§§§☆バークリーって!?☆§§§

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
たまに話題にでる「バークリー音楽院」について朝まで語るスレ。
たてちゃいました。
って自分がバークリーについて知りたいだけ
なんだけど。
21:01/12/13 14:38
とりあえず、バークリーに行った方に聞きたいんですが、
バークリーに行ってよかったと思いますか?
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 17:06
いいえ
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 22:16
俺はバークリの水産学部にいたが、あまり実際のプレイに役立つとは思えないyo
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 22:20
友人の妹がクラッシックのバイオリンでバークリー出て、
どっかのコンテストで上位入賞して、ギャラが15分だか
20分で30〜40万円ぐらいになったとか。
その友人は「ふざけやがって」って怒ってました。
俺はバークリーの文学部で源氏物語を専攻したよ。
やぱり諸行無常のひびきありだな。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 00:09
バークリー行きたいけど、金が無い・・・
みんな、金貯めていったのかな・・
それとも親が金持ち?
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 00:41
山中千尋さんはNHKで音楽の仕事して、お金貯めて行ったって言ってましたよ。
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 00:45
妹がクラッシックの人は親がアメリカに転勤になって、
それについて行ったそうです。
その親も現地法人の社長とかだったけど。
10>>7:01/12/14 12:26
バイトして金ためて、死ぬ程練習して、スカラーシップもらって、
バークリー行くのが良い。
頑張れ!
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 15:24
バークリは農学部もありますか? 実家が酪農農家なので詳細キボンヌ
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 15:56
よほどの馬鹿でないかぎり金払えば誰でも行けると聞いたが
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 15:59
>6
もいっかい中学で勉強しなおしてください。
あまりにはずかしい
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 16:01
>6
もいっかい中学で勉強しなおしてください。
あまりにはずかしい
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 16:26
金があれば誰でも行ける。ただスカラシップがもらいやすいから。
俺だって金(もしくはスカラシップくれるとこ)があればニューイ
ングランドかニュースクールかにいきたい。
もっとうまくて英語力があればジュリアード…。
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 16:36
ハーヴァード出ていますが何か?
1716:01/12/14 16:37
嘘ですが何か?
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 16:47
>>15
ジュリアードは入学試験があるから、残念だが凡才は無理だよ。
弦ものは、東京芸大より難しいそうだ
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 16:49
朴リーなら得意ですが何か?
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 16:50
>>18
ジュリアードではジャズ勉強できるの?
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 16:52
>>20
専科はないが、本人次第だよ。
将来ジャズプレイヤ志望でジュリアード行く人は結構いる。
バークリが東京学芸大(音楽科)なら、ジュリアードは東京芸大つう感じだね。
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 17:01
今年ジュリアードにジャズ科できたよ。
俺の知り合いのバークリー時代の師匠が副学科長(っていうのか?)
やってるらしい。

今年は数人入ったらしい。
今年は学費無しだったような…。詳しいことは忘れたが…。
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 17:03
25 :01/12/14 18:09
バークリーに2年間行くとしたら、お金、どのくらいかかるんでしょうか(生活費込みで。)。
500万ぐらい?
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 18:11
イーストマンがクラッシク科もジャズ科も
全米でトップになったんで、巻き返しを考えてるのかな?
どっちにしても良い学校だよね。

ジュリのは、アーティスト・ディプロマ・コースだから、
学位にはならないけど名誉なことだよ。
たぶん数年後には、修士、学士と作って行くつもりなのかな。

Saxだとボブ・バーグクラッシクでこの学校出たよね。
マイルスはここ中退でしょ?
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 01:27
age
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 18:30
たのむよage
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/16 04:35
学費も毎年上がってるし、
ボストンの家賃もひどく上がったりしてる。
予算は多めに見積もったほうが吉。
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/16 08:38
国によって学費が違うらしい
もちろん日本人向けは高い
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/16 16:42
>国によって学費が違うらしい

ガセ。心配ご無用。
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/19 02:26
俺、去年バークリーを首席で卒業した。
全単位、優をとったよ。特に、音楽理論は開校以来の天才
だと秋吉敏子校長からも誉められた。
卒論は「ドミソ汁はヤパリ、シジミが一番」
これからはニューヨークでばりばり演奏するよ。
33ネタ評論家:01/12/19 06:39
↑F-
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/19 09:46
日本人とガーナ人は、違うよ。
そもそも入学金が違う。ちなみにガーナ人というのは私の彼女だった人
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/19 12:24
俺、去年バークリーを首席で卒業した。
VERVEレコードのディレクターが卒業記念演奏を
聴きに来て、あまりの感動にオシッコちびりそうに
なってた。

契約金1億円で専属になってくれというから、
ハービー・ハンコックとウェイン・ショーターと一緒に
CDつくれるなら、いいよっていったよ。

俺はジャズ界のイチローだな。

>>33,これでどうだ?
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/19 15:32
俺はバークリー首席卒業で、地元宮城で70万票獲得。堂々の鳴り物入りで自民党
デビュー。2005年に森派に移行。フリーの神様となる。
37>>1:01/12/19 17:24
39シルヴィア:01/12/21 04:10
あたし、去年バークリーを首席で卒業した。
VERVEレコードのディレクターが卒業記念演奏を
聴きに来て、あまりの感動にオティンティンがビンビンになってた。

契約金10億円で専属になってくれというから、
「あんたとは一晩10億でもいやよ」
っていったらマゾだったらしくてピュッって射精してた。

いまは千束学園で教えてる。最近の生徒はテクニックはあるんだけど
ちょっと早い子が多いかな。
イかせてくれるような生徒だったら、授業料いらないのにな。

あたしはジャズ界の飯島愛だな。

>>33,これでどうだ?
40えせジャズ評論家:01/12/21 19:22
>>39
C_

>>35
G+ いまいち
主席ってある程度の成績で出ればなれるし。。。。一人だけじゃないのね。
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/21 21:59
主席ってどこの大学にもいる。たいした事ないんじゃない。俺の
友達も音大のピアノ科主席で卒業したけど繰状態になって
病院に入院した事がある。
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/23 23:50
>>41-42
中国にもいるよね。毛沢東もそうだったし・・・・
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/23 23:52
首席といいたいんだよね?>>43
ワロタ
45_:01/12/27 05:40
バークリーはボストンですよね。
ジュリアードはどこにあるのですか?
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/07 14:31
age
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/08 11:20
ジュリアードは東京にあったけどバブルの崩壊とともに潰れた。お立ち台ギャルが懐かしい。
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/08 12:18
>>47
それはジュリアナだろーーーーーが
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/08 14:29
シャンデリア落ちたトコ?>>48
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/08 20:00
受理アードはニューヨークだよ。
バークリーの生徒の半分は日本人だって聞いた事あるよ。
中には薬中になっていなくなっちゃった奴もいるよ。
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/08 22:37
訳注は言い過ぎだよ、ボケ!
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/09 00:20
>>50
流石に半分ってことはないと思うけど、実際凄く多そうだね。
どのくらいの割合なの?
53名無しさん@選挙行ってる暇あっか!:02/01/09 00:29
まーさ、主席はすごいんじゃない?
けどさ、それからが問題だべ。別に主席じゃなくったって、なんだって。
それとさ、自分のつきたい先生がいればいいんだよ。
そんでもって勉強って決してそれだけじゃなくて自分がそこにいてもいかに努力するかだし。
バークリー出てすごいプレーヤーになった人もいるけど、ある日本に帰ってきて活動してる
人で学ぶことは何も無かったっていう人もいるしそれぞれだねー。
けど、薬やってる人は多いみたい。上に書いた人と同じ代の人で頭おかしくなって自殺した
人もいるみたいだし、ルームメイトはドラックのバイヤーだったらしい。コエー!

厨スレに認定
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/09 00:39
いたなー、自殺した人。薬って言っても葉っぱどまりだけど、
それなら結構沢山の人がやってたねー。53の人はその辺の話
誰に聞いたのかな?それと日本人が半分っていうのは大袈裟
だけど幽霊学生も含めて常時200人以上はいるんじゃない?
他のどこの国と比べてもこんなに大人数の留学生が来ている
国はいなかったなー。ちょっとした社会だったんで妙に派閥
とかが出来て嫌だった。
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 01:32
みんな楽しくやってんのかい?
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 01:55
楽しいとは思うけど、日本人社会はうざいのなんのって。ピアノの蛸中っていう大して上手くもないけど営業力のある日本人の先生がいてそいつが日本人会作って仕切ろうとしたりね。ジャズオタはジャズオタで固まって
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 01:56
続き、
えらい高飛車だったりね。要するに向こうにいっても日本みたいな村社会を作ってるわけですよ。
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 01:57
寿司オタとかいた?
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 01:58
寿司オタいたなー。バークリ−出て寿司やになったやつ。何人かいた。今でも寿司握ってるんじゃないの?
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 02:03
それじゃ日本の音大でいいんじゃ
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 02:05
良いと思うよ。ほんとよく判らない人が多かった。同時期に行ってた日本人で名前が知られている人どころか、今音楽の仕事をしている人って多分半分もいないと思うよ。
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 02:07
みんなちゃんと卒業するの?
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 02:10
卒業するのも多分半分もいないんじゃないかな。でもそれは勉強したかった事だけ学んだらいなくなる人とか、学生気分にうんざりしてプロの街ニューヨークに行く人とか、音楽の仕事で忙しくなって学校来れなくなる人もいるから、ネガティブな事ばかりではないんだけどね。
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 02:13
いろんな噂聞くとやる気満々で旅立った知人が心配で ご親切にレスありがとう
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 02:16
お友達の御幸運をお祈りします。
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 02:18
寿司オタはやだよ。
日本人のやっている寿司バーは、やはり日本人いっぱい集まってリトル東京化
してそう・・・。しかも金のある日本人がいっぱいいそうだから、なんかヤナ感じ。
日本人社会って、日本や日本人の悪口に話題に花とか咲かないの?
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 02:28
ああ、悪口陰口の言い合いはすごいよ。それも全然客観性もない
決めつけたような事を堂々と言い合ってるからタチ悪い。その辺
のウマが合う人同士で固まるんだろうな。別にバップが好きでも
嫌いでもECMとかフュージョンが好きでも嫌いでも良いからさ、
仲良く出来ないのかなあって思うよ。
俺が行ってた時はバブル全盛の時だったから金持ちとそれを取り
巻く派閥とかもあったなあ。色々嫌な話し沢山あるでしょ?でも
嫌な事ばかりでもないんよ。やっぱ物凄いアーティストのライブ
を5ドルとかで見られたり、世界中から集まる将来性のあるすげ
ーミュージシャンと一緒にセッションしたりするのは楽しいよ。
69ベビーオイル(ジョンソン):02/01/10 02:28
咲き乱れ。
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 02:31
アルバイトはどんなことすんの?
素人なりに、それなりの演奏の仕事なんてあるの? やっぱウェーターとか?
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 02:36
バイトは最近の事は知らないけどジ
ャパニーズレストランとかフードシ
ョップとか日本人が来るような店
の仕事をしている人は結構いたな
あ。でも年々移民局の管理が厳し
くなってきてるみたいだから今は
知らない。見つかって強制退国さ
せられたなんて話も聞くし。演奏
の仕事はあるよ。実力と政治力
によっては取れたりすると思うよ。
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 02:40
・・・・やはり政治力か。人間関係だね。うーん、この辺の事情は日本と同じなんだね。
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 02:41
卒業演奏のメンバーの組み合わせは、誰が選ぶの。自分で勝手に選べるの?
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 02:47
>>72
そりゃそうだよ。人間関係は大切。でもそれは世界中どこでもそうじ
ゃないかな。悪い意味だけではなく、気持ちの良い関係でいれる音楽
やりたいもの。ま、バークリ−の日本人には、利用できそうな人には
こびへつらって、そうじゃない人はしかとするような嫌な奴もすごく
多かったけどね。

>>73
シニアリサイタルの事かな。
自由に選んで良いんだよ。
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 04:50
74さんは、シニアリサイタルでどんな曲を演奏したの? オリジナル曲も可なの?
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 04:54
バークリーだったらチックコリアあたりの曲やったんじゃねーの・・・・
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 04:59
シリンガーメソッドて何ね?
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 09:34
有名な音楽学校出たからって=プロになれるとは限らない。
有名な法学部出たって=弁護士になれるとは限らないというのと一緒。
マジで有名なプロ(特にジャズとか)になりたかったら
半端じゃない練習量と実力と自分を売り出す営業能力が
身に付いていなくてはダメ。
7974:02/01/10 09:55
>>75
それ書いたら身元われしちゃうかもしれないんで勘弁して下さい。
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 11:26
バークリー2ch率高い?
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 11:29
>>80
そうでもなさそうだけど、実際はわからない。
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 11:35
たまにスレができるよね
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 11:37
>>82
どーゆー?
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 11:38
入学希望者がたててた
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 11:40
このスレみたいなもんか
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 11:42
そうそう あなたはバークリー生?
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 11:44
元ね。もう卒業して日本に帰ってる。
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 11:48
何の楽器してはったんですかー?
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 11:50
それも勘弁して。してはったって京都の人?
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 11:53
あ さっきの卒業演奏の人ですか?
レア楽器なんですかね
京都じゃないですよ
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 11:54
いや全然レアじゃないけど、一応用心してるんだわ。
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 11:58
バークリーって男女関係どうなんですか?やっぱ日本人どうしでお付き合い?
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 12:00
日本人の女の子は外人と付き合ってる子も多かったよ。日本人の男で外人の女の子と付き合ってる奴はほとんど見かけなかったな。日本人同士で付き合ってるカップルは結構いた。
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 13:37
楽しそうですねー
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 15:33
四年制?
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 16:02
>>93
金髪の巨乳とつきあいたいんで入学したい。
アタマ、空っぽでも歌が下手でもエイズじゃなけりゃ
かまわん。バークリーに入学して、そんな巨乳とつき
あったウラヤマシイ奴のはなしキボンヌ
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 17:40
うらやましいねぇー
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 18:02
>>96そりゃ無理だ
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 18:08
アメリカに行けば、身の程がよくわかると思うよ。
外人の男性の体格、そして容姿。オープンで洒落たライフスタイル。
日本人であることのコンプレックスは想像以上に大きいと思う。
つまりさ、金髪女には相手にはされないよ。日本人じゃなくても、オリエンタル
の人種は低く見られている。つまり君らもいずれプチ・人種差別も経験するよ。

日本人がもてるには、よっぽど金を持っているお坊ちゃんか、グレートな才能を
もっていないと難しいね。たとえ両方をもっていたとしても、白人男性とまともに
張り合うには役不足だよ。アメリカにおける黒人を見てもわかるでしょう?
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 19:56
100自爆!!!!!!
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/11 22:53
学生でこれから出てきそうなやついる?
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/11 23:09
たまる近藤
103中田喜角:02/01/13 05:00
そんなにみんなは金髪にシリコン胸&硬そうな女が好き?
まあ、日本女で外人と付き合ってるのは都合がいいからだよ、殆ど。
すぐ股開くし憧れるものの前では自分を見失う。
よく尽くす女の子は男にとって便利な存在なんでしょう。
音楽に関してはアメリカには憧れもあるけど、それ以外では・・・
歴史の薄く歯止めが利かない面もある国だからな。
日本のように徒党を組んだり縦が薄いとこはいいと思う。
既に差別は受けたけどね。日本にいる外人も同じだからなあ・・
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 00:16
ビッグな卒業生てどんなの?
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 01:22
せっかく奨学金とって、行こうと思っていたら、学費がさらに値上げ…貯金額を超えた。
奨学金をまた取るか…。
つか、もうバークリーはどうでもよくなってきた。とりあえずNYに何とか行く方法を模索中。
諸先輩方、アイデアがあればよろしくお願いします… m<(_ _)>m

