マターリと語りましょう。
with the New Yorkersとboss tenorsだけ持ってます。
おすすめがあったら教えて下さい。
Verveの【For Musicians Only】がお奨め。
スタン・ゲッツ、ガレスピーが参加。
珍しくホットなジャズをやってる。
ロシア民謡の「黒い瞳」等も入ってる。
5 :
いつか名無しさんが:04/11/26 07:57:41 ID:XXLbg7ZX
ペン・オブ・クインシー・ジョーンズ最高!
6 :
いつか名無しさんが:04/11/26 09:41:49 ID:lmih0dSb
Sonetから出た「Sonny Stitt with Art Blakey & The Jazz Messengers / In Walked Sonny」
1975年録音、
Stitt(ts,as)、David Schnitter(ts)、Bill Hardman(tp)
Walter Davis Jr.(p)、Chin Suzuki(鈴木良雄)(b)、Blakey(ds)
これはいいです、Walter Davisも絶好調よ
7 :
いつか名無しさんが:04/11/26 10:47:56 ID:dr4p0f6r
oノノ人ヽo
从*・ 。・)
目⊂ )
(__/"(__) トテテテテ...
oノノ人ヽo
从*・ 。・)
/つ目)
(_______) チョコン
oノノ人ヽo
从*・ 。・)
/つ つ ))
(_______) 目 新スレぉめでとぉござぃます・・・
8 :
◆Jazz/h625Q :04/11/26 21:25:05 ID:pu3dOwes
うんこビチビチやねん
ホン
10 :
いつか名無しさんが:04/11/26 23:26:26 ID:lmih0dSb
>>4 Verve盤、いいですね〜。
ディジー・ガレスピー、ソニー・ロリンズと共演したセッションも好きです。
「コン・アルマ」とかやっている、スティットのテナーが鋭い
12 :
いつか名無しさんが:04/11/26 23:38:43 ID:lmih0dSb
アルトとテナー、おんなじように吹く人ですね。
13 :
いつか名無しさんが:04/11/27 00:32:21 ID:oawfMps3
ジャズの呼び屋さんが書いた本でスティット最後の来日公演の
悲惨な実態が書かれていて、へ〜と思いました
15 :
いつか名無しさんが:04/11/27 09:52:18 ID:oawfMps3
呼び屋さんが、スティットの代理人、夫人からブッキングしたんだけど
スティットを診ていた医者は「日本へ行くと命はない」とクギをさしていた状況だったらしい
そんなこと知らされてなかった呼び屋さん、空港にスティットを迎えに行くと
アゴに包帯(血が滲んでいた)を巻いた、末期ガンのスティットの姿に愕然
で、一応ステージに上がったものの何を吹いているのか分からないコンディションで、
客から「可哀想だからもう止めさせろ」との声が上がる
結局、ジェイムズ・ウィリアムズ・トリオだけの演奏になったそうです
16 :
いつか名無しさんが:04/11/27 09:58:14 ID:oawfMps3
つづき
それで、スティットを入院させることになったが
腕の血管が麻薬のせいでボロボロで、仕方なく点滴を足の裏に刺して打った
アゴのガンが既に脳へ転移していて、意味不明の事を口走ったり、
突然立ち上がろうとしたり、とひどい状態
日本のお医者さんは「何でこんな状態で呼んだんだ」と呼び屋さんを責める
結局、帰国してすぐにスティットは死去
呼び屋さんがマネージャーに抗議しに行ったら、もう済んだ事と無視されたという
17 :
緑いるか ◆xc9TzdkvNk :04/11/28 02:18:00 ID:HaWnSgJk
晩年のソニー・スティットを愛してやみません。
81年のフロリダのライヴ盤なんか愛聴盤です。
ソニー・スティットって、「鮭」ですな。
オルガンとかの土臭い時代を経て、自分が産まれた川に戻ってきたんです。
1956-7年のハードバップそのものです。
スティットのオルガントリオってそんなに土臭くないじゃん。
19 :
いつか名無しさんが:04/11/28 09:01:44 ID:sTiJG94f
>>17 フロリダのライヴというのは、ロックジョウとかが参加したものですか?
スティットとオルガンの組み合わせは多いですね。
ドン・パターソンとのコンビが一番多いかな。ヴァリトーンも使って。
70年代の、かなりポップ&ファンクな作品も好きですね。
20 :
五郎:04/11/29 01:19:01 ID:Pq7k5bNl
Stittってあまりうまくないようですね
21 :
いつか名無しさんが:04/11/29 09:29:18 ID:F7lKkSjH
流暢過ぎて、フツーに聞こえてしまうのがスティットの凄さかも
22 :
いつか名無しさんが:04/11/29 18:04:04 ID:66jKKZXe
>>15,16
その時の宣伝チラシを持ってる。古いノートから出てきたよ。
行くつもりだったが急に中止になったのを覚えている。
ちょうど今、TUNE UP 聴いてた。
スティットはうまいよ。五郎君。
23 :
いつか名無しさんが:04/11/30 13:02:34 ID:sjGleuH2
スティット初来日のとき空港は
過去に麻薬をやっていたという理由で入国させなかったらしい
それで、トラに呼ばれたサックスが松本英彦だったらしい。
24 :
いつか名無しさんが:04/12/01 23:49:03 ID:fSH1nbJD
作品数が多いから「退屈」とか「どれを聞いても一緒」なんて
言われるけど私はこの人大好きです。
個人的にはテナーよりアルトの方が好き。
25 :
いつか名無しさんが:04/12/02 11:16:15 ID:HeJlVaMu
ジャズ聴いててよかった、と思わせてくれるプレーヤーの一人だと、しみじみ思う年の暮れ。
26 :
いつか名無しさんが:04/12/02 11:26:40 ID:u/VluG8S
おれが持ってるスティットのCDはみんな明るい感じの演奏ばかり
もの凄くダークな演奏をしているCDはありますか?
27 :
いつか名無しさんが:04/12/02 12:07:55 ID:0OzFZm7U
VERVEの「PERSONAL APPEARANCE」が良いな〜
SONNY STITT (AS)
BOBBY TIMMONS (P)
EDGAR WILLIS (B)
KENNY DENNIS (DS)
1957/08録音
28 :
いつか名無しさんが:04/12/02 15:42:47 ID:O/a8jJNx
>>26 あんまり暗い演奏は聴いたことないですね。ラスト・セッションでも明るかったもの。
29 :
いつか名無しさんが:04/12/13 00:51:23 ID:yG3/dhnd
一番暗い演奏はペン・オブ・クインシー・ジョーンズの
マイ・ファニー・バレンタインかな。
30 :
いつか名無しさんが:04/12/14 01:37:09 ID:/26QnzN1
感情よりも技術で吹く人(職人)だから
バラッドやってもマクリーンみたいな「泣き」を感じさせませんね。
31 :
いつか名無しさんが:04/12/14 21:17:31 ID:JO8ambE+
確かに華麗・流麗っていうイメージだな。
好きだけど。
32 :
いつか名無しさんが:04/12/18 00:08:20 ID:XIpHg/m5
「チューンナップ」ばかりが注目されて
「コンステレーション」が目立たないのは悲しい。
本来1セットで語られるべきなのに。
有名無名、誰とでも演って百戦錬磨、いつどこで演っても安定して
パーフェクトなのがすごいと思う。
34 :
いつか名無しさんが:04/12/20 16:37:24 ID:sTu7On1k
ジャズの世界ではムラがないってのは逆に敬遠されるところもあるのかな
ポール・ゴンザルベスとのテナー・バトルあるけど、
スティットの音、しょぼいよ。
そんなことないよ。
いつものスティットの音だよ。
ごんざるべ巣びいき?
>>36 いつものスティットの音 << いつものゴンザルベスの音
一聴すれば誰でも分かる。
ゴンザルベスはん,
確かに現状はあまりにも不当評価だとは思うけど。
ビッグバンドの人は得てしてその傾向あるけどなあ¨。
39 :
37:04/12/21 21:16:04 ID:???
