322 :
いつか名無しさんが:04/08/07 12:33 ID:N9Yyi/H/
>>319
ジャズなんてもうとっくに死んでるんだから
マイルス、コルトレーン、コールマンあたりがつまらない演奏繰り返したからな
>>323 オーネットを「コールマン」と呼ぶ奴は50以上の糞リテ確定。
コールマンといったら
ジョージ・コールマンのことだろう
つまらないソロを連発してたから
コールマンといったらアウトドア用品だな。
328 :
いつか名無しさんが:04/08/08 19:44 ID:YHAAPSN/
ロニー・コールマン
ミスターオリンピア
a
b
c
332 :
いつか名無しさんが:04/08/10 09:15 ID:Vp/qN/D9
ジャズってやっぱり死んだのでしょうか?
>>332 一番売れてるメセニーグループはラテン、ロック、ポップスの
要素が強くて、もはやジャズとは言えないしね。
アドリブの手法などでジャズの伝統を踏まえてるだけで。
334 :
いつか名無しさんが:04/08/10 20:40 ID:Vp/qN/D9
↑
ジャズのクリエイターではないわな?
メセニーはジャズですよ?
誤爆か?
メセニー、ラテンか?
338 :
いつか名無しさんが:04/08/11 11:01 ID:VbMcCJtZ
かいんどおぶぶるーより、そにーのひとがあれんじした
まいるすでいびすみらくるべすと
ってゆーやつがいちばんいい
339 :
いつか名無しさんが:04/08/12 02:51 ID:sk5yiOxh
マイルスのCDの音って日本盤と輸入盤でかなり違う
340 :
いつか名無しさんが:04/08/12 06:22 ID:NhqNAGVS
SJの評価って、ジャズを聴き始めた人にはすごくしっくりくるんじゃないかな。
つまり、少し詳しくなっちゃった人は読者ターゲットにしてないんだよ。多分。
ジャズに詳しい人なんて、年々減る一方だし。
そんな人たちメインに相手にしてたら、
雑誌がさらに売れなくなって商売なりたたんじゃないか。
>>340 漏れはジャズ聴きはじめた頃からSJの評価には違和感あったしリアルタイムでGDを
2回くらい買ったらこんなのインチキだって思った。
おれもジャズ聴き始めのころ何度か騙された・・・
いまやSJのゴールドディスクって何の判断基準にもならん
SJの評価って、音楽をよく知らない人にはすごくしっくりくるんじゃないかな。
そういうものなんだと。
345 :
いつか名無しさんが:04/08/12 23:36 ID:JNYdamWH
そか、SJはド素人向けの雑誌な訳か
346 :
いつか名無しさんが:04/08/13 00:22 ID:lHXbROuH
うん。正直、SJ元編集長の岩波洋三とか
SJ人気評論家後藤って
素人同然の奴だからね。
347 :
いつか名無しさんが:04/08/13 00:29 ID:u+1QR3rq
音楽評論家になる人は多少なりとも楽器ができなきゃ
説得力がないと思う。
348 :
いつか名無しさんが:04/08/13 00:59 ID:lHXbROuH
確かSJ元編集長の岩波洋三は、
楽器ができないし専門的な音楽の知識もないよ。
349 :
いつか名無しさんが:04/08/13 01:05 ID:u+1QR3rq
確か油井さんも・・・
油井さんぐらいまで音楽周辺に詳しく、基本的にジャズ啓蒙を目的とした
評論活動をしてるのなら、楽器をできる人とはまた違った需要が
あると思われ。
岩浪さんはねぇ。好き嫌いが判断基準だからな・・・。
351 :
いつか名無しさんが:04/08/13 04:34 ID:WBf8ZLof
>>347 まぁ評論家ってのは客観的な分析が命(のはず)だから、
プレイヤー兼業だと、自分も評価対象の中に入っちゃうから、
ちとマズいってのも分かるけどね。
でも、それなら評論家じゃなくて、
