フィル・ウッズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつか名無しさんが
輝けるアルトの音色。
フィル・ウッズの魅力を語りたいっす。
21:04/01/31 01:12 ID:upEaBdkw
WOODLORE、WARM WOODSが最高だね。
3緑いるか ◆xc9TzdkvNk :04/01/31 02:39 ID:???
記念カキコ!でも、この人いまいち判らん。PAIRIN' OFFとかEUROPIAN RHYTHM
MACHINEとか好きなんだけど、共演者のプレイが好きなんだよ、白状すると。
4いつか名無しさんが:04/01/31 03:05 ID:???
>>2
スガンてのもよかった記憶がある。

ちょっと前にビッグコミック何とかでゴルフの漫画があって
そこに、昔は一世を風靡したアルト奏者ってのが出てきて
そいつがデブでひげもじゃでウッズを思い起こさせた。

この人スマップのバックもやった事あるらしいね。
51:04/01/31 10:10 ID:upEaBdkw
>>3
EUROPIAN RHYTHM MACHINE、俺も好きだ。
共演のアンリ・テキシェは今スゴいよね。

>>4
スガンは完全に共演のガーランドを完全に喰っている感じがする。
まあ違う意見もあるだろうが。
確かに最近はデブだよね。元はかなりイケメンだったが。
スマップ?それは知らんかった。

アート・ペッパーの「艶」もいいが、やっぱりウッズの「輝」は
たまらん。
6いつか名無しさんが:04/01/31 10:15 ID:???
ビリー・ジョエルの「素顔のままで」
71:04/01/31 10:26 ID:upEaBdkw
>>6
あれも好き。いいよね。

でも80年代、90年代の作品はあまり聴いてない。
THREE FOR ALLとか聴いてみようかな。
8 ◆Jazz/h625Q :04/01/31 17:05 ID:2f+5Dd99



ウンコを固めたレンガで家を建てて

そ  の  家  に  住  ん  で  や  る  よ






9いつか名無しさんが:04/01/31 17:25 ID:???
>>8
それも好き。いいよね。
10いつか名無しさんが:04/01/31 23:02 ID:???
レッド・ガーランドと共演してたってのは意外だな。
111:04/01/31 23:49 ID:upEaBdkw
去年出た69年のモントルーのライブは良かった。
もそっとアルトの音レベル上げて欲しかったが、、、
その場にいたら凄い迫力だったろうな。
121:04/02/01 00:13 ID:ghXKsMdQ
>>10
共演はスガンだけみたいだね。
13いつか名無しさんが:04/02/01 00:21 ID:???
最近知ったクチなんですが、正直おじいさんだし・・・どうなんだ、とか思ってました。
しかしはじめて生で聴いたときにはあまりの輝かしさにびっくりしました。
今でもアルト吹きがあがめている理由がわかった気がする。
141:04/02/01 00:43 ID:ghXKsMdQ
>>13
もう70越えてますからね。でもまだまだ輝かしいのか、、、、

俺は恥ずかしながら生で見たことはないです。
引退する前に一度は観ておきたい、、、、
生音のデカさは尋常じゃない、と、さんざん聞かされて来たから
一度はそれを体験したい。
15いつか名無しさんが:04/02/01 00:59 ID:???
70年頃から音がショボくない?
もう音色はパーカーっぽくないね。
161:04/02/01 08:34 ID:ghXKsMdQ
>>15
やっぱり50年代〜70年代前半までなのかな。
それ以後は、まあ何となくだけど。
あんまり聴いてないな、、、

やっぱり未だパーカー系(派?)と言われ続けてるのか、、、
171:04/02/01 13:23 ID:ghXKsMdQ
と言うか本人が昔から一貫してパーカーマンセーで
来たんだからしゃあないか(自己レスw
18いつか名無しさんが:04/02/01 19:30 ID:???
生音のでかさ、音圧はハンパじゃなかった。2004年現在も。
音が「壁」で迫って来る感じ。あんな音始めて聴いた。
もちろんプレイも輝いていた。
19いつか名無しさんが:04/02/01 20:26 ID:???
アル&ズートにゲスト参加しているCD聴いた。
なんか浮いてました。
201:04/02/01 20:41 ID:ghXKsMdQ
どなたか大西順子と共演した時のエピソードを教えて欲しいっす。
なんか、スタジオでソロの長さをめぐって大西とウッズが大ゲンカに
なったとか聞いてるんですが、、、
21いつか名無しさんが:04/02/01 21:45 ID:???
てーかウッズスレって今まで無かったんだ。
European Rhythm Machine最高。
22いつか名無しさんが:04/02/01 22:18 ID:???
うんうん、最高。熱いっす。
23いつか名無しさんが:04/02/01 22:41 ID:???
European〜の1stって中古でやたらに見かける。紙ジャケもプラも、、、、
手放す奴がそれだけ多いって事か。それとも在庫流れ???
24いつか名無しさんが:04/02/02 08:01 ID:???
>>20
そのエピソードは知らなかったけどあのアルバムつまらん。いかにも
お仕事って感じの演奏と選曲だし、ロンカーターがいつも以上に手抜
きしてるし。
25いつか名無しさんが:04/02/02 08:58 ID:???
>>21
ウッズスレって今までなかったのか、、、、
今のペッパースレとかが立ったのが2年以上も前だし、とっくに立っていて
dat落ちしたもんだと思ってた。
26いつか名無しさんが:04/02/02 12:32 ID:???
第一線でやってきたわりにはイマイチ評価されてないような。
ペッパーやコニッツほどには、、、
27いつか名無しさんが:04/02/02 16:54 ID:???
>>26
路線が違うし。
パーカー直系で評価が高いのってマクリーンくらいじゃない?
いや、比較的ね。
28いつか名無しさんが:04/02/02 18:30 ID:???
初期のウッドロアが最高傑作に思える俺は逝ってヨシですか?
29いつか名無しさんが:04/02/02 18:38 ID:???
>>28
ま、好みだからね。
でも、アートペッパーやリーコニッツと違って、結構平均的にいい作品出していると思う。
ちょっと前に出たChasin’the Birdもよかった。
30いつか名無しさんが:04/02/02 22:39 ID:???
去年再発されたマシーンのモントルーが最高イイ!。
バックの演奏もすごいが、ウッズの強烈さったらない。
31いつか名無しさんが:04/02/02 23:27 ID:???
>>29
うむ、そういう点でもペッパーやコニッツと違って「職人」なんだよね。
32いつか名無しさんが:04/02/02 23:30 ID:???
思い入れできにくい人だ。
33いつか名無しさんが:04/02/04 00:34 ID:???
MUSIQE DU BOISってどうよ。
34いつか名無しさんが:04/02/04 18:02 ID:???
(・∀・)イイ!
35いつか名無しさんが:04/02/04 21:42 ID:???
>>33
ウッズはいい。ピアノがダメ。
36いつか名無しさんが:04/02/05 02:14 ID:???
ジャケットはかっこいい
37いつか名無しさんが:04/02/05 02:32 ID:+Hwm5mDx
誰が何と言おうとオレは「グリーク・クッキン」が好き
38いつか名無しさんが:04/02/06 15:35 ID:???
「POT PIE」ってどうよ。
ワンホーンじゃないし若干軽めだけだから
あまり話題にならないのかな

ジャケの写真はメチャカッコイイんだが
39いつか名無しさんが:04/02/06 20:18 ID:???
>>37
「サムソンとデリラ」好き。

あと「アントニーとクレオパトラ」も
40いつか名無しさんが:04/02/06 21:39 ID:???
俺は「スパルタカス」と「ベン・ハー」が好きだな
41いつか名無しさんが:04/02/06 21:51 ID:bey+rILu
1975年7月31日、新宿厚生年金会館ホールでのライブ録音レコード。
Japanese Rhythm Machine(p:市川秀男、b:古野光昭、ds:ジョージ大塚)との共演。
油ののりきった頃の秀作と思うが、どうだろうか。彼のソプラノも珍しい。
42いつか名無しさんが:04/02/07 00:05 ID:???
>>41
LPでしか手に入らないのかな。LIVE FROM SHOWBORTも、、、
まだ聴いた事がない。
4341:04/02/07 01:10 ID:RHXjqMW2
>>42
当時購入したLPがまだ手元にあった。
あっ、そうだ。その2枚組のも彼ご本人からプレゼントされた米RCA盤が
あるが、1回聴いたままになっている。昔の印象では41のほうが好きかな?
あしたまた聴き直してみよう。
4442:04/02/07 10:41 ID:???
>>43
彼ご本人からのプレゼントとはうらやましい限りだね。

ジョージ大塚氏がDsなのか、、、ウッズを煽るようなかなり
スリリングな展開なんだろうね。
CD化されたら即買いだな。(しかし、いつ実現するのやら、、、)
4541:04/02/07 11:50 ID:oAoXGzEe
>>44
そうだね、ジョージさんとのかけ合いは楽しい。ジョージさんかなり
仕掛けてきていますね。ゲネプロ(本番まえのリハーサル)では軽く
流していた両者だが、本番では全くちがっていた。
今はパソコンでCD化したものを聴いています。

因みに、調べたらLIVE FROM THE SHOWBOATはGrammy賞受盤。
CD化されていないのでしょうか?
4644:04/02/08 11:10 ID:???
>>45
Japanese Rhythm〜もSHOWBOATもRCAなんだよね。
権利の関係か何かは知らないけど、出して欲しいね。
47いつか名無しさんが:04/02/09 01:09 ID:+Cz55/Pt
彼ご本人からLPをプレゼントされるとか、リハーサルに立ち会われるとか、、、

>>41さんは音楽業界の方ですか? 音楽評論家?
48緑いるか ◆xc9TzdkvNk :04/02/09 03:08 ID:???
おいらの私的名盤"WHAT HAPPENS..."(CAMPI)が出てないな。
でも、これもリズム陣とアート・ファーマーだけどね。
49いつか名無しさんが:04/02/09 18:00 ID:???
ウッズってクインシーと共演したあと、ギリシャに行くまで、
つまり62年くらいから66年くらいまで、どんな活動をしてたんでしょうか?
その期間がぽっかり空いているので、妙に気になる。。。。

詳しい人教えてください。
50いつか名無しさんが:04/02/09 23:14 ID:fExx6Ubn
今、イタリア録音盤をひたすら買い漁ってます。
ウッズスレが出来て嬉しいです。よろしくお願いします。

>>41
SHOWBOATは一度CD化されたそうですが、9曲しか収録されてないとか。
うろ覚えですみません。

>>49
スタジオ・ミュージシャンとして、各地で重宝されてたらしいです。
でも、本人には、かなり辛い時期だったという話です。
5150:04/02/09 23:17 ID:fExx6Ubn
すみません、上の >>41 → >>45 の間違いでした。
5241:04/02/09 23:44 ID:2zQrD257
>>50
1枚目 Side A:4曲、Side D:4曲
2枚目 Side B:3曲、Side C:2曲←Brazillian Affairは4パートで19:49
5341:04/02/09 23:46 ID:2zQrD257
↑ すみません。これはLPレコードでの話しです。
5449:04/02/09 23:55 ID:fBxS2LvV
>>50
ありがとう。

グリーク・クッキングのライナーでは62年に渡欧して
ヨーロピアン・リズム・マシーン結成したことになってる。
情報錯綜してますね。
55いつか名無しさんが:04/02/11 00:10 ID:yVkyvlmz
CHROMATIC BANANAって出てるのかな?
56いつか名無しさんが:04/02/12 00:05 ID:Oa57axMy
なんでウッズスレって今までなかったんだろうね
ジャズ板には結構マニアックなスレとかあんのに。
57いつか名無しさんが:04/02/12 16:01 ID:???
>>55

LPなら新宿UNIONジャズ館とかに結構あるよ。3800円とかだったけど。

きのうそこでSHOWBORT見つけた。EUROPEANのライブのブートも。
結構LPだとあるんだよな。
5857:04/02/12 19:24 ID:???
SHOWBORT>SHOWBOATね。
5955:04/02/12 23:44 ID:???
>>57
thanks

明日行ってみるよ。地元のウニオンだけど。
EUROPEANのライブのブートって何てタイトルですか?
6057:04/02/13 14:58 ID:???
>>59
タイトルは忘れた。
モノクロジャケで太ったウッズが吹いてる写真だった
61いつか名無しさんが:04/02/15 08:36 ID:???
WARM WOODSとRHYTHM MACHINEのライブが
大好きです。
去年の来日、観に行ったけど、さすがにパワフルさは落ちた感じが。
関西では「素顔のままで」が演奏されたそうですね。
聴いてみたかった。
62いつか名無しさんが:04/02/17 07:15 ID:???
再来日祈念
63いつか名無しさんが:04/02/20 00:40 ID:???
STEELY DAN "DOCTOR WU" のソロなんかでも格の違いを見せ付けてたなぁ
64いつか名無しさんが:04/02/21 11:09 ID:???
折れは50年代後期〜70年代前期ジャズ界の最高のアルトサックス奏者だと思ってるけど、
評論家の行うジャズの巨人50選なんていうと必ず選から洩れるんだよな。
100選なら入るのかも知れないが。
93年のムック「モダンジャズ名盤500」でも洩れたし、99年の改定版
「完全新版モダンジャズ名盤500」でも洩れた。まあ選ぶ顔ぶれが
全く同じなんで無理ないけど、、、。しかしそれにしてもものすごく扱いが小さい。
ジャズジャーナリズムの中ではパーカー派アルト奏者の一部としか認知されてないのか?
65いつか名無しさんが:04/02/21 11:45 ID:???
評論家受けするのはイノヴェイター型のミュージシャンだからねぇ。
そういう意味ではウッズはイノヴェイターというより徹頭徹尾職人
的なプレーヤーだから。だからどうしてもジャズ本からは漏れやす
いと思う。
66いつか名無しさんが:04/02/22 00:00 ID:???
通ごのみ、って事なんだろうか。
ベン・ウェブスターやイリノイ・ジャケーのような、、、。
まあ嬉しいような。寂しいような。
67いつか名無しさんが:04/02/22 12:00 ID:YapzyLnz
日本では、比較的「マイナー扱い」されてるアルト奏者ですよね。
パーカー信者に比べるとファンも圧倒的に少なそうだし。
ヨーロッパでは神様扱いされてる人なんですが。^^;
そこがまた好きなんですけど。
68いつか名無しさんが:04/02/23 21:01 ID:aOMBNQhB
>>66
>通ごのみ、って事なんだろうか。

そうだね。
彼の全盛時には多くの世界一流プレーヤーでさえ、目標としていた。

69いつか名無しさんが:04/02/23 21:17 ID:???
"NEW MUSIC" (Testament)、録音は悪いけど内容は結構好きです。
あまり有名な盤ではないのかな?
70いつか名無しさんが:04/02/26 09:21 ID:???
最近買ったやつではYoung Woods(fresh sound)が面白かった。
Sal Salvador(guiter)との絡みが印象的。
71いつか名無しさんが:04/02/26 13:52 ID:???
>>69
色々検索してみたけど、その作品は出てなかった。
旧い録音?
72いつか名無しさんが:04/02/26 18:08 ID:???
>>71
タイトルが不正確でした、スマソ。
「new music by the new phil woods quartet」TESTAMENT T-4402
'73年10月録音のようです。初期のWeather Reportっぽい感じもある
エレクトリックサウンドで、Phil Woodsのサックスもエフェクトを
かけたり色々挑戦してて、同時代のマイルスとかのエレクトリックジャズ
好きにはたまらんもんがあります。
73いつか名無しさんが:04/02/26 20:20 ID:???
>>70
内容はいいんだが音質が (゚д゚)マズー
74いつか名無しさんが:04/02/27 09:31 ID:???
>>72
ウッズとエレクトリックサウンドって何かミスマッチのようで
結構面白そう。探してみます。
75いつか名無しさんが:04/02/27 22:33 ID:hSqVjMTk
ビッグバンドで、Randyっていう曲が収録されているアルバム知っていたら教えてください。
テープでしか持ってなくて。
76いつか名無しさんが:04/02/27 23:23 ID:???
音が健康的過ぎて赤面してしまいます。
でもGeorge Wallington Quintetでのプレイは例外。
”Jazz For The Carriage Trade”、
結構好きでよく聴きます。
77いつか名無しさんが:04/02/28 00:54 ID:???
7876:04/02/28 00:55 ID:???
アンカー打ち間違えた
× >>65
>>75
79いつか名無しさんが:04/02/28 19:56 ID:???
>>76
ほとんど同じメンバーで
ピアノがアル・ヘイグのやつあったよな
80ダルメシアン:04/02/28 23:50 ID:XCGde4Zp
ヨーロピアンリズムマシーンでウッズに感動したボクは、次に何を聞けばいいですかね?
81いつか名無しさんが:04/02/29 18:46 ID:???
Images、サイコー
82いつか名無しさんが:04/03/03 01:35 ID:???
あの体であの音が出せるのは凄い。
83いつか名無しさんが:04/03/06 18:06 ID:???
ROUND TRIPって持ってる人います?
84いつか名無しさんが:04/03/06 22:03 ID:???
>>83
ここにいます。

