(株)アミューズメントメディア総合学院 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
(株)アミューズメントメディア総合学院について語るスレです。
※無認可校なので専門学校ではありません。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 08:29:21
お疲れ様です
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:01:05
おつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:33:13
前スレの951です。

この業界がどれだけ不安定なのかは知ってます。自分なりにこの世界の事は
かなり調べたつもりなので。自分なりの答えは既に出ています。
皆さんが業界人として意見を述べているのかは存知ませんが、悲観的な意見が
多いのはいったい何故でしょうか?自分の失敗体験から来てるものなのですか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:08:05
>>4
大学に通いながら専科 
これが一番いいと思うよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:07:02
CGデザイン学科の卒業生ですが何か質問ありますか?
主にこれから入学を考えている人達の力になれたらと思います。

学校にはお世話になったし恩返しもしたいけど
入学希望者のこれからの人生のが大事ですからね。
学校にとって有利、不利な事関係なしに答えしたいと思います。

質問は大阪校限定にさせて貰います。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:44:28
就職率はどのぐらいですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:30:12
勿論その年によって違いますが、自分の知る限りゲーム業界への就職率は
入学当初全体の三割くらいだと思います。
業界以外も含めると5割前後くらいかな…?

広告とかでよくある就職率98%っていうのは数字のマジックで、

・ドロップアウトや不登校気味の子はカウントしない
・ゲーム会社以外の企業もカウントする
・複数の企業で内定が出たらそれはカウントする(だから100%超えたりする)

こんな感じの工作で分母を減らしたり変則的な数え方をして水増ししてるみたいです。
ただ、完全に嘘って訳では無いんですよね。
嘘をつかずに本当の事を言わない、って感じで。でも詐欺っちゃ詐欺ですよね。

フォローする訳ではないですが業界就職率30%ってこういう学校では結構高い方らしいですよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:48:28
補足しますと、内訳は大体以下のような感じです。

入学当初の人数が10割だとすると…

卒業までに必ずドロップアウトする人が現れて最終的(卒業時)な人数は
7割くらいになります。

その7割の中でも辞めはせずとも引きこもったり不登校になる人も出てきます。
これが全体の2、3割くらい。

最終的に毎日きちんと授業に顔を出す面子は初期の4〜5割くらいになります。
この人達は真面目なので大体業界に就職できます。
が、やはり力及ばずで業界を諦める人も出てきます。

その諦め組の中でも真面目に就活を続ける人は業界外で内定を貰えます。
半ば諦めて自分の好きな事するだけの人は大体内定なしで卒業します。

不登校組の一部もなんだかんだでちょこちょこ授業に顔を出して
業界だったり業界外だったりの内定を貰ったりします。

学生やってる内にゲーム以外の業界以外に興味が出てそっちに興味が移る人も
全体の一割くらいいますね。

つまり、「真面目に授業受けて課題も出している生徒」に限定すれば
8割くらいは自分の就きたい職につけていると思います。

何度もスレで言われていますが、本当に自分次第でどうにでもなるんです。
ミもフタも無いですが。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:33:49
授業はどんなことをやるんですか?
あと2年はほとんど授業がないとか聞きましたが・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:07:23
すみません、カリキュラムは毎年微妙に変化するので
現在の正確な授業内容をお伝えする事は出来ません…。

毎年授業内容が変わるのは前年の反省を生かしより充実したものにするためです。
それがこの学校の強みでもあります。
ですので理論上は後発であればあるほど有利です。

2年生も授業を受けますよ。勿論インターン生は別ですが。
勿論内容は違いますが科目は1年とそう変わらないと思います。
(1年は基礎、2年は応用の色が強いです)

ただ1年の頃より就職活動に使う時間が圧倒的に増えます。
ポートフォリオを作成して先生に見て貰ったり進路相談したり企業面接に行ったり…。
学習出来る時間という意味では確かに1年よりも遥かに授業時間は減りますね。

2年後期に入ると若干ゲームから離れた授業内容になるかもしれません。
デッサンや企画の授業が無くなってウェブ系の授業が入ったり。
僕らの代は後期になるとゲーム以外の方面の授業がちょこちょこ入りました。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:10:40
先に言いました通り現状のカリキュラムはわかりませんが、
とりあえず週三回間違いなくやっているのはデッサン、2D、3Dの授業です。
ひとまず僕の頃の授業は以下の様な感じでした。
恐らく授業内容はそう変わっていないと思いますので参考までにどうぞ。

・デッサン
1年の頃はクロッキーやら静物デッサンやらパースやらの授業をします。
理解できない内に次々と短期間で色んな事をさせられるので
必死で勉強しないとついていけないかもしれません。

アニメを見せられたり某大手のアニメ会社の入社試験(に近いもの)なんかも
させられて、一見突飛な授業の日もありますが内容はどれも理にかなっています。

担当の先生は…はっきりいって意地悪ですw
教えて欲しい…!と思うだけでは教えてくれません。
こちらから教えて貰おうと意思表示しないと相手にして貰えません。
でも何気なく資料を見せてくれたりしてヒントやキッカケを与えてくれます。
一番最初にプロ意識について気付かされる相手でしょう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:19:56
・2D
初期の頃は主にフォトショップなどのツールの基本操作を教えて貰います。
徐々にイラストを見て貰ったり背景や写真の加工でグラフィックを作る
方法だったり…と徐々にテクニカルな内容になっていきます。
実際にゲームの仕事でやる実践めいた内容が多いです。
非常にタメになります。

担当の先生はこの筋ウン十年の超プロフェッショナルの方です。
2Dの先生に関してはどこの学校の先生よりも優れていると思います。
授業も生徒のレベル、視線に合わせて教えて下さるので非常にわかり易いです。
2D方面に進みたいのならばこの先生の授業は是非受けておくべきです。
プロでも一目置く様なテクニックを惜しみもなく伝授して下さいます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:39:44
宣伝乙、としか言い様がないw

超低レベルなアミューズの生徒から見れば、
業界で鼻にもかからないレベルの奴が神扱いなんだろw

そんだけ出来るなら、業界でバリバリ働いて、知名度も抜群だってーのwww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:21:54
>>8
始めに詐欺を認めておいて、その後に言ってる事が信用できるとでも?
洗脳信者の思い込みレベルじゃん
お前が卒業して今どうなってるか言えば一番納得じゃん
他業種のバイトか?
携帯ゲーム会社にバイトなのか?
大手ゲーム会社に正社員で就職出来てるのか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:09:07
これはどう考えても社員の工作としか思えないなw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:47:24
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:43:18
ちなみにプログラム学科は毎年授業が同じで
教材も使いまわし

なので企業の要求レベルに達せず、
卒業生は正社員が3割ぐらい(大手は1割)で3割がバイト 他はフリーターかニート
198:2010/02/09(火) 18:57:55
とりあえず続けますね。

・3D
モデリングからテクスチャの張り方と行った基礎から
ボーン、モーションのつけかたなどを習います。
パーティクルやマテリアル設定の仕方なんかも習います。

来年からプログラマーコースがなくなるので共同制作の代わりに
映像系の発表会になるのではないかと思われます。
それが本当なら今後授業の中心になるのはこの3Dだと思います。

担当の先生は…今は確か2Dの先生と一緒なのかな?
すみませんちょっとわかりません。
ちなみに3Dのツールは何種類か揃ってます。結構豪華です。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:01:31
・企画
今はどうか知りませんがこの学校は企画の授業もやっていました。

主に「こんなゲームを作ったら面白いのではないか」という
企画を数時間使って構想、作成して最後に皆の前で発表します。
発想力、企画力、プレゼン能力などを養うのが目的です。
最終的にはゲーム甲子園に応募したりします。

自分の好きな物をアレコレ作れるので楽しいです。
ただ、一番の問題が課題が多くしんどい割に就活はおろか
業界に入ってから役立つ要素がほぼ皆無だという事です。

担当の先生は独自の世界観を持っておられる方です。
これまでに珍しいもの、まだ世に無いもの色んなモノを面白い形で
世の中に発表してこられています。

が、これまでゲーム畑には一切ノータッチなので良くも悪くも
ご自分の価値観だけでしか判断して下さいません。
正当系のマリオの様なゲームは殆ど評価されず、「ちょっとひねった系のもの」しか
評価して下さいません。
例えば脳トレ系とかwiifitとか、単にゲームの枠としてとらわれない物ですね。

ゲームを作っている者からしてみたら企画というのは発想力だけが
求められるものではないので「企画の授業」というのはちょっとお粗末かな…とも思います。

こんな事をいうのはまことに心苦しいのですが…
あんまり…必要ない授業かも…ゴニョゴニョ…。
21見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/02/09(火) 19:03:40
いずれにしても、この筋ウン十年の超プロフェッショナルな講師なら、
もっと実績上がってるよね。ゲーム製作にはツールの技術ではなくデッサンを重視するらしいし。

声優科に関してもそう。講師から、「あと△年で預かりになれなかったら諦めたほうがいい」
「君は向いてないから別の道探した方がいいよ」という言葉をあまり聞かない。

僕の主観としては、AMGのプロダクション所属オーディションで預かりに
なれなければ、それ以上は長期ループ突入だと体感してるんだけどね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:13:59
長くなってしまいました。まとめます。

【授業】
年々改良されているので授業に関して懸念すべき点は特に無いのでは無いかと思います。
実際学院際などに赴くと年々学生作品のレベルは上がっている様に思えます。

ですがいかんせん二年(実質はそれ以下)では学べる事が限られるので
デッサン力など基礎力が求められる大手企業(カプ、任天など)に入るのは
よほど努力しないと厳しいとかもしれません。
特にデッサン力は死ぬ気で頑張らないとどうしても美大生に負けてしまいます。

この学校は基礎力を養うというよりは即実戦投入が可能な状態に仕上げるのが
目的なので就職先は大手よりも即戦力を求められる中小規模の企業が中心になると
思います。

大手を目指されるのであれば美大で4年間きちんと勉強なさった方が良いと思います。


【講師陣】
高いお金を払うだけあってとても質が高いです。


他にも質問があれば何でも聞いて下さいね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:47:37
結局、卒業してどうなってるのか言わないのか
超胡散臭い
信用出来ないね〜ぇwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:52:18
言ってる事が矛盾だらけw

>この学校は基礎力を養うというよりは即実戦投入が可能な状態に仕上げるのが
>目的なので就職先は大手よりも即戦力を求められる中小規模の企業が中心になる

>【講師陣】
>高いお金を払うだけあってとても質が高いです。

質ってどう言う意味だよw

オペレーター育てるだけなら最新の数千円の本を買っても同じ
300万も金かけて、その辺の最新本に劣る内容を受けて
中小規模目指して授業の質が高いとは…

アミューズの商法にひっかかるガキは言う事が違うね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:56:09
>>24
同意!

基礎的な力がなくて即戦力って意味わかんないもんな
>>22自体がインチキだな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:25:03
即実戦投入が可能な状態だったら就職率3割以下にならないつーの
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:26:49
見手郎は何者なの?声優になりたいの?
28見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/02/09(火) 22:27:32
>>27
役者は諦めた。現在声優科2年で、4月から大学進学。

預かりになるのが目標だったけど、大きなインターンは1つも取れなかった。
このまま養成所に行っても、25歳で預かりになれるか養成所のままか。
結局、センター試験にすら失敗するようではどうにもならかなかったんだね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:34:01
【政治】 民主党 "地方は陳情を小沢氏に通せ。そのとき民主党に選挙協力するか書け"→OKなら凍結の公共事業も復活…個所付け実態★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265700694/l50
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:21:57
>>28
じゃあ小さなインターンならとれてるんだ?
大小ってどう判断するんですかw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:23:26
今の二年生はもう卒業だもんね。 インターンをとるのはやはり難しそうですね・・・
今年から入るのに少し後悔^^
32見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/02/10(水) 00:59:49
>>30
>大小ってどう判断するんですか
小さなインターンというのは、モブキャラクターを始めとする、
「一言だけ言って終わり」みたいなもの。
これは、僕の中ではインターンの数に入れてない。

胸を張ってインターンと言えるのは、ラジオや外画吹き替え以上。
きちんと役名がある。それで現場の人に気に入られ、
「こいつと一緒に仕事をしたい」と思われれば、事務所に入れる可能性がある。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:27:37
>質問は大阪校限定にさせて貰います。
長々と語った後で悪ぃけどアンタの言った事もう参考になんないんだわ
就職に関しても今はもっと辛いし、来年時から色々変わるしさ
2年前くらいの卒業生かな?ちゃんと仕事してる?
3433:2010/02/10(水) 01:47:36
まあ質問があったら俺も答えてあげるよ
356:2010/02/10(水) 02:22:27
現役学生の方ですか?助かります。

仰る通り僕らの頃は不景気と言えどまだマシだった分ラッキーでした。
就職活動頑張って下さいね。応援してます。

>2年前くらいの卒業生かな?ちゃんと仕事してる?
大体その辺ですね。ちゃんとゲーム作ってますよw

良かったら↓の回答をお願い出来ますか?
新しいデータの方が良いと思うので。

>就職率はどのぐらいですか?

>授業はどんなことをやるんですか?
>あと2年はほとんど授業がないとか聞きましたが・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:32:05
今年一杯某科で雇われ講師してた俺も質問うけるぜー
見事契約更新できずに首チョンパですた

社外秘情報以外は何でも答えるよん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:37:59
だからよ、どう言う待遇で、どのレベルの会社で仕事してるか言えば御託はイラねーだろw

名前も知らない携帯メインの会社で時給バイトでもしてんのか?
…いや、それすらも過大な推察で、同人紛いでゲーム作ってるってだけを
さもゲームの仕事に携わってるかの発言して誤魔化してるのも有り得るw

即戦力とか講師の質が高いなんて、お前主観で語られても参考にすらなんねーわ
お前が今どうなってるか言え、それが結果で全て

…ま、始めに言わない時点で、お前も、アミューズも底が知れてるけどなwww
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:41:31
とりあえず落ち着けって
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:46:51
プッ
図星を言われて、言ってる方をテンパッてる扱いして逃げるのかw

で、どこが落ち着いてないわけ?

お前等が、妄想でアミューズ語ってる方が落ち着けって感じだわwww
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:50:39
面白いなこの子w
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:51:45
まぁいろいろあるんだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:00:51
因みに大手のゲーム会社で正社員だぞ

ハッキリ言えるが、
アミューズの授業が質が高いなんて言ってるのはまともに就職無理だからwww

授業に不満たらたらで、自分や仲間内で勉強してる程度じゃないと
ゲーム業界で求めれてる第一歩にすら届かないから

ようはゲーム業界に行く為の努力をする決意があり、
その意思でアミューズ来る決意なら、アミューズなんか来るなって事だ
金と内容が釣り合わない事、この上無いw
その分、大学行って自分で勉強しろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 06:49:40
>>32
事務所に入ったとしても、最初の仕事はガヤだというのに…。
そういう考えだから駄目なんじゃないか?

役名なんてないCMはどうなる?
金額的には結構貰えるジャンルなわけだがw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 07:14:27
AMGはスポンサーとして製作委員会に出資してるのか単純に役だけを買い取ってるのか
真相は不明だがほんの1年前は名前なしのmobキャラを片っ端から買いあさってたのに最近はまったくないな・・・・
去年は1年でもインターンで無給だけど名前なしの役しょっちゅうもらえてたのに・・・・
今年は2年すらまったくそういう話題聞かない

やっぱ鋼殻のレギオスで相当コケたのが痛かったのかな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 08:50:40
>>19
共同制作って何ですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:01:17
学園祭で自作ゲームとかなんらかの作品を発表するだろ
その共同制作
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:49:58
進路はどう?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:07:02
大阪校はプログラム科がなくなって共同制作はムービーだけか
やっぱりろくな授業してないから生徒が減ってるんだねー
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:35:41
見手郎!!どうしてそこで諦めるんだ!頑張れよ!!!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:21:19
そうそう。前から思ってたけど見手郎はもっと根本的に頑張れよ。
口だけじゃん。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:59:19
ベクトルがアミューズ肯定と一緒だなw
声優なんて芸能界と同じ業界は、頑張った所で結果は0か100しかない
つまり無理な奴は、どんなに努力しても無理なんだよ
見手郎も同じような事言ってるだろ?

まず、その実体に合わない非現実的な思考を止めて、
現実に向き合う所から始めるべき
それが、アミーズ入る前なのが通常の高校生などだ
でチョットお馬鹿さんは、アミューズで事実を思い知る
で超が付くほどのガキ&馬鹿ドリーマーな奴は、アミューズから養成所とか言う末路を辿るw

どう言う仕事をしたいか、どう言う行動を取るかは確かにまったく自由だ
しかし、アミューズから養成所なんて経緯にすがるような奴はニートと同じレベルw

俺の高校時代の演劇部の奴が居るが、
養成所(俳優&声優)の試験を受けまくってかなり合格してたけど、最終的に進学を選んだぞ
わかる?この時点でアミューズ生の90%は劣ってるだろ?www
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:37:18
>>51

お前も声優になりたかったけど才能なくて諦めたんだろ。
ちっとは努力しろよカスw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:18:43
芸能人の俳優やグラビアなりでも、容姿とかは必須条件の一つ
声優にとっても声音や発生の雰囲気などは必須条件の一つ

つまり努力とか以前に
全員がなりたいと思っても、なれる職業じゃない

努力とか言ってる奴って、超絶な頭悪い奴にしか見えねー
諦めると言う分別を持つ努力をしろよw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:25:02
リアルで例えれば
二十歳にもなって、教習所で何度も仮免試験落ちてる奴が
F1レーサー目指してるんだ、努力してるっ!!
って真顔で言ってるレベル

F1レーサー目指すのは勝手、その為のどんな言動も勝手
だけど、それを正当化したり世の中で認められるかは、まったく別

まっ、勝手にアミューズに金貢いでれば良いが
スレで頓珍漢な発言して、アミューズを肯定するような事はやっちゃいかんだろw
55見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/02/12(金) 01:07:45
>>54
まあ、近いと思います。
後者は当たりとして、前者は意外と普通免許くらい持ってる人の方が、
どちらかというと多いですかね。中学・高校での演劇部レベルあたりですかね。

さすがに仮免試験に何度も落ちるようだと、運転の適性ないことが客観的に
理解できますから、頻繁に自動車の運転はやらないです。

確かに超が付くほどのドリーマーだと養成所に突入しますね。
僕は、大きなインターンが取れなかった時点で「プロは無理だ」と思いました。
もちろん小さなインターンでも良いのですが、そこを終点にしてはいけません。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:17:45
そもそもアミューズ声優のインターンシップって
通常の声優の仕事やオーディションを引っぱってきて
それを紹介するってスタンスじゃねーだろ

アミューズのインターンシップ専用の端役を
無理やり作って引っぱって来てるんだろ

完全にアミューズの客引きの一環じゃんよwww
57見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/02/12(金) 02:05:04
>>56
吹き替えやラジオのアシスタントなどの大きなインターンは、
なかなか取るのも難しいですからね。

マンガ学科とかも、アシスタントで就職するのは難しいらしいですね。
好きな事を職業にするのが簡単な訳ないか。

ノベルズやマンガ学科は入学試験あったほうが良いかも知れません。
もう一歩賞や努力賞などの受賞歴が必要とまでは言いませんが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:09:53
>>57
見手郎くん、もっともっと大人になろう
アミューズで過ごして目が冷めたんだろ?

入学試験なんて100%やらないと考えられる思考をもとうよ
そう言った生徒の為になるが、学院の利益が損なわれる事は絶対に行なわれる事はないよ

そもそも現状の制度で生徒の為と思われる物も、学院の利益に繋がる最低限の歳出程度の物なんだよ
歳出(学院の売り) <= 金儲け(生徒数の確保) が成り立つ事柄ね

本気で生徒を各業界に送り込みたければ、もっと簡単にやれる事なんで沢山あるだろ
ただ、そうすると無尽蔵に金がかかる割に、送り込める生徒は劇的に増えない
だから、今の最低限の歳出での就職率とかを売りにしてるだけ

株式会社と言われるじゃん
会社とは、利益を上げる為の物だんだよ

59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:16:07
つか生徒数絞ったら学費が減るやん
設備投資に回らん上に講師も確保でけん
結局学園として細くなる負のループ突入


大学は文科省から認定された設備との比で入学者数が強制的に制限されてる
入学者数を増やせないから受験者数を増やそうとして試験方法を複数用意したりいろいろしてんのよ
ここも専門学校として認可されるようになったら入学者数の上限が設定されたり
最低限の試験が課せられたりするかな

専門学校として認可された場合最悪でも面接か書類審査の試験が必要っす
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:34:32
100%専門学校にならないと言い切れる
なので>>59の話はまったく意味がない

しかも言ってる内容が、意味不明
>入学者数を増やせないから受験者数を増やそうとして
で、入学者数が増やせないのに受験者数を増やすってどう言う状況?

定員割れしてるの?
それならそれで、入学者数(枠)を増やすどころじゃねーだろw
61見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/02/12(金) 05:28:26
>>60
その点には同意です。
現在の午前・午後クラスでは、1日3時間の授業なので、
どんなに設備その他の条件を満たしても、認可は取れません。

というか、認可取るつもりだったら1日3時間の授業なんてしてないか。
100%専門学校(認可校)にならないのは断言できます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:12:01
300万払って1日3時間とかどんだけぼったくりだよw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:49:04
300万で1日三時間は声優科だけですよね?各学科で時間帯は違うのでしょうか?
64見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/02/12(金) 19:20:56
>>63
他の学科も授業時間は共通。午前クラスと午後クラスで分かれていて、
どちらか片方のクラスになる。午前も午後もやってる内容は同じだから。

無認可校といわれる所以は、1日3時間授業から来ているんです。
大学はおろか、高校よりも授業時間が短いから。
世間から無認可校は塾やカルチャースクール呼ばわりされるのは、そこにあるんです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:00:46
ご説明ありがとうございます。
無認可校はそういう事なんですか、声優科はまだしも他の学科で3時間は短いですね。

66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:41:10
3時間は完全に塾の時間だからね
イラスト系考えると絵画教室いけば休憩込みで2時間、3時間で1回3千円や4千円それを月20日やれば7万
それを12ヶ月でかければ80万ちょっとか
どっちがいいかなという気もするな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:56:36
そんだけ払ってフォトショップもペンタブも教材費に含まれてないんだっけ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:06:40
年150万も払って、配られるのは数千円の本だけだよ
後はアミューズが持っていくwww

フォトショップもペンタブもアミューズにはあるが
自宅で自分で欲しかったら、自分で買うしかないw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:14:05
しかも全部が実践ではなくて小学校や中学校の授業みたいなもんだろ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:18:16
認可校ではないので、フォトショップのアカデミック版も購入できないのでしょうか?
アカデミック版=学生のイメージが強いので・・10万はさすがにキツイです
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:23:14
そりゃそうだ
全学科、全コースで素人が居て、更に中学の勉強もおぼつかない奴が一緒に居て
かつアミューズの方針は、授業は下の奴に合わせるだから
もうね金払って何の授業だよ?ってが沢山w
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:28:24
>>70
そんな話は、流石にアミューズに電話して聞けよ
業者とは安く上げる付き合いがある見たいだから、アカデミックなんて普通に買えるかもよ?
(つまり、法外な値段の設備費や教材費を取っているが、実際はすんごっく安く仕入れて儲けてるんだぞw)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:31:25
>>53
自分が声優になれなかったからって 声優業=才能が全て 
みたいな言い方するのやめろよ。諦めた自分を肯定したいのが
見え見えなんだけどw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:34:49
見手郎に質問。見手郎はどうして声優になれなかった?
顔?演技力?講師に気に入られなかったから?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:41:59
>>73
頭悪すぎ、53は俺の発言だが、
俺はゲーム科だぞw
しかも卒業して、一応大手の正社員してるし
ちゃんと現実を見てる人間の考えって奴だ

お前こそ、発言者を貶める事で
現実のリアルの意見を消そうと必死に見えるwww

声優業は才能ありき、その後に努力が必要、でそれはどの業界も一緒

努力すれば才能無いのがどうにかなる的な、
このスレの声優科生徒らしき奴の思考を指摘したまでw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:44:14
やたら本を配るが授業ではほとんど使わない
全部足しても3万にもならないが、教材費は10万円
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:45:38
正規の授業時間に関しては3時間だけど
常勤の講師がいるから聞けばいつでも教えてくれるし、日にもよるけど、
朝9:30から夜8:30までぶっつづけで指導してくださる講師の先生だっている。

実際進路指導や就職の斡旋、普段の指導も含めて
ここまでやってもらってできないのは結局は生徒の問題だと実感するよ。
自発的に動けば何だって与えてもらえるのに。

声優科のことは知らない。絵の学科の話。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:48:11
>>73
逆に、声優になるのに声優の才能が必要ないものってなんだ?
言って見ろよ

アホな内容を書き込む奴は、確かにアホだ
しかし、何にも自身は発言せず他人を否定しかしてない、お前よりは何百倍もマシwww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:51:26
大手ゲームで正社員ってのはいいんだけど
こんなとこで何やってんの?

自己申告を信じた上で言うけど仕事しないでこんなとこで
ぎゃーぎゃー言ってられるなんてとんだ大手だね
プログラマ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:53:32
>>77
ダウトw
常勤の講師なんて、もうウン十年くらい前に居なくなってるぞ

確かに、アミューズの生徒は何もしない

しかし、アミューズの教務も何もしないw

自発的に動いても、なんだかんだと言い訳して何もしないからw

生徒が問題あるので、教務も問題あっても全然平気

これがアミューズのレベルw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:55:54
>>79
まったく人間的にとっても恥ずかしい奴だなw
否定しかしないのかよ

声優関係のガキはしょうがねーなw

夜中の24時近くに仕事とか言ってる時点で、社会でリアルに仕事もした事ねーんだろwww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:58:02
東にはもういないとは知らなかったね
残念だけど西のほうにはまだいるんだよ

しかし、君は本当にここに何しにきてるんだい?
そういうふうに振舞って逆にゲーム科を貶める作戦かい?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:06:12
残念ながら、始めからアミューズと言う場所が貶められる程、
上等じゃねーだろwww

こんなクソな場所に騙される人間が増えないようにしてるんだよwww

因みに、西だろが東だろうが、”常勤の講師”ってのはもういないはずだが?
常勤なら教務と言うハズw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:10:23
教務じゃないんだなーこれが
まあ東しか知らないのなら仕方ないねw
まあ別に君が何をわめいてもかまわないけどさ
東と西を一緒にしないでね

見てる人いないと思うけど
東卒業はこんな人ばっかりだけど西はそんなことないからね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:13:31
その西は就職率いいんですかー?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:14:12
まさにアミューズレベルw
こんな人とか、西とか東とかどうでも良いだろ

300万と2年の時間を費やして、フリーターとかになってって
”西はどんことないからね”
とか言ってるレベルなのがアミューズだってーの

高校生やその他の入学希望者よ、こんな所に騙されるなよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:18:05
東よりかはね
というより分母が小さい分率は大きくなるさ

はいはい
何もいえなくなったら話を逸らすのが荒らしの常套手段
まあたしかにアミューズを卒業して大手に就職したとしても
こんな荒らしまがいしかできないんじゃたしかにたかがレベルがしれているね

自分で体はって実戦しなくてもいいと思うけど、そこは立派だと思う
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:19:02
>>84
ああ…思い出した
東の教務連中が言ってたよ、大阪を食い物にしてる講師って奴ねw

段階的にクビ切ってくらしいよ
(もう既に切られてる奴が居るだろ)
居なくなる前に、会いに行ってやれよwww
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:21:06
おっと反論できなくなったら嘘で誤魔化す気かい?
残念だけどその人はいなくなると西がやばいレベルの人だよ

本当に荒らしのテンプレだねえ君は
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:22:03
関東と関西のあおりあいはどのスレでもよくある光景だな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:22:56
ちと完全に関係ない第三者だけど

専任講師と非常勤講師の違いについては授業時のみ指導等を行うものが非常勤
授業時以外の時間に指導または事務などを行うものを専任講師というようだ

つまり非常勤とは授業の時間だけ給料が払われて1コマナンボってことだね
非常勤講師に対して授業外活動をさせるのは業界の慣例で禁止されてる
普通は残業扱いとなり小まめに臨時収入がカウントされるのが常識
逆に専任講師は指定の給料が決まっておりどのような起用のされ方をしても問題ない
こまごまとしたサービス残業もといサービス労働はもちろん専任講師の仕事

普通は課外労働が発生しないよう非常勤講師は授業が終わり次第 10分程度のリアクションタイムとったらすぐ帰宅するか次のとこに移動だとさ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:24:54
>>87
プッ
何も言えなくなってねーだろw
バンバン書き込んでるし、話も逸らしてねーし
そっちが、逸らした事にして自分の突っ込まれた痛い所を、話逸らしてるだろw

だからさ、レベルなんてどうでも良いんだよ
ここで高レベルですっ!って言ってて
リアルでフリーターとかなのがアミューズ生だって何度も言わすなよ

お前こそ、誤魔化してアミューズを擁護してるだろw
西とか東とか関係無いね、どんぐりの背比べで就職率は悪いんだよwww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:28:11
>91
それは知らなかったな
通例を破ってまで指導に徹してるってことか
これ破ってたら何か問題とかに発展してしまうのかい?


はいはい。よかったね。
でも知らないところのことは言わない方がいいと思うよ。
もうちょっと突っ込まれたらすぐわめくだけなんて…
わざとやってるとしか思えないレベルだな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:29:48
>>89
居の中の蛙の典型だな
なんで西、西、西の視点でしか物事を考えられないんだ?w

一応、アミューズの本社は東京、儲けも活動も東京が中心
大阪は人が大勢切られただろ?
更に、今度プログラムコースが無くなるだろ?

大阪ごと無くなる方向とか考えられないのか?www
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:31:50
いやなにその書き込み自体君が何も知らない証拠なんだけどもね

人が切られた?PGがなくなる?
表向きはね
やっぱりしらないところのことを聞きかじりでどうこう言わない方がいいよ
本当、無理していわなくてもいいからね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:31:56
>>93 通常なら労組、つまり労働組合なるものがありまして。
日本で最強クラスの権力団体である日教組ってのは公立の学校の教職員組合のことです

でもまぁこの学校の先生たちがどこかの労組に入ってるとは思えないのであくまで業界の慣例程度の話です
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:34:31
>96
なるほど
まあ特に問題がないならよかった
昼休憩抜きで指導している先生もいるから
俺が書き込んだせいで何か問題になったりしたら
ちょっと責任感じてしまうからね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:36:46
>それは知らなかったな
>通例を破ってまで指導に徹してるってことか
>これ破ってたら何か問題とかに発展してしまうのかい?

