【おき楽】お勧めのフュージョン【なんとなく】

このエントリーをはてなブックマークに追加
790いつか名無しさんが:05/03/05 13:57:01 ID:???
メロウじゃなくてピアノがリード取ってるバンドのお勧めはありませんか?
樫も悪くないけどギターばっかでげっぷが出そう
松本圭司ってのはとんがってて好きですた
よろしくおながいします
791いつか名無しさんが:05/03/06 04:46:08 ID:???
>>789
持ってはいるけど、OTTOTTRIOのライブ盤のほうが聴きかえす頻度が高いかも。
>>790
国府弘子とか松居慶子とかだと、やはり「メロウ」でしょうか・・・・。
KEEPだと逆に「とんがり」すぎかなぁ。
無難にChickCoreaかなぁ。
792いつか名無しさんが:05/03/06 09:40:27 ID:???
Dave GrusinのMountain DanceかOut of Shadows
793いつか名無しさんが:05/03/06 17:40:34 ID:???
>>791,792
ありがとうございます
とりあえず探して聴いてみます
794いつか名無しさんが:05/03/07 05:46:24 ID:???
松本圭司って
とんがってるか?

俺は、とんがればいいのに、
とずっと希望をもっているんだが……

やってくれ!
松本圭司!
795いつか名無しさんが:05/03/07 10:22:16 ID:???
>>770
こりゃ懐かしい!!
796いつか名無しさんが:05/03/08 14:09:23 ID:???
鳥山雄司さんの「プラチナ通り」(CSCL 1500)がいまだに好きで、車に常備、ipodにも入れてる。
でも天気予報とかのBGMで聞くと嫌いになりそうになる。
797いつか名無しさんが:05/03/12 19:50:49 ID:BjNjzWoe
鳥山は2ndの「シルバー・シューズ」が好きだな。
3rdの「ア・テイスト・オブ・パラダイス」も、初めて聴いた時はイイッ!と思ったけど
今となっては時代を感じさせてしまうね。
798いつか名無しさんが:05/03/12 21:31:55 ID:qAOsR6wB
カシオペア「フルカラーズ」
799いつか名無しさんが:05/03/12 23:33:53 ID:maxmtuvu
メゾフォルテ
800800:05/03/13 01:11:23 ID:???
800
801いつか名無しさんが:05/03/13 02:44:18 ID:???
>>797
思い出で補完するからいまでもいいアルバムだぞw
NHKのセッションに出た時の鳥山バンドはかっこよかったなぁ。
>>798
たしかによくTVでも流れますが、個人的には初期のが好き。
>>799
ついにDVD出ましたねぇ。84年頃の。
802いつか名無しさんが:05/03/13 04:10:13 ID:nu1Y5Que
サンバなジャズないですか?
ボサノバ色はないほうがいいです。
ジョージデュークのブラジリアンラブアフェアとかアイアートのプロミセスオブザサンがいい感じですが。
803いつか名無しさんが:05/03/13 04:44:28 ID:???
>>802
OPAのCD。
804いつか名無しさんが:05/03/13 05:31:58 ID:???
ご飯とトランクスが合体するやつ結構いいよ。
805いつか名無しさんが:05/03/13 15:37:45 ID:4DwhLqYT
矩形波倶楽部。スクエア、カシオペア好きなら必聴!!
806いつか名無しさんが:05/03/13 16:14:16 ID:kL12VbxK
↑こういうのフュージョンロックっていの?スクのトゥルースとか。
807いつか名無しさんが:05/03/13 16:45:29 ID:???
インスト歌謡曲といいます
808いつか名無しさんが:05/03/13 17:26:00 ID:KGpmap3I
>806
スーパーのBGM
809いつか名無しさんが:05/03/16 19:11:52 ID:???
スクのトゥルースって一日中パチンコ屋で聞けるね
おかげで毎回飛ばしまくりでワカパイに頼む毎日。
810いつか名無しさんが:05/03/16 21:16:52 ID:???
スーパーとか書店のBGMに、一時期、渡辺貞夫のWestside Drive、
Dreams Come True、Dave GrusinのAnthem Internationaleなんかの
カバーがあったのには、ちと驚いた事はあったw
811いつか名無しさんが:05/03/19 21:56:34 ID:VrC34jkF
今年のクロスオーバージャパンは、20数年前を思わせる出演者だけど、積極的に行く気が起きない。
シャカタクとネイティブサンはなつかしいなあ。
ヤフオクで買えたら行こうかなっと。
読売ランドでやってくれれば行くのになあ
812いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 23:01:57 ID:27TC+mJw
John Robinson(ds)のFUNKSHUI(何て読むの?)
現在、私のCDプレーヤーのヘビーローテーション。
813いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 23:45:49 ID:???
Killing Time
再発おめでたう
814いつか名無しさんが:2005/03/24(木) 00:37:27 ID:7bKB2qdB
おすすめ
@Return To Forever[ROMANTIC WARRIOR]
AWeather Report[HEAVY WEATHER]
BMahavishnu Orchestra[BIRDS OF FIRE]
CDeodato[DEODATO2]
DAlDiMeola[ELEGANT GYPSY]
EMilesDavis[IN A SILENT WAY]
FPrism[SECOND MOVE]
GHiroshima[HIROSHIMA]
HSeaLevel[SEALEVEL]
ICasiopea[MAKE UP CITY]
JEarlKlugh[HEART STRING]
KPatMetheny[WE LIVE HERE]
LTakanaka[SEYCHELLES]
MNationalHealth[NATIONAL HEALTH]
NSantana[CARAVAN SERAI]
OHatfield and North[HATFIELD AND THE NORTH]
PHubertLaws「IN THE BEGINNING]





