未来の音楽は「純粋抽象的ジャズ(現実的ジャズ)」である。
――すなわち、『普遍的音源』『普遍的構成』をもつ、作品としての「[美的]コンポジション」である。
これにを実現するためには、[われわれにできる限り]芸術作品としての『音楽』の「 音 階 を 限 定 」しなければならない。
これは今日殆ど可能である。…人間自身が『新しく』ないので、その「新たな場所」に未だ到達し得ないのだ。
音楽の持ちうるリズム(美)の可能性は「無限」であり、その[無限な多様性を持つ] 宇 宙 的 美 の
純 粋 な 外 在 性 をもっているのが、未来のジャズ―― 普 遍 的 音 楽 ――なのだ。
現在、この[音楽の持つ]純粋性は「伝統的観念」によって[音楽を造形するわれわれから]殆ど隠蔽されている。
それゆえ、「現代の」音楽はますます『自然性』に戻ってしまい・・・それは殆ど「 雑 音 」とまでなっている。
これに対して、未来の音楽は[全体としては「楽音」と対立する]正しい「 騒 音 」である。
つまり 純 粋 な 音 [の美]を否定せずに、抽象的構成要素として厳密に使用する。
――こうして「[非常に鮮やかな]音」は、「非音[純粋な振動、衝撃音]」とはっきりと均衡対立し、
完全な『[未来の]純粋抽象的ジャズ』を創り出すのである。
この『新しい音楽』を、われわれは「まったく別の音楽」と呼ぶことができる。
――そこではあらゆる過去性の所存である「形式」(休止、音階、音源、構成、メロディー)から「完全に」自由になった
『 活 き 活 き と し た 抽 象 的 リ ズ ム 』が「最も」明確に現れる。
リズムは「形式」から開放されるほど、ますます[芸術作品としての]価値を高めていく。
――この実現のために、そのような真の「普遍的形式(ユニバーサルスタイル)」の確立がわれわれに必要不可欠なのである。
ここに記した[部分的に説明した]新しい概念によって[従って]造形された「音楽」は、
われわれにとって真に 現 実 的 な 音 楽 となるだろう。
・・・すなわち、それが「 未 来 の 音 楽 」なのである。
現代(現在)においても、すでに「フューチャージャズ」[と銘打ち]創造の努力は続けられている
――が、そこでは『 古 い 精 神 』が支配しているので、
未だ 決 定 的 な 転 換 は生されていない。
これは過去に「順応」し、 過 去 の 模 倣 の領域を「音楽が」抜け出ないからである。
これは正しく過去(音楽芸術の展開)を理解しない「浅薄さ」と、
『深い精神性』を無視するような「個人化」が原因である。
――決定的な 進 化 を妨げているのは、
すべてコンポーザー(作曲家、芸術家、演奏家)が未だ「個別的な利益」を優先しているところにある。
||||――-−―ここで、 わ れ わ れ は 勇 気 を 持 ち
集 団 か ら 抜 け 出 な け れ ば な ら な い。――-−―
――集団化は[新しい精神にとって]「創造力」を弱める意味しか持たない。
すなわち、[真のフューチャージャズにおいて]
――――「過去との融合」は完全に否定されねばならない。
集団演奏の形を[再び]取ることは、過去の「コンサート表現」に戻ることである。
新しい音楽は、「 全 く 別 の 演 奏 」なので、
過去のあらゆる『音』とは 決 定 的 に 違っている。それは 現 実 的 な 音 楽 なのだ。
構成家――「 芸 術 家 」はなお
[音楽としての]純化と、[芸術としての]「創造」を高める努力を続けなくてはならない。
こうして「新しい精神」が『人間に』意識されるようになるとき、 人 間 は 進 化 す る 。
新しい音楽は 近 い 将 来 、実現するだろう。――そこが 未 来 だ!
