1 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :
01/12/05 20:27 いつ亡くなったの?おしえて
2 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/05 20:38
お前の命日は今日だ
3 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/05 20:50
そのぐらい自分で調べなちゃい。それとも淋しいの?
4 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/21 05:17
フラナ癌・・・癌か。
5 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/21 19:20
本当は、Enjaのジャイアント・ステップスをやった時に ほとんどの血管が切れて死んでいたんです
6 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/30 00:29
CCCCCCCCCCCCCCCCC CCCCCCCCCCCCCCCCC CCCCCCCCCCCCCCCCC CCCCCCCCCCCCCCCCC CCCCCCCCCCCCCCCCC CCCCCCCCCCCCCCCCC CCCCCCCCCCCCCCCCC CCCCCCCCCCCCCCCCC CCCCCCCCCCCCCCCCC CCCCCCCCCCCCCCCCC ^^^^^^^^^^^^^^^^^
7 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/06 09:53
ジャケット?最後失敗してるな
8 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/06 11:30
Enjaのフラナガンのアルバムは(・∀・)イイ!!
10 :
DNA ◆P8zlMJZQ :02/01/30 21:32
今BSでやってるけど、やっぱたいした事無いと思ってしまうのはオレだけ?
ほんとだーやってる!!
っていうかバイソン片山もえ
13 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/08 21:34
BSの番組を見たけど、未だに死んだって実感が涌いてこない。
14 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/08 22:20
詳細きぼんぬ
15 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/08 23:49
16 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/11 22:20
スーパー・ジャズ・トリオ、名前は他に候補が無かったのか?
17 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/13 00:02
「マスター・トリオ」モナー
18 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/15 14:29
ワラタ
19 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/19 15:22
age
20 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/19 15:23
そういうぴあのとりおを目標にしてるあまちゅあも mp3であっぷしてね
1 :qqq :02/03/03 19:42 今は亡き名プレーヤー。トミー・フラナガン。 私は「Sea Changes」とenjaの「ECLYPSO」を持っています。 どちらも楽しいCDでいつも聞いています。 皆さんが知っているお勧めのCDを教えて下さい。 ちなみに「Overseas」ってCDで出てるのかな?
24 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/09 14:27
qqqが帰ってきて、自分の立てたスレがないと困るのでageておきます。
それから、
>>21-23 さん、ありがとうございました。
>>24 さん、
お手数おかけいたしました。ありがとう。
昨日CDが届きました。
26 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/12 23:19
セロニカは(・∀・)イイ!!
27 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/13 21:49
>25 感想キボン
28 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/16 00:32
enjaのはハズレがないね
29 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/19 03:44
ですね。
30 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/25 07:01 ID:DIbLOrDU
>>28 , 29
で、enja以外で、ハズレってーと、どれなんだろ。
うっかりフェンダーのピアノ使っちゃった、
Something Borrowedは、めちゃイイWest Coast Blues
なんかが入ってるわりには、退屈な出来だと思うけど。
Jazz PoetのI'm Old Fashionedは最高の出来だと考える。
31 :
蝦 :02/03/25 07:05 ID:???
寺井尚之
32 :
きーす :02/03/25 07:13 ID:zWpYqcBM
キースジャレット>>>>>ちっくこりあ>>おすかーぴーたーそん>>>>>>>>>とみーふらながん
33 :
蝦 :02/03/25 07:15 ID:???
34 :
きーす :02/03/25 07:23 ID:zWpYqcBM
35 :
蝦 :02/03/25 07:37 ID:???
>>34 うむ、なんとなく仰りたい事は理解できます
キース>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ホレスは
認めます
ただし
ケニー・カークランド>>>キース・ジャレット
どうですか???
36 :
蝦 :02/03/25 07:38 ID:???
トミ>パーラン だろ??
37 :
きーす :02/03/25 07:44 ID:zWpYqcBM
厨房はなんでもかんでも比べたがるな
39 :
蝦 :02/03/25 07:47 ID:???
>>37 ご存知なければ是非
本気で聴いたほうがいいですよ
>>38 実際、明確ですよ
40 :
きーす :02/03/25 07:50 ID:???
>>38 キースジャレットスレにトミーフラナガンの営業マンが来て
むかついてただけ
41 :
蝦 :02/03/25 07:52 ID:???
>>40 キースは御三家と言われる中で
別格だと思いますけど
ケニー・カークランドをとにかく
聴いて下さい
42 :
きーす :02/03/25 08:01 ID:???
