ジャムセッションpart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
925いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 15:42:36 ID:???
もういいや、もうすぐこのスレも終りだからひとりで続けてなよ
あんたの好きなストリートジャズとハートとブルースの関係について
好きなだけ講釈してな。
926いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 15:43:56 ID:???
少数であるということはそれだけ需要が減っているということなんですよ
また、その価値もなくなってきているということなんですよ
それが顕著なものに対して対策を講じても
それは付け焼刃にしか過ぎないんですよ

これからの音楽はストリートジャズですから
考え方を変えたほうがいいんですよ
927いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 16:14:07 ID:???
そのストリートジャズについてもさ
根拠が希薄な付け焼刃なこと言っても
だれもついてこないだろ
だいたいさ、あんた抽象的なんだよ
並べる言葉が。
もっと説得力ある説明してみろ
928いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 16:18:24 ID:???
してみ
929いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 16:20:16 ID:???
仙台のストリートジャズ=盆踊り
930いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 16:23:26 ID:???
>>821
女だから。
931いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 16:30:41 ID:???
ストリートジャズの根拠が付け焼刃というのは理解していない証拠なんですよ
そういう浅はかな考え方だから音楽の本質がわからないんですよ
視野を広げてもっと謙虚に音楽に接することが大切なんですよ
自分の頭で考えて理解できなければいくら説明してもむだなんですよ
932いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 16:33:47 ID:???
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
933いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 16:34:18 ID:???
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
934いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 16:35:15 ID:???
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
935いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 16:36:13 ID:???
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね仙台氏ね
936いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 16:42:38 ID:???
あんたいったい何が言いたいんだよ?
これからはストリートジャズだと言いたいのか?
じゃあそれだけ言えよ。
くどくどと同じ様なことばかり書いてさぁ
だからキモいとか言われるんだよ。

それとも、簡潔に結論まで書いてしまうと
書くことがなくてさみしいからのらりくらりとしてんの?
それも平日に一日中も
937いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 16:44:05 ID:???
仙台のストリートジャズは文字通り屋外でやるものなんだよね
いささかベタな感じだが、べつにこの活動を否定したりはしないよ、いいじゃないか。
ただ、演奏する場所がかわるだけの話であって
これで演奏内容が高尚になるわけではないでしょ
ジャンルはジャズに拘っていません、というところに
弱気な部分が見えてしまうんだが
こういうことを謳うこと自体がジャズをより少数派に追いやってしまう
単にお祭りを催す、という領域を逸脱して全国的な活動へ
もっていきたいのならば、ジャズに頑固限定することを望むね

938いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 17:00:30 ID:???
ジャズにこだわらないことを弱気と解釈することが既に勘違いなんですよ(笑)
そんな弱気な姿勢の音楽が世界に受け入れられるわけがないんですよ
ジャズにこだわらないことがそのスタイルの確立なんですよ
それが分かってないのですからこちらも困るんですよ(笑)
939いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 17:01:32 ID:???
仙台のキモオタ予備校生は完全無視で行きましょうや
940いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 17:23:25 ID:???
今日は漫才モードなんですね。
941いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 17:36:34 ID:???
>>938
>こちらも困るんですよ
こちらってどちら?
942いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 17:40:37 ID:???
なるほど、俺はべつに困らないよw
例えばアドリブなしのロックでもいい、とするとジャズに拘らないというのは音楽的に
安易な方向へ向かいやすいと思うが。日本人は面倒くさがりやでもあるわけだから
簡単な方法で楽しめるものに飛びつきやすいよ。安易なものから難しいものへの移行はよほど根性ないと困難だよ
難しいものを克服した後、それを良い具合に崩すのは簡単だがね。


943いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 18:16:43 ID:???
スタイルの確立についてだが、安易な路線上において己の世界観を確立しようとすると
結局最後には精神世界の話(はあと)になってしまうんだよ。
じゃあ演奏技術最優先のクラシック演奏業界にはハートがないのかね?
オーケストラによる素晴らしい演奏で思わず涙が出ることもある。
これは研鑚された演奏技術があらゆる表現をも可能にしているから。

これはジャズ奏者にもあてはまることだよ。
ジャズの場合、譜面に縛られなくてもいい部分がある。
表現の可能性がもっと大きいわけだ。理論とテクと抑揚の研鑚
があれば毎日同じ曲だとしても新しい感動を与えることができうる。


944いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 18:36:19 ID:???
あーもう汽車の時間だよ。

スネーク、セーブする?
945いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 19:38:06 ID:???
>938
ようやく分かったよ、あんたジャズを演奏したことないね。
946いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 19:51:42 ID:???
>945
気づくの遅いよ、にーさん。
普通もっと前から分かる事でしょ?
947いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 20:20:48 ID:???
枯葉の季節、だな。
マイルスのイン・ヨーロッパ聴くかな
そして秋刀魚で一杯。
948いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 22:36:55 ID:???
クソ田舎仙台のキモオタ予備校生は完全無視で行きましょうや
949いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 23:26:06 ID:???
口ばっかりのウンチクんばっかりやね
950いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 09:12:35 ID:???
おいおいジャムアドリブ対決は奥が深いナイスなゲームだよ!
まぁ昨夜十二時間やってトントンやったけど…
また自主トレで蓄積しとかんと、常連の代理攻撃にやられるw

951いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 15:30:55 ID:kQfQ5RPF
今夜もオールナイトジャムに特攻だ
952いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 21:34:45 ID:???
セッション行って簡潔で起承転結のあるソロはなかなか出来ないねー。
ビビって音数多くなって誤魔化しちゃうんだよな。
ジジイプレーヤーでもその辺だけは尊敬するわー。
953いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 22:14:55 ID:???
ビビって自分の演奏が聞けなくて
爺だからって他人の演奏を見下す
お前多分自分で思ってるより遥かにイケてない奴だと思うぞ
954いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 23:47:50 ID:???
お前の次ぐらいになww
955いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 23:56:30 ID:???
本番で出来ないってことは
それは出来ないってことだ
956いつか名無しさんが:2005/10/16(日) 00:08:16 ID:???
952をあおるわけじゃないけど起承転結のあるソロが良いソロで
無いのはダメみたいな事を言う人いるけど誰にそんなこと吹き込まれてるんだろ?
957いつか名無しさんが:2005/10/16(日) 00:10:13 ID:???
確かに
958いつか名無しさんが:2005/10/16(日) 00:28:07 ID:???
無駄にソロが長くてグダグダのときに
起承転結があった方がいいってことを言うんじゃないのか

959いつか名無しさんが:2005/10/16(日) 01:11:16 ID:???
リズムがヨレてなければダイアトニックだけでも音数絞って
堂々とやればいいんだけどね。

2,3曲しかできないとついつい色々詰め込んだ理論自慢のソロに
なってしまうね。
960いつか名無しさんが:2005/10/16(日) 10:02:08 ID:???
例えばマイルスバンドによくあるやり方

盛り 曲全体を起承転結で捉える。
上がり 例えば3人ソロがある場合
| ソロ切り替わるごとに雰囲気を
| 起承転 リセットせず、前奏者の転を
| 起承転 糸吉 そのまま引き継いでいくのが
| 起承転 テーマ よい。重要なのは伴奏者全員が
----------------時間 このやり方を理解していないと
欝だ。
961いつか名無しさんが:2005/10/16(日) 10:05:12 ID:???
おう、ごっちゃになった

盛り
上がり

| 起承転
| 起承転 糸吉
| 起承転 テーマ
----------------時間
962いつか名無しさんが:2005/10/16(日) 10:10:43 ID:???
どうも図示はうまくいかないので
説明のみね

例えばマイルスバンドによくあるやり方だったが
曲全体を起承転結で捉える。
例えば3人ソロがある場合
ソロ切り替わるごとに雰囲気を
リセットせず、前奏者の転を
そのまま引き継いでいくのが
面白い。重要なのは伴奏者全員が
このやり方を理解していないと
かっこわるい。
963いつか名無しさんが:2005/10/16(日) 10:50:58 ID:???

カコワルイ
964いつか名無しさんが:2005/10/16(日) 10:53:20 ID:???
セッションでは厳しいな
965いつか名無しさんが:2005/10/16(日) 10:56:07 ID:???


カコワルイ
966いつか名無しさんが:2005/10/16(日) 11:01:18 ID:???

967いつか名無しさんが:2005/10/16(日) 12:16:46 ID:???
-----バリア---------------

ソリストが変わるたびに
いちいちリセットすると
同じことの繰り返しに聴こえて
ダラダラ感が出てくる。
ドラマティックな演奏には
なりにくいよ。
968いつか名無しさんが:2005/10/16(日) 13:06:09 ID:???
それもひとつのやり方と言うだけで
ソリストごとに雰囲気がガラリと変わっても面白い時もあるし
こうしなきゃイケナイわけじゃないよね。
セッションじゃ成り行きに任せる方が予想外の事が起きたりしてむしろ
面白かったりするし
969いつか名無しさんが:2005/10/16(日) 13:13:04 ID:???
そうそう、なにかと何でもマニュアル化しようとするのはよくない。
個人のホームページなんかでジャムセッションについて書いてるの見ると
やたら、こうさなさい、ああしなさい、とか書いてあるね
でもああ言う事書くのは初心者に毛の生えた程度の人だから本当の初心者は
まどわされないようにね
970いつか名無しさんが:2005/10/16(日) 18:09:33 ID:???
出来ないより出来るようになった方が自分のためかな、
とは思うけど。
強制的な話じゃなくてね。
971いつか名無しさんが:2005/10/16(日) 19:40:25 ID:???
そういう流れになってみんなできるのに
一人出来ないとはずかしい
972いつか名無しさんが:2005/10/17(月) 01:48:11 ID:???
うん、そういうの全て含んで音によるコミュニケーションが
ジャムセッションの面白いところだから。

そんなに上手でなくても(私もですが)
演奏後に色々雑談したくなる人っていますよね。
973いつか名無しさんが:2005/10/17(月) 07:44:44 ID:???
演奏後に雑談したくなるようでは
演奏で本当のコミニュケーションが取れていない証拠なんですよ
974いつか名無しさんが
私だったら雑談も演奏で済ませちゃいますがね