アミューズ信者だなw

無認可のアミューズで講師とか教務とかなんて只の言葉のあやだろ
只の契約労働であって、本当の学校を対象とした講師契約の訳ねーだろwww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:40:56
もういいよ無理して何か言おうとしなくても
正直、本当にただの卒業生みたいなので話しててもつまらないや

体を張った「アミューズ生は糞」活動がんばれ
君が書き込めば書き込むほどうまくいくはずだぞ
何か質問があったらまた来るよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:42:11
>人が切られた?PGがなくなる?
>表向きはね

やっぱしょうもねーレベルだな
その表向きとやらで、クビを切られた大阪の人間や
大阪のプログラムコースを考えていた人間がいるのを、何とも思わないんだ?www

実際に、”表向きは”なんて言う奴は
図星指されて事実を曲げられないから、さも裏では違うと言うのが大半www
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:45:34
>>99
逆に、内部を知ってる人間と話さないとツマラない
というレベルのお前さんの方が怖いわw

俺が痛い奴だとしても、
お前のその姿勢は内部情報のリークにも繋がる思考だろ、
まだ情報知ってる君を装ってる方がマシだw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:46:59
なんでプログラム科なくなったの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:51:55
こまかい事情は知らんが、ハッキリ言える事がある
儲ける事が出来なければ、大阪の生徒やプログラム志望の人間の事なんて考えずに
スッパり辞めれるのが無認可の強みw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:59:19
まあ、ハッキリしたのは内部に近い人間がアミューズ擁護を展開してるって事だなw
105見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/02/13(土) 01:02:58
>>74
>顔?演技力?講師に気に入られなかったから?
顔は平均より少し下、演技力は平均前後、講師の気に入られ度も平均より少し下。

でも一番決定的な要素は、抜きんでて優れてるものが一つもなかったから。
これだけは誰にも負けない、という要素が一つもなかった。
つまり、誰にも負けない程のものを1つも持ってなかったんだよ。

もっとも、絶対誰にも負けないものを1つでも持とうとするのは、大それたことですが。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:19:15
見手朗さんに質問があります。
「一番決定的な要素は、抜きんでて優れてるものが一つもなかったから」なのですが、
自分は個性もその要素に入ると思っているのですが、やはりみなさん個性とか特徴みたいのはあるのでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:26:38
見手郎じゃないし、横槍の俺の主観だけど
”個性”なんて言ってる奴は、ゆとり教育などの今の教育の犠牲者だね
結局、教育ではリアルで役に立たない妄想を教えてたにも等しい

リアルな社会では、結果をだした奴が後付けて”個性”を見てもらえるようになるんであって
”個性”ありきで、最初に個性を認めさせようとする思考、姿勢が今の教育の犠牲者の理屈

低レベルな奴の”個性”主張ほど痛いものはない
108見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/02/13(土) 01:28:40
>>106
もちろん、個性・感性は重要な要素の一つです。
例えば、ラジオ番組のフリートークでも、「そうですね」しか言えない人なら、
とても番組にはなりません。クラスメイトは僕より個性のある人が多いね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:35:25
なんか個性の意味が違うと思うが…
フリートーク出来ないのは文字通りであって、それが個性と言わないだろ
それに人と違う突飛な事が個性だ、的な方向も違うと思うがねぇ…
110見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/02/13(土) 01:40:50
>>107
ゆとり世代って言われてるよね。それが僕だ。

というのは、僕の過ごした義務教育→公立高校でも、
なぜか結果を出すことがさほど重要とはされなかった。
高校時代はともかく、中学校・小学校での義務教育ではその傾向が顕著だった。

義務教育の個性や努力というのは、間違った教育だと思うのは僕だけでしょうか。
結果として、社会には若年層のニート・フリーターが激増することになる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:45:19
ゆとり世代なんて大して関係ない
ニートやフリーターなんて前から多いし
小中学校の教科書がちょっとやさしくなっただけだろ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:12:53
学力と言う点で見れば、大して影響は無いってのはあるかもね

ただ昔は、人より抜きん出る事、優秀なのが良い事、と言う風潮が強かった
(金八先生がウケてたから人間性とかもあったハズだがw)

今は、人と争わないで自分観点、と言った
例えるなら、テストで0点取るのも個性とか抜かす
”無能が開き直る”のが無意識で普通と思われる理屈を由とする風潮が問題

それでニートやフリーターやってて、自分で受け入れてるなら良いが
受け入れる事が出来ずに吠えてるのに、
やれる事はテストで0点レベルなんてのがゆとり世代

確かにニートなんて居たと思うよ
でも今まで社会が黙殺してきたニートとかが確実に増えてるから
ニートなんて単語が出来てクローズアップされてるんだよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:28:31
>>70
アカデミック版買えますよ、ご心配なく。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:37:53
何かこのスレでゲーム科の話をすると異常なほど噛み付いてくる人いるね
他校のネガティブ工作員なのかなと疑ってしまう
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:53:20
別に事実無根なら無視すれば良いだろw

噛み付くとかネガティブ工作員とかじゃなく
そもそもアミューズのやってる内容が突っ込み所満載なだけだろ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:49:49
>>75

努力を否定している割にお前も努力って言葉使ってるじゃねぇかww
お前の大好きな”才能”って何を持って証明できるの?

それと、卒業とか大手とか2chで言っても意味ない発言して自分を優位に
見せようとするのやめろ。証拠がないし、いくらでも虚偽発言できるから。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:00:43
見手郎くん。顔も微妙で演技も普通。これじゃあ無理だね。
せめて演技だけでも抜きん出る事は無理だったのか?

118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:09:40
>>116
無駄な努力するなって意味が理解出来ないのか?
もう本当に、リアルで頭が悪いんだね…
だから声優なんて目指してアミューズに入っちゃう訳だw

才能の証明は、リアルでの結果のみ

つまり俺は自分の行きたかった業界に行けたし、
行けると思ってたからこそ、”努力”をしたし、続けたんだよw
声優の奴等はどうなんだよ?w

声優になれる算段は付いてるのか?
いい年して、何も考えずに”努力”とか言ってねーじゃねーかwww
よぽっど見手郎くんがマトモだに見える

散々諦めた経緯を見手郎くんが説明してるのに、”努力”足りないとか言って馬鹿じゃねーの
それこそ2ch特有の、口だけ君発言と一緒だわw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:12:04
>顔も微妙で演技も普通。これじゃあ無理だね。

只今、アミューズ生の95%が否定されましたwww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:22:36
その結果が卒業した専門学校のスレ荒らしとはなんとまあ悲しいことで
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:30:32
え、自称大手君はアミューズ生だったの?違うよね?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:34:48
アミューズ関係の人間で、自分を誤魔化さないとリアルを受け入れられない人間は、
事実をスレ荒らしとして見てればいいんじゃね?w

俺の事なんてどうでも良いw
(非論理的に反論したり、貶めようとするのは一向に構わんが)
普通の思考力の持ち主なら
アミューズなんてヤバイレベルの場所に来てはいけないと理解するだろから

>>121
一応卒業してるぞ
(2年次は殆ど行ってないがw)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:38:05
そりゃお前みたいな残念な奴が行ってたのなら
普通の思考力の持ち主なら行こうとは思わないだろうよ

それはそうとその事実とやらはお前がわめいてるようにしか見えないんだけど
普通の人間にもわかりやすく論理的にまとめられるかい?
ダメなアミューズ卒業生には難しいかな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:38:36
卒業して得るものはあったんですか?(就職が出来たとか)
それとも卒業しただけ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:39:45
あとはずっとスレに張り付いてるあたり
すごく残念な生活を送ってるようにしか見えないんだけど
そのへんもどうなんですか?

自分の生活をおろそかにしてまでスレに張り付いて
アミューズの問題を警告する俺カッコイイですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:41:19
面白いから大手さんもみてろうさんみたいに名前つけてやってよ
もっとアミューズの駄目さ加減を世間にアピールできますよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:42:22
休日なのに本当に何やってるんですか。
2chにはりつくことしかできないなんてよっぽどですね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:43:57
スレ荒らしとしてじゃなくても単純に可哀想です
あなたのいう糞な学校に入ってお金無駄にして
卒業してまでそのスレで書き込みを続けるなんて
本当に気の毒としか思えません

もういいんですよ アミューズのこと忘れて自分の人生を生きてください
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:45:04
いいぞもっとやれ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:45:52
とりあえずこの学校の卒業生はろくなことになってないことだけはわかった
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:48:31
ここの掲示板を見て入学辞退する勇気が持てたよ、大学だけに力いれるわ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:54:06
>>123
俺の行動でアミューズ行く行かないを決めるなんて、どんだけアホなんだ?w
それこそ煽りだろw
”普通”の定義もおぼつかないレベルなのがアミューズ擁護www

>>124
卒業して得たものは
企業は金儲けをする所で、
金を儲ける為なら人の夢を食い物にするなんて、
笑顔で応援するぞぶりで、平気でするって思い知らされた事w

学院の教務やら講師の生徒と接する人間が、どんなに良い人でも
それは契約や給料分の事をアミューズにやらされているだけで
(その中で個人的頑張ってる人も居るだろうがねw)
アミューズの上層部が金儲けにならない、となったら
簡単に科やコースは無くなったり、変更になったりする

ようは見せ金を使ったパフォーマンス(業界で〜〜です!見たいな)で
それ以上の金儲け(生徒から金を搾取)をする企業だって事

一人300万も取っておいて、1日3時間の授業
しかも、それを午前と午後で2回やってるって時点で
効率的な金儲けの臭いがするだろ?www
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:01:29
>>131
匿名掲示板なんてろくでもない連中が集まって叩き合いが中心になるのは
当たり前だしそれだけで決めるのはどうかと思うけど、
大学に行かせて貰える環境であるのならばそれは正解だと思います
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:04:53
たくさん反論がありますが、デビューしてる方や就職できる人もちゃんといます。
自分がやりたいことは自分で決めたほうが良いですよ?

ここはあまり参考にしないほうがいいかもしれません
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:10:33
もともとデビューしてる方や就職できる人ってのは
アミューズじゃなくとも、そうなった人なw

アミューズの教育や環境で、眠っていた才能が花開いて夢叶ったなんて有り得ないから
自分で努力して希望が叶う人間は、例えば大学行って平行してやっても叶うからさ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:19:47
ん、でもアミューズはコネは強いぞ。これはマジ。
コネでデビューしたり就職できた人はかなりいる。

あと大手くんの言う事はいちいちカンに触るけど
アミューズじゃなくてもそうなったっていう部分には同意かな。
なれる人はどこだってなれると思う。

逆に出来ない…というかやろうとさえしない人が
学校や環境のせいにするのはお門違いかも。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:34:58
ちょっとしたパラドックスだな

コネがなきゃ物にならない人間は、もともと使い物にならないか、将来的に目がないw

だからコネなんて、デビューしたり就職出来る人間にはオマケみたいな物
コネを目当てにしてる時点で、自分の中で、自分が足りてないって薄々感じてる証拠

デビューしたり就職出来ないのは、まったくもって本人のせいだが
そう言ったサービスをすると言って金を受け取ったアミューズが許されるわけでもないw
ようは、そう言った人の夢を食い物にしてる所ってことなんだよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:39:37
デビューしたり就職出来る人間には、アミューズでなくとも頑張れる、出来る人だった

これが言ってる意味は、確率的に一定に、
勝手に頑張ってデビューしたり就職出来る人間が入学してくるから
それを広告にして、最低限の金の投資(これが授業やらの学校ごっこ)で
どんどん生徒を取って金儲けしようってのが、ココねw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:48:09
>>118

だからお前が大手に行けた証拠が提示出来ないだろ。同じ事何回も言わせるな
よバカ。仮にお前が本当に大手だとして、業界に進出出来なかったやつを見下してる
時点でお前を優れた人間だとは思えない。

これだけアミューズを叩いているのを見るとよっぽどいい思い出なかったんだな。
友達いなくて孤独に頑張ってた自分を誉めてほしいのw?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:48:37
デビュー就職できる人にとってもコネはあるに越した事はないでしょ
ていうかいるでしょ
大学だろうが短大だろうがコネは就活の重要な武器の一つじゃん
特に専門学校なんかはコネがライフラインって言ってもいいかも

努力してようがしてまいが内定を取れてない間は
自分で足りてないって思うに決まってるよ
だからコネは目当てにしても全然おかしくないと思うけどなぁ

ごめん、
>そういったサービス
って具体的にどんなの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:11:39
ところで>>15って大手くん(コテ希望)だよね?

揚げ足取りで悪いんだけど、
「お前の言ってる事は信用できない」って言ってる割には
>>6さんの卒業後の進路を執拗に聞いてるけどそっちは信用するの?
それこそ矛盾してね?

仮に他業種のバイトって言ったら信用するんだろうけど
「大手に勤めてます!」って言われても多分きみ信用しなくね?
まぁスルーされちゃってるけどさ。

>>15じゃなかったごめんよ。スルーしとくれ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:11:27
見手郎くんに対抗して”大手郎”にしてください。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:27:46
上手いな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:35:30
>>139
お前は、現実を知る事が出来ないドリマーさんかよ?w

>仮にお前が本当に大手だとして、業界に進出出来なかったやつを見下してる
>時点でお前を優れた人間だとは思えない。

人間的に出来るかどうかは別として
大手に入ることが難しいなら優れているに決ってるだろ
事実と主観がごっちゃになってる発言氏照る時点で、大した事ないのが分っちゃうよw

>>140
貴方の意見は、デビューや就職がゴールの人間の意見じゃん
コネで入っても、続かなくて辞めてる人間は一杯いるよw

逆に業界で続けられて、どんどん上がっていける人間は
就職時期に多少の不運とかあっても、数年でちゃんとしてるぞ

そう言うサービスとは、アミューズがうたってる事全般ね
結局、金をむしり取る延長の甘い文句でしかないって事

その中の、講師等の個人的ながんぱってる行為を受けた所で
アミューズが良い所なんてならんよ、代金とサービスが釣り合わなさすぎ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:46:19
>>139とか>>141とかって
もう2ch見る必要ねーじゃん、信用しないんだろ?w

何書かれてても信用しないのに、
アミューズスレで、自分に都合が良い%自分に心地よい意見しか
聞きたくない、話し合いたくないってのは、まさにガキそのものだよな

俺の人間性が良いかと聞かれれば、良くないと言えるだろう
しかし、そもそも2chの行動と同じ要領で、リアルで行動するなんて事件になる位のヤバイ人だろw
それなりに、社会では常識に捕われて行動してるに決ってるだろw

しかし、そんな人間でもやる事やって結果示せれば、ゲーム業界大手の正社員になれるんだよ

ようは、人間の性能ってのは社会で生きてく上で重要なんだよ
アミューズの教職員や生徒みたいな、夢見がちで綺麗事ばっかり言ってるのは目を覚ませよwww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:01:31
>>144

お前いい加減にしろよ。どんだけ自分を優れた人間にしたいの。友達いないよね?
残念だけど自分の意見が絶対と思ってる人間は社会に適合できないよ。
お前の人間性みてれば大手に入れるわけないなww妄言も大概にしろ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:08:35
マジレスすると大手は技術力以上に人間性を見るからなー。

まさかとは思いますが、この「大手」とは、
あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることに
ほぼ間違いないと思います。
148見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/02/13(土) 17:32:42
>>118
あと1年〜2年で事務所に入れそうな目があるならともかく、
それがないのに続けても、
養成所と事務所預かりを往復するだけか、養成所を転々とする。

僕は19歳→20歳の学年だけど、
「このまま続けても25歳で預かりになれるか、養成所に通ってるままかのどちらかだな」
と感じた。社会に通用する資格やスキルとは違うんだ、そこは理解しないと。

いずれにせよ、ここで意見が交換されるのは良いことです。否定はしません。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:42:03
>>148
講師はハッキリと言ってくれないの??「君はちょっとプロは難しいから
別に道に行った方がいい。」とかさ。
150見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/02/13(土) 18:30:50
>>149
そんなことを1年に言ったら、中退が増えてAMGは倒産しちゃうよ。
かといって2年に言えるかというと、そうでもない。

ホントは「プロは難しいから、同人声優・ネット声優はどうかな?」
とか講師が自動車教習所みたいに、親切・丁寧・優しく指導してくれれば良いんだろうけど、
養成所に進学させるのも仕事のうちなんだろうから、自分で判断しないとだめ。

無認可校や養成所に自分の人生を預けると、その後の人生で破滅しますよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:50:38
>>150
企業の儲けのためとは言え、本心が言えない講師の立場も滑稽だわ。
明らかに演技下手なやつにも講師は何にも言わないの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 19:03:50
>>151
滑稽というか、講師もそっちの方が儲かるからだよ。
ホントの事を言っちゃったら、講師にとって経済的メリットがない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 03:06:20
この場所最悪じゃん
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 08:18:14
>>94
>>大阪は人が大勢切られただろ?

これは講師の事?教務の事?

155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:20:12
ここの学院は、学費の払い方なんてどうでもいいんだなw
ローン組みたくなくて、電話したら奨学金みたいな(前期納入 後期納入)
でいいとか無認校だからか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:30:23
>>155
いや、前期分と後期分とを分けて払えるなら良心的だろ
大学と同じだよ
前期で退学したら後期分は払わなくて済むんだから
 
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:33:20
逆じゃね
分納O.K.なんて入学手続きの書類に一切書いてないし
通常で許してるとは思えない

分納が大丈夫なら全入学者や進級者が分納を選ぶでしょ

一括納入で途中退学でも返金しないって場所なんだから
取れはぐれるくらいなら分納させてでも金が欲しいって所だろ
158見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/02/14(日) 18:42:01
やっぱりね、教務の仕事として一定数を養成所に送り込む、
というのは暗黙の了解としてあるみたいなんだよね。
そうしないと、養成所側も利益が挙がらないっていうのはあるんだけどね。

売れそうな生徒をプロダクションに推すのも教務の仕事だけど、
無理そうな生徒を、いかに諦めさせないで養成所の基礎科に進ませるのも、仕事のうち。
その方が企業にとって利益になるから。

学校じゃないんだよ、ここは。認可校でも、ましてや1条校でもない。
企業である以上、利益が優先するのは偶然でもなく、必然なんだよね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:20:29
利益を優先するのはいいがやり方が下手くそすぎw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 07:00:08
>>94
>>大阪は人が大勢切られただろ?

これは講師の事?教務の事?
何があったの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:41:21
前にプレレッスン行った事あるけど、超目立とうとするやつと、ほぼ空気みたいな
やつがいて様々だったな。前者はプロになれる器があるのだろう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:31:08
確かに大阪校の話しが全然出なくなったな
ってかもともと大阪校の書き込みが少ない(ほとんどない?)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:43:25
>>161
別に目立てるからって器があるとは限らないよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:14:47
>>161
確かに重要な要素の一つだとは思うけど、それだけで決まるものじゃないよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:11:36
オーディションどんなかんじ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:05:52
オーディションはどうだろう?今月中には終わるかもしれない
終わるまで非公開だからね。教師に聞いても教えてくれない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:17:02
1994年生まれの人集まれ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1065247984/
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:05:12
アミューズの1年生は演技以前に基礎も出来ていない人ばかりです。
なんていうか、向上心や競争心がほぼないし
教務も講師の先生も厳しくしてないので甘ったれが増えてきてるように思えます。
アミューズで生徒がしっかり出来るのは業界マナーぐらいじゃないですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:54:06
>>168
ここの一年なの?
170名無し匿名:2010/02/18(木) 23:29:46
見手郎さん
デビュー率に関して感想は?
最近の説明会で絶対声優にすると
偉いさんが申しておりましたが…?
一瞬しかでないインターンや卒業制作をデビュー率に入れられて
最終的に養成所に流される、300万円払ってる割には…
みたいな感じなんだけど先生の教え方とかもレベル低いんだろ?
171見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/02/19(金) 00:50:06
>>170
レベルは普通。低いとはいわないけど、あんまり期待しない方が良い。
デビュー率は、高低に関係なく、数字として出す事自体が誤り。
優秀な学校であっても同じこと。

それより、入学の勧誘の方がちと強引だね。絶対・確実・100%なんて単語は、
あんまり言うものではない。300万円払ってる割には・・・というけれど、
何事も自分から学習して行動してゆかないと無理ですね。

そうでないと、2年間かけたのに青春の1ページで終わる事になりかねません。
その1ページ、誰も買い取ってはくれませんから。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:36:22
見手郎さんの考える声優への近道って何ですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:42:22
俺みたいにならないこと
174見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/02/19(金) 05:58:18
>>172
これは麦人さんも言ってたけど、日常生活に観劇を取り入れる事。
あと、若い年齢からでも、18歳前後からでも、
俳優になると決めたら練習をなるべく休まない事。

麦人さんは、「観劇するのも仕事のうち」といいますが、
12歳前後から勉強を開始して、観劇などで感性を磨いてゆく。
もちろん、事務所に入る事が重要にはなってきますが・・・。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:51:33
声優科問わずここは結構年齢が高い人がいますよね。
あの方達は技術的にうまいのでしょうか?それとも初心者の方もいらっしゃるのでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:54:11
大学卒業後で社会人からの人なら切羽詰ったものがあるから
大学行くの面倒くさい、勉強できない、アニメ好きだからなんかよくわからないけど楽しそうw
でくる18歳そこらの子供よりかはやる気も技術も全ての面で上でしょう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:46:00
>>160>>162
の件てタブーなの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:20:12
どうなんだろう?職員の人も見てるからんね。
大阪件はあまり言えない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:40:29
> 169
東京校の1年です。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:02:40
>>178
>>言えない 
ていうくらいにヤバいのか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:38:48
いや、全然
勤続年数の長い人がいれかわっただけだけども。
182名無し匿名:2010/02/22(月) 00:28:46
見手朗さん
「300万円払ってる割には・・・というけれど
何事も自分から学習して行動していかないと無理ですね。」
とありますが
300万も払えばここでなくても好きな養成所に入れますよ
他の養成所に行けば余るぐらいですね

見手朗さんとは前々から私が説明会で聞いた
「絶対に声優にします」って
発言について語り合ってきましたが
ここは声優にさせる以前に他の養成所よりデビュー率が
低いんじゃないですか?
正直、初めは大阪校に入ると決めていたけど
新大阪だしデビュー率も低いんじゃダメですね
183見手郎:2010/02/22(月) 00:55:08
規制にかかってしまってるので、しばらく書き込めない。

182さんへ。東京以外はどこの養成所もきついと思う。
デビューした人数は、アワード取った人だけでいい。

他の養成所でも、厳しいと思います。
できれば、フリーターで社会経験を積んだほうがいいですよね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:33:06
【開票速報】長崎県知事選で民主党が大敗 「政治とカネ」問題が民主党の勢いをそぐ形に★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266758054/


外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266502380/
「在日韓国人らをなだめるため、外国人参政権裁判で傍論言ってしまった」「法案、賛成できない」…元最高裁判事が衝撃告白★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266606581/
外国人参政権導入は憲法に違反 しかも日本の安全保障に重大な害を与える危険な法案です…在日参政権推進派の論拠だった教授が衝撃告白★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266492185/
【政治】 永住外国人への地方参政権付与問題に関する園部逸夫元最高裁判事証言の要旨
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266516591/
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 08:15:49
無認可校いく奴に政治とか無関係だろ
学校が文科省の認可制とかいう法律も関係ないんだし
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 09:23:36
>>181
いれかわったって?
退職されたってこと?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 11:38:05
自分の立場でしか考えられない人が多いね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 08:35:28
みんな進路はどうなった?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:15:39
そろそろ卒業時期か?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:37:00
進路決まったか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:30:31
ttp://www.amgakuin.co.jp/contents/?p=8382&author=4&cat=3

キャラクターデザイン学科 大阪校初の卒業制作展が開催されます。
イラストや立体キャラクター、キャラクターグッズなど、ジャンルも様々な楽しく愉快なキャラクター達が勢ぞろいです。大阪校キャラクターデザイン学科第1期生による卒業制作展「こてこてん(展)」。
2年間、学生達が学んできた成果を是非ご覧ください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

【日程】 2月25日(木)〜3月1日(月)
【時間】 11:00 〜 18:00
【会場】 YALVION GALLERY(アルヴィオン ギャラリー)
大阪府吹田市江坂1-9-10 アルヴィオンビル1F
TEL:06-4708-7557
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:29:44
進路も決まらずに卒業制作展て意味か?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:53:15
>>192
そういう事。そりゃ好き勝手な絵ばっか描いてたら就職出来ないわな。
西はどの学科も今年は就職が壊滅状態だよ。
ゲーム科とか自慢のクリエイター面接(笑)とかする意味なかったみたいだし。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:01:28
わざわざギャラリー借りて格好つけてるけど中身はショボイんだろうなぁ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 13:16:42
まぁまぁ。
そうケンケンせんと暖かく見守ってあげようよ、
最後の展示会なんだから。
あと学院際で観たけどキャラデザ学科イラスト上手かったよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 15:43:12
就職率100%て大嘘?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:23:15
そもそも100%の学校なんて日本中探しても無いと思いますよ

就職率をやたら宣伝してる学校は例えば一人が3つ内定を貰ったら
3人分としてカウントしたりだとか、
学校に来なくなった人は分母から抜いたりしてだいぶ水増ししてます

あんまり就職率はアテにしない方がいいですよ
東大生でさえ必死に職探ししてる時代ですからね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:25:34
虚偽の表示は問題にならないの?
牛肉100%で豚肉まじってたら問題になるだろうし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:40:35
>>198
問題にするような奴ならはじめから無認可にはいかないだろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:43:38
どうなんでしょうね、そういうのには詳しくないので何ともですが
基本的に就職率というものは就職希望者のみの内定率を書く、
というのが普通とされているのだそうです

普通とされているという事はそれが常識という事ですから、
そもそも虚偽ですらないかもしれません

就職率に関しては>>8に詳しい事が書いてありますね
「うそをつかずに本当の事を言わない」、
本当にその通りだと思います
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:46:53
それと先ほど調べたのですが、
こういう『就職率』だとか『合格率』って卒業後も対象になるみたいです

つまり在学中に卒業できなくとも半年後に一度でも職に就けたら
その人もカウントする事が出来るのだとか

こうなると本当にアテにならないですね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:49:52
>つまり在学中に卒業できなくとも半年後に一度でも職に就けたら

間違えた。
卒業までに就職できなくとも、でした
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:16:01
その就職率についてだけど、ちょっと違うよ
文科省が『学校』に対して就職希望者のみの内定率とすることを
認めたんだよね。
※大学の場合、就職するための入学とは言い切れないため
(一応大学行っとくか程度とか)
しかし、この手の無認可校とか職業訓練校の場合、
就職を目指さずに入学する奴なんている?
基本入学者全員を母数としないとフェアじゃない気がするね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:23:19
文科省がインチキ就職率を認めてるからこういうことになるんだな
普通に就職率って言ったら 就職した人/卒業した人
を連想するよな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:56:27
ってかここは文科省の管轄じゃないからな、
消費者庁だろ、適当な数字じゃヤバいだろ
景品表示法の問題になってくるからなぁ
206見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/02/26(金) 22:19:05
>>205
景品表示の問題あるかもなあ。業界就職率95%だぜ?
ということは、名目としての20人のうち、19人は業界に就職できている。

もちろん毎年卒業する総数はもっと多いから、どんどん分母から抜いてゆく。
しかし、限界まで就職希望者の分母を抜いても20人より下には下げられない。
業界就職率95%の論理が破綻するから。

その一方で、どんなに内定・デビューが少なくても、
最低19名は実績として出さなければならない。
でも全部の学科合わせても、19人は行かないんじゃないかな。

ちなみに、声優科でいきなり事務所に所属したり、デビューしたりするのはほとんどいない。
毎年10人以上も出たら、「そりゃおかしい」となる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:02:57
>>195
工作乙
今日いってきたけどひどいもんだった
上手い奴は上手いけど専門学校レベルの上手いだったよ

レイアウトがありきたりで作品の数は少ないし
駅から遠いし微妙な出来のもの多し
いいことひとつもなかった
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:15:30
>>206
来るな欠陥人間
209見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/02/27(土) 01:46:22
>>208
何を基準に欠陥人間と僕を呼んでいるんですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 08:00:46
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 08:15:52
>>209
完璧な人間なんて一人もいないさw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 11:18:14
>>207
いくつか回ればわかるけどそこらの専門学校の方が断然上だとイラストの質
一目見て明らかなレベル差がわかる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 03:02:29
>>209
いやいや見手郎くんさ、キミは社会的な見地からはまともな部類だよ

ここでの欠陥人間の基準は、
高校以上にもなって、自分のスペックも省みない
自分の夢や願望が絶対だと言う、現実逃避にも似た
アミューズにすがる事を否定する人間が欠陥有りとなるのさw

ようはアミューズ入ればとか、入って気が付いちゃってるのに
自分を否定してるような人間は、欠陥有りと決め付けて楽になりたいんだよ

スレで何かを言われる、言うのは幾らでも構わないだろ?
現実でまともに生きてれば、現実で詰んでる奴らが何を吠え様が気にしないでしょw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 03:05:31
”現実で詰んでる奴ら”の定義

現2年生で、まともな職に就けそうもない奴らw
因みに大阪だけじゃないぞ、東京もわんさかいる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 08:35:54
高校生ならまだ自分のスペックなんて判らないと思うぞ
高校になって初めてバイオリン弾きましたーと無茶な話じゃなければ
やばいというのは30歳越えてから
逆にそれを理解してない頭の残念な人はリア中だ
20歳以上オッサンといいだすゴミ
そんな俺は18歳ですけどねwwwwwwwwwww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:21:03
>>213-215
何を言ってるのか全然わからない…日本語的な意味で
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 14:04:52
>>216
池沼乙
無認可校どころか幼稚園からやり直した方がいいよw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:07:37
日本語の狂いから>212->215は同じ人だと思うけど
本当にそれで文章かいてるつもりなの?意味わからんよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:19:15
図星つかれると日本語がおかしいと言い出すキチガイがいるスレはここですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:39:50
>>213-219
全員同一人物だろ・・・日本語的な意味で
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:44:59
マジで日本語つうじない人っているんだな…
お仕事で書き込んでる中国か朝鮮の方ですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:54:05
チョッパラニダニダ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:13:41
で、結局進路はどうなったの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:21:25
>>213

お前自称大手君でしょ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:25:04
そんなに大手勤務が羨ましいのか?
卒業の直前で現実を思い知ったのか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:30:26
まともなとこに決まった人っているの?
例えばどこ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:48:45
ホームページに載ってますよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 09:25:31
>>224
大手郎はスルーしろって
スレが荒れる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:09:48
それっぽいとこに就職出来ればどこでもいい
って言うのなら、わざわざ無認可校に行く必要ってあるの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:22:35
無認可でも年間授業料40万なら入る人はいるだろう
無認可で年間150万の2年で300万というそこらの4年生大学分の学費払って
しかも午前と午後のどちらか3時間なんて
まともな人間なら可笑しい事がわかるはず
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 15:36:00
まー金払うのはほとんど親だろうから
ガキは大して考えてないだろう
むしろ午後遊べるからラッキー♪みたいな感じか?
232見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/03/03(水) 20:05:52
おお、gimpoサーバー復旧。サーバーによって復旧の誤差があるなあ。
いやあ、朝鮮人は怖いですねえw

>>231
というか、「もしかしたら自分でもなれるかも知れない」みたいな淡い期待や夢
みたいなものなのかな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:43:51
いい加減、大手君は”大手郎”のコテつけてほしいですね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:03:32
ばっかじゃねーのw
羨ましくて羨ましくて仕方ねーんだろwww
235見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/03/03(水) 22:59:59
取り敢えず、大手さんには就職率のマジックや無認可校の形態、
そしてそれを取り巻く社会のシステムをご解説頂けると嬉しいですね。

高校3年にもなって、スペックもわからずに期待や夢に人生賭けちゃう選択って
どうなんでしょうか。この手のタイプはプライドが高いので、
引き留めようとして説得するのも大変。

高校の先生が「進学扱いにならないから」と言っても、
むしろそれを誇りに思ってしまう。まあ、その後に現実は待ってるんですけどね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:23:33
大手郎はマッチポンプくせえなあ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:27:51
見手郎はチンポくせえなあ

あ くせ あ くせ
あ チンポチンポ くせくせ
あ くせ あ くせ
あ チンポチンポ くせくせ

今仁見手郎 見手見手郎
誰に見テロと 言うのやら
2チャンじゃバレネエ 見手見手郎
でもでも知ったかオナニー厨

俺のチンポを見手見手郎
しごいているトコ見手見手郎
アッア イクイク 見手見手郎
精液黄色い見手見手郎

F大合格見手見手郎
アミューズ批判だ見手見手郎
国策愚策だ見手見手郎
でもオナニーばっかし見手見手郎

俺のチンポを見手見手郎
F大なんだぞ見手見手郎
だからやらせろ見手見手郎
キモッ アンタナンカ イヤイヤヨー
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:48:06
見手郎君もうすぐ卒業だね。2年間楽しかった?
239見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/03/04(木) 01:07:58
>>238
それなりに楽しかったのかな、たぶん。正確にはよくわからない。
可もなく、不可もない2年間だった。
こんなこと言ってる時点でプロは無理か。

>>237
君は彼女でもいるんですか。僕にはいません。
なぜかって、それは社会の現実に直面したら、とても余裕はないからです。
国策についてはこれからも言います。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:32:35
卒業して何が残った?
学歴にはならんしな・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 10:32:58
ここって今の3分の1ぐらいの授業料にすれば社会人が自己啓発で結構きそうなのにな
場所も渋谷と山手線沿線だし
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:13:00
月2万円とかね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:16:46
頭がいいところなら、通いやすい値段で
社会人用のクラス(話し方、ボイストレーニングなど)を創設してるはず
244名無し匿名:2010/03/04(木) 16:30:59
卒業後、見手郎さんは大学に行くんだよね
養成所に行くとか考えてないの?
AMGのインターンって全員が行ける訳じゃ無いんでしょ?
一回も行った事の無い人もいるって事は行った人は多少は優れてる
って事なの?
ここはインターン行けたら可能性アリみたいな事言ってるけど
一人で行かされたりするんですか?
245見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/03/05(金) 23:54:05
>>244
>養成所に行くとか考えてないの?
養成所に行くと「突き上げ」が待ってるから、行かない。

「突き上げ」というのは僕が勝手に作った言葉なんだけど、
どうしても自分より低い年齢の人や場合によっては中学生や高校生くらいと
比較の対象になってしまう。もちろん、年上が必ず勝てる保証などどこにもなく、
それどころか歳を経る再に疎まれる。僕にはそれが耐えられなくてね。

ごめん、他の質問には答える気力すらない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:15:59
ねぇ?