815いつか名無しさんが:2005/03/24(木) 22:45:43 ID:???
>>814
統一感がないな。。
816いつか名無しさんが:2005/03/24(木) 23:39:49 ID:???
>>814
俺はGは絶対おすすめできない。
817いつか名無しさんが:2005/03/24(木) 23:57:03 ID:???
>>814
「Second Thought/Second Move」ね。それはともかく……
まとめのようなそうでないような、微妙かつややプログレっぽい変化球チョイスですね……。
でもそれぞれのバンドで一番好きなのだと考えると、なかなかに同意できる面も。
818いつか名無しさんが:2005/04/03(日) 03:25:38 ID:jajPpI5o
保守
819いつか名無しさんが:2005/04/05(火) 00:00:46 ID:???
なんとなくオススメの新作♪
Urban Knights VI(Narada Jazz)
ファンク系のお洒落なスムースジャズだよ。



820いつか名無しさんが:2005/04/05(火) 13:00:31 ID:LHKk8Yfc
ならばDown to the bornも勧めとくべ。
似た系統でもっとファンクでダンサブルな感じ♪。
821820:2005/04/05(火) 13:03:03 ID:LHKk8Yfc
自分が質問するの忘れていた…

Brian Brombergの新譜を聞いたら凄くロックしていて、
そーいや、fusionの曲を持っていてもWether ReportやLarryとかLeeとか、cross overなりsmoothjazzなりファンクだったりジャムだったり400枚程もっていても、
rock fusionてあまり持っていない事に気付きまして、何かないかなと伺いに来ました。
822いつか名無しさんが:2005/04/05(火) 20:55:32 ID:vCAgEpQz
>>814
なんとなく聴くにはもったいないぞ。
ラリーカールトン、スパイロジャイラ、トムスコット
ここらで手を打ってはいただけないか?
823いつか名無しさんが:2005/04/05(火) 22:16:11 ID:???
|д゚)
824いつか名無しさんが:2005/04/06(水) 01:56:59 ID:???
>>821
ロックフュージョン……どういうのがいいのかな。
横関敦のインスト3部作とか、SteveVaiの「Passion & Warfare」とか、TonyMacalpineのソロとか・・・
これじゃ単なるインストロックかねぇ。
アルバム出てないけど、高橋勲TechnicalUnitがフュージョン度3割くらいのインストでいいかもしれない。
825いつか名無しさんが:2005/04/06(水) 04:27:32 ID:???
ジェフベックのギター殺人者の凱旋やワイアードでいいんじゃないの。
826いつか名無しさんが:2005/04/06(水) 11:35:44 ID:CmfNh9S8
サンボーンも入れてやれ
827いつか名無しさんが:2005/04/07(木) 12:24:07 ID:???
フューズのダブルスチール いいんでねぇか
レコードあるけど聞けない。
確かこの曲以外はあまりパッとしなかったように思うのだが・・・
828いつか名無しさんが:2005/04/08(金) 02:29:51 ID:???
>>824
ビリーコブハムの「JAZZ IS DEAD」
すげえよ。
829いつか名無しさんが:2005/04/09(土) 20:08:12 ID:Rg3eiMMj
ラテンでノリのイイ、ブラスのナンバーを探しています。
ビッグバンド編成でも、小編成でも、ファンクでもスウィングでもなんでもいいです。
バディ・リッチ、ソリッドブラス、タワー・オヴ・パワー辺りが好きです。
