クラブ系音楽誌からベタ褒めされた新譜。
新時代ジャズのスタンダードとなるか、あるいはただの亜流or邪道か。
どうよ?
ノンスタンダードです
3 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/01 03:33
この人等、フューチャージャズともちょっと違うよね。
方法論はともかくとして、ジャズの重要な要素である「美しさ」と「グルーヴ」は最高だと思う。
保守的なジャズ界には、いい影響になるんじゃない?
4 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/01 03:36
個性的で最高!だよね>1
5 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/01 14:49
2pagesを聴いたら良かったんだけど、他にオススメ知ってる人いたら教えて下さい。
>>5 関連でUrsula Rucker/Supa Sistaもすごいと思う。
■□■□■□■□■□■□終了■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□終了■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□終了■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□終了■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□終了■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□終了■□■□■□■□■□■□
8 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/01 23:10
「クリエイティングパターン」は、俺的に2001年最重要ジャズアルバム。
デスクトップで作られたジャズがあそこまでのクオリティを持ったという事は、物凄く重要な意味を持つ筈。
ロックにおけるコーネリアス、テクノにおけるオウテカと同じような位置付けで語られるべきでしょ。
四の五の言わんと聞いてみれ。
9 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/02 23:16
このレスの少なさ、ジャズ板が如何に保守的・排他的であるかわかるよな。
ジャズの歴史を変えたミュージシャンなのに……
>>9 Squarepusherはずいぶん前にぼこぼこに叩きのめされてました(w
とりあえずフューチャージャズスレみてみてください。まともな会話が展開されてた時期もあったので。
11 :
名無しの笛の踊り:02/01/02 23:23
>ジャズの歴史を変えたミュージシャンなのに……
どう変えたの?
12 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/02 23:30
>>11 8に書いてあるじゃん。
デスクトップでジャズ(notフューチャージャズ)が作れる事を証明した、って事。
凄く革新的な事なんだよ、これ。
現在のエレクトロニカブームのように、ジャズを作るという事のボーダーが凄く下がるわけだから。
良くも悪くも、これからはジャズが量産される時代になると思う。
13 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/03 00:53
>>12 正直、そこまで危機感持ってる人間はこの板には少ないと思われ。
こういう先見性においてはDJ板>>>ジャズ板
14 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/03 00:56
>>12 ここは伝統音楽としてのジャズを扱う板です。
デスクトッパーはDTM板へどうぞ。
15 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/03 01:04
16 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/03 01:11
15みたいな反応も飽きた。
17 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/03 01:13
強制IDキボンヌ
18 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/03 01:24
板が相当荒れないかぎりID制にはならんよ
>>18 そんなこと言うと
17が荒らし始めますよ
20 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/03 01:29
いやいや、半端な嵐じゃダメですぞ
>半端な嵐じゃダメですぞ
わかりました頑張ります。
22 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/03 01:36
頑張ります?
23 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/03 02:06
ホント危機感ないんだな……
ジャズの作り方が根本的に変わるかもしれない、っていうのに。
24 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 01:04
重要な話題なのでage。
25 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 01:08
>>23 危機感が無いっていうか、
そもそも君が何か勘違いしてるんだよ
26 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 01:11
>>25 そういう考え方の奴等が、ジャコパストリアスの評価を何年も不当なモノにしてたんだろうな。
27 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 01:15
28 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 01:18
>>26 まぁ落ちつけ。
竹村延和の音楽を正しく批評できない人間を相手に、熱くなってもしゃーないじゃん。
29 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 01:23
フリージャズ、アシッドジャズ、そしてフューチャージャズ……
何時の時代も、ジャズの亜流は不当評価されてるんだよな。
だからジャズは進化が止まってるんだよ。
クラシックの畑からライヒが出たのとは大違い。
30 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 01:28
>>28 あらら、
こんどは自作自演ですか。哀れな人だ・・・
あまり熱くならないようにネ。
31 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 01:30
32 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 01:30
聞いてみたぞ。
正直、スウィングの無いジャズは苦手。よって自分には合わない。
でもまぁ、これは立派にジャズをやってるアルバムだと思った。
本当にこれ、DTMみたいな手法で作ってるの?
だったら結構凄いような……色んな意味で。
33 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 01:33
>>31 目的語が無い時点で、文章に効力は無いですよ。
34 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 01:33
>>32 折れも聴いたけど、生楽器たくさん使ってるじゃん。DTMとは違うんじゃ
ないの?
35 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 01:35
>>34 「Two Pages」は生音を殆どサンプラーで加工&構築してたらしいけれど。
だから新譜もそうなんじゃないの?
ちゃんと知ってる人、情報キボン。
36 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 01:43
37 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 01:44
>>36 だから、はぁじゃなくてちゃんと説明してくれよ。
38 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 01:47
>>35 そんなの別に新しいことでもなんでもないじゃん、その辺の素人
だってやってる。オレ、このCD聴いたけど別段新しいことやってる
とは思えなかったな。ブンブンとかマッシブの方がよっぽどジャズ
だとおもうよ。
39 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 01:47
>>37 35の文章に集約されてるじゃん。
生音使ってる=非DTM ってわけじゃないんだよ。
>>38 いや、俺は単に34の質問に答えただけだが……
4Heroが新しいのは、手法よりもアティテュードだよ。
マッシヴはジャズを手段として捉えているだろうけど、4Heroの"クリエイティングパターン"は明らかにジャズそのものを作ろうとした。
>>40 なるほど。
しかし、ジャズといってもいろいろあるが、4Heroの作ろうとした
だろうジャズにはオレがジャズに感じているものが入っていないのだよ。
それが何かって言うのは今、言葉が見つからないので申し訳ないが。
ブンブンにはジャズを感じるんだけどね(でも、ジャズじゃないと
思うけど、ブンブンも)。
>>41 うん、本来のジャズからは何か欠損してるものがあるだろうね。
だから危機意識持たなきゃいけないんだよ。
DTM的な手法でジャズを作ろうとして、ジャズからは微妙に離れたモノが出来てしまって、
でもジャズという括りに拘らなければ音楽としては非常に優れていて。
そうすると、現行で既存のジャズをやってるミュージシャンが4Heroと同じ手法を取るように
なるかもしれないでしょ?
