ジャムセッションで見かけたやばい奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
以前こんなスレ立ってたような…。

セッションいくとやばい奴とかいるよな。

毎回同じ曲を同じアドリブ(ワラ で演奏する奴。メンバー指定して、自分のバンドで演奏する奴。
こんなのどうよ?
>>1よ、ほんとにこんなスレ立てて後悔しないか、と問いたい、問いつめたい、
小一時間問いつめたいぞ。
ここに書き込みするのは、たぶん実話が多め、遠慮がすくなめ。そして
悪口と陰口、で、これ最狂に面白いのは世間の常。
しかし、書いた本人も特定され、次のセッションから皆の冷たい視線に
晒されるという諸刃の剣だぞ。

いいのか?。
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 00:26
あまりこういうスレはよくないといつつ
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/4520/
これはひどい_
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 01:23
>3
見に行ったけど、セッションでヘイジョーとかやってるし。
しかもブルースかいなヘイジョー。
歌も練習せーや。
ってかんじ。
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 01:28
ヘイジョー。
DCPRGか?
6ガイシュツネタ:01/10/30 01:33
ドラえもんの如くイッチョマエにヒゲなんか
生やしちゃって見た目はいかにも上手そうなオヤジが
セミアコをもってたたずむ。

Confirmation、Oleo等セッション定番のバップチューン、循環、
歌ものスタンダードを横目でチラチラ。

オヤジおもむろに「ストマンとかやんないんスか?」

一同硬直「・・・いや〜あまり・・・12小節のBluesならやるッス」

オヤジ「んじゃAかGのBluesしましょう」

一同「(ヤレヤレ)FかB♭でいいスか?」

オヤジ「(照れながら)ちょっと自信ないな・・・んじゃそれいきましょう」

お約束のBillie's Bounce。さあオヤジのソロは・・・・

「きゅい〜〜〜ん」

マイナーペンタ一発&ヘロヘロチョーキング

一同「・・・ドアはあっちだぜメーン」
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 01:42
母校である某大のジャズ研学祭セッションに呼ばれた。
最近の若い衆は志も高くなったし無理してピノキオとかやってるんじゃ
ねーかな、それもそれで一興、などと思いつつ覗きにいった。

一曲目 チキン
二曲目 ウォーターメロンマン
三曲目 聖者の行進
四曲目はセックスマシーンかAのブギー(藁)か揉めている模様

弾かずに帰った。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 01:45
俺もいろいろセッションいってるけど一番痛いのはブルース親父
だよなあ。まさに6のまんま!たまたま『ALL BLUES』だったから
リフまではよかったもののソロにはいったら『ちょえ〜ん』だったよ。
よくブルース&ジャズのセッションとかってあるけどどうなのよ。
行かないから良く知らないんだよ。えんえんと『ちゅい〜ん』とかやってんの?
下手なやつでも酒はうまくのめそうだが・・・・
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 01:49
>7せめてグリーンドルフィンからやってほしいよね(w
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 01:51
ホストプレイヤーとして常駐していたある店での出来事
Take Fiveをやろうと頑固に主張する親父が見参。
その曲、実際はあんまりやらないからどうしてもやりたい場合は
メンバーの分の譜面持参がお約束ですよ、と優しく告げた。
親父、にっこり笑って
「譜面は持ってませんがマイナスワンを用意してきました」
親父、穴の開きそうな西武の紙袋の中からラジカセをおもむろに
取り出す。打ち込みによる5拍子が店内に鳴り響きだすまで
それからわずか三秒。親父にっこり。客ぐったり。
113&9:01/10/30 01:57
マイナスワンは凄いね!これ最強!でもみんな帰ってしまう諸刃
の剣。これからの通はこれ『フリージャズ』
「みなさんも僕といっしょにフリーインプロビゼイションでお願い
します。終わりは合図しますのでよろしく!」
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 02:05
これは友人に聞いた話。
彼の実家は田舎なので所謂、純なジャズクラブはない。
ジャズクラブとは名ばかりでブルース兄さんなども出入りする店が
一軒あるだけだそうな。それでも田舎、ブルースの人もジャズオタも
それなりに棲み分けをして上手にやっているらしい。
しかしある時ロン毛の金髪三人組が登場。平穏な田舎町の場末の
飲み屋にただならぬ緊張が訪れた。
「俺らにも少しやらせてもらえないスカ?」田舎なので来る者は拒まず。
拒めば商売上がったりだ。
マスターの了解を得た金髪三人衆、巨大なマイマーシャルを
幌付き軽トラからえっさえっさと持ち込んだそうな。
ぶっといスティックを逆に持ったデブのドラマーがケツの三分の一
ほどの椅子に腰掛けた瞬間、Guitarの轟音が響いた。

お題は

マイケルシェンカーグループ アームドアンドレディ

ご丁寧にMCもあったらしい。
13ゴノレゴ:01/10/30 02:07
名スレの予感・・・・・・
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 02:10
....世の中には凄い連中がいるんだなぁ......
153&9:01/10/30 02:12
でもさあ、やっぱ勘違いボーカルに決定でしょ。
つまんないこというけど、ほんとあいつらカラオケ感覚。
とくに終わり方もきちんと指定しないから(本人はお気に入り
のCDのバージョンしか知らない)最悪。インストのみなさん
手持ち無沙汰でサックスのリードなめたりラッパのピストンタカタカ
いわせておわるのまってるYO
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 02:18
>>15
普通すぎ
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 02:20
逆パターンもあるよ。某有名ピアニストが友人の結婚式の二次会で
田舎町のジャズクラブにいった。最初は素性を隠していて
昔、○口●△のバックバンドだったとかくだらない自慢話をする
オーナーの話をにこにこ聞いていたが、、、
やはりミュージシャン、いてもたっても
いられず遠慮がちに一曲弾かせてくれと言った。
どうぞどうぞ、とオッケーを出したものの
腹の中ではおまえ大丈夫か?俺は元ロープなんだぜと
オーナーが奢りたかぶってるのは分かったとさ。
普通のスタンダードでデロデロにポリリズム使ったら
後ろの連中、見失って全員一時停止(藁 
偉そうだったオーナー、手のひらを返してヘコヘコしてきたらしい。
しまいにはその店のHPに無断で○○御用達の店などと
書かれたって。今はその店ごと消滅したらしいけど。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 02:21
>>16
だからつまんナいって書いてるジャン。まず叩き台にしてけれ
19ゴノレゴ:01/10/30 02:26
みんな、荒らしがくる前に言いたいこといっといてね!
普段のセッションでは『自分はどうなの?』っていわれるのがこわいんでしょ
うから(w
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 02:40
とんでもないヘタレのTbがいた。
ヘタレのくせにソロは人の倍吹き倒すし、全曲入り通すので
皆敬遠しておった。語り出すとそのソロよりも長い
奴の出鱈目理論談義にも皆辟易しておった。
ある時ポップスは初見でなんでも来いだがテンションコードは
全く知らないピアニストの友人を連れて行った。
彼は初心者なのでTb君を敬遠することもなく喜んで伴奏しておった。
Tb君もひさしぶりに嫌がらず相手をしてくれるメンツをみつけて
大興奮し、いつも以上に吹き倒した。
演奏が終わってからTb君いわく
「いやぁ君、いいよ。うん。マッコイ入ってるね〜四度積み
多いよね。なんだか俺、自由になれたよ」
ピアノ君
「四度積みってなんですか?Cでドミソしか弾いてないんですけど・・・」

余談
Tb君のソロの音列だけ聴いてなんの曲か解った人は
神、と呼ばれておりました。彼の信条は「自由」
バップを吹けないくせに自由を気取るなとの
罵言には「向井氏のフォロワーだから」と絶妙な言い逃れを
しておりました。
ハゲシクワラタ
ジャズ板にも職人あり
22いちおうつっこみ。:01/10/30 04:17
>>6
そのネタ、気になるのが「ストマン」(Stormy Monday)はコテコテに12小節のブルースだったりする。
>>8
ま、セッションは確かにヘボおやぢが多いけど、チョーキングやったらケニーバレルでもやりまっせ。チョーキング自体は否定せんほうがえーよ。
逆にマイナーペンタで間を持たせるのが出来ないやつもいたりしてね。
まーこればかりはBluesとJazzの壁やね。チョーキングが重宝(多様は×だけど)されるのは事実やし、それは表現の違いかね。
ただ、若いJazzの連中はサッチモあたりから聞き直すと言う大事な仕事があるかもね。
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 06:55
いやー、嫌だね。こうゆうスレ。
俺はホスト何度かやった事あるし、
ジャムも良く行くけど、
本音を言えば、下手な奴には順番回さない愛情とか
を分かって欲しいね。
やっぱり良いプレイした奴は
もっと弾いてもらう、うまいのと組ませる。
これは当たり前でしょ。

ここの奴等がどんだけ出来るのかしらねーが、
こんな愚痴ばっか言ってて楽しいのか?
ストマンの進行はちょっと違うでしょ。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 08:11
おれ、ベースなんだけど、
禿オヤジのギターには参った。
フロントのソロの最中も、ピアノソロの最中も、
ベースソロの最中も、ドラムソロの最中も、
ひたすらカッティング。

ベース弾くのやめて
後ろから殴ってやろうかと思った。
>>25
今度やったら殴っていいよ、許可します。
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 08:27
>>25

俺はラッパなんだけど、
そういうのとこの前セッションした。

二度とやりたくないね
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 09:09
具体的に書けよ。
22は激しくポイントがずれてると思われ。
・ネタスレでマジレス
・ストマン進行は普通のブルースと若干異なるし
12小節の普通のブルースと言いたかったのでは。
・ケッセルでもバレルでもチョーキングをやるが
ブルースオヤジのものとは異質
・マイナーペンタで間を持たせるのが、ジャズにおいて
こんなことが必要なのか。たまに差し込む程度でちょうどいい
・コンテンポラリーなジャズはダメだというような偏見に満ちあふれている

と遺体マジレスに遺体マジレスをしてしまった
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 10:02
前にシャブきめてきた奴がいて、すげーギター弾いた奴がいた。
昔のパットマルティーノばりにゴリゴリに早弾き!
あいつ誰だ?
3127:01/10/30 10:55
>>28

>>25とまったく同じってことだよ。
文意くらい理解しろ
>>25
そんな、あなたが、恒常的かつ普遍的に
ウォーキングベースってのはなしですぜ(・∀・)!

>>27
そんなあなたが、何度下から駆け上がっても、ハイノートに届かずに
一所懸命さを種に拍手もらっているってのはなしですぜ(・∀・)!
33名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/30 12:02
プロミュージシャンのカルテットがハウスバンドとして仕切りしてくれる傍点のジャム。
その場にいた海女のカルテットで一曲ってことでAll The Things始めた。
テーマからすでにピアノがふらふらし始めて、Tsソロに入ったらあっという間にピアノレスになっちまった。
とりあえずTsソロは無難に終わったんだが、ピアノソロになったら完全に見失いやがって、一生懸命キープしようとしてたベースも途中で投げ出して結局ドラムとDuoのフリー演奏に。
どうなることかと思ったらTsが後ろでコードを吹き始めたんだけどピアノは自分の世界。最後はTsがむりやりDと4バースにして後テーマに持ち込んでお約束のエンディングに持ち込んだ・・・・と思ったらピアノがユニゾンを思いっきり外した。

まぁ、ここまでは良くあることなんだけど、なにを思ったかピアノさん、「私のオリジナルを書いて来たんで、これをやらしてください」
さすがに相手をする海女はいないんでハウスバンドのB,Dがついて弾いてた。
曲も演奏に負けず劣らずクソでした。
34へたれリテナー:01/10/30 14:47
面白れーなこのスレ。ヘタレ尼の皆さん、思い当たるフシ
ばかりあるんじゃネーノ?(藁
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 15:30
この前、セショーンでヘタクソなドラムに
「フロントがスイングするにはもっと前に乗って、3連の3拍目にアクセント入れて跳ねないと無理」
といわれた。
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 16:25
>>31
仮にギターオヤジが同一人物だとしても、人それぞれ感じ方は違うのに全く同じなわけないだろう?
万が一そうだとしても、「全く同じ」だけの一行レスだけの方がよほどましだぞ。
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 16:54
>36はカッティングギターオヤジと判明
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 17:16
このスレだんだんと荒れそうな予感・・・・
しかも水葬でなくセッションに出没するわりと個人の特定が
しやすそうな人たちの間で・・・・・
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 17:28
カッティングギターオヤジなんて全国各地にいるだろ
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 17:56
>31
お前それ書いてて恥ずかしくないか?
31の小学校のHR・・・
31「はーい」
先生「31君どうぞ」
31「鈴木君と同じ意見です」
先生「なら手を上げるなよ!!」
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 18:32
>>40
こいつ完全に終了してるな。セッションにきてDATで録音してる
タイプ。しかもまわりが喋ると露骨にいやな顔して・・・・
そうそう、自分のソロが終わると一時停止、フォーバースから
再開(w
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 18:40
40=36=28
なんだこいつ?27の書き込みてそんな絡みたくなるようなもんか?
4322なんだけどぉ。:01/10/30 19:16
>>29
こまったもんだ。
そもそも「いちおうつっこみ」って書いてあるし。
それにマジレスしてるからたしかにイタイな(w
バニーケッセルはともかくケニーバレルとかは29にとっちゃ地味でつまらんのだろうなぁ。
だってBlues聴かないでショ?知らないことは語らないほうが怪我にならないよ。
で、ストマンが変なのは7.8小節めのことでしょ?あれなんてかなりしょーもないよ。無視できるくらい。
あんな程度ならその場で対応できマッセ。
あたま冷やして22も一回みてみ?
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 19:54
>>40

君、終わってるね。逝ったらどう?
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 23:49
まぁまぁ、マターリやりましょうや
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 23:56
4バースやればコロぶし、ドラムソロやればコーラス狂うドラムくん。
「エルビンみたいですねぇ」と嫌味をいったら(あ、エルビンは大好きですよ。念のため)
「ぼくは曲を波動で捉えてるからね。みんなもっと曲のウネリを感じて演奏しないとだめだよ。Jazzはもっと自由なものなんだから。うんぬんかんぬん〜〜〜」
と延々と波動とウネリの講義をしてくれました。あげくは禅とヨガの話になって・・・
コイツはホントにヤバかった・・・
47つうか:01/10/30 23:59
43はジャズのセッションでストマンを出してくるのが如何に暴挙か理解していないのが痛すぎですな。
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 00:00
ジャズは広い心で・・・が抜けてるよー
4943(あきれ気味:01/10/31 00:16
>>47=29
どうやらおとしいれたくてしゃーないらしい(w
さすが大先生。。。
そういえばチャーリークリスチャンとやってたんだよなTボーン(ww

ま、このスレ自体が問題だし、これ以上殺伐としたくないし。あとは勝手にレスれば?>47
おれはここでおしまい。
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 00:34
仲間引き連れてきて、自分の演奏以外のときは大声で駄弁って他人の演奏を聞く氣もない奴はやだねぇ。
確かに尼のジャムなんて聴くに値せんかもしれんけどさ、そりゃおめぇもだぜ。
礼儀しらずは家でマイナスワンでもやってろ。
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 01:48
 ところで、最近のNHK505 オールディジャズのっとって高調だけど……

 四バースやりませんね。 何日ものタリないっ ……です。

 それと、ひとのソロのときでも結構邪魔しに行きますね。
 なんか、ジャズのスタイルが……変化してきたんか?
>>51
お○さんの文章って分かり易い・・・・・・。
>>51
>ひとのソロのときでも結構邪魔しに行きますね。

お○ゆきおに言われたかないだろう(わ。
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 04:08
ハァ?お○ゆきおって誰よ?さすが水葬TBはかんがえることが幼稚だな。
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 06:52
水葬TBはセッションに来るな。うざい。
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 08:54
》71
わけもわからずにゴタクを並べるな!居場所がわかったらブチ殺すぞ、ゴキブリ野郎!!
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 08:58
ずっと前の話だが、
とある店のセッションに参加したときのことだ。

一通りセッションしてさて一休みすっかなと思い、
ステージを離れ客席についたら
はじめて見るおっさんが話しかけてきた。

「キミけっこうやるねえ。大学かなにかのジャズ研かい?」
「はいそうです」
「この店はそういう経験者がこなくてね〜。二線級、三線級ばかりなんだよね。つまらなくてさ。」
「そうなんですか。」
「今度いっしょにバンドやらない?」
「はあ、ありがとうございます」
・・・・・・・・・・・・

そしてそのおっさんの出番が来た。
ギターだった。
演奏はもちろん、駄目。
最後まで聴かずに店を出たのはいうまでもない。
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 09:38
どうだめだったの?
59横レス君:01/10/31 10:12
>>58
キミは>>40か?

>>43
ストマンは7小節目以降は全部違うと思ったが。
そして、アレを無視したらストマンの意味がないと思うが。
余計なお世話か。

それに、ジャズ板の住民はブルースを聴かないってことはないよ。
たしかに吹奏楽部出身系の管楽器奏者や
幼い頃からクラシック弾いてました系の嬢ちゃんピアニストは聴かなそうだが、
ギタリストなんかは、それこそTボーンのジャズ的アプローチがきっかけで
ジャズを聴くようになった人間も多いと思う。

ギタリストは、この辺のブルースやロック的なノリが抜けなくて浮く人間が多いんだろうね。
60へたれリテナー:01/10/31 10:23
なるほどなあ、素人セッションとは要は
オヤジのカラオケ熱唱状態なんだな〜
6157:01/10/31 10:35
>58

どうだめかって?

ソロはムチャクチャ出鱈目だし、リズムはタッカタッカと跳ねるし
ジョンスコになったつもりなのか口あけて悦に入りながら弾いてるしね。

あと、どうしてギターのおっさんってのは
他人のソロのバックでカッティングしつづけるのかね?
前にも書いてあったけどさ。
すげー、ジャマ。
62>59:01/10/31 10:59
>ギタリストは、この辺のブルースやロック的なノリが抜けなくて浮く人間が多いんだろうね。

ブルースはジャズの基本ってぇか、魂っす。
チックやショーターを変な風に真似したブルースの欠片もない奴よりは、まだ受け入れられると思う。
バリー・フィナティばりのギターなら一緒にやってみたいと思うモンな。
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 11:32
ストマンはジョンスコなんかもやってた気がする。
ジャムセッション向きだと思うがなあ。
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 12:07
つーかギタリストはいいよ、こなくて。
畑違い。
この板に書き込んでるのもジャムなんか
殆ど行った事無い厨房ギタリストだろうが。
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 12:33
>>64
荒らしたいだけかよ!
一体どのレスを流したいんだ?
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 12:40
>>64
そうだよね。
逆にロックに管楽器入ってたら
うざくて殺してやろうかと思うもんね。
こないだうちの(バリバリロックグループ)メンバーのサックスのやつがあまりにリズムはずすので
蹴ってやったら
サックス落としてボコボコにへこんでやんの。
半泣きで「弁償してよ〜」とか言うから「知るかボケ」っていってやったよ。
ははは。
次の練習からこなくなった。あははは。(w
ざまーみろって思ったね。
そいつが帰ったあとみんなで爆笑してたよ。
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 12:46
>>66
反応するなよ。ジサクジエンか?
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 12:55
>>66
ジャンルがどうのこうのではなく所詮その程度のメンバーしか集められない
ヘタレバンドってことだろ(わら
他人の楽器わやにして喜んでんじゃねえよ!しにさらせ
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 12:55
ここで語ってる連中って、他人より自分が上手い、っていう要素をいつでも意識してたいタイプ
なんだろな。セッションで、あぁ、今日はあんまり上手い奴がきてねーな、っつーのはよくあることだろ?
そんな時でもそれなりに楽しみゃいいじゃん。ほんと楽しみ方しらねーっつーか、内向的っつーかさ。
どうせ、現場ではテキトーな笑顔で無難にふるまってるくせして、こんなとこでほざいてんじゃねーっつの。
頼むぜ、前向きにやろうや。
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 13:02
>69
激しく同意。でもブルースおやじはかなーりうざい
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 13:05
ヘタクソ君がが入ると気分良く演奏できなかったりするだろう?
ところが本人たちは自覚していないことが多いから始末が悪い。
ヘタレ達に猛省を促す効果があるのなら非常に前向きと言える。
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 13:09
>そんな時でもそれなりに楽しみゃいいじゃん。
↑これでは向上心に欠けるという見方もできる。
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 13:25
>>63
>ストマンはジョンスコなんかもやってた気がする。
>ジャムセッション向きだと思うがなあ。

ハチロクやシャッフル系のブルースは
やっぱり普通のジャズセッションでは浮くと思う。
てか、なんでその親父はジャズのセッションに来てストマンを弾きたがったんだろ?

>>71
俺もヘタクソ君だけど、やる気になるよ。受け取り方の違いだろうね。
74>69:01/10/31 13:26
>そんな時でもそれなりに楽しみゃいいじゃん。
禿げ同

下手でも一所懸命って奴はOKなんだけど、ジャムの常識を知らない奴がこまるんだよね。
あと、なんかJazzを観念的に捉えて勘違いしてて宗教がかっちゃってるやつとか。
やっぱり音楽やって、それをその場にいる人に聞いてもらおうっていうなら最低限の勉強と場をわきまえることはして欲しい。
例えば滅茶苦茶としか言えないソロを繰り広げて「ドミナント7thでは12音全て使っていいんですよ」とのたまう奴。
譜面も用意しないで「KeyはGでね」とのたまう歌手おまけにイントロ4っつで出られない。
いきなり足元にエフェクター並べ始めるギタリスト。
「ジャイアントステップやります」といってフリーに突入する奴。
酔っ払ってる奴!(演奏さえ良ければ酔っ払ってようがラリッてようがいいんだが、だいたい下手に限って演奏前に酒飲むのはなぜだ?)

