1 :
【697円】 【豚】 :
05/01/01 06:32:15 ID:1WWj0siI
豚か・・・ orz
今日は豚カツだな。
あのコピペはいつ登場するかな
>5 レス数980超えてたからな。1日書き込まないと落ちる。 (レス10未満だと3日でおちる)
リードやマウスピースに必要以上にこだわる香具師って たいがい下手だよね。基礎練習の必要性に全然気づいてない。
8 :
1 :05/01/01 20:46:33 ID:???
過去スレで少し話題になってたんだけど、楽器のラッカーについてひとつ疑問が。 薬品など使って無理やり剥すと音程やら音色のバランスがめちゃくちゃになって 良いことないけど、使ってるうちに自然と剥がれた場合は良い。 みたいな話なんだが、どうも腑に落ちない。なんでそーなるのか理由がわかる人、教えて!!
9 :
8 :05/01/01 20:47:44 ID:???
1じゃなかった。スマソ
現行品のブリルハートってどうなんですかね?
確かセルマーが売ってる改悪レベルエアだけでは?
12 :
いつか名無しさんが :05/01/02 00:39:08 ID:7sMPVv8U
>10 現行品っていうのかどうか分からないけどエボリンのシリアル番号 有り(オールド)と無し(現行)の違いは・・・ オールドはサイドレールが細い。現行は異様に太い。 だからオの方がボリューム出るし吹きやすい。 材質も恐らく違う。現行のほうが硬く感じる。 オは開きが狭い。同じ番号でも現行の方が広い。
13 :
10 :05/01/02 14:29:26 ID:???
>>87 もともとは雑誌のインタビューでデビッド・サンボーンが言ってたこと。
ボロボロの楽器見て「やっぱりラッカーない方がいい音ですか」という
カマトトインタビュアーに対し
「吹き込んで使い込んで、楽器がよく鳴るようになった結果として
ラッカーがはがれるのはOKだが、鳴らしやすくするとか見栄えのために
剥がすのは無意味だボーン、とにかく練習しろボーン」みたいな話だった。
記憶だけで書いてるので、語尾とか細かい部分は違ってるかもしれんが。
それが人の口を伝わるうちにそんな風な話になっちゃってるのだろう。
語尾は違うだろうな。
>16 それは誰もが知っててわざと突っ込まないでいたのに・・・・・・
>>15 つまり、サンボーンのインタビュー主旨は「御託はいいから練習しろ」であって、
ラッカー有無とサウンドの関係について積極的なコメントは無かったわけね。
「わざと剥しても意味ないよ」って言ってるくらいなもんで。
随分と歪曲されたもんだ。
ところで、そもそもラッカーの目的って何?
19 :
いつか名無しさんが :05/01/05 01:55:02 ID:qZ2WEvck
真鍮ってのは塩気や酸素に弱く、簡単に青錆やくすみ になってしまいます。 手元にラッカーが剥げた楽器があるならピカール(仏具磨き) て磨いてごらん。すっごく綺麗になるけどすぐに元通りになるよ(酸化)。 目的は・・防腐、水はけや衛生的なもので積極的に 「サウンドとしての機能」はないんじゃないかな。 金銀プラチナめっきの様にサウンドを変える目的は無いと思う。
20 :
いつか名無しさんが :05/01/05 12:26:09 ID:sEy92HMB
>19 プラスチックで厚く剥げ難い最近のラッカーはかなり音に影響がある。 予めラッカーの無い82ZULとか吹いた感じは良いけど音が飛ばなくて疲れる。 柳の991のノーラッカー仕様も同じだった。 青錆作るようだと扱いが悪いか全然使ってない人だね。楽器持ってる資格無し。
やっぱラッカーあった方が伸びはいいよ。 それと、ラッカー無い楽器で修行したら凄くマイク受けが良くなると思う。 ラッカー無い楽器だと音を伸ばすためにはかなり意識して管体を鳴らさないといけないけど、ラッカーかかってる楽器だとあんまり意識しなくても自然に音が伸びちゃうのね。 マイク受けは音の伸びより管体の鳴りの方が重要、らしい。
太田剣のスレって無いの? 俺のオンナが追っかけ出してマジ焦ってるんだけど
スレ立てたら あぼーんされまスカ?
ぬるぽされますよ。
>>22 昔はあったなー
しかし随分最近音が良くなって来たと聞いてるが
いきなりですが、みなさんはモードをどのように覚えましたか? 「Dドリアンは調合はCでDから始めたスケール」「Aドリアンは調合はBから始めたスケール」…って覚えようか、地道に全部覚えようか悩んでます。
「Aドリアンは調合はBでAから始めたスケール」 の間違いでした… 逝ってきまつ
パターンとしては調号の数で一括にしちゃって良いと思う。 でも曲から入らないと意味が無い。 ピアノと比べてサックスの良いところは あるキーに置く指は決まっていて基本的には移動しないんだな。 運指がピアノと違って基本的に1種類しかないんだな。 (クラシックでharmonic B minor でbis中指 ラ薬指 ソ小指で抑える運指があるけどね) 調号の数で手の形が決まっちゃうからサックスはモードがやり易いんだな。ある意味。 sowhatをテナーでやる場合は、Eドリでドとファがシャープだから ”〜右手薬指→右手人差し指→右手中指〜の順で指を開ける〜etc”的な ある1種類の運指のルールを使うことになる で、このルールはAトレインのDイオニアンでも使える。 だから運指の練習としては Dイオ Eドリ F#フリ・・・と区別する必要はなくて ”ドとファがシャープ”の運指のルール一種類だけをやればいいわけである。が・・ ただよく見かける恥ずかしい例として モードのムードを感じ取れないまま”運指のルール”だけを実行する コードサウンドを全く知らないであるノート、パターンを吹く これらは音楽にあらず。手癖 モードのフレーバーを持ったフレーズは限られていて、また 仮にフレーズがふけてもコードサウンドを感じてないとイモ。リズムもね。 モードは曲から覚えるべし。
29 :
いつか名無しさんが :05/01/11 21:25:28 ID:rXoxqmw6
ヤフオクのうざい"JazzLife何でも名門"おっさんがいつのまにかid消えてる。 この間C-Meloをテナーと勘違いして出品してたけど、それが原因かな
30 :
26 :05/01/12 02:41:18 ID:???
>28 御丁寧な説明ありがとうございます
>>29 eBayで仕入れてヤフで転売してた自転車操業が行き詰まったんじゃねーの?
32 :
いつか名無しさんが :05/01/14 01:06:57 ID:VguES8w0
CアダレイのMPってメイヤーだそうですが あの根元の部分の金属リングを特注でやってくれる リペアマンっていますか? クラック防止の為だと思うけどサウンドにも影響ありそうな・・。
33 :
いつか名無しさんが :05/01/14 22:11:51 ID:uCQmmmUu
>32 インレイ付きのシルバーソニック(クリーブランド)を買いましょね あと つのだひろ並のデブになること
35 :
いつか名無しさんが :05/01/15 16:14:40 ID:6wXJi34K
デイブガーデラ、製造中止になっちゃったって本当ですか!? 高い他界とかいわずに買っときゃよかった…orz
何をいまさら ガーダラ吹こうが芋は芋 ガーダラ吹いてるフォロワーも少ないわけだし
37 :
いつか名無しさんが :05/01/17 00:02:39 ID:RHkmY4s+
>34 あーいう「明らかにセルマーではない音」って最近聞けないですね。
38 :
いつか名無しさんが :05/01/17 14:27:17 ID:rYkPqmlT
楽器が全部サルマーネになちまってるからな。 漏れはKing噴いてるけど
39 :
いつか名無しさんが :05/01/17 15:04:53 ID:K7X5tNG7
むう・・・
40 :
37 :05/01/17 16:16:12 ID:mH28xwxg
>38 レスありがとうごぜます。最近「セルマー的な音色」に 飽き飽きしています。現代のサックスは殆どが「セルマネ」なんで・・・。 かといって自分のセルマーを売り払ってキング・コン・ビュシャ に行く度胸もなし。(二本持つ余裕はない) キング使いとの事ですが機種は何をお使いですか? 運指は慣れの問題でしょうか?メンテは? その他聞きたいことがいっぱい。
>>41 Low Bb テーブルキーのローラーが2つに分かれてるね。
43 :
いつか名無しさんが :05/01/18 12:24:07 ID:outdzdyG
またヤフオク転売屋のおっさん復活した。うざいなまったく。
マークターナーみたいな音出したいっす
45 :
いつか名無しさんが :05/01/18 18:08:09 ID:outdzdyG
人違いのストーカさんががいるので手短に。 メーカによるが1950年代以降の楽器は、ほぼキーアクションはモダン化されてい るので、大方は慣れの問題。 何と言うか BALANCED ACTION,SUPER BALANCED ACTIONあたりの楽器が当時人気で セルマの天下統一のきっかけでもある。当然他メーカも追随してその辺の特長は 取り入れては来たが、信長と同じ戦法じゃ信長に勝てないわけだな。話しは簡単。 リペアは大久保のT楽器がお勧め。オヤジさんちょととつきにくいかもしれないが。 aaxも一回頼んだ事ある。ここも良い感じ。 高田馬場や横浜にもビンテージものやってくれる処がある。 関東在住なのであとは知らない。
そういうことなら書かないほうが全然マシと思うが
45みたいなこと書くと医師漏り大将軍がすっ飛んでくるよ。
48 :
40 :05/01/19 01:15:27 ID:???
>45人違いのストーカー 私の事かw いや、どうもレスありがとうございます。 ゼファとSuper20の運指・音色はよく似たものと考えていいんでしょうか? 当方メインはアルトです。 >石森大将軍 新品買うなら石森です。一旦バラして再組み立てしてくれるので。 これだけで全っっ然慣らしの手間が省けるし恐らく良い楽器に 育ってくれると思います。
20が出る以前のゼファーはトップモデルで 初期の20と殆ど同じ 改良後の20とは操作性が大違い 20がでた後のゼファは廉価版でそれなり
俺の頭の中に居るソリストはパーカー並なんだが、 練習するとこいつは消えちゃうの?
51 :
いつか名無しさんが :05/01/19 19:04:44 ID:njmvXLaf
>50 どっちの意味だ? 1 頭の中では素晴らしいソロが完成してるが、実際に吹く時には忘れてしまってろくなフレーズがでてこない 2 今のままでパーカーに近いアドリブが吹ける(自己評価含むw)が、もう少し上達しようとして練習や理論の勉強をすると、スタイルが崩れてダサくなってしまう あるいは 3 その他
障害を取り除けば不可能なことなど無いのですよ
1かなー。でも吹くときに忘れてるって言うか、単に練習不足で吹けてないだけ。 サックス始めたばっかりだから。 でも頭の中は常に新しいアイデアが出てきてるし、 基本的なバップフレイズから同じリズムモチーフで展開してって 盛り上がってポリリズム、お茶目なフレーズ、変な音!とか 常に浮かんでます。 マイナスワン流してハミングするとそうなる。 でもサックス練習して、基礎的なフレーズばっかりやってたらこうゆうのって消えちゃうのかなーって思ったの。 だって俺がこれそのまま吹ければ即プロだし。
漏れも口笛ならいくらでもアドリブ出来るのに、サックス持つと アイデア出てこない。
練習してく過程で現実の自分に慣らされて、 頭の中の天才が消えるってのはあると思うね。
51はツボを押さえてるな どっちもありがち 2は、セッション通いや大学のジャズ研で 実戦で鍛えた奴が壁にぶつかるパターンだろう これで演奏辞めてしまう奴は多いはず かといって、お勉強してやるジャズはつまらないし・・ 難しいとこだな
言いたい事はわかるけど現実にプレイとして出せなければ やっぱり只の脳内です。 頭の中では私もロリンズですブホブホ。
勉強してやるのがつまんないってのが分かれ目だよね 並行してコード楽器をやらないと 常套句からしかコード感をだせない。 そこでフレーズと楽器に縛られちゃってんだよね。 クリシェであっても崩して自分の音色とリズムにできれば良し それで納得できない奴は理論ぐらいちゃんとやんなさい。
59 :
いつか名無しさんが :05/01/20 10:14:12 ID:FG8ZFFj0
ん?
ジェイミーなんかにビバップスケールって載ってるじゃん? ドリアンとかミクソに一音足した奴。 でもビバップってフレーズ自体の比重がでかいから、 スケールそのまま弾いてもビバップにならんよな。 どうゆう意味で有益なスケールなのかいまいち分からない。
脳みそと楽器を同期させられりゃいいのだよな。ひたすら全調スケールクロマティック アルペジオディミニシュスケールを店舗160程度で耽る様に体に覚えさす。ハノンの 始めの10番程度でよいから出る音域内で全調移調して空で耽る様に体に覚えさす。 一通り出来る程度じゃだめでヘロヘロにヨッパラッて下呂履きながらでも正確に耽る様 になれば誰が脳みそに住み着こうが乗移って来ようが対応できるだろう。
>61 一番大事なオルタードが入ってないよ あとハノンはダメ
オルタードが一番大事なんて言う奴は DQNビッグバンド指導者の木村くらいしかいないよ。
>62 ぢゃあ、二番目に大事なのわレオタード・スケール? 鼻糞りでぃあん ふぃふすビロウわぁ?
勉強!練習!勉強!練習! 芸術でもスポーツでもそれ以外に上達の道があろうか? ロリンズだってパーカーだってそうだったと思うよ。
ロリンズやパーカーはドラッグによる強烈な変性意識状態のなかで ジャズの神に憑依されたんだよ。
>53 「凄く面白いアイデアでアドリブ・スキャットが出来るボーカリスト」に転向しては。 特にサックスにこだわることないと思いますが。
楽器板のスレで 枯葉は遅い曲しかないと言い張る人がいるんですが本当でしょうか?
>>68 ウイントンのとかキースのとかみんな速いぞ
68は文自体変だし、相手する必要無し。
カドソンのサックスて良いの? 絶賛しているHPが多いけど、 人が吹いているのを聞いたら、 なんだか安っぽい音と思ったんだが。。 誰か情報キボンヌ。
74 :
いつか名無しさんが :05/01/29 12:14:35 ID:xU9PriDn
>>73 それに関してはプロアマ含め周囲のプレイヤーから何の情報も無いというのが俺の持ってる情報だ。
>>73 その人が他のサックスを吹いてる時の音は聞いたか?
自分が吹くサックスの音は自分で吹いて判断しないとな。
>>73 話題先行的でネットで良いと言ってる人がいるから良いって言ってる人もいるかんじがするな。
GPとか普通なら高価な楽器が比較的安いし特殊な仕上げでも安いから
そういうのが好きなら試してみる価値はあると思う。
つうかこいつに推薦されてもナ・・。
ちゃんと練習せいヴォケといいたい。 このオッサン10年以上やってるんだ・・。それでアレかよ
82 :
いつか名無しさんが :05/01/30 21:52:33 ID:eQa8aL+k
購入時は問題ないだろうけど、後々の定期的なリペアのこと考えるとねぇ・・・ やはり安心して購入できてノウハウのある有名メーカー製のもの買っとけ、と言いたい。
過度損、ん〜、吹いたけど悪くはない・・・・ただお世辞にも良くはない。 ・・・・って感じ。まあ値段相応か、若干お得って感じかも。 GPのヤツは吹いてみたいけど、まだ吹いてない。 ただ、経年変化でどうなるかわからん・・・。
84 :
いつか名無しさんが :05/01/31 20:53:41 ID:r4jzJ6fr
カイルベイトはどうですか? 輸入はクランポンジャパンだし サービス体制はまぁまぁだと思いますが。
カイルベルスは悪くはない・・・・けど好みがはっきり分かれるだろうね。 ゴリっとした感じが好きならいいんじゃない? 個人的にはあのキー周りは嫌いだけど。
86 :
いつか名無しさんが :05/02/01 13:24:23 ID:yvhDewc2
Mark6のソプラノが希少なのか?って部分で微妙だなあw うちのもほぼ同年代のフランスセルマのMark6だけどF#は付いてないっすね。 キーの高さに関しては●森で調整済みのためオリジナルは不明(苦笑) 近所の楽器屋で知人が新品で買ったのをその後譲ってもらったんでフラセルなのは 間違いないですけどね。 Mark7のソプラノなら激しく希少だと思うけど・・・・
フロントE(って言うんだけ?)もないよね? 機能性で新しいのを好む人もいるしなあ。スティーブ・レイシーの最後の来日のとき、 楽器はセルマーSA lll だった。昔と同じ音だったw でもオールドが欲しい場合はそれを求めるわけで、希少だから買うってのはプレイヤーじゃないわな。 たまたま欲しい/必要な楽器が希少な場合にそれなりの値段を払うというだけであって。
>>88 激しく同感です。
だからMark6神話?が良く判らんですね、自分には。
アルトは色々吹いたけど、Mark6のハズレの「ダメセル」の多いこと・・・・。
まあ、年代によっても全く違うキャラ持ってるから、好みもあるだろうけど、
それ以前の問題でダメなのもかなりの確率で混じってる(経年劣化も含め)
と思いますね。
M6でも明るめの音のが好きだったら、かえって初期のM7辺りのほうが音的に
近いし、あたりの楽器も多いと思うんだけど・・・・自分だけ?
(ただ、テーブルキーの問題はあるにせよ)
89=87です。前の3行目以降は、アルトに限る・・・ってしといてね(苦笑) 本題から外れちゃうけど、基本的にソプラノとバリトンのM7は存在してない はずだし。(バリトンは有るという噂もありますが・・・・) テナーと比べると、アルトのほうがM6とM7の差が小さいっていうのも さっきの理由に含まれるかもしれないですけどね。 テナーの場合は、自分が吹いた感じだと結構違いが大きい気もします。
IDがSAX
92 :
いつか名無しさんが :05/02/03 23:22:42 ID:zrOd3loE
隠しちゃったw
アメセル信仰は別にいいんだが、
>>86 なんか怪しいね。
漏れのソプラノ、明らかなフラセルMarkVIなんだが、ここに書かれてる条件ほとんど満たすよ。
ってかコルクの有無とかキーの高さとかリペアマン次第でどうにでもなることばっかしじゃないの?
ネットで有名なアメセルフリーク云々ってのも、何かすげー内輪っぽい気が。
ってもっかい見てみたら記述減ってるじゃん。
つっこみ入ったのかな?
今M6は良いもの買おうとしたら80万円は覚悟したほうがいいと思う。 逆に言うとそれ以下なら40万円でリファレンス買って5〜10万で 信頼できるリペアマンに再組立てしてもらうのが良いかと。 M7はまだ探せば掘り出しものはあるけどM6はそんなのもうない。 それに新品を自分で育てていくのは楽しいと思うよ。
>>95 リファ買おうと思ってるんですが再組立してくれるあそこなら問題ないですか?
>>94 ほんまや〜、実物の写真はじめてみた。
近かったら見物行くんだけどなあ。
>>93 あれでアメセルって言って通るんなら漏れもヤフオク出そうかなあ。
知り合いの彫金屋にアメセル彫刻入れさせたら完璧かも(笑)
まあ、音程悪いけど音は気に入ってる(ソプラノはほとんどクラシックの
アンサンブル用だし)から、手放す気は最初から無いけど。
前発言に引き続き
>>90 です
>>95 たしかに・・・。実際自分も吹いてそう感じましたね。
アルト〜テナーだと、フラセルをネック周りとキーを「特殊調整(笑)」することで、
かなり音色は近いものになりますね(ちょっと冒険だけど)
自分のフラセルM7、ネックだけアメセルM7のに変えてるけど、これだけで
随分違いますね。(入手できたのはかなりの偶然が重なったんだけど)
>>96 あ、ひょっとしたら石●ですか?
あそこに出すと、アメセルではなく「イシセル」になって戻ってきます(苦笑)
おかげでうちのソプラノ、そのあと「普通に」戻すのに苦労しました。
それ以来あそこには出しませんけどね。
ただ、慣れてしまえば確かにいい調整だと思います。自分とは好み合わなかったけど。
えー、そうだったのか? そこから買ったMarkVIあるんだけど、まあいい楽器なんだけど、 ああいうキャラでああいう音楽をやれーと楽器が強制してくるんだよな。 そういう事だったか。
>>98 具体的に言うとどんな感じになるのですか?
ここで少し真剣なジャズサックスについての質問しても良いですか? 2chで質問する自体間違ってるって言われそうですがあえて…
今はどうか知らないけど石森で新品買ったらハードケースに 石森のタグがついてくるよ。安物でもやってくれるんじゃないかな? 新品楽器の品質のバラつきには驚かされるね。たとえセルマーでも 新品のサックスは未完成品くらいに思っていいよ。
個体差なんてホント細かい差でさ、 アマチュアにはどうでもいいわけよ。 そんな細かいところに拘泥する感性が下手にあるから、 お前ら上手くなれんわけよ。きもい…。
自分のSA80UALTの買い替え検討中 JAZZビッグバンドで使用 カドソンA-902AS 高F♯キー付 全体カーリングトーンホール 管体:アンティークブロンズ YAS-82Z アンラッカー ハイF#キーなし セルマー リファレンス 来週あたり、全部試奏してきます
その組み合わせなら吹かずともリファレンス
>>104 ビッグバンドならSA80Uが一番良いってのもありそう。
82ZULが一番無いか・・・
>>104 SA80-2じゃだめなの??全部ソリスト向けっぽいけどなぁ。
バンド優先で考えるんならどんなレパートリーが多いか、によるんじゃない?
例えばジョニー・ホッジスみたいに行くのなら意外にカドソンは良いよ。
ゴリゴリ行くのならそのままSA80-2が良いと思うけど。
82zはピッチが良いから使い易い。ULでも気合いの入れ方で凄い音出る。
referenceが一番オールマイティかもね。
110 :
いつか名無しさんが :05/02/06 23:01:47 ID:W1tTXI6r
SA80IIが不満で、Codeson、82Z、Refarenceってのはなんか違うと思うがなー…。 いずれにしても、YAS-82ZULWOFは限定生産上に特注なので、在庫置いてる店はないと思う。
その予算ならフラセル6でたぶんFA 個人的にはヤナギサワも薦めたいけどな
この前SA80IIのバリを買ったんですが、バリの特殊調整@石森っていくらくらいのもんなんでしょうか? 知人の話では音云々はともかく、新品のままよりバランスが狂いにくくなると聞いて。
ちなみに店員に「新品だといくらになりますか?」と聞いてみたところ、相場すら教えてくれませんでした。(もしかして、特殊調整って石森で買った楽器だけしかやらないんでしょうか…) ただ見積もって貰うためだけに片道2時間かけて楽器を持っていくのもしんどいので、どなたか実体験のある方、いらっしゃいましたら教えて頂けませんか? 状態は購入1ヶ月未満、但し購入日から毎日平均4時間程吹いてます。 練習後の手入れは欠かしていません。ほぼ新品です。
114 :
いつか名無しさんが :05/02/07 12:07:55 ID:yGN4ODWA
来月の給料が入ったらアルトサックスを買おうと思ってるんですが 何を買ったらいいか分かりません。 初心者なんで、新聞とかに載ってる3〜4万ぐらいのセットとかでもいーかな? とかも思うんですが、後々後悔するのも嫌なんで ある程度技術が身に付いても使える品を教えて下さい。 予算は5万〜7万ぐらいです。
>>114 その予算内だと、後々続けるならどのみち買い替える事になるとは思うけど、
個人的にはヤマハ、ヤナギサワの入門モデルの程度の良い中古を探す事をお薦めします。
5〜7万じゃゴミみたいな楽器しか買えんぞ。 すぐ調子悪くなる→楽器屋に持ってく→「修理代7万円程かかりますねー」→ <<o(ToT)o>>
>>115116 7万だしても、ゴミ楽器or中古品になるんですか…(涙)
もうちょっと予算を増やして、ヤマハ、ヤナギサワの入門モデルの新品を買う事にします。
ありがとうございました
90でつ、亀レスゴメソ
>>100 えっと、●森調整ですよね?