新しいジャズはその表現が[現代で]「ジャズ」と呼ばれる音楽のイメージとは
[ほぼ]完全に違っているので、はじめあまり 理 解 さ れ な い だろう。
・・・だが、この革新が 人 間 の 音 楽 を 変 え る 。なぜなら
――われわれが「人間」である限り、このような『完全に純化された構成』に到達するのは
単に[ 芸 術 的 な 段 階 の]過程に過ぎないからだ。―――
この音楽を正確に「言葉で」表現することは難しいし、また厳密に言えば不可能でもある。
――「エレクトロニカ」や「ゲームミュージック」に近い雰囲気をもつのだが、
それはそれらの現実性を 群 を 抜 い て 超 え て い る 。
リズムで言えば、「ブギウギ(ジャズ)」が最も近いということができるだろう。
つまり――−−−――それらに残存する「具体性」はその『新しい音楽』の概念には完全に無い。
それはわれわれのこれまで理解してきた「音楽」とは『 根 源 的 に 』異なり、
「全く 新 し い リズム」を表現するため、われわれには 真 に 現 実 的に 感じ られるのだ。
このような音楽を求めることは[未来の構成家にとって]必然である。
完 全 な 自 由 と「普遍的なモラル」を求めることは、『人間』の責務である。
対立関係の進化(ブギウギ)以降、真に「新しいリズム」は現れていない。
コンピューターミュージックは「技術的な進化」に気を取られてしまい――リズムは退化してしまった。
[ジャズ]演奏家は、彼自身の精神を 刷 新 しない限り、
そのような『 完 全 な ジ ャ ズ 』を表現し得ないだろう。
4 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/30 12:06 ID:RXoC3yME
うんこしてくる
うん こして くる
未来で?
>>1-3 ごくろうさん。
あんた、つまんないよ。
9 :
ジャズ!!:03/07/30 15:13 ID:???
ご く ろ さ ん
あんたつまらない ねえ (ね?)
ごくろうさん!
言葉は?(ジャズ!)
ごるあ ごるるあ
ごルあ ごご 誤ルア!
――ごりゃ!ごるああ!・・アー!
産業。――三行。ジャズれば?
一部の文系リスナーのトンデモ文とか、芸術全般のなんちゃって思想を
皮肉ってるんじゃないの?大仰な形容だけ覚えて中身がないってやつ。
「音」においては、 自 然 的 な 変 形 ――すなわち、
「「平面」」――『直線』+『直角』以外[をイメージさせる]音
――は、[芸術家にできる限り]否定されねばならない。
また構成中に「 休 止 」があってはならない。これはリズムを弱めるだけである。
また、音楽演奏は[プログラムにより 不 変 的 に 固 定 さ れ た ]
人間的(美的)リズムとして―― 表 現 [ 実 現 ]されねばならない。
これらは『自然的なリズム』・・・つまり、「個人的な意味付与」を、音楽芸術から
―――できる限り減退させる 必 要 があるからである。
[仮にも]そうでなければ真に普遍的(全世界的)な音楽は不可能となり、
――[個人的嗜好により]その「 自 由 な 表 現 」を阻害されてしまうだろう。
このような説明によって「表現される」 イ メ ー ジ は、
それ自体無味乾燥に見える(イメージされる)が、
この[表現された]結果は 驚 く べ き も の である。
[[新しい音楽が生まれる際に、このような「経験」が過去においても――――-
起きたのだとしても]]]―-―――
まず「芸術作品」として――音楽を造形するところに戻らなければならない。
現 実 的 な 音 楽 を求める努力を弱めてはならない。
真に現代的な構成家にとっては正に、これが 彼 ら の 仕 事 なのだから。
13 :
◆JAZzzZwuRI :03/07/30 16:34 ID:EefgrgCD
このスレのレスが100まで行ったら、今度こそ
ウ ン コ 喰 っ て や る よ 。
平面音(二次元音)が唯一の造形手段である。
平面音とは、 直 線 音 [それらが互いに生み出す 直 角 音 ]である。
こうして構成家は 自 由 となる。
コンポーズ!
――四次元音へ!
このスレの
レスレ
が
すれすれ100まで行ったら、今度こそ
ウ ン コ とうんこ と ウン子 -−ウン
喰 っ て
食って見せろ! でもや る よ 。
汚い、くさい―スレがスレスレで すれば?
綺麗なジャズで?れすれ!
レスれ!(日本)
ねえ マ ジ で ジャず好きなの君13?
凝ると?
レーンか・・・。ならいいか、別に・・・
じゃず!
ジャズ! クールだね。好きなの?君?
ならレスレ(スレスレだけで)
17 :
↑:03/07/30 17:02 ID:???
アフォですか?
18 :
人へ:03/07/30 17:29 ID:???
ufo[afo]ですか!
あ、あほですか?
17ジャズ好きですの?
a,あほですか!