>>80
ジャパニーズリズムマシーン。
85いつか名無しさんが:04/03/07 10:27 ID:???
ROUND TRIPって名盤?
86いつか名無しさんが:04/03/07 14:25 ID:6EzJAoN8
センス良しの名スレと認定
87いつか名無しさんが:04/03/07 17:21 ID:???
>>70
オリジナルは?
ウッズのリーダーセッションなの?
8870:04/03/07 23:19 ID:???
>>87
>>ウッズのリーダーセッションなの?

track1〜4のリーダーはNat Pierce(piano)。ウディ・ハーマンorchのメンバーらしい。
あとはウッズのリーダーセッション・・・と思う。

56〜57年の3セッションでそれぞれメンバーが違う。
有名どころはエディ・コスタvibとかジョー・モレロds、サルバドールgくらい。
全体的に軽くスインギーな感じ。ウッズのソロはいい。どれも短いけど。
track9のウッズ作「Took the Spook」てチャン・パーカーの愛犬の名前なのね。
初めて知りました。
89いつか名無しさんが:04/03/08 20:59 ID:???
ビデオドロームに出てた人?
90いつか名無しさんが:04/03/09 23:23 ID:???
>>85
ROUND TRIPはストリングスに合わせて気持ち良く吹きまくるウッズに萌えだ。
アレンジがちょっと時代掛かっているけど、それもまた味がある。
ラストの多重録音「Guess What」が面白い。
左右のチャンネルでで二人のウッズが交互にアルトソロかましてるという曲。
テーマは左右ユニゾンで吹いていてこれもカッコいい。
「Lester Leaps In」のウッズ版といったところか。
左のソロの音がちょっと弱いのが残念だけど。
これで左右のバランスが取れてて、あと5分くらいソロ合戦続けてくれたら
もっと萌えなんだが。
91いつか名無しさんが:04/03/14 10:12 ID:???
Japanese Rhythm Machine
LIVE FROM THE SHOWBOAT
CD化祈念!
92いつか名無しさんが:04/03/17 12:51 ID:???
ミュージックデュボワが好きなんですが、
あまり話題にのぼらない。
9335:04/03/17 18:39 ID:???
だからピアノがry
94いつか名無しさんが:04/03/20 07:39 ID:???
ウッズはトニー・ウイリアムスとは共演しているのでしょうか。
9594:04/03/24 14:24 ID:???
してないようですね。
ジョージ大塚と共演してるので、もしやトニーとも?
と思ったんですが。
96いつか名無しさんが:04/03/28 09:06 ID:???
>>82

結構ずんぐりむっくりだという想いが
97いつか名無しさんが:04/04/03 16:38 ID:???
POT PIE
98いつか名無しさんが:04/04/06 13:06 ID:???
>>49
ベニーグッドマンとロシアに逝ってましたとさ
99いつか名無しさんが:04/04/16 13:44 ID:???
10日ぶりレス

すっかり寂れてしまったようだ
100いつか名無しさんが:04/04/18 02:36 ID:???
100。上げときマスカ、
101いつか名無しさんが:04/04/27 14:08 ID:???
別冊宝島1004『JAZZ“名演”ザ・ベストCD』の鼎談の中で
フィルウッズの話題が出ているね。やはり日本ではほとんど
評価されていないんだな。
102いつか名無しさんが:04/05/03 23:59 ID:pynQz0H4
Voyage好きです。
103いつか名無しさんが:04/05/04 16:47 ID:d/nM0/kI
ウッズのことはよく知らないが,ゴードン・ベックとのデュオによる二枚組ラ
イブは結構気に入ってる.こちらの評価はどうなのでしょう.

ゴードン・ベックも,ホールズワース・マニアを除けば,日本ではまったく無
名.ヘレン・メリル経由の方が知ってる人が多いかも.
104いつか名無しさんが:04/05/12 22:48 ID:???
ゴードン・ベックのトリオの新作出たね。

杉田宏樹氏あたりが高い点つけてる。
まったく無名じゃないでしょ
105いつか名無しさんが:04/05/14 00:45 ID:???
スレ違いsage
106いつか名無しさんが:04/05/21 07:45 ID:???
ウズ来日しないかなage
107いつか名無しさんが:04/06/04 23:28 ID:???
age
108いつか名無しさんが:04/06/08 12:25 ID:9I9YXnjG
中山氏のサイトでウッズの記事が

http://www.h7.dion.ne.jp/%7Enkym/periodicals_yoda_f/yoda_008.html
109いつか名無しさんが:04/06/18 17:34 ID:???
sage
110いつか名無しさんが:04/06/28 18:50 ID:???
sage
111いつか名無しさんが:04/07/02 21:10 ID:???
age
112いつか名無しさんが:04/07/05 00:03 ID:???
.
113いつか名無しさんが:04/07/05 22:53 ID:???
.
114いつか名無しさんが:04/07/12 08:35 ID:???
あげ
115いつか名無しさんが:04/07/26 09:45 ID:???
age
116いつか名無しさんが:04/08/03 23:35 ID:???
ハービーマンと共演してたんだってね
117いつか名無しさんが:04/08/12 00:03 ID:???
久々にGREEK COOKINGで盛り上ってます
118いつか名無しさんが:04/08/12 20:16 ID:???
アテネオリンピックの閉会式あたりで吹いたりして
119いつか名無しさんが:04/08/14 11:50 ID:???
>>118

それはないだろ

http://philwoods.com/sched.htm
120118:04/08/14 23:34 ID:???
>>119
冗談なんですけど。。。

グリーククッキングって最近聴き直してみたんだけど
結構過激っていうか、サイケデリックな作品っすね。頭クラクラ〜です。
121118:04/08/14 23:49 ID:???
この感じどっかで味わったことあるなあ、と思ってましたら
篠田昌巳さんの「コンポステラ」でしたね。
全体の猥雑な感じが共通してるっていうか。
アルト奏者ってのも共通してますし、、、。これけっこう病みつきになりそうです。
122いつか名無しさんが:04/08/17 14:05 ID:???
渋め暗めが好きな日本人にはああいう音は受けんだろうな
123121:04/08/19 20:49 ID:???
>>122

ここに「ああいう音」にハマってしまった日本人がいますよ。(w)
「フィル・ウッズ・アット・ザ・モントルー」もグッドですね。
124いつか名無しさんが:04/08/22 12:52 ID:???
おれはスガンだな。
125いつか名無しさんが:04/08/25 21:24 ID:???
>>124

スガン好きです。でもウィズ・レッド・ガーランドというより
ウィズ・レイ・コープランドですよね。
ガーランドほとんど目立たないし。
126いつか名無しさんが:04/08/26 10:58 ID:???
>>125
ガーランドの場合目立つ、目立たないは意味をなさない。
>「グルーヴィ」聞くべし。

「スガン」後半では結構いいソロも取ってる。ウッズとの対比が面白いとこ。
127いつか名無しさんが:04/08/26 19:03 ID:F9YNhhAQ
こんなん知ってまっか。
Phil Woods/Michel Legran
オーケストラをバックに軟弱に華麗にコマーシャルに決めてくれてます。
ひげとロングヘアーそしてバンダナと70年代してます。
128125:04/08/26 23:27 ID:???
>>126

>目立つ、目立たないは意味をなさない。

言ってる意味がよくわかりません。すみません。

>「グルーヴィ」聞くべし。

はい聴きます。

>ウッズとの対比が面白いとこ。

ウッズとはミスマッチだと思いますた。はい
129いつか名無しさんが:04/08/27 16:42 ID:???
>>128
例えばウッズに関して「明瞭で快活」か「朴訥で渋い」か、なんて設問は意味をなさないだろ?ガーランドはそもそもプレイ自体がガーランド「節」として定着してんだから、他者との比較で目立つ、目立たないなんぞの言葉では語れないのよ。
つーわけで「グルーヴィ」最高。
130いつか名無しさんが:04/08/27 19:26 ID:???
過去スレ

【何故】やっぱフィルウッズ【無かった?】
http://music.2ch.net/classic/kako/1024/10249/1024904555.html
131いつか名無しさんが:04/08/30 21:08 ID:???
>>130

最後山崎渉で絞められるのワラタ
132いつか名無しさんが:04/08/31 23:10 ID:E7r8ktSw
最近ラジオネットスケープを聴いていると、
10曲に1曲ごとくらいでウッズがかかる。

なんかあったの?と思ってしまう。
133いつか名無しさんが:04/09/02 08:48 ID:???
>>132

きっとそこのディレクターがウッズファンなんだと思います。

CSのジャズ番組では深夜から明け方まで曲が垂れ流しになるんですが、
そこではウッズの「スガン」や「ウッドロア」が結構かかります。
きっとそこのディレクターもウッズに思い入れがあるんだと思います。
134いつか名無しさんが:04/09/07 17:31 ID:???
12月にアンリ・テキシェが来日するね。

もうウッズと共演するなんてことないのかな
135いつか名無しさんが:04/09/13 13:13:45 ID:???
>>134

恐らくない。
テキシェの方がウッズとはやりたくないだろ
136いつか名無しさんが:04/09/17 08:24:29 ID:???
ファック・ユー・キング!
137いつか名無しさんが:04/09/26 00:34:46 ID:???
11月にスシ屋でライブやるそうだ。
http://www.yoshis.com/

スシつまみながらジャズたあ時代も変わったな
138いつか名無しさんが:04/09/30 00:01:57 ID:???
139いつか名無しさんが:04/09/30 00:15:28 ID:ZVjApaZQ

QUARTET/QUINTET 20th ANNIVERSARY SET(MOSAIC)
探してるんだけど、、、見つからん。
140いつか名無しさんが:04/10/01 23:50:38 ID:TozME9Mi
この人もやっぱり「うまい人」扱いでミュージシャンズ・ミュージシャン
ですよね。

今は音楽学校の先生やってるんだっけ?
マクリーンよりよっぽどテクニシャンです。
141いつか名無しさんが:04/10/01 23:58:17 ID:???
そりゃあ、マクリーンはそもそもテクニシャンじゃないから...
142いつか名無しさんが:04/10/09 12:23:56 ID:sF6JjNNh
60年代のセッションマン時代って、
具体的にどんな作品に参加してるんでしょうか。
詳しい人教えてください。
143いつか名無しさんが:04/10/09 13:57:04 ID:???
ベニーグッドマンとかじゃねーの?
144142:04/10/09 15:25:33 ID:???
>>143
それだけ?
何かいろんなセッションに顔出して、相当稼いだとか聞いたけど。
ビリージョエルとかスティーリーダンの時みたいに作品として残ってるんなら
聴いてみたいです。
145いつか名無しさんが:04/10/12 17:16:09 ID:???
リズムマシーン後期の作品CD化望む。あと「ショーボート」と
「ジャパニーズ、、」も。あ、CCCDはナシね。
>関係者様
146いつか名無しさんが:04/10/18 01:13:43 ID:???
ルグランと演ったやつも・・・
147いつか名無しさんが:04/10/20 10:20:25 ID:Rld4nV3b
フランクフルトCD化希望。
+変形ジャケ
148いつか名無しさんが:04/10/21 02:58:04 ID:YlBpKmQi
age
149いつか名無しさんが:04/10/28 18:30:22 ID:???
>>144
ソニー・ロリンズ「アルフィー」は?
150150:04/10/29 11:53:21 ID:???
150get!!
151いつか名無しさんが:04/10/31 03:18:03 ID:hRAvrYwg
Astor & Elis というアルバム好きだな。9割がたクラリネットで、ほとんど
バラード。ピアソラの曲が5曲くらい入ってる。
前、ライブ見たとき、音がでかかったよ〜。トランペットがマイク使ってるのに、ウッズは生音だったよ・・・。
152いつか名無しさんが:04/10/31 10:26:05 ID:???
最近のウッズは特に聴いてなかったけど、このあいだ
ウニオンの店頭で流れてたアルトが強烈だったんで思わずジャケ手に取ったら
それが「Chasin' The Bird」(97年)だった。ジャケのイメージから
ストリングスものかな、と思ってたけど。もろバップだった。
153いつか名無しさんが:04/10/31 12:27:13 ID:???
生聞きした人がみんな音でけーと言う
一度聞いてみたいな
154いつか名無しさんが:04/11/01 14:30:58 ID:???
ALIVE AND WELL IN PARISの話題が出ないな。
当たり前すぎて今さら語るのも気恥ずかしいのか、、、

俺は車の中でよくこのCDをかけて走ってる。
リマスター盤は確かに音がいいよ。
155いつか名無しさんが:04/11/01 21:13:37 ID:XVgknf0/
Solo Albumってどうですか?
伴奏なしですか?
教えて下さいお願いします。
156いつか名無しさんが:04/11/01 21:33:49 ID:???
157いつか名無しさんが:04/11/01 22:02:47 ID:s5VSOill
>>156
ありがとう。
158いつか名無しさんが:04/11/03 12:01:21 ID:???
16歳当時のウッズの演奏('47年)がチャーリー・パーカーの
BIRD'S EYESシリーズに入っているそうですが持ってる人いますか?
メンバーはサル・サルバドール(g)、ジョー・モレロ(ds)らしい。
159156:04/11/07 00:59:51 ID:???
>>157
すまん、リンク切れみたいだった、、、
160いつか名無しさんが :04/11/07 02:28:29 ID:IJ3pZCms
何故、フィル&クィルが出ないのか。不思議だ。
Q.ジョーンズのニューポート61でのソロも忘れがたいが。
161いつか名無しさんが:04/11/08 08:50:40 ID:???
>>160
56年の「PHIL AND QUILL」は持ってる。
ときどき「どっちがどっちだ?」と迷うことがある。
162いつか名無しさんが:04/11/08 09:16:30 ID:rn80PkfP
>>154
「Alive and Well in Paris」、
最近になってジャケット(茶色)・タイトル・曲順を変えて
リリースされましたが(中身は全く同じ)、騙された人も多いのでは。
163いつか名無しさんが:04/11/08 13:24:18 ID:???
>>162
それ確か騙されかけた事がある。

曲目とジャケットのイメージから一瞬「Alive ?」の曲を
ストリングスアレンジで再録したのかと思った。
録音年月日を見て気付いたけど。
164いつか名無しさんが:04/11/08 23:31:12 ID:???
>>137
Yoshi'sといえば、JazzLiveHouseで有名ジャン。
DeeDeeBridgewaterやPatMartinoがアルバム出しているよ。

>>103
GordonBeckを知らない世代が出てきたんですね。
彼はERMでのGeorgeGruntzの後釜です。
1970年代のERMのアルバムを探せば、引っかかりますよ。
165いつか名無しさんが:04/11/10 04:13:20 ID:???
ココなんか懐かしくて良いんじゃない?

ttp://ibaraki-.hp.infoseek.co.jp/index.html
166いつか名無しさんが:04/11/10 12:40:33 ID:???
>>127
「images」
確かに一見軟弱だけど、ラストで超激速ソロを
決めてくれるあたりはさすがです。
167いつか名無しさんが:04/11/10 23:02:24 ID:t8FFZJuQ
>>165

