938 :
いつか名無しさんが:2005/06/11(土) 16:06:33 ID:jhdCUyPR
>>927、933は、実は岩波、児山、瀬川といった批評家を支持してる
>>930 じゃあお前は読者を大切にするスイングジャーナルでも読んでろ。
SJはレコ社の広報誌だから、きちんとジャズを取り上げているなんて
とてもじゃないがいえたもんじゃない
40過ぎの元アドリブ読者向けのヒュー記事も増えてるしな
SJは、広告クライアントを大切にしてるだけで、読者など全く無視じゃん?
多くは望まんから、まず、以前の季刊でミュージシャンもしくは、
時代や楽器を徹底して掘り下げた形に戻してくれ
>>940 SJ云々は皮肉に決まってんだろw
>多くは望まんから、まず、以前の季刊でミュージシャンもしくは、
>時代や楽器を徹底して掘り下げた形に戻してくれ
それが高望みになってしまう時代なのだよ。
1000冊くらいまとめ買いするなり、100ページくらいドーンと広告載せるなりすれば
やってくれるかもしれんがねw
っていうかさ、昔の路線に戻せって言う人はそれで採算が取れると思ってる?
じゃあ今の路線なら採算取れるのかって言われたら俺も困るけどなw
もう批評もSJもJLも不要ということじゃないのか?
>>943 ネットで情報を得る術を持たないジジイには必要なのかもな。
そんなジジイもどんどん減っていくから必然的に売上は下がる。
>>943 ジャズ批評は好きな演奏家が特集されている時だけ買うし、SJはこの5年ほど同じ特集をグルグル回しているだけ。
JLなんてジャズを全然扱ってない。
ほとんど不要だよね。
そう考えるとたまに買うジャズ批評はまだマシなのか?
>>945 >ジャズ批評は好きな演奏家が特集されている時だけ買うし、
逆にいうと、好きな演奏家でなければ買わないんだよね。
売り上げの見込めそうな演奏家は過去に特集やっちゃってるから、
残ってるのは・・・
そりゃ、路線変更もしたくなる罠。それで売り上げが改善されたとは思えんが。
確かに昔の状態に戻したからといって収支が改善されると言い切る自信はない
ただ、今の編集者&その取り巻きのオナニーでしかないものよりは、ましになることは
間違いない
特集モノでも、最後は、パット・メセニーだのマイケル・ブレッカーだの
サンボーンだのジャズ本流とはおよそかけ離れた糞特集を組んでいたが、
それで商業的に成功したのだろうか??????
大成功して自社ビルがたったらすい
取り敢えず、季刊に戻す。んで、マイルス特集なら春夏秋冬で1年は保つぞ。
>>947 >特集モノでも、最後は、パット・メセニーだのマイケル・ブレッカーだの
>サンボーンだのジャズ本流とはおよそかけ離れた糞特集を組んでいたが、
>それで商業的に成功したのだろうか??????
上に要望が上がってるフレディハバードやらルードナルドソンやらの特集やるよりは
絶対売れてると思うぞ。
糞特集って、お前の主観なんざセールスに関係ないっつの。
>>947 >ただ、今の編集者&その取り巻きのオナニーでしかないものよりは、ましになることは
>間違いない
じゃあ、編集として誰を連れてくればいいんだ?
薄給でこき使われてくれるいい人材を推薦してくれ。
昔の路線(ディスコグラフィー)に戻せという意見があるが、
そっちの方はジャズ批評ブックスでやるということになったんだろ?
そっちで出すように要望出せよ。このスレじゃなくてジャズ批評に直接な。
コルトレーン、ロリンズ、ウェス・モンゴメリーは予定に入ってるようだが。
(昔の批評を再編集したものだろうけど)
>950
思うじゃなくて、きちんとソースを出せ
おまいの妄想などどうでもよい
マイケル・ブレッカーやサンボーンの特集は
ディスコグラフィーだけでも十分快挙だよw。
よくやった。内容もあの頃はおもしろかったなあ。
原田氏のおちゃらけ文体もオーネット特集の頃は
さえてたけどねえw。
>>953 批評の売り上げは知らんが、CDの売り上げはメセニーが圧倒的に上。
あとは適当に想像しる。
>954
個人の好みはどうでもよいが、ジャズじゃないものを特集した
ジャズ批評とはいったいなんなんだ?
このあたりの発想からジャズ批評が迷走してる気がしてならない
方向性に文句つけるヤシはこんなところでウダウダやってないで、
ジャズ批評社に直接要望出せよ。マジで。
既に出してるならスマン。
○○はジャズじゃねー論争がやりたいならよそのスレへ行ってくれ・・・
ところで原田氏がやめた説の真偽は?
>>892 >原田氏、Jazz批評社辞めるの?
