久しぶりに聞いたらジャズじゃん?
___
/ \
/ ∧ ∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・ ・ | <よしっ、このアソパソマソ様が
>>2ゲットだ!以下に則り速やかに氏ねよおめーら!
| )●( | \__________________________________
\ ー ノ
\____/
アソパソマソ憲章
>1 a:アソパソ吸って気分さわやかに氏ねよ
>3 s:氏ねよおめーら
>4 o:おめーら氏ねよ
>5 p:パンチは強いがアンコが飛び散る
>6 a:アンコがなくなりゃ氏ぬぞおめーら
>7 s:氏ねって言う奴が氏ねよおめーら
>8 o:おめーらそろそろ氏ねよ
>9 m:メロソパソナやらせろや
>10 a:荒らし煽り釣りも一緒に氏ねよおめーら
>11 s:さっさと氏ねよおめーら
>12 o:おめーらいい加減氏ねよ
___
/ \
/ ∧ ∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・ ・ | <
>>13-1000も兎に角氏ねよおめーら!
| )●( | \________________
\ ー ノ
\____/
3 :
◆Jazz/h625Q :04/03/21 12:42 ID:4aEclllM
最近のプリンスは何か吹っ切れてていい。
パープルレインのジャズ盤が良かった。
しゃぶっておくれよベイビー♪といいつつジャズ
最近プリンスはとある新興宗教にハマってしまったそうで、
ライブでもエロい曲は歌わなくなってしまったらしいぞー。
洋楽板では有名
エホバ
洋楽板の怪情報を鵜呑みか・・・
まあ病人だからねー。
でもピアノは巧い!
巧いけどグッとくる。
ソロピアノ集出してくれないかなあ。
〜 プゥ〜ン
彡川三三三ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 ) .< 立った、ボクのスレがまた立った
川川;――◎--◎_ \_____________
川;(6 3 | ___
_川川| ///∴) д(∴) | | |\_
/ ⌒ \___〜/ | | | | |\
/ / | | | | | | |::::|
( ( ・ / \_ | | | | |::::|
\ \ /\  ̄ ̄\ | | | | |::::|
/:\ \ シコシコ ̄\っ))))〜〜| | | | |::::|
/::: \ つ___ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|::: \ (__)  ̄ ̄. | _________ .|
|::: Jの字 \__/ .| | .. |.|
\::: (;;; );; ) | | |.|
\ \\ .| | |.|
【スレッドを立てる前に】
◆本当にスレッドを立てる必要がある話題ですか?
ちょっとした疑問・質問・探し物なら、まず「ジャズ板質問スレッド」へ
◆類似スレッド、重複スレッドがないか確認しよう
ブラウザの「編集」→「このページの検索」で検索できます。
(又はWin「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)
◆スレッドを立てる場合は、わかりやすく客観性を考慮したものに
1発言目は多くの人が参加できるように工夫した文章にしよう。
内容のわかりやすいタイトルにしよう。タイトルでスレの将来が決まります。
プリンスっていいよねえ。
16 :
いつか名無しさんが:04/03/22 21:45 ID:Wg12Hv3H
ギャリー・カッツ(スティーリー・ダンの元プロデューサー)が以前雑誌で、(自慢げに)
「プリンスのデモテープを最初に受け取ったのは僕」っていってた。たぶん、
70年代終わりくらいのハナシなんだろうか...
今彼は元々の志向に帰ってきているのでわといってみるテスト。多分彼は(そして
最後の)「古いタイプのミュージシャン」なんだと。かつてのファンは失望するだろうか?
しかし本当の音楽家にイノベイティヴもカンサバティヴもない。少なくとも自身にとってわ。
パレードあたりで終了だろ
>>7 勉強会に出ただけでハマってはいないそうですが・・・
プリンスの「レインボウ・チルドレン」って、雑誌とかでは、
やたらジャズみたいな言い方されてたけど、ジャズっぽいのって一曲目だけじゃん。
プリンスってジャズに転向したんだよ。最近。
いいよね。
プリンス最高。
2・3・4・U
ほら、粘着ハゲ!荒らさないのか?
イギリスのロックバンドのときの荒れ様とはうって変わった静けさ。
つまりプリンスには違和感ないんですよ、我々も。
プリンスはガチでジャズと言うことで結論ですね
プリンスは生まれてからずっとジャズだよ
確か血液型もジャズ型で 去年の確定申告もジャズだったはず
たしか干支もジャズ
父親がジャズベーシストだったっけか?
31 :
いつか名無しさんが:04/04/06 19:24 ID:i6W4hD/n
近作「N・E・W・S」は電化マイルスを彷彿とさせる。らしい。
彷彿、っつうのは言い過ぎ。電化風味ってかんじ。
いいインストアルバムだけどね。
「N・E・W・S」は良いよ。
34 :
いつか名無しさんが:04/04/08 21:40 ID:s6JQQ/BR
Liveぶーとの1曲目のジャズインスト最高
>>34 インストロックを勝手にジャズにすんなハゲ
プリンスの匿名盤、MADHOUSEって知らないの??
確か80年代後期にシリーズヴァイナルでだしてる。Vo・18くらいまであった気が。
当時のフュージョンジャズより黒くて格好いいクラブ仕様の編曲多いよ。
生で見たかった。
マイルスが後期やりたかったのはこんな感じだろうなと思ってた。
>>36 >黒くて格好いいクラブ仕様の編曲
で、これがジャズとなんの関係があるの?
>37
アシッドジャズでしたよ。
クラブ仕様と書いたのは、誤解を招きましたね。
今クラブでかかっても違和感はないくらいの音だし、曲構成、楽器編成も凝ってます。
彼が一般に向けて発表したものとはかなり路線が異なります。
とりあえず日本でヴァイナルがどれだけストックあるか知らないけど、
機会があれば聴いてみて下さい。
シリーズが数多いし、1枚に2-4曲しか入ってないから(1曲15分だったりするので)
それぞれ当たりはずれがあるかもしれませんが。
私は彼のこの作品群にジャズの素養のルーツをみたという事で。
MADHOUSEが今時そんなに簡単にきけりゃ苦労しねえよ…。
40 :
いつか名無しさんが:04/04/09 20:55 ID:hua4XCBe
確かにスモクラのインストジャズは凄すぎるね。
>>38 > >37
> アシッドジャズでしたよ。
じゃ、ジャズちゃうやん
> クラブ仕様と書いたのは、誤解を招きましたね。
> 今クラブでかかっても違和感はないくらいの音だし、曲構成、楽器編成も凝ってます。
じゃ、ジャズちゃうやん
そうなんだー。へー。
43 :
いつか名無しさんが:04/04/10 10:40 ID:4Bv0fvLC
5月にでる新譜もジャズっぽいのかな?