彼氏いるのにいいの??


駅でイチャイチャ。
学校でイチャイチャ。


浮気じゃん?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:14:03
見手郎は結局、インターン取れなかったの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:32:01
第一クラスってどこですか?わからず諦めて帰ってしまった。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:15:48
>>248

体験入学か?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:12:50
体験入学ですよ。とりあえず部屋の場所と雰囲気だけでもと・・
本館のお姉さんに聞いたのですが、さっぱりw

建物2つぐらいありますよね?(本館の通りに)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:33:36
明日の説明会が近場だったので、考えなしに予約してしまったが大丈夫だろうか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:53:54
今の定員とか書いてるとこないけど大阪校の声優科って定員状況とかわかんの?
とりあえず資料請求したけど
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 03:38:38
卒業式の立食パーティーのとき、本気で声優科が欝陶しかったんだが。
とくにあの緑色の振り袖着てたデブス。料理を皿に取ってたら、トングを横からひったくられた。

卒業式は声優科は別にして欲しかったわ。あいつらの悪乗りには付き合ってられん。
女子は常にあんなアニメ声で喋ってんのか?うぜえ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:14:57
大阪の卒業式がハンパなくフリーダムだった件について
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:47:07
>>255
大阪校はゲーム科のが声優科よりエンターテイメント業界向きだったよな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:05:57
でもって結局進路は・・・
うかれて卒業式なんてやってる場合だったのか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:25:04
大阪のCG科の奴は表彰されてたよ
プラチナゲームズかどっか受かったって言ってた
アニメ科はジブリ受かってたみたいだし
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:33:34
>>253
それは大阪か?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:50:42
大阪の卒業式フリーダムだったな。
キャラデは初卒業生でまともな進路は0
漫画もデビューどころか編集部附もなし。
ノベルズにしても講師のところにひろってもらっただけだった。
それも、あとでしらべたら作家じゃない講師と作家デビューめざすと言うお笑い話・・・。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:12:36
>>259
>>作家じゃない講師と作家デビューめざす

それって同姓?異性?
なんかヤバい感じがするな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:12:39
そのもようを書いてノンフィクションにするしかないな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:11:25
>>258
大阪だと思う。自分も友人と一緒に料理を取りに行ったらその緑の着物が後ろからドスドス来て、
ほぼ突き飛ばされる状態で料理の前からはじき出されたw かなりのデブスだったから覚えてる。
ちなみにそいつ始終キンキン声で喚いてて煩かった。
てか声優科連中よりもキャラデザの代表挨拶してた子の方が何倍も可愛かった件に付いて。
263見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/03/07(日) 20:30:12
>>247
インターンは最後まで取れなかった。そのまま卒業式が来てしまった。

>>253
卒業式では、声優科は空気違ったからね。他の学科では、
その道で仕事できるようにならないといけない、みたいな雰囲気は多少なりともあった。

漫画家のアシ(マンガ学科)でも、情報処理(ゲーム学科)でも、
その道で仕事をしていくようにならなければいけない、という空気は僕も感じた。

それに引きかえ、声優科は養成所進学の進路がほとんどだから、
他の学科からしたら悪乗りにしか見えないか。

それは、「卒業式は声優科は別にして欲しい」とは思われるよなあ。
客観視ではないけど、他の学科から見て卒業式での声優科はどうだった?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:49:28
どうフリーダムだったのですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:52:12
体験会行ってきたが・・・・うん、なんだろうな。
声優課に行ってきたが、本当にあれで1年間やってきてたのかね。
在校生で上手い奴は、正直一人ぐらいしかいなかったような・・・台詞噛んでる
人もいたし。

あと、教務ももちろんそうだが、在校生の対応がなんか凄かった。
あれならどっかの企業に営業員として就職した方がいいんじゃないかと・・・。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:29:13
>>265

禿同。在校生が殆ど営業と変わんないな。軽く引くレベル。俺が去年行った時は
一人だけずば抜けて上手い女性いたけど、後は・・・うんって感じ。
体験入学の在校生たちって校内オーデとかあるのかな?見手郎くん教えて。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:07:05
生徒が説明会とかライバルを増やすための手伝いするって
何か異常なものを感じるよな?
268見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/03/07(日) 22:16:30
>>266
基本的に体験入学の手伝いはそんな厳しくないよ。

インターン取れなかった人が、そういう役割やるんだし。
インターン持ちは忙しいから、そこまでする余裕がないんじゃないのかな。

だから、体験入学で出てくる人の全員がインターンを取ってる訳ではない。
選考に呼ばれた人くらいはやってるかも知れないけれど。
これはインターンの数が少ないという要素もあるんだけどね。

高校生などは間違い易いので注意してください。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:17:44
>>266
インターンとれなかった人って事は率直に言うと演技が下手な人って事?


270見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/03/07(日) 23:56:20
>>267
何か物々しい、不気味な雰囲気は感じますよね。
ライバル増やすというのが・・・。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:37:46
安価ミス

見手郎君。インターンとれなかった人って事は率直に言うと演技が下手な人って事?

272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:39:30
べらぼうに費用たっかいなココ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:38:31
>>259
>>ノベルズにしても講師のところにひろってもらっただけだった。
>>作家じゃない講師と作家デビューめざす

↑まじでどういう意味?
講師が給料くれるわけ?
ひろってもらったって意味がわからん。
師弟関係を悪用したセクハラか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:02:26
声優科の動きやすい服ってジャージでいいよね?
すいません電話して聞きますorz
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:03:39
>>263
>>客観視ではないけど、他の学科から見て卒業式での声優科はどうだった?
単刀直入に言わせてもらうと自分の前のレスで言われてた通り鬱陶しかった。てか気持ち悪い。
ゲームかとはには純粋に笑わせてもらったけど、声優かは始終寒かった。
他の学科と比べて思ったけど声優学科は精神年齢がかなり低いね。ちなみに自分は漫画学科な。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:04:56
>>275
×自分の前のレス、ゲームかとはには
○自分も前のレス、ゲーム科とかには
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:27:18
体験説明会は挙手制。
その中で講師がランダムに選んでいるはず。
別に「インターン取れなかった人」がやっているわけではないw
インターンも説明会もとってる人はもちろんいます。

ちなみに。
インターンとれない人は演技が下手なだけではないよ。
見た目がよければ顔出し、トークが上手ければラジオがある。
だから取得がない人がインターン取れないんじゃないかなwww
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:07:15
ここに入るなら、ある程度演技や技術をつけてから入るのがいいのかもな。

周りはそこまで実力高くないと思うし、オーディションはかなり受けられるみたいだし。
チャンスは結構増えるかも。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:26:40
ある程度演技や技術っていうのが
高校の演劇部レベルなのか、子役に入ってちゃんと基礎を積んでいるのをさすかで
だいぶ変わると思うんだけどね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:41:30
>>274

ジーンズでもOKだよ。スーツとかはダメみたい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:43:41
>>275
卒業式に何か発表会みたいのあるの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:29:02
>>279

子役経験あるやつがこの学校選ぶかね?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:30:38
>>277
説明会とって、生徒にメリットあるのか?例えば実績に残るとか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:14:58
変な完成の仕方をしている人はかえって敬遠されると思うのだが
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:44:44
正社員といっていたから給料払っているのでは?<講師
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:16:35
>>283
小金がもらえる。
あと、授業時間が一つ増えたのと同じかんじ
287名無し匿名:2010/03/10(水) 11:57:04
244 の者です
養成所に行くと「突き上げ」が待ってるから、行かない。
とありますがアミューズでは「突き上げ」がないって事?
そもそも年齢で比較されるから行かないなんて
本気で声優を目指してるの?
養成所に行くとってあるけど、どこに行っても比較はされるだろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:43:41
アミューズ卒業して養成所行くなんて
本気で声優目指してるんじゃなくて、現実無視して声優目指してるだけじゃん

アミューズの声優科なんて入ってる時点で
そいつは”本気で声優目指す”って言えないレベルの奴だと思うけどね

例えば高校生の時だ
普通は進学目的で受験対策するだろ、しかし声優目指す奴は必要ない
そうしたら声優目指す為のトレーニングなんて数年は出来るだろ
そうしたら、養成所を最初から受けろって話
高校卒業時にアミューズって選択してる奴で、”本気”なんて言えないだろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:17:10
3点、やり直し
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:45:06
そもそもこの学校出て声優になったやつ何人いんだよw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:54:48
>>288
大手郎君でしょ?
292見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/03/10(水) 23:50:48
>>287
高校3年から本科に入った場合は、必然的に年下はいない。
そのためか、>>275で言われるように、声優科は精神年齢の低い人もいる。
クラスの雰囲気が学校の延長のような雰囲気があった。

でも20歳くらいになると、どの養成所に行っても自分よりかなり年下と比較される
事が多い。1〜2年くらいではなく、自分と高校生くらいの比較とかね。

プロの共演ならばそれでもいいが、養成所で「どっちがプロとしてやってけるか」
という点で比較されたら、やっぱり年長者はつらい。
本来だったら、事務所の預かりにはなってないといけないくらいの年齢で、
高校生と比較されるんだから。

だから>>288に言われれば、その通りだよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:30:18
>>292
卒業したんでしょ?
大学生になるんでしょ?
なんでまだ粘着してるの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:36:47
正論言う奴を個人攻撃して、アミューズの低レベルや極悪商法をかくす生徒や社員
社員はまだしも、生徒が擁護してるのって、只の自己否定が怖いだけじゃんw

ついこの間に卒業した奴等の大半がどうなったか、現実みろやwww
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:44:09
見手朗君に質問なんだけど高校卒業して声優科に入学したの?
別の専門学校行ってた?
296見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/03/11(木) 05:22:33
>>295
別の専門学校には言ってない。大学入試に受からなくて、
高校出てすぐに入学し、卒業した。卒業しても、何も残らなかったむなしい気分。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 08:38:18
ここって専修学校=専門学校じゃないよな?
無認可校だよな?
なのにこれに掲載があるのって詐欺?
http://www.senmon-gakkou.jp/search.php?cmd=search&name=%83A%83%7E%83%85%81%5B%83Y%83%81%83%93%83g
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:55:31
声優科はやはり高校卒業にすぐ入る人が増えてるのか?
自分は見た目的にもうすこし年上がいるような気がするんだけど・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:10:57
大手郎はニートのくせに自分を大手と言い張る痛い奴ww
そして自分の意見は正論だと決め付ける、社会不適合者ですww
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:58:15
どうした?
卒業になって、現実社会と向き合う羽目になっちゃったのかいw

大手に就職ってそうそう出来ねーだろ?
羨ましいか?w
301見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/03/11(木) 23:26:26
>>297
その会社、電話番号だけは隠してるんだよね。
過料ではあるけれど、認可を受けてないスクールを「専門学校」と表示したり、
名乗ったりするのは違法だからな。誰か消費者センターに連絡してくれないものだろうか。

ヒューマンや代アニなどの無認可校も、たくさん載っています。
302見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/03/12(金) 02:01:47
>>298
大学並行組は、むしろ専科に多いかも。普段は学部の勉強と自主練習、
才能の有無なんて実力判定2〜3回受ければ、だいたいわかる。

>>294
ついこの間に卒業した卒業生の大半は養成所かフリーター。
「あわよくば預かりでプロダクション合格」なんて期待は、抱くものではないね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:34:33
>才能の有無なんて実力判定2〜3回受ければ、だいたいわかる。

お前本科だったんじゃないのか?
本当は専科か?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:51:13
300万払ってフリーターワロスw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:03:45
大手郎君って、もしかして勤務先京都?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:00:30
擁護でも批判でもなく単純に疑問

今年の声優科の進路はどうだったの?
ってかHPの所属の結果報告?が一昨年のままなんだが、去年も今年もだめだったってこと?
307見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/03/12(金) 23:36:28
>>303
本科卒だけど。そういう意味ではなくて、
3回受けた時点で実力判定C以上にすら届かないようだったら、
それ以上やっても難しいということ。

少なくとも、延々とやるようなことではない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:25:05
そういや実力判定オーデってもうやってるんだよね。
やっぱり難しい内容なん?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:32:14
見手郎君さ、アミューズ来て後悔したって思う?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:38:06
声優科の知り合いからアミューズの本科は行く意味ないってきいたんだけどほんと?
高いお金払っても結局養成所合格しかとれないし、だったら高校出てすぐ大学行きながら養成所通ったほうがいいって。
預かりとか出すのは専科ばかりだって。
311見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/03/14(日) 02:38:30
>>309
うん、後悔はしてますね。後悔と言うか、努力だけではどうにもならない現実を
突き付けられ、「今までがゆとりだったんだな」と痛感しました。

>>310
未経験だと、本科は行かない方が良いと思う。
預かりの内訳は詳しくないけど、本科の未経験で進路が預かりなんてそんなには出ない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 07:34:21
努力?
見手郎さんって努力してたんですか?
努力している人間はクラス内で
いてもいなくても一緒の存在にはならないと思うのですが…。

内訳詳しくないのに、そんなに出ないって言い切れるのって
なんだか矛盾しているように感じます。
それは、見手郎さんのお友達の5人くらいの話ですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 10:55:35
>>311
で、周囲の人達の進路はどうだったの?


314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:25:53
>>312
勝手に、努力という個人の相対的な物と
クラス内での存在とか絶対的な物を比較してる時点で、頭が弱いのが滲み出てるw

お前の理屈で例えると、
”努力してる人間は、センター試験で東大以外は受けないと思うのですが…”
って、大学生は東大以外は努力してないって決め付けと一緒だろ

ゆとり世代の個人の相対的な評価が意味が無く、絶対評価されなければ通じないのはその通りだが、
理屈がガキ過ぎて、お前みたいな事を言う奴がアミューズに入っちゃうんだろうなw
って感じた
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:39:14
預りになった奴の経験あるなしくらいの情報くらいしか分らない
それが詳しくないって事だろ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:55:43
ゲーム科や声優科ばかり話題になってるけど
漫画科とかノベルス科はどうなんだ?
ここに通うより漫画なら持ち込み、小説なら賞に応募した方が良さそうに思えるんだが…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:17:58
>>310
専科の方が預かり多いの?本科の方に力入れているイメージだったから意外

自分は専科のマスターを狙っているんだが、外部で実力判定1発でマスター入りした人っている?
向こうの金儲け的な意味で、1年余分に下のクラスに行かせることが多いって聞いたんだけど…。
ちなみに自分は他の養成所で2年間の演技経験あり。
比べるレベルはまぁアレだが、養成所のクラスでは上の方にいる程度の実力。
年齢的な意味と金銭的な面で、1年余分に下のクラスに通う余裕がないんだ……。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:21:04
普通はAMG→養成所なのに
2年も通ってAMGに行く理由が分らん
319見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/03/14(日) 13:55:11
>>317
それなら、実力判定の前に教務に話を通した方が良いんじゃないですか。
ただ、いきなりマスターというのは元預かりとかでないと難しいと思いますが。

「年齢的な余裕が無いから、長引くと受けられないプロダクションが出てきてしまう。それはできません」
くらいに言えば良いと思います。さらに、「希望の事務所の年齢制限にかかるので、余分に通うだけの期間的余裕はありません」
といえば、教務も対応してくれると思います。

教務も嫌だもんね、年齢制限が超過してる事務所に「何とか受けさせてもらえないか」
なんて頼みに行くのは。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:05:37
>>317
その内容が事実なら、芽が無いって気がつけよ
声優なんて芸能人と一緒
実力とか”だけ”じゃねーんだよ
そんだけ自称して、アミューズに来たいってレベルなら
端にも棒にも引っかからないレベルだって

最後に真実
アミューズの宣伝に思いっきり引っかかってるぞ
専科のマスターと言う箱に入れば、今まで芽が出なかったお前さんが声優になれるとでも?w
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:10:42
つーかアミューズは、
公的な機関で声優になる為の手助けを義務でしてくれてるわけじゃねーぞw
なんだ、その個人の勝手な都合と理屈は?

金儲けする会社だってーの
金を呼び込む餌としてデビューやら就職って言ってるのを理解しろよ
322見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/03/14(日) 14:11:01
>>312
預かり、つまりプロダクション合格が豊作にどんどん出たら、
その分実績として張り出されるから、一目でわかる。だがその兆しはなかった。

>見手郎さんって努力してたんですか?
エレベーターを使わずに、階段で昇り降りする程度の努力はね。
結果の伴わない努力は努力とは言えないのだから、
僕のしてきた努力なんて客観的にはその程度の評価。

そのため、クラス内でいてもいなくても構わないという位置付けのポジションになってしまった。
323見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/03/14(日) 14:40:26
>>313
養成所合格ばかりで、事務所に入ったという話はあまり聞かない。
ただ、僕からは質問しないので、情報の受信しかしていない。

>>312
念のために言っておくと、「入学前の学習経験まで足されちゃかなわない」という意味です>努力
やっぱり、初めて習ったようにはとても見えない発表をする人もいたからね。

>>314
頭が弱いのは他にも理由があって、授業中はなんとか集中できていたんですが、
帰宅してからや休みの日は大学の事しか考えてなかったからなんです。

だから、誰がどの事務所に進んだか、といった問題は興味がなく、
今年の年始以降はプロダクションのオーディションは二の次だったのです。
つまり、頭が弱いのもそうだけど、ホントは大学の事に集中してて、
他の事まで把握しきれなかったのです。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:58:06
在学中にここに書き込んでる時間を全部足せ何時間になるのかね?
其の時間できたことがあるんじゃないのかね?

本当に努力してる奴はこんなとこ見てないんですよ
さっさとおまえもこっから卒業したら?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:24:21
>>325
確かにそうだなw一日中それしかやってない考えていないこそ努力だ
例えばプログラミングなら一日中組んでみたり、企画なら一日中企画してみたり、漫画や小説なら一日中書いてたり
努力は人それぞれだが、少なくともここに書き込んでる時間は無駄だな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:25:05
>>325→×
>>324→○
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:00:24
まあ、結果をだせなきゃ
努力なんて言い訳の最たる物だけどな

努力しなくとも結果出せば良いし
どんなに努力しようが結果が出なければオナニー自慢と一緒

…で、この前までの2年生は卒業してどうなった?www
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:36:57
また大手朗が湧いたぜ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:43:01
そうやって問題を摩り替えて、
現実と向き合わない奴が大半のアミューズ生w
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:26:56
>>317です
色々レスありがとうございます

当たり前の話なんだが、養成所ってそこの系列の事務所しか受けれないわけで。
一応毎年事務所面接の最終まで残っているんだが、何かが足りないのか芽が無いのかで
やはり所属にはなれていない。
でも事務所によって欲しい人材に少しは差があるんじゃないかと思って、
アミューズのマスターなら俺が今通っている養成所でやっていくよりも
多くの事務所のオーディションを受けさせて貰えるかと思った。
チャンスは少しでも多い方がいいし、そういう意味でアミューズを受けようかと思っているんだが、
それは>>321が言っているみたいにただの宣伝なんだろうか。
結構な数のプロダクションを呼んでいる風だったんだが、実際そんなこともないのか?
そこで所属できる云々はまた俺の実力の問題なので、そこは置いといて…

長文スマソ。
だが、ここの住人はなんだかんだとしっかり応えてくれるので本当にありがたい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:42:05
いきなりマスターあるらしいよ。
1、元いた養成所のコネで、口利きしてもらった場合。
2、マスター対象にのみある二次審査合格の場合。
まあ、噂だけど。

あと年齢は、30の人はあるていど下手でもマスターに上がれるって聞いた。
所属オーディションで年齢制限30までってところが多いのと、そんなにオッサン抱え込めないからだからとか。。。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:33:58
>>330
外部からのマスター一発合格はあるよ。知り合いにそれでいったやつがいる。俺はだめだったがなw
まあでもそいつは実力あるやつだったし、330が自称じゃなくて本当に実力あんなら大丈夫なんじゃない?
ちなみに呼んでるプロダクション自体はかなりの数みたいだよ。預かり養成所合格含めて相当な数の事務所が張り出されてるし。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 06:34:54
>>322>>323
そっか、最近は厳しい結果か・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 15:06:47
>>324-325
努力でなれる世界じゃねえんだよドアホ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:58:18
大阪校の基本クラス(日曜)に行こうかなと考えていますが
金む無駄ですかね。
社会人なので夜間または休日でしか通えないので、困っています。
336名無し匿名:2010/03/15(月) 19:21:07
ここを見てよく行こうと思えますね?
基本クラスなんてあって無いようなものです…
社会人なら日ナレ…とかが良いんじゃないかな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:29:10
むしろここの意見で行くか行かないか決めるのは無意味だと思うが
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:21:08
金と時間の無駄無駄
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:43:09
なんだかなあ
340名無しさん@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 18:46:01
ノベルス学科の学生いる?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:54:24
いますよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:26:23
声優の日曜のみってて学費なんぼ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:20:33
頭悪いぞ関西人
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:14:58
>>257
プラチナに入れたのか…すごいな
脂の乗ってるとこじゃん
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:59:53
クラスに一人ぐらいは大抵凄いやついるからな
そーいうやつは大手に入れる
が、他は・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:04:37
大手っても実はそこいらの中堅より簡単に入れるとこも多いよ
関西だと某T社とか規模の割に難易度はかなり低いって言われてる
だから一概に大手に入れない子=ちょっと出来ない子、みたいな構図は正しくない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:26:19
いまやってるアニメの原作者にノベルスのOBいるね
その前にやったレギオスってアニメの作者もOB
アニメはヒットしなかったが原作は500万部の大ヒットで
レーベルの看板作家でもう何億も稼いでる
348名無し匿名:2010/03/20(土) 11:20:58
問題は声優科だな
まず日曜日だけのコースでは
声優にはなれないんじゃない?
まぁ、本科でも分らんがね
最低でもインターン取れたらまだ良い方じゃないの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:04:29
>>348
そんな不確定なことに金かけらんないだろ
ってかどこにも通わないでなれてる人もいるわけだから
年齢とルックスと運だね
350名無し匿名:2010/03/22(月) 21:29:24
348 の者です
>>349
確かにそうだね
でもさ今の世の中って養成所や声優の専門学校
行く前に大学へ行かないといけないでしょ?
だから、どうしても年齢って二十代前半になる
と思うんだけど…年齢ってどこまでがセーフなのかな?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:37:40
最近は芸能界も高齢化で三十路のアイドルもいるし
年齢で決まるものでもないと思う
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:28:53
>>351
声優は年齢じゃい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:14:19
>>351
いや、決まるだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:18:57
偽装すりゃすむじゃん年齢なんて
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:43:13
ほっちゃんなんてどうみても20だもんな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:02:14
今はビジュアルが大事だね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:43:29
いやぁ やっちまったなぁ〜
結果が出なかった場合、無認可は公的な学歴にならないから、
金をドブに捨てたようなもんだもんな・・・トホホ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:04:24
先輩方に質問です。 声優科で矯正とかしてる人とかいますか?
電話しても分からなそうだったので質問してみました。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:51:03
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:42:01
>>358
歯の?声の矯正ならどんどんやれ。

THE AQUARIUS STUDIO
http://drama21c.com/aquarius_s/
歯の矯正とか色々についてはココで考えを。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:57:03
>>360
いいアドバイスありがとうございます。辛口診断で苦笑してしまいましたがw
助かります。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 02:39:08
>>361
矯正すれば舌のまわりが(良くも悪くも)変わるけど
その間にAMG挟むと痛みとか通院とかでそれどころじゃなくなる
どうせなら、矯正(大体3年間)やってからここに入るぐらいでもいいかもしれない
それぐらいあると結構考える時間もあるでしょ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 06:37:47
【完全版】新宿中央公園でテロ事件発生!※18禁フィルター禁止
http://www.youtube.com/watch?v=O8zAPKufoRY

陽光城にたむろするテロリストの犯行の瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=arXiYW3Cs8o

(1/2)朝鮮人による歴史捏造の水曜デモを粉砕!
http://www.youtube.com/watch?v=27NIWNcCIlM
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:13:34
つーか今年はどうなの?声優科
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:48:54
体験説明会に行ってきた
アフレコしたけど、在校生ぱっとしなかったw
男女一人ずつくらいしか上手い人がいなくて驚いたよ

今月末?に公演があるらしいんだけど
行く人ってどれだけいるんだろうか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:57:56
>>365
大阪だったなら申し訳ぇねぇとしか言いようがない…
マイク使っての授業は二年からなんだ。

東京もそうなんじゃないかな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:22:42
おままごと乙
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:46:40
公演がどれだけのレベルか見物だな。一年間演技を勉強して来た人たちだから
ちょっと期待してしまう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:56:04
なんでだろう、アフレコ体験で在校生たちが、どう考えても上手くないと感じて
しまうのは。AMGのレベルが低いの?他の学校も同じものなの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:02:50
>>369
別に在校生=うまいって事はないだろ。在校生っても一年生だったり二年生だったりいるわけだし。
こういうもんは講師の問題ってか本人のやる気の問題だし。

まー、養成所生なんてどこも半分以上は似たようなもんだと思う。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:07:29
>>366
いや、東京に行ってきたんだ
演技はアレだったが容姿はいい人ばかりだったwww
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:14:04
入学試験なんて無くて、先着順で枠が埋まればおkな学校は
そんなもんだ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 05:45:33
青ニの狂気のレッスンに比べたらここはおままごとって言われてもしょうがない気がする
個人的には生徒はお客様から脱却したいなぁ

青二はシグルイの孤眼流かよって感じ出しな
表現脚本演出援護に妥協がない

力がないやつは自然と落とされるしそこできちんと引き際が作れるから後腐れもないしな
374名無し匿名:2010/03/29(月) 14:27:29
まぁ、どこに行っても
才能ある奴は芽が出るでしょ…
でも、おままごとで金も高いってどうよ?
体験に行って俺達素人が見たら上手いって思うかも
しれないけど、実際プロからみたら
それ程上手くないんじゃない?
案外、練習したらすぐレベルアップして
上手いと思ってたのがバカらしくなったりするかもね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:53:22
>>371

確かに演技は微妙だったが、容姿は中々だったね。皆、容姿を武器にする時代か・・。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 09:55:13
今年からプログラマ学科は完全消滅だっけ
教室ってどうなるんだろ、倉庫とかかな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 10:05:17
>>376
違うだろ、新しい学科を考えるんだろ
人が集まれば開校、集まらなければ取りやめ とかじゃね?
ファッションデザイン学科だったっけ?
「ファッションデザイナーを育てたい!」とかいう信念を貫かないのは
滑稽だよね。
育てたいなら入学希望者が1人でも2人でもやるべきなのにね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 10:18:29
あー、いやすまん言い方が悪かったかな
新しい学科を設立するにしてもまだ先の話だろ?
じゃあこれまで使ってきたプログラマコースの教室は
どうなるんだ?っていう話。あくまで今の話な

ファッションデザイン学科の話は数年前に浮かんで企画倒れになったっけか
普通にファッションで戦っても他の専門校に敵わないのはわかってるから
ゴスロリとかコスプレとかそっちの方面で特化するコースだったら
面白かったんじゃないかなーと思ってた
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:07:25
ノベルス学科でデビューした作家って、今メシ食えてんのかな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:29:48
>>378
ファッションデザイン学科は企画倒れっていうか
実際に募集してたよな
本気で輩出するきなら何年間でも募集すりゃいいのにな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 06:43:55
昨日の公演行ってきた
全部を観たわけじゃないんだけど
演技力ばらつきありすぎだったwww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 10:55:48
あー、募集してたしてた
けど人が集まらなくて結局オジャンっていう流れだったような
事実上コスプレ学科になったろうし、声優学科と層が被って
人数が割れちゃったのかもね
コスプレした生徒が学院中を徘徊してたらちょっと面白いかも
個人的には華やいで良いと思うけどなー

ノベルス学科の話ってとんと聞かないよなぁ。どうなんだろ
前に番宣に行ったとき結構しっかり聞いてくれたしリアクションもしてくれたしで
良い印象を持ってるから頑張って欲しいんだけどな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 13:01:07
実力判定ランクEだった
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:27:19
>>383
一般?在校生?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 19:35:30
>>384
一般です。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:06:15
マジな話し、この3月に高校卒業した人でこんどの
4月からココの昼間に通うって人いるの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 09:00:11
まあほとんどフリーターって感じだよ。 普通なら大学に進学してるかもね。
大学に通いながらは専科がおおいいね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 09:13:22
ちなみにここに進学を考えてる人のために大学ってどんなところか書いてみる

書くっつっても大体のスケジュールだけどな

あくまで文型の話だけど卒業するに大学によるが124~132単位が必要(ほとんどが124か128)
んで90分の授業が週1コマで2単位。んで前期と後期。

つまり火、木、金の3つを登校日に設定して1〜5限まで詰めて入れれば5*3*2となり30単位となる。
んで前期と後期で60単位になる。

たいていの大学は上限設けてて最大が46ぐらいだ。
1〜5限を1日。1〜6限を1日作ればなんと週に2回しか学校に行かなくても良い。
時間に直すと朝9時から夜5時か6時半ぐらいになる。

このスケジュールでさえ1年目の一番登校する時間割。
2年目以降はどんどん減って4年のときは10単位しかとらない人がほとんど。
そうなると週に3時間ぐらいを1回だけ登校すればおっけーになる。

もちろん授業割りは完全に自由なのであいた時簡に好きな授業を選んで作る。
夕方4時までに設定したり、逆に午前中に一切予定を入れないようにすることもできる。

だが英語等の完全強制科目は特定の日時に入れられることが多いのでその日だけは動かせないケースがある(ほとんどの大学が日時選択できるらしい、うちはむりだった)


だから大学に行きながら何かをするというのはかなり楽。
バイトをしてもいいし。劇団通ってもいいし。養成所、演劇サークルでも良い。
ここに入ることを検討してるやつはまず大学を考えてみろ
金さえあればどっちも選べる

金なきゃ声優はやめとけ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 11:40:07
そうだね、ここの学校が駄目だって言ってる訳じゃないけど
親に行かせてもらえる環境であるのならばまずは大学ありきで
考えてみるのがいいと思うよ
Fランだろうがなんだろうがやっぱ大卒っていうのは強いよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 08:26:56
>>389
高校出てないと大学には入れないしね・・・