ちなみに、Salt and Pepper というアルバム(impulse!)ね。
お薦めです。
愚作全くない人。
ロックっぽいのや、ヒュ〜ジョンもやってるけどそんなのでも
ちゃんと音楽として成立してる。
すごい自信があったからできたんではないかと思います。
41 :
いつか名無しさんが:04/12/22 20:20:42 ID:8EsMDQ5x
70年代に、ピーウィー・エリスがアレンジなどしたフュージョン作品でも
朗々と吹いていました、「ゴッドファーザーPartU」のテーマとか
ジャズマンの鑑。
常に安定してるのがプロだ。
43 :
いつか名無しさんが:04/12/23 22:32:50 ID:JCrd1V6m
俺の中では「パウエル・JJ」が最高。
胴衣。
45 :
いつか名無しさんが:04/12/24 00:43:29 ID:IEgiS9of
Sits In With The Oscar Peterson TrioとPlays Birdがおすすめだな。
46 :
いつか名無しさんが:04/12/26 00:34:22 ID:Az9bbKTe
「Plays」が好き。
僕も
48 :
いつか名無しさんが:04/12/30 22:22:03 ID:i8JHBGgR
70年代の「Goin' Down Slow」もハンク&サド・ジョーンズ、ビリー・バトラー参加
ヴァン・ゲルダー録音でよろしいです
49 :
いつか名無しさんが:05/01/08 20:25:48 ID:XowzF1Zy
シッツ・イン・ウィズ・ジ・オスカー・ピーターソン・トリオ
ソニー・スティット・プレイズ この2枚最高!
スティット・プレイズ・バード まあまあ・・・
私も彼のアルトが大好きなのですが、上記の芸風でよい作品
あったら教えてください。
プロの中のプロ!
アメリカ全土ならず世界中廻って、知名度問わず誰とでも手合わせして
良い音楽を常に創った偉人。スゴイ!
(もち、ナベサダとも演ってるよ)
最晩年の来日エピソードも?がってる。
再評価せんと!!!!!!!!!!!!!!!!!!
51 :
いつか名無しさんが:05/01/08 20:57:23 ID:4W1H45IP
溢れ出るパーカーフレーズ!
ある意味パーカーよりもパーカーフレーズを流麗に吹くね。
晩年のペッパーとの競演は、両者の個性が際立っていて面白いと思う。
52 :
いつか名無しさんが:05/01/08 21:13:29 ID:/mtYRQqn
ビバップフレーズ
いわゆるパーカーフレーズってパーカーが一人で全部考えたんじゃないと思う。
スティットも同時期からプレイしているわけだから
スティットが考えたフレーズもたくさんあるはずなんだけどね。
ハンクジョーンズが言ったそうだね
「パーカーがいなかったとしてもスティットがいた」
ROOST、ROULET時代のイケイケ期をもっとCDにしてほしいでち。
55 :
いつか名無しさんが:05/01/09 20:40:04 ID:yNKyT6xC
Cadet、Argo時代は一応CDになったかな。他にもっとCDになってほしいのが一杯あるんだけど
56 :
いつか名無しさんが:05/01/09 21:28:02 ID:8igsDr6L
Easy to Loveが好きです。
僕はパーカーよりもスティットの方がいいです。
57 :
いつか名無しさんが:05/01/09 21:34:42 ID:ZRspMdG/
Personal AppearanceのEasy To Loveは良い
ほんとにメロディックで歌いまくっている。
パーカーはコードに無理やりでもフレーズを押し込めて
ギクシャクやってることがあるけど、スティットには常に余裕の歌心がある。
もう二世代早く生まれて、生で聞きたかった。
どうも日常的に最高の演奏を常に続けて「不調」ということを
一生涯知らなかった超人ぽいね。
パーカーとは確かに似てるけど僕はテナーが好き。
暖かく人間味を感じるのです。(絶対にシャカリキにならないし、
いつも余裕がある。こんな人は珍しいと思いませんか?)
練習の模範にしています。
59 :
いつか名無しさんが:05/01/11 20:35:40 ID:2K6FEDMU
彼の楽器は何をメインに使っていたのかなあ。マウスピースとか。
誰か知ってる人います?
そこまで絶賛する程の奴じゃ無いだろ。
ステーキ食い飽きたからってタクアン絶賛してる様なもんだ。
ここまで誉め殺しだと気持ち悪い。
意図的に煽りや荒らしをする人がいますが、相手にしないでください
感情的にならずに冷静な対処を。『荒らしに反応するのも荒らし』
>>61 聞きたいんだが、
こうやってみんなで手放しで絶賛しあって意味あるの?
自分の感性の確認みたいな事か?
しかも反対意見は一切排除でしょ。
宗教だな、これ。
63 :
いつか名無しさんが:05/01/12 07:49:03 ID:uRZcCnWu
>>62 んなこたーない。
批判も否定も意見のうちですぞ。
ではどのへんがタクアンなのか、貴殿の卓越した御意見を拝聴させてください。
>>62 賞賛だろうが批判だろうが根拠も書かないようじゃ無意味だよ。
そう無意味だよ。分かってらっしゃる。
その無意味な賞賛ばかりがずっと続いてたから、
それに対して批判しただけ。
66 :
いつか名無しさんが:05/01/12 08:57:07 ID:uRZcCnWu
なんだ、つまり賞賛に対する批判であってプレイに対する批判じゃないんですか。
>>65 要するに一番無意味な行為をしたわけですね。
暇人だな。
これまでずっと無意味な事してきた人が今更何言うんですか
>>73 うん。
お前の馬鹿親には馬鹿さ加減で負けっぱなし。
さすが親子揃ってアホ面下げてるアナタには勝てませんよ。
>>75みたいな馬鹿が粘着ですからね。
本当に困りますよね。
>>77 プレイへの批判があるならきちんと言え。
そうじゃないなら出てけ。
>>78 いつからここはお前の家になった?
俺に出て行けと言える権限が何処に?
>>79 はいはい。じゃ好きなだけわめいてていいよ。
キモアンチ乙。
結局どこがタクアンなのかも語れない阿呆。
輪に入れなくて一人で拗ねてる子供だなこりゃ。
お前等無駄な争いしてるな。
まあパーカー持ち出して誉めまくるのもどうかと思うけど。
86 :
53:05/01/17 16:26:42 ID:mH28xwxg
85は俺のことを言っているのかな?言葉足らずだったかもしれないから
付け足すと「スティットはパーカーの代用品ではない」という事です。
パーカーは偉大だけどスティットも偉大。
何でも自分の低レベルな目線に引きずりおろして評価してると
何を聴いてもつまらなくなるよ。
低レベルだろうが高レベルだろうが、
好きに評価して好きに聞かせてくれ。
他人につまらなくなるなんて言われる筋合いも無いし。
88 :
S.S:05/01/17 17:02:05 ID:Mz77Ku6+
サックスを練習しているジャズ好きにとっては、「パーカーは偉大だけど
スティットも偉大」 同感です。
やっと正常な板になってきた。
いったいどういう神経して荒らすのか不思議だ。
90 :
いつか名無しさんが:05/01/22 18:20:54 ID:G/mYUNjt
この前「ザ・チャンプ」と「ナウ!」を買いました。
だけどテナーの曲のほうが多くてちょっと残念。
アルトだけで吹きまくっているCDをなるべく多く
教えてくだされ。
ちょっとレスの趣旨から外れるかもしれないけど
CDだけじゃなくてLPも聞けば安く色々入手できるよ。
私もこの人はアルトのほうが好きだけどジャケでアルトを
持っているから買ったら中身は全部テナーだったことがあったなぁ。
92 :
いつか名無しさんが:05/01/24 01:54:43 ID:0cr2use4
>>90 “Sonny Stitt With The New Yorker”(Roost)
93 :
いつか名無しさんが:05/01/24 15:01:37 ID:atGgAzRw
>>90 リズムセクションはハンク・ジョーンズ・トリオよ!