830いつか名無しさんが:2005/04/09(土) 23:23:21 ID:???
>>829
石川晶&カウント・バッファロー・ラテン・ビーツ
「ダイナミック・ラテン・エキゾチック・サウンズ」

                           最強!!!
831いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 01:35:03 ID:???
Arturo SandovalのY El Tren Latino・・・って、ラテンそのものかw
832いつか名無しさんが:2005/04/11(月) 02:30:28 ID:???
ディジー・ガレスピーでいいんじゃない?
833いつか名無しさんが:2005/04/12(火) 00:13:08 ID:???
ジャズまったくといっていいほど聴かないんですけど、
先日買ったマーカスミラーていう人のシルバーレインっていうアルバムの
3曲目、ラ・ヴィレットという曲がとてもよかったです。
あんなかんじのしっとりでベース?の旋律のきれいな
曲をご存知でしたら教えてください。

834いつか名無しさんが:2005/04/12(火) 00:24:39 ID:???
マーカスでならCould it Be Youかな?
でもあれはアルバム全体を通すと・・・
Abraham LaborielのDear Friendsなんていいのかな?
835いつか名無しさんが:2005/04/12(火) 19:24:34 ID:???
>>834
うーん、could it be youはさっき試聴してみましたがちょっと違う感じでした。
もうちょっと暗めというか哀愁を感じるというかたとえるのが難しいですが
そんな感じのが好きです。でも教えてくれてありがとうございます。

abraham laborielは情報が少なくてまだ試聴とかもしてないんですけど
今度聴いてみます。どうもでした。

ジャズではないんですけど、DJ SHADOWのmidnight in a peefect world
とかが個人的に好きな暗めのしっとりした曲のイメージに近いです。
www.djshadow.comで試聴できますのでよろしかったら聴いてみてください。
そんで、あーこういうのがいいのねハイハイ。じゃああの辺かなみたいな
オススメありましたらまた教えてください。どぞよろしく。
836いつか名無しさんが:2005/04/16(土) 23:31:55 ID:???
いまNHKFMで渡辺香津美がでて80年頃の曲かけまくってる
25時まで
837いつか名無しさんが:2005/04/17(日) 00:58:38 ID:???
きょうはカズミバンド、Stepsあたりまで進んだ
来週もあるとかなんとか言ってた
838いつか名無しさんが:2005/04/20(水) 22:37:04 ID:???
Splash のポンタのドラム
う〜ん すごいネ
839いつか名無しさんが:2005/04/26(火) 16:05:14 ID:???
ベタですが、スクエア・スパイロジャイラ・リッピントンズなどが好きです
これ系って他には誰がいますかねえ
メロディアスでメインメロディーがギターじゃないのがいいです
アルトサックス好みです
カシオペアや和津美はギターだから疲れちゃうんですよね
マルタ・本多俊之・シャカタク・松岡直也なんかはいいのはいいと思うが
単調すぎて聞き流してしまうのであんまり好きではないっす
教えてください
840いつか名無しさんが:2005/04/27(水) 00:13:10 ID:???
>>839
じゃあメゾフォルテ……は後期はカシオペアっぽい感じだなぁ。
日本のThe Playersとかもこうなると微妙なのか。
ギターがメインじゃないフュージョンてのがこんなにきつい縛りとは……。

