パット・マルティーノこそ神

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
何故彼のスレがないんだ
ヽ(`Д´)ノ1000到達おめでとうございまーす♪
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/15 10:15
LIVE!は何度聴いてもいいね
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/15 10:21
EXITが好き。
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/15 10:33
EAST最高。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/15 10:38
We'll be together againがいい。死ぬほど聴いた
くっ、出遅れた。Foot Printsも良いぞ。でも3-6が好き。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/15 13:07
el hombre も名盤
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/16 04:38
意見バラバラだな。ミューズ盤あたりが神懸ってて良い
最近のはパリパリしててどうも
パット・マルティーノってほんとに神様なのか?
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/16 05:40
>8 絶同意!!!! 
個人的にはジャスト・フレンズはあれが一番好き!!!
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/16 09:50
LIVE!はどんなギター使ってるの?
図太い音で迫力があるけど、やけに音が悪い気がするのですが。
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/16 10:06
オフィシャルサイト ttp://www.patmartino.com/
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/16 10:44
最近のパットは渋くてハンサムな紳士なのだが
昔はまるで「大泉あきら」みたいにイカレタ感じのサングラスとか
ファツションの時期がありますよね?あのカッコ好きですか?
私はLive!が愛聴盤
同じPMつながりで、パットメセニーと共演し対決したことはあるんですか?
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/16 10:52
おー立ってるー!!
俺も、なんでマルティーノのスレが無いのかなぁ?と思ってたけど、
立てたら「クソスレ立てんナ!」って言われるのかと思って敬遠してた(w

おれは実は復帰後の方が好きかもしれません。
EXITは好き。でもコンシャスネスは凄いナと思うけどあまり聴くと
体に悪いなと思いました(w
一番新しいライブ盤の方が俺はスウィングしてると思いました。

つーか彼の機材についての話、期待してます!!(w
1615:02/03/16 10:54
>>14
あのカッコとヘンテコギターのせいで長い間聴かず嫌いでした。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/16 11:07
話がそれますが
マルティーノとの共演でのリチャードデイビスって凄いですよね。
ベースがブンブンバォンバォンと唸っている。
マルティーノってビッグネーム達との共演が少ないような気がする。
18:02/03/16 11:51
>>17
オレはEXITのベースプレイでリチャードデイビスにはまりました。
19名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/16 12:02
>>14
おれ、あのイカレファッション大好き!!
かっこよすぎ!!
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/16 15:19
>>19
うそぉ〜ん好きなん?(w
オジン臭が漂ってそうで好かんわ。あれで足臭かったら最悪じゃ。
でもある意味ビジュアル系だな。

マルティーノってジャズギタリストにしては珍しくエフェクター好きって
印象があるんだけど、勘違いかな?ちゃんと聴いたことない。
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/16 19:05
新説?「ギタリストは歳をとると素敵なオジサマになる?」
エリッククラプトン
ジョンマクラフリン(どっちも、イギリスいた頃は不精髭のギター不良少年)
パットマルティーノ(昔はイタリアンマフィアのヤクのバイニン風)
渡辺香津美(昔はロングヘアー美青年、今は明治政府のお役人風、NHKご用達)
他に例をあげよ


22名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/16 19:06
ジョンアバやジョンスコは?
23名無しの笛の踊り:02/03/16 19:19
ワラタ
ジョンスコは宣教師みたいだぞ(w
でもジョンアバは幼児誘拐犯みたいだ…きっと心は超優しいんだYO
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/16 23:03
オフィシャルサイト、超充実してるじゃん!!!
譜面があるぞ!みんな今すぐ逝け!!!
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/16 23:46
JUST FREANDS最高あげ
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/17 01:20
風貌がペンタゴンに協力を以来されている超能力者みたいだね
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/20 21:30
なんだよ下がってるじゃん
頑張れマルチーノ!
マルチーズぢゃないぞ!
犬顔だけど・・・
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/21 22:39
>27
ワラタ
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/09 18:31 ID:KGmY9796
LIVE at Yoshi's 聴いたよ
いやスゲぇ〜迫力と緊張感だ、
まったくスゲぇじいさんだ。

しかし歌わねぇギターだな、
シーツ・オブ・サウンドなんて表現がピターリだな。
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/10 15:42 ID:/G9tLL8I
オレオage
33Haiku for Pat:02/04/10 17:14 ID:dXtUd95U
ここで一句