>>104
http://www.berklee.edu/html/ab_alum.html
誰が有名とか諸説あるとおもうから、一応Berkleeの推してるAlumni。
バークリーって、なんか格好悪いイメージしかない・・・。特に最近は。
107sage:02/01/14 03:49
うわさだらけの2chで聞くこと自体間違ってる......。
人生損するなよ。
108ホワイトノート:02/01/14 03:53
どなたか、「NYのブルーノートはどうですか」という
新スレを作って貰えないでしょうか
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 07:38
>>105
ジョンアバクロンビー
ビルフリゼール
クインシージョーンズ
エイブラヒムラボリエル
ブランフォードマルサリス
ハービーメイソン
小曽根真
ジョンスコフィールド
マイクスターン
アーニーワッつ
ジョーザヴィヌル
・・・・
充分凄い面子だが、どうも腑に落ちない。
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 07:49
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/15 10:17
真の音楽は養殖できねえんだよ。腐ったコピーキャット達。
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/11 13:50
お坊ちゃまお嬢ちゃまのいっぱいいる学校のことなり
>>112
確かに金持ちは多いけど、みんな奨学金を苦労して取っていってんだよ。
高卒->直バークリーっていうやつはほとんどお坊ちゃんお嬢ちゃんだが。
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/20 15:36
もっと知りたいあげ
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/20 16:18
日本人ジャズミュージシャンで真に独創的とされてるのは秋吉久美子氏くらい。
あとは技術的にはすごかったり(小曽根さんとか)実績的にすごかったり(ナベサダさんとか)で
いまいち個性が全面にでてないよね。
なんでも習いすぎでまとまっちゃうのもどうかと、、
まあ将来バンドマンやスタジオで働こうってひとにはいいだろけど。
116えりこ:02/02/20 16:31
秋吉久美子ってバークリー卒だったんだ・・へえ・・
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/20 16:45
>>116
敏子
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/20 16:58
はぁ・・典型的なバークリーに対するステレオタイプだな
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/20 17:04
バーコレイが正しい発音だよ。(これ人名だぞぉ〜〜〜)
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/20 17:19
Lee Berkさんね。
>119
ああ、別スレhttp://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1013325129/l50
がなんか怖いことになってるので、こっちに来てみました。
私は英語の事は良くわからないけど、Berkleeの日本語サイトでも
バークリーってなってるから、別にいいんじゃない。それが日本での共通認識なんだろうし。
なんか「テレビ」を「テレヴィ」が正しいよって言ってるみたい。
気を悪くしたらゴメンネ!
122148:02/02/23 17:53
あげるぞー
バーコレイなんだ知らなかった
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/23 18:11
はっきり言って行った事もないくせに
悪口言ってんじゃねえよ!!
どうせ英語や人間関係などでついていけず
すぐに帰国するよそういう奴は。
誰でも入れるとか言うけどな卒業することに意味があるんだよ。
そこまでの4年(俺は3年)の間にどれだけ集中できるかだ。
確かに巧い奴だけでなくへタレもいるよいっぱい。
卒業してもフリーター或いは零細企業のペーペーとかな。
俺も卒業して3年くらい何にもなかった(w
ましてギターとかピアノとかならさ、最低でも講師とかあるけど。
ジャズコンポジションとかならそうそう仕事がこないよ。
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/23 18:13
バークリー音楽院はアプライすれば7割近く入れてドキュソ日本人の巣窟
だって聞いたけど本当?
126ジョンダミアン:02/02/23 18:16
もう、行く価値なし・・・
バークリー出ましたってのも肩書きにもならない・・
バカ高い授業料と生活費・・・金の無駄
うまい奴ははじめからうまい、だめなやつはどこいってもだめ・・以上
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/24 14:17
バークリー自体は良い学校だよ。
マジメにジャズを勉強したい人には
最高の環境であることには変わりない。
ただ有効活用しないやつが多いのも確か。
遊ぼうと思ったらいくらでも遊べるしね。
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/24 14:28
何がいいんだろ?バークリー・・・。
実際、マンハッタン音楽院とNECとここのカレッジツアー参加したけど、バークリー全然駄目だったよ。
生徒も結構ヤバイ。つーか何より日本人多すぎだろ。。。
なんなんだ、あれは。ショウビかとオモタよ。
もっと良い学校たくさんあるのに。
でもバークリーは入るの簡単だけど、他の学校は結構厳しい。
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/24 20:12
台湾のポップス歌手では、ウー・スーカイとかワン・リーホンがバークリー出ですよ。
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/24 22:09
バークリー出身を「売り」にしているのはめちゃくちゃかっこ悪いが、
バークリー中退なのに「バークリーに行きました」という肩書きを
振りかざしているのはめちゃくちゃ笑える。。。
131春日恭介:02/02/25 00:56
俺、春日恭介15歳。ただ今青春真っ只中。
バークリー出身とか言うのはそれに縋りたいだけで
肩書き重視の自信のなさと思うわけで・・・
向こうでもパツキンギャルとCするためにいく奴もいるわけで・・・
俺も恥ずかしながらC体験しちゃいました!
俺!青春してます!
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/25 01:17
 アメリカだろ?
 ここど〜よ バークリ卒
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/8281/
133春日恭介:02/02/25 02:30
鮎川!なんでバークリーなんかに!
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/25 03:10

 一般的に考えてバークリー出たっていうと「へぇ〜」っていう人まだいるかもしれないけど、現時点で冷静に考えるとむしろ恥ずかしい部類に入ると思う。
 将来何も役に立たないし、ほとんどの日本人留学生が日本へ帰ってくるんでしょ、仕事なくて。まぁ日本に帰って自慢したいってやつらもいるだろうけど。
 それがむしろ寒い。バークリー・・・寒い響きだ。カッコワリ。
 俺はバークリー卒ですって言われたら「ボストンいいところだよね」って返すようにしている。正直に言ったらとんでもないことになるからね。
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/25 03:38
まともな社会的、経済的感覚を持ち合わせた人は、
今どき、バークリーなんか行かないだろう。
閉鎖的な音楽オタ集団のなかにいるやつが、ちょっと
変わってみたくて親に金だしてもらっていくところ。
え?奨学金もらったって?おめでとさん。
情報格差が大きかった昔と、今は事情が違うよ。
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/25 03:59
どうもここはバークリー行く勇気がないチキンどもが
ねたむスレッドに成り下がってるようだ・・(藁
137トモ藤田:02/02/25 04:16
ぼったくりだああああああああああああああああ!!!
138名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/25 04:38
>>137
激しく激しく同意!
ありゃマジでひどいよ。
守銭奴か(w
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/25 04:53
モリエールか(糞w
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/25 08:03
ヨーロッパではプチにほんじんブームらしい。スペ淫ではモテモテだそう。

141名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/25 08:10
バークリーは創始者から二代目になって商業的になったのは確かだけど
奨学金を惜しみなくだすあたりはどの学校よりも良いのでは?
その分非奨学生の負担がでかくなっただけのこと。
完全なる弱肉強食でしょう。
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/25 10:17
NECの方がはるかに太っ腹だし、良い学校。
バークリーは地元ではちょっと名のしれたアホ学校。

>136
 バークリーなんて行く勇気ないっすよ(ワラ
143141:02/02/25 13:16
まあニュー・イングランド・コンサヴァカトリーでコンテンポラリー音楽(ジャズ、ロック、ファンクいわゆるクラシックのぞく
西洋大衆音楽)を教えてれば話は別。クラシック学校とコンテンポラリー音楽学校まぜてはなしてる時点でナンセンス。
ちなみにエヌイーシーはバークリーとカリキュラム提携しているのでアホ学校なのでわ?
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/25 13:24
>>119

 『バーコレイ』は大嘘。 『バーク』のあと『リー』で結構。
 ちなみにバーク・『レイ』というとカリフォルニアの名門校に
 なるのでちゅうい。
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/25 14:19
UCバークレーね。

結局はコネを作りに行く場所なのかもね>バークリー

146名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/25 14:28
▽IImin7−V7(ツーファイヴ)理論で年間○獣億の利益をあげてるって噂。
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/25 15:14
バークリーで良い思いするのはフル・スカラーシップ
もらえる位の技量のやつらだけ。
弱肉強食てのは当たってるな。
148名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/25 16:05
でもバークリーだけでしか良い思いできなかったりして(ワラ
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/25 16:56
>148
爆笑!!!

ところで、オレは自分で言うのもなんだが、苦労人なんで。(いまだマイナー)
時々、メジャーアーチストとやる機会もあるけど。

今どきバークリーに行かなければ良い演奏ができないような
ポテンシャルの低いバカなボンボンには、死んでも仕事はまわさない。

ふふ。これはイジメである。
金さえだしたら良い思いできるような世の中にわざわざすることはないだろう。

父ちゃん母ちゃんに甘えてな。
帰ってきても仕事はないぜ。
(オマエモナーは御勘弁を)
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/25 17:13
>>149
↑こういう人がいるから日本の若い衆がアメリカに脱出してダメになって
帰ってくるんだと思うけど。
全くだ。感じ悪いね。
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/25 17:16
149の糞氏は150自爆できなかった恨みを、若手にぶつけているとオモワレ
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/25 17:21
『メジヤーアーチスト』
       ↑
       ポテンシャル退くし

『メジヤーアーティスト』 
       ↑  
       正解

  Fマイナス
   
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/25 20:27
>153
カタカナで書いてる時点でどっちでもよし。
逝ってよし。
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/25 21:49
クラブの経営者の観点から申しますと、ほとんど関係ないですね。
どちらかというと、経験上、バ−クリ−卒とおっしゃる方、とくに若い方の
印象は、所謂たたきあげタイプの方より悪いです。
端的に言いますと、ミュージシャン、お客、クラブの利益関係が理解できて
おらず、自分勝手ですね。
あと、私は音楽的なことはわからないのですが、聴いた印象が、自己満足的、
といいましょうか、トゲトゲしいだけで包容力がないといいましょうか。
人間性の問題でしょうかね。
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 06:44
>>155
>>とくに若い方の印象は、所謂たたきあげタイプの方より悪いです。
端的に言いますと、ミュージシャン、お客、クラブの利益関係が理解できて
おらず、自分勝手ですね。

それは単に高卒即海外留学で礼儀を覚えるまえにへんな自信がついてるからでわ?
 
>>といいましょうか、トゲトゲしいだけで包容力がないといいましょうか。
人間性の問題でしょうかね。

 観る方も(聴く方)アメリカ帰りを意識しすぎなのでは?
 


  
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 06:53
蔵部の経営者ってインケンなやつ多いじゃん。
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 10:49
>143
 てめぇアホか?よく調べてからものを言え。
 お前の存在自体がナンセンス。頼む、死んでくれ。
159143:02/02/26 12:51
158>
  143の訂正。NECでわなくてボストンコンサヴァトリーとゴッチャになってた。
  地元ではそのくらいの認識感しかなかったもんで。

  で、NECのどこが太っ腹なの?
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 13:11
ちなみにバークリーはジャズ専門学校ではありません。
ほかに映画音楽、エンジニア技術、音楽療法、サウンドデザイン、
ビジネス(音楽)、CM音楽、歌謡曲の作詞作曲編曲、音楽教員養成
など多岐に別れたカリキュラムを持つ総合音楽大学です。
NECではそういったことは教えてません。
158もあふぉ確定。
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 14:12
age
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 15:28
>159
 学費を2年間、全額負担してくれたところ。太っ腹だよ。
 
 あと160よ、そういう紹介はアホを露呈するだけだからやめとけ。
 それじゃおめぇー尚美じゃん(ワラ
 
164159:02/02/26 16:49
全額奨学生か、あんたがそうだったならそれこそ太っ腹にみえて当たり前だよ。
だってもらってたのはあなたと一部の人間でしょ。それともだれにでも二年間支
給してくれんのかい?全額奨学生にならどの学校でも太っ腹だよ。
良い学校と論じるにはあまりにも話にならない理由。一般的ではない。
それとも単に全額奨学生だったのを自慢したかったのかな?
せっかくだから1にNECのいいとこおしえてやれ。まぁバークリーに
ついて教えろって言ってるんだけどね。
165リーバーク:02/02/26 16:55
>>163
 え?じゃあ同じこと教えてんの?キイテナイヨ
 
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 17:17
奨学金について教えてください・・
例えば6000ドル支給といえば
計2年で12000ドルもらえるってこと?
それとも1セメスタ6000ドルで2年4セメスタで24000ドル?
その場合授業料が9000ドルなのが3000ドルってこと?
全く解らないもので・・・
英語読めないってこと?それじゃそんなこと気にする必要ないよ。
168計算しましょう:02/02/26 17:49
バークリーは年間ふつうに逝くと2セメスター(以後○セメ)です。
したがって1セメあたりの支給額は年間支給の半分こずつです。
しかも現金支給でわなくて『割り引き』というかたちにしているの
で終業まぎわに余ってももらえません(アヤシイけどもらえると言う噂も。


169名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/27 01:15
>164
 ちょっと自慢。おかげで生活、超楽。
 でも頑張って結果を出せば、留学生でも学校は対応してくれるのですよ。
 奨学金もらえないとか学費高いとか言っている時点でもう終わりでしょ。

 NECの絶対的にいいところは少人数制であること。
 カーラ・ブレイがまってま〜す(ワラ
170りーばーく:02/02/27 04:42
じゃあこっちはゲイ・バートン?。
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/27 04:56
確かに奨学金が出ないのなら行かない方が良いかも。
でも少人数制はどこでもかわらないような気がするけど。
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/27 07:19
>171
 言い方が悪かったです。
 少人数制というよりも、全校生徒数が少ないということです。
 選りすぐりという感じで雰囲気よし。
 日本で言うと、桐朋としょうびの違いでしょうか。。。
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/27 07:44
バークリーは3000ドルとかしょうもない奨学金だしてるから
その気になってこないように。
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/27 08:12
バークリーは3000ドルとかしょうもない奨学金だしてるから
その気になってこないように。
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/27 10:40
>174
 安っ!それでのこのこ行っちゃったヤツとかいるの??
 全額出ても時間を考えるとね、って学校なのに。。。

 
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/27 11:52
言ってないんですけど最低額は500ドル(年間)です。
100円ショップなみです。
ちなみにアメ人はこれにすら騙されて来る様です。
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/28 02:17
あめ人はまだ地元だからいいさ。
留学生は・・・御愁傷様です。
バークリーにまじ通っている学生ってここに来てるの?
いたら一言。「練習しても将来真っ暗ってのをわかってるね」以上。
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/28 03:08
いやー手炉以降の仕事が激減してね。日本はどうよ。
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/28 04:23
バークリは、バーコレイじゃなかったのカナ(藁
みんな過去ログ読んでレスしようよ。(糞藁
180ボストンからカキコ:02/02/28 04:30
23さいの留学生です6000ドル(スカラーシップ)
今は必死に練習してます。僕はあと2年弱で卒業予定!
パフォーマンス、ジャズズコンポやってます。
スタジオミュージシャンとアレンジャー志望です。
おまえらの僻み・妬み・やっかみ・憎悪、敵意、妄想などはようく解りました。
一体何故そこまでバークリーを非難するのか。
バークリー卒>>>>>2chらー
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/28 04:34
スカラーシップ=6000$ですぐにネタとわかりますね(クスクス
あんた洗足大の夜間学部の人?

>>ジャズズコンポやってます
おめーは、馬鹿か? (糞sage
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/28 04:59
>>181 お決まりの突っ込みしかできないお前って何?
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/28 05:24
181だが・・・・・・・
一応俺はプロなんだけどね・・・
もちろんこれでも本物のバークリー卒だよ。
で、俺に何か、何か????(糞プッ
18423さいの留学生です3万リラ:02/02/28 05:32
プロは自分のことプロって言いません。
本物のバークリー卒って何?
ねた?
18523?3?¢?I`? ̄?w?¶?A°?・?R??????:02/02/28 05:35
>>180
ジャズズコンボ(ジャズコンボ??)ってなに
 JAZZ COMPOSITIONの略か??
 ジャズ ズコンボか?(藁
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/28 05:42
>>183
↑あんた先輩ならアドバイスしろよ。歳だけとったのか?
187なんだここは・・・:02/02/28 05:42

>>1-185
あふぉの巣窟
188松浦亜弥:02/02/28 05:44
こんばんわ私もバークリー卒です。
チュッ@
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/28 06:54
>>187
じゃあくるな。水槽に逝け。
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/28 13:08
>180
バークリー卒>>>>>2chらー=180
ってことですよね(ワラ
さっすがバークリー!あったまいいぃ〜!!
6000ドル・・・安すぎ。よくそれで行きますね。
プータロー目指して頑張ってください。
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/28 15:27
>191
 いろんな所に現れてとってもうざい。
 何が面白いんだろう・・・
 御病気か何かで?
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/01 03:15
>>190
 じゃあ日本で100万も200万も授業料負担してくれるとこあったら
  教えてくれ。そっち逝くよ。
194NUIT  ◆ONm6pCjE :02/03/01 04:26
>>193バークリーは遠いので、現金だけ貰いたいっす。
195りーばーく:02/03/01 05:37
だから現金はやらねえっていってるだろ。
196名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/01 05:44
なーんだ、くれないの。
197りーばーくヽ(`Д´)ノ アゲワスレタヨ!!:02/03/01 06:46
うちそれやると破産だからね。授業料から引くという形でお願いしてるん寿よ。
198NUIT  ◆ONm6pCjE :02/03/01 06:57
あらー。残念だわ。w
でも少しでも負担が減れば、少しでも練習時間が増えていいですね。
素晴らしいー
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/01 06:58
>>198
意味不明
200おれ優香:02/03/01 07:00
200
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/01 09:01
日本の音大って入学金だけで200万円ってホント?これ板違いかしら?
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/01 11:44
>193
 筋金入りのバカですね。
 アメリカで10000〜20000ドル奨学金ゲットすればいいだけじゃん。
 学費全額負担って学校もあるのに。
 何、日本に話をもっていってるんだか・・・
203卒業生:02/03/01 11:44
何にしろ家が裕福じゃないなら相当な覚悟で行きましょう。
相当上手くなってから行きましょう。
結局、塾で英語の講師をしてる私にはそれくらいしかいえません。
204193:02/03/01 11:54
純粋にそんだけ出すとこがあるかってきいてるだけ。っていうかねえだろ?
あったら話のタネになるから押し絵6。ヴォケヽ(`Д´)ノ
205松浦亜弥:02/03/01 12:22
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2001/2001_10/011014e.html
このリンク先笑える・・・3000ドル奨学金で沖縄の英雄扱い。
ぶらくらやグロ画像じゃないよ・・・一応・・
206バークリーから電話が・・・:02/03/01 12:34
バークリー「おめでとう!あなたに3000ドルの奨学金が出てます」
厨房「えっ?」
バ「残りの授業料を支払ってください」
厨「あっ、は、はい!(俺って天才?)」
バ「では・・・(ガチャ)また日本人が釣れた・・」
厨「わあい、30万円!」
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/01 16:46
>>205 あんた性格悪いんだね。
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/01 23:59
>204
 NECは全額負担でしたが、何か?
 でも絶対君には無理だよ、だってバークリーで6000だもの(ワラ
>203
 むしろいさぎよくて気持ちいいぞ!
209203:02/03/02 10:46
ありがとう。
色々あるみたいですが真剣に目指してる方は頑張ってください!
俺は塾講しながらも音楽自体はやれてるのである意味幸せですよ!
音楽で食えれば一番いいですが音楽やれれば幸せなら将来を気に
せずいって思う存分勉強して帰ってきたら塾講でもフリーターでも
やりながら音楽やってきましょうね。
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/02 11:20
>209
 あんたみたいな人は海外で得たものが多いはず。
 それくらいのスタンスの方が自分に負担をかけずに楽しめるでしょう。
 日本に帰ってろくに仕事もないくせに「バークリーでました」とか言ってちょっと誇らしげなヤツめちゃ寒い。
 英語も全然喋れなかったりするじゃん。何なんだろうと。
 何も得ること無しにアメリカに来て帰っちゃうことほどみっともないことはない。
 その点、あなたは得たものがあるって気がする。ゆとりを感じる。頑張れ。
 俺もアメリカで頑張る。ちなみにバークリーなんて通ってない。
211209:02/03/02 12:05
ありがとー!
はっきり言ってバークリーじゃなきゃいけないってのはないよねー!
むしろ、NYあたりに住んだほうが刺激は多いかもとは思った。
でも車出せば週末は行けたし悪くはなかったかも。
>210
頑張ってくださいねー!
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/02 15:25
私はバークリーを10年前に卒業し、現在日本で超一流の
ジャズ演奏家として大活躍しています。
CDはゴールドディスクを受賞しています。
私はバークリーは始まって以来の天才プレイヤーといわれています。

私は誰でしょう?

