植草甚一

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
どうも見当たらなかったので、こんなスレを立ててみた。
ジャニ板逝け。
>>2
カッちゃんかよ!
所詮、リテナー。
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/06 19:53 ID:ydtSdPBH
>>4

そうだね。
この人の本読んでると僕らも所詮リテナーだし、
気軽にジャズを楽しめばいいんだって教えてくれるね。
「ラウンドミッドナイトを聴いてると夜の都会を彷徨きたくなる」と言ったのは
JJ(じゃなかったっけ?!)
>>4
おまえの演奏だけは聞きたくない
寄るなキモイ
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/08 03:20 ID:IVquU5jQ
僕達にはミンガスが必要なんだ
>>8
へ〜こんなこと言うんだこのリテナー評論家は。

きもいね。
ガキが自作自演で必死に煽ってるねえ。楽しいかい?
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/08 08:37 ID:99tnmSIM
昔、銀座のイエナでよく見たけど
それにしても、もう、かなり過去の人
高平さんの著書に植草さんの奥さんの話が載っていて
「あの人が死んでホットした、思い出したくもナイ!」
と言ったとか?家族に取ってはとんでもない道楽オヤジだったようだ
奥さんは植草さん亡くなったとき古本とレコード全部売ったんだよな
いや、レコードはタモリが引き取った。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/08 13:00 ID:99tnmSIM
本はよく神田の古本屋に出てたそうな?JJおじさんのサイン入りのが
レコードはタモリが全部引き取り「早稲田のジャズ研究会」の同級生らが
コンピューターでデーターベースを作ったとか雑誌で読んだ事がある
遠藤書店って今もあるのか?
経堂の?(ならあるよ)
>>16
30年位前に植草さんほぼ毎日見かけたもんで
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/08 23:47 ID:IVquU5jQ
「あの人が死んでホットした、思い出したくもナイ!」
ってのがどういう流れでの発言だったのか気になるけど・・。
西洋風のイメージとは裏腹に靴の紐は奥さんに結ばせてたり
けっこうスクエアな正確だったとかも聞くし、本気発言なのかな?

「あの人が死んでホットした、思い出したくもナイ!(藁)」
ってのならまたちょっと意味も違ってくるけど。

でもこの人のエッセイ、しかめ面してなくて
ただ好きでやってるってのが読んでるほうも気楽で(・∀・)イイ!!!です。
オサーン、あの世でパーカーの良さに気付いたかな?
>>18
夏目漱石の奥さんも「あの人は本物の基地外だった。死んでもらって良かった」
高橋和巳の奥さんも「あの人はおかまからご飯を手に取って食べてた。死んで良かった」
と言ってるね。
文学系統の人って一般的に生活だらしないんじゃないのかな。
植草さんも異常に神経質な一方でふとんも上げられない人だったとか。
話を捏造しない。
それは>>18 >>20の奥さんのセリフ(藁
いや>>20はマジなんだって
夏目鏡子さんと高橋たか子さんの回想録みたいので漏れ読んだよ
やっぱり普通じゃない人の奥さんは大変なんじゃないの
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/03 23:15 ID:NVRMWaC2
約1ヶ月カキコ無しアゲ
24山崎渉:03/04/20 00:31 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
最近本屋にも見かけなくなったね。例のシリーズ。
ライノ?
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/11 22:25 ID:993LeUOr
植草さんの自由な生き方に興味があります。
この人の本が読みたいんですけど今売ってないんですか?
>27
図書館にいけ
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/12 05:25 ID:IzbhG+9X
「植草甚一の収集誌」等の植草甚一倶楽部シリーズ 5巻や
「植草甚一ジャズエッセイ・大全」 2巻
「ワンダー植草甚一ランド」 (以上 晶文社)
「古本とジャズ」(角川春樹事務所)
あたりはまだ普通に手に入るとおもいますよ。