パット咲き
パット散るのさ
ギター弾き

おそまつでした
34おそ松:02/04/10 17:39 ID:???
パット弾き
パット誤魔化す
メセニーょ
>>24
宣教師って・・・・アタマか(w
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/18 08:41 ID:6EPLTQRI
ONCE I LOVED然りHOW INSENSITIVE然り、助瓶のカバーが素晴らしいな
37阿佐谷北:02/05/14 18:56 ID:QT47PGx2
ナイトレター
 ソニー・スティット名義ですが、マルティーノ参加しています。
 どなたか聴いた方はいませんか?
信じがたい極太弦張って石のピックで弾いてるんでしたっけ?
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/14 21:29 ID:1.CuOYW2
俺はザ・メイカーっていう復帰後のやつが好きです。寝台特急で
過ぎゆく夜景を眺めながら…

あとナイトウィングズっていうのもいいな。ウィ’ル・ビー・トゥゲ
ザー・アゲインもね。エル・オンブレはうちのCDだけかも知れんが音
質がヴァン・ゲルダーとは思えない極悪さだった。
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/15 01:28 ID:R4WcKPg.
なぜかどれも音質は今一のような気が・・・
>>39
マスタリングで音変わるしねー
42PMG:02/05/17 04:55 ID:???
>>1
神とは言わん。プロならあれが普通。あれ以上でなくてはダメ。
(ついでに手癖多過ぎ。。藁) by G.B
4337:02/05/18 22:33 ID:kq9VsSv.
>42 手癖多過ぎ

マルティーノ に手癖無し。手癖で弾いているのは、ロック系では?。

 37:ナイトレター(スティット)の件、よろしくお願いします。
フレージングしか見えないやつにはわからない。
えースレ立ってるやん。
あれだけテンション高いまま持続して演奏してるのは
やはり神掛かってると思うが。
初来日公演の初日(at今は亡き大阪W'OLE)を見たが
恐ろしく研ぎ澄まされてたZO。
ちなみにその時の客数は20人前後だった…。
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/20 20:14 ID:LHonYAx6
Both Sides Now ある意味おもろい。
スターン・(故)マイケルヘッジス・タックアンドレス・何故かサトリアーニ・
カサンドラウィルソン等々おもろいメンツと競演してる。
あとレスポールともやってる。
47 :02/05/20 20:20 ID:???
小林亜星にテーマソングを作ってもらおう。
カリスマage
49名盤さん:02/05/21 20:20 ID:N.5F69j.
ダニーガットン好きなやしはいるかー!
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/22 00:51 ID:IS9gJ1ZQ
>>49
死ぬほど好きだがなにか?スレ立てる?
ジェシ・ヴァン・ルーラーを聞いた。マルティーノそっくりですね。
タルファーロウみたいなギタリストいませんか?
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/24 11:11 ID:F4cmlNHQ
>>51
そんなことはないと思うが…。

>>52
いません。
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/24 15:27 ID:2qDLXer.
>>45

そのとき、漏れも見たが、、、神
なんか、JFK空港が雪のため離陸が遅れたとかで、、開演予定時刻過ぎぐらいに
本人ついたんだよね。

そのあと30分ぐらいですぐ開演したのはすごかったが、
実際の演奏はもっとすごかった、、、、

ただ、
>ちなみにその時の客数は20人前後だった…。

言いすぎだYO!
55PMG:02/05/24 19:43 ID:???
>>51
君、ここで●停ー野以上に上手いギタリストの話すると>>53のように
流されるので、発言は気をつけた方が良いべよ。(w
さぁ叩け、ゴラッ !?....
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/24 23:17 ID:123CsTd6
>>54
30人前後だった…かと…。(Bigなのにマジ客少なかったよね。)
あの時は漏れは学生だったが、周りに学生らしきヤシ誰もいなかったなぁ。
JFK空港雪害の為開演予定時刻過ぎに着いたのもそうだが、
そもそも厚生年金で演るはずだったのがW'oleに変更になった、ってのも逸話だ。
忘れもしないYO。
5751:02/05/25 00:07 ID:???
ジャズライフだったかな?ジェシ・ヴァンは毎日マルティーノのCDを目覚ましにしてたと書いてあった
ような記憶が。
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/25 00:14 ID:v.hoqY2A
好きだけど 小一時間聴いたら とっても疲れました。
>>57
al「エルオンブレ」の「ジャスト腐レンズ」を目覚ましにしてたって書いてました。
「STRINGS!」のなかに、
ルパン3世のテーマクリソツのフレーズが出てくるんだが。
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/28 01:23 ID:LoanwOjM
音間恐怖症age
インプレッションズを目覚ましに…って読んだ気もする。
それであのスピード感が云々…と。
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/28 02:50 ID:UqLmo3.A
>>61
空間恐怖症じゃなかったっけ?
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/28 17:17 ID:eDuwFp1U
音友社のギタリスト本にマルティーノはコルトレーンと同等ぐらいに書かれてたぞ
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/28 17:21 ID:Vovug52M
>>58
(ハゲ道〜