演奏の上手下手以前に音楽やる姿勢がクズ。それともJazzって音楽じゃないのか?
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 13:30
>酔っ払ってる奴!
加藤登紀子(ほろ酔いコンサート
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 13:45
グリーンドルフィンというと必ずドラムにあのラテンリズムのイントロを要求するやつ。
今さらあんな50年前のやり方やりたくない。飽きた。
他にも面白いアプローチあるだろうにと思う。
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 14:14
人よりも優位に立ちたい奴ってのは
クラシックの奴らだろ(わ
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 14:33
盛り上がる=全員ででかい音を出す
インタープレイ=全員好きなように弾きまくる

こんな奴とはセショーンしたくない
79無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/31 14:40
>76
気持ちは分かるけどall the thingsやconfirmationのイントロ、another you で半音上げる、I mean youの裏打ちとかと一緒で一見さんが集まってやるときにパッとできるためのお約束みたいなものだから、しょうがないんじゃないか?
極端な話、ジャムはバンドサウンドをどうこう言うより、アドリブ力比べみたいな性格が強いからアレンジやなんかについては自分のバンドで追求すべきだよ。
もし、どうしても嫌だったり、自分にやりたいことがあるなら、打ち合わせで言ってみればいいじゃん。
80名無しべいべー:01/10/31 14:55
スレ違いですいません
スタジオミュージシャンの渡辺等はアップライトベース弾ける人ですか?
それともエレキだけでしょうか?
急いで調べたいんですが。おしえてください
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 15:19
>>66

そうだよねって言うか、
お前みてーなのが来るなって言ってんだよ。
アホじゃねーの?
良く読めよ。
jazz板くんじゃねーよ。
82名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/31 15:57
>81
ってぇか66はヒトとしてダメやね。
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 16:03
>66
ロックのような下等音楽愛好者になにをいっても無駄です。
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 16:31
つかネタだとおもう。
ロック野郎と厨房ギターヲタはまじで
この板来るんじゃねーよ、無駄に荒れるんだから。
この糞スレももう上げるな。
66を見てみろ、こんなのがいっぱい来たら気分わりーだろ。
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 17:48
>>64=66
はジサクジエンだと思う。
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 19:16
まぁ66は放置するとして・・・・
店でやってるジャムセッションに出る際の最低限の心がけみたいなものってどうよ?
店によってレベルやらなんやらあるだろうけど、一般的にってことで。
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 19:24
一般的な対人マナーと基本は同じでは?
独り善がりは迷惑ということで。
ヘタでも無知でもそのことをちゃんと自覚して勉強させてもらいますという姿勢というか行動があればそうそう迷惑がられることはないように思う。
8943(ハモニカ:01/10/31 22:16
>59
7小節目以降違うのもあるね。そっか、あれって人によってどれでやるか違うし
そう思うとメンドくさいかな。でももしギタベーが維持できてたら上モノはどうにでも対処でキルと思うけど。
>>83
>>85
ま、ロック=ダメとかいってる時点でココのスレの平均が判るかもね。
しかもギターは来るなって(w十羽ヒトカラゲだよな。マタク
どうやら世の中にはJazz聞きながらトランス聴ける人間もいるし。(ダセ
しゃーないか、このスレにいる殆どの人間はJazzじたい判らないやつらだし。(ソノクセ大口
69の言ってるのはおまえらみたいなやつも含んでるってことに気付きなよ。
こんなところでしか威張れない能無し。Jazz=凡人には判らない崇高な音楽とでもおもってる?(w
あきれましたわ。クダラナイ態度しか取れずセショーンを楽しめないやつはJazz以前に音楽を聴くという資格もないんじゃない?
このスレはもうあげなくていいでしょう。
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 22:48
89がこのスレで一番エバってるように思えるのだが・・・
一体何様?
9189だけども:01/10/31 23:00
そんなことねーべ?
まぁ、漏れは厨房並だから。
いい大人ならきっとこのスレには関わらないよきっと。
書いても諭す程度だし。
あがってくるたび呆れてるでしょう。みんな。
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 00:04
>>91
君にあきれています。
どうでも



ええねや
9459:01/11/01 00:26
>>89
ストマンは一発でやってもいいけど、
コーダルに決めてこそナンボな曲だと思う。ってどーでもいいか。

>Jazz=凡人には判らない崇高な音楽とでもおもってる?(w

そんな下らない奴にはレスしない方がいいよ。
そういう人は恐らく、判ったときによっぽど嬉しかったんでしょう。
まあ、郷に入らばの精神でジャズセッションの仕来りには従いましょうってことで。
9589:01/11/01 01:22
本当はあれがストマンのストマンたるところ(wだけど、いざとなったらていう時の話でした。
でもそんな嫌なのかなぁ?ストマン。ま、どうでも。。。。。ええねや(by出歯
なんだか熱くなってもうしわけないですね〜>>59

ではこれにて

==========   終    了   ===========
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 04:18
ロックより吹奏の方が最低。
一晩でえらいレスの付きようだなヲイ。
何だよ43って。ログさかのぼるともう来ないって言ってるが
ずっと粘着してるじゃねーか(藁
ネタスレでくだらねえゴタク並べてんじゃねーよカス。
おまえは2ちゃんに向いてねーんだよ。そんでここは苦疎な
ジャズ板なの。ブルースオヤジはブルースオヤジ同志で
仲良くやっと毛。

「・・・いや〜あまり・・・12小節のBluesならやるッス」 つーのはだな
歪曲させた皮肉だってわからんかねえ。29がアタリに近い。
ブルースオヤジが12小節って言い返してきたら丁重に
「”普通”の・・・」ってつけて嫌がらせするわけだな。

>76
あのなー
ジャムセッション逝ってる奴がそれ言うなよ。
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 08:45
3拍子のサムデイ〜なのに4つで刻みまくってるアホドラムがいた。
とうぜん、どんどん狂ってくるが、本人いわく

「エルビンのポリリズムっぽくてよかったでしょ?わかんなかった?まだ修行がたりないねえ」


・・・・逝って良し
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 08:51
ジャムの慣例を教えて欲しいんですけど、
ブルースは何周くらいが普通なのでしょうか。
100へたれリテナー:01/11/01 08:56
有名な落語家の言葉で。他の噺家の高座を聞いて、
「俺より下手」と思ったら実際は同レベル。
「俺と同じ位」と思ったら実際はあらちが上。
「俺よりうまい」と思ったら実力にかなりの開きがある。
てゆうのがあるだろ?

ここで他人の悪口書いている奴、お前も陰で言われてるよ(藁
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 09:00
リテナーよかマシ
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 09:07
ジャズをわかっていると言うリテナーは、本当はジャズをわかっていない

これ常識(ワラ
103へたれリテナー:01/11/01 09:39
>101-102
痛いところを突かれた尼2名発見!悔しそうだな
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 10:02
>103

図星をつかれて反論もできないリテナー発見(わ
105名無しさん@そうだ選挙:01/11/01 10:03
いいかげんにストマンオヤジから離れないか?これ以上相手にしてもしょうがねぇだろ。
なんつ〜か、セッションでどうしたらいいかとか建設的な意見きぼんぬ。
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 10:24
>>98みたいなドラムって多いよな
ムチャクチャなフィルインいれて、「デジョネットのつもり」になってる奴とか
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 13:21
>ムチャクチャなフィルインいれて、「デジョネットのつもり」になってる奴とか
うなりながら中腰でピアノ弾いてキースのつもりになってる奴とか?(青山のシーバードで目撃)

大雑把にいえばJazzをパフォーマンスと捉えてて、ちゃんと音楽するってことを認識してないことが問題なんだね。
それにいろんな「はずれる」系の理論で基本が出来てないのを正当化しようとする奴。
やっぱり正しい音程で楽器がキチンと鳴ってて、リズムにハマってて、メロディだけでもコード進行がわかるような演奏をする(バップの場合ね)ってのを踏まえた上で演奏しないヒトはヤダな。
南博(だったかな?)がアメリカにいた時に「お前ストライドできないの?」って言われて猛練習したって聞いたことあるけど、音楽ってそ〜ゆ〜もんなんだよ。
上げるんじゃねーよ。
なにがそ〜ゆ〜もんなんだよ。
109無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 13:54
>108

言い分けや御託並べないで、出来ないことは素直に練習する。
音楽をやるってことはそ〜ゆ〜姿勢が大事ってことです。
大西順子さんも「プロの仕事は練習すること」と言ってますが、けだし名言。
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 14:14
>>109

禿げ堂!でもフリージャズパフォーマーきどりのばか尺八は
『大西順子を持ち出すヴァカはけーん(w』とか書くんだろうな。

お前のまわりで一人でもまともなプロになった奴がいるんなら
どう言う姿勢で練習してたか聞いてみろ!
ま、おまえごときには『てきとーにやっとけば?』程度の答えしか
しないかもしれんが
111無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 14:33
>110

いるんだよね。そゆ奴。
ブレッカー派バリバリの超有名Ts奏者がシットインした高田馬場のアマチュアセッションで、バックで叩いてたドラムに
「このテンポで落っこちちゃうんじゃ練習足りないよ」と言ったら
「ボクは小節を大きく取ってビハインドに乗るタイプですから〜」と答えてた。
さすがにTsさんは(あ、偶然にもイニシャルがTSだ(笑)
「あぁ、そうなんだ」
と笑ってそれ以上相手にしませんでしたが。

せっかく上手くなれるチャンスなのにね。言い分けばかりしてたら一生ヘタレのまんまだぜ。
11297:01/11/01 14:45
>110
TS氏はド素人にはそゆこと言わないからそのDrumsどヘタではないのね。
素直にいうこと聞いておけばすぐお仕事くれるのに。バカよね。
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 14:52
>>111
セッションリーダーの仕事が多い若手の友人に聞いた話では、やはり
ドラムの奴にイタイのが多いそうです。リズムの感じ方はそれぞれ
個性もあるでしょうが、まあ、ほとんどの奴は他人の音なんて
聞いちゃアいません。酷いやつになると終わりがわからず「ちゅい〜ん」
と1拍叩いてセッション全体を凍りつかせます。
学生時代からやってたやつは自分の下手さ加減をある程度指摘されて
きているので、ここまで酷いやつ(>111)は稀でしょうが
社会人になって『男の隠れ家』や『エスクワイア』等のエスタブリッシュ(わら
向け雑誌に刺激されて「ようし、今からでもおそくないってか!」
と楽器を始めてしまったり、昔から憧れていた「山下洋輔の周辺世界」
に加わったつもりでジャムにきてみたりするタイプの方々は
えてしてこのようになりがち・・・かも
>>109

『大西順子を持ち出すヴァカはけーん(w』

>>110

満足かい?(w
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 15:57
114を晒しあげ
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 16:02
>>114
サンキュー!
117名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/11/01 16:15
話の流れを読んでると、
参加してるやつの意識が、ミュージシャン(音楽家)とパフォーマー(見世物芸?)の2種類あって、それが混在しているのが原因なわけ?
セッションてその場で他人同士が組むわけだから、意識が違う奴同士が組んだらイタイよな。
事前に簡単に見分けられる方法があれば便利なのにねぇ。
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 16:36
117を晒しあげ
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 16:40
俺的には楽器ケースに貼ってあるシールで見分ける(w
セレクトのころのライブアンダーのステッカー等はよさげ。
他ジャンル、クラブ系等は危険
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 16:42
SHOEIのステッカーでも良いですか。
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 16:42
>>118
あんた何?
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 16:43
>クラブ系等は危険

危険というより進入禁止だ
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 16:43
>>120 いい!逝ってよーし
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 16:44
>>122
こんなこと言ったらジジババばっかりになっちゃうYO!
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 16:45
アップルのステッカーはいかがでしょう?
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 16:46
ここの荒らしは真っ赤ーだけどな
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 16:46
>>125 昔の七色は善し、今の一色は不可!
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 16:47
>>127 荒らしタンハケーン
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 17:24
目黒のそ@かは出鱈目やると物が飛んでくるとか、店から蹴り出されるって聞いたけどホント?
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 19:54
駆け出しのプロが仕事がえりによってみたら自分より上手いアマチュアや
いわゆる大御所がいて、参加せずにそのまま見てたといってたよ。
むかーしの話だから(維新のひとたちが出始めのころね)今は知りません。
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 20:28
どっかのコピペじゃないけど、
やっぱジャムって殺伐とした雰囲気でやるべきだよなあ。
ぬるい、学芸会みたいなジャムをやる店もあっていいけど。
(個人的にはあんまし遭遇したくないが)

都内で刺すか刺されるか、みたいなトコない?
ヘタレプロは参加できないようなのキボーン!!
急に元気なってるぞっ(;'д')#
嘘だけどその位やった方が良い。
掲示板と一緒である程度敷居が高く無いと
荒れるのみ。レベル落ちる。
だから愛だろ、愛。
愛を持ってケツを蹴ってるわけよ。
もっと頑張れよ、と。
134ドレミファ名無シド:01/11/01 21:10
>>131
で、最後は楽器で殴り合いか?
昔のジャズ喫茶の常連のプレイ屋版か。
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 21:14
で、どこよ。刺すか刺されるかの店は。




ついでに、メチャとろい奴でもオッケーな店も
( ゚д゚)キボンヌ.....
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 21:27
>刺すか刺されるかの店

じ ろ き ち (プ
>>136
激ワロタ
138(;'д')#:01/11/01 22:13
あああ、粘着系ね。
>>134

そんなとこはねーから安心しろや、厨房。
だが、レベル高いとこでは恥かくよ。
お前に音楽の善し悪しが分かればな。

それとあげんな。
140(;'д')#:01/11/01 22:15
センセ〜!
Jazzはオシャレしちゃダメって本当ですか???
141(;'д')#:01/11/01 22:23
センセ〜!じろきちはロックファンの巣窟って本当ですか???
142(;'д')#:01/11/01 22:25
センセ〜!Jazzはシャツのスソをジーンズに入れなきゃイケナイって本当ですか???
143(;'д')#:01/11/01 22:26
センセ〜!まちがえてageてしまいました???
144(;'д')#:01/11/01 22:27
センセ〜!Jazzはなんでも知ってるって本当ですか???
145(;'д')#:01/11/01 22:30
センセ〜!Jazzは踊っちゃダメって本当ですか???
>>142
ワラタ

ジャズは理工系上がりが多いからな。なんで理工系はああいうカッコするんだ?。
147(;'д')#:01/11/01 22:38
センセ〜!連続投稿ができません???
(;'д')#<おまえ、荒らしか。
149(;'д')#:01/11/01 22:48
オ、オツカレサマデシタ〜!
150(;'д') ◆LZLRuzPQ :01/11/01 22:52
センセ〜!荒らしって何ですか???
やっぱ、ジャムセッションって、僕には難しそうです。
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 22:58
154(;'д')#:01/11/01 23:02
センセ〜!にせものですか???>150
155(;'д')#:01/11/01 23:07
センセ〜!このスレは削除依頼しないとイケナイって本当ですか???
(;'д')#<君がプロバイダから削除されてお終い(ワラ
157(;'д')#:01/11/01 23:36
(;'д')#。。。
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/02 05:06
話がまともな方向に行くかな〜〜〜〜〜って思うと必ずくだらないチャチャ入れる奴がいるね。
これが2ちゃんのお約束なの?
なにが楽しくてやってるんだろ?それともセッションでイタイ目にあった人が書いてるのかな?
>158
今のジャズ板はちょっと異常だからね。
まともな話をしたいなら、しばらくはsage進行にしないと・・・
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/02 06:03
 ここど〜よ
http://artists.mp3s.com/artists/47/ulu_from_nyc.html
   機関銃ドラム ダダダダダ
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/02 09:06
ていうか、セッションで見かけたやばい奴といえば
俺の見たやつだろうな。

サックスの奴だが、
速いテンポでオールザシングズをやってるときに
楽器からマウスピースをはずして、マウスピースだけでピーピー吹いてた。
あれはやばい
162へたれリテナー:01/11/02 09:21
このスレ、24時間いつでも上がってるね。
そうだ、あげんな!ってあれ程言ったろうがぁ
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/02 10:06
そんなにくやしかったのか?
でもこのスレ荒らすより上手くなって見返す方が建設的だと思うぞ。
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/02 11:29
言われて見ればそうだ。もう荒らすのはやめて練習します。
みなさんごめんなさい。
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/02 12:45
荒らす奴の精神性ってよく分からんなー。
負けてるだけじゃん。恥ずかしくねえのかな。

んで、刺すか刺されるかのセッションってどこ?
まさか、ナイ・・・?それじゃ育たんわな・・・
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/02 12:55
>>166
前の方>>129で出てた目黒そ@かはどうなの?。行ったこと無いんだけど。
16876:01/11/02 13:06
>>97
はい、だからもう結構長いことジャムセッションには行ってません。
遅レスでごめん。

でももっと厳しいところあったら行ってみたい。
大坂が仕切ってるNARUのジャムは行ったことないんだけど、どうなんだろう?噂では厳しいと聞いたけど。
だから上げんなって〜!
何回もイワセルナYO!
だ〜か〜ら〜!
上げるなって〜!
メール欄に「sage」って書いてから書き込めよ!
こんな糞スレが常時上がってると
板全体が荒れるんだよ!
素人にはお勧めできない。
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/02 17:12
>>169-170
自分がジャムセッションで恥かいたからって勝手なこと言うな。
諸刃の剣。
小一時間問い詰めたい。
175(;'д')#:01/11/02 19:51
センセ〜!嵐とネタは同じ意味って本当ですか???
>>172

そんなんじゃねえよ!
糞スレあげると板全体に影響するんだよ!
俺は楽器なんか弾かないからセッションなんか
行った事も無い!
上げんな!
削除依頼出しておいたよ。
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/02 22:05
>>176
だまれリテナー
jazz板のみなさん放置でお願いします。
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/02 23:05
age
↑、クソスレを上げるなよ。
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/02 23:24
クソスレになってるのはヘタレの逆恨みのせいだろ。
負け犬どもはこのスレを見るなよ。見てもいいが、荒らすな。

>やばい奴
正直、バラードばっか歌うVo女は退屈。
うまけりゃいんだろうが、聴いて(見て)欲しいだけで
聴かせようとは思ってないカラオケ気分の奴が多すぎ。
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/02 23:29
自分自身を客観的に見る目と向上心が大切ですな
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/02 23:32
やっぱり、ここに来る人たちの年齢層の関係もあってか、おじさん
叩きになりがちだけれど、若い人はどうなの?あとさ、失敗談とかも
聞かせて欲しい。
私は、酔って、吹けないのに乱入して、他人のソロの時まで吹いて、
仕方ないから、ホストにビールおごって勘弁してもらったヨォ。。。
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/02 23:39
じゃ、最低何の曲ができればいいの?!
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/02 23:49
>>184
単なるおじさん叩きというよりは、
ロック、ブルース好きが親父になってジャズに興味を持ち出して、
ロクな知識もないのにジャズのセッションに参加してるのを叩いてるのでは。
勘違い君なら若者でも同じだよ。

>失敗談
眠くて、循環のブリッジの箇所が分からず延々間違い続けたことがあった・・・。
187(;'д')#:01/11/03 00:07
センセ〜!ここにくる若者はシャツのスソをジーンズに入れてるって本当ですか???
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/03 00:09
187を晒し
189(;'д')#:01/11/03 00:14
センセ〜!図星ですか???それとも道程ですか???
190(;'д') ◆LZLRuzPQ :01/11/03 00:17
センセ〜!デュークを聴かなくてもJazzを語れるって本当ですか???
191(;'д'):01/11/03 00:20
センセ〜!歌えなくても歌の評価ってできるんですか???
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/03 00:21
>>190
ここは、語る人の場所じゃなくて、演る人の場所だから、あっちお行き
シッシッ!
>>187>>189
お前って、ホント空しいやつだな・・・。
そう信じ込んでた方が幸せだろうが、
まあセッション行って確認して来いよ。見学でいいから(藁
但し料金もほぼ同じ額取られるけどな(藁

そういや、某美大の学祭に行った事があるんだけど、
ジャズ研ですら殆ど全員がお洒落(当時でいう裏原系)だったんで流石に驚いた。
194(;'д') ◆LZLRuzPQ :01/11/03 00:22
センセ〜!JitterBugを教えてください???
195(;'д') ◆LZLRuzPQ :01/11/03 00:24
センセ〜!エイプは着ちゃイケナイって本当ですか???
196(;'д') ◆LZLRuzPQ :01/11/03 00:25
センセ〜!エイプを知ってますか???
197(;'д') ◆LZLRuzPQ :01/11/03 00:26
センセ〜!美大のジャズ研はメロコアの巣窟って本当ですか???
198184:01/11/03 00:26
>>192-193
まぁまぁ、こういう人は相手すると、よけい喜ぶから、知らんぷりがいいと思うけれど
リスナーにもいろいろいて、「セッション」とか「テナー↑」(笑)なんて言葉
聞いただけで、カチンときて取り乱す人がタマにいるね。
私もリテナー出身だから、そのへんの気分は分かるよ。(笑
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/03 00:29
「(;'д') ◆LZLRuzPQ」ってネタでしょ?(w
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/03 00:31
200!もの凄いバカがいる。。
201(;'д') ◆LZLRuzPQ :01/11/03 00:31
センセ〜!ネタが無くなってきました???
202(;'д') ◆LZLRuzPQ :01/11/03 00:33
センセ〜!200とられました???
203186,193:01/11/03 00:36
>>198
そだね。相手しないどくわ。ごめん。