「研究家」が出てきてもいいとは思うけどな。
料理研究家の服部ナントカみたいに。自分でもやるし客観的な評価もするって人。
でも、そういう人で優れたプレイヤーはいないだろうな。
ジャズなんてそもそもエゴの固まりみたいなもんなんだから、
人のことあーだこーだ言うような奴がいいプレイができるわきゃない。
小説の書き方本を出す作家にロクなのがいないのと同じ。
昔、高柳昌行が新譜レヴューかいてたけど結構見当違いのこと書いてる。
なかでもウェス・モンゴメリーなんて酷評されてた。
プレイヤーは一流であればあるほど独善的、つまり自分が一番うまいと思うもんだから
他人の冷静な評価なんて出来ないよ
356 :
いつか名無しさんが:04/08/13 23:25 ID:B1hObY/z
評論の質にプレイヤーかどうかは関係ないよ。
優れた評論を書く能力があるかどうかが問題。
357 :
いつか名無しさんが:04/08/13 23:27 ID:jw7IIVnr
油井正一
私は近作「アトランティス」を
平凡なブローイング・セッションと聴いたが
(「スーパー・ノヴァ/ウェイン・ショーター」解説より)
トゥンボだぞこやつは
358 :
いつか名無しさんが:04/08/13 23:28 ID:B1hObY/z
>プレイヤーは一流であればあるほど独善的、つまり自分が一番うまいと思うもんだから
マイルスの自叙伝は、
日本の有名な評論家の評論より的確な意見が多いぞ。
音楽を聴きわける能力が高いからだろうな。
>>358 それはお前がマイルスの名前を信じすぎているだけ
つーか、マイルスの自叙伝にもろ影響うけてる評論家が多いね
>>358 コルトレーンは聴く価値なし、と言えるマイルス。まさに的確だよね。
>コルトレーンは聴く価値なし
マイルス以外の人は公には言えないことだよね。
364 :
いつか名無しさんが:04/08/14 02:29 ID:vR84qUWJ
てか、考えてみたらジャズの評論なんて、お笑いぐさかもね。
客観的な評論には絶対に何かの基準が必要なんだから、
伝統とか模範とか基準なんてもんがない「ジャズ」の「評論」なんかありえないよ。
だから「評論家」じゃなくて「感想家」とでも名乗ればいいんだ。
そいつの個人的センスが信用できるものなら、
そのセンスが一般リスナーにとっては「基準」になりうるからね。
小林秀雄なんて基準ないぜ?
366 :
いつか名無しさんが:04/08/14 03:02 ID:vR84qUWJ
文学の世界だって高次元なものはジャズと同じだよ。
あれだってフリーインプロビゼーションだ。
文学の世界で高次元なものとは何だ?
是非とも伺いたい。
368 :
いつか名無しさんが:04/08/14 04:07 ID:vR84qUWJ
>>367 少なくとも作者が死んで20年以上経っても売れ続けてるものか、
きちんと小説としての本質を満たしているものだな。俺の基準では。
だから言ったろ? 客観的な基準はないんだって。
例えば綿谷がマンガにしか思えない人もいれば、
立派な文学作品だと思う人もいるわけだろ。
そいつの価値観や審美眼のレベルに応じて基準は変わるんだ。
あんたみたいに自分の基準がもてない人のために、
評論家がいるし、SJもあるんだよ。
369 :
367:04/08/14 04:11 ID:???
わたしは、367で初めて書き込んだ者だ
是非とも誤解しないで頂きたい。
>少なくとも作者が死んで20年以上経っても売れ続けてるものか、
>きちんと小説としての本質を満たしているものだな。俺の基準では。
なるほど、あなたの私見はわかった。
370 :
いつか名無しさんが:04/08/14 05:50 ID:KL13PJGL
カインドオブブルーとサムシングエルスだけで、おなかいっぱいですw
371 :
いつか名無しさんが:
Seven Stepsのコンプリート7CD\17640が9月29日発売予定です