43 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/26 21:12 ID:NH.HLpp2
enjaのEcypsoとSuper-Sessionは車に装備してます
トミーフラナガン=川瀬智子
45 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/27 00:03 ID:orpV6h5U
JJ Johnsonの"Dial J.J.5"をたまたま今聴いてたんだけど、 トミーフラナガンの"So Sorry Please"イイ!! ウィルバーリトル(b), エルヴィンジョーンズ(ds)
>>32 Chick Coreaならまだしも、Keith某などという、一種のNew Ageだか
Easy Listeningだか、演歌だかのような空虚な雑音と比較されることに
激しく憤る。
キースの音楽は、確かにNew Ageに毛が256本ほど生えた ようなモンだね。
フラナガンとキースを比較しても意味はない
49 :
qqqです :02/04/10 23:02 ID:tGMuvdRY
enja:「days」の4曲目。elusiveが好き。
「セロニカ」、ええなあ
51 :
qqqです :02/04/13 07:29 ID:JcoDXJZc
セロニカ、私は持ってないんですけど、 欲しくなってきました。
買いなされ
53 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/04/15 23:26 ID:X5K399jI
コンファメーションに感動したのは俺だけ?
トミフラ、タッチが好き。 音の一粒ひとつぶが、ワイングラスをカウンターにコトリと置くような かろやかな・・ 乾いた音のようで、そのくせフレーズ全体としては瑞々しい・・ うまく言えないね。
56 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/04/16 00:30 ID:4pJqMyjQ
んー、よくわんないんだけど、ラジオで流れてただよ。 曲じたいがすごい好き
54の人じゃないけれど・・・
>>56 あの演奏が気に入ったのなら、54が紹介している「エクリプソ」購入して
聴いてみるといいよ。コンファメーションだけでなくて、カマリロとか
エクリプソとかいい曲、いい演奏が入っているぞ。
58 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/04/16 17:10 ID:1XmqK.aY
>>57 へーじゃあ今度かってみます。
教えてくれてどうもね。
感想きぼん
qqqさんはセロニカを聴かれましたか?
61 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/04/21 23:30 ID:AR24qLYw
1997年9月30日、梅田タワーで偶然トミー本人に会いました。 そこで、「これは聴いとけ」というCDを選んでもらいました。 ●「flanagan`s shenanigans」 ●「something borrowed,something blue」 ●「quiet kenny」 ●「kenny burrell」
●「something borrowed,something blue」 ギャラクシーなのでシカトしてました・・本人お勧めですか。 カキコに感謝です。 ●「kenny burrell」 ブルーノートのVOL.2でしょうか?
63 :
やまさん :02/04/22 00:34 ID:wpZ56UL6
>>62 61です。上記の4点はご本人のお勧めです。
1枚1枚棚から取って私に手渡ししてくれました。
「kenny burell」はPRESTIGEの7088番です。
>やまさん すみません、お手数をお掛けしました。 「kenny burrell」のタイトルでどれなんだろう?と思ったものですから。 7088、自分のは再発の7308でタイトルも「BLUE MOODS」と変わっていたので わからなかったようです。スマソ
66 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/04/24 12:24 ID:DBeSxFg6
ジョージ・村津とのデュオを何で挙げないのだね君たち
どうぞ挙げてやって下さい
>66 推す理由もおながいします。
70 :
qqqです :02/05/01 06:27 ID:4j.MJL8A
>>60 まだ買ってないんですよ。
daysは車に常備しています。(未だにカセットテープです)
通勤が楽しい今日この頃です。
あげてみます
age
age
トミー・フラナガ━━(゚Д゚;)━━ン
age
age
age
あげ
age
伊東たけしのアルバムがラストレコーディング
涙・・・・
83 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/07/07 17:44 ID:1Kht40T2
エンヤ・デイズ良かったじょ!!
84 :
qqqです :02/07/09 01:45 ID:bklKo1Sc
>>83 いいですよね〜。
この板、何人ぐらいの人が見てるのかな?
とりあえず、私qqqです。はいっ。
85 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/07/09 20:47 ID:9OaQZhaY
>>84 うん!!いいよね〜〜 ビル・エヴァンスも良いけど、
フラナガンは、音が柔らかい感じ。
何か、お勧めありますか? マッコイ・タイナーも良かったよ!!
age
87 :
qqqです :02/07/13 22:46 ID:7.taosrQ
皆さんがお薦めの「セロニカ」は、予約中です。 7月の末に手に入ります。楽しみ〜♪
あともうちょっとだね。よかったら感想キボン。
89 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/07/14 18:25 ID:wMN/zBaw
ジムホールとのデュオ、マイワン&オンリーラブがフラナガンの カクテルジャズッぽいがそれだけではないタッチの美しさを 出してて秀逸であった
90 :
qqqです :02/07/15 17:50 ID:BkyMu4Kk
あげ
92 :
qqq :02/07/22 16:35 ID:???
