ジャズ・コーラス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
山達やオフコースのコーラスワークに影響を与えたフォーフレッシュメン
ハイロウズじゃなくてハイ・ローズ。
日本じゃ異常なくらいに評価が低いけどジャズコーラスっていいですね。
皆さんのご意見は?
2タイムシックス:02/04/19 22:17 ID:TsPPo58.
確かにアカペラ・プームの割には評価されとらんな
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/19 22:20 ID:d5ml48d.
1-2
ネタ?
ジャズコーラスってアンプでしょ?アカペラ関係なくない?
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/19 22:29 ID:TsPPo58.
いいじゃないか、ネタでも
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/19 22:31 ID:Fwcn3Fsc
アンプじゃ無いの?
ジャズコーいいよね。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/19 22:51 ID:dRrk9alU
メルトーンズ最高
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/20 02:14 ID:J1VkVBSQ
メルトーンズってメルトーメの何だっけ?
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/20 10:36 ID:weEnZOeM
4F最高
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/20 18:23 ID:1C8KEo1M
日本のジャズコーは共産党が喜びそうなんばっかし
ダークダックス、ボニージャックスに告ぐ
ジャズをやれ!ジャズを!
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/21 08:35 ID:ezGGpj16
age
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/21 18:34 ID:UYMzWSyk
ジャズ・コーラスとはなんぞや?
ジャズハーモーニーのヴォイシングを用いたコーラス
通常の合唱は三和音(ド、ミ、ソといった程度)しか使わないが、
ジャズコーラスではテンションノートも頻繁に用いられる。
スタイルとしてはミルス・ブラザーズのように「ド・ミ・ソ」を
歌ってるようなものから、フォーフレッシュメンのようにスタン・ケントン
オーケストラにおけるホーンセクションをコーラスパートに置き換えた
複雑なハーモニーをかさねるものまで様様。
ttp://www.roland.co.jp/products/main.html
BBキングも使ってるよ!
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/21 22:57 ID:lVc4AKjk
14>>よくわかりました。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/22 11:40 ID:0n81flcY
4Fはいまでもやってるんでしょうか?
>17
メンバーは変わってますが、まだやってます。
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/23 00:23 ID:YY.o.Lhk
4Fはオリジナル・メンバー残っているんでしょうか?確かBフラニガンはいたような
気もするんですが。
20:02/04/23 00:26 ID:???
日本が世界に誇るアンプ
です
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/23 23:35 ID:Py/WAwas
タイムファイブは今も活動してるんでしょうか
ライブ予定きぼん
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/25 22:12 ID:RbSraUG2
ageage
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/25 22:37 ID:pMCUV7M6
ジョニーミッチェルのライブのビデオでメセニー
が直結で使っていた。
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/27 12:04 ID:AWfFyLmg
ゴスペラーズがジャズ・コーというヴァカがいた。
ゴスペラーズはジャズでもゴスペルでもないと思われ
>21
タイム・ファイヴに岡千秋ライクな人がいるよね。
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/27 17:45 ID:4.vDaFyQ
フォーフレッシュメンのリバティ期の音源が
まとまってCD化されるとか
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/27 22:49 ID:jNVEmQms
26>>
それは楽しみ
最近、輸入版ではボチボチ出てるが、国内版はヴァカの一つ覚えで
5トロンボーンばっかりだからな。
個人的には「フレッシュメン・フェイヴァリッツ」きぼん
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/28 16:16 ID:HZ.w/3MQ
あーげ
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/28 17:00 ID:ILrbPJbc
マッコイ・タイナー「インナー・ボイス」は?
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/28 17:05 ID:ssRDd6go
26》
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B0000631PI/qid=1019980858/sr=1-2/ref=sr_1_2/002-1682006-8362450
23曲入りのベスト盤でお茶を濁されたみたい。
Collecter’s Choiceのシリーズでもう出てるよ。