この人の本は最初から最期まで読まなくても
気になったページを気になったときに読めばイイという感じの編集がいいですね。
図書館で借りてもイイけど、できれば自分で持ってて徒然に読みたい本です。
30山崎渉:03/05/28 10:01 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
ジャズの評論家でこの人に憧れたという話をたまに聞くね。
しかし急にモダンジャズが聴きたくなったからと言って、当時家が一軒建つくらいのお金を全部ジャズのLPを買うために使ったとか、
滅茶苦茶な話を聞くよね。
ちなみにそのLPはタモリが持っているらしいが、感覚が目茶苦茶とのこと。
フリージャズをいち早く日本に紹介したのもこの人らしいが、その当時の出来事を見てきたかのように書いてあるが、彼は当時一度も
ニューヨークに言ったことないとか。
そしてその仲間からはやっぱり、身勝手なところで相当嫌われていたらしいね。
ただあまりに自由な生き方をするから、その辺で憧れられていたのだろう。
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/03 19:20 ID:+VCM0M0v
(*´Д`)ハァハァ…
超美少女のオマ○コが見放題のサイトをみつけますた…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
どんなこと書いてるの?
>>31
クソリテナーの典型ってことだね
>>34
DQNプレイヤーの典型的なカキコだな(藁
>>35
でたクソリテ公!

お前は邦楽板で燻ってろや。
>>36
俺はプレイもするが、リテナー<演奏者という図式には全く同意できない。
こんなアホらしい考え方をするお前みたいのがいるから
プレイヤーはすべて性格が歪んでいると思われるのは心外だ。
こういった自意識だけの無責任な人間ががジャズを余計に
狭く閉じられた世界にしてしまってるという事に気づいているのだろうか?

植草翁は一般の人々に広くジャズの面白さを説き、の文章を読んで
多くのジャズファンが生まれ、また演奏家も生まれたという点では
少なくとも>>36のような器の小さい輩などとは比べ物にならないほどに
「ジャズ」にとってとても大きな貢献をした人物といえる。

38名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/04 00:21 ID:AVTNfXX+
この人の本にまつわるエッセイとかおもしろいよ
ジャズ関係のはあんまり読まないけど
>>37
どこを縦読みすんの?
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/09 23:09 ID:L5VYyF92
JJは、かつて雑誌・宝島に縁があったということで、ジョンシルバー=植草甚一と
いうことで付いたニックネームである。

どういう意味だぁ?
>>37
>俺はプレイもするが、

変態SMプレイか?
>>37
どうせまともに楽器も扱えない房はプレイヤー面しなくていいよ。
43山崎 渉:03/07/15 09:03 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/16 20:43 ID:k1ux89A5
こんなスレがあったのか。
俺はジャズはよく知らないけど、植草さんのことはすこし知ってる。
とりあえず、

>31
> しかし急にモダンジャズが聴きたくなったからと言って、当時家が一軒建つくらいのお金を全部ジャズのLPを買うために使ったとか、
> 滅茶苦茶な話を聞くよね。
> ちなみにそのLPはタモリが持っているらしいが、感覚が目茶苦茶とのこと。

というのは半分嘘ね。家が一軒建つくらいは大袈裟かもしれないが、大金を
つぎ込んだのは間違いない。でも、この頃のLPは買っては売り、買っては売り
でほとんど手元には残ってなかった。
タモリのところに行ったのは、生活が落ち着いてからため込んだやつで、小型
トラック一台分くらい。半分くらいは見本盤だったんじゃないかな。
コレクターじゃないから体系だってないし、駄盤でも処分しないから目茶苦茶っ
てのはそうだと思う。
45山崎 渉:03/08/02 00:54 ID:???
(^^)
46山崎 渉:03/08/15 12:06 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
age
結局、この人、人徳なかったね。
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/25 19:51 ID:gFZPNMuP
ただの格好つけた爺さん
まあ遊び人つーか道楽者だもん。
でもあの年齢であの感覚って
今時でもそう居ないよな
この人の筆跡にはちょっと憧れたことある。
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/26 00:59 ID:ItledtvL
この人はいいんだけど
この人の周りにいてこの人を語る輩は好かん
てゆうかリテクソ評論家もその取り巻きも全て粗大ごみ 
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/26 04:31 ID:Vp8krIl1
30年くらい前に新宿の地下道にあのファッションで
迷子になったかのように呆然と立っていた。べつに
顔は困ったようではなかった記憶があり。
ラジオで植草甚一の声を初めて聞いたときはびっくりした。
よぼよぼのじいさんのしゃべり方なんだもん。
>>54