>リスナーにもいろいろいて、「セッション」とか「テナー↑」(笑)なんて言葉
>聞いただけで、カチンときて取り乱す人がタマにいるね。

俺にはこれがよく分からないんだよな。何故?
その前に「テナー↑」ってなに?(「(笑)」が付いてるのに敢えて聞いて申し訳ないが)
204(;'д') ◆LZLRuzPQ :01/11/03 00:44
センセ〜!184のインプロはパウルクレーの絵のようだって本当ですか???
205(;'д') ◆LZLRuzPQ :01/11/03 00:46
センセ〜!やっぱ裏原には無理がありました???
206(;'д') ◆LZLRuzPQ :01/11/03 00:47
センセ〜!このスレはネタスレって本当ですか???
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/03 00:49
そろそろ嵐認定してほしいもんだ↑
208(;'д') ◆LZLRuzPQ :01/11/03 00:50
センセ〜!ダイナミクスが付けられなくてもセッション出来ますか???
209(;'д') ◆LZLRuzPQ :01/11/03 00:52
センセ〜!ひらぺったいソロとるやつが威張ってました???
210(;'д') ◆LZLRuzPQ :01/11/03 00:54
センセ〜!微妙にレスがつづいてます???
211(;'д') ◆LZLRuzPQ :01/11/03 00:55
センセ〜!ネタスレにネタレスするのは嵐ですか???
212(;'д') ◆LZLRuzPQ :01/11/03 00:57
センセ〜!削除依頼が出てるって本当ですか???
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/03 00:58
>>207
同感。↓に誰か送ってくれないかな・・・。
http://www.2ch.net/accuse2.html
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/03 01:02
このスレ、「ジャズ板で見かけたやばい奴」に変えた方がいいよ。
どっかのスレで「バカバカ」連発して、真性と認定された厨房に
ちかい、、
215(;'д')#:01/11/03 02:22
(;'д')#。。。
オツカレサマデシター!
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/03 18:53
逆に常連が仕切っちゃって曲が凄く偏ってるセッションとか困るよね。
Yes or Noくらいならいいけど、聴いたこともないショーターものばっかりやられても困るよなぁ・・・
ピアノの黒鍵を二つ三つ吹っ飛ばした人を知ってる。
合宿先で。
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/03 21:39
>>135
結局、こういう店は無いって事なのか。これだけスレが伸びてんのに。
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/03 23:20
>>203
ばんわ。「テナー↑」てのは発音の仕方で、ナーのほうのピッチが上がるいい方だよ。
ミュージシャン系の日本人がよくいういい方。「ロリ↑ンズ」とかさぁ(笑
セッションも下手をすると「セッショ↑ン」て言うね。
師匠がこういう発音していて、にもかかわらず、彼から「アクセントの付け方が違う!
もっと英語風に」っていわれると、「オマエモナー」とついつい不謹慎に考えてしまう
俺でした。。。。
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/03 23:30
>218
そこまで厳しいところは知りません。
そ@かは結構それに近いときがあると聞いたことはありますが、行った事ないっす。
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/03 23:33
>219さん

え?普通はどう発音するの?ちなみに私は生まれも育ちも世田谷ですが・・
セタ↑ガヤ
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/03 23:54
あはは、ネタならネタらしく絡みたいけれど、ちょっとマジに言うと、
英語の場合、アクセントはピッチ(高低)じゃなくてストレス(強弱)
なんですね(笑、で、どれも、最初のシラブルが強くなります。この場合

ちなみに「セタ↑がや」って、オノボリさんぽいぞぉ、かえって。。
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/03 23:56
高低、強弱、どうでもいいね
225名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/11/03 23:58
>224
まぁ、そういっちまえばそうなんだけど・・・・(笑
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 00:00
ラーメン↑茶づけ
>223
なんかへん↑なのが釣れちゃったな
228223:01/11/04 00:06
まじヤバ↑イ↑↑?
マァ、しかし、マターリ↑してって?お願い?したいよぉ。。。
229223:01/11/04 00:07
「セッションで見かけた、変な日本語」ってスレではないぞぉ
230名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/11/04 01:06
このスレ、名前がいけないのかな?
「ジャムセッションでの心得について」とかにすれば少しはマシになるかな?
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 01:09
ちょい、挑発的だよね<タイトル
こんなんで右往左往してたらセッションにいけへん
と思うけれど(笑)
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 01:12
よく考えてみりゃヤバイは誉めことばだよな。
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 01:26
『心得』
その1・・・録音の際に自分のソロが終わった時点で露骨に
一時停止しないこと。
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 01:31
その2・・・セッション中盤でFブルをしないこと

その3...後期コルトレーンもしくはオーネットスタイルで
初心者ボーカルにオブるのは良しとする!
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 01:31
心得
その2・・自分が演奏してないときは他人の演奏を聞くこと。巧い演奏なら勉強になるし、下手な演奏でも反面教師にはなる。
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 01:35
その4・・・セッションで他人に「2ちゃん見てます?」などと
その後自分のクビを絞めるようなこといわない。
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 01:39
その5・・・ドラマーが「エルビンみたいですね(w」と誉められた
際は『遅れてかったるいんだけど...』という意味と受け取るべし
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 01:44
その6・・・トランペッターが「ミュートつけるとマイルスみたい
ですね(w」といわれた場合、即刻池袋『マイルスカフェ』に行き
マイルス小林氏とマイルスバトルを繰り広げるべし。
負けるが勝ちと心得るべし
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 01:45
↑ のようなつまらないネタを書いたことを深く反省します。
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 01:46
>>233
激しくワロタ
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 02:00
その・・いくつだ?
一般的でないキーで歌うボーカルの人は譜面を用意しておくこと。
「私の知ってるレコードとイントロが違う」と文句を言わないこと。
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 02:02
その7...この時期、社会人になってやっと手に入れたはいいが
ろくに吹き込んでないマーク6を持って出身大学でもないジャズ研
の文化祭にいき、気を利かしてくれた学生の「何かやります?」
の声に「えっ?いやあ、最近やってないから(w」といいつつ
すでにリードをなめていた・・・ようなことのないように!
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 02:06
その8?
チュニジアをやる際、後テーマのブリッジのあと、らっぱの
カデンツァに入るところで『たららららーらら』部をやってしまわないで
ください。今までで一番凍ったひとこま
244某ネコ:01/11/04 02:12
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ
    l:::::::::              .l
   |::::::::::  -=・=-    -=・=-  |
   .|:::::::::::::::::   \___/    |
    ヽ:::::::::::::::::::  \/     ノ   ほんとかニャ〜〜〜?
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 02:16
>>244
初めて見るAAだ!
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 02:28
242のつづき

セッション終了後、打ち上げの席にちゃっかり現れ、Voのデェー年
の女の子に「いい感じだねえ、外のセッションとかにも行ったほう
がいいよ。今度連れてってあげる」と自分のオットーリンク(笑)
でもついでにくわえさせようかと口説いてみるが、「私、ちょうど
SONOKAのセッション行きたかったんんですよ、!」などと返され
自分が場違いなことを隠すために「あそこのトイレがさあ・・・」
などといいわけをした・・・つまんね
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 02:44
>、「私、ちょうど
>SONOKAのセッション行きたかったんんですよ、!」などと返され
>自分が場違いなことを隠すために「あそこのトイレがさあ・・・」

場違いなんすか・・・
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 02:48
SONOKAってのは、むちゃくちゃレベル高いね、ライブみたい!
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 02:52
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
<ガクサイ >  ./ つ つ \______________________
   〜(_⌒ヽ ドキドキ
      )ノ `Jззз
250通りすがりー:01/11/04 02:54
セッションって見学だけでも場違いじゃないですか?
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 03:26
>>250
見学だけでもいいよ。楽器持っていくと、店によっては強引に
やらされる。持っていなくても、「なにかやるの?」って聞かれて
子供の頃やったバイエルを思い出して返事すると、弾かされる、、、
でも、そういう店のほうがやりやすいよ、、タフじゃないけれど
252通りすがりー:01/11/04 04:14
>>251

>子供の頃やったバイエルを思い出して返事すると、弾かされる、、、
気楽な店もあるんですね。
噂のSONOKAみたいなコワイとこばかりでもないのか。
253(;'д') ◆LZLRuzPQ :01/11/04 06:14
>>214
センセ〜!被害妄想って本当ですか???
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 08:18
気楽な店はホントに気楽。気楽なとこから厳しいとこまで、色々ないと困るよね。
最初は気楽なとこから始めて、だんだんステップアップして行けば良い。
Jazz Isのセッションはそ〜と〜気楽
昨日、近所のセッション行ったんです。ジャムセッション。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、初心者歓迎、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、初心者歓迎如きで普段来てないセッションに来てんじゃねーよ、ボケが。
初心者歓迎だよ、初心者。
なんか女連れとかもいるし。彼氏彼女でセッションか。おめでてーな。
よーし俺枯葉やっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ジェイミーのマイナスワンやるからその席空けろと。
セッションってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
下手なプレイした奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと順番来たたかと思ったら、隣の奴が、グリーンドルフィンアフロで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、グリーンドルフィンアフロでやるなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「アフロで」だ。
お前は本当にアフロでやりたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、アフロって言いたいだけちゃうんかと。
セッション通の俺から言わせてもらえば今、セッション通の間での最新流行はやっぱり、
オールザシングス7拍子、これだね。
オールザシングス7拍子で。これが通の頼み方。
オールザシングス7拍子ってのはコンテンポラリーが多めに入ってる。そん代わりバップが少なめ。これ。
で、それに先発ベースソロ。これ最強。
しかしこれをやると次からただのメルドー好きと思われる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、オレオやってテーマこけてなさいってこった。
>>255
コピペネタだから突っ込まれないとでも思ってんのか?
オールザシング7拍子? コンテンポラリー多め? プププ
いっそのこと11拍子か13拍子でやれ。
79拍子
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 17:20
>>255 >>256
どっちもサムイぜ
↑上げんなよ。
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 19:10
アメリカに住んでたころの話
(クロマチックではない)ブルースハープで参加した人がいた。
曲はWave。AABAのAのところは、ブルーノートで適当に吹いていたが、
Bのところで立ち往生。
で、思いついた一発芸なんだけど、ブルースハープでSo What(または、
Impressioins)をやって、B部分では、半音上のに持ち替えてやれば、
ウケルかも。
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 19:20
>260 WELL YOU NEED'Tのサビなんかにもね(w
262できれば:01/11/04 22:13
もちかえたくないもんでしう。
厨房的質問でごめん、、ハーモニカって、クロマティックじゃないなら
キーは固定なの?で、12全部揃っているの?
促進月間あげ
たしかCのハープ、Gのハープ、ってキーごとにいろいろ揃ってたと思うけど。
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/05 02:23
ブルースハープと言われる10ホールはキー固定だけど、
ちゃんと吹ける人は音をベンドさせて間の音も出せるんだって
答える必要無かったらしいにゃ。
>>266
構造上やっぱ限界はあるけど、ある程度は対応できますね。

あと、リード削ってチューニングするという方法もあります(それ以外で使えなくなるけど
市販でもマイナースケール等少しは変則ものがあります。
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/05 08:22
でかい音出し続ければ盛り上がってると考えてる親父がいた。
やばいよ、あのオヤジ。。。
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/05 10:13
>268
てぇか、セッションに来てる管楽器って、殆どがオーバーブロウしまくり。
音楽じゃなくて体力測定みたいだ。
270268:01/11/05 11:13
>269

俺が見たのはピアノだったんだが・・・・・
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/05 11:38
ちょっと前のことになるが、岩手県に仕事の関係で長期出張に行ってきたんだけど、
盛岡市って、地方都市の割りに、ジャズが盛んなんだよ。ちょっと意外だったね。で、
とある店でライブやってたんだよ。サックス、ピアノ、ベース、ドラムっていうカルテット
なんだけどさ。ピアノトリオはそこそこ上手かった。リズムが不安定だったんだけどね
。で、サックスなんだけど、これがすごい。音の垂れ流し状態。いや、ほんとに、あれ
には驚いた。なかなか聴けるもんじゃないね。ヘタじゃないんだよ。音もわりとちゃんと
出てるし、基礎練習はわりとやったほうなんだろうと思うんだけどね。コンセプトがすご
い。フリーのファラオサンダースとかデビッドマレーなんかを好きなんだろうと思うが、
あれをあのすごーくオーソドックスなことしかできないようなトリオを従えてやるというの
はなかなかできることじゃないね。一歩間違えたらマジでやばいよ、あれは。
272ヘタレ初心者:01/11/05 14:06
モノホンの初心者です。アルサク吹いてます。
ジャムセッション一度でいいからやってみたいんスけど、
曲知らないし、こわいです。
最低限つーか、お約束ちゅーか、基礎知識としてどんな曲を覚えてなきゃ
逝ってよしかっくらっちゃうのか、教えていただけませんか?
>>272
絶対、いやです。
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/05 16:33
>>272
スレ違い。
でも一曲だけ教えるけど、ドナリー。
これは、テーマは全調で出来た方がいい。
「ドナリー全音下げでお願いします」ってのは割とよくある。
テンポも、遅くとも♪=320くらいで出来ないと話にならないね。
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/05 16:51
>遅くとも♪=320くらいで出来ないと話にならないね。
ウソこくでねえよぉ
276名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/05 17:10
店のレベルによりけり。でもこんな質問するレベルのひとが
行っちゃまずいよ。まずは楽器もたずに見に行けば?
近所のよく行くようになるであろう店をきめて、まずお客と
して馴染むとデビュウしやすいです。でもアドリブってでたらめ
やったらすぐばれるからね。まず自分の耳ででたらめかどうか
わかるようにならなきゃ。まあ、コピーからはいって
そうね、アルトだったらアートペッパーのミーツ ザ〜の
ユードビー〜あたりから入れば?オムニブックはある程度楽器に
慣れてからの方がいいとおもうよ。一番はちゃんと習うことだけど
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/05 18:05
>272
まずブルースと循環の代表的な曲を覚えなさい。なにが代表的かなんて聞かないでね。セッション見に行ってればわかるから。
もちろんテーマだけじゃなくてコード進行も覚えて、ちゃんとコードにあったソロをある程度取れるように練習してからセッションに参加しよう。
ブルースのソロを沢山コピーして譜面見ずにレコードと一緒に演奏できるようにするのが最初かな?
278ヘタレ初心者:01/11/05 18:22
>>273
ケツの穴小さいですね。
>>274さん、ありがとうございました。そうですね。スレの趣旨
からははずれていますもんね。でもいずれは乱入してみたいし、
その時に痛いやつとは言われたくないし、、、。ドナリーは音域の
関係でできなくなる調もありそうな感じなんですが、それでも
全部のキーで出来なきゃだめなんですか。
>>276さん、今の腕じゃとても乱入なんて出来ませんので
楽器持ってなんて行きません。もっともド田舎なんで
気軽に行ける店なんて10キロ四方にありませんが。
アートペッパーとかはがんばって聞いていますので、
進行とかはだんだん覚えてきましたが、でたらめアドリブ
だと後ろから蹴っ飛ばされるだろうなあとは思いますが、
アドリブの完コピなんてやってもやっぱり蹴っ飛ばされる
のでしょうか。(でもキー変えられたら一巻の終わりだけど)
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/05 18:30
このスレで聞きつづける勇気があれば、どこに逝って何遣ってもOKだとオモワレ(w
280276:01/11/05 19:00
アマチュアのセッションで変なキーでやったりすることはほとんど
ないので基本的には代表的なキーだけでも大丈夫。ましてドナリー
を12キーでやる必要などなし。プロ志望じゃないでしょ?
キーが変わるとすればへたれヴォーカル(まあ全員がへたれでもないが)
とやる場合なので最初はできそうな時だけでいいんでないの?
281気にすんなよ!:01/11/05 20:00
俺なんか、楽器を買った次の日に飛び入りしちゃったぜ。
勿論、メンバーみんな知ってての上だけど。
ホゲーホゲーとテナーをやたら吹きまくったら大受け。
あのときのメンバーは日野さんとこへ入ったり、活躍中です。
やっぱり懐が深いんですね。
えっ、僕? もち、サラリーマンしてます。
おのれを知ることをジャズから学びました。
282272:01/11/05 20:01
>>280
だから、スレ違いだって。
283名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/05 20:06
272?てめえ人にもの聞いておいてなにいってんだ?
273の間違えか?だせえな!
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/05 20:10
>>278
>ケツの穴小さいですね。
よく締りがイイって言われます。
ありがとう。
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/05 20:12
>>281
オマエミタイナヤツトツキアウカラヒノサンノトコロナンゾニ
イクハメニナルノダ
286273=284:01/11/05 20:13
ちなみに>>282は漏れじゃないです。
287282:01/11/05 20:15
ゴメン、俺>>274
つーかスレ作ってよ。参加するからさ。
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/05 20:21
なんか、日曜晩の尼セッションでいやなことがあった奴が来てるのか知らないが
荒れちゃっているネェ(笑

>>へたれ君
最初は、知り合いがホストやっている店だったらいいんだけれどネェ、、、
気にすんなよ君が出演したような店が近所にあるといいね。
289へたれ初心者:01/11/05 20:30
みなさん、いろいろとありがとございます。
スレ違いな質問には違いありませんので今後の
発言は控えます。
ただ>>283は意味不明。こっちは一応コテハンで
逃げていないつもりです。プロかどうかは知りませんが
名無しのくせしてえらそうな口はきかないでほしいものです。

ちなみに私の見た中でヤバかったのは、セッションでは
ありませんでしたがフュージョンばりばりで演奏した後
リクエストでブルースをやったら、ルートの音だけ
(ウォーキング無しで)を4分音符で延々と弾き続けた
ベーシスト。最初は効果的にやってるのかと思ったけど
全曲通しでそれだけでした。
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/05 20:36
>289
ちがうんだって!282の野郎が272の名で『スレ違い』
なんてぬかしてるから273の間違いだろうが!と叱っただけだよ
282は自分で作れよ スレぐらい  糟が!
怒鳴りどこの騒ぎじゃネェぞ!淫ディ穴のテーマ
明日までに吹けるようにしてこい ゴルァ!!
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/05 21:03
昨日、近所のセッション行ったんです。ジャムセッション。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、2ちゃんねらー歓迎、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、2ちゃんねらー歓迎如きで普段来てないセッションに来てんじゃねーよ、ボケが。
2ちゃんねらー歓迎だよ、2ちゃんねらー。
なんかモバイル環境のやつとかもいるし。ノートブック持参でセッションか。おめでてーな。
よーし俺ストリーミング配信やっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、モンキー小林のジャズ新鮮組いれてやるからその席空けろと。
セッションってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
元キングレコードの奴といつデビュー交渉が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ソニーミュージックは、すっこんでろ。
で、やっと順番来たかと思ったら、隣の奴が、フットプリンツ、ファンクで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、フットプリンツ、ファンクでやるなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ショーター↑だ。
お前は本当にフットプリンツでやりたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ショーター↑って言いたいだけちゃうんかと。
セッション通の俺から言わせてもらえば今、セッション通の間での最新流行はやっぱり、
アナザーユー、これだね。
アナザーユービーフラットで。これが通の頼み方。
アナザーユービーフラットってのはジャズ研デビューのトラウマが多めに入ってる。そん代わりバップが少なめ。これ。
で、それにエンディング半音あげ。これ最強。
しかしこれをやると次からただのC年と思われる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、インヴィテーションジャコバージョンでもやってなさいってこった(w。
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/05 23:21
>>281の最期の行はワラタ
294名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/05 23:28
ジャムセッションで見かけたやばい奴






おかゆ○お
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 00:09
>>294
爆笑
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 00:27
おか○きおってグーグルするとちゃんとHPにいけるんだねえ!
あのMP3は本当に彼?
みなさん死ぬまで”ジャム”っててください。
そのなかで自分の順位と位置を確認して安心して演奏に励んでね。
恐怖に支配され続けて!
ほら、気をつけないとバカにされちゃいますよ!
「あそこでアノ音はねーよなー」って!
死んでる演奏だからこそ、付加価値のほうを大切にしようね!
じゃあがんばって”ジャム”ってるみなさん!
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 00:37
なんだなんだ?
恐怖に支配され続けながら安心して演奏に励めるのか?
それなら、安心(・∀・)!
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 00:42
>>297
こいつ全然セッションしらねえな(わ
『あそこでアノ音はねーよなー』なんていうか普通?
こいつみたいなヘタレのことは『無視』だろ普通(w
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 00:51
おいおい、厨ちゃんを刺激するなよ。また逆切れされちゃうよ(w
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 00:56
>>297 はリテナー アイタタタ
302297:01/11/06 01:01
>>298
ププ・・・水葬ジャズがしったかぶり!日本人のくせに
ファンキーな演奏できんのかYO!
303ageは厨房でしょ:01/11/06 01:04
>>289四分音符ルート弾き...男気を感じる...
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 01:06
>>299
つうか、ジャムるなんていまいうの?いわねねよな?(w
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 01:07
>>297を晒しageにしてるんでしょ?
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 01:09
297のいうジャムってポール・ウェラーの昔のバンドの事だろ。
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 01:09
━━━━━━━━━━━━━
 ケンカはダメ!
   ∧ ∧  /
━ (,, ゚Д゚) /━━━━━━━━
   |   つ
   |  |  ┌─┐
 \|  |  |□ |
   ∪∪   |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
308しっかし:01/11/06 01:10
面白いように煽りにはまってるよな、ここの住人。
309:01/11/06 01:12
>>306バカ発見。
そおいうのすきよ。
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 01:17
イチゴジャム 
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 01:18
sage書きは297か?(w
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 01:22
>>308
ひまつぶしだよ
313297:01/11/06 01:32
アマチュアの癖にしったかすんじゃねえYO!
おめえら下手くそ同士で”ジャム”ってりゃいいんだYO!
その間こっちは日野さんとかアヤドさんみたいな一流の演奏を聴いてるYO!
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 01:34

プ
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 01:39
>その間こっちは日野さんとかアヤドさんみたいな一流の演奏を聴いてるYO!