スティットってうまい職人だとは思うけど、なんか飽きちゃうんだよね。
雑味がないんだよな。
96 :
いつか名無しさんが:05/01/27 18:35:32 ID:yAOagZDH
>>91 レコードも探してはいるのですが、あまり上手く見つけることができません。
どこか良いショップがあれば教えてください。
97 :
いつか名無しさんが:05/01/27 22:07:48 ID:+uSEalY9
>>96 ソニー・スティットは、ソニー・ロリンズやソニー・クリスと同じ棚で
どの店にもたいてい置いてあると思いますよ
98 :
いつか名無しさんが:05/02/02 22:07:33 ID:rWeCEGWf
>>97 ありがとうございます
ネットの在庫が豊富なレコードショップのおすすめはありますか?
GOOGLEってみ!
Roulett時代(主に60年代)の録音を見つけたら即買い!
これほどの人なのに、全然再発されてない。
にも拘わらず傑作揃い!!
スゴイよ!
100 :
100:05/03/08 01:52:14 ID:???
100
>>53 それ言ったのってケニークラークじゃない?
102 :
いつか名無しさんが:05/03/15 23:15:00 ID:OfqaFDdn
いやぁ、
それにしてもスティットって素晴らしく上手いよな
いつも感服しちゃうよ。
うまいけど、つまんない。職人芸って感じ。
103の気持ちはわかるけど俺は好き。
アマチュアが実際のお手本にするのはスティットとウッズ。
耳に残る素晴らしいフレーズが多いと思う。
音が薄っぺらいのと、ノリがストレートすぎる(うまく言えないけど)ので、
せっかくのフレーズが活かされてないように思うんだけど。
108 :
いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 11:32:41 ID:k32ZS9tL
音色が淡白で乾いている、ノリにあからさまな黒さ、ブルージー臭、ファンキー味がない
俺はそういう所がスティットの特徴であり魅力なんだと思う。
脂ギトギトの豚骨ラーメンや、凝りまくった創作料理にも興味があるが
スティットみたいな素材(曲、フレーズ)の持ち味をそのまま出している
手練れのプレーヤーも好きだ。こういうプレーヤーは実はジャズ界では少ないんじゃないかな。
>>103 イマイチ聞き逃してるんじゃねえのか?
ヘタだけど熱い、って思う時期と
上手いわ、凄いわって思う時期と
上手いけど、イケてねえって思う時期と
歳取ったなあ、って思う時期と色々あるけどよ
107,108の言う通りこの人のノリ(具体的に言うと八分音符)
は非常に端正なものでその点でも「お手本」ですね。
でもね、この人を無視してデックスやロリンズ、
パーカーやキャノンボールの様な個性的な人のコピーしても
理解できないよ。あれは特殊なんだから。
111 :
いつか名無しさんが:2005/03/24(木) 21:49:39 ID:jtglt0SG
当時のミュージシャンではパーカーより、むしろスティットから影響受けた人が多い
112 :
いつか名無しさんが:2005/03/24(木) 23:08:30 ID:l0pSf7AQ
初期のコルトレーンはスティットの影響が濃い。
>>111 影響っていうか、スティットのほうがコピーしやすいだけでしょ。
当のスティットはパーカーのパクリだし。
114 :
いつか名無しさんが:2005/03/25(金) 13:09:32 ID:OvlHluO0
それはわからんよ、パーカーがスティットをパクったかもしれないじゃないか
二人とも同時代からプレイしているんだからね。
まぁ、音源が残っていないだけで
他にも似たようなプレイをする人はいたはず
ただパーカーが一番先にブレイクしたから元祖ビ・バップ扱いになっているだけかもよ。
スティットってミントンハウスの常連だったっけ?
パーカーがスティットがパクったかもしれない、なんていうのは
いくらなんでも無理がある。
わかった、この板で時々見られるスティット嫌いは
晩年の日本人プロデュース物を聴いて言ってるんじゃないかな。
なんでこのメンバーでこんなつまらんものが出来上がるかなぁって
いうの、あるよね。
録音がデッドであまりよくないのが多いよね。
ベースがブヨブヨ、ドラムがバタバタでうるさい。
(内容は言うほど悪くないと思うけど)
おれStittは好きなんだが、
"Stitt plays bird"は好きになれん
119 :
いつか名無しさんが:2005/03/28(月) 00:10:12 ID:DwiNRVgD
スティットはパーカーを知る前から
同じようなプレイをしていたとインタヴューで答えている
ビバップの手法というのは複数の人たちが発想していて
時代の流れで出て来るべくして出て来たものではないかと思う
パーカーがいなかったとしてもスティットはビバップをやっていたことだろう。
こういう話は皆さん御存知だと思われますが、参考までに
アルミニウムの電解精錬にホール・エルー法というのがあります
これはアメリカ人のホール(22歳)とフランス人のエルー(22歳)が
同じ1886年に発明したことから名づけられている
二人はお互いの事をまったく知らず、まったく別々に精錬法を発明した。
さらに偶然にも二人は51歳で死亡したという。
120 :
博識ジャズ ◆5EJ71eKlNQ :2005/03/28(月) 01:00:07 ID:YVaywtKi
>>119 なかなかいい例を出していますね。なかなかいい議論ですよ。
それに電話の発明でも同じですね。ベルやエジソンなど多くの人が
同時に考えついたのです。
一つの価値ある文化的事件というのは一つの背景が熟成したときに
起こるのですが、ビバップも同じです。パーカーがいなくても
成り立っていました。
スティットは被害者です。
121 :
博識ジャズ ◆5EJ71eKlNQ :2005/03/28(月) 01:03:47 ID:YVaywtKi
ブルースフォーバードでの彼の演奏を聴けば彼のプレイが
パーカーをうわまっていたがあえて花道をパーカーに
譲ったのだろうということが分かりますね。
ここはみなさんこらえてスルーしてください。
でないと以前の荒れの二の舞です。
ところで日本人プロデュースものってどんなアルバムがありますか?
スルーも何も特におかしな書き込みは見当たらないけどね。
楽器やる人間からしたら、パーカーとスティットの力量の差なんて
歴然としているんだが。それにパーカーのノリとスティットのノリは
全然違うだろ。ビバップの神髄はパーカーのあのエキセントリックな
ノリにあるのだと思うよ。
125 :
いつか名無しさんが:2005/03/29(火) 18:35:36 ID:3AE9BQ4G
そんなことはパーカーのスレで主張していればよろしい。
126 :
博識ジャズ ◆5EJ71eKlNQ :2005/03/30(水) 23:34:49 ID:nQOYnOO8
>>124 ビバップの真髄がエキセントリックなノリにあるとはまた
エキセントリックな意見ですがね。
ケリーやスティットのような素晴らしいプレイヤーは逆に
なかなか理解されがたいようですね。
やつは自演中www
>>126 ケリーやスティットは素晴らしいプレイヤーだと思うし、理解もされてるでしょ。
ただ、スティットに関して言えば、聞き飽きするんだよ。
129 :
博識ジャズ ◆5EJ71eKlNQ :2005/03/31(木) 12:22:28 ID:DjMU5+gY
>>128 理解のされ方があまりにも浅い。
パーカーに関してはうんちくやごたく、つまらない理論を並べ立てるくせに
ケリー、スティットなどの実は奥深いプレイは理解できない。
哀れですよ。
ジャズファンの悪い癖です。
本来的に素晴らしいハードバップの素晴らしいプレイヤーが素晴らしいことを
認められない。コルトレーンを理解しているふりをすれば
それでスノッブ。ばかばかしい。
>>129 では藻前がスティットの奥深いプレイについて皆を啓蒙してくれ。
131 :
いつか名無しさんが:2005/03/31(木) 13:32:29 ID:zTT5BJr8
パーカーは縦横無尽に狂いまくる音程が、逆に表現の一環として
評価されてるような気がする。
スティットのしっかりした音程は逆に難癖つけられてるのかも。
>>58に共感。
個人的にスティットは「ドリフ」。
「またブルースかよ→笑笑(しかもテーマ適っっ当)」ってところは
タライ落下/水バシャーンなどのお約束→笑笑、と殆んど同じ感覚。
数がありすぎて、いっちいち子細に覚えてらんないとこも似てるし
バカそうに見えて実はどこ見ても高レベルなのも似てる(笑)
スティットは40年代〜80年代までざっと聴いてるけど、聴けば聴くほど
「この人、パーカー(というか他人)とか意識してんのかな〜」
と疑問に思う。天然の人っつーか、理屈が通じないというか
とにかく明快でストレートで、何より楽しい。
133 :
いつか名無しさんが:2005/03/31(木) 16:40:34 ID:YvHCe2Re
>>131 そういえば
音程の悪い下手なアマチュアサックス吹きに評価されてるような気がする。
>>131 上手いけれど面白みのない優等生と、
過小評価されるタイプかもしれない。
135 :
いつか名無しさんが:2005/03/31(木) 22:25:24 ID:zLReij+7
136 :
133:2005/03/31(木) 22:40:03 ID:YvHCe2Re
>>135 つまり音程の悪い下手なアマチュアサックス吹きは
パーカーを聴いて自分の音程の悪さを弁護しているんだよ。
137 :
いつか名無しさんが:2005/03/31(木) 23:05:59 ID:zLReij+7
138 :
いつか名無しさんが:2005/03/31(木) 23:10:49 ID:YvHCe2Re
自分(アマチュア・サックス)は音程悪いが、スティットは音程が良い。
パーカーは音程が悪い、自分(アマチュア・サックス)も音程が悪い。
そして、パーカー善、スティット悪、という思考を無意識にするようになる。
139 :
いつか名無しさんが:2005/03/31(木) 23:21:11 ID:KieIWg4Z
140 :
いつか名無しさんが:皇紀2665/04/01(金) 01:07:41 ID:MEG8urZQ
皇紀2665/04/01(金)age
141 :
博識ジャズ ◆5EJ71eKlNQ :皇紀2665/04/01(金) 01:13:30 ID:vX0TPE8j
スティットのブルースこそジャズのお手本。
パーカーに関しては過大評価が過ぎ、スティットに関しては
過小評価が過ぎる。
モンクとケリーの関係にも似ています。
「難解」とされるものをバカのようにありがたがった日本ジャズの
恥です。
馬鹿馬鹿しい。
スティットを持ち上げたいがためにパーカーが過大評価されてるなんて
アホなこと抜かすやつが一番馬鹿だけどな。
日本ジャズの恥というほどアメリカやヨーロッパのパーカーやスティット
の評価なんて知ってるのか?