まず、音程は平均的になるっていうのかな、極端なバラつきは
無くなる感じです。
それから、音色ですが、これは特に変化はなかった感じですね。
ちょっと明るくなった気はしますが。吹奏感は若干軽くなったかと。
で、これが一番気になったんですが、キーの感触がなんとなく
こじんまりとした感じになるんですよね。具体的にどう・・・っていう
感じじゃないんだけど。キーの高さが全体的に下ってるっていうか。
こんな感じです。「いいんだけど違和感あるなあ・・・」っていうのが
自分の感想ですね。あと、無理が利かない・・・っていうのか、
>>99 さん
が書いてらっしゃいますけど、自分のアンブシュアとかでコントロール
できる幅がなくなった・・・って感触はあります。
なんかヤナギの楽器吹いてるみたいで。
で、不思議とク■ッシュは、ヤナギっぽくならなかったw
>>104 です。
試奏の予約しました。
YAS-82Z UL WOF カドソンA-902ASの在庫ありました。
SA80Uで特に不満はなかったのですが、最近もう少し深みのある音が出したくて色々練習してました。
ビッグバンドの先輩に、自分のSA80Uと、その人のフラセルMK6と吹き比べしてもらったら
同じ人が吹いているのにも関わらず、明らかに音の傾向が違いました。
まー使用年数も15年対40年と全然違うのですが、、
石森楽器で調整して満足していたのに、
弘法筆を選ばずのはずだったのに、
またまた物欲がふつふつと、、
どれもまだ自分で吹いたことがないので、皆さんの意見も参考にさせていただき、
SA80Uで良し、という確認も含めて試奏してきます。
120 :
いつか名無しさんが :05/02/07 22:22:09 ID:oAzLfmMh
自分の楽器も持っていって吹き比べる事です。 私は買い換えようと思ってから3年間の間、片っ端からシソウしましたが マークYも含め「今のより絶対いい!」と思えるものになかなか出会えません でした。結局82ZULWOFを買いましたが満足してます。
>>104 です。
>>109 さん
カドソンでジョニー・ホッジスみたいな音が出るならまさに買いです。
>>110 さん
110さんなら、SA80IIが不満だとすると何を選びますか?
>>110 さん
ヤナギサワのブロンズも検討したのですがいまいち触手が動かなくて、、
>> 120さん
アドバイスありがとうございます。
みなさんありがとう。試奏してきたら報告します。
>>104 です。
>>109 さん。
カドソンでジョニー・ホッジスばりの音が出せるならまさに買いです。
>>110 さん
110さんなら、SA80Uで不満な場合、何を選びますか?
>>120 さん
アドバイスありがとうございます。
みなさんありがとう。試奏してきたら報告します。
>>104 です。
2回も入れてしまった。
すんまそん
ソプラノのための良い教則本やホームページ知りませんか? 私、ジャズテナーを15年吹いていて、今年からソプラノも始めたのですが、 テナーで慣れているから簡単だろうと思っていたら、 アンブシュアが固まらず、音出しも難しくて・・。 どなたか教えてください。
YAS-82ZULは良い楽器だけど、ラッカーが無いんで音が遠くに飛ばない。 ビックバンドのように周りが生音で音量がでかいと、音が埋もれてイマイチだった。 小音量のコンボとか、マイク録りなんかの方が向いてる楽器だと思うよ。
>118 キーアクションの調整(高さやバネの強弱)は難しい問題ですよね。 こちらが特に指定しない限り中庸さを主眼に置いた調整になるのは 仕方ないかもしれません。 昔ダクでサンボーンが使っていた楽器を試奏したことがあったんですが 開きが大きくて息がスカスカ逃げてゆく感じでした。
>>121 何が不満かによるから、SA80IIから何に買えるかは人による。
少なくとも、現行の中では、かなりいい楽器(ちゃんと選んでれば)
皆さんは初心者の時どんな曲をやりましたか?スタンダードとかで
>>109 って事はBuescher系の音が出る楽器って事かいな?今時の楽器でそんな真似できるとは信じ難いが。
とりあえず試してみたくはなった。
>>129 オーヴァー・ザ・レインボーやってたよ。
Just FriendとかI Will Never Be Another YouとかI Love Youとか FやB♭のブルースとか。
>>132 "I Will Never Be Another You"
ほんとにやってたとは思えないんですけど。
>>133 アナザユーってのは結構エチュード的にやる曲だよ。
意味が違うって事が言いたいんでしょ。 i willじゃなくてthere will。
>>135 あ、なるほど、折れ気付いていなかったorz
「私は貴方の代わりになるつもりはない」 うーん、これはこれで味わいあるなぁ。
138 :
109 :05/02/09 12:11:21 ID:???
>>130 見た目はほとんどselmerなんだけど、MAYER系のMPで吹いてみたら何故か
CONNみたいな感じがした。素朴で柔らかい中域が魅力か。音量はかなり
大きく出る。管のテーパーは全然違うと思うけど、セッティングによっ
てはBuescherみたくスウィートな感じも出そうな気配。試すならロール
ドトーンホールのモデルに限る。未だ発展途上の楽器だから、色々試せ
る気がする。
139 :
132 :05/02/09 13:04:32 ID:???
スワブの紐で吊ってくるわ‥‥‥‥
ミュージシャンって、音楽的才能もさることながら、フィジカル面での
才能も大きいですよね。手指の筋肉、舌の筋肉が生まれながらに発達して
いる人にはかなわない……とつくづく思う今日この頃でした。
ところで、
>>132 Just Friend も単数じゃなくて複数形だぞ。
142 :
132 :05/02/10 14:53:44 ID:???
すまん。キーオイル頭に注してくるわ‥‥‥。
143 :
いつか名無しさんが :05/02/10 21:09:32 ID:aGtmL0f3
take five 挫折した
freedom jazz dance、テーマは吹けるようになった。 10年以上経った今、完全に忘れてる。
ドナリーとコンファメって、 常に吹いて無いと吹けない。 だからセッションでやる時に限ってやってない時だったりする。
>>146 だからあの歌詞が付けられたんでしょ、
♪分かっちゃいるけど、出来ないコンファメーション〜♪
俺なんか常に練習しているけれど、一度もうまく行かない、特に怒鳴りー!
コンファメは寝てても出来るな。 多分500回は吹いてると思う。
149 :
いつか名無しさんが :05/02/11 22:06:56 ID:NV/DhIE3
畳むとベルに収まるスタンドSAXXYを使ってる人教えてください。 持ち運び時にベルの中でガチャガチャなったりしませんか?
>>149 オレは使ってないけどスワブでくるめばいいんじゃないか?
今高校の水槽でテナー吹いてるのだが、もともとジャズの音色に憧れて始めたもんだからあんま今目指すべき「水槽っぽい音色」に満足できないので、 マッピを「水槽向けに練習する用」のセルマーC★の他に、「空いた時間に個人的にジャズを練習する用」として他のジャズ向けのマッピをもう一つ買おうかと考えたことがあるのだが、 やっぱ二種を同時に使うのはやめたほうが良いか?アンブシュアが悪くなる気がするのだけど・・・
クラシックがどういう音楽かジャズがどういう音楽かわかってれば きっちり奏法を分けることはできる。が クラシックでスタートしてバップを5年ぐらいやってやっと奏法を 分けて考えられるようになったよ まあクラシックもジャズも甘く見ないほうがいいよ。 どっちかプロについて”音楽”を教わった方がいいね。 でないとどっちの音楽も分かってないイモいっちょあがり。
多分ここで沢山の人が吹奏楽とジャズの違い(MP/リードのセッティングや アンブシュアに対する考え方・リードの振動のさせかた・アンサンブルに 対するアプローチ等)を教えてくれると思いますが・・ まぁあまりジャズ・吹奏と分けて悩まずに楽しんでください。 ただ「アンブシュアを使い分ける」ってのは考えない方がいいかな。 でもMPとリードを替えて口はそのままって訳にはいかないだろうなぁ。 君が私の息子だったらジャスもクラシックも沢山生演奏を聞きにいって 欲しいと思います。 で、MPは何にするつもり?w
コンファメーションの歌詞は 鯖っと鮪はどちらがお好き だろ。
>>155 「わかっちゃいるけど♪」のほうが出来がいい。
知人にYAMAHAのアルトを譲ってもらったのですが、 一度リペアに出した方が良いと言われました。 大阪近郊でどこか良いショップは知りませんかね? 教えて下さい!
ワルツ堂
↑社員おつ
コードとスケール覚えるコツって無いでしょうか? ひたすら丸暗記ですか?
ピアノ!
>>160 「覚え」なくてよい。ひたすらスケール練習して知らんうちに出てくる様になるのがよかと
163 :
sage :05/02/15 22:43:57 ID:q1EHPoOn
オレは各コードトーンの運指の形をビジュアルとして記憶し それをコードネームと関連付けて覚えた
164 :
いつか名無しさんが :05/02/15 23:37:21 ID:XumXscXZ
良い指導者にあうべし!
俺の個人的な経験の範囲内だと、 ○○を覚える(上達する)コツ教えて下さい、って人に訊いて 上達した奴は居ない。
自分で苦労する奴がうまくなるってことだな 性格上かわいがられる奴も自然にうまくなるね
男の一番のモチベーション源である、 モテタイ欲を上手く練習に結び付けないと駄目。 つまりジャズが好きな彼女をゲットする事と、 良い箱に出るのが一番の上達の早道と言える。
>>167 >つまりジャズが好きな彼女をゲットする事
禿同。これができればアンタは立派なJAZZむーじしゃんになれる。(上手下手は別として)
169 :
160 :05/02/17 16:47:10 ID:???
みなさんいろいろとアドバイスありがとうございます。 とりあえずスケール練習をよくやって、 コードはキーボード使いながら、よく使いそうなもの から覚えようかと思います。 それと当方女なんですがジャズ好きの彼氏でもゲット したほうがいいのかなあ。 でもそっちの方がコード覚えるより難しそうだ・・・。
>>169 このスレに掃いて捨てるほどいると思うが、いかがでしょう。
ごめん。マジレス。 コードを一個一個覚えると膨大な数になるし、そういう憶え方だと応用が利きにくい。 ので、 コードの種類と、種類ごとの構成音の音程関係 12音中任意の2音の音程関係を認識する事 この二種類の知識をつけてコードを読んだり演奏したり、音からコードネームを導きだしたり できるようにするほうが良いと思います。
172 :
160 :05/02/17 19:22:44 ID:???
>>170 顔が見えないのが一番のネックですね(面食いなもんで)。
>>171 >コードの種類と、種類ごとの構成音の音程関係
>12音中任意の2音の音程関係を認識する事
ここ難しくてよくわからないんですが、
キーボードで弾いてみて音の感じ(明るいとか暗いとか)
を確認するってことでしょうか?
173 :
167 :05/02/17 20:02:01 ID:???
じゃあ、俺しか居ないか。 このスレでは・・・・
私も女です。11月から東京にレッスンに通い始めました。ライブを見て憧れた先生に教えてもらって、メキメキと上達してる気がする! 上達にはいろんな方法があるんですね!ブリルハートトナリンも買ってみました。
あたしも女です。 セルマーのプラチナプレートアルトにランバーソンです。
その希少な組合せじゃ特定されちゃうよ。
>>172 > キーボードで弾いてみて音の感じ(明るいとか暗いとか)
> を確認するってことでしょうか?
そういう感覚的な部分で理解するのはとても大切なので、その確認は欠かせません。
ただ、時間短縮のために数値的に捉えて(もちろん感覚的な理解が伴う事が必要)
複数のコードを一挙に覚えてしまおうということです。
> >コードの種類と、種類ごとの構成音の音程関係
例を出すとCM7というコードを覚える時に「ド、ミ、ソ、シ」とだけ覚えてると
「メジャーセブンス」だけで12種類の組み合わせを覚える必要があるじゃないですか。
そこで、○M7というコードはルート(根音)、その長三度上、完全五度上、超七度上、と覚えます。
そこで
> >12音中任意の2音の音程関係を認識する事
が必要となってきます。CM7の場合ならルート(ド)、長三度(ミ)というふうに。
そうすればGM7だろうがB♭7だろうがすぐに導きだせます。
二音間の音程を覚えるのが大変そうに感じるかもしれませんが、普段の練習の時に
ついでに覚えるように心がけていればいつの間にか身に付くものです。
例えば、「ドレミファソラシド」と吹く時には頭の中で「12345671」と意識します。
「ドミレファミソファラ」だったら「13243546」になりますね。
他の調でも同様に、Gメジャースケールだったらソを1、ラを2として意識します。
2chでそんなタメになる事言っちゃいけませんw
いや、169さんを脳内ナンパしてるところなんで。
180 :
160 :05/02/18 15:24:55 ID:???
>>177 詳細ありがとうございます。
>時間短縮のために数値的に捉えて(もちろん感覚的な理解が伴う事が必要)
>複数のコードを一挙に覚えてしまおうということです。
やっぱ理屈としても覚えるのが近道ですね。
>12音中任意の2音の音程関係を認識する事
まず長○度とか短○度から始めろということですね。
たしかにまだちゃんと頭に入ってないです。
>二音間の音程を覚えるのが大変そうに感じるかもしれませんが、普段の練習の時に
>ついでに覚えるように心がけていればいつの間にか身に付くものです。
意識して練習してみます。
この辺かな?って感じで吹いてそれがバッチシ決まってるってのがかっこいいなぁ。
4度の音の簡単な取り方。 夕焼け小焼けの出だしを思い出す。 トレーンのマイ・フェイヴァリット・シングズのイントロを思い出す。
俺はあれだな、 ソウルのミラクルとかって曲。 アー、アー、アーって4度でハモルとこがあるんだよね。 楽器上ソウルのバンドとかやる事が多くて、 その辺の曲も結構やったな。でも興味無かったから全然覚えてないな。
サックスは銘器でも100万で大概のものは買えるがギターは ちょっと異常。市場が大きいせいもあるけど。
まぁね ミュージシャンとしての格から考えるとエリック・クラプトンの方が上だしね。
メジャースケール覚えたかったら、まずホールトーンスケールを覚えるのが一番だよ。 全てのスケールは、ホールトーンの連結。 わからない人は、調べてみてね。
>>189 そもそも、メジャースケール覚えるのに苦労する香具師なんているのか?
189みたいな奴は相手にしないほうがいいよ。
いや、ホールトーンからという方法はアリですよ。 メジャースケールだけじゃなく、ジャズにおいて代表的なモード、スケールをかなりカバーできる。
指の運びが2種類だけで どこで切り貼りするかだけ。 便利ね。そういう視点で見たこと無かったな。
とうとう例の掲示板が...
195 :
いつか名無しさんが :05/02/26 10:29:09 ID:uLRCrEfK
ウッチーの掲示板会員制にされちまった。 いつ閉めるかと思って見てたんだが、まだ続けるらしいな。 まともに管理する気が無いんならやめちまえばいいんだよ。
とにかくジャイステがバリバリ吹きたいんだよ。 ミンツァー、ブレッカー、ボブバーグみたく。
198 :
いつか名無しさんが :05/02/28 00:42:04 ID:5SXSMqA+
ヤマハのソプラノYSS−62にはコアなファンがおりますね。 支持者の方々、62について語って頂きたいです。
200 :
200 :05/02/28 02:46:14 ID:???
200
201 :
いつか名無しさんが :05/03/01 23:00:47 ID:7c8bWE9x
>198 ショータ−だったっけ? ソプラノに限らず62は支持者は多いよ。 カスタムより好き、と言う人もいます。負け惜しみでなく。
>>201 62は支持者多いよね。
アルト・ソプラノは特にだけど、他のも。
現行モデルより、以前の方が人気だよね。米国でもそうだったような・・・
ソプラノ62Sつかてます。とはいえ他のソプは借りて吹いたセルマしか知らないが。 音程よいしコントロールしやすいし、ヨイです。
自分もYSS-62使ってます。ピッチもいいし軽くて吹きやすい。 キーアクションも使いやすいっすよ。 デタッチャブルネックなんて、うっとうしいだけ・・・・
どこかのスレだったか、ここの過去スレにもあったけどデタッチャブルってメーカー側の都合は良いんだろ。 カーブドもストレートもネックで選べるから、管体は一つで済む。ネックって一つ決めたらそうそう換えな いじゃない。結局ネック一つ浮いてしまう事になる。結合部が出来るから、管の重さも増えてや抵抗感が増 すんだろうから音にも影響するんだろうな。ホルンのベルカットみたいなものか? ヤナギサワで又限定で良いからカーブドネックモデル出してくれないかな。ヤマハじゃまず見込み無いから。
YSS−62も前期と後期でマイナーチェンジしとるよね。3000番台と 13000番台で比べた事があるけど、前期の方はC♯のキーが前面にあって 、サムフックは四角くて大きめのが付いとった。重さは前期の方が更に軽か ったなー。コアなファンはどっちを好むんだろ?
この前、米国のe-bayでYSS-62が$1,535.21で取り引きされてた。相場的には にぽーんよりやや高め?
Rじゃないの?
>210 フックの指かける部分が今みたいな丸形じゃなくて、長方形っぽか った。で、ちょとでかい。前モデルの61がそうだったらしい。そのまま引き 継いでたんだろね。あと、前期型はベルにYAMAHA JAPANって印が あった。ただし、彫刻じゃなくてペイント・・・。これはいかにもブラバンの 備品ぽくて好み分かれそーやった。
YSS82Zが一体型で出るのを密かに期待してるのだが…カーブドのZRなんてのも限定モデルで
いいね〜出してほしい。ノーラッカーとF#キー無しモデルもよろしく。
一番早い方法(マジ) 創価に入る。 学会員紹介でショーターに楽屋に会いに行く。 とにかく楽器も含めて褒めちぎる。気に入ってもらう。 その上であなたが82ZRULを吹くのをぜひ聞きたいんですよとかいう。 次の週にはジャズライフにw
>212、213 価格はどれ位がいいと思う? ストレート、ラッカー仕上げで28マソ位やろか?
216 :
213 :05/03/03 23:32:15 ID:???
>>215 テナーよりちょっと安めって感じだから、その辺が妥当かもね。
カーブドでノーラッカー F#キー無しだと、YSS-82ZRUL WOF ・・・って長すぎw
217 :
いつか名無しさんが :05/03/05 14:53:58 ID:g0fcCW/f
↓水葬板のサックス関係スレのレベルwwwwwwwwうぇwwwwwwwwww 625 名無し@ローカルルール改正議論中 New! 05/03/05 04:59:41 ID:KAjey5o2 俺はどうしても、木管を見下してしまうよ。馬鹿にするというか。 基本的に木管と金管は体力的な辛さでまず1線を画すよ。他にもいろいろあるが。 その木管の中でもSAXが1番技術レベルが最低だと思うな。まあ音を出す単なる楽器としては嫌いじゃないんだけどね。 626 名無し@ローカルルール改正議論中 New! 05/03/05 06:40:30 ID:de6XISvG サックスなんてクチがあれば誰でも吹けるからな
>217-218 どっちも書き込んだの金管奏者っぽいね。 同一人物だったりしてそうだw
パツラは変わり者が多いのかな? 他の楽器を見下す木管吹きなんかいないでしょ。 全くいないとは言い切れないかもしれないが、少なくともカキコを見たことはない。
話変わるが、好かんのでまともにヲッチしたことないのだが、たまたま見つけたケニー爺の新譜 ジャケットのソプがFront-FなしのG#キーがパール。これは何かのオールドモデルか? Mark6じゃないよねあれは、、、誰か知ってたら説明望
>>221 「Front-FなしのG#キーがパール」は正にマーク6ソプの特徴ではないかと思われ。
YSS-62とYSS62Sだと、どちがお奨めやろか? Sの方が良さげっぽい が誰かインプレよろしこ。
ユニクロのCMで、いろんな人が出てくるやつに 派手なかっこでサックス吹いているあの女性はダレですか?
YUKARIE??
お立ち台ソロ
まことさんが題名のない音楽会でアヤシイ事やってたsage
229 :
いつか名無しさんが :05/03/13 19:04:56 ID:pZpYusCR
「あんたがたどこさ」の解釈は目からうろこだった。
>>224 そんなことより
エンジン吊るしているオッサンは誰なんだろ?!
昨日都内某楽器店の理論書コーナーで 物色していたら、サックスケース担いだ小学生の兄弟が 現れて、パーカーのオムニブックを指して二人が話していた。 「あ、オムニブックだ! お前どこまでやった?」 「僕まだオスカートレッドウェルやってるよ」 「KoKoっていいよねー」 なんなんだこの子供達は! そもそもオムニにオスカーなんちゃらなんて....あ、あったよー 末恐ろしい兄弟はっけーん!
そういえばI森でチャリーパーカー勉強会てのが催されたようだけど、 誰か行ってみた人いたら情報求む。
>231 題名のない音楽会にでた兄弟かな?
A.Sax三四朗
ヘボオヤジです。 子供の頃からサックス吹き続けて、大人になってもコンスタントに練習や レッスンにも通い続けているのに、いまだに初心者と間違われるとです。。。 楽譜どおりに吹くのは得意なんですが、ジャズのリズムではないと言われます。 理論書やマイナスワンとかカラオケ作成用に買ったDTMなど機材は山ほど買いました。 これだけ私財を投げ打っているのに、サックス初めて3年やそこらの若造にアドバイスされる始末。。 そこまでしてまで続けていると、いい加減家族も呆れています。 時々行きつけのお店でライブとかもやらせていただくのですが、 演奏に対する拍手と言うより同情や応援の意味のこもった拍手ばかりで、 とても辛いです。。 ここまで来ると才能が無いとか言ってられません何とかなりませんかね? こんなへぼオヤジですみません。。
問題点を把握しない限り何ともなりません。
どうせ私財を投げ打つなら良いプレイヤーに習った方が効果的だと思います。
じゃぁいっそジャズじゃない音楽をやってみれば。
>235 悩みが原動力 見んな若い頃枕に涙してうまくなったのです。 悪いけどレッスンつーのはプロの食い扶持なので 悩ませないようにするわけで・・。生徒さんを飼い殺しにするのが基本。 ほんとに悩んで習得した奴には絶対勝てないですよ。 ホントにうまくなりたくて悩んだらレッスンに行かずに自分で練習に なるんじゃないかな。橋の下、なり山にこもったですよ。俺も 今のあなたの気持ちのなかにあるジレンマがうまくなる原動力ですよ。
あるとさくす吹きの三四朗はどうかな?
!