高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)を受けて
合格して大学という手もあるけど、馬鹿は当然楽な安易な
道を選ぶよね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:22:25
いや、馬鹿とは言わないけどさw

でも狭き門を目指すのであればあるほど大学を保険に考えておいた方がいいかもよ
お金は何とかなっても時間はどうにもならないからね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 18:14:12
28日に実力判定を受けたのですが2次来る人は連絡っていつくるんでしょうか?どなたか来た人いますか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 07:43:37
大不況で専門卒はかなりヤバいのに
公的に学歴にならない無認可校はさらにヤバいよね
394Mr.名無し:2010/04/06(火) 12:28:36
今年ノベルズ学科東京校の卒業生の者です。
とりあえず他の学科のことはよく分からないのでコメントしませんが……。
ノベルズ科に関しては現役中に作家デビューした人はいません。自分も含めて(汗
そんで授業の内容ですが、一年のときはとりあえず基礎的なこと(起承転結とか色々)
二年はそれらを応用といった感じです。
まあぶっちゃけた話、そこら辺の「物語の構成」とか本を買って勉強しても同じだと思います。
講師の人は他の学科さんと比べてみると割と落ち着いています(偉そうにしている人が少ないという意味です)
まあ自分が知っている今の講師の人たちの特性といいますか、あげておきます。
あ、それも東京校のひとたちだけですよ?(大阪は知りません)

一年生担当講師
・未々月先生:女性の方で、主に文章力を鍛える先生です。性格はフツーです。
・野島けんじ先生:この先生も鯨先生と同じように物語の構成を担当している人です。MFで「きゅーきゅーきゅーと!」を書いている人です。
(ここだけの話なんでもMFの担当編集者に「GAが作家の引き抜きをしているみたいなので、野島先生も万が一誘いが来ても断ってくださいと」言われたのにも関わらず、
GAで「でこつん」を出したせいで、キューキューキュートのアニメ化が見送られたと野島先生本人から聞きました。それと他にキューキューキュートの漫画家さんが読者
の猛烈な批判により逃げてしまったせいであるとも言ってましたね)
・鯨晴久先生:この先生は物語の構成を担当している先生です。性格は尖ってます、ていうか僕の嫌いな先生です。
・嶋田先生:女性の方です。キャラクターの構成を担当する先生です。性格はフツーなんですが、業界の裏話とか喋るだすと感情が高ぶり声が荒くなります。まあよくいそうですよねw
・石川穂紀先生:この方はちと特殊な授業内容で、主にどれどれ担当とかそういうものはないです。一概に言えません。2年次も担当している先生で、授業の感想はというと一年のときは正直退屈でしたが、二年生になると面白いです。

二年生担当講師
・長谷先生:主に映画を題材に物語全体の構成などを担当する先生です。性格は良いです。ですが声が小さいのでときたま何を言っているか分かりません。
・長野聖樹先生:ぶっちゃけいてもいなくても良い先生です。性格も悪く、生徒の間から「才能潰し」とも言われていました(ってか、もともと俺ら才能ないでしょ?)この先生もMFで「もてもて」を書いている作家さんです。
内容はぶっちゃけ面白いかっていうとそうでもない。ってか、普通。
・富永先生:この先生は……何やってたか忘れました(笑)というよりも授業の合間にちょくちょく軍関係の話をするので何喋って
たのか正直覚えてないんですよ。性格はいいんですが、講師としては駄目な人ですね。
・葛西先生:萌えとは何かなど色々と熱烈に教えてくれる先生です。性格は悪くないです。ただ顔がキモイ

とまあこんな感じですかね。このほかにも色々な先生がいますけれども、ぶっちゃけ講師と呼べるレベルの人たちでもないので(汗
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 13:43:50
>>394
参考になります
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 13:50:52
>>394
で、結局作家になれなかった人たちってどうするの?
大学出てるならともかく
397Mr.名無し:2010/04/06(火) 14:54:42
>>396
作家になれなかった人たちは、アルバイトをしながら自宅で書いてるのがほとんどですね。
あくまで今期の学生さんたちの傾向でしかないんですけど……、
平均で18~24歳くらいまでの人はアルバイトしながら自宅で新人賞デビューに向けて書いているって感じですね。(まあ僕のその一人なわけで;)
25~30代の人たちはもともと社会人としてて働いてこの学校に来てる人たちなので、もう彼らには後がありません。
ので、必死にアルバイトもせず死ぬ気で書き続けています。いわば背水の陣ってやつですね(笑)

そんでもって一応建前として、学校側が就職先を提供するとかいう制度がありますけど、実際はどうなんだか……
まぁ、もともと会社勤務が嫌だという理由でこの学校に入ったヘタレ君たちの集まりなので紹介してくれって事務の人にお願いすること自体があまりないですけどね(笑)

余談ですが、僕の友人が一応その制度を申し込んでみたところ、作家ではなくゲームシナリオライターとして中小企業にアルバイトとして採用してもらったとかいってましたね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:38:40
なれない人がほとんどで、なれないのが
当たり前なのに、「自分だけは違う」「自分はなれる」と
思いこんでしまうのってなぜなんだろう???
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 09:22:39
>>398
そう思い込んでる俺が今日入学しますよっと
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 12:56:23
大体は卒業したらニート率高いから今のうちに長期で働けるバイトしとけよw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:49:11
>>399
がんばれよ、自分に負けんなよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:56:54
知り合いにラノベ編集いるけどフリーターアルバイトより硬い仕事を持ってる人の兼業執筆家が最近ゲキ熱だとさ

きちんと硬い仕事を持ってる人は大卒であり社会人経験も豊富で文章もきちんとしてて
さらに収入が硬いからきちんとした話を書いてくるってさ
逆にフリーターバイターとかは背水臭がすごすぎてきついとかw

ラノベは漫画家とちがってスケジュールはかなり余裕だしな
出すペースも自由だし
403Mr.名無し:2010/04/08(木) 23:35:36
>>402
それは僕もそう思います(笑)
現に、28歳の元会社員の人なんかはもう親からもこの先どうするんだというプレッシャーからか
死に物狂いで書いてますよ。見てて重苦しい雰囲気が伝わってきます。
でも、そういう状況下で書いた物語っていうのは大概つまらなくて書き手の焦りが読んでて伝わってくるんですよね。
現にその会社員の書いた物語を読ませてもらったんですけど、ぶっちゃけつまらないです(他人のことどうこう言える立場でもないですが)

だから本来、作家業というのは他でちゃんと仕事してそれで時間が空いたら書くっていうスタンスの方が何気に長続きするもんですよ。
そして売れるようになったらそっちをメインにすればいいんですよ。

何事も基本がなってなければ、応用なんてもの効かないんです。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:46:23
バカテスの作者が設計士で
狼と香辛料の作者はデイトレ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:56:32
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:21:35
早くも大航海
407Mr.名無し:2010/04/14(水) 15:14:58
>>406
どんまい^^;
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:01:13
声優科は300人入ったって
定員ないのかよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:55:01
>>406何があった?w
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 09:25:34
>>406
何があったかはしらんが最初はきっとそんなもんだよ
まだ始まって一ヶ月も経ってないし、これからこれから
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:44:00
早くも大公開
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:30:38
さすがに見手郎こないか・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 09:43:03
見手郎はもういいって
この学校で終わった人間がいつまでしがみついてんだって思うわ
こんなとこで未練残してないで大学行くなら行くで早くそっちに
気持ち切り替えて欲しい
本人もそう思ってるからこそあれ以降書き込んでないんだろうよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:45:37
大学に進学した友達の話しとか聞いちゃうとね・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:18:58
身にならない奴は、多分やる気がないんだろ。
真面目にやれば、そこそこの技術は付くんじゃないの?

プロデビューできるかは別としてだけどね。
まあ、でも現にプロになってる人が多くいるんだから、チャンスである事に変わりはない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:12:16
まあ、こんな所に行く奴にはチャンスはないだろうけどな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:19:17
現にプロつったって初期のメンバーがやっと仕事にありつけたってレベルだろ

伊藤かなえさんは青ニの養成に入りなおしたから別口だし
あとは加藤エミリさんぐらいじゃね
あれもボンズとシャフトの某プロデューサーに拾われただけだし

学校として堂々と送り出せたのはレギオスの作者だけだろ
最近は明らかに資金切れで昔ほど勢いなくなってるのは明白でモブキャラですらキャスト拾えなくなってんじゃん
明らかにここに入るより飛ばして養成所狙ったほうがいいに決まってる


もちろん養成所入るのに実力が必要だけど特に女は専門で2年間潰すだけでどんどん旬を失うし、高校在学中に養成所はいれなかったらおとなしく大学進学しとけ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:24:31
無認可校はねぇ・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:06:50
無認可校ってのは許可が降りないってことだもんね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:35:59
基本的に許可が下りるためには校庭、体育館等の設備や図書室などの必須設備などなどありまして
あとカリキュラムも年何時間何コマ以上とか最低条件がある

さらに内部の会計も明確にして届け出ないといけないし


今のアミューズメントはあらゆる物品をリースでまかなって資産0でまわしてるので
実は来年から学校がそのまま消えてなくなることも可能です

あの建物ですら賃貸だしね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:09:22
>>420
ブラックすぎるw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:23:35
認可受けるとカリキュラムの変更が効かなくて最新の技術を教えられないとか言い訳してるが、
毎年毎年同じ万年講師の使い回し資料で同じ授業内容、で言い訳が基本は大事の超矛盾する内容

云十年も経つのにコア講師の顔ぶれが同じ時点で、そいつらは業界の癌レベルだろ
素人の学院生相手に上から目線しか出来ない、中小企業のオペレーターレベルの講師だろw

出来る奴なら2年に上がる頃には、ダメ講師を見分けてるwww
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:14:05
>>422
ダメ講師どころか俺は健康に生きられない体になったよ・・
金とかいらないからほんと潰れて欲しい・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 05:49:14
>>423
何があった?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 08:14:43
どうせ心の病とかだろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 01:26:15
ここってドロップアウトするやつ結構いるの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 01:51:39
3分の1ぐらいかな

ドロップアウトするやつは自分がゴミなの自覚してるからいいけど
問題なのは卒業生の就職がまったくきまらないことだな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 02:56:20
>>423
それってさ、自分の責任だろ?
これだからゆとりは
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:04:30
声優なんて同人とか趣味でやってりゃいいんだよ
ゲームも漫画もアニメも同じ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:52:27
勝手な予測だけど認可だと補助金とか国から出るのでは?認可にしようと
しない理由は何?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:41:16
最大の理由は3点

1点は設備の不足によるもの。認可を通るには莫大な資金が必要。専門学校として認可をとるには図書室等の情報設備が必要です。

2点は授業時間数(コマ)の不足。認可を通るカリキュラムにするには最低でも現行の2倍は最低限でも年間コマ数を増やさなければなりません。

3点は会計の中身をまとめて申告し判子をもらわないといけません。難しく言うと監査の対象になる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 10:09:05
賃貸物件では認可おりないからね。
そのため、認可を受けてる学校法人の教育者は
個人資産をなげうって設立してる。
ここはアダルトアニメで儲けたのが原点だからね
とてもそんな慈善事業みたいなことはやらないんじゃないかな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:21:11
てし
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:27:05
大阪校ノベルス講師雑感

大阪は東京とカリキュラムが違うみたいで
基本、1.2年は同じ講師。

秋口ぎぐる

担任兼任。面倒見はいいが授業がためになるかといわれるとひとりよがりな気が。

萩原
主任講師?授業回数が多い。丁寧で面倒見もいいが。華がない。

浅井
唯一の売れっ子作家。業界には詳しくなれる

北沢
TRPGが好きかどうかで

正光
面倒見はいい。

二階堂
論外

ひびき
論外

馬場
論外

浅尾
熱狂的ファンはいる

榎本
うざい

昨年からチューター制度ができて秋口講師とともに丁寧に作品を見てくれるのがウリといえばうりなのだろうか。講師のレベルは低すぎる。

榎本とか、わざわざ東京からよんでいるらしいが精神論だけで
ノウハウも力もなく存在意義が不明。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:47:53
430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:52:27
勝手な予測だけど認可だと補助金とか国から出るのでは?認可にしようと
しない理由は何?
431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:41:16
最大の理由は3点

1点は設備の不足によるもの。認可を通るには莫大な資金が必要。専門学校として認可をとるには図書室等の情報設備が必要です。

2点は授業時間数(コマ)の不足。認可を通るカリキュラムにするには最低でも現行の2倍は最低限でも年間コマ数を増やさなければなりません。

3点は会計の中身をまとめて申告し判子をもらわないといけません。難しく言うと監査の対象になる。
432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 10:09:05
賃貸物件では認可おりないからね。
そのため、認可を受けてる学校法人の教育者は
個人資産をなげうって設立してる。
ここはアダルトアニメで儲けたのが原点だからね
とてもそんな慈善事業みたいなことはやらないんじゃないかな?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:38:30
けど、AMGは前よりはアダルト作品減ったような気もするけど
そうでもないのか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:08:25
声優科は進路については服部さんが権限持ってたけど
今でもそうなのか?
他の講師が自分の所属する事務所に入所させようとしたけど
服部さんが反対して止めさせたと、服部さん本人自ら語ってたが
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 03:22:40
くそ!俺はイケメンにはなれないのか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:45:13
>>438
あのブサキモだった初芝湯機もイケメンになって俺らの前に帰ってきた
おまえだってやればできるさ

声優(・_・)エッ..? 初芝湯機(はつしばゆき)NO.4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1264430053/
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:27:12
ゲーム企画ディレクター学科はどうなんでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:29:58 BE:862089236-BRZ(10000)
この前、というか先週の土曜日かな?
予約しないで見学に行って、注文の無茶な料理屋さんってゲームやって
ゲームプログラマーの体験学習した。

HALとこっちどっちがいいかな?
正直見分けつかない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:26:06
HALは絶対就職させてくれるけど就職先は選べないみたいですよ?
東京ゲームデザイナー学院の方がそういってました。
特にヤマダ電機とかやたら多いらしいです。
ホントかどうかは知りませんが。
自分は企画に進学しようと思ってこの間見学に行きましたが、
在校生の生の声を聞いて良さそうな場所だと思いました。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:32:40
↑>自分は企画に進学しようと思ってこの間見学に行きましたが、
  在校生の生の声を聞いて良さそうな場所だと思いました。
(アミューズのほうです。)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:06:30 BE:3065203788-BRZ(10000)
うーん。今の時代就職は石橋を叩くぐらいのほうがいいのでしょうか。
無難にHAL行こうかなぁ・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:11:38
峠はやめとけ><
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:12:07
>>444
それが賢明だと思う
今の時代ならとくにね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 03:22:00
>>438
高橋広如に比べればどんなに○○でもマシ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:30:24
AMGってパクること教えてるんですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:04:45
>>448
暗黙の了解程度にはね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:33:45
だってノウハウを既存の作品から引っ張ってきて習得するんだしね
パクリを作品に出すのとパクリで育つのはちょっと違う

パクリで作品出すやつはやっぱいろんな意味でモラルが低下してんだとおもう
逆にいえばここの卒業生はパクリで作品出さなきゃあらゆる技術表現をぱくっても問題ないって思ってるはず
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:34:56
>>逆にいえばここの卒業生はパクリで作品出さなきゃあらゆる技術表現をぱくっても問題ないって思ってるはず

ここを冷静に判断できなかったやつが今回の事件の主です
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:17:26
パクリって、何かあったの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:19:15
ここのOBがバカテスと西尾の文章を単語だけ変えて1冊まるごとパクってVIPで祭り
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:32:32
あぁ、比較の画像みたわ。
あれAMGのOBだったのか。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:53:44
哀川譲、だったよな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:35:21
俺ノベルス科だけどさ・・・

なんか前年度に電撃デビュー二人と他にも何人かデビューが決まったって発表があったとき、先生の一人が、

「今回デビューが決まった内の一人は、正直無理だろうと思っていた。
デビューが決まる人は、授業の課題でも常にトップにいるようなのが多いが、
その子はそう目立っていたわけでもなかったし、自分もそんなに良い点は付けてなかった。
認識を改めなきゃいけないね」

みたいなこと言ってたんだけど、これってまさか・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:58:24
俺もノベルス科だけどさあの話題で持ちきりだよな
佐○さんとかもう付き合いできんとか話してるしさ・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:03:33
ここの卒業生にAMGのすべてを背負わされた人がいてだな
AMGから莫大なスポンサー契約とかどんどん援護射撃されてアニメ化したんだけど爆死した謎の迷作・・・。
声優の半分とスタッフの2割がここのOBという基地外さw

爆死の責任取らされはしなかったけど精神的に追い詰められた雨木シュウスケさんは円形脱毛症になって全員参加の新人賞の授与式を欠席するハメにw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:06:26
>>456

俺AMG卒業生だけど、その話だれが言ってたの?
高瀬先生か野島先生あたり?(ドキドキ)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:39:50
>>458
レギオスのアニメの糞さ加減は在校生の間でも話題となった

もうA広告塔にされるのはゴメンの様子だが、
当然、AMGが金蔓を簡単に手放すワケもなく
今の氏は広島の実家でゆっくりしているという……
おーこわ

ま、デビューできるかどうかすらわからん俺には関係ない話だな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:58:41
大阪のノベルスってどんな感じなの?
あと、なんで榎本先生は東京で教えてないの?別の学校で教えているから?
やはり、一人暮らししてでも東京がいい?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:43:40
普通です
単に東京校から声がかかってないからです
知るか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:53:05
そんな相対的なことは両方を比べないと分からんわな
榎本は東京から声がかかってないのか
まああの人は人として最悪だからな
講師としては最高なんだろうけど
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:59:45
>>442

>HALは絶対就職させてくれるけど就職先は選べないみたいですよ?
>東京ゲームデザイナー学院の方がそういってました。

HAL卒業生です。
自分は10年以上前にあそこを卒業したけど、卒業生の就職率100%ウソッパチです。
就職できなかった人間は、事前に来年度の留年をほのめかされ、
「ウチ(HAL)の就職斡旋を受けませんでした」
という念書にサインすることで卒業させてもらえます。

学校側はそれを理由に就職斡旋の分母から外し、結果就職できた人間
だけ(学校側の斡旋ではなく個人で動いていた人も含め)を計算対象に
するので結果分母と分子が同じ数になり、就職率100%を謳っているわけです。

就職率100%とか言ってるとこはみんな同じです。
就職率100%保証していた某アニメーション学院とかもそうかもね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:59:08
>>463
人ととして最悪なの?
詳しく教えて。

人として最悪なのに講師としていいというのがわからない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:41:49
声優科はいじめとか日常茶飯事だったな、今活躍してる近藤隆や井上剛とかもそうだったし
少しでもおかしなやつは講師からも排除される仕組みになっている。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 04:06:55
問題外はこいつ
AMG最大の屑、高橋広如
あまりの屑っぷりに講師やクラスメートから総スカン
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 05:02:52
>>464

>学校側はそれを理由に就職斡旋の分母から外し、結果就職できた人間
>だけ(学校側の斡旋ではなく個人で動いていた人も含め)を計算対象に
>するので結果分母と分子が同じ数になり、就職率100%を謳っているわけです。

アミューズがもっと異常なのは、それを当然のように念書など無く行っている所w
学院の勝手な主観で何でもアリwww
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 06:12:46
>>467
AMG最大の屑って言われても。見手郎や牙っちはどんなポジションなんだろう?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 07:12:23
どんなポジションもクソも毎年何十人もいる卒業生の一人って以外なにもないよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 08:35:27
>>468
それでもまだマシ。
俺はもっとひどい目にあった、就職云々とかじゃない。
今は言えないけど、一段落落ち着いて言える環境になったら書きこむわ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:21:46
アミューズの声優科って、就職率100%とか言ってるのか?
それって嘘に決まってるんだし、騙される方も騙される方だよな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:07:35
>>465
榎本のいない東京校に行けば
気にする必要もないしわかる必要もない
万事解決
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:09:26
>>471
いや今書けよ
いつ書くんだよ
あと一年もしたらAMGのスレとか誰も見ねーぞ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:54:45
決まりかけた所属を講師に止められたとかザラ、かなり成績が良くても卒業後また養成所いって勉強して来いが大半、
講師に気に入られなかったり、上記の高橋のような屑は養成所行きすら止められる。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:44:49
哀川先生、絶版回収だって
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:59:26
もういいよここ潰れろよw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:48:02
高橋広如はマジつらかった・・・・、あんなくそきったねえ声入れる学校も学校だが
2年間そいつのせいで死ぬほど辛い思いをした。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:57:07
哀川情報だれかください
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:10:40
新人でここの出身の人の本はこれからは絶対買いません。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:37:31
エンタメ系の専門なんて行くもんじゃねーな
大学行きながら独学で勉強するのが正解
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 04:23:38
ここ出身の奴のパクリは要チェックだな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 05:53:54
なんつーかここの生徒は課題の提出だったりとかレポートだったりとか
大学生、高校生もどきなことをしたりするから普段からコピペ癖がついちゃう子とかいるんだよね
もちろんコピペをそのまま出す猛者はいないので改変するわけだが
それが癖になるとプロで表現に困ると拝借しちゃうんだろうね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 09:32:03
なるほど。これが自演なんですね
参考になります^ ^
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 05:13:16
そうだよ、憶測で語っちゃいけないよ。
事実は「アミューズメントメディア総合学院東京校ノベルス学科卒業生」が出した
ライトノベルが盗作だったという事だけだよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 05:25:12
学校からは外部にこの事を話さないようにと言われたよ
話して締まるのは自分たちの首だぞって、なんか呆れた
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 09:29:52
なんか呆れた
喋っても喋らなくても大差ないんじゃ……
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:30:13
>>486
いつ言われた?
そんな話、まったく聞いてないんだけど?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:45:15
>>488
でお前は、全ての条件、想定で、そんな話を聞く立場にいるのか?
…まったく視野が狭いと言うか、自分の思い込んでるケースが全て
見たいな発言する時点でアミューズのレベルが知れるってもんだw

盗作も納得のレベルwww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:49:31
>>489
なにこの果てしなく恥ずかしい奴
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:56:59
>>489
「学校からは」って書いてあったから、
「学校の方針として決定したことを担任が話した」…とか思ったんでしょ?
実際は、「今日の講義の先生が言ってた」ってレベルなんだろうけどね。

こんなことに、そんなテンションでいちいち噛み付くお前のレベルも、
アミューズ馬鹿にできる程高くないから。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:23:59
>>489
頭悪いだろ、お前
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:33:04
流石、盗作ヤローを生み出す場所w
必死の三連レスwww
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:40:53
>>493
お前顔真っ赤だぞ(プッw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:18:42
まあ、程度が知れるってモンだね

盗作なんて業界追放レベルの事を、アミューズの意識じゃ
指摘する方が頭悪いのです(キリッ
ってレベルで流そうとする始末

ノベルスの奴じゃなくとも、アミューズ全体の信用問題なのを
ガキじゃ頭回らないんだろーなぁw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:27:18
ちなみに哀川は業界追放どころか
電撃はキープとして縁切ってないよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:29:50
>哀川さんは同社のホームページを通じ、
>「プロ作家としての意識の低さ、認識の甘さを深く反省しております。
>まことに申し訳ございませんでした」とコメントしている。

プロを作り出すとうたい文句にしてる
アミューズ卒のプロ(実際はプロじゃねーんだけどなw)が
このレベルだって暴露したって事なんだよ

こんなレベルを生み出すアミューズでの、声優やゲームやイラストやアニメやコミックの生徒も、
その程度の意識しか植え付けられて無いと捉えられてもおかしくないのが、実社会での信用ってもんだんよw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:34:01
なんか次々に、
指摘する人間を蔑んだり、拝金主義の現実を持ち出したりと
盗作を肯定してアミューズを擁護するかのような奴らが沸いて出てくるなwww
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:41:06
ノベルス学科に結構マジで進もうか考えてるんだけど
ホムペでAMG出身の作家の一覧とか見れないの?
どこにも載ってないんだけど、タイトルの一覧だけしか見当たらん
資料請求とかすれば教えてもらえるのかな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:50:45
>>499
しつこく聞けば教えてくれるかもしれないけど
向こうは教えたがらないよ

合計冊数は270以上らしいけど、一人で何冊も出してるから
単純に人数だけなら40人もいないもの
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:49:11
卒業者の作品名なら公開してるよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:08:16
>>499
AMGはお勧めできない
良いところもあるけど、学費には見合わない
OBの俺が言うんだから間違いない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:32:57
>>502
さあ、良し悪しを列挙してくれ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:02:46
既出だが、学費がその辺の全日制の”専門学校”と同じか高いくらいの額なのに
授業時間が極端に少ない、さらに自習やらインターンシップやら
とにかく生徒に時間と金をかける事をしないのがAMG

口八丁の誤魔化し理屈で、質が低いのをさもご大層な事してるように宣伝してる
教務連中も毎年毎年と次々に色んな誤魔化し発想を捻り出すのに大変だよなw

ゲーム科のインターンなんて、只のバイトで
バイト中は当然、ただでさえ少ない授業は受けられないのに、
100万以上も学費取って、”インターンシップ”でござい!って…、
生徒の頭の悪さもあるねw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:09:21
講義時間の短さだけはなんとかしてほしいね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:13:20
自分の行ってる学校や卒業した学校にプライド持てないなんて格好悪すぎ。義務教育じゃないし。自分で決めて入ったんだし。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:00:15
でたwでたw
そのオウム真理教と同じ理屈はどうにかなんねーのwww

自分が行っても、卒業しても、駄目な物は駄目に決まってるだろ
自分で行ってるから、卒業したから、義務教育じゃないから、自分で決めたら
クソなアミューズが、プライド持てる素晴らしい場所になるなんて…頭悪すぎ

理屈になってない理屈で擁護するのがアミューズ関係者の常
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:06:43
まあ、レベル低い奴なら納得だ

声優やらゲームやらイラストやら小説やら目指しても無理な奴らが大半
そりゃ、
プライドもってます、格好良いだろ!
って思ってなきゃ、自己の拠り所がねーんだろ

アミューズにプライドなんて持ってどうするw
きっちり声優、作家なりデビューするなり、業界大手に正社員なりになって
バリバリ働いて、”アミューズは良い環境じゃないよ”って言える方が
アミューズじゃなくて、”自分に”プライド持てる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:26:48
創作論って結局は自分で見つけるものだから仕方ないのかねぇ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:39:26
前略プロフでAMG検索すると凄いなw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:57:00
アミューズに誇り持ってるわけじゃなくて、
デビューした時、アミューズは自分を担ぎ出すけど、
その時、アミューズの評判が悪かったら自分の評価の傷になるから、
アミューズの評価が下がるのは嫌なんだよ。

自分がちゃんとしてたら大丈夫って思うかもしれんが、
「あぁ、あの盗作で作品だした作者が卒業したとこか」なんて言われたくねーだろ。
実際お前ら十把一絡にアミューズ語ってるし。それが現実。
卒業後も保険としてできれば繋がり切りたくねーし。
まぁ、多分切るけどね。俺は。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 05:20:02
>>511
いや、君には一生デビューの日は来ないよ、
マジで
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 07:53:45
>アミューズに誇り持ってるわけじゃなくて、
>デビューした時、アミューズは自分を担ぎ出すけど、
>その時、アミューズの評判が悪かったら自分の評価の傷になるから、
>アミューズの評価が下がるのは嫌なんだよ。

プッ
アミューズ生のレベルが、正に露見した発言w

>自分がちゃんとしてたら大丈夫って思うかもしれんが、
>「あぁ、あの盗作で作品だした作者が卒業したとこか」なんて言われたくねーだろ。

自分のスキルに自信とプライドがあれば
周りが内心でアミューズをどう思ってようと、
相手がそのスキルを求める筈だから、面と向かってアミューズの悪口はいわねーんだよ
そもそも卒業してまで、アミューズの話題なんて相手も自分もしねーもんだw

自分に自信とプライドが無い発言して、
さらにそれでも保険でアミューズwって根性が、良くアミューズ生のレベルを現してるwww
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:10:14
そこまで無理して叩かなくても
上げてない足をむりやり取ってる感じ

恨みでもあんのか?
何が何でも目の敵にしなきゃ気がすまないっていう
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:19:41
金払ったけどちっとも役に立たなかった出身者の怒り?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:31:25
はぁ?
逆にお前らが、ド低脳なのか低レベルなのか知らんが擁護しすぎなんだよw

社会に出て300万って金の重みを知って親に感謝しろよw
で、その時にでもアミューズのやってる事を思い起こしてみるんだな

しかも

>そこまで無理して叩かなくても
>上げてない足をむりやり取ってる感じ

これも、はぁ?はぁ?だwww
アミューズ生のガキ書き込みに対してレス返してるだろーが
揚げ足を揚げてないとか、もうね無意識の自己擁護の域だね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:33:30
社会に出て自分の金で来てる人もいるっつーの
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:41:19
アミューズ生は、色んな自覚がねーのが丸出し
盗作も氷山の一角だろ

まぁ、自分で学費払って無いガキが2年間ゴッコをする場所のレベルじゃ
自覚すら持てないのは当然か

世間から見れば、0 にも等しい努力して、夢が、とか言って
卒業近く、卒業後になんないと現実と向き合えない精神病の類だと思うねw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:46:37
別に2chに書き込む、周りの人間に口に出して言うなんてしなくとも
自分で金払ってアミューズを体験した時点で、アミューズはクソって思ってるのは高確率

社会に出て自分の金で来てるくせに、アミューズの所業を何とも思わない時点で
計算出来ないドリーマーと断定しても良いレベルw
もしくは卒業後に直ぐに転職や仕事辞めて続かない人間
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 09:51:58
アミューズメントメディア総合学院の卒業生、哀川譲は盗作をしてデビューして
絶版回収になりました。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:16:01
912 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2010/06/13(日) 05:55:25 ID:W2jE3AIQ
アミューズメントメディア総合学院の卒業生、哀川譲は盗作をしてデビューして
絶版回収になりました。


マルチ乙です
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:41:13
なんというカオス
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:42:14
実績から俺と彼女が〜消したのか
セコいな。最悪だ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:20:48
文学部の大学の教授なら最低2000冊は読むがなんでアミューズの講師は20冊もライトノベル読んでないんだろう
20冊なんて2ヶ月ありゃ十分ジャン・・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:23:14
>>524
榎本は月100冊読んでるってよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:36:55
600円*100=6万円

講師の月給が23万(手取り20弱)

うーんなんかクソくさいな
実際のところは月5~10冊ぐらいじゃね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:37:37
ちなみに講師の月給は3年以上勤務の某講師が自分でいうとりました
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:38:08
それ専業じゃねえし
他でクソ儲けてるし
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:43:14
儲けてたらこんなとここないけどね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:44:31
つかライトノベルぐらい学校の経費で全タイトルぐらい購入しろや
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:45:20
〜ぐらい〜ぐらい〜
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:32:47
>>530
それこそスポンサード契約して、1冊づつくらいは出版社に提供させりゃいいのに
そんな手腕もやる気もないのかもしれないが
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:59:57
盗作作家を生み出す学校それがAMGだ








盗作作家を生み出す学校それがアミューズメントメディア総合学院だ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:14:28
たしかに榎本の仕事ぶりからすると東京から大阪まで行っているのも謎だよね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:59:21
がっこういけるだけしあわせとおもえ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:45:44
ここは学校じゃないし
金払えば誰でも行ける
英会話教室とかと同じ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 04:59:01
哀川譲ってここ出身なの?
最近盗作で問題になったらしいよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:05:23
ゲームプログラマー学科ってどーなん?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:11:54
ここで何を聞いても
全部クソだって返されるだけだよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:09:56
>>537
今頃かよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:22:46
在校生ならびに同級生だった人。