??????
168いつか名無しさんが:04/11/12 13:12:32 ID:mDZRP69l
>>162
>>163
タイトルとか教えてくらさい
169いつか名無しさんが:04/11/12 14:27:01 ID:tzK7Tg+N
>>168
「Americans Swinging in Paris」というタイトルに変わってます
170168:04/11/12 18:08:19 ID:mDZRP69l
>>169
サンクスです。
Alive and Well in Paris が Americans Swinging in Parisですか、、、(藁
171いつか名無しさんが:04/11/12 19:49:53 ID:tzK7Tg+N
「Jazz in Paris」シリーズの一枚かな、このシリーズは
同じ音源をタイトルを変えてリリースしているのがあるので要注意
172いつか名無しさんが:04/11/16 18:04:57 ID:C0TsNoFn
>>161

音が滑らかな方がウッズ
173いつか名無しさんが:04/11/19 00:14:56 ID:U6dA6Uia
>>172
確かに。でも交互にソロ取ったり、
ウッズがキーを落として吹いてる時にはちょっと迷う。
174いつか名無しさんが:04/11/21 23:40:08 ID:C5ZrSSry
ジョージ・ロバートとやってるの良い!
175いつか名無しさんが:04/11/22 01:46:02 ID:???
>>174
ジョルジュ・ロベールなー
176いつか名無しさんが:04/11/22 01:57:49 ID:sXUkgNUt
161さん、私も良く判らなくなるんです。同じです。
エピック(だと思います)のPhill talks with Quillを聞いたら。
Dear old Stockholm 最高です。レコード全部売り払ってしまったんで、
曖昧ですが。曲名だけは確かです。アルトサックスが向き合うように
なっているジャケットです。
177161:04/11/22 23:56:35 ID:???
>>176
残りの4枚買おうかどうか迷ってるとこ。
やはり代表作と言われてるPhill talks with Quillは必携なのかな。
178いつか名無しさんが:04/11/23 02:15:12 ID:???
>>176
ま、Woodsのアルバムを聴き込めば、フレーズの癖(出だしのイッパツ)、トーンが判ってくるから、
間違えることはなくなるよ。
179いつか名無しさんが:04/11/24 13:59:49 ID:thUcgkWv
>>177
まあ、基本つーとこでしょう。

>>178
ま、ま、そう言わずに。
2アルトっつーことで、ちょっと似通ったフレーズ探して、
どっちかなあなんて思い巡らすのも楽しいものですよ。
180いつか名無しさんが:04/11/24 16:45:46 ID:???
スレ違いだがクイルのリーダーセッションてあるの?
181いつか名無しさんが:04/11/24 20:33:01 ID:q3xIxQIG
>>180
あったと思います、トロンボーン何本かと共演したやつ
182いつか名無しさんが:04/11/24 23:02:03 ID:???
>>180
「3 Bones and a Quill」(Roost LP2229)が唯一のアルバム。

「Phil&Quill」のライナーより
183いつか名無しさんが:04/11/26 09:39:35 ID:???
Souvenirs ('94)の中に「Quill」って曲がある。
偲ぶ曲っぽくはないけど・・・・死んだの?
184いつか名無しさんが:04/11/27 09:52:28 ID:???
このあいだ彼女にウッズのCD(Woodlore)聴かせたら、「これって楽器何?」って言いよった。
俺も一応同じアルトやってるんで何回もA.S.の音色聴いて知ってる筈なのに・・。
「アルトサックスよ」って言ったら、「ええ〜?全然違う〜」とかぬかしやがった。
ヴォクェが。
185いつか名無しさんが:04/11/27 13:31:18 ID:???
>>184
よっぽど、与太った音を出しているんだね。(W
マウスピースとリード変えたら?
186いつか名無しさんが:04/11/27 21:51:49 ID:IFsKnZCg
ERMのモントルー盤が再発されたが、来年は何か再発があるんだろうか。
187いつか名無しさんが:04/11/27 21:56:45 ID:kKgiolJQ
フランクフルトのは再発されてませんか?
188いつか名無しさんが:04/11/27 22:00:20 ID:IFsKnZCg
>>187
CD化はまだみたいだよ。LPではたまに見かけるけど。
189いつか名無しさんが:04/11/27 23:01:05 ID:???
>>187
'70のLiveであれば、'86にアトランティックからCD化はされている。
漏れは持っているぞ。

だから、中古を探せば見つかるよ。
190いつか名無しさんが:04/11/28 00:44:37 ID:???
>>186

RCAもの。
191いつか名無しさんが:04/11/28 00:50:15 ID:3WxJ1o8B
>>184
あれこそが本当のアルトの音だよな。
192いつか名無しさんが:04/11/28 15:57:11 ID:GH4peEoY
最近のリー・コニッツとの共演盤ってどうですか?
193いつか名無しさんが:04/11/29 09:28:04 ID:???
>>185
メイヤーラバー5.5とジャバ3半ではどう?でるかなぁ・・。
194いつか名無しさんが:04/12/01 23:54:29 ID:???
コニッツとウッズ。
全然意識してなかったけどこれもツー・アルト対決。
195いつか名無しさんが:04/12/02 00:42:11 ID:???
>>154
私も、横浜ダウンビートではじめて聞いたAlive and Well in Parisですね。
A-1のWhen we were youngの、ベースがグインと入った瞬間に秒殺されました。
196いつか名無しさんが:04/12/02 11:34:11 ID:???
>>185
>メイヤーラバー5.5

えっ、こんな規格あるの? 
197いつか名無しさんが:04/12/02 23:01:21 ID:???
トーンにしまりがないなら、プライドを傷つけるかもしれんが、
ハードラバーやめて、メタルにした方がいいんじゃないのか。
198いつか名無しさんが:04/12/08 20:43:28 ID:???
Chasin' The Birdの出だしのコケまくりのソロが気になる。
あとは絶好調なだけに。

これは録り直して欲しかった orz。
199いつか名無しさんが:04/12/08 21:04:59 ID:???
>>194
そういえば、コニッツも68年(ERMデビューの年)にパリで
ERMのメンバーと吹き込んでるんだよな。
どういう経緯なのか知らないけど。
その時にウッズとの共演とかあったんだろうか。
200いつか名無しさんが:04/12/08 21:05:48 ID:???
200ウッズ
201いつか名無しさんが:04/12/08 21:13:13 ID:GS8qBO+p
>>199
マーシャル・ソラールじゃなくてジョルジュ・グルンツと?
202いつか名無しさんが:04/12/08 23:58:11 ID:BNRyky/1
2枚出てるやつでしょ。モノジャケの。
203  :04/12/09 06:32:28 ID:kaeSyCX5
158
16歳当時のウッズの演奏('47年)がチャーリー・パーカーの
BIRD'S EYESシリーズに入っているそうですが持ってる人いますか?
メンバーはサル・サルバドール(g)、ジョー・モレロ(ds)らしい。
mottemasu
204158:04/12/09 15:13:19 ID:???
>>203
レスさんくすです。
BIRD'S EYESシリーズのどれに入っているんですか。
内容はどんな感じですか?
教えてください。<O>
205いつか名無しさんが:04/12/11 00:09:08 ID:qm2wmJSU
スレ違いかも知れませんが、昨日アンリ・テキシェ・ストラーダ・トリオ
行ってきました。チラシには「蘇るヨーロピアン・リズム・マシーン」と...オイオイ。
客層も心なしかERMリアル体験してそうな年代が多かったような。
206いつか名無しさんが:04/12/11 02:26:33 ID:???
>>205
ERMのリズム隊で一番記憶に残るのは、ユメール爺だな。

J.キューントリオでも健在ぶりを発揮していたが、今じゃキューントリオは
解散してしまったのか?

EJTとは格違いのワクワクドキドキを感じさせてくれたのだか...
207いつか名無しさんが:04/12/11 09:12:19 ID:l9jEMREY
J-F・ジェニー・クラークが亡くなってしまいましたからね
208206:04/12/11 09:54:36 ID:???
>>207
ショック
そうだったのか...
209158:04/12/14 21:29:54 ID:???
210158:04/12/14 21:37:37 ID:???
二重レスすみません、この盤をお持ちの人、感想聞かせてくだされ。
211いつか名無しさんが:04/12/14 21:47:16 ID:oGGttP5V
>>210
持ってます。演奏・音質共にGood!です。1969年ライヴ
長尺の「Freedom Jazz Dance」や「Stolen Moments」、ウッズのソロが熱くなると観客もドッと沸く。
あの時代のピリピリした空気が伝わってきます
212158:04/12/15 13:25:47 ID:???
>>211
レスありがとうです。Good!ですか。
同時期のモントルーよりスゴそうな感じですね。
さっそく注文かけてみます。でも入荷は当分先かな・・・_| ̄|○
213いつか名無しさんが:04/12/18 09:12:32 ID:OGNCRfdK
うんうん、これいいよ。
214いつか名無しさんが:04/12/18 10:08:29 ID:???
stereoじゃないの?
215いつか名無しさんが:04/12/21 17:55:23 ID:P/bDZQ/I
たぶんMoonっていう海賊音源のレーベルだからモノラルです
216いつか名無しさんが:04/12/22 11:43:51 ID:8EsMDQ5x
↑すいません、MoonじゃなくてJokerでした。他にマイルスの「Gemini」とか
スタン・ゲッツの「Portrait」を出しています
217158:04/12/23 21:52:03 ID:???
ウッズノーツを手に入れるためには、ひたすら中古屋で漁るか、
ヤフオクで出るのを待つか、例のアマゾンのページを
足しげく覗くしかないのですかねえ。・・・_| ̄|○
218いつか名無しさんが:04/12/24 21:26:47 ID:GjLGnXV5
>>217
それだけ選択肢、というか手段があれば十分だと思いますが(w
219いつか名無しさんが:04/12/31 00:00:09 ID:3WjshYyN
>>217

注文汁!
220いつか名無しさんが:05/01/04 18:34:17 ID:EjGjoCLc
賀正ッズ
221158:05/01/08 16:51:25 ID:???
>>203
スル−ですか? つーかネタ釣りですかね。
222いつか名無しさんが:05/01/13 22:52:31 ID:VCCLvXja
>>158
だから>>210の時みたいな聞き方すればいいいじゃないの。
「持ってますか?と聞かれたから持ってると答えただけだ。」って
開き直られるだけですよ。
223222:05/01/13 22:57:24 ID:VCCLvXja
いいいじゃないの。 ×
いいじゃないの。  ○
224いつか名無しさんが:05/01/14 17:52:37 ID:???
>>158ってくだ質スレでウザがられてる114じゃないの?
225158:05/01/23 15:52:02 ID:yVJND7a1
>>224
違います。
226いつか名無しさんが:05/01/23 15:52:59 ID:Ho/Rr/5E
227いつか名無しさんが:05/01/23 21:55:55 ID:mJoHJAAA
GET HAPPY(Woodlore)きいてると失禁しそうになります;
228いつか名無しさんが:05/01/23 22:35:02 ID:???
ウドロアは2曲目のバラードがよかったと記憶している
229いつか名無しさんが:05/01/24 11:24:45 ID:1RjZ/UOQ
ビリージョエルの素顔のままでの間奏でアルト吹いてる人はフィルウッズですか?
230いつか名無しさんが:05/01/24 11:47:25 ID:SVzXmoWq
>>229
そうです
231いつか名無しさんが:05/01/24 11:49:03 ID:1RjZ/UOQ
やっぱりそうだったんだ。あの軽やかなアルトが大好きなんだけど、CDだとかなりカットされてるよね。きちっと聴きたいのに
232いつか名無しさんが:05/01/24 20:09:00 ID:???
>>231
>CDだとかなりカットされてるよね。

それは知らなかった
233いつか名無しさんが:05/01/25 18:31:49 ID:???
>>232
CDのことは知らないが
「ストレンジャー」の素顔のままでと
ドーナツ盤の素顔のままでは長さが違う

後者は最後のフェードを早めに切り上げてる
234いつか名無しさんが:05/01/27 23:14:21 ID:owUJ8F3n
最近SOUVENIRSを買ったけど凄く良かった。
ジャケがオネーたんのヤツ。
62歳とはとうてい思えん。
235いつか名無しさんが:05/01/27 23:56:51 ID:???
サイトのディスコグラフィーがリニュ−アルでかなり充実してる。
例のBirds Eyesも出てるよ>>158
http://philwoods.com/discography/disc_50s.htm
236いつか名無しさんが:05/01/28 17:40:50 ID:teW8h7qV
>>235
セッションの量からして尋常な数じゃないね(w
237いつか名無しさんが:05/01/28 21:01:41 ID:mZlJ2CLr
>>236
譜面バッチリだしどんな楽曲で完璧吹きこなせるから
引っ張りダコだったんでしょうね。

ポール・サイモンとかアレサ・フランクリンとかはは知らなかったっす、、、
238いつか名無しさんが:05/01/28 21:07:34 ID:N166wpcg
でも70年代はアル中だったそうですけどね
239いつか名無しさんが:05/01/28 21:17:04 ID:mZlJ2CLr
>>238
そうなんですか? そう言えばヤク中で来日中止とか噂ありましたね。

カーリー・サイモンの「トーチ」に参加してんの今の今まで知らなかった、、、
LP持ってるのに、、、、、_| ̄|○
240いつか名無しさんが:05/01/28 21:31:29 ID:N166wpcg
でも、再婚して、それから家が丸焼けになる災難に遭ってから
酒を絶ったそうです
241いつか名無しさんが:05/01/28 22:04:53 ID:mZlJ2CLr
>>240
そうなんですか? 色々詳しいでしね。 

ゲッ! モンクの「ストレート・ノー・チェイサー」に映ってんのか、、、
昔レンタルしたんだけど気付かなかったな、、、
242いつか名無しさんが:05/01/28 22:16:27 ID:N166wpcg
>>241
ジャズの呼び屋さん、西蔭嘉樹さんの著書に書いてあったものです
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4915557170/249-9617009-7523530
243いつか名無しさんが:05/01/28 22:48:37 ID:mZlJ2CLr
>>242
ほえぇ、面白そうな本ですね。
「酒乱をやっと脱したアルトの名手、フィル・ウッズ」、、、ですか

表紙の右端はウッズですよね。ずいぶん恰幅良いなあ
244いつか名無しさんが:05/01/29 00:18:46 ID:???
ウッズはトミフラとの相性がいいよね。
あのコロコロした感じが。
245いつか名無しさんが:05/01/29 22:13:38 ID:YE00RRUY
個人的にはアルヘイグとの掛けあいが絶妙だと思ってるんだが
246いつか名無しさんが:05/01/29 23:34:03 ID:???
>>245
タイトル教えて。
247いつか名無しさんが:05/01/29 23:42:19 ID:YE00RRUY
>>246
THE YOUNG BLOODS(Phil Woods/Donald Byrd):Prestige
248いつか名無しさんが:05/01/30 18:00:42 ID:???
この人マイルスやロリンズとは共演してない?
249いつか名無しさんが:05/01/30 20:47:16 ID:NWF+Iikr
>>248
マイルスとは知らないけど、ロリンズとは「アルフィー」(impulse)で。
250いつか名無しさんが:05/01/31 22:35:54 ID:???
>>237
>>譜面バッチリだしどんな楽曲で完璧吹きこなせるから

そういう所が日本のジャズファンの反感を買ったのかも。
マクリーンがウケる土壌もそういう(ry
251161:05/02/02 23:02:28 ID:???
>>176
「PHIL TALKS WITH QUILL」を聴いた。
まさに怒涛のバトルって感じで好きだ。
前の「PHIL AND QUILL」は小じんまりした
ウエストコースト風アンサンブルだったが。
252いつか名無しさんが:05/02/03 04:02:04 ID:???
マイルスとは「ルグラン・ジャズ」で数曲
253いつか名無しさんが:05/02/03 17:17:48 ID:5T5HD4P5
ルグラン繋がりでひとつ。
ミッシェル・ルグラン「ジャズ・ルグラン」(Gryphon)
特に2曲目、ブっ飛ばし捲ってて凄い。
サイドメンとしてのウッズの名演だと思う。
254いつか名無しさんが:05/02/03 20:19:57 ID:???
「ラ・パッショナリア」ですか
255いつか名無しさんが:05/02/03 22:55:23 ID:plT3d75C
>>253
サイドメンとしての名演ならクインシー「ニューポート61」の
「イブニング・イン・パリ」とかもいいすね。
256いつか名無しさんが:05/02/05 18:42:24 ID:mJSUgnKT
ウッドロアはプレスティッジの輸入盤で持ってるけど、サイトの盤では
3曲もボーナストラックが付いてるな。新たに輸入で入ってくるんだろうか。
257いつか名無しさんが:05/02/06 00:13:02 ID:4j7sT8Bn
>>256
ボーナス・トラックというか別テイクですね。
導入部もソロも微妙に趣が違う程度でほとんど同じです。
コアなファン向けでしょうね。
258いつか名無しさんが:05/02/07 09:07:45 ID:???
テクニックあるし、音もいいんだけど、フレーズにコクがないんだな。
259いつか名無しさんが:05/02/07 15:09:40 ID:bBFOSA58
>>257
ありがとう。暇あったら探してみます。