>>239 同意
僕も何人かのプロのレッスンを受けたことあるんだけど
肝心な本当に知りたいことはうまくはぐらかされて
教えてもらえなかった記憶があります。
ある程度やったら、後は自分でやるしかないですね。
>>242 そんな先生もいるんだ。おれ習ってた先生は惜しげもなく教えてくれたし
沢山聴かせてくれた。音で教えてもらうことが多かったけど
コツみたいなことは言葉で教えてくれたよ。
その代わり練習をサボった音出すとえらく怒鳴られたけど。
>>235 上手い人と一緒に吹くか相手がいなければCDと一緒に吹いて
音の処理やリズム等何が違うかを知ることからかなぁ。
曲は楽譜を見るんじゃなくて完全耳コピで覚えたほうがいいかと。
244 :
いつか名無しさんが :05/03/15 13:38:33 ID:oIuav4ic
なんの気休めにもならないが何十年もサックスやってるくせに初心者なみの 演奏しかできない人なんていくらでもいるよ。 サックスやってる年数ばかりを自慢しているイタイおやじも知ってる。 いつも表面上は私なんかまだまだですとか言って、自分のHPでアドバイスくださいとか言ってて 実際にアドバイスされても、まったく聞く耳もたない人とか 自分のプライドだけは高い人にくらべたら弱音吐くような人の方が人間的にも プレイヤーとしても数倍ましだよ。
245 :
いつか名無しさんが :05/03/18 22:08:11 ID:MpCj96lv
>>235 って謙遜してるだけで、結構ハイレベルでの話をしてるような気もする。
>サックス初めて3年やそこらの若造
だって、上手い人はうまいし
スーパーアクション80ファン(セリエT)はおるけ? にわかにプチビンテージモノになっておるよーだが・・・
>>246 良い楽器だと思うけど、ファンではないな。
高音部のピッチが上がりやすい。
身の詰まった、厚い音がたまらないね。
レスポンスもええがな。楽器が温まってきてからのあのブリブリがたまらん。 吹いてる自分もブリブリしてくるがな。スーパーアクション80(T)所有者 集合!!!なんか語ってれ
251 :
いつか名無しさんが :05/03/20 09:32:53 ID:HV09Dcv2
音の比較できるサイトで聞くとリファレンスだけ妙にこもったような 音がするんですけどあれは仕様ですかね?それとも俗に言う抜けてないだけ?
252 :
いつか名無しさんが :05/03/20 11:30:49 ID:NdORAa3M
最近テナーサックスに興味を持ったものですが、 リファレンスって復刻版って聞いたのですが、何の復刻版なのですか? 36と56どっちが何か、どっちがおすすめか教えて下さい。 お願いします。
>>251 録音の状態だと思う。岡崎さんのサイトでしょ?
>>.252
Reference36はModel36(Balanced Action)の。
Reference54はModel54(MarkVI)のリファレンスモデル。
そのままだな。Selmerのサイトを読みに行けばわかること。
ちなみに、どっちも勧めない。
勧められない理由は何ですか?
80は重いね。80UやM6と比べるとぜんぜん違う。やっぱりM7の流れを 汲んでいるんだなぁって思う。 M7〜80はちょっと荒い音なのが魅力だと思います。 特にテナー。
256 :
251 :2005/03/23(水) 20:06:14 ID:HEnF3biv
>>253 そうです岡崎氏のサイトです。
アルトでリファにするか3にするかで悩みっぱなしです。
なにか助言あったら下さい。
3以外なら何でもいいと思うけど。
>>250 吹いている楽器が80のだけど、他のシリーズを
しっかり吹いたことがないから比べられないや…。
でもIIを吹いている人に楽器を貸したら、音が出やすい!って
言ってたけど、それはその人が持っているIIより長い年数吹きこみしてるからかな
と思った。今度借りて吹き比べてみようかなぁ。
他にも数人に貸したことがあるけど、みんな音が出やすいとか言ってた気がする。
>>256 評判だけだと、アルトに限って言えばReferenceの方がいいって聞くよね。
俺も比較して吹いてみて、ほんの少しReferenceが良いと思った。
けど、個体差の範囲内だな。
--------------------->
|-----III------|
|--Reference--|
ってかんじ?
でも、IIIにはC#補正がついてるからその好き嫌いもあるけど。
つうかVは極端に軽いだろ? だめだよ
261 :
251 :2005/03/25(金) 17:03:17 ID:laSTWAyZ
SA80は見た目も好き。ラッカーも濃いし、キーの形とかもヴィンテージ風 で味がある。サウンドも反応とか厚さとか中身があるし。最近の復刻版はやっ ぱり「コピー品」のニュアンスからは抜け切れん感じがするなー。「素のモデ ル」として、使い込んむ楽しみがあるセルマー最後の楽器って言ったら、ホメ 過ぎかなー
>262 まあSA2初期までが物としての良心を感じられる、ってのはある鴨ね ヴァルールでやっと庶民に辛うじて手が出せるようになったと思ったら 品質そのままお値段跳ね上がり…でもやっぱセルマーの音はセルマーでしか出せない…orz
ニューモデルが出るたびに「前の方が・・・」と 言われるのはメーカーとしてはつらいね。いわれて当然の 側面もあるけど。 あれだけデビュー当初ボロカスに言われてたSA2もいまや「マトモ」。 俺はM6吹いてるけど新品を買って自分で何十年と吹きたい、っていう 気持ちもあるんです。それに相当する楽器ってないかなぁ。 意外にYaniだったりして。
Yaniってナニ?
266 :
いつか名無しさんが :2005/03/30(水) 00:58:50 ID:cJfRL5ME
シリーズVってバカにされがちだけど、そんなに軽すぎでも明るすぎでもない楽器ですよ! と負け犬の遠吠えしてみる。。 Yaniってナニ?
ヤナだなや S880愛用してるけど無神経に吹くといい音しないんだな。>yani セルマーがいいのはテキトーに吹いてもうるさくないとこだな。
柳沢はニューモデルもハズレなしかな さすがはサックス専門メーカーだ。
テナー始めたいんですが、 東京で中古買うならどの店がおすすめですか? それと、マウスピースとかリードとか何も持ってなくても 試奏させてもらえるのでしょうか?
未経験なのに試奏しても意味が無いよ ちゃんと吹ける友達と一緒にに行く もしくはここで質問して向いてる楽器を決めて状態がはっきりしている物を買う。
271 :
269 :2005/03/31(木) 20:39:04 ID:???
>>270 クラリネットやってるんで
試しに吹いてみたらなんかわかるかな
と思ったんですが、意味ないですかね。
ちゃんと吹ける友達はいません。
やりたい嗜好の音楽を書いて、予算を書けばおすすめが沢山でてくるんで、 そのモデルをしっかりした調整のできる信用ある楽器店で買うのが確実。 個体差もホントはあるけども何年も吹いてる人間でないと 意味無いと思うので。俺もクラ吹いても全然分かんないと思う。
273 :
269 :皇紀2665/04/01(金) 10:03:11 ID:???
その「しっかりした調整のできる信用ある楽器店」を教えてほしいんですが……。
新大久保:石森、高橋 新宿:クロッシュ(小売は無しか?) フォローよろ
>269 倉吹きであることを考えれば 石森管楽器かヤマハの銀座あたりが無難な悪寒 自分のイメージを伝えればそれなりにアドバイスがあるでしょう 但し中古激安は期待薄、ローンを覚悟されたし(w マッピもその時一緒に選ぶことをお勧めする、リード位は用立ててくれるでしょうw
此処はbe-bop歴か、日付
>>276 ほんとだ。ビ・バップ歴かぁ。
…某板では鋼鉄音楽暦だったな…ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
あ、石森って言えばリードが結構安いですよね…。
いままでセルマー一筋だったのですが、 最近50〜60年代ジャズの演奏をするようになって CONNに興味持ちました。 CONNの相場がわからないんですが、 26M/24万、6M/22万、だったら買いですか?
279 :
269 :ビ・バップ暦64/04/02(土) 12:00:21 ID:???
>>274 >>275 どうもです。その辺見てみます。
高橋管楽器とクロッシュは知りませんでした。
クロッシュはヤナギサワ専門なんでしょうか。
>>279 クロッシュはYani以外でも大丈夫だが、一見さんお断りらしいので注意。
行く前には必ず予約がいるのだそうだ。電話してみれば?
現行のSA80−2ってlowB キーの通常アームと一緒に付いているもう一本 のアームみたいなやつが無くなっとるね。たぶんスタビライザーみたいな物 だと思うが、M6、M7、80ときて、2のいつごろからか消えている。3と かリファにもないみたいやし。安定感、サウンド的にはどうなんだろ?
この掲示板をはじめてみました。セルマーVの評判が悪いのですが何故?と思います。 私は多くのSAXを吹いてきましたが、可也良いと思います。ただ、メンテナンス に関しては複雑になりましたが、それを差し引いても可也の完成度ですよ。
みなさん、楽器に関しては無いものネダリですね。
284 :
いつか名無しさんが :2005/04/02(土) 23:28:04 ID:PpZ9Ycnq
>278 良い時期(40年代前後)のもので、オリジナルラッカー、そこそこの程度だったら良いんじゃない? 26Mは気になるな。
クロッシュ持って言ったけど、素人馬鹿にした感じで嫌な感じだった これ以降使いたくない。技術以前にダメな店だと思う。
>285 今や懐かしのjasssaxさんのサイトのクロッシュの紹介で 技術は一流なので素人はへこへこしましょう、的な事を書かれていたような。 捌く人数が昔より圧倒的に増えたラスイので致し方ないかと
いつもクロッシュに出してるある知人は「あそこはプロ専用だから」と得意顔。 石森についてはボロカスに言ってる。石森嫌いな人他にも多いけどね。 多分人によって相性というか待遇というか接客に差が出るんだろう。 幸い俺は嫌な思いはした事無いのでずっと石森行ってるけど。
そうかい 俺は今度DACに調整出してみようかと思ってる。
>284 26Mは残念ながらリラッカーのようです。6Mはオリジナル。 どちらもラッカー残存率的には90%程度。 程度はかなりよさそうですが、26Mのリラッカーだと割に合わないですかね。 そこが悩むところです。
追記。 26Mはまさに良い時期(41年)のではあります。
東京で調整なら、 銀座;ヤマハアトリエ 渋谷;ウインドブロス 新宿;ヤナギサワクロッシュ 大久保;石森、TAO、グローバル 高田馬場;ハセガワ …くらいじゃないかな?高橋とか、DACの木管のリペアはやめといたほうが無難だと思うが…。 お茶の水あたりの楽器屋もあんまりいい評判聞かんが…。 ちなみに、アトリエとクロッシュは、音大生、プロ、もしくはプロの紹介、以外の一般の客は受けてない。 基本的にはR&Dセンターとしてのリペアだし。 その中で楽器売ってるのは、ウインドブロス、TAO、石森くらいか? 別にどの店で買っても、修理専門のとこに持ち込めばいいんじゃないか?保証は効かないけど。
292 :
いつか名無しさんが :2005/04/03(日) 18:58:29 ID:SawrH0ON
先日、Phil Woodsていう人の「caravan」をはじめて聴いて、 凄くカッコイイ!と思ったのですが、この人の演奏で 何かおすすめの曲orCDありますか?
>>289 少し前に楽器探してたときにCONNも考えてたんで
ショップで見て回ったけど6Mは全てそれより全然高かった。
26Mは一本も見かけなかったので相場もへったくれも無いが。
294 :
いつか名無しさんが :2005/04/03(日) 22:43:03 ID:km+rlLaW
>292 個人的には『ミュージック・デ・ボア』がおすすめです。どの曲もカッコイイ。 >293 あとは吹いて決めるしかないのでは?リラッカーでも良い楽器はありますよ。 自分の10Mは50年代のリラッカーだったけど、プロも感心するほど良い音 だった。手放したのを後悔してるけど。 ただ、楽器に趣味性も求めているなら、安くてもリラッカーは避けたほうが いいと思います。きっとオリジナルが欲しくなる。
セルマーのアルトserie3買ったけど、なんか優等生的な音でショボーン。
そういう楽器なのに そういう音がいらないのに何で買うかな
297 :
292 :2005/04/04(月) 00:54:05 ID:???
>>294 レスありがとうございます。
CD探して聴いてみます。
298 :
295 :2005/04/04(月) 01:25:35 ID:???
>>296 先生が強力に進めるので、生徒としては強く出られなかった。
そーかー・・。先生も生活があるからな ジャズに自分の好みも言えないような師弟関係は意味が無い 個性を体現するのがジャズなのだからさ
>>292 「ミュージック・デ・ボア」は最高!! フランスでのライブだが、フィルの
魅力が満載のアルバムですね。私も一押しに挙げます。
>>299 先生としては「君は今のところ優等生的な(ニュートラルな?)楽器で練習した方が良い」
ってことかもしれんけどね。
>>300 フランスのライブだとおっ。おまえ聞いた事なくて書いてるだろっ。
単にタイトルで勘違いしているだけでは?
少なくとも、聞けばライブで無い事ぐらいわかるだろうって事だ。
305 :
300 :2005/04/04(月) 18:15:36 ID:???
>>ALL すみません!勘違いしてしまいました。 フィルウッズの作品は多く聞いてきたのですが、私の中でのフィルウッズ のアルバム・ナンバー1は『Pill Wood and European Rhythm Machine at the Monthrex Jazz Festival』です。 このライブ録音は、フィルウッズの鋭角的で洗練されたサウンドが凝縮された 最高のアルバムと思います。PS:輸入版しか無いと思います
307 :
いつか名無しさんが :2005/04/07(木) 15:55:06 ID:+CHIg5U5
音量+音の芯の太さ+音質のダークネスでマウスピース(アルト用)を 選ぶとすれば、どんなのが候補に上がりますか?
ナガマツ
オットーrink
ヤナギサワのメタルかリンクのNYモデル?
311 :
いつか名無しさんが :2005/04/08(金) 01:56:12 ID:jYY68YuT
バンドレンのAモデル。一時多田誠二やDハリソンが使ってた。
>>307 ぶっちゃけ、練習するのが、一番効果あがる(笑
それでも、っていうなら、結局Meyer6MMあたりが一番いいと思うんだが…。
OttoLink、BergLarsen、Morganあたりのラバーじゃね?ダークで…っていうと。
要するに、
・オープニングが広い(→音量)
・チェンバー広い(→ダークネス)
ってことだろ。
音の芯と音色ダークなのは、両立するには練習するしかないだろ。
息のスピードと向きのコントロール。
>>311 Vandorenの、A○○のAってのは、シリーズ名じゃなくて、AltoのA…。
Donald Harrisonは、A45。昔の多田さんも一緒だっけ?
>307 私はあまりアルトにその3要素を求めないな。 それならテナーを吹く。 私は(あくまでも私は、です)アルトの魅力は色っぽさにあると 思うので。 その三要素を兼ね備えた人といえば・・マクリーンかな。
>>310 柳澤のメタルって、音量それなり、音は芯強くて、音質明るめ…じゃないか?
まぁ奏法でかなりダーク目にもできるけど…全体的には、明るめ寄りだと思うが…。
柳沢のメタルといえば本田雅人
話をそらしていくなよ、と。
317 :
307 :2005/04/08(金) 15:52:44 ID:muDXH9y4
>>312 やっぱり練習かも。呼吸の柱をぶっとくしよう。
>>313 そう、ほんとはジミー・フォレストのようなテナーが吹きたかったんです。
でも、昔アルトやってたこともあり、ついた先生にもアルトを勧められ……
アルトの色っぽさはいいんだけど、キンキンした安化粧の色っぽさが
嫌なんです。アルトは艶っぽい音色や華麗なフレーズで聞かせる人が
多いけど、華麗なテクニックを身に付けるのは才能的に無理なので、
せめて音の存在感、説得力で聞かせようと……。
ブリルが無難でしょ。 ラーセンもリンクもアルトでは成功例に乏しいつーかね。 パーカーもかなりテナーっぽい鳴らし方するからいいんでない? SwedishShnappsのラバーマンなんか相当テナーっぽい
319 :
いつか名無しさんが :2005/04/08(金) 21:43:53 ID:bpxlQnll
ブリルハートはダークな音はでない。しかもフェイシングが短いので、 ぶっとい音を出すというよりは、軽く鳴らす方が向いていると思う。 リンク・・・パーカー、スティット ラーセン・・・アーサー・ブライス 318の揚げ足を取るわけではないが、オールドリンクやラーセンが面白いと おもう。どちらもジミー・フォレストが使っているし。
ダークな音色が欲しいって言ってる香具師に限って きちんとファットリップで吹いてない罠
マウスピースからはそれるが、「太」「ダーク」派なら、リガチャーは ロブナーが必需品かな。特にレギュラータイプ。
ファットリップを勧めるのは菊地某氏しか知らない。
>>322 クラシックに比べたらジャズの奏法は程度の差はあれ、ファットリップスじゃないの?
最初はシンリップを教えるのが普通の講師。
「程度」を無視して定義すると下唇を巻かず深めに咥えるのがファットリップ。 メイシオやタレンタインが好きなので私も一時トライしましたがしんどい! ビブラートや音程のコントロールも難しいです。 菊池本では基本の音作りとして推薦してたけど実際にプレイで使って いる人は少ないんじゃないかな。でも音色は豊かになります。
BrilhartはEbolinもTonalinも軽めの代表みたいな感じだな。Ebolinの方が多少重いかもしれんけど。 BergLarsenは、一時期のJackie McLeanとか、 Dick Oattsとかが代表的かな?太くて、ハスキー。サブトーンがきれい。 リガチャーは、吹奏感は劇的に変わるけど、音色はマウスピースの個性には勝てないかな。 重めのリガチャーは、マウスピースの個性を少し殺して、吹きやすく。 軽めのリガチャーは、マウスピースの個性を強調する。けど、コントロール難しくなる感じ? 多少サウンドも変わるけど。 あと、(クラシック以外の)軽音楽では、ファットリップが基本。 ファットリップで吹いてない人を見つける方が難しくないか? フュージョン系とか、パキパキな音の人で、ごくたまにシンリップの人もいるけど。 唇を巻かずに…っていうのはそうだけど、くわえの深さは人それぞれ。 シンリップからファットリップに切り替えるのにどうせ苦労するから、最初からファットリップで教えてもいいんじゃないの? 習ってるなら、どうせレッスンで定期的にチェックしてもらえるんだし。
>>317 アルト、テナーそれぞれ、楽器の″適性″というものはあるよ。
色っぽさ、華やかさがアルトの魅力なんだから、素質を殺すのは勿体ないな。
アルトなら普通にMeyerとかDukoffを使って練習を重ねるのがいいと思うが?
音量と言うよりも、通る音を吹けるようにすればいい。ゴリゴリ吹いても案外聞こえないし。
OttolinkやBergLarsenは良いマウスピースとは思うけど、やっぱテナー向きだよ。。
これらを使って有名なアルトのプロが少ないことが、難しいことを示してるのではない?
あえて挑戦したい気持ちも分かるけど、プロで難しいなら、我々ならもっと難しいのでは?
てか、貴方のその好みなら、早めにテナーに転向した方がよい希ガス。。
>>327 うん、そう思う。早めに転向したほうがいいんじゃないのかな。
テナーは、どこかで吹いたことがあるのかな??
楽器店で試してみてもいいかと…。
ジャズでファットリップは基本でしょう。吹奏楽の人も書き込んでいるようですね
330 :
いつか名無しさんが :2005/04/09(土) 16:39:10 ID:afDQ7QzL
そうはいっても肥満唇の場合は唇まわりの筋力が必要になって来るので、 初心者の場合は無理は禁物だと思います。 自分の場合も無理に矯正されることはなかったですが、 課題(筋トレ)として「おちょぼ口」と「あい〜〜〜ん」と 岩崎宏美の顔マネ(おっとこれは自己アレンジ)の繰り返しを ひたすら3ヶ月くらいやって、現在切替え中。 (まだピッチが狂ってる・・・・orz)
ファズ奏法にもファットリップは必須だよ オーバーブローでもファズ出るけどね、かなり違うな
>>317 楽器替えたらどおう?たとえばMartinとか。
333 :
いつか名無しさんが :2005/04/10(日) 20:47:28 ID:6cYKZNsQ
ファットリップって深くくわえるんですか? 自分はかなり浅め(マッピのパッドの手前ぎりぎり)でくわえてます。 本田雅人だったか「浅めにくわえた方が良い」と言っていたので この方が、低音域の反応もよいし、サブトーンもコントロールしやすい んですけど、どんなもんなんでしょう?
雑音成分というのは重要。 DEX、ジャケー、ROLLINS,AYLER皆意識して取り入れてる。 他の楽器(ピアノとか)だとかなり難しい。 (一部例外あり) NOISE取ることに精力尽くすのは逆効果もあるよ。 丁寧に演ることと併わせるのが大切のような気がします。
咥える深さは人それぞれじゃないかな? 下唇が自在にコントロールし易い自分に合った深さで咥えてるかどうかが重要だよ
確かにデカイ音は魅力だけどそれは結果であって目的になってしまうと 色々バランスの悪いプレイになっちゃうよ。 私は少々物足りなくても(もう少し硬いリード・OPの広いMPが 使える、と思っても)吹きやすさを主眼に置いたセッティングを心掛けています。 オーバーブロウはロクなことがないけんね。
サックス歴15年wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>333 加減の問題だから、実際にみてみないことには何ともいえないな。
浅く咥えると、振動してる部分を唇で多く押さえることになって、サブトーン気味…というよりは、
唇でハーフタンギング状態になっちゃう可能性もあるし。
あと、雑音成分って、どんな音がきれいなノイズレスな音かっていうのが難しいから何ともいえないね。
クラシックみたいな音に比べて、息の流れる音(シューって言う)のと、ピンクノイズみたいな音(プツプツっていう)
のとがでてる、とは言えると思うけど。
結局、自分の好きな音の人にみてもらうのが一番いいかも。下手に見よう見まねでまねするよりも。
339 :
いつか名無しさんが :2005/04/11(月) 00:51:03 ID:+1dUw8/T
自分は現在ジャズを始めて一年でテナーを吹いているの者なんですが、そろ そろ自分で楽器を買おうと思っています。 でも、正直楽器選びに困っていて、どうすればいいものやらという感じです。 音は中期〜後期のコルトレーンみたいな音が好きなんですが、このスレの皆 さんのオススメを教えていただきたいのですが。 ちなみに今は、ヤナギサワのテナー(型番は忘れた)を吹いていて、マッピは オットーリンクの8番、リードは2半を使ってます。 あと、東京近辺で良い楽器屋さんなど教えていただけるとありがたいです。
340 :
Elijah Craig on tenor :2005/04/11(月) 01:07:45 ID:ipaiy2KU
自分持ち、ということなら、フラセルでもいいからマーク6でしょう か。3〜400Kくらい?あとマウスピースは奥が深いです。 ヴィンテージ物を使うのが手でしょうが、なかなか最初からだと 厳しいでしょう。それに今のマウスピースの方が、選べば鳴らし やすく音量も稼げるのが多いような気がします。あくまで選べば、 ですが。リンクはハズレが確かに多いです。 まあ楽器、マウスピースといっぺんに変えないで、どちらかだけ 変えるようにしたほうが時間のロスは少ないでしょうね。 楽器、よりもマウスピースで随分感じが変わってきちゃいますが、 今のセッティングで10年もおやりになれば語椅子な音が出るかも なんて無責任… 東京ならWoodStoneへレッツゴー
>>339 誰々みたいな音が出したい…とか言う以前に、過去ログを読んで、楽器屋で相談することを勧める。
1年では、いろんな意味でまだまだ。最低でも3年以上吹かないと 楽器の選びは早いでしょう。
…その楽器じゃないと出せない、楽器の持ってる音が必要なほど、奏法とか、プレイヤーのことが研究で きてれば、自然に必要な楽器が見えてくると思うんだが…。 っていうか、そこまでできてるアマチュアには数人しか出会ったことないけど。
リンクの8が初めて1年でちゃんと吹けるのかな・・ 素朴な疑問です。
345 :
いつか名無しさんが :2005/04/11(月) 02:20:45 ID:VPZD0dX6
NHKラジオ第一にてコルトレーン特集やっています。
>>344 アンブシュアが決まる前に、オープニングの広いマウスピースを
使用するのは止めた方がいいですよ。早く良い音を出したい気持ちは
理解出来ますが、絶対に焦ってはいけません。急がば回れ!の気持ちで。
347 :
344 :2005/04/11(月) 03:44:03 ID:???