Libertyからは東京ライブも含めて5枚出ていて声はおっさんくさくなってるけど
当時のヒット曲をやっててオケもハル・ブレイン、キャロル・ケイのリズム・セクション
だから結構楽しめる。アナログは最近あまり見なくなったね。
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/28 19:58 ID:rZl7ERhI
4Fもいいがハイ・ローズはもっと良ひ
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/29 03:55 ID:41jRvWOE
ハイローズは4Fよりも綺麗すぎて味気ない気が
イージーリスニングすれすれというか
シンガーズアンリミテッドはまぁ好きかも
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/29 08:27 ID:vdjmBxFM
シンガーズアンリミテッドってまだやってんの?
ハイローズとシンガーズアンリミテッドはメンバーが一部かさなってっている
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/29 18:03 ID:uUiDPXV6
ジーン・ピュアリングとあと一人のはず
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/30 23:29 ID:34FUSSNs
ハイローズがロージーのバックで歌ってるアルバムってあるの?
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/01 23:44 ID:09/zImXE
そういえばどこかで見たような・・・
38昔の名無しで出ています:02/05/02 01:29 ID:9obRJTEw
L.H.&R.が良いと思われる。
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/02 22:29 ID:2.6NhNjk
あげとくわ
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/06 23:19 ID:5dxiVSuM
大橋巨泉が4F党とはしらなんだ。
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/13 23:14 ID:cuAfwuHM
up
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/14 01:15 ID:Mo7s2EZ.
>40
5/11に新宿紀伊国屋書店に新刊書の即売サイン会に来ていたが、
その時に言えばよかった。「その昔、赤坂のクラブ『ミカド』で4F聞いて
スタンディングオベイションを送っていたでしょ」と。
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/14 09:04 ID:Kary1pXw
そういわれれば、文庫で出たなつかしのライナー集の4Fの部分は
ほとんど巨泉が書いていた
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/14 09:47 ID:omOf3WHg
フォーフレッシュメンといえば、久々にストリングスを
バックに歌っているお買い得CDを買って聞いたんだけど、
結構、音程がアバウトじゃないか?
コーラスとしてはもちろんカッチョいいのだけども。
>44
これでいいのだ。
漏れも学生の頃、「デイ・バイ・デイ」を4Fのアレンジ(真島俊男の本のヤツ)
で歌ったけど、音程はいい加減なもんやった。雰囲気一発。乗りイッパツ。
でも、聞いてる人たちには「ジャズコーラスもいいもんですね」とか
言われたので、結構ごまかせるもんだな、と思った。
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/14 22:41 ID:IXN5QXn6
ハイローズも似たようなもんか
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/17 22:58 ID:2V8kHtHM
マントラあげ
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 22:42 ID:hZH9088M
ある雑誌がゴスペラーズをジャズコーラスでくくっとったけど
いいのだろうか?
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/14 05:55 ID:jkBaYC7.
>>48

その雑誌の編集者は、一度耳鼻咽喉科へ行った方が良いと思われ。
>>49
その足で精神科にも行ったほうがいいと思われ。
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/20 02:14 ID:4aPl.6Cs
横浜で「ブリーズ」っていうグループ聴いたけどヨカタヨ
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/20 20:56 ID:DxMbyiEQ
age
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/21 02:12 ID:gY6g4IuM
age
sage
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/23 13:28 ID:XB8xvoPm
今日は横浜・関内のジャ○メン・ク○ブに
コーラス聴きに行ってきます。
昨晩、銀座に 輝く長靴下 を聴きに行ってきた。
声量を求めずハスキーにハモってたのは、予想外でチト新鮮に感じた。
技量はそれほどでも無いように思われたが、けっこう心地良いものであった。
リーダーの声が年寄りなのが玉に傷。
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/26 18:16 ID:VgEs8mqR
マントラが来日予定だけど、コンサートで何を歌うだろう……
予想を教えて。
イツモノヤツ
>>21
タマーニTV(NHK)で見るぞ。
あのグループはフォー・フレッシュメンを手本にしたんでなかったっけ?!上手いよな。
それより、男一人(東郷輝久)女二人(木本いず美、島すみえ)の三人組
<ITS(イッツ)>知ってるか。
ファンだったのにアルバム3枚出して解散しちまった、もうだいぶ前の話だけどよ。
バックは佐藤允彦、渡部香津美、大村健司や村上ポンタなんかがやってた。
あんなオシャレーなグループ他に無いよな。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/24 15:49 ID:1AYP6dX6
イッツを知っているのはすばらしいです。
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/24 15:57 ID:1JwbfbSX
ほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほき
ほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほき

ほきいに歌うよ!ラララ〜ラ
ほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほき
ほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほき
ほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほき
ほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほき
ほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほき
ほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほき
ほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほき
ほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほき
ほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほきほき

ほきいに歌うよ!ラララ〜ラ
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/27 10:01 ID:Ua6xTH+1
バカ、おまいら!
ジャズコーラスだったら
トライトーンで決まりだろうが!
いっぺん聴いてみれ、ええですに〜。
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/27 12:29 ID:pd8qRO75
アカペラブームでボイスパーカッションも花盛り。ボイパで4ビートを演ろうと思ったら
それぞれキック、スネア担当とシンバル、ハイハット担当の2人揃えなきゃ事実上ムリかと。
泣き入り必至。やっぱドラマー呼ぶ罠。
ニューヨーク・ボイセズもいいです。男ふたり激ウマっす。
>>60
3Q。
ヤッパ、CD化なんて無理だよな、又CDRにシコシコ焼くか・・・・。
>>62
彼らの良さはそれなりに認めるが、少なくとももう一皮剥けて欲しいと思う。
編曲も、もうちょっと練れてるといいのだが……
時々ベースラインに違和感を感じるのはオレだけ?