アメリカやヨーロッパではパーカーなんて評価されてませんとかだったら
驚く。
143 :
いつか名無しさんが:皇紀2665/04/01(金) 17:03:35 ID:nHx28+4D
ウィントンケリーのノリが非常に例外的な
「跳ねまくりだけどなぜが4ビートに上手くのっかっている」
(ロリンズと同じく)
ものだとわかっておく必要はあるでしょう。
音程は「誤差の範囲内」だったらいいじゃん。パーカーの録音で
気持ち悪くなるくらいのものってありますか?
50年代の楽器の音程(特にサックス)なんてえーかげんなもんだぞ。
142の言う通り自分の好きなものを正当化させるために対極又は類似の
ものを貶める人間にはなりたくないもんだ。
144 :
いつか名無しさんが:ビ・バップ暦64/04/01(金) 20:21:31 ID:MEG8urZQ
いや元を正せば、スティットがパーカーのパクリとか言われてるから
そうじゃないよと弁護しているんだがね。
不毛な議論が続いているが、偉大な奏者であり、
全世界で、共演者を選ばずその時々で、BEST PLAYを披露したこのTHE GREATに祝福を!!
パーカーに大影響を受けた偉大なジャズ職人、ってことでいいじゃん。
かっこいいバッパーのはずなのに、そこはかとなく漂うダサさ。
いくらパーカーやスティットを崇めても、リッチー・コールをキワモノ扱いしているお前らは所詮素人
語るなニワカども
リッチーコール最高
いややっぱりキワモノ、でもイイ!
151 :
いつか名無しさんが:2005/04/08(金) 01:58:56 ID:jYY68YuT
確かフィルウッズの弟子だったよね。
ソニースティトってあれじゃないかめちゃくちゃ練習していざというときは
その場の勢いで吹いちゃうみたいな。
153 :
いつか名無しさんが:2005/04/08(金) 09:39:59 ID:+wNFId13
V
,,.. -─‐- .、. _、.._
/ : : : : : : : : ::)ノ: : ヽ
/ : : : : : : ソ⌒゙ヾ"ヾ、 : :ヽ
! : : : : : : ) ⌒ ⌒ヾ :(_,
| : : : : :(, _ ) __ )!:_ノ
ヽ :(aイ ´゚ i | . ゚`〈
\:_| " . ノ 、_)、 ゙.ノ
(_ソ人 l ー=‐;! ノ
/\ヽ__,ノ
/⌒l─‐(_/_/‐⌒ヽ
..{ | \ノ §i ノ
154 :
いつか名無しさんが:2005/04/08(金) 09:59:03 ID:VzmW0XVF
155 :
いつか名無しさんが:2005/04/08(金) 11:50:14 ID:5pUO9QLi
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
( 从 ノ.ノ
( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
|:::::: ヽ ... ...丶.
|::::._____ __) ) / いくらパーカーやスティットを崇めても、
(∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ | ( ( リッチー・コールをキワモノ扱いしているお前らは所詮素人
( (  ̄ )・・( ̄ i n.n )ノ ______ 語るなニワカども
ヘ\ .._. )C( ._丿.=|_|=・. │ | \__\___
/ \ヽ _二__.ノ <つ(.(rヽ | | |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ. \__/\i/\ ヽ .( .ノ | | | =. |iiiiiiiiiii|
| ヽ ____\o\./ |. | | |三 |_「r.、
| // // ̄.\ \二| |_..|_/( ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
評価の上げ下げは不毛だからもうやめろ。
SonnyStittは音楽の基本を外さないしジャズのお手本として必ず残る。
職業音楽人として、ムラのない演奏をし、金を払って聞いてくれるお客さんに必ず対価を戻せる
プロの音楽家。
これが一番正しい評価と思うが如何????
157 :
いつか名無しさんが:2005/04/08(金) 23:51:09 ID:onnNhLag
そのとーり
この人はたくさん練習してその成果をちゃんと
プレイで出していますよ。
あるフレーズをキーを変えていろんな2−5に当てはめたり。
だからこその職人さんだよ。
歌ものやブルースのテーマをきちんと吹かないのは何故なんだろう?
あまりテーマは大切に考えてないみたいだね。
やっぱりアドリブ命!だからかな。
テーマを大切に考えていないスティット (・∀・)イクナイ!
伸びないなぁ。
ちゃんと聞いてないね。
テーマを大切に考えていない とわね
163 :
いつか名無しさんが:2005/04/26(火) 02:55:01 ID:UIW66tPt
むしろ、スティットはテーマを
過剰なフェイクをしないでストレートに吹く人だと思うな。
ななな何だって?
フェイクどころか半分アドリブみたいなもんだと思うけど・・。
まぁアルバムによって色々ちがうのかな。
I remenber birdじゃなくてStitt Plays Birdじゃないのか
アトランティックの。
167 :
118:2005/05/01(日) 18:49:57 ID:???
>>165 オレのことか?
ダメとは書いとらん、好きになれんと書いている
しかも勘違いか?
ま、上3行は別として、rememberくらいちゃんと書いとけや
168 :
132:2005/05/01(日) 18:56:16 ID:???
>>165 >前に誰かがアルバム「I remenber bird」は良くないと書いていたので、このCDは買わないでいたのだが、先日中古屋でゲット
聴いてみたら最高じゃねえか、ノリノリじゃねえかよ
この作品をダメと言ってるバカは、この板から去ってもらいたい
なんだよその言い草は(笑)好き嫌いは人それぞれよ。
ところで
>>165はスティットのアルトとテナーはどちらが好き?
おれはなんか無意識にテナーが増えてる。
おれが特に好きなもの(暇だったら参考にしてちょ)
VERVE盤はみんないい。ツアー・ダ・フォースのアルトは最高、200点!
ヌーヨーク・ジャズもいい盤。
フォー・ミュージシャンズ・オンリーがらみっつーか、ディジーがらみは
特別にいい!コン・アルマは300点!ロリンズと吹きあう
エターナル・トライアングルも300点!興奮する。
初期プレスティッジ全般、パウエル・JJは言うに及ばず、アモンズとのバトルものは200点!
