【着付け】日本和装ってどうよ?4日目【ハラマセヨー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
NPOを取り消された、旧和装振興協会について語りましょう。

※株価に関しては株スレやYahoo!ファイナンスなど他の板へ
※単に悪徳!としか内容がない書込みは何の参考にもなりません
 どのような体験からそう思うのか、どの教室でどう対応されたのか、等
 具体的な実態を書き込んでください
※説得力のない擁護が定期的に出現しますが、根拠がなさそうならスルーしましょう

過去スレ

日本和装ってどうよ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1151588776
【缶詰め】日本和装ってどうよ? 2日目【セミナー】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/class/1161252459
【着付け教室】日本和装ってどうよ?3日目【集客】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/class/1175175710/

**今までのまとめ**
1.レッスン料は確かに無料
  ただしセミナー参加毎に1500円、「お茶会」に数百円、修了式に8000円
  また、当然ですが着物や器具一式を持ってない場合、購入の必要があります
2.修了式はパス可能。セミナー欠席は至難の技&いばらの道
3.セミナーで買わずに済むかどうかは「買わない」意思表示と講師の方針次第
4.セミナーで買わなかった後、教室でいやな思いをする場合が多い
  質問を軽く無視される、先生に見てもらう時に後回しにされる、程度なら良心的
  あからさまな嫌がらせや、教室内で悪い見本として晒す講師も存在します
5.着付けの指導の良し悪し(講師の良し悪し)は運次第
  極端な講師の場合は、スレをよく読めばどの教室かわかるかも
6.着付け指導が適当、またはセンスが悪い講師ほど、商売熱心な傾向にあり
7.少しでも疑問を感じたら、深入りせずに辞めましょう どうせタダです
8.人気があって抽選にもれた人は受講できない
  →本当は、年代・職業などから購入見込みのある人が選ばれてるだけ
教訓:タダより高いものはない

国民生活センター
ttp://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200412_1.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:54:02
1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:54:26
1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:53:53
近頃静かですな〜。

そろそろ和葬にも何か起るかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:40:46
東京の、中央、港、品川、目黒、渋谷区近辺で いい着付け教室ありませんか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:20:35
>>5
日本和装だけはやめとけw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:19:46
評判悪かったのか…
何にも考えず友人に誘われるまま通い始めてしまったんだが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:51:33
>7
悪評がスゴイのは確かだけど、
うまく通えばタダで着付けを習えるのはホント
使い方は習う人次第だよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:45:44
和装社員さん昼間っから熱心ですね
107:2008/03/13(木) 01:21:55
>>8
とりあえず、そうしてみるよ。

再来週が帯セミナーだ…
先に心構えが出来て良かった
いきなり押し売りされたらドン引きしてしまう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:46:26
>>7 >>10
セミナーあるのね。
そのときの友人が買う気マンマンで、あなたにも買うように勧めてきたら、
和装の工作員かも。
ドン引きを態度であらわしてみるのも良いかと。
とにかく買っちゃダメ!
127:2008/03/14(金) 01:15:04
>>7
友人と書いたけど、実は信頼できる親戚筋の子だから其処の所は大丈夫。
むしろその子が買わされない様に、こちらがしっかりしなくてはと思ってる…

今は着物熱が高まってるから、買わない様に頑張るよ。
ありがとう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:39:27
無料に釣られるバカなマヌケが通うところ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:49:37
>12
着物熱が高まってる時には危険w
「今しか」「ここでしか」買えないってことはないから
絶対に買わずにね!

どこに行くかにもよるけど、セールスきつかったり、
すんごくおだて上手だったりするから

ちなみに一度逃したとしても、ネットで買えるものもある(当然ネットの方が安い)
「新作はここでしか買えない」と煽られてもよく考えて!
その新作が自分の手元にくるまで1か月は時間が掛かる。
その間に熱が冷めるかも知れないし、流行物なんか買ったら
数年後には嫌になるかも知れないよ
何十万も出して2−3回しか身につけないなんてもったいなさ過ぎる


どうしてもどうしてもセミナーで見たものが欲しいと
何ヶ月か経っても思うなら、講師に連絡とれば
その時やってるセミナーに参加させてくれたり、
一日講座を紹介してくれたりするから安心して断ってくるといいよ

まずは冷静に!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:49:56
セミナーで買わなかったら次回からの対応が凄いよ。
買った人と買わなかった人への対応の差に笑えるのでセミナーの次の稽古は
休んじゃだめ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:07:57
そうそう、メーカーも和葬とグル。今しかに乗らないように。
となみ・とみやもみんな他でも買おうと思えば手に入る。メーカー=協力店も商売だから他にも卸す。他でみたら となみ・とみや の帯が和葬より安かった。実際、コマーシャルに出たとか言う先生達が我が物顔で来てたぐらいだよ。自分達は安く買える所に行って、先生様づらか?
今時、6割も利益とるんだから高いはず。無料着付け教室運営費も全部含まれてる。帯セミナーで説明してる流通の話!誰が一番儲けてるって和葬じゃん〜!
一回しか受講出来ないって言って今しかって事だったけど購入者リスト見て、セミナーに参加が条件で又無料着付け参加出きると、売上下がってるから必死で案内送ってるよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:24:59
6割って、いつから?
5割でしょ。

叩きたいからって、作らないでくれる?
187:2008/03/16(日) 01:25:38
>>14>>15>>16 すごい参考になるよ。

セミナー終わったら報告に来ます。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:49:26
>>16
ランクアップとか一日大学とか、
どういうものかわかってて書いているのか?

売り上げ下がっているって、ソースは何?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:46:18
先生によったら、買う、買わないでほんとに態度変えるみたいだよね
>>7さんがいい先生にあたってたらいいね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:35:51
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:48:24
>>21
予想では、売り上げは前年度実績より少し増え、
純利益は、広告費等の増加により、前年度を大きく割り込むってことか。

って、売り上げは確保できるって予想してるじゃんw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:03:38
>22

和葬社員乙w
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:48:20
>>23
ちげーよ
和葬なんか大嫌いだ。

だけど、事実でないことまで事実認定して叩くのは、好かん!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:38:26
>17 
あなたの今着ていらっしゃるその洋服。
ご存知ですか?その原価!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:19:17
「着物アカデミー」なるDMキター
どうしよっかなぁ、いこうかなぁ。(怖いもの見たさw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:51:20
着物アカデミー!?!?!?!?

相変わらずのセンスの良さですなwww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:49:25
日本和装の講座、無事終了しました。
みなさんセミナーの事、興味津々ですので、報告します。
講座が始まると、まず帯セミナーと題して、とある場所に出かけて、博多・桐生・西陣について学ぶ。
2回目のセミナーは、反物について、特に江戸小紋を学ぶ。
いづれも会費3000円。問屋や織り元の人が説明にあたる。
昼食をはさんで、「コーディネイトしましょう。」と、いわゆる販売。はっきり言って売り込み。
グループの中で買う人もいるが、私は充分持っているので何も買わなかった。
修了パーティ(会費8000円)でファッションショーみたいなのがあって、買った人にはポイントがついて有利になるらしい。
だからって、特にほしくもない着物を買うこともないだろう。
セミナーで買わなかったら、講師のいやがらせがあるとかいう話があるが、幸いにも私の教室の講師は、差別をしなかった。
今では、自分で着物を着られるようになったし、着物で外出するのも楽しくなり、むしろ感謝している。
着物に興味のある人は、このような機会を有効に利用されてはどうだろう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:11:05
>>28
社員乙
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 03:33:33
いやがらせされるか、されないか、運だめしなんかしたくない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 08:16:06
>>28みたいに
「アタクシ、セミナーに行っても買え買え攻撃されても何も買わなかったし!えっへん」
みたいなバカって必ず出てくるけど
セミナーで着物や帯うぃ買おうが買うまいが
もう和装に通ってるってだけで「ただの頭の弱い人」だからw。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 13:07:48
>>31
私も何も買わずに通った口だけど、一緒に通っていた人が
騙されて次々買わされるのを見ているのは辛かった。
教室終了後も講師から誘われていたので『和装は決して
問屋価格じゃないよ』って教えてあげた。
2ちゃんを見られない人は、情報を入手出来ないから可哀そう

337:2008/03/26(水) 23:52:12
一応報告に来たんだけど、なんか上の流れ読んでへこんだ。

帯セミナーは噂どおりの催しだったけど、アドバイスのおかげで
友人ともども何も買うこともなく無事に終了。
幸い先生は売り子に変身する事なく済みました。


アドバイスくれた人、本当にありがとう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:09:21
>いづれも会費3000円
いつのまにか値上がりしてる……w

>買った人にはポイントがついて有利になる
これも前はなかった


>7
報告歓迎。よろ。


何でもかんでも噛みつく人がいるけど、
色んな情報があっていいと思うよ。
それがこれから和装に通おうかどうしようかと
悩んでいる人の参考になるだろうし。
自分はまさに>31がいうパターンで
人によってはバカだと思うんだろうけど、
とりあえず通って着付けが出来るようになったことは
よかったと思ってるよ。
ちなみに自分はNPO時代に行って良かったと
言ってた人に教えてもらったけど行く前に2ちゃんや
ブログで悪評はチェックしたクチ。
心構えがあるかどうかで随分違ってくると思うよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:52:34
そんな甘いこと言ってるから被害者が後を絶たないんじゃ。
無料着付けの仮面をかぶった高額着物販売業者は
誰も行かなくなって駆逐されるのが一番の世のためでしょうに。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:36:51
着物アカデミー案内?
無料着付けでメーカーに行って勉強します。wは仲介業とですって言って、
ランクアップ、一日大学もどう言う経緯から生まれたんだ。
なんでメーカー主催じゃないのか?
売上つくる為に企画wが考えてしてるからか?
着物アカデミーはwが考えた。
全部勉強会とした、販売会だよね!?
セミナーで言ってる着物業界がやってる企画展示会とどう違うんだ、だとしたらセミナーで教わった、企画料が入って事になる。
でも、一度でも購入した人はwは安いと思わされてるから安心ですって事?