しかもアルトですか……
無難にChickCorea ElektricBand(特に1枚目と2枚目)とかThe Crusadersとか、どうすかね。
あと77年〜83年くらいの渡辺貞夫。
でなきゃメインはテナーだけどナニワエキスプレス。
こんなんでも単調言われるかもしれないけど……。
841いつか名無しさんが:2005/04/27(水) 00:44:02 ID:???
自分でもチラッと聞いただけだが、ジェフローバーフュージョンなんてどうだ?
Kenny Gなんで、ソプラノサックスだけど。
後は、ナベサダのカリフォルニアシャワーかモーニングアイランドあたりかなぁ。
Weather Reportもギターレスだが、たぶん趣味に合わないだろうな。
842いつか名無しさんが:2005/04/27(水) 06:44:13 ID:???
マルタはデビュー作のMALTA、本多俊之は1980年代半ばまで、
松岡直也はFall on the Avenueは、そこそこ変な作品でもなかろう?
>>839がRippingtonsがいいなら、舎弟のKilaueaというのもあるでよw
もっともラス・フリーマンの盟友デビッド・ベノワという手もあるが。
アルトサックスに執着するなら、ここはもう、エリック・マリエンサル
とかネルソン・ランジェルなんてのもいいのか?
探せばブランドン・フィールズのアルバムも出てくるけど、ありゃちと・・・
#確か八神純子がキーボーディストでクレジットw
>>840
日本のThe Playersは、どっちかつーと真面目にクロスオーバーみたいな
感じだからw
#最後のは滑ったが
マルチやらテナーだったらもっと出てくるんだけどねぇ、アルト限定だと。
でも、トム・スコットならかまわんのじゃなかろうか?
843いつか名無しさんが:2005/04/29(金) 02:02:38 ID:FRpya2Ck
>>839
イエロージャケッツは?
844いつか名無しさんが:2005/04/29(金) 02:30:57 ID:Mu7CFUMN
>>834
エイブで思い出したけど「コイノニア」ってのもあったな!
845いつか名無しさんが:2005/04/29(金) 16:17:43 ID:baOCCXB8
コイノニアって昔、菊池桃子のライブで
バックやったグループだよな
アーニー・ワッツと寄り添って歌う桃子の姿が
なんか妙でおかしかった
あとスタッフの対極的存在だった
ザ・セクションって地味だが好きだったな
ユーミンの「14番目の月」に参加してたね
846いつか名無しさんが:2005/04/30(土) 07:56:24 ID:nDhNjD2X
>839 本田雅人は如何?
T-SQUAREにいた人だし、いい線だとおもうけど。
four of a kindって彼がリードしているグルーブもあるよ。
日本のfourplayだと売り出し中。
847いつか名無しさんが:2005/05/07(土) 07:11:41 ID:sJ9yDJLG
『永遠のモータウン』ていう映画見たら、トム・スコットが
相変わらず元気にブリブリ吹きまくってたな。実戦部隊の
第一線からは消えたが、相変わらずスタジオでは巾きかせてるん
だろか?

ジャズ的には第一線にみえるサンボーンやブレッカーよりも
実は稼ぎがよかったりしてね。
848いつか名無しさんが:2005/05/08(日) 00:20:44 ID:???
>839
本田雅人が好きならEric Marienthal、
伊東たけしが好きなら最近のMaceo Parkerなんて如何だろうか。

