ゲイリー・ウィリス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつか名無しさんが
ジャコパスの一番のフォロワーはこの人だと思う。
あと、ドミニク・ディ・ピアッツァなんかも。
この人どこ行ったの?
2いつか名無しさんが:04/02/18 21:08 ID:???
あ〜ピザ食いてえ
3 ◆Keith./SXw :04/02/18 21:10 ID:???
おれはさっきピザ食ったよ。
ピザ法度のヤシ
4 ◆Jazz/h625Q :04/02/19 14:18 ID:1jGw0h14

>>1



君はハゲだから教えない



5いつか名無しさんが:04/02/19 14:54 ID:???
ゲイリー・ウィリスは、
スコ・ヘンのトライバルテックでやってんじゃんか?
ソロ作も2枚ほど作ってるし
最近、デニ・チェンともリズム組んでやってるな
いいベース弾きだけど、特別、ジャコフォロワーだという感じはしない
6いつか名無しさんが:04/02/20 23:06 ID:???
雑魚フォロワ−かどうか分からんが、
トライバルテックでの作曲能力は、実はスコ変より上!!!

それと彼の教則V観たけど、凄く良い。

(でもこのスレは流石に地味杉て伸びないだろなぁ・・。w)
7いつか名無しさんが:04/02/21 00:42 ID:mJs0hGDI
教則ビデオってまだ手に入るのでしょうか?
86:04/02/21 00:56 ID:???
あのさ、>>7さんが都内、
もしくは東京に来れる(通勤等で可能な圏内)方なら、
御茶ノ水のジャニス(レンタルCD店)逝ってみそ。
そこでレンタルしてるよ。俺は借りてダビング下。w
97:04/02/21 01:20 ID:???
>>6さん
関西在住なので…。でも、情報ありがとうございます!
矢堀孝一氏のページに
「大高清美3rd Album"Out of Sight"で共演のベーシストGary Willisが来日します。」
とありますね。
ttp://www.uprize.jp/yabori/
106:04/02/21 01:23 ID:???
あっ、そう言ゃそれ、先日知ったけど、
多分行くと思います。>>大高清美
11いつか名無しさんが:04/05/01 05:05 ID:j+AW+mZ8
名スレあげ
12いつか名無しさんが:04/05/01 07:15 ID:???
トライバルテックのベーシストだよね?
ちょっとしか聴いた事がないんだけどかなりすごいと思った
ジャコのフォロワーだというのは初耳なんだけど、
それを凌駕するぐらいのものがあるから今の地位があるんだろう
彼はアイディアが凄いね
13いつか名無しさんが:04/05/05 01:26 ID:MymImQme
この人の3フィンガーってすごいよね。
14いつか名無しさんが:04/05/15 08:37 ID:???
この間大高清美さん観てきました。

ポジションが変わっても、速いフレーズでもピッチが正確でした。
あと右手のフォームが独特ですね。
どこを支点にして弦を弾いてるんだろう?
フヨフヨした音色はあの弾き方から来てるんでしょうか?
15いつか名無しさんが:04/06/16 01:06 ID:c7oqa/hJ
ageなくては…
16いつか名無しさんが:04/06/27 00:43 ID:???
GWB2がほしい。
17いつか名無しさんが:04/07/12 02:05 ID:???
age
18いつか名無しさんが:04/07/28 09:14 ID:???
age
19いつか名無しさんが:04/08/30 00:28 ID:nugzP2Pl
age
20いつか名無しさんが:04/09/29 16:21:42 ID:???
( 八  )
にしこり
 ヽ二/
保守しとく
21いつか名無しさんが:04/09/29 16:25:03 ID:???
( 八  )
にしこり
ヽ二/
22いつか名無しさんが:04/10/22 01:21:11 ID:flaDBozr
ttp://cache.yahoofs.jp/search/cache?u=www.sound.jp/tobu/page007.html&w=gary+willis&d=0B209D7DD8&ou=%2fbin%2fquery%3fp%3dGary%2bWillis%26hc%3d0%26hs%3d0
ベースラインの特徴の一つは、パーカッシブに聴こえるミュートサウンドです。ロッコの影響を受けているら
しいですが、奏法的にはロッコが左手を使ってミュートするのに対し、ゲイリーは右の掌を使っています。
 インプロビゼーションにおいては、まるで誰かとコミュニケーションしているかのように自然で歌心のあるフ
レーズを弾きます。ジャコと同様、ペンタトニックの使い方が非常にうまいと思います。
 楽器はフレットレスベース(Ibanez GWB1)を使用しており、バルトリーニピックアップにプリアンプ(NTBT)を
搭載。暖かくやわらかい音で立上りもいい。これは楽器だけではなく、彼の右手の弦に当てる角度やソフト
なタッチも大きく影響していると思われます。
 あと、忘れてはならないのが、彼の作曲能力の素晴らしさでしょう。聴いたことがない方は是非聴いてみ
て下さい。

