JAZZ語るのに「楽器・バンド経験」は必要か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
927名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/28 22:04 ID:bYbKwW5p
員愚米ほど見事な前ノリのギタリストは珍しいと思うがw

>>926
自分の感性こそが唯一絶対と信じてやまない香具師。
ハーモニックマイナーの音階練習に感性も糞も無いと思いますが?
「必要か」とか以前にさあ、
本当に音楽が好きなら楽器やるはずだよね?やらずにはいられないはず。
楽器が出来ないってことは
それほど音楽が好きなわけじゃく、なんか別の理由で聴いてるんだろうな。

蘊蓄騙って尊敬されたいとか、
ジャズをBGMにして他のことしてるとか、
オーディオが好きとか(w
オーヲタは本当に多いみたいだよ。
>>930
短絡的だね。
つーか、そろそろそういう釣りはやめな(w
オーディオヲタでも別に問題無いだろ。
こんなに実害の無いヲタもいないぞ。
>>400
どーでもいいけどよう、この程度のことを理屈だ理論だとほざいてる椰子が
奏者として通用してんならやっぱ
ジャズはクラシックの足元にもおよばねーな
ま、おそらくリテナー(くさい方言だなw)とやらの騙りだとは思うが
どの程度のことだったら理屈だ理論だとほざいてもいいのですか?
936動画直リン:03/04/29 06:17 ID:6JaHwPuw
>>935
ジャズ屋は平均して読譜力が低い。
コード譜に頼りすぎてるせいだと思うけど
読譜力を身につけるには一般的な音楽理論を学ばなきゃいけないけど
それは片手間にやってたらC年レベルじゃとても追いつかない

でもジャズ研C年レベルで一通りの理論をさらえるのがジャズ理論
器用な奴だと大学に入ってから楽器をはじめても
C年レベルでそこそこ通用するのがジャズの演奏技術

それがよいことか悪いことはわからないけど
理論と言っても「その程度」ということはいえる
プレーヤー間で優劣を付けるとかなり下の方にいる奴が、どうにか
プライドを保つ為、挙句の果てにリスナーと比べてみる。
滑稽だな。
草野球の万年補欠君が、プロ野球見に来た客に「オレはおまいらより
野球が上手いんだ、どうだ?凄いだろ?」とスタンドで威張り散らし
てる姿想像してみれ。 ミジメ杉・・・
>>937
一般的な音楽理論とは何のこと?
それに「ジャズ」理論とわざわざ書いてるのは何に対して「ジャズ」理論?クラシック理論ってこと?

>>937
ハイハイ、クラ>>ジャズで結構です。

「その程度」の理論でということでも、俺は400に賛成。ある程度楽器やジャズ理論
(あえてこういう言いまわし使ってやろう)わかってないと、ジャズって楽しめない
よ。
   /∵∴<◎>∴∴.<◎>|
   |∵∵∵/ ●\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵ |\_|_/| | < 友達にメールして書き込ませたんだろ・・・と信じたい・・・
    \∵ | \__ノ .|/  \____________
942bloom:03/04/29 08:17 ID:6JaHwPuw
>>938
仮に彼らがみじめだとしても、
最下層プレーヤーは聴いてるだけの>>938よりずっと上等。
底辺草野球補欠選手は見るしかできない>>938よりずっとハイレベル。
>>938,>>943
これこれ
上等、下等論争なんて意味が無いよ。
どんなプレーヤーでも、兼リスナーのはずだし。
オーディオの話がでたけど概してジャズよりもクラシックの方が録音はいいよな。
ジャズの旧盤、録音酷すぎ。
>>943
まさにこういう意見を得意げに言う奴を
スタンドの客は「こいつバカか?」と冷たく見る。ということなんだよ
んー、でも野球やってるヤシと話したりすると、「そんなとこまで見てるんだ」と
関心することがあるな。またそういうところに注目すると、なるほどオモロイって
なるな。
プロであれアマチュアであれ、プレーヤーとして人前で聴かせるということは
ある程度の覚悟が必要。
人前で演奏すると客は必ず何らかの評価をするし、その評価に耐えられず
明後日の方向に八つ当たりする様な香具師はプレーヤーをキッパリ断念するか
だれの目にも触れない密室で演奏するほうが幸せかも。
キジも鳴かずば撃たれまい・・・ブスも普通に暮らしてる分には攻撃されない
けど、オーディションに応募したり、ネットアイドルになろうとすると
祭りになるのは2chやってれば判る筈。
>>946
バカにして冷たく見る対象である野球選手が自分より技術も知識も優れていることが理解できないスタンドの客がいるのか?
その客の方がが皆からバカにされていることに気付いた方がいいのでは?
>>949
草野球の補欠を野球選手とは呼ばない
ジャズ研C年をプレイヤーとは呼ばない

頭に「自称」をつけるなら別だが

自称プレイヤーが得意になって何を言っても
まわりは冷たい目で見てまっせ
補欠でもなんでも野球をやってれば立派な選手。
C年でも工房でも演奏するならプレーヤーと呼ぶ。
常識だな。
呼び名がどうであれ、何にもできないシロウトとは比較にならないことに何の変わりもない。