1 大西順子
2 守屋純子
3 天才バカボンのパパ
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/02 15:32
>212
 凄まじい勢いでおもしろくない。
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/03 01:06
ばーくりーには遊ぶために来ているようなアホ日本人がたくさんいるってホントですか?
説明会か授業か何か分からないけど、日本語サポートがついているってのも聞いたことあるんですけど・・・もしそうならやばいっすよね。。。
どんな音楽学校でもちゃらんぽらんはいるだろうね。
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/03 04:39
現在、ばーくりぃは一握りの人間以外クズだってのはまじっすか?
もうビジネスに浸りきってジャズの厳しさみたいなもんを失いまくってるって・・・
219sage:02/03/03 11:24
みんなワイドショー好きのおばさんみたいに他人や学校の文句ばっかり
言ってるだけで意味ないね。
その環境に飛び込んでみれば分かるって。どんなもんか。
成功するしないにしても、ちゃんとこなした奴はこんな文句言えないよ。
どこいったって現実は厳しいよ。特にミュージシャンなんて
弱肉強食実力社会だもんね。
220211:02/03/03 11:56
確かにバークリーで日本人同士かたまってる人たちもいたよ。
悪いけどあんまり上手い人は一緒ではなかった気がする。
でも、自分次第だよ!異文化交流ってのもNOVAじゃないけど
いいものでしたよ。中国、韓国の人はキリッとしてるとか、米の人は
個性的のプレイヤーが多かったし、ヨーロッパ人はユーモアあって
上手くてかっこいい人が多かった。そーゆーのも醍醐味かもね。
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/03 12:22
ボストンでの生活は快適だった。
特に学校のちかくの寿司屋はうまかった。
金があればバークリーはどの学校よりいい。
みなさんどんどん入学してください。
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/03 12:48
金がないなあ・・・
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/03 15:54
>220
 プレーなんて人それぞれだろ。国でわけてんじゃねーよ。
 お前の耳、腐ってんじゃねーの?ばーくりーのおかげだね。
 何が醍醐味だよ(ワラ
224和久井伸晃:02/03/03 21:58
ドリームシアターのメンバーはここ出身だったよな?
いい学校じゃなーイ!
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/03 22:15
ドリームシアターって名前は良く聞くけど何者?
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/03 22:16
「学校で習うジャズ」が今のみんな一緒の音を蔓延させてると思われ。
227和久井伸晃:02/03/03 22:21
ドリームシアターは世界最高のメタルバンド!
みんなメタルも聴こうな!
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/03 22:28
ローティーンで卒業したので却下
229和久井伸晃:02/03/03 22:37
>>228
訳わからんお前が却下だ!
メタル版に来い!
ここのもやし君たち不快な雑音が入らないように勝負だゴラァ
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/03 22:39
>>227
ってか、お前がこの板に来んな。
231和久井伸晃:02/03/03 22:43
ここじゃなくてメタル版でやろーって言ってるだろヴォケ!
Nobuakiスレがあるから来い!
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/03 22:45
ほらあ、ケンカ売られた人、早く連れ出してよ。
233名無しさん@そうだ選挙にいこう ◆ZtM7ArYM :02/03/03 23:10
>>232
逝って来ます
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/04 00:58
音楽学校というのは「教えてもらう」ところじゃない。
自分が必要なものをそこで見つけ出してめいっぱいその環境を利用して、
自分がほしいものをいただいて初めて学校の価値がある。
バークリーだって同じことだ。
だからバークリーに対して低いイメージを持っている者は
バークリーから何も得ることは出来ないと思う。
人によって「バークリー」の価値は変わるんだよ。
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/04 01:04
>234
 お前、熱すぎ(ワラ
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/04 01:10
(バ−クリ−卒業生&在校生が過去に音楽で稼いだ金額)ー(バークリーの過去の総授業料)
=ー?????????????ドル

一大エンターテイメント産業だ。おそれいったか。バ−クリ−最高だぜ。
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/04 01:37
そんなに叩いて面白いか?あふぉ
238当方tp:02/03/04 11:13
サックスなんかのリードでさ、ジャズ用(?)みたいなものが売られてるみたいだけどあれってどうなの?
使ってる人ってどれくらいいるの?
かなりくだらない音になるっていうイメージがあるんだけど。
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/04 16:25
ツアーにいってたあいだにけっこう荒れてんたのねここ。
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/04 16:26
>>234
御意
241昔の卒業生:02/03/04 23:32
確かにバークリーは日本人多いよ、これは事実。
多分、常時200人ぐらいはいるんじゃないかな。
オレは7〜8年前に通ってたから、今のバークリーの
状態をよく知らないけど他の一般の大学に留学してる
人に較べれば、バークリーの学生は目的が音楽とはっきり
してるから、あまり遊んでる奴はいなかったな(あくまでも
当時の話だが…)。

日本人で本当にモノになる奴(つまり食えるプロになりうる奴)は
各楽器ごとに2〜3人ってところかな。帰国して講師等の仕事をかけもち
しながら音楽活動で食っていけるぐらいのレベルの奴が上の2〜3人の
他に各楽器ごと3〜4人ってところかな…。

242昔の卒業生:02/03/04 23:33
つまり、日本人200人のうち170〜180人ぐらいは
残念ながら演奏では殆どダメで、ジャズコンポとか
コマーシャル・アレンジングでお茶を濁して日本に帰るわけ。
結局、やってる音楽がもろジャズでしかもパフォーマンス・
メジャーで卒業できてる奴っていうのが、一応ぎりぎりの線で
まがいなりにも音楽でメシを食っていけてる奴らだと思う。
オレも一応、音楽講師をやりつつだけど、かろうじて
音楽でメシを食えてる。もちろんバークリーにいたときは
トップではなかったが、その下の3〜4人のなかには
入ってたよ。

今、バークリーの学生で伸び悩んでる奴に言いたいんだけど
練習するのはいい、だけどそれ以上に大切なことはセッション
することだと思うよ。それも毎日セッションするんだ、しかも自分
よりううまい人にお願いしてね。一日6時間の練習よりも一日
2時間のセッションのほうがはるかに効果があるよ。

オレのまわりをみてもうまくなった奴は、やっぱり
毎日セッションしてたよ。だまされたと思って毎日
セッションやってみな、半年後には驚くほど成長した
自分に気づくとおもうよ。本当に毎日じゃなきゃダメだよ。ときどき
じゃ、あんまり効果はないんだ。

正直言って、セッションもしない、いや、セッションする勇気すら
ない人達が、ほとんどだからね…、残念ながら彼らが残りの
170〜180名の生徒なんだよ。彼らの二の舞いになりたく
なければ今すぐセッションすべし。練習よりもセッションだ。
セッション>練習>授業
って感じかな。

毎日、セッションできるっていうのがバークリーの
唯一、いいところでもあるわけだからね。
243昔の卒業生:02/03/04 23:34
毎日、セッションできるっていうのがバークリーの
唯一、いいところでもあるわけだからね。
244:02/03/04 23:38
わたしは
みんなセッションだけが目的で行くと
思ってましたよ
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 00:47
わたしは
外人とのセックスだけが目的で行くと
思ってましたよ
先日、バークリー卒の友人に
卒業生名簿を見せてもらったんですが、
日本人の卒業生って思ったよりも少ないんですね。
皆、授業が大変で一年位で中退しちゃうのかしら?


247名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 02:49
某韓○人のパフォーマンス科卒業の生徒はあまりに演奏がひどいので
卒業テストの際、審査の先生と『もう二度と人前で演奏しない』っていう
約束をする代わり卒業させてもらったそうです。
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 02:53
結局どうなのよ?いい学校?ダメ学校?
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 02:57
>>248
英国王立音楽大学の方が強いべ(ジャンル違い
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 02:58
例えて言うなら『強い薬』。
効く人には物凄く効くけど、効かない人には毒にしかならない。
251248:02/03/05 03:05
>>250
やる気があればどの学校行っても同じってことかな。
さんきゅう
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 03:06
どの学校も高い授業料を設定して、奨学生の授業料を一般学生からとる
っていうのにはかわりないんだよね。あとそれぞれでそれなりに客よせ
できる先生雇ってるからどこが最高とは言えないし。
自分が信じたい学校に逝くのが一番だけど、『どの学校が良いの?』って
いう板でもないだろうに。
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 03:11
だいたい授業料どれくらいよ?
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 03:16
でもバークリーってだすとデカイクラシック学校ひっぱってきて応戦してんのって
ある種のコンプレックスなのかしら?
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 03:21
英国王立音楽大学って木村大が行ったところか?
板違いだぞ
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 03:31
>>205 あなたのようなひとはやはりいつまでたってもいますね。
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 03:36
>>253
年間授業料200万前後。履修内容により若干変化するけどだいたい
これくらい。年々値上がりしている。
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 03:42
おい!ここきて毒づくヒマあったら練習しろ!
俺も今から練習するよ。がんばれー。
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 06:11
>>205
病気か?
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 06:17
>>246
学位を取りたい奴以外はみんな習いたいこと習ったらでていくようです。
 実際ディグリー(大卒資格があるコース)でなければ卒業しても専門学校卒
 みたいなもんだからね。
 あと辞める人のほとんどはやはり資金面だとおもいます。家賃高いし。
 なかには両親が倒れたりとかやむおえない事情で帰る人もいます。
 渡米して帰って来る人を出戻りあつかいするのはちょっと早計かも。
 
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 06:54
学士号欲しい場合は4年で卒業が基本?とすると200*4で授業料だけで800万円くらいかかるの?
200万ってドルだとか言わないでね(((;゚д゚)))ブルブル
教材費なんかは別なのかな?
でさらに家賃と生活費と・・・・うーむきついな。
金持ちのボンボン以外は希望を持つなって事ね?
262学費編:02/03/05 08:48
4年で卒業というよりも8学期で卒業と考えます。同じことだけど
1学期が約8200ドル前後。8倍してその学費が出ます。
なんで学期かというと単位をとってしまえば2年次でも3年次でも
卒業できるからです。1単位当たりは525ドル。
しかも日本の大学を出ていれば多少なりとも互換性のある単位がでてくるので
もし10単位互換できれば5250ドル節約できます。あんまり覚えてないけど
学士コースで120単位前後なんでそれらかけることの525ドルと考えた方が
分かりやすいかも知れません。
1学期学士コースで最高16単位しかとれないので年間36単位が最大。
だから大体4年目に卒業になるはず。
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 09:02
ディグリーは一般教養課程がうざいです。
大卒資格を取りたいだけなら、どっかの学費が安い大学で
一般教養課程だけ単位を取ってトランスファーし、
バークリーで専門課程の単位を取って卒業するって手があります。
もっとも安い方法は日本でバークリー卒業生を見つけて習う事。
もしくはバークリーの教科書を買って自分で勉強する。
264その他諸経費編:02/03/05 09:08
教科書は普通のクラスで1冊12ドル。専門過程で専門書を買うけども
50ドル前後で高くても100ドルは超えません(超えてたらごめんね)。
家賃(水道、暖房)は現在学校近辺で500〜1000ドル。ちょっと離れて400〜くらい。
電気代はコンピュータなどけっこう使っても30ドルくらい。電話は市内+近辺かけ放題で
30ドル前後(つまりインターネット通信費も込みになる)、食費はうまくすれば
200ドル前後で十分になります。生活費は1000ドル/月であとどれくらい
削っていけるかでしょうね。

ちなみに入学金(のようなもの)は250ドル必要だけど卒業時に帰ってきます。
学校の施設使用費が約300ドル/学期、履修登録料が約30ドル/学期。
地下鉄は大抵のところまで1ドル均一。米10キロで5ドルくらい。

奨学金5000ドル以上(年間)とれればまあ普通に大学いくよりも安くて楽しいかもね。
入学後の奨学金はとりにくいので入るまえに取るべし。
265訂正264:02/03/05 09:11
生活費は家賃、食費、光熱費、電話代を足したもんです。スマンです。
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 09:14
バークリーは安いと俺は思うよ。
他の学校、滅茶苦茶高いぞ。
これで高いとか言ってるヤツはボストン来るな。
年間20000ドルなんてアメリカじゃ常識だよ、常識。
アートスクールなんてひどいぞ。年間30000ドルってのがざら。
しかもその他費用かかって仕方ない。
でもこれが当たり前の現状。
金持ちのみが味わえる苦しさと楽しさってことかな。
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 09:49
バークリーもほかのクラ系学校の授業料の水準にもってこうと
してるから早くきた方が良いかもなあ。
268:02/03/05 10:18
ほんとかに?
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 15:05
>265
 誰も読んでないので気になさらないでください。
270名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 15:21
>>269
俺読んでるけど、何か?
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 16:55
>>269 俺もよんでるけど、何か?
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 19:54
ちなみに漏れなんぞ絶対行ける訳ないのにしっかり読んでるが何か?
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 00:56
学費が高めなのは昔からだよね。
私が学生だったら頃はト音記号の代わりに$マークを書いてましたよ。
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 01:45
>>273
それはいつ頃の話ですか?80年代初頭までは娼婦がうろうろ
 してたという話を聞きましたが。
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 02:04
ボストンの街歩いていると、うるさい日本人の固まり歩いてくるんだよね。
そしたらバークリーに入っていったさ。そういうのが何度かあった、ホント馬鹿だと思った。
すげぇうるさい。まじで。耳障り。自分たちが馬鹿だってこと自覚したら?
276名無し:02/03/06 02:12
多分コーフンしてる、もしくはタケリ狂っていると思われ
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 03:34
>>275
そうやって独り孤高の日本人気取ってるあんたがうぜえよ。
278日本人軍団:02/03/06 03:36
ちなみに黒人の固まりの方がよっぽど耳障りだけど、何か?
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 03:38
>>275
てめぇ大坂マサヒコだろ?
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 09:31
bostonって日本人少ないかと思いきや、意外に多いのよね。
それもそのはずバークリーがあるから。。。
スタバでうだうだいってんじゃねーよ。
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 09:53
うだうだ。
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 09:56
うだうだうだ。
283名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 10:05
>>280
この人はボストンにどれくらいの大学があるのか知らないみたいです。
 バークリーだけじゃないんだけど、大学は。
 
 
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 10:28
BUの女の子と合コンした〜い
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 10:34
スタバで他の外国人が日本語わからんからって平気でマ○コって大声でいうな。
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 14:36
>283
 下品さからすると明らかにバークリー。
 しかもサックスとか楽器ケース抱えた連中だしね。
 スネアケース持った語学学校生もなかなかいないでしょ。
 あれはNECとか素晴らしい学校の人間じゃないですよ。
287りーばーく:02/03/06 15:32
でたNECヲタ!
っていうかそもそも遠いじゃんNECからうちの前のスタバまで。
っていうかテメーラの楽器デカすぎてスタバに入んねーんだよ。
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 15:33
↑っていうか、おまえ煽りにのりすぎ。短気か?
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 15:50
っていうかネクラ(NECら)は相手にすんな。サブっ。
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 15:59
>289
 馬鹿がそういうことを言っても説得力無いッすね(ワラ
291名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 16:45
オマエモナー
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 18:41
ここですか、夢を壊すスレッドは
294名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 22:09
俺はボストンの大学行ってたんだけど、バークリーはDQNの集まりで有名だったよ。
あそこの学生ってほとんどボンボン留学生かどうしようもないバカアメリカ人。友人で
1クラスだけ授業取ったら、あまりのレベルの低さにびっくりしてたよ。
何よりも痛いのはあそこに多くいる日本人男は大体「俺は名門バークリー音楽院の学生さ」
って感じに勘違いして、自分はとってもスペシャルな存在だと思ってる事。
留学生にとってはそういうイメージなのかもしれないが、地元ではdqnご用達の
専門学校くらいのイメージだよ。実際金さえあれば楽器ができなくても入れちゃう。
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:36
>>294
確かに誰でも入れちゃうけど、
誰でも卒業できるってもんでもないっしょ。
日本人の卒業生少ないらし〜よ。
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 01:48
>294
 全くもってその通り。
 自分たちは優秀と思っているかもしれないが、周りはアホの巣窟としか思っていない。
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 02:59
今いる日本人、韓国人学生がひとり残らずやめれば
授業料安くなるかも。
バークリーはそーとー困るはず。なんちって
298:02/03/07 03:01
韓国人がジャズやって
どうするんだろう
>>1
パークリ逝っても時間の無駄。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 05:12
>>294
じゃああんたは実際DQNの奴らにあったのか?
 文章読むと人づてじゃねえか。踊らされやがって。
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 05:27
それだけ層が厚いのです。凄い連中はそれなりに毎日忙しいので
頻繁に辺りで見かけることはないからです。あなた達が観たり聞いたり
している悪いところはカーストでいうと全く持って下の方です。でなきゃあ
いまごろツブれてるよ。それだけバカを(あんたたちのいう)惹き付ける
魅力があるってことでしょう。

