他のジャンルの音楽を正直どう思いますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつか名無しさんが
以前、クラ板にあったスレです。
ジャズと他のジャンルの音楽を正直どう思いますか?
1.ジャズこそ最高の音楽であって他のジャンルの音楽とは比べ物にならない。
2.他のジャンルにも好きなものはあるが、芸術性となるとやはりジャズである。
3.他のジャンルにもジャズに負けない音楽がある。
4.ジャズは単なる音楽の一ジャンルであって最高の音楽だなんてはじめから思っていない。
5.その他
複数解答可です。
2いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 13:18:25 ID:???
Z
3”削除”希望:2005/08/27(土) 14:33:44 ID:???
削除してください、おねがいします
4いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 18:38:29 ID:???
>>1

氏ね。はげ。
5いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 20:44:16 ID:???
     (ヽ))/)
,s′ ̄ 彡=゚д゚ミ
 UU ̄ ̄U U

ライオン様がこのスレに興味を抱いたようです
6いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 20:45:33 ID:???
低学歴が立てる典型的な糞スレだね。
7いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 20:51:27 ID:???
この板の住人は全員1
よって終了。
8いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 20:57:28 ID:???
>>1
>複数解答可です。

アホのくせに仕切るな。
9いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 21:12:49 ID:???
1って将来、絶対ハゲる。
10いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 21:48:07 ID:???

      / ̄ ̄ ̄\
     /    /=ヽ  \
    |     ・ ・   |    おやおや、ひどいスレだ
    |     )●(  |
    \     ∀   ノ
      \____/
      /|/!ヽ/ |\
     />.| /。| ̄  \
    /| \|//__ l⌒i
    | |   |  |パソ| |  |
11いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 22:35:37 ID:???
1の腹の中ってサナダムシいそう
12いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 22:59:36 ID:???
1みたいな顔の昆虫っているよね
13いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 22:59:52 ID:???
>>1の両親もクズ
14いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 23:27:10 ID:???
1の前世、良くてクロレラ
15いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 23:34:40 ID:???
1ってこのスレ立てるとき、みんなが喜んでレスするのを夢見てドキドキして立てたんだろうなw
馬鹿だねぇw
16いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 23:55:37 ID:???
ジャズ板の陰湿さを知らなかったんだろうねw
17いつか名無しさんが:2005/08/28(日) 06:03:23 ID:???
とりあえず>>1はハゲうんこ野郎ということで。
18いつか名無しさんが:2005/08/28(日) 09:14:45 ID:???
1 ってところに自分の名前を入れてみなよ
たぶんそれ当たってるからw
19いつか名無しさんが:2005/08/28(日) 14:20:18 ID:???
俺の前世、クロレラなんだw
20いつか名無しさんが:2005/08/28(日) 15:18:43 ID:???
1ってハゲてるのか?w
21いつか名無しさんが:2005/08/28(日) 23:24:29 ID:4PtdpP/z
ジャズ以外のジャンルって音楽っていえるの?
22いつか名無しさんが:2005/08/28(日) 23:38:47 ID:EIkXIri8
本場では他ジャンルとの境界はないけど、どういうわけか、日本では他のジャンル
を受け入れる事のできない不器用系が多いよな。関西のベテランプレーヤーに多い
とか聞く。
23いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 02:19:09 ID:???
>>1

そうだな、、俺はだね、、

1.の
>1こそ最低の物質であって他の地球上の生物とは比べ物にならない。

だね。
24いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 02:23:33 ID:???
他のジャンルの音楽?まあ、そんな了見の狭い奴は鼓膜に箸でもさして
ればいんじゃね?
25いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 05:12:42 ID:???
あいつは低学歴なのにモテやがって!
って感じ?
26いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 16:17:52 ID:???
悲惨な1の居るスレはここですか?
27いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 22:29:57 ID:???
HINOIチーム大好き!
28いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 22:40:33 ID:VRV+j8cy
黒ヒゲ危機一髪の中に1を入れてみたいよね。
29462:2005/08/29(月) 23:03:58 ID:P3ADfm3e
4.
30いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 23:06:49 ID:???
3.4
31いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 23:17:26 ID:P3ADfm3e
BluesとJBを聴かないJAZZファンはただのばか。
32いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 00:50:01 ID:QcgrxBtA
メタル聴けメタル。
まったりと酒を飲んでる時は、やっぱりジャズとかAOR聴きたくなるけどな。
33いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 01:11:54 ID:???
↑DQNうざい
34いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 01:16:28 ID:???
釣り堀スレは此処ですか?
35いつか名無しさんが:2005/08/31(水) 20:49:00 ID:Uzl6qTCw
釣り堀の鯉状態だが、次のようにいってみる..

