1 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :
02/09/24 22:13 ID:7xZ6UQMW なくていいんじゃね? ギターやピアノがコード鳴らせば旋律の音の雰囲気出るでしょ? それでいんじゃね?
ズザー うんこげっと
3 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/24 22:23 ID:eIgTaZYL
1はリテナー。
4 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/24 22:24 ID:eIgTaZYL
といいつつ漏れはベースレスでやるのが好きだが。。
>>1 すべての楽器に言えることだ
例えばジャズだったら「ボーカルいらねーよ」
は正論。「サックスいらねーよ」も正論。
もちろんベースもいらん時もある。
糸冬
>旋律の音の雰囲気出るでしょ? ( ゚Д゚)ポカーン
楽器板に似たようなスレがあったが そこではベースやってる奴が自分の 存在価値を否定されたように喚いて いたのが面白かった。なかには「音楽に とって一番重要なのはベースなんだぞ」だとか いう意見があって笑った。彼らにとって はジョン・マクラフリンのシャクティなどは 「ベースレス・バンド」であり、音楽では ないのだろう。 低音域の補強=ベーシストをバンドに入れる って考え方だからな楽器板の連中は
実際ベースレス編成でのアルバムってあるけどね。 俺はDave DouglasとTim Berneのヤツしか知らんけど。 あと、オルガンがいるときはベースも兼ねる場合が多いね。 でも必要なときは必要だと思う。
シャクティのベースは土瓶です。
11 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/24 23:02 ID:sRNsxtWL
ベース買ったよ。 ギターもってけどね。 ベースはうねり。 これはベース以外だせない。 リズム楽器だけどうねってるんだよ。
12 :
1 :02/09/24 23:10 ID:???
>>11 >ベースはうねり。
>これはベース以外だせない。
でも、なくていいんじゃね?
>>11 他の楽器が低音域受け持ってもその楽器ならではの
特性がある。オルガンのフットベースも独特の良さ
がある。
まずは1よ、どんな音楽がやりたいんだ? それによって答えは著しく異なる。
15 :
1 :02/09/24 23:18 ID:???
>>14 つーかなくていいんじゃね? ジャンル関係ナシに。
17 :
ドラム屋 :02/09/24 23:30 ID:???
>>1 ベースがいなきゃ、やりずらくってしょうがねえんだ。
糞して寝ろや、小僧。
18 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/24 23:33 ID:Oq2umrHj
ドアーズもメンバーにベースいなかったな。
19 :
1 :02/09/24 23:34 ID:???
結局、よーするに、なくていいんでしょ?それでいんじゃね?
>>19 なくてもいいって言ってるだろ?
ワールドミュージック板行って
同じ事聞いて来い、もっとはやく
答えをくれるぞ
21 :
14 :02/09/24 23:40 ID:???
>>15 誰もお前と演ってくれないでしょう
一人で引きこもって弾き語りでもしていて下さい
>>1 は自分で音楽演ってるとは一言も書いてないのに
お前のやりたい音楽はなんだ?とか聞いてる所が
ジャズ板らしい
24 :
ピアノ弾き :02/09/25 15:58 ID:GhAdr5sR
正直なくてもすむのはピアノのほう。ベースは絶対必要。 ウソだと思ったらマイルススマイルズ聞いてみろ。 一見ベースレスに見える編成も誰かが必ずベース音は鳴らしているだろ。 オルガン、ギター、ドラムなら普通はオルガンの左手か足だ。 ペトルチアーニとそのオヤジ(ギター)のデュオきいてみそ。 ピアノとギターのどっちがが必ずといっていいほどベースパートやってるぞ。