カレイドスコープのライザは名曲の快演、150点!バリトンもやたら巧いセシル・ペインのよう。
音が丸くてリラックスしていてとてもいい。
169 :
132:2005/05/01(日) 18:57:09 ID:???
つづき
芋トロンボーンのベニー・グリーンがらみは軒並み好き。
パウ!のアイ・ウォント・ビー・ハッピーは疾駆しすぎてて
120点。散々吹かれて漸く現れるマイペースすぎなグリーンは200点。
71年11月5日のベルリンコンサートの模様を収めたもの
「ジャイアンツ・オブ・ジャズ」
「格安アナログ盤だったので買った」のだが、今や家宝にしたいぐらい好き。
スティットの演奏って感動を呼ぶような種類じゃないなと思っていたんだが
これの「エブリシング・ハプンス・トゥー・ミー(withモンク)」には絶句したなぁ。
テーマきちんと吹かないからダメ(つまんねー尺度だ)とか言ってる人はこれを聴いて欲し
い。
確かに崩してるけど元歌よりいい歌を唄ってるよ。録音の感じも凄くいいし
ラストの客の喝采が「わー、感動した!」みたいに聴こえたというのは言いすぎじゃないと
思う。
おれの中でこれに勝るアルトの演奏は「今のところ」無いので500点!
64年ニューポートのパーカー追悼ライブ盤でラスト、司会者に「ソニィスティッ!」と紹介
され
集音マイクに「センキュベリマチ(音割れ)」って言い放つスティットのどうしよもなさは
1000点。
思い出したらまた書いてみる。
170 :
132:2005/05/01(日) 18:59:55 ID:???
すまん。後半の方、改行がえらいことになってる。
おー熱いね。
一連のソウルジャズはどう?
132の書き込み10万点!
173 :
132:2005/05/02(月) 16:19:58 ID:???
>>171、
>>172 長文に対してレスありがとう。10万点はないな(笑)
スティットに関しては、個人的には明らかに無意味という点で
特にジャンルや録音時期を意識してチョイスはしていないですな。
それでもまぁ「ソウルジャズ=オルガン入り」って簡単な定義で勝手に括らせてもらえれば・・・
一連のドン・パターソンものは音数バトルの痛快を楽しんでる。
パターソンはソウルフルではないけれども、急に「♪ブジャニャ〜ジャニャ〜〜〜」って
ビッグウエーブを巻き起こすのが好き。彼は「スティットとは対照的でクソまじめに」
やってそうなのがまたいい。
そんな作品群の中で「シャングリ・ラ」は特にリラックスしている感じ。表題曲の
イントロからテーマ〜アドリブにかけての優しいサウンドは永遠に続けばいいのにとさえ思う。
次曲、B-2のママ・ドント・アロウでは例によって「クレジットを入れ(られ)るのに抵抗はなかったのか?」と
思わずにはいられないアホらしさ満点のテーマで得意のブルースが始まる。
そして初めて聴いた時に、焦って失禁しそうになったほど間抜けなスティットの唄が楽しめる。
このテイクはテナーもボーカルマイクで音を拾ってるのか、ムギュムギュいっている。
反則寸前の脱力パンチにたちまちKO。
パクられて現在手元にないのでうろ覚えなのだが、スティットが
黒いレザーのキャップを被ったジャケットでジャック・マクダフと
やってるやつがあったのを思い出した。1曲目がオール・オブ・ミーだった。
ゆるーく始まって得意の1人倍テンポ。「んあ〜、スティットだなぁ〜〜」と思って聴いてたなぁ。
それにしてもなんて1発目の似合う曲だろう、オール・オブ・ミーは。
スティットは色々なフォーマットで楽しませてくれるね。
唯一ベース〜ドラムスのトリオはさすがにないけどあらゆる有名どころや
ローカルと共演してるし編成もQUARTETからオケ、STRINGSまでなんでもござれ。
ちょっとこんな人いないよ(BRASIL遠征録音まである)
欲を言えばRosolinoやGreen、JJ以外のTbとももっと録音残してほしかった。
(初期のMatthewGeeとのは好き。)
とにかく質と量という天才の条件は満たしてると思う。
それにこの人の音楽は優しいから好きだ。
(ジャムでは渡辺貞夫さんもイビラれたらしいけど親心でしょう)
175 :
いつか名無しさんが:2005/05/02(月) 20:21:23 ID:YjbT+PUZ
ジャムでのイビリってなんだろう
例えば打ち合わせ無しで
スタンダードをワンコーラスごと半音づらしで12キーとか?
それはロリンズもやってるね。しかもライブで。
甥っ子のTBにね。
だいぶ鍛えられてきたね。
最近はソロコーナーもあるよ。(御大が体力的にしんどくなってきたせいも
あるけど)
178 :
132:2005/05/06(金) 19:59:10 ID:???
以前からロナウジーニョ(サッカー選手)がスティットに見えて仕方がない。
パーソナル・アピアランスのジャケ写は致命的な似方!
プレイもそう。彼らの魅せる魔法は心底、人を楽しませるものだ。
どちらも最強に好きな「プレイヤー」。そして顔が似すぎ。
>>174 ここで出てくる「Rosolino」や「MatthewGee」といった単語・・・
スティットとの共演盤なんて寡聞にして知らず、とても気になります。
tbでも結構好きなプレイヤーなもので・・・。
ロソリーノは華麗なテクニックも素晴らしいけれど、突き抜けて明るい音色と
独特のユーモアにやられてしまった。シェリー・マン目当てで買った
ベニー・カーター「ジャズ・ジャイアンツ」の1曲目が出会い。tbでも特に
好きなプレイヤーです。共演作は「どちらの音数が多いのか」気になるところです(笑)。
マシュー・ジーはBNのルー・ドナルドソン盤とリバーサイドの「GEE」のほかには
アモンズとの共演期・グリフィンとの双頭(?)作ぐらいしか知らんです。
「GEE」に関して・・・ごくごく個人的には「ジャズ・この10枚」とかに入れてもOKな
名盤だと思ってます。加えてアート・テイラー史上最強の録音だとも思われます(笑)。
いやしかしスティットとの共演作があるとは・・・興奮します。
ジーは洗練度ゼロの呑気な音色でワァ〜っと伸ばしたりワパパパパっと突っついてくる。
そして時折「んァー!」と声を漏らす。まさに感情の塊。唄心や最高。
マシュー・ジー(TB)ってBENNIE GREEN派だと思うけど録音少ないねー。
JAZZ BY GEE は凄い演奏だよね。
過少評価というより認知不足でどうしようもなし。
実際凄い音圧。こんなボントロ珍しい。
STITTは誰とでも無差別に手合わせ(MILESから素人並まで)したから
STITTの音源聞いてると殆ど全世界の演奏者を全て網羅できる気がする。
ごめん、普通にチューンアップ大好きだ
渋くて美味くて軽快で
リズムも昆布の佃煮(サムジョ)、ダシ巻き卵(同村)、鯖の塩焼き(バリハリ)と
俺の好物ばかり入った海苔弁のような感じ
チューンアップ好きならコンステレーションも聞いて!
絶対気にいるから。
182 :
いつか名無しさんが:2005/05/22(日) 07:02:22 ID:QLvqPQ7J
ソニースティットは、しゃべり過ぎ。パーカーの影響受けてんだとは
思うけど。ちょっとやりすぎの感があるように思うのはオレだけか?
ま、マルタみたいで日本人受けは、するわな。
183 :
132:2005/05/22(日) 21:27:01 ID:???
>>180 ミューズ盤のやつだよね。凄い分かる。海苔弁って表現、おれには響いた(笑)。
つーか「スティット=ほか弁屋」だねぇ。
>>182 おれ巨乳苦手、って言ってるのと同じかと。音数の多さに意識が向いていて
しかも負のイメージが沸く時点で生理的に受け付けないって事でしょう。
どんな考え方があっても良いと思う。やりすぎと感じるのもまた自然だと思うよ。
しかしパーカーの影響下云々について触れる人多いね。歴史的に受けてきた
評価からして仕方ないけど。そういう文献も多すぎた。
けどコレってリスナーがパーカーの呪縛から離れられていない典型的な例では?
