初セッション、でも怖い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
今週末初めてセッションに行きます。
でも、この板見てるとヘタクソは氏ねって感じで怖いです。
みんな初めは下手でしょうに。
ジャムセッションでのお作法教室
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1011511388/
ジャムセッションで見かけたやばい奴その2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1011569496/
3:02/03/01 06:10
出た。
4名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/01 06:28
だいじょうぶ、こんなところで毒づいてる人達に、
ジャムセッション参加する勇気無いから。
友達沢山作っておいで〜。
5:02/03/01 06:38
そうですか。
ちょっと安心しました。
6NUIT  ◆ONm6pCjE :02/03/01 06:51
最近はセッションリーダーを引き受けるミュージシャンも世代交代して、
イジワルで怖くて暗いのは時代遅れになったし、イジメも見なくなりました。
ただでさえ不況なのに、イジワルで怖くて暗いと仕事無いから淘汰されるしね。
詳しい方々の難しい話は、「始まった」などと思わずに笑顔で聴いておくと、
詳しいなりに博識だし、いきなり語り出すだけあってお人好しも多いし、
酒の一杯でもおごってくれたりしますYO。

知り合いを増やして、気の合う者同志でバンドを組んでチャージバックのライブに出たり、
雑誌に載ってないジャムセッション情報が入ったり、
何故か楽器を安く譲って貰えたり、ついでに恋人が出来たりなど、
結構明るい未来が待ってます。

>>1さん、どうぞ勇気を振り絞って始めの一歩を踏み出して来てくだされー。
成功を祈ってますー♪
7:02/03/01 07:02
>1
6さんの言う通り
イヤミな親爺は
最近いませんよ
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/01 07:10
俺この間頼みのしないのに見知らぬジャズおやじに朝6時まで説教サレタヨ。
9:02/03/01 07:19
でも結構噂は聞くんですよね。
8さんのように説教されたとか。
まあしょうがないか。下手は確かだし。
10NUIT  ◆ONm6pCjE :02/03/01 07:28
しょっちゅうされるけど、青年の主張だと思えば可愛いもんです。
話を聞くのも大切だけど、話なんか店のマスターやセッションリーダーに聞けば済むし、
適当に黙って戴いて演奏や譜面訂正情報交換に徹していれば撃退出来ます。
売り譜の写し等を持って行けば譜面の間違い探しに超多忙になるし、
譜面を沢山持ってる人に頼んでコピーに走ったりすることになるし。
掴まる隙を見せないぐらい熱心だったら皆さん説教は勘弁してくれますよ。
11NUIT  ◆ONm6pCjE :02/03/01 07:47
>>1さんの勇気に拍手と感謝です。私も頑張ろう。新しく踏み出す姿って素敵。

下手か上手いかは、ベテランになったって一生悩む話だと思います。
死に物狂いで一生やってりゃ必ず技術は上達します。
恥ずかしがらずに、その時出したい音を素直に出せば良いと思います。
他人の目を気にして素直に語れないようでは、聴いてるほうには何も伝わらないし、一生上達しません。
上手く言えないな。長くなって申し訳無い。
そんなわけで私は仕事に行くので、この辺で失礼致しますー健闘を祈るーヽ(´ー`)丿
12age:02/03/01 08:33
age
13名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/01 08:51
まず2chを閉じて練習するんだな。下手同士集まって井戸端会議したって始まらないだろう。
14:02/03/01 08:56
>>11
サンクスです。
とりあえずやってみます。
ここで踏み出せなきゃ次はないですよね。
やるぞ!!
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/01 11:41
今は馬鹿にする人は確かにいない。
だってみんな下手糞だから。
クラブによって違うけどね。
類は友を呼ぶというように、下手ばかり集まるクラブ、上手い奴ばかりそろうクラブがある。
いろいろうわさを聞いて初めてのときはレベルの低いところに行けば良い。
しかしリズムセクションも下手ばかりで、演奏は間違いなくやりにくいけどね。
16 :02/03/01 12:43
>>15
その下手なリズムですまん
しかもエレベ・・・・
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/01 14:28
>16