なかなか笑えるネタだね(゚∇゚)
316名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 01:49
.....そろそろ寝るか
317名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 01:50
そんなことよりきいてくれよ>>297よ。昨日、近所野ジャム行ったんです。ジャム。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、リテナー歓迎、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、リテナー歓迎如きで普段来てないセッションに来てんじゃねーよ、ボケが
なんかスイングジャーナル持ってるやつとかもいるし。ジャズ批評持参でセッションか。おめでてーな。
よーしジャズライフにイラスト投稿しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ジャズワールドに書かせてやるからその席空けろと。
ジャムってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
向かいの席に座った中村とうようといつ新主流派論争が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。アドリブ読者は、すっこんでろ。
で、やっとリクエストの順番来たかと思ったら、枯葉、サムシンエルスで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、枯葉、サムシンエルスでやるなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ダンダダダンダンだ。
お前は本当に枯葉が好きなのかのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ショーター↑って言いたいだけちゃうんかと。
セッション通の俺から言わせてもらえば今、ジャム通の間での最新流行はやっぱり、
アナザーユー、これだね。
アナザーユービーフラットで。これが通の頼み方。
アナザーユービーフラットってのはチェットが多めに入ってる。そん代わりウディショウが少なめ。これ。
で、それにエンディング半音あげ。これ最強。
しかしこれをやると次からただのC年と思われる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ビッチェズブリューは世紀の問題作論争でもやってなさいってこった(w。
318名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 02:02
>>317
みんな飽きてるよ
319名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 02:03
>>318
勝手に一緒にすな
320297の母です:01/11/06 02:04
この度は息子の297がt・・・・・・・

もう許してやるか(わ
321名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 02:06
318じゃないけど、吉野家のは内容は変えているんだろうが
もう飽きちゃっていちいち読んでないよ。
322名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 02:09
>318
いや、確かにそうなんだけど俺的には『ポエ山』さんの
ゴルゴでまた再燃しちゃったの(わ
http://isweb33.infoseek.co.jp/play/liloatx/index.html
323まだageてるよ:01/11/06 02:11
>>310それはそうとう面白くないな。
324名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 03:41
あげとこ
325名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 04:00
317=319
326名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 04:04
>>323
オレはワラタよ>310
なあみんな、ちょいと聞いてくれよ。俺のネタの作り方教えてやるからさ。
まず、元の吉野家コピペ見るんです。原文。
そしたらなんか題材をめちゃくちゃいっぱい考えてみるんです。
で、良く考えたら単語を入れてって、文章、とか膨らませていくんです。
できねぇ?アホか?馬鹿か?
お前な、IQ50如きの普段使ってない頭に頼ってんじゃねーよ、ボケが。
検索してみんだよ、検索。
なんか別スレ見るとかもいいし。その題材を吉野家化。これいいな。
よーしこのネタに決めちゃうぞー、とか言えるもの。もうこれ以上は教えらんない。
お前な、俺はこのぐらいしか教えないから、後は自分で考えろと。

単語以外の部分ってのはな、もっと大胆に変えるべきなんだよ。
このスレ流し読みしている奴がザッと読んだだけじゃおかしく思わない、
笑えるとかシックリくるとか、そんな雰囲気で決めればいいんじゃねーか。揚げ足取
りは、すっこんでろ。
で、やっとできあがったかと思ったら、今度は、単語の意味、とか見直すんです。
そこでまた推敲ですよ。
あのな、用法ミスなんてきょうび大蔓延なんだよ。ホント。
得意げな顔して大間違いは、恥じさらし、だ。
俺は本当にミスをしていないのかと問う。問い詰める。小1時間問い詰める。
コレ、完璧って言えるんかと。

吉野家ネタ通の俺から言わせてもらえば、ネタ作りの最終工程はやっぱり、
校正、これだね。
細かい誤字脱字の校正。これが通のこだわり。
書きっぱなしってのは誤字脱字が多めに入ってる。そん代わり読みやすさが少なめ。
これ。
で、全体を通して読む(見直し)。これ最後。
しかし苦労して作っても賞賛されるという結果が伴わなければ、只のオナネタ。
玄人でも良作は簡単には出来ない。
まあお前らド素人も、凡作でもとりあえずここに書いてみなさいってこった。
328ヘタレ初心者:01/11/06 09:55
>>290さん、誤爆申し訳ありませんでした。
329名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 11:36
>>328
ちっともおもろないわ!10円あげるから、あっちいっててください。
330329:01/11/06 11:37
漏れも誤爆ぅ!
>>327だ!10円返せ!
331名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 13:35
>>327
これジャズ板の人と関係ない
332名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/11/06 13:43
>>327
もうやめとけよ。恥ずかしくないか? まじで。
書き譜野郎のコピー馬鹿に底辺で通じる心性を感じるな。
333名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 17:28
所詮水葬だからな(わ
334名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 17:36
きのうジャムセッションできいた下手な人。

ま○○よ○お
○た○???

もう少し練習しろよな。
335名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 17:40
二人とも水葬だね。
336名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 17:43
>>334
どうせ書くならセッションの場所(店)も書いてくれ。
それと名前は正確に晒せ!。

やれ!
337名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 17:44
336同意。ジャズメン気取りの水葬クンを撲滅しろ!
もしかして古川の店か?
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 17:46
いや倶知安の店だろう。
東北・北海道は水葬王国だな。
「花の館」にも水葬クンが集まってきてるようだ。
定禅寺でイタイソロやってた連中か?
340名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 17:55
>>334
中途半端に晒すと誤爆の元だから、正確に書いてくれ。
今、日本中の「ま○○よ○お、○た○」両氏が疑心暗鬼
になっているぞ。
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 18:06
目黒のそのかに行きたいのだが、本当にこわいところなのか?
へたくそすると物が飛んでくるって、本当ですか?
342名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 18:08
まあ、水葬クンは「花の館」にでも逝ってなさいってこった。
寿司花館
塚、吸いそうだな(わら
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 20:08
花の館って、店の名前なのか?
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/07 02:31
>341
マジ怖いぞ。つい最近も逆順に逝きたくなかったらしいフロントが、ベースに
「てめぇ!ちゃんと聴いてろよ」と演奏中に怒鳴った事があったらしい。
348名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/07 02:36
>>347
「うっせーヴォケェ、誰のおかげで前に立って吹けてると思ってんだ、俺に合わせろゴルァ!」

とそのベーシストには言って欲しいとこだな(笑
349名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/07 02:38
>348
胴衣。
これぞセッションだなぁ(ワラワラ
350名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/07 02:42
ドキュソのケンカじゃん・・・
351名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/07 02:46
ジャムって明治通り沿いの?
352名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/07 02:48
そのかというところでは切れた人が勝ち、ということか?
おっとりした性格のわしには行きにくいところみたいだな。
353名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/07 02:52
>347-348みたいな光景を
「これこそジャズだ!」なんて思っちゃうヴァカって、今時いるのかな・・・?
354名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/07 03:10
>353
また来たの=煽るしか能の無いヴァか。
ココはいつもキミが逝ってるヒッキーカウンセリング所じゃ無いんだよー(ワラワラ

>352
切れたもん勝ち、とゆーわけではないなぁ。
常連同士のナァナァセッションではなく、カナリ緊張感のある
セッションをしてる。というカンジですかね。
個々の演奏のレベル自体もむっちゃ高いし。
DQNといわれようが、Vakaといわれようが、こーゆートコで
キッチリ勝負できるようになりたいっすねー
355353ですが:01/11/07 03:17
>354
えっ、煽りじゃないよ。ヴァカとか書いたのは悪かったけど。
>347-348みたいなのって、
何か音楽の厳しさとは関係ないような気がしたもんだから。

とりあえず、暴言吐くような奴とは仕事したくないな。
まあ、セッションは個々の技量を磨く場だから、
暴言はいてる人もレギュラーのバンドではもっと態度違うんだろうけどさ。
学生さんや修行中の人たちには、厳しいセッションも意味あるのかもね。
356しかし(w:01/11/07 03:23
いつもひっしやね354=1?
報知しないでいちいちレスる時点で煽り成立かとおもわれ。。。
やっぱ真性?
357:01/11/07 03:32
このスレでひさびさにマトモな人発見>355
358352:01/11/07 03:36
>>354
どうもありがとう。
>キッチリ勝負できるようになりたいっすねー
まったくだなあ、勝負できるようになりたいなあ。
359名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/07 03:59
でも場所にもよるよな!
360名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/07 08:10
きのう、とある大学ジャズ研に遊びに行ったとき、
そこの学生がバンド練習やってたんだが、
そのときの一言。

「もっとみんなでガンガン音数増やしていかないと、インタープレイにならないよ!」

眩暈がしたぞ、おれは。
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/07 09:48
>>360

いいじゃないか。温かい目で見てやれよ。
まだ学生で、始めて1,2年ってとこだろ?
362ドレミファ名無シド:01/11/07 17:57
>>360
賭けてもいいが、学生の頃の俺はもっとひどかった。
「ジャズつのは生き方そのものなんだ!」とかいって後輩のペットやサックス質に入れたりした。
今でも罪の意識がかすかに残ってる。
361が言うように、タノムから大目にみてやってくれよ。 お願いだ。
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/07 18:02
>>361
パーカーねたか?
364名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/07 18:06
365これにて:01/11/08 04:04
おしまい。
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/08 08:09
>363
パーカーネタってなによ?
367363じゃないが:01/11/08 16:11
>>366
名無しど君が「後輩のペットやサックス質に入れた」っていうのが、
パーカーのエピソードと煮ているからでしょう。
36892:01/11/08 16:47
「そのか」はこわそうだが、
毎回毎回こわいわけでもないだろう。
近いうちに行ってみよう。
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/09 06:03
>>362
ハハハ、俺も学生の頃ってそういうノリでやってたなあ。
4年くらいになるとさすがにアホらしくなってきてたけど。
女遊びしなきゃジャズわかるようにはなんねーよ、とかね。
370名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/09 09:23
常識的でない、悪いことしないとズージャが上手くなれないというのはジーオヤがよくいうよね。
本来なら、我慢して、節制して、抑圧の中でこそ上手くなれるような気がするけどね
>>370
loaded初めて聴いたらよかったです。
372370:01/11/09 10:42
>>371

なにそれ???
373名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/09 15:30
セッションでやばいといえば、この前きたトロンボーン。
楽器を出すなり、
「どうですか、ぼくのセイヤーバルブのバック」
と、ドラムの俺に自慢し始めた。
「楽器にこだわらないと駄目ですよね。ドラムも道具にこだわるでしょう」
「腕が上がると、いい楽器が欲しくなるんですよね」

いろいろしゃべってたが
演奏しはじめたら、ヘタレだということが判明した。
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/09 21:58
上手い人→楽器にこだわる人、ってのは成り立つけれど
楽器にこだわる人→上手い人、ってのは、ほんと成立しないネェ。
まして、そのこだわりを口三味線みたく延々弾くやつは、たいていへタレ。
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/10 02:12
>>374
おお、たしかにそうかもしれん
俺もヘタレの仲間だが(笑
俺の先輩、凄まじいベーシストがいたけど
あまり楽器にこだわってはいなかったな。
なんかきったねーボロボロのジャズベでさ。手垢も拭かないの。
弦も「まだ使えるじゃんめんどくせー」とか言って殆ど代えないし。
でもその人イイ音出すんだよね。これまた最高の。
377名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/10 03:28
>>376
それはある意味、コダワリなんじゃないか??
だって、キレイキレイしてるジャズベってのは、いまいちねぇ.....(笑
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/10 10:59
ただ、ヘタレが分不相応な楽器持って蘊蓄たれるのはウザイ
今後上達が期待できるヘタレなら許せるが
練習もしないただのヘタレの蘊蓄は最悪。
379名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/10 11:17
いるよなあ、練習しないで蘊蓄垂れてるやつ。
へたくそなのがばれると、悪びれもせず、
しばらく吹いてないからね。でもそれでこそジャズとか
分けの和漢ないことを言う
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/10 12:06
>>379
爆笑!「分けの和漢ない」っていう文字列のわけわからなさが
意図を強調している!達人と見た!
381名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/10 13:49
向上心のないヘタレは困ったもんだ
382名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/10 16:23
頑張ってるヘタレっていかが?
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/10 16:31
正しく頑張ってると、いいね
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/10 18:59
ひげ生やしてたり、髪の毛後ろで束ねてて、いかにも上手そう。
でも、実はへたれ。見ている方もつらい。
385JAZZHEAD:01/11/10 23:15
俺にギターのことしゃべらせたら3時間はとまらないぜ。
(でも弾かせると、第1ポジションのFコードの音がびびるんだよな)
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/10 23:53
ヘタレ風の兄ちゃんが、ぺこぺこしながらヘタレ演奏すると
こっちも心構えが出来ているから、「まぁ、しゃーねぇべ」
と思えるんだけれど、カッコだけイッチョマエのがそうだと、
本当に、「見ているだけでツライ」。
この前、都内の某店でそういうのがいた。しかも、女連れてきているの。
さらに、この女の人、耳がどうなっているのか知らないけれど、
そんな演奏に、うっとりした顔して、こちらもだめ押し的に
つらかったYO!
ホストの人達も、女連れのせいか妙に批判的に伴奏していた。。。
>>386
オレかも・・・(汗
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 00:34
>>386
女連れってだけでその対応は逆にイタかないか?(笑
389名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 00:38
>>386
反町のバックやってるモデル?兼業の奴?そんなに下手かな?
ベースが弦を変えないのは意図があってのことだべ。
ギターにしても新品の弦のクリアーな音はいやだし。
特にベースは太いし切れないから半年なんてザラ。

ま、とりあえず妬むやつは単にモテナイだけだろ。
このへんのノリがJazzファン=粘着っていう図式に繋がるわけだ。
2chに出入りするヘボさまさま。
ヘタレだかなんだかしらんけど、ここの連中はいわゆるダメ・ミュージシャン
でしょ。
じゃなかった、ジャム・ミュージシャンでしょ。
まあいいやどっちでも。
392名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 00:56
>>391
ジャム・ミュージシャンってなんだ?、アフォか。
知ったかぶりのアフォ晒しage
393名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 00:59
女って字が出ると、レスがハッスルするね。なぜでしょうか?(w
394名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 01:00
>390
>2chに出入りするヘボさまさま。

アンタも出入りしてるがな。つう事はヘボか?(w
>>392
あらあら大変だコリャ・・・
>>392
391はイヤミかとおもわれ。
むしろ自分を晒してるとしかおもえない392に10000ジャム。さらに倍
>>393
餓えてるんでしょう(p
>>396
ありがとね。
>>392
広辞苑によると・・・え〜と・・・
398386:01/11/11 01:12
386ですが、みなさん、もっとマターリして下さいよぅ。
回遊して戻ってきたらこんな激しいレスになっているなんて。。。
おいらは、その場面見ていて、妙にこそばゆいような、
可笑しいような気持ちがしたから書いただけで、腹が立ったとか
馬鹿馬鹿しくなったってわけじゃないし。

ホストの人達も、批判的に伴奏したって言ったって、ベースが延々
オルタードを駆けのぼり駆け下がったとか、ドラムがマーチ刻んだとか、
ピアノが、ストライドで伴奏したってわけじゃないんだけれど、なんとなく
シラッと伴奏していたって事だよ。。。
つうことで、マターリお願いします。
399名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 01:26
>>398
セショーンに女連れで来る奴、ゆるせません。ぜひ、その店の名前と
そいつの楽器だけでもおしえてください。できれば日にちも。
すぐ検索かけてだれかつきとめる用意できてます。ここに来てる
みなさん、同意ですよね?いっしょにがんばりましょー!
>>394
ん〜。特筆すべきレスですな〜(聞くまでもないことを
394の情熱に2000ニッケル。
>>399
このネタにレスするやつに50000マターリ。
402名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 01:49
>>399
目黒のS○NOKAです。連れてきた女がセショーンの合間にピアノに座り
『うわー、きたなーい、ネコ踏んじゃったひいちゃお?。』
と勝手にひきだしました。そのうえもうひとりの女は『タイコ
叩いちゃお?・』と階段下のドラムに座るしまつ。
男はトイレにつれていかれそのままもどってきませんでした。
403名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 01:59
>>399 同じ奴見ました。茶ナルです。女のほうが大坂昌彦に
「きゃー、ヒゲで童顔ごまかしてるー!でもけっこう叩くジャン」
とぬかし、その場を凍らせてました。男は「酒バラ、よろしく」
というやいなや指でテンポをきざみ始めましたが、大坂昌彦が
8分の11でアフロを叩き始めるまでは一瞬でしたとさ
>>399
>>402
>>403
真性に8000粘着。

>男はトイレにつれていかれそのままもどってきませんでした。
とくにここがすき(粘着
いつ見ても笑えるスレだなー
406名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 02:54
11/8アフロ.....
407名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 03:10
>>399
そいつ知ってます。阿佐ヶ谷マンハターンで見ました。豹柄のコートで
女2人を連れてきましたです、ハイ。ちょうど演奏中だったにも
かかわらずベース屋さんがどけるのが当たり前といった顔で入り口
にたちはだかっていました。漸く中に入ると我がものでボックス
席につき、置いてあったメンフを勝手にいじくり「もっといいリハーモ
しなくちゃ、あはは」などと上手そうなことをいってますです、ハイ。
「ここに名前書いてよ」とマスタに催促されると「いやあ、プライベート
ではサインしない主義なんで」と完全に勘違いされてるようでしたな。
ピアーノのリダに演奏をうながされるとコートの下から紙袋にはいった
ペットを取り出し、「マイルス風」というやいなや『おいこら、モニター
のかえりどうなってんの?、転がしもねえのかよ』とのたまい、「
機材がだめだとやる気出ないよね」のお言葉をのこし、ジロキチ方面
に去っていかれたんであります。それはそれはおそろしいおひと
でしたな。
408387(オレかも・・・):01/11/11 03:23
よかった、オレじゃなかった。

>>402-403>>407
あまりに凄まじくて、ついネタかと疑ってしまう・・・
409名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 03:29
>387
ネタだろ?
ということは君だと言う可能性も否定できない・・・・
410名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 03:48
>>407
いやぁ、ホントだったらめっちゃオソロシイ......
>>407
そんなにくやしかったの?
>ジロキチ方面に去っていかれたんであります。
とくにこのへんが(p
413386:01/11/11 11:33
アハハ、爆笑。いつの間にか、職人はだしの人が現れている!

>>399
うーん、じつはその後その人と話したりしたので、あまり具体的なことは
いいたくないです。ただ、楽器は、ギターですよぅ。
414名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 12:26
>>399
昨日のセショーンでそのひと見ました!馬場のイントロです。LA SAXと書いてある
黒いテナーでした。ここでも『酒バラで』というやいなや指パチーンでした。
演奏については敢えて触れなくともみなさんの御想像におまかせします。
タツーヤさんがふらりとあらわれ、あまりのタルさにシットインして、倍テンにしました。
演奏後、タツーヤさんに『おもしろい楽器だね(ワ』と軽く突っ込まれているにも
かかわらず、『ブランフォードと同じ色っすよ!』とリードを舐めつつ答え、
『あんたもけっこう吹くね!』とタツーヤさんを誉めていました。そのとき
タツーヤさんの眼鏡がするどく光ったのが印象的でした・・・・
415名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 13:30
>>411
リテナーには意味が分からんらしいな
416セショーン改革委員会:01/11/11 14:21
いいですかあ、ここは下手でもガッキをやっているひとのみを
対象に運営するので、聴くだけしか能力のない人は来ないでねえ、
どうせわかんないんだろうし(w
良い、悪いじゃないですよお、わかるわかんないですから。
我々で勝手にしめだしますからよろしく!
417リテナー:01/11/11 15:30
俺も楽器やってるぜ。口三味線。
あとおかなのラッパがグー。
418名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 15:37
>>417
口三味線は不可。スキャットも不可。へたれヴォーカルも不可。
ヴォーカルのやつって差が凄いな!引き込まれるか、記憶にも残ってないか
どっちかだ!
419リテナー:01/11/11 15:59
今焼きソバやって食った。腹鼓

そういや、ショルダーKBで飛び入りってあるのけ?
イビられそうだな、シンセだと(藁
420名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 16:31
>>419
アリ!ただし、音源、その他アンプ類は持ち込めませんので
弾いてるフリになります。ピアニカもしくはコルグPePeで
おねがいします。
421リテナー:01/11/11 17:10
>420
へー、そういう人っているんだ。アンプはギター
アンプにぶち込めばなんとかなりそうだね。
422名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 18:08

>>421
このひと420に遊ばれてるのに気づいてない????
やっぱりリスナーって
423ちなみに411だけど。:01/11/11 18:30
>>415
やっぱくやしかったのね。
ジロキチにむかうラッパの節がとくに。
まずネタとしてつまらないってことにきづかなきゃ。。。
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 18:42
>411 オマエなんぞは誰も覚えとらんからとっとと消え失せろ
425ついでに:01/11/11 18:52
>>422
どう見てもあそばれてるのは。。。

ちなみにこのスレの連中は知らないコトになると放置して、知ってる範囲だと威張るるという傾向があるみたい。
ちなみに楽器を持ってるのと出来るのとでは雲泥の差があったりする。
アマはアマらしく趣味としてあそんでなさいな。セショーンごっこ。
粘着系ステレオタイプが目白押しだね。
426名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 18:58
>>425
まぁまぁ、まず涙を拭きなよ。確かにセッションごっこかもしれないけど
試しに縦笛でも持って来て御覧なさい。歓迎するよ。
427あらら:01/11/11 19:15
ここのスレって平均幾つくらいのやつが書いてんの?
なんかすんげおやじくさいだけど。レスが。
だから女の話になるとムキになるのかな?
ということは426の中ではリコーダーではセショーンできないってことか。。。。ふ〜ん。
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 19:19
>427
リコーダーではって本気か?。なんだアンタ、リアル虫坊か。
429しっかし:01/11/11 19:32
レス早いなおっさん。(w
しかもそんなレスをかえしてくるとは。。。エイメン。
430386:01/11/11 20:09
>>429
一連のネタの発端ともなった者ですが。。。。
うーーーみゅ、、、そんなに突っかかるようなネタですかネェ?
それとも、なんか、外部に問題を抱えていて、それを代償的に
ここで昇華しようというお気持ちでしょうか?
なんでそんなにじりじりしているのか、よく分からないってのが正直なところです。
431名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 21:22
>>429 死ぬ程」ヴァカ!
リコーダーでセショーン?山下洋輔の読み過ぎだ(w

 。。。エイメン。

    ↑
ぶあはははあああ。だせえ
432429は蛇頭ヒヒョカ:01/11/11 21:26
君もいいかげんジャズマニアから足を洗いたまえ。
きみみたいなヴァカがいても誰にもふりむいてもらえないからね
433名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 21:29
>ちなみに楽器を持ってるのと出来るのとでは雲泥の差があったりする。
アマはアマらしく趣味としてあそんでなさいな。セショーンごっこ。

こいつアフォ?何あったり前ジャン?持っているやつと聴いてるだけ
のやつの差はドウヨ?
434とりあえず:01/11/11 21:30
>>430
同じ主旨のコトは427にかいちゃてるし。。。(くみとれないか

しかしわかってねーな、なんていうのかなぁ。
おれってこのハコ庭を壊して広い世界にみんなを解き放ってあげようっていう、
いわばJazz板、いや
Jazz界の救世主?
435ちなみに:01/11/11 21:36
やましたよーすけなんてよんだこたねえべ。ざんねんです。
>>432
自爆中。たまえ。
>>433
ああ、水草ね。
436Jazz界の救世主? :01/11/11 21:37
いいんだよヴァカ、出来る人間だけでこそこそやってるのが。
オメエみてえな部外者はジャズ批評でもよんでなさいってこった。
荒れると面白くないからスレの主旨に戻ろうYO!
438Jazz界の救世主? :01/11/11 21:38
死ね
439名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 21:40
だからさあ、セショーンに参加したことのない人間がくるんじゃないよ
ということです。
440ちなみに:01/11/11 21:41
リコーダーなら持ってますが参加できますか?
441またもや:01/11/11 21:48
煽りに乗ってくれた方々、特に431,436,438の貢献ぶりには感謝いたします。
ありがとう。(メール欄チェック!