ベースいなかったらおいらの演奏聴けたもんじゃない。 フリー突入。 ていうかメンバーに 「弾くな」 とか言われたり。 ただの下手説。
26 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/25 21:20 ID:OtNHPFV1
たずねるほうも答えるほうも、「ベースが不要」と「ベーシストが不要」の どちらの議論をしたいのか明確にしてからのほうがよい。
たずねるほうも答えるほうも、「楽器が不要」と「演奏家が不要」の どちらの議論をしたいのか明確にしてからのほうがよい。
まぁ1は不要だな。この世から。
29 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/26 00:33 ID:lOsmiTjz
ベースパートは必要。オルガンでもピアノでもギターでもシンセでもな。 じゃあコントラバスやベースギターは不要かというとやっぱり必要。 鍵盤楽器やチューバで代用可能な場面は限られる。 コントラバスやベースギターでないとだせないスピード感ってのがあるだろが。 鍵盤楽器のやる4ビートのベースラインも確かにカコイイのあるけどウッベの4ビート とは異質だしエレベの4ビートとも異質だ。
24の話は正論で、ジャズ演奏屋なら皆分かっているのだが 1のバカ度が常軌を激しく逸脱しているため 誰もまともに回答しなかったという事実。
そうかねえ。 並のベースマンのラインより一流の鍵盤弾きの弾くベースラインの方が はるかにいいと思うが。>29
32 :
29 :02/09/26 00:42 ID:lOsmiTjz
そりゃ並のベーシストと一流の鍵盤弾きを比べたらそうだ。 だがゲリピーのウッベのバラードの深みのあるビート。 ジャコの疾走感あふれるフレベ。これは一流の鍵盤弾きでも難しいんじゃない? じゃなければエレキキーボードの出現とともに あんな制約の大きい楽器(ウッベ、エレベ、フレベ)とっくに ジャズ界から消滅していると思われ。
弦楽器の魅力ってとこですか
ピーコックはタイムの取り方はいまいち気持ちよくないなぁ。 揺らぐタイプのベースは決して嫌いじゃないのだが・・・ センスとカンの良さは認めるがいくらなんでも音程が酷すぎるわ。 Standards, Vol. 2のSo Tenderの冒頭のルバートの所とか 聴いてると倒れそうになるよ。 なんかケチつけちゃってすまんの>32 ま、ジャコは化け物ってことで。
ベース音は肉体的快感だ。 バンドやってるやつならわかる筈だ。 打ち込みしかしない奴にはわかるまい。 エンディングでドラマーとベーシストが目を合わせて、逝くぞ ジャン! とやるのは、肉体的快楽だ。
36 :
:02/09/26 00:57 ID:???
漏れは聴くだけの人間だが、やっぱベースは欲しいな〜 日本人的表現で言うと、ベースがないと飯食って腹一杯に なったのではなくパン詰め込んでとりあえず胃を満たした程度? リズムセクションから何か1つ抜くとして pf ds b pf g b ds g b これ以外だとどうにも物足りないというか、妙な間みたいのを 感じてしまって気持ちが悪い(あくまで漏れの好みだが) ウッベのズドーンってのが丁度胃にたまって満腹感を与えてくれる 他の楽器じゃ低音出してもだめなのよ
37 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/26 00:58 ID:wqktIHKh
オレ、ピアノ弾くんだけど、もう一つ楽器やるんならベース覚えたい。 ベースレスは悪くないが、バンドの中核は通常ベースです。 リズムやテンポを決定するのもベースです。
38 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/26 00:58 ID:jVoLrPT/
ジャズ板究極のクソスレはここで決まりですな 萌え〜w
>>1 なくてもいいけど、あってもいいでしょ。
あったほうが面白い。だからある。それが存在意義です。
人はパンのみで生きるにあらず・・ 音楽も同じ。
40 :
:02/09/26 01:05 ID:???
