ジャズと映画

このエントリーをはてなブックマークに追加
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/22 21:40
>>42
もう見てるし(笑

>>14
レンタルビデオ出てたよ。
441:02/02/23 00:43
ルパン見逃した!クソツ
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/23 00:44
「カリオストロの城」が好き
4636:02/02/23 00:46
>>38
これは作曲板ですか?みなさん熱心ですね… 今度逝ってみよう

はじめてみましたが オードリーの歌うムーンリバーはやはりよかったです
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/23 00:46
「紅の豚」
48峰 不二子:02/02/23 01:22
ルパーン
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/23 01:25
サッチモ使ってりゃなんだって名画になる
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/23 10:52
若松孝二監督の「十三人連続暴行魔」では、全編にわたって阿部薫のフリー・ジャズが炸裂する。阿部さん自身もちらっと登場する。決して気持ちのい映画じゃないが、映画やジャズにはこんな側面もあるってことを認識するのに絶好のサンプルだ。
51ステラ:02/02/23 12:39
>>50
この映画はどのような内容なのでしょうか、
レンタルビデオなどといった店にありますか?
私、今だかつてそのようなお店へは行ったことがありませんので…。
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/23 17:00
皆さん「ギター弾きの恋」は見られましたか?
最近見たんですけど、結構面白かったと思います。
531:02/02/23 18:50
>>52
予告編を見ましたが、おもしろそうでした。こんど見てみます。
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/23 18:55
マドンナ主演の上海サプライズで流れるJazzも
シンプルなビートで面白いですよ。
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/23 19:10
「Sound of Music」
My Favorite Things の元祖。

関係ないですけど My Favorite Things は コルトレーンと
サラ・ヴォーンと サイラス・チェスナッツのアルバムでアニタ・ベイカー
が歌っているのと 最近だとビヨークが映画のなかで歌ったもの
私が知っているのはそれくらいなんですが
それ以外で だれかが歌っているものを知っているひとがいたら
教えてください
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/24 02:04
>>55
マーク・マーフィーがカコイイのラー。
5755:02/02/24 23:50
>>56
アリガトウ 聴いてみたいんだけど
なんというアルバムに入っているのかなー
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/24 23:52
>55
アルジャロウの「テンダネス」にキャサリーンバトルとデュエットしたのが
・・・
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/25 00:15
>>57
56のレスをよくよむのラー
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 02:44
the whole nine yards (隣のヒットマン)
で stephanie biddie という人が 枯葉とエンディングの曲
を歌っている。ほかのBGMもちょっとセンスがいいと思う。
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 02:58
真夏の夜のジャズのdvd買ったけどあんまりいいとは思わなかった。
みんなが名作と言っているからもっと面白いのかなとおもったけど。
映画というかニューポートフェスティバルのライブをたらたら流しているだけ。
いいところはサッチモの演奏が聞けることくらい。
ジェリーマリガンも出てる。バリトン重そう。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 14:34
ニューポートって カリフォルニア州のニューポート?
63名無し募集中。。。:02/02/26 15:36
>>61
映画の構成としてはどうってことないよね。
モンクとかジュフリーとか、ガーシュマンとか見れるのが価値。
64ステラ:02/03/01 12:20
>>50
待っていても教えてくれないから自分で検索しましたところ、
若松孝二監督ってピンク映画の巨匠といわれた人なのですね。
ビデオを購入するのはちぃーと止めときます。
(でも、見たいよな!映画にどの様に使われているのかってのを)
個人的には…ピンクは嫌だな
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/19 03:52
 
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/30 01:54 ID:XefjBqfQ
「ニューヨーク ニューヨーク」
ロバート デ ニーロ の あの超絶サックスプレイは
吹き替えなのかな?
ジャズとしてしまうのは抵抗があるかもしれないけど ライザ ミネリはすごい
と思った
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/30 01:55 ID:XefjBqfQ
'round midnight
コットン クラブ
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/30 17:26 ID:ALbvZn/k
>>64 ステラさん
ジャズといういかがわしい音楽を聴く者はピンク映画をいやがってはいけない。
わたしが、若松孝二監督のファンというわけでもないんだが。
70ステラ:02/03/30 17:48 ID:???
>>69
久しぶりにこの板に来ました。
フムフム…じゃあ、見てみましょう。
だけど個人的には「ロマンチック」な映画が好きなんだけど。
お熱いのがお好き
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/18 05:24 ID:mZ0/LgAo