ジャズの分野では特に「元祖が偉い」という風に聞いて取れる記述が多いが、その盲目さが
時として文字通りモノを見る視野を狭くしてる。確かに元祖は偉いんだけどね。
スティット聴くのもパーカー聴くのも結果的には歴史を紐解く形にしかならないので
仕方の無い論点だとは思う。しかし今やリスナーは聴いたこと無い音源をかいつまんで
聴いてるだけでしかない。自分にとって新鮮であればどうでも良いと事だと思うけどね。
パーカーも聴くがスティットとはまた違ったスタンスで聴いてる、って人も多いはず。
おれに関して言えば、おいしいものは「んまい!」と言って食べていたいだけ。
パーカー→スティット→矢野沙織 ・・・ いいね
こらこらこら
ソニースティットは、しゃべり過ぎ
↑
残された音源聞くとゆったり吹いてる味のあるのもいっぱいあるよ。
Don Pattersonとやってるレギュラーバンドのや
テナーでやってるバラード、紐付きのも。
逆にアルトでギスギス演ってるのもあるし、ものによる。
Muse盤は全体にアンプリファイドベースにライン録りドカドカドラムで
潤いがなくて聞いてられない。
187 :
132:2005/05/23(月) 08:36:00 ID:???
>Muse盤は全体にアンプリファイドベースにライン録りドカドカドラムで
潤いがなくて聞いてられない。
それ分かる。Muse盤に限らないけど70〜80年代のバップリバイバル系の音源なんかは特に
違和感を覚える。ディジーの「スティット入り」巨人再会セッションみたいな盤を
持ってるんだけど似たような感じだねぇ。ヌーヌーと美しい音を鳴らしていた
あのパーシー・ヒースのベースなんか「コープー、ココープー」って・・・。
エレキギターの1弦みたいな音でキッツいね。全員ペデルセン?みたいな。
ローチのコクのあるシンバル音も、髪の毛で叩いてるのかよ!と思うような細い音なんだよね・・・。
フィルインとかも厳しい。歳取ってもローチはローチ。手癖がローチってるだけに
音とプレイが一致しね〜!っつーウソ臭い音に最初はドン引きしたなぁ。
香港映画の乱闘シーンみたいにパタパタパタパタいってるし。
笛の音は強烈に変わっていないのもあり、今は(無理やり)慣れたけどね。
そういう意味でライブ盤はその手のダメージが比較的少ないかな。
ビヨンビヨン バシャンバシャン って感じかな。
何ていうか、空気が録られていないっていうか・・・。
パーカーの代わりにスティットやマクリーンを聞く人が
いるらしいけどどうかしている。
189 :
132:2005/05/24(火) 07:30:28 ID:???
いやぁ・・・。
偶然だけどペデルセンもパーシーヒースもごく最近亡くなったのね、、、合掌。
・・・
>>187で名前出してたもんたからビックリした。知らなかった。
ペデルセンは58歳だったのか・・・早すぎるぜ。
ペデルセンはデックスのモンマルトルのライブ盤(1967)が良かった。
当時21歳(!)で「あの」音ではなく「ウッドベース」した音で弾きまくってるので
とても良い。
ヒースはバップ時代、野獣のようにイキのいいフロント陣に囲まれていても
常に美しく、そして力強い音とビートを聴かせてくれた。
とにかく音がいい人だった。MJQは「たそがれのヴェニス」が一番好きだけど
ヒースで一番シビれたのは「朝日のようにさわやかに」のテーマに戻る時。
ここの三連譜はいつ聴いてもゾクっとくる。つーかMJQ全滅か?悲しい。
スレ違いすまぬ。
まあとにかく録音の多い人だけどそれだけ支持があったということだろう。
世評が高いのが必ずしもベストとは限らない。
テナーの方が個性があると思う。
アルトでモロパーカーフレイズを演ってるのもあるしそうじゃないのもある。
スティットは音が軽くていまいち愛聴する気になれないけど
ビバップのお勉強にはわかりやすくて良い。パーカーはタイム
感覚、アーティキュレーションが独特で、簡単にコピーできないよ。
192 :
いつか名無しさんが:2005/05/25(水) 10:55:33 ID:Wp+SVUqw
スティットとパーカーは別物
同じフレーズを吹いたからって簡単に比べられるもんじゃない。
193 :
いつか名無しさんが:2005/05/25(水) 15:43:34 ID:5W+X9mjT
むかーし、このヒトの「Burnin'」というLPを持っていたのだが、引越しのドサクサで
無くしてしまった。
復刻版のCDを延々と探しているのだが、未だ見つからず。
194 :
132:2005/05/26(木) 02:25:38 ID:???
>>193 CDは確かに見たことないかも。昔、中古のLP盤を300円で買った。安っ!
ジャケットがペラペラだったからか。スティットで一番安く買ったので覚えてる。
演奏もスティット節全快でいい。ワンホーンで勢いよくコ・コが始まると
あぁ、ユニゾンはピアノがやるしかないか、と笑った記憶がある。
録音がつるんと瑞々しい。
ところでスティット(が写ってる)作品で「好きなジャケット」は何ですかい?
上記した「POW!」って盤は、CDになると別の中身(ソウル・ピープル)になってる。
そのへんの事情はよく分からないけど、この共通のジャケ写は
ちょっと「いかりや入った」偉そうなスティットがいい。指輪もでかい。
ディジーの「デュエッツ」は中心に主がいて左右にスティットとロリンズが
並んでいる。1ショットに豪華な3人が同時に写っているのがいい。
ラーメン・ライス・餃子!のようなパワフルで好きなジャケット。
大きなポスターが欲しい。
「Burnin'」よく見るなー。
安っぽいし買う気がしないけどメンバーや曲は?
ARGOの再発は酷いよなー。
今日も100円コーナーで見たけどそれでも荷物になるから買わんかった。
(失礼?)
196 :
いつか名無しさんが:2005/05/30(月) 21:29:25 ID:cq5nlIzT
レッド・ホロウェイとの共演盤?
197 :
いつか名無しさんが:2005/06/04(土) 16:37:45 ID:Yp8HoXqU
聞くのがテナーばかりで、パーカーそっくりといわれる
アルトを聴いたことがありますん。
198 :
いつか名無しさんが:2005/06/04(土) 17:03:57 ID:CFgbpG7C
確かに同じフレーズを使うけど
よく聴くとパーカーとはそれほど似てないということに気づく。
よく聴かなくてもわかるよ。
同じフレーズって言っても、パーカーの音づかいのほうが
テンション度が高い。
200 :
いつか名無しさんが:2005/06/04(土) 22:52:17 ID:CFgbpG7C
ちょっとわからん、同じフレーズなのに
パーカーのほうがテンション度が高いってどういうことですか?
>>200 「同じフレーズ」じゃなくて、「似たようなフレーズ」ですね。
ああ言えばこう言うだなw
203 :
いつか名無しさんが:2005/06/05(日) 21:00:56 ID:pcBA29zd
パーカーはたとえばAABA形式の曲のブリッジ部分のフレーズが
他のミュージシャンとは全然違う感じがする。すごくスリリング。
ほんと、同感。
206 :
132:2005/06/07(火) 07:25:35 ID:???
>>195 録
1958(stereo)
曲
Ko-Ko/Minor Sax/Lover Man/Reed And A Half/How High The Moon/I'll Tell You Later
Look For The Silver Lining/Easy Living/It's Hipper Than That
演
・バリー・ハリス(p)ウィリアム・オースティン(b)フランク・ギャント(ds)
簡単な感想
アトランティックのプレイズバードがいいな、と思った人は盤の値段も手伝って即買いで
いいと思う。大好きな曲(Easy Living)が入ってるので個人的には結構好きな盤。
サウンドはプレイズバードと似てる感じだが、こちらのが若干黒っぽいと思った。
2管でクラーク・テリー(argo周辺ということで)が入ってたら最高だったと想像する。
argoついでに
この盤のテンションがスティット・ズート盤に感じられないのが残念。
結構肩透かし食らった。雑誌でメンツを見て欲しい欲しいと思ってる間に
あれこれ想像しすぎてたのが主な原因。曲のテンポが似すぎ・ズートが慎重なコーナーリング。
「とりあえず」15分くらいの長いアップテンポのブルースとか聴きたかったなぁ。
またパーカーと比較?
