1 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:
誰も聴いてねえって
1はあゆだけ聴いてればいいよ。よかったね\(^O^)/
糞スレ2げっと!
>1
おまえよく言った。その通りだ。
>>1 その通りです!
============完了=============
1はモー娘だけ聴いてればいいよ。よかったね\(^O^)/
8 :
1:03/02/04 21:04 ID:???
私は以前ここで
「アシッドジャズ どうよ」というスレを立てたんです。
そしたら
>>2にこういわれました。
========================
アシッドジャズってフライパンに似てるよね。
フライパンはフライパンっていうんだけど
あんパンやメロンパンと違ってパンじゃない。
それと同じようにアシッドジャズもアシッドジャズって
いうんだけどジャズじゃない。
そっくりだ。
========================
これ以来ジャズファンが憎くて仕方がありません。
どうせ私は流行ものにしか興味のない厨でございます。
9 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 21:07 ID:yF4NeSnf
>>8 フライパンマニアとして、俺もそれは許せない。
てゆうか
誰も聴いてないから聴いてる
つう変わり者もいるわけで
これじゃ煽りにもならないじゃん。
1って浅はかすぎるよ。
1さ、
君は他人を笑わす才能がないよ。
君は笑わせた、と思ってるのかも知れないけど
それは違うよ。
君は笑われてるわけ。
で、人を怒らせることもできないわけだろ?
つまりさ
生きてる価値ないってわけ。
氏ねとは言わないけど
死んでも文句は言わないよ。同情もしない。
じゃあね、1。
11 :
:03/02/04 21:13 ID:???
俺もジャズファンだが、ここの香具師はマナーが最悪だ。
ジャズを聴いていること、演奏できることが非常に偉い存在ということを言うもんね。
まあ、それくらいしか自分自身で自慢が出来ることがないんだろ、オタクでプーちゃんは。
仕事くらいしたらいいのに、仕事をしていたら練習出来なくなるて感じ。
おまえらオタはどんなに練習してもプロ、いや人並みになんかなる訳ないのにね。ゴミの分際でウザイよ。
10は辛辣ですね。でもワロタ
ねえねえ>11さん
そんなマナーの悪いここの人達を見ても
余裕のある人は
あ、そう、( ´_ゝ`)フーン
なんですよ。
でもさ、>11さんは
真っ赤っかな顔して「ゴミの分際でウザイよ。 」と言い放ったのね。
僕はね、どっちの味方でもないから正直に言うけど
あ、この人追いつめられてるんだな、痛々しい・・・
って思うのはね、
ここの方々より>11さんだなぁ。
なんかかえって気に障ることを言っちゃったかもしんないけど
僕リアルの厨房だし(本当だよ!)
子供の戯言と思って聞き流してくださいね。
間違っても自殺なんてしたらヤダよ (^_^)
はやってなくても、別にいいし。
あ、それからもうひとつ、、
人間って他人を攻撃する時、自分が過去に受けた傷を
攻撃の材料に使うんだってさ。
オタクでプーちゃん
とか、言っちゃう人は
オタクでプーちゃん歴が長い人なんだって。
オタクでプーちゃんの生活ができるんだったら
羨ましいよ。。
それだけ生活に余裕があるってことでしょ?
働かなくても喰っていけるからできることなんじゃない?
まさかと思うんだけど
>11さんは生活に追われて苦しんでいるとか?
そんなことないよね(^^)
>14
おめでとう。もう釣れたようだぞ。
1も哀れだが、11はもっと哀れだなw
>>11 つうかぁんた、仕事してんだろ?
仕事してて自由時間が限られてる椰子が、ゴールデンタイムにネットかw
しかも恨みつらみ書き殴り、と。
俺なんて仕事中にしかネットやらないけど。
馬鹿にされにくる暇があったら楽器でもやれや(プ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
楽器も出来ない奴が偉そうにジャズ評論すな。
田舎者はジャズを理解できない
24 :
皿仕上げ:03/02/24 00:53 ID:???
自分が過去に受けた傷を攻撃の材料に使うんだって
てことは
「ゴミの分際でウザイよ。 」と言われ真っ赤な顔して必死で長文書きましたということか(ゲラ
26 :
11:03/02/24 01:17 ID:???
>>20 >つうかぁんた、仕事してんだろ?
当たり前だろ。ただしお前のように
仕事中にインターネットしてるほど暇ではない
社会的に責任がある立場なのでお前のようなクズとは元々違う
>仕事してて自由時間が限られてる椰子が、ゴールデンタイムにネットかw
これも何が言いたいのか意味が不明だ
仕事しているし自由時間も限られている
お前のような窓際族もしくは窓際族予備軍とは訳が違う
ただしそれでなぜゴールデンタイムにネットしてはいかんのかね?
もう少し論理的にしゃべってくれないと反駁のしようがないね
俺だって日本語不自由なお前を相手にしてるほどひまじゃないんだよ
>しかも恨みつらみ書き殴り、と。
それはお前だろう
俺はお前に何の恨みも持ってないがねw
こういう横やり入れる基地外ってここ多いな腐るほどw
どいつもこいつも知能低いな
27 :
11:03/02/24 01:17 ID:???
>>20 >俺なんて仕事中にしかネットやらないけど。
これは笑うところなのか?
これも反応に困るな
こいつの食ってるめしの栄養の程度が知れるな
まずいもの食ってるとこんなのでも面白いと思っちまうんだろうな
いずれにせよ正常な神経の持ち主ではない
>馬鹿にされにくる暇があったら楽器でもやれや(プ
こいつの思考回路だとこれがトドメの一言になるのか?
ここの香具師でこの程度の悪口が標準的な思いつきなのかどうか知らんが
いずれにせよこんなので腹を立てるということ自体ありえない
こんなので煽ったつもりになってるとしたら真面目に病院に入った方がいいな
こういう奴の葬式ってあんまり人も集まんねえだろな
このレベルの馬鹿ならそこらに吐いて捨てるほどいるんだろ
早く氏ねゴミ野郎
28 :
11:03/02/24 01:28 ID:???
>>14 >>16 おまえのレスって意地悪臭がぷんぷんだな
しっかりしろよ
ちなみに俺はニセ11なんだけど
ちょっとそれなりに人生経験も積んで汚れてる人って
割合気の利いたこと言おうとする時に隠しても出てくるものってあるじゃん
お前のレスにはそれが少し出てるんだよ
お前それ気づいてないかもしれないし
気づいてなかったら今後よく気をつけときな
その辺で痛い思いするからさ
すまんねマジレスで
てか、煽られてから20日後に反論カキコしてもね・・・
マナーの悪い人達を見ても無関心な人は「余裕のある人」だそうだ。
オタクでプーちゃんは「生活に余裕がある人」だそうだ。
すばらしいばかりの浅はかぶり。脳味噌がゴミですな(ゲラ
ここは無職の引きこもり君が大昔の煽りにブチキレしている
光景を見て笑うインターネットですか?
\モウ/ \ね/ \ アボカド / \ 馬 / \ 鹿 / \ カト /
∩;;;∩ ∧ノ~ ! ,'っ _c,!
(Y;;;;;;;;;;ヽノ) ヽ ミ| ・ \ ⊂/ ・ \
i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ γ⌒^ヽ ミ| ... '_) | __,,▼ ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒) /::::::::::::::ヽ ミ| (,,゚Д゚) |・ (,,゚Д゚) (,,゚Д゚)
)|;;;;;;;;(,,゚Д゚) (⌒)(⌒) /.:::::::::(,,゚Д゚) | (ノ |) | (ノ |) ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ ( ・Å・) i::::::(ノDole|) | 馬 | |・・ .鹿 | |||||||| バン
ヽ..;;;;;;;;/ γ⌒ ( ゚Д゚)) ゙、:::::::::::::ノ 人.._,,,,ノ ι・,,__,ノ | | バン
U"U 乂_) UU U"U U"U U"U U"U
終わった・・・完全に・・
あまりに悲惨なミュージシャン人生だ・・・・もう、マジで・・・やめたい・・・
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ ......... . . , ~  ̄" ー _
_/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
, ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
うっせー! オレは好きなんだよ!!
>>1 氏ねや!!!!
35 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/05 01:25 ID:zCS5F27s
ジャズ板悲惨すぎ・・・・・
折れもうここ去るね
(^-^)/~~バイバイ
ひどい板だな・・・
まともな奴はこんなところでぐだぐだ書き込まないって。
さいなら〜。
俺もジャズファンだが、ここの香具師はマナーが最悪だ。
ジャズを聴いていること、演奏できることが非常に偉い存在ということを言うもんね。
まあ、それくらいしか自分自身で自慢が出来ることがないんだろ、オタクでプーちゃんは。
仕事くらいしたらいいのに、仕事をしていたら練習出来なくなるて感じ。
おまえらオタはどんなに練習してもプロ、いや人並みになんかなる訳ないのにね。ゴミの分際でウザイよ。
mattakudoukann
つーかさぁ、もうジャズ板自体、廃止でいいんじゃねーの。
死にスレ糞スレ重複スレだらけで、どこ覗いても
脳内ミュージシャンと電波系リテナーがじゃれ合ってるだけだもの。
そりゃまともな奴は寄り付かなくなるって。
代わりにBlackMusic総合、もしくはJazz/Blues/R&Bみたいな板を作ってもらって
ジャズヲタはその片隅でひっそり棲息させていただくってのが宜しいのでは。
無駄なスレいっぱいあるんだし。
で、おまいらはどう思うんだ?
43 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/08 21:43 ID:PGcORQm4
ジャズはいつも「大して」はやらない。
それっていいよね。
バ〜〜〜〜〜カ!!!
バ〜〜〜〜〜カ!!!
バ〜〜〜〜〜カ!!!
47 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/09 13:26 ID:w7xglSHD
>>1はバントオタ。
ブルックナーの交響曲ばかり聴いているクラオタと思われる。
終わった・・・完全に・・
あまりに悲惨なミュージシャン人生だ・・・・もう、マジで・・・やめたい・・・
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ ......... . . , ~  ̄" ー _
_/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
, ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
終わった・・・完全に・・
あまりに悲惨なミュージシャン人生だ・・・・もう、マジで・・・やめたい・・・
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ ......... . . , ~  ̄" ー _
_/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
, ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
山中千尋たんにはもうしわけないんだけど
ジャズってみんな同じに聞こえるねえ。
53 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/30 23:33 ID:beebyfXK
まあ同じなんだけどさ。ジャズ好きからしたらまるで
違うのよ。
自分もジャズにはまるまではさっぱり区別つかんかった。
54 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/31 00:27 ID:Iamtnhv7
同じ曲を違うバンド、歌手で聞き比べるとおもしろいよな〜
だって全然リズムとかノリとかメッセージ性とかかわるもん
>>55 'round midnightや、いわゆるジャズスタンダードと言われる曲とかじゃないの?