え?じゃあしたことなくてもしたことあるふりをしてるのはOKっすか?>43?
442Jazz界の救世主? :01/11/11 21:57
敗北宣言とともに逝ってよーし
コンニャク人肌に温め抜きますか?
444名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 22:47
>アマはアマらしく趣味としてあそんでなさいな。セショーンごっこ。

???基本的にはこの手のライブハウスジャムってアマを趣味として遊ばしてくれてんだよ。
だから演奏者が金払うんでしょ?それをセッションと言うかセッションごっこというかは、まぁ勝手だけど。
それで何か悪いのか?
ただ遊ぶなら遊ぶでそれなりのわきまえが無いとね。符はねも計算できない奴がフリー雀荘行って勝手やったら叩き出されるだろ?それと同じこと。
それにアマとは言っても、今のプロだってアマの時にはこの手のセッション行って勉強してんだからさ。素人のお遊びと完全に決め付けるのもどうかな?
445386:01/11/11 23:16
>>444
いいこといってくれました。そう、料金払ってんだからねぇ、あまり文句いわれたくないよ。
でも、俺は金やるから出てってくれって言われた。。。
出てくれじゃないの。出てってくれ。。。。
まあまあそんなマジレスしなくても。そもそもネタなんだから。
見ての通りここの住人はほとんどマトモなレス出来ないわけで、
それを逆手にとって遊んだだけでしょ?
たとえプレイヤーのみに絞り込めても謙虚さのない人間がいればまた荒されてしまうよきっと。
ageてるとなおの事晒されるわけだし。
結構みっともないよねここのレス内容。
>>445
くだらない店だね。良くないと思うよ。
448リテナー:01/11/12 01:02
え、やっぱりKBじゃ参加できないの?
コルグのエレピを首から釣って、ホンダの発電機とモニター
アンプを二宮金次郎みたいに背負って店にいかなきゃ駄目か?
449名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 01:42
うちのバンドにいたベーシスト。セミプロでアルコもバッチリ。腕はそこらのアマとは比べもんにはならない。
そのころ出始めたZo3(だっけか?)っていうチャラけたエレベを買って遊んでたんだが、面白半分に青学脇の某店のセッションに行った。
「エレベなんですけどいいですか?」
「あ、どうぞ。じゃぁ次の曲に入ってください」
で、おもむろにZo3を出した。当然「なんじゃ、このアフォわ?」という白くも鋭い視線が集中。
曲が終わったときには白い目線は畏敬の眼差しに・・・・・
「いやぁ、凄いですね〜〜」
「はぁ、PankしかやったことないんでJazzは良くわからないんですが・・・」
店出て大笑い。性格わっる〜〜〜(笑
450名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 01:50
Punk
451名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 01:54
手旗信号で参加していいですか?
452名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 01:54
そのとおり!(恥
453名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 11:19
尺八はだめ?
454名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 11:32
尺八といえば海山ネプチューンはどうしてるんだろう。だいぶ前だけどビバップを
吹きまくって度肝を抜かれた覚えがある。
455名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 11:54
>>451
手旗信号って、コブラシステム?(笑
456名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 14:11
ジャズを志していますが今、お金のために風俗嬢やってます
尺八やらしてもらっていいいですか?
457名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 14:14
おれのを楽器に使っていいぞ
458名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 14:18
ちなみに僕のサイズは五寸五分
459名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 14:38
覗いてみたいな尺八セッション
460名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 14:49
2本同時プレイとかな
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 17:17
俺はポールギルバートモデルでチョーキングと速弾き決めまくってきた
一応コード追ってたからOKでしょ
462名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 18:21
>>461
ネタかどうか区別がつかないけど、
それだとコード追っても駄目でしょ。

よく「ジャズは何をやってもいい(スヰングしてれば)」
みたいなことを言うオサーンがいるが、
全然そんなことないよね。
特にギターは制約が多い。
463名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/13 08:12
スイングするためには
「ハネればよい」というおっさんもいたぞ
464名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/13 08:56
ハネればスイングオヤジって多いよな
ギターに多い気がするのは俺だけか?
465名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/13 09:04
いや、ドラムにもいるぞ
466名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/13 10:20
ドラムだと最悪だな
467名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/13 10:27
跳ねるベースこそ最悪
468名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/13 10:53
ベースが跳ねて、ドラムが遅れて、ギターが4部音符カッティング。
これぞジャズ
469名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/13 11:43
跳ねるのは、サックスにも多いよ。しかも、喉で切っているから、
キュンキュン跳ねているの、、、古いジャズならいいけれど、
バップをやらないでほしいよ<キュンキューーーーンン
470名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/13 12:57
たったかたったかハネるトロンボーンも多いな
471名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/13 14:42
それが一番多いな
472名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/13 14:59
つかボントロはセショーンにこなくてもよい
473J.J.ジョンソン:01/11/13 22:02
んなこというなよ
>>437(お帰り、今お盆じゃないよ)
ボントロ来てもいいけれど、吹くな!
じゃなかった、三味線弾くなよ!一番楽器ウンチクの長広舌が
激しい気がするよ!
475J.J.ジョンソン:01/11/14 01:58
....俺にも分かる言葉でしゃべってくれよ
イイ具合になってきたねこのスレ(w
477名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/14 10:24
ボントロ、ろくすっぽ吹けないヤツ多すぎ。
あと狭い店内でスライド邪魔。
478 臭い『ユキオ』注意:01/11/14 11:36
ここのボントロイジメをしているのは『ユキオ』です。
三味線弾くなよ!などというのは50近い証拠。
仕事もせずラジカセ持参でセショーンを勝手に録音し
参加者に無許可でウプしてる模様。
真性粘着症候群につき相手にしないよう、御注意ください
479名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/14 14:26
ボントロのスライドで頭をこずかれた共演者っていますか?
480名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/14 14:54
三味線ってどこに書いてあるの?
481474:01/11/14 21:38
>>478
こら!人のことを勝手に別人に見立てるな!
三味線てのは麻雀で覚えた言葉だよ!
厳重注意の上、明日は居残りして宿題する事!(笑
482名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/14 23:48
スイングといえばニキ・ゴルフだろ。
イや違った、じゃず家元制度を推進するギンザのクラブだった。
483名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/15 00:00
自分用しおり
              ここまで
------------------------- -------------------------------------------------- -------------------------
               読んだ
484名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/15 00:02
>>483
わはは、わがままやなぁ!
485三島由紀夫:01/11/15 00:03
俺の悪口は許さん!
486名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/15 00:58
トロンボーンは難しいだろうしなぁ
俺は好きな楽器だけどねぇ
487名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/15 01:30
てゆーかそーゆー身内レベルの話しはしたくない
シローヲタセッションの話しなんかどーでもいい。

早よ半プロ脱出しよーぜ

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < おめーら練習しろヨ!(ワラ
/|         /\   \__________
488名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/15 01:31
  ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 三島チビ ホモ男は逝ってヨシ
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/ _
489名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/15 01:54
>>487
誰にでも素人の時はあるんだよ。
野暮なことを書くな。

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < おめーも練習して早く二流に近づけよ!(ズレテスマソ
/|         /\   \__________
490名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/15 01:58
>>487
ダサダサ
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/15 04:11
>489
いいこと言いますね、そーいえば仮免で路上教習してた時
「僕の車、そーとー迷惑でしょうねぇ」って教官に言ったら
「気にすんな誰でも通ってきた道だっ」と言われて
妙に納得した記憶がある。
492名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/15 09:03
そのとおり、誰でもヘタな時期はある。
大事なのは、その後上達すべく努力したかどうかだ。
493名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/15 09:19
向上心が大事
494名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/15 11:04
>483タソ
さいこーです!
わらいました。
495名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/15 17:27
いるよね、蘊蓄おやじの「うんちくん」。この間、間近で見てしまったYO。
「家でさあ、スティックなんか持つわけないじゃ、練習なんかしねえよ。
ドラムってつまんねえ楽器だよな。他の楽器やりたいよ。それにしてもよお、
あのシンバル、良い音してるねえ、いいかい、シンバルってのはだなあ、〜」
とさんざん垂れまくったあげく、自分の順番になってドラム叩いたら屁たれ
どころかくそたれ。
でもさあ、やけに気分良さげに叩いてやんの。
まわりの耳や目は関係なく、「気分良く演奏したやつ勝ち」ってとこか。
496名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/15 17:50
己を知るってのは大事ですな
497名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/16 08:15
己を知らない奴=やばい奴
498もう潰れた某店の話:01/11/17 02:32
何を思ったか、自動ドアなんかつけちゃったもんだから
ボントロがスライドしゅぽしゅぽするたびに
自動ドアが開いたり閉まったりして笑った。
今でもセッションにボントロが来ると
その光景を思い出してしまう。
499ジョージ川口:01/11/17 02:39
大事マン・ブラザーズ
500名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/17 02:46
>>498
オモロイ
501名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/17 04:09
たまにセショーンに参加してしまうへたれVo.ですが、
一番やっかい、もしくは二度と来るんじゃねーぞゴラァ! という
Vo.ってどんなタイプですか?
肝に命じておきたいので。。。
502ジョージ川口:01/11/17 04:18
>501
ラ・メールを歌いたがるVo
503名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/17 11:55
歌詞カードを見ながら歌う奴
504鈴木 ○:01/11/17 12:00
美人だったら、セッションのあとホテルに誘った
俺をシカトする奴。
>501
移調譜を持ってこないヤツ
506名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/17 13:44
スキャットしてくれればだいたいのことは許す。
507名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/17 15:04
>501
ブランデーグラス片手に「サニー」を歌う○口組の・・・
勝新かお前は!
508名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/18 02:10
>>501
ボーカルに限らず、空気を読めない人ですかねぇ
509名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/18 02:16
空気を読めない人はどこにでもいるよ、ね?
510名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/18 02:48
ユキオといいます。けっこういろんなとこセッションいってるからこんど
一緒にどう?顔きくし

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ここでボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
512みなみ:01/11/18 03:02

               __,....::――‐::..__
            ,,..:::''´ .....:::::::::::::::::::::.```ヽ、
           /  ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\_
         / ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
        /  .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        / .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       ./ .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
      / .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::i::::::::::::::::::::::::::i
    /.::::::::::::::::::::::::::::i::::::::/::::::::/::::::::/:::::::::ノi:::::::::::::::::::::::::::i
   /.:::::::::::::::::::::::::::::/;;/フ=<;;;;‐:::::::::://:::::i::::::::::::::::::::::i
  / .::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  イ.i_,,! i.)  ̄ ̄ ノ;;;;;/;:::::::/:::::::::::::!
../ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  `ヽ._..'ノ     ,.r‐kく:‐;''':::::::::::::::!
.i  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l           l└'.;!.)``>::::::::::::/
.l  ::::/::::::::::::::::::::::::::::::::l         i、 `ー ' /:::::::::::/
.ヽ、/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::i      __  ´    ,.:'::::::::::f'´
  Y ::::::::::::::::::::::::::::::::::::l 、   ヽ.>     /::::::::::::l´
  ! :::::::l::::::::::::::::::::::::::::l ヽ、   `     ,..:':::::::::::::::l
  ヽ ::::l :::::::::::;:::::::::::::::!   ヽ、  _,...::‐::´::::::::::::::::::::i
   ヽ、.!. :::::::::l::::::::::;:::,!     ` l:::::::::::::::::::::::::::i::::::::!
     `ヽ、:::::::!;:::::::l::/         i::::::::::::/:::::::::/;;;/‐'
       `ー‐`i;;;;〈       .!‐‐∠;;;;;;;;‐'
513名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/18 03:07
ドシェー(w
久々に藁田!
514名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/21 08:56
全然面白くないね






だめだ
515名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/22 18:05
ドラムで、意味もなくやたらにリムかましてでかい音でアクセント入れる奴。
いや、入れる場所がよければいいんだけど、そういう奴に限って必然性のまったくない、変なところで入れるので余計に目立つ。
自分もドラムなのでなおさら気になるのかも。
516名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/22 23:13
逆に、大きくないがダラダラとひっきりなしに意味もなく?スネア入れるヒト.....
517あ〜るぱ〜ま〜:01/11/23 03:43
セカンドラインではず〜とダラダラやってますがなにか?
518名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/24 22:33
ドルフィーのセッションでキリギリスみてぇなアルト吹いてる奴。
519名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/24 23:52
>>517
それは意味のあることなんだろう
520名無しさん@:01/11/25 00:40
 ジョージベンソンの、オールブルースが、MP3.com に、アップされているよ
http://artists.mp3s.com/artists/75/george_benson.html

 いいねぇ
521名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/25 21:16
それは関係ないな、このスレとはね。
522名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 08:57
セッションの雰囲気が悪いところってどこよ
>522
宮城県内のことは分からないな。
524名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 09:19
俺宮城じゃないぞ
525名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 09:26
>524
Eric?
>>524
本人降臨?
>>524
ジャムセショーンで、得意げな顔してハイノート出してると嫌われますか?
小一時間問い詰められますか?おしえてください。
>>527
初心者にはおすすめできない
529名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 11:43
>>527
小一時間ハイノート出し続けなさい
530名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 11:45
そういう人は
私が小一時間問い詰めてあげます
531名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 14:01
でも、いるよな。
早吹きハイノートオヤジ。
ウザスギ。
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 14:05
若いのでもいるよ。いま、通の間では「トリル」これ!
しかし日野さんと間違われる諸刃の剣。初心者にしかおすすめできない
サックス吹きでウザイパターンというと、どういうのがある?
534名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 14:11
アルトで『アナザーユー』&最後半音あげ
535名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 14:13
テナーで「セントトーマス」最後までペッキングのみ
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 14:16
ひたすらフラジオだしまくられるとウザイ
537名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 14:20
>>534
俺、今それ練習している・・・

>>535
いるかぁ?そんなやつ(笑
538名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 14:25
フラジヲ君はたまに見かけるな
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 14:45
キーキー音出す奴もウザイ
540無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 14:49
ドルフィーのセッションにいるぞ。そいつ>539
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 18:13
ペッティングって何?
ペッキングは、同じ音を舌でリードついてだす奏法。
ペッティングは同じところを舌でレロレロする技法。
543名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 19:01
なるほど同音の反復ね。
ではトレモロはペッキングの一種?
544名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 19:18
スマン、ネタだと思って、sageでふざけた(笑

ペッキングは535が「セントトーマス」を例に挙げているように、
あのロリンズの出だしみたいに、音数少なく、下手したら一音や替え指でサブとリアルを打ち込んでいく
奏法だよ。JR.モンテローズなんか「ペッカー」ってあだ名があったそうだよ。

トレモロは、タンギング加えないだろうしペッキングとは呼べないと思うよ。
タンギングしながら、トレモロしたら指の動きとあわせて、まさにペッティングに近いね(笑
545名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 20:15
おふざけレスも期待して故意にペッ「ティ」ングとしました。(藁
詳しい説明ありがとう。
サブトーン混ぜたりということはサックス特有の奏法ね。
デビッド・マレイみたいに
ピーピー、ウキャキャキャ〜っていう奏法とは別物?
547名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/28 08:06
あれはあれでよし。
でもバップ命のジャズ親爺がたむろする店でのセショーンで
やるのはお薦めできない。
548名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/28 09:15
諸刃の剣なのだな?
549>>548:01/11/28 12:24
諸刃の剣といえば重音もそうだ。
バップオヤジでもコルトレーンあたりまで食い込んでいればいいけれど、
でないと、やな顔される。
他楽器の人には、理解してもらえずに、急に音が悪くなったと思われたりする。
550名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/28 12:27
>549 音楽的な必然性がかんじられるのであれば『さけばら』
につかってもいいんだよ。やっとこさでチェンジ追ってるようなやつ
がいきなり『ぎゅほー』ってやるから問題なんだな
551名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/30 16:11
いきなりってのもアリだと思う俺はおかしいかな?

どう?
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/30 17:14
>550

発言の意図はわからないわけじゃないんだけれど、
「音楽的な必然性」ってちょっと難しいところだな。

例えば仮に“絶対にバップの語法で!”とか言うなら
話としては簡単だけど。
553名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/06 17:09
必然性ってのは難しいね。
偶然があるていど支配的な局面もあるしね
554名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/06 22:38
セッションでスタンダードやって、それからどうするんですか?結局聴くだけの人と大差ないと思うんですけど。
555名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/06 22:41
>>554
草野球と同じだよ、見てるよりやった方がいいでしょ。
556名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/06 22:46
>554
聞きに来てる女とリーヤするに決まってるだろ。
そんなことも知らんのか?聞くだけの人は
557554:01/12/06 23:13
確かに、演奏することで分かるジャズの魅力ってのはあると思います。趣味でやるなら、枯れ葉ばかりやってもいいです。けど、そうじゃない人は何か考えがあるんでしょうか?
558名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/06 23:17
>>544
たとえ下手糞でも、一年に一回ぐらいなんかの加減で、グルーブして
地球の上を何周もするときがあるんだよ。
まず、たいていは、二、三歩で転ぶんだけどな(鬱
559名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/06 23:21
554は
結局聴くだけの人ってのに拘ってるね(w
>>557についてはセショーンではどうなの?
560554:01/12/06 23:31
そこそこやってるんですけど。いつまでも4ビートやってるわけにはいかないので、他の人の意見を聞きたかっただけです。ちなみにセッションに来るようなしょっぱい女には興味ないです。
561名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/06 23:34
セッションって店によっていろいろだけどさ、趣味として極めようとしてる人。
元プロで昔懐かしんで来てる人。プロになるために来てる人。いろんな人がいる。
楽器とJazzという共通言語で、いろんな人と会話できるのって最高だよ。
まぁ会話が成立しないこともよくあるが(笑
562名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/06 23:38
>560
そこそこしかできねぇんじゃ、4ビート以外やってもダメだろうな。
全部そこそこ(プッ
しょっぱい女・・・・(;´Д`)ハァハァ
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/06 23:42
>562
煽るならそれなりにやれ。(w
560はカスだけど562も同じくらいのカスだよ。
>>564
いいこというねぇ、達人だね。
566560:01/12/06 23:50
>562
学生気分で8分音符の重要性を分かってないやつに限って、何も考えずにジャズやってる気になってるんだと思うよ。
554の疑問も分かるよ。
50年前の音楽を追っかけるだけじゃ不満だよな。
でも>>562に完全同意。
568名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 00:02
567の完全同意つうのはこれ。

562 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/06 23:38
>560
そこそこしかできねぇんじゃ、4ビート以外やってもダメだろうな。
全部そこそこ(プッ

完全同意ですか?(w
569渦中の554:01/12/07 00:02
あんたらおっさんばかりなの?
聴くだけの人と大差ないっていっている時点で、リテナー煽りなんだよね。
あるいは、自分が大したことやっていると勘違いしているおぼっちゃま君。
謙遜を謙遜と受け取ってもらえないと、すねて566みたいなこと言いだす(w
さらに、オッサンとかいって、若さに甘える。(w
572名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 00:05

「あんたらおっさんばかりなの?」
573名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 00:08
わたしはおばさん。文句ある?
574名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 00:08
知識も経験の無さも全て過去の世代(おっさん)に付け替えるのか?
>>573
仙人の域だね、このレス!
結局、こういうこと言いたくて、554はここにやってきたんでしょ?
で、言えて満足ね?じゃ、出口はあっちだよ!
577554 560とか:01/12/07 00:19
>570
別にたいした事してないけど。どジャズばかりで。どっちかつうとムキにならずに答えてほしいんですけど。セッション行くような人で、いつまでもどジャズばかりやるわけにはいかないと思ってる人はいないんですか?
578名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 00:23
さあ?

「いつまでもどジャズばかりやるわけにはいかない」?

自分で結論を出したら?
579名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 00:36
結構つまんない人が多いみたいだね。こんなスレ終わりにしちゃえば?
おまえが、人生終わりにせんかい!ヴォケー!
581名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 00:40
あんたらケミカルのジーパンばっかはいてんだろ?
582567:01/12/07 00:40
>>577
だから俺だって。オサーンじゃねーぞ。
どジャズは得る物が多いからやってる。無論、楽しいのが前提にあるが。
応用の仕方は自分で考えようぜ。

セッションで話してると、他にも色んな音楽が好きですとか言ってる奴に限って
下手糞なことが多いよNE!
583名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 00:42
>>581
おめぇこそ、コミカルなジーパンしかもってネェくせに
584名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 00:47
>>579-581が答えか(w

作為的な答えしか返ってこないね。

>>582の書き込みはそうだね、、、としか言いようがない、ね。
>>581
こういう見っとも無い負け惜しみをいう奴、200番前後にもいたな。
そんなこと言ってる暇があったら練習しろ。あと10年くらい(藁
586名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 00:49
別に応用のしかたを教えてくれなんていってねーだろ。得る物が多いからやってるって、そんなの当然だっつーの。
587582:01/12/07 00:53
>>586
俺のレスは先走りだったか。んで、何が聞きたいんだ?
あと名前くらい書き込もうぜ。
588呪詛:01/12/07 00:53
>>586
人にものを聞いておいて、「そんなの当然だっつーの」なんて答えていると
口が曲がりますよ!
589名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 00:55
>>588
根性が曲がっている。
590名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 00:56
>あと名前くらい書き込もうぜ。

(゚Д゚)ハァ?
591576:01/12/07 00:59
まだいやがる。
だから、出口はあっちだよ。小僧!
>>590
なんの工夫もないですね。落選どころか、退場です!

>>591
審査員でもないのに、退場を命じないで下さい。
593名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 01:02
>591=576
(゚Д゚)ハァ?
594名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 01:06
>なんの工夫もないですね。落選どころか、退場です!