(解答)
5.その他
(コメント)
音楽は奥深い。人間の心の奥深さそのものだ。
曲も演奏スタイルも様々で、そして感動は様々だ。
36いつか名無しさんが:2005/09/04(日) 22:26:46 ID:sDNoR+SC

(回答)
5.その他
(コメント)
こっちが、タキシード着て言うんじゃないが、
聴いてる方、もうちょっとだけ良いモン着て来てくれ。
37いつか名無しさんが:2005/09/05(月) 21:02:11 ID:???
>>36

わかった。金ラメにする。
38ddd:2005/09/05(月) 21:06:55 ID:2YDzJsiP
いいとおもいます!
39いつか名無しさんが:2005/10/25(火) 23:54:36 ID:???
age
40:2005/10/26(水) 19:34:25 ID:???
あげるな、ハゲ。
41いつか名無しさんが:2005/10/26(水) 22:11:42 ID:???
ぱげ
42いつか名無しさんが:2005/11/10(木) 17:39:00 ID:4AKEhgx3
ここの板の奴ってジャズを聴くことでエリート意識を保とうとしているんだよね。
かっこ悪いよね。
43いつか名無しさんが:2005/11/10(木) 18:05:45 ID:???
5
色んなジャンルからいいモノを少しずつ聴くのが贅沢だと思う今日このごろ。
44いつか名無しさんが:2006/01/17(火) 18:34:35 ID:h6pe9h6E
4
こういうスレで>>1をあおってるだけのアホはなんとかならんかね
知能の低さがこの板らしいのだが
45いつか名無しさんが:2006/01/19(木) 08:41:40 ID:???
1=43=44
アホが書くレスはすぐわかるよw
46いつか名無しさんが:2006/01/19(木) 09:35:48 ID:???
3とか4とか書いてる人に限って
心の中では1や2だと思ってる人が多そう
47いつか名無しさんが:2006/01/19(木) 13:30:47 ID:fDvsD4UG
・ネタスレに素直にwktkしないで釣りとか言う奴は厨
・いわゆる非ネタ&アンチスレにマジレスしてる人をみてマジレス痛いとか言う奴は厨
・自分は何も意見言わないくせに全員に捨てセリフ言う奴は厨
・痛い信者になりすまして逆の効果を狙うのは厨
・信者は立ち入り禁止なアンチスレを立てる奴は厨
・人を国、民族、人種、〜の盲目ファンといった大きな単位で考える奴は厨
・他ジャンルを認めないDQNジャズオタになりすましたアンチジャズは厨
48いつか名無しさんが:2006/01/20(金) 08:37:24 ID:BjYf8M6z
厨なんて痛い言葉を使ってる文章読むと思うのかw
たらたらかいてるけど
49いつか名無しさんが:2006/01/20(金) 21:17:14 ID:???
俺は2だな
ロックやファンクも大好きだが一番はジャズ
それはそうと全員のID見TEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
50アルちゅハイマー:2006/01/23(月) 01:22:27 ID:wVWApES9

僕の大好きなジャズボーカリストは平井健です。
51いつか名無しさんが:2006/01/23(月) 01:27:45 ID:BouifztB
なにがジャズだ。黄色いサルが。
52アルちゅハイマー:2006/01/23(月) 02:43:10 ID:wVWApES9
↑あんたは何色のサル?
僕の大好きなサルは茶色です。
ちなみに、ジーラとコーネリアスも好きです。
53いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 21:49:45 ID:6HaPB7az
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
54いつか名無しさんが:2006/07/24(月) 15:25:16 ID:???
55いつか名無しさんが:2006/07/24(月) 15:36:05 ID:y/UF/1cg
モーニング娘。聴いてからにしてよ
56いつか名無しさんが:2006/07/24(月) 21:25:52 ID:???
マイルスから→ロック、クラシック、現代音楽、ファンク、邦楽理解、その他