メッセージ性っていうのは良く分からんが。
>>54 メッセージは作曲者がきめるもんではないのか?
メッセージ?
指圧だよ
母心だよ
61 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/31 21:59 ID:dD4BlwTU
このてのスレは、放置したら済む話なんで・・・
そうなりましょうよ、ホントにjazz好きな住人は・・・
63 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/01 02:00 ID:9DcOEl7t
はやらないから自称マイノリティーが好んで聞くわけで
流行ったら離れていきますわな
64 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/01 11:01 ID:XQUvknox
終わった・・・完全に・・
あまりに悲惨なミュージシャン人生だ・・・・もう、マジで・・・やめたい・・・
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ ......... . . , ~  ̄" ー _
_/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
, ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
で、結局のところ、
>>1が言いたかったことは
テツandトモ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ジャズ
ってことで、お後がよろしゅう
テツandトモって最高!(※品質保持期限’03年08月くらいかな)
66 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/12 01:36 ID:FfQbU4if
>>1 「きょうび」って言うの関西圏?
普通は「いまどき」だよね。
ところで「きょうび」って漢字でどう書くの?今日日??
67 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/12 01:42 ID:FfQbU4if
>>1 あっ、ひょっとして
ジャズなんて、きょうびは、やんねーんだよ
って読むのか?
だとしたら「きょうび」って何?
きょーび・・・ びょーきのバンド用語かと思った(w
きょうび……この言葉使う人って関西の年寄りが多いのでは。
ずいぶん年配の人が立てたスレかと思いました。
摺醴蠶蠶鸛躔か ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄蠶體酌偵Auru山∴ ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ髏騾臥猶鬱h ご笵此∴ ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶
ヨ儲諸隴歎勺尓俎赴 f蠶蠶蠢レ ∴f醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴
ヨ鐘諸欟厂 ベ状抃 傭蠶蠶髏厂 .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶
f罐諸歎 マシ‥…ヲ冖 .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶
加罐欟厂 ヘ ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶
溷霾勸 ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶髟 ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶
蠶欟 f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶
蠶歉 澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏
蠶髟 コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴
鬮か .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介f繙醴
鬮シ 尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶
勸 氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶
訃 ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶
髟 _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶
a f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴蠶蠶蠶蠶蠶
廴 f醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶蠶蠶蠶蠶
シ 禰蠶蠶蠢螽螽f醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶
シ ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
a ∴シ∃愬嚶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
診 ベ沿u旦以迢u讒醴髏曠醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
甑シ .げ隅艪蠶蠶蠶蠶蠶蠢J蠶髏蠶蠶蠶蠶
71 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/15 15:35 ID:t8JTEBxZ
>>64 お前が学生の時、ミュージシャンになると逝ったら親は
止めなかったか?その時親の忠告を受け入れなかったから、
そういうことになるんだよ。自業自得だな
72 :
山崎渉:03/04/20 00:12 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
終わった・・・完全に・・
あまりに悲惨なミュージシャン人生だ・・・・もう、マジで・・・やめたい・・・
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ ......... . . , ~  ̄" ー _
_/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
, ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ◎○● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●● ○ ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
74 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/01 02:47 ID:BtOwJpEm
・・・関係者には悪いけど、
ほんとだよね、
>>1 関係者各位、どーすんの・・・?
俺は別にジャズのレコーディングじゃなくても
必ず「ジャズができるプレイヤー」を集めるね。
音楽のスキルとアイディアのレベルが違うからね。
ジャズがひとつのジャンルとしてリスナーに聴かれているかどうかは別としても
今どきジャズも出来ないプレイヤーはゴミだね。
76 :
74:03/05/01 03:15 ID:???
77 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/03 01:06 ID:9sLBdZCZ
でもホントつまらんよね、JAZZ。
最近は何聴いても。
パラダイス山元がマンボ、マンボ、って言ってるだろ?
藻前ら、マンボなんてきょうび流行んねーんだよ、て笑うだろ。
でもあれ、鏡に映った自分だ、と思ったほうがいいぞ。
ジャズ好きなんてそんなもんだぞ。寒いんだよ。引くんだよ。
>>75 同感。
でも「ジャズしかできない」プレーヤーは
プライドばっかり高いので、使いにくい罠
「そこはこんな風にやってください」と注文つけると
腹の底で笑ってるような奴、そういう奴には金払いたくない
::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ◎○● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ◎○● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●● ○ ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
:::::::: :●● ○ ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■√ === │
■■■ ∵ (● ●)∴ │
■■■ 丿■■■( │
■■■■■■■■■■■■ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■■■■■■■■■■ < unnkoの出た瞬間の爽快感が発生しているの!!
■■■■■■■■■■ \___________
ノ二ニ.'ー、`ゞ
Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
|; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
.|: ; : : : .| `~`".`´ ´"⌒⌒)≡= - ズビーシ
. |; ; ; ; 人 入_ノ´~ ̄ ≡= -
l ; ;/ // /'' ≡=─
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
82 :
_:03/05/13 04:37 ID:???
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ .⌒ ` ..| |
( (● ●) )
( 馬 / :::::l l::: ::: \ 鹿 . )
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .)
\ )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: /
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: / <僕をゲソにしてください
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
ヽ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
つわあぁぁ━━━━| 、_(◎)_(☆)_(◎)_|━━━━ぁぁああ!!!!
ヽ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
つわあぁぁ━━━━| 、_(◎)_(☆)_(◎)_|━━━━ぁぁああ!!!!
ヽ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
つわあぁぁ━━━━| 、_(◎)_(☆)_(◎)_|━━━━ぁぁああ!!!!
ヽ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
つわあぁぁ━━━━| 、_(◎)_(☆)_(◎)_|━━━━ぁぁああ!!!!
ヽ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
つわあぁぁ━━━━| 、_(◎)_(☆)_(◎)_|━━━━ぁぁああ!!!!
ヽ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
つわあぁぁ━━━━| 、_(◎)_(☆)_(◎)_|━━━━ぁぁああ!!!!
ヽ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
つわあぁぁ━━━━| 、_(◎)_(☆)_(◎)_|━━━━ぁぁああ!!!!
ヽ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
つわあぁぁ━━━━| 、_(◎)_(☆)_(◎)_|━━━━ぁぁああ!!!!
ヽ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
つわあぁぁ━━━━| 、_(◎)_(☆)_(◎)_|━━━━ぁぁああ!!!!
ヽ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
つわあぁぁ━━━━| 、_(◎)_(☆)_(◎)_|━━━━ぁぁああ!!!!
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ .⌒ ` ..| |
( (● ●) )
( 馬 / :::::l l::: ::: \ 鹿 . )
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .)
\ )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: /
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: / <僕をゲソにしてください
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
お前文章書けんのかヴォケ!!!!!!
ヽ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
つわあぁぁ━━━━| 、_(◎)_(☆)_(◎)_|━━━━ぁぁああ!!!!
ヽ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
つわあぁぁ━━━━| 、_(◎)_(☆)_(◎)_|━━━━ぁぁああ!!!!
ヽ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
つわあぁぁ━━━━| 、_(◎)_(☆)_(◎)_|━━━━ぁぁああ!!!!
ヽ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
つわあぁぁ━━━━| 、_(◎)_(☆)_(◎)_|━━━━ぁぁああ!!!!
ヽ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
つわあぁぁ━━━━| 、_(◎)_(☆)_(◎)_|━━━━ぁぁああ!!!!
ヽ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
つわあぁぁ━━━━| 、_(◎)_(☆)_(◎)_|━━━━ぁぁああ!!!!
ヽ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
つわあぁぁ━━━━| 、_(◎)_(☆)_(◎)_|━━━━ぁぁああ!!!!
ヽ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
つわあぁぁ━━━━| 、_(◎)_(☆)_(◎)_|━━━━ぁぁああ!!!!
ヽ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
つわあぁぁ━━━━| 、_(◎)_(☆)_(◎)_|━━━━ぁぁああ!!!!
ヽ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
つわあぁぁ━━━━| 、_(◎)_(☆)_(◎)_|━━━━ぁぁああ!!!!
ジャズ嫌いならわざわざジャズ板に来なければいいのに。
暇なんだね、皆さん。
ジャズは好きだ。
けどプライドだけ一人前の2chラーのプレイヤーどもは嫌いだ。
変変変態行為はいけ変態行為はいけませんよませんよ態行為はいけませんよ態行為はいけませんよ
いけませんね。
93 :
山崎渉:03/05/28 09:42 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
94 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/31 17:19 ID:IoTyvZCQ
...いや、
ほんとに流行らないのかもしれぬ。
95 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/31 17:20 ID:r18P6aZ2
流行りじゃねーよジャズは。分かってねーなー!
月9あたりでジャズミュージシャンのドラマやったら さぞかし流行るんだろうなぁ
主演、寺島靖国。
98 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/12 00:25 ID:JvdO56Ij
ジャスは一般大衆ウケ狙いの音楽じゃないから、
決してはやることはない。
もともと、モダンジャスは発祥のときは、
演奏するほうもプロなら、聞くほうもプロ。
理解できる人が楽しめばいいだけ。
間違ってイメージだけではやってしまうとろくなことにはならない。
99 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/13 18:49 ID:4VH/qGGa
流行で聞いてんじゃねーんだよ、バカ。
そんなこともわかんねーのか、アフォ。
音楽の良さなんて自分で判断しろ、ゴミが。
じゃすってなんですか?
ジャズ板なんかほとんど書き込みないのに。。。
早くつぶした方がいい。
101 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/13 19:01 ID:YkSKGP/N
>>100 つうかカキコの7割は無知故にここで馬鹿にされて
恨みつらみを書き連ねるため地縛霊のように居座る
藻前みたいな禿のものなんだがなあ。
自分のコンプレックスは、人をバカにしたり罵ったりするときの文章によく表れますよ。
気をつけましょう。
例:
禿げの人、将来禿げることを気にしている人 → このハゲ!
進学できなかった人、不満足な進学をした人 → この高卒、低学歴!
無職の人、リストラされる不安をかかえている人 → この無職ひきこもり!
貧乏な人、金銭亡者の人 → 貧乏人は氏ね!
学力の劣っている人、学力に自信の無い人 → この低脳!