(゚Д゚)ハァ?トリップ付け余暇?
595576:01/12/07 01:07
さて、名無しのゴンベェ君は放っておいて寝るぞ!
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 01:08
飽きた。がんばってうまくなろうゼ!!ジャズを愛する友たちよ。
597名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 01:29
ま、セッション行って楽しめる腕のある奴はこんなことは言わないわな。
もちろんジャズの枠はみ出して、独自の世界を築くことができるようなスゴイ奴ならなおさら言わない。

さみしいヘタレくんが絡んできてるだけだ。良くあることよ。
「ジャムセッションで見かけたやばい奴」スレで見かけたやばい奴・・・
599名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 06:32
それは、バ〜カであった
600名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 06:42
576の阿呆を晒しあげ
601名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 06:51
576は自己主張がしたいだけでしょ?
名無しのゴンベェ君って、おじいさんみたい。
602名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 06:52
576はいい奴だよ。
ただ枯葉に命かけているだけの、純粋な男だよ。高倉健なんだよ。
603名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 06:56
>576はいい奴だよ。

かもな(w




楽器やらなけりゃな。
604名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 07:44
× 楽器やらなけりゃな
○ ジャズと縁を切ればな 
605名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 08:21
576と554は別人だと思うんですけど
606名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 10:13
楽器やってる人が多いみたいで、そのへんに自信を持ってるみたいですけど。ジャズやってる人って、音楽全体を無視してる人が多い気がする。オレは聴くだけなんだけど。
>>606
それは楽器やっている人全般に言えるよ。だって練習するのに忙しい
から自分の得意ジャンルの音楽を聴くだけで精一杯だもの。
ま、でも幅広く聴いた方が演奏にも良いということはわかる。
608名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 14:14
>>600-603は、554だね、悔しくて悲しくて、寝られなかったのがミエミエ(プ
609606:01/12/07 14:27
>607
どうも
610はなびん:01/12/07 14:34
 おまえらあほかー まともに音楽しらんくいせに言うなぼけ
611名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 14:36
音楽全体ってどゆこと?
もっと幅広いジャンルを聞けってこと?
Jazzやってる奴はガキの頃ロック聞いてた奴多いし、曲の関係でサルサやボサ聞くことも多いだろう。
クラシック聞く奴も結構いる。逆にロックやポップスやってる人より巾広いんじゃない?

俺は家では近代のクラシック聞くことが多いな。
>>610
昨日の、554かい?蛆虫だね(w
613名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 15:16
>611
オレDJやってるんです。すいません。プレイヤーの人はすごいと思ってますけどってことでお願いします。
614名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 16:24
このまえセッションに行ったら
フルートの女の子がいた。
水槽かなと思っていたら
ムチャクチャ上手くてびっくりした。
あれはある意味やばい。
615ドレミファ名無シド:01/12/07 17:49
楽器板でおもしろいの見つけてきたよー。

>ウチはジャズバンドで、あるときベーシストを募集してた。
>応募してきた相手はメールによると、ラテン・ジャズ、ボサ・ノヴァ、
>ジャズが好きだとのこと。
>これは趣味が合いそうだと思ってセッションしてみることに。
>ところが彼の持ってきたベースはESPのヘッドが尖ったやつで、しかも
>ゴリゴリのピック弾き。さらにはオンボードのプリアンプのツマミが
>すべて全開になっている。
>そのベースはオーダーもので50万もしたと自慢していた。
>音はもちろん歪みまくりな上、4ビートなのに8分でダウンのルート弾き。
>セッションの2時間はそいつ以外皆苦悶の表情を浮かべていた。
>極めつけは翌日自身満々に「セッションの感想を聞かせてください♪」と
>言ってきたことだった。
616名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/08 00:00
596以来レスってないけど、人気があるのでまた来たよ。608、612のはずれっぷり超笑うんですけど。貧弱スレでいきがってもまぬけですよ。そこでアドバイスです。ロングトーンは毎日しなさい。オレはしてるよ。ジャズなんかしてめんごなさい。
617名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/08 00:00
596以来レスってないけど、人気があるのでまた来たよ。608、612のはずれっぷり超笑うんですけど。貧弱スレでいきがってもまぬけですよ。そこでアドバイスです。ロングトーンは毎日しなさい。オレはしてるよ。ジャズなんかしてめんごなさい。
618>>616:01/12/08 00:07
544以来、ちょっとここも変調きたしていたけれど、
あなたのカキコで、また元に戻るでしょう。
しかし、カキコは毎日しなさい。2重投稿しないようになるよ(w

あ、いいや、もう来なくて。(プ
貧弱スレでいきがってって・・・
そう思ってるんなら何でいちいち書き込むんだろう。
無視すりゃ良いのに。
620名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/08 00:58
もっと気のきいた煽りしてみろよ。セッションでは教えてもらってねーのか?まったくやることなすこと中途半端なんだから!
621名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/09 07:55
つか、フルートの話はわかる
それはたしかにやばい
622名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/09 14:01
>621
それは北沢さんだね?
623親切な人:01/12/09 14:05

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18505597

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
624名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/09 14:21
>>598
ワロタ
625名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/09 15:10
554は、ここよりも裏2ちゃんのほうが向いてるかもね。
あそこはみんなマジレスしてくれるし
626名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/09 15:14
裏2ちゃんとは?、アドレスおせーて。
627名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/09 15:17
裏2CHの入り方
1.書き込みの名前の欄に http://mokorikomo.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄にJAZZと入れます。
3.本文にパスコードの「ura2ch」(鍵かっこなし)を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏JAZZ板へ」に変わればばOK!
ura2ch
gorua2ch
630名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/09 16:24
オイオイ(笑
631名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/09 17:46
>>627
ここは野郎ばかりだし、こんなところでそんなイタヅラしても、オモロないよ!

>>628-629
あーあー。引っかかっちゃってる。これは、IP抜きなんで気をつけて下さいね
みなさん(マジレス、あとフシアナとかね。
632628:01/12/09 19:32
>>631
一応、ワラって貰おうと思って書いたんだけど・・・

IPよく見てね、(‘ ε ’)ホントダヨ



>>629さんのもよく見てね。
633631:01/12/09 19:37
>>632
うむ、お見事!!(笑)
言われて気づいたよ!
IP出たからって何なんだ?別にいいじゃん。
635名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/09 22:41
>>634
そうだね、じゃあ試しに>>627をやってみてよ、お願い。
636名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/09 23:05
>>634
それを、虚勢といいます。(w
辞書引くと、「虚勢:出来もしない見栄を張ること(例:634)」と
出ているとかいないとか、、、、
637腹筋:01/12/10 00:10
627=544でした。ごめんなさい。
638最後です。涙。:01/12/10 16:37
間違えました627=554でした。調子ブッこいてすみませんでした。もうジャズ板には来ません。さようなら
まぁ待てよ
でもさ、スレで即興ってむずいじゃん。
頭、真っ白になって踊ってごまかしたこともあるから。
ピキピキプーって口ずさんでたみたい。
さん、わすれてんじゃねーよ。
642名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 08:37
セッションで見かけたやばい奴といえば、
先月とあるセッションで、涎たらしながら
コルトレーンの気分で吹いているヘタレがいた。
あれはやばい
643名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 11:12
コルトレーン気取りのヘタレってのは手に負えないね
644名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 11:28
ジャムセッションに行きたいのですが、ギターなので
アンプももっていったほうがいいでしょうか?
それとも他のひとのアンプをつかってもいいでしょうか?

マジレスお願いです。
645名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 11:31
たいがいの店にはアンプが置いてあるから心配しなくてもいいよ。
でも、アンプがない店もごくまれにあるから、
あらかじめ店に聞いたほうがいいね。
自分のアンプにこだわるならもって行ったほうがいいけど、
腕に自信がないと厳しい目で評価されちゃうよ。
646名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 13:35
それはやばいな
647名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 15:24
音出しでトランペット吹きの休日をやるラッパ。
こいつには参った。
648名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 01:06
>>647
音出しに向く曲はなんでしょ?
649名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 01:09
>>647
ウォームアップにはいいと思うけどね。
650名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 01:13
647はコテコテのジャズ以外は音楽と考えてないんだろうな

 
651名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 09:12
でも、そういうやついたぞ。
アドリブは全然できなかった。
そのぶん、あのトランペット吹きの休日が
悲しかったね
652名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 19:52
それは一緒にやりたくないペットだな
>>651
そんなヤツがセショーンに来るとは思えないが
心臓に毛が生えてるのか
654http://mokorikomo.2ch.net/ :01/12/16 12:29
ura2ch
655名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/16 17:30
セッションってどれぐらい弾けたら逝ってもいいんですか
656名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/16 19:22
>>655

テーマとアドリブが出来ればおいで。
657名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/16 20:15
・・・イン○ロって、キライ・・・
>>656
それだけでいいんですか?
良い事教わりました、はい。
659名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/16 20:17
>>656
やーん、いけずぅ
660名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/16 22:22
ホストで態度ひどいのとか、意地悪いのいたら、教えて下さい
661名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 00:42
取り敢えずドラマーはO坂に気をつけろ!
ということらしい(笑)
662名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 00:48
>>661
大●が何してくるんよ?
殴りかかってでも来るんか?
663名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 04:04
おかゆOおって、そういえば今は何処に出没しているんだ?
勝手に音源アップして主催側に叩かれてから、来てないなぁ。
また別の所で同じ事やらかして・・の繰り返しなんだろうな、あのオッサン。
664名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 09:58
この前また宣伝してたな
665名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 10:01
>>663
その人よく見かけっけど、どっかのライブハウスのホスト?根性悪で晒されてんの??
666名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 10:20
>>665

参加している時は音楽の好きなおっさんだけど(演奏内容には触れず)
何度言われても参加者の了解無しにそのセッションでの音源をHPにアップして、
苦情が来ると閉鎖して、また別の所にセッションに行って同じ事を繰り返す、
厚顔馬耳東風な困ったオッサン。

今はどこに出没しているんだ?
667名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 14:33
トランペット関係のメーリングリストによく出没してるな
668名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 16:21
>>667

そっか。根は音楽好きのオッサンだから、何かマナーを守らなかったら忠告してあげてやってくれ。
俺は関わりたくないが(藁
本当に嬉しそうにラッパ吹くHappyなオッサンなんだけどなぁ・・。
669http://mokorikomo.2ch.net/ :01/12/18 00:01
ura2ch
670名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 00:07
ゆ○おさんってアル中って聞いたけど
671名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 00:09
大〇の銘文句。
「そのフレーズは一万回くらい聞いたよ」

BYお茶ナル
672名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 00:12
大坂くらい叩ければとりあえずそんくらいは言ってもいいべ?
673名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 00:22
>>671
あの人は常套句となるフレーズが嫌いなのかねー
674名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 00:23
675名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 00:23
大坂=ジャムセッションで見かけたやばい奴

ワラタ!!
676名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 00:39
>>675
というか、意地悪ホスト情報で、この名前でてきたの。
677名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 00:44
>>676
でも実際やばいよ
678名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 00:50
>>677
うん、ドラマースレでもさんざん読ませてもらった。
けっこう有名なのに、若手いじめってのはねェ....
679名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 00:55
>若手いじめってのはねェ....

大◇さんと一緒にやってたラッパの腹さんは
どうですか?
680名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 00:57
原さんは性格いいよ、誰にでも優しい。
681679:01/12/18 01:00
>>680
今は、どうなったかと思って質問したのですけど
やっぱそうですよね
私も何年も前に一度ご一緒したことあるんですが
とても気さくな方でした。

○坂さんは昔からあんな態度なんですか?
682名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/19 10:08
やばいといえば、
先日セショーンでアコーデオンの女と一緒になった。
結構上手かった。
が、冷静になって考えると
そういう楽器でジャズやろうと考える
普通の女って、やばくないか?
683名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/19 10:15
へえーそれはちょっと聴いてみたいかも。
684名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/19 10:15
>>682
ジプシージャズ系の人?けっこう美形な。
685名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/19 15:41
つか、アコーディオンに夢中になってジャズをやる女っていったい、、、
686名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/19 18:27
南米の方だと、結構アコーディオンでジャズする人
いるんじゃない?
アコーデオンジャズって言うと、アートヴァンダムしか思いつかないなぁ。
(ごめん、スレ違い)
688名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/19 21:01
ひょっとして関西の人?
だったら楽器が特殊なだけに名前出さなくともすぐ人物特定できちゃうから、もうこの辺でやめれ。
689名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/19 21:15
関東でも、特定できちゃうよ。
とにかく、これだけじゃ、やばいとは呼べないね。
もっとさ、こう、なんかいないの?ドラムのOちゃんみたく、
感じ悪いのとか、あと客でとんでもねぇのとか
690名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/20 10:11
とんでもない客といえば
叩けないくせにドラムに乱入してくるやつね。
691名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/20 11:58
徐々に糞スレの予感
692名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/20 15:58
セックスし始める奴
693名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/20 16:21
それはやばすぎ
でも見たいな
694名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/21 17:10
それみておなにーだ
695名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/22 06:26
>3
ギターは相当うまい。ペットはよく分からない。
696名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/24 08:01
ギターも全然たいしたことない
697名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/24 08:04
>>696
これのこと?

3 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/30 00:26
あまりこういうスレはよくないといつつ
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/4520/
これはひどい
698名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/24 18:31
うわ、こりゃひどい
ペット以外も相当な下手だね
これ、あんまり悪口言うと板全体が荒らされるよ。。。
700名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/24 21:29
701名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/24 21:34
>>697
そこよく見かけるんだけど、こういう内容のスレには必ずといって良いほど
晒されるページですね。
なんか逆にカワイそうだ。(w
わきあいあいやってるのに(w
702名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/24 23:25
>>700
楽しそうじゃん。
703名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/24 23:35
>>700
おい、こら、みてしまったぞ!
楽器持っているのかと思ったら.....
クリスマスの気分台無し、、、、元旦にかけるしかなくなった!
704名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/25 01:29
>697
これ、演奏はともかく著作権だいじょぶなのか?
Geocityもよく許してるよなぁ。
ジャズヘッド参加セショーンですか?
706名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/25 09:25
著作権やばいだろ
707名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/25 10:19
参加者の許可取らずにあぷしてるってまじ?
708名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/25 13:56
23日に地方のセショーンに参加したんだが
このセショーンがロックだった。。。

欝だ。。。

で、そのセショーンに来てたタイコだが、
なんでもかんでも力まかせに叩くだけ。
どんなテンポでもヘッドバンキング。

ワラタ
709名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/25 16:22
それは痛すぎ
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/26 12:29
おかず入れると遅れるドラマーって結構多いよな。
でも、セッションだと相手の欠点指摘すると気まずくなりそうだから、誉めとくけどね。
誰か相手に文句つけたことある人っています?
>>710
ずいぶんレベルの低いセショーンに参加してるんだね・・・学生さんかな?
712名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/26 14:26
いや、社会人でもそのくらいへたなのいるぞ
ヘックシ!!

誰かオレのウワサ話してるな・・・
714名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/27 01:02
ウマイとかヘタとか。
しょぼい音楽の価値観でんなー。
715すごいたけし:01/12/27 01:04
ジャズじゃないだろ、それは。辞書引けよ。馬鹿なら、かばなりに努力してみろ!
俺をあっっと驚かせろ。
716名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/27 02:14
 ライバル潰しにR音痴ドラマーとくませる。これ、実際見た聞いた。
717名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/27 08:33
リズムの悪いドラムって、最悪。
718名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/27 09:21
学生さんみたいだね。どーも
719名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/27 10:39
>>711
緊張感あふれるジャムセッションに参加希望です。
どこに行けば参加できるのでしょう?
720名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/27 20:51
フリーやりたいって言えばいいよ。
いった瞬間に緊張感が走るから。
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/28 10:02
そういうこと言い出す奴はやばい
722名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/28 10:18
やばいといえば、昨日、セショーンやったんだが、
音がこもって他のプレーヤーの音が聞こえなくてね
こまったよ
723名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/28 10:52
それは会場がやばいな
724名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/28 16:34
その会場で「周りの音もっときかなきゃだめだよ、ぼくは良く聞こえてるよ」なんてやつはやばい
725名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/28 17:58
722は耳垢がたまっているかもしれない。
環七の長原付近に「美人のみみかき」と看板を出している床屋があるので
行くべきだ。
726名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 08:12
人の話は聞こえてるんだろうから
耳垢じゃないだろうな
727:名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 11:20
昨日のセッションでドナリーを頭から始めた奴がいた。
728名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 11:31
>>727
激ウケ
729名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 11:57
walkin'がひっくり返る奴もいるよな
730名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 14:53
そういうトーシロはイリデーをシーキンしないとな
731名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 15:36
洩れなんかコンファメーションの入り口でひっくり返るぞ。
732名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 15:38
オール座寝具巣ユーアーの入り口でもひっくり返るだろ?
733名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 16:20
お前らみんなトーシロ
734名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 23:30
>>733
ウルセー、トーシロだからこそセッション逝くんだよ!
アホは、一回氏ね!
735:名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/30 00:44
禿同>734
トーシローじゃなかったら、プロになっとるわい。
巨大なお世話だ>733
736名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/30 10:19
トーシロはミュージシャンにあらず!!
737名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/30 11:51
プロ以外はみんなトーシロ。
738名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/30 12:13
俺はセッションに行くけどプロだよ。
つーかアーチスト。俺の音楽がチャージ1000円
できけるなんてなんて幸せなことだろうな。

俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
俺の音楽は最高
739名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/30 16:32
そう思えるって、いいよね
740名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/30 19:53
聞かされる方は最悪
741名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/30 21:27
まったくだ
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/31 01:00
738のを聴いてみたい(w
743名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/31 01:16
ぬかみそが爆発する
744名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/01 00:01
肛門からウンコ暴発
745名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/01 08:41
年越しセ氏ょーんやってきたが、
酔っぱらって楽器のベルから酒を流し込んで飲むtbがいた。
おまけに、スライドをのばして
「こうすればたくさん酒が入る」といって喜んでた。
最悪。
>>746
ほんとだね 楽器大事にしろや・・・・
747746:02/01/01 12:21
まちがえた >>745だ・・・
鬱だ・・・ 逝ってきます
>746
お前のこの1年の目標はそれで決まったな・・・
749名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/01 17:15
>745
どこの店のセションだ?まさか横浜のDじゃないだろうな?
750:02/01/01 17:20
いまどき
知性の欠片も要らない
ジャムなんかしてる人って
ジャズだけでしょ?
751名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/01 22:36
そういうバカがいるセッションは行きたくないな
752名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/02 02:52
俺ジャムセッションって好きじゃない。
酔っ払って一人でいい気になって、周りも聞かないで演奏してる奴が必ずいるし、そんな奴のためにピアノ弾きたくない。
セッションで演奏すること自体は、刺激になるし知り合いも増えるからいいんだけどね。
あと、自分の演奏が終わると仲間と大声で話て、他の奴の演奏聞かないってバカも多いよね。
まぁ、そんな店ばっかでもないから、そんなとこ行かなきゃいいだけの話だけどさ。
753名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/02 08:53
どっちにしろ楽器で酒飲むtbのバカとか、
人の演奏を聴かないバカとか、
そうやつって、上手くもないのに上手いつもりでいるのが多いよな。
あるいは、そういうバカなことやめいわくなことをやってこそジャズメンとでも
いうような姿勢で音楽をやってる。
ジャズに対する冒涜だね
754名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/02 23:25
まったくだ
激しく同意>>753
755:02/01/02 23:35
自分のtbで酒飲んで何が悪いの?
756名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/02 23:56
やるなら自分の家でやれ!
757名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/03 08:30
公共の場でやるなよぼけ
758名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/03 14:08
つか、そんなやつに使われる楽器が可哀想だな
759名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/03 15:01
バカバカしくて、バカバカしいセッションの場にぴったり。
ギターのぼくはどうやって飲めばいいですか?
760名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/03 15:25
フルアコならなんとかなるだろ?
それともスタインバーガーとか使ってんのか?
それだったら弦に焼き鳥さして食うってのはどうだ?
761名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 17:12
ドラムがスティックに鶏をさして
丸焼きにするってのもあるぞ
762名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 19:22
ヴァイブの下で火燃やして焼肉ってのどう?
763名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 21:38
トランペットを耳にさして花を活ける
764名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 22:19
スティックを鼻にさして
箸代わりにして他の人に食わせる
765:02/01/04 22:31
ジャムなんか聴くくらいだったら
ちんどん屋
の方が
刺激的
ですよ
766名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/05 12:55
ジャムセッションでちんどん屋が演奏してたら
結構やばいな
767名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/05 13:32
それより、
セッションに
谷啓が
乱入したら
実は
結構
やばいんじゃないか

思う
768名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/05 16:03
乱入されたらやばいのは
谷啓よりも
いかりや長介だろ。
769名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/06 01:52
>>769
お○ゆ○おってここでも。どこでも有名なんだね(藁
771名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/06 02:15
>>770
こんなとこで粘着ガムテ君やってねぇでタイマンでナシつけりゃ
いいじゃん。
それが出来ねぇってんならアンタはチキンだ。
772名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/06 11:28
こいつ絶滅ヤンキー君か?!。激ウケ。

ヒャーヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ。
773名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/07 08:10
ジャムセッションて、オナニージャズオヤジが多いよね
774名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/07 09:37
とある店の新春セッションに行った。
その店には初めて行ったんだが、
常連らしきギターの親爺が「正月だから」と紋付袴でギターを弾きやがった。
俺はベースなんだが、
そのおやじが、スローの曲でもアップテンポの曲でも
ひたすら四分音符でカッティングし続けるもんで、
むちゃくちゃ邪魔で頭にきた。
リズムも最悪だし。
ピアノのねーちゃんも何もいわなかったが邪魔そうにしてた。
曲がおわって挨拶したら
「ぼくのカッティングいいでしょ、ああいうノリが大切なんだよ」
だってよ。

困った親爺だ。
775名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/07 13:06
あーーー、いるねぇ、そのてのオヤジ。