ところで、MethenyやAcoustic Alchemyみたいな
ギターの泣きメロ系でお勧めってありますか?
ディメオラとかEFXは聴いているんですが。
849いつか名無しさんが:2005/05/08(日) 03:06:33 ID:???
>>848
トニーニョ・オルタとか、どう?
確かトニーニョの1stにはメセニーが参加してたはず。
ギル・ゴールドスタイン名義の「インフィニット・ラブ」
ってのもイイよ。
850いつか名無しさんが:2005/05/08(日) 05:36:50 ID:???
なんだかフュージョン板ができちゃったねぇ・・・
851いつか名無しさんが:2005/05/08(日) 08:04:15 ID:???
今更なんだかなぁ
852いつか名無しさんが:2005/05/08(日) 14:51:22 ID:WyLC1m3Q
浮遊痔怨板はどこ?
853いつか名無しさんが:2005/05/08(日) 15:03:45 ID:???
>>852
板一覧を更新すればでるよ。
854いつか名無しさんが:2005/05/08(日) 15:55:48 ID:???
専ブラだと、まだ更新が反映出来ないんだよなぁ
手動なら出来るけど・・・

フュージョン(仮)
http://bubble3.2ch.net/fusion/
855いつか名無しさんが:2005/05/08(日) 16:03:27 ID:???
いや俺、OPENJANEだけど反映されてるよ。
856いつか名無しさんが:2005/05/08(日) 16:36:45 ID:???
そりゃbirdじゃなくてhtmlを読んでるからだよ。
857いつか名無しさんが:2005/05/08(日) 17:04:29 ID:???
よくわからん。オープンジェーンは専ブラと違うの?
858いつか名無しさんが:2005/05/16(月) 21:34:32 ID:???
フュージョン板ができた今、このスレは落ちる運命をたどるんですか?
859いつか名無しさんが:2005/05/16(月) 21:39:18 ID:???
過渡期だから、なるように任せると・・・
860いつか名無しさんが:2005/05/17(火) 03:34:00 ID:???
おし、それでいきましょうか。
861いつか名無しさんが:2005/05/18(水) 04:15:27 ID:???
いまWOWOWでMO’BOPのライブ流してますな・・・なかなかかっこいい
862いつか名無しさんが:2005/05/31(火) 16:49:27 ID:???
【初心者】初めてのフュージョン【この1枚】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1117438661/
863 ◆pCN/PMNuTE :2005/08/17(水) 18:39:53 ID:???
864いつか名無しさんが:2005/09/07(水) 22:12:20 ID:WE3eFcS4
hage
865いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 05:41:34 ID:JrKpBRyF
コイノニアよかっよね。出てこいっテバ…タノムヨ

866いつか名無しさんが:2005/10/29(土) 00:36:28 ID:???
フュージョンのテナーでお勧めのありますかね?
867いつか名無しさんが:2005/10/29(土) 03:04:02 ID:Tg3/fvEK
昔グローバー ワシントン。 今ネルソン ランジェル 但しワシントンわ持ち替えあり
868いつか名無しさんが:2005/10/29(土) 11:25:09 ID:???
ここはジャズ板だから、ジャズファンでも聴けるフューということだよね。
ジャコのワード・オブ・マウスが好きだな。編集、オーバーダビングとかされているけど好きだな。


869いつか名無しさんが:2005/10/29(土) 14:34:30 ID:EeU00Jmo
松岡直也の「LONG FOR THE EAST」の一曲目。
タイトルを失念してしまったのですが、久保田利伸が歌ってる曲が大好きなんです。
テンポがよく、パンチがあって、ちょっと切ない!?
こんな曲をご存じでしたら教えて下さい。
870いつか名無しさんが:2005/11/03(木) 19:41:55 ID:???
ピアノで
塩谷 哲-----------EARTH BEAT〜大地の鼓動〜
窪田 宏-----------REAL IN 'D'
                  がカコイイ。透きです。

あとFM mimiがネトラジでフュージョン垂れ流し。
871いつか名無しさんが:2005/11/04(金) 00:35:16 ID:???
誘導
フュージョン板質問スレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1115555390/