まだ届かないんですよ〜♪
そろそろ到着の予感。
SUNSET&MOCKINGBIRDは何で話題にならんの?
(・∀・)AGE!
96 :
qqq :02/08/03 13:27 ID:???
ありゃ、まだ連絡無いよ。
あげ
age
99 :
名無し笛の踊り :02/08/08 19:50 ID:fVCf974U
トミ-・フラナガンの弟子って日本にいるって聞いたんだけど?(日本人の) 誰か知ってる奴、教えてくれ〜。
あげ
102 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/11 15:01 ID:DaOa.1Pw
Tommy Flanagan 3(Keter Betts & Bobby Durham ) Montreux '77 に収録されてる Blue Bossa 好き。
>>100 あー、聞いたことあるある
言ってた、言ってた
眼鏡っ娘
106 :
ppp :02/08/12 00:27 ID:???
もちろんHMVです!
107 :
qqq :02/08/12 22:41 ID:???
108 :
qqq :02/08/14 21:21 ID:???
入荷の連絡あり。到着の予感。わくわく。
ヤパーリHMVか
110 :
qqq :02/08/15 17:58 ID:???
遂に来たぞ。かなりイイ。
>qqq 簡単な感想を書けや!ゴルァ
112 :
qqq :02/08/16 23:21 ID:???
>>111 殿
>>110 が俺の簡単な感想だ。
お前も聞け。
スマヌ。真に受けてしまった。
でも本当にいいから是非聞いてほしいな。
113 :
zooter :02/08/18 02:36 ID:Fo7B/IuN
>94 僕もかなり好きですよコレ。 あとenjaだったら「スーパー・セッション」、特に。 歌伴とか他人名義のセッションとかでオススメは?
>113 私も買ったのですが、いいですよね!初めて聴いたときはピンと来なかったけれど、 何度か聴いているうちに良さがわかってきた。 で、恥ずかしながら一つ質問なのですが、ドラムとベースは誰なんでしょうか? どこに書いてあるのかわからない・・・
115 :
zooter :02/08/18 10:48 ID:Fo7B/IuN
>114 「sunset &...」の方のことですね? ほんと判りづらいですね。 ピーター・ワシントン(ベース)&ルイス・ナッシュ(ドラム)だって。
116 :
114 :02/08/18 11:13 ID:???
>115 ありがとうございました。なんで普通にジャケ裏に書かないんでしょうね。
マターリage
録音はだれなんでしょう?これは書いてないんじゃないかな?
119 :
zooter :02/08/20 23:20 ID:+Xe2vgn8
>118 ほんとだ、書いてないですねー。 多分ジャケ中にクレジットされてる人々の内の誰か なんでしょうけど、言われると気になりますナ。 始めのピアノの一打めの割れからして最高な録音!
トミフラ氏ね!!
ワラタ
sunset &..の評判がいいな。中古で落ちてないかな・・・
soune
age
lady be good for ellaだったかなー 都内で置いてるレンタル屋ないかなー 教材として聴きたいんだが、みつからん。 買うのはイヤじゃ(スマッソ)。中古でえら安ならいいけどさ。 情報キボン!
>>125 うちの近所の図書館にあります。
コピーして最近の愛聴盤となりました。
フラナガンの左手はテイタムやテディウイルソンなどの
伝統を受け継いでますね。
ききくらするとよくわかる。
そこが他のパウエル派とは一線を画すところでしょうね
でも右手も違うよなあ
それに
エリントン(ストレイホーン)の隠れた名曲の魅力を
知ったのはフラナガンのおかげです。
スタークロスドラバーズなんてたまらんです。
127 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/13 02:23 ID:y7SVj0IO
>126 うちの近所ってあーた それどこか書いてくんなきゃw
128 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/13 21:09 ID:bj0/sju2
>>127 都内ならまずは日比谷図書館あたりから
さがしてけば
取り寄せってのもできるかもよ
頭と足を使いましょう
なしのつぶての予感。
あげてみよ
閑散
ここ、壊れてる?
ネタは止まってるみたいでつ。
ネタ募集中。。。
ないでつ。。。
同じく。。。
ナイ
ありましぇん
140 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/07 23:08 ID:nB87egpa
晩年、NYのバーで出くわしたことがある
名脇役。 主役にはなれない。
ソウダネ
マスター・トリオ、ベースがロンでなければなあ・・・・
トミフラ VS ウィントン・ケリー どっちが助演男優賞? よーい、ドン!