377:2008/03/28(金) 14:27:08
>>34 了解。

うちんとこは会費1000円でした。
メーカーは洛陽。一応京の老舗。

会場は日本和装研修センターなるビルの一室で、時間は10時〜16時。
午前は帯の勉強会、午後はコーディネートの勉強と称した販売会。

はじめは説明担当の兄ちゃんとその師匠、お母さん(女将さん?) あと和装の社員1名。
午後になると、裏から中年の販売員らしき女性が2人現れて
コーディネートに意見しながら、反物を合わせて着付けしようとしてくる。
生徒は8人居たけど、みんなそれぞれ1回以上は着付けられてた。

この時点で早くもおばさまが一人購入。最初から買うつもりだったらしい。


着付けが完了するとどこからともなくお母さんが現れ、
「あなた働いてるんでしょ?じゃあ頑張れるわね。」って言ってくる。
頑張れませんと断ったが、事あるごとに「頑張っちゃう?」「頑張ろう!」を繰り返してた。

後、あちこちで噂されてるとおり茶番がすごかった。
ひとつコーディネートするごとに

和装   「ちなみに、この組み合わせで一式買うとおいくら位なんですか〜?」
メーカー「いや〜本当は○○円くらい何ですけど、お世話になってる和装さんの生徒さんだからコレぐらいで!」
和装   「え〜!!? 格安じゃないですか! 大丈夫なんですか?」
メーカー「他の教室の生徒さんには内緒ですよ。s先生の生徒さんだから特別!」
和装   「すごいラッキーですよ!良かったですね!」

みたいな…


最後の方は、買いそうもないと判断された私たちは販売員にほっとかれたので、
師匠(押し売りしてこない)とコーディネートして遊んでました。

最終的に買った人は8人中3人。
あとの方で買った二人がセールスに負けたのかどうかは不明です。    
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:46:44
>37
乙でした

一番良いのは、和装に通う人たちが
和装の理念に則って、無料で着付けを習って
民族衣装である着物を着て出かけるようになれば良いんだよw

所作に慣れないと汚れてしまうから
最初はリサイクルものやポリで練習しますと
言って実践すればいい

和装に通わないという選択もあるけど
和装にその理念通りに通うのが一番あちらにとって痛手なんじゃね?
もちろん和装が本当に良質ならそれで痛手を被ることはないはずだしw

39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:12:44
>>38
所作に慣れないと汚れてしまうから
最初はリサイクルものやポリで練習しますと
言って実践すればいい

和装ではウール、お下がりの着物、親が作った着物は着物とはいえないと教育されるので
ポリなんてもっての他だと思います。
習った先生によると、ポリなどを着るのは
「恥をかいてもわからない、一生どうにもならない人」
のカテゴリーに入れられます。
絹であらずんば、着物にあらず

所作云々は、所作も含めてワンランク上の女性になりたいでしょ?
と言われます。

まあ平たく言うと
「買わないやつは来るな」です。

40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:10:14
そんなこと言われなかったか・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:46:41
正直に書き込んでいるのに、批判されてがっかりだ。
セミナーは認識を深める意味で、大変勉強になったので、良い機会だった。
買う・買わないは、個人の意識で判断すればいい。必要ならば買えばいいじゃない。
買わなかったから「えっへん」なんて、決して思っていない。必要なかったから買わなかっただけ。
教室が終わった今、自分で着物が着られるようになったのは、感謝であるし、ますます着物が好きになった。
かつては、母親が娘に教えるものだったとのこと。
私は母に教わらなかったけど、娘には着物に親しんでほしい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:06:53
>>41
中国から武器を買うような行為は国際的に非難されるように
和装通して着物買う行為は叩かれたりバカにされても仕方ないと思うけどw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 05:12:30
>>41
カキコ、アリガトン。

ただ、残念ながら、セミナーで教えられること、
全部嘘な訳でもないし、正しいことも言ってなくは無いのだが、
全てが正しい訳では無いんだな。
実は結構、突っ込みどころ、あるんでっせ。
そのうち、わかるようになるといいね。

買わなかったことについては、ブラヴォー!

着物、着られるようになって、良かったね。
これからは、和葬で教えられたことの中の、間違いをみつけつつ、
さらに着物を楽しみませう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:10:19
>>41が買わなかったからエライっていっても
その分どこかの気の弱い生徒(とはいっても和装に入ってくる馬鹿だから同情はできない)に
しわ寄せが行くだけのことなのにね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:00:05
>41
粘着攻撃する人がいるのは2ちゃんなら
どのスレでも当たり前だと思って気にしなさんな

セミナーは面白かったのには自分も同意
正しいとは思えない知識も植え付けられるけど、
そういうものは自分で勉強する気があれば
少しずつわかってくるし、
入り口としてはああいうのは悪くないと思う

だからこそ、午後の販売攻撃には閉口した
悪評は知っていて通っていたけど、本当にうんざりだった

とにかく着物が着られる様になったことは収穫で
それが目的で和装に通っていたので文句はない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:24:32
どうしても自分が和装通った馬鹿だと認めたくなくて正当化したい人がいますねw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:24:20
家に殆どの種類の着物が揃ってるから、思い切って和装通ったことある。
親が問屋で買う伝を持っているので、一通り品質と大体の価格の目安を
つけてから覚悟のセミナー
お安く帰るわよーと聞かされて、アウトレットに行ったらディオールや
エルメスだったって感じ?
問屋価格ではなかったけれど、デパート価格よりは安い。
まあ、問屋に伝が無ければ正絹で全て一式ならこんなもんだねって
思った。
粗悪品を高く売ってるわけじゃないから、単に販売粘着が問題なだけじゃない?

無料で教えてくれる理由を考えれば予想できることだし、私は「全部持ってます」
でむしろ販売トークに感心して聞きほれてた。
これを知ったらこれからも絶対キャッチセールス撃退できるなーって

正直コント見てるみたいだったよ?

満足して買ってる人は案外卒業式で着物やら帯やら当ってたのしそう
だったし、良いんじゃない?

実態だけ世間が認識すれば。

有料の着物教室でも似たようなところ多いんでしょ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:41:50
うちの近所の、元・呉服屋の、デパート二軒よりは、
明らかに高かった。

そのデパート二軒に一年通うほうが勉強になりそう、と、思った。
色々な産地が必ずバンバンやってくる訳だし。
実演も、あるし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:13:26
>7

和装   「ちなみに、この組み合わせで一式買うとおいくら位なんですか〜?」
メーカー「いや〜本当は○○円くらい何ですけど、お世話になってる和装さんの生徒さんだからコレぐらいで!」
和装   「え〜!!? 格安じゃないですか! 大丈夫なんですか?」
メーカー「他の教室の生徒さんには内緒ですよ。s先生の生徒さんだから特別!」
和装   「すごいラッキーですよ!良かったですね!」

笑えましたよ!

「他の教室の生徒さんに内緒ですよ」って、言ってました!言ってました!
生徒は結構にその白々しさを分かってるのにね〜〜〜


着物のセミナーでは、値段の話になったら「半分も和葬に取られて大変ですね〜」
って問屋さんをねぎらってあげましょう!!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:17:41
和装のセミナーで買わないって決心しておけば無料で着付けが習えていいと思う。
卒業式のパーティーも行かない。
それと家でDVDを見ながらでもいいから復習する。
これで充分
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:45:34
和装以外ならどこでもいいからよその教室に通う。
これで充分。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 08:53:18
近所の呉服屋さんで併設してた教室(有料)にいったけどぉ。
確かに、少人数で、細かく見てもらえたおかげで、きちんと
着れるようにはなったけど、コースが終わったあとも、展示会
のおよびがかかりまくりで、ちょっと閉口してます。
和装は、着物だけだけど、呉服屋さんは、宝石からバッグ
絨毯、、、、。儲け話につなげようとする姿勢、という
意味では、結局、あんまり差はなかったかな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 10:52:18
和装社員乙
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:30:45
和装のことを書くとうちのブログの閲覧者が一桁増える。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 13:32:39
受講された方に質問です。皆様皆勤されました?都合が悪い日(セミナーではない)があるのですが、休むと不味そうですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:38:25
>>55
授業なんか一度も出なくたって、セミナーさえ出れば優等生です!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:27:59
>>55
>>56の言うとおり、たとえ一回二回休んでも大丈夫。
次ついていけないことがあるかも?って言う意味ではまずいけど、自習するなり
もしかしたら近くに振り替えできるところがあるかもしれないし、先生に相談したら?
知ってると思うけど、セミナーも他の日に振り替えできるからね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:52:09
総合的に判断して、修了パーティー行かないことにした。
いろいろたたかれている傾向にあるからさ。
休まず受講してきたけど、皆勤賞はあきらめたわ。賞品が何だったのかは気になるけどね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:32:01
フレックス!
なんで取り入れたか?和葬社員解ってるのか?残業代払いたくないから、残業する社員は自己責任能力が無いと査定して、会社が責任負わないようにする為。
偽装してるから、労働基準にも引っ掛からないしな、こんなとこまで残業代も無く良くやるな!?
だったら今迄のもチェックしな!
売上下がってるってソース載ってるぜ!
会議で怒鳴りまくってその結果がリストラだろ。数字と現場(現実)開きあり過ぎだな