104 :
480:03/06/14 04:25 ID:9NCrTuf3
てめーの身に覚えがあるんだろうからこんな事いちいち書くんだろうね。
もしもーし
スイング時代のジャズのポップ音楽に占める占有率は75%ですよー
終わってる音楽にしがみつくとは
ジャズは50歳以上のオサーンと同じ。
何もかもが終わってる・・・・・・・。
・・・・・しかしマンコ皇帝だ。これは人名で、逆にこれを伏字にしたりなんかすれば、それこそ偉大なるインカ帝国の歴史に対する冒涜である。
だが、たいていの風俗雑誌ですら女性器を指し示すその言葉は伏字になったりするが、世界史の教科書なんかの固い書籍においてでも、
「マンコ皇帝」はそこでも「マンコ皇帝」でありつづけるのだ。マンコ皇帝バンザイ。
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:03/07/04 21:40 ID:???
おみくじ機能を搭載しました。
名前欄にomikujifusianasanといれて書き込むと、
【大吉】【中吉】などに変換されますです。。。
110 :
【大吉】:03/07/05 23:37 ID:mMnXCVRy
てす
111 :
☆:03/07/06 01:42 ID:sKrhWa2I
112 :
:03/07/11 23:53 ID:pgFE7+kr
漫画化されれば囲碁みたいにちょっとブームになるかも。
簡単に真似できないから流行らないんだよ。
出るの?
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
(^^)
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
118 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/15 12:38 ID:m93SR3mC
ジャズは20世紀で終わりました
今後は伝統芸能としてほそぼそと生き長らえて行きます
おしまい
再開age
120 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/22 08:55 ID:Ng+EsoOP
ジャズはもともと大衆のものだった、
いつからこんな状態になってしまったんだろう。
マイルスが博物館の音楽と言ったのもうなずける。
ジャズ界から新たなスーパースターが現れることは
今後あるのだろうか?
ジャズが大衆に受け入れられるようにミュージシャン
側も努力すべきではないか?一部のジャズファンだけに
向けて曲を作るだけ。ジャズを知らない人にも届けられる
ものを持った人がいないことが問題だろう。
分かる人だけ聴けばいいなんてミュージシャンも
思ってるんじゃないか?
ジャスがマニアックなものになってるのは
決していい状態じゃない。
121 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/22 13:08 ID:JxwEdVSe
こないだ中学校時代の同窓会があって、改めて学歴ってやつの重要さを思い知らされたね。
クラスで一番の優等生で学級委員もやってたやつは、早稲田を出て、今は在京テレビ局のプロデューサーだって。
まだ30代だってのに年収1700万円だってよ。もうその話を聞いた時点で、同窓のオンナどもは、そいつに寄って離れない。
もう一人、運動オンチでがり勉で、地味で暗めの男がいたが、そいつは東大の文学部を出て、今は某有名私大の大学の先生。
中学時代はそんなに目立たなかったが、同窓会ではやたらと存在感を示していた。なんか世相を語るひとことひとことに重みがあったね。
まあ、なんだ、その、高学歴の連中ばっかしチヤホヤされちゃっててよ。そんななかで俺たち低学歴組はどうだ?おれなんか、中学時代は不良ぶってて、目立ってた方だったが、今は某新電電の下請代理店セールスマン。
唯一、高卒ながらラーメン屋を経営してる奴がいてさ、聞いてみるとそいつは結構な年収だっていうんだが、オンナどもも昔の先生たちも、シラッとした目を向けるだけ。
なんか、同窓会の最後の方じゃ、低学歴同士で溜まっちゃって、どんよりと雨雲みたいな雰囲気の中、一次会でみな去っていったよ。
高学歴様たちは、オンナどもや先生を連れて二次会に行ったらしい・・・
勉強はできるうちにやっておけ。学歴ってのはやっぱ大事だよ。
勉強することで成功するチャンスを与えられているとも言える。
おれの知り合いでも、学歴がなんだ、俺はミュージシャンになって一発逆転だ!といきまいてた奴が何人もいたけど、そいつらの今の職業は、しょぼいセールスマンやガードマン、レンタルビデオ屋の店員などなど。
こういう掲示板には、オレを含めてショボい人生が確定した高卒以下のやつらが妄想タレまくってるだろ?
いつもヤケになって「学歴なんて全然関係ない!成功した俺を見ろ!」なんてトンデモなことほざくやつがいるだろ?
でもそういう奴らのタワゴトにだまされちゃいけない。試しにそういうことをほざくヤツの現状、聞いてみれば現実を思い知らされるはずさ.
122 :
ジャズ博士 ◆204Hdb.E4U :03/08/22 14:15 ID:/W6be4eQ
一応あげとく
漏れら平凡だけどそれでいいのだ、年収1700万ってなんだ
名プロデューサーなのか、それともその辺のへタレプロデューサー
なのか、
>>121はっきりしろよ。もっちーAGE
>>121 おもしろい誤爆だな
真剣に読んでしまった
125 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/23 01:19 ID:ub8HA/5j
.∩∩
(*´Д`)<ハァハァ..まあそれで良いじゃない人間だもの。
〃 ゜ヽ
>>120 これコピペじゃなかったかな。。。
>いつからこんな状態になってしまったんだろう。
バップの成立時
>分かる人だけ聴けばいいなんてミュージシャンも
>思ってるんじゃないか?
当たり前だよ。なんで客に迎合しないといけないのよ。
自分のやりたいことを演ればいいんだよ。
プロデューサーなんて制作だろ、俳優、原作、脚本、監督
からすれば影が薄いよ、あってもなくてもいいような
存在だわな、たとえ年収1700万ももらってるって言っても
医者なんかには遥かに及ばない収入だww
128 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/23 06:30 ID:20wv0QC5
俺はそうは思わないよ。だって、BGMなんかジャズがぴったりじゃん。
あ、結局聞いてないときに使うのがいちばんいいってことか。
いいじゃむ!
何気にジャズは今キテるんじゃないかとワシは思ってる。
若い子が70年代のマイルスを熱心に聴いているケースもめずらしくないし、
菊地成孔というカリスマ?もいる。若い子の音楽になりつつあるんじゃないかと、ワシは期待している。
www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3463/futsuu/
普通えもんもおもしろいぞ
うんこー
135 :
マイルスにまいるっす:03/11/20 08:49 ID:cQ+N3XI7
132を読んで考えたこと・・・若い世代がジャズに興味を持って
ジャズの入り口まできても、閉鎖的&ヲタク体質な大多数のファンや
何十年もぐるぐると同じことだけ、それも本当に旬なものを取り上げない
ジャーナリズムに嫌気が差して逃げていくという構図を俺は何回も見てき
た口。ジャーナリズムが頼りにならないんだから、われわれジャズファン
の先輩たちが暖かく迎えてやらなければいけないなあと思いまつ。
ヲタクと懐古趣味のオサーンたちの占有物にするにはもったいなさ過ぎる
よね。
>われわれジャズファンの先輩たちが暖かく迎えてやらなければ
いけないなあと思いまつ。
どこに?日本のジャズ親父って変にサロン化してて気持ち悪いんだよ。
聞きたきゃ自分で自由に聞きゃいいんだし。聞き方だって自由だ。
いまや紙媒体の情報なんてタイアップと私見・雑感だらけで情報価値は
低い。新しいものを追いかける必要もないし古いものに拘ることもない。
入り口Uターンならそれもよし!縁があれば聞くよ。
すきなものをきく、ただそれだけ
馬鹿な奴ほどすぐ自分の雑感駄文に「○○論」ってつけるんだよな。(w
クラブ進駐軍!
最近、JAZZみたいの流行ってるんでない?
>>1 ジャズなんて、オヤジか教育家庭の厨房ぐらいだからな
141 :
いつか名無しさんが:04/03/19 02:29 ID:XAC5RPU9
士>農>工>商>エタ・ヒニン>>>>>>>>ジャズヲヤジ
age
知恵遅れとリテナーにはわからん音楽だし流行らんのは当然だね
145 :
いつか名無しさんが:04/04/07 08:54 ID:pUbP9Iee
おいおい、ジャズは知恵遅れにしか成せない出まかせ音楽だろがw
ジャズなんかダセエ、っていう奴に限って
ジャズがないと精神の安定が得られない。
親の支援がないと生きられない筆記ーみたいだな。
148 :
いつか名無しさんが:04/05/17 17:47 ID:rfDxjJoG
口汚く罵る事しか出来ないなんて程度がうかがい知れるな・・・
ブラジルでは64年にクーデターが起こり
軍事政権に支配されるようになってから教育水準が下がりはじめ
それからボサノヴァはあまり聴かれなくなったらしい。
まさに現代の日本で同じような現象が起きている。
若者の知的レベルが極端に下がったせいでジャズが聴かれなくなってしまった。
誠に残念。コレは文部科学省、日教組、そして我々親の世代の責任なんだ。。。
>>150 ただ単に古くなっただけじゃないの?
教育水準の高い国でも聞かれてないしね
>>150頼むからそういう恥ずかしい事書かないで。
みんな頭悪いのに熱いね!
シャベリバに出て語ってよ!( ´∀`)
一応ageとくか。
________
/´::: :::::: :::::: ::::: :::: :::`ヽ
/::::::::: :::::: :::::: ::::: :::: ::::::\
(:::::::::::人 ノヽ ノヽ ノヽ ::::::::)
(:::::::::::/ \:::::::::)
(::::::::::/ \:::::::::::)
(::::::::::/ ヽ::::::::)
|:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;, ,,;;;;;;;;;;;;;;, |:::::::::|
|:::::┏━━━━┓ ┏━━━━┓:::::|
|::=ロ -=・=- ┣━┫ -=・=- ロ=::|
/|:::/ヽ /ノ ヽ / ヽ|ヽ
.| |/ ` ̄ ̄ ̄´/ ` ̄ ̄ ̄´ | |
ヽ| (. o⌒o .) .|ノ
\ :::::::::::::U:::::::::::::: /
|\ ::::--┬┬┬--:::: /| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|. \. └┴┘ ./ .| < だったらJAZZ好きなヲヤジはチビで禿だけか?