44 :
いつか名無しさんが:04/04/10 13:08 ID:FHqLHWK4
チャーーチャッチャッチャ!!
せくしぃまざあふぁっかあ〜あ〜あ〜
せくしいまざあふぁっかあ〜あ〜あ〜
せくしいまざあふぁっかあ〜あ〜あ〜〜〜
二週間前から
46 :
いつか名無しさんが:04/04/10 14:15 ID:4Bv0fvLC
井上陽水もいつからジャズ?
47 :
いつか名無しさんが:04/04/10 17:23 ID:CSFXNUue
プリンスがジャズに接近したのはマイルスとセッションをしたり
映画「サイン・オブ・タイムス」でのステージでバンドに
「ナウズ・ザ・タイム」をやらせたりした頃からだろうな。
でも、別にジャズであろうが無かろうが構わん。
それよりマイルスがプリンスを「デューク・エリントンみたいな存在」
になるだろうと言ったのが気になる。どういう意味だろう?
確かに最近の「レインボウ・チルドレン」なんか、エリントンと
続けて聴いても聴けちゃうのだな。
厨な言い方をすると、とっても優雅で。
ワーナー辞めるのも、
インストの曲をアルバムに入れさせなかったり、
結局ワーナーに移ってきたマイルスとアルバム作れなかったり、
ってことが一因ってのは本当でしょうか?
いつかプリンスが
52 :
いつか名無しさんが:04/04/11 11:23 ID:oO/M1e5n
>>47 プリンス本人も昔雑誌のインタビューで「デューク・エリントンのような
音楽を目指してる」って言ってたよ。
53 :
いつか名無しさんが:04/04/15 10:18 ID:bHdX4f/J
新作買おうね みんな
55 :
いつか名無しさんが:04/04/17 02:24 ID:XyLvypR5
「NEWS」はCDがケースから取り出しにくいのであまり聞かなくなった。
ジ・アーティストなんたら、ていう長たらしい改名は取り下げたの?
56 :
いつか名無しさんが:04/04/17 15:11 ID:lMszTp6E
>ジ・アーティストなんたら、ていう長たらしい改名は取り下げたの?
とっくの昔に
新曲糞つまらないね
58 :
いつか名無しさんが:04/04/17 19:56 ID:8/h+uQFn
musicology 最高だね
俺はアルバム,comeの1〜3曲目がハマル。
アルバムのジャケがモノクロのせいなのか、すごく新鮮なファンク。
90年以降プリンスはカムしか良いアルバム作ってない
他はマジで糞
カムのみ許せるレベル
61 :
いつか名無しさんが:04/04/18 18:58 ID:VNuJIHgw
GOLDの方がCOMEより遥かに↑。
それでもCOMEも凄いけど。
レインボウチルドレンこそプリンスの最高傑作だろ!
頼むから2ちゃんねる自体消えてくれません?
2ちゃんねるがあるからインターネット全体が迷惑しております。
2ちゃんねるのやつらは全員やな奴ばっかり
すぐに人を悪意でからかうあほくんばかりです。
逝ってよしなどへんな言葉つくって子供を汚染させるは他の掲示板で廃人だの逝ってよしなどうるさいし!
2ちゃんねるでおきた事件もいっぱいあるのに管理人はあのテレビでてフツーな顔でいるし!
2ちゃんねる自体削除しちゃえよ!
ゴールドがいいって言ってる人は耳がおかしい
かわいそうだけど
65 :
いつか名無しさんが:04/04/18 23:55 ID:aLRd+U7Y
GOLD は小出斉もアルバム評でボロクソだったけど、
耳がおかしいと言われても、漏れも凄く好きだなあ。
COME とどっちが良いかは迷うけど。
いちばんガカーリしたのは、「Rave 2……」
GOLD がダメって人、「I Hate You」もダメなんですか?
I Hate You気持ち悪い
ゴールドは狙いすぎ
ドルフィンは古すぎ
シーも気持ち悪い
シャイはなんとも言えん
エンドルフィンはダサすぎ
ナウは気合入れすぎ
プッシー、319、ビリージャックはまだ聞ける
ビューティフルガールはシングル向けにはいいんじゃないって感じ
他になんかあったっけ?
67 :
いつか名無しさんが:04/04/19 00:24 ID:Ge2jFHVw
カムもゴールドもレインボウチルドレンも全部最高。
だって神に一番近いミュージシャンが作った音だぜ。
俺らクラスがどーこー言うレベルじゃないね。
高架下のドキュン=ロッ糞には疫病神は憑いているかもしれんなw
69 :
いつか名無しさんが:04/04/19 01:47 ID:0MnUpCKl
>>66 >I Hate You気持ち悪い
ああ、漏れは気持ちよくてシビレまくりますが。
70 :
いつか名無しさんが:04/04/19 03:52 ID:X2Ir6OEq
プリンスぅ?
こんなチョンどうすんだ?
チョンとチョンにたかるハエのスレか・
昔パープルレインと1999買ったがあまりに糞で吐き気がした記憶がある。
新譜のソニー盤、予定どおり出たみたいね。
>>71 多分、ちょっと音がハイパーすぎたのかもね。
あのころのプリンスはライヴでも動きが凄まじくシャープで
目がギンギンだった。(ビデオで観ただけだけど)
でも、アルバム1999は青い炎な感じのファンクな曲もあるし
Delirious
Automatic
Something in the Water (Does Not Compute)
Lady Cab Driver
このへんはショック受けたよ。
パープルレインで俺は泣いちゃう男だよ。
レコード屋さんのジャズの棚に置かれていないのでジャズではありません。
板違いです!書き込んでいる人たちは基地外です。
即 刻 削 除 依 頼 を 出 し 削 除 し て く だ さ い !
まあ、そうカタいこといいなさんなって。ここ、過疎なんだし。
>>77 過疎なら何を立ててもいいのですか?
それならばこの板にはスレストや削除は必要無いのですか?