60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:46:00
>>58
私のときは皆勤賞はただのレターセットだったよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 04:12:19
かなり優秀な内部管理者と渉外担当がいたから、急成長したっていうのは業界では
有名な話・・・ その柱が2本抜けてからは・・・ 
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:08:33
その2本は引き抜かれたのですか?
見切りをつけた、自分でなにか立ち上げたとかもあるか。

修了証もらっていないし修了パーティーも申込んでいないけど
電話とか一切ないです。

63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:30:58
私は途中でやめた組。
ランクアップの案内がきただけで、放っておいたら、
あとは、電話とか一切、無い。

だから、途中でやめた者に、しつこくお誘いがくることはないよ〜ん。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:27:52
>8.人気があって抽選にもれた人は受講できない
>  →本当は、年代・職業などから購入見込みのある人が選ばれてるだけ
>教訓:タダより高いものはない

ええぇっっ!!!?
人不足でいまだに募集している抽選なのに、落選したのは
私が当時(去年末)16だったからなんですねそうなんですね…
あぁそうだったのか…大人の世界を知りますた…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:06:43
>>58
趣味の悪いハンカチだった┏(_ _;)┓ガックリ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:35:45
ランクアップのはがき着たよ
がんばるなぁ…
無視するけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 11:10:04
着物関係のブログを見ていると、日本和装に通ってた人がよく目に付く。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 11:30:47
>>67
バカに限ってブログとかで自己アピールしやすい生物だからw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:26:29
テレビの広告宣伝費、社員の給料、講師のお手当て、教室の運営費
これらの経費を捻出して行くには、生徒の皆さんがセミナーで着物
を買って呉れなかったらどうしょうもありません。
がんばって購入して下さい、お願いします。
私達も生活がかかっているんです

70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 07:59:01
>69
協力企業の方ですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 12:30:00
昨日帯セミナーだった。
みんなの書いてるとおり午後からは押し売り会だった。
ちょっと行き過ぎた販売だと思う。だって4時までその場から帰れないし
買う気はないといってもワンランク上の女性になりましょとか10年前の化粧品ネズミ請販売
トークのよう。
ちなみに私が勧められた帯は28万でと言われた
家に帰ってネットで見たら新品6万で売っていた
6人生徒中3人は買っていたよ 私は初めからメーカー主催の無料教室なわけだから
展示会は覚悟していたけどちょっと度が行き過ぎ
絶対買ってやるもんかと思う
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 13:23:58
>>71
そんな乞食なあなたは最初から入校しないでください!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:00:16
こういうスレみて、日本和装はやめた口だけど、今通っている○沼○着物学院だって、やんわりとした販売会はある。
染色作家が来る、着物作家が来る日は授業が早々切り上げられ、話を聞いた後はさながら販売会。
学院価格って言うけれど、そう安いわけでもないし品が言い訳でもない。
けれどローン組んでまで毎回購入する人が居るんだよね。
気に入って購入しているわけだから(断りにくいのもあるだろうけれど)、とやかく言う事ではないけれど、
他も見てみれば良いのになぁと思ってしまう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 07:43:53
販売仲介の基本方針
ttp://www.wasou.com/aboutus/b-policy.html

きもの安心サポート
ttp://www.wasou.com/support/support.html
日本和装のセミナーにて協力店より購入されたきものや帯につきましては、
ご家族ともよく話し合っていただきたいとの思いから、
自主的に8日間の無条件解約期間を設けております。

YOSHIDA'S BLOG
ttp://blog.nihonwasou.co.jp/?p=287
掲示板に弊社の名前が出ていると不安になりますよね。
当然だと思います。私も逆なら心配です。
掲示板の信頼性を問う声もありますが、
高い買い物をされた方は特に不安になると思います。
危うきに近寄らず・・・と考えるのが自然だと思います。
これは誤解しないで欲しいのですが、不安になられるのは当然です。
そういう気持ちになられた方は、計算書に記載させて頂いている通り
 8日以内 であれば無条件で契約を解約できますので、
一旦解約してよくお考えになってください。よろしくお願いします。



自己決定
自己責任
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 10:41:35
どこかの社長の実態

「家族旅行に行きたいから有休下さい」って言って、「意識の低い社員は要らないから」
と有休をのぞんだだけで辞めさせられたり、ひどいパワハラを受けた人をたくさん知ってます

「後輩が仕事に悩んでいます」と相談したら、「そんな奴は直ぐに辞めさせろ 今日辞めさせろ」
と、無理矢理に即日解雇させてました 社員のことなんてゴミくらいにしか思ってないくせに、
良い人を演じたがるんですよ

こんな所で、良い物が安く手に入るはずがありません・・・


76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:00:43
>73
そうなんだよねー。
結局どこでもある程度の規模で教室経営しているところは
販売会はあると思っていた方がいいと思う。

和装でも、無理矢理買わされてる人もいれば
自分から進んで買っている人もいるし、
結局は、大人なんだし自己責任なんだろうなーと思う。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:53:44
脳が健常な大人なら最初から和装なんて行こうと思わない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 17:08:53
>59

そうそう!残業代を一切払わずに一人肥え太った・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:04:45

【保管】【着付け教室】日本和装ってどうよ?3日目【集客】
ttp://wannabe.fam.cx/service/2ch_276/read.cgi?class/1175175710/
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 04:03:03
無料に釣られる頭の弱いマヌケでバカが通う教室
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:46:04
上場する時の条件はワンマンでないこと
すでに人事に問題あり
狂ったワンマン体制!?
裸の王様の結末は御存知の通り
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:50:20
親戚、愛人、ごますり、こめつきバッタ、腰巾着・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 10:10:48
和葬の教室に通って、仲良くなった社員さん、今でも交流のある先生は、
和葬を辞められましたよ! 

入った当初は、着物を広めようという理想があったそうで、それを熱心
に分かりやすく説明する若い管理職の方もいたそうです セミナーも楽
しかったそうです 

それが自分の欲だけに走った○○のせいで・・・ 優秀な社員は辞めていき・・
社員続かず、講師も続かず、そしていずれは・・・って、元社員さんは言って
ましたね

一人でも多くの人が掲示板で内情を知って欲しいですね







84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:03:02
4月の赤プリ修了パーティー行った人いないのー?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 13:06:12
修了パーティーなんか行く人いるの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 16:39:36
ノシ。
赤プリじゃないが修了パーチーに逝ってきた
同窓会みたいで楽しかったよ。あの内容で8千円は高すぎ
帯も当たんなかったし
ミス小袖…ネーミングに違和感を覚えたのは自分だけじゃないはずだ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:32:12
教室は別だけど、日本和装の無料講習会に2回通ってる。
1回はタダにつられて
2回目は友達がやってみたいっていうから。

最後のパーチー言ってないけど雑誌は届く。
ここって名簿管理相当ザルなんじゃないの
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:21:14
そうだよ
8000円は高かった。
商品もらえた人には行った価値があったというものだね。
170人くらいいたかなあ・・・各教室ごとにステージに上がって、おひろめした後の選考基準はなんだろう?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:54:04
セミナーで沢山買った人だけが商品もらえるらしいですよ〜

選考基準なんてないんでしょ!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:05:11
セミナーで買った人がもらえるというのは聞いたことがある。
スポンサーとじゃんけんして勝ち進んだ人が、帯や反物をもらえるのもあるよ。
「もらえる」となれば、全員参加!
勝ち残った人はうらやましいが、物が好みじゃなかったらあまり嬉しくないよね。
反物なんて、仕立てないと着られないんだから。とは、負け組みの言うことかな・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:02:31
中国の若者が日本の農家で月8万で一生懸命働くから偉いっつうけど、向こうで一番いい
工場って話だった毒ギョーザの農民工の年収が15万円だってよ。
http://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/itou/16/

日本の一番いい工場の給料が年収600万と仮定すると、日本での月収8万は
中国人にとっちゃ故郷での月収320万ぐらいの価値があるってことだろ。

誰だって農作業を手伝って月収320万もらえる国があったら喜んで行くよな。
同じこと日本国内でやったって月8万にしかならないのに。

衣食足りて礼節を知るっつうが、もう日本はおしまいだな。外国産のおコメ輸入を
解禁したら日本の農家は死滅するから阻止して保護してるのに、経営者の私財の
ために移民で労働力のダンピングは許可してたら国内の労働者は窒息する。

【企業】 ローソン、中国人留学生を大量採用★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209303739/