おれはサックス歴20年なんですけどね
348 :
いつか名無しさんが :2005/04/11(月) 10:31:43 ID:gtFylQxz
黒人特有のよく響くあの野太い声。 ああいう声をふだんから出している段階で 日本人とは音も相当ちがうと思うんだけど、素人考えですか?
349 :
Elijah Craig on tenor :2005/04/11(月) 11:13:42 ID:qi/zDqJR
>>348 素人考えじゃないです。全くそのとうしだと思います。いくら楽器
を好きなプレーヤーのセッティングにしても、元々その人固有の音しか
出ません。我々ができるのは音程、リズムを練習で良くするくらいなもの
でしょうね。それで出てきた自分の音で勝負!てなところでしょうか。
>>344 紛らわしい事を書き込むな!ボケ!!
20年も吹いて、こんな事で悩むとは程度がしれているが・・・
中高と吹奏楽あがりで、今までは聴いてばかりだったんですが、 引退してクラシック用の音の縛りがなくなったんで、これから本腰を入れて ジャジーな吹き方に(限りなく)0から挑もうと思ってるんです。 音の形容で『甘い』とか『ダーク』『軽め』ってよくいいますよね。 一般的にみると、キャンディ・ダルファーみたいな音はどう形容されるんでしょうか?
派手。明るい。「サンボーン系」の音。「デュコフ系」の音。 っていうか、そんなこと聞いてどうする?
>352 しょせんは物まねなので本家を聴こう。 あと吹き方に挑むな 音楽に挑むべし
>>353 、354
そうですか。dクスです!
自分的には
好きな音のプレーヤーをだいたい絞る→それらを聴きこんで自分の出したい音をさらにイメージ→詳しい方、うまい方に聴いてもらいつつ→
練習第一で→
『ハデめ』『明るい』音向きとされるセッティングを目安に→出したい音に近付けていく
というプロセス(もちろんコードなどの勉強も並行)を思い描いていたんですが…
JAZZももっと大きく、体系的にとらえて勉強していこうと思います。嗜好が変わるかもしれないし。
…やはり初心者は
トーシロハ m9(・A・)ウセヤガレ!!
という雰囲気&レスを覚悟しなきゃいけませんね…orz
>>356 は俺。すまん…。
>>355 方向としてはすごくいいと思う。
ただ、吹奏楽はクラシックかというと、クラシックではない。中途半端奏法だから。
全部捨てて、一からちゃんとした誰かに習った方がいいと思う。
奏法に関してはマイナスからのスタートだと思って。自分ではそう思ってなくても、吹奏楽上がりは、
かつての俺も含めて、変な癖が絶対についてる。
テクニック系の教則本はそのまま使えるけど。
自分ががんばって上達していくのを、道から外れないようにまっすぐに直してもらうのがレッスン。
運がよければ自分でまっすぐ上達できるかもしれないけど。
>355 がんがれや コードもスケールも大事なんだがリズムが一番大事 クラシックのフレーズのリズムは古典舞曲(メヌエットなど)がルーツで ゆったりしたダンスステップがビートの基本になっている キャンディのCDはJBズやTOPがルーツの16ビートが多いけど ドラムやギターを意識して聴くといい。本家戻りしてガリバルディとか聞くと なんでファンクにはキレのいい音のサックスが必要なのかわかるよ。 できればギターのカッティングとかベースライン、ドラムをかじってみると ”安定した16のウラ”がよく分かると思う。サックスでリックを吹くときも これを感じてると全然違うからな。メトをウラでかけて練習したよ もちろんコードもスケールもオムニブックもやるべし。
359 :
355 :2005/04/12(火) 02:39:56 ID:???
>>358 丁寧なご教授thxです。タテにノれてなきゃアドリブどころじゃありませんもんね。
身体化、と言うんでしょうか…
指を動かそうと意識せずとも、思う音の並びを運指に即反映できるくらいにならなきゃダメですよね。
…オムニブックとは?
有名な教本でしょうか?
黒人ミュージシャンたちはメトロノームかけながら練習したんだろうか? 存在自体が天然メトロノームなのか?
黒人にだって音痴なヤツやリズム感の悪いヤツも居るぞ。
そうそう、「白人女はみんな美人」というのと同じ様な誤解だね。 俺もノーランズに出会う前はそう信じていた。
メトロノーム使わなきゃビートが身に付かない香具師は、そもそも ジャズに向いてないってことでしょ。 メトロノームやチューナー使って練習した人のジャズって、なんか つまらなそう。
>363
俺は逆に、メトロノーム使ってないやつで、ちゃんと演奏できるやつに出会ったことが無いんだが。
うん。自分の体内メトロノームなんて信用できないな、俺は。
メトロノームで練習することで体内メトロノームができあがっていくのだす
メトロノームに合わせるのはすきくないけど それサボってしばらくしてないと 自分が思ってる以上にテンポが揺らいでることが多いので 自分のテンポの調整のために メトロノームで練習したりする
メトロノームはやっぱり昔ながらのがいいですか? 安い電子式のやつは音が小さすぎて聞こえない。それともイヤホンで聞きながら?
ボーズのチューナー付きの安いの使ってるけど(電子音)問題ない どっちかつーとランプの光をみてる。イヤホン使うのいいんじゃない? 高いメトはコツコツいい音がするけどね
371 :
いつか名無しさんが :2005/04/14(木) 05:46:31 ID:hd9SjPi4
ゼンマイ式の高級なメトロは結構いいな なんか違うんだよスイングしているというかなんというか 単なるクリック音ではない気がする。 同じテンポでも電子式とは別物って感じがする。
おもりでテンポを調整するタイプのメトロノームは 右から左行くときと 左から右に行くとき の速さが違うやつが多いような気がする やすものだからか?
ゼンマイ式…置き場所が悪いと(斜めになってると) リズムが乱れちゃうよね。 うちは家が斜めってるから、特にダメっす。
だから俺はゼンマイ式に近い音の電子式が好き。 ゼンマイ式の機構で電子音が出るやつがあったが、あれには一体どんな存在意義があるのだろうか。
375 :
いつか名無しさんが :2005/04/15(金) 00:32:12 ID:1I9nQInn
>>360 >存在自体が天然メトロノームなのか?
レイチャールズとかスティービーワンダーとかはそうに違いない。
存在自体というより体の動きが・・・
ハーモニカのトゥーツ・シールマンスがメトロノームだけをバックにして 吹いてる曲があるんだけどさ・・・・かっこいいよ。 ああいう名手にかかるとメトロノームもパーカションみたいなもんだな。
>377 うわぁそれ聞きたいなぁ。なんていうアルバムですか? どんな名手だってメトロノーム使って練習してたとおもうよ。 リズム感とテンポキープは別の話だから。
379 :
いつか名無しさんが :2005/04/15(金) 05:27:51 ID:VC+Br1Kp
白人ドラマーはメトロノーム 黒人ドラマーのリズムはメトロノームのように正確に一定のリズムではなく 微妙にずれてる。そして音はリズムはうねりだす。 だからって、やみくもにリズムをずらしったて音はうねらない。
380 :
339 :2005/04/15(金) 10:50:22 ID:5Vxhbi0/
>>340-347 レス遅くなりました。dクス。
一応サックス自体は3年以上吹いてるんすよ。
まあ吹奏あがりではありますが。
正直俺は、音のほとんどはプレイヤーの技術とか吹き方で決まって、
楽器やセッティングは2の次だと思ってるんで、楽器屋さんでヘタに
相談して変に高い楽器買わされて後々後悔するのが嫌だから
ここで聞いてみたんですよ。
楽器屋さんはあくまで商売だから・・・とか考えちゃうんですよね。
して、自分の買わないと練習するのも時間が限られちゃうし、かといって
安い買い物ではないからある程度長く使うことを視野に入れたいし・・・。
なんて欲張りでスマソ
実は、マウスピースはリンクの6〜7番に変えようと思ってます。
どうしても高音出すとき力はいっちゃうし、安定したロングトーンが
小さい音量でできてないので、オープニングがあんまり広くない
マウスピースでリラックスして吹けるようになった方がいいかと思
ってるんですが、この考え方あってますか?
正解 あと嗜好にもよるけどもフラセル6がおすすめ 音色で苦労しないですむよ
>379 同じことをドラマースレで書き込んで笑いものになってきて下さい。
383 :
377 :2005/04/15(金) 23:57:17 ID:???
ちがうちがう はっ!ひょっとして釣られたのか・・・・・?
他の木管も兼用でやるんですが(フルート)、今山羽(yas-62 yfl-784) でやっています。で、ふと気付いた。楽器が違ってもメーカーの音は貫かれている! そりゃ主観的なもので、確証があることではないけど、それは感じる。 特に楽器としてのクラスも一緒だから、似てるんだな。カスタムだったらyfl-8×× シリーズに対応するんだろうけど。 そうすると、なんとなくサックスフルートクラ、兼用でするにはメーカーをそろえるのも 一考だと思ってしまった。なんとなく気持ちいいんだ。セルマーではいいけど、 柳やら、ムラマツやら専門メーカーだとそういうのは期待できない事もあるなと思った。
387 :
384 :2005/04/17(日) 12:33:40 ID:???
すまん、マジでわからん・・・ ぐぐっても地名だの軍艦だのばっかで。
デビッド・ガリバルディ
389 :
いつか名無しさんが :2005/04/17(日) 16:39:37 ID:k50rRghl
>>386 私もテナー、アルト、クラリネットすべてヤマハです。
テナーから初めて幅を広げていきましたが、新しい楽器を買うたび今度こそセルマーとかクランポンとか柳といいつつ
結局欲しい価格帯の物を片っ端から吹いていって最後に決めるのはヤマハになってしまいます。
食べ物もあっさり醤油派なのであんまり味の濃い楽器も好きじゃないのかな?
先日新しいテナー82Zを買いましたが、じっくり選んだはずなのにもう一本買うならリファレンス36いいなぁ、なんて言ってます。
ヤマハユーザ特有のコンプレックスかな。
390 :
Elijah Craig on tenor :2005/04/18(月) 00:26:44 ID:uGCvziFV
>>389 とある楽器屋で、店員が社長に、楽器が違うからさ、と苛められて
いますた。???と思って店員さんに聞いてみると、つまり、店員さんは山羽
なわけです。かなり恥ずかしそうにしてました。これは10年前の話ですが。
嫌な楽器屋でした。その後色々あってずっと逝ってません。店員さんは親切
でリペアの腕も良かったですが、店側はぼったくってました。
漏れはスチューデントモデルしか吹いたことがないけど、山羽は音程も
良いし悪くないと思います。知り合いのサックスは、20年前質屋で手に
入れたYAS-21でしたが、今になってすごい鳴る!と絶賛してます。
391 :
いつか名無しさんが :2005/04/18(月) 16:27:58 ID:X2fWmzvA
山羽は余計な味付けがないというか、管楽器の素朴さが生かされている感じで 聞くのも演るのも好きだ。なんで、たたかれる機会が多いのだろうか? 音色は百歩譲ったとしても、その操作性は世界最高だと勝手に思っている。 話題変わって悪いんですが、ファットリップでクラシックやったら おかしいんでしょうか?始めてからずっとジャズ奏法なので…
393 :
いつか名無しさんが :2005/04/18(月) 17:31:43 ID:X2fWmzvA
>>392 あなたはあまりに舌足らずなようだ。
以心伝心でもしてほしいのかな。
ド素人よ もっと吠えるんだ!
395 :
いつか名無しさんが :2005/04/18(月) 20:22:45 ID:uZ8mJ06e
ヤマハマンセーーーてか?
漏れ的にはYAS62Sは慢性です。
マンセーかはともかく、ヤマハの良さが分からない奴は 自分は下手糞ですって 言ってるようなもの。
>397 勘違いもはなはだしい 良さが分からないんじゃなくて 欠点がその良さよりずっと大きいから使われてないんだな
俺はSAX歴23年です。ヤマハもセルマーも使いましたが、操作性ではクランポン(オールド)が好きです。
人それぞれってことだろ。じゃなかったら一社以外同価格帯の物を出してるメーカーは潰れてる。
具体的でない批判は不愉快なんだよなぁもっと納得できる山葉批判を見てみたい
>>401 よ〜し具体的に言ってやる!
色が嫌い・・・・納得できた?
俺はマークが嫌いだが
>ファットリップでクラシックやったら >おかしいんでしょうか?始めてからずっとジャズ奏法なので… こんな人↑は特定のメーカーを持ち上げたり語る資格はない。
ヤマハの楽器を、試奏程度じゃなくて、ちゃんと吹き比べたやつってあんまり会ったことない…。 だいたい、ぱっと持ち替えて、前の楽器と同じ奏法で、その楽器が目指してる音がするはずないだろ。
音に柔軟性が無い 音程を外すといい音がしない 捨て音がうるさい(カスカス バサバサする) 金メッキ、しょうどんでも大して変わらん 管体やメカなんか幾らでもコピーできるから 材質をどうにかしろ
408 :
407 :2005/04/19(火) 16:26:34 ID:???
俺は398 M6買う前にYTS62半年ぐらい吹いた 今エリモナ ビュッフェ M6 使ってる それぞれ欠点はあるけどな
409 :
いつか名無しさんが :2005/04/19(火) 16:28:12 ID:2FkA9ag0
>>407 ヤマハ(カスタム系)の素材はフランス製で
セルマーと一緒ですが、、なにか?プケラ
こんなヤシが判ってないんだよな、、、、
410 :
409 :2005/04/19(火) 16:35:29 ID:2FkA9ag0
あくまで、サックスの音色というのは 管体の設計で決まってくる。
411 :
407 :2005/04/19(火) 16:37:02 ID:???
でも俺の使った奴と違うんだからしょうがないよ 現実にカスタムの音もかたいしな 加工法がどうかしらんけど
おやおや山羽でえらい議論になってる…私の吹いたスチューデントモデルは 音程がいい、以外ではなんというか、味がない、ペラーとした響きだな、 という印象はあります。でもスチューデントモデルなら、これは上出来で しょう。セルマーだと、最初は鳴らないし、重いしですが、山羽なら最初 から鳴るしね。 もっとも、山羽カスタムは、これとは違うんですかね。吹いたことないや。 …そういえば、カスタムからセリエ2に乗り換えた香具師に理由を尋ねた けど、よくわからなかったなあ。ネームバリュー、なのかね?
おまえ博識だな?
414 :
いつか名無しさんが :2005/04/19(火) 18:13:39 ID:grpDu2L3
あのなぁ、62と82Zははっきりいって別物。 62は指摘の通りの欠点があってハイアマチュアにはそればかり気になるのは認める。 82Zはベースがそれだと言われながらもメカの信頼性は上がったし、音も違う。 ま、騙されたと思って楽器屋行ってみな。間違ってM1ネックの875吹くなよ。
415 :
407 :2005/04/19(火) 18:15:50 ID:???
つうか実物の音きいてるから。>82UL 印象は基本的に替わんないよ 色の少なさとか。 好きな奴は使えばいいと思う
416 :
いつか名無しさんが :2005/04/19(火) 18:21:29 ID:2FkA9ag0
大体、セルマーとヤマハ安物クラスを比べるのはどうかと、、、 カスタムとセルマーで対等かと、、、 >412 自分もヤマハからネームバリューでセルマーに 乗り換えたよ。 結果 今はヤマハ(875EX)です。
>416 アメリカだったらジャズで62がスタンダードだよ 875はジャズ向きか?全然向いてない
62ってそんなにヘタレか?批判できる人はよっぽど上手いんだろうな お世辞じゃなく。俺なんてもう62以上は自分には意味ないと納得してる。 ちゅうかこのストレートな響きいいじゃない。 875はテーバーが違う。完全クラシック向き。 ところでフルートもやってるけど、微妙に運指が違うので 結構混乱している。ドとか中指と人差し指で違うし、 一番の難問はオクターブキーだ。なめらかな持ち替え屋さんは こういうのを克服している人たちでしょうかね。
総じて、ヤマハにキビしめなレス多しですが、前の62シリーズ、特にyss-62 なんかがカルト的な支持を得ているのは、何故なんでしょう? ショーター他、 有名ミュージシャンが使ってた以外に、楽器的な魅力はどんなんあるんですかね?
楽器なんて惚れたモン勝ちだよ。
重さが軽い 音色がよい 音程がよい 人気があるって言うけどそんなに使われてない夜泣きガス 中古で15万以下だったらこれとかS990 880とかいいよね
ヤマハが嫌いって感想述べてる人にどんなに良さを力説しても無駄だしねw >421 62は有名プロよりスタジオとかバンドでやってる人が使ってる イメージがあったな。M6か62のどちらかを使ってる感じ。 ソプラノだったらM6より62の方が好きだった。 他はカスと思ってたけど最近はS-9030。
ちょっと話がずれるかもしれませんが・・・単なる好みの問題に 後から理由をつけてあれこれ言う人がいますが メーカーなら兎も角、この勢いだとリペアマンに対しても 実名あげて言い放題になる奴が現われかねないなぁ。 2ちゃんでもやっていい事と悪いことがあるよ。
424 :
いつか名無しさんが :2005/04/20(水) 00:00:35 ID:f9S9UBnx
>特にyss-62なんかがカルト的な支持を得ているのは、何故なんでしょう? そうなのか??6〜7年前に4万で質屋で買ったんだが・・・ 個人的には良い悪いとも思わないが、ちょっと音が軽いかなぁ??
yss-675とyss-62はだいぶ違う。 ネック一体型はもとより、重さがだいぶ違うことから 思想的に違うんじゃないか。音の傾向もかなり違う。 体重差がそのまま現れているような。 これぞソプラノって言う軽快なスタイルを求めるならいいんだろうけど。 俺はアルトとの感覚の差がありすぎるんで、一時持ってたけどやめた。 以後675で。アルトと延長線上にある気がする。
某楽器店で税込み32マソやったYSS-62Sが売れとったゾ。熱心なシンパは 確かにおる。
分かんねー奴ほどイメージとか先入観に頼る 悲しいが世の常
俺のセルマーVだって、30年も経てばオールドSAXと呼ばれ 高値で取り引きされるかもな・・・・W
>>429 現時点での最高のセルマーは、Vシリーズですよ。
>>416 そうだね、安物モデルと比べちゃあまずいね。失礼。その後875EXに
したんだ。いいんじゃないですか。自分が気に入る、というのが一番大事
だと思う。 …ちょっとずれるが、セルマーの安物モデル=バンディー
は本当に軽い、古〜い音がしました。元がビュッシャーのノックダウン
だからでしょうか。
>>413 違うよ
>>429 何で日本にはいつも徹底的な革新性がないんだろうね。
でもこういうのは結局ふれこみほどのことはないというか
取り立ててよくはないと言うのが多い気がする。
>>431 Selmerの安物モデル≠Bundy
H.Selmer Parisのモデルが一般的にSelmerって呼ばれてるやつで、
A.Selmer USAのモデルがBundy。
ちなみに、現在のA.SelmerのAはAmericanじゃなくて、Alexanderだっけ?
なんか、Selmer一族の誰かの名前。
ついでに言っとくと、昔のアメセルは、A.Selmerじゃなくて、H.Selmer assembled in USA。
>433 Selmer USAでもBundyじゃないのがあるから説明違うんじゃない? 一般的には>431正しいと思う
435 :
sage :2005/04/20(水) 21:33:38 ID:5FUmpj3o
B&Sのテナーかアルト吹いてる人いますか? 基本的にガーデラと同じ(細部は違う)というのは本当なんでしょうか。
436 :
sage :2005/04/20(水) 21:34:42 ID:???
まちがえた・・・
>435 ガーデラのサックスて今まで見たことない。 人気あるみたいだが、そんなにいいものなの?希少価値? 新しいメーカーですぐ作ったものが、長い歴史を持つセルマーに 肩を並べるほどの出来だというのが、ちょっと信じがたい気がするのだが?
つーか お 前 ら 程 度 じ ゃ ど れ 吹 い て も 変 わ ら ん よ?
440 :
いつか名無しさんが :2005/04/20(水) 23:09:40 ID:ZK+gJeBq
リードやマウスピースに必要以上にこだわる香具師って たいがい下手だよね。基礎練習の必要性に全然気づいてない。 楽器本体もね。 最近ここの流れを見てそう思った。
やっぱ、セルマーVシリーズが最高!
どのメーカーを吹こうが、 演奏を聞いてるほうは、どうでもいい。 音色と表現のほうが大事。
>>443 そうかな? 俺は結構聞いてて違いが気になる。
(自分がプレーヤーだからかも知れんが)
音色と表現が大事というのは同意で、
最も重要な要素はプレーヤー自身で、
楽器の種類がどうというのは、プレーヤーの自己満足だとは思う。
と言いつつ、自分が気に入って吹けることは大事だな。
ヤマハで良い演奏する奴を沢山知ってることは言うまでもない。
というわけで、練習しろ>俺を含めたall
445 :
いつか名無しさんが :2005/04/21(木) 14:11:19 ID:P5vSlvQV
ヤマハで良い演奏する奴を沢山知ってることは言うまでもない。 ヤナギサワで良い演奏する奴を沢山知ってることは言うまでもない。 セルマーで良い演奏する奴を沢山知ってることは言うまでもない。
お 前 ら 程 度 じ ゃ ど れ 吹 い て も 変 。
>>439 >>437 これかいてるヤシは2ちゃんねるの認知度理解してないのか。
結構見てる人の幅広いぞ。
言い捨てたいだけなのは良くわかるがw 一応突っ込んどこうかとw 不愉快だしw
449 :
いつか名無しさんが :2005/04/21(木) 18:36:45 ID:WkLvxT9C
! / / ノ∠ ,;-‐‐''"´ ` ̄`'丶 ヾ;;丶リ | | l / // ,,;k,_;- ヽ、 / _;;_ _、 | l / ノ :l´ ;/,-⌒'ヘ、 ヽ、 /,- /,-: ヾ;;、 :! / l :l ::::| l !、・ `,}ゝ、 } f /:( _・ ,);/- |、 l | | / l! ゞ,, ー=';/ | l `ヾ,_‐_;/ /ハ / l l/:! ヾ.. '`´ / | 〉.人 l | lヾoヽ. ./ L /o' / l / i`''ヽ `^ '´ /_;-''/./ ./ } 人 / /< ハァ?何言ってんの? / ノ/ '、 ;,へ、_ / { / /:::ヽ \ '´`'ー'´ ` / | / /::::::::::!, ヽ、 `''"´ / |
,,-―--、 |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::( 」 < これかいてるヤシは2ちゃんねるの認知度理解してないのか。 ノノノ ヽ_l \_____ ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | バ | '、/\ / / / `./| | カ | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ \ |  ̄ ̄ ̄ | ⊂|______| |l_l i l_l | | ┬ |
>445 実際そうでもないとおもうが 特にヤナギサワでいい音出せるやつは少ないな ヤナギサワはもっちりした核が特徴 粘度が高いつーか 割れそうになった際どい音には向いてないとおもう ヴィンセントハーリングなんてヤナギサワと正反対の方向の音出してるな グレッグオズビーの音はヤナギサワの長所が出てると思う
バルネ・ウィランこそ柳沢の良さを引き出している。
そーいえば、ゲイリートーマスもヤナギサワ愛用者だったな。とことんダークトーン を追求したっていう氏の意向に合ってたんかな?