なんだ。俺と同じじゃん。ジャズ初心者のえれべだよ。

数回冷汗と恥じかきにセッションいったけどさ、やっぱ
ストレートアヘッドなもん多くやるような場ではいずらいよな。

最近はエレベでも、おーけーじゃん?っていう人多いけど
この俺自身がその手のジャズならウッドの音って思ってんのよ。(笑)

活動の場はセッションってわけじゃなくて自分のバンドがあるから、
まぁいいんだけど、勉強にはなったよ。セッションはね。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/01 15:30
最近ジャムセッションに顔出してない(忙しいだけ)。
たまには行こうかな。みんなに会いたいし。
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/02 15:36
今日セッションリーダーだよ。誰か替わってくれ。
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 05:10
 うまい所へいかなきゃダメだよ。メタくるっとる先輩がオレに合わせろ! なんて言うこと有るよ

 進歩がないと嫌われること有るかもしれないが、へたなのは大丈夫。次はもう少し
上手くなってりゃみんな上手くなって行くYo
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 17:51
1さん、はじめまして。
私は2に出てくるスレによく出没していた小心者ボーカル(初心者)ですが、
2ちゃんでさんざん情報を集めて、
先週、ようやく、はじめてセッションに参加しました。
というか、セッションじたい実際に見るのすらはじめてで、もちろんひとりだったし、
知り合いもいないし、雰囲気にのまれてしまいそうでした。
私は性格自体がものすごく小心者で、あがり症で、しかもよく
「楽器やってる人間は歌判なんかほんとはやりたくないんだよ」みたいな話
も聞いていたので、びくびくでした。
緊張して、声も震えてしまったし、でも、やらないでうだうだ悩んでいたころ
と比べると、思い切ってはじめてみてよかったと思いました。
友達もできたし、嫌ないじめもありませんでした。
ますますやる気がわいたし、よい緊張感でした。
音楽以外でも、なんていうか、最低限の人間としてのマナーと礼儀正しさを守り。
それに相手を尊重すること、あとは、へんな人や怖い人がいたらうまく逃げること、
そういうふうにしていれば、そんなにこわいことはないと思います。
小心者でも、だいじょうぶだったんだから…
なんちって 2ちゃんでマジレスでした

ちなみに みなさん 都内で「うまい店」というと どこでしょうか?
(ちなみに 「へたな店」 とは…) 
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 02:45

> ちなみに みなさん 都内で「うまい店」というと どこでしょうか?
> (ちなみに 「へたな店」 とは…)

 それいえない。 いえない。 参加者しだいだかんね。でも、どんなセッションでも
 一人や二人は、上手い人来ているから、そういう人に挑戦するつまりで、一緒に
演奏する。…。 
 そういう意味では、なん回か行くと様子がわかる……。まあ、上手い下手わからないと……
 いうことはないだろう。 
 なんか誰も聞いていないとか、みんなおしゃべりがぴたっと止まる。とか、ほかのひとの反応もあるし……。

 ジャズに限らず、ジャムセッションで勉強になることは沢山あるYo
 
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 16:23
>>22
確かにそうだね。
ほかのひとの反応って、よく見てるとシュールだよね、
せっかく一生懸命プレイしていて、技術はあっても、なにか惹きつけるものが
ない演奏だと、きいているひとも平気でおしゃべりをしていたりして、
「わー、これじゃ、かわいそう… みんな、静かに聴いてあげればいいのに
こういうものなのかな…」と思ったよ。
いい演奏をしているひとに対しては、みんなおしゃべりがぴたっと止まると
いうのも、そうだね。
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 16:30
なんでシュール?
当然だと思うけど。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 00:26
1は結局どうだったんだ?
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/13 22:22
結局、1は尋ねっぱなしの模様
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/13 22:27
なーんだ、つまんねーな
立て逃げはよくないな
  
sage
ききっぱなし…
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/13 23:54 ID:gvSVG75w
age
ジャズやりたいんです、CD貸して下さい、って言って貸すと
結局持ち逃げする入門者多いでしょ。挫折して恥ずかしくなって
返しに来られないっつう背景があるんだろね。
1の立て逃げも同じようなことだな。
ソレハカンケイナイゾ