あの人の文は評論ではないと思うなあ。
高嶋忠夫や水野晴男の映画コメントが評論じゃないのとおんなじ感じ。
58いつか名無しさんが:03/10/17 18:58 ID:???
少年隊の人?
59いつか名無しさんが:03/10/17 19:14 ID:UqTyzD86
朝日放送のアナウンサーだろ
60いつか名無しさんが:04/01/25 14:22 ID:???
ぬるぽ
61 ◆WkFgP1CJjY :04/01/25 22:46 ID:???
てす
62 ◆PWDRbwWRXA :04/01/25 22:47 ID:???
てす
63 ◆PWDRbwWRXA :04/01/25 22:48 ID:???
てすと
64 ◆PWDRbwWRXA :04/01/25 22:49 ID:???
てdty
65いつか名無しさんが:04/01/29 00:11 ID:???
そういえば坂口安吾の息子さん(写真家)が書いたエッセイも面白かったな。
母の我儘振りに閉口してた。

そういうお母さんのエッセイもアンゴの我儘振りを公表してたから尚更。

アザなえる縄の如しだね!
66いつか名無しさんが:04/01/29 02:03 ID:QGJsRbob
>48

なんだか寂しいコメントだな。
67カーマイケル:04/02/15 18:18 ID:???
俺は油井正一の声の方が好きだったな。
ジャズのエッセイスト?といえばもう一人難しい名前の人がいて、ああ
虫明け亜ロムだ(字を忘れた)、かならずしもジャズの事だけではなかったが
この人の文章も格好よかった。
植草さんは笑いながら読み飛ばすって感じかな。
68いつか名無しさんが:04/03/21 14:54 ID:???
age
69いつか名無しさんが:04/04/13 01:19 ID:r7jWko5W
品川駅で女子高生のパンツを手鏡で覗いて捕まったみたいだが
70いつか名無しさんが:04/04/13 03:06 ID:???
ミラーマンだよね
71いつか名無しさんが:04/04/13 12:19 ID:/L1bb6eC
きのう女子高生のスカートのなかのぞいてつかまった人?
72いつか名無しさんが:04/04/13 12:32 ID:???
先っちょだけ入れてたんだそうなw
73いつか名無しさんが:04/04/13 12:47 ID:???
なんであがってるのかと思えば・・・
74いつか名無しさんが:04/04/13 15:32 ID:???
金と暇がありあまって
当時、大変高価だったLPを買いあさって
感想文を書いてただけのジジィ。
現在の寺島と同じで、ジャズの本質を何一つわかってないし、
わかろうともしなかった。
寺島と違うのは、わかったふりをしなかった点で
その点では好感がもてる。
75いつか名無しさんが:04/04/13 18:24 ID:???
74さんがジャズの本質について語ってくれるそうだよ。
76いつか名無しさんが:04/04/13 20:00 ID:???
>>74
本質アゲ
77いつか名無しさんが:04/04/13 20:02 ID:???
>>74は後藤。
78いつか名無しさんが:04/04/13 21:59 ID:???
おまえらが植草以上のフレーズを奏でたら尊敬してやるよ。w
79いつか名無しさんが :04/05/08 04:04 ID:yG0ahWSg
英語力はすごいみたい。ロス・ラッセルのパーカーの伝記の
抄訳は本になったものよりこなれた訳だった。
80いつか名無しさんが:04/05/11 06:11 ID:???
演奏できない評論家なんてどうでもいい。
81いつか名無しさんが:04/05/26 15:39 ID:WHq48aVx
だれだよ
82いつか名無しさんが:04/06/08 15:15 ID:BFCIngY2
演奏家の評論家もキモい
83いつか名無しさんが:04/06/08 23:14 ID:???
1977年にベストドレッサー賞を受賞しとるんだな
84いつか名無しさんが:04/06/09 15:39 ID:???
>>79
本になったものの訳者はあの片岡義男だったよね。
バイリンガルだというけど、ぎこちない直訳調の翻訳だった。
本人はわざとそうしたと言ってるけど。
85sage:04/06/26 23:03 ID:XLEILSG8
俺は植草さんを評価するぞお。
あの時代であれほどの柔軟な感性は他の
評論家ではありえないと思うよ。
文章も味があっていいと思うし。
理論的に専門的に硬く語られるより
感覚に訴えかける文章のカンジが好きだよ。
ジャズだけでなくいろいろと時代の先端を
味わっていた人物だと思う。
86いつか名無しさんが:04/07/27 10:39 ID:Qt4yZgqG
評論家、っていうより紹介者って感じだよね。
「詳しい事はわかんないけど。おもしれーぞー」っていう感じ。
87いつか名無しさんが:04/08/25 22:20 ID:QmKxvaGZ
ほっしゅ
88いつか名無しさんが:04/10/03 11:17:04 ID:dThZd7AN
スクラップブック復刊記念age
89いつか名無しさんが:04/10/24 20:53:15 ID:gGyk6QtX
ageついでに一般書籍板のリンク貼っとこう
<植草甚一スクラップ・ブック全41巻完全復刊>
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1096356071
90いつか名無しさんが:04/10/24 21:20:31 ID:???
リテ糞評論家痛すぎ
91いつか名無しさんが:04/11/22 01:15:16 ID:sXUkgNUt
あの人あまり音楽を好きじゃなかったんじゃないか。
油井さんや野口さんは本当に音楽が好きだっていうのが、
良く判ったよ。
92いつか名無しさんが:04/11/23 12:31:18 ID:???