>>78 うるせえよバカ。
フライドチキンでも喰ってろよマヌケ。
>>79 板荒らしは消えてください。何が目的なのですか?激しく不愉快です。
うあよりゃましw
>>81 >>82 板荒らしは消えてください。何が目的なのですか?激しく不愉快です。
>>83 不愉快なのはこっちだよ馬鹿野郎。
せっかくみんなで楽しくプリンスの話してんのに。
おとなしく図書館でCDでも借りてろよ貧乏人。
>>83 プリンスの話しないなら出て逝けよマヌケww
86 :
いつか名無しさんが:04/05/02 11:01 ID:M8mJ+jki
プリンスのパープルレインと1999を昔買って聴いた(CD)が、
あまりに糞つまらなくて放棄。
連休の掃除中に出てきて久しぶりにトライ、やっぱりつまらなかったので、
今日中古屋に売り飛ばす予定。
ジャズも黒人ロックもファンクも聴くがプリンスだけは話にならない。
>>84 >>85 板荒らしは消えてください。何が目的なのですか?激しく不愉快です。
>>87 スレらしは消えてください。何が目的なのですか?激しく不愉快です。
ボブ・ベルデンの奴聴いた香具師おらんの?
ボブベル伝は才能がないね。この人ポップスのカバーばかりだして
売ろうと必死だけど全然だめ。内容がないから。
てかこんなクソスレ洋楽板でやってください。おながいします
>>1 久しぶりに聞いたらズージャらしいよ(ププ
久しぶりに聴くとずーじゃに変身するという魔法が存在するんだね
ビーズはかれこれ10年以上聴いてない
という事は・・・・ (゚Д゚)!!?? まさかっ・・・・
うるせえよバカ。
少しはカルシウム採っとけよマヌケ。
板違いのスレを荒らす行為は正義なのか
>>97 正義です。
というか、板違いのスレ=悪 なわけで、その対極は当然正義です。
99 :
いつか名無しさんが:04/05/02 16:41 ID:hlDbqS30
Musicology売れているようだがSONYに移籍したせいか?ビデオを見た限りではルーツファンクでは有ってもJAZZには思えなかったが他はJAZZなのか?
プリンス最高♪
>>102 自信満々で書き込んでるが
つまらん・・・
104 :
102:04/05/02 18:42 ID:???
>>76 >レコード屋さんのジャズの棚に置かれていないのでジャズではありません。
↑
まず、この分類至上主義的な指摘に納得がいきません。
レコード屋が決めることが絶対だと仰るならその根拠をどうぞ。
>板違いです!書き込んでいる人たちは基地外です。
↑
この板では基地外という言葉でラベリングされると
名誉におもふ酔狂なひとが多い傾向にあるとおもはれ
∴ とても本気とはおもえません。本気なら逆効果。
↓
即 刻 削 除 依 頼 を 出 し 削 除 し て く だ さ い !
106 :
105:04/05/02 21:28 ID:???
訂正
× → 即 刻 削 除 依 頼 を 出 し 削 除 し て く だ さ い !
○ → >即 刻 削 除 依 頼 を 出 し 削 除 し て く だ さ い !
>>105-106 つまりジャズかどうかは書き込んだ人が決めることなので
この板には板違いは存在しないということですね。
ぴりっとせんね
109 :
105:04/05/02 21:41 ID:???
じゃあ一応マジレスしますよ。
さあ、、、そこまではいいませんけど
ジャズの要素を見出したとおもったひとが
いてそれに納得したひとがいるなら
この板にスレが立つ理由には十分なりうるかと
ちなみにジャズの定義は何かとかお訊ねになるのは
勘弁してくださいね。そんなことしりませんから。
はあ、それを漏れにいわれても。。。。
112 :
111:04/05/02 21:51 ID:???
失礼。
111=105
荒らしてる奴は音聴いてないだろ?
NEWSなんか全くロックじゃないぞ。
>>86 その二枚売れたけど、俺もつまらない作品だと思う。
80年代ならパレードかサイン・オブ・ザ・タイムス聴いてみなよ。
スレ荒らしているひとの一部は、天才に嫉妬しているようにもおもえますけどね。
あと、カテゴライズ不能なものをみるときに起きる生理的な拒絶反応が
ビヘイビュアに直結するひとは気の毒だとおもいます。
そもそも、分類の概念なんてここ2〜300年のものでしょ。
無論、分類の観念を全否定は致しません。また、摩り替えるつもりもありませんが、
拘泥するが故、人種差別が起きたりもした歴史的事実もあるわけで。。。
そんなこと高校生の頃に読むような文庫本の知識で十分弁えられるとおもいます。
ただ、例えばのハナシ、演奏能力を備え高踏的な知識と高尚な感覚を持った人々に
対して畏敬の念があるのもまた確かなんですけどね。
マジレスかよ・・
マヌケはほっとけばいいんだ
>>115 自分では頭が良いつもりの人の典型ですね。
何の為に2ちゃんねると言う掲示板に多くのカテゴリーがあり
その中に細かく板で分かれているのは何の為だと思っています?
ここはあなたの個人的な掲示板ではありません
そして他に語る所がないのであるならまだしも洋楽板にすでにスレがあります。
知っているのにこの板でスレを立てるのであればそれは荒らし行為に他なりません。
知らなかったのであれば即刻移動してください。
分類=差別に繋がると随分飛躍した話をされているようですが
これは差別ではなくルールに沿った区別です。
PTAが男女平等を訴え出席番号などを男女混同にしてしまってる昨今ですが
トイレと更衣室はしっかりと男女分けられています。当然のことです。
あなたもPTAのおばちゃん位までの常識は最低限持って欲しいものですね。
>>116 板荒らしは消えてください。何が目的なのですか?激しく不愉快です。
>>118 スレ荒らしは消えてください。何が目的なのですか?ハゲしく愉快です。
>>120 うるせえよ馬鹿。
早く薄汚ねえジャズ喫茶にでも行って
首でも揺すってろよこの顔面金玉野郎。
違うジャンルでもジャズメンと共演してたりするから
この板で語られる資格はあるんだよ
わかってんのかこの脳味噌プリン体野郎め。
122 :
いつか名無しさんが:04/05/03 08:52 ID:RE08o5/L
あれだけ卑猥な表現をしたミュージシャンに高尚とか言うのやめて欲しい、米音楽界で重要な位置にあったのは認めるが、JAZZミュージシャンではないし現在のプリンスを天才とは思えない。逆にJAZZと限定されたら本人迷惑だと思われるが、その辺りどうだろうか?
124 :
いつか名無しさんが:04/05/03 09:02 ID:RE08o5/L
ファンクのイノベーターと言うイメージはある、JAZZ面で語られると多才のせいか深みに欠けるように思える。
>>121 ジャズメンと共演してたりするとこの板で語られる資格が在る?
脳内で勝手にルール作りしないでください!
ジャズメンと共演したアーティスト全てスレ立てて良いの?