ウェス・モンゴメリーの’インクレディブル〜’でのトミフラのプレイ、 好きだな〜。
>>125 渋谷HMVに売ってる。\1990、ファンなら何も言わずに買っとけ。
Verve
TOMMY FLANAGAN p
PETER WASHINGTON b
LEWIS NASH ds
コールマン・ホーキンスの「ジェリこの戦い」でのフラナガンは 絶不調。コルトレーンの「ジャイアント・ステップス」よりも ひどいです。ホーキンスの演奏が良いだけに残念。
そもそもトミフラてほんとに「名伴奏者」かなあ?
?
150 :
山崎渉 :03/01/13 14:11 ID:???
(^^)
age
152 :
山崎渉 :03/01/21 07:57 ID:???
(^^)
>>148 名盤といわれているものの参加数はスゴイ数だ罠。
特定のレーベルのハウスピアニスト的な存在でもなかった品。
先週ルイス・ナッシュ、ピーター・ワシントンとのトリオを見たけど よかったらしい。
↑うらやますぃなあ。ヤパーリ氏なないと見れませんか?(藁
ワロタ
夢で見たんでそ。
159 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/17 21:10 ID:iVX1ZIIa
フミー トラナガン
160 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/17 21:15 ID:oEQ4N1zt
ラナーフミトガン
素人でもコード進行が聞こえてくるフレージング がいいんだろうな。
162 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/17 21:27 ID:S0Tc55TU
わかってるつもりのオマエみたいなんをみると悲しい
↑ 人のことをとやかく言うオマエみたいなんをみると 父ちゃん情けなくって涙でてくらい
164 :
叔母シズ :03/02/20 20:10 ID:pr3T0McR
CCCCCCCCCCCCCCCCC CCCCCCCCCCCCCCCCC CCCCCCCCCCCCCCCCC CCCCCCCCCCCCCCCCC CCCCCCCCCCCCCCCCC CCCCCCCCCCCCCCCCC CCCCCCCCCCCCCCCCC CCCCCCCCCCCCCCCCC CCCCCCCCCCCCCCCCC CCCCCCCCCCCCCCCCC
enjaのジャイアント・ステップスなんかやけくそみたいだた。
もう忘れられてるぽ
>>167 名演を聴きつつ冥福を祈ればいいのではないでしょうか
ちょっと前早朝のBS2でいままでにも何回か放送されている フラナガントリオをまたやってますた。
ケニー・バロンとのデュオの「トゥゲザー」久しぶりに聴きますた。 以前中古で買ったんだけどCD初期の3800円の値段に涙。
ハンク・ジョーンズとのデュオの「アワー・デライツ」も ハート型のチョコレートのピアノのジャケットで美味しそうですた。 ◆O2GBwS5Qpc後は頼むな。
172 :
山崎渉 :03/04/19 23:52 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
173 :
山崎渉 :03/05/28 10:07 ID:???
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
インナセンチメンタルムードなんだけどさ、 最後テーマに戻る時、トミー間違えてるよな? 6分過ぎのところ。
175 :
名無し :03/05/29 10:01 ID:???
何で死んじゃったんだろーね。
「いい奴は早く死ぬ、それだけだ」
177 :
フェルドマン :03/05/30 03:54 ID:ao1pO6+Y
Tommy Flanagan 2001年11月16日没71才(T_T) 僕は10年ほど前、10人のジャズ・ピアニスト・コンサートがあった日、 あるホテルのラウンジでRoland Hanaと日本人ベーシストの演奏を聴いていたら、その終わりがけになって、 彼(フラナガン氏)を始め、シダ・ウォルトン、モンティ・アレキサンダー、など4〜5人のピアニストがラウンジに現れた。 僕と一緒にいたアメリカ人の友人がすかざず声をかけ、彼らと同席してしまった。 こんな経験はめったにありません。 僕はフラナガン氏の隣に座り「Eclipso(持っている唯一)」の話をし、 僕のお気に入りで当時既に亡くなっていたVictor Feldmanの話しもしてくれました。 今となっては素晴らしい思い出です。
Elvin Jonesのせいで、出が分からなくなっちゃうトミフラは可愛い。
>>165 何気に感動しただけに鋭いつっこみが私の胸にもささりますた。
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP) このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。 画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。 この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。 任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
あげ
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
保守あげ
184 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/27 02:01 ID:x9szRF0q
今「With malice toward none」聴いてまつ。 やっぱ好きだなー。 なんか寂しくなるけど。
フラナガン好きなら、大阪のOverseasに逝け。 場所変わったから気をつけるべし。 既出情報ならすまん。
(^^)
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
age
ぬるぽ(^^)
190 :
いつか名無しさんが :03/11/09 14:51 ID:cZGJeqPl
トミフラって2001年になくなったのに、ブルーノートからのラスト作からの録音が全然出てこない。 あの作品が出てから確か3回ほど来日もしているのに、何でCDでないんだろう。 今は権利がブルーノートにあるのか? その関係で一向に出ないのか?