【聖火リレー】 泣きながら乱入した男性は台湾在住のチベット亡命2世…「フリーチベット」の叫び届かず★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209302306/

【聖火リレー】長野駅前は“戦争みたいな状態”中国人と日本人ら数千人が衝突…踏みつけられたり旗を奪われたり★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209282780/

フリーチベットデモ参加者を「キック!」襲撃する中国人留学生 (写真あり)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209307103/
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:11:20
>>74

新聞折込チラシには一切記載無し。
『当社のきもの販売仲介事業に関する基本方針は、ホームページよりご覧いただけます。』
とのこと‥‥。

「抽選で100名様に風呂敷プレゼント!」を削ってでも記載するのが、
企業のモラルと言うものだろ〜がw

周知不徹底な教室のセミナーで困っているネット情報難民がいたら、
救いの手を差し伸べてあげてほしい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:10:09
株主様へ: 今日、5/1(木)の日本和装のHP内にある会社概要で、関連会社の欄にあった「株式会社バイオメンター」が削除されてるよ。社長のブログにも今日の時点で削除された理由書いてないよ。なんでかな〜 
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:13:04
>93

IR情報で出てたよ
理由は??? どうせしょうもない理由でしょ!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:23:55
着付け習ってるカーチャンに母の日にプレゼントしたいんですが
このスレの皆さんならどんなの貰ったら嬉しいですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:31:55
帯留めとか日除け傘とかどうかな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 09:29:53
>>96
日除け傘とかよさそうですね
さっそくデパートで見てみます
ありがとうございました!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:12:09
しねあやそんなにどうきゅうかいにわざとさそわないでいやがらせしただろおまえみたいなくずおんなみたことないよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:39:37
着物初心者です。
セミナーで購入してしまいました。>>47を見て気を休めてます。着物のレベルと価格が合ってるのなら、悪徳ではないかな?要は高級着物を着る機会があるか否かが重要なのではないかな?でも社交界の予定なんてないんだけど?結婚式とかはレンタルでいいじゃん?
悶々としております。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:59:53
>>99

初心者なら、直ぐにキャンセルした方がいいですよ 和葬の値段ならいつでも
どこでも買えるしね〜  「購入してしまいました」って言ってしまってる時
点で後悔してるんだから・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:56:06

受講生が“セミナーで買ってしまった自分”を肯定しようとする心理
を利用した商法
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:14:43
>>99
危険です。着物のレベルと価格が合ってるなら。悪徳ではない?
『無料着付け教室』で人を集め、本来の目的『販売』を隠している
この会社が悪徳じゃないと?
おめでたい人だね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:29:01
>>99

>>47
の次の
>>48
は読んだ?

それに、ここの過去スレで、和葬が相場より高く売っている例も、何例か、でてきてたよ。
私も>>100と同意見。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:09:03
数年前に和装に通っていた者です。
帯セミナーで 舞い上がって帯を購入しましたが
市場価格はどのぐらいだろうと思ってネットで調べたら
同じ帯がセミナー購入価格の3分の1価格で販売されていました。
ひとまずクーリングオフがききそうだったので速攻事務局にTELし返品&ローンのキャンセルを申し出ると、
事務局はなにやら慌てた様子で 一旦電話を切って返事待ち。
やや暫くし、セミナー講師(帯の販売元の職人さん)から直接рェ来て
「ネット通販で出回ってる品の中には 焼失した呉服屋の蔵出し品などもあり
(縁起がよろしくないって事で)格安になっていることもある。でも、何かと気分を害されたのでしたら
値引きします」ということでかなーり割引いてもらえました。
この件は好奇心が功を奏したけれど、つくづく下調べって必要と思いました。
着物や帯って 言い値のようなところもあるし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:50:05
あれだけCM流して、新聞で大きく広告出して無料で教室やって・・・
考えれば安いはず無いですよね 今思えば、高い帯を買ってしまったと
後悔ばかりです・・・

早くキャンセルした方がいいですよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:46:42
>>105 もう買っちゃった人はこれ以上買わなきゃいいだけで
買った帯をしめるときは、着物を楽しんでほしい。
デザインとか気に入って買ったのでしょうから。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:55:53
後悔してるなら、やめた方がいいよね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:18:17
104
へ〜!?縁起悪いとか?って問題になってるネズミこうとか霊感商法みたい・・・
協力店(一社じゃない帯セミナー)がこんなに高い値段で可哀相で心が痛いって言ってるの聞いたよ!経費が掛るから和葬から高くしろと言われたと!
子会社のホールセラーは問屋業を兼ねてるからメーカー直販じゃあります。問屋省くどころか今じゃ和葬が一番高いじゃない?
セミナーで催眠状態にしてる!
皆、しかし良く買うなとどこかの子会社の社長が言ってた!
まあ内には何も問題にならないから大丈夫と!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:43:00
>>106 同感。
>>105さんは「社会勉強の授業料」と割り切って、帯を活用してください。

>>99さんは無条件解約期間内ならよ〜く考えてね。


受講料が無料である以上、経費がセミナー商品に転嫁されているのは自明の事。

謙サマの出演料も、セミナーで買わない人の受講費用も、
み〜んな上乗せされての「販売仲介手数料」。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:06:07
>>108
業者も泣いてるんですね〜 生徒も泣いて・・・ 社員も辛そうだし〜

誰が笑ってるんだ???
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:47:43
古館のスポンサーになってんな。
他のスポンサーも同レベルの経営理念、営業政策だと思われて良いんだろうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:40:02
私はまだ学生なので、はじめは5万くらいの小物を勧められ、断ったら次回から先生の態度が豹変!
なのでアルバイト代で小物を買いました。
そして次は10万円、20....
最高60万のものを勧められた
セミナーに行かないとひつこく電話くるし、
本当に行かなければよかった。
タダより高いものはないってほんとです!
学生にも売ってくるんなんて終わってる。
行こうと考えている方はどうしてタダなのかっていうのを考えたらいいです!
断る自信あっても、10人くらいに囲まれて断れませんでした
もう他の着付け教室へいきます!!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:33:19
>>112
あそこの小物は本当にぼったくりだとオモ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:34:22
>>113 禿同!!
草履バッグセットが7マソ、帯締め2マソ、帯揚げ2マソ(ーー;)ムムッ

115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:53:33
>>114

ぼろ儲けすね〜 儲かれば何でもいいでしょうね!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:34:23
アメリカは訴訟社会!

無料で・・・ 販売・・・  楽しみだなぁ〜〜〜爆
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:18:49

米国子会社は『販売』目的に設立された会社。

ttp://ir.eol.co.jp/EIR/2499?task=download&download_category=tanshin&id=536129&a=b.pdf
(5) 主な事業内容 和服及び和装品の販売

事前に『販売』が前提であることを説明しないと、さすがにモラルを問われるだろう‥‥

日本人の名に恥じない商売をして欲しいものだ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 11:00:44
もっと生徒に売らないと回数減りますよ〜 ○○(帯屋・問屋)はこんなに売って
るんだから出来るでしょう 価格下げたらいいですよ(うちは半分もらいますけど
ね・・・)

ちゃんと交渉や助言の出来る担当者はおらんのか!だから売上も伸びないんだろう
に・・・ 取引始めた頃の仕事の出来る担当者はもう帰ってこないんでしょうか?
噂は色々と聞くのに・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:24:18
協力企業もいろいろ大変だな〜
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:45:57
アメリカで日本国内と同じ売り方したら、

下手すりゃ、協力企業も、訴えられるだろうね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:19:46
ただでやっていけるには裏にリベートがあることぐらい解るだろうに。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:48:48
>>121
解るだろうに、で、
アメリカで通用するかね?

お手並み拝見だ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:56:07
和装バカ
協力企業もバカ
でも和装に通ってる奴が一番バカ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:33:44
>>124
普通は通わないよね〜
タダより高いものはない〜〜〜
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:01:23
研修を・・・

相変わらず笑えますね〜 
今頃???
株主総会対策のパフォーマンスとしても下手くそ〜〜



126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:43:11
研修はしようがないよ

もともとレベルの低い人たちしかいないから

何年たっても成長しないんだよ

127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:05:00
渡辺ケンを広告塔に据えたのは巧かったとオモ‥‥


>>112
たまたま一緒になっただけの講師や仲間に固執しなくてもいーんだよ。
危険を察したら“降りちゃう”ことも‥‥時には必要。
どうせタダだから!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:54:24
着物セミナーで気に入った紬があって悩んでいたら、ローンで買え買え攻撃!!
私は、根本的に現金orカード一括払いしかしない主義なのでローン組んでまで買うつもりなし。
その数日後、本当に気に入った紬をデパートで見つけて1/3位の値段で購入した!
やっぱり和装は高いので、魔が差して購入してしまった人は即キャンセルを!!!
お教室でいじめられたら辞めるつもり。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:55:11
>>127

大正解!!!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:57:49

ttp://blog.nihonwasou.co.jp/?p=469
クレジット=信用 という考え方は、日本では、使える&買える という捉え方ですが、
こちらアメリカは、借り続ける枠という概念のようです。
しかし、これが本当の「信用」という事だと感じました。

コワ〜イ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:12:45
恫喝と恐怖でしか人を動かせないアフォーの下では人は続かない。。。