455 :
いつか名無しさんが :2005/04/21(木) 23:06:11 ID:fxQELGXZ
なつかしいなあ。
トーマスはCD(パットメセニー共演の)聴いた限りでは
全然ダークトーンではなかった。
寒き忍者のサウンドは、
>>452 のいうような
柳の特徴が生きてるように感じるけど。
>>455 いいね!Till we have facesね。Angel eyesがよかった。
他のフュージョン系のピャーとしたトーンとは違うが、でもダーク
っていうほどではないと思うけど。ほげ、ほげってな感じ
生音も結構でかかったらしい?いい肉体してるもんな〜ムキムキで
お得意フレーズ!よかったすよ。テリリンとの掛け合いもイイ
最近みないね…
先日ナベサダのライブ行った。 ちょっとロストしたりもあったけど、 おんとし70ん才とは思えないパワーを感じた。 楽器はSerieIII Sterling Silverだった。 ほしい。 やなぎのシルバーソニック、、、まよう
某有名SAXプレイヤーの話(実話)。 本当はアレがいいけど、ここがスポンサーだから・・・
459 :
いつか名無しさんが :2005/04/22(金) 14:02:29 ID:B7Impjq5
キャノンボールってどうなの バリサクとかアルトとか
>458 信者乙
>>458 そんな話は腐るほどあるぞい。Saxに限らずね。
463 :
458 :2005/04/22(金) 23:38:50 ID:???
>>462 その方の言葉ですが『古今東西、昔から使われたメーカーが間違いないよ』
と言いながら国産のメーカーで演奏していましたね・・・
>458 プロなんだからあたりまえ
アルトの池田氏が持つコーンという楽器いいですね。 音も太いし、格好もすごくいい! あの楽器はいくら位で買えるのかな? 相場とか教えてください。
>>465 コーンというのはメーカー名。
昔はSaxでも鳴らしたらしいけど、今は殆ど金管専業な感じだね。
池田氏のは6Mという機種。
キーの配置やアクションに一癖あるので
どっかで吹かせてもらった方がよろしいかと。
モノが古いんで程度によって相場はピンキリでしょうね。
オイラがチェックしてた時は300k弱〜400k位のが多かった(6M)。
>>466 よくネットでコーンが出ていますが、やはり直ぐ買う事は止めた
方がよいでしょうか・・・。あるプロの方が言っていましたが、
9割のオールドは死んでいるとかで心配です。
オールドだろうが新品だろうが試奏無しで買うのは危険でございます
どっかしら不具合があるからね それも山ほど 管のダメージ キーのダメージ ただし吹けないほど金属がヘタってることはそう無いと思う 粘りは無くなってるが どんだけ手を掛けても音色の為に使うんだ!と言う気持ちがないとね。 CONNは魅力感じてないが今はマーチンのソプラノが欲しいな・・ 一度だけ凄く状態の良いカーブド見たことがある・・。
最近オクでBariの最高級メタルがやたら出ているのだな。あれは最近WWBWとかでOutletで 無茶安になっているのだな。オクで買うくらいならメールオーダした方がよいと思うのだな。 でもBariの最高級がoutletになるてのも何だか心配しちゃうのだな。ブツブツ。
>>467 漏れが見たところは、New B stockの在庫整理ばかりですた。確かに
安いが、所詮Bでしょ?といっても、ャフ億のだって写真じゃよくわから
ないしね。バクチと思って、スリルを楽しむ、に尽きる?当たればでかいし
間違い。
>>470 ね。
>>467 コーンも手を掛ければ吹けるのは吹けます。ただキーワークは慣れる
までが大変。左の小指が空を切る…
最近Mark7のデッドストックノーラッカーネックが出品されてるが 製造段階での不良ロット多数まじってるんだな ブツブツ
>467 CONNでいわゆるビンテージとされているのは、 6M(ネイキッドレディ)、26M(コンクェラー)と、 それ以前のチューベリーあたり。 6Mでも戦後のモノはほとんど価値はないです。 さらにそれ以後のものは単なるステューデントモデルで、 全くといっていいほど価値はないし期待もできないです。 CONNはやはりキーワークは独特なので、 サウンドはビバップ向き!と思いつつも、 あの早いパッセージに左手小指がついていけない...orz
475 :
いつか名無しさんが :2005/04/25(月) 23:09:31 ID:7fzkeUi5
最近でてきたioってメーカー評判どうですか?
476 :
782 :2005/04/25(月) 23:26:30 ID:???
>474 左手首をあまり曲げず、さらに脇を締め気味にすると、左手小指が自然に キーのところにくる。この状態だと以外と楽に使えます。 MARTINもとても良い楽器だけど、その音はMarkVIなどで代用できるが、 CONNの代わりになる楽器はないんだよなあ。
477 :
458 :2005/04/26(火) 09:25:11 ID:???
そういえば、何人かのプロと話してもCONNのサウンドは最高!だと 言いますね。フィンガリングよりもサウンドを優先するなら最高とか・・
キングはどうだい?キングは
>>478 キングもいいね!
思うんだけど、音の傾向はCONN(太いサウンド)/king(柔らかいサウンド)/
セルマーM6(鋭いサウンド・・・年代により各種あり)でOKでしょうか?
CONN ビフテキ キング くん製 マーチン 羊羹 ビシャー うなぎ セルマー めちゃうまいファミレスの味
>>479 MarkVIは決して鋭いサウンドではないですよ。むしろダークで柔らかいと思います。
CONNは独特の響きがありますね。フワッと残る様な余韻というか・・・。
特に低音域などは、ブオーっと汽笛のような音がでるので、ついつい面白がって
鳴らしてしまいます。
MarkVIはその設計の完成度の高さゆえか、全音域にわたって均一の音色をもちますが、
CONNは高音域は明るい、中音域は丸く柔らかい、低音域は太く豪放な音といったように、
クラリネットのように音域によって音色が変わります。
482 :
いつか名無しさんが :2005/04/27(水) 00:48:31 ID:UjMCBo0D
カドンソとかキャノソボーノレとかってどうなの?? まぁMarkY持ってるから関係ないが・・・
はずれのM6持って喜んでる馬鹿多くて笑えるw
ここ数年のM6の値段の高さはなんだろう?? 値段と質がつり合あっていないだろうに・・・
>484 といいつつも、ヤフオクでは暴落してるね。 数年前は軽く50〜60マソ落札してたものが、いまでは30マソ以下。
そうそう、俺も気になってた。 考えられるのは返品なしで買うならよっぽど 安くないと買わんよ、って事なのかな。
オークションなんかで楽器買うなっての。 楽器を一円でも安く入手しても何の得にも自慢にもならん。
オクに流れるmk6なんか調整でもどーにもならんような バランスの楽器だろ?それでも高く売れるしw 当たりのmk6あったら手放すかってーの。 リファレンス何本も試奏して選んだほうが賢いね。
しかし、リファレンスも高いんだよなあ。 値上げ前の値段を考えると、とても買う気になれない。
リファレンスを薦めるプロって、あんまりいないよ。
492 :
いつか名無しさんが :2005/04/28(木) 14:51:57 ID:o4iZEAhH
いったいリファレンスの何がダメだと言うのだ?
フィーリングじゃない?
別にだめじゃないよ、ただ日本じゃシリーズ2や3に比べて高すぎるだけ。
495 :
いつか名無しさんが :2005/04/29(金) 11:31:16 ID:WdJKJStr
俺はリファレンスとフラセルMarkVIでかなり迷った。 値段も大きく変わらないし中古と新品。かなり悩んだ。 吹きこなれてるMarkVI、これから育てられるリファ。 結局ピッチが取りやすいリファにしたが、フラセル MarkVIもいい音してたなぁ。
ぼろいカイルテナーを使ってて中古やに行ったらフラセルがあったんだな。 吹かせてもらったら欲しい音が簡単にでる・・・即 30万おろして買った。 冷静になって楽器見るとかなり修理痕があったりして 経験不足だったなぁ。 でも思い通りに吹けるんで死ぬまで付き合う。もっといい楽器あるんだろうけど。
フィル・ウッズがヤマハを吹いてもセルマーを吹いてもフィル・ウッズの音がするし、 ジャッキー・マクリーンがヤマハを吹いてもセルマーを吹いてもジャッキー・マクリーンの音がするし、 渡辺貞夫がセルマーの何を吹いたって渡辺貞夫の音がする。 きっとデビッド・サンボーンがコーンを吹いたってサンボーンの音がするんだ。 気に入って買った物を使い込むべし。
それは言い過ぎ
499 :
いつか名無しさんが :2005/04/30(土) 15:04:13 ID:mscv2rJB
>>497 >>498 コーンじゃないが、サンボーンは一時期ヤマハを使ってたよ。1970年代ごろ。
サンボーンの音だったよ。
オールドセルマーと比べれば、音色に多少違いはあるけど。
500
音色って 吹く人の技術が7割 マウスピースとリードが2割 楽器が1割っていうよね
全然違うと思う 音色=(楽器 + マウスピース + リード)×技量 だよ
>>497 禿同。楽器だのマッピだの変えたって大して音色なんて変わんないって。
変えた当初は音色が変化した気がするけど、しばらく経てば結局その人の
音になる。吹く人の頭の中にある音色のイメージで決まっちゃうんだね。
昔、サンボーンとナベサダが互いの楽器をマッピごと交換して吹いてみたけど
サンボーンはサンボーンの音、ナベサダはナベサダの音がしたそうな。
思い込みって恐ろしいな
リードやマウスピースに必要以上にこだわる香具師って たいがい下手だよね。基礎練習の必要性に全然気づいてない。
だな。吹く人間の占める比重が一番ってとこでは一致してるし。
まぁ趣味でいろいろ小物を取り替えて楽しむってのは充分ありだと思うけどな。 でもここの質問とか見てると、半ば強迫観念に駆られるように マウスピースやリガチャーを変えたがってるヤツが多いみたいで、 なんだかなーと思うよ。
509 :
いつか名無しさんが :2005/05/01(日) 10:42:23 ID:8FhMx03W
ろくに練習もしないで高価なクラブを次々買い換えてるゴルフおやじと 同じだね。
それも趣味の一つとしてアリだろうけど 上達の喜びには代え難いね。
>>509 「友人に安いクラブで凄い飛ばしてる奴が居た。だから安いクラブが欲しい」
そういって数百円のクラブを買ったうちの親父。
512 :
いつか名無しさんが :2005/05/01(日) 21:56:28 ID:Jq0EMT+W
・下手の道具調べ(へたのどうぐしらべ) 技量の劣った者ほど、不出来を道具にせいにする。
プップー 俺「どう、この新しいマウスピースの音?」 ギタリスト「ウーン・・・あんまり前と変わらんよ」 まぁ替えたおかげで気持ちよく吹けるならそれはそれで 良しとしましょう。そればっかりじゃ駄目だけど。
でも、イチローは毎年新しいグローブを4つか5つ新調して、そのうち気に入ったものを 一個だけ選んで使うと雑誌に書いてあったんだけど、ちょっと意外だったよ。 前年に良い成績を上げた打撃フォームも何の躊躇もなしにどんどん変えていくらしいし。 つっても天才の話だけど。
>514 コルトレーンのマウスピースみたいだね。
自分が下手なのは自覚しているが、それでも憧れのプレイヤーと 同じマッピやリガチャーやSAXを使っちゃいけないのか? 結局使いこなせなくてしまったままになったりもしてるのもあるけど 別にいいじゃないか、基礎練習が大事なのは重々承知してるが 今更プロになれるわけでもないんだし、たかが数万〜数十万程度で 憧れのプレイヤーと同じ器材が使えるのだから。
517 :
いつか名無しさんが :2005/05/03(火) 01:27:25 ID:19DZPvwg
いいよいいよ〜 どんどん使ってくれ〜 そのほうが景気良くなるだろうし。
好きなプレイヤーと同じセッティングを使うのは @ファッション A奏法で回り道をしない為。 両方あるだな ちなみに自分は@の理由で誰も使ってないものを使ってた・・・ 結果回り道だった orz
回り道でも良いじゃない。 1年でも早くデビューさせなきゃいけない10台のプレイヤーとかじゃないんだから。
話の流れ断ち切ってスマソなんですけど、サックス始めようと思ってるんですが、参考までに、どんなのがお勧めでしょうか。予算は8マソ前後くらいで・・・ とりあえずアルトサックスにしようと漠然と決めてはいるんですが。 話の流れからいって重要なのは楽器だけじゃねえというのは重々承知してるんですが、そもそもどれがいい悪いもわからないので・・・宜しくお願いします(`・ω・´)
>>520 本当なら過去スレ嫁って事になるんだけども。
あくまで予算内に収めてそこそこ使えるのであればAntigua位か?
ヤマハの275の中古なら金額は収まるだろう。
可能な限り予算は多く取る事を奨める。そんな20も30もまでは言わないけど
せめてあと4〜5万。選択肢が広がる。単に多くの機種を見れる訳じゃなくて
中古の場合ならコンディションも選べるようになる。参考になるかい?
>>520 マジレスするとヤマハ下位機種の中古。台湾や中国の製品はお勧めしない。
丸付き数字は使って欲しくなかった…。
>>518 >(月)奏法で回り道をしない為。
マウスピースとかをまねするのは、結構危険だな。
一般的なセッティングならいいと思うけど、派手な音がする系のマウスピースは、奏法が回り道になる可能性大。
DukoffとかGuardalaとかBeechlerとかARBとか。
アンブシュアできてない人が吹いても、それなりに音がしちゃうだけに、正しいアンブシュアが習得されにくい。
なんかそういうマウスピースで吹いてる人って、勘違いしてる人多い。
薄っぺらい音で、ただでかく吹けばいいみたいに。
ま、それを乗り越えて、回り道してもいいなら、使ってもいいと思うけど。
524 :
520 :2005/05/07(土) 20:14:28 ID:???
>>521-522 マジレスどうもです(`・ω・´)
うーん、もう少し貯めるか・・・ていうかヤマハの音楽教室にでも通うつもりだったのでどの道ヤマハを使うことになるかもしれんです。
>>524 JAZZSAXだったらヤマハの教室はあんまりお勧めしないかも。
プロ探して教わった方がいいと思います。
526 :
いつか名無しさんが :2005/05/08(日) 00:57:08 ID:HDiCVaj+
>512 禿同 知り合いにアメセルM6のおやじと、アンティグアのおやじがいる。 両方テナーだがあきらかにアンティグアおやじの方が図太い音でうまい。 やっぱり楽器より吹き手なんだなーと、、、
まあその親父がM6つかったらもっといいわけだ
とりあえず初心者は1つの楽器を10年吹き込んでから好みの楽器を買えって話だな
>>526 よくある。
ちなみに、アンティグアといえば、竹野昌邦氏のライヴとか見に行ったら、使用楽器とか聞いてみるとおもしろい。
え?その楽器で?みたいな感じ。
>>528 10年とは言わんが、ほぼ同意。
知り合いのビッグバンドのサックスセクションは5人中3人がアメセルだが、 聞くに堪えない。 別にアメセルをたたくわけではないけど、 なんで猫も杓子もアメセルマーク6なのか? 不思議に思う。 よく調整された楽器であれば何でも良いと思うのだが ※ただし中国製は除く
何でも良いってのはあり得ないわけで。 もちろん中国製でも良いこともあり得るのでは? 腕に見合った楽器を持てということでしょう。 自分の例だと、テナーは前の楽器を練習し尽くして買ったぼろいフラセル6なんで等身大の相棒だと思う
532 :
いつか名無しさんが :2005/05/08(日) 21:10:57 ID:HDiCVaj+
今日某所で、アメセルM6を試奏してきました。 95万円と45万円のやつ、、、 確かに音はちがったけど、その差50万の違いが理解できなかった。 でも、買うなら95万のほうだなとは思った。 フィンガリングがすごくスムーズでした。 しかし、この値段はゆるせないなー ぼろぼろなのに、、、、、 じぶんには今使ってるSA80で十分です。
>>532 SA80は地味だけど名器だとおもうよ、ファーストモデルの中古なんて
今使ってる82Zとはまた違った良い音で鳴るから欲しくなったよ。
楽器としての最低限のレベルを超えていれば、何でもいいよね。好きな音がすれば。 現行のモデルでも、高けりゃいい音する訳じゃない。 たとえば、ヤマハの 875 >82Z > 62 みたいに言われてるのとか。 全部別の音色を目指しただけで、作ってみたら値段が違っただけ…みたいな。 だから、アメセルは、プレミアがついてるから、その状態(ラッカー残量とか、事故歴)に値段が付いてるだ けで、音色は全く別物。 値段は80万くらいで、ラッカー90%残、事故歴なしの、ダメセルに出会ったことが何度か。 試奏して好きな音がすれば何使ってもいいんじゃない?楽器として成立してれば。 だから、J.Micha○lとか、Maxton○とか、Ka○rntn○rとか、H○inrichとかは問題外。
>875 >82Z > 62 どこの世界の話?
>>536 ポピュラーサックス教室だと中途半端。
ヤマハでもジャズ専門の教室ならいいんじゃないの。
538 :
いつか名無しさんが :2005/05/09(月) 12:40:13 ID:4KipqZ97
>>525 ヤマハでもJAZZサックスの教室多いよ。
で専業じゃないけどたいてい先生もプロでバンド活動してるし・・・
JAZZ専業で生活できてる人はわずからしい。 _| ̄|○
539 :
いつか名無しさんが :2005/05/09(月) 15:23:20 ID:YuO35w9Y
あのー、質問です。 アルトとテナーだったらどちらが音大きいですか? それとテナーのほうがやはり肉体的にしんどいですか? 俺、アルトにしようかテナーにしようか迷ってます。 テナーが好きなんだけど、身体小さいし肺活量ないしで やっぱアルトにしたほうがいいのかなぁ・・・
リトルジャイアンツ=ジョニーグリフィンつーこともあるし 身長 体重 体脂肪率などを書いてみるとヨロシ
>>539 単純にテナーのほうが重たいので、持ち運びは大変。
テナーが好きだったら、テナーにしたほうがいいよ。
身長150cm台でもテナーやってる人はたくさんいる。
わたしは今、アルトやってるけど 指が短いのでアルトが限界だ・・・ キーに指が届くのがアルトで限界。 (改造したらいいという話も聞きますが・・・) ま、アルト好きだからいいけど。
パーカーの写真を見ると、キーを押さえるのに指を開いていないだよね。 アスリートと同じで、音楽的才能だけじゃなく、身体能力の差もめちゃ くちゃありそうだ。実際、日本人走者が100m10秒の壁を越えられないように、パーカーの速いパッセージとか聞くと、こんなのいくら練習したって 無理、って思うもん。
544 :
543 :2005/05/09(月) 16:15:34 ID:???
↑ 脱字、改行ミス、スマソ
開く、、とは?
>>545 指と指との間隔のことでしょ。要するに手が大きいんだよ。
手が大きいってのもあるのかもしれないけど、 単に指が太いだけのような… なんか、いも虫みたいなんだもん。
手が大きいのが有利かっていうと違うでしょ
逆に指があまったりね。
ただ手が小さいだけだったら、国産のヤマハかヤナギサワなら意外と大丈夫かも。 やっぱり外国のはでかいよ。 手が大きい人は、親指を奥にすれば結構大丈夫。 サムフックの左側に親指出して、サムレストの右側に親指出してオクターブキーを指の腹でちゃんと押せば。
551 :
539 :2005/05/09(月) 20:15:48 ID:YuO35w9Y
>>540 さん、
>>541 さん、ありがとうです。
身長は168、体重53の男です。150cm台でやってる人いるなら
だいじょうぶですね。でも持ち運びが大変か・・・。
悩みます・・・。
539さんと同じ身長でテナーやってまつ。 肝心なのはどっちの音に憧れるかではないでしょうかね。 例えば、アルトのライトな感じの音が好きとか テナーでサブトーンをキメたいとか。
音楽そのものの価値とは大きくズレるが、テナーはのっぽさんの方がカクイイくは ある。プロでも一流テナーマンは高身長が多い気がするが、住み分けされてんして んのかなー
座って吹けば分からない
>>539 =
>>551 さん
身長168cmあって、テナーをやりたいならぜひやって下さいな。
当方、154cmの♀ですが、何とかずっと続けてます。
持ち運びに関しては、四角いハードケースではなく、ショルダータイプのものなら
問題ないと思うのですが…。
今までパックケース、フライトケース、フライテックケースを使用してきました。
ショルダーなら大丈夫ですよ。
肺活量は高校時代に123しかありませんでした。今はもっと落ちてると思います。
556 :
539 :2005/05/09(月) 23:33:09 ID:???
>>552-555 さん、どうもいろいろとありがとうですー。
あまりこわがらずにテナー挑戦したいと思います。
でもまずお金ためないと・・・orz
腰を痛めてからテナーを立って吹くのが辛い・・・。
>>539 一言余計なんだよ{でもまずお金ためないと・・・orz }のところが
うだうだあまえたこといってねーでやるならさっさとやれ
かまってくんか?
そんなんじゃサックスどころかなんにもできねーよ
いまどき金なんかたいしてなくても楽器ぐらいできるだろ。
ヤマハでレンタルするとかいくらでも方法あるだろ。
テナーのどこがこわいんだよ なんかむかつくなー
テナーの怖さを知らんのか?
>>556 =
>>539 は
{身体小さいし肺活量ないし}とか{持ち運びが}とかでこわいとかぬかしてんだよ
たぶん
>>559 がいってる「怖さ」とはちがうとおもうが
参考に
>>559 が考えるテナーの怖さを教えてほしい。
>>539 さん。
>>558 さんの言うように、思い立ったらすぐ実行がいいよ。
今はヤマハのレンタルシステムもあるもんね。
何ヶ月か吹いてみてから楽器屋に行って試奏すると
自分でも違いが分かると思う。
それまでに少々の頭金を貯めるなりして
後はローンで買ってもいいんじゃないかな。
時間は無限にあるわけではないから、やる気のあるうちに
どんどん進んでみるほうがいいよー。
時間の大切さ・・・歳を取ってくると実感します。
>>561 へ 558です。
フォローありごとう
ちょっとあたまにちがのぼってしつれいしました。
うだうだくだらないこといってるやつみるとはいらいらすんだよね。
おれも器が小さいねー。スマン
>>562 さん。
561(=555)です。
いやぁ、気持ちは分かります。
本人の性格の問題もあるかも知れませんが…。
自分の場合は猪突猛進型なので、高校時代にバイトして
少しお金が貯まったら買っちゃいました。
社会人だったら人によっては、何か出費を押さえれば
大丈夫でしょうかねぇ。
今は小中学生から学校でジャズをやっているところもあるので
スタートが遅かった自分は、ちとくやしい。
だから余計に539さんには早く演奏することの楽しさ(&厳しさ?)を
知って欲しいです。
ところで肺活量の大小なんて、管楽器の演奏能力にぜんぜん関係ないと思うが?