191 :
いつか名無しさんが :03/12/25 03:55 ID:dLcf3sqe
今アメリカのラジオで、トミフラのリンカーンセンターでのピアノソロライブを やっていましたが、とてもよかったです。すべてエリントンの曲でした。これって CDにでもなっているんでしょうか?
何で誰もパブロのトーキョー・リサイタルを挙げないの? あれすごく良いと思うが。
193 :
いつか名無しさんが :03/12/26 20:17 ID:+m1WT2Xr
何かよく分かりませんがここにサクサクのエビフライ置いておきますね。 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ `"゙' ''`゙ `´゙`´´´
sakusaku
195 :
いつか名無しさんが :04/03/12 12:23 ID:yfP7ID8E
増田ジゴロー
ジャイアントステップでのトミフラの不調ぶりは、 録音「直前に」、コルトレーンからあの曲のスコアを渡されたのが 原因らしい。サイドメンにも練習させてやれよ。
age
オーバーCCガールズ
age
200
えっ、トミーフラナガン、氏んだの!?(マジに) 何年も前だけど、トリオにジョニーグリフィン(ts)を加えて BlueNote福岡でライブやったときに見にいったよ。 ちょっと思い出話させて。 世界的に有名なジャズメンの演奏を聴きにいったのは あれが初めてだった。始まった瞬間に鳥肌。 グルーヴが全く別次元ですな。漏れらが練習して うまいどうこう言うレベルじゃないです。始まって2小節で すでに漏れの顔がにやにやしたですよ。止められなかったですよ。 その日のジョニーグリフィンがなんかイカレてた(普段どんなんか知らんが)。 多分、演奏前にしこたま酒を飲んでたんじゃないかとオモタ。 はっきり言って最悪。なんつーか、バンドの音を【全く】聴いて ねーんだよなw 軽い抗議なのか、ムカついたのか、諦めたのか、 客に対してのジョークアクションなのか、トミーフラナガンは 曲の途中から全然弾いてなかったよw CDを持っていってて、ジャケットにサインを貰ったよ!
age
age
204 :
いつか名無しさんが :04/07/07 23:06 ID:rcS0EB75
アート・ファーマーのアーゴ盤は? フランク・ウエスのムーズビル盤好き。
205 :
いつか名無しさんが :04/07/09 02:28 ID:uWdKM07w
すいません、ひとつ教えて頂きたいことがあるのですが、185さんが書かれているover seasというお店は今どこにあるのでしょうか? 本町のアジアビルの前を通ったらドトールしかわかんないんですけど、いったいいずこへ?
206 :
いつか名無しさんが :04/07/10 21:08 ID:BKogYdQ0
保守あげ。すまんがしらん。
207 :
いつか名無しさんが :04/07/14 13:20 ID:u+o1pmW/
アツアゲ
208 :
いつか名無しさんが :04/07/19 01:16 ID:bjxJ9onL
ホシュ
209 :
いつか名無しさんが :04/07/23 21:05 ID:sfed+Nec
誰もコン・・・
210 :
いつか名無しさんが :04/07/30 01:49 ID:uPgJSoMo
ホシュアゲ
211 :
いつか名無しさんが :04/07/30 08:10 ID:ci3977T3
年代別の私的決定盤(但しトリオに限る) 60年代:OVERSEAS(PRESTIGE) 70年代:ECLYPSO(ENJYA) 80年代:LIVE AT VILLAGE VANGUARD(UPTOWN) 90年代;SEA CHANGES(ALFA) ですが、誰か異存ある?
212 :
いつか名無しさんが :04/07/30 09:35 ID:uD4pXEdR
>>211 80年代:JAZZ POET(TIMELESS)
213 :
いつか名無しさんが :04/07/30 11:07 ID:uD4pXEdR
214 :
211 :04/07/30 19:04 ID:DR79+3kG
>>213 すんません、OVERSEASは50年代でしたね。
60年代はMOODSVILLEで異存なし。
ていうかそれしかないもんね。
50年代、60年代、90年代は動かないと思うが、
70年代と80年代は人によって分かれるのだろうな。
215 :
205 :04/08/02 21:51 ID:4doVyfs9
>>213 亀レスすまそ。ありがとうございました。
移転してたんですね。時間ができたら是非キキミミを、じゃなくて行ってみます。
216 :
いつか名無しさんが :04/08/09 22:07 ID:huocFI92
ホシュ
217 :
いつか名無しさんが :04/08/15 21:45 ID:iGPKmv5z
age
218 :
いつか名無しさんが :04/08/22 23:02 ID:quZ918wG
ホシュ
SEA CHANGES、表題曲はSEA CHANGESのみに収録だよね?