そういうのって、自分が誰よりも上手いと思ってて
やたらと人に注文つける。

ウザスギ
776名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/07 18:16
リテナーってなんですか?
リスナー上がりのオナニー系テナーオヤジのこと??
勉強不足ですみません。
777名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/07 18:48
>>776
リスナーを悪く言った形。
あまり良い言葉じゃない。
778名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/07 19:12
あーなるほど!了解っす!!>リテナー
やばいギターオヤジ (だいたいロック小僧がオヤジ化したもの) も結構いるけど、
リテナー上がりのやばいナルシストサックス関係も結構うざいです。>セッション
楽器なんか買ってる金があるなら、高いオーディオ機材とか、珍品LPとか買っとけばいいのにね。
779名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/08 03:12
いや、なにより、練習しろ!と、言いたいのであります。
780名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/08 04:44
アサガオからチューリップが出ている。
781名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/08 07:37
>>778
そういうあんたは、何歳で、何やってんのよ?正直に答えること。
782名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/08 11:11
やばい奴ねえ。。。

そういえばこの前、
スティックを3本折って、シンバルも1枚割ったドラムがいたな。
ヘビメタバンドじゃねーんだから、
加減しろよ
783名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/08 11:13
>>781
90歳で、恐山でイタコやってます。
いろんなミュージシャンの霊を宿らせて、超絶プレイを披露するのだ!
784名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/08 11:19
>>778は、安い楽器で屈辱を感じたので、こんなこといっていると思われ。
最後の1行に、その歯軋りの音が響いているぞ!
腕もないから、屈辱感じたんだろな。(プププ
もれなんか、親爺を生徒にとって教えているもんね。彼ら、むちゃくちゃ礼儀正しい
ちなみにギター。
785名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/08 11:21
教えてもらってる奴にはヘイコラする
それ以外の奴にはでかい態度をとる
それがジャズ親爺。
786名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/08 11:22
>>785
匿名だととたんに強気になる。それが2ch厨、、おめぇのことだよ(w
>786

匿名だと強気になる自分に気づいてない水葬ハケーン
学バンスレ259と思われ。

わらた
788786:02/01/08 11:26
確かに、俺のことだ。。。。sageとこ、ヘックション
789名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/08 15:56
お前、また荒らしやがったな
790名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/08 17:02
両耳にトランペットのマッピを刺して「レレレのおじさ〜〜〜ん」とかやってるバカは見たことがある。
>790
面白い。それで毎回ステージに立てばプロになれる。
お笑いの。
792名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/08 20:14
>>783
大昔、まだ密室芸人だった頃のタモリのネタに、恐山のイタコがコルトレーンの霊を呼び出す、というのがあった。
んで話が専門的なものになってくると、わーっと泣いて「聞くな」と叫ぶという(w
793名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/09 14:24
ごく普通のセッションで枯葉やってた時だったと思うけど、
盛り上がってきたアルト奏者が、突然楽器本体からマッピだけを外して
マッピでぴーぴー曲の間中吹き捲くったのを見た。
アルトだけフリーで、他は普通に4ビート刻んでた。
ピアノのバッキングもありふれたパターン。
やばいといえばやばいけど
すごく斬新さを感じた
185 :変態ジャズベーシスト :02/01/09 14:55
>たしかにベースソロでいきなり
>音量下げられるのはつらいです。

そう?時によりけりじゃない?。いっそのこと
下手なピアノやドラムが残ってるんだったら
いらないと思うときあるよ。いっそのこと
無伴奏にしてくれって。

それに無伴奏にするってことは、逆に自分が主導権
を完全に握れるって事だから、曲から離れてなんでも
自由にできるじゃない。

俺、とあるセッションでベースソロのときドラムが
嫌がらせのつもりで素っ裸にしやがったから、ここぞ
とばかり曲の途中で無伴奏のフリーソロ10分ちかく
とってやったことあるよ。もちろんソロが終わったと
きは拍手喝さいだった。そんで何気に戻ればベース
フィーチャーだったのねってことになる。あわれ
ドラムの意図は粉々。むろん次の曲でドラムは
馬鹿っ早4ビートで粉砕されたのは言うまでも無い。

確かにベースソロは刺身のつまみたいなもんだけど
なめてると痛いぞ!!w。ともかくここでベース以外
の楽器をやっているやつでベースを見下すヤツは気
をつけたほうがいいよ。性格の悪いベーシストとあた
るとソロの最中ランニングしてもらえなかったり、
むちゃくちゃなライン弾かれたり、意識的にもたっ
たりされるから(これ全部実話)。

だからちょっとわかってる上物は毎年ベーシストには
付け届けを忘れないもんだW。
795そそ:02/01/09 17:11
そそそそそそそそそそ         そそそそそそそそそそ
        そそ                 そそ
       そそ                 そそ
      そそ                 そそ
     そそ                 そそ
そそそそそそそそそそそ        そそそそそそそそそそそ
    そそ                 そそ
   そそ                 そそ
  そそ                 そそ
  そそ                 そそ
   そそ                 そそ
    そそ                 そそ
     そそそそ               そそそそ
>>794
ベースって性格のいい人が多いと思っていたが。
797名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/11 18:43
俺はドラムだけど、ベースがすぐ走るやつだとかなりきつい。
他の連中もけっこうつられて走ってしまったりするから。
>>797
今後から気をつけます ごめんなさい
799名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/11 20:19
ベースは表面良いヒトっぽいが、実は頑固。ってタイプが多いきがするのは俺だけ?
800名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/12 08:46
ベースって頑固っていうより意固地。
801変態ジャズベーシスト:02/01/12 09:09
>796

人それぞれ。

>797

というよりビッグバンドに入ってみれば?。
恐らく出来ないと思うから。
802名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/12 09:21
そう、ビッグバンドに入るといいね
ヘタレコンボ君もきっちり鍛えてもらえるよ
803ドレミファ名無シド:02/01/12 09:26
>>794
なんか昔のバンド屋さんみたい。
音楽やってて楽しい?
804名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/12 09:37
こういうのが演奏やめてからジャズ親爺になるんだよ
805名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/12 11:40
>音楽やってて楽しい?

真理だわな。
人をおとしめよう、とかしている意味では、
794は、そのドラムと一緒じゃん?
ちっぽけな精神状態で音楽やってんじゃねーっての。
やんなるわ、ほんと。。。
806名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/12 11:52
こういう変な根性持ってる奴っているよな
ウザスギ。
コンボ野郎は逝ってよし
807名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/12 14:22
まぁ、マターリ行きましょうや。それともアラシ目的かな?
コンボでもビッグバンドでも今までやったことが無いことをやるのは勉強になるから、いろいろやったほうが演奏能力は絶対に向上するよ。
だからコンボだビッグバンドだって区別していがみ合ってヒトは自分が損するだけ。
前にセッションで直ぐにOUTなコードを弾き出すくせに、あっという間に迷子になるピアノとやったことがあって、それを師匠に愚痴ったら、
「それならピアノが気付いて戻ってこれるようなソロをとってやるのもフロントの仕事」
と言われた。
確かに人前でやってるんだから、「ピアノが下手でさぁ」といったって聞いてる人には言い訳にしかならない。
それならバンドメンバーの力量に合わせて、バンド全体で最もサウンドする演奏をしなきゃいけないってことだと思う。
そのヘンがいろんな場を踏んできたプロのヒトの意識なんだろうな〜と感心しました。
808名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/12 14:38
ただ、コンボの人は合わせることを知らないね
自分の好きなように演奏することがよしとおもってるんだけど
その分勘違いも多い
「好きなように」を「適当でも良い」と思ってる奴の多いこと。
809名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/12 15:12
それって自分のことで手一杯で、人の音を聞くだけの余裕がまだないんだよ。
よく言われるよね「周りの音を良く聞け」って。
そのへんが尼の尼たるところでしょう。
810名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/12 15:59
訓練が足りないんだよ。
ビッグバンドできちんと合わせる習慣をつけていれば
そういうことにはならないんんだけどね
811名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/12 16:00
812名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/12 18:06
あ〜ここまで出入りし始めやがった。806=808=810
それでコンボの奴が反論すると、尻馬にのってフルバン叩きを始めるわけね。
もう手口バレバレだよ。なんか新しいアオリを考えれや。
813名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/12 19:26
812の自作自演はもう飽きた
814名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/12 19:38
>性格の悪いベーシストとあた
るとソロの最中ランニングしてもらえなかったり、
むちゃくちゃなライン弾かれたり、意識的にもたっ
たりされるから(これ全部実話)。

こういうこと考える時点で楽器しまって家に帰った方がいいと思うね。
おれは 少なくとも今までこんなヤツに出会ったことがない。ちょいとビクーリ。
ライブでの話? 営業? セッション?

たしかにコンボの方が性格つかプレイ屋の人と成りが出やすいね。
でもそこらも含めて好きなんだけど。
815名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/12 21:15
フルバンオヤジのコンボ煽り、ウザ過ぎ
816変態ジャズベーシスト :02/01/12 21:23
セッションは馴れ合うだけのものでなく往々にして
戦いになることなんてよくあることだ。

チャーリー・パーカーはかけ出しの頃上手く演奏できないということ
でジョー・ジョーンズから足元にシンバルを投げられたらしい。

キャノンボール・アダレイはオスカー・ぺティフォードのセッション
に飛び入りではいろうとしたらペティフォードに激ッ早テンポの洗礼
を受けたらしい。

何時の時代でもこういういじめはあったということだ。それに揺るが
ないのも練習になるんでは?。又プロはこういう時こそ萌えるもんだ。
なにもまったりするだけがジャズじゃない。演奏終わって鬱氏になる
ものもこれもジャズのひとつのあり方と思うが?。

>814

でもおれはいい奴と当たるとそれこそ全身全霊でフォローするぞ。
嫌いなやつと音楽なんかしたくないのが普通だろ?。少なくても
ウワモノに「俺について来い!!。」なんて態度されたら「ふざ
けんな!!。俺はテメーのバックバンドじゃねえんだ!!。」って
なるぞ。もちろん相手がころんでも知ったこっちゃないし。
でもいい奴だったり好きなやつだったら、自分のソロを削ってでも
助けようとするもんだ。ベーシストにはそういう愛があるもんだ。

>805

さてはウワモノだな?。自分がされたことを想像して
寒気がしたか?。でも安心してくれ。いい奴だったら
しないから。
817名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/12 21:38
まぁいっしょに音楽するわけだから、あんまり無用ないがみ合いはしないほうがいいと思う。
上手い下手なんて一緒にやれば直ぐわかるんだからね。
818変態ジャズベーシスト:02/01/12 23:03
わかっちゃいるがそれがなかなか出来ないのが人間なのよー。
というよりベーシストは普段虐げられているから爆発すると
コワイということかな?。ちゃんちゃん。
819797:02/01/12 23:19
なんだか予想外の展開になってるなあ・・・。
あの、俺べつに周りが走っても自分だけ残って頑張る、なんてバカなことはしたことないんだけど。
やっぱりある程度は合わせるよ。そうしないと全体が止まっちゃう。それくらいはわかってる。
ただ、合わせつつも、16小節ぐらいかけてもとのテンポに戻れるように、目印になりやすそうなポイントで合図みたいな音を入れていくことはある。
あんまり走りすぎてもやっぱまずいしさ。走りすぎてそのまま自爆、ということもあるから(w
820名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/12 23:29
セッションだと相手の癖とかレベルが分からないから、相手に合わせる心構えって必要ですよね。
でも回りが全然聞こえてない人がいるとそんな努力も水の泡。
残りの分かってる奴らがその人に合わせて、なんとか終わればいいや〜。みたいになる。で、終わった後に顔見合わせて苦笑いしたりして。
そんな寒いことは良くあることだけど、空し〜〜い気持ちになるね。やっぱり。
821名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 00:49
でも、テンポが走る、てのは、癖とかそういう問題ではないだろ。
単に下手なだけだと思う。または努力や集中力が足りない。
それでよしとして馴れ合っているのは向上心のない甘ったれとしか思えない。
822名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 01:06
>それでよしとして馴れ合っているのは向上心のない甘ったれとしか思えない。

セッションでそーゆー奴と組み合わさった時に、演奏を最後まで破綻しないようにしようってのは馴れ合いとは違うでしょ?
当然「なんだ?あいつ?」とは思ってるんだよ。
だからって、そこでわざとそいつがメチャクチャになるようなバッキングをしたり、「おめーみたいな下手糞がくるんじゃねぇ」とは言えないよ。
そいつだってセッションやらせてもらってる店の客なんだからさ。
熱い気持ちはわかるけど、一刀両断に決め付けるのは現実的になんにもならないね。
823変態ジャズベーシスト:02/01/13 01:10
いやおれは走るのはまだしも、もたるやつは許せない。

ところでとあるセッションにいった時そこの常連ドラムは
走ることをグルーブしていると勘違いしているやつで(
ブレイキー好きにそんなやつが多い)一緒にFブルース演奏
していたらどんどん突っ込んでくるわけ。ズ−ッと我慢しなが
らやっていたけど、あんまりヒドイから途中でキレて「だったら
極限まで走ってやるぞ!!。」とドラムと運動会。ドラムは
最初、反応してきたと思って喜んで叩いたが、俺の様子がどん
どん煽ってくるものだから必死について行く。最初テンポ=
120ぐらいだったのが終わったら300近くになっていて、
ドラムは必死の形相。最後はどんなに煽っても走らなかった。

それ以来そのドラムはけして俺の前で故意に走らせようとは
しなくなった。
824名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 01:12
>>822
わたしは、ヘタレなので、もしお会いすることがあったら、そういう気持ちに
させてしまうかもしれません。その際に、どうしたら、少し気を持ち直しますか?
以下の中から選んで下さい。

1: ビールをたらふくおごられる
2: 熱いキスをされる
3: 丁寧にお礼をいわれる
4: 絶対に、不愉快なままである
5: その他
>>823
それは、音楽的に、ダサイだけの話、自慢するな
826変態ジャズベーシスト:02/01/13 01:19
ベツに自慢しちゃいない。ここってそういうスレだろ?。
だから話しただけだ問題あるか?。
827824:02/01/13 01:21
まぁまぁ、それより、変態ジャズベさんにも上の824の質問を
お尋ねしたい。どうでしょう?
828変態ジャズベーシスト:02/01/13 01:22
>824

凄かったですう。とかいってニコニコしていれば
いいのよ。それだったら何もまずい事ないから。
そうすれば問題なく助けてくれるよ。
829変態ジャズベーシスト:02/01/13 01:31
>828の補足

あとこれは俺もよくやった手だけど始めてやる相手には
「すいませーん。僕、初心者なんでメモリーもあんまりな
いんです。不味かったらごめんなさいねー。」とかいって
あやまって「じゃ〇〇でお願いしますう。」とかいって
自分の好きな曲をリクエストするわけだw。んで思う存分
弾き倒すわけだが、終わったら「凄かったですう。また
お願いしますう。名刺ありますかあ?。」といっておけば
万全。もしかすると、どっかの仕事に呼んでくれることも
あるかもしれないw。
830名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 01:32
Fブルでむきになるあたり、へたれとおもわれ。
大人気ないわ。結局『凄い!』といわれたいだけで
セッションめちゃくちゃにするのが『変態』のゆえんか。
もしかしてエレベ?(w
831824:02/01/13 01:36
>>変態ジャズベさん
なるほど、仕事は別口で持っているので(非音楽系)仕事はいいですが、
仲良くやりたいと思っています。

>>830
やめましょう。それにFのブルースは基本だよ。
832名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 01:36
ジャムでみかけたやばいやつってまさに『変態ジャズベーシスト』
833824:02/01/13 01:40
エレベで笑う意味が分からないや。
アコベとエレベの違いって、テンポの問題じゃなくて、タイトに乗りたいのか
裏でいきたいのかって印象だけれどな。ベーシストじゃないから、詳しくはしらんけど。
834変態ジャズベーシスト:02/01/13 01:40
>830

おうそうさ!!文句あるかい!!。でも0宿のPに
出ているがなにか?。言っておくけどセッションじゃないぞ。
835824:02/01/13 01:43
変態ジャズベさん、変態と自分では言っているけれど、ずいぶんまっつぐだよ..
836変態ジャズベーシスト:02/01/13 01:43
まあいいやこんなバカな煽りに乗せられるほど俺も
若くないんでね。

そう俺はヤバイやつで結構。もっと煽ってくれ。

>831、833

スマヌ。
837名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 01:45
お前最悪だよ>変態
自分よりレベルの高いセッションで痛い目にあったほうがいいぞ。まあ『俺も
むかしそうされて鍛えられた』なんていうんだろうけどな。同じレベルの
やつがあまりまわりにいないんだろ。っていうか相手にしてもらえないんじゃないか
838824:02/01/13 01:46
>>836
ゲタ夫さんは、ルックスとネーミングはやばいですが、ご本人はどうでしょう?(笑)
839名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 01:46
どうせ『昼の部』(w
840824:02/01/13 01:47
カラミー君は、少し自分の顔を鏡で映してみるといいかも。
ちょっと、ねちっこすぎるよ。
841名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 01:48
顔は関係ないだろ
842変態ジャズベーシスト:02/01/13 01:48
>838

さてどうしたもんでしょう?w。
843名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 01:50
>824
あんたが『変態』を調子に乗らせてるんだろうが!
こんなバカめずらしいぞ。

まあ、勝手にやってろ。
844824:02/01/13 01:51
>>843
うん、勝手にやっているから、君も、勝手にあっち行って好きなことしていて頂戴。
あと、どっちが調子に乗っているのか、君の文からじゃ理解できないですけど...
845824:02/01/13 01:52
ああ、変態さんをね?すみません読み違えていたよ。
846名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 01:55
それは824の読解力が足りないね(藁
847824:02/01/13 01:56
水差された感じだし、お開きかいの?
しかし、スレタイトルが「セッションで見つけた立派なおかた」じゃないんだから
そんな、カリカリしなくても、いいと思うけどね...
848名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 02:00
『昼の部の変態ベーシスト』さん、おつかれさま。
849名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 02:02
843を採取
850名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 02:11
名無しで叩くヤツ、カコワルイ

俺の全角もカコワルイ
851変態ジャズベーシスト:02/01/13 02:14
>843

やれやれ困った人だね。どーも。よっぽど俺の書いたことが
気に入らなかったようだね。というよりもしかするとその時の
仕打ちを受けたドラムス氏かw?。

そんな偉そうで気に入らなかったかい?。俺は別に偉そうには
していないけどな。ここは「セッション・・・」ってところだから
書いただけだったんだけどな。なにもそんなカリカリしているか
理解できないね。カルシウムとったほうがいいよw。牛乳を飲む
とか煮干をバリボリ食うのも良いと思うw。肉ばっかり食っちゃ
逝かんぞ。気をつけろ。
852名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 02:14
OS-Xは全角だけ
853名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 02:18
偉そうできにいらないんじゃない,その考え方と行動が気に入らないんだよ。
その場にいたやつらにどれだけ顰蹙をかったかかんがえてみろ。
新ピに出たくらいで自慢しているようじゃここを見てるプロや
ブッキング担当者にどの程度のへたれか自己申告したようなもんだ。
854変態ジャズベーシスト:02/01/13 02:21
あーはいはい。考えておくわ。御忠告ありがとう。
そろそろ寝れば?。

頭来たからって楽器弾き始めちゃ迷惑になるよw。
855名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 02:22
じゃあね、『昼の部』さん(w
856変態ジャズベーシスト:02/01/13 02:25
寝る前にオナニーするんだったら手を洗ってからなw。
歯磨きも忘れずに。
857名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 02:26
853を採取
858797:02/01/13 02:34
どんどん凄い方向に話が走ってるな・・・。面白いけどね。
あ、俺、六ピに出たことあります。一度だけだけど(涙)。
859名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 03:21
わたしは、東京観光に行った際、ピットインへいきました。
さぞかし東京のジャズクラブはすんごいんだろなと思いつつ。
で、着いたとたん、泣けました。
ジャズのバカヤロー。トホホ。
東京のミュージシャン、地方で歓待されてイイ気になってんじゃねえー。
酒のんで大口たたいてんじゃねえー。 わかってね。
860リテナー:02/01/13 03:27
スマン、794をコピペしたの俺だ。盛り上がる
かと思ってさ。いや、盛り上がってるけど(w
許せ>皆
861プレイヤー:02/01/13 09:07
リテナーに何がわかる?。おまえ邪魔だからくるな。靖国スレでも
いってろ。それともセッションに来てみるか?。カスタネット
ぐらいはできるだろ?。荒れて迷惑だから来るなカス。
862名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 09:08
腐れフルバンオヤジが
セッションに来て、
メンバーにベイシーのパート譜渡してたのには
びっくりした
863変態ジャズベーシスト:02/01/13 09:10
>859

なにがあった?。ドシャメシャのフリーでも聞かされたか?w。
864名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/13 10:03
セショーンでまわりにナメられないように肩肘はって気張って目立っても
プレイ屋含め客もよく見てるから、本当に良いプレイ屋なら必ず仕事の
話が来る。
セショーンで「いやー、すごいっスねー、パチパチパチ」は社交辞令。
オレなら性格悪い人は遠慮したい。だって上手くて性格いい人一杯いるもん。
865名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 10:05
この〔変態ベーシスト」っのイニシャルってもしかして H ?
866JAZZHEAD:02/01/13 10:18
>>864 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/13 10:03
>だって上手くて性格いい人一杯いるもん。

できる事なら
学生時代おまえのことをいじめた奴に
是非とも会いたいね。
なかなか面白いものを作ってくれたな、と
握手を求めたいよ。

ラブコールだぜ
867名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 12:54
>862
話作るなよ
∧_∧ 
(;´Д`)<偽って騙る唇を封じてください、正しい人を侮り、
( つ旦O  騙り高ぶっている唇を。(旧約聖書 詩編31章19節)
と_)_)
∧_∧
(;´Д`)<偽って語る唇を封じてください、正しい人を侮り、
( つ旦O  驕り高ぶって語る唇を。(旧約聖書 詩編31章19節)
と_)_)
870名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 21:07
変態野郎、急におとなしくなったな。
さてはズボーシだったか?(わ
871ウイントン マルサリス:02/01/13 23:47
みんな仲良く演奏できないようだから
モダン禁止!

