検証!!ジャズに合うアルコールは!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
自分は夜中ジャズ聴くときは専らウィスキーをロックで2・3杯飲んで
いつのまにか寝ちゃってるって感じですが皆さんはどうでしょう?

お酒に限らずソフトドリンクやつまみの話題も歓迎です。
メチルお湯割り。
age
てすと
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/08 06:11
お酒飲みながらの音楽
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sake&key=999358463
ジャズ板じゃないのに何故かジャズが多い。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/08 06:18
50年代マイルス=バーボン(例えばワイルドターキー)
60年代マイルス=スコッチ(ただしシングルモルト)
70年代マイルス=ビール(特にバドワイザー)
80年代マイルス=カシスソーダ(またはセックスオンザビーチ)
クソブートレグ=ウーロンハイ
ぶはは、ウーロンハイフォ〜
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/08 16:40
バーボンがジャズに合うとよく言われるが、
ワインの合うジャズってあるかな?何か思いつかない。
上品な雰囲気のピアノトリオのアルバムとかか?
10名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/08 18:45
ビールのウォッカ割
11 :01/10/08 18:49
ウィスキーソーダ.
生ビールもよし。
12アル中:01/10/08 19:16
ジン
体より先に頭が壊れてく〜
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/08 22:05
>>9
>上品な雰囲気のピアノトリオのアルバムとかか?
俺もそう思う。ワインってなんか明るいのがいい気がする。
でも俺はワインは苦手、鬱だ死のう・・・
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/08 22:11
ワインにはストリングス入りのがあうのでわ?
15酒スレよりの使者:01/10/08 22:32
カクテルっしょ
普段家ではビール呑みながら聴くけどたまにモスコミュール作って飲んでた
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/08 22:37
>>15
カクテルだったら、ジャズにはロングよりショートのほうがいいね。
マティーニとか、きつめなやつ
他人がこういうことしてるとかっこつけんじゃね〜って思っちゃうけど、
いざ自分がジャズを聞くと、ウイスキーグラスを傾けてみたくなっちゃうよね。
タバコの煙とかくゆらせながらとか。
でもあんまりジャズファン以外の人には見られたくないなぁ。
すかしてんじゃねえって言われそう。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/08 23:09
>17
すかしてんじゃね〜って言うのはむしろジャズファンと思われ。
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/08 23:20
シリアスなバラードには、純米酒も意外と合う。
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/09 01:36
ビックバンドに生ビール。
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/09 02:07
>>20
ガレスピーとかバディリッチとかなら合うね、
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/09 17:54
コルトレーンとエヴァンスはそれぞれ違う酒だな・・

トレーンでもブルートレーンと至上の愛では違うし
マイルス・・・
ESPやネフェルティティ辺りはどうだろう
クールの誕生は・・
呂ウンドミッドナイトは・
デコイは
MJQは?
エヴァンス、ワルツフォーは
ヘッドハンターズ(ジャズじゃなかろうけど)あたりは
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/09 19:05
バディリッチにパティトゥッチ
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/10 04:37
マンハターンJQは、コンビニで売ってるグレートカクテルズ。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/12 09:30
つぼ八はJPOP、養老の瀧はジャズ。
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/12 09:49
>>16
オリーヴは2個がいい
あとタンカレーベースで
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/12 10:34
>>26
ボンベイサファイヤはジャズっぽくないね。
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/12 16:33
そういえば、人気のあるカクテルをまとめて「スタンダード」って言うよな。
レシピにいろいろアレンジを加えられるところもジャズかな?
291でもないのに:01/10/13 01:04
>6 >7 >9 をはじめ、一人で13レス付けました。
>1さん、どうにかしてください(w
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/13 23:24
>20
メッセンジャーズも生ビール
31:01/10/14 01:39
>>29
ス、スミマセン。
実は自分ジャズ入門者なもんで何系に何が合うか分からないんでやんすよ・・・

因みに今も相変わらずウィスキー(サントリー膳)で澤野とか聴いてやんす。
3229:01/10/14 01:43
>31
じゃ、君が聴いたCDにそれぞれ何が合うと思うか、レポートしていって下さい。
で、それに対して、○○には○○も合うと思う、みたいなレスをつける。
どーすか?
1じゃないけど、カインド・オブ・ブルーに純米酒。
34:01/10/14 23:52
えーと、レス遅れてスイマセン。

今ボブ・ジェームス、AN ANTHOLOGY聴きながらウィスキー飲んでます。
この組合せはどうなんでしょう?