モア・ライブ(1979)デジタルリマスター盤が出てるけど、
音質改善されてんのかなあ。
俺が昔買ったCDえらく音小さくて難儀したよん。
260いつか名無しさんが:05/02/07 17:58:39 ID:Nqz0t0mU
>>258
持ちフレーズで強引に押し通そうとする点が・・・
261terashima:05/02/07 18:31:54 ID:???
フィル・ウッズやっぱり吹きすぎ。あのね、ジャズをバカにしてる。
もうちょっとやっぱり真摯に吹いて欲しいね。
な?んかね、手練のフレーズを出してくるしね。
吹きすぎなんだこいつねぇ?。
262いつか名無しさんが:05/02/07 22:48:00 ID:BBEfcQs7
>>261
寺島靖国?
263いつか名無しさんが:05/02/07 22:53:04 ID:rwKT3s4E
264いつか名無しさんが:05/02/07 23:25:01 ID:BBEfcQs7
>>263
意味不明
265いつか名無しさんが:05/02/08 00:34:28 ID:???
ウッズのフレーズは「のどごし」がイイんですよ。
266いつか名無しさんが:05/02/08 12:49:07 ID:???
>>262
CS放送PCMジャズ喫茶での寺島靖国氏の発言です。
「クール・ウッズ」の日本盤ライナーでベタ褒めしたことを後悔しています(笑
「フィル・ウッズ PCMジャズ喫茶」でググれます。
267いつか名無しさんが:05/02/08 18:52:19 ID:???
ウッドロアのピアニストって
スターウォーズやスーパーマンの作曲者なの?
268いつか名無しさんが:05/02/08 22:22:01 ID:/ZLpE0J0
>>267
よく知らないけどディスクユニオンとかでウッドロア手に取ると
手書きで「John Williamsが参加!!」とか書いてあるし、若い頃は
ローズマリー・クルーニーとかジャズ関係でピアノ弾いてたらしいから
きっとそうなんじゃないの?
269いつか名無しさんが:05/02/08 23:29:49 ID:???
あー、同姓同名のジャズピアニストがいるからなー
そいつは1929/1/28ヴァーモント州ウィンザー生まれらしい...
270いつか名無しさんが:05/02/09 00:29:52 ID:vaCjEHWI
>>269
何か続きがあるの?
271いつか名無しさんが:05/02/09 14:00:53 ID:???
デライトフリー/リー・モーガン(Bluenote)ってどう?

ウッズがBluenoteに録音してるのって珍しい。
アマゾンのカスタマーレビューにはジョーヘンのテナーの
話題はあるけどウッズの事は書いてない。
あまり目立ってないのかな。
272いつか名無しさんが:05/02/10 00:18:04 ID:tGki5yyf
>>269
二行目のような言い方されると気になるな。
後に改名して○○○○○○にでもなったってオチか?
273いつか名無しさんが:05/02/10 09:13:44 ID:???
「ジョーズ」の作曲家J・ウィリアムズが
除隊したのは1954年らしい
274いつか名無しさんが:05/02/12 12:35:45 ID:???
>>258
音が安っぽいってこと?
師匠のパーカーもそうなの?
275いつか名無しさんが:05/02/12 14:12:39 ID:???
>>274
>>258からどうしてそういう質問が出てくるのかわからんちん。
もすこし考えて書いてよ。
276いつか名無しさんが:05/02/14 12:52:49 ID:???
>>274
自分の耳で確かめてみたら?
ジャズ喫茶とかでリクしてみ。
結構耳からウロコかもよ。

ちなみにベニー・カーターも
師匠と言われてますね。
277いつか名無しさんが:05/02/14 14:41:31 ID:???
音が安っぽいといえば、ソニー・クリス。ソニー・スティットも。
278いつか名無しさんが:05/02/14 16:22:28 ID:???
艶っぽいと思う。>>渦
279いつか名無しさんが:05/02/15 13:45:41 ID:wGS+8COM
上のほうでちょっと触れられてたけど、俺っちの車の朝の定番をひとつ。
WHAT HAPPENS?....Art Farmer-Phil Woods Together(CAM)
一曲目のWATCH WHAT HAPPENSがいい。
今朝ハッと思ったのはD・ユメールのシンバルがこれまたいい感じ。
音の採り方も違うんだろうけど、リズム隊がいいのは名盤の必須条件だな。
MUSIQUE DU BOIS(MUSE)もA・ドウソンとR・デイヴィスの
リズム隊がいいよな。
280いつか名無しさんが:05/02/15 20:52:17 ID:R3ad/xRL
>>279
Art Farmer-Phil Woodsってのはモノクロのジャケットのやつですね
Lee Konitzのと同じところかな
281いつか名無しさんが:05/02/16 01:03:09 ID:tDlOtdJt
>>280
そうだね。KonitzとのセッションではSolalはかなりフリーっぽいね。
282いつか名無しさんが:05/02/16 10:03:16 ID:???
>>279
今朝は雨だけどこんな日は何をかけるの?
283いつか名無しさんが:05/02/16 11:00:47 ID:???
クロマチック・バナナ
284いつか名無しさんが:05/02/16 12:43:17 ID:rAhRhDS6
>>282
雨の日はALIVE AND WELL IN PARISかな。
今日は違ったけど。
285いつか名無しさんが:05/02/18 23:09:03 ID:/sqLH+o8
PAIRING OFF/Phil Woods Septet(Prestige)もいいね。
ちょっと他のフロント陣がよれよれな所あるけど、Woodsと
そいでPhilly Joe Jonesのシンバルワークがゴキゲン。
286いつか名無しさんが:05/02/19 00:18:54 ID:???
L.A.Swing

Lazy Afternoon

最強

fontana
と共演ダシ
287いつか名無しさんが:05/02/19 00:26:36 ID:M4ul0G8e
新作なのかな。

GROOVIN' TO MARTY PAICH
Phil Woods and The Los Angeles Jazz Orchestra(Jazzed Media)

Phil Woods, alto saxophone and clarinet Frank Szabo, trumpet
Steve Huffsteter, trumpet Scott Whitfield, trombone
Rich Bullock, bass trombone Stephanie O'Keefe, French horn
Don Shelton, alto saxophone Brian Scanlon, tenor saxophone
Bob Carr, baritone saxophone Brad Dutz, vibraphone 
Christian Jacob, piano Chriss Conner, bass Paul Kreibich, drums
288いつか名無しさんが:05/02/19 09:47:00 ID:Lak2MugI
>>20
>どなたか大西順子と共演した時のエピソードを教えて欲しいっす。
>なんか、スタジオでソロの長さをめぐって大西とウッズが大ゲンカに
>なったとか聞いてるんですが、、、

このCDに収録されている名曲「木の葉の子守唄}を聴いてみたいといって
5年以上も経ってしまった。
ウッズさんのアドリブフレーズ、想像するのが楽しい。

289いつか名無しさんが:05/02/19 20:57:08 ID:DZ+XPzp6
>>288
最近すっかり店頭で見かけなくなったんだよね。
フィル・ウッズの棚でも、大西順子の棚でも
290いつか名無しさんが:05/02/19 23:24:34 ID:???
>>289
持ってはいるけど、愛聴版足りえないんだよなー
291いつか名無しさんが:05/02/19 23:43:10 ID:???
>>287
MARTY PAICHって
アートペッパーと共演した人?
292いつか名無しさんが:05/02/20 11:29:07 ID:mlktu7Ex
>>291
そうです。
293いつか名無しさんが:05/02/21 12:12:39 ID:???
ジョニーグリフィンとの共演盤ってどう?
294いつか名無しさんが:05/02/23 11:18:04 ID:???
>>293
最近のぜんぜん聞いてない
295いつか名無しさんが:05/02/23 23:58:12 ID:KVE7u+aR
>>293
同じ時期の録音なら大西盤よりこっちのほうがいいよ。
296いつか名無しさんが:05/02/24 09:46:48 ID:Up9nTC1v
ウッズは本当にヤマハに乗り換えたの?
297いつか名無しさんが:05/02/24 22:01:30 ID:C73iwlvx
正直ワンホーンものより二管三管ものの方が好きですね。
だからヤングブラッズやペイリングオフとか愛聴してます。
グリフィンとは50年代とかにNYあたりで共演とかしてないのかな。
そんなの発掘されてCD化されたら発狂ものなんですけど。
298いつか名無しさんが:05/02/26 08:39:59 ID:RYuTnttm
>>296
はい
299いつか名無しさんが:05/02/26 21:44:36 ID:Spa0oiFL
ウッズならウォーリントンの「ニューヨーク シーン」が好き。
300いつか名無しさんが:05/02/26 22:34:57 ID:RYuTnttm
「THREE FOR ALL」でのウッズのクラリネット。これがイイんだ。
301いつか名無しさんが:05/02/26 23:05:43 ID:qI9mtqaG
ウッズのクラリネットはいい!
302いつか名無しさんが:05/02/27 10:15:44 ID:6FMldkaL
ステファン・グラッペリとの共演盤を持ってる人いる?
アマゾンUSで視聴したらスバラシそうだ。
303いつか名無しさんが:05/02/27 15:28:10 ID:???
>>301
そんなに良いかな?

現役のサックスでクラも良い(巧い)といったらパキートだと思う。
304terashima:05/02/27 17:07:52 ID:???
>>300
あの組み合わせはジャズとして邪道です。
305いつか名無しさんが:05/02/28 08:29:32 ID:hzq65aJy
>>299
ウォーリントンものは全部いいと思う。
306いつか名無しさんが:05/02/28 18:27:41 ID:???
「グッドバイ・ミスター・エバンス」という曲があるけど
ウッズはビル・エバンスと共演してるんだろうか。
307いつか名無しさんが:05/02/28 23:05:29 ID:hzq65aJy
>>306
やはり「ルグラン・ジャズ」では。
308いつか名無しさんが:05/02/28 23:38:35 ID:hzq65aJy
すまん「ゲイリー・マクファーランド・オーケストラ」でも
共演してる。確かクラリネットで。
あと「テオ・マセロ・オーケストラ」やジョージ・ラッセルの「NY」でも。
もっとあるんじゃないかな。
309いつか名無しさんが:05/03/01 12:31:17 ID:???
>>307>>308
ありがと。
互いのリーダー作では共演してないんだね。
310いつか名無しさんが:05/03/04 00:32:36 ID:t1L45Yms
NHKで放映された(たまにBSで再放送される)ベニーカーターorchとの共演(my man Benny)はよかった。
初期のサドメルでも、ジェローム・リチャードソンのトラで
吹いたりしてたみたいです。
311いつか名無しさんが:05/03/04 00:53:59 ID:???
>>309
オーケストラの一員としてだけど、SYMBIOSISは一応エヴァンスの名義。
あと、リーダー作ではないんだけれど、サヒブ・シハブのJAZZ SAHIBで
セクテットを組んでいる。
312いつか名無しさんが:05/03/06 10:33:05 ID:gzHM+m7K
>>311
ありがと。オケもの多いね。デュオ的なものとか聴いてみたいね。
エンリコと昔演ったみたいに(未聴だけど)
313いつか名無しさんが:05/03/06 10:36:49 ID:???
sage忘れた・・・
314いつか名無しさんが:05/03/06 22:26:31 ID:W/ycB9Vs
>>310
再放送の情報頼んます!

315いつか名無しさんが:05/03/07 20:07:16 ID:???
「素顔のままで」以外で
ポップス畑で活躍したのある?
316いつか名無しさんが:05/03/08 12:52:57 ID:???
>>315
フィービー・スノウとか。

あれはJAZZ Vo.のジャンルという人もいるけど
317いつか名無しさんが:05/03/09 00:21:13 ID:iw08YBpz
カーリーサイモンでしょ
318いつか名無しさんが:05/03/10 00:55:41 ID:???
>>317
あれもスタンダード集。
319いつか名無しさんが:05/03/11 01:24:58 ID:RG/luLyP
>>314
割と予告なしにやってます。
タイトルは「ゴールデンジャズ」とか。
320いつか名無しさんが:05/03/11 01:26:18 ID:RG/luLyP
>>315
SMAPのバックとかで吹いてます。
321いつか名無しさんが:05/03/11 09:05:59 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
322いつか名無しさんが:05/03/11 13:04:10 ID:???
>>320
どんな経緯で参加?
323いつか名無しさんが:05/03/11 22:59:00 ID:???
>>322
中居が是非にと言うものだから
324いつか名無しさんが:05/03/13 11:17:24 ID:???
キムタクに「あのおっさん、サックスうまいね」と言われたらしい
325いつか名無しさんが:05/03/13 23:36:44 ID:Bjx9/Lj2
SMAPってアイドルにしては、音にうるさい。
それに比べて、オレの世代のフォーリーブスなんて・・・
326いつか名無しさんが:05/03/14 01:58:25 ID:???
>>325
野口五郎はこだわってましたね、バックミュージシャンに。
327いつか名無しさんが:05/03/14 21:30:58 ID:???
野口五郎というと野村義男を思い出す。。。
328いつか名無しさんが:05/03/14 22:53:58 ID:???
懐かしいなあ。「グッバイ」だっけ?
329いつか名無しさんが:2005/03/24(木) 07:08:34 ID:/Ai0+khe
懐かしい名前だ
330いつか名無しさんが:2005/03/25(金) 19:05:23 ID:???
Steely Danの「KATY LIED」にも参加してたよなあ
331いつか名無しさんが:2005/04/03(日) 15:54:50 ID:???
ケニーバレルとの共演盤がいい。
332いつか名無しさんが:2005/04/09(土) 23:59:17 ID:EzfO3tIs
新作が店頭に並んでるんだが・・・
333いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 21:18:31 ID:AnOd5nrb
>>326
そぉーゆうあなたは、バックバンドの人??
334いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 21:21:49 ID:6F32/7t9
この人って、ふだん酸素を吸ってるんだってね。
335いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 21:34:44 ID:???
ものすごい実力者なのに報われてないのは・・・・
人種的なことが大きいと思う。
BOB BROOKMYER,
GETSと同じかと思う。何故未だに??なのかは分からん。
あとの二人は逆差別(日本人差別実績)あるから仕方ないけど、
ウッズは、そんなんないし
「器用過ぎて詰らん」とか言われなき批判も・・・
336いつか名無しさんが:2005/04/13(水) 14:11:18 ID:???
ジョージロバート、ケニーバロン共演のライブ(クインテットかな)いいよ!
337いつか名無しさんが:2005/04/18(月) 00:01:55 ID:???
元気の秘訣を聞きたいね。
338いつか名無しさんが:2005/04/18(月) 16:19:33 ID:???
アートペッパーだけなのか、日本で人気評価を得ているのは。
339いつか名無しさんが:2005/04/18(月) 16:39:44 ID:???
ペッパー人気って一部の世代の一部の人たちだけでしょ。
一般的にはマクリーンのほうが人気が高い。
アルト吹きには、ペッパーよりウッズのほうが人気が高い。
340いつか名無しさんが:2005/04/24(日) 18:45:47 ID:ZpqPg+Uu
懐かしい。70年代まではよく聞いてた。
341いつか名無しさんが:2005/04/28(木) 09:27:15 ID:???
>>336
じょるじゅ・ろべーる?
342いつか名無しさんが:2005/05/02(月) 22:21:23 ID:???
マクリーンはいわゆる「名盤」に「名演」残してるからな。
クール・ストラッティンとかレフト・アローンとか。
日本人が好きなブルーノートにも録音たくさん残してるし。
ウッズってそういうのってあまりないでしょ。
343いつか名無しさんが:2005/05/04(水) 00:38:31 ID:qNLzK8D2
大西との「クール・ウッズ」聴きたい。
AMAZONにも無いし、昨日からユニオン他都内を探してますがCD無いです。
どなたかご協力を・・・
344いつか名無しさんが:2005/05/04(水) 04:07:38 ID:???
>>343
あまりいいアルバムじゃないよ。大西のためのお付き合いセッションって
感じで、まあウッズはそこそこだけどロン・カーターが手抜き炸裂のゆる
ゆるの演奏。
345いつか名無しさんが:2005/05/04(水) 09:42:36 ID:???
WIN MXでPHIL WOODSを探すと、異常なほどの数で
「PHIL WOODS & GORDON BECKのALONE TOGETHER」が出てくる。
怪しいので開かないが、これって何??
346いつか名無しさんが:2005/05/04(水) 14:45:13 ID:???
>>345
では、教えて差し上げましょう。