パーカーは「ビール」、スティットは「発泡酒」とかでいいじゃん。
>203
おぉ。お主目茶苦茶するどいな。
209 :
いつか名無しさんが:2005/06/09(木) 08:00:53 ID:PBAALca8
ほんと、同感。
210 :
いつか名無しさんが:2005/06/09(木) 09:42:15 ID:+rKV6Ant
コピーを吹いてみるとゆっくり演奏してもフレーズがきれい。
とてもあのスピードでその場で出てきたとは信じられないほど。
信じてはいるけど。
ただ1日15時間のものすごい練習に支えられている。
たぶん練習のしかたがうまい。理論もすごく勉強している。
バップの連中にコード理論を教えた人がいるはずだけど
誰かしらない。クリスチャンかモンクか?
スティットって、なんか粋じゃないんだな。
そこはかとなく漂うダサさ。
めちゃくちゃうまいのはわかるけどさ。
212 :
いつか名無しさんが:2005/06/09(木) 20:14:52 ID:TNyTTFQ/
俺は逆に粋だねぇって感じる
あちこちで誰とでも手合わせする良い意味での拘りのなさ
演歌チックな臭さとは無縁なフレージング、
コルトレーンに代表されるような執拗な情念を込めないところなど。
コルトレーン=情念って、全共闘世代の間抜けなクリシェのような希ガス。
まったくああ言えばこう言うだな
じゃあどう言ったら納得するんだい?
もしパーカーが好きならパーカースレがあるからそっち行ってくれよ。
215 :
132:2005/06/10(金) 23:10:50 ID:???
>>211 めちゃくちゃ巧いのに、そこはかとなく漂うダサさってのは分かるな。
そのダサさが好きなんだけど。例えばあの雑食な感じ。
パーカーを「ダサい」っていう人はあんまりいないと思う。
スティットって極端に言えば、何か銭湯とかに居そうだし(会いてぇ〜)。
で、粋かっていうと間違ってないけどもっと粋な人は別にいる感じ(ウィントン・ケリーとか)。
まぁリスナー個々の言葉の感覚の違いだと思う。気がついている点は
大体似通ってくるよね。
凄い技巧なのにそれを感じさせないのは彼の持つ雰囲気や音色の占める割合が
大きいんだなと思う。この手の演奏家は大体好きだな。
そういう点で個人的にはライオネル・ハンプトンやタル・ファーロウ
JATPの頃のオスカー・ピーターソンなんかと共通してる。
こう、何つーか...偏差値が低そうな感じが。
だけど彼らはバカテクという刀を持ってても乱暴に振り回さないっつーか、
常に理性を制御出来ている落ち着き感がある感じ。瞬時に必要なものだけを見極めて
斬っているような集中力。ノッてきてる時なんかは特に。それに興奮する。
そういうわけでスティットに爆発感みたいなものが足りないから
物足りないという人もいるのでしょう。それも正しいと思う。
ただエキセントリックなものを求めるなら別を当たればいいと思う。
おれはエリック・ドルフィーも大好きだが、ドルフィーに唄心やソツなさを求めてはいない。
こうやって書くと、テクも唄心も凄みも火力も何でも「全部ある」パーカーって
やっぱ凄いわと改めて思う。
216 :
いつか名無しさんが:2005/06/10(金) 23:30:35 ID:ah9l8wi9
まだパーカーを引き合いに出してんのか。
スティットのいい演奏はパーカーフレーズから離れて吹いてるとき。
つんのめり気味でパーカーのストックフレーズ連発のは調子が悪いときだと
思う。ゆったり吹いてるのはパーカーとは似ても似つかない。
バカテクというのはジャズの基本みたいなもので、トーシロ相手に
まず俺達はすごいんだとみせる。
それだけではいけないけどそれがなければ始まらない。
219 :
132:2005/06/11(土) 19:57:44 ID:???
>>217 なるほど。60〜70年代の盤になると結構「まったりスティット」が出てくるね。
上のほうで書いた「シャングリ・ラ」もバップ臭が少ないお楽しみの名盤だと思ってる。
テナーになれば一層まったりしてると思う。スティットの音は響くというより鳴る感じで
特に高音域、それもアルトではより甲高く鳴るのでせわしなく聴こえている感じがしないでもない。
けど、おれ個人的には「この人に不調とかってあんのかな?」って感じ。
>>218 そうなのかは分からないけど、上記したプレイヤーのバカテク感は
同時代のプレイヤーと比較しても更にハイテクな感じ。しかも凄く安定している風に
聴こえる。それが自然な語法で必死な感じがまるでしないんだよなぁ。
220 :
いつか名無しさんが:2005/06/12(日) 00:09:24 ID:5x7dBLXO
パーカーが亡くなった55年から60年代までは
レコーディング等で「パーカーみたいに演奏してくれ」との
依頼が多かったのかもしれない。
そんな失礼な依頼、常識的にするわけない。
いや、むしろ70年以降にそういう依頼を日本から
受けまくっていたんじゃないかな。
>>222 そんな依頼するわけない。
しかも70年以降って。時代感覚なさすぎ。
するわけない。って根拠はなんなの?
あ?なにムキになってんの親父さん。
アメリカのクラブとかでもしそうだけど。
ジャズマンの扱いなんて当時その程度だったんじゃないの?
227 :
222:2005/06/16(木) 00:17:06 ID:???
70年以降ってのは日本がようやく外タレ(この言葉で年がバレそうだw)
を無理せずに呼ぶことができるようになった年代って意味で。
○×みたいに演っててくれよ、っていうのはプロならしょっちゅう受ける
リクエストだよ。ジャズに限らず。
演奏曲目等なんでも演奏者が自分で決めてるとでも思ってた?
>>227 外タレを呼ぶ話と、レコーディングに際して日本人プロデューサーが注文
つける話とをごっちゃにしないでね。
日本人プロデューサーが曲目などに注文をつけるようになったのは、バブルが
始まって以降の80年代でしょう。70年代のレコードで日本人名がクレジット
されているのはほとんどないと思う。
で、日本人プロデューサーは当然「売れる」ことを狙うから、パーカーみたい
にやってくれなんて言わない。そんなことしたって売れないもん。
第一、パーカーみたいに吹ける人なんて、そういない。
スティットに対して、「Tune Up」の路線で、とか、「パーカーの曲集を」
みたいな注文はありうるけど、「パーカーみたいに吹いてくれ」なんて普通に
考えても言わないし、言えないよ。
普通の感覚じゃないのが音楽業界
「パーカーみたいにゴキゲンにやれば売れちゃうよ★ バッチグー!」と
安直に考えるのも当時の業界人。
「パーカーの曲を」ってリクエストは「パーカーみたいに吹いとくれ」
って言うのとほぼ同じでしょ。
231 :
いつか名無しさんが:2005/06/23(木) 03:48:12 ID:UB6cLPh0
不毛だからもうやめろ。
>>230 パーカーのフレーズを吹く人はいっぱいいても
パーカーみたいに吹ける人はほとんどいない。
234 :
いつか名無しさんが:2005/06/25(土) 01:03:27 ID:SJKYo/6F
パーカーみたいにふける人を教えてください。
235 :
132:2005/06/25(土) 07:14:29 ID:???
音のスピード感ならDolphy、Mclean,Artur Blythe、Anthony Oltega。
フレーズの巧みさならStitt,Sonny Criss,Woods,Cannonball。
でもリズム感で凌駕する人は未だ皆無。
うん
スティットの話をしてるとパーカーの話になってしまうのは
仕方ないことなのかな・・・。
241 :
いつか名無しさんが:2005/07/14(木) 00:44:47 ID:6BXIM8dy
例えば、ルー・ドナルドソンだって似たようなフレーズを吹くんだけど
パーカーを引き合いに出して語られることはない。
スティットはそれだけパーカーに比肩する演奏をしてたということだ。
242 :
132:2005/07/15(金) 09:36:48 ID:???