と逝った俺から言わせてもらえば

音楽の母はマイルスであって「ジャズ」ではないし、芸術がジャズだけなんて思う訳もない。
57いつか名無しさんが:2006/07/25(火) 03:05:28 ID:EH18eLMY
ジャズよりビートルズのほうが上だったりする。
5817:2006/07/25(火) 08:21:28 ID:wD728DeH
59いつか名無しさんが:2006/07/25(火) 08:36:24 ID:8gnK/f3E
4。
60いつか名無しさんが:2006/07/25(火) 14:02:45 ID:uTJX1TBd
>>57
なにをいまさら
61いつか名無しさんが:2006/10/18(水) 14:56:38 ID:???
ダメ大学生[浪人・留年・挫折・鬱・etc...] その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1159364343/
62いつか名無しさんが:2006/10/19(木) 13:01:02 ID:UEu9JBWl
厨ども、分野にこだわり過ぎだ。

カテゴリーは雰囲気を指定する場合には便利だが、それ以上の意味はない。

ダンスミュージックの台頭で良い意味でも悪い意味でも分類不能なサウンドが増えた。

ジャズって一体どこまでがジャズなんだ?

即興か?
無調か?
フュージョンか?
ハウスは入れるか?
ソウルは?

くだらん。
ベートーベン?素晴らしい!
レッドツェッペリン?素晴らしい!
ビートルズ?素晴らしい!
ガムラン?馬頭琴?リュート?
ジャミロクワイ?マドンナ?ビョーク?
全部素晴らしいじゃないか。

くだらん曲もいっぱいあるよ。
要は内容だ。

探求心なくメジャーしか聴かないのも、マイナー指向に偏重するのも狭量と知れ。

いっぱい聴くと他人の目は目安にしか過ぎなくなる。

理論を学びつつ無心に多く聴け!
63いつか名無しさんが:2006/10/19(木) 13:26:18 ID:6ZZ7z6zo
どんなジャンルの音楽も素晴らしいと思います。
個人的には、特にジャズの即興性に魅力を感じます。
ですからジャズが弾けるようになりたいと思うようになりました。
Net上でいろんな方と会話することが出きるように
ジャズを通して国境を越えて会話できるようになれば
それは確立された素晴らしい手段だと思うからです。
64いつか名無しさんが:2006/10/19(木) 20:45:52 ID:yHri+1GV
>>63

>>62です。
お見苦しいところをすみませんでした。

演奏者ですか。
素晴らしいですね。

私もそれぞれに良い所があると思います。

しかしながら最後に辿り着いたのはジャズと民族音楽でした。

どちらも規則から逸脱した変幻自在な魅力があると思っています。

そしてジャズとしての魅力は、私も【即興】と【ひとつひとつの音の深み】にあると思っています。

私は演奏をしないので1オーディエンスとしてライブでの掛け合いで絡んでいく音に酔いしれています。

素敵な話をありがとうございます。
世界共通語の練習、頑張ってください。

ひょっとしてスレ主さんでしたか?
  
65いつか名無しさんが:2006/10/19(木) 20:51:38 ID:SOao4Z3u
なんかういういしいスレですねw
俺も耳ができてなかった頃こんなこと考えてたりしてたよなぁ
66いつか名無しさんが:2006/10/19(木) 23:08:15 ID:w4A9eQXc
64さん、私はスレ主ではないですよ。
極最近こちらにお邪魔しています初心者です。
民族音楽、良いですね。
日本人固有の民族音楽で一曲選ぶとしたらどんな曲だと思いますか?
67いつか名無しさんが:2006/10/20(金) 01:05:46 ID:ITdL9Its
>>66
結構悩みますね。
祭り囃しに通じるのは能楽、話し言葉(講談なども)に通ずるのは歌舞伎でしょうか。

