バカテクギタリスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/17 02:46 ID:i4fAP+Qv
>>891
押尾コータローってよくテレビでてるけど
まるで自分オリジナル奏法のような顔してるから嫌だな
まあうまいんだけど・・・

でもはっきりいえ!!
マイケルヘッジス先生のコピーであると
ラルフ・ターナー>>>>押尾コータロー
940名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/17 23:16 ID:AY5KaJRp
岸部眞明をしらねぇのか、田舎もんめ!
>>940
板違いは邦楽板で。
942保持価値:03/08/20 21:42 ID:IcGKm+8T
やっぱアランちゃんでしょう!
アラン・ショーターはトランペッターと思われ…
944保持価値:03/08/20 22:24 ID:RpcOdAqy
やっぱアランちゃんでしょう!
945ジャズ博士 ◆204Hdb.E4U :03/08/20 22:27 ID:OMiHWRvf
>>939ラルフ・タウナー
946保持価値:03/08/20 22:34 ID:AWAgXUHu
やっぱ荒無保持価値でしょう!
947名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/21 01:38 ID:S0s+vEA3
ジョー・パスといってみる
あの歳にして凄いぞ
948保持価値:03/08/21 02:12 ID:OCsaesif
んにゃ!
やっぱアランちゃんだよ。今じゃあコピーする気も起こらんもん!
>>948
板違い
950保持価値:03/08/21 02:49 ID:lMecWbFl
何が板違いだよ!
アラン理解できないんだろ!
951保持価値:03/08/21 07:44 ID:g97kvJam
なんだよ!2ちゃんてーの?初めて来たけどアランちゃん理解できる奴いねぇのかよ!バカテクギタリストってスレあったので来てみたらつまんねぇレスばっか!
来て損した!
くだらねぇ幼児言葉は使う気はせんが、もぉ理解できたよ!
つまんねー!
952名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/21 08:00 ID:agaS9ePx
鈴木ポン先生
>>951
板違い
954保持価値:03/08/21 10:25 ID:Co+cYsnw
違達害しか言えないのかよ!ギタリストの事書いてみろよ!
ヴォケ!
アランの音、聴き取れねぇんだろ!ぷっ
955ジャズ大博士:03/08/21 11:06 ID:???
>>945 Ralph Towner
956保持価値:03/08/21 11:24 ID:iNVCK6mw
アラン聴けるようになると、マイクとかジョンスコとか(まぁ好きだけど)でアウトするとか何とか言ってるけど、どうでも良く感じてくるよ。
>>956
スレ違い
958保持価値:03/08/21 11:36 ID:qFOP3HQK
また匿名で
擦れ違いのみかよ!
つまんね!
始めてきたこど、つまんなかったんだよね?
ヨシヨシ。
960名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/28 06:55 ID:4w1MS9rz
 色々な意見があるみたいだけど、ホールズワースってテクよりも先に
音のコンセプトがあって、それをギターで表現してるって感じがするんだけど。
必ずしもギター命、って感じではないところが、他の馬鹿テク系とは違う。指先
で音を出しているのではなくて、イマジネーションを一杯に使って演奏しているという感じ。
早弾きって言ったって、彼のはもともとサックスのフレーズを真似ていてあの
スピード奏法を編み出したわけだし、他人とのテクを比較するのは無意味だと思うな。
 バッハの曲が、楽器の指定がなく、どの楽器で演奏しても素晴らしいと言われるように
ホールズワースの曲もバッキングをピアノで、ソロをサックスで演奏しても聴けるの
ではないかな、と思うんだけど。
961字音巣子:03/08/28 21:24 ID:???
ア ウ ト 禿 げ い う な −
ホールズワースはグルーヴがねえんだよ。
リズムの変化に乏しいと、どんなソロも退屈しちまうよ。
ちゃーってどうですか。
964名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/29 03:46 ID:H63lSgZD
菊地卑弥呼のだんな
965名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/29 06:03 ID:vfknkurM
正確すぎるのも問題やね。
グルーヴがあればうまいとは言われないし。
難しいとこやね。
966名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/29 06:06 ID:vfknkurM
>>963
アイドルやないかな?
あれくらいの技術もっとるのはいくらでもおる。
過大評価っちゅうやつちゃうか?
似たようなのに、よっちゃんていうのもおるな。
>>960
>、彼のはもともとサックスのフレーズを真似ていて

ジャズサックスとアホーさんのアーティキュレーションは全く似ていません。
962も言っていますが平坦で全くつまんないんです。
てゆうか板違いですねw

>>963
その辺のアマチュアのしょうもないオヤジレベルです。
ピッキングのニュアンスを極端にまで減らしたような独特の奏法で個性があっていいんじゃないかい。
好きか嫌いかジャズかジャズでないかは問題じゃないね。アラホ。none too soonしか聞いた事無いけど。
>>968
ここはジャズ板なのでジャズか否かは問題だ
>バッハの曲が、楽器の指定がなく、どの楽器で演奏しても素晴らしいと言われるように
>ホールズワースの曲もバッキングをピアノで、ソロをサックスで演奏しても聴けるの
>ではないかな、と思うんだけど。

厨丸出し

そんなもん誰の曲でも一緒
ホールズワースの話題は荒れの前兆
そりゃイタイ盲信ヲタが多いから荒れる罠
>>969
じゃあフュージョンってことでいい。境目はどこかと言われたらスウィングしてるかどうかなどの
月並みな回答で。
974名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/30 08:13 ID:qH4751Ly
ブルース・フォアマンはマジ超テク。
975名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/30 12:39 ID:J2w9EEbE
ヨシヨシされたので、慣れてきたこど、アランコピーしたことないくせによくかたるね!あ、できねぇか?ごめん。
976名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/30 21:50 ID:LbFznUN5
クリス・インペリテリだな。決まり。
ああそうだな。
決まった決まった。
良かった良かった。
978名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/30 23:25 ID:0SxjP/c5
インペリテリってうまいんだろうけど、マカパインみたいにつまんねぇロックフレーズを弾く人じゃねぇの?
979名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/30 23:52 ID:bvN7WtgW
>>975
まず日本語を勉強した方がいいよ、ロッ糞クン
981名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/31 01:16 ID:6buF610V
>>979
ないよ。
http://www2.wbs.ne.jp/~mt-act/homepage.html
この人が詳しいよ。
>>975は白痴かな?
984名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/31 10:07 ID:817wqxCd
>>980
あんたに言われたくないよ!
リテナー君
985名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/31 10:13 ID:jjZNZktr
>>983
そのとおり!あんたと同じ歯口だよ。耳年増君!
押尾コータロー
そうそう、押尾以外考えられないね。