>>897 >先月いっぱいでやめたみたいよ。
別にジャズじゃない論争をここでやる気はないが、
一般的には「フュージョン」となるようなミュージシャンをとりあげる前に
まだまだちゃんとしたジャズメンや時代の特集でやることがあると言いたいだけだ
70年代後半、フュージョンが売れるからといって
ネコも杓子もフュージョンを演った作品を作ったが、中途半端な作品に
リアルジャズのファンはもちろん、フュージョンファンにも相手にされず
最悪の結果を招いたケースが多々あったが、批評が、意味不明のジャズもどきや
フュージョンに手を出すということはまさに同じことだと思う
何事も混迷の際には、まず、原点に帰れということ
それなくして、復活はありえない
962 :
いつか名無しさんが:2005/06/12(日) 01:01:53 ID:XpaHITQe
マクリーンやグラントグリーン、ソニークラークとかを特集したときはやるな!と思った。
ありそうでないのがバド、ホレス、デューク、ベイシー・・・等の特集。
まだまだジャズファンのツボをつくネタはあると思うが
>962
そのとおり、まさにそこだよね
それをやらずして、何でサンボーン、メセニー、ブレッカーなんだよ???
だから、ここでうだうだ言ってないで、ジャズ批評に直接要望だせよ。
>964
心配せんでも、関係者のほとんどがここを見てるよ
スレ前半では、どうみても原田自身の書き込みがあったわけだし
あと、2ちゃんねるは、いろんなことをウダウダ言うところだろ?
嫌なら、ブックマークからおまえがここを消しておけばすむ話だろ
>>961 スゴイな、1970年代からタイムスリップしてきてる人がいるw
ジジイどもが必死だな。
>>951の問題の解決案くらい提示しろよ。
できないなら、お前らの要望が無理難題だということだ。
>>965 見てても見てないことにすることはいくらでも出来るわけぞ。
直接要望だせば、そういうわけにはいかんだろ。
勝手なジャズファンの要望を聞いて
いい本が作れるならこんな楽なことは無い
>>959 よく読み直してみなよ。誰も否定してないでしょ。
ガセだったら誰かが否定するよ。
業界の人だってここ読んでる人はいるわけだから。
さあスレ終盤盛り上がって参りましたw
でも新スレになるとパッタリ静かになったりするからなあ
>>962 >マクリーンやグラントグリーン、ソニークラークとかを特集したときはやるな!と思った。
そう思ったのはそう多くはないでしょう。売れなかったんじゃない?
973 :
962:2005/06/12(日) 10:34:21 ID:???
>>972 ジャズファンにとってはクラークとかグリーンは一流でも、他の音楽ファンからみたら二流だわね。
ということは、本当のジャズファンしか買わないということだね。
といっても年々ジャズファンって減っているし、部数がはけなくなってきているのは当然仕方ないこと。
そうしたらサンボーンとかメセみたいに、他ジャンルが好きな(プログレ、フュー)連中にアピールが出来るものに走りたくなるのも分からんでもない。
しかしそれでも売れなかったのかな?
ベース特集のムックが出ましたね。
しかし過去のバックナンバーの焼き直しなんであえて買いたいとも思えない・・・。
現在計画中のムック
ジョン・コルトレーン
最強プレスティッジ・ブック
最強リヴァーサイド・ブック
テクノ&フューチャージャズ
インダストリアル・ノイズ
ウェス・モンゴメリー
ザ・オルタナティヴ
ソニー・ロリンズ
これが21世紀のジャズだ!
血迷ってるとしか思えないものもいくつかあるな・・・
テクノ&フューチャージャズ
インダストリアル・ノイズ
ザ・オルタナティヴ
これが21世紀のジャズだ!
このあたりは個人的には期待したいけどこういうのが嫌いな人のほうが「ジャズファン」には多いのかな。過去の素晴らしいものを紹介してい
くのも大事だけど現在とこれからを見据えていく企画もきちんとしないと。
ジャズって伝統芸能音楽じゃないんでしょ?
>>ジャズって伝統芸能音楽じゃないんでしょ?
アメリカの伝統芸能ですよ、日本の落語といっしょ
知らなかったの?
>「このあたり」と「伝統芸能音楽」
一冊の中で両方やりなされ。バランス、バランス。
俺は「伝統芸能音楽」しか聞かないけどナー。
でも批評が取り上げるのは別に悪かないと思うよ。
なにをやるとかじゃなくて、なにやっても書いてることがつまんないんだから
売れるわけねーよ
今の問題は、取り上げるネタよりも「手抜き」だもんな
>>973 そこがジャズの苦しいところだな。
ロックやヒップホップ、クラブ系ならば、その手のミュージシャンが
本物扱いされて、特集を組めば、それなりの数を獲得できるんだが。
手抜きというより力不足
>981
そいつらの演奏したCDですら売れんのに、ましてや本など売れるわけないじゃん?????
新しい編集者はまず、「いいジャズとは何か」を他人にきちんと客観的かつ理路整然と
説明できるまで考えることだ。
今のジャズファンは少なくとも「新しいもの」にはほとんどが興味ないということは
肝に銘じておけ。
原田時代の惨敗でそのことは証明済みだ。
>>983 > 今のジャズファンは少なくとも「新しいもの」にはほとんどが興味ないということは
おいおい、あんたと一緒にしないでくれよ
「新しいものに興味がない」わけじゃなくて、
新しいジャズにいいものが少ないから、興味を失ってる。
ていうか、いいものはあるんだろうけど、探すのに
ハズレが多すぎて効率悪すぎる。
新しいもので興味がわくのは、ことごとく他ジャンル。
どうしてジジイはこうピントがずれてるんかな・・・。
ま、「ジャズファン」というのが昔から残っているジジイの集団を指すのなら
当たっていなくもないか・・・。
自称ウンコだし、頭の中までウンコなんだろw
HNからして釣り師なんだろ