自分の身勝手で板の風紀を乱さないでください
2CHにカキコするのが唯一の生き甲斐だから
プリンスはジャズじゃなくてポップだよ
何聴いてるんだか
129 :
いつか名無しさんが:04/05/03 10:59 ID:RE08o5/L
ポップと言う言葉を使うときが有るがどれほどの人が彼にポップを感じるか疑問。
130 :
いつか名無しさんが:04/05/03 11:07 ID:RE08o5/L
おそらくJAZZミュージシャン系のバックバンドを従えるとそれなりに演るとは思われる。
>プリンスの匿名盤、MADHOUSEって知らないの??
確か80年代後期にシリーズヴァイナルでだしてる。Vo・18くらいまであった気が。
2枚しか出てないよ。
>シリーズが数多いし、1枚に2-4曲しか入ってないから(1曲15分だったりするので)
8曲ずつしか入ってないし15分もない。
>ソロピアノ集出してくれないかなあ。
出てるよ。One Nite Aloneが
132 :
いつか名無しさんが:04/05/03 11:55 ID:RE08o5/L
>>121 スレッドタイトル、プリンスっていつからジャズ?
133 :
いつか名無しさんが:04/05/03 11:56 ID:RE08o5/L
O O
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/ このスレは役目を終え /
/ 終了いたします /
/ 長らくの御利用 /
/ ありがとうございました /
/ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ^∀^) / /(^∀^ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
プリンスの純然たるjazz作品
「8」マッドハウス
「16」マッドハウス
jazz的作品
「XPECTATION」インストアルバム。
「ONA.LIVE」
「NEWS」
その他87年頃のマイルスとの競演作品、
アルバム随所に見られるjazzの影響
137 :
いつか名無しさんが:04/05/03 13:33 ID:RE08o5/L
プリンスが様々なジャンルに手を出し競演しているのは認めます、が、ハウスと言う言葉に反応なしですか?
>>130 ジョンブラックウェルはジャズ大好きでトニーウィリアムスおたくだよ。
だからグラミーのあとのライブでフットプリンツやったのかも。
このスレの半分はジサクジエンだろ
別に削除されようがされまいが構わないけど必死なやつがいて笑えるな
140 :
いつか名無しさんが:04/05/03 15:26 ID:If+osVOv
別にこのスレの半分がジサクジエンだろうが構わない。
削除されようがされまいが構わないし、
必死なやつがいようと別に構わない。
プリンスはポップだよ
プリンスマニアの俺が言うのだから間違いない
ジャズだ何て言うとジャズやってる人にもプリンスにも失礼だ
それにオナ二ーライブの何処がジャズなんだ?
>>141 ジャズマニアの俺に言わせれば
プリンスマニアはプ
143 :
いつか名無しさんが:04/05/03 16:25 ID:RE08o5/L
JAZZミュージシャンでプリンス以下の人間は山といる、マイルスがプリンスを指しデュークエリントンのような存在になるだろううんぬんと発言したらしいが、JAZZ版の人は嘗てJAZZで踊っていた時代もあった事を忘れていないだろうか?
145 :
いつか名無しさんが:04/05/03 16:45 ID:RE08o5/L
プリンスがJAZZならジェームスブラウンはとっくにJAZZだ。
WWWWW
/W W
/ ∵
/ /――――― |
|∵/ |
|∵ ┗━ ━┛ |
|∵ ⌒ ⌒ |
(6‖ つ |
| \____ノ |
| \_/ /
/| /\
147 :
115:04/05/03 18:23 ID:???
>>117 さあ、こっちはテメエのことを少なくともアタマがよいとは
おもってませんけどねえ。
ジェンダーフリー教育の実態なら漏れもマズイとおもってますよ。
それとプリンスのハナシがなんで同列なんですかw
区別なら区別でいいんですけど、純度を求め過ぎてないかと
おもっただけです。皆さんのご随意にどうぞ。
WWWWW
/W W
/ ∵
/ /――――― |
|∵/ |
|∵ ┗━ ━┛ |
|∵ ⌒ ⌒ |
(6‖ つ |
| \____ノ |
| \_/ /
/| /\
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| JAZZだなんてそんなアフロな
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
ジャズマンと競演したからジャズ板で語られるべき?アフォか
ドリカムもストーンズもビリージョエルもみんなジャズ板か。氏んどけロッ糞。
スマップもな。
しかしプリンスは自らジャズっぽい演奏してるが、まあジャズじゃないな。
153 :
いつか名無しさんが:04/05/04 19:08 ID:gtdRLa2Z
ジョンブラックウェルは評判良いみたいだね。
>>151 > ジャズマンと競演したからジャズ板で語られるべき?アフォか
当たり前だろアホカ?
> ドリカムもストーンズもビリージョエルもみんなジャズ板か。氏んどけロッ糞。
プリンスはロックじゃねえよ馬鹿。
何でもかんでも「ロック」にするなよ音楽知らねえ香具師だな。
O O
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/ このスレは役目を終え /
/ 終了いたします /
/ 長らくの御利用 /
/ ありがとうございました /
/ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ^∀^) / /(^∀^ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
>>155 ドリカムもストーンズもビリージョエルも全部ロックですか?
さすが音楽知っている人は違いますね。
>>157 日本語読めねえのかよ池沼。
もうキーボード打つな。
お前が3階以上に住んでいるなら窓開けて逝け。
てかなんでロッ糞ってジャズ板にロッ糞スレ建てて居座るの?
やっぱ憧れてんのジャズに?
>>159 というよりジャズに劣等感を抱いてるんじゃないの?
だってジャズやる人はロックなんか楽勝でやれるけど、ロックやる人でジャズやれる人少ないし。
もしいても実はもともとはジャズやってて、生活のために仕方なくレベルの低いロックやってるのだったりするからね。
>ロックやる人でジャズやれる人少ないし
いや、皆無。
このスレを削除しようとしているような人たちが
ジャズをつまらなくしていくんだな。
確かにプリンスはキャリアの途中でジャズに魅せられていったのだけど
164 :
いつか名無しさんが:04/05/05 11:25 ID:2VRImOBp
ある程度の練習をすればクラッシクもロックもジャズも民謡もポップスも演奏可能な人間はいるだろ?皆無だとか当たり前に間違ったこと言うのはどうかと。
165 :
いつか名無しさんが:04/05/05 11:41 ID:2VRImOBp
プリンスの曲をハービーハンコックが the new standard というアルバムで取り上げていたりもするしJAZZ版で語られる資格は無くはないと...ファンクっぽ、だったけどね
あれって、ハンコックがリストアップしたんじゃなくて、
全曲プロヂューサの選曲なんだってね。で、リズムアレンジ始める、と。
ハンコックが取り上げたらOK?