新音楽における「純音」は『無限さ』をイメージさせるものでなければならない。
『不変』は[光]速度であるように――「音」においても『 音 速 度 』である。
自然の秩序は[色彩(光)におけるのと同じく]七音となり、ひとつの融合を生している。
芸 術 はこのような「自然調和」を、[自然の]抽象化により乗り越えねばならない。
『現実的音楽』においては、音楽造形として「正確な二元的均衡」を可能とするために
[おそらく「レ」「ファ」「ラ」という]―― 原 音 階 を用いねばならない。
新音楽は自然の法則(調和)自体を否定せず―――「使用」して表現されるが、
それは「自然的秩序」を『新しい[人間的]秩序』へ 止 揚 せしめるためである。
これがすべて芸術の目的である。
厳密な音色を相関的に「大きさ」「長さ」(つまり『リズム』)で明快に、多様に構成し
かつ『美的均衡』を保持する必要がある。音+非音の「対立(概念)」は最も重要である。
――ここにおいて構成家(芸術家)の[ 美的 ] 才 能 は最も純粋に現れるだろう。
このような「新しい方法」に従って構成[作曲]された状態では、『構成家』に――
―――常に リ ズ ム を新しくする[絶えず前進する!]ことが求められる。
『 全 世 界 的 な 形 式 (ユニバーサルスタイル)』では――――――
個別的な 理 念 、つまり『過去性』に寄りかかることは 全 く 許されないのだ。
芸術は形式(スタイル)に縛られるほど、リズムとしての「自由」を阻害されていく。
だが、『普遍的なスタイル』においては――「不変的な関係」を用いて造形されるため
常に「発見」される芸術概念により『個人のリズム』それ自体 開 放 され――
―― 最 も 解 放 さ れ た リ ズ ム が実現可能となる。
この全く「新しい」試みは全く『別の』精神が、構成家に 意 識 されないなら
『古い表現』にしかならない。この場合、人は古いまま「新しいようなもの」を作る。
――だが、真の創作は[あらゆる生命と同じく] 突 然 変 異 により現れるだろう。
このように『未来音楽』は誕生するのである。――これは音楽芸術の 刷 新 である。
20 :
山崎 渉:03/08/02 00:34 ID:???
(^^)
22 :
光あレ:03/08/05 14:44 ID:???
〕 + リ ア ル ジ ャ ズ が生まれたのだ 〔
23 :
山崎 渉:03/08/15 11:30 ID:???
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
age
>>1 うわぁ、痛い。痛いよお前。
文章もヘタクソだし、お前の考えもお前の頭の中だけの妄想。
柄谷後塵とか東谷後期とか読んで、舞い上がって書いてるんだろ?
寒いよ。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 相手してやるなんて愛情たっぷりだよな俺等
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
27 :
晒しあげ:03/09/19 03:37 ID:zW3K0SZ/
14 :――補足[新しい構成家へ] :03/07/30 16:49 ID:???
平面音(二次元音)が唯一の造形手段である。
平面音とは、 直 線 音 [それらが互いに生み出す 直 角 音 ]である。
こうして構成家は 自 由 となる。
コンポーズ!
――四次元音へ!
申し分ないデムパぶりだな、ヲイ。
晒しあげ
未来の議論も、熱くなってきたようだ罠
未来と過去の間は、現実
じゃぁ男と女の間は?
31 :
1:03/11/04 08:00 ID:0ZV3pjgl
「人間」ですよ。もちろん。
真に作曲力と優れた直観のある構成家の方にだけ、伝えます。
そして彼は芸術家でなければならず、かつ、「伝統的な」音楽構成で満足するような音楽家や、「音楽を楽しむ」為の手段を見つけた素人であってはならない。
というのは、彼(新しい構成家)は真のジャズミュージシャンであるからで、また彼のような人にだけ、ここに書いたようなことは理解され得るのですから。
なにか悪い本でも読んだのかな
てゆーかさ、ボラギノールMの方がぜんぜんいいですよ。
軟膏だから妙なムズムズ感も無いし…(笑
リドカイン配合の他のやつはどうも好きじゃないなあ。。。
34 :
33:03/11/04 14:44 ID:???
あ…すんません。誤爆でした…(汗
肛門板に逝ってきます。
―――常に リ ズ ム を新しくする[絶えず前進する!]ことが求められる。
『 全 世 界 的 な 形 式 (ユニバーサルスタイル)』では――――――
個別的な 理 念 、つまり『過去性』に寄りかかることは 全 く 許されないのだ。
芸術は形式(スタイル)に縛られるほど、リズムとしての「自由」を阻害されていく。
だが、『普遍的なスタイル』においては――「不変的な関係」を用いて造形されるため
常に「発見」される芸術概念により『個人のリズム』それ自体 開 放 され――
―― 最 も 解 放 さ れ た リ ズ ム が実現可能となる。
age
すげぇ、このスレまだあったんだ(藁
やっぱあれか?
>>1の愛読書は東ヒロキとかなのか?
悦に浸るってこういうのを云うんだナ、ウン
恍惚...
読み手のことを全く考えてない一人よがりの文章。
>>1って友達にメール打つときとかもこんな文章書くんだろうか。
あっ、その前に友達が居ないか……。