あとマイルス・デイビス、BITCHES BREWやビル・エヴァンス、WALTZ FOR DEBBY
なんか聴いててもやっぱりウィスキーですね。

ビル・エヴァンス、WE WILL MEET AGAINのBILL'S HIT TUNEには合う気がします。

澤野工房のVIRET FERLET BANVILLE,CONSIDERATIONSにもウィスキーかなと思います。
自分はワインが駄目ですがヨーロッパモノには御当地の酒が合うのかな?とも思っています。
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/14 23:58
>34
ビッチェズブリューにウイスキーか・・・
ビールが合いそうだと思ってたのでちょっと意外。
ちなみにウイスキーの銘柄は何?
BITCHES BREWに合う酒なんかあるのかな。それよりLが合うと
思うけど(危。
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 01:30
ビッチェはジャケからしてビールっぽい。
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 01:51
オスカーピーターソンに黒ビール
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 01:54
>38
それ、分かる…
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 04:40
日本の黒ビールのCMはジャズ系の人多くない?
41:01/10/15 07:43
>>35
サントリーの角瓶や膳やアーリータイムスやら専ら行きつけのスーパーにあるやつです。
ビールも今度試してみようかと思います。
トランペット全般にビールが合うのでしょうか?今夜にも試してみます。
ジャズって昼間聴いてもなんだかな・・・って感じで。
4229:01/10/15 09:56
ビッチェズブリューとか70年代のエレクトリックマイルスには、
激しい曲→ビール(黒ビールがいいかも)
サイケな曲・幻想的な曲→変わったリキュール
って感じかなあ、俺は。試したことないけどね。

もしお酒に興味があるなら、
この酒は○○に合う!って感じで覚えていくといいかもね。
ジャズバーとかで好きな曲リクエストしながらマターリ飲んだり、
してみたいなあ。
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 13:56
>41
ジャズを聴きながらウイスキー飲むなら、シングルモルト。
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 18:56
あまり、ナニにはナニって決めつけないほうがいいよ。
音楽はもっと自由に楽しもうよ。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 19:11
>44
遊びだよ、あ・そ・び!
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 20:47
どぶろく
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 20:49
>>46
それはブートレグ。
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 21:03
>>47
どぶろく、どぶろく、ぶどろく・・・・ブードロク、ブートレク、ブートレグ
ばんざ〜い、ばんざ〜い、ばんざ〜い。
49:01/10/15 23:09
なんだか自分はジャズ=ウィスキーと言う偏狭な考えにしがみついてカッコつけてたかな。
こういうのがジャズを殺した元凶かも知れないっすね。

カクテルや日本酒も好きなんで色々試して見ます。オススメ曲とかありませんか?
あとヴォーカルモノ(特に女性モノ)を聴いていきたいんですがどんな酒が良いでしょう?
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/16 02:32
デレク・ベイリー聴きながらスピリタス(96度のウオッカ)飲んでぶっ倒れるてえのはどうですか。
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/16 03:07
デレク・ベイリーにはチョコレートパフェが良く似合う
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/17 06:02
>50
スピリタスを「飲み」ながら(ちゃんと味わいながら)
音楽なんて聴く余裕ないだろう・・・
男は超ド熱燗のコップ酒
フワ〜と湯気の立ち上るやつで
今日、衝動買いしてしまった
紙ジャケなんか逝っちゃってみて