やはり能楽に決めます。
サウンド的には雅楽が好きですが、やはり近代日本人のサウンド的原点は能楽だと感じますから。

実は琵琶も好きなんですが、大陸の影響も否めないので検討から外しました。
サウンド的には大陸の琵琶とは一線を引いていると思いますが…。


 >>65はどう思いますか?
68いつか名無しさんが:2006/10/20(金) 01:17:19 ID:eTN1NEs4
質問に答えてませんね。

【中空の舞い】でしょうか…。

日本音楽の代表と言うより個人的な好みです。
69いつか名無しさんが:2006/10/20(金) 03:28:48 ID:Gc84I2Ym
私、吹奏楽も、オーケストラもやってたし、邦楽もやってるし、ジャズもはじめた。。。
色々やってることに対して文句言う人もいるけど、やっぱりそれぞれいい所あると思う♪
何が1番とかは言えない気がする。。。
70【自称プロ】:2006/10/20(金) 03:31:00 ID:???
色々やってみたがジャズがダントツ一番
71いつか名無しさんが:2006/10/20(金) 04:34:31 ID:kGGertw8
>>70
あなたの演奏を一度聴いてみたいと希望している者のですが
なんとかお願いできませんかね?
ちなみに私は聴きせんですのでうpは無理です
72いつか名無しさんが:2006/10/20(金) 08:19:50 ID:OQZDx3MC
>>69
そのくらいバラバラだと風当たりが強そうですね。

仲間から失礼だとか言われてるんじゃないでしょうか。

私も理解が進んで行くとカテゴリー内で優秀なプレイはあっても、
優秀なカテゴリーがあるわけではないと思うようになりました。

ハウスみたいな退屈なカテゴリーだって味付け次第では結構聴けるモノもあると思っています。
73【自称プロ】:2006/10/20(金) 12:42:54 ID:???
>>71 録音機材もってないのでうpは無理です
いっしょにやってくれる人いないんでジャムによく行く
 その中の一人だよ。
74いつか名無しさんが:2006/10/20(金) 13:21:30 ID:???
PCとマイクを持っていないの?
75いつか名無しさんが:2006/10/20(金) 22:16:09 ID:pyKDN1Ol
2.ただし、息が長い(流行り廃りがのんびり)ことと、
ハズレCDが少ないのがうれしい。
クラなんぞ、あたりは1/5くらいさね。
76いつか名無しさんが:2006/10/21(土) 22:18:17 ID:zmCoXiXb
64さんの能のお話から、以前日本の古典芸能地唄舞を
拝見する機会があった事を思い出しました。

その時は深くは理解できなかったのですが、
「心と身体がひとつになり 身体を越えて心の自由さを求めて行く」と
説明に書いてありました。

その時は「雪」と言う題目で静か動かと言えば一見静に見えるのですが
心の葛藤を雪で表現したかのように舞い上がる雪でした。

日本固有の素晴らしい伝統芸能があることを
とても嬉しく再認識しました。


77いつか名無しさんが:2006/10/24(火) 01:44:40 ID:eqc3yZ3S
都会の良さは田舎では得られず、田舎の良さは都会では得られない。
たとえば、ジャズとクラシックはそういう関係だと思う(どっちが田舎で
どっちが都会かはどうでもいい)。
78いつか名無しさんが:2006/12/19(火) 03:35:27 ID:???
ジャズが一番
でも、日本ジャズプレイヤーはダサくて最悪
他のジャンルは面白くない
でも、プレイヤーはカッコいいよ
79いつか名無しさんが:2006/12/19(火) 04:28:08 ID:???
>>77
そらあんた、
洗練されたクラシックに
イモ臭いのがジャズ
80いつか名無しさんが:2006/12/19(火) 21:09:47 ID:luYz14EG
ジャズ最高だなんて思うのはもったいないよ。
ロックにもポップスにも最高の曲があると思う。
ジャンルにこだわるのはつまらない。
81いつか名無しさんが:2006/12/19(火) 21:15:09 ID:???
ジャンルにこだわってたら、ジョージ・ガーシュウィンの
良さなんてわからないぜ
82いつか名無しさんが:2006/12/20(水) 10:26:58 ID:njbo1Ymj
俺はジャズ歴20年以上のジジイだけど、さすがにこれだけ永きに渡ってジャズを聴くと飽きる。
で他のジャンルをつまみ食いもしたけど、良いのも多いよ。
もっと広い視野でいろいろ聴くべきだ。

ただヘビメタはどう考えても糞だけどな。
83いつか名無しさんが:2006/12/20(水) 12:45:43 ID:j6am1mio
なんでも好き嫌いはある
嫌いと言うだけで他のジャンルを罵倒するのは低能のやること
84いつか名無しさんが:2006/12/20(水) 16:23:37 ID:???
まあでもヘビメタはうんこだけどな
8582:2006/12/20(水) 21:22:14 ID:ts2akifl
ジャズ以外でも色々聴いたけど、自分のなかで今のところ一番マニアックかなと感じているのが北インド音楽。
ある意味聴くのがしんどいよ。
86いつか名無しさんが:2006/12/20(水) 21:51:05 ID:???
デスメタルはジャズだよ
87いつか名無しさんが:2007/01/10(水) 19:18:02 ID:/wnOuWIJ
メタルいいよメタル
プログレデス限定で
88いつか名無しさんが:2007/01/10(水) 22:25:18 ID:???
4。ただしジャズを聴かずしてクラシック以外の音楽を語ろうとする奴は糞だと思う
89いつか名無しさんが:2007/02/17(土) 05:15:49 ID:rU5tDV+R
>72
風当たりは、今の環境では、全然強くありませんよ♪
むしろ、色んな音楽を経験してきたことで、嫌な事言われるような人たちと、音楽やりたいと思いませんw