俺なんか○ープ行くの4ヶ月我慢したら楽勝でセルマー買えたぜ そう考えるとSAXなんて安いもんだ。
俺も539にはちょっとイラッときたなあ。 やりたいんならやれよ。やる気無いならやめろ。
始めるかどうかさえ人に聞いてる時点でこの先も見込みなし、 やめといた方が無駄にならなくて良し、というのが539への漏れのアドバイスだな。
>>563 家買うの我慢すれば100本くらい買えるしな。
うーん、テナーやりたいならやっちゃえ!ですねぇ。 そういう気持ちでアルトはじめたら、後悔してアルトやめちゃうか 文句だけ言いそうな希ガス。
まあ、アルトの魅力は魅力で感じてくれたら良いと思うよ。
つーかバリトンに比べりゃテナーもアルトも誤差だよなー、楽器の大きさ なんて嘆いたらチューバ吹きに馬鹿にされた遠い日… w
それで >539 はどこいった? もうこなさそうだから話題かえないか 今度、コンボデビューする。 今までビッグバンドでやってきて、それなりにアドリブも吹いてたけど 緊張するなー。ちなみにアルトです。
573 :
高B :2005/05/15(日) 21:00:56 ID:R/aKK1+s
みなさんが好きなジャズサックス奏者は誰ですかぁ?♪
俺様に決まってますよ
なんで中高生ってわざわざ自分の年齢を主張したがるんだろうね
576 :
高B :2005/05/16(月) 11:18:47 ID:nBFpRJBX
名前があったほうがわかりやすいと思っただけですけど
>>575 若さが免罪符になるとでも思ってるんだろ
>>576 授業はどうしたサボって2ちゃんか?
おめでたい香具師だな。
579 :
高B :2005/05/16(月) 11:48:29 ID:nBFpRJBX
ちゃんと勉強してます
>>576 だから、なんでわざわざ学年をアピールするような名前にしようと思ったん?
581 :
高B :2005/05/16(月) 12:15:36 ID:nBFpRJBX
ただ思いついたから
>579 名前: 高B 投稿日: 2005/05/16(月) 11:48:29 ID:nBFpRJBX >ちゃんと勉強してます 勉強して無いじゃん。2ちゃんであそんでるじゃん。 ちゃんと勉強せーよ!
>>581 いちいちageんな!sageろチンカス!!
自意識過剰なお年頃。 でもね、自意識過剰じゃない18才なんて逆に気持ち悪いです。 それぐらいで丁度いいよ。
>>573 マジレスしてあげるよ。
Mark Turner, Chris Cheek, Dick Ooatsあたり。
586 :
585 :2005/05/16(月) 14:39:32 ID:???
間違えた…Dick Oatts…ね…。 …氏んでくる。
知らねーなー
_____ /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::/~~~~~~~~/ |::::::::/ ━、 , ━ | |:::::√ <・> < ・>| (6 ≡ ' i | ≡ _`ー'゙ ..| \ 、'、v三ツ | \ | ヽ__ ノ ⊂二二二 二⊃ | / ブーン ( ヽノ ノ>ノ 三 レレ
度々話題になるYSS−62について教えれ。漏れのYSS−62Sなんだが、 左手high Dキーを押さえた時のコルク接地面が窪んでおる。その窪みにフェルト のパッドが着いておるが、皆さんのもそうなっておりますか? ちなみに6200番台。 もう一本の13000番台は窪んでおらんが、キーポストに台座が装着されたマイナー チェンジ後だから比較できん。6200前後のモデル所有のヒト、どうなっとるか教えれ。 もともとそーいう設計なのか、事故凹みの応急処置かどうか、急に気になり始めた・・・
そりゃ凹みでしょ
バリトン用のケースでお薦めないですか? 箱ケースは重く持ち運びにくいし、ソフトケースでは心配だし・・・。 CCシャイニーあたりで作ってくれないかな。
BAM
593 :
いつか名無しさんが :2005/05/17(火) 20:59:14 ID:DxfBnpVL
高いね
常に首からぶら提げれば?大抵怖くて近寄れんぞ。
>>594 アブなすぎて、電車の改札口で止められそう・・
VGVも背負えて車輪もあってVAMよりかは値段がまし。新品で50000くらい。 まあ、車輪は使わないけど。
598 :
いつか名無しさんが :2005/05/18(水) 20:38:15 ID:htCKrUvB
VGVは中のクッションがほとんどないからな…ただの箱。 持ち運ぶことを考えるなら、BAM=Selmerだな。 ただ、キャスターでゴロゴロするのはできるだけ止めた方がいい。 便利だけど楽器への影響は大きい。
"WICONA"もありますよね、使っている方いらっしゃいます?
バリトンか・・・市場がないなぁ
_____ /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::/~~~~~~~~/ |::::::::/ ━、 , ━ | |:::::√ <・> < ・>| (6 ≡ ' i | ≡ _`ー'゙ ..| \ 、'、v三ツ | \ | ヽ__ ノ ( O┬O ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
602 :
いつか名無しさんが :2005/05/19(木) 00:00:30 ID:SUp1UR6a
実績が出せなかった楽器は消え行くのみ。 toptone LA cannonbal gardalla
お前らサックス奏者なら貞夫さん聴くよな?
「パーカーズ・ムード」は山ほど聴いた。今は聴かない。
>604 サックス奏者だけど貞子さんは見たよ
貞夫?ただのDQNだろ。
‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’ ‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’ ‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’ ‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’ ‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’ ‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’ ‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’ ‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’ ‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’ ‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’ ‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’ ‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’ ‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’ ‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’ ‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’ ‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’
609 :
いつか名無しさんが :2005/05/20(金) 00:05:32 ID:2WrJnrj5
助手アレッド万エラスティックバンド イイ!
>602 この出品者・・・。 アメセル以外馬鹿にしてたのにキャノンボール使ってたのか・・・。
611 :
いつか名無しさんが :2005/05/20(金) 00:55:30 ID:J+h4f9tv
ナベサダ良いよね。 特にWheel Of LifeとElisが好きだ。
ナベサダ、音程とリズム感悪すぎ。
ほらきた ミュージシャンについて何か言いたいならスレッド建てな。
614 :
いつか名無しさんが :2005/05/20(金) 01:55:57 ID:V7/clOO9
音楽って音程とリズム感が良ければ 大丈夫ってもんじゃないんだな。
漏れは結構好きなんだが、、憧れるよ アベサダ
>>614 音程はともかく、リズム感が悪いのはジャズにとっては致命的。
んじゃリズムのいいサックス奏者って誰?
サンボーンだろ。奴のリズム感サイコー
>>617 誰っていうか、普通プロはリズム感いいよ。
でなきゃプロになれない。でも貞夫さんはあんまりよくないな。
音程は、最近はよくなったらしいけど、昔はひどかった。
つーか貞夫さんその他アルト奏者って低めにチューニングしてる人多くない?
サックスは低めに鳴らしたほうが良い音するんだよ。
>602 Cannonball自体はいい楽器だよ。 ただこのK0med0m0ってやつうざい。 ガーデラやらリンクやらをアホみたいな高額で ヤフオク(Ebay)で落札、直後にebay(ヤフオク)で転売。 なんでお前に手数料はらわにゃいかんのか、と。 だいたいEbayのガーデラ価格を馬鹿みたいに沸騰させたの こいつだし本当に考え直してほしい。 どうせこのCannonballだってebayで1200ドルぐらいで買ったやつだろ。 そのくせ自分のウェブサイトで業者の中間マージンについてごちゃごちゃ いってんだよ。 やだね
623 :
622 :2005/05/21(土) 16:53:01 ID:???
ちょっと補足。 転売なんかは別にいいんだよ。 安くて誰も買わない時なんかに買ってあげて 説明文とかをうまく変えたりしながら高値で売りさばく なんていうのはくさい表現だけど愛があるじゃん。 あんな風に値段をがんがん上げて落札して すぐ売りに出したりしているのを知ったら 次点者としては気持ちの行き場がないじゃんよ。 まあルール違反じゃないけどさ。
カネはカネでしかないって事でしょう。
625 :
いつか名無しさんが :2005/05/23(月) 21:01:39 ID:q2IuO4TI
>624 ごめん。意味が分からん。 もう少し噛み砕ける?
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::/~~~~~~~~/ |::::::::/ ━、 , ━ | |:::::√ <・> < ・>| (6 ≡ ' i | ≡ _`ー'゙ ..| \ 、'、v三ツ | \ | ヽ__ ノ ヘへへ | | ヽ\\\__ / ヽ へ_ \ ___ \ ___/ \____ / ̄ ̄ へ_、 ⊂二、 ヽ─── ' ___ ヽ、__ ゝ────' ノ つ─  ̄ヽ─────── ' ̄ ヽ ,:'"  ̄丶───────' ヽ / / :.. /⌒:/ ヽ l | | | | __ l l _ | | | | / __ | | / | | / _ ノ :. | | 〉 (⌒ノ / / "" / / / / //
おい、おまいらの中でテナーやってるやつ身長何センチよ?
_____ /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::/~~~~~~~~/ |::::::::/ ━、 , ━ | |:::::√ <・> < ・> | (6 ≡ ' i | gungunレスしな ≡ _`ー'゙ ..| \ 、'、v三ツ | ∧、 \ | ∧_ /⌒ヽ\ ヽ_ ノ //~⌒ヽ |( ● )| i\ _,,ノ  ̄ ̄ // / \ /i | ( ● )| \_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', / / / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ |_|,-''iつl/´ ヽノ| /\ / 、│ l⊂i''-,|_| [__|_|/〉ヽ、 / |/ );;;;/\/ 'く /〈\|_|__] [ニニ〉 ', ヽ. | /⌒| / ゚/ / 〈二二] └―' '─┘
630 :
いつか名無しさんが :2005/05/26(木) 15:32:25 ID:Hv92u9/j
サックス初心者です。 先日「MEYER 7 M」というマウスピースを頂いたのですが どのリードが合いますか? 教えてくれッッ。 ちなみによう、今までは付属のマウスピース(ヤマハ)に青ヴァンの3を使ってたゼェ。 ジャズがやりて…ジャズがやりてェんだよ…
竹とんぼの羽でもつけてろ。
632 :
いつか名無しさんが :2005/05/26(木) 19:31:41 ID:ODSydNj9
>>628 楽器に妙に凝るのに、そのわりには下手糞の典型だな
ホントそうですね。 では、ここでお約束の… リードやマウスピースに必要以上にこだわる香具師って たいがい下手だよね。基礎練習の必要性に全然気づいてない。
634 :
いつか名無しさんが :2005/05/26(木) 20:36:24 ID:fDBGNFvH
どえらく音痴だな、、、 そこら辺の吹奏工房でももっとましに吹くよな、、
>>630 このスレで質問しても、まずまともな答えは返ってこないみたいよ
初心者いじめが好きなやつらばっかだしね
ロクに演奏できないやつほど初心者をからかったり説教したがる
もんだよな
>>636 じゃあ藻前が答えてやれよ。
>>630 別にルールなんぞ無いし結局は好みの問題なんだが、ヴァンドレン青箱3を使ってどうだった??
それをまず教えれ。
638 :
いつか名無しさんが :2005/05/26(木) 23:21:43 ID:9++tzx3x
実際DACってどうなんすか?
>>638 聞いた所でどうもしないんだろ?
だったら実際に行ってみろよ。
>>630 青箱の3を使っていたんだったら、とりあえずバンドレンJAVAの3を使ってみれば?
ちなみにアメリカンカット。
641 :
いつか名無しさんが :2005/05/27(金) 02:14:44 ID:kbaaep8N
628 今まで恐ろしくて聞いたことがなかったが さすが佐藤達哉の弟子だけあって すごいんじゃない。 師匠のエッセンスである かっこ悪さを握り締めたいいプレイしているよ。
642 :
いつか名無しさんが :2005/05/27(金) 08:26:18 ID:SX/QbK+T
佐藤達也の弟子はまた別の人じゃない? 楽器に凝るわりに下手という点は同じだけど
佐藤珍也ださすぎ。さっさと逝かないかな
佐藤達也で思い出すのは小池修との双頭バンドを 見に行ったときの衣装。 小池がケミカルジーンズにスエット+スニーカーで 本当の「ふだん着」で演奏したのに対して佐藤は ジャケット+革靴で出たこと。 あぁ、この人はちゃんと客に見られる事を考えているんだなと思った。
>>644 本人乙。最近着てる変なジャケット、ダサイっすよw
646 :
いつか名無しさんが :2005/05/27(金) 14:04:28 ID:pwDPX42T
そんなに責めるな! なんか怨みでもあるのか!?
少なくとも俺よりは上手いからその点だけは尊敬しとく。
648 :
いつか名無しさんが :2005/05/27(金) 22:56:44 ID:pGVS35nD
サックス×2、ベース×1、ドラム×1の編成で演奏できる、楽譜ってありますか? アドリブが苦手なので、少なめが良いのですが。
>>630 リコのジャズセレが取り敢えずお薦めだ。
佐藤さん ジャイステ吹いて『こんにちは 佐藤です』 ってのやめてくれw
サックス×2、ベース×1、ドラム×1の編成で演奏できる、楽譜ってありますか? サックスが苦手なので、少なめが良いのですが。
>>648 アドリブのコピー譜が欲しいのか?
そうでないならバンドスコアの事かな?
限りなくないに近いんじゃない?
ましてやそれがやりたい曲かというと
?????????????????
やりたい曲をテーマユニゾンでやれば
いいんじゃない?そしてアドリブは
あくまでも即興ですから。
>651 楽譜は知らんが すべてのジャズの曲はその編成で演奏できる ジャズのバンドスコアって基本的にはないし 仮に楽譜があっても やりたい曲がなかったら基本的にうまく行きませんから
>>648 ミュージックえーと、マジくコンボシリーズ
>>648 俺としてはジャズマシーンを薦めとく。
頑張ってリーブマンとグロスマンのソロコピってみてくれ。
656 :
いつか名無しさんが :2005/05/28(土) 01:14:51 ID:KxEDV4tO
657 :
いつか名無しさんが :2005/05/28(土) 05:57:26 ID:eXTTwEvk
バカはお前だろ 少しは基礎練習しろボケ!
658 :
いつか名無しさんが :2005/05/28(土) 22:24:41 ID:KxEDV4tO
>>658 で、今日はどんなマウスピース買ったの?
660 :
いつか名無しさんが :2005/05/29(日) 16:12:48 ID:i27cyKq6
皆アドリブってどうやって出来るようになった? やっぱりちゃんと習った方がいいのかな。 独学で覚えたぜって方いませんか?
MEYER 5MM にあきたのでRousseau Jazz Hard Rubber JDX6 買いますた。 ESM Jazz Hard Rubber と吹き比べてこっちにしますた。
アドリブなんて、感覚で出来ないやつはダメ
同意するけど感覚だけでしかできない人も一緒にやる時に困る
665 :
いつか名無しさんが :2005/05/31(火) 01:46:34 ID:EOs7sOMz
ほぼ初心者です。 YTS62買おうかと思ってるんですが評判や音の癖、操作感などはどうでしょうか。 ジャズやフュージョン、それにファンクバンドホーンセクションで使いたいと思っています。
ちょっと融通聞かないところあるね でもその価格帯ならベスト オーバホール済みを迷わず買え
667 :
いつか名無しさんが :2005/06/02(木) 19:31:50 ID:klf169i/
友人の吹いたことあるけど、悪くないんじゃないかな?? 初心者が買って、長く使える楽器だと思う。
プロのレッスン受けて「僕はだれだれの弟子」とか言ってるやつの ほとんどは、ただの生徒でしかない件について
まあ、弟子っていう言葉のニュアンスの問題だとは思うけど。
弟子ってのは師匠が呼んで初めて弟子 生徒は正しくは『逆ヒモ』
671 :
いつか名無しさんが :2005/06/04(土) 18:47:42 ID:hemj9eqa
>>668 クラシックだと楽屋で話をしただけで「○○に師事」。
672 :
いつか名無しさんが :2005/06/04(土) 22:48:34 ID:CFgbpG7C
逆もあるらしい 例えば若手俳優がブレイクすると ちょっと共演したことがあるだけの古参俳優が 「あいつは俺が育てたんだ」と吹聴しまくるなんて話よく聞くじゃないか。
ジャックマクダフの俺がジョージベンソンを育てた! みたいなw ただジャズでサックス奏者の弟子で大成したプレイヤーっていないじゃない? サックス吹きが教えるとこじんまりまとまってしまう漢字がする
マイルスは大成したよ。
アルトサックスで演奏した「STELLA BY STARLIGHT」で、 これは聴け! というやつありますか? スレ違いだったらスマソ
意外に手こずる曲ですよね。 私が参考にしたのはナベサダのです。
677 :
いつか名無しさんが :2005/06/07(火) 14:07:53 ID:cWItYDDA
貞夫さんのSTELLA BY STARLIGHTは聴いた事ないなあ。 どのCDですか?スタンダードばかり演奏してるやつ?
>>677 Parker's Mood の1曲目。
Parker's Moodが新品で売っていないのが日本のJAZZレコード業界の悲しむべき現状
良いアルバムだが、手拍子オヤジが五月蝿くてむかつくから廃盤になった。
681 :
いつか名無しさんが :2005/06/08(水) 18:59:42 ID:ptDWycS1
ポール・デズモンドのだな 流麗
あのオヤジはちょっとひどいよな。 今の技術なら消せるんじゃないかな。
話題のカドソン吹いてみた。 どこが良いのかさーーーーっぱり分からん。マジで。 良く鳴るとか言われてるが、単に元の楽器の鳴らし方知らなかっただけでは?と思う。
>683 実は俺も気になってたw でもまあ、シュピーン者評価は高い(最近も評価されてる)ので サギではなさそうだが。 写真が実物じゃないのはサギだーってのはおいといてw
>>683 みたいな人もいてくれないと面白くないね。
漏れはカドソン好きな部類だけどw
カドソンっていわれるとどうしても小太りでゲーム上手いオッサンをイメージしてしまう。
やらなきゃカドソン?
689 :
683です :2005/06/10(金) 22:13:36 ID:???
買わなきゃカドソン!
吹いてみたよ。過度損。 俺ならリファ買うな。
買ったら過度損?
693 :
いつか名無しさんが :2005/06/11(土) 09:29:13 ID:a8sUTMcS
過疎損普通にだめだろ 抵抗感の強い丸化ー戸以上でも以下でもない。 抵抗が強くてしかも鳴らしやすいのと フィニッシュの個性がでるけど すぐ頭打ちになってしまう。 それよりなにより左手のサイドキーの 配置がおかしい。 要らないし比較もむずかしいけど 俺ならフーガ買うわ
694 :
いつか名無しさんが :2005/06/11(土) 10:29:51 ID:MaDhBcG4
キャノンボールなら間違いない
じゃFUGUE買って
恋のフーガ
697 :
693 :2005/06/11(土) 12:22:24 ID:a8sUTMcS
いや、だから俺は台湾楽器マニアじゃないから要らないって。 あえて言うなら台湾製ではフーガが一番いいと思う。 でもセルマーとかカイルとかの普通の楽器でいいよ。 マニアではないので変わった楽器よりも普通でクオリティの 高い楽器がいい。
699 :
いつか名無しさんが :2005/06/11(土) 14:44:37 ID:IQZVj0VX
>>698 使い勝手が良くて小技もきく、
ただちょっとウルサイのが鼻につく…ってのが共通点かな。
>>697 半家堂だな。
まぁ値段の割にはそれなりだけど、セルマーやカイル以上ではない、
というのが試奏した感想。フォルテッシモで吹いた時の響きが気に
入らない。
>半家堂だな。 意味不明。なに「半家堂」って?
半可通みたいなもんだよ まったく勉強になるね
>>701 禿同と同じ。「はげ」の変換候補に「半家」がある。
「激しく同意します」の略だよ。 「波介道」ってのも同じ。読めねえよ(笑)。 そもそもの「激しく同意」という日本語が正しいかどうかは別として、 この手のジャーゴン、多いよねえ。
なんだ・・・「ワルツ堂」みたいな名前の楽器屋で フーガっていうのが売ってんのかと思ったよ。
中華サックはそこいら出回ってるから結構話し聞くけど、CONN-Selmerの下の方のモデルはどうよっ 最近ラインナップ変わったよね。
707 :
いつか名無しさんが :2005/06/13(月) 02:11:01 ID:3GxmGGeS
CONNは金管なら見かけるけど サックスの現行モデルなんて売ってるの見たことないよ。 特定の楽器屋でしか扱ってないのかな? それとカワイやキングですが現在もサックス作ってますか?
とゆーわけで702がまさに半可通
709 :
いつか名無しさんが :2005/06/13(月) 18:08:38 ID:K42KkEFA
ヤマハ YAS-01M Q の情報キボンヌ インドネシア生産で最低グレードらしいけど、マット仕上げが気になります。
>CONN-Selmerの下の方のモデル バンディとか?学生時代は『贋セル』って呼んでたなー。
マット仕上げってやっぱり表面が酸化しやすいのかな? 湿気の多い日本なら青さび出まくりだったりして。
>>711 ヤマハのアメリカモデルって調べてたら、バリトンでもYBS52っていう国内では無い機種があるし、奥が深いなあ。
ヤマハのバリでペグ無しが欲しかったらアメリカから並行輸入すればいいのか
>>713 62のペグなし、特注受けてるはずだよ。
715 :
いつか名無しさんが :2005/06/16(木) 19:13:45 ID:XGfZuMeV
CONNのテナー(10M)の購入を検討している女です。 (音と見た目に魅力を感じました。) あるお店で、キーが特殊なので女性はやめた方が良いといわれたんですが・・ どなたか女性で使ってる方っていますか? そんなに大変なんですか?教えてください。
>>715 矢野沙織がCONNのアルトじゃなかったっけ?
718 :
いつか名無しさんが :2005/06/16(木) 23:57:16 ID:Lbd3myfq
>715 10M使ってます。男ですが、女性並みに手が小さいです。 新しい楽器と比べると確かにしんどいですが、10Mだけ使っていると、特に気になりません。 こんなもんか、っていう感じです。ようは馴れだと思いますよ。 ただ、右手のサムフックの位置が外側すぎるので、位置を真ん中にずらしてます。 私と手をつないだ女性はだいたい驚くので、参考になるかと。
>>715 ここで訊くより自分で持ってみればいいのに・・・
女性も手の大きさはいろいろですよ
むしろ持ってみた感想をうぷするのが有意義かと
720 :
いつか名無しさんが :2005/06/17(金) 12:21:06 ID:O9c3MQtt
有難う御座います。10Mの質問をしたものです。試奏はしてみました。 その時は、慣れればどうにかなるかなと軽く思っていたのですが、 他のお店の店員さんにあまりにもハッキリ言われたので心配になってしまいました。 >718 廻りにも持っている人がいないので、大変参考になります。 有難う御座います!!
721 :
222 :2005/06/18(土) 00:10:17 ID:???