では明日からはニューオリンズということで。
872変態ジャズベーシスト:02/01/13 23:47
あーはいはい。そうね。ちゃんと相手にしても仕方ないからね。
どうせなにいっても煽られるわけだし。だったら適当に相手して
おけばいいわけよ。

ところでちゃんとお箸は持つことできるようになったw?。
いいオトナがくわまんみたいにグーで持ってちゃ恥ずかしいからね。

これジャズの基本よw。そうすればセッションで恥ずかしいこと
なくなるからね。
873名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 23:52
うるさい!コンボベースの分際で!
874名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 23:52
>>864 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/13 10:03
>だって上手くて性格いい人一杯いるもん。

 いっぱいいても相手にしてくれないのですが、どうしてでしょう。
 テク 未熟なんでしょうか?
875名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 23:54
【観客から見て】

変態ジャズベーシスト>873
876変態ジャズベーシスト:02/01/13 23:57
>870

コード教えておいてやるよ。ピアノでドミソシって
押さえるとシーメジャーセブンス(CM7)ってコード
になるだろ?。ちょっとぶつかって聞こえるかもし
れないけど、そのうち段々と気持ちよくなるから。

そんで人差し指と小指を半音下げるとシーマイナーセブンス
(Cm7)ってコードになるよ。

じゃ寝る前にピアノの前にすわって復習だw。

ああ、それからオナニーばっかりやってるとバカに
なっちゃうからほどほどになw。手を洗ってからやれよw。
877変態ジャズベーシスト:02/01/14 00:04
>875

なんか盛りあがってきたじゃないの?!。

今夜もまたいこうか?。

おらおら、気に入らないやつは演奏で苛めちゃうよ!。
おまえら俺とやるには100年早いんだよ!。
おう新pで悪かったな!。お前らじゃ一生出られないんじゃ
ヴォケイ!!。口惜しかったら夜の部出てみろ!!ヴァーカ!!

どうだい満足?w。

さあ頑張って煽ってみよう。
878名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 00:05
それより、わたしのこと、よろしくです、、、昨日の番号忘れたけれど
ヘタレです>>変態ジャズベさん
879名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 00:11
おい、変態、お前つまんねえからでてくるなよ。頼む。
寒いんだよ,まじで
880名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 00:13
あ、常駐クンが出てきた(w
881名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 00:15
>ウィントンよ
本当に仲が悪いのは、ニューオリンズの連中だべ?
882名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 00:17
せっかく変態ジャズベーシストが売られた喧嘩は買う、って言うんだから
内容のある煽りをキボーン
883名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 00:20
100年早いのね?100年早いっていう場合、100年前の音楽と釣り合いがとれるの
それとも、100年後の音楽と釣り合いがとれているの?レトリックだなんて
怠惰な返答は禁じます。
884名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 00:22
『昼の部』だろ?
885名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 00:24
当方地方在住なので、昨日から出てくる「昼の部」「夜の部」ってジョークが分かりません。
886名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 00:30
変態野郎ってちょっとヤンキーはいってんだけど珍しいね。
大抵大学いってるもんだけど高卒?嫌,別に学歴なんかどうでもいいけど。
エレべしか弾けないみたいだけど、こういうやつエレベにおおいよね。
5弦つかってたりしてさ。ジャコずきはいいんだけどランニング
もちゃんとできないくせに上のほう頻繁に「ぷーん」ってやる。
ソロも全然歌ってないし音符が短い。こんな感じ?
887878:02/01/14 00:32
>>886
どうでもいいとか言っているけれど、学歴繰り出すのみっともないよ。
どうしてそういうことするかなぁ?
888878:02/01/14 00:34
これで、変態氏がT大出ていたらどうすんの?印哲には変態多いらしいし。
889変態ジャズベーシスト:02/01/14 00:35
わははいっぱい釣れた!!。まーだまだだな。俺がなにをっ
ていう奴がないよ。そんなんじゃセッションでやっぱり俺に
煽られちゃうぜw。もっと強烈な煽りをくれよw。

夜は長いぜ。
890名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 00:40
こんなところで〔俺の演奏はすごいんだぜ!」なんていってる
やつなんだからなにいわれたって自業自得。
まして素人のセッションにいって相手を煽ったことを自慢してみたり
ましてこいつがリーダーをやってるようなセッションだったら
最低だろ。878はセッション経験もほとんどなさそうだから
いっといてあげるけど、こんなやつほんとに大顰蹙だぞ。
おそらくどこでもやってるだろうから少ないセッション人口のなかでは
有名かも。本人はきづいてないだけ。
891名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 00:42
こいつ、ただの煽られマゾか。開き直ってるんじゃおもしろくないな。
べつスレたててこいつがだれか追求したほうがおもしれえや。

じゃあね
892変態ジャズベーシスト:02/01/14 00:43
>855

おお、かわいそうに。解説してあげる(俺に解説さすな!)
昼の部はこれからの人達、夜の部はそれなりに名が通っている
人達ってこと。でもこれは昼の部でもあっと驚くような実力の
持ち主や大御所がソロで出てたりするのでけしてなめられない。
少なくてもここに出てくる粘着氏ではどうにもならない雲の上
だからこれは一見煽りに見えて、実は大変ペーソス溢れる自虐
ギャグということ。

これでいいかい?。解説しておいたよ粘着氏。
893878:02/01/14 00:46
>>890
変態さんの>>889読んだら、君のいうことがなんとなく分かった。
でも、変態さんも昨日さんざん煽られて怒っちゃったんじゃないの?
あるいは別人種とか?今日は、セッション多いはずだよ、各地で。
894変態ジャズベーシスト:02/01/14 00:50
>890

あーはいはい。吠えろや。
おれから煽られたらもう捨て台詞が出てるようじゃ
枯葉からやりなおした方が良いな。もっと強烈に
うまく煽ってみろよ。来いよ。できなかったらC年
パシリからだ

>891

オヤもう逃げるのかよ?。よわっちいなあ。
これからだろうがよ。
895変態ジャズベーシスト:02/01/14 00:52
>893

ごめんな。一応害虫駆除。もうすこししたらまた
マッタリする筈だからもうちょっとまってて。

そしたら内容のある話ししましょう。
896878:02/01/14 00:53
ツェー年て、、、変態さん、学バン上がり?あのスレでの遺恨試合ですか?
897名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 00:54
こういうプロ気取りが一番困るんだよ。これ読んでるまともに
ベースで食ってるやつが見たら大笑いだぜこいつ。
 まして自分が素人ドラマー煽った自慢話とパーカーの話を
同次元でかたるなんて言語道断。ほんとにあきれるしかないよ。
昼の部に大御所が出てるのだってそんなことは百も承知。
ただ、いまどきピットにでてることを自慢の種にするやつなんか
学生だけだよ。
898878:02/01/14 00:56
いいじゃないですか?害虫なんて人はこの広い世に一人もいないし
いろんな人を交えての2chでしょ?
899878:02/01/14 00:58
うーーーん九柱の女神達は嫉妬深く喧嘩っ早いのかもしれないな。
900変態ジャズベーシスト:02/01/14 01:00
>897

まだまだだな。頭に血が上ってるから文章、内容、言葉
すべてに破綻が来ている。したがって煽りレス得点で
55点だな。もっと冷静になってこう腹にドスンとくる
ようなレスを書いてみなよ。

五分後までに書け!!。これは命令だw。
901名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 01:01
あんぱん食べたい
902名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 01:02
あのね、この変態野郎はさ,面白くないんだよ。某有名コテハン
みたいに芸風に昇華されてない。ただの匿名の自慢屋なんだよ。
小学生と同じレベル。よんでて不快なだけ。ほんと害虫でもなんでも
いいけどさ。
903878:02/01/14 01:03
>>901
さっき、アンドーナツでお薄を飲んだよ。
904変態ジャズベーシスト:02/01/14 01:03
>899

それはおれも思うときあるよ。女神に魅せられた者は
こんな風になってしまうのかも?。あなたはどう?。

>898

しかしあなたはやさしいね。
905名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 01:05
おい、結構痛いところつかれてんだろう?
どうなんだよ>変態
906変態ジャズベーシスト:02/01/14 01:07
>902

おいおい何にもなってないぞ。どうした?。
もう息切れか?。普段から腹筋しろ腹筋。
お前は40点だ。
どうでもいいけど、煽り合いならsageでやって下さいませ。
908878:02/01/14 01:08
>>904
どうでしょ?わたしは、実は歌人なんですが本当に嫉妬が湧いてくる相手は
むしろ畏るべき人だと思います。
909変態ジャズベーシスト:02/01/14 01:09
>905

ダメ。目先を変えたようだけどなにもなってない。
基本的に頭悪いな。このままじゃ赤点だぞ。

追試だ。五分後。無い頭振り絞って煽れよ。
910名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 01:10
お前のイニシャル「H」だろ?
911変態ジャズベーシスト:02/01/14 01:11
>908

なるほどね。スマヌ。もう少し。
912名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 01:14
まあ、アマチュアセッションで大威張りのつもりでいられるよりは
ここで2ちゃんねるしててもらったほうが世のためなわけだ。
そうだよな?
913名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 01:21
やっぱり図星のようだな。名前だすのは許してやるよ。
得意げにアマチュアいじめんのもほどほどにしとけよ。
なんてつまらないスレなんだ
まずはリテナー、いたら出てってね
915名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 01:44
913の妄想により激しくシカトされる理不尽なH
916名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 01:51
あわれ、もうセショーンにいけないH
917名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 01:59
2ちゃんってコワイね・・・・・
こんなの読んだらセショーンいけないよう
918名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 02:06
>>917
大丈夫だよ、実際はみんな優しい。
それにお店は商売だから参加者は客だもの。
粗末には扱わないよ。
919名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 02:09
変態さんがこなくなったのはやっぱりHさんだったんでしょうか?
920名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 02:12
>919
あまり個人を特定するのはやめれ。粘着もあそこまでいくと恐いな
921名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 02:16
>>919
そこまで暇ではないと思われ。
922919:02/01/14 02:23
あれだけ粘着をあおっておいて急に消えるのも不自然かと。
おいこら、変態さん、でてこれないのー?
913の妄想は事実だった模様。
明日あたり粘着野郎に暴かせよう(藁
924名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 08:23
変態はコンボ
925変態ジャズベーシスト:02/01/14 09:02
おお、なんだかんだいって皆待っているんじゃねえかw。

昨日はあの後電話があって寝てしまっただけ。
しかしここで煽っている奴らも閑だねえ。寂しいんだろうけど
いつまでも夜更かしして煽り文句かいてんなよw。人間として
寂しい人生だぞ。それも効かない煽り文句。採点しておいてやる。
よく勉強しておけ。

>912

お前慈善運動してるのか?。煽りになってない。40点、追試決定。

>913

出してみろよw。そんなんでビビルと思ったか?。発想が貧困だな。
お前も追試。オナニーのやり過ぎだw。どうせ出したところであぼーん
だしw。

>923

煽ってるくせにさん付けするなw。もうここら辺になれば
煽りにもならんな。お前も追試。30点。
926名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 11:00
コンボのあおりなんて屁でもない
こんなウ゛ァカ相手にするなよ,大人気ないなあ。
どうせこいつ音楽仲間もろくにいないだろうし。
928変態ジャズベーシスト:02/01/14 21:19
なんか俺も飽きた。どちらにしろここも終わりだし。
それでは皆さんごきげんよう!!
929 :02/01/14 21:23
930名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 23:02
今テレビで夜空の向こうをやってたんだけど。
中居ってのが一番やばかったな。
931名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/15 08:03
和田アキコもでかい顔してる割にやばいぞ
932名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/15 08:19
いかりやのベースも実はやばい


気づいてる人は多いと思うが
ジャズヘッドに続く有名キャラになるか?
変態ベーシスト氏
934名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/15 15:21
>>932
だってもともとジャズじゃなくてハワイアン・バンドだったんでしょ>ドリフターズ
935名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/15 17:02
ハワイアンは

ブーだけだろ?
936名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/16 08:25
ブーがセッションにきたら怖いな
937名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/16 14:56
茶がどらむたたいててもやだな
938名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/17 08:28
変なキーでばかり歌おうとするボーカルもいやだな。
それがわざとだったりすると
かなり嫌な奴だね
939名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/17 23:20
今までセショーンで遭遇したボーカルの中で
あまりの勘違いぶりに度肝を抜かれた話キボン

940名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/18 00:13
You'd be so のイントロが違うと怒られた。
941:02/01/18 00:17
>>940
その人は
ヘレン・メリルのバージョンが
こびりついているの
ですね
942なな:02/01/18 00:32
私もヴォーカルしているので、セッションに来るヴォーカルの
心得みたいなのを教えてくれたら嬉しいです。
943:02/01/18 00:37
>>942
まず
ヘンなキーを指定しなこと
です
944名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/18 00:37
普通のキーと違うなら楽譜は最低2枚、出来たら3枚用意すること。
Eb譜とBb譜まで用意してあると、サックス吹きとかに凄く誉められる(ワラ
最初と最後をどうするのか、あらかじめ伝えること。
いらないMCをくだくだやらないこと。
あなたが女性なら、まず、何を置いても美人であること。
945:02/01/18 00:41
美人になるために
整形する
こと
946名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/18 08:26
今までで最悪のボーカルってのは
You'd Be So〜をF#でやりたいというやつ。
しかも、イントロ、エンディングを各パート全て譜面にして持ってきてた。
で、セッションのメンバーに譜面にした楽器以外のやつがいたら
そいつは遠慮してもらってた。

で、もちろん、MCも長々とやってた。
「今日は私のために〜」とか。

さすがに、彼女には順番が二度と回ってこなかったね
947名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/18 11:57
片耳を指でふさいで歌っているのって、変だよ。
948名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/18 12:08
>>947
鶴田浩二のことですか?
949名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/18 14:45
MC女は 
ウザイ
950名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/18 15:38
演奏の途中で
「今日は声の調子が悪いから次のコーラスからキーを半音下げてください」
という莫迦女とセッションしたことがある。

951名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/18 15:39
>951

カラオケボックスと勘違いしてんじゃねーかそのバカ女(ワラ
952なな:02/01/18 21:14
>>943さん、>>944さん

 ありがとうございました。譜面はセッションに行くときは
いつもコンビニに行ってコピーしています。それでもコード
とか、直されますが(笑)。
ついでに、できたら教えてもらいたいのですが、「普通のキー」
の基準って何を見るのが一番いいですか?青本ですか?
例えばThere will never be another youはもうEフラット以外は
指定しない方が無難なのでしょうか?
 私もそうなんですが、どうもヴォーカルの常識は演奏される
側の常識とかけはなれているなあと思うことがしばしばあるんです。
できたら演奏側に合わせたい、少なくとも理解できるようになりたいと
思っています。

 
953名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 01:28
>例えばThere will never be another youはもうEフラット以外は
指定しない方が無難なのでしょうか?

んなこたぁない。けど、インストで普通にやるキー以外だったら譜面(シート)は用意しないとバンドに対応して貰えない。
自分のキーを知ってって、用意してあれば別に問題は無い。
知ってる曲など含めて、Voとインストの常識は違うから、あんまりインストが知ってなさそうな曲をやりたい場合も譜面を用意しておいたほうが無難。
例えばハニー サックル ローズとかオール オブ ミーなんかは割とインストの人のメモリーに無かったりする。
まぁ、普段から楽器の人とコミュニケーション取るようにするのが一番じゃない?
「この曲って、普通は何のキーですか?」とか「この曲ってインストで一般的にやります?」とか。
要は互いに気持ちよくセッションするための気配りですな。
954名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 01:57
なんでもいいから、一つの楽器をセッションに参加できる次元で
修得してる人じゃないとイヤ。
あ、ボーカルの話ね。
だって。バカなボーカルが入ったとたんに、せっかくの切磋琢磨
の場が、腐り切ったお水の世界になっちゃうんだもの。
やっぱり、自分一人で弾き語れる人が、敢えてミュージシャンを
バックに唄う歌と、
楽器できないから、しかたなしに(イヤ、当然って顔してるけど。
こいつら)ミュージシャンをバックに唄う歌は、
一聴してわかる。

きもちわるい歌のおねえさんたち、おれたち楽器奏者は
”わたし、唄うわ〜!”という、あなたたちの根拠のない自信が
だいきらいだ。
せめて、ネイティブ程度には日常英会話を話せるようになってから
唄ってね。
楽器奏者がドレミを間違えないのがあたりまえなようにね。

切にお願い申し上げます。あーつかれた。
955名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 02:11
>>954
ホストとしていっているのなら、もらったお金は返上しないとね。
芸術が経済を超えるなんていう幻想持っているなら、遠慮せずに
首吊りなさい。
956名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 02:59
子音の発音が弱くて英語に聞こえない人が多いね。
それと最低でも歌詞くらい覚えてくること!
957名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 03:10
つか、それ言ったらプロのヴォーカルでもまともに英語喋れる奴なんていないじゃん・・・
958名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 08:28
「普通のキー」というのは、
G,C,F,Bb,Eb,Abあたりですかね。マイナーだと、これに対応して
Em,Am,Dm,Gm,Cm,Fmになります。
一般に#、♭の数が多いキーほど難しくなります。

変なキーでもいいですが、演奏も変になる場合が・・・(w
959名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 09:22
スキャットぶりぶりだったらうれしい。
960名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 09:31
>>950

そういうバカ女のいうことなんか放置しなさい
961名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 09:31
>>954

激しく同意
962名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 11:07
普通のキーってのは「普通、一般的にその曲が演奏されているキー」ってことだよ。
まぁ、あんまり臨時記号の多くないフラット系のキーが多いけどさ。
マイワンみたいに複数のキーでやられてる曲もあるよね。
963名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 11:36
次のコーラスからキーを変えろってボーカルは俺も一緒にやったことがある。

変えなかったけどな(w
964名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 12:51
変えても気づかないんだよ。
965名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 14:57
それは十分ありうる
966名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 15:15
だいたい、ヴォーカルなんてセッションのなぐさみもの。
帰りに送っていくことになったやつが喰ってもいいことになってるんだよ。
セッションで何人かに喰われた後はラウンジでくってるピアニスト
のじいさんに仕事にさそわれてまたパックリ。
ひとりで仕事とれるようなやつは最初からセッションなんかに
きやしないって。
967名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 15:58
ホストバンドの人々はどんなのが出てきても演奏するからすごい。
さすが、プロだ。
968名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 16:22
でも、ウザイボーカルのネーチャンはいやだ
969名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 16:31
たしかに、カラオケと勘違いしてるんじゃねーかと思われる女もたまにいるな
970名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 19:27
いや、よくいる。しょっちゅういる。ヤメテケレ!萎える。
971なな:02/01/19 23:11
 皆さんのお言葉が痛い反面、勉強になります。ありがとうございます。
こういうところの方が名前が出ない分本音が聞けますね。私もジャム
セッションに行くとヴォーカルというのは場違いになることが多いなあと
思います。それまでいいセッションになっていたのにヴォーカルが出て
くるとフロントの人はいなくなって、義務のように付き合ってもらえる
ピアノトリオの皆さんとカラオケというか、生オケ大会みたいな雰囲気
になってしまうのはあんまり楽しくありません。

 自分がこれからもがんばって勉強することは当然として、ある程度
歌えて、英語もできると仮定したら、どのようなことができれば、
フロントの人もいっぱいソロしてくれたり煽ってもらったりして、
セッションの中のヴォーカルとして認めてもらえるのでしょうか?
これまでに教わったこと以外になにかありましたら、教えてもらえれば
幸いです。
972:02/01/19 23:38
>>971
>どのようなことができれば、
>フロントの人もいっぱいソロしてくれたり煽ってもらったりして、

エラ・フィッツジェラルドくらいのスキャットが
出来ればよろしい
です
973名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 23:42
>蝦
蟹の亜流は辛いね
974:02/01/19 23:43
因みに
蟹=蝦
です
975名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 23:46
蟹=蝦、ってなにか意味があるのかい?
保険のつもりかな?(ワラ
976:02/01/19 23:47
ノーコメント
977名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 23:49
いつも逃げ道(誤魔化し)を用意してるヘタレ>蟹・蝦
978:02/01/19 23:58
>>977
お前だって
名無しさん@そうだ選挙にいこう
ですよ
979名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/20 00:04
さらしたるわ。
>>972から付き合ってあげるよ(・∀・)
973=975=977=979 わかりやすいね まったく!          
981名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/20 00:24
>>980
自分を攻撃するのは単独犯だと思いたいらしい
973=975=977=979=981 わかりやすいね まったく!
983名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/20 00:28
973=975=977=979=981=982 わかりやすいね まったく!
984名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/20 00:29
ループするかい?
973=975=977=979=981=982=983 わかりやすいね まったく!
986名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/20 00:31
973=975=977=979=981=982=983=985 わかりやすいね まったく!

いくらでも付き合ってやるよ。
981 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/20 00:24
>>980
自分を攻撃するのは単独犯だと思いたいらしい
986 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/20 00:31
973=975=977=979=981=982=983=985 わかりやすいね まったく!

いくらでも付き合ってやるよ。


987 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/20 00:31
981 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/20 00:24
>>980
自分を攻撃するのは単独犯だと思いたいらしい



988 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/20 00:31
986 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/20 00:31
973=975=977=979=981=982=983=985 わかりやすいね まったく!

いくらでも付き合ってやるよ。

990:02/01/20 00:35
もう終わり
ですか?
991名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/20 00:37
また壊れたか?余所のスレに迷惑をかけちゃ逝けないよ。

いくらでも付き合ってやるから、戻ってこいよ。
992:02/01/20 00:38
>>991
誰にいっているの
ですか?
993名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/20 00:45
ノーコメント(藁
うざい
992 名前:蝦 :02/01/20 00:38
>>991
誰にいっているの
ですか?


993 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/20 00:45
ノーコメント(藁


994 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/20 00:46
うざい
996名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/20 00:55
いつも最後には無関係なスレにコピペするんだね〜。
997名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/20 00:57
996 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/20 00:55
いつも最後には無関係なスレにコピペするんだね〜。
998名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/20 01:01
140 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/20 00:58
>>137-138
いつも最後には無関係なスレにコピペするんだね〜。

ちょっと可哀相になってきた。



楽しいかい?
999名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/20 01:02
>>998
ちょっと可哀相になってきた。



楽しいかい?
1000名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/20 01:04
サヨナラ 哀れな粘着くん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。