それは、アメリカ映画にアタヨ
残念ダタネ
ルイ・マルの「好奇心」見れ。全編チャーリー・パーカーが流れているぞ。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

映画作品・映画人@2ch掲示板 で名前を入れなかった時に表示されます
[名無しさん@お腹いっぱい。] の新しいお名前を皆さまの投票により募集いたします。
参考までに 映画一般・8mm@2ch掲示板 の名無しさんは[名無シネマさん] です。

↓こちらへ御投票お願い致します↓
http://www.finito-jp.com/members19/vote000vote000/tvote.cgi?event=vote1&show=all

たくさんあり、後から迷う事もあると思われますので、お一人様3票までと致しました。
期限は、まだ決めていないのでマターリ進行します。
もし、この中にない場合は追加して下さい、
追加する時には、同じものがないか、よくご確認されて投票して下さい。
では、よろしく御投票おねがいします。

↓現在のTOP10↓
http://www.finito-jp.com/members19/vote000vote000/tvote.cgi?event=vote1&show=10

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
75CT ◆WbORTvxI:02/05/18 03:17 ID:Jdg8gtpQ
映画板から、お邪魔しまっせ。
今日は映画板の投票日や。映画とジャズは仲良しやねん。
クリント・イーストウッドなんか、
「ジャズと西部劇は、アメリカの偉大な遺産だ」言うてるぐらいや。
息子もジャズ・ベーシストになってしもたもんな。
というわけで、気が向いたら投票しとくんなはれ。
『バード』『ラウンド・ミッドナイト』『五つの銅貨』『死刑台のエレベーター』
とか、有名どころもあるけど、山下トリオの『荒野のダッチワイフ』、板橋トリオの
『十七歳の地図』とかもありますんで、ひとつ、よろしゅう。
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/19 17:23 ID:L7SEaStE
夜行列車 Pociag
知るひとぞ知るPolandの古い映画。Andrej Trzaskowskiが音楽を担当。テーマ曲をWanda Warskaがコンボをバックにスキャットでやっていて、その印象的な旋律がやみつきになる。
このLDは俺の宝物。Poloniaあたりで「夜行列車」のサントラ出してくれないかな。ちなみにAndrej Trzaskowskiのcomplete recordingのCD boxも大歓迎です。
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/27 00:00 ID:COEmj0NQ
確か全編にモンクを使った映画があったと思うのだが.....
白黒でフランス映画だったと思う。
どなたかご存知ありませんか?
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/27 13:31 ID:85WLZML6
>>77
『危険な関係』じゃない?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~cp_plus/bo1.html
7977:02/05/27 23:25 ID:COEmj0NQ
>>78
ありがとうございます。ご紹介のHPみました。
どうやらこの映画のようです。
スゴイ情報で〜す!
http://homepage3.nifty.com/pine2/
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/30 21:13 ID:k8IPgv8w
べただけど,
Space Cowboy の Fly me to the moon
結構この映画きにいってんだけどね。
最初と最後だけ。
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/06 01:28 ID:YH8dfXvE
>>76
禿同!サントラorAndrej Trzaskowski(ザ・シッカースというバンドだったら
しい)聞きたい〜
映画自体も結構好きだ。
83漫坊:02/06/06 22:52 ID:???
既出かもしれんが「ラウンド・ミッドナイト」に
バンドの一員としてジョン・マクラフリンが出演してますね。
(ただしギターが聞こえない)
そういえばアラン・パーカー忘れてないか?
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/05 01:41 ID:nyFj.z4k
あたりまえすぎるかもしれんが、タクシー・ドライバー
カサベテスの、アメリカの影がDVD化されました。

音楽担当はミンガスです。
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/07 20:23 ID:xi4SjHRU
これはここだけの話やけど、
70年代、80年代のピンク映画はジャズを無許可で使用してましたね。
高橋伴明監督の「少女を襲う」のキースジャレットの「愛と死の幻想」なんて
本当に効果的に使われてたな。
終冬 という○ラビデオにチックコリアのカモメからクリスタルサイレンス
がBGMにつかわれていてワラタ
ナンニ・モレッティの『親愛なる日記』の中で、
キースの「ケルン・コンサート」が延々と流れるシーンがある。
それまで「ケルン」はそれほどぴんとこなかったけど、
これ観てから好きになりました。
sage
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/19 15:16 ID:4yApefbP
age
sage