がんがれ!ちょっと羨ましいぞ。
722 :
いつか名無しさんが :2005/06/18(土) 10:55:08 ID:gNqoR1EV
梅津和時さんの音と聞くと、低音の響きがいいなあと思うんですが、 腕の問題は勿論でしょうが、 低音のよくなる楽器というのがあるんでしょうね? 専門家には常識なんでしょうが。
まずは調整。
その次は練習。
たまには休憩
そしてマッピのせいにする。
あらかじめ張っておきますか リードやマウスピースに必要以上にこだわる香具師って たいがい下手だよね。基礎練習の必要性に全然気づいてない。
おなじみのコピペだけど、 文章だけ読むと確かにその通りだと思う。 しかし、 よく考えてみると、「必要以上に」の語句については、 どの程度から必要以上になるのかが解らない。 俺の場合、金がないのであれこれ買うことができないので、 こだわらなさ過ぎのような気もする。
その前にビンテージは音程の問題があるじゃあないか
715がうまい人なら問答無用で自分のいいと思ったものを買うべきだ。 初心者ならいきなり10Mなんかに手を出すのはどうかと思う。とめはせぬが
梅津さんは確かM7じゃなかったっけ?MPはアジャストーン。 生音聞いた事ありますがその大きさと意外に派手な音色に驚きました。 ラバーであんなキンキンした音が出るなんて・・・。
時々ヤフオクに出てる「管体を美しく豊かに響かせる"特殊調整"」って何やってんだろうね? 加工などは一切やってない、って質問に答えていたのを見たことがあるけれど、 じゃあ、一体何をって思わないか?
734 :
いつか名無しさんが :2005/06/19(日) 02:28:47 ID:Z6swH1ck
はじめまして、サックス始めて1年ちょっとの者です。 オーバーブローってよく聞くんですけど、どんな奏法なんですか? 音色とか吹き方知ってる方がいたら教えて下さい。
オーバーフロー=掛け流し 洗濯機注水すすぎ オーバーブロー=吹き過ぎること 良くないです オーバートーン=ハーモニクス 好きなの選べ
調整で考えられることは二つ。 全体の開きのバランスを変えたりコルク、パッドやリゾネータの材質を変えること。 もうひとつが特定のキーや箇所に鉛を張ったりトーンホールや管体にコルクなんかを張って 開きを変えずにピッチや吹奏感なんかを変えること。 なんかイメージ的には鉛張ったりリゾネータをいじったりしてそうだよね。 適当なこといってスマソ
737 :
いつか名無しさんが :2005/06/19(日) 12:18:48 ID:8W3aC6ON
>>736 変形メタルリゾを使ってるらしいよ。
別にたいしたことはやってないんじゃない。
>>734 オーバーブローとはすなわちお婆さんと風呂に入ることだ
話はそれからだ
739 :
いつか名無しさんが :2005/06/19(日) 22:41:25 ID:xTfttlNc
ロックジョーデイビスのような吹き方でしょうか? あれはあれでかっこいい。
「必要以上に強く吹くこと」と考えてください。 百害あって一利なしと思っていいでしょう。 指・喉・アンブシュアその他色々な部分に自分では判らない 緊張がかかって技術的なあらゆるコントロールが乱れます。 意外に大きな音も出ない。 スポーツで例えればただ力まかせに打ったり蹴ったりする状態。 コントロールというと小さくまとまる事を連想しがちですが コントロールの幅を広くするのが「上手くなる」ってことです。 ロックジョーの吹き方だって上手いもんですよ。
>>727 > リードやマウスピースに必要以上にこだわる香具師って
> たいがい下手だよね。基礎練習の必要性に全然気づいてない。
下手というか初心者にはありがちかも、ってオレもそうだったんだけどさ(苦笑)
いろんなマッピを使ってはみたものの、やっぱりリンクが一番だったな、という
結論に達することも大事だと思う。
そうすると練習に一層身を入れることができたし。
とはいえ。「必要以上」の「以上」がどんな状態なのかがわからないんだが。
742 :
いつか名無しさんが :2005/06/20(月) 08:19:58 ID:yhK3RzpV
「必要以上にこだわる」 週1回くらいしか吹かないクセに 並み居る一流プロのセッティングが気になり真似しまくることじゃないか? 練習そっちのけでセッティングに固執。 新製品やレア物オールドマウスピースを買い漁ったり やたらリードを削ってみたり。で、聞いてもない仲間にウンチクを垂れるなど。 そんなことで良い演奏をしようという下心があるから呆れられる。
そういう楽しみ方もありなんじゃないかと最近思う・・・
いいんじゃないの そういう楽しみ方も ただコピペは事実を指摘しているだけだからさ。
「必要以上」って表現が馬鹿っぽいんだよ
その単語で全体が意味を持ってるのにな こだわることは悪ではない
747 :
Elijah Craig on tenor :2005/06/21(火) 00:50:29 ID:jN/wtJ4O
>>731 そうね。漏れはネットで見るまで、アジャストーンはメタルだと
思ってたものね。キンキンした音ながら、やはりドルフィー!likeなのね
生で聴いてそう思った。クラも吹くね。住所書いたら、一回だけ年賀状
がきましたよ。タイに行っていたんだそうで…
って段々スレ違いになるのでやめとくが、やはりマウスピースにこだわる、
のは仕様がないよ。漏れもずっとリンク9だったけど、自分の音を録音した
のを聴いて愕然としたもの。違う、って。ラーセンに換えてから、ああ
これだ、と思えるようになったっす。
自分のイメージする音が出るまで器材に拘るのも ありじゃないかと俺も思う。 基礎なんて言うから例えも極端にするけど、どんなに 上手い人が頑張ってC☆で吹いてもトナレックスや ブリルハートで吹いた時の音出ないものは出ない
つーかs90とかでフラジオ 出そうとがんばってもね
>749 出まくりですが・・・???
751 :
Elijah Craig on tenor :2005/06/21(火) 02:47:27 ID:jN/wtJ4O
アルトだったらS80のC*が意外によかった。もう10年以上前の話だけど。 Jazz系だと最初メイヤー5でしょ?なんかイマイチで(ってどう良く なかったのか覚えてない…)、おまけについていたS80にしてみたら、 あらなんと上品な音!音程もとりやすいし、フラジオもまあ出ますよ。 不満なのは、やはり音量ですか。その後S80のEにして割と長い間それで やってました。なんでクラッシックのマウスピース使ってるの?と同業者 に聞かれたりしました。 そうそう、原点に戻ってS80なんていいかもね。
当たり前だけどクラシック用の方がフラジオは出しやすいよ
>自分のイメージする音が出るまで器材に拘るのも それは必要があってこだわるんだろうね 「必要以上」とは違うからいいんでないの
必要以上に拘ってる自分に酔うために必要なんだよ
このコピペしつこく貼ってる奴はさぁ、一々人の行動みて 「これは必要以上じゃないから良し」 「これは必要以上だからダメ」 とか判断してんの? その他人への執着が必要以上だっつーの ホントに自分より下手なら笑って済ましときゃいいのに
>755 野暮って単語知ってるか?
>756 必要以上に教育してやる必要ないよ
>755 貼って雰囲気悪くして悦に入ってる可哀想な奴(ら)だ 放置しる
>728-758 で雰囲気を悪くするカキコって>755と>758だけだと思うが
760 :
いつか名無しさんが :2005/06/22(水) 16:09:15 ID:Y0vzs2bg
755と758はコピペに対して心当たりがあるのだろう まるで自分の行動を揶揄されているようで居たたまれないのだ。
リードやマウスピースに必要以上にこだわる香具師って たいがい下手だよね。基礎練習の必要性に全然気づいてない。
そういうの確か「下手の道具調べ」って言うんだよな。
ヘタの練習休むに似たり
しかし何度も盛り上がるコピペだな。 まぁ所詮2ちゃんか。
765 :
Elijah Craig on tenor :2005/06/22(水) 23:03:06 ID:M73nz2/O
最初は誰もが下手だ。10年練習を積んでも下手は下手だ。マウスピースを 換えても下手は下手だ。えらい先生についても下手は下手だ。 だけど、下手なのは嫌だ!!!と思いつつ、少しでもいい音を出そうと思って 色々とやってるんですな。マウスピースにこだわるのもそうだし、夜中に ここを覗くのもそう。所詮2ちゃんといえばそうだが、 すべては師 だと思えばここでグダグダやるのもイイのかも知れない。
すべては鰤?
もういいよ
まーだだよ
ジャズのサックス&マウスピースって、目が飛び出るぐらい 高いオールド物が良いとされる。この辺が一般人には弱い ところだろうな。 なんかアホくさー。
それは君が値段にしか価値を見出せないからなのだよ。 高価なのは単に需要(昔の音を求める人がいる) と供給(もう製造されていない)の関係。市場経済ではアタリマエの話。 ボリやがって、と思っているんでしょうが 金額ではともかく、儲けの率でいったら現行モデルのほうが上ですよ。
771 :
755 :2005/06/23(木) 01:37:55 ID:???
>>760 君の焦りはよく伝わりました。
コピペの言わんとしてる所は分からんでもないが、普通は「変わった人だな」
で済むと思うんだけど、それで済まずに粘着してコピペ貼りつづけるってのは
結局周囲にそういう奴しかいないからなんだろうな。お気の毒。
もっと基礎練習して、もっとうまくなったら環境も変わるだろうから頑張れ。
レス見てる限りは見込み薄そうだけど。
しかもジャズミュージシャンが使うものなんて、どんなに高くてもクラシックに比べれば屁でしょ。 クラシックに限らずとも弦楽器に比べたらサックスなんて‥。
>771 コピペでみんな遊んでるだけなんだから 必死になってるのアンタだけ >772 サックスの知識が全く無いのに煽りは無理でしょ
774 :
いつか名無しさんが :2005/06/23(木) 12:08:09 ID:FOc+gsaL
775 :
いつか名無しさんが :2005/06/23(木) 15:04:04 ID:zxziV/J/
ああ、上手く吹けないのを楽器のせいにするのな マウスピース買うのしばらく止めて しっかりロングトーンやれよ!と言いたくなる奴はいる 音は汚いしピッチもフニャフニャ
OK、そんなやつはほっといて練習すればいいじゃないか。気にする時間がもったいないぜ。
本気で上手くなりたい香具師は コピペなんてほっといて練習すればいいじゃないか。気にする時間がもったいないぜ。
うん、練習するよ。
練習しよう!
ヘタの練習休むに似たり
っさあみんなでポールモーリアとカドソンでも試奏してレポートしようかこんちくしょう
わたすの印象ではヤマハ62>カドソン>>ポールもーリアですかな
なんであき竹城がこんなところに
>>780 下手でも練習する方が練習しないより100倍良い
786 :
いつか名無しさんが :2005/06/25(土) 01:01:15 ID:SJKYo/6F
残念ながらそうとも限らない。
ビーチラーメタル吹いてネックから抜いたら、先っちょのリングが詰まって 取れた・・・。鬱だ
こんなことにマジレスするのもなんだが、 下手なやつが練習するか上手いやつが練習するかという話じゃなくて 下手な練習法じゃ仕方ないって話だろ。
カドソン評価低いな サックスの形をしたちょっと変わった音がする楽器と考えればまあまあかな
>>788 まず練習しなきゃ、今なにが足りないのかもわからないが
>>791 「下手な練習法」ってのは、それが判らないような漫然とした音出しも含めたつもりだった。
言葉足らずですまん。
現行機種の俺の感想、テナーだけど。 リファ>カイル>82Z>>>>>>買ど損
角損のことは別に叩くつもりはないのだが、 話題先行の商品の成れの果ては何でもこんなものだと感じさせられるなぁ。 無理矢理持ち上げても、たくさんの人間が吹けば、だいたいの正しい評価が下されるから。 俺も吹いた。やっぱ台湾・中国製の音色で飽きる。但し楽に音が出る。
ブレッカーが・・・
俺も過度損については叩くつもりは一切ない。 きっとこのSAXは海外で高く評価されたその昔の ヤマハの62のようなポジションに現在いるのでは ないだろうか? 安価な割りに性能が良くて音も出しやすく プロユースにも使える。 セルマーの半額程度でそこそこ使えるSAX まさしく昔のヤマハでは
>795 なんだ
おれは かいるBN>ヤマハ82z>リファ32>リファ54>ヤマハ62>>カドソン だな
>797 血液がんで闘病中だって
>799 すいませんソースとってください
そうこう言われつつ、着実に売れてるけどな > カドソン まあ好みが分かれるってのは良い事じゃないか。 でもブラインドテストやったら判らないよ。本当。
材質の全く違う楽器を使う以上 ブラインドでも分からない筈はないんで。
誰も言わないがルックスだけで売れてる気がする。
誰も言わないが青銅モデルだけが語られている気がする。
誰も言わないが54のルックスにあこがれたやつが高くて買えなくて音なんてどうでもいいから買っている気がする
リファ36と54のインプレはどう? 36の方が音が渋くてイイと思った漏れは変なのか 楽器屋の普通のマーク6より良いと思った (イイマーク6があまり出回ってないからと思うけど) でも品薄という噂なのに割と店にあるのは、人気ないのか?
ところでカイルベルトのソプラノ吹いてる人いる? ST90Vってモデル。 左手のテーブルキーとか角張って押しにくいとかない? あと、音はセルマーとかと比べて硬め? (まぁ、これはマッピ等の組み合わせで千差万別だろうけど)
マッピ言うな厨房水槽
>808 STとかEXは廉価版モデル。 SX90II BPの古いやつを使ってるよ。 テーブルキーは丸いんだがはっきり言って 角ばってるほうが使いやすいぞ。 セルマーってあんまり息が入んないから 力いっぱい吹いても鳴らないじゃんか。 楽器がある一定以上息を入れても 「本日の営業は終了しました」 みたいな鳴り方で音量とか音圧に 変化がなくなると思う。 ああいう鳴らない音が柔らかいいう前提なら カイルは音が硬いと思うよ。 そんでそういうセルマーっぽい音が好きなら SXよりSTとかEXの方が合ってる。 作りはちょっと荒いけどさ。x マウスピース選びはSTとかEXの方が 楽だぞ。 セルマーと同じでたぶんで大丈夫。 欲しかったらebayとかsaxalleyとか見てみたら?
811 :
810 :2005/06/26(日) 08:47:33 ID:mnjKldv8
ちょっと補足。 SX 90II BPは俺が使っているソプラノ。 古いSX 90IIの部品や管体がSTとかEXに 使われているというわけではない。 スマソ
>>810-811 詳しいレスThanks
ちょっと興味が湧いてきた。
一番いいのは現物試奏なんだが、あまり見かけないからなぁ。
「営業終了」しないで鳴ってくれる楽器というのを体験してみたくなった。
>796 比べられるヤマハが可哀相だろ。。。 台彎製なのに、同グレードのヤマハやジュピターより割高だし。 プロユースと言っても、人に奨めて自分は手放してセルマー使ってたりする。 いかにも商売の魂胆を強く感じるので好い印象がないな、漏れは。
>>807 お、同意見。
なんかリファ54は何だかんだで楽器のキャラクターが
Serie3のベクトルだなーって感じがするんだが、リファ36
の方がユニークな音がすると思う。個人的にはこっちが好み。
>809 ピース はオケーでつか? MP はオケーでつか?
リードやマウスピースに必要以上にこだわる香具師って たいがい下手だよね。基礎練習の必要性に全然気づいてない。
817 :
いつか名無しさんが :2005/06/27(月) 16:19:00 ID:HMI79r62
818 :
いつか名無しさんが :2005/06/27(月) 20:18:59 ID:z/L2Mw1R
バンドレン青箱使ってると白い目で見られるんですが、 ワタシってヘンですか?
>>818 もしあなたが変ならどの店も青箱置かなくなってると思うが。
ちなみに俺も青箱使ってるけど白い目で見られた事は無い。
「俺の好みとは違うね」という反応が多いのも事実だが‥‥。
アーニー・クリヴダってご存知?
821 :
いつか名無しさんが :2005/06/27(月) 20:51:03 ID:xu+fJx7u
>>816 のみっちり基礎練を積んだ演奏を聴きたいなぁ〜
ぜひ音源upしてよ
うpせずとも基礎練をやらないで リードやマウスピースに必要以上にこだわる香具師より たいがい上手であろうと思われる。
こぴぺつまらん。RPGのレベル上げ並みにつまらん。
釣られるアフォウに見るアフォウ(藁
826 :
いつか名無しさんが :2005/06/28(火) 08:28:14 ID:tHot3qti
RPGのレベル上げが結構好きな俺はどうすれば・・
828 :
いつか名無しさんが :2005/06/28(火) 19:29:34 ID:m5nmkKP3
コピペに心当たりのある香具師にとってはツマランだろうな。
>>826 ゲームと違って、終わりが無いからなぁ
ゲームと違ってスキルが上がった所で、成功する保証も無いし。
話が噛み合ってないぞ
かっかどそんさいこー
832 :
いつか名無しさんが :2005/07/03(日) 01:19:50 ID:5vk1cTxo
ジャズ暦3ヶ月のビギナーです。 昔買ったヴィクトリーとかいう、安いA.SAXの「ピー」っていう音割れがひどくなってきたので、購入を検討しようと思ってるんですが、 長くやろうと思ってたら、初期費用は奮発したほうがいいんでしょうかね? セルマー、ヤマハ、ヤナギサワあたりを考えています。 HPや掲示板を見て選択の決め手となるようなコメントを探してるんですけど、いまいちピンときません。 ビギナーをからかうつもりで、ナイスなレスをいただけるとありがたいのですが・・・
833 :
いつか名無しさんが :2005/07/03(日) 01:32:29 ID:+2PDW9Qk
セルマー、ヤマハ、ヤナギサワ 楽器屋に行って試奏してみて直感で決めればいい。
セルマー M6なら音色で苦労することはない オーバーホール済みで30万のフラセルならOK ヤナギサワ 反応が良すぎる嫌いがあるのでセーブして吹く必要がある これでいい音で吹ければ玄人として尊敬されます ヤマハ いいのだがジャズで重要な柔軟性には欠けている。 腹芸を使うような音楽には向きません
>834 アドバイスはもっと適切にしようよ
836 :
いつか名無しさんが :2005/07/03(日) 03:12:02 ID:+2PDW9Qk
オーバーホール済みの30万のフラセルM6を買えってことだと思うよ
オーバーホール済みの30万のフラセルM6が30万で手に入るなら苦労しない。
オレのそうだよ >仏セル テナー 30万 OH済み 外観ぼろだけどいい楽器です
去年20マソでゲトーしましたが何か・・・
840 :
いつか名無しさんが :2005/07/03(日) 03:46:35 ID:+2PDW9Qk
フラセルは安いんだよな アメセルだと同じコンディションでも途端に値が上がるが
ここは一発金額の事は忘れて気に入ったものを買って下さい。 そのクラスでその御三家メーカーなら 結局下取りや買取の残価率は大差ないよ。
842 :
いつか名無しさんが :2005/07/03(日) 08:03:27 ID:8kjO6vRj
>>833-841 ぬるほど、貴重なご意見ありがとうございます。
本日楽器屋回りをしていろいろ吹いてみようと思います。
地方在住なので、楽器屋のある大きな都市に出るまで一苦労。
いろいろ楽器吹いてみて、どれもよくて頭ん中でぐるぐる回っているうちに閉店。
ぐったりして帰宅。
ってのが今日の予定です。
レスくれた方、サンクスです。
三ヶ月のやつにM6すすめるのかYO おんt
844 :
いつか名無しさんが :2005/07/03(日) 13:30:54 ID:FSHocStp
俺は有名メーカーのOH済みの中古をプッシュするよ。 15から20ぐらいで買える物。 そうすれば飽きて辞めてもヤフオクで 投資分ぐらいは回収できる。 それ以上高いと飽きた時に売るのが ちときつい気がする。 辞めることを前提で話をして申し訳ないが 安いものでもなく、場所もとるので万が一 いやだったときの事を考えるのは大切だよ。v
ダチからアルトのマーク7(アメかフラかは、まだ聞いてない)を32マソで買わんか交渉されて迷っとる。 今使っとるのが、SA-80(セリエ1)の初年度モデルなんだが、サウンド傾向とかM-7と共通すると聞 いた事があるし、わざわざいいかなーと思ってるがどうだろう?セブンとはいえ、ヴィンテージを所有したい 気もするな〜。いっそがんばってM-6にした方が有意義かな? セブン吹きの方とか、ご意見キボンヌ。
キーワード 「ダチ」「32マソ」「キボンヌ」
漏れだったら新品のリファレンス買うけどな
マーク7は音が太くて好みだな。 まずは試奏でしょ。
Mark 7 (1974〜1980年) キーが大ぶりになって、パワフルになったため、ロックやフュージョンでよく用いられる。 アメリカ人の意見を取りいれたとも言われる。Mark 6と同じくらいの本数を製造しておきながら製造年数がMark 6の1/3以下というのが、機械化を物語ってもいる(現在はこれよりはるかに大量生産)。 また聞くところによると、M7の前期と後期では、金属の不純物の混ざり具合が大きく異なるらしい。 本田雅人氏、土岐英史氏、堀恵二氏などが使用している。 グレッグ・オズビー氏も使用しているらしい。 ちなみにソプラノやバリにはMark 7はなく、この年代にもMark 6と言うブランドで製造されているとされる。 が、Mark 7のバリを見たという人もいる。このあたりの詳細は不明。
32マソ 新品リファレンスとフラセルMark VIが狙える金額。微妙だねえ。 自分もSA-80(セリエ1)からアメセルMark VIIへ乗り換えたことがあるけど、 妙に扱いづらくて手放した事があるよ。 とりあえず吹いてみて、最高に気に入ったら値引き交渉だな。
SA80T、売るな。持っとけ。 近い将来絶対ビンテージ扱いになるぞ。10年後、間違いない。
しかし、32万というのはなんとも言い難いな・・・・。 まあ、弾数減ってるから仕方ないかもね。
>>845 石森でオーバーホール&タンポ交換済みで32万だったら買い、と思う。
それでも試奏してから決めた方がいいよ。
だから中国製はやめとけって せめて台湾製(ジュピタ アンチグアetc)にしとけって
>>842 出来ればビンテージは避けた方がよいかと。
詳細は割愛しますが、身近な人や馴染みのリペアさんの話を総合すると、よほど楽器を見極める目が無いと価格以下のカスビンテージを掴まされる可能性が高いのが現状です。
そうなると買値の半分程度しか回収できない可能性もあります。
とりあえずそれだけ。
>>849 むかーし某大学のビッグバンドでMark7のバリトン見たことがあります。
シリアルは覚えてませんが、確かにU字管とベルの間の接合リングにMarkVIIの文字がありました。
捏造の可能性もありますが。
かぶった上にレス番間違えた・・・すまん
>856 うん、そうですね。いい楽器もってる奴は声高に自慢するけど ハズレ掴んだ人は黙ってるしね。 でも本当にいいものは・・・いいんだよなぁ。
中古でいい楽器を選ぶのは難しい。 ちょっと考えたらわかるけど、そんなにいい楽器だったら 簡単に手放さないからね。
道具で言い訳したくないのでアメセル買いました。マッピはリンクのビンテージ買いました。 楽器のことを考えなくなってひたすら練習するようになりました。めでたしめでたし。 安物買っている限り永遠にアメセルとか気になっちゃったと思う。 同じような人はいますかね?
