マッセイホールはソロ取ってた・・ けど、音が小さいしバドパウエル名義の名作に比べたらありきたりすぎるソロだなす
( `Θ´)っ( `Θ´)っ( `Θ´)っ( `Θ´)っ( `Θ´)っ( `Θ´)っ( `Θ´)っ( `Θ´)っ( `Θ´)っ( `Θ´)っ( `Θ´)っ
モダンジャズの歴史はもちろんビバップからだけど、ジャズ理論っていうのはいつ頃確立したんだろう?
日本に紹介されたのはナベサダのジャズスタディが最初だと思うけど、現在ざっと読んだ感じでは何だか的を得ない。
ナベサダは秋吉敏子についで日本人で2番目にバークレー行った人ではある。
「コード」はディキシーランドジャズのジェリーロールモントンが作ったらしいけど、その上でアドリブする方法は
コールマンホーキンスやベンウェブスターはコードトーン主体で、ビバップになってからスケール主体になる。
当時は自分で自分なりのスケールを作っていたと言う証言もあるから、やっぱりビバップの頃に現在に通じるジャズ理論
って確立されたんじゃないでしょうか?
その後、モードやらフリーやらコンテンポラリーと発展していき現在に至ると。
現在でもそのジャズ理論は生きている訳だけど、ビバップやハードバップの時代はジャズ=バップであっただろうが、
これだけ進化してきたジャズの中で、現在「バップ」が指すものは、すでにその形骸というか演奏スタイルだけになっているでしょ。
「3連ノリ」「独特な半音を多用したフレーズ」とか。