誰でも分かる当たり前の事です。。。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:17:58
民族衣裳文化普及協会というのとは別ものですか?
なんとなく内容が似てますが
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:19:55
>132

別もの

財団法人 民族衣裳文化普及協会
ttp://www.wagokoro.com/

※「日本和装振興協会」は日本和装の旧名称
 「伝統衣装普及促進協同組合」は日本和装ホールディングス株式会社の持分法非適用関連会社
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:21:43
>>132
やってることは一緒 無料で集めて売る!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:07:28
>>128
デパートは確かに適正価格だね。しかも価格帯が幅広い。

協力企業は日本和装に販売仲介手数料・販売促進企画料・広告費等を上納せにゃ〜ならん。
採算を取るためにはセミナー商品は高額にならざるを得ない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:43:09
安くもないのに、メーカー価格だの、問屋価格だの、他では○○倍するだの、
こういう機会はもう無いだの・・・

笑えますねぇ。。。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 08:11:38

日本和装ホールディングス株式会社 = セミナーの売上げなしには成り立たない会社
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:10:34
ぐち・・・

辞めていった社員の事をあることないこと悪口雑言広めること・・・
どれだけそういうことをやりまくっているか・・・
偽善過ぎて・・・
爆!!!
139在特会:2008/06/03(火) 04:49:54
一人一人の怒りの拳が大きな力となります、皆さん御賛同下さい。

なぜ駅前の一等地に焼肉店やパチンコ屋が陣取っているのか?
韓国人の書籍やDVDがコーナーの一角を占有し
販売され続けるのか?

偽装右翼の車が街中を走り
なぜTBS、NHKをはじめとするTV局が日本国を貶める
偏向報道をするのか?

米国で犠牲になった人々(バージニア工科大学)の冥福を祈りつつ……
一日もはやく醜悪な朝鮮人の絶滅祈りつつ・・・・

我々、日本人の血税を貪り食らい
不労所得で毎月一人あたり20万円もの生活保護を受け
さらに 【納税、教育、交通、保険、他、】 それら全てを優遇され
凶悪犯罪を行っても通名(偽日本人名)で報道されて
本名を一切公表されない・・・
異常な【在日特権】を知らない日本人があまりに多すぎる。

⇒ サイト 「在日特権を許さない市民の会」 会員募集中!

  サイト 「韓国は『なぜ』反日か?」参照

  サイト 「 歴史捏造国家 韓国」参照  

  サイト 「在日による性犯罪」参照

関連書籍/宝島社「嫌韓流の真実!ザ・在日特権 」

関連書籍/晋遊舎「マンガ嫌韓流」〜3(絶賛発売中!)

関連書籍/晋遊舎「TBS報道テロ 全記録」
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:48:47
呉服業界はさておき、経済界からは全くもって低評価ですね〜 上場時から今の
株価を考えると経営陣は何をやってるのか!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:16:11
昨日か一昨日か忘れたけど、たまたま昼間にテレビをつけたら、
日本和装のコマーシャル番組があってた。たしか京大卒の
吉本芸人が司会やってて、ヴァーナルみたいな感じの番組だった。

社長らしき人がかたぎっぽくなかった。
その他突込みどころ満載の番組でした。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:45:23
>>141

同意!!! 

堅気っぽくなかった・・・ 爆爆爆
143141:2008/06/07(土) 23:40:03
あ、あなたもあの番組ご覧になったのですか?

二重まぶた整形したんですかね?<社長
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:59:14
嫌いなタイプって、全部お前の事じゃん!

ばっかじゃないの。。。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:59:05
CMが胡散臭くて少し前にも着物販売で破綻したニュースもあってぐぐったらやっぱそうだったか
タダより高いものは無いと言う言葉の意味を理解できてない人がまだ居る事に驚いた
のほほんと生きてきた人には判らないか
自分もそうだったし
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:10:17
謙サマでさえ、うさんくさ〜
修了生モデルのCMともなれば、胡散臭さ全開w
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 16:04:14
>>114
帯締めに二万出すんだったら道明買うわぁ……
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:02:03
それオモタ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:39:10
言えてる!
二万握って道○でお買い物
至福〜〜

和葬のセミナーは“小物に逃げる”
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:46:45
結局
「知識の無い初心者」相手だから成り立つ商法なんだよね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:52:01
愛妻弁当ってあるけど、愛人弁当ってあるのかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:14:35
セミナーでつい言いそうになってやめた。

「なんで道明より高いの???」

はいはい、私のような人間は、和葬には行ってはいけないということです。
さっさとやめました。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:26:58
和葬では1円も使いませんでした。。。

先生からむちゃくちゃ嫌がられました!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:11:35
>>152
道明高くないよ。例えにつかうのイクナイ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:37:13
152さんは、適正価格の老舗より高い商品を当たり前のように置いている
和葬のセミナーの販売姿勢に疑問を持ったのでは?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:56:53
本当のアホちん!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:19:45
>>155
で、うたい文句が、
市価より安い!だもん。

萎えます。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:11:09
結構みんな被害あわれてるんですね…
けちで有名なうちのお母さんも買わされていた…

だから私は別の学校へ行ったんだけど、そこはすごくよかったってことか。

儲け主義じゃなく、良心的だった。うちの姉も同じとこに行くようになりましたし。
みなさんも、日本和装はやめたほうがいい!
でもどうして訴えられないのかな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:02:12
>>158
被害にあったと訴えるくらいの知能がある生き物だったら
最初からワソーなんて通おうなんて思わないものw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:37:00
>>159

>>158
の母には知能が無いと言っているってことでFA?

こんなところで草はやして遠吠えしている
>>159
にどんだけ知能があるのか
興味があるところだが
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:54:30
↑和装に貢いでもみとめたくない昆虫以下の知能のUMA ( ´)3`)プッ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:03:44
少なくとも和装に通うような水頭症どもよりは知能高いだろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:30:53
叩きすぎて失礼だと書いたら、
即、和葬に貢いだってことにされる訳かpgr

凄い単細胞がいたもんだ

で、このスレで何をしたい訳?
スレ枯らすのが目的?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:42:29
>>163
で、いくら和装にお布施したの?ププ…
それとも和装の中の人?w
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:44:56
>>163
あら?水頭症さんこそこのスレでなにがしたいの?
和装通いの馬鹿どもで傷をなめ合うスレじゃないといけないのかしら?wwwwwwwwww


166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:57:29
和葬にはびた一文も払ってないがpgr

ここは和葬について語るスレであって、
和葬に通おうとか通ったとか通っているシトについて語るスレでは無いんだがpgr

テンプレ読んで書き込めよ
和葬に通おうとか通っていたとか通っているシトを叩きたいなら、
別スレたてれば?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:18:17
和装のカモが精一杯の強がりw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:18:39
シトとかきめえー
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:38:50
シトとかそんなオタ臭いこといってるから和装に引っかかるんだよw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:03:05
>少なくとも和装に通うような水頭症どもよりは知能高いだろ
本当に病気の人に失礼
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:47:22
和装に通うような後天的知恵遅れと一緒にしちゃだめだよねー
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:47:41
和葬に通っていやな思いをした経験を書いた人を叩いていると、
そのうち誰も書き込まなくなって、
スレが枯れ果てて、

それこそ和葬の思うツボだろうよ。

叩いている人達は、
和葬の経営が上手くいくことを願っているの?
それとも、その逆なの?

逆なら、逆なように、
このスレをどうやったら最も効果的に使えるか、少しは考えるんだな。

少なくとも、今の叩き方は、和葬には願ったりかなったりだ。
それとも、それを狙って、和葬関係者が、
あえて顧客の愚痴を叩いて封じ込めようとしているのか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:30:10
この↑人意味不明…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:41:48
>>172
和装に何百万もお布施した私は…

まで読んだ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:04:10
和葬でいやな思いをしたという経験談が、
ここに書き込まれるのを阻止するために、

和葬関係者が、
経験談を書き込んだ者を叩いている模様。

彼らの目的は、このスレを枯らすことです。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:21:59
和装関係者=>172とかか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:11:47
>>170
同感
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:07:11
ttp://ir.eol.co.jp/EIR/2499?task=download&download_category=tanshin&id=567222&a=b.pdf

10頁 経営方針〜
当社グループの中核的な事業である「日本和装」事業の成果いかんは、
当社グループの社員のみならず、着物着付講師、契約企業が一体となって
「4ヵ月間無料きもの着付教室」等の受講者の期待に沿った教室作りを行い、
受講者(消費者)の購買意欲を最大化することにかかっております。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:56:05
無理な販売からお客様を守るらしいよ〜爆
価値の分からない品の販売からお客様を守るらしいよ〜〜爆爆
不適切な価格の品の販売からお客様を守るらしいよ〜〜〜爆爆爆


おもろ〜〜〜

180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:16:48
『無料』に惹かれて受講を検討するなら…

@講師の良し悪しは運次第と覚悟しておく。
A着物・小物一式がない場合は、とにかく誰かから借りる。
 ※伊達締めとか、講師の好みの形じゃないと和装で買うことを
  勧められるが、そこは惚けて通す。
Bセミナーで買い得だと勧められてもきっぱり断る意志を持つ。
 ※そのあと講師の態度が悪変することも覚悟しておく。
 ※※断る自信がない人の最終手段『親などから譲られたものが
   ありますから(ウソ)!』⇒初回の自己紹介などでボロがでないよう、
   要予行演習。

このくらいのことをすれば、最低限、お茶会2回分の数百円とセミナー
2回のお弁当代約二千円で済むかと思います。
セミナーを欠席すればお茶代だけ。
…とは言え、講師の数だけやり方があると言っても過言ではないので、
Aについてはとにかく、惚けてるのが良。人数が多い教室なら講師も忙しく、
毎回小言に時間は掛けられない。一言くらいはあるかも知れませんが。

 
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:21:25
好きか嫌いで選ぶなんて、仲良しクラブか?