あほか、じゃあニルヴァーナも語る資格があるんだな
168 :
いつか名無しさんが:04/05/05 11:47 ID:2VRImOBp
プリンスがJAZZのアルバム作ったとして驚く人ってそんなにいなくない?
渋谷TOWER RECORDSの新譜紹介には、Jazzっぽいのはやめて、
ブラックファンクロックに帰ってきた、って書いてあったよ。
170 :
いつか名無しさんが:04/05/05 12:10 ID:2VRImOBp
ちなみに興味深い選曲は、ハンコック本人だけで選んだものではなく、共同プロデューサーのガイ・エクスタイン(シンガー/トランペッター/バンド・リーダー/エンターテイナー等として著名なビリー・エクスタインの息子さんなのだとか)ら側近らも候補曲を挙げ、
171 :
いつか名無しさんが:04/05/05 12:15 ID:2VRImOBp
最終的にハンコックが決めたそうです。だってさ、
>>169 、だろ、新曲ビデオで見た限りじゃルーツファンクって感じだったよ、
>>1の言ってる、久しぶりに聞いたらってどれのことなんだろね?
>>170 あれ、その記述だとハンコックも選んだみたいだけど、
インタビューでは「曲は既に用意してあった」って言ってたよ。
その中からハンコックがピックアップしたのかな?
あれ? すれ違いか、この話題。
いずれにせよ、プリンスの「寺の坊主」があのアルバムで一番好き。
175 :
いつか名無しさんが:04/05/05 13:22 ID:2VRImOBp
引き合いに出しておいて悪いけど、やっぱり自作曲のマンハッタンが良いんじゃないかな、ニルバーナの曲は元を知らないけど悪くは無いよね。
_, ._
( ゚ Д゚) ・・・ ここってジャズ板だよな・・・
_, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ
_, ._
( ゚ Д゚) ・・・ 基地外ばかり・・・
177 :
いつか名無しさんが:04/05/05 13:54 ID:2VRImOBp
ハンコックのアルバムの話だから良くない?
最近「NOW'S THE TIME」をステージでやったらしいのだが。
…聴いてみてえ〜〜〜〜〜〜!!
>>176 寝てろよ
ニュースタンダーズの話題ですか
うむ、殿下からハンコックを語ろうスレに変更
スレ荒らしているひとの一部は、天才に嫉妬しているようにもおもえますけどね。
あと、カテゴライズ不能なものをみるときに起きる生理的な拒絶反応が
ビヘイビュアに直結するひとは気の毒だとおもいます。
そもそも、分類の概念なんてここ2〜300年のものでしょ。
無論、分類の観念を全否定は致しません。また、摩り替えるつもりもありませんが、
拘泥するが故、人種差別が起きたりもした歴史的事実もあるわけで。。。
そんなこと高校生の頃に読むような文庫本の知識で十分弁えられるとおもいます。
ただ、例えばのハナシ、演奏能力を備え高踏的な知識と高尚な感覚を持った人々に
対して畏敬の念があるのもまた確かなんですけどね。
てかなんでロッ糞ってジャズ板にロッ糞スレ建てて居座るの?
やっぱ憧れてんのジャズに?
やっぱジャズに認めて貰いたいの?
>>182 おまえに認められる事=ジャズに認められることになると思っているのか?
おまえ自分を過大評価してねえ
そもそも、ジャズに認められるって何?
ジャズって人格があるの、スゲーーーーーw
>>183 そうですジャズには人格があるのです。
認められるにはウンコ喰ったりハゲになったりしないと認められないのです。
そうした難関をクリアした
>>182のような人のみが
>>182のような発言をすることが許されるのですw
ジャズ板って大変w
さあ音楽の話しようぜw
そっちの方でなくて
>ロッ糞ってジャズ板にロッ糞スレ建てて居座るの?
こっちは問題ありだな
認められる認められない関係ないよ そんなのw
ロッ糞房が板違いなのが問題なんであって・・・
183は問題意識がずれてる
さあ音楽の話しようぜw
さあ音楽の話しようぜw
さあ音楽の話しようぜw
warata
ロッ糞談義はロッ糞板でやってくれや。
NIRVANAはやっぱIN UTEROなのです
Jazz板のレベルは、
>>76を見るとわかる。
こいつらがいうJazzなんてそんなもん。
Jazz板を必死に守ろうとしている爺ほど、滑稽な物はない。
>>167 THE BAD PLUS(だっけ)も取り上げてるし、いいんじゃない?>ニルヴァーナ
>>182 ごめん、俺たちが悪かったあやまる、ごめん、超ゴメン。
わかったらよそのスレで死人と老人の話しててよw
Jの字(・∀・)カエレ!!
〜 プゥ〜ン
彡川三三三ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 ) .< プリンス最高だじょ〜 ハァハァ
川川;――◎--◎_ \_____________
川;(6 3 | ___
_川川| ///∴) д(∴) | | |\_
/ ⌒ \___〜/ | | | | |\
/ / | | | | | | |::::|
( ( ・ / \_ | | | | |::::|
\ \ /\  ̄ ̄\ | | | | |::::|
/:\ \ シコシコ ̄\っ))))〜〜| | | | |::::|
/::: \ つ___ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|::: \ (__)  ̄ ̄. | _________ .|
|::: Jの字 \__/ .| | .. |.|
\::: (;;; );; ) | | |.|
\ \\ .| | |.|
PCを通して臭ってくる・・キモ杉
do me baby ということなのか。
195 :
182:04/05/05 21:59 ID:???
>>192-193 あ、もしかして何か怒らせちゃった?
それ何か怒ってるつもりなんだよね?
普段人間と話さないからそんなAAでしか発言出来ねえんだよな?
そっかそっかわりぃわりぃwwwww
196 :
いつか名無しさんが:04/05/05 23:57 ID:jTCWZ8YG
黒っぽーい
Jazzっぽーい
ロックっぽーい
で、なにが問題なの?
プリンス最高!
197 :
殿下:04/05/06 00:07 ID:???
まあ何でも聞いてよ。
マイルスとも知り合いだったしね。
198 :
いつか名無しさんが:04/05/06 00:17 ID:PpXpYqb0
イスラムに改宗する気はないか?
エホバはきっついよなあ・・・
>そっかそっかわりぃわりぃwwwww
これもキモイな
201 :
殿下:04/05/06 00:31 ID:???
>>198 正直迷ってるよ。セブンスデーは色々とうるさいんだ。
親父の手前もあるから何かとアレでね。わかるだろ?
でも豚肉とかは好きだよ。
>>200 わかるよ。いつもそう言われ続けてきたんだ。
でもお前の不気味なカキコよりはマシだよ。
邪魔なんだよ。
201 名前:殿下[sage] 投稿日:04/05/06 00:31 ID:???