哀川の本名教えてください。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:00:47
漢字違いのアイカワ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 02:11:33
このスレ見てると安心できる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 06:29:47
盗作作家
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 09:10:48
ちゃんと認可受けて専門学校にすればいいのにね
この不況に無認可校ってのはリスク高いし
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 13:08:28
>>545
AMGの儲けが減るから駄目
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 14:36:09
学科がたくさんあって、カリキュラムがばらばらだから、
一括して専門学校の認可を受けるとお役所から指導がうるさいんじゃない?
いらない授業を入れなきゃいけないとか。
働きながら通ってる人間にはきついかも。
学科ごとに認可を取るのはできるのかね?
それはそれでお役所がうるさそうだが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:11:05
認可>講義コマ数が現在の2,5倍必要>授業料は据え置きでコスト2,5倍って潰れるわ!w
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:09:53
アミューズメントメディア総合学院のOB、哀川譲はデビューして
盗作バレて絶版回収になりました。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 11:42:13
ってか 認可受けようにも
賃貸物件使用してちゃ無理だろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:34:02
就職率って本当は30%以下だもんな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:16:14
哀川譲
yahoo検索ランキング50以内で全国放送TVで紹介
流石にボード表示だけて、スルーされてたけどw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:25:27
ちなみに学院は”商売”なんで
認可なんか受ける気は、全く、さらさら無い

>>548
学院の理論だと逆だよ、
学費が今の300万から750万になって高すぎて客が寄り付かないから出来ないだねw
学院が生徒の為に、身銭を削るなんて発想はビタ一文も有り得ないwww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 16:10:04
>>553
内部の理論?にお詳しいようですが、関係者の方ですか? 株主の方?
経営方針はどんな感じです?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:09:32
明日の声優タレント学科の体験説明会行く人いないの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:38:48
>>552
すげぇ
盗作先生、あっという間にお茶の間デビューすか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:55:24
なんで声優になるのに専門学校行くのか理解できん
養成所行けばいいのに
落ちたら才能も運もないんだしすっぱりあきらめろよ
競争がすごくて入ってからもやばいけど
同じくそこで落とされたら才能と運がなかったってあきらめろよ

専門の2年なんて遠回り杉だぞ
ここの卒業生で一発で声優になったやつなんていないぞ
みんなその預かってくれる事務所お抱えの養成所に入りなおしてる
ライバルはいろんな年齢がいるが半分近くは高卒からそのまま入ってくるやつだからそいつらに2年も年齢でまけるんだぞ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:24:04
まあ、それを詐欺まがいの宣伝で
あたかも学院に入れば全員に声優になれるチャンスがあるかのうようにうたい
(全体確率の問題と、個人の資質での確率の問題を無視した宣伝w)
利益(お金)を得る企業だし

商品の値段が300万だとしても、買うのは個人の自由ですから
…あっでも、声優になれる商品だと錯覚するのは買う側が悪いからw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:31:55
キチガイの学院擁護がいないと静かだな

低レベルな学院の上層部なら
”今は哀川譲の件で何を言っても不利になるだけなので2ちゃんに書き込みしないように”
とかを会議とかで平気で言ってそうw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:04:24
静かも何も、話題性のピーク過ぎて便乗して騒いでた連中が消えただけ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:28:18
>>554
お前いっつも似たようなレスしてるだろ
キモいしウザい
知りたかったら自分で調べろよアホ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:32:53
>>559
大阪校の場合、哀川関係で2chに書き込むなとは言われてないが
そもそも東京校が情報をひた隠しにしてるから何もわからん
教務ですらよくわかってない状況
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:53:03
でも学院の対応はしらなくとも事実はニュースになってるじゃん
そもそもトカゲの尻尾切り状態で、卒業後のことなんで無関係って体なんだろwww
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:59:15
>>561
シャドーボクシングだと気づかなくて、失礼しました。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 10:51:35
アミューズメントメディア総合学院の卒業生の哀川譲はデビュー作での剽窃が発覚し
絶版回収になりました。AMGはHP上から名前を消してなかった事にしました。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 13:51:07
インターンってなんですか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:49:51
>>566
企業が実務体験させてくれる制度
たいていの場合は給料なしだから、やらない学生もいる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 16:33:25
>>567
なるほど、教えてくれてありがとうございます
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:56:46
>>565
なるほど、教えてくれてありがとうございます
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:00:26
卒業生の名前消すのはだめだよな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:13:54
>>565
なるほど、教えてくれてありがとうございます
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:34:53
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:01:32
>>565
なるほど、教えてくれてありがとうございます
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:54:45
本来高校以上の学校はやる気のある生徒の後押しをするものであって、
やる気のない生徒を引き上げるものではない。

2年間真面目に通って死にものぐるいで技術を学べば
時間がかかるかもしれないがまずデビューできる。
よほどひどい授業内容じゃなければ。

それでもデビューできないのは才能がないから。
もしくは努力が足らなかったか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:33:47
よほどひどい授業内容じゃなければってそこが問題なんじゃねーかw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:38:00
>>574
逆だ、逆w

>2年間真面目に通って死にものぐるいで技術を学べば
>時間がかかるかもしれないがまずデビューできる。

試験も無く金さえ払えば、高校出るまで何もしてなかったような奴が
その程度、例え死物狂いだろうが、そんな奴のその程度で
デビューなんて出来るわけねーだろ

なめんなよw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:06:51
単芝はいつも同じ奴だから見抜きやすいっすね^^
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 07:52:49
見抜いたところで、学院のレベルの低さは変わらないと言う現実w
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 10:56:20
講師のレベルが低い→授業のレベルが低い→生徒が育たない→デビューできない

こんな流れだね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:23:46
入試も何も設けないで、クズ、カスを金だけで受け入れてる時点で
学院が何をしても無駄って感じじゃね?

高校まで何にもしてない、しかも高校の成績すら悪い奴らが
何をどうしようと学院がどんな環境を用意しようと、
クズ、カスが何とかなるほど世の中は甘くないでしょ

…まっ、学院はその夢を餌に入学させて学費を納めさせて稼ぐ企業だから
企業宣伝(偽証とも言える操作宣伝含む)に影響しない程度に環境は用意するだろうが、
基本的にクズ、カス生徒の結果なんてどーでも良いわけで
(宣伝になりえる数%のトップの生徒だけ手をかければ良いw)

ここを学校のノリで語ってる在籍生とか見ると、痛いガキ(実際にガキだがw)にしか見えん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:43:24
専門学校に試験はちょっとやりすぎていうか短絡杉
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:47:05
AMGレベルで入学試験を採用したら
誰も受けにこないんじゃないかな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:58:20
>>582が、よ〜くアミューズのレベルを現してる
そう、試験なんかあったら入れないレベルの、クズ、カスが来る所なの

そう言う奴らがデビューとか言う場所じゃないんだよ

そう言う奴らが金を搾取される場所なの
代わりに2年間の錯覚を与えてくれる場所なのwww
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:52:48
お、盛り上がってますね^ ^
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:16:48
別に……
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 05:19:56
【社会】ライトノベルが人気 作家デビューを目指して専門学校に通う人も★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277898627/
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:18:05
今日、大阪校の声優科の体験説明会に行ってきたのですが、
スタッフの中にハーフみたいでめっちゃカッコイイ人がいました。
最後に在校生の人とフリートークみたいなのがあって、その人と話たのですが、
その人のトークがすごくうまかったです。私が話した話題をうまく拾って、
そこからのつなぎ方とか次の話題への持っていき方とか
プロの声優さんみたいでした。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:19:23
安心しろ
トークと声当てはまったくの別物だ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:27:45
宣伝乙です
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:31:17
>>587
素晴らしい勘違い
「トークが上手い=声の演技が上手い」ではない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:34:47
まあでもトークがうまいに越したことはない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:44:09
日曜の説明会なら僕もいったよ

アフレコ体験て言うのもあってその人かどうかは分からないけどハーフっぽい人はいた
うまかったと言うかオーラがあった、だが、勘違いしてはいけないのは

体験説明会はそう言う、うまい人しか表に出さないんじゃね

下手なやつはいっぱいいる

才能がないと2年通ってもそうなれるわけではない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:17:33
必見!
創価自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。

永らくの自公連立政権で法律を改悪し、宗教無課税を悪用、
同和在日特権で陰で国から金を吸い上げまくり、金持ち日本を極貧日本に陥れた巨大な寄生虫。

たった一年足らずの民主政権の揚げ足取りは凄まじい。
テレビ雑誌ネット噂話あらゆる情報網に創価自民会員を配置して権力をダシして敵対者のケアレスミスを徹底的にあげつらって騒ぎ
自分達の犯している数え切れない凶悪犯罪は闇へと葬るか敵対者に罪を着せる。

外国人参政権は隠れ創価自民の小沢の民主破壊案。

口蹄疫は創価自民のバイオテロ。多額の保証金を国から奪い国債を激減し消費税upを工作。

民主政権支持率を激減させる計画。騙されないで下さい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 14:54:45
まーた朝鮮人が政治コピペで規制誘発して言論封殺に乗り出してるな
595見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/07/09(金) 23:58:02
久々に書くか。まず、盗作問題について。照合したサイトでは、
類似してる部分が20ヶ所以上あった。これじゃあ、隠しようがない。

1ヶ所だけならいざ知らず、本編が20ヶ所以上でなおかつ、
ノベルのタイトルまで類似してるんだから、どうにもならない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:06:28
もともとは毎年必ず1本かならず新人賞に送らないといけないという環境があって
ほとんど作品に取り組んでいなくて間に合わせんの1本すら遅れない状況
そこにとにかくノルマ消化ってことで手元にあった作品を改変して新人賞におくる
なぜか賞とっちゃって編集がノリノリでやってくる

ぱくりとは言えず賞を取った作品を焼き直しで製本化
本人もあきらめかけてたプロへの道が転がり込んできてウマァ
名作ストックは何十冊もまだあるしイケルダロ!と決意を固める

1巻で即効で爆死
597見手郎 ◆kjE.gQ/oEU :2010/07/10(土) 01:03:04
それに、倫理的な観点からすると、本来ならデビュー取消処分が妥当。

それを、プロ作家としての意識と認識の反省だけで終わらせるというのは、
よっぽど教務とかが庇ったんだろうな。教務でなくとも、
誰が庇ったって変わらない。そういう学院と思われてしまう。

そうは言っても、諦めかけてたプロへのチャンスがやってきた状態の人なら、
そういう心境では欲に弱いんだろうな。サックリ完全に諦めたのなら、
簡単に轍は踏まないが。そもそも、新人賞を量産しないとならない状態がおかしい。
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:00:41
お前もう少し落ち着けよ

>新人賞を量産しないとならない状態がおかしい。

専学が実績欲しがるのは当然だろ
予備校なんか優秀な生徒は籍だけ置かせて実績に組み込んでんのに
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:45:26
アミューズメントメディア総合学院卒業生「哀川譲」デビュー作での剽窃が発覚
絶版回収。AMGはHPから名前を末梢してなかった事にしました。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:30:09
>>599
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:45:54
今年はゲーム科自慢のクリエイター面接(笑)の話は聞かないな。去年はぼろぼろだったんだっけ?
大阪は数人しか就職決まってないて聞いたんだが。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:18:21
今日ノベルス学科(東京校)のサマースクール行ってきたけど、
野島が「パクりはいいけど、文体のコピー」はいけないって言ってたぞ。
やっぱ、おかまのこともあったから注意して言ってるんだなと思った。

ちなみに、ここで言うパクりの意味はあくまでも、
調理する『王道ネタ』のネタ部分ということだけらしいな。
まあ、要するに「展開のお約束」ってことだな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:59:56
高橋広如という人間のゴミ屑入れてる段階でよくないだろう
あいつはマジひどかったが、そんじょそこらのものとは比較できないくらい
屑だった。

近寄るとウンコのにおいがする
言動や精神レベルが幼稚園児
あまりの屑っぷりに講師からも拒否られる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:23:55
クリエイター面接って全く意味ないよな
どこが悪いのか具体的に指摘されないから面接練習にすらならん
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:46:52
ここのノベル学科ってラノベ作家養成学科なのか?
純文学とか普通のエンターテイメントな作品かける人はいないの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 10:18:16
そういう人はこういう学校に行こうと思わないだろw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 16:03:06
一年のマンガ系お受けています。

辞めたいのに辞めさせてもらえません・・・どうすればいいのでしょうか?
ここは株式であり無認校ですよね・・・

何回か面談をするのですが、考慮するとか言い逃れます。
頼むから退学させてくれ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:49:09
>>607
そこは認可だろうが無認可だろうが関係ないだろ。
退学する意思があるならさっさと辞めろよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:48:38
ここってホーリーピークにコネあったりするの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:13:46
だいたい認可校なんか養成所込でも工学院くらいだぞ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:51:32
声優学科の秋公演みてきた

なんか…まぁ実力差がwww
舞台なんだから、せめて声でてないと。声聞こえない人大杉。
面会とかもあったみたいで、やっぱ個性のある演技する子は
人としても面白みがあるなーと遠目から見て思ったよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:30:18
強制的にそんな政策が実施されているわけでもあるまいし、
例えば5人組のような、他人を貶めた分だけ自分のカブが上がるかのようなダサい空気感に浸っては、
そんな中で勝ち馬になれる者こそ本物などと弱い自分に言い聞かせている間に
外の連中は自身のためにやるべきことをやって堅実に歳を重ねていくことだろう。
ナニ?そんな連中はメンタリティが弱い?
いやいやそんな連中とやらはあのくだらない空気感にとらわれない分だけメンタリティも強いんだよ結局。
話が変わるようだがマージャンや大富豪でも似たようなもんだろ?
勝ってるやつがツエーんだって。余裕があるから達観視出来る。全体が見える。これは油断とは違う。
フィジカルツエーやつはメンタル病んでないんだよ。
努力やらなんやらっつうのは、別にひたすら辛いことをガマンすることとも違うし
うすうす感じてることを無意識のうちに否定してこれでいいのだ的な理由を探す旅のことでもないし。
徒然なるままに書いてみた。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:09:28
?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:53:23
コピペだろう
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 04:29:29
うわあ痛いのがいるな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 02:44:33
東京校のノベルス科ってどんな感じですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:04:24
学園祭っていつやるの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:00:16
10月末の木曜日〜日曜日だよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:19:58
>>618
ありがとう!
声優タレント科って何かやるかな?行ってみます
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:30:01
>>618
一年生は朗読劇、群読、詩の朗読
二年生はアフレコライブ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 03:08:01
漏れは大阪校のゲーム学科だけど何とか内定取ったd
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:59:29
学院で言う内定(バイト含む)?
それとも一般的な内定(4月からの新卒正社員)?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:05:05
学院に頼ってたら無理臭かったから自分で色々さがした結果小さい会社に決まった↓↓
・・・・・・契約社員だがな、四月から。
でも講師の先生は熱心に指導してくれるから真面目に職さがせば普通に決まる。
工作員じゃないぜ・・・、リアルだろ?契約社員ってとこがwww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:11:45
東京校は内定取ったのなんて数人でほとんどバイトだぞ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:53:49
大阪もほとんどバイトかな・・・、なんかハドソン決まった人いるとか聞いた気がする
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 02:55:39
>>623
気を付けなよ
契約社員って言っても、実態はバイトと同じなのを
体良く言い換えてるだけの会社なんて、ゲーム業界だとザラだから

固定給 + 交通費 - 所得税
保険と年金は自分でやってね
残業代は出さない
これを契約社員と称するバイトと言うw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 08:57:17
>>626
忠告ども、まあ覚悟はしてるけど俺みたいなガキの創造以上なんだろうなwww
好きなことして食ってくのは大変だな・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:19:43
ちょっとトン切りすまん。自分かなり古い卒業生だw
すまんが以下の方々の消息を教えてくだされ。

聖先生って東京か大阪でまだ講師してますか?
大迫先生が他界されたのは本当か?
あと大阪の校長って橘高校長? 違うなら今は誰?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 04:24:10
橘高が大阪校長ぐらいしかわからん。
ひじりんは東京にいるんじゃね?

大迫って誰?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 04:37:13
ここって未だに教室にネット環境入れてないのな…
CGとかプログラムの科があるのに(と言うか、今時の勉強はネットでの調べ物前提だろw)

10年前とかならいざ知らず、今時ネット環境無しで勉強とかマジ有り得ないわw

ただでさえ、授業時間少なくて、学費は高くて、講師の質にバラツキがあって、
自分で何とかしなきゃいけない環境なのに(今違うならスマン)

生徒は声を挙げないのかね?w
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 05:49:24
>>630
ぼったくりの就職斡旋所ってことでいいんじゃないか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 07:57:31
斡旋所に失礼だろ
学院の求人はバイトしかないし
生徒も就職なんて数人しかしてないだろ
しかもその数人は自力で求人に応募しての正社員であって
学院の求人からでは無いだろ
ま、精々バイト雑誌よりマシって辺りだろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:02:10
なんか悲惨やな。AKIRAでググってたらこの学校の名前があったから見てみたら…
この学校は使用ソフトは何使ってるんだ?ネット環境少ないって大規模なCG映像が作れないってことだよね。
今の時代ローポリで良いなんて言う会社はない。ゲームでもどんどんハード機のスペックが上がってるのに技術者がハイポリは作れないじゃ話しにならないからね。
アニメーションだって同じ。ローよりハイのてづけが出来る人の方が需要がある
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:00:25
学生社員制度を利用して大阪校に入ろうと思うんだけど、寮の環境とかどうなんでしょう(´・ω・`)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:48:41
>>634
やめとけ、授業終わりの自習が一番ためになる時間だが、学生社員はそんな暇無い↓↓
寮もトイレ汚いしボロって聞くぞ、基本二人部屋らしいし仕事あるからインターンもいけない・・・・・・。
利点があるとするなら家賃1万5千えんで電気代使い放題(働く場所による?、仕事はまかない付きってこ
とぐらいかな。
・・・・・・・・・あれっ?・・・十分すぎるかっ!?

636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:50:37
大阪、寮とか関係無しに、学生社員と新聞奨学生は止めておくべき

新聞もそうだが、基本は仕事場の所属となり学業どころじゃなくなるぞ
こう言った場所は授業受けてれば良い訳じゃない、自分で授業外の勉強をしないと物にならない
しかし仕事が優先で時間的にも肉体的に授業ですら厳しくなるんだよ

それなら自分で調整出来る普通のバイトで、割の良いやつとかの方が良い
例えば深夜バイトとかして生活費だけ稼ぐとかね
たとえ学生社員と同じ仕事量だとしても、学費出してもらってる奴隷労働者状態より、
自分の意思でシフトやなんかをやりくり出来る方が良いよ
(新聞もそうだが、うたわれてる制度なんて綺麗事で実際は話と違う状況が多い)

学費は卒業後にローンの名義を自分に変える約束して、親に教育ローン組んでもらうとか
(支払いは卒業後からだから)

よく考え直したほう良いよ

637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:58:19
どうしても仕事しながら通うなら専科だな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:40:15
声優とは限らないだろう
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:49:21
634です

レスありがとうございます
新聞奨学生はやめておいたほうがいいと言われていたんですが学生社員もそうなんですね・・
自分は県外なので親の負担が大きいんですよね

バイトでどうかと親に相談してみます。

ちなみにキャラクターデザイン学科志望です。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:13:12
学院がベストな選択かはおいておくがw

学院に入るのが目的ではないでしょ
学院でキャラデザを学んで、キャラクターデザイナーなりになるのが目的なんだろ?

探せば安い部屋とかあるし、頑張れよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:27:56
あー、キャラクターデザイナーが目的なの?

それだと基本は就職とか社員とかじゃなくて、基本はフリーのデビューとかが目的になるかな
(会社の中でキャラクターデザインとか無い訳じゃないが…)
卒業後に教育ローンを返すってのは微妙かもね

絶対に目的を実現する強い意思があっても、
就職してペーペーの社員と、駆け出しのフリーとでは経済的な基盤が違うから…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:39:13
経験者として正直に言うが、この学校はローンや奨学生やってまで行くほどの価値は無いよ?
この学校のいいところは授業が少ないから「自主勉強出来る時間が増える」ってこと。
バイト三昧でローン組んで行っても意味がない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:16:11
もう少し詳しく説明した方が良いよw

>この学校のいいところは授業が少ないから「自主勉強出来る時間が増える」ってこと。

これは作為的とも言える好意的な取り方だよね

普通に考えたら、その状況なのに
他の専門学校やゲームスクールと同じ程度の
2年で300万と言う学費がかかるのはボッタクリだよ

更に言うなら、授業が少ないから凝縮している内容なのかと言えばまったく違うし
無試験で中学レベルの勉強も怪しい奴も入学させて、そいつ等のレベルに合わせた授業だしw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:29:18
そんな甘いこと言ってられんのかもしれんが
専科は最初の半年の面子がバラバラになるのは多少なりとも堪えるな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:31:00
それで教室にネット環境がないなら
ここに行く事に決めた奴って情弱級だなw

んで入学しちゃった奴は今どう思ってるの?
やっぱり自分次第とか言い出すの?
自分次第なら300万も払って劣悪な環境に身を置く事もないよなw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 03:08:36
>>645
いや、お前の感想などだれも望んでないwwwなにっ?「決まった(キリッ」とか思ってるの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:57:10
返信なんかどうでも良いんだよ、バカにしてるんだからw

卒業後はフリーターやバイト決めるのが精々なのに、高い学費に劣悪環境ってw
ゲームやCGなら今時は、4年制大学でも学科とかあって、学院以上のゲーム製作して、環境も整ってるわ
で当然、新卒正社員で名の知れた会社に就職してるし

ttp://www.globalgamejam.org/

Global Game Jamで調べてみろ
今時の大学生は、ワールドワイドの規模で、即興のお題で48時間でゲームを作って競ったりしてるんだよ
学院ライブラリありきで講師がガッチリ管理してる共同制作なんてガキのごっこレベルだからw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:13:19
暇な奴だな
むなしいと思わないのか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:48:27
>>648
激しく同意
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:00:04
来年の4月からノベルス科に行く方いますか?
ノベルス科に限らずですが
この学校、学割が使えないって聞いてびっくりしました。
自分は近かったからいいけど
遠くから来る人なんかどうするんだろう。
あと、アンケート欄に「学生社員」「新聞奨学生」
とかあって「お金がないなら・・・」
とかやたらと勧められたんだけど
そこまでして通う人なんているの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:39:31
学割使える方が珍しいと思うが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:49:55
突っ込まれてる内容には一切触れずに、突っ込んでる人間を貶めて
自分たちの惨めな現状から必死に目を逸らしてるの?w
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:53:09
目指してる連中には外野でなんか騒いでる程度にしか聞こえてないんだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:58:15
>>651
「専修学校(専門学校)」なら使えるよ。
ここはいわゆる「無認可校」だから。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:01:11
>>654
声優科が一番人数多いからじゃね?
声優関連で認可校なんか養成所込で工学院くらいだろう
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:42:45
>>647
48時間でゲーム作るってのは
プロトタイピングの話だろ
理解してますか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:21:50
>>656
負け犬乙
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:43:59
>>657
と負け犬は申しております。

659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:50:26
>>656
単語だけみて物を言うなよw
きっちり英語を翻訳して読んで、WEBでも調べような

やっぱココッて情弱な奴が多いんだねw

更に言うなら、数ヶ月もかけて
学院ライブラリに講師の工程管理も付いて、共同制作の作品はプロトタイプ程度だろw
断然生徒の質が低いんだよw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:32:16
マジレスが欲しいんだけど、なんの意味があった粘着してんの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:44:47
マジレスなんか求めるより、自分の今おかれている状況や将来をよく考えろw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:14:11
答えられないわけね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:14:15
何をどうしようが、学院がボッタクリの劣悪な場所なのと
それに入っちゃう程度の低い人間って事実は変わらない

どうしても触れたくない話題、向き合いたいくない話題なんだなw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:59:35
ここって途中で辞めるやつとかいるの?
なんかこのスレ読んでたら不安になってきたわ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:44:00
暇人の戯言に揺れる程度ならやめといた方がいいかもな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:27:05
戯言以前に事実として
卒業後の結果は、そのまま卒業かバイトで98%くらいだろw
希望の業界にデビューや新卒就職出来るのは一握り

辞めるやつはいるぞw
それ以前に、どうにもならない低レベルのまま居続けるという奴が大半
世の中に通用しないレベルなのに、自分は勉強している、頑張っていると言う
事実を注視しない夢で学院生活をおくるのが大半
それの結果が、最初に言った98%の現実w
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:56:23
じゃあ新卒正社員で手取り20万超えてる
ゲーム会社に入れた俺はめずらしいんだな。
確かにほとんど就職できてなかったし。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:37:15
職安かなんかと勘違いしてんのかこのアホは
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:45:09
と、アホが申しております。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:57:48
学院生はアホばっかだな

職安は無料だぞ
学院はデビュー・就職をうたって300万もボッタクリ

さらにデビュー・就職がどうでもいい様な発言www
まさに遊びに行ってるのを自白したようなモン
それとも学院側の職員が言ってるのかな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:04:22
就職できなかった奴らが暴言吐きまくってるだけのスレだな
おもしろいからいいけどw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:16:42
IDが出ないってのは便利だな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 06:47:57
300万払ってバイトデビューwww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:29:21
>>635
学生社員だからインターンにいけないってことはない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:16:28
>>674
いけないってことはないと思うけど、最低土日は仕事しないと寮にはいさせてくれない
と思う。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:02:55
>>659
すごいねぇ
英語を翻訳して、WEB調べたんだ
なに?エキサイト翻訳とか?
わらえるw

現場でも実際こんなもんだよ
工程管理が付かない開発とか
ありえないんですけどぉw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:59:14
一人で必死に粘着してる奴が居るな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:32:43
>>676
頑張れっ!!必死なお前かっこいいぞっ!!・・・・・・惨め杉www
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:40:58
>>678
頑張れっ!!反論できず必死なお前かっこわるいぞっ!!・・・・・・憐れ杉wwww
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:31:05
現実無視して必死に学院擁護してる奴がいるが
工程管理して、あのクオリティなのが墓穴を掘ってる
いくら大人が工程管理しても、低レベルなガキがやってるんだからどうにもならないw

売りの共同制作も、大学やらで大人のお守り無しの
工程管理すら自分達でする学力ある奴らが上を行ってる現実

現場、現場って言うが
バイト程度でしか現場行けないレベルなのに滑稽だなw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:24:27
なんの恨みがあって無駄な時間過ごしてんだこの人は
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:32:42
共同制作は時間の浪費にしかならないからなぁ。
中途半端なゲーム作っても会社としては「それで?」って感じだ。
ディレクターなら自分の考えたゲームを(教員の管理の元で)
チーム主導して作り上げたとかまだ言えるのかも知れないけど、
それ以外にとってはマジで無駄。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:09:15
無試験で中学レベルの学力も怪しい奴らを入学させて、
(そのレベルの時点でどんな高校生活を送ったが容易に想像が付くw)
社会人辞めて本気で来てるような奴と一緒に共同制作って低レベルの奴しかメリット無いしw

そもそも現実の会社では給料もらっている以上は責任が生じる
金払って、ごっこを満喫しに来てるガキが共同で物を作るとか有り得ない

授業レベルもその中学レベルの奴らの学力や行動にあわせた内容の
超低レベルのお子様のお守り的な内容

その現実の結果が、教師連中が必死にお守りをして、
取り敢えず完成させて散々な内容の出来上がりってオチw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:49:24
荒らしには関係ない話。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:59:42
ほんとアホだなw

関係なくとも事実だし
関係なくとも事実は書き込める
そうやって現実逃避しても事実は変わらないw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:52:59
尖閣ビデオ、流出元は沖縄のネカフェ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289306373/
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:59:11
荒らしには関係ない話。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 02:49:43
ほんとアホだなw

でも確かに尖閣ビデオの流出は関係ないわwww
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:58:52
ここでて某タカハシみたいなホームレスにはなるなよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:04:56
>>683
おいおい現実逃避するなよぉ

ガキが共同で物を作るとか有り得ない?

つくってますけどぉ〜www
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:09:29
>>680
現実無視して必死にクレームつけてる奴がいますが
しろうとが初めて作るゲームとしてはあんなものでしょう
低レベルなガキの定義がよくわかりませんね

売りの共同制作?これも意味不明ですね

きみはガキですね
お守り無しの工程管理を自分たちでやる?
そりゃ誰でもできますよ、好き勝手やりゃいいんですから

企業では自分で工程管理した上で
更に上から工程管理されるものなのですよ

そんなきみは
バイト程度にすらいけないんだろう滑稽ですねwww
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:19:22
>>682
おまえ、なかなかのガキだな
「それで?」と言われて
なにも答えられないってことだろ?

バカなやつに限って
すぐ無駄だとかって言うんだよな
おまえが、いろんなことを無駄にしてるだけだろうよ
ほんとわらえるな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:04:53
>しろうとが初めて作るゲームとしてはあんなものでしょう

出た出た、自分で勝手に決め付けて納得しちゃう奴www
世の中のライバルが素人だけなわけないだろ
それ以上をしてる奴等が新卒で正社員とかになってんだよ

>お守り無しの工程管理を自分たちでやる?
>そりゃ誰でもできますよ、好き勝手やりゃいいんですから

だから、それは世の中では工程管理って言わないのw
大学等では、チームの中から学院で言う講師と同じ役割を出来る奴が出てくるんだよw

>企業では自分で工程管理した上で
>更に上から工程管理されるものなのですよ

だから何度も言わすなよ
バイトで下っ端仕事すら上等の部類の奴等が、
まともな工程管理に値する仕事を企業で出来る立場になるわけないだろ

ブログで遅刻が云々なんてガキなのを晒してるし
現場とか企業とかのレベルじゃねーのは
共同制作の現実知ってる奴なら言わないだろ

つーかよ、毎年毎年の各コースの惨憺たる卒業状況知ってってわざと擁護してるの?
必死な擁護は大変だなw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:07:05
>>650の人まだいたらだけど、オレも来年の四月からノベルス科行く予定だけど。
まあ、東京の方だけどね。
学生社員と新聞奨学生は色んな人が言ってるけど、よっぽどのことがない限りはやめといた方がいいかも
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:54:21
>>693
ほんとうに君は、あたまが悪いね
反論したいのだろうけど
言ってることがよくわかりませんね

>世の中のライバルが素人だけなわけないだろ
いや世の中ライバルはほとんど素人ですよ
プロはいないですから
きみの中では、世の中の大学生は素人じゃないってことですか?
おもしろすぎますwww

>それ以上をしてる奴等が新卒で正社員とかになってんだよ
これもいみわかめです
初めてゲームをつくった、その時点で就活しないんですよ
おわかりですか?