ゲイリーage
23いつか名無しさんが:04/10/29 02:51:19 ID:nrPX+N88
そんなすてきなGWB1生産終了
24Oteil Garrison:04/10/29 03:51:03 ID:XHAkzOah
トライバル・テックのライブ映像ってどうやったら手に入るのかねぇ・・・
リチャード・ボナをもってもこの人には敵わない気がする。(ヴィクター・ウッテンは問題外)
25いつか名無しさんが:04/10/30 00:17:30 ID:???
トライバルテックつまんないじゃん。
26ペリートGoGo!:04/10/30 01:39:14 ID:???
トライバルテックの良さが解らないとは・・・。( = _ = ;....
27Oteil Garrison:04/10/30 16:21:09 ID:LCkm36mE
トライバルテックはプレイヤーサイドからしたら最高に面白い!!

・コード進行が興味深い
・そのコード進行でインプロヴァイズする
・凄まじいキメの嵐
・なのに凄まじいグルーヴ、スウィング
・全パート音色がカッコイイ
・独自の楽曲
・LIVE感
28いつか名無しさんが :04/11/05 01:03:22 ID:???
上の事は楽器オタクしかうけないって言ってるだけだろ
ものは言い様だな(w
29Oteil Garrison:04/11/05 08:50:47 ID:jhJZa0XL
その通りであって本人達も明らかにプレイヤーをターゲットにしている。
メンバー達は一般人に聞いてもらう気は無いみたいだよ。
非プレイヤーにとって全然面白く無いのは、よく理解出来る。
30いつか名無しさんが:04/11/05 13:47:49 ID:???
まあそこがウェザーとの差だな。
31Oteil Garrison:04/11/05 17:06:07 ID:C50cfIup
そう言えばウェザーは結構国民的だったねぇ・・・(80年代以降は厳しいが)
その辺のバランス感覚は確かに素晴らしいかも。

トライバルテックはオタク向けに改良したウェザーってとこかな。
32いつか名無しさんが:04/11/05 18:15:14 ID:???
どんなベーシスト?
おすすめのアルバムを教えてください
33いつか名無しさんが:04/11/05 18:19:13 ID:???
プレイヤーじゃなくても俺はトライバルテック聴いてるぞ。
>>27の十分の一も理解してないけど。
34いつか名無しさんが:04/11/05 21:23:41 ID:???
とんでもなくうまいのはわかる。
だがウェザーのように感動しないな。
音の垂れ流しのような。。。
35いつか名無しさんが:04/11/08 00:53:42 ID:???
>>33

