナーデスのイントロ大すき
963いつか名無しさんが:2007/11/12(月) 00:25:37 ID:???
>>956

CALIFORNIA HERE I COMEを舐めてるのか?
964いつか名無しさんが:2007/11/12(月) 00:44:54 ID:???
↑なんでそうとるの?
965いつか名無しさんが:2007/11/12(月) 02:19:13 ID:???
>>964
偏屈な初老だから
966いつか名無しさんが:2007/11/12(月) 02:54:09 ID:???
Turn Out The Stars の位置付けって皆さんどうですか?また聴くペースはどうですか?
967いつか名無しさんが:2007/11/12(月) 13:48:07 ID:???
可もなく不可もなくかな?
それよりシークレットSボックスの方に価値を置いてる。
968いつか名無しさんが:2007/11/12(月) 17:58:05 ID:???
ラファロよりも、ユーマストの頃のベースの方が上手いと感じる俺は少数派?
969いつか名無しさんが:2007/11/12(月) 18:13:57 ID:???
少数派もなにも、どう感じようが自由
970いつか名無しさんが:2007/11/12(月) 19:44:53 ID:???
>>968
…かと思われます
971いつか名無しさんが:2007/11/12(月) 22:09:47 ID:Ov7/UrS2
どーも弓弾きは苦手だ
972いつか名無しさんが:2007/11/12(月) 22:20:35 ID:pxeI56aH
マークジョンソンの弓はビブラートきかせて上手いぞ
エヴァンストリオでは聴けないけど
973いつか名無しさんが:2007/11/12(月) 22:53:13 ID:???
>>966
>また聴くペースはどうですか?
だから電化々々でエレキベースになってます。
974いつか名無しさんが:2007/11/14(水) 16:19:18 ID:???
>>938
Consecrationも出ますね。3年前位に買って未聴なんだけど、半額近くになってるのは痛いな…
Turn Out The Stars はWarnerだから再発はない気がするけど、Secret Sessionsはこの分だと時間の問題だね?
975いつか名無しさんが:2007/11/16(金) 18:24:45 ID:???
ジャズ初心者で、
Waltz For Debby
Sunday At The Village Vanguard
Undercurrent
の三枚をとりあえず聞いてみたんだけど、この人の音楽は凄いね。
特に、Sunday At〜がとてつもなくいい。

ただ、Undercurrentは他二枚と比べるとパッとしない気がした。
玄人になってくると良いと思えるようになるんだろうか・・・
976いつか名無しさんが:2007/11/16(金) 19:07:25 ID:j3+pDmPW
>>975
ギターやってる人が聴いたらベースラインかっこいいなーとか
お二方のバッキングが参考になるかもね
977いつか名無しさんが:2007/11/16(金) 19:09:09 ID:???
>>975
釣られてみる。
978いつか名無しさんが:2007/11/17(土) 23:26:06 ID:???
おい中山、お前気違いだろう。

Yusef Lateef



Bill Evans

の変名なんだって。知ったかぶり電波文乙wwwwwwwwwwwwwwww

大爆笑だな。こんな阿呆(中山康樹)でも何冊も本を出せるところに
日本のJAZZ評論界のレヴェルの低さが伺えるなwww
979いつか名無しさんが:2007/11/18(日) 02:33:37 ID:???
>>976
オラもデビよりサンデイ派だな
アンカレは聴いた当初はあんま良く感じなかったよ
980いつか名無しさんが:2007/11/18(日) 03:57:05 ID:???
基本評論家なんてそんなもんだろ
981いつか名無しさんが:2007/11/18(日) 04:11:20 ID:???
本名じゃなさそうだが、
一時、Bill Evans と名乗っていたことは事実だろう。
Wikipedia の Lateefの頁

Lateef was a proficient saxophonist by the time of his graduation from high school at age 18,
at which point he launched his professional career and began touring with a number of swing bands.
In 1949, at this stage using the name William Evans,
Lateef was invited by Dizzy Gillespie to tour with his world-renowned orchestra.

William だったら、Bill って呼ばれる。
982いつか名無しさんが:2007/11/18(日) 10:06:44 ID:???
978みたいな奴が一番恥ずかしい
983はむはむ・・@:2007/11/19(月) 08:33:17 ID:ctaPEq8A
エヴァンス、どれも好き。色んな試行錯誤もあるけど、惚れた弱みかな?
984いつか名無しさんが:2007/11/19(月) 11:41:32 ID:???
978、元気なのか?
985いつか名無しさんが:2007/11/19(月) 12:09:53 ID:???
978、自殺するなよ
986いつか名無しさんが :2007/11/19(月) 13:19:44 ID:???
大先生降臨
987いつか名無しさんが:2007/11/19(月) 19:51:18 ID:???
おい978、お前気違いだろう。
988いつか名無しさんが:2007/11/19(月) 21:13:46 ID:???
おい978、お前ヒラタだろう。
989いつか名無しさんが:2007/11/19(月) 21:24:38 ID:???
スーパーストロングマシン978号 vs 中山
990いつか名無しさんが:2007/11/20(火) 00:08:57 ID:???
次スレ建てました。

ビル・エヴァンス Bill Evans (1929-1980) part11
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1195484534/
991いつか名無しさんが:2007/11/20(火) 01:41:58 ID:???
>>990
ありがとう
992いつか名無しさんが:2007/11/20(火) 01:46:22 ID:???
こりゃ終わってんな…
993いつか名無しさんが:2007/11/20(火) 10:15:05 ID:???
994いつか名無しさんが
ボディビル