90いつか名無しさんが:2007/02/17(土) 07:52:54 ID:???
最近ヒップホップが嫌いなんじゃなくて、
ヒップホップを聴いてる子が嫌いなんだと
気づいた26歳。
91いつか名無しさんが:2007/02/17(土) 10:03:49 ID:yo98rCUR
ジャズファンは理想的人格者なんだよボケ
ジャズ=人格が高潔な人間用音楽
ジャズファンは世を統べる選ばれた人種。
人類を善導出来るのはオレラだけ。

お前等生まれ卑しき下賤の者は、場末の安酒場
でホッピーでも喰らって死んどけやw

ジャズは「音楽の王」ジャズ=「神の栄光」ジャズ=「高貴なものの証」
ジャズを聴く者は選ばれた民。我らジャズファンはいずれ世界を征す。
約束の日、約束の場所に導かれるのは我らジャズファンだけ。

92いつか名無しさんが:2007/02/17(土) 10:10:52 ID:???
>>91 土曜日の朝から釣りですかw
93いつか名無しさんが:2007/02/17(土) 22:18:12 ID:IZrgKmlf
ジャズを聴ききはじめて30年になりますが、ジャズが一番気持ちいいから聞いています。しかし、どのジャンルでもいいものはいいと思います。自分にとって気持ちよければジャンルなんてなんでもいいんじゃないですか。
94いつか名無しさんが:2007/02/17(土) 22:50:22 ID:5tcFFCfS
聴いてて1番落ち着くからジャズを聴いてる
芸術性とかだったらクラシックだろうな
けどしっくりくる音楽は人それぞれだからどうでもいい
95いつか名無しさんが:2007/02/17(土) 23:26:29 ID:???
芸術性ならなんと言ってもJ-POPSだよ!
なんせ、あれやってる人たちは、自分たちのことアーチストって呼んでるもん。
他のジャンルだったらROCKぐらいだよ、自分たちのことアーチズトって呼んでるの。
でも、日本にはROCKは無いからね。
96いつか名無しさんが:2007/02/19(月) 00:36:53 ID:3BL6O1HP
ジャズ聴いてる人がビートルズどう思ってるか興味ある
97いつか名無しさんが:2007/02/19(月) 00:46:08 ID:???
>>96
ビートルズに匹敵するジャズは無い。キッパリ

ってか、全く違う聴き方をする訳なんだけども

それでもビートルズレベルのアーティストはジャズには居ない。クラシックには存在する。
98いつか名無しさんが:2007/02/19(月) 00:52:38 ID:jAzAEcnh
まぁ確かにビートルズとジャズは聴き方は違うわな。
極端に言えばジャズは頭で聞き、ビートルズは心で聴く。
一概にそうとは言えないし、どっちが良い悪いの話でもない。
ただ僕には多少なりとも頭を使う音楽の方が向いているみたい。
99いつか名無しさんが:2007/02/19(月) 01:54:18 ID:???
>>98 そこが、ジャズの面白さでも取っ付きにくい部分でもあるわなー
100いつか名無しさんが:2007/02/19(月) 02:03:55 ID:???
>>97みたいなアホがいるから
世の中ってうまくまわってるんだろうなw
101いつか名無しさんが:2007/02/19(月) 02:49:20 ID:???
>>90それは格好だけで「好きなフリ」してるのがほとんど
本当のヒップホップ好きには、落ちついてて感じのいい人も結構いるよ。DJやってるのとか
102いつか名無しさんが:2007/02/19(月) 18:58:16 ID:???
ドライブバイしちゃうようなのもいるけどな
103いつか名無しさんが
DJをやるような連中はヒプホプに限らず幅広く聴き漁ってるだろ。
単なるヒプホプ好きで片づけていいのか?