>だから、それは世の中では工程管理って言わないのw
>大学等では、チームの中から学院で言う講師と同じ役割を出来る奴が出てくるんだよw
これもガキの発想ですね
現場の経験もない大学生がですか?
さぞかし凄いんだろうねw
そういうの畳水練っていうんですよ。
えらそうなこと言って入社してきてね
全然役に立たない大学生いっぱい見てますよ。

>だから何度も言わすなよ
>バイトで下っ端仕事すら上等の部類の奴等が、
>まともな工程管理に値する仕事を企業で出来る立場になるわけないだろ
これ?だれに対して言ってますか?いみわかめですね
自分のこといってますか?
だれもがそうではないでしょう

>ブログで遅刻が云々なんてガキなのを晒してるし
>現場とか企業とかのレベルじゃねーのは
>共同制作の現実知ってる奴なら言わないだろ
うーん
もうほんとにいみがわかりませんね

つーかよ、毎年毎年の各コースの詳しい卒業状況知りもせずわざと攻撃してるの?
必死な攻撃は大変だなw
いいかげんなこと言っていると
訴えられますよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:12:26
お前さ、さっきから突っ込みの文章に反論してるだけで
事実である、学院の環境、システム、そこの生徒が
劣悪、低レベル、結果が出せないって内容を否定出来てないぞw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:24:58
>いや世の中ライバルはほとんど素人ですよ
>プロはいないですから

学院の低レベルにどっぷり浸かって自分も低レベルになっちゃってるなw
今時、高校生でもスマートフォンアプリを開発、販売して金を稼いでる奴はいる
この前も、ニコ動で高校生がエンジニア採用されてるだろ
そういう時代なのに変化を受け入れない化石な発想w

>初めてゲームをつくった、その時点で就活しないんですよ

中学でも高校でも大学でも、学力は急に伸びたりしない
学院生レベルならなおさらw
その時点のスペックが1年程度でどうにかなる
学院の教育や生徒の質、レベルじゃねーだろ、ドリーマー君?w


>えらそうなこと言って入社してきてね
>全然役に立たない大学生いっぱい見てますよ。

よっぽど悔しかったんだろう
学院生は入社出来ないから見ることもないからなw

なんか業界に居る風だが
業界に行けない学院生、行ってもバイト程度で数年で消えるって分かってるか?
お前が何か反論、学院擁護してもこの事実がある以上、全然説得力が無いw


698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:28:14
就職率100%とかWEBで宣伝してる時点で学院の方が訴えられると思うw
今時どこのゲームスクールでもそんな宣伝しねーってwww
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:20:15
全然役に立たない大学生いっぱい見てます・・・・か。
それは世の中のライバルが本当に素人しかいないのであればそうだけど、
公衆電話からテレホンカードで電話する時代ではないからな。

1年程度でスペックその他環境がどうにかなると思ってるなら、
考え改めた方がいいよ。おおかた年末だから、学院も2年に進級に必死なんだろうけど。
中退を阻止しようとするのは、認可を受けてる専門学校も同じだけどね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:56:30
スゲー・・・この板まだ生きてたんだなwww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:24:04
9年連続ゲーム企画者としての就職率100%!!

だからなw
胡散臭いを通り越して、ここでのやり口がはっきりわかる一文だな
明らかに分母を操作してます、それを何とも思ってませんって言ってるようなモンwww

普通の人間なら高校生くらいになれば100%なんて有り得ない
それも9年も連続で、ってくらい分かるのにな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:07:49
世の中の大学生は素人じゃないかって?
そりゃ、ゲーム会社を受けに来る大学生は、素人ではないよ。
別に世の中の全部の大学生が自作でゲーム作ってるわけではないけどね。

しかし現実は自作でゲームを作れる大学生すら落とされる始末。
9年連続で就職率100%か。就職率100%なんて、どうやって母数を出してるんだよ。
そんなの、受かった生徒以外は母数から外すか、卒業制作を就職率に入れるしかないな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:39:17
なんか辞めた講師T風の奴が、
共同製作はあんなものとか、きみはバイトにすら行けないとか言ってるのが痛々しい…
学院生のレベルは低くてバイトで業界行ければ良い方って公言したようなもの
この講師はゲーム業界人以前に社会人失格で、 会社や仕事より学院講師業を優先させて
好き勝手やって”現場”に色々問題起こして、 それで学院での自分の仕事を全肯定しているような人
こんなレベルの講師が、数十年も居座って”素人”相手に毎年低レベルな授業して満足してるような場所だから
ま、講師も生徒も全員が全員同じような人間ではないけどね、それこそ100%は無いわけだし
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:47:53
ちなみに就職活動では、
ほとんど素人のライバルだろうけど
ほとんど居ないプロ級の奴等が、
ほとんど無いとも言える新卒枠で就職決めていくんで
ほとんど意味がない発言だね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 07:20:10
同じ素人でもここの学院生と有名大学の大学生じゃレベルが違うわw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 07:42:58
公式見る限りゲーム科で内定したの3人じゃねーかw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:04:01
>>697
>今時、高校生でもスマートフォンアプリを開発、販売して金を稼いでる奴はいる
>この前も、ニコ動で高校生がエンジニア採用されてるだろ
>そういう時代なのに変化を受け入れない化石な発想w
おまえもとびきりバカだね
ほとんど素人だと言ってるんだよ
世の中みんながそうじゃないだろう
現におまえが違うじゃないかwww
そういう時代?ってなに?説明求むwwww

>中学でも高校でも大学でも、学力は急に伸びたりしない
だからなに?
学力だけで、どうにかなると思ってるの?夢みすぎだなwww

>業界に行けない学院生、行ってもバイト程度で数年で消えるって分かってるか?
>お前が何か反論、学院擁護してもこの事実がある以上、全然説得力が無いw

なにこれ?自分のこと?わらえるね
しかも言ってることに、説得力があるみたいな言い方www
自分がそうだからって、周り全てがそうじゃないんだよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:18:49
>>703
>学院生のレベルは低くてバイトで業界行ければ良い方って公言したようなもの
>>704
>ほとんど意味がない発言だね

そんなことないよ
おまえらが言う
プロ級じゃない=レベルの低い学院生が
少なくとも3人
新卒枠ゲットしてるからなwwwww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:20:35
>>704
あはははh
どうする、ほとんどない新卒枠
"レベルの低い"学院生にとられてるでww
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:25:53
ほんとだほんとだ
CC2にCAPCOMにHUDSON

ほとんどない新卒枠
もってかれてるw

ほんとにいるのかわからない
プロ級のやつらも
かたなしだなwwww
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:51:29
ほんと学院生って虚しいな
その3人になれない奴が浮かれてどうするw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:26:21
稀ではあるが特殊なケースだと高橋広如みたいなホームレスになる屑もまぎれてくるわけだがな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 06:25:40
世の中の大学生は素人、とは言ってくれるけど・・・。
学院生の実績とは言っても、3人しか入れないようだと、
結局甘くないってことだよ。

それでいて、他の専門学校もそうだけど、とにかく2年に進級させたがる。
ここは認可を取ってないんだから、進級させるのは必死なはずだよ。
なにせ、1日3時間しか授業がないもんね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:18:17
学院の誤魔化しに嵌ってるなw
進級とか年間学費なんてさ関係無いだろ、
無認可なんだから辞めた時から日割りで返還が当たり前だろ

学院は黙ってたり渋ったりするが、消費者省なり国の機関に相談するなり
小額訴訟なり起こすなりする旨を学院に伝えて公にすると言えば良いよw

ここはアビバとかノバとかと同じ扱いの場所だぞwww
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:52:33
訴訟なんてバカらしいから止めときwもっと恐ろしいことになるぞ
とにかくがんばらんと>>712に名前があるが路上生活者になるぞっと
協調性のない奴、精神的に未熟な奴、貧乏な奴、世間知らずな奴はAMGに限らず
どこの学校行っても無駄無駄w
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:00:11
>>714
消費者センターでも言われた経験があるが、支払っていないものをそのまま解除するより、
一度学費を納入してしたものを返還手続きして返金する作業の方が、
ずっと手間と時間はかかるよ。

法的には日割りで返還が当たり前なんだけど、この手の無認可校は、
法的な手続きまで押し込まないと、渋られたりするんじゃないかな。

このあたりの時期からなんじゃないの?とても見込みがない1年を、
あの手この手で何とかして、進級させるパターンは。
ドリーマーな性格ほど、未練を突かれると弱いんだろうな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:28:13
>>715
日割りでの授業料返還の少額訴訟を起こすと、もっと恐ろしいことになるの?
文書で返還請求して戻ってくれば、一番越したことはないけど、
期待しない方がいいんじゃないかな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 05:33:51
715の内容がとてもとても痛々しい
恐ろしいと思ってるのは学院だろw
訴訟を起こした方は、法的には完全に白、真っ白
渋ってあの手この手で金を払いたくない、黒やグレーなのは学院だわなw

後ろ3行なんて、恐ろしいこと、とやらとまったく関係ないしwww
学院関係者にとっては、学院環境や生徒のレベルを馬鹿にされても
騙されて入ってるガキが居る限り、実質金儲けが阻害される方が恐ろしいのねwww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:01:53
>>715
関係者乙
訴訟起こされたくねえからって適当こいてねえでさっさと返還しろクズ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:47:20
各社と照合して、ランキング表でも作るか。

Sが正式裁判になっても返金しないとか、Aが少額裁判で返金とか、基準を作って。
ヒューマンや代アニもすぐに返金してくれるとは思えないからな。
ランク付けはS・A・B・C・D以降の順番で、返金しない方からSってことで。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:53:28
何だかんだで、渋ってあの手この手で学院は日割り返還をしたくないのね。

掲示板の書き込みが全部とは思わないけど、この学院が
とても日割り返還してくれるところのようには思えないわ。

だいたい日割り返還だけでなく、中退する1年には引き留めもあるらしい。
カルチャースクールとかなら、年間で学費取ったりしないもんなあ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:00:13
時々名前の出る高橋広如って何者?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:51:27
そもそもインターンシップとか言って
フルでバイト行くなら、その分の学費も返還が当然だろ
学院で授業を受けてないんだからw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:39:02
>>723
インターンシップの時間中はそれが授業を受けてることになるから。
むしろ、2年になってインターンシップに行く空気が普通になっている。

授業を受けてることになるから、その分は学費が還ってこない。
何でだろう、出席時間が足りなくてインターンシップの時間が欠席扱いになってしまうから?
そういえば、認可された専門学校でも、インターンシップを授業時間に含める学校もあるね。

でも、インターンシップに行ってもその会社に内定取れるとは限らない。
会社によっては、使うだけ使って採用しないっていうケースもある。
もし採用されなかった時、どうなるんだろ。思い出として残るだけ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:09:03
だからさ、何で学院の都合が良い屁理屈を鵜呑みにしてるのw


どうやったら”学校”と同じと思えるんだよw
ここは無認可だぞw
単位とかないんだぞ、時間単位の授業を受けたサービスに応じて料金が発生するのが普通

アビバとかノバが、授業料とって六本木に生徒を行かせて
”外国人と会話して来い”って言って、それが授業だからなんて通じると思うのか?

裁判起こせば、インターンシップとやらで授業を受けなかった分は学費は返ってくるだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:14:02
因みに、認可を受けた”学校”の授業の変わりになるインターンシップは
学院がバイトを摩り替えて言ってるのと違うんだぞ

ちゃんと企業と提携して無報酬でやってるの
つまり企業が教育の一環として学生に仕事を体験させると言う物
だから授業の単位の変わりになるの

…やっぱ学院生って世間知らずの頭の弱い子が多い?w
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:27:49
1日3時間授業で2年になると偽インターンシップでバイト言って授業無しが普通って…
酷い金の搾取だがそれを云十年も続けて平気なほど馬鹿なガキって毎年量産されてるのね
親の金だろうがボロ儲けってこういう事だね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 05:13:13
>>726
認可を受けた学校のインターンシップは授業時間として単位になるからね。
それも、単純に授業時間を代替するという位置付けでは終わらない。

認可を受けた学校にとっては、インターンシップに「学生」を行かせて、
それでも1人も内定を出さない企業なら、インターンシップを切ることもできる。

企業にとっても、面接だけではわからない人物を見ることができる。
他業種になるけど、認可を受けた学校のインターンシップ先への就職があるのも、
学生の人物面を見て採用を決めてるから。

そうそう、無認可校だと学生ではなく生徒だから法的な取り決めはない。
最初っから学校ではないから。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:21:56
まあ、アミューズ教の信者になっちゃったら、お布施を沢山貢ぐで良いんじゃねw
そういう世間からズレた人間は、自分が世間から浮いてるのを無自覚でせっせと狂信的な行動を取ってる
家族や親類が諭そうとしても全然受け入れない

アミューズ教が世間の皆様に犯罪クラスの迷惑をかけないかぎり
内部で犯罪が行われていようとも世の中で騒がれることはないでしょうw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:18:00
>>729
無認可校というだけで内部はまともとは言えないけどな。

中退した場合も、日割り計算で直ちに返還するのが合法だけど、
おそらく、返金には相当ゴネられて粘られるはずだ。
本当は、運転資金の一部になってるから直ちに返金できないだけだろw

それから、親類はともかく家族は諭そうとしないだろ。
高校の先生は何とか諭そうとしてるんだろうけどな、超ドリーマーなガキを。
学力がなくて、ドリーマーで、プライドが高いのは打つ手なしってか。

進学扱いにしてる高校もあるけれど、それは問題だな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:16:38
馬鹿な子程かわいいってね
金出して学院に行かせてる時点で学院がどんなに酷い事しても親は何にも言わないだろうね
だからこそ学院のアコギな商売が続けられるわけだがw

>1日3時間授業で2年になると偽インターンシップでバイト言って授業無しが普通

それにしても今時こんなの通してるって、よっぽど新興宗教なみの洗脳してるんだろうなw
親は知らぬだけで、ちゃんと授業料における割合とか算出すれば学院に返還要求する親もいるかもねw

例えば2年次の早い時期にバイトに行くようになって、それでも卒業前にバイト終了とかあるんでしょ?
その只のバイト行かす行為を、教育業界のインターンと同じ風に言ってるのは無認可の場所では犯罪的ですらあるw

バイト募集してる関連企業の求人集めてくるだけで授業料ボロ儲けって
…いや、逆にうまい商売を考え付いたと言うべきかw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:19:38
ろくに授業しないで実践実践と言って作品制作ばかりやらせるから
ソースは滅茶苦茶
結果、就職できないで終了
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 04:10:05
講師に出来る人が居たとしても、あくまで授業の話
生徒の就職活動は学院側の管轄だからね

いまどきプログラマなのにゲーム作品ってw
どんだけ化石な中小企業狙いなんだよって

例えば、物理処理を行った四角と丸だけ表示したビリヤードゲームとかで十分(当然学院ライブラリ無し)
逆にゲーム重視、ゲームの内容重視の企業やそこのプログラマなんてブラックだろw

中小でも出来るプログラマが居れば、
プログラマ志望者にゲームの面白さが云々とか求めないでしょ

学院ライブラリとかゲーグラの奴のグラフィック使ってとか、もうねw
いっそプログラム学科のプランナー志望としたほうが企業受けが良いんじゃね?w
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 04:21:32
高校程度の数学や物理を知ってれば、公式を使って計算処理の短い1行で済むコードとかを
アホみたいな条件分岐の羅列で実装とかしてそう、学院生って

逆にそれで、それらしく動いてるなら凄いかもしれんがw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:32:51
>>722
学院始まって以来の屑
あれほどの屑は今後もありえない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:06:36
ネットの片隅で粘着してるような暇人に言われてもな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:54:20
>>736
インターンシップも専門学校の単位として認定されるのは時間以外も必要。
おおむね2週間〜3週間で2単位と言われている。

それも、認定される単位には限度がある。一年中フルタイムでインターンシップに
行っていたと説明するのはいいとしても。

45時間で1単位に換算するとして、10単位なら450時間。
30単位なら1350時間か。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:07:09
それ以前だって
契約書に相当するものに、授業とはバイトに行く事も含むって明記しないと違法
ここは無認可、単にサービスの契約してるだけなんだから

で流石に親が納得するかな
その内容でwww
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:00:40
>>738
ちょっと思ったけど、このご時世でゲーム企画科もグラフィック科もそうだけど、
インターンシップに行くのに、研修手当(給料)なんか払ってる会社さんあるのかね。

これ、昔からそうだったかもしれないけど、バイトとして勤務する契約なんか
最初からしていなかったんじゃないかな。たまに優秀な生徒がいてバイト契約すれば、
その段階で就職率に入れてたんじゃないの?

学院的には、「授業」として会社に行き、「授業」として、会社の手伝いをする。
そして手伝いをしてる時間を、授業時間として学院が認定するから、手当はない。労働時間は全て授業扱い。
使いものにならなくて会社から突っ返された生徒は、学院で授業するが、落ちこぼれ扱い。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:15:02
で、738が言ってることは、2年になってからのことだから、
たぶん学院側は詳細には説明してない。

そんな他業種の認可された専門学校とは違い、インターンシップに行って、
学生の何人かがインターンシップ先に内定(内々定)するパターンとは違うんだから。

それは認可校の話であって、単位として認定されるだけでなく、
インターンシップ先の会社から「どうしてもあいつを採用しろ」
と人事に言われるくらい、人物評価が優秀でなければならないんだから。
これは、認可された専門学校や大学の話。

きっと、馬鹿な高校生にはインターンシップ先に内定を思わせ振る、
そんな夢見がちな説明をしてたんだろうな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:19:26
>>739
むしろ無給で会社に送り込んでたら違法も違法
無認可の場所だって分かってる?

ここの子供レベルの議論する奴って、
どうしても学院を”学校”と同じで見てる節があるが、英会話教室とかと一緒の場所だぞ

インターンなんて学院が、認可されてる学校とさも同じように言ってるだけで
インターンでもなんでも無いって理解出来ないの?

ただの企業のアルバイト求人に”就職活動”っだって行かせて、
バイト決まったら”インターンシップ”でござい、
卒業までそこで働け、就職いっちょ上がりってしてるだけ

そもそも、無試験で金さえ払えば入れる場所なんだら
バイト決めるのすら高望みのレベルの奴しか学院には行かないんだよ

だからバイトすら決まらないで卒業する生徒が沢山いるんだろw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:27:52
英会話教室に授業料を払って行ったら、現場、実践とかいって
翻訳会社にバイト行かされたりしたら、”違法”だって誰だって気が付くだろ
で言うには、そのバイトが授業の代わりとか説明されても、おかしいって思えるだろ

なんで学院見たいな場所だと、学院の都合のいい理屈に乗っって話をするんだろw
無認可な以上、学校的な話は一切関係無い、サービスの契約内容しか関係しないの

授業のカリキュラム出して、授業料という名目で金取ってるなら
カリキュラムと違うバイト生かす行為が、授業の代わりとかは違法になる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:38:57
だから、現場の講師だから仕事がある、よって授業が流れる時がある
ってのは、学院の勝手な都合であって
予定通りに授業が出来ないならケースが毎年あるのが分かってる(過去の実績)なら
それを明記して契約するべき

勝手な理屈で、授業が流れてから後日に補習とか言い出すのはグレーだね
そもそも授業日数が足りないままなのは違法

で認可校だとカリキュラムが変更出来ないから云々は嘘パッチw
無認可なんだからこそ、授業内容以前にサービス内容の契約上の明記に縛られるのが本来

学院の社員が、本気で学校ごっこして法律を理解してないのかな?www
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 04:44:25
>>743
学院の社員はその辺の法律は理解してるんじゃないの?
その上で生徒を募集して、今の1年も2年に上げないといけないんだから。
高校出るまで何もしてこなかったようなのを募集するのも目的だろうし。

認可校にすると、法律の縛りがきつくなるからだよ。
授業が流れてから数日後に補習というレベルでも、
場合によっては指導が入るかも知れないし、そもそも認可校には単位というものがある。

認可を受けないのは法的に不利になるし、それから校舎も所有権が必要で、
借りてる場合は不可。ここまでくれば、私財を投げ打って学校を作るような人でないと認可は取れない。

無認可だとその辺の法の縛りはないから、「民事だから、当事者同士で訴訟してください」ってことになる。
単純な買い物と同じパターン。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:54:47
無認可だろうが、
契約時に明示した授業内容を途中で勝手に変えていいわけない

そもそも、年間的なことは学院が勝手に言ってるだけだろ
進級も何もない途中で辞めたら日割りで変換が当然
…まあ、年間費を振り込ませるって意味なら分かるがw

結局は、ヒューマンとかと五十歩百歩で同じなんだよwww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:28:28
粘着してる暇があったら職探しでもしろ暇人
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:07:47
と暇人が申しております
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:59:58
とホームレス高橋広如が申しております
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 02:59:48
認可の有無はともかくとして、入学試験なんかしたら、
学院にとって不利になるのはわかりきってる。

それで入学金だけではなく、授業料・施設設備費・演習実習費が
毎年かかっている。ゲーム企画科も施設設備費が必要なのか。

演習実習費は、2年をインターンシップに出すときに、
学院から企業に何らかの対価でも支払ってるのか?
それじゃ、まるでインターンシップが生徒のお守りみたいじゃないか。

でも、それ以外では演習実習費の説明がつきにくい。
手伝いして手当を支給どころか、逆に対価を払ってるのか。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 04:26:01
学院から企業に金なんか払ってるわけないし
そんなの嘘の明細に決まってるだろw

そもそも施設設備費を払ってるなら
インターンシップ等で授業を受けなくとも学院を利用する権利はあるはずだ
逆にインターンシップで授業を受けないのだから、授業料を返還するのが当然

インターンシップが授業扱いとかって、とんでもない詐欺
それなら企業に授業料を払うべきwww

教材費だってゲーム学科は一律で同じ額を取られているはずだが
初年度、2年次と、もらった教材の値段と同じだったか?w
全然違うだろ

ともかく年間150万を搾取したいがためのものなんだよwww
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 05:40:08
ここは学校でもないし普通のサービス業の企業
つまりサービスレベルが高ければ、受けなかった授業の料金は
学院から返還の打診をしてくるのが普通(他のサービス業では当たり前だろ?)

お前らの状態を法的に正しく言うと
授業があるのに、バイト行ってるので仕方なく認めてます(仕方なくですw)
授業料は返せ、とも言って来ないので黙ってます(返すアクション起こしません)

要は、インターンシップ行って受けなった授業の代金を返して欲しい
(そういう契約書になっていないと言う根拠がある)
と学院に言えば、ゴネたり誤魔化したりするだろうが返ってくんだよ
(個別対応で他の生徒には絶対にバレないようにするだろうがw)

もっともらしい事を言って反論してきても
消費者センターに連絡入れて、更にNPO法人の消費者相談があるので
そこに連絡して訴訟も見据えてます、と言えば良い
(契約者に明記がない限り、学院が敗訴する)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 05:47:44
あっ、来年から学院の振り込み契約書に明記されちゃったらゴメンな

授業の代わりに、当学院が認定するインターンシップ(*)を行う場合がある
*インターンシップとは、…云々…

とかwww
こう言う民間企業は倫理とかではなく、
分かりにくい言い回しでボッタくりな事実を契約書に盛り込むのが手

一番分かり易いのは、消費者金融の契約者
分かりにくい契約内容で高金利をボッタクる
で、今は無効な金利返還とかでバンバン潰れてるだろ
学院は国が動いてないから潰れないがw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 05:58:54
>>750
学院から企業にお金を払ってる可能性は皆無とまでは言えないだろう。
それだけの資金がないという場合もあり得るが。

企業としては、お金もらわないとインターンシップの2年の面倒は見たくないんじゃないか。
よっぽど、企業が人事に「どうしてもあいつを採用しろ」というくらい人物評価が
優秀な生徒ならともかく、それ以外なら高校出るまで何もしてこなかったドリーマーのお守り。

2年でインターンシップに行ってないと半分落ちこぼれ扱いというのがなあ。
それだったら、施設設備費の意味はどうなるんだろ。校舎を借りてるからその家賃かな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 06:11:04
>>752
なかなか詳しいですね。消費者金融は利息過払いの煽りを受けて、どんどん潰れている。

その手の契約書はたぶん、教務が先手を打ってると見た方が良い。
無認可校は国が動いてないから潰れないか。一般市民には救済するけど、
無認可校に行くドリーマーまで救いませんよって、それが国の判断ってか。

どうせやるんだったら、国が高校に立ち入り調査して、
無認可校を進学扱いしてる高校に指導することもやってもらいたいね。

>>751
他業種転向で業界を諦めてれば、民訴起こせば何とかなるかも。
何といっても、国は「ドリーマーのバカは救済しません」と言ってるので、
これは一般的な民訴になるんだろうね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:56:13
今年度声優学科に入学して、今ものすごく退学したくて明日にでも両親に内緒で教務に話ししに行こうと思ってます。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:46:00
どうせどれだけ大変かも知らずにネットで下手だの顔だけだの大口叩いてたんだろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:27:02
755の気持ちも聞いてあげなよ。

>>755
中退したいって何で?舞台で上手く声を出せなかったから?
それとも、クラスの雰囲気に馴染めなかったから?
それはそうと、かなりしつこい引き留めはあるだろうね。

今ものすごく退学したくてって一時的な衝動か、
それとも、ず〜っと思ってきたことか。それによっても変わってくる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:54:20
そしてホームレス高橋広如のようになるんですね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:04:06
>>758
そうかあ?声優科だったら、養成所とか行って事務所にも入れずに、
人生を過ごしてる方がホームレスになりやすい感じだけど。

卒業時のオーデでいきなり事務所の預かりになれればいいけど。
事務所からオファーとか来るんですかねえ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:27:58
ところで本科と専科ってレベル的な違いってあるのか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 03:10:41
>>760
全体的なレベルから言えば、母数の数としては本科の方がまずい。
専科は実力判定で上がってこなければならないけど、本科には明確な制約はない。

本科は2年間やらせないといけないから、
実判で半年単位に振るいに掛けると頓挫しやすいんだろう。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:56:55
>>759
「養成所とか行って事務所にも入れずに、
人生を過ごしてる方がホームレスになりやすい」
まあホームレス高橋広如のケースは特殊すぎるが
人生見極めが必要だと思う、果てはニートになるのが多いと思うぞ
勘違いしてる奴が多そうだし。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:10:44
>>755
まだやり直しきくと思うから、さっさと辞めてIT系の学校行くのが最も良いと思うよ
まあ深く考えずにこういうところに入ったことを反省してね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:37:12
>>762
人生見極め必要という点でゆけば、専科が一番見極めできやすいですよね。

基礎・研究でそれぞれ1年間経って進級できなかった時点で即行切れますし。
専科は大学生も来るから、無認可校に行っちゃった高校生とは違いますね。

ところで、声優科の演習実習費ってこれもプロダクションやスタジオに
対価を払ったりしてるのかな。全員から演習実習費を徴収する割には、
インターン取って現場に行ける生徒はごくわずかなんですけど。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:42:20
>>763
IT系の学校か。基本情報処理の午前免除が認定されてるところ、
というのは選択肢の一つとしてはありだけど、微妙なところだよね。

世の中の大学生は、独学とまではゆかないけど、
講座を自分で選んで基本情報処理を取ってるようなものだから、
スペック的に大学生と競合したら、たまらないだろうね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:26:43
まあIT系に限らず資格は取って損はないと思うけど
声優だと賭けになるから、あと講師の後押しがあるとインターン取れる感じがするね
どんなに実力はあっても後ろ盾がなければ来ないかも知れませんね
もし事務所所属できてもぎりぎりの生活みたいだから
かなり辛い人生になるだろうね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:28:18
あと高橋広?ってなんでホームレスなのか経緯が気になる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:08:50
高橋広如=典型的な屑
致命的な勘違いを起こし、講師やクラスメートに省かれる
キチガイの中のキチガイ
ろくな養成所しか講師に紹介されず、終わったとかなんとか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:30:45
それにしても、声優科の施設設備費・演習実習費は何に使われるんだろう。
インターンシップで現場に行ってる生徒とそうでない生徒で違いも出てくる。

声優なんていう芸能の世界だと、なった人よりも、なれちゃった人の方が勝ちなんだろうな。
マネージャーや事務所の人に気に入られて後ろ盾があるようなタイプ。
それでも収入はぎりぎりの生活がやっとの人も多い。

生活の安定だけだら、情報処理のスキル持ってSEの方が安定はしてるわな。
SEは勤務時間が不規則だけど、声優さんに比べたらわがまま言っちゃいけないか。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:40:54
何度も言うが、声優でもゲームでもアニメ、ノベルズと
施設設備費・演習実習費は一律同じ項目、金額を取られているw
金を吸い取るためのそれらしい適当なお題目にに決まってるだろ

そもそも教材費を10万以上とか取っておいて、
3万分でも良いから教材もらったか?って話
本が数冊って科もあるだろwww

項目分の金額なんて、ちゃんと計上なんかしてないんだよ
各コースで130万〜150万をとにかく振り込ませるのが目的
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:05:52
仮に正論だとして、芝を使うだけで一気にただの荒らしにしか見えない不思議
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:11:04
>>770
全部の学科で入学金から授業料・施設設備費・演習実習費の金額を見たら、
金額の単位が万円単位になっていた。100円単位ならともかく、
千円単位での記載はなかった。

これって会計をスムーズにするためだろうけど、ちゃんとまともに計上したら、
教材費なんて100円単位まで端数が出る。それを、万円単位で金額を取ってるという事は、
中間マージンも学院ががっつり持ってってるってことですかね?

そら1年に中退されたら、学院にとって困るわな。ついでに図書館もない。
高校まで何もしてこなかった生徒に教育受けさせると、こうなるのかな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:19:43
>>771
一気にただの荒らしに見える?だったら、会計の内訳とか、
デビューした実数とか、入社した実数をしっかり書けるのか。
もちろん、インターンシップで手伝いに行った段階で就職率なんてのはだめ。

もう、就職率や合格率は聞かないからね。大多数の生徒が落ちても、
1人さえ受かれば就職や合格の率としては100%になっちまう。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:26:52
聞かないって言われてもこっちもウザイから消えてほしいと思ってるだけで議論する気ないし
つーかなんでここまで必死に粘着するのか本気で理解できん
なんか恨みでもあんのか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:07:30
まあ、金払ってる奴、金搾取してる奴
どっちの側の人間も”本気で理解できん ”よなw

馬鹿だから金払っちゃってるわけだし
(そもそも親の金で金銭感覚なんて無いかw)

自分達の給料減るから学院の痛いところを突つく奴も理解したくないわな

HPにある残り定員って全然減ってなくて痛いわw
世の中の馬鹿は減ってるのか?
そもそも子供が減ってるのか?

学院のアコギな商売の片棒を担いでる教職員は大変だなwww
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:21:23
>>772
あのね、中間マージンどころじゃ無いんだぞw
企業向けの業者とかあって、いろんなモノが市場から見たら
バカ見たいに安く手に入るんだよ

授業料だって、講師の時給とか、教務の人数とかで考えれば
1人90万とかって額をよく考えてみな、
仮にある科で40人定員として 90万 x 40人 = 3600万
年俸500万の人間を7人も雇ってお釣りがくる額なんだぞ

科の教務なんて1人くらいだよな?w
講師なんて時給換算では高給かも知れんが、週に数コマの時間契約

これとは別個に、一律の施設設備費・演習実習費だぞ
どんだけ儲けてるか実感出来た?