\ / \プw ありえねーw
\ ´ ̄ ̄ ̄` ./
\ /
___/|.\______/|\___
/;;;;;;;;;;;;;;; \\ //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\ //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
156 :
00:04/06/10 23:17 ID:OSoMC9S+
ジャズは今はたしかにはやらんなぁー。つーかむかしからはやったりしてたのか?まぁグオリバーでも聞きながらねるか
流行りの音楽と一緒にすんなバーカ
>>157 JAZZは知的な音楽なんですから、そういうレベルで
煽りに反応しないでください。
________
/´::: :::::: :::::: ::::: :::: :::`ヽ
/::::::::: :::::: :::::: ::::: :::: ::::::\
(:::::::::::人 ノヽ ノヽ ノヽ ::::::::)
(:::::::::::/ \:::::::::)
(::::::::::/ \:::::::::::)
(::::::::::/ ヽ::::::::)
|:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;, ,,;;;;;;;;;;;;;;, |:::::::::|
|:::::┏━━━━┓ ┏━━━━┓:::::|
|::=ロ -=・=- ┣━┫ -=・=- ロ=::|
/|:::/ヽ /ノ ヽ / ヽ|ヽ
.| |/ ` ̄ ̄ ̄´/ ` ̄ ̄ ̄´ | |
ヽ| (. o⌒o .) .|ノ
\ :::::::::::U:::::::::::: /
|\ ::::--┬┬┬--:::: /| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|. \. └┴┘ ./ .| <
>>157 JAZZは知的な音楽なんですから、そういうレベルで
\ / \煽りに反応しないでください。
\ ´ ̄ ̄ ̄` ./
\ /
___/|.\______/|\___
/;;;;;;;;;;;;;;; \\ //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\ //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
ブラジルでは64年にクーデターが起こり
軍事政権に支配されるようになってから教育水準が下がりはじめ
それからボサノヴァはあまり聴かれなくなったらしい。
まさに現代の日本で同じような現象が起きている。
若者の知的レベルが極端に下がったせいでジャズが聴かれなくなってしまった。
誠に残念。コレは文部科学省、日教組、そして我々親の世代の責任なんだ。。。
コピペに使えますね
つまんねぇ
そして 使えねぇ
ここもageなくちゃな
JAZZださすぎ
押尾学は神だが押尾コータローはウンコ
ロックヲタウザいカエレ!!
ロックヲタ=奇抜に変な飾りをつけてるだけのバカ
ジャズヲタ=知的で品がある。
ロックヲタ=不良問題児
ジャズヲタ=真面目君
ジャズヲタ=ぶさいく
>>171 /つ ∧
/つ__∧ 〈( ´_>`)
|( ´_ゝ`) ヽ ⊂ニ)
ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄\/___/ ̄
173 :
いつか名無しさんが:04/06/26 22:45 ID:0tMIpd5E
>>158 >JAZZは知的な音楽なんですから・・・
自分はフュージョン好きなんでジャズはそんなに知らんが
ジャズって知的な音楽なんですか?(w
いわゆるジャズは高尚な音楽だから、他のジャンルの音楽と比較すんな!って事ですか。
不意にジャズが流れたら失笑してしまうのはみんな同じだよ
流行り音楽とかそういう類の音楽と一緒にすんなやバカ
どうせてめーにはジャズの良さがわからねーんだ
わからないお前は、音楽の幅も狭いしレベルも低い!
176 :
いつか名無しさんが:04/06/28 00:57 ID:VgPNsmQi
君は人間としての幅がせまいね。似たり寄ったりなんだよ。結局、君らは..
>>173 知的でも何でもないよ。
教養のない黒人がやってたような音楽だよ。
ルイ・アームストロングとかの伝記読んでみ。
白人マフィアにピストルで脅されて演奏したとか
いう情けない話がでてくるから。
JAZZが知的な音楽?勘違いにもほどがあるねw
知的音楽はクラシックだろ。そのほかみんなバ(ry
じゃ、対極はトランスだな
180 :
いつか名無しさんが:04/06/29 22:41 ID:GXJl5FTk
ロックなんて、きょうびはやんねぇんだよ!ってほうが、身につまされるなぁ。(それはラディカルな知性を武器にして、世界に向かって立つことなのさっ。)
たまたま入った喫茶店やレストランでモダンジャズが鳴っていたら
ちょっと違うんじゃないかって感じたりする
むしろイージーリスニングあたりのほうがいいような気がしたりする
つまりジャズは心の準備がないと聴けない音楽なのかもな
70年代、"Weather Report" というテクノバンドがあると聴いて買ったのが
あの"Weather Report"の"Black Market”とかいうアルバムで一聴してもの
すごくがっかりした覚えがある。
みなさん、スレタイを読んでください
ジャズが流行らない原因を究明するスレですよ
流行る要素が無いからだろ
だから流行りの音楽と一緒にすんなつーの!
そう、ジャズなんてきょうびはやんねーんだからw
なんかさ、俺ってガキの頃からワルになってデカいことやりたい願望があったのね。
で、ガッポリ儲けて女にもモテようと。
そいで、フロムエエーの広告に乗って入ったのよ、ショッカーに。
・・・そしたらさ、最初の配属先が銚子だとよ。マイッタよ。
アジトのPCで2chやるぐらいしか暇つぶしがねえのよ。
失敗したなー、おい。
流行りの楽曲を取り入れないからジャズは孤立していったんだな
一瞬流行った時期があったから勘違いしたんだろうな
その流行によって認知されたくせに、自分以外の流行は認めない!
もう基地外沙汰としか言いようが無いね
理論をちょっとかじって自分でも楽器を弾いてみると
ジャズの面白さが分かる。
万人が理解できる種類の音楽ではない。
>>190 人気の無い理由をそうやって誤魔化すから進歩しないんだよ。
曲としてつまんないから人気が無いんだよ。
ジャズ板も厨房ばっかだ。
元来、下衆な文化のジャズをパイプでもくわえそうな輩が受け入れたりするから
さらにつまらなくなるわけだ
座って聴くような音楽はつまらんに決まっておろうが…
194 :
いつか名無しさんが:04/07/04 16:33 ID:fTeB95JQ
プロレスや野球みたく解説者を置けば良いんだよ。゛お〜っと!今の技は☆♂◎▼です!"
>>194 時々俺もそう思う
DVDなんかだったら文字で可能だな
感性の墓場への近道だな
自己を捨ててマニュアルを手にする気ですか
解説なんてあったら鬱陶しくてしょうがないよ。
>>196 マニュアルを隅々まで暗記しないと馬鹿にするジャズヲタがいるからさ
きようびって何曜日だ。
200 :
200:04/07/04 22:28 ID:???
200!!
>>201 お前は本当に詰まらん奴だな
きようび=木曜日だろ。
何故金曜日なのか説明しろよ!
>198
ジャズ界にもISOの魔の手が…
204 :
いつか名無しさんが:04/07/05 15:00 ID:Sz+ap/L9
>>204 からとみ、の二番どころか出涸らし煎じ・・・つまらん・・・
自信持って書いたのだろうけど、腹が立つほどつまらん・・・
>>205 意味が分からないから聞いてるんじゃない。
つまらんとかそういう問題じゃねーだろ!w
だいたいなんだよ、”きょうびは”って変な日本語だなw
昔、CMでみたことある。
>>210 ほら、またジサクジエンを疑うしw くだらんw
>>211 おおっと、ゴメン、ゴメン!
過疎板じゃないから同じ匂いのするこれくらいの連投はよくあることだよな〜
つまり自作自演なんですよね?
>>213 と俺が思ったし、「つまり自作自演なんですよね?」と俺が書いたw
頼む信じてくれー!wWw
216 :
いつか名無しさんが:04/07/07 09:57 ID:9/Vp7OxX
ところで
”きょうびは”ってなんなんだ?
217 :
いつか名無しさんが:04/07/07 12:55 ID:xoZpepND
はじめまして。ジャズってはやんねーんだよ・・って百年以上ある音楽だから
ねぇ・・・聞く人もいれば、聞かない人もいるんじゃないの?
クラシックみたいに・・・クラシックはもっと古いけど・・
でもやっぱり百年研究されてる音楽のことはあると思います。
すごくおくが深いし、完成度の高いアルバムもあれば、できの悪い物もあるけ
ど。ジャズってのは即興を命としてる音楽だから演奏者が何を弾いてるか
解らなくてつまんないって言うのもわかる気がするけど。まぁはやんないかも
今後一気に流行るっていう事はまず無いと思う。とにかく俺が言いたいのは
ジャズを音楽として頭から否定するなら、まず基本的な音楽とジャズっていう物を
良く勉強してから否定したらどうですか?そうでないとジャズを好きな人や
ジャズを演奏する人に対してとても失礼だと思いまつ。
でもジャズフェスティバルって言うのは世界中にあるから好きな人はものすごく
多いんじゃない? 以上。
>217
うむ、ご苦労であった
君がどんなに勘違いしていようが誰も君を責めたりしやしないよ
219 :
いつか名無しさんが:04/07/08 10:55 ID:knIYOqVK
百年とかショボすぎ。
徳川幕府は三百年。
きょうびジャズより徳川幕府の方が流行ってないね。
221 :
いつか名無しさんが:04/07/08 12:47 ID:knIYOqVK
まあ確かに徳川の初期は個性的で、傑作も問題作も多かったけど、
後期の方はなんかグダグダで陳腐だったからね。
そのせいだろう。
222 :
222:04/07/08 13:49 ID:???
222!!