自治ウザイとか言われたくないけど、いい加減板違いだし・・・
872いつか名無しさんが:2006/01/28(土) 02:27:20 ID:Kjx+a3Aw
かなり80sマイナーだがおすすめ。ただ・・・日本盤はクソレコード会社改造されまくってジャケットと
曲順とタイトルメチャクチャ・・・まったく。
Grant Geissman/Snapshots(邦題:ウォーキングオンザムーン)
Tim Heintz/Quiat Time(邦題:ケアレズウィスパー)
Rob Murrins/5th Gear(サマークルージング)
Pat Kelley/I'll Standup(トゥワイライトセレナーデ)
極めつけに
Victor Feldman's Generation Band/High Visibilityは「L.Aスーパーリズム/ラスト」とか改造さ
れて勝手に殺されていたりする位。
一方 リチャードスミスユニット/inglewoodは 日本原版ながら海外では「Puma Creeck」として改造され
てつい最近マデ生産してたみたい。アコギターがけっこういい。
873いつか名無しさんが:2006/01/28(土) 02:45:57 ID:Kjx+a3Aw
あと輸入盤だが、面白いことに潰れたはずの会社の以下のアルバムは21今世紀入ってからオムニバスアルバム
に改造されて今だに流通している。ジャケット・タイトル・アーティスト名まで違うが内容100パー同一だから驚き

Justo Almario/Plumb Line → Tranquil Moode:Plelude
Justo Almario/Forever Frends(邦題「空〜永遠の詩」)→ Tranquil Moode:Foever Frends
Horizont/White Clouds → Tranquil Moode:White Clouds

Meadowlark Records がDelta Records(LASER LIGHT)に買収されたとかでこうなったのかな?

Justo Almarioはコイノニアのsax吹きでもあった、お勧め。Horizontはなんだかよくわからない
けどイージーリスニング寄りのフュージョングループ?みたい。
874いつか名無しさんが:2006/02/13(月) 17:05:59 ID:???
フュージョンって超有名な曲でいったら何に当たりますか?
875いつか名無しさんが:2006/02/14(火) 16:16:05 ID:???
スペイン
876いつか名無しさんが:2006/02/14(火) 23:07:14 ID:???
あさやけ
877いつか名無しさんが:2006/02/15(水) 00:22:28 ID:???
サム・スカンク・ファンク
878いつか名無しさんが:2006/02/15(水) 05:34:32 ID:loLyuSTF



以前俳優の武田真治がおすすめのCDとしてDavid Matthiewsの
Grand Crossというアルバムを挙げておりました
気になってるんですがどんな感じのアルバムでしょうか







879いつか名無しさんが:2006/02/16(木) 23:47:47 ID:vOClPvrd
ええ!!!!!


Grand Crossがおすすめなのか!
曲自体はそんないいとは思わんけど
サックス的にはいいのか?
まー、メンツは豪華ってのはわかるが・・・・

880いつか名無しさんが:2006/02/16(木) 23:51:32 ID:vOClPvrd

あっ、いちおうはっておきます。。。説明するよりはやいか。

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=182108

881いつか名無しさんが:2006/02/16(木) 23:53:56 ID:vOClPvrd
882いつか名無しさんが:2006/02/16(木) 23:55:26 ID:vOClPvrd
883いつか名無しさんが:2006/02/16(木) 23:56:59 ID:vOClPvrd
遊んじゃったw
882からレッツラゴー
884いつか名無しさんが:2006/02/17(金) 04:14:28 ID:DMpzKELB
>>879
たしかに豪華なメンツですね、レスありがとうございます。
さっそく購入してみます。
885いつか名無しさんが:2006/03/04(土) 10:52:49 ID:VLkHp83c
昨日、小林香織のニューアルバム「Fine」が発売されました。
参加メンバーに村上ポンタ、笹路正徳、日野照正、野村義男etc
すごく聴きやすいです。ルックスもカワイイし!
T−スクエアとか好きな人はツボにハマルかも?
おすすめです!
886いつか名無しさんが:2006/05/28(日) 17:43:42 ID:S1sh1k5e
age

887いつか名無しさんが:2006/07/12(水) 09:49:36 ID:???
888いつか名無しさんが:2006/07/23(日) 16:13:57 ID:8r87Ovw2
T-SQUAREの夜明けのビーナス。
889いつか名無しさんが
めがねの女の子って萌えない?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1120814061/