逆に、テクノ系の人等がこういう4Hero的ジャズを大量生産するようにもなってくる。
そうなってくると、ジャズという言葉の定義自体が変わりかねない。
これが良い事か悪い事はわからないけれど、そういう変化が起こりかねないって心配
くらいはしといた方がいいよ。
43 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 02:31
つーか、テクノ系ミュージシャンが作るジャズは既に氾濫しつつあるよね
44 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 03:38
35って、危機意識とかって、世界中のジャズの悩みを一人で抱えたように
騒ぎまくって、ウザイし、カコワルイ(ケラ
45 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 03:44
>>44 煽ったつもりなんだろうけど、文章中で「世界中のジャズの悩み」って
認めちゃった時点で煽り失敗。
もちょい国語の勉強するように。
46 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 05:54
35は確かに騒いでるし、うざいし、格好悪いね。
でも、決して間違った事は言ってないよ。
47 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 09:49
ここのジャズじゃないテクノじゃない論争て
30年前の「ロックじゃないフォークじゃない」
20年前の「ヒップホップの連中のサンプリングというコペルニクス発想」
10年前の「クラブDJのネタ発見によるなんでもあり」
この辺を無視してない?ジャズもテクノも
音の表現の手段としての一ジャンルと考えた方がいいし、
また聞き手のセンスに委ねる時代であって、
ジャンルに固執して、何かを基準と考えたら、
それこそメディアに身を委ねるJポップファンと同じだと思う。
48 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 10:40
>47
お前ちょっとズレてるぞ
49 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 10:58
>48
自分で書いて、レス全部読んだら
自分でもズレてるのわかった。
>>43 そうそう、それでそういうCDの中では4Heroの
Creating Patternsは禿しく退屈。金返せ!
51 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 18:38
>>23 全然違う板から来たゲテ者です。
少々、分からない点がありまして。
「危機感」というのは、ミュージシャン側のもの?
それとも、聞き手のものですか?
聞き手。。。と言うことは無いですよね?
聞き手にとっては、良い音楽であれば、選択肢が
増えることに危機感を抱きようがないし。
或いは、既存の生演奏ジャズフアンが、生のインタープレイが
DTMによって駆逐されることに、危機感をあおっておられる?
ミュージシャン側であるとすると、ますます生活の糧を
失うことの危機感?
それとも、創造の領域を侵されることへの危機感?
後者は、あり得ないと理解します。
高度な創造性のレベルにおいて、生とDTMは、
違う表現を持つはずで、その点で聞き手も
ミュージシャンも、危機感を持つ必要があるとは
思えません。
つまるところ、安手のジャズは、DTMで作られる。
そうすると、生のミュージシャンは、ギャラを得る機会を
喪失する。
それはミュージシャンの育成を妨げ、生好きの聞き手が
自分の好きなジャズを聞く機会が減る。
そういうロジックしか考えられませんでしたが、
そういうことでしょうか。
ジャズを取り巻く状況を全体を見たら、
どうでもいいんじゃないですか、そんなの。
ジャズの生演奏におけるインタープレイの
高度な創造性が危機に瀕しているのはDTM以前から。
52 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 18:51
>51
よくあんな妄想ネタにマジレスする気になったなあ。優しいねえあんた。
53 :
くされおんぷ:02/01/04 18:54
>>51 横レス失礼します。
ちょっと論点ずれちゃうかもとしれませんが、もうひとつの問題として、流通の問題はないですか?卸売、小売、メディアってことなんですが。
例えば店頭で「Jazz」となっているところに「クラブジャズ」なり「アシッドジャズ」なり「フューチャージャズ」なりのコーナーがあったとしても、
そこに並べられている音はジャズ側から見ても、クラブ側から見てもピンとこないものばかり。
つまり、境界線(ここではジャズとテクノ、エレクトロニカ、ブレイクビーツの境目)にある音楽について、
どういう顧客層にどう売っていけばいいかというリサーチもマーケティングも知識もないんじゃないかと。
ミュージシャン、リスナーの両方に危機感があったとしても、マーケットが形成されてないという問題も考える必要あるんじゃないかなと思いますよ。
個人的には聴きたい人間が聴きたいもの探して見つけりゃそれでいいじゃないかーとも思いますけどね。
54 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 20:13
ジャズ板は、レス早いですね。
52なんて、完璧ジャズフレーズになってますね。
そーか、ジャズ板はインタープレイの場所なのか。
感服。
53さんも指摘ありがとうございました」。
55 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/05 00:03
おれは4 HEROとかよりエヴァン・パーカーのエレ・アコ・カルテットの方が
はるかに先進的で表現者としての危機意識を反映してやっていると思うけどなぁ。
56 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/05 00:06
極端なこと言えば、聞き手はマーケティングなんて気にする必要ない。
目的意識を持ったリスナーなら、ネットなりを活用して自分の聴きたい音を
どんなマイナーなところからも探し出すさ。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