302名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 05:28
日本人がバカでしょうがないっていうのは他の外人もいかに
日本人と変わらずバカがいるというのに気づけない程度の英語能力しか
ないからでしょう。母国語は聞くまいと思っても聞こえてしまうけど
外国語はよっぽど凄いこと話してない限りは聞こえてこないからね。
聞こえる人は凄いけど。
303:02/03/07 05:28
シュードラ
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 11:21
>302
 聞こえるから、バークリー全体が馬鹿って言ってるんでしょうが。
 英語が普通に聞こえてこないって。。。どのくらいアメリカにいるか分かりませんが、相当やばいっすよ。

 でも301の言うようにすげぇ奴は忙しくてスタバでちんたらやってる暇なんてないだろうね。
 やっぱ馬鹿は固まって一生懸命、音楽語ってるよ。
 日本人もアメ人も話しているレベルの低いこと。
 音楽やってない俺でも理解できるような内容じゃ駄目でしょう・・・
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 13:42
>>304
日本人グループと外人グループでそれぞれ同じ場所で話してたら
 優先的に聞こえて来るのは日本語だろ( ´,_ゝ`)プッ。
 それともあんたの場合は外国語なのかい?
 ちなみに私は英語圏の人間と音楽で仕事してますけど、何か?
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 13:46
っていうかレベル低いこと話して何が悪いんだよう。ヽ(`Д´)ノ
 
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 13:48
全然悪くない。
むしろそれをもって学生の人格やバークリー全体のレベルまで判断しようとする奴が痛い。
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 14:14
ところでゴレンジャーメソッドって何よ?
309名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 14:37
301に同意。
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 15:17
煽りにのってんじゃねーよ(ワラ
そんなに無気になるからアホっていわれるんじゃねーの?
でもまぁこんなとこ来てるんだから大したことねーやつらか。

あと305よ、せいぜい下働きで頑張れよ!
アメリカで働いてます!って威張れてよかったね。
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 16:02
>310 オマエモナー
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 16:24
( ´,_ゝ`)良かった。
313名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 16:24
310ってバークリーの学生に女寝取られでもしたのか?
気の毒にな・・・
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 00:59
バークリーの生徒に質問です。
何のためにそこに行くのですか?
将来、就職がないと聞きます。
音楽系の仕事なんて見つけられずに全く関係のない仕事につくパターンが主流だと。
しかもあんな高い金払って安月給。。。
割に合わないと思いませんか?
それでも可能性を求めていくのでしょうか?
単なる身の程知らずなのでしょうか。。。
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 01:05
しゅ、就職ってあんた・・・・
でも国によってはミュージシャンは国から給料出たりするらしいね。
普通の日本人の感覚だと
「折れは腕一本で食っていくぞ!」かもしくは
「折れ金持ちだから余裕だべ?音楽くらい一般教養じゃねえ?」じゃないのかな?
316名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 01:09
海外で音楽を勉強した、という箔をつけて日本に帰ってきて自慢したい。
アーティスティックな自分に陶酔したい。
親の目の届かない海外で脛をかじりたい
親からもらう仕送りでハッパを買い、得意げに吸って、アウトローな自分に陶酔したい。
地道に音楽活動をして、実力をつけよう、なんて殊勝な考えはないし、元々音楽の才能すらないから

以上ですが、何か?
317名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 01:11
国の恥なので氏んでください。
318名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 01:12
あっぱれ
319名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 01:16
>316
是非ジャズヘッドを超える大物になってください
320名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 01:21
俺は前にボストンに住んでたんだけど、バークレーの日本人学生ってみんなジャズや
クラシックじゃないんだよね。ギター持ったガキみたいなのが殆ど。
彼等は多分ロックを「お勉強」してたにちがいない。
ジャズをわざわざ学校で習うのもちょっと不思議なのに、わざわざポップスや
ロックやるのにあんな学校いくなよ!
別に俺はロックをさげすんでるわけじゃない。俺はロックもポップも大好き
でもボストンで沢山インディーロック系のクラブにかよったけど、バークリー
の日本人学生が来てるのなんて見たことない。多分やつらはロックでも、盆ジョビ
とかマルムスティーンとかだのが好きに違いない。
バークリーの学生が良く出没するスポットはボンボンとお嬢様留学生達の集まる
クラブでASIAN NIGHTとかいう痛いイベントがあるとき。
321名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 01:25
スマソまとめてくれ。
結局どういう主張?
322320:02/03/08 01:36
>>295

そうなんだよ。実は日本人でバークレーを卒業するのは少ないらしい。
で、ヤツらのもっとも痛いところとは、バークリーは中退するのが反体制的な態度
でカッコいいんだ、みたいに思っているところ。
結局音楽も、身になってないで、学校の批判をぶーぶー並べて辞めたりする。
で、日本に帰ったら、さっきまで批判してたくせに、「俺バークリー音楽院で勉強
してたんだけど・・・」みたいに、バークリーの幻想的なブランドにしがみついて自慢。
もう、本当にバカ。
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 02:19
結論としては、「バークリー中退で日本にいる輩は馬鹿」でよろしいでしょうか?
324わるいのはだれだ?:02/03/08 03:16
バカを生み出すバークリーのシステム

  宿題を出す
    ↓
  生徒がやってこなかったりする
    ↓
  先生が注意指導する
    ↓
  生徒がヘコんで授業に来なくなる(または辞める)
    ↓
  りーばーく2世が金づるが減ったと先生を注意指導する
    ↓
  先生が生徒に易しくなる
    ↓
  クラス全体のレベルが下がる
    ↓
    完成
325名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 03:27
日本から帰って来る人がバカと言うのはあまりにも早計だよ。
俺も行くまでは『帰ってきたら恥ずかしい』なんて思ってたけど
結局こっちでは日本人は外国人だからね。ミュージシャンとは
腕っぷしがあればそれなりに尊重してくれるけど一般生活で結構
差別とか多くてしんどい目にもあう。とくに東海岸はまだまだ
アジアンには蔑視してるとこがあるからね。
『この人殺しめ!』なんて原爆落としたアメ人にケンカ売られたら
д゚) ポカーン ってなるよ。
326名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 04:18
裁判起こそう。
327名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 08:48
>325
 被害妄想強すぎ(w
 君は所詮、そんな差別にあうだけの人間だってことだ。
 音楽も中途半端、親の脛かじって留学、英語もそこそこじゃー差別されて当然だろ。
 東海岸だからって言い訳がましいこというところが、君の器を象徴しているよ。
 アジアンに蔑視というより君だけに対し蔑視と言った方がいいかもよ。
328名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 12:32
>>327
『君だけに蔑視』なんてあるわけねえだろ。
 そんなに親の脛かじってるやつがうらやましいのか? 

329名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 13:11
327はアメリカに来てから書き込んで下さい。ったく。
330名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 13:13
バークリー関連サイトならココ!
http://coke.rotten.com/grue/0002/
331名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 14:18
あ!オレの同級生じゃんよ〜。しばらく見ないと思ったら…。
332名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 14:25
>>325
俺はアメリカに9年いたから書かせてもらうけどね。
お前は本当に脛かじり駄目バークリ−生まるだしだな。

>とくに東海岸はまだまだ
>アジアンには蔑視してるとこがあるからね。

あのね、ちゃんと歴史勉強した人なら誰でも知ってるけど、アメリカで差別がひどい
エリアは南部や中西部だよ。
東海岸よりのしかもボストンのようなメトロポリタンはリベラルも多いし、アメリカの
中では差別は少ない上位の都市なんだぞ。

そりゃあ、向こうにすんでるアジア人ならちょっとは嫌な思いはするさ。
でもな、ちょっと人種差別にあうくらいでギャーギャー騒いで日本に
帰って来ちゃうようなやつは元々たいした人格も根性も才能も持ってないって
ことなんだよ。
333名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 14:38
いま332がいいこと言った。
334名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 14:38
>>325
で、お前の主張をまとめると、、、、
多くのバークリーを卒業できない日本人達は激しい人種差別に遭っているため
卒業するのが困難だ、って事?

お前ら本当にバカの上塗りみたいな発言しか出来ないやつだな。
わざわざ親に大金だしてもらって、回りにお膳立てしてもらわないと、音楽も
できないようなボンボンだから、さすがに言い訳がましいよな。
335名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 15:12
>>332
>東海岸よりのしかもボストンのようなメトロポリタンはリベラルも多いし、アメリカの
>中では差別は少ない上位の都市なんだぞ。

 『地球の歩き方〜ボストン編〜』より抜粋ってか?
336名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 15:22
そういう馬鹿な横やりしかできない335はバークリ−生決定
337名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 15:23
おお!知らん間に大人種差別されてるような解釈になってるけど
書き方が悪かったのかしら。
中西部、南部をひっぱりだしてこなきゃあ差別うんぬん語れないんだったら
9年間ヒッキーだったんじゃないの?リベラルって( ´,_ゝ`)プッ。
でもって334はまったくまとめきってないのでまとめなおしてきなさい。
煽ることばっか考えてないで。
あ、ちなみに卒業は誰でもできますから卒業したければ。

338名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 15:24
いや、バークリー生ですが、何か??
339名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 15:25
332も9年いたっていってるけど結局かえってんじゃん、日本に。
340名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 15:27
だから帰国=出戻りみたいな考え方やめロッテ。
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 15:29
>>335
結構笑ったんですけど。
342332:02/03/08 15:34
俺はケンブリッジに本社がある企業に就職して、今は東京オフィスに
ex-pat として派遣されていますが、何か?

お前はいったいバークリ−で何を勉強してるの?おしてくれよ。
343332:02/03/08 15:46
>>340

それはお前が勝手に解釈してるんだけど。
325で、
>日本から帰って来る人がバカと言うのはあまりにも早計だよ。

こういいはじめたのはお前だろ。
お前がレスをつけた322では
バカなバークリ−生は中退して、日本に帰ってきて自慢の種にしてる。
っていってただけ。帰国=出戻りなんてだれもいってないよ。
本当にバークリ−生は語学力がないから相手するの疲れる。

344名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 16:34
もっと叩Kー!ワー!
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 16:37
疲れるならこなきゃあいいのに…。( ´,_ゝ`)
346名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 16:42
>>342
 ↑こいつは結構エリートで良い音楽に出会う収入もあるんだろうけど、
  なぜか自慢している下等バークリー生に出会うって相当運が悪い人
  なんだろうね。どこで会ったの?新熟ピットイン??おしえてくれよ。
347りーばーく2世:02/03/08 16:47
うちの中退生がごめいわくかけました。スマソ。
348名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 16:50
叩き合いとかつまらん。
ゴレンジャーメソッドの話とかききたいよ。
349名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 17:35
だー、折れ知らないから下等バkaークリー生かも。
350名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 17:52
>>349
じゃ君の得意分野の話きかせて。
351名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 18:55
得意分野なしかよ!(藁
352昔の卒業生:02/03/08 23:05
最近はバークリーもロックのクソガキの
学生が増えてきたようでDQNな奴も多いようだが、
ジャズ系の学生はそうでもないと思うよ。
実際、日本の一流大学卒の人もゴロゴロいたしね。

バークリー・カースト制の話しが出ていたけど、
如実に表れてるのは学生各々のスキルに対して
付けられるレーティングにあると思うな
(レーティング・システムの賛否については
別の機会にゆずりたい)。
353昔の卒業生:02/03/08 23:05
レーティングは1〜8まであって、一応なんとか
プロとしてやっていけるレベルは6以上だと思う。
本当のところは7〜8ぐらいのレベルがないと辛い
ところだが…。

バークリーの学生にレーティングを尋ねてみて、
それが1〜4ぐらいの学生はまずDQNと思って
間違いないだろう。

DQNな学生は毎日セッションしてジャズの演奏
能力を上げるべし。実力は練習では養われない、
毎日のセッションがすべてだ、辛いだろうががんばれ。
354名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 23:31
具体的に何ができたら7〜8レベルになるの?
355名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 23:39
>>354
まずドナ・リーがテンポ120でとちらず吹けると
レベル7だな。
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 23:40
うそん・・・・・
357昔の卒業生:02/03/08 23:57
>>354
俺が学生のころ(7〜8年前)と今の状況では
レーティングの評価の仕方が違うかもしれないが、
当時はこんな具合だった(あくまでも、これはめやすだが…)
     ↓

3〜4…スタンダードやバップの曲がインサイドプレー
のみではあるが、一応演奏することができる。

5〜6…スタンダードやバップの曲以外にジャズメンの
オリジナル(特にコンテンポラリーなもの)もインサイド、
アウトサイドプレー共にできるようになってくる。
このぐらいのレベルになってくるとコルトレーン・チェンジも
余裕で弾けるようになってくる。

7〜8…インサイド、アウトサイドなんて言ってること
がアホらしくなってくる。はやい話し、なんでもできる
ようになってくる。プロとしてギグをしたり、サウスエンドの
ウォーリーズのジャムセッションに行っても
ビビらないようになってくる。
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/09 00:01
7〜8はさすが大変そうですね。
入学時のこのレベルの学生って何人いるのやら・・・
359327:02/03/09 01:28
>329
 残念ながら私、ボストン在住13年になります。
 あまりにも325が短絡的なので・・・。
 だってたかだか留学くらいでそこまで人種差別を語れますかねぇ・・・。
 しんどいことを差別のせいにしてはいけないでしょう。

>おお!知らん間に大人種差別されてるような解釈になってるけど
>書き方が悪かったのかしら。
 自分のことを棚に上げて、すごい言い訳ですね。
 しかもさらりと・・・。これがバークリーの醍醐味ってやつでしょうか。

 話をぶり返してすみません。
 でもこういう話題がここのスレにはお似合いだと思いますよ。
 
360名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/09 02:24
>>359
↑だからあんたはヌルいとこでしか生活してないからだろ。
  差別って書いたくらいで過剰に反応してアホか。
  
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/09 02:33
>>358
7〜8はけっこう入学時からいますよ。357が書いたものはだいたい
 今のレーティングシステムとあってるけど若干当時よりも今の方が
 簡単に7〜8までいけるようです。全体のレベル低下でしょうかね。
 ただ現在の7〜8を凌駕する実質9〜10のようなひとが存在します。
 ほとんど学校では見かけませんが。
362325:02/03/09 02:36
あ、私レベル7系ですけど、何か?
363ウェス:02/03/09 02:46
unit7系ですけど何か?
364ソニー:02/03/09 02:47
blue7系ですけ・・・
365名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/09 03:30
>>361
差別って書いたぐらいでといっているけれど、3DQNsだね。
あそこの地域は差別するなんて事を軽々に書く点が1DQN。
その地域がアメリカでは比較的差別の少ない地域な事は常識なのに、
シッタカして間違っている点で1DQN。
その差別が大変なものだといいだした事を食言している点で1DQN。

結論、3DQNsは3回逝ってよし(藁々々
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/09 03:52
ここ差別板ですか?DQNってなに?
367名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/09 04:03
>>365
なんかすごい勘違いされてるようですが、最終的にどっちが過ごしやすいか
 という点で日本で日本人に差別があるか?ってことでしょ。
 ほかの外国人も腕があろうがなかろうが半分以上は国にかえるんです。
 ちょうどレーティングの話がでて話しやすくなったけど8の人だって
 国の方がいいといって帰る人もいるんです。差別で大変といったとたん
 黒人が受けてたような差別を想像しているほうが痛いですよ。
 で、どこをどう読んだら食言してるっていいきれるんですかね。
 
368名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/09 04:07
オレはもう慣れちゃったけどやっぱコバカにしてるとこあるんだろうね。
慣れない人カワイソウ。
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/09 04:10
>>367
やめとけ、365とあんたの世界はちがうんだよ。彼(彼女)のように
尊敬され、差別されない日本人になるこった( ´,_ゝ`)
>>367
とりあえず日本語の勉強しとけ(プ
371名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/09 08:11
どう考えてもボストンは他の地域に比べて差別は少ない方だぞ。
ちょっと白人から何か言われただけで差別ととるんだろうね、325みたいなやつは。
つーか中身を聞き取れてないだけなんじゃないの??