たぶんハズレでしょ、CDの方は。。。
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/18 09:19
>>48
>>47は、どぶろくは密造酒ってことでしょ。
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 01:53
みなさん、今、何を聴きながら、何を飲んでますか。
「どぶろく」今は税務署も殆ど無視してるようです。
売りに出したりしたら別でしょうが、多くの趣味のページには
作り方あれこれ、1歩進んで清酒の造り方も載ってます。
とはいうものの、
税法では密造酒扱いになることは事実なんですが。ただこれも
非民主的な戦時中の税収アップの産物であり憲法違反だ、
という議論もあったりします。
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 02:17
>>1
漏れは今チューハイ飲みながらサイキック青年団聴いてますけど、なにか?
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 02:22
ハービーのF2F聴きながら缶ビール。あまり合わないな・・・

>56
私54ですが、勉強になりまいた。
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/26 01:09
エ林d聞きながらZIMA。
いや、特に意味無いっす。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/28 04:10
ワードオブマウス聴きながらしらすおろし。
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/28 05:24
阿部薫ききながら,ラムコークにブロバリンいっぱい入れるなんてのは反則かな?
このスレはお酒・Bar板に逝けってさ。
>59
ZIMAはTスクエアって感じかな・・・
赤天聴きながら大根おろし
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/29 01:45
>>64
赤天って何?
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/29 07:54
坂田明にメチル・アルコール
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/29 12:45
やっぱりメタンフェタミンの静脈注射が最高です。
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/29 13:37
ターキーの入ったショットグラスをビールの入ったグラスにどぼーん。
きゅーっと飲んでさっさと逝くべし。
→音感倍増。
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/29 13:38
birdにスピリタス。死にそう。
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/29 13:40
やっぱストリチナヤか電気ブランでしょう。
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 00:16
ウオッカのオロナミンC割り。
ライフガードでも可。

3管セクステッドくらいのやつに。
ヒロポン
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/30 20:48
サッチモとカルアミルク
>>54
>>56
ネタだろ(藁。 誰がそんな返しをしろといった。
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 20:06
ヒロポンでバード
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 20:42
ジメチルアミンで逝け
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 20:43
覚醒剤でマーシー
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 20:44
LSD
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 23:06
ステージ直前ならマティーニかバーボンストレート。
プレイ中ならビールもしくはバーボンソーダ。
待ち中なら薄めのシングルモルト水割り。
終わった後ならスコッチソーダ(含シングルモルト)かマンハッタン。

ウチに帰って録音聞きながら
ゴキゲンだったらミモザ。
まあまあだったらポン酒。
最低だったら焼酎(甲類)の便所の水割。

クーキャは好きなもん飲んでくれ!
>>79
アル中まっしぐら!
811:01/12/13 23:52
ども、1っス。
先月ロス―ラスベガスを旅行したんですがラスベガスに
ブルーノートあったもののツレが全くジャズに興味ないので行かずじまいでした。

何かドラッグネタ多いようですが出来ればそれ専門の板へ
ちゅうことでサゲます。
82元自民党支持者:01/12/15 03:17
サッチモならOld Grand Dad
デューク エリントンならKRUG
アート ブレイキーならBOWMORE
コルトレーンなら冷凍庫出しTanquerayにビターを2タップ
キース ジャレットならIW Herper
LA-4にはLemmon Heartのロック
綾戸智絵ならSCAPA
北村英治ならHennessy
SQUREには氷結果汁

--

Jazz限定だと好きな酒が出尽くさない…f(^_^;;;
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 05:26
>>82
Lemon Hartじゃないの?
ブレイキーはボウモアというよりは
もうちょっと万人受けするGフィデックとか・・・
84元自民党支持者:01/12/15 21:54
何だか今晩は酔っぱらっちまってるよ。(^o^)
Chianti Ruffino空けてCanadian Club12を夏用の切り子の猪口で頂きながら書き込み中!