 ファンキーじいさん、永遠なれ。

93いつか名無しさんが:05/01/12 14:55:49 ID:89CTPq7Y
手鏡の人?
94いつか名無しさんが:05/01/12 22:41:16 ID:???
>>74

君はジャズの本質ってわかってるのかい。
エラソーな態度をとるほど駄目なやつがいるもんです。
これは一般論で、君のことと断じてるわけじゃないがね。
でも君がジャズの本質を理解してないことに1億円賭けてもいいけどね。
95いつか名無しさんが:05/01/13 02:32:45 ID:???
なんかリアル厨房みたいなのが湧いてきたなあ。
96いつか名無しさんが:05/02/10 17:35:19 ID:???
ジャズやれない評論家なんてゴミでっせ。
97いつか名無しさんが:05/03/07 18:24:37 ID:???
>>96
評論家は評論するのが仕事であって、ジャズを演奏する必要は無い。
そんなことも分からない君は馬鹿かね?
98いつか名無しさんが:05/03/17 18:49:04 ID:brdt0E8w
J.J氏みたいな人生、サイコーっすよネ!でも奥さんは大変でしょうネ? 
家の中、レコードと本だらけで。
99いつか名無しさんが:05/03/18 01:51:49 ID:???
>>98
淋しい人生だと思うけどな。
奥さんはつくづく辟易していた模様。
100100:05/03/18 19:22:14 ID:???
100
101いつか名無しさんが:05/03/19 23:36:53 ID:PxQE3IqA
でも、植草さんみたいなヤツ、今ゴロゴロ居ると思いますよ。
俺もそうだし・・・
102いつか名無しさんが:05/03/20 05:40:57 ID:???
test
103いつか名無しさんが:05/03/20 12:13:09 ID:???
>101
お前もか。確かに昔よりやってる奴多いと思う。
でも手鏡は犯罪だぞ。やめとけ。
104いつか名無しさんが:05/03/20 17:55:18 ID:???
>>103
たぶんその人じゃなくて、
JJって呼ばれてる人の方だと思うよ。
ググってみたら良い思います。
105いつか名無しさんが:05/03/20 18:24:40 ID:???
ネタ>ネタレス>マジレス
106いつか名無しさんが:2005/03/21(月) 13:32:34 ID:???
103 … ネタ
104 … ネタレス
105 … マジレス

101は何?
107いつか名無しさんが:2005/05/09(月) 06:54:22 ID:???
経堂の小田急アパート壊すらしいですね。
108いつか名無しさんが:2005/06/03(金) 20:43:39 ID:???
ジャズやれる評論家を教えてくれage
109いつか名無しさんが:2005/06/10(金) 10:40:26 ID:???
加藤なんとかって人。
110いつか名無しさんが:2005/06/10(金) 13:44:01 ID:???
加藤茶
111いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 14:47:13 ID:kAEQqAY6
加藤総夫だろう。後藤を完膚無きまでに論破していたなw
112いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 18:32:24 ID:???
手鏡は植草一秀だろう。
勘違い野郎が多すぎ!
113いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 19:04:12 ID:???
勘違いって怖いよな
ロック評論家の松村雄策も名前だけ見て
俳優の松村雄墓(スクールウォーズの人)と勘違いしてる人結構いるしなw
114いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 22:26:01 ID:???
>>113

ほんとか?(w
ところで「墓」ってのも勘違いにひっかけたギャグ?
115いつか名無しさんが
>>113
はさりげなくやってるとこがセンスがいい