>>241 ルー・ドナルドソンも大好き。各ライナーノーツに拠れば
初期の彼は当時のアメリカではパーカー2世みたいな扱いだったね。
しかし彼は自然とソウル路線に転換し、見事成功した。
今は彼がバッパーだったってのは知らない人は知らない感じでしょう。
よって話題になりにくいんだろうね。おれはバッパー時代のをよく聴く感じだけど
時代うんぬん以前に、一貫して変わらないルーのあのリッチな音が好きだ。
スティットは死ぬまで変わらなかったと言っても過言ではない。
パーカー呼ばわりに嫌気がさしてテナーマンになっても
「スティット丸出し」だった。
真似だナンだと言われても自分のスタイルを貫いたのは彼の中に強いポリシーが
あったのだろうと考えられるね。
前にも似たようなコト書いたけど、何でもかんでも何かと比較して優劣の評価するってのは
時として退屈だとは思う。ビートルズに似てる!って決め付けるように言われてる
曲や音楽バンドとの関係に似ているな〜と思う。
音楽を聴くに当たって、比較のしようがなく純粋に「コレいいな」って
感覚もあるはずなんだけどね。
歌詞ダメだぁ、サウンド苦手、でも声はすごい好き、とかじゃないけどさ。
今までスティットに語られてきた歴史の多くが「パーカーとの類似性」だと
いうことがあるので、仕方ないコトなのかなぁとも思う。
バカテクでパーカーライクなフレーズ吹くけど、
パーカーとは実はあまり似てない。
「スティットはパーカーに似ている」というイメージだけが
先行しているのでは?
ミュージシャンはパーカーよりスティットが好き、という人、多いね。
パーカーって自分のフレーズをノリでがんがん入れてるって感じ。
スティットはコード進行に柔軟に対応してフレーズをいれてる気がする。
どっちがいいという問題では無く、
パーカーはバップの天才、スティットは秀才って感じ。
245 :
いつか名無しさんが:2005/07/15(金) 23:01:39 ID:SZyMXiA7
スイングして音数が減るテナーの方が好き。アモンズとやった初期モンが
いい。テナーの時はレスターヤングの影響が漂うな。アルトの時よりパー
カーから少し離れる。少し黒く、古く、バタ臭くもなる。
247 :
いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 20:13:04 ID:jWWbZF6f
何かとレスターも引き合いに出される人だな。
俺はブランズウィック・セッションあたりのレスターが一番好きなんだが
スティットとは全くカブらないね。
影響が漂う、ってのは先ずもってしてリスナーの音楽歴あっての感覚。
俺はスティットって人はアルト・テナー・バリトン・・・
聴けば聴くほど、どれで同じ調子だと思う。どの楽器でもドルフィーはドルフィーなように
スティットもどうしようもないくらいスティットなんだな。
レコードやCD買って、スティットが吹くアルトの場合・テナーの場合なんて
延々と分析している解説書を見ると、この分の金返せって思うね。
なにかとドルフィを引き合いに出すリテがうざくて、、、
249 :
いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 20:36:42 ID:jWWbZF6f
一個人の個性でないような言われ方をされがちなのがスティット。
楽器が変わろうがなんだろうが、スティットが誰でもない、スティットだなぁと感じる。
そういう点でマルチ奏者のドルフィーの境遇に喩えただけ。
音楽性の共通項などには別に触れてない。
まぁ読解力がなさそうな煽りなんでレスいらね。
そういうの読解力って言うのかね?
どこのスレでもドルフィドルフィ・・・
まぁ読解力がなさそうな煽りなんでレスいらね。
251 :
いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 22:27:27 ID:jWWbZF6f
ほら読解力ないじゃん。レスいらねって書いたし。
よく読めよ。他のスレの事は知らん。ドルフィーって言うことに許可いんの?
ドルフィーじゃなくてビル・パーキンス(ts/as/flとして)でもいいんだけど
悲しいことに知名度が低いから喩えにならん・・・。
別に言い争う機は無いんで。焦点のズレた煽りはホンマいらん。
奏者からみると勉強になるのはスティットだよ
パーカーは凄いけど一期一会的な演奏というか
もう一度やれといわれたら本人も再現出来無そうな
演奏が多い気がする。
例えが古いけどF1ならセナとプロストの差かな。
ついパーカーフレーズが出て、途中でくずすところが微笑ましい。
喩え話た比較話はもういいからさ。
奏者が勉強になるのはどっちもだし、どっちでもないさ。
言葉の枠にハメたがらないでもいいんじゃね?
つーか、おまいらも聴いてるんなら
「これ良かったよ」とか「なんかオススメない?」
みたいな作品紹介やネタ振りの雑談でもしようよ。
(俺は最近、晩年のペッパーとのバトルセッションを聴いたよ)
存命中から死んで20年以上を経ても。こうしてスレが進んでも。
例えば、未だにパーカーを基準に比較し続けられるというのは
何かこう、イジメに近い雰囲気だな。
もちろん誰がどう思おうが書き込もうが自由なのは判っているつもりだけど。
俺は信者でもなんでもないが、なーんかスティットも不憫だなぁと思う。
それがスティットクオリティ、なのだろうか。
255 :
いつか名無しさんが:2005/09/29(木) 23:23:17 ID:1QEZso0m
256 :
254:2005/09/30(金) 10:01:06 ID:???
情報サンクス!聴きたい。
コピペしてみた。
曲目リスト
1.Four
2.On Green Dolphin Street
3.Parker’s Mood
4.How High The Moon
5.Shake Your Head
6.It’s Magic
7.Getting Sentimental Over You
8.Just Friends
9.Body And Soul
10.They Can’t Take That Away From Me
ドン・パターソン系?なんだね。ワンホーン+オルガントリオ(デュオ)で
古き良き曲を聴く感じのアルバムかな?だったら欲しいかも。
1.2.10が実に聴きたい!スティットでは聴いたことない曲だなぁ。
10だけど「カレイドスコープ」ではバリトンでまろやかに吹いてたので
テナかアルトでも聴いてみたいな。
257 :
254:2005/09/30(金) 10:02:50 ID:???
訂正
1.2.10が実に聴きたい!「1.2はスティットでは聴いたことない曲だなぁ。
259 :
いつか名無しさんが:2005/10/16(日) 21:00:38 ID:8uTJqal9
安物を日常的に買って買っている立場としてはスティット
は気が付いたら集まっているという感じなんですが、
初めて意識して買って見ました。
POW!(PRESTIGE)。キビキビ、ノビノビしてて気持ち良いです。
ドン・パターソンと組んでるやつより好き。現在ヘビロテ中。
で結局スティットで最初に聞くのにお勧めはなにかな?
(当方初心者)色々読むとペンオブクインシーと書いていますが、
このスレ読むとなんかオルガンからみも気になります
with New Yorkers がいいよ。
262 :
いつか名無しさんが:2005/10/17(月) 02:46:44 ID:sGhlPx9B
最近、あちこちの店で見かける
パーソナル・アピアランスも良いね。
263 :
いつか名無しさんが:2005/10/17(月) 16:43:22 ID:qkj7opXa
>>261>>262 いいねぇ。
オデはガレスピー・ロリンズとのバトル物をオススメするよ。
「理解する必要なんかない、聴け!」みたいな感じの盤だよ。
しかしオススメ、みんな「verve」盤だね(笑)
スティットは長〜いソロやバトルやってるものは軒並み良いよ。
逆にコレがあまり好きではないとスティットは向いてない「かも」しれない。
ポール・ゴンザルヴェスとのバトル物があるけど
ゴンザルヴェスのほうが聞かせるんだよな。
皆様お勧め盤紹介ありがとうです
CD屋めぐりしてみます
買ったら又感想します
レコードだと安いのいっぱいあるぞ〜
267 :
いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 22:02:01 ID:5iTS3Itf
なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁl
268 :
いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 09:17:46 ID:s2ut3Hy1
>255
各曲がテナーかアルトかバリトンの演奏かを教えて欲しい。
テナーが最近好き。