オレも好きだけどな、じっくり聴き込むと息が詰まるよな

マルティ〜ノ・一日3曲までが限界〜
記憶喪失になってコードを一から覚え直したってほんとう?
コードなんて別に丸覚えするもんじゃないから、
理解する知能があればなんてことないだろう。
それより手クセを覚え直す方が大変だったんじゃない?(w
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/29 22:23 ID:0Zzvt4zI
敬いのage
69ワルツ・フォー・下痢:02/05/30 00:13 ID:???
>>67
実際全部忘れちゃったの?
好きになれないな・・・まるちーの
緊張感ちゅーかドキッとするフレーズちゅーか、そんなんが少ない感じ。
ペコペコ弾くスタイルもどーも苦手。
美しすぎるからかいな・・変なのばかり聞いてるから麻痺してるんかな・・
なんのかんのでフットプリンツに帰ってくる。
マルティーノの音源は周りが凄く頑張ってて良い。
ドラムとかジャズギターでは稀なほど叩いてるし
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/02 02:36 ID:2xi8FGjE
御老体あげ
74昔々のことじゃった:02/06/02 03:35 ID:???
>>69
父の名前以外のすべての記憶を失ってしまい、
自分がギタリストであることすら忘れてしまった。
長いリハビリ生活は過酷で、妻は去り、電気ショックにより治療は
苦痛を伴ったという。パットは養わなければらならい両親のために、
自分の過去のプレイを聴き返して、再びギターを勉強していった。

とさ。
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/06 22:42 ID:m7PPtRa6
本人死ぬまでにもう一回来日してよage
うちの隣のオッサン、恐らくマルティーノの影武者
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/11 05:38 ID:bIhJaHMs
そういえば去年のギターマガジンのインタビューで若干記憶が戻りつつあると
言っていたぞ
マルちゃん、重すぎる。長く聞いてられない
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/18 12:22 ID:kSzZowi.
LIVEは昔からジャズロックの名盤として聴いている。
賛成する人あまりいないかも知れないが、けっこうロック・フィールの
ギター弾きだと思うんですが・・・
シーケンサーみたいな正確平坦ギターやね。俺も苦手、というか一枚とおし聴いてられない。
LIVEは熱があるので聴けるが。
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/18 23:33 ID:YWQX4yPY
4速ホールドみたいな、弾き方は今も同じなのでしょうか。
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/19 02:29 ID:Gv1Yh.JQ
DESPERADOとか、エリック・クロスのアルバムとか、12弦弾いてるやつ
は結構、ロックっぽく聞こえます。
そもそも、普通のジャズギタリストじゃないですよね。
インドっぽいのとかもあるし。
同年代のマクラフリンとかコリエルとか、結構、意識してたんじゃないでしょうか?
ジョイアス・レイクとか聴くと、特にそう思います。
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/19 02:51 ID:Gv1Yh.JQ
パット・パルティーノは、グリーンとウェスに影響を受けたと言っていたそうです。
影響受けたという割には、芸風がまったく違いますが...
人は必ずしも環境に左右されないということの見本でしょうか?
(環境に左右されるなら、ウィリス・ジャクソンに似てしまったはず?)
ジョイアス・レイクってケンウッド・デナードのドラムが
だめだめ。
853:02/06/19 17:15 ID:8Udo7Gmc
>84
そーなんだよね。おれデナード大好きなのに。何でだろう。
>>83
御両人のように、歌うが如くギターが弾きたいって事だと私は解釈しています。
それが出来ないからテクを磨き、独自のスタイルを、たゆまぬ努力によって築き上げていく。
そういう意味じゃ、コルトレーンと似てますね。
パット・メセ二ーもウェスをフェバリットに上げていますが、
同じ様な意味合いがあると思います。
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/07 17:34 ID:.T9RzQG2
age
ベンソンスレで話題になってるよage

http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1019255781/l50
>>83
影響を受けたといっても、グリーンとは友人だったと思う。
影響を受けた=切磋琢磨した、という感じではないでしょうか。
          マルティーノ
ウェス>>>>>>>グリーン  仲良し3人組
          ベンソン