>>63
ギターの和音を歌うだけで6人必要という意味かな?
個人的にはアカペラでバンドのコピーをやることには 萎え だが。
シングル・シンガーズはJAZZコーラスか?
>>66
Single Singers はJAZZはやらなそうですねぇ。
ttp://www.niji.or.jp/home/ss1996/

それとも Swingle Singers のことかな?
>>67
カタカナでスイングルと書くのもどうかと思ってナ。
>>68
本人達がインタビューの時のジョークで使ってたな
「Single(独身)ではありません(笑)」
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/10 00:46 ID:BrZGbQmY
ラジオで聴いたフランス語の「ララバイ・オブ・バードランド」が気に入り
「ブルー・スターズ・オブ・フランス」のアルバムを買ったのだが、オリジナル・
マスターテープに拠るものではないらしく音質が悪くてガッカリ。内容的にも
「ララバイ・オブ・バードランド」「スピーク・ロウ」以外はパッとせず…。
因みに「ブルー・スターズ・オブ・フランス」はブロッサム・ディアリーや
ミシェル・ルグランの姉が在籍していたことでも知られる、50年代フランスの
ジャズ・コーラス・グループです。
>>70
ミッシェル・ルグランの姉(クリスティーヌだったかな?)は
Swingle Singers にのメンバーのはずだが・・・。
7270:02/11/10 17:56 ID:ZAxxthaP
>>71
「ブルー・スターズ・オブ・フランス」は仏ジャズ・コーラス界の母体とも言うべき
存在であり、メンバーにより新グループ(「ダブル・シックス・オブ・パリ」)が
結成され発展的解消を遂げている。ミシェル・ルグランの姉(クリスティアーヌ・
ルグラン)の原点もまた此処にある…。
>>72
成る程・・・。
>>72
ミシェル・ルグランの姉(クリスティアーヌ・ルグラン)も
Swingle Singersの前はブルー・スターズ・オブ・フランスで歌ってたと言う事か。
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/25 20:03 ID:K5f9KQVx
マンハッタン・トランスファーの話はここでいいんでしょうか。
日本公演期待age
The Four Freshmen が来日してるんですね。
聴きに行きたいけど、今回は無理だ…… (;_;)
ttp://www.acappella.co.jp/board/messages/13985.html
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/30 00:55 ID:E2G/zlsQ
マントラ良かったっすよ。
あいかわらずの2時間ぶっとおしステージ。
結成30周年だそうな・・・ぜんぜん衰えてません。
シェリルさんはだいぶ太ってたが。
>>77
初めて生でマントラを聴いた。
もっときっちりしたハーモニーを期待してしまったので、
ちょっと拍子抜け。特に1曲目が良くなかった……
全体的にバランスが悪かったのは、PAの責任か?
でも、楽しめたから良しとする。
>77 やったー仲間がいた!
うん。PAは良くなかったね。

マントラは昔からハーモニーの一体感はそれほどないよ。
声質はけっこうばらばらだし。
もっと、声質を揃えたコーラス隊は他にイパーイあるからね。
マントラは、ライブとCDの差の少なさを聴こう。
昔は振り付けももうちょっと凝ってたんだけど、やっぱり歳なんかねえ(最年長は60代だし)

13日のオーケストラバージョンにも行ってくるよ。
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/10 02:44 ID:XH/pETGz
NHK「ラジオ深夜便」でマントラ、スウィングル・シンガーズ、シンガーズ・アンリミテッド
の特集オンエア中 age
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/16 23:37 ID:F/ug+Ymo
>>80
ええっ、知らなかった。くやじい。
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/03 03:14 ID:oOM1qci8
上のほうでも出てたけど
やはりトライトーンは世界的にも屈指のコーラスグループだと思う。
ジャズかどうかという点では異論もあるだろうけど
それは取り上げる曲にもよるし
声質も含めてあんなにバランスのいいハーモニーはめったにない。
リアル・グループと同じ編成だけど
オレはこっちのほうがずっと好きだな。
83山崎渉:03/01/13 14:30 ID:???
(^^)
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/19 01:31 ID:5KTgCSS2
1/15 NHK FM ザ・リッツ、メル・トーンズ、ブルー・スターズ良かったね。
85山崎渉:03/01/21 07:58 ID:???
(^^)
TAKE6とか4ビートやってるけどカッチョよくない?