>360
 ボストンなんて他に比べりゃぬるい街だろ。
 あれを差別があって厳しい土地って認識したら終わりだぞ。
 これで君がボストンに住んでいたら笑えるけどね。
 さぁどんなに厳しいところに住んでいるのでしょうか。
372名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/09 14:08
バークリーうんぬんはさておき、
白ンボ共の有色人種に対する差別意識は不動のものじゃないのか?
なにしろこの数百年やられっぱなしだからな・・・・

373名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/09 14:11
金髪碧眼以外人類と認めませんが何か?
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/09 14:16
>>371
むむ。>>325=>>360∴自称レベル7(>>362)と俺は見ているよ。
だから、ボストンにいるか、いたことあるんじゃないの?
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/09 14:43
>374
 じゃぁー、325は重症だ!頭狂ってるってことだね。
376名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/09 15:01
ボストンの人間は割と冷たいが差別は少ない。
アジア人学生は見た目が幼いからナメられやすい、てのは
ひょっとしたらあるかも知れない。
377名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/09 17:19
>>374
大正解!かも。
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/09 18:31
ボストンはアジア人に対する差別は殆どないよ。
でも「バークリーに通ってるアジア人のDQN学生」に対しては結構みんな差別的かもな・・・

地元の人はそれに当てはまりヤツは大体ろくでもないSpoiled bratだって先入観もってるだろうからな。
まあ、くじけずにがんばれよな。
379名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/10 01:06
そう、いくら地元のみんながバークリーを馬鹿だの、アホだの言っていてもくじけないことだ。
確かに地元の人間ほとんどがバークリーの存在なんて認めていないだろう。
馬鹿なアジア人を増やすだけの掃き溜めくらいにしか考えていないはずだ。
今ではボストンの唯一の恥と言っても過言ではない。
しかしくじけず頑張れ。
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/10 05:27
全校生徒3000人のうち3%が日本人留学生で最多のアジア留学生なんだ
けどどうやってアジア人の掃きだめになるんでしょう?(藁
381名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/10 05:31
>>1よ。そろそろ新しい質問はないのか、バカが2人叩きあってばっかなんだが…。
 ゴレンジャーメソッドとかなんとかないのか。もうバカがいるのはわかったろ。
382名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/10 05:36
一番バカなのは381だけどナー
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/10 06:13
ねえねえゴレンジャーメソッドってなに?
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/10 11:02
>380

 ボストン唯一の恥ってとこには反論しないのね(藁
385名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/10 11:52
バークリーが馬鹿日本人留学生の掃き溜めなのに間違いはないよ。
でも、ちょっとすごいな、と思ったにはバークリーにはアル・クーパーが
講師としている事だな。今はわからないけど、2,3年位前にはいた。
道ですれ違った事もある。
386380:02/03/10 14:28
>>384
いや、っていうかそこは現実そうではないのであなたの妄想を尊重しました。
387名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/10 16:54
そこにいるアホ日本人はともかくバークリーが地元の産業に与えている影響力
を考えたらバークリーを「ボストン唯一の恥」と言うには無理があり過ぎるぞ。
と煽りに乗ってみる。
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/11 01:43
>バークリーが地元の産業に与えている影響力

音楽を教える機関なのにそういう言い方をされるあたりが「恥」かと・・・。
文化色香るボストンでそんなのいらないよぉ!!!!!!
389名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/11 04:51
>>388
こいつ以外の人にお答えします。いらなくなった瞬間ボストンの景気が下がります。
 そんでもって文化の色もあせていくでしょう。バークリーの内実はさておき経済効果
 は認めざるを得ないところはあるでしょう。なんくなればまず千人単位で失業者が出る、
 留学生(しかも大金をボストンに落としているボンボン学生)が減る、
 など考えたら必要ないといえないはずなんだけどなあ。っていうか388はバークリー
 無関係者でボストンにも住んでないのにどんな文化の香りを知ってるのだ?
 音楽学校なんてあんたのスケールでみりゃあみんな街の恥な施設だぞ。
 
 
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/11 04:56
えー、目の前のスターバックスの売り上げがバカ落ちしてケニー・Gが
プンスカ怒ると思います。
391名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/11 04:57
>>389
>なんくなればまず千人単位で失業者が出る、

  落ち着いて書けよ( ´,_ゝ`)プッ。
392名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/11 05:01
>>388
>音楽を教える機関なのに
 >音楽を教える機関なのに
 >音楽を教える機関なのに
 >音楽を教える機関なのにそういう言い方をされるあたりが「恥」かと・・・。

                  -アマチュアの発言だね、こりゃあ。
393ギャハハ!:02/03/11 11:09
なんくなれば
 なんくなれば
  なんくなれば
   なんくなれば
    なんくなれば
     なんくなれば
      なんくなれば
       なんくなれば
        なんくなれば
394名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/11 12:19
>えー、目の前のスターバックスの売り上げがバカ落ちしてケニー・Gが
プンスカ怒ると思います。


お、元ジンタの人だ。
395毛に痔:02/03/11 14:12
ヽ(`Д´)/ プンスカ!
396ナンクナレバ:02/03/12 08:10
こんにちは、ナンクナレバです。
このスレに今後ちょくちょくお邪魔します。
得意技はGからFへの超高速転調です。
397名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/12 12:03
こんにちは、ナンクナレバの弟です。
このスレに今後ちょくちょくお邪魔します。
得意技はアメリカから日本への超高速帰国です。
398名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/12 12:33
こんにちは、ナンクナレバの父です。
このスレに今後ちょくちょくお邪魔します。
得意技は正常位からバックへの超高速移動です。

399名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/12 12:44
こんにちは、ナクナデムパです。
このスレに今後ちょくちょくお邪魔します。
得意技は瞬間風速5bです。
400げっとしましたが、何か?
401名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/12 13:35
こんにちは、ナンクナレバのおじです。
このスレに今後ちょくちょくお邪魔します。
得意技は工場から工場への定年異動です。
402ナクナデムパ:02/03/12 13:35
シマータ
403名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/12 13:37
400ゲットしたのはナンクナレバの戸籍上の母です。
404名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/12 13:38
404 NOT FOUND
405名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/12 14:52
「なんくなれば」を最初に発言した人の気持ちが知りたいよ!
 落ち込んでたりして(藁
406名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/12 18:11
いや意外とこの板の久々に良いフリレスだったんじゃあないの?
407名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/13 00:50
>406

 ナンクナレバ氏、御本人ですか?
408名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/13 03:34
いえ、単なるROMですが。あ、ROMじゃなくなっちゃった。
409名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/13 05:55
ナンクナレバー音楽院
410名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/14 01:07
age
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/15 11:24
最近煽りが無いから全然盛り上がらないね・・・。
音楽的内容じゃ盛り上がれないもんね・・・。
とっても悲しいことだね・・・。
2chだからしゃーねーか・・・。
412名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/15 11:42
誰かーーー俺を適度に犯してーー
413名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/15 15:10
>>411
音楽で盛り上がれないなら他の板逝ってくれよ。
414 :02/03/16 01:08
>413

 残念ながら、このスレほとんど音楽ネタありませんよ。。。
 もとい、この板だね。腐れの宝庫、音楽板。
 吹奏楽なんてひどいぜ。まじで。。。
415名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/16 03:39
SOULIVEのギターはバークリー卒で当時の主に習った先生はトモ藤田(日本人)
らしいぞ。オレはバークリー卒までしか情報を確認できんが。
糞スレあげんな ヴォケ
じゃあだまってさげろ ヴァカ
418名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/16 08:52
ダミアンがいいよ・・
419名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/18 20:50
バー栗いけばへタレも巧くなる。
帰国後仕事ももらえる・・安泰・・
420名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/18 20:52
話題にでる「バークリー音楽院」について朝まで語るスレ
421名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/18 20:53
確かに巧い奴多いねバー帰り。
422名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/18 21:04
レッスンが相当厳しいみたいだね。つらくてやめた奴もいるってきいたよ。
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/18 23:07
英語の問題もあるし。素人が行くと金の無駄だね。
少なくともロック(pfはクラシック)はある程度でき
基礎的な技術/理論と日本でクラブでセsッション経験はないと行く価値なし。
向こうで毎日セッションしてこその大金
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/19 00:45
g
425 :02/03/26 18:58 ID:???
おぞねはバークリー主席言い過ぎ。
http://www.makotoozone.com
427名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/27 14:42 ID:gpwyCUGI
>>426
おぞねのホームページを見たのですが、
そんなにたくさん「主席」言ってる?
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/27 15:12 ID:2bracQjU
主席じゃなくて首席だろ。
429年寄:02/03/27 15:35 ID:???
>>428
普通、2chで誤字指摘はしないけれど、こりゃワロタ。
主席じゃチェアマン、、Chairman Maoならぬ
Chairman Ozuって感じですな。
430名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/27 15:55 ID:B6nhuaO.
で、しょじきバークレーってどーよ
431名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/27 17:29 ID:y8g8abOM
>>430
カリフォルニアの名門校ですね(音大にあらず)。
432名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/28 02:17 ID:NqplZe2U
つっこんだつもりが笑いものにされてしまったわたし427
433通りすがり:02/03/28 03:35 ID:???
合掌
434名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/28 06:08 ID:6RePrSa.
で、しょじきバークレーってどーよ
435名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/29 02:33 ID:TQ6p4BCE
>>434
素材はそろっているんだから、生かすも殺すも生徒次第じゃないの?
そうそうダメだといってもコウヨウとかよりはるかに
レベルは高い。バークリーより総合的レベルの高いジャズ学校
はやっぱりないよ。高いからダメ学生も目立つと思う。
437名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/29 08:17 ID:WXbnp43Q
禿同
438327:02/03/29 09:37 ID:5.t0VEPc
誰でも入れるからこそ巧い奴下手な奴の差が激しいのか・
それともある程度は誰でも巧く慣れるのか・
439名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/29 11:43 ID:/obK5b6k
小曽根の親爺がやっていたジャズクラブってまだあるんかな?
440名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/29 12:11 ID:eYuwsHwQ
バークリーもその巨大さゆえ2chのような特質があると思う。
バカな事ばっかりやってるやつもいれば、真剣にやってるやつもいる。
どんなに高度な事が行われてても結局ここと同じでバカな部分が
露呈するのです。ここでバークリーを叩いてる奴は2chの荒らしだけみて
『バカのあつまりだな』って思ってるやつみたいなもの。
まあそうだな。学生が世界中から集まってくる環境は、
日本のジャズ学校では何十年たっても無理だからな。
4割がインターナショナルスチューデントでそのうち4分の1
が日本人だから、学費と各国人口考えても日本人が多すぎ
ということはないと思う。
学費に関して言えば、アメリカの大都市部の私立芸術系
プロスクールは年間2万ドル以上は普通だからな。
コウヨウとかは年間いくらなの?おしえて
442名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/01 08:01 ID:Mg7zl4J2
ディプロマって2年制?
ディプロマは2年だ。英語できないやつ(TOEIC800程度)
がいくと、ろくにしゃべれないまま帰国だ。
英語バリバリできるか、ばりばりインプロ・初見できるやつ以外は、
お勧めできないぞ。だからコウヨウはだめなんだ。ディグリーいっとけ
444名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/02 03:17 ID:R5hLmjfo
443の言っている事はウソではないが、二年制ではない。
そもそもバークリーは年次制ではなくて学期制であるので
必要な単位をとれば1年でも卒業できる。逆にうまくやれば
二年以上いる事も可能である。
445名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/02 14:16 ID:j.5DSCG.
コバヤシアセーの学校の方がだめなんじゃない?
いやさ、必要な単位ってさ、とった単位でお金かかるから、
できもしない課題かかえてむりやり1年ででても意味ない。
逆に規定以上単位とれば、その分の金かかるし。バークリー
のカリキュラムだと最初の二年はさんざんジャズ仕込まれる。
自分の音楽考えるヒマなどゼロ。それであと二年必要と。
447名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/02 17:12 ID:Me/C4..U
446>>
最初の二年のプログラムなんて『ジャズ仕込まれる』なんてレベルの
 ものじゃあないぞ( ´,_ゝ`)プッ
そうそう。コア・ミュージック(バークリーでいう全科必修科目)なんかで
ヒマが無いなんて言ってるやつは才能ないぞ。帰れ。
ディプロマで大航海してるのかぁここの住人は。
ディプロマはやめとけ。
450名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/02 23:36 ID:VPczUlOM
素人ですみません、ディプロマって何ですか?
2年コース。短大みたいなもんかな。Degree(4年)のほうは学位がでる。
4522年なもんかな。:02/04/03 00:15 ID:???
2年コース。短大みたいなもんかな。Degree(4年)のほうは学位がでる
453 板のトップ リロード:02/04/03 00:16 ID:???
Degree(4年)のほうは学位がでる
45402/04/02 23:36 ID:VPczUlOM:02/04/03 00:17 ID:???
素人ですみません、ディプロマって何ですか?
2年コース。短大みたいなもんかな。
456ディプロマって何ですか? :02/04/03 00:19 ID:???
短大みたいなもんかな。
457短大みたいなもんかな。:02/04/03 00:19 ID:???
素人ですみません、ディプロマって何ですか?
↑その2年コースって年単位でくくるのやめろ。
成績に関係なく二年以上でも未満でも卒業できるって
いってるだろ?
学位が出るコースも、1年とか4年とか何年でも卒業できるのですか?
460名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/03 00:28 ID:Wi0ePaz2
ディプロマはdiplomaって書くの?
意味は? そしてもともとの意味は?
俺の辞書にはない。。。。。もしかして造語だろ、それ。
キタネーゾ、お前ら。。。。
ディプロマって4年いるヒトいるのですか?アメリカの大学
のシステムは柔軟だとも聞いてるけど、ふつうはやっぱり
2年なんでないの?1年でそのカリキュラムやって成果
でるようだったら、そもそも行く意味ないような気もする。2年以上
だったらディグリーにすればいいだけだし。
よくわからん。どうせ余分に単位とったらその分金かかるんでしょ?
じっくり作編曲や映画音楽をやりたい人は遅めのペースにしているし、
さっさと習う事だけ習って出たい人はかなり詰め込んでスピード卒業する。
そもそも規定の料金では13単位/学期しかとれないし0からはじめると
最低96単位以上必要(のはず)だから8学期は在籍しなきゃあならん。
年間三学期とっても二年半はかかるね。これは一番金がかかるパターンだが。
おい、461は莫迦なのか?
459>
 一般教養をどこか他の大学でとって(もしくはもっていて)、バークリーの
 音楽課程をとるだけにすれば早く卒業して学位も(つっても大卒)でる。
早・慶あたりを卒業後に行く奴多いんだろ?
ということはパン教免除のケースが多いのかな?
奨学金もらってマターリ逝こうぜ。
467名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/03 14:41 ID:DJaROrkQ
わたし4大卒でバークリーいきたいんですが、
それで一般教養免除されるんですか?よくわからなくて
在校生のかたよろしくお願いします。ディグリーでじっくり
やりたいんですけど。
日本の大学と互換する単位は英訳の成績証明書を送ったのち大学が
判断して通知してくれます。残念ながらパン凶免除は聞いた事ありません。
っていうかDィグリーでじっくりやるんだったら別に気にする事もなかろうに。
何の興味もない一般教養科目まで必修だとすると、
それに要する費用や時間は結構痛いと思うのだが。
時間や費用にとやかく言う人はミュージシャンなんか向いてないと思うけど。
バーKりーの課程だけで一人前になれるわけでもなし。
469は貧乏厨房か?
要するに資本家階級以外はこのスレ出入り禁止ってことか?
いや、時間うんぬんいってる莫迦は出入り禁止かと。
スレ以前にまず庶民に音楽やる資格なし。
まあ金持ちに生まれなかったことを恨むんだな。
身近にバークリー卒でブイブイいわせてる奴はいないのか?
476名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/05 06:59 ID:g25d6Ji.
いるよ
だから誰やねん!
名前はいえんよ、ばれちゃうから。
めちゃめちゃ凄いぜ、変体系。
おもうに凄いミュージシャンてその殆どが世にでれないな・・
日本では大したこと無いジャズ屋が幅を利かせてるけど・・
間違いなくバークリーは誰でもがある一定レベルまでなれる環境は揃ってる
奨学金は何度も受けて併用した方がいい。2年間の期限。
可能な限りかき集める。パンのやつとバークリー事務局のやつを。
全額奨学生を目指してな・・
480名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/06 19:54 ID:brUdSfMk
すっごいど素人な質問します。
アメリカのどこにあるのでしょうか。NY?
481きーす:02/04/06 19:57 ID:O00oSw2s
482480:02/04/06 20:07 ID:brUdSfMk
ボストン?
483きーす:02/04/06 20:09 ID:O00oSw2s
だと思う
484480:02/04/06 20:13 ID:brUdSfMk
どの位置だっけ?地図見なきゃ。
age
バークリー卒でこいつはすごいっていう日本人プレイヤーって誰?
487名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/07 14:01 ID:jHjTaetI
というか、すごくなくてもいいから、バークリーを卒業して、
現在プロとして活躍してるミュージシャンがどのくらいいるのか知りたい。
名前の羅列でいいのでお願いします。
488 :02/04/07 14:03 ID:V/a4T0s6
ほれほれっ!!
http://class.free-city.net/a.html
バークリー帰りって敬遠されるってホント?
>>489
なにか恐れを感じる者が敬遠するだけよ。
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/10 04:03 ID:rgtaGkqA
PHATのDice-K
492PHATのDice-K :02/04/10 06:27 ID:???
↑わかりやすすぎるからそういうのやめろって。
493?a`?a`?e^:02/04/10 15:27 ID:uf0jqPz2
バークリー音楽院のホームページで教科書買えるけど
誰か買った事ある人いませんか
日本でも翻訳してある教科書もあるけど
輸入すると関税とかかかるのかな?
本に関税はかからないよ。でも「教科書」っていうのは
概して自習に向かないと思う。
495名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/10 23:03 ID:k6/qjIo.
age
>>493
っていうか俺が送ってやってもいいぞ。
>>496
っていうか俺がもらってやってもいいぞ。
498?a`?a`?e^:02/04/11 23:20 ID:rz.mhmN6
輸入を代行してくれる所あるよね 確か
輸入する程のものでもないけどな。
500自爆
5015 0 1 自 爆 ! !:02/04/12 05:17 ID:???
 ↑   ↑   ↑