電化?・・・・サム。。。。
203 :
いつか名無しさんが:04/05/06 00:33 ID:PpXpYqb0
菜食だって聞いたぞ
204 :
殿下:04/05/06 00:43 ID:???
>>202 エレクトリックは好きだよ。
でもそれを全面に出すつもりはないんだ。
あと、サムじゃないから。
>>203 基本的には菜食だよ。親父の手前があるからね。
マイルスに死ぬほどフライドチキンを喰わされそうになって
断るのは大変だったよ。チキンは食べないんだ。
もちろん薬はやってないよ。
205 :
いつか名無しさんが:04/05/06 00:49 ID:PpXpYqb0
葉っぱはやったな
>>178 >最近「NOW'S THE TIME」をステージでやったらしいのだが。
>…聴いてみてえ〜〜〜〜〜〜!!
最近もやってたんですか。
サイン・オブ・ザ・タイムスの頃も定番だったみたいだね。
D&Pツアーの時はチュニジアの夜を、ACT1&2の頃はA列車もやってたな。
あ、オール・ブルースは何時ごろだっけか?
ONAツアーではTake 5をやってた。サウンドチェックではジャン・ピエールもやってる。ブートに入ってるよ。
今年のグラミー後のライブではFootprintsをやったとか。
208 :
殿下:04/05/06 00:59 ID:???
>>205 「自然」のものは否定しないんだ。わかるだろ?
でもタバコはやらないよ。
マイルスも「タバコ臭い息でキスしないで」って
女に言われてたみたいだけど、
僕がクサい息だとシャレにならないだろ?
だから渋谷のセンター街でタバコ吸いながらウロウロしてる
子供を見るとイライラするんだ。
>>207 そのジャン・ピエールって、プリンスがギターソロ弾いてる?
弾いてるのなら聞いてみたい。
しつこいなー お前らはやくロッ糞板に帰りなさい
プリンスだけどキサマら何か質問は?スレになってるな
調子のんなよW
>最近「NOW'S THE TIME」をステージでやったらしいのだが。
…聴いてみてえ〜〜〜〜〜〜!!
最近はやってないよ。17年前
>>212 あの裏返った声で歌うの? それともインスト?
インスト
へぇ〜、NEWSって、ロッ糞ファンにはジャズに聴こえるんだ。
どう聴いてもロックだと思うけど。
オレは複数のジャンルを聴くけど、ジャズやクラシックを好んで聴く人達には
他のジャンルを馬鹿にする人が目立つね。そもそも、ジャンルに対するファン
という視点がくだらない。
ロックを好んで聴く人は、あまりロックでは多く聴かれないインストを耳にす
ると、直ぐにジャズとかジャジーとか言い出す。これもくだらない。
ジャンルにこだわるのは、商品としての管理を行う場合でもない限り、あまり
意味ないね。
>>215 ロックとジャズの定義わけをして、
NEWSのどこをどう照らし合わせてロックなのか答えよ。
>オレは複数のジャンルを聴くけど
こういう人は一貫性が無いのを美徳と思ってるのがオオワライ。
>ジャンルにこだわるのは、商品としての管理を行う場合でもない限り、あまり
>意味ないね。
>オレは複数のジャンルを聴くけど
ジャンル分けしてるじゃん
>>217 ロックとジャズの定義わけをして、
NEWSのどこをどう照らし合わせてジャズなのか答えよ。
プリンス好きな奴ってどうしようもないのが多かったな
プリンスはロックでもジャズでもなくポップス
餓鬼が聴くオンガク
>>223 そうやって一言で片付けるにはもったいないよ。プリンスは
少なくとも、1999からLovesexyまでは聴く価値ありかと思うが
>>224 パープルレインからLovesexyまで友人に貸したんだけど、
これといった感想もなく返されたよ。
感想なんて「確かに一枚一枚違っていた」くらいだったね。
オランゲランゲのほうが1000000000000000000倍マシ
>>225 自分の趣味おしつけてくるおまえみたいなやつウザイ
興味ない歌手のCDを6枚も聴けとか拷問じゃん
>>226 1000000000000000000倍って・・・
子供みたいな例えだなw
プリンスって、S級の曲が少ないんだよな。
S級ソングって「When Doves Cry」くらいでしょ。
80年代はA級8割B級2割のアルバムを立て続けに発表し、
90年代はA級1割B級5割C級4割といったところか。
’01年以降はA級0割B級7割C級3割くらいに戻ってきた。
232 :
いつか名無しさんが:04/05/09 08:07 ID:oNYLSI7/
>>230 確かにWhen Dovesは名曲だな。
ベースなしのポップスでかっこいいのはそれと、坂本龍一のGTくらいだ。
>>229 いや、彼の国の国営放送もそんな表現使ってた。
プリンスって、Pat Methenyが好きな気がする。
なんとなく。
ベースなしのポップスでかっこいいのはそれと、坂本龍一のGTくらいだ。
ベースなしのポップスでかっこいいのはそれと、坂本龍一のGTくらいだ。
ベースなしのポップスでかっこいいのはそれと、坂本龍一のGTくらいだ。
ベースなしのポップスでかっこいいのはそれと、坂本龍一のGTくらいだ。
ベースなしのポップスでかっこいいのはそれと、坂本龍一のGTくらいだ。
ベースなしのポップスでかっこいいのはそれと、坂本龍一のGTくらいだ。
ロッ糞・・・
>>231 プリンスは騒音だからカテゴリーが音楽である洋楽板では板違いですよ。
237 :
名無し音楽放浪の旅:04/05/09 17:26 ID:uydzV+nv
1999ってサウンドがちと古臭いなァ。80年代は音楽全般がもう時代がかってるというか。
シンセの音がやたら軽薄な印象がある。(復帰後のマイルスもきつい)
でもプリンスカッコいいのもあるから簡単には見捨てられん。
プリンス「ずっと昔に1999という曲を書いたけど、今聴いても古くないだろ?!
あれはハピネスが基調になっているんだ。」
エンドルフィンマシーン聴くと人を蹴りたくなってくる
240 :
いつか名無しさんが:04/05/09 21:58 ID:tO0a6PZf
Madhouseの”4”
と言う曲でジャズに興味を持った。
自分をジャズに結びつけてくれたのがPrinceなので、
こういうスレは個人的には嬉しい。
プリンスはジャズだよ?w
これのどこがジャズ?
ロッ糞って耳腐りすぎ。
>>232 > ベースなしのポップスでかっこいいのはそれと、坂本龍一のGTくらいだ。
ブルースに幾らでもあるだろ。
ロックにもあるよ
テクノとかにもあるんじゃない?