大多数が聴きたくないだけでみんな聴かされてるはずだよな
韓国ブームよりも流行っていませんw
E電よりは流行ってる。
どんどん縮小していくジャズ界に幸あれ!w
UAが馬鹿にされたからってそんなに怒らなくても、、、
V
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
UAが馬鹿にされたからってそんなに怒らなくても、、、
233 :
いつか名無しさんが:04/07/19 03:28 ID:ho+LDgT9
>>1 おれ小6からジャズ聴いてる
まあ 凡人には理解できんだろ
234 :
いつか名無しさんが:04/07/19 16:01 ID:02oae8tz
べつにはやんなくていいだろ。
ll
, -‐- 、
♪ /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
//ミ/ ヽ ♪
, - 、!({ミ/ ヽ
/ 、ヽ⊂!´/ '''''' '''''' 「i「i}i、
/冫┐ i'´.l (●), 、(●) ,{ ノ < コピペ荒らししてる奴の正体は、ジャズやジャズ好きに劣等感を持ってる
 ̄ l l l ,,ノ(、_, )ヽ、,, ーゝ 'ヽ、 奴らしいねw なにムキになってるんだかw♪
! l ', `-=ニ=- ' /ヽ \
l ヾ,、 `ニニ´ / -‐、‐ヽ >
t /` ー- 、___,ォュ'´ ヽ、 /
` ー-! 、`ーi 「´ , -‐'´
` ー- 、l l」 <
ジャズね。まあ、凡人には理解できんだろ。
, -‐- 、
♪ /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
//ミ/ ヽ ♪
, - 、!({ミ/ ヽ
/ 、ヽ⊂!´/ '''''' '''''' 「i「i}i、
/冫┐ i'´.l (●), 、(●) ,{ ノ < ジャズね。まあ、凡人には理解できんだろ。
 ̄ l l l ,,ノ(、_, )ヽ、,, ーゝ 'ヽ、 ♪
! l ', `-=ニ=- ' /ヽ \
l ヾ,、 `ニニ´ / -‐、‐ヽ >
t /` ー- 、___,ォュ'´ ヽ、 /
` ー-! 、`ーi 「´ , -‐'´
` ー- 、l l」 <
, -‐- 、
♪ /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
//ミ/ ヽ ♪
, - 、!({ミ/ ヽ
/ 、ヽ⊂!´/ '''''' '''''' 「i「i}i、
/冫┐ i'´.l (●), 、(●) ,{ ノ < 相変わらず必死だなw
 ̄ l l l ,,ノ(、_, )ヽ、,, ーゝ 'ヽ、 ♪
! l ', `-=ニ=- ' /ヽ \
l ヾ,、 `ニニ´ / -‐、‐ヽ >
t /` ー- 、___,ォュ'´ ヽ、 /
` ー-! 、`ーi 「´ , -‐'´
` ー- 、l l」 <
勉強しないとジャズを楽しむことはできても理解はできないだろうね。
, -‐- 、
♪ /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
//ミ/ ヽ ♪
, - 、!({ミ/ ヽ
/ 、ヽ⊂!´/ '''''' '''''' 「i「i}i、
/冫┐ i'´.l (●), 、(●) ,{ ノ < 勉強しないとジャズを楽しむことはできても理解はできないだろうね
 ̄ l l l ,,ノ(、_, )ヽ、,, ーゝ 'ヽ、 ♪
! l ', `-=ニ=- ' /ヽ \
l ヾ,、 `ニニ´ / -‐、‐ヽ >
t /` ー- 、___,ォュ'´ ヽ、 /
` ー-! 、`ーi 「´ , -‐'´
` ー- 、l l」 <
, -‐- 、
♪ /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
//ミ/ ヽ ♪
, - 、!({ミ/ ヽ
/ 、ヽ⊂!´/ '''''' '''''' 「i「i}i、
/冫┐ i'´.l (●), 、(●) ,{ ノ < コピペ荒らししてる奴の正体は、ジャズやジャズ好きに劣等感を持ってる
 ̄ l l l ,,ノ(、_, )ヽ、,, ーゝ 'ヽ、 奴らしいねw なにムキになってるんだかw♪
! l ', `-=ニ=- ' /ヽ \
l ヾ,、 `ニニ´ / -‐、‐ヽ >
t /` ー- 、___,ォュ'´ ヽ、 /
` ー-! 、`ーi 「´ , -‐'´
` ー- 、l l」 <
244 :
いつか名無しさんが:04/10/16 03:44:43 ID:/eymZUt/
ジャズはただの演奏人のオナニーじゃん
自己厨共のナルっぷリの痛さを誰か指摘してやれよ
世界最低のクズ音楽ジャズ
消え失せろ
音楽なんて基本的に演奏者のオナニーだろ。
たいした技術も音楽性もない連中が
ハンパなメッセージをこめて歌っちゃったりして
悦に入ってる偏差値の低い馬鹿のオナニーよりはましなんだよ
わからんかねえ。
ま、音楽なんて所詮オナニーなんだよ。
メッセージだろうがジャズだろうが、どんぐりの背比べだわな。
演奏中に基地外じみたツラ下げて悦に入ってる厨房なんざ、どのジャンルにもいるし。
ジャズはこれからの時代についていけるのか?
他板見てても内輪のじゃれ合いで新参無知にはとかく痛く当たる。
複雑且つ排他的なんて、典型的な過疎化の流れじゃね?
248 :
いつか名無しさんが:04/10/16 06:36:24 ID:vzVAD0dl
オレはジャズ愛してるけど変に頭デッカチじゃない
いいものはいい、良くないものは良くない。
ジャズは知識がないと聞いちゃいけないと思ってるのは
いきがったジャズヲタとそのヲタのせいでなかなかジャズに一歩を踏み出せない不幸な人だよ
関係ないよ、そんなの。
音を楽しんでいるんであって知識の豊富さをきそってるんではない
>>ALL
スウィングガールズでも観とけ。
, -‐- 、
♪ /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
//ミ/ ヽ ♪
, - 、!({ミ/ ヽ
/ 、ヽ⊂!´/ '''''' '''''' 「i「i}i、
/冫┐ i'´.l (●), 、(●) ,{ ノ < 勉強しないとジャズを楽しむことはできても理解はできないだろうね
 ̄ l l l ,,ノ(、_, )ヽ、,, ーゝ 'ヽ、 ♪
! l ', `-=ニ=- ' /ヽ \
l ヾ,、 `ニニ´ / -‐、‐ヽ >
t /` ー- 、___,ォュ'´ ヽ、 /
` ー-! 、`ーi 「´ , -‐'´
` ー- 、l l」 <
ジャズを愉しむために知識が必要なんだよ。
教養ってものが。
その証拠に低学歴にジャズファンなんていないだろ。
そうそうジャズはインテリっ面したおっさんだけのもんだべ(プッ
糞ジジィのw
253 :
いつか名無しさんが:04/12/29 18:22:54 ID:5JdYNZwR
ジャズはもともと大衆芸能。でも洗練されてジャズはクラシックに次ぐ高い地位を得た。
クラ>>Jazz>>Pops
これはそのまま聴く人の格付けにもなっている。
一般大衆にはポップス
上流階級はJazz
貴族はクラ。
日本には真の意味の階級がないから境界はあいまいだが
欧米では厳密に峻別されているので
公然とポップスを聴いていたりするとそれなりの扱いになるので注意すること。
254 :
いつか名無しさんが:04/12/29 19:00:34 ID:DFH6pjzO
音楽の地位の高低?
所詮クラシックだって西洋音楽理論に基づいた音楽の一方式じゃない。
それが何ゆえ一番偉いの?
>>254 理論じゃなくて文化だ。
伝統と格式に基づくもんだから。
256 :
いつか名無しさんが:04/12/29 20:29:33 ID:eOovg15Q
ジャズは子供が聞く音楽、大人はミスチル、オレンジレンジなどを聞く。
257 :
いつか名無しさんが:04/12/29 23:01:29 ID:vyWE7XVt
というか、流行る必要があるのか?
ジャズは子供が聞く音楽、大人はミスチル、オレンジレンジなどを聞く。
........................................~~~~~~~~~~~~~~...........
age
261 :
いつか名無しさんが:05/02/18 22:52:45 ID:e6MUVvyc
ジャズ好きだけど、サンボマスター、grate adventureとかも好き。
ジャズでは最近は、nativeがむちゃくちゃかっこいい。
>259
オレンジレンジが大人とは思えないが。 ミスチルとは年代も違うし。
ファンクジャズとか、クラブジャズとか、フュージョンとかもジャズと言っていいものなの?
だとしたら、知らないだけで、かっこいいのたくさんあるけど。
確かに流行んないねえ
行きつけのCD屋もジャズ売り場は縮小される一方だ orz
263 :
いつか名無しさんが:05/02/19 00:03:54 ID:zUe1Xsis
ジャズ=普遍性
邦楽 =流行
を求める音楽ってのはどう?
くだらないTV番組や、ゲームばかりやっていたら、
感性の低い人間になるのは、仕方がない。
楽器やってればジャズの練習は面白いんだけどね。
アドリブは聴くには退屈なものなのかも。
266 :
いつか名無しさんが:05/02/22 22:25:23 ID:gctxfO9L
約50年前(小学5年)FENから聴こえて来たジョージシアリングのNYの秋でjazz開眼
その後ベニーグッドマン、グレンミラーに傾倒。
約40年前(大学ー社会人)JAZZ喫茶木馬、DIGや有楽町ママでコルトレーンの至上の愛に打ちのめされる。
日比谷公会堂のエラ公演でJAZZヴォーカルの素晴らしさを体験
厚生年金ホールでマイルスクインテット、ウイントンケリートリオ等
JAZZオールスターズ公演で多数の本場jazzに触れ大感激。
読売ホール(今のビッグカメラ有楽町にあるホール)でコルトレーン
公演(ジミーギャリソン、ファラオサンダース、アリスコルトレーン、ラシッドアリ)
2時間以上渡るマイフェバリットシングスに打ちのめされる。
生で聴いたビルエバンス、アートブレーキー、アートペッパー、ミルトジャクソン
ジミースミス、レイブラウン、オスカーピーターソン、デイジーガレスピー
トニーウイリアムス、ハービーハンコック等今はハービー以外神の国だ。
現在60歳 集めたレコード1800枚で暇な土日JAZZ鑑賞。1950-70年代を主に。
何時までたってもJAZZの魅力は薄れない。益々素晴らしい音楽だと思っている。
267 :
蛇頭:05/02/22 22:39:51 ID:???
昔から流行ってないが何か?