誰だよ、お前。勝手に500自爆すんなよ、な。

つう、ことで、 5 0 1 自 爆



            

                              502ジバク‥‥
503名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/13 06:37 ID:DVXU7VIE
バークリーの入学試験って難しいんですか?
504名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/13 12:52 ID:Iw9ldAwg
ねえよ!ボケ>>503
505?a`?a`?e^:02/04/13 14:47 ID:jdDibi0E
実際輸入した人いませんか
どうやればいいのかな
レーティング・テストってどんな感じ?
507名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/13 16:20 ID:xpoFdR7A
バークリーの入学式ってどんな感じですか?
>>506
三〜四人の先生がよってたかって貴方を吟味してくれます。
 主に初見力を軸に吟味していくので『読めるけどダメ』な
 タイプの人間が高いレーティングをゲットする傾向にあります。
 無論最高値の8888をゲットした人はとりあえず食ってけるレヴェルです。
509506:02/04/13 23:29 ID:???
>>508
そうなんですか。それは相当緊張しそうですね。
8の人ってすごいですね。
あげ
511名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/16 00:51 ID:FHxei4/c
あげ
512名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/16 00:55 ID:FHxei4/c
>>507
早速日本人が5,6人づつつるんでいた。
やっぱりほんとだったんだ・・・胸糞悪い。。
しかも全て日本語でわめいたりしてる。。
おめえら何しにきてるんだと
513名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/16 00:57 ID:FHxei4/c
あ、俺ダミアンね
514753:02/04/16 01:58 ID:???
>>512
しょうがないんじゃないの?
アメリカ、どこへ行ったって同じ民族がかたまらなければ
生きていけないんだから。
だけど「なにしに来てるんだ?」って感じはわからないでもない。
あたたかい目で見てあげましょう、、、、ね。
512みたいなやつも結局どっかでつるんでるんだろうけどね( ´,_ゝ`)プッ
516名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/16 06:14 ID:tz0etocA
512みたいな奴がいたけど、外人と仲良くなって
薬漬けになり、いつのまにかバークリーを去っていった。
バークリー? あんなの専門学校と変わんねーよ。
やっぱジュリアード音楽院だろ?
いまだにコンサヴァ校とコンテンポラリー学校ごっちゃにする奴いるんだよね。
音楽専門なんだから専門学校に決まってるだろ。ヴァカ。
海外の教育機関ってよくわからん。
バーは単科大学じゃないの?学士号うんぬんって話も出てたぞ。
520名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/16 10:53 ID:F02vYZso
何もいわずにパフォーマンスを2年以上通って
卒業してごらん、君は必ず巧くなるから・・・
話の流れ無視かよ!
522お役立ちサイトです。:02/04/16 11:06 ID:8jGo65EA
役立つサイトを満載したサイトです。
是非見にきてください。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
ディグリー卒業(クレジット120)が学士号取得
ディプロマ卒業(96)が修士課程卒業。
アメリカは音大も専門もあまり変わらない。
勿論就職に影響しないし(公務員試験は一応別)
バー栗でましたといっても、あっそう・・と。。
要は己の内容。実力はもとより人間性、付き合いのよさ、コネ、努力・・
ただバークリーでてる奴は初見は滅法強い。
譜面強いやつの大半はそうかな。
それとあんまりモロにバップってやつよりコンテンポラリなの多い。
別にいかなくていいけど
524名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/16 11:39 ID:8/OAGfhM
え?じゃあディプロマ卒って日本で何卒扱いなの?
>>524
バークリー卒だよ
>>525
パチパチ
527名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/17 03:39 ID:s4zOib0o
え?じゃあディプロマ卒って日本で何卒扱いなの?
528名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/17 05:56 ID:5ZlrOtkc
◆毎年約1万人も韓国人が大量帰化しているというのに、在日の数が
ほとんど減っていない。

        1998年   1999年  2000年
在日韓国人  638,828   636,548  635,269 人

これではいつまでも韓国人の日本人汚染が続き、そのうち日本が
日本国籍の韓国人だらけになってしまう。

一方、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.kyotsu.com/level2/hobby/data/toukei.htm
なるほどなるほど、バークリーをディプロマで卒業すると
在日韓国人扱いに…って、おい!
>528

>そのうち日本が
>日本国籍の韓国人だらけになってしまう。

俺的には自分の税金負担が相対的に減るからウェルカムだ。
なんだここは・・
>>528
韓国人の日本人汚染ってどういうこと?
アメリカ人はバークレーに日本人が多いのを見て
「日本人汚染」って言っているのかなあ。
そうだったらムカつくと思わないか?
バーク・リーだって。バークレーはカリフォルニアの大学。
534一攫千金と学生:02/04/18 05:39 ID:QSBHI/kI
日本に来ている韓国人などは金を稼ぎに来ているのであり、授業料を払って音楽を学んでるバークレーの
日本人とは訳が違う。私は在日韓国人に直接聞いた事があるが彼らは日本人では考えつかないレベルの
残酷な犯罪を犯しているという。日本に来ている韓国人とバークレーの日本人を同列には出来ない。
535音大=無駄:02/04/18 06:01 ID:QSBHI/kI
別にバークリーだの音大に行かなくても音楽は学べる。通学にかかる時間だけ無駄だ。
大体音楽をやるのに1日2時間3年も練習すればすべての事が身につくのに何故4年間も
大学に行く必要があるか。
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/18 06:03 ID:s4qLLifA
>1日2時間3年も練習すればすべての事が身につくのに

そりゃ凄い!
537まぁ、行ってみたいけどね。試しに:02/04/18 06:09 ID:QSBHI/kI
自宅で自分の好きな曲などを自分の能力に応じて好きな様に練習するのと、講師が決めたステップに合わせた学習ではどっちが
学びやすいか。個人差のある学生の集まりでは必ず学習成果に差がでるのだから自分でやるにこした事がない。
学校なんてのは結局十把一からげになる。
538皮肉ご苦労様。。。:02/04/18 06:11 ID:QSBHI/kI
>>536
ちなみに俺は5時間以上の練習は数年やったが、無駄を省けばそんなもんだ。
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/18 06:12 ID:s4qLLifA
>まぁ、行ってみたいけどね。試しに

なんだ行ったことなかったのか
すべてのことって一体なんだろう・・・・
541コールユーブンゲンと、、、、:02/04/18 06:15 ID:QSBHI/kI
取り合えず当たり前すぎるがソルフェージュを知らないのがポピュラ―ミュージックやってる人には多いので
その辺学校教育に取り入れるなどすればかなりの成果が上がるだろう。
542541ですが・・・:02/04/18 06:17 ID:QSBHI/kI
>>541は小学校や幼稚園の話ね。
>>541
何の役に立つの?それやるとコルトレーンみたいに吹けるようになる?
544音楽における:02/04/18 06:23 ID:QSBHI/kI
準備運動、基礎体力つくり。ジャズやってる人は全員1人残らず知ってるだろ?でもロックバンド系とかさ・・・・・
ロックでもジャズでも存在はみんな知ってるだろうが、レッスン受けたりはしてるかなあ?
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/18 06:27 ID:H5iUB/xc
  _______         ________
 |悲しいときー! |         | 悲しいときー!  |
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д`)
   ⊂○ ○ヽ               ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )(-_-)。゚*( )
     / /\\                .||_____|
    / /  > /                / /  ) )
   (_)  >              (_) (_)

バークリー出た人が・・・(以下省略)
547名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/18 06:50 ID:s4qLLifA
>546
省略しないでい言っちまえ!
>>535
 1日二時間三年で世に出れたら苦労しねーよ。
 自分の技術向上以外に目が向いてない奴は何やってもムダ。
>>537
 結局十把一からげになる奴も才能無し。
549名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/18 07:39 ID:s4qLLifA
>>548
ID:QSBHI/kIは
バークリーとか音大に行けないから僻んでるんだよ
じゃあ医者や弁護士になりたいやつも家で引きこもって勉強だけすれば
仕事できるようになるのかい?学校はお勉強するだけのところじゃあないんだよ、ボク。
551548:02/04/18 07:45 ID:???
お、俺とした事がつい…。カっとなって。
552535:02/04/18 15:10 ID:QSBHI/kI
1日2時間で3年でプロに十分なれる。耳がしっかりしてて練習熱心であればだが。548などは
失礼だが1週間に5時間ぐらいしか練習しないのでは?ちなみに俺の練習量は>>538の通り。

>>549 教えに行けとでも?

>>550 音楽業界のトップにいる人が全員音大出てますか?スタジオミュージシャンなんてバンド経験さえないまま
プロになったりしてるぜ。自分と同レベルのミュージシャンがいないからだが。
1週間に5時間も練習しないけど何か?
554名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/18 16:06 ID:rSrS62ew
>>552
↑『日本の音大=無駄』と書けよ。逝ったことないんだったら。
   全額奨学金もらえていろんなジャンルのミュージシャンがいる
   ところに四年もいるのがどこがムダなんだい?

   あと俺にいわせればどれだけ自宅練習しようがそれだけの奴はハッキリ
   言って使えない。
   
552ってさあ、カキコ読んでるとどうも水葬の臭いがするね。
バークリー逝きたいって言えよ。素直に。
557535:02/04/18 18:32 ID:QSBHI/kI
>>556
教えにならいくかも
558名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/18 23:09 ID:wfkKmdsA
>>557
何を教えられるの?
>>557
教えに来れるならこいよ。
なんで教えるのにこだわってるわけ???
多分偉い人に見られたいんだな。カワイソ。
とりあえず日本の音高の聴音試験くらいは受かるレベルに
なってから行きなよ。金の無駄だから。
>>561
聴音できたらあとは自宅で練習してればいいじゃん。何故アメリカまでいくか?何故音大にいくか?
1流と呼ばれる人が音大いってるか?家じゃ練習しないグータラだからわざわざ音大いくんだろ?
563ギャハハハハハハハ:02/04/20 02:03 ID:???
今まで家にいるだけでは出会えなかった斬新なアプローチや自分を刺激する人々は
ジャズクラブや音大周辺にいたよ。俺も音大逝ってるけど確かに音大で教えてる事は
ちょっと頭が良ければ自分でもできる内容ばかりだけど。
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/20 02:08 ID:II3tKFVU
562は伸びねえぞ今後。

  ソルフェージュ⇒自宅練習⇒天才
 
  アメリカ音大逝く=時間の無駄

  一流=音大には逝かない

なんか変だと思わんのかな。
私の周りには一流のタマゴがわんさかいますが、彼等はスタートラインから
環境が違います。小さいころから楽しく凄まじい技術と経験を積んでいるのです。
アメリカにいくのは日本にそういった太っ腹の音大がないからです。授業料タダだもん。
でもって施設はほぼ24時間体制だし練習し放題、しかもバカウマの友人達と。
566:02/04/20 02:20 ID:???
実に羨ましいですね
567名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/20 08:25 ID:L5ItoASU
アメリカの音大の方がはるかに経済的に楽なんじゃあないのか?
日本の音大なんて入学金だけで200万円なんてとこもあるらしいぞ。
書き物系の話は無いね。
殆ど演奏系ってかパフォーマンスだろ。
コンポジションやフィルムスコアリングは違う。
569名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/21 04:00 ID:GDAK1JLE
568は書き物うんぬんより日本語の書き方勉強しろ。何がいいたいのか分からん。
音大行ったことのない漏れでも何となく言いたいことはわかるがな。
バークリーのコンポジションやフィルムスコアリング部門はいいってこと?
それとも日本の音大の方が優れてんのか?
572名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/21 17:47 ID:4W1F5EJQ
コンポまたはフィルム卒でこっそり有名な奴って誰だ?
(ここ疑問系多いな。だれも答えないけど)
573名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/22 01:49 ID:Gc1CJl2A
有名な奴は知らんけどその辺に(知り合いにも)うようよアレンジャ−いるよ
あ、うようよは言いすぎた・・・
ジャズコンポジション卒でジャズ屋もいる。吹奏のあれんじも
574名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/22 02:23 ID:UxK9SmpA
ギターだけどフリゼルとかエミリー・レムラーとかはコンポジションだったはず。
そういえば『アメリカ逝っても無駄』野郎をみかけねえな。
age
577名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/29 03:50 ID:iyl3dm7c
無駄
578名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/04 01:58 ID:iJYYu.yo
age
579りーばーく:02/05/04 03:55 ID:FvBXfDVk
これだけ卒業生がいて大部分は最低基礎を習ってかえるというのに
いまだに9th、11th、#11th、b13th、13thに対する聴感が
ポピュラーではないのはなぜなんでしょう。『テンションバキバキに
いれちゃってさあ…』とか得意げに言ってる奴ほど遺骸と分かってな
いんだよね。日本では教えてもらえないのかな。
演歌耳ね。
581風来のシレソ:02/05/04 08:03 ID:yTPl6.8I
ジュリアード>>>>>>>>>>>武蔵野>>洗足=バークリー
>>579
標準的な日本人はマスメディア等から与えられた音楽しか聴かないという理由が大きいのでは?
TVからは幼児向けの音楽ばかり流れるし、義務教育の音楽の授業でも現代音楽やジャズはなぜか無視されます。
彼らは基本的に全体主義者であり、周囲との差異に強い不安を感じる傾向があるようです。
自らが聴く音楽を進んで選択するなど持っての他。
これは封建主義に逆らう大変恐ろしい行為なのです。
思考停止し、言われるがままに動くのは楽ですからね。
ちなみに日本では普通に暮らしている限り基礎さえまとも教えてもらえませんよ。
583りーばーく:02/05/04 16:32 ID:s8lHpNjs
いや基礎は実は教えてもらってるんだけど(小中学校音楽あたりで)多分嫌になる
教えてもらい方だと思うんだよね。アメリカの学校って日本の音楽の授業みたいな
ものが必修でないらしくてバークリーでは最初にその日本でやる小中学校の音楽
のレベルから始めるらしいです。だって一番レベルの低いクラスはト音記号の書き方
からだもんね。
>>583
もしや>>579>>583では基礎と言う語の指す対象が異なったりはしませんかい?旦那。
585?e`?[?I^?[?-:02/05/05 02:51 ID:6HW13Les
そうかもしれんが、要はクラッシックを土台にした耳はアメ人なんかよりも
はるかに良いということ。標準的に知っているクラの曲なんかも恐ろしいほど
差がある。ただこれだけ初等教育ではみなまんべんなく音楽の教育は受けてい
るはずなんだけど20年後には周回遅れで追い抜かれてたりするから不思議。
そうかもしれんって、そうだったら会話が成立しないじゃん。
587りーばーく:02/05/05 05:44 ID:U5WAT19g
>>585
だから585でなんとか成立させてんじゃん。
 第一『日本では普通に暮らしてる限り基礎さえまともに教えてもらえない』
 というのに対して『いや基礎はそこそこ習ってるんですよ』という解答を
 したまで。『普通に』っていうのがそもそもどういう意味なんかい?っつうことよ。
 
逆切れしたか。。。。
↑で何の会話してんだい?キミタチは。
リーバーク氏の主張内容がレスのたびにころころ変わるので誰も何の話だかわからない・・・
591りーばーく:02/05/05 10:15 ID:0EkD1wGc
で、あんたらの言う『基礎』ってなんなの?age足とってるヒマあったら
教えてくれよ。
おお!会話のコンスタント・ストラクチャーか?
コンスタンチノ・・・(いて舌かんだ!)なんたらってなーに?
和声の構造は同じだがルートが異なる進行のこと。

BMAJ7---DMAJ7---F#MAJ7---GMAJ7

てな感じの進行。どの組み合わせで動いてもおかしく聴こえないので便利。
あんまり書くと板違いになるのでここまで。スマソ
>>594
ありがとう。思わぬ勉強になったよ。
板違いは別に問題ないような気がするけど。
アウトスレとかあるくらいだし。
これは日本の小中では教えてもらえないからなあ(笑)。
でわ、仕事に逝きます。
>>591
別に定義付けが正しいとか誤っているとかいう話じゃないとおもうのだが?
598りーばーく:02/05/05 16:40 ID:1LJbwp5o
じゃもう一度まとめます。つまり言いたいことはテンションノートに
対する耳がいまいちだって言うことと、外人よりは音楽の基礎をそこそこ
習っているはずなのになぜこうも耳が悪いんでしょうと言うことです。

以上。
別に外人だからって耳がいい訳じゃない。
http://www.people.or.jp/~sygyzy/rokkoul.ra
600りーばーく:02/05/05 18:31 ID:RYflsByg
とりあえず600ゲットしてと。