興味深いです。
あなたはなぜ、トライバルテックを聴くようになったのですか?
36いつか名無しさんが:04/11/08 06:52:34 ID:???
>>35
そんなの覚えてないよ。
なんかわからんけどすげー。って、聴いてるだけ。
37いつか名無しさんが:04/11/08 20:01:45 ID:???
>>24
ttp://www.bigmama.it/live.htm
ここみたかね?
38いつか名無しさんが:04/11/10 01:31:38 ID:???
>>37
24じゃないけど、ありがとう。
39いつか名無しさんが:04/11/27 01:08:53 ID:???
GWB1が生産中止になったけど、もう新しいモデルはでないのかな?
40いつか名無しさんが:04/11/30 00:18:13 ID:???
ゲイリーモデルのつけひげとキャップあったら買うよ?
41いつか名無しさんが:04/12/10 19:49:20 ID:5jSyJJic
ウィリスはいつからダダリオ弦使ってたの?
(GHSかと思ってた ステン?ニッケ?)
42いつか名無しさんが:04/12/31 00:52:07 ID:OZtkJSkH
この人、何年生まれでしょうか。ジェフ・バーリンとかより若いのかな?
43いつか名無しさんが:04/12/31 00:53:25 ID:???
ググったら解かりそうなもんだけどなぁ・・。(^〜^;.....
44いつか名無しさんが:05/01/03 13:10:50 ID:KzkD3y5L
エレクトリックバンドに入ってほしいな。
Kb:Ckick
Gt:Scott Henderson
Bs:Willis
Ds:Weckl
45いつか名無しさんが:05/01/03 20:39:51 ID:???
>>44
スコヘンと組み合わせた時点でトライバルテックじゃん。
46いつか名無しさんが:05/01/04 00:42:37 ID:???
>>43
わ、わからない・・・
47いつか名無しさんが:05/01/04 10:52:15 ID:TwO97+h4
でもパティとウィリスを交換しただけだよ
48いつか名無しさんが:05/01/11 18:57:42 ID:MnPaJ9Kf
早く新作出せ!!
49いつか名無しさんが:05/01/11 20:56:08 ID:???
Kb:Ckick って誰でつか
50いつか名無しさんが:05/01/11 21:38:22 ID:MnPaJ9Kf
いちいち訂正しなくても誰か解るだろ
51いつか名無しさんが:05/01/12 03:10:36 ID:???
>44
マジレスすると、
チックのバンドメンバーは、あくまでも自分の音楽を構成するツールのひとつにすぎないので
ジョン・パティをウィリスにチェンジしたところで何もハプニングは起きない。
自己主張が強く、自らの音楽性をバンドで発揮させたいと考えるミュージシャンは、
チックのサイドはつとまらん。
上手く参加ミュージシャンの個性を自分のバンドのサウンドにミックスできる禿のところには
長くいたスコ・ヘンもチックのエレバンでは長居できなかったでしょ。
52いつか名無しさんが:05/01/12 04:23:24 ID:???
>>48
もう解散したんじゃなかったけか?
53いつか名無しさんが:05/01/12 06:41:42 ID:???
>>52
マジ?
54いつか名無しさんが:05/01/12 17:14:55 ID:???
KEYのキンゼイもソロ活動ばっかだし、
それっぽいな
でも、トライバルでやることやり尽くしてる感じなんで、もういいんじゃない?
これ以上やっても、キンゼイがリードする禿モドキみたいなものしか出てこんだろうし。
55いつか名無しさんが:05/01/12 20:36:57 ID:???
>>53
ああ確か彼もいい年だし、故郷のノーステキサスの方に住所移すとかで
もう解散した筈だけど。

ところでHPでライブビデオを買ってダウンロードしようとしても
出来ないのだが何これ?
56いつか名無しさんが:05/01/13 22:54:05 ID:jZ5hCgUf
>>51
いや、ウィリスの音色が欲しいのが殆ど
本人が上手く溶け込めるかは知らんが
57いつか名無しさんが:05/01/17 06:44:22 ID:???
>>22
細かい話だが、ペンタの使い方がうまいと言うよりは本人は
アルペジオにテンションを足して考えて弾いてる。
もちろんペンタも弾くけど基本的にはアルペジオ+テンション。
だからマネしようとしてペンタでゲイリー風に弾こうとしたらダサくなる。
ゲイリーは縦やインターバルのある動きを重視するからね。
当然スコヘンのインプロの流れから見ても分かる。
58test ◆V2j54PgLHE :05/03/18 18:47:42 ID:???
59ageI¨Y´ ◆Wsga38mo4w :05/03/20 02:03:11 ID:JyfOxldO
60いつか名無しさんが:2005/03/24(木) 02:39:30 ID:e9x4VJRP
ゲイリーのニューモデルベース出たね
61いつか名無しさんが:2005/03/25(金) 02:40:34 ID:???
GWB105、日本ではいつ発売するのかな...
62いつか名無しさんが:2005/03/26(土) 22:00:07 ID:40kfpsx+
>>61
ライトアッシュからバスウッドに変わって値段が安くなったね。
10KHzあたりが気になってたからちょうど良くなるかなぁ?

