ジャズサックス統一スレ G本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
938いつか名無しさんが:04/12/16 10:43:45 ID:???
チケット制というか、先生も演奏活動などあるから
毎回双方の都合をすりあわせて次のレッスン日を決めるところもある。
知っている範囲だとそういうところは1レッスンごとに授業料払ってる。
939いつか名無しさんが:04/12/18 08:40:45 ID:???
「初心者でもクリスマスソングを吹けるような一ヶ月レッスン」とか
あったけど、そういうのとは違うし、
先生から歓迎されないのは確かだと思う。
悪い癖は一ヶ月やそこらじゃとれないし。
940いつか名無しさんが:04/12/21 01:01:39 ID:???
>>903
ttp://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084046795-category-leaf.html?apg=1&f=&s1=cbids&o1=d&alocale=0jp&mode=0
ヤフヲクの出品見ててもアルトばかりだね。
アルトから始める人が多いということは言えるかも。
941いつか名無しさんが:04/12/21 03:00:39 ID:???
120万円ってあんた・・・・
アメセルって最近これくらいするの?
942いつか名無しさんが:04/12/21 18:01:31 ID:++Q9r/O8
カイルの車道(アルト)初めて見た

ヤバイ 見ただけで欲しくなってきた

ヤナギのシルソニとかは俺みたいな貧乏人には無縁の楽器と思ってたけど、
車道は売値G十万円代、無理してローン組めば何とか・・・
頭の中で金策立ててる自分が怖くなった
943いつか名無しさんが:04/12/21 18:57:08 ID:???
人気あるよね。
漏れはフランスセルマーで十分満足だが。
944いつか名無しさんが:04/12/21 19:31:55 ID:???
車道とクランポンの赤いやつが並んでいたけど
どっちもすげーカッコいい。赤いのは明るくて柔らかい。
黒いのは暗くて硬い。車道の音の方がやっぱり好み。
ソプラノ欲しいから車道のソプラノが出たら俺もヤバイ。
945いつか名無しさんが:04/12/22 22:11:11 ID:???
また、荒れてきましたでゲスよ・・・某BBS
946いつか名無しさんが:04/12/22 22:49:07 ID:vh61jfH4
>>945

ここ最近見てるとあの無〜の一騒動以来なんか一触即発状態が続いてるね
947いつか名無しさんが:04/12/22 22:53:33 ID:OviWa2qb
初心者にお勧めなジャズの教本教えて下さい!!
吹部をやっていたんですけどジャズに引っ越したいです。
教えて、エロいしと、
948いつか名無しさんが:04/12/22 23:18:57 ID:???
>947
「サクソフォン上達法/デイブ・リーブマン」
かなり極端な本だから影響され易い人は止めといた方がいいかもw
949いつか名無しさんが:04/12/23 02:13:00 ID:???
だから、管理者の人柄なんだよな。本質的に夢ーと同類なんだよ。
自分と違う見方をする人間を極端に嫌う。で、挑発的なカキコで応酬。

最後はオレのHPなんだから云々。

じゃあ閉めろよと思うけど、この人から掲示板とったら(略)なのでそれはやらない。

まぁ音源聞いて判断するこった。
950いつか名無しさんが:04/12/23 11:04:39 ID:???
サックスのHPや掲示板に必要以上にこだわる香具師って
たいがい下手だよね。練習そっちのけで覗き見しているから。
951いつか名無しさんが:04/12/23 12:29:47 ID:???
>>950
改造コピペにマジレスすると 俺は、
HPや掲示板に必要以上にこだわっていない。
覗き見されていると思う奴は公開しなきゃよい。
練習そっちのけでなくて、自分なりにマジメにやってるつもり。
HPや掲示板には、玉石混淆な中に、有益な情報が混じっている。
少しでも上達したい俺にとっては貴重な情報源。
952いつか名無しさんが:04/12/23 16:02:48 ID:???
>>951
打ち桶氏のHPなどどうでもいいが、これは勘弁できない。

>玉石混淆な中に、有益な情報が混じっている。

玉石混淆とは有益な情報と無益な情報が混ざっている状態。
「有益な情報が混じっている」というのは屋上屋を架す表現だ。
ではお約束:
まず日本人として日本語を学びなおし、次いでサックスを学ぶべきだな。

お約束その2:
細かい表現に必要以上にこだわるヤシって
たいがい下手だよね。サックスそっちのけで日本語やっているから。
953いつか名無しさんが:04/12/23 19:26:26 ID:h9JIKvBX
玉石混淆ドJAZZフェスティバル
954いつか名無しさんが:04/12/24 00:19:55 ID:X9W8bvpS
>>949
>> まぁ音源聞いて判断するこった。
凡庸やねぇ。イカさん。
学んで技術を習得してそれを人に教えることはデキマス。どまり。
フエのセンセーであり音楽家ではないよな。
いじょ、個人的に思ったこと。
955いつか名無しさんが:04/12/24 02:56:15 ID:Z1a76zii
バリトンサックスでジャズはできますか?
956いつか名無しさんが:04/12/24 10:11:05 ID:???
>>955
ムリ
957いつか名無しさんが:04/12/24 10:23:54 ID:???
>>956
出来るに決まってるじゃねえか。
958いつか名無しさんが:04/12/24 11:08:29 ID:???
>>955-956
ビッグバンドでもたいがい編成上1本あるし、
ソロ〜コンボでやってる人も普通にいますよ。
959いつか名無しさんが:04/12/24 15:45:35 ID:???
>>955

