ジャムセッション9コーラス目

このエントリーをはてなブックマークに追加
924いつか名無しさんが:2007/06/13(水) 16:21:11 ID:???
ソウルとか歌心とかってのは表現方法の事であって
基礎が出来ていない奴はその前に基本技術を身につけろって言いたい、

自分の技術的な未熟さをそういう言葉でごまかすやつ、ドラマーとギターに多い
925いつか名無しさんが:2007/06/13(水) 16:38:35 ID:???
ヘボにソウルもピョンヤンもあるか
926いつか名無しさんが:2007/06/13(水) 23:36:57 ID:???
完全な愚痴ですが。

ドラムの人がもうちょっとちゃんとしてたら、
ジャムセッションも、もっと盛り上がるのになぁ、と。

ドラムってコードとか覚えなくていいからとっつき易い、と
思って始める人が多いのかもしれないけど
リズムをちゃんとキープ出来るようになるには機械的な練習が
かなり必要なので実は一番習得が難しい気がします。

八分音符の概念がない、ゆっくりのテンポでもろくにタムも廻せない、
最初から最後までまったく音量が変わらない、そういう人が多すぎますです。
っていうかジャムセッションに行くならある程度は練習しようよ。ホント。
927いつか名無しさんが:2007/06/13(水) 23:39:55 ID:???
ドラムはコードもスケールも関係なくって、単純で簡単だからいいよな。

と、他の楽器にバカにされることも多々あり。
928いつか名無しさんが:2007/06/14(木) 00:16:08 ID:???
NYでクレオとかジャズギャラリーとかジャムセッション覗いたけど
歌とドラムはアマチュアでも上手い
って言うか日本ならそれはプロだって言うレベルが普通位だった
って言うか他の楽器も上手かった
とてつもなく上手いって奴がこれでもかって位ゴリゴリやるんで自信無くして凹んで帰ってきた
929いつか名無しさんが:2007/06/14(木) 01:42:36 ID:???
音の汚いドラム大杉。
930jazzdrugsex ◆.jMGTy6iYI :2007/06/14(木) 03:12:23 ID:???
ドラムってコードもスケールもこえたところで
バンドに色彩を提供しているんだな!西洋音楽和声をこえたところで貢献しているつもり
ドラマーは他の楽器の人と違う視点でやってるんだ
>>>音の汚いドラム大杉。>>>安物つかってるからってこともあるんじゃない?
931いつか名無しさんが:2007/06/14(木) 03:56:48 ID:???
>>928
そうですか・・ 貴方は何の楽器ですか?セッションには参加はしたのですか?

いつかはNYいきたいです。
932いつか名無しさんが:2007/06/14(木) 04:38:21 ID:???
妄想リテナー=jazzdrugsex ◆.jMGTy6iYI=ジャズ博士は死んでください。
933jazzdrugsex ◆.jMGTy6iYI :2007/06/15(金) 01:47:55 ID:???
932 うるセー おれは大和魂で叩いてるんだ。アメリカかぶれとはちがうんだよ
934いつか名無しさんが:2007/06/15(金) 09:48:36 ID:JaBBpH2m
>>931
NYってかなりテンション高いらしいねぇ。
928も言っている通りで、今は亡き大西順子も何軒も何軒の演奏させてくれとクラブを廻って
最後の一軒だけ弾かせてもらえたというしね。
935いつか名無しさんが:2007/06/15(金) 13:05:57 ID:???
音が汚いドラムはフォームも美しくない。
フォームがイマイチなヤツは音も大抵イマイチ
936いつか名無しさんが:2007/06/15(金) 17:36:12 ID:???
>>934
今は亡きって、
大西さん、最近ぼつぼつ演奏してない・・?
937いつか名無しさんが:2007/06/15(金) 18:54:23 ID:???
あの頻度、レベルのライブじゃ食えないよね?
どうやって生活してるんだろう・・・
938いつか名無しさんが:2007/06/15(金) 19:58:20 ID:???
彼女 ライブは楽しむ為にやってるの ギャラは問題じゃないの
CDの売り上げ 印税 配当 その他が主な収入源
939いつか名無しさんが:2007/06/15(金) 20:21:02 ID:???
10年も前の、それもジャズのCDの印税で食えるわけないじゃん。
940いつか名無しさんが:2007/06/16(土) 00:25:19 ID:???
>>933
だから、隔離スレから出てくんな
お願いしますから
941いつか名無しさんが:2007/06/16(土) 01:53:24 ID:???
音が汚いどらむってタッチが悪いってことで
942いつか名無しさんが:2007/06/16(土) 13:53:18 ID:???
ちょっと、ちょっとちょっと
943いつか名無しさんが:2007/06/17(日) 11:14:56 ID:???
幽体離脱〜
944いつか名無しさんが:2007/06/17(日) 13:58:33 ID:???
幽体離脱って夢精のこと?
945いつか名無しさんが:2007/06/17(日) 14:45:30 ID:???
もちろんそうよ
946いつか名無しさんが:2007/06/20(水) 17:45:23 ID:???
ちょっと、ちょっとちょっと
947いつか名無しさんが:2007/06/24(日) 08:31:26 ID:fzrpBJ/a
初歩的な質問ですいませんがジャムセッションって何持っ行ったらいいですか?
(混じれ酢お願いします)ギター、ベースの場合アンプはお店に置いてあるものを使うんですか?
楽譜や譜面たては必要ですか?
初歩的な質問ですいません。HP見ても載ってなかったもんで。
948いつか名無しさんが:2007/06/24(日) 10:23:01 ID:???
>>947
ネタ?
まあいいや
もちろん楽器は自分のを持っていくべきだよ(ピアノやドラム以外は)。
でもドラムの場合、こだわる人はスネアやシンバルくらい持っていくのかもしれないけど、
すぐに次の人に代われないから、嫌がられると思う。