具体的に数値化すると年間費150万で40人の科で
150万 x 40人 = 6000万
さて、学院にはどれだけ科があるでしょうwww
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:40:57
で、2年になるとインターンシップでバイト行くのが当然のような空気を作って
授業もやらない、生徒も寄り付かせないと来たもんだ

企業の電気代とかって馬鹿にならないんだが、人がいないから節約にもなるしね
(おそらく数百万単位で減るだろうね)

2年の後期なんて週の授業を減らしちゃってるしな

インターンシップなんて学院が勝手に名前付けてるだけ、本当に只のバイト(声優科はチョット違うか)
なぜサービス契約した授業を放り投げてバイト行かせるのか?
バイトと言う労働力(所謂、奴隷ねw)としてでしか企業に生徒を売り込む事ができないだけ
通常の就職活動のよう(優秀な学生を企業が採用する)に卒業時の4月に新卒就職させ、
それまで授業を受けさせるのが本来のサービス内容なんだがなw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 04:09:30
さらに言っちゃえば、無認可だから柔軟なカリキュラム組める云々ってやつ
これは低レベルな仕事っぷりを、超ポジティブに言ってるようなもの

実際は、前期や後期の”直前”に講師会ってのを開いて
講師が足りないどうしよう、誰々さんの授業内容はどうしますかね、とか
場当たり的な超適当な仕事してんだぞw

講師の中には、授業中の生徒に課題振ってその間に自分の仕事をする奴や
学んでいる立場の生徒に高慢な態度で駄目出ししかしない奴も
(だって有象無象の現役崩れを雇って講師でございって話だからね)

教育なんて高等な単語が、霞んで見えない位の金儲け仕事を回す内容だろw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 05:07:09
すっごいな、壮絶な書き込みだ。

>>775
世の中の馬鹿をなるべく減らすように高校の先生が努力し始めた。
昔はあったんだよ、専門士の称号が設置される以前は。闇から闇に無認可送りってね。

今までの高校では、無認可校も進学として認める高校もあったが、
これからは、専門士が取得できる認可校以外は短大と同列としての
進学とは認めなくなってきた。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 05:14:46
>>776
講師を雇うにしても、専任は業界での仕事がない元プロみたいなようなものだから、
そんな大雑把な雇い方はしないと思うな。むしろ、非常勤を増やす方が効率的。

一律の施設設備費・演習実習費だから、2年になってからインターンシップに行っても、
学院に残ってても、同じだけの費用を支払う。

でも、校舎は所有ではなく(認可校になるための条件)、借りてるから、
借校舎の家賃も必要だし、そんなに儲かってないとは思う。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 05:29:55
>>777
そうは言うが、企業も採用しなくなってるから何とか人物評価で押し込むしかない。
インターンシップ先での人物評価ですね。

声優科のインターンシップは選考が厳しいよ。むしろインターンに行けなくて、
残ってる生徒の方が多いくらい。
声優科は募集定員が東京校240名・大阪校150名と全8学科では極端に多い。

全学科とも、一般入学は6月1日から募集を開始してるが、
認可校では、形式的にはこんなに早く募集開始はしないことになっている。

>>778
無認可だから柔軟なカリキュラム組める等々の文言は、
超ドリーマーなガキに現実を見せないために作られた単語なのだろう。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 06:17:19
つかこれ書いてるの学校の職員か何かか?
特定の生徒の名前が出ると必死に話題逸らすよなw
ホームレス高橋って何か聞きたい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 07:04:01
声優は何の資格とか必要ないからまあある程度文章が読めればだけど、
・・・・・言い方悪いけどバカでもうまく行く人とかいそうだしね
というかよく240人も集まるのかが不思議でならない
現実直視できないで妄想や夢見がちな子供が多いということかな?
卒業しても何も残らないのが半数だと思うけどね。
あとどこかの養成所なんか求人誌で講師募集してたしw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 08:48:10
>>783
後ろ盾だけじゃないけど、馬鹿でもうまく行く人はいるにはいます。

本科の声優科は現実を直視しない夢見がちの子供が多いという事です。
それだけでなく、卒業してからも養成所に行ってしまう人もたくさんいます。

これ、どうやらAMG・養成所ともに持ちつ持たれずの関係で、
2年から卒業時の進路先で一定の人数を養成所に送り込むのも、毎年行われています。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:16:05
学院がどれだけ儲けてるか知らないようだなw
恵比寿の本館、新館は、とっくに買い取りしてるぞwww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:37:53
ID出ない板はNGにされないから粘着し放題だな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:46:31
学院は昔から荒稼ぎし放題だけどなw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:18:41
声優科は、今の学院の稼ぎ頭
240人から130万もの年間学費をとれるんだから

240人 x 130万 = 3億1200万

しかもゲーム科みたく個人にPCやらソフトやら必要なく、金づるに経費がかからないw
ちょっと適当なトレーニングと学校ごっこをやらせてれば良いだけw

で生徒の半数が…、なんて甘い甘い
99%近くが卒業後何も残らない状態だよw
(声優になると言う観点から)

業界で活躍出来てるのなんて一握り、
HPで大昔の期の卒業生も含めて数人紹介してるだろ
活躍してるのなんて、それだけと言っても過言ではない

例えば、最大限に良く見積もって
業界でまともに活躍してるやつが2人出たと仮定wした場合でも

2人 ÷ 240人 = 0.008333...

確率的に1%も無いんだぞw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:49:44
だからどうした
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:38:56
>>785
それは意外だったな。ということは、あとは

・生徒数が40人以上
・修業年限が1年以上
・1年間の授業時間数が800時間以上

で専門学校の認可要件満たすな。修業年限と生徒数は満たしているが、
年間の授業時間数だけはいつになったら満たされるのか。
午前と午後で1日3時間の授業を行ってるうちは、永遠に認可は満たされない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:45:45
>>788
声優科は、学校ごっこのように見えますか?

それから99%近くのうち、何割かがAMG卒→養成所進学で養成所に行ってしまうんだな。
所属の目処があればいいけれど、そうではないのに基礎科とか行っちゃってどうするんだろう。

ですから、何も残らない状態で終わりではないですよ。というより養成所合格ということで、
何も残らない状態では終わらせてくれない風潮があるんじゃないんですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:15:32
声優目指すなら、最初に養成所に行く、のが普通

養成所に合格ってなんだよw

車の免許取るのに、教習所に入るのに合格、とか同じ感覚

さすが学校ごっこ満喫しちゃうレベルは違う
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:21:41
>>790
学院は金儲けする企業
目的は金儲け

教育が目的じゃないから、
専門学校になる条件を満たしても、絶対に、完璧、100%言い切れる
”専門学校”になろうともしないってw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:37:52
絶対と言い切っちゃうか。せっかく、午前・午後の2クラスあるから、
それを足した授業時間にすれば認可への距離は遠くないのに。

認可された専門学校には、文部科学省からの助成金とかあったっけ?
工学院やアナ学(認可校)なら、理論的には助成金があるなら貰えることになるね。

認可校になったらなったで、最低限の基礎的な授業が単位として必要になるけどね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:59:05
あのさ、午前午後がある理由は
1日で2度おいしい、学費が2倍って理屈なんだぞw
悪名高い代アニやヒューマンですら無かった発想www
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:02:03
現にゲーム方なんて午後クラスなんて無いが
1日授業になてるかと言えば違うんだな
午前クラスだけ

だって同じ学費で午後も授業したら、金がかかって儲からなくなるからw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:37:17
毎年毎年よくもまあこんなに生徒集まるのか不思議だよね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:55:38
>>795
代アニと東アニは午前クラス・午後クラスがあるよ。形態としては同じなんだけど、
午前クラスと午後クラスに分かれてて、1日の授業時間が3時間という問題に、
改めて疑問を呈してみたいのでね。

美大受ける浪人生なんか一日何時間もデッサンの練習をしてるのに、
1日の授業時間が3時間程度の勉強で、本当にプロになれるだけの実力が身に付くのか?

ゲーム・漫画・ノベルズ・声優共通して、一日の授業時間が3時間だと、
よほど自習しないと実力がつかない。自習すれば、わからないところも出てくるが、
それを質問する環境もない。先生も、生徒の質問に対して怒らないで下さい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:28:36
まさか学院の授業以外勉強してないとでも思ってんの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:37:21
>>799
思ってない。

でも、認可校の授業時間に比べると、わからなかった部分をすぐに質問するとか、
ゲーム系の学科なら基本情報処理の資格の勉強などもできるけど、
一日の授業時間が3時間では無理。

午前クラスだったら午後クラスもあるから、遅くとも14時までに下校しないといけないわな。
14時から午後クラスの授業が始まるんだから。反対に午後クラスなら、
午前クラスの授業が終わるまでは登校できないってことになる。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:11:27
いや、論点がズレだしてるw
そんな学院に金払って夢見ちゃってるのはどうなんだと
ゲーム分野の研究が盛んな大学にでも行っとけ

そもそも学院に来る事に決めた奴のほとんどの奴のスペックじゃ
勉強時間とかやり方なんて関係ない

小学、中学、高校って他の奴等は勉強して
自分の将来に困らない努力を継続して来てんだよ

学院に来る破目になるまで怠惰な学生生活してきて
学院に入ってからどうこうしたって無駄

その前に努力する奴なら
学院に願書出した時期から勉強してるハズだろ
ま、パドラックスだな、そんな奴が学院を選ぶわけないw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 04:12:52
>>801
パラドックスですね。小中高と努力して自分の将来に困らないように
勉強してきた層は、大学とのダブルスクールならともかく、
進路として無認可校には来ない。

それは、偏差値50〜55以上の中堅以上の大学に合格しておきながら、
それを蹴って専門学校や無認可校に行こうとするようなものだ。

四大の学費が高いと言うなら、2部の年間50〜60万前後の大学へ進めばいい。
無認可校や専門学校に行くのとは矛盾してしまう。
そもそも、漫画家や声優は高校を卒業する時点で既にデビューしてる人もいる。

それにしても、声優科の東京校は本科で240人。
他の学科を全部足した募集定員が7学科290人だから、半数近くを占めるのか。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:22:31
ぶっちゃけ無認可のAMG逝くより、専門学校のHALに逝ったほうが良いの?
なんか嫌儲厨ばっかりだけどAMGってそんなに糞なのかよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:34:44
>>803
AMGというより、無認可がまずいってことよ。法的な保護はされないから。
でもHALが認可校だとしても、あまりお勧めはできないな。

それは、ゲーム関係に進むには、数学が必須だから。
高校までの数学ができないと、その時点でハンデを負う。
結局、801の言うように、ゲーム研究会とかやってる大学に進んだ方が良いってことよ。

基本情報処理の資格なら、午前免除がなくても、
スクールの講座を受けて資格を取得してゆく大学生もいるんだし、
自発的に行動できないと向いてないってことなんだよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:30:41
数学が重要なら数学の授業やりゃーいいのに
あー教えられる奴がいないのかw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:46:19
教えられる人間なんて学院内外に沢山いるって
講師にだって数学を教えたいって人はいる

だけど学院側が、生徒が授業について行けなくなる、
学院に来なくなっちゃう、だから駄目
って言ってるのw

分かった?
これが無試験レベルの奴に合わせた授業って意味
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:49:21
これで同じ学費払ってるんだから
少しでも頑張れるって自負がある奴は、
学院行くと金をドブに捨ててるのと一緒だって分かるか?

低レベルの奴に取って天国なんだよ
そなん所で頑張る位なら、まず最初にレベルの高い所に行く努力して
そこで頑張れや
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:55:45
>>806
授業の水準はレベルの低い方に合わせてるという噂は聞いたことがある。
これは低い方に合わせないと、低い生徒が1年のうちに中退してしまって、
2年に進級しないのでまともに学費が集められないからではないの?

そうすると、その学力の低い生徒がそのまま2年に上がってくる。
その時、企業へのインターンシップとは言っても、行けない生徒も出てくる。

行けない生徒は学院でお守りをするってことなんだろうけど、
そうまでして荒稼ぎしなければならない事情が学院にあるんだろうか?

生徒全体の約半数が声優科だし、校舎を所有してるなら、
認可を取らないまでも、入学試験くらいやってもいいと思うんだけどな。
もしかしてここの教務って高給取りだったりする?そんな噂は聞かないけど。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:16:28
>>805
それは違う。ゲーム企画科とか行く段階で一通りの数学やデッサンが
できないと、2年間という限られた期間ではとてもまともな就職には間に合わないんじゃないかな。

デッサンのレベルはともかく、高校レベルの数学ができないとまともに情報処理ができない。
そこから慌てて勉強しても期間的に間に合わないだろう。

807を含めて、専門学校が認可校・無認可校ともに駄目だとは言わないが、
最低限の学力がないと、企業へインターンシップに行っても突き返される場合もあり得る。

正規の認可校でそんなことになったら、インターンシップの単位は修得できない。
定めされた時間数に足りなければ認可校では単位として認定のしようがないから。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:26:38
無認可校だとその辺の法律の縛りはないが、何だかんだ言って入学時の書類に、

「なお、授業の代替として当学院が認定するインターンシップ(*)を行う場合がある〜」

みたいな文言はどこかに小さな文字で刷り込まれてるとしか思えないから、
法的に争ったとしても、その記述が証拠採用されて返還されるかは微妙なとこだね。

声優科に至ってはもっと学院にとって有利。インターンシップに進めるなんて
文言は最初から入学手続きの書類には一文も書いてないし、実際にラジオとかに
出られるのはごくわずか。

卒業時のオーディションとかで逆転しない限り、養成所合格で終わり。
高校出るまで何もしてこないで無認可校へ入学しても、事務所には入れないってことか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:37:35
現状の契約書に相当する書類には

授業の代替として当学院が認定するインターンシップ(*)を行う場合がある

こう言った文言はない

だから、裁判で争えば勝てるし、そもそも争う必要もない

学院がごねようが、返還を強く要求すればいだけ

どうしても返さないと言うなら、裁判すると言えばよい

集団訴訟とかに流れを持っていって大金が返還されるようにすれば、尚良い
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:02:15
>>811
インターンシップの文言以外でも、課外授業・共同制作とかその手の文言入れられてたり、
その他の活動でも授業時間として認定する場合がある、なんて記述も注意かな。

そういう文言は、裁判では学院の主張として証拠採用されてしまう。
争う必要もないってのは違うよ。

期間途中での学院中退ならともかく、授業の代わりにインターンシップに行ってた、
なんてのは裁判を起こさないと返金なんて無理。
集団訴訟に流れを持っていければ良いというのは同意だけど。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:14:00
だから契約書、振込み依頼書等の内容も知らないで勝手な事言ってるなよ
そう言った類の文言は一切ないって言ってるのを、何で毎回無視するw
お前職員か?

ただ単に授業料としか無いの
それで授業のカリキュラムも出してるの(当然インターンシップなんて無い内容)

当然、それに準じない場合は返還は当然
裁判なんか起こす必要もない

裁判起こして、マスコミ集めて記者会見する
WEBのニュースサイトにも全部連絡する
って言えば、裁判負けるの確定だから、しぶしぶ返還してくるぞ

そうすれば、もはや返還金額の問題じゃない
学院の評判の問題だからなw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:10:15
>>813
職員じゃないよ。でも日割り計算して返金となると、
かなりゴネられるんじゃないか。即行で返還してくれれば一番いい。

過去に他校でもあったからな。景品表示の排除命令(代アニ)や、
声優科の訴訟(東アニ)など。面と向かっての口約束なら、相当ゴネられそう。
もっとも、文言が一切なければ勝訴できるから返還される可能性は高いか。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:42:11
訴訟してもいいがどっちもどっちでしょ
学院に入れるほうが悪いが入るほうも悪い
まあそんな人に同情はできないね、その人の人間性を疑う
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:06:03
一通りスレを眺めて専門入るくらいなら通信制でも大学へ行った方が良いってことはわかった
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:55:07
>>815
入るほうも悪いか。言われればそれまでだが、
学力のない高3生にとっては、こういうところの勧誘にかかりやすい。

>>816
そだね、夜間大学が高ければ通信制でも大学に行った方が良い。
通信制は年間15万〜20万。卒業できないと意味がないから、
難易度の高い慶應・中央・法政は外した方が良い。あそこは学士入学向け。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:19:52
>>813
裁判起こしてマスコミ集めて記者会見する、WEBのニュースサイトにも全部連絡するか。

これはもう、その業界を諦めて他業種に行くつもりでないとできないかもな。
もっとも、高校出るまでに何もしてこなかった段階で勝負はついてしまっているのだが、
夢からさめるのは、こういう無認可校に入ってる生徒にとってはつらいんだろう。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:22:35
どうせなれないんだから返還してもらうべき
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 06:00:26
どうせなれないよな。企画科の就職率100%とか謳い文句を聞くと、
なぜか、なれない確率の方が100%な気がしてくる。

ところで、AMGは儲かってるの?声優科のインターンシップのキャストを買うのに、
かなり苦労してるみたいだけど。建前として学院なんだから、
プロダクションに入れそうな生徒だけに全エネルギーを投入するってのはやめて欲しいな。

それだと、ごく一部に入れないと2年間終了じゃん。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:27:53
ここの就職率=バイトだからなぁ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:17:23
>それだと、ごく一部に入れないと2年間終了じゃん。

前々から、そう言われています。
逆に、それが普通です。
だから夢見てこんな場所に行くなって言われているんじゃん。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:28:52
>>822
逆にそれが普通ってか。ラジオとか出られる生徒ってごく一部だし。
高校を出るまでに何もしてこなかったようだと、
最初から勝負がついてしまってるんだろう。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:47:01
代アニみたいにアニメイトでバイト決まったのも
アニメ系の就職にカウントしてるの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:31:44
いや、だから就職のカウントの殆どがバイトだから
新卒で決まるなんて数人か1人いれば良いほうなんだよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:48:41
新卒で決まるのなんて、それこそ採用先からオファーのお声が掛かるとか、
それに近い状態でなければ期待しない方が良い。

漫画科だったら入学前から受賞歴があって、だけど「もう一歩賞」や「努力賞」
みたいなデビューには微妙なラインにいるとか。
最近はアシスタントの採用は少ないから、アシに就職というのはないな。

声優科だったら、在学中からインターンシップで現場の人から「あいつが欲しい」
みたいなお声がかかったり、それに近い状態かな。東京校の本科だけでも240人いるのに、
どんだけ熾烈なんだよ。そんなん、年に1人いるかいないかだろう。

そいでもって、それ以外の何人かはお情けで事務所の預かりには引き取ってはもらえるが、
それ以外の奴らは養成所合格で預かりも何もなく、養成所に行く羽目になる。
声優科は、人数の問題としてはどこの養成所に行くか、という進路になってしまっている。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 03:59:04
それとどんなに才能が有っても素行や態度が悪い人は、現場の人がその人を使おうとすると講師から反対される
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 06:36:27
>>827
講師が反対するんだ。現場の方が大切なのはわかるけど、
もう少し生徒の立場を理解して欲しいです。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:14:32
逆になんでこの人が?というのを強烈に売り出そうとするのもあるしね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:20:15
高橋広?みたいな住所不定者が出てくるわけだしな
あとインターンシップはイベントの設営のような仕事も来てて
どこぞの人材派遣会社みたいな事もある
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:23:19
卒業後のオーディションについても志望している事務所を受けようとすると
服○講師から反対されるし
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:25:54
声優の夜間と大学のWスクールを志望してるんですけど夜間の評判ってどうですか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:14:27
本科ほど人数多くはないだろうから一人あたりに使える時間は長いかもな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 02:27:07
体験入学ってどんな感じですか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 05:13:09
バカじゃねーの
声優になりたいって奴が、
”卒業してまで”志望してる事務所のオーディションを受けるのに
講師が反対とか言っててw

勝手に受けにいけば良いだろ
どこまでお子様なんだよ

それとも講師は、学院の生徒だって思われたくないくらい酷いレベルだから、
事務所や業界に学院生を晒したくないのかw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:46:45
>>831
事務所のオーディションを受けようとすると、講師が反対するのか。
これは相当まずいな。認可校の専門学校では講師が「就職活動するな」と言って、
辞退させてるようなものだから。

>>835
これだけでは足りないが、講師にとってはAMG→養成所の人が減ると利益が減るんじゃないかな。
あるいは、事務所預かりの数をたくさん出して評判を落としたくないか。

しかし、これでは講師が自らの利益のために、生徒の進路を犠牲にしてるみたいだな。
専門学校や大学でなら「就職活動をするな」と言ってるようなものだからね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:13:34
中学高校で明らかに無理なとこ受験するの止めるようなもんだろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:08:43
>>837
でも養成所合格の人数が減ると、事務所の利益が減ってしまうのも事実。
これは、まかり間違ったら事務所に預かりになってしまう生徒を阻止してるのでは?

もし学院や事務所の利益中心で講師が判断してるのだとしたら、確実にこれが理由だね。
事務所に入らず、養成所に行ってくれた方が学院や事務所にとって利益になるから。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:09:00
学院生の志望とは、現実味を無視した子供の願望だって認めちゃうの?

普通は現実的な合否を加味して志望と言う物を決めるように社会の仕組みが出来ていて、
高校卒業ともなれば理解してなきゃまずいと思うんだ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:13:56
>>838
決定的な勘違いをしているよ
学院生の99%以上は事務所に入れるようなレベルじゃ無い

ただ世の中に絶対は無いし、二十歳以上の奴なのに、
志望業界のオーディション等を受けるのにレベルの相談ならまだしも、
受ける受けないを他人判断任せって時点でガギ決定
って話
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:43:03
そもそも進路は教務が担当するもんで講師は基本ノータッチじゃねーの
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:06:23
そもそも進路なんて自分で決定、行動するもので
教務はサポートするのが仕事で、教務が決定するようなものじゃない

さらに言えば決定された所で従う義務もない
ガキの巣窟だなw

>それとどんなに才能が有っても素行や態度が悪い人は、現場の人がその人を使おうとすると講師から反対される

決定的な学院の駄目出しだろw
才能があって現場が欲しがるレベルなら学院にいる意味ねーじゃん
講師がどれだけ影響を及ぼせる現場かは知らないが
そのレベルのスキルになった時点で、学院を辞めてどっかオーディション受ければいいだろ

…本当に学院が駄目なのか、言ってる学院生がガキ発想で間違ってるかは知らんがw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 06:21:23
>>840
声優科でも稀にインターンシップ取る生徒はいるし、全部が話にならない訳ではないけれど、
その内訳は1〜2%以下なんだよね。

>>841
そもそも、進路とは本人が決める問題なんだけどね。
事務所のオーディションを受けるにあたって、講師が反対するとなれば、
普通に考えたらかなり揉めるはずだ。

どういう経緯でそのベテラン講師が反対したのかはわからないが、
「こいつは事務所に入るのはとても話にならない」みたいな主観だけで決めてたら、
ちょっとだめだな。いくら学院の評判を落としたくないとはいえ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:26:56
それにしても、卒業後のオーディションで志望する事務所を受けようとしたら
反対されるという事は、それ以前の段階の声優科を卒業する時の
プロダクション所属オーディションでは、多分やってるんだろうな。

君は受けるなとか、推薦はできないとか言って、養成所に誘導してゆくのかな。
1997年から講師を専任で10年以上もやっていて、こんなことを言っていたんだろうか。
それじゃあまるで、諦めさせたり養成所に行かせたりするのが講師の仕事みたいじゃないか。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:07:17
夢ってなんだろう。今まで夢を口実にしてきたけど、
本当にこれでいいのかな。

心が折れそうです。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:19:46
>>845
よく>>839を読め、それで現実を見なかったツケを払え

ツケを払うことを怠れば、
30近くになってもバイト生活でバンドや役者や芸人をしてメジャーを目指してます
なんてのと同じくらいの痛い人生状態がまってるぞ
後戻り出来なくなるぞw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:17:51
体験入学ってどんな感じかな?アフレコ体験いきなりさせるのか〜
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 07:27:49
やっぱりここの学院生ってガキなところあるのかな。
公演も自己満になっていた、みたいなこと卒業生のブログでも書いてあるし。

>>847
どこもそうだけど、入学前までの説明会はパンフレットみたいなもの。
宣伝になる部分しか書いてない。だから、鵜呑みにしてはいけない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:23:15
なんで最初に養成所に行かないの?
受験もしないで学院決めるくらいなら、高校の時点でたっぷり練習出来る時間はあるだろ

予備校に行けば良い所を、
ぼったくりの、予備校へ行くための予備校に行くようなものじゃん

そのレベルな時点で色々悟れw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:04:38
現役のプロにもそういうのが大勢いる以上その理屈は通用しない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:36:30
いきなり
>現役のプロにもそういうのが大勢いる
とか大嘘を言われてもw

現役のプロの定義って
当然声優だけで食ってけるレベルだよな?w
雀の涙ほどの報酬でプロでございって訳じゃないよな?www
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 02:40:56
専門→養成→デビュー
wikiにも載ってるレベル
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 03:46:28
来年の4月からここの声優タレント科に通います。
書き込み読んでて不安になったんですが
この学校大丈夫なんですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:00:44
>>853
はい残念、軽率な自分を悔やみな
初日で後悔することになるレベルなのは請け合い
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:49:49
和田有一朗
和田ゆういちろう
兵庫県議と学校法人との関係
公有地迂回取得
公売決定後辞退
公売参加禁止処分を受けた学園との関係
海洋冒険家 堀江謙一校長の疑惑のその後
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 02:00:26
そりゃあガキがいくとこだしなw
知名度だけで判断するような奴がいくんだろ
教職員にとってはビジネスだからな、明らかにこいつ駄目だろと言う奴は進路に反対するだろ
学校の評判にもつながるからね、ホームレスみたいな奴をオーディションに受けさせたら沽券にかかわるし。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:01:52
ビジネスとは言っても、生徒の進路に講師や教務が反対したりするんですか?

噂では、声優科の講師が事務所を受けることに反対したらしいですが。
学院の評判を気にして、養成所に送るのはひどいです。

学院の沽券に関わるからオーディションを受けずに、
養成所に行けみたいに言われるのは納得いかないです。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:13:07
義務教育ですら高すぎる志望校は反対されるだろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 05:01:48
声優科はもともとがプロダクション所属オーディションと、
インターンシップを広告にして、東京校だけでも240人生徒を募集してるんだよ?

高過ぎる志望校は反対されるって、そんな一般的な理由が通用するか。
もし、事務所に入るオーディションが高望みの志望校なら、
入学募集の段階でそういう広告をかけるべきだろう。

ほとんどが養成所行きで、講師ですら事務所を受けるのに反対する先生もいます、って。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 09:00:45
なんだ、このガキの駄々のような発想は?

学院経由のクローズドなオーディションならともかく
別に誰に反対されたって公開オーディションなら受けられるだろ

受けたきゃ受ければいい

高望みの志望校受験も反対されたって受けることは出来るだろが
それで結果が落ちるだけで自己責任
願書だせないって事はない

講師が反対するのは現実的なアドバイスなんだよ
根本的な問題は、その240人のレベルが低すぎる事だろ
プロでやっていけるレベルなら、
学院が講師がなんて言わず自分でどこでも好きな事務所の所属になれば良いだけ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:14:40
じゃあ、240人の多くがプロとしての所属はできないってこと?

落ちることは自己責任というのとは違う。
学院の評判や体面を気にして、講師が養成所を勧めるというのは。

それはラジオや吹き替えとかに出られない生徒は、
最初っから事務所を受けるなってことになってしまう。

それに、公開オーディションならオープンな選考だから、
事務所のジュニアまで進んだような人と同等の選考になり、
学院のマネジメント等の優先的な選考は受けられない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:00:01
なんでなれる前提で話してんの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:50:31
>>860
学院が良い場所かどうかは別として

声優の勉強を教えてくれる場所であって
声優にしてくる場所なんかでは絶対に無い

お前の理屈はガキ過ぎて話しにならんw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 02:12:08
>落ちることは自己責任というのとは違う。
>学院の評判や体面を気にして、講師が養成所を勧めるというのは。

ガキ丸出し
勧められようが反対されようが、自分で進む道は決めろ
勧められたら、そいつに責任負わせるなんてゆとりMAXすぎw

>それはラジオや吹き替えとかに出られない生徒は、
>最初っから事務所を受けるなってことになってしまう。

だからよ、事務所を受ける受けないはお前が決める事なの
反対、進められるなんてアドバイスだろ

>それに、公開オーディションならオープンな選考だから、
>事務所のジュニアまで進んだような人と同等の選考になり、
>学院のマネジメント等の優先的な選考は受けられない。

当たり前なんだがw
学院生が有利になることがあるとしたら、
クローズドなオーディションを紹介される程度であって、それも選考は実力で決まるだろ
実力ないのに選考が有利になるなんて発想がガキすぐるw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:58:16
どこまで考えの甘い坊やがいるんだ、ここは・・・・
2年間学生気分が味わえるだけで十分だろwww
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:02:52
某講師なんか滑舌治したいなら舌ちょん切れとか何とか言ってたし
結構むっちゃな注文するよね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 02:51:20
大阪校は卒業公演の時期か
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 07:14:08
都内私立大学生だけど、土曜に体験入学してきた。生徒も講師も残念。オタクの高校生が勉強できないから入学したんだなという印象。仲間意識が宗教じみていて怖かった。さらに、案外Wスクールの人が少なかった印象。それは、あまりにもリスキーだろうよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:07:02
全日制の本科にWスクールがいるわけないだろ、そういうのは専科だ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 14:13:39
>>866
"某講師なんか滑舌治したいなら舌ちょん切れとか何とか言ってたし"
おまっ・・・舌切ったら死ぬだろwwwそれ詳しく聞きてえw
>>868
将来を考えて就職して安定してから入学でもいいんじゃない?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:00:47
>>870
レスありがとです。流石にそれだと遅くないですか?自分は、リスクヘッジの為にWスクールを考えたのですがそもそもリスクを背負わないとなれない職業なので夢にしておきます。でも、羨ましいですよね夢を追うのって
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 03:03:19
まあ、夢を追うのはいいけど社会人経験があったほうが有利という場合があるし
夢がかなったからといってそれを天職にするのはかなりきついものがありますね
この卒業生で事務所に所属できたけど日々の生活に困ってるということも聞きますし
それだと学生のうちに何らかの資格とって声優以外でも食べていけるようなものが無いとね
夢を壊したんなら謝罪しときますね、すいません
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 04:54:25
>>871
夢は夢のままというより、お客のままでいた方がいいです。
今や顔出しのアイドルや俳優が企画として声優やっちゃう時代。

そもそも一般の大学生から見たら、好きなことを勉強できるだけでも羨ましく見える。
だけどその裏返しが、大学とは違う、その仲間意識というものだろう。
どんな風に仲間意識が宗教じみてたのかな?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 06:58:03
>>873
別に悪い事ではないと思うのですけど、絶対に声優になってやる!誰にもじゃまさせないぜ的な空気がいわゆる宗教のそれと同じで第三者からみると痛々しく感じました。
でも、羨む部分もありました。憧れの職業に少しでも関わってる事に。作品世界を共有するというのでしょうか。
自分も入学してみたいなっと思う反面、傍若無人な若者を愚かだと思っている自分がいてもやもやしてます。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 07:04:35
>>872
いえいえそんな事ないですよ!
私の入学したいなという意思を理論武装して殺しているにすぎません。
本当は、生徒さんをどこかで羨んでいたのかもしれないですね。
後先考えずに突っ走るのってリスキーですけど欲望に忠実で素敵な生き方だと思います。

876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:32:12
>>874
・・・それを愚かだとか宗教的と思うなら最初から無理だわな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 02:20:15
だから別に学院だけが声優への道じゃないし
逆に学院なんか声優への道程の最下層じゃん

養成所なら、学院のノリはガキ過ぎるとかあるかもよ
もっと入り口を広げろ

普通は、物事には実現可能かどうか判断して行動すると言う事が求めれれる
しかし、学院は実現の可能性がとても低いのに、金を払えば錯覚を売ってくれる場所なんだよ

そんな場所で
>絶対に声優になってやる!誰にもじゃまさせないぜ的な空気
なのは、愚かだし、宗教的だし、正しい受け取り方だと思うけどね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 02:26:40
イラストレーション科志望だけど声優科の生徒って苦労してるのねw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 02:41:10
イラスト科も大概苦労してるぞ。
後半のポトフ作りの際にデッサンとかから逃げまくって好き勝手な絵描いて就職失敗する子が半分。
漫画学科なんて風俗店の利用経験の話しながら原稿描いてる人も見たw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 02:42:15
かつ舌治したいなら舌切れと言った講師って、
単に「声優に向いてないし辞めろ」と言えないからそう言ったんじゃないのか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 02:45:34
>>879
何処の科でも苦労するのは一緒だ、ただ声優科は何も残らないほうが多いしなw
絵が上達したとかこういうこと勉強してましたとか言いづらいしw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 02:49:20
"後半のポトフ作りの際にデッサンとかから逃げまくって
好き勝手な絵描いて就職失敗する子が半分"
それは自業自得なのでは・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 02:59:25
>>877
お前はここに通えば声優になれるって場所があると考えてる馬鹿ということでいいのかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:54:35
>>883
その理屈では、学院を肯定する事にならないぞ
もっともらしいこと言って、自分達の低レベルを必死に擁護して痛いわw

学院は声優を目指す場所じゃないのはガチ
声優ごっこを楽しむ場所w
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:11:27
元から肯定がどうのこうの話じゃなく
専門学校も養成所も通えば声優なれるんじゃなく授業以外で何をどれだけするかって話なんだが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 02:28:01
>>授業以外で何をどれだけするかって話なんだが
ずいぶんと曖昧な表現だな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:22:38
卒業公演も今日が千秋楽か、皆堂々としてたな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:13:18
>専門学校も養成所も通えば声優なれるんじゃなく授業以外で何をどれだけするかって話なんだが

じゃ、学院に通うと300万も払うことになるが、
それだけで学院は候補から外れるよな?w
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:23:37
授業+αの練習量って意味なんだがどこまで馬鹿なのかな?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:40:14
養成所より、学院の授業のほうが上だとでも?w

ほんと学院の声優のやつらって、低レベルなのにプライドだけはいっちょまえw
だから卒業して養成所なんて金搾取コースにのせられるんだよwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:17:23
>>890
学院の授業の方が上というか、学院からもらうインターンシップの方が養成所より上、
みたいに思ってる生徒は多いんじゃないの?
もっとも声優科でインターンシップもらえる生徒は、ほんのごくわずかだけど。

卒業して養成所なんて金搾取コースとは言うけれど、
これ、何か仕組みがあるんじゃないかな。学院から一定の人数を養成所に
送ることが、慣習と言うか仕組みの一つになっているような気がする。

講師ですら事務所のオーディションに反対して養成所を勧めるくらいだから。
養成所に進むにあたって、クーリングオフとかでお金のことで口論になったりするのかな?
それでも、学院の実績としては養成所合格。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:20:53
なら、授業 + αとか言い訳ぶっこいてないで
始めから養成所行けよw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:56:50
何を勘違いしてるのか知らんが授業以外でもどれだけ練習するかは養成所でも同じだアホ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:00:53
だから、学院卒業して養成所行くのが実績とか言っちゃうレベルの場所の奴が吠えてんなよw
いいかげんに始めから養成所に行けよっての意味を理解しろ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:05:21
学院でも養成所でも授業外の練習が重要なら
学院から養成所へ行くのが実績とか言う場所のレベルに行くより
始めから養成所で勉強して授業外でも練習するほうが断然言いに決まってるだろ

なんで、学院に行って余計な金を払ってるんだ?