オレが高校生の頃、
ジャズが好きなヤツは学年で3人しかいなかった。
ビートルズ、グループサウンズ、フォークソング、
クラシック、ミュージカル、ポップスが普通。
R&Bファンがチラホラ。
, -‐- 、
♪ /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
//ミ/ ヽ ♪
, - 、!({ミ/ ヽ
/ 、ヽ⊂!´/ '''''' '''''' 「i「i}i、
/冫┐ i'´.l (●), 、(●) ,{ ノ < 勉強しないとジャズを楽しむことはできても理解はできないだろうね
 ̄ l l l ,,ノ(、_, )ヽ、,, ーゝ 'ヽ、 ♪
! l ', `-=ニ=- ' /ヽ \
l ヾ,、 `ニニ´ / -‐、‐ヽ >
t /` ー- 、___,ォュ'´ ヽ、 /
` ー-! 、`ーi 「´ , -‐'´
` ー- 、l l」 <
269 :
いつか名無しさんが:05/02/23 10:20:43 ID:IOOZMe4U
流行しか聴かない奴は、音楽を一つのファッションと思っているんだろう。
だから音楽も別に真剣に聴いていないんだよ。そういう奴はCDなどの扱いもひどいよね。
使い捨て感覚なんだね、多分。
270 :
いつか名無しさんが:05/02/23 10:25:55 ID:YGMt++wJ
ていうか、JAZZなんてこの世の音楽の一部分じゃん。
JAZZが全能だと思っているような人が多いからややこしい。
jazz屋でも賢い奴はその辺わかってるだろうが。
ミュージシャンで言えばザビヌルとかな。
271 :
伸:05/02/23 12:41:29 ID:wBD0LxIU
たしかに音楽に対するかかわり方の深さが違うね、普通の人と
ジャズファンとでは。音に対する執着というのはものすごいよ。
そういうこだわりの成果が他のジャンルへ波及してるのは
間違いないよ。
それで他のジャンルの音楽ってのはけして音楽だけで
成立しているのではなくメッセージ、流行、ファッション、哲学
といったものを総体的に表現したものだからね。そういうものを
求めてる人たちにジャズを理解できるわけもないんだ。
, -‐- 、
♪ /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、 たしかに音楽に対するかかわり方の深さが違うね、普通の人と
//ミ/ ヽ ♪ ジャズファンとでは。音に対する執着というのはものすごいよ。
, - 、!({ミ/ ヽ そういうこだわりの成果が他のジャンルへ波及してるのは
/ 、ヽ⊂!´/ '''''' '''''' 「i「i}i、 間違いないよ。
/冫┐ i'´.l (●), 、(●) ,{ ノ < それで他のジャンルの音楽ってのはけして音楽だけで
 ̄ l l l ,,ノ(、_, )ヽ、,, ーゝ 'ヽ、 ♪ 成立しているのではなくメッセージ、流行、ファッション、哲学
! l ', `-=ニ=- ' /ヽ \ といったものを総体的に表現したものだからね。そういうものを
l ヾ,、 `ニニ´ / -‐、‐ヽ > 求めてる人たちにジャズを理解できるわけもないんだ。
t /` ー- 、___,ォュ'´ ヽ、 /
` ー-! 、`ーi 「´ , -‐'´
` ー- 、l l」 <
ジャズ超初心者です。
ビル・エヴァンスやチャーリー・パーカーやMJQなどを購入し
何度も聴きいて楽しんでいます。
ところで洋楽や邦楽と違って個性あまりないですよね、ジャズって。
274 :
いつか名無しさんが:05/02/23 20:26:18 ID:whi0Z1zK
>>274 そうですよね、広義ではジャズも洋楽ですかね。
ロックやポップスと比べてという意味でした。
>273 釣られてあげるね
お前 耳腐ってるよ
>>273 おまえのいう個性のある洋楽と邦楽ってなんよ?
>>273 個性なんてあるわけねーだろ馬鹿!
いかに教科書通りに出来るかを競う音楽なんだよ!
完成度の高さを味わう音楽なんだよ
氏ねよ、ツンボ野朗!!!!!!!!
関西の年寄りでつか?
280 :
にゅ:05/02/24 14:04:18 ID:cTHsKqhV
教科書どおりはクラシックだゆ。ジャズはつねに進化すり
281 :
ニュー:05/02/24 14:11:06 ID:cTHsKqhV
ジャズは進化している。教科書どおりはクラシックだよ。悪い意味じゃないよ
282 :
いつか名無しさんが:05/02/24 14:33:58 ID:cTHsKqhV
ジャズ好き
283 :
いつか名無しさんが:2005/04/06(水) 22:41:21 ID:/hXMbS99
ジャズってだせええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇええ(ドゲラッチョw
284 :
いつか名無しさんが:2005/05/27(金) 15:30:19 ID:aOW8JxbF
でも最近クラブジャズとかでかなり評価されてるじゃん?
ジャズのグルーブの楽しさって他のジャンルだとあんま出会えない
気持ち良さがあるでしょ?
まだあったのかこのスレ
エロオヤジみたいのが多いから駄目なんだよ。
青年将校みたいなジャズマンが増えればいいんだよ。
287 :
いつか名無しさんが:2005/06/12(日) 04:43:21 ID:7VY+jNsb
>>286 言い得て妙だね!
ただジャズやってると誹謗中傷、世間の白い目、金は無し
いろいろ困難があって、青年将校も気がつけば悲しいかな、
エロオヤジになったりならなかったり?
ジャズ、はやらないといわれたか悲しいねえ。
しかし、教科書どおりでも、バッハはいいと思った。
どの作曲家も、ミサ曲には純粋に感動した。
289 :
いつか名無しさんが:2005/06/12(日) 15:05:38 ID:svEbgZzu
昔のジャズはダンスミュージック。
ステージにビックバンド、ホールで踊りまくる人達。さながら今のクラブ(ディスコ)って感じ。
今のジャズのイメージってビバップ時代のそのままって感じだよね。
難解なコード進行をどう料理するかっていう方向に走っていった。
そのイメージが日本人にはあまりに大きすぎて「ジャズは難しい」とか言って聴こうともしない。
まあ無理にジャズを聴く必要はないが、所詮ジャンルなんていうのは誰かが勝手に決めたものであって、
語る上では便利だが、聴く上では何も意味ももちません。
ジャズ聴きたいけど何から聴いていいか分からないって人はクラブジャズなんて聴いてみたらいいかも。
soulive, new mastersounds, the baker brothers, sugarman threeなんかがお薦め。
ファンキーでグルーヴィーで特に若い人に聴いて欲しいって思う24歳の初夏でした。
290 :
いつか名無しさんが:2005/06/19(日) 04:14:11 ID:KwkD4ZC8
ジャズ=大相撲
悲しいかな、世間の噂になるようなスキャンダルとかないけれど。
291 :
いつか名無しさんが:2005/06/19(日) 05:58:50 ID:BJUUlb9X
ジャズをひとことでくくるやつはジャズなんて聞いたことが
ねぇんだよ。283のようなやつに限って
ブルースとジャズの違いもしらねぇんじゃねぇの。
ロックとグラムのちがいわかるか ミスター帆ーヶーさん
292 :
いつか名無しさんが:2005/06/19(日) 18:23:10 ID:YkhazAMT
>>1 はジャズの本質を突いていると思う。その通りだ。
293 :
いつか名無しさんが:2005/06/20(月) 02:57:17 ID:ziUsX8Vt
クラシックとか
ジャズとかテクノとか
ミニマルとかアンビエントとかアブストラクトとか
どのジャンルでも大衆向けのものと、
全く大衆を意識してないものがある。
(歌謡曲は大衆向け以外には成り立たないけど)
ジャズが流行らない?
浜崎あゆみとかみたいには、決して流行んないでしょうね。
自己満のオナニー?
たとえそうであっても、退屈で死ぬよりは
どっかの馬鹿の戯言を聞いてるほうがマシなときもあるじゃんか。
わかりやすい大衆文化では飽き足らなくなった探求者の為に、
コアな文化があるんです、人生長いんだもの。
いつまでも
馬鹿みたいなフォークソング聴いてるのが嫌になることもあるのさ。
はやらねーな〜wwwwwwwwっうぇうぇうぇwwww
オタク気質の人間が、自分の旗を立てる有力候補地っていうイメージあるな。
だからジャズを気軽に聴いてみようかなんて思ってると
そいつらに集中砲火を浴びる。
マイ・リトル・エンパイアに何も知らんボケがフラフラ入ってくるんじゃねえよと。
今のジャズの存在理由なんてそんなもんだな。
ロックが台頭してから、そういうポジションに引き篭もって、開き直るしかなかったんだろう。
296 :
いつか名無しさんが:2005/07/11(月) 06:40:31 ID:VNb6oayE
>>295 そんなことはないYO。
言い換えるなら、
シッタカがいるのはジャズに限ったことじゃないじゃん。
インディロックとか、DJモノとか。
あまりに内輪チックなコミュニティで、
そういうとこに、何も知らないで足を踏み入れるのは
凄い勇気がいるよね。
愛着の裏返しで、あまりに音楽に対してぞんざいな奴に
ある種の怒りを憶えてしまう、ってことかもね。
297 :
いつか名無しさんが:2005/07/11(月) 07:35:17 ID:ohmz+sDj
痛々しい議論が続きますね
嘲笑しながら応援してます!
298 :
いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 15:09:12 ID:IjG4FFNx
私思うんですよ。はやるはやらないで音楽は聴いてはいけないのだと。
それとジャンルに縛られるのは良くないですよ。
一応私は、いちリスナーであり、プレイヤーでもあるのですが、
プレイヤーから見るとジャンル分けって本当に不必要なものだと感じます。
おわかり?
299 :
いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 18:13:43 ID:mh0x7K/3
おかわり!
300 :
300:2005/08/19(金) 10:04:29 ID:???
300
po
302 :
いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 20:42:25 ID:LpBM0k9R
スレタイの意味が解らず!
304 :
いつか名無しさんが:2005/11/16(水) 14:07:20 ID:FJu6sY9C
>>302 へえ懐かしいな、阿木譲って生きてたのか
なんか相変わらずな感じだね
チョット注目したよ
305 :
いつか名無しさんが:2006/03/22(水) 00:18:28 ID:Qc1O5CKb
保守age
ジャズに限らず音楽自体がもう廃れている。
音楽を聴く事に楽しみを感じない人が多くなったんじゃないかな。
814 :名も無き音楽論客:2005/06/15(水) 23:07:08 ID:???
マライアがポップジャムに出たとき、
おもむろに客席降りてって、男性客1人の手を引いて一緒に踊ろうとしたんだが、
それがよりによってミニモニ目当ての手にでっかい手形のてぶくろ(なんつーのあれ?)つけた
典型的なガリ(痩せ)のアニヲタ&モーヲタだった。
そのヲタはモー娘の振り付けは覚えてても、やはりR&B系のダンスなんかできるわけもも無く
それでもヤケクソになって無茶苦茶に踊ってた。ちょっとヤバイ頭と身体が不自由な人みたいに。
スタッフは引いてたけど、マライアが連れ出した手前すぐはなれるわけにもいかず、
マライアは引きつった笑顔で1、2分一緒に踊っていた。
308 :
いつか名無しさんが:2006/03/23(木) 17:36:59 ID:rKKcRIvH
ええはなしや
ジャズなんてはやるわけねーだろ。当たり前だ。
自分の興味の無いものを全て否定する、そんな人間が多い。
寂しい人生を送る事になるよ。
もっと良く見てみな、結構いいもんだよ。
俺はジャズ大好きだけどそれでも流行らないと思うな。
そういう類の音楽じゃないよジャズは。
でもジャズが今以上に廃れるとは思えないんだよね。
まあいい意味でイージーリスニング的なものも多いし、他とは異質であるといえるし
これから流行るかつったら、微妙だがw
313 :
いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 19:47:25 ID:3AS9YdhJ
日本だけでなく本場のアメリカでもジャズは昔ほど流行していないと思います。
私の勝手な意見だと、ジャズ屋さん達がジャズを難しくし過ぎたせいだと思います。
もちろんコード進行やアドリブの内容にこだわるのは大事な事ですが、スィングして楽しい中でできないと
台無しですよね…
ジャズが一番人気があった頃のアルバムはやはり楽しさや「粋」な部分が前面ににおっていると思います。
別に音楽でなくとも、こだわり過ぎると本末転倒って結末はありがちですよね?