俺の質問はなぜテンションノートに鈍感かということ。
たとえばピアニストひとつとっても日本人生徒のほうが
よっぽどセンス悪い。
601名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/05 23:10 ID:t2XlQFC6
生徒ってりーばーくピアノ教室の生徒?
この中での米国人生徒と日本人生徒との比較?
テンションノートはどうせ音が濁るだけだからいらないね。
じゃ一生ユニゾンだけやってればいい。
おっけー
おっけー
おっけー

*ゆにぞん
605りーばーく:02/05/07 05:31 ID:lG5ZQX.2
>>603
おまえもなー
まえもなー
えもなー
もなー
なー


5管によるハーモナイズ。
どんな条件でどんな対象を比較したのか分からない。。。
607李罵宮:02/05/07 18:15 ID:y3Lx6nCU
アナタ、イガイトアタマカタイナ、モミホグスアルヨ。
ヒナンバッカリデ、ジブノイケンナイヒトダメネ。
アナタ、罵宮里スキカ?キライカ?シッテルノカ?シラナイノカ?
ソナトコカラ、ハジメルヨロシ。
やれやれ学長がこれじゃどうしようもないな。
609名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/09 19:31 ID:UkrgcU5s
いやいや、もうすぐ学期も終わってひと段落だ。
バークリー上げ
611名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/12 09:24 ID:pMdFw/hE
春セメ終了あげ
612名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/12 22:56 ID:JXdjWtH2
今から9月まで休みですか?
613名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/13 02:58 ID:yJdc9dbQ
公式にはそうだけどツアーや学校内外の仕事に追われることでしょう。
ほとんどの学生が故郷にかえるのでボストンの人口が激減します。
614名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/13 03:37 ID:TEbhAq8g
615名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/16 20:22 ID:twcZDBpQ
616名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/18 03:16 ID:4zXhHzpw
バークリーの近所のジャズカフェにプリンスバンドのドラマーとソウライブのサクスの奴が
出没してプレイしてった。
617:02/05/18 03:18 ID:???
>>616
それ観たい
です
618名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/18 09:28 ID:4rZvUdpI
昨日帰りました。
619名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/18 19:21 ID:RvfZF4T.
折れがダサいとおもうのは、音楽業界で「バークリー出てますが、なにか?」
ってそれしかないやつ。だからって何も突出してなかったりする。
英語だけはうまかったりもするんだけど。
んで、プレイヤーとかアレンジャーじゃなくてちゃっかりディレクターとかになってるの。
才能はないけどハッタリを有効利用できる立場はちゃんと見つけるって言うか。
まぁ自分で才能ないことだけは自覚してるんだろね。

んでもそういう奴は窓際系業界人にウケが良かったりするんだよね。
「だれだれちゃんと呑んだ」 「XX先生とは付き合い長いし」とかばっか言ってる連中だから
バークリー出身の部下がいるってのはちょっと時々は便利なのかもな。

ニチ穏にもいたな。そういうウザイヤツ
620名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/19 09:13 ID:rp7/jF7g
まあでもディレクターになれるだけ凄いんじゃん?ハッタリを有効利用できるのも
才能でしょう。英語上手いんだったらいいじゃん。で?あなたは何ができるわけ?
煽り?( ´,_ゝ`)プッ
「バークリー出てますが、なにか?」っていってるやつが本当にいたらそいつは出てない可能性が高いぞ。。
うわ〜ん、バークリー出たけどしごとがないれす(実話)。

(´・ω・` ) ショボーン
(∩ ∩) 
623名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/22 02:34 ID:Mt.ErGjU
>620

ディレクターになれるってすごいことなのか???


アフォかヲマイ・・・・
↑少なくともお前みたいな金払ってセッションしてる奴よりも凄いだろってこった。
  _______         ________
 |悲しいときー! |         | 悲しいときー!  |
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д`)
   ⊂○ ○ヽ               ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )(-_-)。゚*( )
     / /\\                .||_____|
    / /  > /                / /  ) )
   (_)  >              (_) (_)

バークリー出た人が匿名掲示板で熱くなってる時・・・
夏学期が始まったのでageみる。
627名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/29 08:33 ID:ZAhntDT.
折れもバークリーいきたいっす。当方ハードロック志望で最近ちょっと
ジャズ(モンド・グロッソとか)も聴きはじめたギタリストです。こんな折れでも入れますか?
情報キボン
主水って何?
うわーん。授業料たKよ。
    __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がこのスレに興味を持たれたようです
631名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/06 01:01 ID:g8TzfLjE
モンドグロッソでジャズ好きって言われても・・・
え、でもマンディさんってジャズピアニストの娘じゃないんですか?
ソウルジャズとかよばれてるし、モングロは。
633名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/20 02:16 ID:nrQ2Z9jI
バークリー行った人って、環境的にも時間的にも恵まれた人だと思う。
でもバークリー出てもダメな人って、本当にダメな人の烙印押されたみたいで
可哀想。
634名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/20 02:54 ID:k8wyviyM
奨学金ちゃんと出してくれる人じゃなきゃ全然ものにならないですよ。
著名な卒業生は、ほとんどかね払っちゃないですよ。
635名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/20 03:06 ID:k8wyviyM
卒業生では、なかった。
中退してしまうんでしたね。
へタレは、卒業可能。
636名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/20 06:57 ID:O.0Uzcsw
>>627
取り合えず金の掛かり方半端じゃないね。
4年で3000万とか。
637名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/24 02:23 ID:xcB4qjmI
夏セメって何だ
638名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/24 02:42 ID:Q7eL9bJg
サー・チャールズ
バークリーを卒業した日本人で有名な人って誰いますか?
東京ミュージック&メディアアーツ尚美の作曲科の講師はバークリー卒多いよ。次席卒業の赤松敏弘氏、民辻氏、などなど。
641?E?L?C??:02/07/13 01:18 ID:???
642名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/13 08:20 ID:AVfUQdVg
バークリー行って英語自慢する奴は見てて悲しいな
そんだけのカネと時間使ってモノにならなくて、結局身についたのは・・
駅前留学でも出来る奴は出来るし(藁
>>637
セメスター(学期)のセメでございます。
 春責め秋攻めというふうにつかうのでございます。
>>642
しかもレベルは初級英会話 ( ´,_ゝ`)プッ !
↑エイゴコンプレックス。
646名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/23 12:23 ID:F8RlHo9g
ジャズコンポジション専攻で2年後くらいに行きたいけど
奨学金とかどうなってる?
奨学金は小額分散型になりつつあります。
ギターウィークあげ
四ヶ月100万円の授業料って?!
ところでもうすぐ秋セメですね。
650:02/09/02 09:24 ID:???
アメリカでは安い方。
ジュリアードはもっと高い。
651事情通:02/09/02 09:46 ID:???
おまえら!!
バークリーとジュリアードを同じスレで語るな!!
ジュリアードは大学院合わせて総勢数百人、マンモス校とは違う小数精鋭。
たとえば入試オーディション、トランペット、フルートなど管楽器は
毎年1〜2人しか入れない。それを世界中から受けに来るのだ。
日本人は多分全校で10人足らずだろう。ほとんどクラシック。
そこからジャズ界へ行ったのは、マイルス、フィルウッズ、ローランドハナ等ほんのわずか。
ほんのわずか。
今現在、日本人でジャズをやっているのは青森英明のみ。
俺は今年、彼の演奏をTUCでローランドハナのカルテットで見たが、
20歳にしてすでにアルトのセンス、テクはタダやヤマジョーより上。
ジュリアードで専攻しているクラリネットにおいては日本ジャズ界一だろう。
バークリーと比較するな。
17,8才からローランドのグループでフロントをやっているわけが解るから
一度見ておけ。   


652ファミ通:02/09/02 19:02 ID:???
でたでた、久々だねこういう偏った人。
『タダやヤマジョーより上』って物事を上とか下で考えてる時点であんた終わってるよ。
そんなに事情通ならもっと『1』がフってる内容にあった事情流せよ、大人気ない。
653名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/02 19:15 ID:9Losxn0V
ジュリアード板いけよぅ( ´D`)
654651:02/09/02 21:36 ID:???
>>652,653
反省してます。
二日酔いで頭が混乱状態でした。
こんなえらそうなオレはきらいです。
スレ違いだし。
みなさんも悪い酒には気をつけてください。
スマソ
655651:02/09/02 23:00 ID:???
あおもり君にも迷惑をかけていたら猛省。
かれは純情青年ってカンジです。
スレちがいなのでサゲてください。
656E:02/09/02 23:12 ID:???
切実な問題として費用の事をもっと教えてください。
だいたいボストンまで航空運賃はいくら?
生活費は?住まいはどうしてますか?
657ファミ通:02/09/03 03:28 ID:???
うわっ、もう振り上げた拳をおろしちゃった651。酔ってたのね。
>>656

航空運賃>2ドル(9月11日フライト)、通常時500〜1000ドル(シーズンによる)

家賃>600ドル前後+300ドル(食費等)

バークリーで過ごしたムダな時間>プライスレス
せっかく行ったのになんで無駄に過ごしたの?
659?t?@?~?E^:02/09/03 03:50 ID:???
90%は自分でなんとかできることを教えてるからかな(遠い目)
660グラントパパ:02/09/03 04:05 ID:3AXjEXab
秋のセメスターはいつから?
661ファミ通:02/09/03 04:08 ID:???
来週月曜日。
662グラントパパ:02/09/03 04:27 ID:3AXjEXab
>>661
ですよね〜センキュー
663グラントパパ:02/09/03 04:28 ID:3AXjEXab
バークレー2ちゃん限定セッションしませんか?
664ファミ通:02/09/03 04:55 ID:???
バークレーじゃなくてバークリー。
セッション??? (・_・?)
アントニオ ハート のようにバークリーを卒業した後、
ニューヨークのクイーンズカレッジの大学院で
ジミー ヒース や ローランド ハナ により深く教わる。
みんなガンバレ!! ゴールはまだまだ遠いぞ。
ジミーやハナに教わるのがゴール??ハナ肇じゃあだめか。
667665 :02/09/05 21:58 ID:???
そして、スタープレーヤーになるのがゴールって事。
クレージーキャッツのメンバーに習うって方法も一理あるかも。
バークリー新入生の方々入学おめでとう。親睦遠足は来週月曜日です。
はい!
バナナはオヤツに入りますか?
日本人会は金曜夕方6時からです。
和田アキコ紅白歌合戦追放キャンペーン投票会場
http://wn.31rsm.ne.jp/~branking/rank.cgi?cat3=ent03_78

保守age
673名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/02 11:50 ID:LtqE2dj9
日本人会ってどんなやつが来るの?ひまなやつ?
674MS卒業:02/10/02 17:32 ID:???
JapanClubかー 懐かしい
まだ竹● ま●と 助教授(?)が顧問みたいなことやってんのかな?
age
676名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/05 08:57 ID:Ao/spjff
今日も日本人会逝った方ご苦労様です!今日ノ竹ちゃんはどうでしたか?
そろそろ日本人以外ともセッションする事を覚えましょう!
677InTheBamboo:02/10/05 10:49 ID:???
英語話せない上に外人とコミュニケートできないのに
アメリカに何を学びに来ているのか俺は知りたい。
日本人会はそういった人々の保養所だ。
過去日本人は中途退学者が当たり前のようにいたバークリーのなかでも
勤勉でまじめな学生と評判が高く、有数の外国人留学生のなかでも
信頼が高かったらしい(放火や機材を盗むというような点で)。
しかしある時期日本人の自殺者や精神病の人が目立つようになり、
『日本人会』というお互いを監視する会を設立。今にいたるわけである。
そういう背景を考えた上では某氏の数年にいたる日本人会の運営はむしろ
賞賛に値するのではないだろうか。日本人会しかよりどころのない生徒は
アメリカくんだりまできて、いまだ日本人の大人におんぶにだっこという
現状を見つめなおすことが第一歩だろう。ところで備品や活動費などのた
めの学校からおりる予算はいったいどこにいっているのかは不明なのだが…。
放火や機材を盗むというような点で信頼が高かったのか??
679名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/06 06:20 ID:M4RsMEAb
おもしろそうだからage
ageてはsagありの繰り返しだな。単一学校スレでここまでいくのも
凄いけど。でage。
681名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 05:57 ID:Tm05ZYM0
おもしろい話しキボンヌ!
コモンウェルスの寮の地下のプラクティスルーム(今あるかはわからん)
昔生徒が自殺したらしくてその霊がでるそうです。
コモンウェルスといえばRAはマーカスだな。
きいてみようっと。
自殺は本当。俺がすんでたアパ−トの部屋もそうだった。
重複スレがあがってるのでage
クラシック以外の音大でバ−クリ−よりも良い学校ってどこ??バークリー
つまんなさそうだねこのスレ見る限り。でもクラ大いきたくないし。
687MSMSMSMSMSMS:02/10/22 10:10 ID:???
保守age
688名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/02 15:39 ID:CHXdXCsR
中間テストお疲れあげ
689ぐらんとぐりーん:02/11/12 01:21 ID:uYIgxrJ/
糞スレケテ~イ!
690ぐらんとぐりーん:02/11/21 06:41 ID:ZVm0OksP
あげ
>>686
マンハッタン音楽院なんてどうですか?
692名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/22 10:09 ID:JXr7o5Pf
あげ
693ブルー隊長:02/11/22 10:22 ID:???
694名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/17 11:17 ID:X2VMvo8i
今週で学校もおわり!!!のアゲ
ってゆーか、バークリーのコンピューターから。
ステーションは18!
L17はまだあるのでしょうか?
ラボもにたに日本人とかいます?
696名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/07 09:31 ID:sSNOR2sH
ボストンの冬はやることがないage
697山崎渉:03/01/13 14:28 ID:???
(^^)
「演奏能力〜」シリーズで日本で有名(!?)なトモ藤田氏について、
バークリー内での評判はいかがなものなのでしょうか?
現在氏は助教授をなさっているという事なので、
やはりそれなりの功績をのこしているのでしょうか?

個人的に「演奏能力〜」シリーズを気に入っているので、
バークリー助教授としての氏にも興味があります。
どなたか御存知の方おられますか?
700名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/20 21:51 ID:zuzRQhrj
ニーナ・シモンもジュリアード出。
701山崎渉:03/01/21 07:51 ID:???
(^^)
702名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/03 17:10 ID:7gWinSyh
>>659
ディプロマ言ってみろよ。
死ぬぞ!
703名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/03 17:11 ID:7gWinSyh
>>659
行ってみろよ。
死ぬぞ!
704名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/14 21:54 ID:WmSYbsGt
みんな!バークリはもう終わってるぞ。来ない方がいいぞ。授業料も年々上がってるし、コンピューターは
強制的に買わされるようになるし。やめとけ。
705名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/15 15:55 ID:zxsaIXRZ
ここでバークリー否定している奴って、行ける実力も自信も無い奴ばっかの様な気がする。
>>705
あなたは出身者ですね。
語ってください。
バークリー出身者が増えすぎた今となっては
バークリー出身=上手いとか実力があるプレイヤーという図式は
完全に崩れていますね。
ニューヨークにも、メルドーなどがでたジャズが学べる学校が歩けど
環境的にはNYの方が断然よさ気だけどどうでしょうか?
物価が高すぎるのと危険というのがマイナスだけど。
707名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/17 04:58 ID:iCnqWy92
今年からメセニーが先生やるんでしょ?
708名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/17 09:43 ID:etAHaP2C
GITってどうよ?
なあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/02 00:56 ID:aUVkhsmt
asdqa
711sage:03/03/13 15:30 ID:???
sage
のあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
宇久を得れれっれえjkjじゃ意地dじゃっjdk亜ファdfじゃかkdkfかdがっtjっkfshfkfj
714名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/25 17:22 ID:QfNrx2Cc
バークレーとも読むの?
読まない。reeとrey
705じゃないけど元生徒。
>バークリー出身者が増えすぎた今となっては
>バークリー出身=上手いとか実力があるプレイヤーという図式は
>完全に崩れていますね。

イェス。というか、どの学校行っても上手い奴は上手い、下手な奴は下手。
あと、卒業しないで辞める奴が多い。ただ下手でも卒業できれば知識は
非常に付く。金があれば専門とか行くよりは断然まし(経験済み)。

>ニューヨークにも、メルドーなどがでたジャズが学べる学校が歩けど
>環境的にはNYの方が断然よさ気だけどどうでしょうか?