221 :
いつか名無しさんが :04/10/02 07:49:18 ID:jzckftSv
∋oノハヽ ガッ 川#’へ’○人人人 ___(__ 彡/ ̄ ̄ ̄/Σ \/___/Σ Y`Y`Y`
Overseasの方のRelaxin' at Camarillo気持ちエエなぁ〜
うん。
224 :
いつか名無しさんが :04/11/12 14:39:22 ID:tzK7Tg+N
まだ「Overseas」、聴いていない
大阪本町にあるOverseasというお店に行け。
コピペみたいなピアノ聞かされますよ。
トミフラのコピーか。ちょっとだけ聞いてみたい気がする
228 :
いつか名無しさんが :04/11/14 22:43:01 ID:lRR6eKwh
寺井さんね
11月16日はトミーフラナガンの命日。 一日遅れだが、ご冥福をお祈りします。
230 :
いつか名無しさんが :04/11/23 14:09:52 ID:rcrOICGL
「WESのキてるジャズGt」でのトミーはすきです。
231 :
いつか名無しさんが :04/11/26 17:30:14 ID:jglIK7Ze
NYにいる時にヴァンガードでトミフラ出る週あって、ジャズレコードセンターでムーズビルのオリジナル買ってその週楽しみにしてたらテロ起きた。結局行くの断念して次の出演を待つことにしたら数か月後トミフラ死んでしまった。あの時行けば良かったと思う。
>>231 ジャズマンも病気には勝てないな。
トミフラは健康的でベジタリアンだったらしいが、、、。
残念だな。
でもまあ、231がテロに巻き込まれなくて無事でいられたから
いいじゃないか。
234 :
いつか名無しさんが :05/01/10 17:13:35 ID:5o7lEEZk
名古屋のあるバーでTommyFlanaganの OVERSEASを聴かしてもらい感激してしまった 何か他にオススメ録音ありますか?
別スレで勧められて、トミフラのシー・チェンジスを聴き始めました。 いいなぁ〜。これこれ、これですよ。この雰囲気、このノリ。 早速オーヴァーシーズも聴いてみます。
ザ・コンプリート・オーヴァーシーズに1985年と1986年の版があるようなのですが、 これの違いを教えてもらえますか? どちらもディスクユニオンから発売されている ようなのですが。
ただの再販では?
>>237 わかりました。ありがとうございました。
239 :
いつか名無しさんが :05/01/11 13:08:54 ID:RgUXXqc9
>>232 ベジタリアンだったのに、糖尿の合併症で亡くなるなんて・・・
>>239 ベジタリアンにもいろいろあるから、たぶん乳製品OKとか鶏肉OKのベジタリアン
だと思う。
はちみつの食べ過ぎとか。 ベジタリアンでもはちみつもミルクも摂らないって人もいますけど。
242 :
いつか名無しさんが :05/01/11 17:55:53 ID:RgUXXqc9
今は生演奏を聞けないのが残念。
トミフラのエクリプソ聞いてるけど、ちょっとこれドラム煩くない? なんか、ピアノはいいのにドラムの音悪い。気になって演奏に入り 込めないよぉ。オーヴァーシーとシーチェンジズ、特にチェンジズ はイイ感じ落ち着ける。で質問だんだけど、このエクリプソってさ 録音こんなもんなの? マイク位置とかミキサーがヘタなの?
245 :
いつか名無しさんが :05/03/06 08:02:27 ID:+FKgJUxr
「ジャズ講座」本のお知らせ!! 投稿者:寺井尚之 投稿日:2005/03/05(Sat) 01:13 「トミー・フラナガンの足跡を辿る」vol.1 として、本が出来上がりました! これは、今行なわれている、フラナガンの録音順にコンプリートに検証するシリーズ、ジャズ講座「「トミー・フラナガンの足跡を辿る」シリーズの、第一回から第九回まで、即ち初録音からOverSeasまでを、一冊の本にしたものです。 講座に参加された方も、本となったので、レコード鑑賞の手引きとして便利です。 参加されなかった方々にとっては、何よりの解説書になるかと思います。 百貨店で紅おしろいをつけたお姉さんに、「これ下さいな」と言うと、「定価\3,300で、消費税をつけますと、\3,465頂きます。」と言うところを、ただ今キャンペーン中に付き、\3,000ぽっきりでお渡しできます! 遠方で送って欲しい方は、送料込みで\3,300です。 どうぞよろしくお願いいたします!