356 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:04/05/10 17:57 ID:ygxYepj/
現在40代だが、一切演歌は聴けない。(馴染まない)
現在はJAZZが多いがU2やプリンスあたりの新譜は必ず購入する。
大学の時U2はデビューしたがあの時はパンクバンドのような存在だった
のが現在は何だかインテリバンドになってもうた。
U2は僕の中ではかなり若いバンドだと思ってたが、20代の人からすれば
かなりのベテランバンドと認識されてるみたいやな!トホホホ・・・
会社の上司(56歳)と先日飲みに連れていかれ、2次会のラウンジでかなり
飲まして捨てて帰ろうと考え、ガンガン酒を飲ましてたらマイクを握って、突然
アカペラでジェームスブラウンを踊りながら歌い出した。
「部長がJB???好きやったんや?!??」正直ぶったまげた。
みなさん、おじさんでもこの様な方は稀にいます。まだまだ捨てたものでは
ありません。
ちなみに、その夜ラウンジに上司を捨てて帰りました。ゴメンな〜
ゴスペラーズは?
民俗音楽にもかっこいいのがある
1999とパープルをここでしつこく奨めてる奴はわざとか?
恥ずかしいから止めてね。
1999とパープルさうこう!
ゴールドが最高傑作です
まだやってたのかw
356 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:04/05/10 17:57 ID:ygxYepj/
現在40代だが、一切演歌は聴けない。(馴染まない)
現在はJAZZが多いがU2やプリンスあたりの新譜は必ず購入する。
大学の時U2はデビューしたがあの時はパンクバンドのような存在だった
のが現在は何だかインテリバンドになってもうた。
U2は僕の中ではかなり若いバンドだと思ってたが、20代の人からすれば
かなりのベテランバンドと認識されてるみたいやな!トホホホ・・・
会社の上司(56歳)と先日飲みに連れていかれ、2次会のラウンジでかなり
飲まして捨てて帰ろうと考え、ガンガン酒を飲ましてたらマイクを握って、突然
アカペラでジェームスブラウンを踊りながら歌い出した。
「部長がJB???好きやったんや?!??」正直ぶったまげた。
みなさん、おじさんでもこの様な方は稀にいます。まだまだ捨てたものでは
ありません。
ちなみに、その夜ラウンジに上司を捨てて帰りました。ゴメンな〜
プリンスがジャズっぽいのではなく、
ジャズがプリンス的な自由闊達な音楽性から程遠いのである。
言い換えれば、
ジャズはプリンスの音楽性の一部のテイストに過ぎない。
356 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:04/05/10 17:57 ID:ygxYepj/
現在40代だが、一切演歌は聴けない。(馴染まない)
現在はJAZZが多いがU2やプリンスあたりの新譜は必ず購入する。
大学の時U2はデビューしたがあの時はパンクバンドのような存在だった
のが現在は何だかインテリバンドになってもうた。
U2は僕の中ではかなり若いバンドだと思ってたが、20代の人からすれば
かなりのベテランバンドと認識されてるみたいやな!トホホホ・・・
会社の上司(56歳)と先日飲みに連れていかれ、2次会のラウンジでかなり
飲まして捨てて帰ろうと考え、ガンガン酒を飲ましてたらマイクを握って、突然
アカペラでジェームスブラウンを踊りながら歌い出した。
「部長がJB???好きやったんや?!??」正直ぶったまげた。
みなさん、おじさんでもこの様な方は稀にいます。まだまだ捨てたものでは
ありません。
ちなみに、その夜ラウンジに上司を捨てて帰りました。ゴメンな〜
『プリンスが1983年に「ジャズの滅びるときが来た」と
ほのめかしたとき、音楽界では幅広い層から共感が沸き起こった。
プリンスが言っているジャズがビ・バップのことだというのは
明らかだが、同様に、そもそも抵抗の手段として生まれ、
音楽的洗練を劇的に表現する手段として生まれたものが、
本来の目的から随分離れたところに来てしまっていたということも
明らかになろうとしていたのだ。』
『バップジャズは、マルコムXを含む多くの人間にとって
1960年代半ばまでずっと黒人民族主義を表現する音楽の中心的存在で
有り続けた。その後、1980年代にヒップホップ文化が成長するまでの間、
1970年代を通じてずっと「民族自決の気持ち」を持ち続けていたのは
ファンクだった。マイルス・デイビスは、このことを理解したから音楽性を
変えたのだ。「伝統的」ジャズを断ち切ったのはファンクに近づいていく
ためであり、人々に近づいていくためだったのだ。
マイルスが最後に録音したのはヒップホップ以外の何ものでもなく、
人々のための音楽以外の何ものでもなかった。
商業的にマイルスより成功したが、ハービー・ハンコックも
まったく同じ方向に動いた。
ジェイムス・ブラウンのバンドをよくよく注意して聞いてみれば
分かると思うが、ミュージシャン達は、リズムを加工せずに
路上の雰囲気をぷんぷんさせてジャズを演奏している。
これこそが、ファンクなのだ。』
落語の名人っていうのは「客を笑わせない落語」ができるヤツを言うんだそうな。
客は最後のオチ(必殺技)が何だか知ってる。だから途中で笑いが大きすぎるとオチが曇る。
途中であえて客の笑いを抑えて、最後のオチを爆発させれる噺家を名人と言うらしい。
馬場の考えはコレでしょ。
以外にも同じ価値観を持ってたのがビンス・マクマホン。
ECW上がりのパブリックエネミーがWWF初参戦で発奮したのか
前座なのに初っ端から大技連発して客に大受けしたそうな。
ところが控え室に戻るとビンスが烈火のごとく怒り出したらしい。
パブエネは意味がわからずキョトンとしてたとか。
今思うとビンスの選んだ王者ってホーガンやストンコ、ロック様なんかは
技数が少なくてパンチやキックで試合を繋ぐタイプだよね。
ヒットマンやHBKも寝技は上手かったけど、実際は立ち技中心だった。
馬場が好んだサンマルチノやエリック、キニスキーやブロディもコレだったと思う。
たぶん馬場が四天王プロレスを見て「理解できない」って言ったのは本心でしょ。
でも会社が傾いていたし、客も受けていたんで受け入れた。とりあえずだけど、
地味な立ち技展開⇒必殺技の応酬、って展開は残ったし。
ビンスも本当はアチュードの展開はやりたくなかったらしい。カンさんが言ってた。
でもテッド・ターナーに追い詰められたんで、これを受け入れた。
ある意味、この二人は似てるのかも知れないね。
馬場の全盛時は、やはり日プロ時代だったと思う。
馬場本人は、猪木が非難しているように、ビジネスとしてプロレスを
考えている面はあったから(それは悪いことではないし、猪木だってそうだ)
稼いだところでリタイヤ……、という構想は本気だったのだと思う。
ただ、やっぱり新日本がね。
猪木はインチキの誹謗中傷をする。会社はえげつない引き抜きをする。
それで、自分とこにも社員もレスラーもいるし、
親会社の日本テレビにどんどん金は都合して貰うしで、
自分が今辞めるわけにはいかないと思ったのだろう。
そうやって頑張っているうちに、いつしかマスコミやファンから
「馬場さん」と神格化されるようになり、
今度は別の意味で辞められなくなってしまった。
どうなんだろう。これって幸福なのかな。不幸なのかな。
いずれにしても人間は、「ひとのあいだ」って書くという意味が
リアルに伝わってくるよ。
世間から独立させた自分の考えだけで人生を貫けないという意味で。
俺的にはミラーの話の方が信憑性があると思うだけどね。
ロジャースの負傷でその後の全てのタイトル戦がお流れになって、莫大な損失が出たらしい。
ゴッチはこの後「危険人物」呼ばわりされて、事実上全米から干される事になるけど、
ミラーはその後も米国で活躍してタイトルも獲ってる。
そもそもゴッチが神様になったのは日プロの「強すぎて米マットを追われた男」って
イメージ戦略があったからだと思う。馬場のその発言事態は記憶に無いけど、
馬場もそれに合わせて発言したんだろうか?