1996年にロンドンのWigmore hallにて録音したDuoによるライヴアルバムでつ
CDだと二枚組みの2時間半弱の長さになりますわー

最近、話題に上っている大西ものとは比べ物にならないので、買うならコッチ
Duoだと手抜きがそうそうできないので、真剣味が違います。
347いつか名無しさんが:2005/05/11(水) 20:21:08 ID:???
I REMEMBER 再発あげ
348いつか名無しさんが:2005/05/19(木) 09:12:32 ID:zqbfdv5o
ヨーロッピアンの再発はないのか
349いつか名無しさんが:2005/05/21(土) 15:14:38 ID:???
"Life in E Flat"のDVDって、日本版出ないのかなあ
350いつか名無しさんが:2005/05/24(火) 02:19:13 ID:???
釣りと受け取ってもらっても構わないのですが・・・

今ビーナスのストリングス聞いていたんだけど
ここ数年でさらに楽器の鳴りがすさまじくなった気がする
上から下まで均等に均一にフルにぶっとくてまるでブレッカーみたい。
「完璧で面白くない」域にまでいってるよ。

だからぼぉっとで聞いているとどれもこれも同じ曲に聞こえてしまう。
弟子のRコールのほうが人間味があるんじゃないか?
351いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 23:32:01 ID:???
>>上から下まで均等で均一フルにぶっとく
>>「完璧で面白くない」域にまで
+++人間味がない++++

もう答えは出てると思うが
352いつか名無しさんが:2005/05/27(金) 16:09:07 ID:???
>>351

だから釣りだってば(w
353いつか名無しさんが:2005/06/03(金) 09:30:19 ID:e5m7Iu/B
中山康樹氏に「フィル・ウッズを聴け!!」を書いて欲しいけど
無理だろうなあ。
354いつか名無しさんが:2005/06/14(火) 23:17:12 ID:???
無理 age
355いつか名無しさんが:2005/06/15(水) 01:21:05 ID:uBd6RIso
もう廃盤なってるだろうけど当時のCTI在籍アーティストオールスターズによる企画もの『Rhythmstick』
俺の中で生涯のベスト10に入るくらい好きなんだけど、知ってる人いる?
ちなみに参加ミュージシャンは、、、
Dizzy Gillespie,Art Farmer,Phil Woods,Bob Berg,Airto,Flora Purim,Bernard Pudie,Marvin `Smitty`Smith,
John Scofield,Romero Lubambo,Robben Ford,Tito Puente,Charlie Haden,Anthony Jackson,Hilton Ruiz,
Jimmy McGriff,Randy Brecker,Jon Faddis,Jim Beard,Amy Roslyn,Janice Moreira,Diana Moreira,Benny Golson.

曲:1,CARIBE 2,FRIDAY NIGHT AT THE CADILLAC CLUB 3,QUILOMBO 4,BARBADOS 5,WAITING FOR ANGELA
6,NANA 7,SOFTLY AS IN A MORNING SUNRISE 8,COLD DE RIO 9,PALISADES IN BLUES 10, WANBA


356いつか名無しさんが:2005/06/15(水) 01:36:00 ID:???
えー、ウッズってCTIにいたっけ?

ということはあのゴージャスwなアレンジをバックに
ブリブリ吹きまくっているんですか?
357いつか名無しさんが:2005/06/15(水) 02:48:17 ID:7/xr2vBU
>>355
Art Farmer:Contemporary Records
Phil Woods,Marvin "Smitty" Smith and Tito Puente:Concord Records
Hilton Ruiz:RCA/Novus Records
Robben Ford:Warner Bros. Records
Jon Faddis:Epic Records
Bob Berg:Denon Records
Jimmy McGriff:Milestone Records

という訳で、半数近くは他社から拝借してますよ。
358いつか名無しさんが:2005/06/15(水) 09:27:02 ID:???
何気にTito Puente
359355:2005/06/15(水) 16:04:52 ID:yLY4tgso
>>357
ああ、そうなのね。
あんまし誰がどこっていうの詳しくないから・・・・誤解すまそ。

>>356
なにげにボブ・バーグが良かったりするんですよこれが。

ググっても違うの出てくるね。
ちなみにジャケットは象の写真。
360357:2005/06/17(金) 01:20:22 ID:???
>>359
この象さんジャケットだろ。↓

ttp://www.dougpayne.com/ctiars.htm

361いつか名無しさんが:2005/06/30(木) 13:07:25 ID:MEi7ftbi
あまりセンスがないね
362いつか名無しさんが:2005/07/08(金) 15:36:24 ID:???
あげとこう
363いつか名無しさんが:2005/07/19(火) 14:18:25 ID:???
ガレスピーと演ってるのがええ
364いつか名無しさんが:2005/07/29(金) 17:46:22 ID:???
今年は機械ものの再発はないの?
365いつか名無しさんが:2005/08/04(木) 16:26:28 ID:???
age
366いつか名無しさんが:2005/08/05(金) 01:52:49 ID:???
Jホッジズが大好きなんだってね、この人。
367いつか名無しさんが:2005/08/05(金) 14:40:19 ID:???
白人にもアドリブすごい人がいろいろいるんだよね。
368いつか名無しさんが:2005/08/13(土) 21:25:46 ID:???
ホームセンターに980円でDVD売ってますね。
369いつか名無しさんが:2005/08/14(日) 17:50:59 ID:???
どんな?
370いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 14:18:17 ID:???
369 ストーリービルフィルムから出てるジャズレジェンズのシリーズ
371いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 14:26:10 ID:???
369 ジョニーグリフィンのライヴ物なんかも出てたよ
372いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 17:09:27 ID:???
前のレスでモザイクのBOX探してた人、東京お茶の水のユニオンJAZZ中古
店に行ったらあったよ。1万円ちょっとだったと思う。
373いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 18:57:04 ID:nox57aoR
いつかNHKで夜中やっていたベニーカーターの特集をビデオに保存しており
たまに視聴しております。フィル・ウッズもゲストで出演しており
ソロでのスピークロウは最高です。かっこいいです。
いろいろ探しましたがアルバムには入っていないようです。
たしかビリージョエルの素顔のままでのSAXもフィル・ウッズだったと
思います。来日とかの予定ないでしょうか?年齢的にむりなのでしょうか?
374いつか名無しさんが:2005/08/28(日) 20:43:23 ID:???
頻繁にライブ演ってるみたいだし(ry
375いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 13:28:16 ID:???
>>373
あの番組の人選は面白かったね。
松本英彦は理解出来るけど、プラス・ジョンソンはマニアックすぎ
376いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 22:07:41 ID:???
Chromatic Banana って入手困難なの?
377いつか名無しさんが:2005/09/08(木) 09:39:35 ID:???
なの?
378いつか名無しさんが:2005/09/19(月) 16:55:49 ID:NC9bIWO9
最近大西との競演盤ユニオンの中古でよく見かける

ちょっと前はほとんど入手不可状態やったのに
379いつか名無しさんが:2005/09/19(月) 19:05:09 ID:???
>>378
あれイマイチだと思う。いかにもお仕事って感じ。
380vogelpoepjp:2005/09/27(火) 05:59:07 ID:eDTkou90
9月12日アムステルダムのライブハウスでジョージロバートとやったの聴きましたが、ソロのあとでは喘息の吸入薬吸い込んで大きく胸を上下させていました。
舞台では相変わらずの元気さはあり、ソロをやるときにはまだ頭も指も健在で流れるように素早く客を楽しませるものの、5分ぐらいしかソロは続かない様子で、もう往年の馬力はなく、後で楽屋へ行って挨拶をしても、30年前の元気はありませんでした。
まあ、大将、73か4だから、もう、こんなもんか、というところですが、しかし、30年前のバリバリ吹き続ける舞台を見ているものにはちょっと寂しい感じがしたものです。
381いつか名無しさんが:2005/10/03(月) 14:46:01 ID:???
フランチェスコ・カフィーソ
フィル・ウッズがアイドルなんだと。16歳でなあ
382いつか名無しさんが:2005/10/03(月) 23:13:44 ID:???
>381
フランチェスコ・カフィーソかっこよかったですよ。確かにフィル・ウッズみたいだな、と感じました。
383いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 20:02:16 ID:???
フィルウッズとスタンゲッツってなぜか印象は被ってしょうがないんだ・・・
384いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 21:20:14 ID:???
>>383
どういう耳してんだか。
385いつか名無しさんが:2005/10/25(火) 12:23:28 ID:???
>>383
体型なら(ry
386いつか名無しさんが:2005/11/16(水) 17:27:53 ID:???
萌え滾るアルト
387いつか名無しさんが:2005/12/01(木) 16:39:43 ID:???
age
388いつか名無しさんが:2005/12/21(水) 01:23:44 ID:1ZSQkAnr
初期の頃のアルバム「JAZZ ON THE ROCKS」探してます。
エディコスタ、サルサルバドルが参加してます。
最後の曲、「MISS DE MINOR」が好きでした。
389いつか名無しさんが:2005/12/23(金) 23:21:00 ID:???
70台であの音色・技術を維持してんのか・・・。バケモノだな。
390いつか名無しさんが:2006/01/16(月) 00:37:20 ID:RiXTqw0l
MISS DE MINORは名曲。
なのになぜ1001に無い?
391いつか名無しさんが:2006/01/16(月) 04:06:16 ID:4GmqXK9R
>1 フィル・ワゥッヅね
392いつか名無しさんが:2006/01/16(月) 19:11:02 ID:???
フルバンドをバックにしてあれだけ冴えるということは
よほど音色が素晴らしいということだろう。
393388:2006/02/05(日) 17:56:44 ID:CQP9XDtz
「JAZZ ON THE ROCKS」

DON BAGLEYのリーダーアルバム。
UNIONで見つかりました。

394いつか名無しさんが:2006/02/08(水) 16:26:00 ID:???
>>393

オメデとん。

おらは今だにBird,s Night『Parker,s Mood』の
出だし一発でイってるオヤジですが
395いつか名無しさんが:2006/03/01(水) 16:53:06 ID:???
かなり以前、もう今は潰れたレンタルビデオ屋で
50年代の白人ジャズメンのドキュメンタリーを
借りたことがあった(タイトル名もジャケットも失念。
画像がやたらに悪かった)。
そん時はチェット目当てで借りたんだが、変な目つきを
した小人みたいなサックス奏者が長々と吹いててウザいんで、
その部分全部早回ししてしまった。
それがフィル・ウッズだった(と確信してる)。
現在探しているんだが・・・。今は剥げしく後悔。
396いつか名無しさんが:2006/03/02(木) 22:55:51 ID:???
>>46
4月に両方出るよ
397いつか名無しさんが:2006/03/02(木) 23:43:45 ID:euVMPkZz
>396
情報お願いします!
398いつか名無しさんが:2006/03/03(金) 00:42:20 ID:???
399いつか名無しさんが:2006/03/03(金) 11:55:19 ID:???
>>398
やった!!
enjaのハル・ギャルパーと日野さんが発売中止になってガッカリだったけど
これで何とか気分を持ち直せるよw
400いつか名無しさんが:2006/03/03(金) 11:57:42 ID:???
>>398
やった!!
enjaのハル・ギャルパーと日野さんが発売中止になってガッカリだったけど
これで何とか気分を持ち直せるよw
401いつか名無しさんが:2006/03/13(月) 11:22:25 ID:???
402いつか名無しさんが:2006/03/13(月) 12:43:12 ID:???
トムスコットのニューアルバム(ライブ)にゲスト参加。
40344:2006/03/13(月) 17:57:41 ID:???
>>396
情報屯楠。長年待ったかいがあった。
404いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 12:19:05 ID:???
6月の来日では、単独公演はないのかな?
405いつか名無しさんが:2006/03/20(月) 14:27:01 ID:vGDPQRWc
浜松ですか。
406いつか名無しさんが:2006/03/27(月) 07:38:41 ID:???
>>404
6/19 BIG CAT(大阪)
6/21 STB139 スイートベイジル(東京)
フィル・ウッズ(サックス)/エリック・ドニー(ピアノ)/大坂昌彦(ドラムス)/増原巖(ベース)
407いつか名無しさんが:2006/03/28(火) 15:22:13 ID:???
ビッグバンドと共演した最近のCD聞いたけど
さすがに衰えてたなあ。
408いつか名無しさんが:2006/03/29(水) 15:41:14 ID:JyIJIdIw
コニッツものも酷かったし。
409いつか名無しさんが:2006/04/02(日) 15:23:09 ID:???
マクリーンと同齢なんだっけ?
410いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 15:37:02 ID:tSr5mmYM
マクリーン氏んだのでしね。フィル爺もそう永くなさそうだなあ。

六本木ベイジルGET!
411410:2006/04/04(火) 13:06:43 ID:s7DxJt72
チケットぴあのサイトで申し込んだんだが最低だな、あそこ。
『いちばん良い席を確保した。●●秒以内に確定しないと自働キャンセルでよ』だと。
もう二度と買わねえ、あそこでは。
412いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 00:13:13 ID:???
俺はヨーロピアン・リズムマシンのファースト・アルバムでジャズに目覚めた。
「クロマティック・バナナ」をよく聴いたもんだ
このアルバムは今は廃盤だろうな
フィル・ウッズの音色は万年青年という感じがするなあ
413いつか名無しさんが:2006/04/07(金) 20:57:41 ID:???
RCAの紙ジャケ、発売が5月になったみたいだな
414いつか名無しさんが:2006/04/08(土) 01:12:30 ID:???
ウッズさんのライブ音源でお奨めの一枚教えてください。
オネガイします!
415いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 13:48:27 ID:???
RCAの再発、どうせなら未発表ボートラ付だったら嬉しさ倍増なのに
416いつか名無しさんが:2006/04/10(月) 14:16:17 ID:???
>>414
PHIL WOODS / E. PIERANUNZI  ELSA

空中浮遊感がたまりません
417いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 16:20:06 ID:???
>>414
Bird,s Night
418いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 09:43:42 ID:???
ハーフノートの夜
419いつか名無しさんが:2006/04/14(金) 15:38:16 ID:???
>>413

5/24頃か。ずいぶん先に延びた感じがする......
420いつか名無しさんが:2006/04/24(月) 12:30:18 ID:???
>>414
今度再発になるジャパニーズ・リズム・マシーンもレギュラーグループで
ライブ録音したショーボートも良いよ。
一番好きなのはヨーロピアン・リズム・マシーンで出演したモントルー
421いつか名無しさんが:2006/04/28(金) 19:38:15 ID:???
RCAの再発、6/21に再延期となった模様。
ホントに出るのか、だんだん不安になってきた。
422いつか名無しさんが:2006/05/01(月) 11:32:45 ID:???
こんだけ待たせるんなら未編集再発とか未発表テイクでも追加してくれよビクターさん
じゃなきゃ最低
423いつか名無しさんが:2006/05/01(月) 13:19:05 ID:???
去年のS・ワンダーに比べりゃ・・・
424いつか名無しさんが:2006/05/15(月) 14:52:43 ID:???
なんか最近のスタンダード集や、バドシャンクとのライブなど
結構巷では評判いいみたいね。吹きすぎないのがイイんだと。
425いつか名無しさんが:2006/05/19(金) 08:42:15 ID:???
トムスコとの共演どうでした?
426いつか名無しさんが:2006/05/19(金) 10:15:55 ID:???
来月来るよね。
427いつか名無しさんが:2006/05/25(木) 15:08:11 ID:5PkVmUJG
リイシューラッシュなのかな。6月を前にして
やたら80年代の旧作ライブが店頭に出回ってる
428いつか名無しさんが:2006/05/26(金) 12:34:41 ID:???
こちらの商品はメーカーにより生産中止となりましたので、
恐れ入りますがご注文いただくことはできません。

だとさ
429いつか名無しさんが:2006/05/28(日) 00:11:11 ID:???
さんざ待たした挙句、、、、
430いつか名無しさんが:2006/05/28(日) 00:54:29 ID:KC5EbRMt
それほんとうのはなしのなんでしょうか?
詳しい詳細あったらおしえてもらえないでしょうか?
予約していたのにTT
431いつか名無しさんが:2006/05/28(日) 13:39:57 ID:???
今色々と検索したらどのショップからも消えてる!!!!
理由が知りたい、延期か?それとも発売中止?どっちだ?
なんかムカつくな
432いつか名無しさんが:2006/05/29(月) 12:34:50 ID:bYy9fTf7
>>430

予約してたんならショップから連絡のメール来るんじゃない?
433いつか名無しさんが:2006/05/29(月) 19:21:05 ID:???
それがイイカゲンな店おおいよ。
ところでウッズさん今何歳?
434いつか名無しさんが:2006/05/30(火) 14:01:12 ID:???
ひどいね。我々は完全に放置民だね(『『

6月の来日も中止!、とかなったら笑うしかないな。
435いつか名無しさんが:2006/06/08(木) 17:26:33 ID:???
後情報はないのか?