どこへ行ってもできる奴はできる、できない奴はできない。
結局、実力と努力の世界です。実力と学力があるならどんなところでも
行けるでしょう。例えばジュリアードのジャズ科とかバークリーの近くの
ニューイングランドコンサバトリーとか。入学規定をよく調べましょう。

>物価が高すぎるのと危険というのがマイナスだけど。

ボストンも高いしNYも高い。都会は基本的に高い。
717名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/27 00:31 ID:EK5TQ0Wl
あの〜、あほな質問しますが日本人には日本人の講師が付くの?
それとも通訳が付いてるの?
今学費いくら一学期8000$くらいだよね?
バークリー卒業しても無職ってひといますか?
いるよ
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/29 19:47 ID:St53MH2X
>>717
今は知らないけど、10年くらい前は
年額$800くらいで一人ついた
722名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/15 18:41 ID:yiCVFzWx
がんばってモンクとかにいってよー。3食、昼寝つきで小遣い出るらしいぞ。
723山崎渉:03/04/20 00:12 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
724山崎渉:03/04/20 14:18 ID:???
あなる!!
3年前にバークリーのdegree出ました。
地道にバイトとレッスン(ギターと英会話)で
ジリ貧生活です。もうすぐ30…やばいです。
ライブしてえ・・
バークリーでたどこどまり
727山崎渉:03/05/15 13:10 ID:???
オナニー大好き!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
728山崎渉:03/05/28 09:58 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
729山崎渉 :03/05/28 17:45 ID:???
フェラして
730CD売上ランキングだよ!!:03/05/28 22:00 ID:oB2Xzit2
732名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/17 16:18 ID:1rDMm6TE
>>707
メセニーははじめてフロリダからボストンに出てきたときはバークリーで先生してた。
ゲイリー・バートンに引っ張られたとか。
フロリダでもマイアミ大学に入って1年後には生徒から一気に先生になってしまったとか。
やっぱうまかったんだね。
>>732
二十歳くらいの時の録音聴いたけど既にバカウマですた。
734DVD:03/06/17 16:27 ID:Nexi3YNz
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/21 02:34 ID:Yn7REm7k
やっぱバークリーに通った方がいい。
図書館もあるし、練習場所もある。
それを考えるとかなり、お得だと思う。
でもロック厨は逝くな。
図書館と練習場所なんて奨学金取ってもまだ高い学費と
ボストンの糞高いアパートの家賃を考えたら全然お得じゃない。
バークリーに行くメリットは講師陣と、毎日上手い奴とセッションできるってところ。
いいことって安くライブたくさんみれることはいいかな。飽きるくらい。
地方のひとが仕送りで東京の私大にいくのとそんなにかわらないと思うよ。
とにかく都会にでたくて遊ぶために上京して経済学部とかいくより
まだいいんじゃないかな。やっぱりアメリカの大学は勉強きついから。
それからアメリカの有名な私大専門系の大学はだいたいバクリより授業料
たかい。やっぱり問題は学費より生活費だと思う。

でもほんとにマック買わされるようになるらしいね。
割り引きで買って、むりやりにでもmusic technologyを知っとく自体は賛成。
自分のことになるけど、ボストンは高いけどやっぱり力はつく。
世界中、日本中からのいろんな人と出会えるしトータルとしての経験、
面白さは高いと思う。留学は実は勉強よりも、手続きや交渉ごとが大変。
個人で行く場合、大学のことしらべて、自分で動く。たくさんの事務的
プロセスやトラブルを英語で解決していかないといけない。大事なのは
自分のペースでやりたい音楽を着実にすすめてキャリアを自分なりに
重ねることかな。バクリ出はうまいっていうのが売りよりそういう
部分、英語も含めて、そういうのが大切だと思う。へたっていっても
一般人が聞く分には充分うまいしね。
トモ藤についてはくわしいひとがたくさんいるとおもう。
門外漢の自分にいわせると、非常に優秀な先生、クリティシャン。
まじめにやれば、どんな人間もうまくなれるし、どんなジャンルの
ひとでもやくにたつから。ミックグッドリックとかリッチーハート
とかはとんでもなくうまいけど、生徒選ぶところがあるからね。
でもバクリではいまトモ藤は全然授業ないよ。学校より
自分のビジネスでいそがしいから。バクリ内では実際に
ファンクで有名だよ。ああいうアホみたいなフュージョン崩れ
みたいな音楽アメリカ人は大好きだから。(貶しているわけではない)
いまギターはフュージンスキーとウェインクランツがはいった
ばっかりだからファンクやりたいひとはいいんじゃないかなあ。

739名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/22 17:43 ID:PdP6F1kK
今生徒で日本人ですげーって人は誰なの?
なんだここは、ここはどこだ
バクリのベストギタリストに選ばれた日本人のジャズギタリストがいる。
夏に日本でライブするんじゃないかなあ。もう卒業だけど
どうするんだろ。
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/07 16:01 ID:SarMXoUp
↑ベストギタリストなんて賞ねーって、妄想ですか?
↑もしかすると、
「上原ひろみ」さんっつーピアノの女の子のことじゃないの?

違うか。
いくら741がバカでもギターとピアノは間違えんだろ。
もう話題になってるのか。
http://www.impr.com/hiromi/
上原ひろみ

巨乳か。。。

ヤマハが絡んでるのがちょっとアレだね。。
↑ 基地外Dave Fiuczynskyまで参加してるわ。聴いた人感想をキボンヌ。
748山崎 渉:03/07/15 09:05 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
749jajaja:03/07/15 16:59 ID:EBvXQSWj
好き嫌いは別として、上手いよ。>747
組み立て方とか。
750名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/26 16:17 ID:YBoy+7nB
ひろみちゃんもあーみえてすげー努力家だしね でモアレはある意味特別
てかこっちきて日本人英語あんまり喋れるヒトいないのにビビッタ いっぱいいるのにね日本人
ye
日本人誰なの ギタリスト?
753_:03/08/01 14:54 ID:???
754山崎 渉:03/08/02 00:28 ID:???
(^^)
755名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/06 03:53 ID:zxx8377c
>>752
741がいってるのは多分この前エアロスミスと共演してた人だと思われる。
上原ひろみさんともライヴやってたね。
756山崎 渉:03/08/15 11:27 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
age
758名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/19 01:45 ID:aePgJnjx
ボクガカヨッテルバークリハ3000ニンクライセイトガマイトシザイ
セキシテルハズナンデスガホトンドガマットウナプロニナレマセン。
ナンデデスカ?
バークリーの奨学金7,000ドルを獲得する人は、どの程度のレベルですか?
>>758

君が身をもって経験できるから楽しみにしときんさい
761名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/22 16:33 ID:PB9pHXox
>>759
物怖じしないで堂々と演奏する人は結構そのくらいもらえるようだけどね。
762759:03/08/22 19:50 ID:???
>>761
SUNKUS

763名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/27 13:32 ID:blVM5jxs
>>755
それってだいちゃん?
764名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/30 00:42 ID:XxI3JV75
バークリーからどんなすごい賞をもらっても意味はありません。
それは単にバークリーが仕組んだ罠なのです。
『俺もがんばれば…』と思わせて安い賞金で学校に入れるのが目的です。
バークリの○○賞受賞とかいっても3万円以下のものもザラではありません。
賞金目当てではないにしても選考基準も疑問が多い点であまり信用に値しません。


765名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/30 02:16 ID:+tbPHIgp
本当に才能ある人は、バークリーを卒業しない罠。
766名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/30 14:17 ID:HlRs8fHq
バークリーはボストンの恥といわれている。
実際、生活してみると、
周りの反応が冷たい。
楽器がまったくできない奴も結構入ってくる。
リハビリみたいな集まりだぞ。
日本人はバークリーの恥といわれている。
実際、生活してみると、
周りの反応が冷たい。
楽器がまったくできない奴も結構入ってくる。
リハビリみたいな集まりだぞ。
768名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/31 17:10 ID:KbcbIEAF
『日本人がバークリーの恥だ』と同郷の人間を罵るというのは日本人だけがする
極めて恥ずかしい行為です。なんなんだ日本人って。ウザイ。
769名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/02 06:53 ID:g+/rrJXX
一度、行ってみなさい。
バークリーの評判が分かるから。
アホらしくなる。
どんな評判?
そんなに悪いの?
771名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/03 16:21 ID:RrHdSyiP
バークリーの質が下がったのは2代目リー・バークの責任です。
今の名声は初代の賜物。2代目は金稼ぐことしか頭に無い。
メセニー教えにきましたか?
オナニー教えにきましたか?
若人よ。

海外で勉強もいいが、日本の業界は
世渡りだ。

世渡りが全て。いいブレーンに入るのが
全てだと思え。

テクがあっても、何処卒業しても、

凄いじゃん!(凄い笑顔)

で、おしまいだ。

頭では、だからなんだよこいつ。

とだけ、思われている。
しかも、同パートだと、蹴落とすのに必死だ。
特に、スタジオはな。
年功序列の体育会系縦社会だからな。
学歴は、下手に言うな。
有能は中堅に潰される。
食うか食われるかだからな。

世渡りだ。

その『蹴落としてナンボ』みたいなの何とかならないんですかね。
776名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/21 04:38 ID:t+OuuZBp
やっぱバークリー行くかなぁ。
なんか考えただけでもわくわくする。
日本で経験積むだけ積んでからのほうがいいのか。
やけくそで死ぬ気で行ったほうがいいのか。
 
バークリーってパクリ?
>775

世渡りの弱肉強食だ。
日本ではしょうがない。
40代のSMは必死だぞ。

若い世代が売れると、
手のひらを反したように

今度一緒にやろーよ!
たまには使ってよ
(しかも、人前では絶対に言わない。1対1の時が勝負だ。)

いつものしゃこうじれいだ。
>>776
やけくそで死ぬ気で行ってもいいことは無いです、初心者ならなおさら。
経験積みすぎてから行くといざというとき冒険できなくなります。
>779

正解。
本当にそう思う。
10代のうちにある程度のレベルが無くては駄目だ。
もし行くなら、日本人と友達になっては駄目だ。
友達になってもいいけど群れて馴れあってしまうのはいけないとおもう。
日本人でもかなり活躍している人なんかと友達になるのはかなり得だと思うし、
そういう人からはいいアドヴァイスや仕事が廻ってくることもあるからね。
脳から直接コンピューター操作が可能に?

http://www16.brinkster.com/aliceandwebern/a.htm

******
783名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/22 01:56 ID:C/oyc50P
ありきたりな疑問。
ジャズで食ってる人ってどのくらいいるんだろう。
ジャズで食っていこうとして、やむを得ず違う畑で食ってる人って
どのくらいいるんだろう。
技術だけでは食っていけないとかいうけど、そんなん聞くとなんか
虚しい・・・
>>783
食ってるっつっても様々なレベルがあるとおもう。
地元のジャズクラブ等で流してる人。
ジャズを教えてるだけの人。
レーベル付きでCD出してツアーしている人。
スタジオミュージシャンとかレッスンしたりするしかないんじゃない。

ジャズではなかなか食えないでしょ。

当方ギタリスト。ジャズしてますがスタジオミュージシャンも目指してます。
786名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/24 09:37 ID:n0vpcrDC
ジュリアードのほうが凄くね?

暮らしっくちゃう?
788sage:03/09/25 13:58 ID:W0ETqzmF
クラシックならNECも・・・ジュリアードは最近落ち目
789名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/25 21:03 ID:FTZeEgzm
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

790名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/27 04:38 ID:6r25RfS7
私、向こうのジャズジャイアンツの一人と一発やった。気もちよかったよ。
誰でも知ってる超有名人。ブラスの黒人だけど、来日するとなんでも買ってくれる。
791名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/30 18:33 ID:sIFzNSxM
Shawn Lane逝去。
冥福を祈る。
合掌。
792名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/30 18:48 ID:sIFzNSxM
ジャズジャイアントと呼ばれる人はティンポ勃つような歳じゃないので、まだまだ青い奴だと認定します。
793名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/01 01:00 ID:/eZXpis3
>792
青いんじゃなくて、黒いおちんちんなの。あんたもよく分かってない人だねえ。
794名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/01 01:04 ID:joqANX5a
>>790

>ブラスの黒人

Jjか?
795名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/01 02:42 ID:uaX7jUye
あたしもジャイアンツって言葉を良くしらないで、使ったのは可笑しいけど、超有名人っていうのは撤回しない。
そのイニシャルは本当に違うけど、イニシャルだけでなんだか詳しい人にはバレそうだから白状するのやめとく。
あんまり、ジャズを知らない人でも、名前だけは知ってる人も多いからな、。あたしは、ここに出てくるジャズスクールには、学歴と金と、あと才能も問題かもしれないけど、入れる人間じゃないからさ、まんこ使ってのしあがるしかないんだ。
796名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/01 03:01 ID:fFGLWg4j
>794
そうだ、ついでだから、これも教えとく!この男と知り合って、あんまり天と地の差が有り過ぎる出会いで、しばらく自分でもおかしくなった。だから関西の有名な霊能者の先生に写真を添えて、鑑定してもらったんだよ。
そしたら、「まきれもなく前世からの関係」だって。この人は、私の事をすごく良い印象でかなり気にいっているから一緒に暮らしたり、結婚しないかぎり同情して協力してくれるって。でも結婚すると、とたんにガラリと態度が一変するから気をつけろってさ。
で、すごく女の取り巻く姿が見えるって。この男と不倫して業を積む気か?って怒られちゃったけどね。
さむくなってまいりますた
つまらないオチだったら氏ね
799いつか名無しさんが:03/10/16 22:13 ID:???
( ´∀`)
800いつか名無しさんが:03/10/20 18:19 ID:/BzdH9ma
なにげにMALTAもバークリー出身だったりするね
801いつか名無しさんが:03/10/20 20:00 ID:???
丸太とポンタとか言うオヤジのせいでジャズはださいと思い込んでいた。
802いつか名無しさんが:03/10/31 11:39 ID:URzq8UN7
>>795,796
ってかただの肉便器じゃんw
803いつか名無しさんが:03/10/31 12:02 ID:???
東海岸のジャズの学校だと日本ではバークリーが有名だよね。
ニューヨークにはニュースクールとかジュリアードスクール、
マンハッタンスクールがあるでよ。そのうち院があるのはマンハッタンで
結構バークリー学部卒の連中がニューヨーク進出の機会に院に行っておこう
っていうのでマンハッタンスクールに行くらしい。中退してそのまま
音楽活動に専念するひともいるらしいが。
804いつか名無しさんが:03/10/31 12:08 ID:???
レベル的にはバークリー、ニュースクール、マンハッタンの学部は
入るの困難じゃないらしい。よって、学生のレベルがピン・キリで
在学中から気合入れないと知らないうちに落ちこぼれるそうな。
マンハッタンの院とジュリアードは人数少な目、学生のレベルほぼ
一定で結構高いと聞く。
805いつか名無しさんが:03/10/31 13:24 ID:???
逆にピンキリ大人数のバークリーでは在学中のうちピンだったひとは
気合はいってたしそのまま通用しちゃうらしい。自信もつくだろうし。
806いつか名無しさんが:03/11/03 01:15 ID:LCHDFn/n
黒棒。
807ハッピー:03/11/04 02:31 ID:l44Kpmos
私の素敵なダーリン三木敏悟氏が学んだことで有名な学校ですね。三木氏の率いるビッグバンドが近々再結成するらしいです。
808いつか名無しさんが:03/11/04 15:14 ID:???
どんなメンバーですか。
809いつか名無しさんが:03/11/19 02:50 ID:uKGhiH/e
寮は男女別棟ですよね?
810いつか名無しさんが:03/11/19 20:37 ID:???
>>809
さすがに相部屋はないが男も女も一緒の寮。
女性にとってあんまり安全じゃないかも。
811809:03/11/20 09:42 ID:???
>>810
どうもです
812いつか名無しさんが:04/01/07 16:54 ID:???
test
813いつか名無しさんが:04/01/08 03:50 ID:???
↑ふしあなさん
814いつか名無しさんが:04/02/17 00:34 ID:???
ハワード大学とかどうなんでしょう?
815いつか名無しさんが:04/02/25 18:53 ID:BzRZUgGM
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
816いつか名無しさんが:04/04/01 02:21 ID:v+MZSDjF
今日吉野家某店で俺がトイレに入ったとき聞いた話だ。
個室で用をたしていた俺の隣に誰かが入ってきた。
普通個室ごしに話しかけたりなんて絶対ないんだがいきなり
「おぅ、こんちは」
と来た。正直俺は「は?」と思ったがしょうがないので
「こんちはっす」
と答えたさ。そしたら
「最近どう?」
とたわいのない話してきやがった。しょうがないので
「まぁ普通だよ。忙しいのかい?」
と適当にお茶を濁した。そしたら急に相手は声色が低くなり小さな声で
「ちょっとかけなおすよ、何かとなりにいちいち返事する変なのがいる」

・・・

俺は涙が出たね
817いつか名無しさんが:04/04/02 10:10 ID:???
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::         :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::   i"´``'i  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|;:    |   :::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |;:    |   白
::::::::::::::::::::::::::::::::    |;:     |      ::::::::
::::::::::::::::::::::::  巨  |;;:    |:::::: い
:::::::       :::::::::::|;;::     |::::::::::::::   :::::::::::::
:::::::::::::::   :::::塔:::::::|;;:     |:::::::::      ::::::
:::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::|;;:     |:::::::::::::::::     :
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|;;:      |:::::::::::::::::::::::::
::::::::  :::::::::::::::::::::::::|;;:      |::::::::::::::::::::::::::::::
:::        :::::::|;;:       |::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::     ::::::::::::::|;;:        |:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::      ::::::|;:        |:::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::   :::::::|;;;:        |::::::::::::

以後は陰謀渦巻くバークリーの暗部について語ってください。
818いつか名無しさんが:04/04/08 15:43 ID:+HspdM4o
リー・バークが引退したので、もはやバークリーではありません。
819いつか名無しさんが:04/04/19 20:48 ID:???
バークリーあこがれてたけどアドリブもジャズも出来ず楽譜もよう書けない子が行ってて誰でも行けるんだ
と、醒めました
バークリー行くより上手くなる方法教えてください!
820いつか名無しさんが:04/04/19 21:55 ID:???
他人を頼りにするなよ。
821いつか名無しさんが
短いスパンで考えるんじゃなくて、長期的な計画を建てて、地道にやってけ
仕事もしながらね