これからのジャズマン達には是非楽しさの中での格好の良さを追求してもらいたいと思います。
あっ、勘違いしてはしゃいだりしないで下さいね!高校生が武道館で騒ぐような楽しさではないですから、念のため…
大人がお酒を飲みながら座って聞いて「楽しい」「格好いい」って思うのはとっても高級な次元だと思います。
314 :
いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 23:18:26 ID:Hx/YJcUB
はいから亭は全部ジャズ。大戸屋もそうだな。今飲食店の音楽はジャズがすごく
多いよ。はやっているといってもいいかもね。
はやってるのではなくリチャードクレイダーマン化
誰の耳にも残ってない
ロックは近代、コードとかの単純化が進んでるもんね。リズムは逆に複雑化してきてるとも言えるけど。
317 :
いつか名無しさんが:2006/08/03(木) 23:52:37 ID:kazIvjsd
うんこっこ!!
人間に置き換えると難解で饒舌かつ理屈っぽくて長ったらしく喋るような人だろ。
そんな音楽好きじゃねえよ。
これだけ価値観が多様化しているのに、このスレタイ自体が変だ。
流行りモノもコアなものも、色々聴いてこそジャズの良さも解ってくるのだ。
「きょうびはやんねーんだよ」というヤツこそ、質の悪い音楽ばかり聴いて
耳と頭がおかしくなっているのじゃねーの。
でもブームがくるかどうかは大事だとおもうぜよ
321 :
いつか名無しさんが:2006/08/08(火) 08:20:07 ID:Ek3IIERP
ジャズだせぇw
322 :
いつか名無しさんが:2006/08/09(水) 20:02:50 ID:FutBvzdS
323 :
いつでも名無しさんが:2006/08/09(水) 22:00:00 ID:rWffag8o
ださいって言うのは非主流のこととも言える
非主流のものが好きでそれにこだわりを持っている人もいる
主流のものを追っている人がしゃれていて、
非主流のものに愛着を持っている人をダサイと言えば
それは、世間的は妥当だ。
だから例えばジャズ好きの人がダサいといわれても
それはジャズ好きな人にとって気にすることではないよねぇ
鎌ケ谷最強のUK大好き :2006/08/09(水) 22:16:35 ID:amLGmZhn
ジャズもクラもプログレも扇子がない奴はナニやってもカス。
バルタン星人の音楽に比べて
フラダンスやノンポリどころかギタリズムもないクラシックなんて
単調なスカトロだろうが間抜けw
モーツアルトなんてスカトロ中のカスだろ。
とり合えず変態の単純ヴァージョンやってるバルトークや
性的にも何とかマゾなラベルやドビュッシーはともかく。
結局クラの奴はどんなに一流でもザッパのウンコにされているように
間や黄色いリズム感は圧倒的に劣る訳で
その辺のコンプレックスから吉川晃司に行く奴もいるわな。
またカルロス・○ニェスみたいにガリシアからブルターニュに行く奴もいるわな。
結局クラもジャズも異性とだけやってるうちは一流の音楽家ではないという事だな。
所詮
ゲイ術性からいけば
グンゼのおパンチュ>ラテン>ヒップホップ>ジャズ・フュージョン>ブラック・アフリカ>レゲエ>音響系>ロック
>民族音楽>フォーク、カントリー>クラシック全般>ポップス
初心者は叩かれる・・・
325 :
ぽん:2006/08/10(木) 01:30:22 ID:n0XFK36d
流行らんかってもいいものはいい。流行っててもよくないもんかてある。
ジャズゎ確かに流行ってる訳ちゃうけどダサくなぃし、今テレビで流れてる音楽にさほど劣ってることはなぃと思う
>>1の言う通りだな
流行ってたら誰もジャズなんて聴きかないってw
327 :
いつか名無しさんが:2006/08/10(木) 02:42:39 ID:epXtiklL
おもしろいじゃん
328 :
いつか名無しさんが:2006/08/10(木) 09:50:55 ID:Ra0Whhrm
ジャズは面白いよ。
329 :
いつか名無しさんが:2006/08/11(金) 00:56:09 ID:jXCSSjVa
ジャズが流行じゃなくなったのは、世間がとにかく簡単な方向へ行こうとしてるからだよな
電子音楽なんてものが売り物になるってことがそれを表してる
楽器のコンディションとか自分の演奏技術なんか気にせずいつでも同じクオリティで演奏できる電子音楽。
それと、録音技術が発展したせいで「生」の割合が減ってきてるせいもあるな
音源をつなぎ合わせたり、後からエフェクトかけたりが当り前とか、本当に信じられん
TVとか街とかで絶え間なく音楽を流すために、音楽の「芸術的価値」じゃなくて「商品的価値」が優先されるようになってしまったわけだ
当然、生が命のビバップ全盛時代だって商品的価値は重要だったわけだけども、そのクオリティを維持するために演奏者の努力があった。
今じゃ、ある程度のクオリティの低さはエフェクトやつなぎで埋めることができてしまう
やっぱり、マイクもアンプも何も使わず本当に生でいい演奏ができてこそプロだと思う
330 :
いつか名無しさんが:2006/08/11(金) 09:35:44 ID:xFcE3onZ
チャーリー・パーカーとバド・パウエルの時代からジャズって
難解な音楽だろ(ビバップって今聞くとわかりやすいけど)
ジャズって今も昔も流行るわけねー
日本で他の国よりジャズファンが多いのって、日本のレーベルが
コロンビアとかブルーノートの音源を持ってるせいだろ
ジャズリスナーは、大衆的でない高度な音楽を聴いてるつもりなんだろうが、
大手レーベルの宣伝で、既に持ってるcdなのにリマスタリングされるたびに
買いなおしてるリスナーは典型的な大衆リスナーだよ
企業や国家の戦略にまんまと乗せられるのってのが大衆の定義だからね
とにかく結論を言おう
ジャズは糞
60〜70年代のマイルスもブルーノート1500番台もキースジャレットトリオも
みんな糞さ!
本気で言いと思ってるやつはスウィングジャーナルの読みすぎ
おれはポップスしか聞かない!
いまさら(笑)
てかビバップ原理主義者の「俺達すごい事やってんだぜ」みたいな
勘違い特権意識が今の時代じゃ痛過ぎる
俺はジャズが好きだ、むしろ愛してる。
しかしそんな俺も断言する、ジャズなんてきょうびはやるわけないw
で?
ジャズを好きなのは一向に構わんのだが
他ジャンルを糞味噌にコケにする井の中の蛙になりがちの
麻薬成分に注意を払うべきだな
335 :
いつか名無しさんが:2006/08/11(金) 20:59:48 ID:0XjzuiFb
336 :
年寄り:2006/08/11(金) 21:46:29 ID:cXRsaJ8x
今の若い人はあんまりジャズをやろうと思わないほうがいいと思う。
何か面白そうな音楽をつくりだそうと思ったほうが元気がでる。
ただ(ロックのような)あまり単純な音楽はまた別の人にまかせて。
337 :
いつか名無しさんが:2006/08/11(金) 22:02:44 ID:8rrIFXMY
しかし何か面白そうな音楽を作り出すにあたって
ジャズの基礎を身に付けているとずいぶん違うぞ
338 :
jaz:2006/08/12(土) 00:05:51 ID:???
>>336
ロックそんなに単純かなあ。
339 :
いつか名無しさんが:2006/08/12(土) 00:17:49 ID:gi/+utx8
てか、このスレのタイトルの
意味不明なんだけど・・・
340 :
いつか名無しさんが:2006/08/12(土) 08:52:20 ID:G9HvNxh5
341 :
いつか名無しさんが:2006/08/12(土) 10:29:26 ID:D6tj4udJ
糞スレ
おっさんは他のジャンルの音楽(特にロック)を踏み台にしなければ
ジャズを賛美する事ができない可哀相な生き物なんです。
笑ってやってください。
やぁ!ジャズきちがいの不細工アトピーのおぢさん達!
明日、職場の昼休みにジャズについて同僚達に思いっきり語ってごらんよ。
「何こいつキモッ」ってな眼で見られて、安い弁当が余計にマズくなるよ。
同僚はみ〜んなJ−POPか演歌しか聴いてないよ。オレンジレンジ最高!
結局アトピーのおぢさん達は、2チャンネルでしかジャズのお話ができないんだね。
ほらほら、部長がカラオケのお誘いに来たよ!
でもイケメンがビリージョ(ry
345 :
jaz:2006/08/25(金) 01:37:49 ID:???
演歌聴けないとJ-POPしかない。
BUMP OF CHIKENはジャズできる曲作りになってるな。
ギターでコピーすると知らないうちにジャズになっちゃう。
346 :
いつか名無しさんが:2006/08/25(金) 02:04:26 ID:Fv0WwEvC
プレイするのは楽しいけど聴いてるのはだるいな、音楽って。音楽ごときで争うのはよくないよ。僕ら凡人にとってみりゃたかが暇つぶしじゃないか。
347 :
いつか名無しさんが:2006/08/25(金) 12:45:54 ID:LCg95aMO
>>346 ?T音楽ごとき?U言うてる奴がわざわざこんなスレまで来て
レスしてんなよ馬鹿
ジャズ板に迷惑(=この板違い乱立スレ)掛けといて何言ってんだこのクソ野郎!
349 :
いつか名無しさんが:2006/08/25(金) 20:05:25 ID:Pmjvvog+
まあ田舎はそうかもね。
350 :
いつか名無しさんが:2006/08/27(日) 22:25:38 ID:FgDeUB+H
Jazz、最近、いい感じじゃない。
「勝手にしやがれ」とか最高だし。
351 :
いつか名無しさんが:2006/08/28(月) 02:08:12 ID:59o/jPho
アイラー聞いてで初心にもどれ!
352 :
いつか名無しさんが:2006/08/28(月) 03:36:00 ID:txZZKQx8
Jazzが流行らなくなっった…。。。。
スイングJazzくらいまでは割りと流行っている映画音楽や、ミュージカルの音楽が
スタンダードナンバーとして演奏されていたのに…、エンターテイメント性がなく
なってしまっったのは、ズバリ!!『第二次世界大戦』のせいかも??