ただ生産中止になった。それで終わり?
436いつか名無しさんが:2006/06/08(木) 17:58:41 ID:???
ウッズファンカワイソス(笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑)
437いつか名無しさんが:2006/06/08(木) 22:35:08 ID:???
買うつもりだったけど、キャンセルした
おれのせいかなあ。。。
438いつか名無しさんが:2006/06/09(金) 18:37:17 ID:???
>>435
BMGジャパンに問い合わせたところ、アーティストの意向により発売を一時的に
見合わせ、いったん発売中止扱いとしたが、今年の秋には発売できる可能性が
高いとのこと。気長に待つしかないね。
439いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 15:40:15 ID:6i8zlzoB
ウッズ、来日したね。浜松と大阪でライブやったらしい。
明日はスイートベイジル。楽しみだ〜。
440いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 20:26:30 ID:???
大坂昌彦のドラムがかなりうざかった
違う人選のほうがよかったと思うよ
441いつか名無しさんが:2006/06/22(木) 15:54:44 ID:???
ベイジル行ってきたけど御大かなりお疲れの様子だったな。
キメるところはキメてたけど、、、
アンコールの2アルトのバトルは燃えたな。
442いつか名無しさんが:2006/06/22(木) 18:35:15 ID:???
遅まきながら、昨晩のレポ。
「Groovin' High」、「How High The Moon(Ornithology)」、「My Old Flame」といった、
パーカーのレパートリーからの選曲も多く、とても「わかりやすい」かんじ。
セットに1曲づつ、リズム・セクションだけでジョン・コーツの曲をやるのも、いい
アクセント(そして休憩?)となっていた。
ラストは「Bohemia After Dark」で満員の客席を大いに盛り上げ、アンコールは
多田誠司をゲストに迎えて「A Night In Tunisia」。
果敢に攻める多田に、ウッズがテクニックで応えるような掛け合いが楽しかった。
>>441
やたらベース・ソロが長いのも、御大の体力を気遣ってのこと?
443いつか名無しさんが:2006/06/22(木) 19:16:29 ID:F2/1GnHW
昨日のJust The Way You Areの後にやった曲名わかる方いませんか?
次の曲というよりメドレーみたいな感じでやったんですけど・・・
分かる方教えてくださいお願いします。
444いつか名無しさんが:2006/06/22(木) 22:01:43 ID:???
ビリージョエルの曲もやったんか?
445いつか名無しさんが:2006/06/22(木) 22:32:47 ID:???
昨日やった中ではMy Old Flameがよかったなー。
最初、MCなしで、カウントだけでGroovin' Highが始まったのも
クールだった。
全体的にTribute to Bird といった内容だったね。
446いつか名無しさんが:2006/06/23(金) 13:39:31 ID:???
御大がラストで多田を大声で煽ってたのが印象的だったな。
おい若造!もっと吹け!てな感じで微笑ましかった。
447いつか名無しさんが:2006/06/26(月) 14:50:50 ID:???
>>446

多田も50近いが
448いつか名無しさんが:2006/06/26(月) 15:01:38 ID:???
>>446

多田も50近いが
449いつか名無しさんが:2006/06/28(水) 22:22:04 ID:???
RCA紙ジャケ再発4タイトル、8/23発売予定で復活した模様。
今度こそ、たのむ。
450いつか名無しさんが:2006/07/20(木) 16:13:11 ID:???
予約が少なかったらまた中止かも
451いつか名無しさんが:2006/08/01(火) 14:06:56 ID:JrWE9A+t
いよいよ今月、、
452いつか名無しさんが:2006/08/14(月) 14:21:44 ID:???
age
453いつか名無しさんが:2006/08/24(木) 13:50:21 ID:EZIm64od
もう発売されたな。
454いつか名無しさんが:2006/09/13(水) 15:32:09 ID:???
JRMはともかくショウボートのCD化は嬉
455いつか名無しさんが:2006/09/16(土) 23:40:30 ID:???
Showboat先週HMVで注文したら
今日になって「完売したからキャンセルします」って連絡が来てあせった。
慌ててamazonで注文したよ。
456いつか名無しさんが:2006/09/22(金) 14:04:36 ID:7UAoN4j8
完全限定販売!って書いてあった。
今の在庫がはけたら、もう生産中止なんだろうか。
457いつか名無しさんが:2006/09/23(土) 12:27:17 ID:i+ZkxSKn
昨日ぎりぎりでSHOWBOAT買えた。
内容いいですね。限定みたいなんで早めに変われたほうがええですよ
おすすめ
458いつか名無しさんが:2006/09/23(土) 14:03:48 ID:???
ジャパニーズリズムマシーンのCDって、楽器間のバランス良くなってますか?
LP持ってたけど、ベースの音が遠いせいで全体が軽い音になっちゃってるのは残念だった。
459いつか名無しさんが:2006/09/28(木) 23:47:15 ID:???
Showboat内容はともかくとして、音がメチャよかった。
460いつか名無しさんが:2006/10/03(火) 17:30:29 ID:???
もう店頭で全く見かけなくなった Showboat。
461いつか名無しさんが:2006/10/04(水) 15:06:25 ID:???
再発されてもすぐに消えてしまうのは寂しいね
462いつか名無しさんが:2006/10/16(月) 15:45:32 ID:blM6xKe+
なにはともあれ、70年代の音源が再発されたのはよかった。
あとはヨーロピアン中後期もののCD化を待つ。
463いつか名無しさんが:2006/11/13(月) 16:06:15 ID:+g1Hfseg
来年には出るんだろうな。という期待をこめてあげ
464いつか名無しさんが:2006/11/15(水) 22:33:45 ID:???
ジャパニーズ・リズムマシーンでDmが日野元彦さんだった時が
来日時の中では最高のプレイだったと思う。
合歓の里でのライブ(?)かどうか忘れたけど、
あの時の日本のリズムセクションは最高でした。
FMのライブで聴いたんだけどCD化されたら即買いなのだが、、
465いつか名無しさんが:2006/11/20(月) 12:17:19 ID:???
>>464
そんなのあったの?
聴きたいな
466いつか名無しさんが:2006/11/26(日) 22:58:20 ID:???
初心者のいきなりの書き込み申し訳ありません。
ALL BIRDS CHILDRENを探しています。
生産が終わってしまっているらしくなかなか見つかりません。関西でおいてる店ありませんでしょうか?教えてください…。よろしくお願いします
467メセニー ◆PsI/YHInRc :2006/11/30(木) 13:48:18 ID:VvjXuTvA
>>1
良すれ。
468メセニー ◆PsI/YHInRc :2006/11/30(木) 13:49:49 ID:???
>>1
良スレだった、スマヌ
469いつか名無しさんが:2006/11/30(木) 17:52:35 ID:???
フィル・ウッズってかわいい顔してるね
470いつか名無しさんが:2006/12/06(水) 16:32:43 ID:???
>>468

ヒゲ生やして良かった。
471いつか名無しさんが:2006/12/21(木) 17:03:13 ID:g3A8T8rr
?
472いつか名無しさんが:2007/01/07(日) 14:01:57 ID:3Jtp/lUj
473いつか名無しさんが:2007/01/08(月) 18:11:42 ID:???
無理してあげなくていいよ
474いつか名無しさんが:2007/01/19(金) 09:12:44 ID:???
youtubeにずいぶん動画うpされてるね。

69年のGianni Basso Sextetとの若きウッズたんには萌えた
475いつか名無しさんが:2007/01/19(金) 21:06:01 ID:???
>>474

やっぱこれだろ

http://www.youtube.com/watch?v=q8udjNCTJBg

サングラスが渋い。
隣で脚組んで座ってるオッサンもしかして、、、
476いつか名無しさんが:2007/01/19(金) 21:53:07 ID:???
リーコニッツだね、スライド・ハンプトンも一緒みたい。
477いつか名無しさんが:2007/01/30(火) 15:04:51 ID:mKa7ncmD
確かERMとハンプトンのバンドが半々で入ったCDがあったような。
478いつか名無しさんが:2007/01/30(火) 23:24:32 ID:???
477← Mellow-dy ですね。 録音はイマイチだけど悪くは無いですね。
479いつか名無しさんが:2007/01/31(水) 13:14:55 ID:L2wbPjeQ
この前「アライヴ・アンド・ウェル・イン・パリ」ってCDを買ってきて、初めてこの人の音楽聴いたけど、
1回聴いてうわ〜駄目だ!(><)ってなって即売り払ったww
なにあの1曲目のお涙頂戴演歌サックスww
あれは聴けないわ。
480いつか名無しさんが:2007/01/31(水) 15:10:57 ID:???
>>479

>1回聴いてうわ〜駄目だ!(><)

ってところまでは俺も同じ。
その後いろいろ聴いて好きになりますたわ。
確かに男波だ頂戴で赤面しそうになるが、
時折無性に聴きたくなるのですよ。何故か。
481いつか名無しさんが:2007/02/10(土) 15:23:16 ID:4CKOH+he
なんだかんだ言ってもやはり50年代の人だな。
プレステッジ時代がいちばんだよ。
482いつか名無しさんが:2007/02/10(土) 17:14:55 ID:???
the new phil woods album improvisions(中略)and brass,continued on back
という長たらしいタイトルのアルバム買いました。
「別にあんたがやらなくてもいいじゃん」という内容だったな。

…なんとなく。
483いつか名無しさんが:2007/02/22(木) 09:01:51 ID:???
>>481

プレスティッジ......
484いつか名無しさんが:2007/02/22(木) 12:40:26 ID:???
ウッズさん、若いときはイケメンだったけど、いまはデブだよね。。。。
485いつか名無しさんが:2007/03/13(火) 17:28:21 ID:CFwvGKQz
いかつい奴だったよ若いときはね
486プロ理テナー:2007/03/13(火) 18:14:17 ID:???
矢野沙織>>ウッズさんですよね?
487いつか名無しさんが:2007/03/13(火) 19:30:16 ID:CFwvGKQz
へえそうなんだ。
488いつか名無しさんが:2007/03/13(火) 20:39:35 ID:???
ジャパニーズリズムマシンのジャケット見て、一瞬フレディ・マーキュリーかと思ったよ。
489いつか名無しさんが:2007/03/27(火) 12:23:06 ID:Ee/3u4D6
ジョニーグリフィンと共演した『The REV&I』が良かった!伴奏のトリオはシダーウォルトン・ピーターワシントン・ベンライリー、堅実です!
490いつか名無しさんが:2007/03/27(火) 18:00:05 ID:???
今更だがshowboatのライブ盤は本当に素晴らしい!去年買ったCDの中でも、かなり頻繁に取り出して聞いている。「吹きすぎだ」とか言われるけどこの疾走感がたまらないし、1曲目『スリーピンビー』のイントロの歌い方なんていつ聞いてもゾクゾクします。
491いつか名無しさんが:2007/03/29(木) 17:47:45 ID:???
ソラシド・ドシラソ・ファ・ラソ
492いつか名無しさんが:2007/03/30(金) 23:11:47 ID:i6Vcfqb8
日本語で言えば森さんってとこか。
493いつか名無しさんが:2007/03/30(金) 23:41:30 ID:???
林くらいじゃない?
494いつか名無しさんが:2007/03/31(土) 08:50:14 ID:???
MUSIQUE DU BOIS(森の音楽)
495いつか名無しさんが:2007/04/03(火) 10:52:06 ID:ldmHA5zM
496いつか名無しさんが:2007/04/06(金) 17:04:56 ID:NRRErwAj
すごいアグレッシブな森だな
497いつか名無しさんが:2007/04/06(金) 17:22:48 ID:jYNi3VME
>>110
俺はコツコツやれるタイプじゃないんで、試験前にまとめて勉強してます。前日に徹夜することもありますが、まぁ成績は中の上くらいです。
国試前はさすがに皆さん勉強しておられましたが、よほどサボらない限り落ちることはなさそうです。
医学部は死ぬほど勉強する必要はない代わりに実習がとても多いので、般教とか基礎の間はダルいです。
498いつか名無しさんが:2007/04/06(金) 21:32:13 ID:Rzz6khMJ
中学一年の時、音楽の教科書の最後のページに
「世界の音楽」というコーナーがあった
たしかカウント・ベイシー楽団の写真だと思ったが
なぜか無性にかっこよく見えて、父の友達のジャズマニア
の人に入門用に一枚CDをプレゼントしてもらった

「アライヴ・アンド・ウェル」

その人の言うに、「一曲目の若かりし日を聴いてみな」と
溢れ出るフレーズの嵐、図太い音、きらきら輝く音色の妙味
初めて聴くジャズに心地よく酔った
突然、カオス!
そして朗々たるテーマに戻る

それから20年がたった
その人は去年、ヘラブナ釣りのボートの上で急死した。享年61
車に同乗した父が言うに、最後に車で聴いたCDが
「アライヴ・アンド・ウェル」だったという
残された釣り道具は父に、残されたレコードは私に
遺族の方から譲り受けた
いまでもフィル・ウッズの名前を聞くたびに
その人のことが思い出される・・・
499いつか名無しさんが:2007/04/09(月) 16:59:28 ID:fNzPX1yE
できすぎたいい話だ。・゚・(ノД`)・゚・。
500いつか名無しさんが :2007/04/09(月) 18:44:04 ID:???
フィル・ウッズ本当につまらないな
単なるスタジオミュージシャンだろ
ジーンクイルやアートペッパーの方がいいな
でも上手い人だよな
501いつか名無しさんが:2007/04/09(月) 23:13:16 ID:???
イケメンだったのが災いしたのかも。ブ男だったら、ジェームス・スポルディングくらい
ぶっ飛んだだろうな。
502いつか名無しさんが:2007/04/10(火) 15:50:49 ID:???
「若いときはイケメンだった」とか言ってるヤシは
ウォームウッズのジャケの印象が強いんだろうが、、

川谷拓三じゃねーか。はっきり言って
503いつか名無しさんが:2007/04/19(木) 16:45:14 ID:kPp4IeZr
いや、ビギンのvoだよ
504いつか名無しさんが:2007/04/21(土) 12:52:46 ID:aJ4r2b/b
505いつか名無しさんが:2007/05/22(火) 14:09:41 ID:orQLbnGq
もう立ってプレイするのは無理なんだろうな
506いつか名無しさんが:2007/05/22(火) 14:11:48 ID:???
あっちは立つのにな
507いつか名無しさんが:2007/06/25(月) 15:21:42 ID:b//mE5qm