だからギターも自分のアンプなんかもっていかないと思う。
譜面たてはあるところとないところがあるけど、暗譜したら良い。
949いつか名無しさんが:2007/06/24(日) 10:48:04 ID:fzrpBJ/a
いやいや、ネタじゃないです!親切にありがとうございます。
みなさん暗譜ですか。すごいですね。
確かにお店のセッション映像みても譜面見てる人少ないですね。

自分では中級者レベルくらいだと思うんですが、お店でのセッション経験ありません。
みなさん都内近郊でどこかお勧めのお店ありますか?

もう少し詳しく書くと、ギタリストで、
週に1度くらいちょっとした演奏の仕事をもらっています。
ただ国外在住なので日本のレベルがよく分かりません。
事情もわからなくてちょっとびびってます。
ちなみにロック小僧ではないです。よろしくお願いします。
950いつか名無しさんが:2007/06/24(日) 11:06:16 ID:???
新宿辺り殺伐としたところに行くといいよ。
俺はアメリカ在住だけど日本人のが上手いかもしれん。
海外は上手い奴はとことん上手いだけで基本的にはどいつもこいつも下手糞。
951いつか名無しさんが:2007/06/24(日) 11:20:32 ID:fzrpBJ/a
>>950さん
レス有難う御座います。新宿あたりで探してみます。
特にお勧めの店名などありましたらよろしくお願いします。

>俺はアメリカ在住だけど日本人のが上手いかもしれん。
>海外は上手い奴はとことん上手いだけで基本的にはどいつもこいつも下手糞。

本当にそう思います。平均的なレベルという意味では日本の方が上かもしれないですね。
みんな本当によく研究してるし。
多分アメリカでお金もらって演奏している自分なんかより
日本のジャズ研の人たちの方が、レベル的に上なんじゃないかと。
「アメリカ行っててそれかよ!とか突っ込まれないように頑張ります・・・
952いつか名無しさんが:2007/06/24(日) 11:24:58 ID:???
アメリカ行っててそれかよ!
953いつか名無しさんが:2007/06/24(日) 12:07:24 ID:fzrpBJ/a
あははは。さっそくツッコまれました。
すいません。何せ日本では全く演奏したことないもので。
>>952さんは何の楽器の方ですか?
よくジャムセッションとかに出入りされているんですか?
もし一緒に演奏することがあったらぜひご指導お願いします!
954いつか名無しさんが:2007/06/24(日) 12:36:45 ID:???
952 俺はドラム
ジャムセッションなんかいかんよ
一緒に演奏することがあったら大和魂おしえたる
955いつか名無しさんが:2007/06/24(日) 12:45:08 ID:???
>>950
そういうもんなの?
なんか、日本在住の日本人プレイヤーには
「日本人は全然ダメ! ド下手! センス無し! アメリカ人最高!!」
って言ってる連中も多いんだけど。
956951:2007/06/24(日) 13:00:09 ID:fzrpBJ/a
>>955さん
確かにトッププロを見ると日本人よりアメリカ人のほうが桁違いにうまいと思います。
アメリカで趣味でやってる人でも普通に日本でCD出るレベルの人とかたくさんいます。
でも日本人は、プロでもとにかくリズムが悪い人が多い。
基本的なグルーブの仕方とか、全然違うと思います。
ただしそれはあくまでトップの話であって、アマチュア層ではアメリカ人にも下手なの多いです。
けっこう音大の生徒とかお金もらってる人(自分も含めて)でも音外します。
957951:2007/06/24(日) 13:01:44 ID:fzrpBJ/a
日本人は勤勉な国民性のせいか、音を外さないし、
テクニックと理論だけで言えば相当なものだと思います。
日本にいて日本人を叩いている人たちは
-本当にうまくて、本質的に日本のジャズのノリに合わない、か、
-自分のことを棚にあげて他人を叩いているだけ
のどちらかだと思います。
958955:2007/06/24(日) 13:06:17 ID:???
>>956
>でも日本人は、プロでもとにかくリズムが悪い人が多い。
>基本的なグルーブの仕方とか、全然違うと思います。