自分たちが楽しむための音楽を禁止されて、アンダーグラウンドに引きこもらざる
をえなかったプレイヤーがモード奏法などを駆使してクールになりすぎてしまった
のかも…。
それと勿論情報の氾濫っと言うか、多様化。
団塊の世代の人たちは青春時代にみんな同じ音楽を聞いていたみたい。。。
353 :
jaz:2006/08/28(月) 23:50:24 ID:???
ジャズはやんねえのは間違いない。
大体、ジャズとかクラッシックで食っていこうとするのが
大きな間違い。
流行らないで欲しい
ブラックミュージック好きで追及してたらJAZZに行き着いた
あるあr
358 :
いつか名無しさんが:2006/09/01(金) 07:52:19 ID:CFlPy4/b
昔見たいにシンプルでムーディーなジャズやったらいいのに
>>358 まさか、ひょっとして、気のせいかもしれんが
ムーンライトセレナーデとかのこと言ってる?
361 :
いつか名無しさんが:2006/09/06(水) 00:03:30 ID:60dXAAYS
ジャズファンは理想的人格者なんだよボケ
ジャズ=人格が高潔な人間用音楽
お前等生まれ卑しき下賤の者は、場末の安酒場
でホッピーでも喰らって死んどけやw
まっ
363 :
いつか名無しさんが:2006/09/07(木) 01:33:50 ID:6LwZKqdk
>>361 ジャズはどこまで行っても身近な音楽なんだと思うが。
そうじゃないと思うのはあんたの人間が小さいのと、時代のせいだ。お前なんか所詮井の中の蛙でしかねーよ。
大昔パンクロッカー、今ジャズメンだが
どっちも好きだし今でもロック聴く
ストーンズのSome Girlsなんて全曲好きだ。最近になってIan Duryがイイと思った
クリスティーナアギレラの新譜を買った。
んで、ブランフォードのトリオやコルトレーン、往年のJazz名盤も聴くんだが。
Jazzの場合はアドリブを聴いて楽しむね、聴く時の「耳」がちと鋭敏かも。
ロックもソウルもジャズもいいものはいい
>>365 >ロックもソウルもジャズもいいものはいい
今のロックやソウルでいいの有るのか?
367 :
いつか名無しさんが:2006/09/09(土) 00:56:52 ID:sJVnEkba
なるほど自分で基地外であると認めているのかwwwww
ネットで自分の自慢をする奴って滑稽だなwwww
こいつって不惑(笑)だろwwww
自分の能力の低さを指摘されてファビョッてんじゃねーよwwwwwwwww
368 :
いつか名無しさんが:2006/09/09(土) 20:30:05 ID:9pBGeYih
>>367 お前の言うとおり、デカレンジャーの次がマジレンジャーだ。
俺はゴレンジャーが好きだったが。
ももレンジャーキーック!
369 :
いつか名無しさんが:2006/09/09(土) 21:31:31 ID:gPGZw82s
>>365 その通り、ロックでもソウルでもジャズでもいいものはいい。
>ロックもソウルもジャズもいいものはいい
今のロックやソウルでいいの有るのか?
371 :
いつか名無しさんが:2006/09/10(日) 00:40:49 ID:LY3AzO6G
__ 'ヾヽ
__|紳士|__ |iol <ロックやソウル(笑)
( ´,_,`)_/|i8l
\/( ∞ ) |!8j
`| |´ ijハ⊂⊃
_| |_ '、,_ノ
372 :
いつか名無しさんが:2006/09/10(日) 09:16:50 ID:T6eu666K
__ 'ヾヽ
__|JAZZ|__ |iol <理想的人格者
( ´,_,`)_/|i8l
\/( ∞ ) |!8j
`| |´ ijハ⊂⊃
_| |_ '、,_ノ
ロックでもソウルでもジャズでも酷いものしか興味がない
名演!名盤!←寒気がするwwwwwwwwwwwwwwww
377 :
いつか名無しさんが:2006/09/13(水) 20:18:57 ID:YJY1hkSD
ジャズファンは理想的人格者なんだよボケ
ジャズ=人格が高潔な人間用音楽
お前等生まれ卑しき下賤の者は、場末の安酒場
でホッピーでも喰らって死んどけやw
378 :
いつか名無しさんが:2006/09/13(水) 22:04:24 ID:EUcaUHig
↑お前下級の人間だろ
379 :
いつか名無しさんが:2006/09/13(水) 22:08:50 ID:EUcaUHig
377よ
お前のクラブとか飲みに言ってる?
ヒルトンのモーニング限定のオムライスの値段しってる&食べた事あんの?
釣りへの釣りは結局釣られてるってことで
381 :
いつか名無しさんが:2006/09/14(木) 20:29:24 ID:989HG+ec
377食べた事ないの貧乏人やなワラ
382 :
いつか名無しさんが:2006/09/22(金) 20:33:51 ID:1RQhLalB
ロッ糞聴いて許されるのは幼稚園児までw
ロッ糞厨房きめえ
ロッ糞メ〜ンギャハハハハハハ
だっせぇロッ糞でも聞いといてくださいwwwwwwwwwwwwwwwテラダサスwwwwwっうぇう ぇっ
ジャズファンは理想的人格者なんだよボケ
ジャズ=人格が高潔な人間用音楽
ロッ糞撃沈わははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
383 :
いつか名無しさんが:2006/09/22(金) 20:41:54 ID:vc25gzOv
ジャズだろうがロックだろうがイイモンはイイんだよ。てめぇらくだらねぇな。面と向かって話し合えや。
ジャズ
Jazz
じゃず
JAZU
385 :
いつか名無しさんが:2006/09/23(土) 03:35:52 ID:WkZ6tjZe
383に同意。
自分で演奏しないやつがプロの演奏を自分の演奏と勘違いしてる。
結局ロックもジャズも何もできないんだろ。
自分のことを理想的人格者?
頭おかしいやつほど自分のことを正常に思ってる。
386 :
いつか名無しさんが:2006/09/24(日) 03:56:59 ID:6c0eiVfQ
きょうびって何?
JAZZって流行りで聴くもんじゃないし・・・
J−POPとは違うのだよJ−POPとはぁ!
あほくさ
ジャズ? なにそれ?
聴いたこともないし、聴くこともないな。
なんでそんなくそみたいな音楽聴いてるの?
分かってもないくせに偉ぶってんじゃねえよ
390 :
いつか名無しさんが:2006/09/28(木) 01:29:52 ID:hKxCmmmb
BGMにジャズが使われる事が多いのはどうしてかなぁ(´・ω・`)
元がBGMとしての音楽だからかなぁ(´・ω・`)
いい音楽だからかなぁ(´・ω・`)
素敵な音楽だからだよね(^ω^)
391 :
いつか名無しさんが:2006/09/28(木) 12:41:44 ID:XflXSgpL
ロッ糞聴いて許されるのは幼稚園児までw
ロッ糞厨房きめえ
ロッ糞メ〜ンギャハハハハハハ
だっせぇロッ糞でも聞いといてくださいwwwwwwwwwwwwwwwテラダサスwwwwwっうぇう ぇっ
ジャズファンは理想的人格者なんだよボケ
ジャズ=人格が高潔な人間用音楽
ロッ糞撃沈わははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ロックソのおすすめを教えてくださいだれか。
ティポグラフィカ ←プログレロックでつ
394 :
いつか名無しさんが:2006/09/30(土) 19:22:29 ID:n0ic/nxv
ジャズファンは理想的人格者なんだよボケ
ジャズ=人格が高潔な人間用音楽
ジャズファンは世を統べる選ばれた人種。
人類を善導出来るのはオレラだけ。
お前等生まれ卑しき下賤の者は、場末の安酒場
でホッピーでも喰らって死んどけやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
395 :
いつか名無しさんが:2006/09/30(土) 20:34:35 ID:TQPosS2Y
>389
何かムカつく。
396 :
いつか名無しさんが:2006/09/30(土) 20:58:57 ID:tiZUpBNV
そもそもジャンル別にバリア張る奴の意味が解らねぇ。 自分が好きならそれで好し。他人には関係ないし他人の趣味に干渉すんな。 暇つぶしにも程がある。 たまたまスレ観た人の気分を害する。 …ただいまウンコ中。
397 :
いつか名無しさんが:2006/09/30(土) 20:59:49 ID:EkF8B2Eg
好きなもんはしょうがない
398 :
いつか名無しさんが:2006/10/02(月) 19:56:46 ID:DR7PumhM
ジャズファンは理想的人格者なんだよボケ
ジャズ=人格が高潔な人間用音楽
ジャズファンは世を統べる選ばれた人種。
人類を善導出来るのはオレラだけ。
お前等生まれ卑しき下賤の者は、場末の安酒場
でホッピーでも喰らって死んどけやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
阻止阻止阻止!
\\ ゼロッワーン ゼロッワーン ゼロッワーン ゼロッワーン ゼロッワーン ゼ //
\\ ゼロッワーン ゼロッワーン メロンパーン ゼロッワーン ゼロッワーン//
\\ ゼロッワーン ゼロッワーン ゼロッワーン ゼロッワーン ゼロッ//
_ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _ ∩.
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚д゚ )彡 カオス!Chaos!
( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡
_ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩.
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ;´Д`)彡 えーりん!えーりん!
( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡.
| | | | | | | | | | | | | ∩ |
し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J
400 :
400:2006/10/03(火) 05:39:19 ID:???
400
401 :
jaz:2006/10/04(水) 00:00:54 ID:???
401
402 :
いつか名無しさんが:2006/10/08(日) 08:50:01 ID:H7HVV+e0
__ 'ヾヽ
__|JAZZ|__ |iol <理想的人格者
( ´,_,`)_/|i8l
\/( ∞ ) |!8j
`| |´ ijハ⊂⊃
_| |_ '、,_ノ
403 :
いつか名無しさんが:2006/10/08(日) 23:14:07 ID:v9RF8f+h
>396
その通り
バカの壁ってやつですな。
404 :
いつか名無しさんが:2006/10/09(月) 00:15:39 ID:4sVOorVy
流行ってるから聞くとかいう気持ちなら メガリュウとかジャパニーズレゲェ聞けば
流行歌よく知らんけど
406 :
いつか名無しさんが:
ジャズは「音楽の王」ジャズ=「神の栄光」ジャズ=「高貴なものの証」
ジャズを聴く者は選ばれた民。我らジャズファンはいずれ世界を征す。
約束の日、約束の場所に導かれるのは我らジャズファンだけ。
ロッ糞聴いて許されるのは幼稚園児までw
ロッ糞厨房きめえ
ロッ糞メ〜ンギャハハハハハハ
だっせぇロッ糞でも聞いといてくださいwwwwwwwwwwwwwwwテラダサスwwwwwっうぇう ぇっ