508いつか名無しさんが:2007/06/25(月) 15:48:53 ID:???
無理やりあげるな
509いつか名無しさんが:2007/06/26(火) 16:14:34 ID:???
話題がないからなあ
510いつか名無しさんが:2007/06/26(火) 21:12:48 ID:???
>>509
それは言えてるよ。
最近、名古屋から通販でブート買ったけど良かったな。
511いつか名無しさんが:2007/07/30(月) 14:52:18 ID:MykO1mvf
バードの巣
レコファンで見つけた。
6800円
512いつか名無しさんが:2007/09/18(火) 15:04:06 ID:???
ウォームウッズのジャケット写真、
右側に向かい合わせでジーン・クイルが写ってたんだってね。
元の写真見たいな。
513いつか名無しさんが:2007/09/18(火) 21:18:03 ID:???
クイルかわいそす
514いつか名無しさんが:2007/09/23(日) 12:21:48 ID:???
好きなアルバムは、「ウッドロア」や「showboat」だけど、
「showboat」は去年やっとフルCD化されたんだよね。
あと、Michel Legrand/Live At Jimmy's(RCAビクター) 1973年録音〜の
「you must believe in spring」 のソロが好きなんだけど、
CD化されていないのかな。
アマゾンで「ミシェル・ルグランの世界 [Live]」に、同曲が
入っていたけど、同じものか確認出来ないな。
久しぶりに、都内に探しに行くか。
515いつか名無しさんが:2007/10/22(月) 13:46:48 ID:???
最近いーぐるでフィルウッズを
聴く会があったんだってね。
知らなかったよ。。。
516いつか名無しさんが:2007/10/23(火) 07:29:05 ID:P/jwEXbt
tタイガーウッズのおじ
517いつか名無しさんが:2007/11/02(金) 20:54:50 ID:???
祝・76歳誕生日祈念あげ
518いつか名無しさんが:2007/11/06(火) 21:59:29 ID:???
ウォームウッズってまだ売ってんの?
519いつか名無しさんが:2007/11/07(水) 15:56:49 ID:???
中古
520いつか名無しさんが:2007/11/07(水) 17:41:56 ID:???
フィルウッズが矢野沙織を聴いてぶっ飛んだらしい
フィルウッズが彼女は21世紀の重要なアルトになるだろうといったらしい
521いつか名無しさんが:2007/11/07(水) 18:33:28 ID:???
ソースは?
522いつか名無しさんが:2007/11/11(日) 15:39:48 ID:???
>>514
ルグランといえば、彼の2005年のアルバム「Legrand Nougaro」に
さりげなく(?)2曲だけゲスト参加してるのを最近知ったんだけど、
ほとんど話題になってないみたいだね。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/1439566

ウッズの公式サイトのディスコグラフィにも載ってないし。
523いつか名無しさんが:2007/12/10(月) 14:14:07 ID:???
>>515
フィルトークスウィズクイル「チュニジアの夜」のソロ順番をめぐって
ファン同士の応酬があったよ。盛り上がりはそれぐらいだった。
524いつか名無しさんが:2007/12/10(月) 18:13:12 ID:???
525いつか名無しさんが:2008/01/28(月) 20:18:15 ID:wSOiZWpN
今年は来日はあるのでしょうか
526いつか名無しさんが:2008/02/05(火) 10:35:24 ID:???
保守
527いつか名無しさんが:2008/02/17(日) 22:05:49 ID:???
80年代〜現在にかけて、これはきいておくべき作品、ってのが
ありましたら教えてくださいませませ。
528いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 01:17:45 ID:ntrBan36
ピーエルカルダンってやつはどうですか?
529いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 01:21:11 ID:0szUZHKN
月に踊らされたピエロは、踊らされた事も忘れたまま踊り狂う悲しさ
悲しさも忘れる麻痺した状態て明け方、過ちに気づき眠る。日に焼けず仮面を
被り続けたのさ
530いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 01:22:55 ID:0szUZHKN
これは月に踊らされたピエロの詩だ。
531いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 01:27:20 ID:0szUZHKN
最後は月の下で眠り死ぬ悲しい歌だが…
532いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 01:55:05 ID:???
>>528
ゴードン・ベック(p&ep)やダニエル・ユメールがよかった
533527:2008/03/07(金) 15:55:45 ID:???
ふーん、いろいろあるんですね。
ちなみに私はアイリメンバー以降は熱心に聴いてないです。
ビーナスものを何枚か聴いたけど、どうも、、、
534いつか名無しさんが:2008/03/11(火) 21:06:32 ID:???
>>527
HERES TO MY LADY は必須でしょう。
トミフラも入っているし。
H-SACD盤は音がすごく良いらしいけど。
535いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 14:50:00 ID:joVSe6lr
ショーボート、全く見かけなくなった。
無精せずに買っとけば良かった
536いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 14:54:05 ID:???
LPでよかったら、オレが800円で売ってやるよ
537いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 15:18:05 ID:joVSe6lr
>>536
LPはプレイヤーがない(つーか壊れたまま)。
CDでよろ。

中古で探してみるが
538いつか名無しさんが:2008/03/24(月) 16:18:22 ID:???
何年かぶりに「ミュージック・デュ・ボア」を聴いた。
これほどひたすらな盤だったとは。
539いつか名無しさんが:2008/03/25(火) 00:08:03 ID:???
でゅぼあのうぃろうにはびっくりしました
540いつか名無しさんが:2008/03/25(火) 04:38:18 ID:j83k0y9i
やっぱヨーロピアンリズムマシーンでしょ これかなり名盤だと思うけど
541いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 22:56:35 ID:Zvc+NJ7v
大西順子との日本製作盤ってどうなの?ジャケが酷すぎて買う気起きないんだが・・
542いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 23:36:16 ID:???
河なくていいよ。
543いつか名無しさんが:2008/03/26(水) 23:57:39 ID:???
キャリアッジ・トレードで決まりだろ。
544いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 01:18:32 ID:???
ウォーリントンさんとこか。ならもひとつ「ニューヨークシーン」も加えたい。
545いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 03:39:13 ID:???
クインシー・ジョーンズのオーケストラで短いソロをとっているウッズもすごく良い
546いつか名無しさんが:2008/03/27(木) 10:41:49 ID:???
547いつか名無しさんが:2008/03/29(土) 09:10:45 ID:???
>>543
>>544
これに尽きる。
この人はリーダーではなくサイドで光る人だよ。
548いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 14:06:37 ID:???
クインシー・ジョーンズのオーケストラで,,,,,,,
吹奏楽の王者 水槽なんだよ コルトレーンとかとは似て非なる物
つまりジャズとは少し違う 本物のジャズを探求してほしいな
549いつか名無しさんが:2008/04/01(火) 14:58:01 ID:???
>>548
クインシー・ジョーンズのバンドが吹奏楽ですか。ああ、そうですか。w
550いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 03:21:15 ID:???
大勢で譜面みながらやってるんだから吹奏楽でしょ
551いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 11:24:55 ID:???
>>550
いわゆる吹奏楽とはアンブシュアもアーティキュレーションもまったく違うのに。
春厨か?
552いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 23:07:24 ID:???
ニューブリードが吹奏楽というのだからクインシー・ジョーンズのバンドも吹奏楽でしょ
553537:2008/04/11(金) 14:12:10 ID:GrVQBr52
ショーボート、アマゾンで再入荷なんで注文すますた。
やっぱり油断したらいかん。
554いつか名無しさんが:2008/04/11(金) 14:58:17 ID:???
この糞スレも四年で500かww笑えるなww
555555:2008/04/11(金) 14:59:26 ID:???
555
556いつか名無しさんが:2008/04/11(金) 15:50:39 ID:???
>>554
おまえもその参加者のヒトリwwwww
557いつか名無しさんが:2008/04/11(金) 20:27:45 ID:???
>>553
どこにも出てないぞ。悪阻だろ
558537:2008/04/18(金) 15:40:45 ID:sOCdX2bP
>>557

タッチの差だったらしい。
5月配送予定
559いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 11:32:11 ID:???
「ウォーム・ウッズ」スムーズで気持ちのいいアルバムだなあ。
560いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 11:40:17 ID:aMIlLekm
ジャケット・デザインも秀逸だしね。
561いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 20:09:21 ID:zFTs5zII
フィル・ウッズのリーダー作、及び参加作が一網できるページってどこかないですか?
562いつか名無しさんが:2008/04/30(水) 00:00:45 ID:???
デスコグラフィーでググッて見たら?
563いつか名無しさんが:2008/04/30(水) 09:49:28 ID:???
>>561
phil woods discography

でググれ。
564いつか名無しさんが:2008/04/30(水) 09:51:49 ID:???
ディスコグラフィー discography
でググるのは、どのアーティストでも基本じゃん
565いつか名無しさんが:2008/05/14(水) 15:40:33 ID:???
ジャケットもタイトルも全く違うけど、
実は同じ内容っていう作品が多いね、この人。

アマゾンで堂々と並べて売ってるもんなあ。
566いつか名無しさんが:2008/06/05(木) 10:16:57 ID:???
ゴードンベックとのデュオ、ようやく届いた。
すばらしい。
567いつか名無しさんが:2008/06/05(木) 12:29:54 ID:E1D2HMdy
大学講義ジャズシリーズが多分8セットDVDで出た。
全部2000年以降の映像で、フィル・ウッズ、ベニー・ゴルソン、バリー・ハリス、セシル・テイラー、クラーク・テリー、トゥーツ・シールマンなど。
ウッズはジャケ写見ると、まだヤマハ吹いてるね。
568いつか名無しさんが:2008/06/25(水) 13:36:42 ID:11vwiVMD
ウォームウッズの見開き紙ジャケ再発、未発表テイクいっぱい入ってますね。
聴いてみた方、どんな感想でしょうか?
昔のプラケースは持っているので、買おうか迷ってます。
569いつか名無しさんが:2008/07/17(木) 10:36:17 ID:???
ショーボート、ジャパニーズは完全に見なくなった。
いづれ廃盤セールで高額で出てくるんだろうな。
570いつか名無しさんが:2008/07/17(木) 10:51:48 ID:???
>>568
やっぱりオリジナルの曲数、曲順がベスト。
571568:2008/08/07(木) 15:11:15 ID:xL24UjjK
>>570
トンクス。懐に余裕があったら買ってみます。
572いつか名無しさんが:2008/08/08(金) 10:40:42 ID:hFXEUw+Y
最近久し振りに、レコード引っ張り出して、Steely Danの『嘘つきケティ』聴いたんだが、“DOCTOR WU”で、ソロ吹いてるの初めて知ったよ。
573いつか名無しさんが:2008/08/08(金) 22:34:37 ID:???
いいでしょ。
574いつか名無しさんが:2008/08/09(土) 06:35:07 ID:???
レコード買ったら、ウッズのサインが書き込まれていた。
まあ、本物だと信じた方が幸せになれるわな。
575いつか名無しさんが:2008/08/09(土) 11:57:36 ID:l33rbnVV
そうですね。

たいがいはレコードのジャケットに書かれたサインは、本人のであろうが、なかろうが“落書き”とみなされてプレミアもつかない場合がありますからね。
576いつか名無しさんが:2008/08/10(日) 02:09:39 ID:???
殆どの場合はまず本物だよ

ジャズミュージシャンのサインなんて、ごくごく一部の例外を除いて価値なし
(むしろ、ジャケに書かれればジャケ不良扱いで値段が下がる)なのに、
わざわざ偽物のサイン各意味がない
577いつか名無しさんが:2008/08/24(日) 09:09:10 ID:8Hq3k2zD
578いつか名無しさんが:2008/08/24(日) 10:21:59 ID:???
ヨーロピアン・リズムマシーンの頃が一番良かったように思う。
579いつか名無しさんが:2008/08/25(月) 11:27:10 ID:???
テクニックあるし音もいいんだけど、なぜか聞き飽きしちゃうんだよな。
580いつか名無しさんが:2008/08/27(水) 03:48:37 ID:???
      |
    / ̄ ̄ ̄\
  /       .\
 .|    .∧    |
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/
     。┃お┃。
  ゙ # ゚┃断┃; 。
   ; 。 ・┃り┃・ #
  。 ;゙ #┃し┃# 。
  ゙・# : ┃ま┃。 ; 。
 .;:# ゙。゚┃す┃゚ 。 #
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
  ∧_∧ │
. ( ´・ω・)│
 :/   つΦ
581いつか名無しさんが:2008/10/01(水) 16:14:10 ID:???
イタリアン・リズムマシーンってどうですか?
582いつか名無しさんが:2008/10/07(火) 03:50:24 ID:???
ショウボート
ないんだが…
583いつか名無しさんが:2008/11/10(月) 22:44:27 ID:???
中古で出つつあるショウボート、ジャパニーズも
584いつか名無しさんが:2008/11/11(火) 22:36:37 ID:???
ヨーロピアン・リズムマシーンのころって
ある意味ヘビメタだよね。アルトの音にすごく音圧感じるし・・・
585いつか名無しさんが:2008/11/19(水) 23:56:48 ID:???
おれもそう思います。
ある意味ではマーティ・フリードマンだな。
586いつか名無しさんが:2008/12/04(木) 04:25:15 ID:???
>>576
コルトレーンでも?
587いつか名無しさんが:2008/12/15(月) 07:25:03 ID:lBx9YVvD
別板で本気のフィル・ウッズを知ってるという奴に
素顔のままでのサックスがこんな風に言われてた

99 :訴える名無しさん。:2008/12/14(日) 21:46:35 ID:???
一般教養www

体系的に音楽聞こうとかそういう話?
オヤジの説教ですか?
あの曲はアルトサックスの情けなさがたまらんから
耳に入るとたまらなく不快だよ
あーいうのを教養とかいって聞く義務なんかないw
バードが泣いてます


痛い…
588:いつか名無しさんが:2008/12/31(水) 23:30:34 ID:nM31P88N
Phil talks with Quill が好きです。
最高かどうかはともかく、熱い吹奏ですよね。
589ユグー ◆Z.iS841fI6 :2009/01/01(木) 21:25:56 ID:???
                              