246 :
いつか名無しさんが :2005/03/22(火) 11:53:40 ID:IuU3hEC8
>>244 エクリプソの録音については、私も疑問に思うことがあります。音質については
特に気になりませんでしたが、問題はOleoです。通常よりキーが高い(1音)。
その多くがB♭で演奏される曲をわざわざCでやるとも思えず、しかもピアノがキンキンと耳を
つん刺すのを考え合わせるとテープ速度を間違えたんじゃないですかね?
247 :
いつか名無しさんが :2005/03/25(金) 20:27:28 ID:9DnXLxhF
>>246 テープ速度は正しいと思います。一般にB♭で演奏されている曲を、(いとも簡単に)Cでやるのが
フラナガンです。Thelonica収録のNorth of the Sunsetもそうです。
ところで
>>245 の本、買った人いません?感想キボンヌ。
248 :
いつか名無しさんが :2005/04/13(水) 21:39:33 ID:gS0cluCt
JJ時代はちょっと押さえが効かないくらい鋭いね!
250 :
いつか名無しさんが :2005/04/15(金) 06:10:13 ID:0OJqZacz
昨夕、ミムラで買ってきました。 おっそろしい分析力ですねえ。 感嘆。 「サキソホン・コロサス」再聴だけで夜中になってしまいました。 おれ、フラナガンはそんなに持ってないのよねえ。 「Over Seas」までの間、揃えてから読むか、読んでから聴くか。 当然ながら、聴いてから読むが正解ですわなあ。
251 :
いつか名無しさんが :2005/04/15(金) 20:01:56 ID:0OJqZacz
>>250 でしょう。
もう某ジャズ喫茶のオヤジのわけのわからん
印象評論は読めません!
ジャズだけでなく、すべからく評論というものは
こうでなくてはならないという見本だと思います。
読んで>聴いて>再び読む
というのが良いような気がします。
本当は「オーバーシーズ」で講義を聴くのが一番いい。
254 :
252 :2005/05/14(土) 22:18:25 ID:???
届きました。 印刷がちょっといまいちだけど、トミフラ・ファンにはバイブルのような本です。 続編が楽しみです。
結局、大阪の寺井さん以上に、トミフラを深く、熱く、そして正しく語れる人間は他におらんということか?
256 :
いつか名無しさんが :2005/05/17(火) 08:51:11 ID:PpaTgh9y
限定出版とはいえ、一冊3000円はキツイ
257 :
252 :2005/05/17(火) 22:35:00 ID:???
>>256 手にするまでは、わたしもそう思っていました。
でも思い切って買ってみると、これは3000円以上払ってもいい内容だと思います。
このジャズ講座に1回出たら、3000円じゃ足りませんよ。
くだらない名盤紹介本やジャズ喫茶の親父本、
さわりで聴く本、レーベル完全紹介本なんぞクソくらえです。
都内のCDショップ(たとえばウニヨン)あたりで入手できませんかね? 通販はチト抵抗があるので。
買いましたよ。ちょっと高い気もするが、内容充実。お薦めします。
262 :
いつか名無しさんが :2005/06/26(日) 22:37:35 ID:xbYWkCeP
ローランド・ハナだよ。
>>263 なんでローランド・ハナの演奏がトミフラのCDに入るの?
CD入手しました。私もローランド・ハナだと思います。 トミフラ最高!