BGMはJack Teagardenを数枚。勿論、ROCKIN' CHAIRに座ってノートパソコンから。
最近はサッチモよりもこっちのCDの方に手が伸びる…。

酔っ払い ああ酔っ払い 酔っ払い それにつけても金の欲しさよ
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 22:00
ろいぐっきゃないでしょ!
【速報】酒板でジョージ川口ハケーン!メール欄はBIG4

いや、こいつ別に嫌いじゃないんだけど、一応報告。
>>82
コルトレーンにタンカレー、合うかも。
カインド・オブ・ブルーにも、冷凍したジンって合いそうだな。
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 01:50
LAGAVOURIN16
LAPHLOAIG15
BOWMORE21

STRAIGHT NO CHASER
89雨の日曜日 ◆uAmzm46c :01/12/17 02:26
まるで効き目の無いアルコールで聴くジャズ。
これもまた良い。
90ゲット
日本酒(オンザロックで)も以外と。
91ナイジェル・マンセル:02/01/12 22:14
OLDのハイボールを飲みながら聴く
セロニアス・モンクもまた好し。
安い焼酎。
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/12 23:05
最近は焼酎の蕎麦茶割(ホットで)
蕎麦茶の香ばしい香りがくせになる。
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/12 23:44
やっぱ、ビールで聞く
ブラッドメルドーでしょう。
ダメですか?
お前ら!ライブ聴きにいった時は、何をオーダーしますか?
9695:02/01/13 03:56
お前ら!sageてしまいました。
ここって
2ちゃん流の
お前ら!とかには
反応して   
もらえないよ    
>フリーインプロ君     
103それでは:02/01/13 04:08
ライブ聴きにいった時は、何をオーダーしますか?
ワラ                
ビールとつまみ    
刺し身のネタとアースキン
坂本龍一のじょびん
★★日本人ジャズドラマー★★
浅川マキってジャズ??
フリーインプロヴィゼイション 
ジャズの専門学校って
【学バンスレ2】最近のアマチュアビッグバンド事情
日本のジャズマンの音楽的ルーツは吹奏楽
1: ★★日本人ジャズドラマー★★ (33) 2: 菊地成孔未公式BBS (454) 3: 浅川マキってジャズ?? (20) 4: 坂本龍一のじょびん (7) 5: 検
証!!ジャズに合うアルコールは!? (113) 6: フリーインプロヴィゼイション (340) 7: ジャズの専門学校って (24) 8: 【学バンスレ2】最近
のアマチュアビッグバンド事情 (594) 9: 日本のジャズマンの音楽的ルーツは吹奏楽 (30) 10: ジャムセッションで見かけたやばい奴 (860)
11: 洗足学園大学ジャズコース (82) 12: 黄色人種がJAZZやるなんて (22) 13: ◆◇◆◇ オーネット・コールマン ◇◆◇◆ (37) 14: ジャ
ズ板自治スレッド Vol.2 (178) 15: ジャズと絶対音感♪ (706) 16: 寺島靖国 (186) 17: ■■BLUE NOTE TOKYO■■ (64) 18: いま
だに、コルトレーンのアセンション聴いてる奴 (11) 19: JAZZ=オナニー (268) 20: デヴィット・フュージンスキーについて語ろう! (24)
7 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/13 04:38
>>6ゲットか
惜しい
58 名前:中田喜角 :02/01/13 04:41
ES165ハーブエリスモデルはどうですか?
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 04:47
コロナは合わない。
17 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/13 04:47
コロナは合わない。
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 04:51
118 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/13 04:50
17 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/13 04:47
コロナは合わない。
30 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/13 04:38
正月蟹祭りもおわったか。。。
いまおもえば楽しかったな
何でここが荒らされてるの?
103 名前:中田喜角 :02/01/13 05:00
そんなにみんなは金髪にシリコン胸&硬そうな女が好き?
まあ、日本女で外人と付き合ってるのは都合がいいからだよ、殆ど。
すぐ股開くし憧れるものの前では自分を見失う。
よく尽くす女の子は男にとって便利な存在なんでしょう。
音楽に関してはアメリカには憧れもあるけど、それ以外では・・・
歴史の薄く歯止めが利かない面もある国だからな。
日本のように徒党を組んだり縦が薄いとこはいいと思う。
既に差別は受けたけどね。日本にいる外人も同じだからなあ・・