はっきりいえよ、養成所に入れるレベルじゃないけど
学院は金払えば、どんな低レベルでも入れるからだってwww
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:27:26
養成所にも入れないレベルが、
授業や授業外でどれんだけ練習しても無駄だろ

何を夢見てんだ?w
今ちょうどゆとり世代のガキが、学院にいる世代だからかw

偏差値が40切ってるような高校の奴が、東大入学にたいして
開成高校だろうがどの高校だろうが、授業以外の勉強が重要
とか言い出して、自分の今の現状やレベルを無視してるのと一緒
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:00:17
練習沢山すれば何とかなるだろうなんてナンセンスwww
何のために授業+αしてるんだ?
自己満足のためかw?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 10:35:07
自己満足ではなく自己擁護だろうw
現実を見つめたく無いんだよ

だから授業+αは、養成所でも同じとか言い出して
声優になんか到底なれない自分が学院にいる事を肯定したいんだよw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:32:14
この分じゃ、学院のメイン金儲けの声優科は当分安泰だな

ゆとり教育万歳、競争と言う意識がないガキはカモだな
夢に向かうとか、努力とかw

ルックスが言い訳でも無い奴等が
てんでお話にならないレベルなのに
ボイストレーニングとか言ってる学院に300万近くも金を納めて、
卒業時に”事務所を受けるレベルじゃない”ってお墨付きをもうらだけ
ってwww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:52:22
>>899
養成所は向いてないってはっきり言うところもあるらしいからね。
学院では、そんな事は言わないんだろう。

何で学院に行くかと言うと、それは夢が見たいからなのかな。
しかし、それで2年間と300万は大きいな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:26:56
ま、自分の金じゃないだろうし、ゆとりのガキじゃ仕方ない
親が出してる時点で、2年は遊ばせてくれるって意味なんだろw

学院卒業時に養成所に行きたいとか言い出したら、
その時こそ親に勘当されて、自分でバイトしながら養成所に通うとか言う
自分の才能の無さ&人生転落を実感する日々になるのだろう
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:36:35
>>901
ところが、親も親で勘当はしないんだな。何というか、学院側の情報操作に
かかってるらしくて。卒業時の所属オーディションで落ちて養成所というのは、
それ以上やっても変わらないだろう。

最初から養成所に行くと、講師にも「向いてない」「別の道に進んだ方が良い」とか
言われるから、そういう事が言われない学院の方を選んでしまう。
これは、他の無認可校や認可校にも当てはまるが。

そもそも、声のお仕事なんて今ではアイドルや俳優が片手間でやるようにもなった。
アイドル事務所も、研修感覚でアフレコ現場に行かせている。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:09:00
声優科の卒業公演の下剋上ライブとかのダンスシーンに流れてた曲ってなんて名前だっけ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:04:31
>>899
養成所だと、「向いてない」的なことを言われたり、
見込みがないとそれとなく言われたりするからね。

学院の声優科だと絶対それは言わないのだろう。それどころか、
今の1年で中退しそうな生徒を2年に上げようとばかりに必死になってる。

>>875
後先考えずに突っ走った現実が、体験入学で見てきた実情。
大学行ってるんだろう?このご時世、内定取れなくてフリーターになっても
仕方がないが、声優やゲームの世界なんて一般人が余った時間や遊び金を落としてゆくような業界だよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:04:51
よく分からんけど叩きまくってるやつらはなんの恨みがあるんだよw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:46:51
ん?
恨みがないと、駄目な物を駄目と言わないのか?

飯食いに言って、マズイ飯を出されたら
それを恨まないと、マイズ飯屋と言っちゃいけないのか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:43:54
じゃあ学院に直接言いにいきな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 02:48:06
はあ?
なんで、”じゃあ”とかになるの?
まったく直接言う理由がねーだろ
学院に入学して、中の人になって改善を求める訳じゃねーんだからw

学院が、詐欺的なうたい文句でWEBで宣伝してんだから
それに対する批判もWEBですれば良いだろ

ここに出没する学院擁護のやつ等の身勝手な理屈はいつも頓珍漢でウケルなw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:29:36
荒らしも構う奴もID出れば便利になるのにな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:21:02
IDが出た所で学院がクソな所&そこの生徒が低レベルな事実は変わらないw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:57:05
ただの通りすがり。
アミューズ卒業生だが荒れすぎてて出てきてしまった。
批判ばっかりだが…荒らしてるのはアミューズを知らないやつだと断定できる。それか恨みでもあるのかw
東京校声優科出身だから大阪校のことはよくわからんが、AMGに行ってよかったと思ってる。実際事務所に所属してるしな。
教務は毎年減ってく給料で夜遅くまで残業なんて当たり前だし、生徒に対して親身になってくれるし。
就業率の数字はたしかに?だが、他の専門や養成所に比べて確実に事務所への所属率は高い。
実際、合格先全部玄関に張ってあっから。詐欺詐欺いってる奴見に行けば?

声優目指しててこのスレ見てAMGを誤解してしまう人がいそうだからしゃしゃってしまった。
学校決めるなら体験にいくのが一番。そこで実際に設備や在校生を見るのが一番早い。
ネットでの評判に左右されないように。自分も同じ道たどったから。

あと、やっぱりなりたくてなれるような職業じゃない。資質と努力は天才じゃないかぎり絶対必要。
努力だけでのし上がってきたつわものもいるがw
自信がない、軽い気持ちで、ってんなら目指さないほうがいい。金と時間の無駄。
でも本当に目指したいってアツい奴ならやって損はない。2年で変わった奴はいっぱいいるから。AMGは甘くない。大学生のほうがマシだと思えるわ。
てゆうか業界がまず普通とは違うからな。それを入って早々に叩き込まれるから。

なんかアツくなってしまったがw
有名な卒業生はたしかにAMGから出てる。それぐらいすぐわかる。それを低レベルとか何も知らない奴に言われたくない。
それだけ。擁護じゃなく事実。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:15:53
残念ながら荒らしにマジレスしても無駄ですぜ先輩
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:18:42
無能な学院のゴミ乙
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:10:31
云千人といる学院の声優科を卒業した人間の中に、数人の所属や有名声優がいた所で
それがどうして、学院の詐欺や低レベルを覆すことになるのか意味不明?w

むしろ確率の話で言えば、数人はそう言う人間がいなくてはおかしいくらいだろw

例え、数すくない所属が出たからと言って
今までの卒業生数を考えれば、学院が低レベルである事はびくともしない事実

例え、所属になった奴が、そいつの主観で何かを語ろうが
純然たる卒業生の数、その進退を考察すれば、学院が低れ得るである事はびくともしない事実

ただ事務所に所属出来たからと言って、物事を客観的に見ることが出来るとは限らない
なんか頭は悪くても声優は出来るんだな、程度の話だなw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:34:36
>>911有名な卒業生はたしかにAMGから出てる。それぐらいすぐわかる。
有名な卒業生って誰?・・・低レベルなんてだれが言ったの?
ともかくそれはおいといて、都合の悪い事は全て荒らしで片付けるのかね?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:38:31
>>911
井上ごうさん乙でありますw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:45:18
>>911
確かにここを見てAMGに行くの辞める奴出てきたら学院としても金づるが減るし、
なんとか擁護しないといけないよねwwwww
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:05:01
(とりあえずAMG声優科についてのまとめ)
1、生徒によって事務所所属オーディション受けるのに反対

2、擁護に必死

3、低予算で授業料ウハウハ

4、学院批判は全て荒らし認定

5、卒業後ほとんどが養成所行き
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:09:39
一昨年、ここの意見は考慮にさせて頂きました。感謝しております。(*^^*)
その結果入学して今年4月から2年の大阪校声優科在校性です。

正直に言って学費等は高く、2年間で260万程かかります。
東京と大阪で迷われてるのなら設備面で東京校をお薦めします。
行けばなれるという考えをお持ちの方は他をあたることをお奨めします。
与えられた事を200%も300%もこなすことができれば必ずプロになれると思います。
でもやれてない人が殆どなのが現状だと思います。
1対1で講師の先生型とお話できる機会はかなり少ないですができます。
演技の悩み等もお伺いできますし、アドバイスも頂けます。
人によっては楽しい事ばかりではないかもしれません。
衝突も葛藤もあるかと思います。辞めてしまわれる方もおられます。
でも皆で公演を終えて成長していく様は感慨深いものです。(^∀^)

少しでも参考になれば幸いです!
僕は大阪校なのですが、お会いできるのを楽しみにしております(笑

長文失礼しました。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:10:13
声優科卒業生ホームレス高橋の実態
講師に怒鳴られ半べそをかく、下着はブリーフだ、困ったことがあるとすぐ逃げる
講師やクラスメートから総スカン、何か致命的な勘違いをしていた
これほどネタになる奴もそうはいないだろw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 03:22:50
>>919
1対1で講師の先生型とお話できる機会はかなり少ないですができます。
演技の悩み等もお伺いできますし、アドバイスも頂けます。

人によるけどねw
まじめな奴ならある程度出来が悪くても分かるが、
上にあるホームレス高橋のような屑じゃ講師も敬遠するだろうし
まあそこんとこ勘違いする奴はいないと思うがねwwww
ホームレスになるようなクソ野郎でも金さえ払えば入学できちゃう所がなんとも。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:39:59
流れ読まず、ゲーム科の後輩の参考までに。
プログラムじゃなくてCG系な。

自分の代は20数名いた。
内、卒業までに就職が決まったのが10名。
卒業後、自力で就活してゲーム会社に行ったのが3名。
残りは知らん。
1年の内に居なくなるヤツ、就職が無理なヤツは雰囲気に出てた。

勤め先はコンシューマ、アーケード、モバイル、色々いたけど、今ゲーム業界にいるのは自分を含め7人。
会社つぶれたり、自分で辞めたり、辞めさせられたり、結婚して辞めたり。

最初から正社員雇用は大手以外は無い。試用期間という名のバイト期間がある。
バイト決まったレベルだから就職とは言わん。理解しろ。
周りにはちゃんとバイトだと言っとけ。
大丈夫ならバイトから始めろ。
あと試用期間でも雇用形態としてちゃんと調べろ。
バイト期間終わったら切られる可能性は高い。
タイムカードとか証拠は残せ。
目をつけられるから業界から去る時しか使えないが金を請求できるかもしれん。
『かもしれん』だけだから期待するな。諦めろ。

手当て無しの残業、休日出勤はある、普通にある。
残業手当てあるところは大手だけと思え、無い会社の方が多い。
まだ良心の欠片がある会社は残業しないように会社の電気を落として帰らせる。

割れツールを使ってる所も少なくない。会社が好きなら見なかったことにしろ。アドビとオートデスクは請求額がヤバい。

楽な仕事は無い。

よほど描けるヤツじゃないと好きな絵は描けない、好きな物は作れない。
自分の絵は金になるか?
今一度見直して現実を見ろ。上手いだけじゃない、売れる絵かどうかだ。

携わるプロジェクトは何が来るか分からん、何にでも興味を持てるようになっとけ。
キャラ作りたくてもレースゲームの仕事が来て車のモデルを作るかもしれん、ガードレールを作るかもしれん。本当に分からん。やりたくないからやりませんは出来ない。仕事だ。

同期の半分がバイトでも会社に行けたら良い方と思え。
あとは会社がもつか、自分がもたないかだ。

分かってると思うが就職率は嘘だ。
教務に関して、信用より利用しろ。
社会に出るんだから自分から学べ、自分で判断しろ。

デッサンはやっとけ。やったこと無いヤツには辛いが、何枚か無いと書類すら送れなくなる。

学院に入ってしまったのは仕方ない。
残念でした。反省しろ。
親に申し訳なく思うなら1年の内に就職決めるぐらい頑張れ。
長文スマン。
以上、ようこそ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:07:15
やっぱり就職率は嘘か
あーいうのは詐欺にならんのかね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:16:15
結局は擁護してる奴等は勘違いしてる

声優やゲーム、ノベルスやコミック
それらの業界に就職やデビューする事が敷居の高い事であって
それらをクリアーした数人がいた所で、そいつらが頑張ったりして出来る奴ってだけで
学院の企業としてのレベルが高く生徒が教育によって育って実績を残してる訳ではない

つまり確率的に、出来が良い奴が数人はいて
そいつらを広告塔にしるだけで、大半は金を吸い上げて終わりの奴等ばかり
それが学院が低レベルであると言う事

実際に、高校の勉強もまともに出来ない等の奴が
学院の授業によって結果を出したなんているか?在校生、卒業生よ?

結果を残す奴、残しそうな奴は
既に最初から出来る、努力してる等で一年の最初から目だってただろ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:22:54
てか擁護する奴ってなんでそんなに必死なの^^;
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:42:07
それは存在意義がかかってるからね

在学中に優秀な奴や卒業後に実績を出してる奴でも
学院の低レベルっぷりに不満を持ったり、
無認可なんだから低レベルなのは当然だろって達観してる奴もいる

そう言う奴は、自分に自信が有り、且つ実力もある人間が多い
つまり学院がどうだろうが自分自身の芯があるから
学院の評判が悪かろうが、低レベルだろうが事実を見据えて批判出来る

逆に学院程度の内容をこなせもせず、結果も出せないような奴は
学院が低レベルの金を搾取する場所だって認めちゃったら
金を吸い取られただけのカモだって事実を受け入れる事になるからね
学院は良い所、そこの在校生卒業生ってしときたいんだろ

学院が楽しかった、教務講師が良くしてくれた程度の理由で
擁護を語ってる奴は、浅はか過ぎだけどねw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:48:30
>>918
追加

6、午前クラスと午後クラスに分かれていて、1日の授業時間は3時間(他科共通)

7、デビューしたごくわずかを過大に宣伝する

8、中退しようか迷ってる1年を2年に進級させることに必死。

9、ごく少数の高校が無認可校でも進学扱いとして掲載してるため、進路を控えた高校生は要注意。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:12:41
922だが、俺は卒業生だが擁護はしてないのは伝わってるかな?
924、926には深く同意。その通り。925は擁護派の誰も答えられないと思う。
922は言葉悪くてすまん。
927も事実だね。特に声優科の人はよく会議スペースで担任、講師と話してた。

卒業生は少なからず教務に好意は持ってないと思う。
イベントに顔出すのは、企業側として新人を探しに行くか、
講師や同期に会うための2択だと思う。
教務なんて下手をしたら半年で変わるから知らん顔ばっかり。
担任が変わる可能性もあるから…
就活の時期にやられたら他力本願の奴は大変なことになる。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:15:02
>>928
声優科は募集だけでも240人生徒がいるんだから、
その中でどれだけ2年に進級させるかってのが教務全体の営業成績に関わってくる。

2年は1年よりもクラスが減るけど、中退を20人以内に抑えれば教務の評価は優秀だし、
逆に1年の時に100人とか中退されたら教務にとって大変だわな。

はっきり言って、今の時期は教務も必死。声優科はインターンシップの数が少ないから、
中退しようとしてる1年を引き留めるのは担任・講師・教務にとって重要なテーマだよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:00:22
最初から中退したくならないような雰囲気作りをすりゃいいのに
教務ってアホだなー
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:37:11
>>930
声優科では、中退したくならないような雰囲気作りというのは難しくなってきている。
インターンシップの機会は他科よりもともと少ないのに、さらに減らされている。
製作委員会に投資して、モブキャラを買っていた時期よりも減っている。

かといって、ごく一部の優秀な生徒は預かりで事務所に入れなきゃ生徒募集の宣伝にならないから、
ラジオパーソナリティのアシスタントなんかは取り柄のない生徒に回す枠なんてない。

それが影響して、平凡な生徒にとってインターンシップを得る機会がない。
そのため、平凡な1年にとっては中退したくなるような環境になっている。

担任・講師・教務も何とかして2年に進級させないと営業成績に関わるから、
中退の引き留め工作には必死だが、言葉だけで説得するしかない状態。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:08:54
要約すると、
声優志望のバカなガキから必死に金を巻き上げるのが仕事な場所であると
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:42:11
バカなガキっていうか、高校出るまでに現実をわからなかったガキってことかな。

これは個性を優先する教育の問題なのかも知れないけどね。
今の教育では、高校の教員がいきなり「見込みがない」みたいなことが言いにくい。

小中学校での義務教育の教員に至っては、そんなことを言うと
親に「子どもの芽を潰す気か」とか言われかねない。
社会的な環境がドリーマーのガキを育ちやすくしている。

しかも、ごく低い確率でドリーマーが芽を出してくることがある。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:50:07
>>931中退の引き留め工作には必死だが、キチガイやキモオタの中退についてはそれに該当せず
>>933しかも、ごく低い確率でホームレスになることがある
の間違いでしょwww
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:25:32
いるんだよね、クラスの中にこいつなんなの??と思う奴とか自意識過剰の奴とか
ホームレスになりそうな奴も何人かいるし
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:33:03
その無能なバカガキを見事に社会に送り出すのがここの仕事だ
それができてないから金搾取学校と呼ばれてるわけ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:08:25
勘違いしてるな
別に金さえ搾取出来れば社会に送り出す必要はない

末端である現場の教務講師が個人的に頑張った所で
学院の経営サイドにしてみれば、どうだって良いこと

とにかく生徒を勧誘して入学させろ、
現役は進級させて2年次の学費を振り込ませろ、これに尽きる

現場としては、
誰某が有名事務所に所属した、デビューした、就職したとかで宣伝しないと
生徒が集まらないから宣伝してるだけで、本気で送り出したくてやってる訳ではない
本気なら、学院を勧めないはずだ

後は、これって別に学院はまっとうな金儲けする企業活動をしているにすぎない
例えば、テレビ通販とかでダイエット器具とか紹介してだろ
その製造会社は、お客に痩せて欲しくて器具を作ってると思うか?
金を儲けたいから、痩せそうに思える内容で器具を作って売ってるだけだろ
それと同じ

ブクブクに太った奴が必死にダイエット器具を買ってるのと一緒w
情弱ともドリーマーとも言える、学院に入っちゃうような奴に問題があると思うね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:10:30
以上、教務の本音でした。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:01:59
稼ぎも少ないし仕事も限られるのに声優目指す子が多いのは
最近の声優のドル化が原因w
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:28:23
あれだ、ゲームで言うところの
絵がかけません、プログラムも出来ません、音楽も出来ません
でもゲームの仕事がしたいです、だから企画をやりますに似てるな

芸能人になりたいが、ルックス良くないです、歌も上手くないです、演技も出来ません
面白し事も出来ない、だから声だけの仕事の声優になりたいです
って

どっちも安易で舐め過ぎの発想だが、リアルに沢山いるから
学院に続々と入学して学院の商売が成り立つ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:31:13
ちなみにHPでゲームの方は、企画の定員は埋まってるようだが
プログラムとグラフィックはまだ募集してるw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:11:09
>>937
情弱やドリーマーであっても、1年近く経てば現実は見えてくる。

とにかく生徒を勧誘して入学させろってのは、
ごくわずかの成功したケースを宣伝すればともかく、
現役の1年は進級させて2年次の学費を振り込ませろってのは簡単じゃない。

学院の経営サイドにしてみれば、現役の1年が中退して2年次の学費を振り込まない
ケースが100人や150人も出たら、教務の評価はガタ落ちだよな。
反対に20人〜30人くらいで止められれば、そいつは優秀な教務ってことさ。

でも、ただ引き留めるだけだと、正直厳しいかもわからないね。
反対に、2年次の学費を振り込ませて2年になった奴らは、5月や7月で中退しても、
もう用済みだから構わないんだろう?違うとは言わせないよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:19:32
>>936
社会に送り出すって出来てないよ。
むしろ、卒業する2年の生徒には養成所に進ませて、続けさせるのが
ここの仕事みたいになっている。それで養成所合格という実績になるし。

生徒によっては、講師が事務所の所属を受けるのに反対するくらいだから。
所属受けるのに反対して養成所に進ませるとか、ありえないな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:03:35
法的には、中退ではなくて契約解除だから
日割りで学費は返還する必要ある

勝手に学院が違法に返還しないだけ

しかるべき所に届け出る、法的に訴える準備ある等の強い要求をすれば返すかもねw
裁判すれば、ほぼ勝てるからね

だから、アホなガキならどんどん辞めてもらって結構だが
変にしつこい親なんかだと辞めてもらうのも面倒なんじゃねw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 06:23:23
>>944
日割りで返還しなければいけないのはそうなんだけど、
学院は訴訟を起こされる直前まで粘ると思う。

学院にとっては、2年に辞めた後で返還を要求されるのが痛いんじゃないかな。
それでも授業料以外の経費のために、辞めたがってる1年を2年に進級はさせたがるけどね。

とにかく、現役の1年が100人や120人も2年に進級せずに中退したら、
学院の経営サイドからしたら、教務の評価はガタ落ちだろうな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:06:18
アホなことやってるから生徒が1年でやめたくなるんじゃん
それを引き止めるのが仕事とかもうアホすぎ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:15:31
だから学院は生徒のためとか関係ないって、何度言えば分かるの?

アホな事とかどうでも良いんだよ、
むしろ生徒に金をかけたくないから必然的にアホ(生徒から見れば)な事になる

入学させて金儲け
生徒に金をかけず金儲け
進級させて金儲け

これらを最低コストで行うのが学院の下っ端の仕事
つまり下っ端の給料も安くなってるw

実に効率的に経営してんじゃんw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:41:02
>>947
でも、ごく一部のできる生徒は事務所に押し込んだり、
ゲーム会社に入社してもらわないと入学させる宣伝にならないから、
生徒に金をかけず金儲け、というのはあながちそうでもない。大してかけてないってのはわかるにしても。

問題は、進級させて金儲けの部分だろう。そして、教務にとってはこれが一番難しい。
なんせ、平均以下の凡人の1年では引き留める武器は言葉の精神論くらいしかない。

全体では効率的な経営してるけど、進級させるのは容易にはゆかない。
中退を引き留めるのが教務の仕事になっている。

親とか呼んだりするのかな?やりそうだな。入学させて金儲けの部分でも、
教務が高校に「進学扱いにしてくれ」みたいに要請することも、不可能ではない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:30:59
>>948
事務所に押し込んだり、ゲーム会社に入社させるのに金を使ってるいるとでも?
数人は出る優秀な奴が、勝手に目指してやってくれてるだけだぞw

金使って、事務所所属やゲーム会社入社が可能なら
その仕組みやコネで金儲け(大学の裏入学的な)した方が早いだろwww
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:54:16
>>949
数人は出る優秀な奴が勝手に目指してくれているというのはそうだけど、
学院としても後押しをしないと宣伝に使えないから、一応の後押しはあるだろう。

とはいえ、実際には宣伝に使ってる優秀な卒業生の情報が古いんだけどなw
毎年更新して宣伝できると良いけれど、それができないから、
過去の栄光みたいな人を宣伝の広告塔にして、踏ん張っている。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:01:27
>>950
だから、それのどこが生徒に金を使ってる事になるの?
具体的に、どう金をかけてるのよ?

後押しなんて、安月給の講師の仕事内の話か、講師の契約内の仕事の話じゃん、
どっちも個人的に頑張ってる人はいても、それはサービス残業と一緒で只だし
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:45:37
まあ高橋広○のような屑がこなければいいんだろう
あいつはマジひど過ぎた。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:22:10
声優科卒業生最大の屑である高橋広如
性格悪キチガイ等あげたらキリがない
なぜこんな奴を入学させたのかが謎
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:53:51
そりゃ金さえ払えば誰でも入学できるのがアミューズのいいとこだろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:10:21
つか名前出すのOKなのか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:11:58
だれも注意しないし
まあだから高橋広如という名前出したんだけどね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 04:05:13
 名前だしたりするのはいけないよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:34:21
今日大阪校の声優コースのアフレコ体験行ってきたんだけど楽しかったよ だけど授業の内容一切説明しないのはどうかと思った
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:10:20
>>958
まともな思考能力があるね

授業の内容や、目指すべき技術レベル、具体的な大多数の卒業生、在校生の現状
などなど、ちゃんと説明しないと駄目だし、聞こうとしないのも駄目

体験面白かった、良い所、はい入学じゃ、まんまと金を搾取されるだけ

別に入学したい奴を、どんな理由付けてでも辞めさせたいとかじゃなくて
同じ金を払うなら納得して払うべきって事
(2年間、ごっこ遊びをして楽しく過ごしたいだけで納得してるなら止めないよw)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:55:34
そりゃ楽しいことしか言わないのは当然でしょ、金が絡んでいるしね
逆に勝田声優学院は厳しかったな、体験レッスンなのに泣く子がいたし。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:47:48
>>957
確かに名前出すのはNGだが、そいつはたくさんの人から怨み買ってたからな
それくらいひどい奴だった。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 03:05:51
いや・・・ひどいなんてもんじゃなかったなそいつは、
とにかくどんなに屑や馬鹿でも金さえ出せば入れてしまうのがAMGの欠点。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:18:44
ゲームプログラマー学科にもう入学金いれてしまった・・・・
声優科めっちゃたたかれてるけど ゲームプログラマーはどうなの?
そもそもアミュがだめなの? コネ強いって聞いたけど
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:36:07
ここに行こうか、就職しようか迷っていたけども。結局もう、就職しちゃった。
みんな、夢目指してがんばれ。俺も草場の影から応援しとくよ。皆がんばって、
日本のサブカルチャーを支える人材に成ってくれ。
俺も懲りずにラノベ書いてみる。
一心不乱に目指すことが出来るその環境を幸運に思ってほしいな。
マジでがんばれ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:33:18
大阪校のプログラマー学科ってなくなるの?
体験説明会とかやってるっぽいけど?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:06:28
>>963
コネというか、AMGに好かれるかどうかだね
どんなに実力があっても嫌われたら、自分で就職先探して来いみたいな感じになる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:51:46
コネなんてねーよ
プログラマーなんてほとんどバイトすら決まらないし
まだ企画の方がまし
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:56:30
300万払ってこの程度のゲームが作りたいならおすすめ
http://www.amgakuin.co.jp/contents/tadage-park/2011-winter/
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:37:20
かなりいいほうのゲームばっかりじゃねーか

実際、学院祭みたいな時に出されてるのはもっとひどいのばかり
後進したら壁つきぬけとかなw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:11:13
プログラマー科は知らんが、声優科なんかホームレスになった高橋広如がいるからな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:32:40
プログラム科は、オペレーターのバイトを量産するだけだよw

学院ライブラリとか言って、一番学ばないといけない基本的な部分を隠蔽して
ちょっとプログラム覚えたら、ツクール見たくゲームが作れるって感じ

殆どの奴は、ドカタと同じ末端の労働力にしかなれない
更に残りは、ドカタにすらなれない馬鹿が来るw
(これはどの科も一緒だが)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 02:24:14
プログラマーは技術が重要なのにこんな低レベルの勉強しかさせないから就職に繋がらないんだよね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 02:43:27
コネなんて物が存在するかどうかは知らんが
声優、ゲーム、その他の全ての学科が技術系の仕事な以上
スキルがなければコネだけで仕事が出来るわけない

つまりコネが有ったと仮定しても、スキルが無いとコネは使えない
しかしスキルがあればコネなんて無くとも良い結果は出る

分かるか?このパドラックス
学院にコネがあるかのような錯覚させて入学させる手なんだよwww

スキルがあって教務が気に入った奴は
広告塔と言う役回りをしなければならないが、
コネらしき手配はしてもらえるかも知れん

まぁ、コネっつーか、大学生の就職活動じゃ当たり前レベルの行動を
学院に来るようなガキじゃ出来ないから、背中を押してやる程度だがw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:14:17
最近構ってもらえないから総合板に出てきたか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:22:10
構ってもらえないと学院の事実が変わるの?
総合板に出てくると学院の事実が変わるの?

…ほんと学院の奴等って、事実から目を背けたがるなw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 03:12:49
コネ目当てでくるなんて、なんておめでたい頭してるんだw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:00:13
講師が経営してる会社ならコネで入れる場合あるよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:52:34
その会社大丈夫かよwww?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:48:26
文字通りの奴隷買いだろw

奴隷のスペックも丸分かりだし、
講師として主への忠誠って刷り込みも出来てる
時給800円くらいでサービス残業でこき使いまくりw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 02:50:44
過疎だな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:35:19
落ちないようにレスしてなかったのに
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:10:26
ゲームクリエイターになるならここの学校含めどこの学校がおすすめですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:51:59
いいよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:57:14
だぬん
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:58:19
>982
カルチャーブレーン
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:23:41
学内で講師から暴力受けて1週間ちょっと入院して退院して後遺症出て
学内で起こった事実を伝えてくださいって言って話しあっても進展なし
入院費はともかく慰謝料も何も請求してないんだけど対応がこれだからね
人を物扱いというか物以下の扱いするよ
別の方法を使って表沙汰にしますっていったら名誉毀損で訴えるとまで言われた
とりあえず裁判費用溜まったので訴訟含め 市の無料法律相談でも訪ねてみます
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 14:59:24
まじ話?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:46:43
ソースもなしに
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:34:43
声優専科は本科よりはレベル高いんじゃないの?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:16:03
夜間・日曜で基本社会人用だから本科より焦りはあるんじゃね年齢的に
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:21:13
ゲーム科
10年くらい前までの卒業生はまだ良かったけど
ここ4〜5年の人間はちょっと酷すぎる。
すぐに辞める奴。ウチの会社としてのやり方、仕事を教えているのに
学院の『恩師』とやらの言葉から離れようとしない奴

おまえ卒業して一体何年経つんだ?
恩師の教えって、、宗教なのかよ。。
ウチの仕事の流れってのをまだ理解できないのかと愕然とする。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:06:06
なんだってー
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:31:03
ぐぽ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:27:49
ふむ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:18:41
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:29:09
うみん
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:35:17
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:37:52
高橋広如というゴミ屑を入れたことがAMGの最大の汚点
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:51:16
うめうめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:19:39
さっさと次スレ立てろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。