266 :
いつか名無しさんが :2005/07/12(火) 22:46:08 ID:fN/nsZV+
↑上記作品について、OverSeasのBBSで寺井さんの解説が見れますよ。 すごい分析力に圧倒。
267 :
いつか名無しさんが :2005/07/21(木) 19:56:35 ID:rL4fRpN1
トミー・フニャニャガン
>>266 やっぱり寺井さんはトミフラの弟子だったんだ。
269 :
いつか名無しさんが :2005/07/30(土) 20:34:55 ID:Yfx4gLYb
トミー・ウニャニャガン
トミー・ムニャニャガン
271 :
killy :2005/08/15(月) 00:02:40 ID:XsJB5rTT
珠玉の名演 10年前ディナー・コンサートでお聞きしました。 この人を今聴かなければと早くから予約をしました。 アンコールの後サイン会があったのですが、もう一度会えるだろうと思い早々と帰宅しました。 それが最後となりました。
272 :
いつか名無しさんが :2005/08/15(月) 00:13:14 ID:pAMkKgSG
富井・振らなあかん
フラナガン機関
274 :
いつか名無しさんが :2005/08/18(木) 20:18:20 ID:WHpLvCvC
トミー・ニャニャニャガン
駄洒落は他所でやってくれ。
276 :
いつか名無しさんが :2005/08/23(火) 13:45:03 ID:zshKEIRQ
今日CD借りてきました タイトルはSea Changes
↑それくらい買えよ禿。
279 :
poppo :2005/08/28(日) 18:52:50 ID:4QgHpZqp
Sea Changes は良い。うん。私が最初に買ったトミーのCDです。 ECLYPSOもいいよ。 【質問】ECLYPSOの7曲目、前奏のリズムについて行けないのは俺だけかな? ベースは裏打ちですよね。
280 :
いつか名無しさんが :2005/08/30(火) 02:33:21 ID:9xfs1PWB
トミフラのトリオアルバムの数はそんなに多くないよね
F・アンブロゼッティのエンヤ盤でトミ・フラ参加のがあったね。他の面子もすごい。
ソニー・ロリンズのプレスティッジ盤でトミ・フラ参加のがあったね。他の面子もすごい。 ジョン・コルトレーンのアトランティック盤でトミ・フラ参加のがあったね。他の面子もすごい。 ケニー・ドーハムのブルーノート盤でトミ・フラ参加のがあったね。他の面子もすごい。 いくらでも出てくるじゃないか。
ジョン・コルトレーンのアトランティック盤でトミ・フラ参加のやつは トミフラ完敗じゃかったっけ。
Giant Stepsで完敗。
あれは完敗じゃなくて、目指すスタイルが違うのだよ〜ん。 コルトレーンが求めたのはマッコイのようなサポートであって、 フラナガンはそれをしなかった、だけのことだよーん。 『ジャイアント・ステップス』は、歴史的名盤というよりも、 スケール練習のようなアルバムだよ〜ん。
286 :
いつか名無しさんが :2005/10/01(土) 13:17:50 ID:5AvCElS+
こんにちは
その後にタイトルもズバリ「ジャイアント・ステップス」ってアルバム、トミフラ出してたよな トミフラの意識の上では負けてたんじゃねえかなって想像する
enjaのアルバムはどれも好きだ
289 :
いつか名無しさんが :2005/10/21(金) 23:39:15 ID:Ni33b+5x
先日、「solo piano」というストーリービルからのCDを買いました。 クレジットでは74年の2月のステージということで、内容も音も演奏も良いなあと思っていたら、amazonのレビューで寺井尚之氏がこのアルバムの12曲目から18曲目までは別の人の演奏だと書いてます。 ではいったい誰やねん? そして演奏も90年頃と言ってます。 誰か本当のことを教えて〜・・・
290 :
いつか名無しさんが :2005/12/25(日) 10:54:19 ID:ATVhZVwD
今は無き、アルファ・ジャズ・レーベル、「オーヴァーシーズ」のアナログ盤を 中古屋で見つけた、こんな盤売っちゃうヤツ居るんだなと関心、演奏も音も 最高だなあ。
フルカウントだぞ、なんで見逃すんだ? トミー、振らなアカン。トミー・フラナガン.......
293 :
いつか名無しさんが :2006/01/25(水) 00:51:06 ID:YKh2h7wM
う〜ん!なかなか良い! でも曲はわからない。
3は、Liza 4もどこかで聴いたような曲だが…
295 :
寺丼尚之 :2006/02/03(金) 18:49:07 ID:???
>>292 1.Lets(Thad Jones)
2.Solar(Chuck Wayne)
4.Thadrack(Thad Jones)
296 :
保守 :2006/03/25(土) 20:09:28 ID:n1XCxA1r
トミー・ニャニャニャガン
297 :
いつか名無しさんが :2006/03/27(月) 17:11:26 ID:7MMucnAO
tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強 tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強 tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強 tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強 tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強 tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強 tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強 tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強 tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強 tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強 tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強 tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強 tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強 tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強 tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強 tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強 tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強 tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強 tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強 tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強 tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強 tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強 tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強tool最強
298 :
いつか名無しさんが :2006/04/23(日) 12:53:30 ID:MNt7xNYe
>293-295 凄く亀レスになりましたがありがとうございました。 Lizaの入ったトミフラのCDを探してみたんですが、どうも無いようですね…。残念。
寺井さんって人が書いてる本って、面白いんですか 単なる評論ではないとのことですが、具体的にどんな内容なのでしょう?
フォロワーなど、どうでもよい。
ほお トミフラはオリジネイターであると?
フォロワーのフォロワーなど、どうでもよい。 と書けば、ぬしゃあ満足か?