>>37 漏れももともとピアノ弾いていたんだが、ベースに憧れたな。
ジャズピアノって、コードワークとか大変な割に、よほどの
ソロをしなきゃ目立たない。
ベースは基本的に単音楽器なので楽といえば楽。でも存在感が
あってね。結局ベースに転向したんだけど、ドラムとのかけ合い
が楽しいのよね。
41 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/26 01:05 ID:jVoLrPT/
>なくてもいいけど、あってもいいでしょ。 ほうほう、おまえもDQNよの〜
43 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/26 01:11 ID:TI/cRIN3
演奏屋ではないので詳しいことはよく判らないが、なくても演奏はできると思う。 まあベースのいねえジャズなんて聴きたくねえけどな
44 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/26 01:13 ID:jVoLrPT/
ドラム独りでも演奏は出きるよなw
いわゆる「楽器」がなくても演奏は出来るしな。 その辺に転がっているものでもできる。 身体一つでもできる。 それじゃあ議論にならないか・・・ (w
一番いらないのはフロント(なくてもいいという意味) 次にドラム、次にベース、最後にピアノ かなあ、たぶん。
47 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/26 01:20 ID:lOsmiTjz
>>40 激しく胴衣。だけど漏れ、運指覚えるのがめんどーでエレベ転向挫折中です。
そのうち再開したいんだけどな。ときどき鍵盤で4ビートのライン弾いて遊んでるよ。
48 :
:02/09/26 01:21 ID:???
49 :
40 :02/09/26 01:24 ID:???
>>47 最初は運指なんて気にしないで楽しくやればいいよ。
ベースで重要なのはタイム感と、良い音を出すことだよ。
ピアノでの苦労を考えたら、ベースなんてちょろいもんさ。
(というのは言い過ぎか)
1は単にベースの音が聴き取れないだけだろ? >ギターやピアノがコード鳴らせば旋律の音の雰囲気出るでしょ? ギターやピアノが鳴らすコードと、基本的に単音で鳴らす ベースラインはぜんぜん違うんだよ。 オレはうまく説明できないけど、自分で曲作ってみたらわかるよ。 DTMでもいいからさ、やってみ。
51 :
:02/09/26 01:40 ID:???
ロン・カーターみたいなペラペラベースは論外として、 ポンと1発弾いてジャズの匂いを醸し出せるのは ベースくらいじゃないの?
どう考えてもロック野郎としか思えない奴が潜んでるな。 35とか
53 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/26 02:47 ID:MRMCjBJ0
ベースの存在意義?
んなもん、ベースがブンブンうなって豪快にスイングしてたら、
やっぱカッコいいだろ。
みんなもそんなジャズ聴いてきたはずだよな?
難しく考えず行こうぜ。
>>35 そうそう!肉体的快感。分かるぜー!
エンディングだけじゃないけどな。(W
54 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/26 03:11 ID:pwkxywEJ
>>52 ハゲワラ
>エンディングでドラマーとベーシストが目を合わせて、逝くぞ
>ジャン!
>とやるのは、肉体的快楽だ。
モロになー
ベースナシでやってなさい。
56 :
陰陽師 :02/09/26 03:39 ID:???
57 :
ドラマー :02/09/26 04:08 ID:G7cVHRwb
>>1 ベースの存在意義?
それよりお前の存在意義を教えてくれ
58 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/26 08:03 ID:9cfHupMV
エレべやっているんだが、自分のダサさがたまらない これ以上続けていると卑屈さから抜け出せなくなりそうだ だからこの楽器とは違う低音を大音量で出せる楽器を開発したい
なんか楽器板と同じ展開になってきたな
ベースなんていらんというスレ立てた
>>1 に対しての攻撃と普段肩身の狭い
ベーシスト達への慰めの言葉の数々
擁護してやらないと本当にベーシストな
んてこの世から消えそうだからな
ジャズはともかくポップスの世界では
完全にシンベにその座を奪われてる
その揺り返しでただのロックバンドなのに
ウッドベースでやる奴らが増えてきた
これならシンセで音真似できんからな
いい傾向だ
61 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/26 12:26 ID:sSPpuYZt
>>60 ギターで弾こうがシンセで弾こうが、ベースはベース。
1は、コードだけでいい、ベースは要らないって言ってんだろ。
それは、ベース・ラインが要らないって言ってるって事じゃん。
シンセでやるからどうのこうのって話じゃないはず。
それにシンセでやるからベースシトは消えるって言ったら、ウッド
ベースだろうがなんだろうが、全部シンセでまかなえるんだから、
楽器奏者はシンセだけで十分になるな。
ふーん
>>61 貴殿にとってベース(ライン)は必要なものなの?