ペッパー・アダムスあたりを聴いてみて決めるとか
現在自分のバリトン持ってるなら、やってみるのも良いかも
960いつか名無しさんが:04/12/24 16:00:43 ID:???
結構幅広くいろんなジャズあるよね。バリトン使用で。
P.A.、ジェリー・マリガンあたりは聴いといたほうがいいと思う。
他のカラーが欲しくなったらハミエット・ブルーイットとかジョン・サーマンとか。
961いつか名無しさんが:04/12/24 18:48:24 ID:???
ギルメレ
962いつか名無しさんが:04/12/24 22:06:55 ID:???
サージ・シャロフがいいと思うんですが、なんせ録音が少なすぎ。
「ブルー・サージ」は聞きやすいです。
963いつか名無しさんが:04/12/25 16:56:46 ID:???
サヒブ・シハブ、セシル・ペイン、といったカタカナ6文字の二人も良いよ。
バップ系バリトンというならばこの二人かも(年代違うが)
どっちかコルトレーンのアルバムに参加してなかったっけ?
964いつか名無しさんが:04/12/25 23:48:42 ID:sjrmctAZ
サックス入門ゼミ 著者:河原塚ユウジ
フラジオマンセー(入門かよ!!)
965いつか名無しさんが:04/12/26 18:50:49 ID:???
あとバップ系ではレオ・パーカーも必聴。
コルトレーンとは「ダカール」でセシルペイン、ペッパーアダムスと、
「コルトレーン」でサヒブシハブと共演してる
966いつか名無しさんが:04/12/26 19:23:42 ID:???
>サヒブシハブ

「ダ・カール」の♪ブッパッパ〜ラッパッパ〜の人ね。
967いつか名無しさんが:04/12/27 00:41:21 ID:5pRrpbGO
バリは移動も大変だしリードも高いし大変だね 
968955:04/12/27 20:12:32 ID:???
皆さん色々親切にありがとうございます。
当方バリトンの購入を考えていますのでぜひ参考にさせていただきます。
969いつか名無しさんが:04/12/28 01:43:07 ID:???
昔、「バリトン・マッドネス」ちゅうアルバムが有ったんだけど誰か知らない?
CD化されてないみたいだしなぁ・・・・
970Baritone Madness:04/12/28 09:14:48 ID:???
971いつか名無しさんが:04/12/28 09:14:51 ID:???
そういえば「アルト・マッドネス」もあったな。
972いつか名無しさんが:04/12/28 18:37:50 ID:WGUXEm1X
スイマセンサックス始めたいんですけど
いわゆるスチューデントモデルの
セルマーの中古バンディと
ヤマハの中古YAS-275クラスと
どっちがお勧めですか?
973いつか名無しさんが:04/12/28 20:28:46 ID:???
絶対ヤマハ
バンディはセルマーの内に入らんでしょ。オクで買う奴の気が知れない。
974いつか名無しさんが:04/12/28 21:10:59 ID:K0RcToGg
>973
新品のケルントナーの方がマシですか?
975いつか名無しさんが:04/12/28 22:23:59 ID:???
予算50000位だといい物選ぶのは凄く難しいよな

セルマーって単語を勘違いする方も悪いんだが
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=bundy+&auccat=2084046795&alocale=0jp&acc=jp
飼う前に調べろよな〜
976いつか名無しさんが:04/12/29 00:55:42 ID:???
977いつか名無しさんが:04/12/29 01:05:18 ID:???
さっくすなんだよ、文句あっか!!?_| ̄|○
978いつか名無しさんが:04/12/29 01:06:53 ID:???
>>976
たぶん昔のヤマハYCL-35だね。懐かしいクラリネットだな。
しかし組み立て方無茶苦茶だなw

ちゅか、何故サックスとして出品???
979いつか名無しさんが:04/12/29 04:22:27 ID:MsrAiLQT
そんなことよりそいつの評価って・・・・
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ae86852002&filter=-1
980いつか名無しさんが:04/12/29 10:46:21 ID:???
>>979
出品者側からキャンセルにしておいて
ヤフの手数料払わないって手口だろ
評価は傷だらけになるが手数料の節約にはなる
セコイ方法だ
981いつか名無しさんが:04/12/29 11:02:49 ID:???
>>980
キャンセルだったらキャンセルと表示されるだろ?

マジにヒドイ評価があり、それを誤魔化すため悪い評価で埋め尽くそうとしてるのだと見た


982いつか名無しさんが:04/12/29 18:06:57 ID:YsbQtp3u
セルマーのリファレンスの事で質問です。
最近某雑誌でアンテークラッカーのMK6タイプが出るって
書いてあったが、やはり有名な楽器屋じゃないと
手に入りませんか?
983いつか名無しさんが:04/12/29 22:19:48 ID:???
>982
よく知らないけど「有名な楽器屋」まで足伸ばせばいいんじゃないの?
入荷状況とか在庫状況訊いて。
楽器屋から遠い所に住んでいるとしても、楽器の値段考えたら交通費・滞在費かかっても大した事ないじゃん。
984いつか名無しさんが:04/12/30 00:10:47 ID:???
985いつか名無しさんが:04/12/30 00:13:23 ID:???
>>982
地元の楽器屋でたくさん入荷してくれなくて、選ばないで買うよりも
「有名な楽器屋」でいくつか入荷してる中から選んで買う方が良いと思うが。

たぶん「有名な楽器屋」の方が値引率も良いだろうし。まぁ結局足代とかで+αの出費になる
と思うけど。

っていうか、DACなり石森なりで選定してもらって通販で買ったら?
無選定で買うよりもまだまし。
986いつか名無しさんが:04/12/30 10:06:26 ID:???
買ったあとのこと考えると、地元の楽器屋で買ったほうが
いいかなぁという葛藤も。
987いつか名無しさんが
>986
それがあるんだよなぁ・・・・・

ま、地元の楽器屋の規模によっては、調整は
郵送して有名な楽器屋の系列のリペアショップで
やるかもしれん