ヨイショ!ヨイショ!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:03:35
>180に補足

A着物・襦袢・帯は借りるとしても、小物関係は和装のものを買ってもいいと思う。
本当に着物を着ようと思っているのなら、小物関係位は自分でもっていた方がいいと思う。
ネットショップだと送料がかかるので案外和装でかった方が安いこともある。
近所にディスカウントショップなどがあるならそっちで買う方がいいと思うが。
自分は、池袋のキンカ堂で揃えたよ。

B車のローンが終わるまではローンくめません
恥ずかしながら…ローンが組めない身なので(自己破産経験者であるようなフリ)
とローンで買い物が出来ないことをアピるのもあり。
あとは「好きなものがない。高額なものなので
自分が一目惚れするようなものじゃなければ買えない」と言うのもあり。
<これは織り元の人に有効だった。
先生には「そんなことないわよー。着ているうちに愛着がわくわよー」とか言われたけど
「自分のポリシーなので」で乗り切った。


セミナーは個人的には面白くて好きだ。
呉服屋では、あんなに色々触って見られないから心ゆくまで楽しんできた。
買わなかったけどwww
断れない人にとっては地獄だけど、断れる人は積極的に見て楽しんでくると良いよ。

4か月教室とランクアップ通って3回セミナーに参加してみたけど、
セールストークのかわし方の勉強と思っていれば気楽。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:53:36
無料で集めて売るのが目的ですからね〜 まぁ〜買わないことが一番和葬を
苦しめることになるので、しっかり学んで他の安い所で着物や帯を買うのが
一番ですね!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:47:02
セミナーで、30万の紬を勧められたので、「15万も和葬に取られて大変ですね」
と言うと、一瞬黙りましたが、小声で「本当にね〜 他の色んな経費もあって大変なんですよ・・・」
って問屋の社員が言ってました(笑)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:46:37
和装も和装だが、ここで能書き垂れてる女どもは、みんなブスだな!!
品位の欠片もない、お前らが着物着たって、着物が可哀想だ
どっち道 似合いもしないから、着物から手を引け、
着物姿ってのは、内面から出てくる優しさや品位でも着姿が変わるんだ
お前らがきても絶対に似合わない、下品になるだけだ やめとけ やめとけ
・・・と思いました


186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:58:34
参考文(ファイナンス日本和装)

着物振興をうたい文句に、着付けの無料講座でカモを勧誘!
しかし、そこには「タダほど恐ろしいものは無い」の典型的な悪魔が潜んでいる。
講座の中で、きものを勉強する名目で生徒を展示会に連れ込み、そこで着付けの先生とサクラがグルになって、高く設定された値段の着物を売りつけている。
「まあ、こんなすばらしいものが、安いわね・・・、無料で教えてもらったんだから先生のお顔も立てないといけないね。」、とサクラが大きな声で生徒みんなに言いふらす・・・卑しい販売が行われている。

建前は着物の振興、しかし・・・それはうそっぱち。
本音は「着物販売にて収益を上げ、株主に配当をせねばならない上場を果たすこと」・・・、おかしいだろう???
やっていることと言っていることが正反対だ。
同業者に、囲い込み販売で警察沙汰になった「たけうち」、
ホスト商法で年寄りに高額ローンを組ませて現在裁判中の「ニッセン」がある。
どうも、きもの販売にはいかがわしさが付きまとう。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:49:51
また謙さんのCMやってるね。
E島直子・天海U季・岡江9美子・・・
キャラクター変わっていたのにね。

やっぱり謙さんはウケがいいからね。


188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:27:44

韓国人「(海外で)悪いことするときは、自分は日本人だって言うんだよな」
http://jp.youtube.com/watch?v=YD4yKYP7Tvs

韓国の反日洗脳教育
http://jp.youtube.com/watch?v=DjyJVz0TWOc
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/6c1ade79477d077d0a1da879596e2ff2

韓国芸能人 整形ギャラリー(画像多数) 整形だらけの「韓国スター」 ┐(´ー`)┌ 
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/seikeikorean.html


整形の国・韓国。 整形だらけの韓国人、「受験生割引セール」(笑)
http://jp.youtube.com/watch?v=toKea9ouQKg
http://jp.youtube.com/watch?v=ncjYEDSufrM&feature=related

厳選! 韓国情報
http://blog.goo.ne.jp/pandiani

189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:18:48
通ってたけど、
自分も含め、クラスの半分は何にも買ってなかったよ。
どんなに激しいセールスがあるかとwktkしてたのに、
全然平気だった。

先生が大当たりだったんだろうけど、
誰一人嫌味も言われず、無事終了。

取り敢えずは着られるようになったので、まあ満足。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:05:42
最近の受講生のblogの教室ルポを見ると、セミナーで買わずに乗り切っている

「和葬で習って他所で買う」

「消費者」も利口になっている

契約企業がどこまで付いて来るかだな・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:43:02
質問です。

月謝を払って通うところは「○級きもの講師」という資格をもらえますが和装はどうですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 07:52:40
191>>○級きもの講師の資格はないとおもう。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:51:57
>191
そもそも「○級きもの講師」って資格は国家資格じゃないから、
何の役にも立たないよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:26:21
出来るだけ多くの人に「和葬は安くないから買わないで、無料でしっかり学ぶ
だけ学ぶ 絶対に買わない」と知って貰いたいですね!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:54:26
無料着物教室に申し込んで一番始めの説明みたいなのに行きましたが社員の男の人が喋るばかりで先生は笑顔もなく社員さんが話し掛けてもあまり反応せず上から物を言うような態度でした。

小物や着物でよい物がなく(サイズが合っていなかったり)買おうかどうしようか尋ねると「セミナーで買えばよいので親戚や友達に借りるように」と強くすすめられましたが高い物を買わされそうな気がしたのでその日で辞めました。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:17:05
>>195

さっさと辞めて大正解!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:25:38
>>195
良い着付け教室探してね。

着付は慣れだから、基本習ったら自分で何回も着ればいいと思う。

ただ着付けの講師とか、人に着付ける仕事をしたいなら、
そういうコースのあるところで習った方がいいわ。
各学校が出す認定だけど、あればパートとか有利にできる所もある。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 14:40:01
飛騨牛産地偽装問題 丸明の社長の哀れ・・・

現在の日本社会には、ワンマン社長の暴走に対抗する手段や、暴走利権官僚に対抗する手段が少なすぎる。
責任を前工場長に押し付けようとした時期があったようだ。社長は、消費者の勘や舌を甘く見ていたのだろうか。
しかし格好悪いと言うべきか、情けないというべきか、従業員や元従業員からの指摘や叱責、暴露・・・
経営者として責任感の欠如、人徳の無さ、人気の無さ等々があからさまに感じられる・・・

経営者とは、自ら範を示し、自らを律し行動しなければならないのだが・・・

自らの利益にのみに固執、人事も依怙贔屓に縁故とヨイショのみの人選の結果、
自らの暴走を周囲のヨイショが後押しして、今回の結末に至ったようだ・・・

従業員、元従業員の内部告発で倒産してしまうのであろうが、あまりに哀れとい
うか情けない結末に呆れるばかりである・・・

199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:26:55
>>197

ありがとうございます。
今、資料を集めてどこで習おうか検討中です。
やっぱりタダほど怖いものはないですよね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 02:39:03
そうそう!近寄らないのが一番!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 13:25:04
>>59

和葬を辞めて数年経ちますが、こんなスレがあったんですね。
最初のスレから読み返して笑っちゃいました!
私も参加させてもらって色々とみなさんにお教えしちゃいますね!