それも良い楽器の効能やね。
>862 そんな事いってるとスランプの時に「もっといいアメセルを!」 ってなちゃーうよ。
865 :
いつか名無しさんが :2005/07/11(月) 23:46:09 ID:yRRAICtb
スランプに陥ったら この言葉を思い出そう↓ リードやマウスピースに必要以上にこだわる香具師って たいがい下手だよね。基礎練習の必要性に全然気づいてない。
>862 862の言っていることは正しい。 ただし最後の「いますかね?」 の「ね」がいかん、「ね」が。 その一言で862を 「米なんとか」さんと断定してあげよう。 スランプになるってことは一流の証だ。 そこまで成長できた上での判断だったら 買い換えてもいいじゃない。 そのとき「もっといいアメセルを」となっても 買値に近い額で引き取ってもらえるのが ビンテージと言われる楽器の良さだよ。 いろいろな楽器を金に物を言わせて 買いまくるというのもあこがれる。 俺もSBAを大人買いしたい・・・・
楽器のせいにしたいから安物使ってます。
>866 なにそのポエムみたいな改行
今時のビンテージ事情としては、マーク6とスーパーバランスアクションて どちらが人気あるの?(テナーね) ちなみに私は4年前にM6手が出なくてSBA買った派。
その発想がおかしいんで 自分のやりたいのに合った楽器を買うんでしょうが ウォームな感じが欲しいけどメカニカルな部分も残したいから SBAよりフラセルの初期M6を選択する とか
いえね、最近の金管楽器風の音でなければ良かったんで。 ダーク、エッジ、ウォームとかいってもあとはマウスピースでそこそこ 変わるから、根本的の音のベクトルさえ違ってくれれば良かったんです。 そこに気付いてから、「何が何でもM6」というバカな考えから解放され たんですよ。ても、消去方で選んだそんなSBAも意外に評価されてんだな と目から鱗状態なもので質問してみました。
なんじゃそりゃ >869と話が全然違うじゃん
SBAが意外に評価って・・・さ 要は価格とかそういうことかよ SBAってのはロバーノとかジョシュアとか使ってるけど 凄く甘い音だけどかっちりしたトコは苦手な楽器でしょ(悪い意味ではなく) それでジョシュアがコンテンポラリーなのを吹くとああぜんぜん良さが出てないな・・ とかそういう楽器でしょ >871にとっての意外な評価って一体なんなのよ
581 :いつか名無しさんが :2005/06/14(火) 21:14:59 ID:zn2HmYmT 今時じぇーみを買うとは珍しいですね。 私はシナプトロンとか、アクト社のmidiせっしょんとか使ってます。 安くて多機能でこっちが便利。もちろん両方とも一発で音楽CDとして焼けますし なんだシナプトロンって。 皆は何使ってるの?
そこそこのやつ
>871/873 楽器としての機能・良し悪しで考えるから話がややこしくなるんだよ。 モノの値段なんて需要と供給で決まるんだから。 もし何らかの流行でSBAを求める人が倍増したらSBAの価格が倍になる。それだけ。 でも君にとっての楽器としての価値が変わる訳ではないだろ? (変わるかもしれんがそうだとしたら情けない)
>昔買ったヴィクトリーとかいう、安いA.SAXの「ピー」っていう音割れが ひどくなってきたので、購入を検討しようと思ってるんですが、 これはミストーンのことを言っているのではないか? ペットのように単純な構造の楽器とちがってSAXはキイが沢山付いて いて、キイを押さえて吹けば音がでるので口のしめかたがいいかげんに なりやすい。広い音域をつかったアルペジオの練習が大事ですね。
879 :
いつか名無しさんが :2005/07/14(木) 13:58:00 ID:6BXIM8dy
ネットオークションなんかで楽器を買うなっつーの!
880 :
いつか名無しさんが :2005/07/14(木) 19:03:28 ID:AIKAsv5V
MIDIで「跳ね」の打ち込みってどうやればいいんでしょね。 75%にして16分だとサクっと、みたいな裏技ないすかね。 なんか頭の中で鳴ってる跳ねっぷりをそのまま打ち込めなくてイライラしてきた。
>>880 スレ違いだが、
そんなんソフトによって違うから。
まともなソフトなら大昔からそういう機能あったよ。
882 :
いつか名無しさんが :2005/07/14(木) 22:35:44 ID:AIKAsv5V
>>881 説明下手ですんません。
BPM200の3連8分のスナップで打ち込んでたら
なんか「あれ?」ってなって、そんで3連16分刻みでも合わなくて
16分刻みにして配置してみたらようやくちょうどいい感じの跳ねに、
的な。いちいちスナップ変更しまくらなきゃいけないのが大変で大変で。
かといってフリースナップで打ち込むのもそれはそれで大変ですし。
皆さんどうやって打ちこんでんのかな〜と思いまして。
例えばBPMを400にして倍間隔で打ち込み?みたいな技でもあんのかな〜と。
今までずっと4分打ちクラブミュージック曲ばかり作っていたもので、
この辺はやっぱり慣れなんでしょうかね。
883 :
882 :2005/07/14(木) 22:44:53 ID:???
おおおおぉおぉぉすんません。 DTM板のジャズスレかと思ってたらここジャズ板ですね。 今気づきました。ギャース。 スレ違いどころか板違い甚だしいですが折角なのでアドバイスもらえれば嬉しい感じです。
いや、だから、スレ違いだって。 基本的に、ここにいるのは演奏者(の筈)。 「今の早くてキツかったから、今度はちょっと遅めでやるか?」的な 生感覚でやってるんだから、BPMなんて言われても困る。
>>882 てかさ、跳ね具合なんぞBPM変われば感じ方だって全然変わるんだから、それぞれのBPMで最適と思われる数値を導く方が利口。
今だったらグルーブクオンタイズのバイアス変えれば済む事でしょ?
生だってテンポによって変えてるんだから。
どんなテンポでも一様の跳ね方してたらそりゃバカだって。
886 :
882 :2005/07/15(金) 02:18:52 ID:???
当然ベタ打ちなんかしませんしグルーブクオンタイズもかけますし、 そういう「打ち込みにおける生っぽさ」以前のシンコペーション的な話なんですが、 結局うまく説明できない上に板違い甚だしいんでDTM板いってきます。 スレ汚しすんませんでした〜。
887 :
いつか名無しさんが :2005/07/15(金) 23:48:52 ID:yNqLctB9
ド初心者の質問で申し訳ないんだが、 音色の形容で「明るい」「暗い」とか「シャープ」「太い」とか言うけど、区別がイマイチ解らない。 なんとなくは解るんだが、ハッキリこれだ!ってゆー確信はないんだよ。 @デスモンド・・・・・・明るいて細い @ペッパー・・・・・・・明るくて柔らかい音 @キャノンボール・・・・明るくて太い音 @パーカー・・・・・・・明暗の中間で太い音? @スティト・・・・・・・暗めで太め? @マクリーン・・・・・・暗くて太い こんな感じに思うんだがどうなのかな?(Alto吹きなのでAltoしかないが・・。)
感じたままでいいんじゃないの 曲によっても違うしね 太いとか明るい暗いだけでは表現しきれないところもあるし。 的確だと思うよ
889 :
いつか名無しさんが :2005/07/16(土) 11:27:17 ID:8+DXvdFI
パーカーは暗くて太くて柔らかい音。黒光りするというか
そんな音が好きならクラリネットでも吹いとけw
確かにパーカーはクラっぽい音色してる時もあるね。
ぼくも黒光りして太くて柔らかいです。
>>892 所詮、君のはマウスピ−ス並(cf. SP用ラバー)だから
894 :
887 :2005/07/19(火) 18:06:01 ID:nFfs1F9z
キャノンボールの新モデル「ビッグベルストーンシリーズ」吹いた方いませんか。できればテナーのブラックニッケルのものを。
みなさんが思うロック(ファンキー)なアルト奏者って誰ですか? 僕はメイシオや梅津和時とかだと思うんですが。 他にもいたら教えて下さい!!
ロックとファンキーは全く違うんで
ロックなアルトといったらメルコリンズ
900 :
いつか名無しさんが :2005/07/22(金) 23:35:49 ID:mpO4bsp1
フラセルマーク6とアメセルマーク6は具体的にどのような違いがありますか? 外見だけでなく音色なども含めて。 よろしくです。
903 :
いつか名無しさんが :2005/07/23(土) 11:57:48 ID:09HFvSFk
Eddhie higgins quartetのSAXがよかった。 (scott hamilton) Eddhie higginsのピアノもすごくよかった。 My funny valentineとかカッコよすぎ。 ようやく現代のジャズを聴き始めた俺・・・。 ただ、現在のジャズってどうしてこう・・・ 暗いんだろうね? 確かにジャズに暗さは必要だけどジョンコルトレーンとかソニークラークとかなんかの活発的な感じもほしい
教えてチャンでごめんなさい ライブ聴きに行こうと思うんだけど Sax(なるべくならアルトで)、こいつは聞いておけって プレイヤー教えてください
メシオ・パーカー。もうすぐ来日
んだね
小池修・佐藤達哉・池田篤。以上個人的に。 とりあえず最後らしいからロリンズ聴きに行ったら?
今月のジャズライフのCDの佐藤達哉さんの模範演奏は、良い演奏なのでしょうか? 高音の音程がおかしいと思ったのですが。。 それとも、あれがジャズらしいのでしょうか?
>>907 前来たときも最後って言ってなかったか?
何だ知らないのか。ソニー・ロリンズって商標はレコード会社が 持ってるので最近来日してるのは数年前からドミニカ系の別人だよ。 プラターズみたいなもんだ。
んなわけあるかいw
ワロタ
913 :
904 :2005/07/24(日) 23:59:02 ID:???
905-907さん ありがとん、メシオはブルーノートなんですね。 あそこは、ちょっと高いっすね。
>913 無理してでも行ったほうがいいよ あとはケニーギャレットか 最近のアルトって人材が少ないからな ケニーギャレット Vハーリング Gオズビー・・・ マリエンサル ジェフカシワ エバレットハープ なかなか生聴けないね ジェフカシワは生が凄くいいよ
>914さん メシオ行くと他のライブを我慢しなきゃ駄目なんですが 無理してでも行く事にしました。 ご意見ありがとんです
916 :
いつか名無しさんが :2005/07/27(水) 07:12:55 ID:9OoydfZf
zage
917 :
いつか名無しさんが :2005/07/27(水) 07:14:11 ID:9OoydfZf
jage
私も教えてチャンなのですが、 なんとなくss.as.ts.bs.のサックス・カルテットの曲が聞きたいのですが、 中々見つかりません。どなたか良いモノを教えていただけないでしょうか?
>>918 クラシックだと多いのですが、ジャズではどうかなあ
ワールドサキソフォンカルテットというグループがありますが、
ソプラノがいなくてアルトが二人とテナー、バリトンだったような・・・
>918 日本だったらサックスマシーンズってのがあるよ
ソプラノサックスの音ってクラリネットよりかなりでかいの?
普通はでかい。 というか、最大音量のキャパがクラより大きい。
私も教えてチャンなのですが、 なんとなく無伴奏チェロ組曲をサックスで吹いてるアルバムを探しているのですが、 中々見つかりません。どなたか良いモノを教えていただけないでしょうか?
川島哲郎だったか佐藤達也だったかもふいてたはず
928 :
918 :2005/07/29(金) 23:36:55 ID:???
漏れが思うにアルト吹きの半数以上はサンボーンの音色が出せるかどうか 試したことがあるね。
漏れ無いや。 割と初期に先生についたりするとそういうこともないのかも。 いや、すみません。白状するとヤナギサワのメタルの7番を 買ったことなら有ります。割りと初期に。某本田の影響で。
931 :
いつか名無しさんが :2005/07/31(日) 09:20:54 ID:20CGJU7N
あたしは、わなたべ貞夫さんに憧れてメイヤー買いました。 はずれでしたけど(^^;
932 :
いつか名無しさんが :2005/07/31(日) 11:01:04 ID:gZWwhP62
サンポーンはテナーの音出したさにああなったって聞いたけど。 10年以上前、何かで読んだ。常識なのか?
933 :
いつか名無しさんが :2005/07/31(日) 11:41:07 ID:7BMEuJiQ
テナーの音を出したかったら 素直にテナーを吹けばいいのにな まったくヒネクレタ奴だよ
934 :
925 :2005/07/31(日) 18:00:12 ID:???
>926,927 dクスコ
ならおれはバリトンの音を目指すぜ!
936 :
いつか名無しさんが :2005/07/31(日) 23:29:27 ID:0BoM5WkT
>919
↓のアルバム3枚出てるけど、どれも良いですよ。
http://www.garykeller.net/html/msq.cfm アメリカのアマゾンで買えます。
ラッセル・ピーターソンのDONT STEP ON YOUR NECKも持ってるけど、
これはアメリカのアマゾンのマーケットプレイス(中古)で入手した。
ソプラノの使用頻度は前者の方が高めで、音色も格段に良いです。
937 :
禿男◇ ◆OBrG.Nd2vU :2005/08/01(月) 14:04:21 ID:IR7yyTmT
テスティン
938 :
禿男 ◆OBrG.Nd2vU :2005/08/01(月) 14:05:04 ID:IR7yyTmT
おけ
>>936 旧作を視聴してみたら結構好みだったので購入してみました。
ご紹介どうもです。
>>932 テナーの音を出したかったとは言ってないと思うが?
理想としているサウンドを問われて、マクリーン、キャノンボール、フィル・ウッズ
なんかの名を挙げた後、加えてテナーの音の力強さも欲しい、とは言ってたが。
941 :
きゃろらいん :2005/08/09(火) 23:22:35 ID:+qsruyjg
東京在住のものです。 テナーを吹いていて、サークルでモダンジャズをやっているのですが、 学業と両立が難しくなってしまいましたので今現在やめる方向です。 先生にも習っていますが ある程度うまくなるまでマイルスカフェなどで練習して 最終的にはイントロで吹きたいと思いますが 果たして、個人でJAZZはやっていけるでしょうか。 個人でやっている方がいましたら教えてください。
学業が気になるなら止めた方がいいよ。 勉強やりなさい。
943 :
いつか名無しさんが :2005/08/10(水) 00:15:43 ID:5dTINZ2H
中古でチャーリーパーカーの2枚組みベストが1400円くらいなんだけど、買いかな? 1枚ずつじっくり聞き込みたいところでもあるけど、お金ないし
サボイ? >941 団体に入らないとできない音楽なんてある?
945 :
いつか名無しさんが :2005/08/10(水) 00:24:21 ID:+r6pVQO8
30年位前はさほどうまくなくてもジャズで食えたらしいけど いまはライブで食うのはほとんど絶望的だと思う 一部の有名人以外は 音楽以外でも食える術はもってても 損はしないんじゃねーかな
946 :
いつか名無しさんが :2005/08/10(水) 00:28:34 ID:JcfebZeF
>941 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ /⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ | / | (●), 、(●) | | | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | | | | `-=ニ=- ' | | | ! `ニニ´ .! 天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ! | / \ _______ / | | ////W\ヽヽヽヽ\ | | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ | | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ E//// ヽヽヽヽヽヽヽ | | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
学業を最優先すべきとは思うが、 先生についたりセッションに行く時間があるなら そのぶんサークルに参加しとけ 師匠についたりセッションに参加するのは社会人になってもできる。 サークルの環境(友達がいて部室があって仲間と練習し放題で発表イベントもあって)は 社会に出てからはなかなか得られないぞ。
>>947 そういう考えもわかる
サークルなんて社会人には無理だしね。
でも、師匠には付いてたほうが良いとは思う。
ま、
>>941 が、どこまで時間が割けるかが問題だがね
949 :
いつか名無しさんが :2005/08/12(金) 00:24:16 ID:2S/37ftR
テナーサックスやりたいんすが、やなぎさわとかやまはとかせみらー 以外かったらやっぱハズレすか。。。。?
ハズレ。
953 :
sage :2005/08/13(土) 00:07:36 ID:Xttb/JTl
オークション詐欺師の匂いがプンプンする
スターリングシルバーが26万3千円なら、俺だって欲しい・・・
おまいら。 ストラップの首当ての部分を、この時期嗅いではいかん。
おれはハンドタオル挟んでるよ。
958 :
いつか名無しさんが :2005/08/15(月) 04:34:26 ID:3G0/Xys0
>957 そうするとタンギングがぶれないかい? 朝4:30まで俺何仕事してんだろう。 睡眠前のちょっと気分転換
959 :
いつか名無しさんが :2005/08/15(月) 12:05:46 ID:tQfWG5/l
ずっとメイヤー5MMを使っていたのですが ヤナギサワメタルの7を使ってみようと思っています。 当方♀なのですが、無謀でしょうか? 柔らかめのリード(ラヴォーズのミディアムソフト等)なら 大丈夫でしょうか?
男か女かってのは関係ない。慣れるまで試行錯誤を重ねれ。 無謀かどうか、やる前から気にするようならやめとけ。
>>959 アルトだよね?7だと多分デカ過ぎるから6くらいで止めときな。
今までのメイヤーよりも深めにくわえないと安定しないかも。
リードはそれで良いんじゃない? ZZあたりがおすすめだよ。
女性相手なのでちょっと優しくいってみた。
>959 同じティップの開きでも、フェイシングの長さや、チェンバー、バッフルの形状等で 吹奏感が全然違います。 ヤナギサワのメタルはどんなものか知りませんが、場合によってはヤナギサワの 7番とメイヤーの5番が同じ感覚で扱えることもあり得ます。 試奏して自分で確かめるのが一番よいと思いますよ。
ヤナギサワなんて音楽にならんからやめとけ。
おまいら適当な事アドバイスするなよ。
じゃあ適切なアドバイスしてくれ。
試奏して自分で確かめるのが一番よいと思いますよ。
>>962 だから両方使った事ある立場から言ってるんだけどw
分かるように言ってあげると、ヤナの7番の場合はね、メイヤー5MMよりちょっとフェイシングが長く感じるの。数字で見るよりね。
だから6程度なら大丈夫、と思ったわけ。
ヤナのフェイシングはカーブが独特なのね。だから意外にリードを選ぶ。ラヴォーズMSなら問題無いと思うけどね。でも7、6ならMかMHがバランス取りやすいと思う。
あとはチェンバー含めて息の抜け方がメイヤーよりもストレートなの。メイヤーの感覚で吹いたら7番じゃきつい。女性だって事も考えて6にしたら、と言ったわけ。
バッフルはメタルにしちゃ低めなの。その点ではコントロールはし易いよ。
あと何言えば良い?折角だからマジレスしてあげるよ。あ、マウスピース本体が長めだから、今までより深く取り付けないとチューニング合わないから気をつけようね。
本人が何か理由があって7使いたいって言ってる所、無理矢理5とかすすめたら悪いでしょ?最終的には
>>959 の判断で間違いないのは当たり前の話。
以上夏厨でした。
968 :
いつか名無しさんが :2005/08/16(火) 10:05:53 ID:j+xeJu7P
オレもおんなじパタンで変えたけど、結構よかったよ 確かにメイ5MMよかきつくなるけどね。 柳のメタは7が定番だからね 頑張ってね オレも女に優しく言ってみた。
女だって言えばやさしく答えてもらえるんだな。 こんど使お。
ヤナギサワのメタル6にラヴォーズMSだと音がキツイというか うるさすぎると思うけど?音色も一本調子になっちゃうだろ。 メタル7にラヴォーズMくらいは使いたい気がする。
971 :
いつか名無しさんが :2005/08/16(火) 13:59:59 ID:HUY4letB
ヤナギサワ7にしときなって。 女なら、多少深めにくわえるようなので練習した方がいいぞ、なにかと。 ちなみに、俺の彼女はいつも深めにくわえてくれて、これがサイコー^^v
972 :
いつか名無しさんが :2005/08/16(火) 14:19:18 ID:ZMt2OXzP
ヤナギのマウスピースて、音が一本調子なんだよね。 本田さんもヤナギを使っているが、あれは完全なカスタムだから・・・
ヤナギ使いつつ多彩な音で表情豊かな演奏するのが巧い奴。
一方ロシアは鉛筆を使った。
>973 そんな奴おらんがな
976 :
いつか名無しさんが :2005/08/17(水) 21:20:00 ID:pajQR4Mf
最近ジャズ始めました。 ブルーノートペンタトニックていうの、ドレミでいうとどれですか?
つ「Google」
>>976 難しい質問だ。
12種類あるから。
とりあえずDドリアンやってみたら?
979 :
いつか名無しさんが :2005/08/18(木) 01:43:36 ID:l5oxOvmZ
すみませんちょっと質問させてください。 今までいわゆるクラシックのサックスをやってきて、レッスンにもついています。 最近サックスをやる身としてやはりジャズもやってみたいと思うようになったのですが、 クラシックとジャズを並行してやっていくということは可能なんですかね? 今使ってる楽器はヤマハの875です。
やるのは可能だけど、着実に上達するにはどっちかに絞った方がいいと思う。
>>979 ジャズで食ってる人には、そうゆう経緯を辿ってる人も多いみたいだけど・・・。
クラシックで相当な腕になってからで良いと思う。
同じSaxだが
クラシックとジャズはまったく別物というくらいに
要求される奏法やテクニックが違うと考えたほうがいいと思う。
そういう意味で
>>980 に同意。
983 :
いつか名無しさんが :2005/08/18(木) 06:53:21 ID:i0PGGDzQ
>>978 ブルーノートペンタって12もあるんですか?
ググっても、はっきりわからないのですが、わかるサイトとかありませんか?
くれくれ君ですみません
>>983 確かに「ブルーノート ペンタトニック」でググってもあまり出てこないね。
間違ってるとこもあるし。意外。
簡単に言えばそのキーの「1 ♭3 4 5 ♭7」
ブルーノートが含まれる五音階(ペンタトニック・スケール)と覚えればいい。
分かりにくい説明する奴だな ブルーノートペンタ=マイナーペンタ ドミ♭ファソシ♭ド
音名で書いたら12種類書く羽目になるんじゃないかと思って。
>>983 12種類というのは
ド(C)から始まるとC - E♭- F - G - B♭- C だけど、
スタートする音がC#の場合もあれば、DだったりFだったりGだったり
と曲のキーによって変わってくる場合があるというわけです。
まずCの場合だと、
Cメジャースケールが
C - D - E - F - G - A - B - C で、
それを
C - D - E♭ - F - G - A - B♭ - C
という風に3度と7度の音を半音下げるのがCブルーノートスケール。
注)5度(G)も半音下げる場合がある。
続き ペンタトニックスケールは4度と7度を抜いた5音のスケールのことで Cの場合は C - D - E - G - A - C がCメジャーペンタトニック。 これをブルーノートスケールと混ぜたのが C - D - E♭- F - G(G♭) - A - B♭ - C というCペンタトニック with ブルーノートスケール そして、Cの場合は・・・などと書いていると大変なので、 スケールやコード進行の本には、 I - II - III - IV - V - VI - VII と書いてあって、これはそれぞれのキーの1番目の音、その次の音と いったようにどんなキーにも応用できるように簡略化したもの。 ジャズでII - V - I 進行などといわれるのもこれです。
989 :
きゃろらいん :2005/08/19(金) 00:20:08 ID:CRPNrbMu
みなさん、アドバイスを有難うございます。 確かにセッションし放題なのもいいのですが それをやった結果今の僕がいるのですよねw 独立(?、ぜったいちがうか)退部します。 そんでJAZZ JANOMEの常連になろうかな。
スレ違いだからあまり細かいとこ突っ込みたくないが、 ペンタトニックは単に五音ってことで3, 7が抜けてるスケールもあるぞ。
最初から「ブルーノートペンタトニック」って言ってるっしょ。