590ユグー ◆Z.iS841fI6 :2009/01/01(木) 21:28:52 ID:???
Jazz Conception Study Guide Alto / Baritone Saxophone
ジャズ・コンセプション / スタディ・ガイド
アルト / バリトン・サックス [模範演奏/プレイ・アロングCD付]
菊倍/112頁 定価 3,990円 (本体3,800円+税)
591ユグー ◆Z.iS841fI6 :2009/01/01(木) 21:30:45 ID:XPUXgIHC
Reading Key Jazz Rhythms / Eb Alto & Bariton saxophone
リズム・フィギュアを読むジャズ・エチュード
リーディング・キー・ジャズ・リズム アルト/バリトン・サックス
[模範演奏&プレイ・アロングCD付] 菊倍/80頁 定価 3,150円 (本体3,000円+税)
592ユグー ◆Z.iS841fI6 :2009/01/01(木) 21:31:27 ID:XPUXgIHC
593いつか名無しさんが:2009/02/13(金) 11:18:25 ID:tGrBCCmq
Phill Salutes Bird ってどう?
594いつか名無しさんが:2009/03/17(火) 10:53:37 ID:/LDgR2Mv
新作はどう?
595いつか名無しさんが:2009/03/17(火) 13:32:32 ID:???
こないだNHKのFMでかかってたな。
596いつか名無しさんが:2009/06/04(木) 18:42:18 ID:???
あのクロマティック・バナナがCDで再発されましたよ!今日購入したので、聴くのが楽しみ!
597いつか名無しさんが:2009/07/26(日) 12:05:17 ID:2h7g4gHW
>>596
感想よろ
598いつか名無しさんが:2009/08/25(火) 21:15:41 ID:UT7gLr1o
素顔のままで
599いつか名無しさんが:2009/09/07(月) 14:49:16 ID:1hgap0y0
600600:2009/09/07(月) 14:50:38 ID:1hgap0y0
600get!
601いつか名無しさんが:2009/09/08(火) 14:37:49 ID:???
↑馬鹿じゃネーの コイツ
602いつか名無しさんが:2009/09/08(火) 17:38:55 ID:???
そんなに600取られて悔しいか
603いつか名無しさんが:2009/11/09(月) 17:09:49 ID:???
パーカー集どうよ。
604いつか名無しさんが:2009/11/13(金) 23:58:57 ID:to1QAX1E
ヨーロピアン・リズムマシーンのフランクフルト・ジャズフェス・ライブって珍しい?
CDで。ウニでもあまり見ないなぁと。

持ってたら自慢していい?
605いつか名無しさんが:2010/01/28(木) 22:26:04 ID:e9/b7cuq
Eropean Rhythm Machine時代のPhil Woods
http://www.youtube.com/watch?v=RSXn4dyeJUw
606いつか名無しさんが:2010/11/24(水) 19:00:49 ID:wwtweXUE
良いよな
607いつか名無しさんが:2011/03/22(火) 02:37:20.43 ID:LB2WFLS6
来日age
608いつか名無しさんが:2011/08/06(土) 17:35:31.43 ID:???
age
609いつか名無しさんが:2011/08/27(土) 05:14:43.80 ID:???
http://imageshack.us/f/708/18841432.jpg/
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンのような
処女で腐女子レイヤーの煽り厨オバサンどもが愛好してる
BL等のえげつないエロ画像を違法にダウンロードして… コスプレ画像含む個人情報を流出w

処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンは
のちにID変更し忘れて、複数回線で自演してたことや
けいおん関連スレにコテなしで常駐してることまで発覚したが未だに見苦しい言い訳で否定で失笑されてるw

処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンが
日本と国産品に恨み節を放ち反論され図星だと即発狂で信者、ネトウヨと口走るのは在日の関西人であるがゆえw
この様に容姿以上に乏しい知能と要領の悪さを嘲笑され癇癪起こしてとっくの昔にクビになった
障害者雇用の工場勤務を装い17時以降からコテつけて嫌日家としてアスペルガー独特の執着心を発揮
2ちゃんで日課のフジゲンに誹謗中傷と懲りずにBL同人画像蒐集に没頭する姿にはただただ呆れて露骨なスルー対応の日々www
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンなる無職の在日醜熟女と会話するのは
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサン自身の自演か同類のキチガイのみとなっている★
610いつか名無しさんが:2011/10/25(火) 03:55:25.14 ID:???
★エアコンも買えない貧乏人が入居可能なボロ団地に住んでる貧乏人とも自供w(実家でも自宅でも貧乏団地
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1317287292/21 
★相手のレスが図星なほど、自己紹介乙、お前の方が、と一部改変でオウム返しと機転が利かない
 ズーム君(zoom君),ラムダ君と名乗る "塩キャラメルおばさん"煽り厨は非常に惨めで哀れで無様な人生
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/564
★低脳低学歴でドジッ子のため、男に無縁な寂しさを埋めようと嘘と虚栄で孤独になり
 孤独の寂しさを埋めようとするも卑劣な性格が災いし他人を誹謗中傷し貶めて繋がりを求めるも墓穴を掘って笑いを提供中w
 そして同世代のお仲間はこうなった→ http://www.j-cast.com/tv/2011/09/28108345.html?p=1
★年齢的に若年性アルツハイマーで物覚えが悪く物忘れが酷い天然ドジッ子の塩キャラメルおばさんは不幸の極みw
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★『塩キャラメルおばさん』を筆頭とする貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達は"アンカーを付けずに"不特定で煽り
 逆鱗に触れたレスがつくと必ず共通認識の複数ある変なあだ名で呼びだし喚きはじめ趣味の男の下か排泄と下劣ネタで粘着w
※おばさん煽り厨は特徴的で一様に生・塩キャラメル,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,キチガイ(当て字含む)
 ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、、、と喚きだし疑いのない相槌と低脳さで一目瞭然っすw

★命名、認定厨とも発覚した自称ズーム、ラムダ君こと塩キャラメルおばさん煽り厨は
 バブル時代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ底辺世帯出身の低脳低学歴で意地っ張りな暇人ニートおばさん
 軽度の痴呆と天然のドジッ子婆で構成された集団・塩宗教に属して似たような悪さに興じているw
 塩宗教の教祖★塩キャラメルおばさん煽り厨が気に食わない匿名の複数名を1つの仮想人格に作り上げようとして破綻した決定的瞬間
→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1233768152/50
611いつか名無しさんが:2011/12/24(土) 09:18:48.22 ID:???
★社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス
ドン引き,マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨と一目瞭然www
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(●笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w
612いつか名無しさんが:2012/03/22(木) 10:05:47.35 ID:qql6IwZ/
誰かが消えてるとか言ってたけど下の方に発見!607位だったよーん
613 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/03/22(木) 13:14:10.05 ID:???
>>612
サックススレでそう言った者だけど見つけてくれてありがとう
614 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/03/22(木) 13:15:13.08 ID:???
ユーロピアンリズムマシーンのフランクフルトライブがAmazonで再発してた
615いつか名無しさんが:2012/03/22(木) 22:30:12.01 ID:???
フィル・ウッズのソナタって高校水葬卒業程度(サックス歴中〜高6年)で
演奏できますか?
楽譜はどうやったら手に入るでしょう?
616いつか名無しさんが:2012/03/22(木) 22:47:11.51 ID:???
>>615
普通にでかい本屋でも売ってるよ
617いつか名無しさんが:2012/03/22(木) 23:32:28.25 ID:???
>>615
最近では池袋のジュンク堂でみた
618いつか名無しさんが:2012/03/23(金) 00:14:10.42 ID:???
>>616
615です。ありがとうございます。しかし、自分は地方在住なのです。
東京に出る機会があったら探してみます。
でも、中学高校6年のサックス歴程度ではかなり難しいんでしょうか?
楽譜は眺めるだけでも楽しいですけど。
619いつか名無しさんが:2012/03/23(金) 00:50:41.12 ID:???
>>618
君が今までどのくらい上達したかは年数だけではわかりません、自分で楽譜をみながらメトロノームにあわせて自分が吹けるテンポで練習するしかなかろう
620いつか名無しさんが:2012/03/23(金) 19:54:55.91 ID:???
ゴードンベックとのデュオ良くない?
621いつか名無しさんが:2012/03/27(火) 11:28:03.96 ID:???
>>618
プロのコンクールに使われたことがあるらしいんで覚悟しとった方が良いですよ。
かなり難しいです、基本はプロ向け。即興を要求される部分もあります。
622いつか名無しさんが:2012/05/22(火) 00:11:57.86 ID:???
ここだよ
ほらほら

そっちから喧嘩うってきたんだからな
やろうよ


逃げるなよ
623いつか名無しさんが:2012/06/05(火) 20:30:19.47 ID:JwpdVyZ2
フランクフルトのライブ結構良いな
2曲目が得にスゲー
624いつか名無しさんが:2012/07/11(水) 00:19:39.63 ID:???
And When We Are Youngって最初聴いてめちゃくちゃかっけぇwwwって思ったけど
あれかっこよく感じるのってやっぱり中二病の類なのかなといろんなレビューみて思った。
いまでも大好きだけど。
625いつか名無しさんが:2012/07/14(土) 08:27:29.80 ID:OcQoLcmY
酸素パイプつけてのライブと全く衰えない輝く音色に驚いた
626いつか名無しさんが:2012/07/20(金) 19:21:54.94 ID:???
>>623
ジャンルイの歌いいよね。久しぶりに聴いてて熱くなれる曲に出会った
627いつか名無しさんが:2012/07/29(日) 18:16:14.21 ID:???
http://hissi.org/read.php/compose/20110710/Rys4WjhtQlI.html?thread=all
ウダウダした粘着水掛け論がキモチ悪い社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんが
これまで連呼した語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス
ドン引き,マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨

大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんはスーザンボイル似で低所得者ボロ団地住まい
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは社会病質者で注目を浴びようとする2ちゃん荒し
図星の指摘ほどオウム返しをする大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは
80年代に定員割れの女子短大に受験失敗し引篭もりになった低脳低学歴

大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは
実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w

★今はひたすら(●笑)で攪乱・陽動・火消しの日々を送る
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が
複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん本人の
素性偽装目的だったが↓塩キャラメル連呼のAAで正体発覚。
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html?thread=all

★社会との接点が皆無なことからここ数年間、年末年始、平日、週末問わず毎朝、毎晩定刻で2ちゃんに湧く
ズーム以外を貶すか誰かに因縁をつけて嫌われており、リアル無職で孤独なおばさんと確認
収入ゼロで買えないから基本カタログや説明書をダウンロードで吟味しうわべで語るが全く演奏できないから音源はゼロ
単なる知ったかスペック厨=(、笑)でおなじみの大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんはyasuの実姉
628いつか名無しさんが:2012/08/24(金) 16:10:10.62 ID:GR+6748E
Francesco Cafisoって子供のころはめっちゃウッズのマネしてたのになぁ
吹きすぎだったけど
629いつか名無しさんが:2012/08/24(金) 16:12:37.67 ID:In+velri
こういう系統で思い出したけど

リッチー・コールって最近は活動してんの?
630いつか名無しさんが:2012/08/24(金) 16:21:11.69 ID:GR+6748E
リッチ―コールがアルトマッドネスオーケストラとかやってる最近の映像をつべで見た気がする
631いつか名無しさんが:2012/08/28(火) 01:13:44.83 ID:???
フィル・ウッズがどんなに吹きまくっても吹きすぎとは感じないんだが
フィル・ウッズの弟子やフォロアーが吹きまくってる音源を聞くと吹きすぎだと感じてしまう
632いつか名無しさんが:2012/08/28(火) 09:59:33.10 ID:IrstYNyp
気のせいだ
633いつか名無しさんが:2012/08/28(火) 21:15:07.51 ID:???
And When We Are Youngが名盤すぎるんだ
634いつか名無しさんが:2012/08/30(木) 23:32:13.40 ID:???
ヨーロピアンリズムマシーンの系統のバンドって他に無い?
635いつか名無しさんが:2012/08/31(金) 00:44:43.15 ID:???
マイアミサウンドマシーンなんてどうだろか?
636いつか名無しさんが:2012/08/31(金) 01:15:56.98 ID:WnnT6RR2
おいらは古い酢ダコを食ってジンマシーンがでますた
637いつか名無しさんが:2012/08/31(金) 04:40:58.06 ID:???
>>635
いやマシーンつながりではなくアヴァンギャルドで似たバンドは無いですか?
638いつか名無しさんが:2012/08/31(金) 13:52:29.11 ID:RIdLMRKh
自分で探せカス
639いつか名無しさんが:2012/08/31(金) 18:00:51.55 ID:???
めんどくさいからタクマシーンでOK
640いつか名無しさんが:2012/08/31(金) 19:12:50.93 ID:???
参考になります。
641いつか名無しさんが:2012/09/01(土) 20:02:15.19 ID:???
イタリアのマッシモウルバニがかっこいいんだよ死んだけど
642いつか名無しさんが:2012/09/02(日) 00:19:20.33 ID:???
ウルバニかっこいいよね
643いつか名無しさんが:2012/09/02(日) 23:30:45.02 ID:???
ウルバニはかっこいいが吹きすぎ
644いつか名無しさんが:2012/09/04(火) 00:17:19.40 ID:???
Phil Woods & The Japanese Rhythm Machine
がカッコよすぎる
645いつか名無しさんが:2012/09/04(火) 21:34:47.57 ID:???

CDが廃盤なんて!
646いつか名無しさんが:2012/09/05(水) 00:13:41.25 ID:???
中古CD屋で見つけたら迷うことなく即買いするといい
647いつか名無しさんが:2012/09/17(月) 22:00:03.53 ID:???
師匠 アマゾンでプレミア付きが売ってるっす。

再発の可能性はないの?
648いつか名無しさんが:2012/09/18(火) 19:40:40.64 ID:???
ここな

かかっておいで
649いつか名無しさんが:2012/09/19(水) 09:16:09.72 ID:???
ここなって1位になったビーチボーイズの曲だろ
650いつか名無しさんが:2012/09/19(水) 23:33:23.36 ID:???
ウドのコーヒーは苦い の ここな
651いつか名無しさんが:2012/10/04(木) 00:37:55.74 ID:???
>>648
あー。ここね。せっかくだから一言、二言だけ。面倒くさそうな人だし必要なことだけ

>もうスレの邪魔するな  馬鹿を認めろ

うん。いちいちageでレスする輩に迷惑がどうとか言われる筋合い無いから。
あと、お前さんもあっちじゃ充分荒らし扱いっぽいんで、あそこに行くならお互いしばらくほとぼり冷ましてからの方がいいわ

それじゃ
652いつか名無しさんが:2012/10/04(木) 08:49:28.04 ID:???
この意味不明な流れはおそらく、ラウンジャーを過疎スレに呼びこんで祭りにしようとして失敗したのだろう。
653いつか名無しさんが:2012/10/06(土) 22:53:10.48 ID:???
>>651
頭がわるいんだな…
ここまでとは  だっさww
654いつか名無しさんが:2012/10/07(日) 15:00:45.68 ID:???
こっちでも鼻つまみ者か、お前w
勝利宣言もまともに出来て無いし、どんだけだよ・・・
655いつか名無しさんが:2012/10/17(水) 16:28:14.10 ID:???
>>654
おっ負け惜しみありがとうww
惨めすぎて可愛いぞおまえww
656いつか名無しさんが:2012/11/07(水) 11:10:15.97 ID:0wiefiOn
ERMって解散早いと思うんだけどメンバーで仲悪かったりしたのかな
657いつか名無しさんが:2013/02/05(火) 23:03:07.45 ID:???
>>654
逃げたなww
ださすぎだよ
658いつか名無しさんが:2013/03/26(火) 06:49:51.01 ID:???
.
659いつか名無しさんが:2013/04/02(火) 02:14:38.48 ID:???
D切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してるあの偏屈オバサンとは
http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018677.jpg/l50
↑この画像の定職に就かず自宅で趣味のパッチワーク作りに勤しみ"Get back"を"帰れ"と思い込み
ミスを指摘されても理解できず意味不明な言い訳で恥の上塗りをする低脳低学歴を実証した
英語が苦手で還暦間近の某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳)ですよw

無職の無保険で歯医者に通えずリアルに前歯ないから歯を出して笑えないため
匿名掲示板では必要以上に(、笑)を多用する気の毒なヤモメおばちゃん
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html ←★★★千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
現在はブル厨やらスカトロマーダーやらと連呼してますが、かつては" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で正体発覚の墓穴から封印w
ちんけなプライドが邪魔して 「甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん」 と言えず濁した表現で抵抗してるのがご本人です

キレ気味で因縁つけてきて、会話が成立しないとこなんて、さすがマジキチさゆりの親戚であるマジキチDNAw

891 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

905 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの
660いつか名無しさんが:2013/09/15(日) 21:01:21.89 ID:???
.
661いつか名無しさんが
▼趣味は千葉とイカ娘とパッチワーク(G5)w 無職で親が通信料を支払う実家の家族共用PCでしかカキコミできないため
 1つアク禁されると毎日早朝から荒らして、IDを切換えて自演保守するスレが同時に過疎る
楽器・作曲板を朝から晩まで荒らしてる 自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江・59歳処女)とは?

↓このように賑うスレに便乗して豚キニー、ブル厨、スカトロと連呼して嫌われるキチガイオバサンw
http://hissi.org/read.php/compose/20110819/Zmk0c0h2VUw.html ←▼▼▼千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
もしや千葉が大好きな塩キャラメルのおばさん?と質問され、急に"塩キャラメルAAや連呼"をやめてしまう墓穴オバサンw

▼孤高のオバサンが墓穴連発する原因は強烈な学歴コンプレックス▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「共犯者を人質」と独りで墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる

http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg020294.jpg/l50 ご尊顔とお馬鹿な貧乏中年婆の妄想遊び自白の珍言集w
891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

156 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2013/05/23(木) 10:54:39.59 ID:LlvH5fkI
どうした、ビビッてんのか?(大木笑)
「クチ競馬」はリアル資金ゼロでできる勝負なんだから、ビビリ以外で不参加の理由がないだろ?
参加しないやつは自動的にマイナス1億円がつくルールだから、もしオバサンが外しても-50万円で
オバサンの勝ちになるからねw(新事実発覚笑)

重要事項w
▼措置入院明けの暴走荒し行為で長期規制となっていたが、8月末の●Tor流出事件騒動で檻から解き放たれた模様w