うーん、やっぱり日本人はジャズとかロックとかやっちゃダメなんだね。
どうあがいたってアメリカ人には敵わないんだから、やるだけ人生の無駄遣い。ってことか。
959951:2007/06/24(日) 13:19:10 ID:fzrpBJ/a
>>958さん
まぁ人生の無駄遣いということもないですが・・・
アメリカ人に勝とう!とか考えてしまったらちょっと辛いかもしれないですね。
ジャズにしても、ロックにしても、よくCD聞いてみると分かると思いますが、
日本人の演奏って全体的にすごく丁寧でそつない感じしませんか?
でもやっぱりテクニックとか理論の話になると俄然強いんですよね。
日本人は基本的にリズムに対する概念が薄いからノリのいいジャズ演奏するのは難しいですね。
話がそれてしまいましたが。
960951:2007/06/24(日) 13:26:38 ID:fzrpBJ/a
どこか都内で割と安くていいレベルのお店教えてください。
マンハッタンとか見てみましたがジャムセッションだけで2500円
とか、やたらに高い!
イントロはやたら初心者向けという評判だし。
日本の質のいいアマチュアミュージシャンが集まっているお店を探しています。
一度客として見に行った方がいいのでしょうか?
961いつか名無しさんが:2007/06/24(日) 13:45:40 ID:???
>>955
まあ思ってるほどの差は無いかもね。早弾きピロピロギタリストやスケール一発君もワラワラ居るし、
ドラムも基本的にうるさい。
グルーブに関してはどえらい差があるけど、あって当たり前の世界で意識の差かな、と思う。
結局その分雑になってるし。
962いつか名無しさんが:2007/06/24(日) 18:17:26 ID:???
正直、マンハッタンくらいしか無いと思う。
963いつか名無しさんが:2007/06/24(日) 18:58:18 ID:???
マンハッタン ジャムセッション1000円にすれば 20人は絶対来ると思う
2500円 はちょっと高杉
964いつか名無しさんが:2007/06/24(日) 19:18:00 ID:fzrpBJ/a
都内ではないですが横浜のドルフィーはどうでしょうか?
プロジャムセッションにいきなり飛び込んでいく勇気はありませんが・・・
尼セッションでも競演ミュージシャンの質は高そうな感じがします。
965いつか名無しさんが:2007/06/24(日) 19:32:58 ID:???
お前等すごい自信家だな
966いつか名無しさんが:2007/06/25(月) 00:52:30 ID:???
日本まで聞こえてくるアメリカ人だもんそりゃ上手いだろ
967いつか名無しさんが:2007/06/25(月) 01:04:36 ID:???
ヨーロッパってジャムハウスあるのかな?オランダやドイツあたりだとジャズ盛んじゃん?
968いつか名無しさんが:2007/06/25(月) 01:38:32 ID:R6d0qbhw
どうなんですかね?自信家かもしれないですね。
傲慢になるのはさておき、自信家じゃないと音楽やっていけない気がします。
自信過剰ではないと思うのですが・・・
難しいですね。自分の本当のレベルと、思ってるレベルの差って知りようないし。
まぁだからこそとりあえずそこそこのレベルのところに飛び込みたいな、っていう。
今イントロのHPトップの動画見たのですが、
あの程度のレベルなら入っても全然大丈夫だと思います。
大体いつもあのくらいのレベルでやっているんですか?
思ったよりよさげなんでまずそこ行ってみます。
969いつか名無しさんが:2007/06/25(月) 01:51:19 ID:???
ウェルカムムービーはヤラセ
全員女とかwwwwwありえナス
970いつか名無しさんが:2007/06/25(月) 02:16:07 ID:???
ムービーは中でもベストの演奏
プロを呼んでのやらせ
普通は最後まで行けないときが多い
971いつか名無しさんが:2007/06/25(月) 02:45:26 ID:R6d0qbhw
さすがにセッション行ってウェルカムムービーみたいなことになってるとは思わないけど・・・

あれ、やっぱりベストな演奏なんですね。
最後まで逝けないって・・・本当!?
だとしたら行きたくないですね・・・お金払って迷子とか。

ピアノでうまい人もいたけどさすがに「プロを呼んでのやらせ」
っていうほどではないですよね。
972いつか名無しさんが:2007/06/25(月) 02:54:01 ID:???
>>964
あ〜、ビビルことないお。全然普通。ドラムについては糞だらけ。
973いつか名無しさんが
>>970
> 普通は最後まで行けないときが多い

それはないだろww
適当なこと書くなよwww