59さんには痛く同意ですよ!!!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:51:29
>>201
内部告発、よろしく!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:32:11
>>201

えっ!あなたも元社員ですか。。。
実は私も。。。

言いたい事をぶちまけちゃいましょう!
本当にあのアフォ○○にはね〜!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:19:08
無料講座終了してからしばらくたつんだけど、このスレ探して来ちゃった!
「夏のキモノを学ぶ会」なる案内状が来たよ。  
20万円セットとか値段書いてあって販売会なのはまるわかり。
参加者全員浴衣プレゼントだってさ。どうせ中国製なんだろうけど。

ちょっと前スレ読んでて不安になったんだけど、もしかして生徒の中にも工作員みたいな人が
各地にひとりはいたのか??
セミナーのたびにやたら買いっぷりがいい人がいて しかもローンじゃないっていってて
ちょっとびっくりしたんだけど。 


205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:55:08
ここの講師以外の社員てどんな仕事してるの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:01:53
如何に売上を作るかの作戦会議でもしてるんじゃないの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 15:06:22
>204
一度も何も買わなかった自分のところにもキタよ。

で、浴衣プレゼントで、
色柄が選べないのはいいとしても、サイズ選べないんじゃ着られないじゃん!と。
生徒には着物を着て欲しいんだよね????
「サイズが合ってないものを着るのはダメ」とか言ってたよね?
それなのにこの仕打ちwwww
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:48:30
>207

まぁーそんなもんでしょ!浴衣はあくまで「エサ」ですから!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:23:28
うちにもきた。
色柄もサイズも選べん浴衣なんかいらん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:37:05
うちにはこなかったわ。
もう4年前に受講だからなぁ。
でもセミナーで150以上使ったバカモノです。
和装にとってはスゴイいいカモなはずだけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:53:59
>210

担当してくれた先生が辞めたんじゃないの?
和葬で150・・・ 可哀想に・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:56:24
先日、悪名高いセミナーにいってきたけど。。。
ヤフオクで6000円弱のと全く同じ帯を
「もう、ええわー、6万円にしといたる〜。安いやろぉ」
と、京都の某有名大手問屋さんがおっしゃってられましたw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 02:52:01
>>212
バンバ先生か
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:48:48
>212

6000円なら買うのに!って言ってみたらよかったのに〜
多分それに近くなったよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:59:24
212です。そうですよねぇ。なんか、もっとパンチの利いた反応すべき
だったなぁ〜。
「え!?これって、あの○○の、、、6000円もしない帯よね!?」
とおもって、ハト豆状態でびっくりしちゃってたから、
気の利いた切り返しできなかったー(><)
中国で作ってて、だから手織りだけど安いんだって、そこの社長さん
とはなしたことあったから、なんか、●●先生、、、
やるなぁ〜〜と思って、あっけにとられちゃった。
ちなみに福井県にあるお寺の名前に似た先生(笑)でしたw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:06:03
【ドラマ】蒼井優「撮影中は着物だったので下着を着けなかった」きもの雑誌インタビューで。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1212845155/l50
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:33:43
箱もの行政と一緒ですなー 作ったからどうなですか?そこで誰が何をするかが
大切なのにねー 相変わらずですなー 笑 大笑 爆笑 
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:30:51
>204
浴衣は協力企業の提供。
協力企業は浴衣の経費と和葬への販売仲介手数料をセミナー商品に上乗せ。

協力企業のメーカーや問屋がやっていることは巷の呉服小売店と同じ。
中間マージンが和装への各種手数料に替わっただけ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:44:45
ニュースステーション・・・・悪徳企業の片棒を担いでどうするんだい。
この会社もそのうち内幕が世間に大々的に暴露されるだろうからその時の
コメントが楽しみ???
金さえ入れば何でもお構いなしなのがTV局戸もいえるがね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:23:39
ご来店の方には、もれなく浴衣プレゼントって、その辺の呉服屋の展示会と

一緒やね。。。 呉服屋でもなく着付け教室でも無いんと違うんか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 15:46:28
無料着物教室の第一回目に行って胡散臭く感じてすぐに辞めました。

旦那や家族には「日本人やし着物が着れるように頑張るよ」と宣言していたので和装のCMが流れる度に家族が私の方を見ます。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:58:19
>>221

普通は辞めるよね!あの説明聞いたら。。。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:02:14
ベルーナに業務停止命令が出たね
販売がある事を隠して展示会に誘い、高齢者に呉服を
売りつけていたらしいけど・・・
こことやってる事 変わらないよ。
なんで、和装は問題にならんのだ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:14:26
>>221

着付習得の選択肢は日本和装だけではありません。
探せば良心的な教室もありますし、最近はDVD付きの安価な教本も出ていますので・・・

ぜひ近い将来、ご家族にステキな着姿を披露なさってください!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:12:43
>>223

以前は、購入すること『も』できます って微妙な言い回しで誤魔化してましたよ

その『も』は何ですか〜って感じで笑えました!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:30:48
金銭貸付業務だって・・・

何だかな〜?

ttp://ir.eol.co.jp/EIR/2499?task=download&download_category=tanshin&id=571727&a=b.pdf
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:49:33
通販大手「ベルーナ」に業務停止命令 07/09 23:27

 経済産業省によりますと、ベルーナは、消費者の自宅を訪問し、呉服などを販売する目的であることを伝えずに、「ファッションショーがある」などと販売展示会に呼び出し、長時間拘束して購入契約を結ばせていました。
契約した消費者は高齢の女性が多く、1回の契約額は平均で50万円程度ですが、中には合わせて1000万円余りの契約を結ばせていたケースもありました。

さらに、クーリングオフを申し出た消費者に対し、「有名な先生の着物なので解約はできない」と偽っていたケースもあります。
経済産業省はベルーナに対し、展示会による販売など一部の業務について、6か月間の停止命令を出しました。東証1部上場企業に対する業務停止命令は2件目となります。(09日19:41)
http://www.rkb.ne.jp/jnn_news/media/DT20080710_004409/3896061.html
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:50:52
みなさん計画は計画的に
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:56:21
ベルーナの次は日本和装だと聞いて遊びにきました(・∀・)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 00:18:19
公正取引委員会が動けば、証言する元社員や元講師が山のようにいそうだ♪
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 15:22:14
経営者の周囲を見れば、その経営者の魅力が見えるそうですが・・・

爆爆爆 笑える〜 笑えすぎてツライ〜 なんじゃ〜あの顔ぶれは〜

と言われない生き方を私はしていきます♪

232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:15:07

先着順

なりふり構わず「消費者」集め

選抜しても買わない人は買わないから意味無いしね・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:48:00
数年前に通ってて、何も買わなかったけど嫌がらせとかはなかった。
たまたま良い先生だったんだなあ…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:40:02
先着順?

と言うことは、募集が始まってからしばらくして申し込んでも
教室に入れたら・・・ 相変わらずですね〜
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:06:15
みなさまのお陰を持ちましてボロ儲けさせて頂きました 今年もその金で成金豪遊
海外旅行に行ってきます! アディオース〜
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:24:01
早く潰れてしまえ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:41:55
>>236

ここと関わった人はみんな思ってると思うな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:55:27
112さん
これは明らかに民法1条の私的自治の原則に違反しています。取り囲んで帰らせずに買わす行為は消費者契約法第四条三項二号に違反します。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:57:22
警察が和葬を捜査すると、かなりの法律違反が見付かるぜ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:04:43
部下には指導力が無いだの、人望が無いだの、人格に問題があるだのと怒鳴り散らし
ていたくせにな 何だ今の有り様は!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:34:55
個人商店?! (爆)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 03:43:45

無料に釣られるマヌケなバカが通ってます
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:37:51
面白い会社だね。。。

また、役員辞めたんだって〜
社員も多く退職〜 もう成長を諦めたのかな?

企業は人なりって言葉を誰か教えてあげたらいいのに〜

244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:44:16
先着順にするのはいいけど、お金の無い学生をカモにしないよ〜に!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:48:33
もうすぐ、けんさん契約終わるね・・次は、だれになるのかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:21:45
本当に先着順になるか楽しみ!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 16:38:59
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:02:12
>245
修了生モデルで経費節減?
イメージキャラクターの芸能人も別に立てるのかな〜?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 07:24:25
麻生祐未だね
まあ無難な線か…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 08:32:08
社員が減ったのは自然減?!

自然減ってどういう意味?
そんなに定年退職するような人達がいたんでしょうか?
辞めた人達に理由を聞いてみたい!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:36:15

ttp://blog.nihonwasou.co.jp/?p=589
男の謙さんだから応募者減少したのではなく、
謙さんだからこそ減少をここまで食い止めたと考えるべきだろう。

着付けを習いたい人が無尽蔵にいる訳ではない、という自覚はあるのだから。
ttp://blog.nihonwasou.co.jp/?p=155
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:27:47
私より会社の方が有名になったって、私は何様だぁ〜 

253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 07:37:43
↑そこを突っ込んできたかぁ〜〜w

‥‥突っ込みどころ満載の株主総会だ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:53:25
株主総会で会社の株主に対する考え方やレベルの高さが分かるからね 
役員の顔ぶれも分かるしね

来年は笑いにでも行こうかな〜〜w
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:16:45
254>の方は元社員さんですか?セミナー、イベントで売上を達成しないといけないので、営業の方大変ですよね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:04:15
売上が少ないと、講師にも「協力してください。業者のみなさんに悪いですから。」
とか言ってましたよ そして買わないと「仕事に対しての意識が低い」とか平気で
言われてました。。。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:42:12
ウチの講師も和装の講師の集まり(表彰?)とか修了式のたびに、
訪問着作るって言ってた
大変だねぇwww

258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 06:19:33
256>、257>の方の内容を読んでると離職する意味がわかる気がするな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:32:10
講師までターゲットか〜?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:35:06

講師も一緒に募集してるよw
ttp://blog.nihonwasou.co.jp/?p=600
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:45:31
和装の講師やってると、1年で修了式2回だから訪問着2枚。
そのたびにローン組んでいたら大変だよね?
講師価格で少しは安く買えるのか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:53:52

無料に釣られるマヌケなバカが通ってます
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:10:30
無料着付け教室に2−3回参加(引越しをしたので)しましたがどの先生もやさしくて親切でしたよ
セミナーにも毎回参加しましたが呉服屋さんではあまりみせてもらったり触ったりできない商品を触り放題コーディネートし放題で着せてもらってわがまま言い放題でした
受身になってる必要はないんじゃないかな
こんなのがすき。あんなのも憧れるかも。でも私には似合わないかな。だからやめます。でいいんじゃない
高い安いはいわないほうがいいと思うし自分が欲しいと思ったら少々高くてもがんばちゃうんじゃないかな。
実際私は買ったこともありますが今も大事に使ってます。
もっと安く売ってるかもしれないけど他で同じものが売ってるのを私は見たことがない
それは皆さんわかってるんじゃないかな
洋服と違って同じものはめったにないですよ
勧められるままに買うのはやめたほうがいいと思うけど着物なんて結局はさんざん”似合いますよー””一生ものですよー””どこできても恥ずかしくないですよー”っていわれて買うものですよ
そう思えばわがままいっぱいいって展示会の無料昼食つきとかより楽じゃないですか?
昼食代は払ってるんだし自分の似合うもの探してわからないことは質問して納得して買えばいいんじゃないですか
嫌ならきっぱり断る
心配なら後の教室にひびきますか?と大きな声で聞いちゃえばいいんですよ
相手も人を見ますから自分のペースで淡々と物色するとかなり勉強になりますよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:25:38
>呉服屋さんではあまりみせてもらったり触ったりできない商品

ええええ???