ボナやギャリソンのルーツはきっと彼だよね?(ランプだし)
63いつか名無しさんが:2005/03/27(日) 00:00:04 ID:e1Jx/UP9
>>62
バスウッドなのはGWB35じゃないかな。105はライトアッシュみたいだよ。
ギャリソンはウィリスの右手の使い方を研究したってどっかで言ってた。
64いつか名無しさんが:2005/03/29(火) 02:19:05 ID:vOHCft6O
GWB35ってもしかしてキッズに優しい安いバージョンなの?
ウィリスに憧れるキッズも少ないと思うが
それともウィリス自身がそれ使うのかなぁ?
65いつか名無しさんが:2005/03/29(火) 15:29:12 ID:???
>>64
GWB1の廉価版だよ。(あるいはGWB105の廉価版)
ピックアップやサーキットもibanezのオリジナルみたいだね。
66いつか名無しさんが:2005/04/06(水) 12:57:11 ID:D7Km4LN5
>>65
そんだけ需要があるって事か・・・
67いつか名無しさんが:2005/04/06(水) 22:57:31 ID:???
>>66
米だと人気あるらしいね
68いつか名無しさんが:2005/04/07(木) 11:54:50 ID:V5zYLKIH
>>67
俺も聞いたことあるけど逆にボナとかは米では人気あんのかね?
69いつか名無しさんが:2005/04/18(月) 19:51:43 ID:7mlGZhoJ
今、この人どうしてる?
70いつか名無しさんが:2005/06/17(金) 20:32:15 ID:qUZNUhkP
何してんの?この人は今。
71いつか名無しさんが:2005/09/17(土) 01:20:57 ID:???
ほsh
72いつか名無しさんが:2005/10/05(水) 14:20:03 ID:i72u1hLA
トライバルテックの動画を見つけたよ☆
http://www.bigmama.it/live.htm
73いつか名無しさんが:2005/10/05(水) 15:16:54 ID:???
見つけるの遅すぎ。
7472:2005/10/05(水) 15:51:11 ID:???
すみません。てか37で既出ですた…。
これはどうでしょうか?ゲイリーのソロ部分だけ↓
http://www.sebastiaancornelissen.com/media.htm
75いつか名無しさんが:2005/10/05(水) 16:00:55 ID:???
うむ。GJ!
76いつか名無しさんが:2005/10/05(水) 16:45:39 ID:???
なんだ、新手のウィルスかと思た
77いつか名無しさんが:2005/10/06(木) 08:51:22 ID:???
昔の銀色のベースあったじゃん、あれってローズ指板?
7872:2005/10/06(木) 19:32:32 ID:???
教則ビデオで弾いているやつですね。割と黒っぽいので、
エボニーかもしれませんね。コーティングはしてあるようです。↓
ttp://www.basslobster.com/videos/gary.html
79いつか名無しさんが:2005/10/19(水) 17:53:44 ID:FYUQucPQ
age
80いつか名無しさんが:2005/11/05(土) 02:05:45 ID:MHx6K7nb
隠居状態なのだろうか・・・
81いつか名無しさんが:2005/11/05(土) 09:28:08 ID:???
一応活動してる。
http://www.garywillis.com/pages/future/future.html
去年のスケジュールがそのまま放置とかそういうことはないっぽい。
82いつか名無しさんが:2005/11/24(木) 19:36:13 ID:???
何かDVD出して欲しいな、この人の。
83熱烈ファン:2005/12/26(月) 08:15:30 ID:sLmjsLW3
トライバルテックは解散してないっすよ。
スコヘンは今年12月にMIJAPANの講師として単身来日しましたよ。
各メンバーがソロ活動で忙しくなかなかトライバルテックとしての
活動がストップしてるようですが、2002年のトライバルテック来日の時
CDにサインもらった時に活動のことを聞くと各メンバーがソロ活動で
得たものをを活かしながら、またトライバルテックとしても活動すると
言ってましたよ。彼らは家族みたいなものでトライバルテックで演奏
してるときが一番、自分らしい演奏をできると言ってました。
確かに2002年の東京新宿のMARZでのライブではメンバーぶっ飛んでたし
キンゼイはマフィアみたいにサングラサンして怪しくカークは相変わらず
モンスターでゲイリーは冷静にバッキング&アドリブソロがすごかった!!
そしてスコヘンは最後の曲で弦を切るし・・・でも私が観た今までの演奏の
中で一番すごかった!鳥肌がたった!なかなかリリースがないとしても近い
将来またあの演奏のCDがでるでしょう。ちなみにライブDVD、CDについて
ゲイリーに質問したら「僕らのCDはいつもライブなんだ。」と言われました。
確かに即興ぽいCDですよね。早くリリースして来日してほしい!
84いつか名無しさんが:2005/12/26(月) 16:48:37 ID:???
>>83
おぉ!貴重な情報ありがとう!
またトライバルが聞けると言うことで安心しました。
個人的には、またハムバッカー+ディストーションのスコヘンが見たいな。
あと、やっぱ動く作品(DVD)が欲しい!
85いつか名無しさんが
ゲイリーベースのハイエンドヴァージョンが出たにたいね