>普段肩身の狭いベーシスト達へ ジャズ屋界隈でベーシストが肩身狭いわけないつうの・・・ 多少腕が落ちても引っ張りだこですぞ。
65 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/26 23:30 ID:4DuLWuAM
需要と供給の関係からベーシストはモテモテです。態度でかくても多少いいかげん なラインでもピッチあまあまでもひっぱりだこよ。 その点、ピアノときたら、あの複雑なコードワークをおぼえなきゃいかんし ガキのころからクラシックやったた連中とタッチはりあわなきゃいかんのに ・・・(号泣) やい、ベーシスト!うらやますぃすぎだぞ!
どうも、打ち込みの連中は勘違いしてんだよな。 そりゃ確かにシンセ一発で曲は出来るし、自動演奏 させりゃ楽だろうよ。 しかしなあ、自分は楽しいかも知れないが、聴かされる 方は退屈でしょうがないよ。 凄いライブバンドは、労働力が並じゃなくてね。ドラマー よく体力持つよなあ、なんて思いながら聴くのが楽しい。
>>66 ふうん。
で、誰(どらまー)見て「よく体力持つよなあ」って思ったの?
68 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/27 02:45 ID:YsA2R6Gl
プロデューサーはベーシスト多し
ベースというかベース部分を担うという発想はどこの地域起源なんだろ?
70 :
はんこっくこりあ :02/09/27 18:48 ID:pXPGWRU0
ピアノトリオやってたころベーシストがいなくなりもう音楽辞めようかと思った時期がある。バンドやるとき 極端な場合はベースと管楽器1本でもやれるがベースなしでは何も出来ん。
別にベースがルートあたりを弾かなくてもいいじゃん
>>69 的外れなレスかもしれませんが、ピアノの低音部分を担うとか
なんとか、大分前に聞いた記憶が・・・
いやあやふやなんですが失礼
73 :
:02/09/27 19:50 ID:???
Reported by [godsloop] Friday, September 27, 2002 17:27:10 User Name: masa114 Access Level: Human Time Online: 0:12:13 In Channels: Status: Active Shared Files: 408 Active Downloads: 1 Active Uploads: 1 Connection Type: DSL Client Version: WinMX v2.6j Notice: いろんな板に貼りまくって来いよ
74 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/27 19:54 ID:2yh+pOlu
>>69 通奏低音じゃないの?だとすれば17世紀西洋。
75 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/28 01:07 ID:2NXafRzB
日本人の癖にベースが音楽に絶対に必要なんて 言ってる奴は洗脳されてるよ 日本の古典音楽なんてスカスカじゃないか まずベースを抜いてみることから日本人のオリジナルの 音楽が始まるのだ
↑なんだこいつ?痴呆か?
77 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/28 02:42 ID:cENFB2Jj
>>76 まぁまぁ、友だちもいないんだ。
そっとしといてやれ。
どうでもいいけどウッベを横にしてピックで(どんなんつかってんだ?!)ベベベと ロックを弾いてるやつを見たことあるんだけどすごいね
>74 通奏低音(ドローン)っていうのはいろんな地域の音 楽に昔から見受けられるものなんじゃないの? 詳しいことは何もしらんですが(すま)ホントに17世 紀西洋なの?
80 :
74 :02/09/28 11:08 ID:???
>>79 ドローンは「ベース部分を担うという発想」とは違うでしょ。
単なるドローンってことなら西洋でも13世紀からあるよ。
ベースパート(という概念)はバロック以降のホモフォニー音楽のなかで
確立されてきたわけだから。
で、その原形は通奏低音にある、という理屈なんだけど。
僕はクラシックギター音域のベースでじゅうぶんです
82 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/29 03:34 ID:Sv2S8MPJ
厨房スレでちた。