ま ジャズ研C年は伸びる余地があるからいいが、リテナーは永遠にリテナーのままだからなw

>>934
意味もわかんない厨房リテだろ。

>>937
> >>935
> ジャズ屋は平均して読譜力が低い。
> コード譜に頼りすぎてるせいだと思うけど
> 読譜力を身につけるには一般的な音楽理論を学ばなきゃいけないけど

読譜力、初見と音楽理論は関係ないぞ。お前正規の音楽教育を受けたこと無いだろ。
譜面に弱いのはロック→ジャズのギターぐらいだね。鍵盤の大部分はそれなりの
音大出てるしね。
>>951
常識(プ

遠い遠いアンドロメダ星雲あたりの常識でつか?

この国ではいつから補欠が選手と呼ばれるようになりましたか?
素人の真似事芸をいつからプレイヤーと呼ぶことになりましたか?

もしかしてずこい最近?先月あたり都議会で慎太郎が決めた?
それともナカヤマヤスキあたりが君にそういったの?(プ
>>952
伸びる余地
余地なんてないよ
素人は永遠に素人のまま
そんな言葉で自分を慰めてどうする

お前は素人だから永遠に素人のままだよ
>>954
メジャーからリーダーアルバム出てますが何か?タイトルの頭文字「E」
誰だか当ててみれや(プ
いちばん新しいアルバムが「E」
>>955
え、えりっくミヤシロ!
>>955
え、えごらっぴん(プ
>>955
当たったら正解と言ってくれるのか?
言ったら一生笑い者だが。
特にゲ特特にゲソヲソヲタは堕ちま
くりですハイ特にゲソヲソヲタは堕ちまくりですハイ
にゲソ特にゲソヲ特にゲソヲソヲ
タは堕ちまく特にゲソヲソヲ
タは堕ちまくりですハイ
りですハイソヲタは堕ちまくりですハイ
ヲソヲ特にゲソヲソヲタは堕特にゲ特特にゲソヲソヲタは堕ちま
くりですハイ特にゲソヲソヲタは堕ちまくりですハイ
にゲソ特にゲソヲ特にゲソヲソヲ
タは堕ちまく特にゲソヲソヲ
タは堕ちまくりですハイ
りですハイソヲタは堕ちまくりですハイ
ヲソヲ特にゲソヲソヲタは堕ちまくりですハイ
タは堕ちまくりですハイ
ソヲソヲタは堕ちまくりですハイ
ちまくりですハイ
タは堕ちまくりですハイ
ソヲソヲタは堕ちまくりですハイ
>>959
だめだよ
おだてて言わせないと。
>>1>>1>>1>>1>>1
藤四郎は黙って聴けば良いのです。
ただ黙って聴いていれば
言葉で音楽を語ることの無意味さが
おのずと解ってくることでしょう。
ジャズ研C年レベルで一通りの理論をさらえるのがジャズ理論
器用な奴だと大学に入ってから楽器をはじめても
C年レベルでそこそこ通用するのがジャズの演奏技術

それがよいことか悪いことはわからないけど
理論と言っても「その程度」ということはいえる


>>936
 ↑
リテナーらしさが切々と伝わってきますな
>>1
語ってもよし。

ただし、クソした後はちゃんと手を洗ってね。
ジャズ研C年レベルで一通りの理論をさらえるのがジャズ理論
器用な奴だと大学に入ってから楽器をはじめても
C年レベルでそこそこ通用するのがジャズの演奏技術

それがよいことか悪いことはわからないけど
理論と言っても「その程度」ということはいえる
>>966
デタラメを即興と言い張るゲソヲソ並の低次元な意見だなw
それコピペだよ。
969_:03/05/05 21:44 ID:???
>>968
デタラメを即興と言い張るゲソヲソ並の低次元な意見だなw


ジャズ研C年レベルで一通りの理論をさらえるのがジャズ理論
器用な奴だと大学に入ってから楽器をはじめても
C年レベルでそこそこ通用するのがジャズの演奏技術

それがよいことか悪いことはわからないけど
理論と言っても「その程度」ということはいえる
何度も同じコピペ。。。
一体何がしたいんだろう?
他のジャンルの音楽を貶すことによって
99%の人間に雑音と思われているゴミ音楽
現代音楽の地位を相対的に上げたいという
考えに基づくものと思われますw
随分回りくどい方法を採るものでつね。
いや回りくどいどころかゲソのせいで現代音楽のイメージが悪くなってしまった。
くりですハイ特にゲソヲソヲタは堕ちまくりですハイ
にゲソ特にゲソヲ特にゲソヲソヲ
タは堕ちまく特にゲソヲソヲ
タは堕ちまくりですハイ
りですハイソヲタは堕ちまくりですハイ
ヲソヲ特にゲソヲソヲタは堕ちまくりですハイ
タは堕ちまくりですハイ
ソヲソヲタは堕ちまくりですハイ
ちまくりですハイ
タは堕ちまくりですハイ
ソヲソヲタは堕ちまくりですハイ
俺はアドリブもコピペです