もう1つ智美が言ってた面白い事に「馬場の過度のゴッチ嫌いはコレが原因」って話だ。
実際に馬場のゴッチ嫌いは凄くて「ゴッチのジャーマンはテーズのバックドロップと
雲泥の差」とまで言ってる。尊敬するロジャースを潰した男を許せなかったのかもね。
逆に馬場は全日にミラーを呼んでる。何でも馬場が人生最初に対戦した米国人は
ミラーだそうで、わずか4分21秒でヤラレたんだとか。
でもこの試合で力に認められたそうで、ミラーには感謝してるらしい。
来日時も敬意を表して丁重に遇したそうな。
261 :
いつか名無しさんが:04/05/18 07:53 ID:AT3KZb+B
初登場第3位!
262 :
いつか名無しさんが:04/05/20 22:29 ID:5M5FSFce
3週連続3位!
263 :
いつか名無しさんが:04/05/21 18:54 ID:q1IkkJV6
「ビートに抱かれて」から
ミューコロ最高!
あっそ。
ジャズ、退屈!
プリンス、最高!
殿下出たー!
天才。
なんでロッ糞がジャズ板に居ついてんのかなー
271 :
いつか名無しさんが:04/05/25 09:11 ID:AYUw+A4+
ずっとジャズ
ミューコロの国内盤てCCCD?
だな。
O(+>
>>275 iTuneにブチ込んだ時、アーティスト名表記がそれになってたからワロタよ
このスレはダメ板の数の子が立てたスレだぜw
278 :
いつか名無しさんが:04/06/01 11:09 ID:iRmxkS5E
プリンスは初期の曲が好きだな
アイ ウォナ ビー ユア ラヴァー
フィール フォー ユー
とかさ
279 :
いつか名無しさんが:04/06/01 14:18 ID:Kemj3Cqf
ジャズは終わった音楽だからなあ
ジャズオタも終わっている
280 :
いつか名無しさんが:04/06/02 01:02 ID:KfEi2EGo
確かにジャズに掛かる部分はあると思います。
自分も両方聴きますしね。
でもねぇ、意外と殿下のファンでジャズ聴いてる人、少ないんですよ・・・。
ちょっと寂しいですね。
281 :
いつか名無しさんが:04/06/02 07:35 ID:Sd7IgAMg
ジャズファンの数そのものが少ない
その少ないジャズファンのほとんどが保守的だし
282 :
いつか名無しさんが:04/06/02 18:37 ID:EWbKrdgK
ブルーノートでインストのアルバム作る話が進んでるみたいね。
284 :
いつか名無しさんが:04/06/02 21:34 ID:GVVB42d0
このスレはダメ板の数の子が立てたスレだぜw
285 :
いつか名無しさんが:04/06/02 21:41 ID:HuBZJUYb
>>284 そいつがどんなヤシでどんな意図を持って
このスレを立てたのかは存じませんが
ご容赦願えればありがたき幸せ
287 :
いつか名無しさんが:04/06/03 21:32 ID:QOJikaxW
まじで?
フットプリンツでのギターの入れ方がよかった
客の盛り上がりも合わせて演奏の雰囲気がライブアンダーを思い出させた
↑フィルモア話
290 :
いつか名無しさんが:04/06/05 01:07 ID:CC2NBLb/
来日公演になるとあれだけ集まるのに(殿下ファンは最近はそうでもないと仰いますが)
ファン同士でお話してみるとあんまりジャズファンは居ないというのが不思議ではあります。
フュージョンになると更に居らっしゃらない。
291 :
いつか名無しさんが:04/06/05 02:53 ID:WQ4WGZ9s
>>290 ポップスもジャズも両方愛してるって感じのセンスの良いリスナーが
割と少なくてどっちかが好きでどっちかが嫌いって人が一般的だから?
ブランド思考でジャズ聞く人も多くてそういった人は大抵アンチポップスだし。
292 :
いつか名無しさんが:04/06/06 09:01 ID:/4SGASBz
ジャズなんて、そもそも死んでるし。
293 :
いつか名無しさんが:04/06/06 10:07 ID:FyZcnUbq
そうだな、ジャズはとっくに死んでしまった
スレタイトルを変えよう
ジャズっていつからプリンス?
保守
保守
age
297 :
北竜 ◆WX1CIaVw4w :04/07/12 18:44 ID:Z4/4ADCY
チンスケいるか?
ジャズしたいときにジャズ
3 0 0 !
301 :
いつか名無しさんが:04/07/18 05:13 ID:LE874sQH
少し前に、NHKジャズクラブで、児山さんがプリンスを紹介していたね
プリンスは黒人ミュージシャンでョ???
ちょっと、ホーンのジャズとは違うけど、ビブラフォンなんかよりはジャズらしかった
酔うな記憶がある。
ところで、お勧めこの、一曲……ってある?
キャンディダルファー?
鳩が鳴く時から
プリンスってレゲエ嫌いだよね?
今のプリンスがやってるジャズはムーディ過ぎで嫌いだ。