>もっと安く売ってるかもしれないけど他で同じものが売ってるのを私は見たことがない

ふ〜ん
その程度しか研究してないんだね。


>着物なんて結局は
さんざん”似合いますよー””一生ものですよー””どこできても恥ずかしくないですよー”っていわれて買うものですよ

はあああああ?????
つまり自分の好みもはっきりとは把握しきれていない、万年初心者?
どおりで何回も無料気付教室に通うはずだわ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 13:44:11
>263
鴨乙w
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:09:33
>>263
鴨ネギor社員乙w

267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:58:21

平均購入価格30万円
ttp://blog.nihonwasou.co.jp/?p=589

お手頃価格と思える人は通えばいいんぢゃない?
好きにしなさいw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:09:58
帯のメーカーから問屋等へ商品が流れる時に、

「10万」を越えるような帯は一部特殊な帯を除いては

ほとんどありませんよ!



269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:48:32
日本和装は>>263みたいな人を待っているwww

270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:58:13
日本和装は安いから行ってみようかと思ってたけど、決める前にここ見てヨカッタ。。

しかし他の着付け教室っていっても近所には大きいところしかないから悩んでます。

さが美とか民族衣裳文化普及協会ってどうなんですか?

さが美は呉服屋ですよね?
店の商品を売りつけられそうでちょっと怖い・・。
民族衣裳文化普及協会はHPに販売はしないって書いてあったけど・・。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:03:58
輪葬は行ってもいいけど、絶対に買わないことが大切ですよ

買わなきゃいいですよ みんなでここの情報を共有してね!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:41:30
最初から行かなきゃ買わなくてもすむし、
買わないことで嫌な思いもしなくてすむ。
つまり行くヤツ・行ってるヤツはアホ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:57:37
上手く使ってやればいいじゃん!

くそ高い商品さえ買わなきゃ輪葬も困り果てるんだろうし。。。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:25:45
>>272
そこまで言い切らなくてもw
どれだけ恨みがあるの?勤めてた人?買わされた人?同業者?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:34:54
>>272は真理だし
一般論っていうか当たり前のことだよね。

>>274はそれを認めたくない在学中の人?w
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:38:37
>>264
どれだけ研究してるの?> その程度しか研究してないんだね。
日本和装が売るの加担してる商品を
ネット販売してるの見つけたことある人どこか教えて欲しい。
祖父母が極少呉服店経営していて、年に何回か行って見せてもらっていたが、
前回見たのと同じ着物だなんて判断ついたことないなあ。

秋の教室発表されてたけど、今回先着順なんだね。
ちょっと興味あるから申し込んでみようかなっとw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:40:01
>>275
いや、そこまで憎い理由を知りたくてw
まったく関係ないのなら習いに行ってる人まで罵倒しなくてもいいとオモって。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:50:43
「憎んで書いてる」って思いこんでるあたり、>>274=277のほうが和装関係者っぽいね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:46:24
>>276
以前、ここでも話題になったが、
和葬自身がセミナーのアウトレット商品と称して、
ネットで安売りしてたりするんだが
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:47:55
>>278
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:40:59
>>276

輪葬のセミナーで出ている帯は一般には流通しないんだよね 呉服屋やネットで
安いのが出回ると、「他では3倍しますよ〜」「他ではなかなか見れませんよ〜」
が通用しなくなるから輪葬用に業者が作るのは、業界では有名な話です 今は生徒
にどういって売ってるのか知らないけどね〜 まぁーその辺りを分かってて、どこ
で売ってるか教えて欲しいなんて笑えるね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:04:21
>>281
あ〜そういうことかw
同じものを半額で買ったみたいなレス読んだから、どうやって見つけられるのか疑問だった。
って、>>279とは全然違う話じゃんw
アウトレットとして安く出すのなら特に問題ないと思うけど。
知らんがな>まぁーその辺りを分かってて

「他では3倍〜」「他では〜」なんてのはあの手のとこでは普通のトークでは?
それに騙される方が今時かなりヤバイ人だと思う。(羽賀やデビィの宝飾販売と同じ)
和装がまともな業者とは一ミリも思わないけど、適度に利用するくらいいいじゃん。
なんでもかんでも関係者だと思いこむ人って被害者関係?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:27:05
販売しているのは帯だけではないのですがw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:25:36
>>276
例えば、江戸小紋だったら、
職人が手で型をおいて染めたものも、
ローラーで染めたものも、
普通にネットで売っている。
「和葬で売っていたのと同等品」が、
和葬より安いなんて、良くあることだ。

>前回見たのと同じ着物だなんて判断ついたことないなあ
わたしゃ、つきますが。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:08:20
>>284
ネットで売ってるのが「同等品」なんてよくわかるね。
すごい目利きなんだね。
本職?それともただの趣味人?

> わたしゃ、つきますが。
言い切れるなんてびっくりするよ。
おみそれいたしました。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:33:25
コーリンだの和装ブラだの、
色々品質はあるにしろ、
本職でなくても、
同等品(というかそのもの)とその値段はわかるでしょw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:44:36
協力企業にはメーカーと問屋がある。
ttp://www.wasou.com/aboutus/sponsor.html

帯セミナーはメーカーが担当するが、着物セミナーは問屋が多い。
セミナー商品と同じ着物や帯が市場に出回っていても何ら不思議は無い。

過去には在庫処分にセミナーも利用した織元もある訳だし・・・

【缶詰め】日本和装ってどうよ? 2日目【セミナー】
ttp://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/life8/life8_class_1161252459
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:41:04
『豪華プレゼント』を餌に「応援メッセージ」を募集というのは
・・・何だかな〜?

ttp://blog.wasou.com/?p=868
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:12:44
>>285
私は284じゃないけど・・・
きものセミナーで仕立て込み35マソで売っていた作家物の江戸小紋。
全く同じ作家名と落款が入っている物が、地元の呉服屋で反物価格
28マソを半額セール14マソだった。
それと同じ作家物江戸小紋、ヤフオクのショップが反物12マソで売ってた。

帯セミナーで見た鳥獣戯画の35マソの帯。
楽天のショップで17マソ。
織元も河瀬〇で同じだし、柄も印象的だったのでおぼえていたけど?









290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:29:31
同等品かどうかの判断もつかないヤシが、
呉服屋関係者名乗るなんてw
問屋のカモの呉服屋関係か?
問屋のいいなりに、客をさらにカモにして、生き残っている悪徳呉服屋か?

自分達が勉強不足だからって、
消費者なめるの、いいかげんにしろっつんだ。

うちの近所にもあるわ
極小悪徳呉服屋
押し売りする訳じゃないが、商品知識のいい加減なこと。
調子の良さだけで消費者を目くらましして買わせてしまおうとする店が。
当たり前か。
自分とこで買い取ったまともな商品なんて、無いもんな。
何かというと展示会、問屋から品物借りてくればおKだもんな。
商品知識なんかまともになる訳がない。

本人達はまるで自覚がないがな。
自分達には商品知識無いことも、
自分達の売り方に問題があることも、
その売り方についてシビアに見ているものがいるのもwww

せいぜい和葬に行ってカモられてくるがいいさpgr
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:04:02
>>286
小物類かよwってそれも市販だと3倍だのお値打ちだの言って売ってるの?w

>>290
作家物じゃなければ、わかんねーって。>同等品
呉服関係者ってほとんど関係ないし。
着物に慣れ親しんできたけど、商売として着物を扱ってきたわけじゃないし。
呉服のプロだったら和装で無料講習なんて習わんってw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:07:58
>>289
35万が市販より3分の1の価格だと言ってたってことか。
作家モノなんてバレバレなことするんだね。

まーあんな無料着付けなんてやってるんだから、
大嘘並べて値段ぼってるんだろうなってことくらいは想像できるね。
セミナー行っても買わなければ問題ない。
気の弱い人は難しいだろうけど。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:19:43
>>291
作家もの〜〜〜???
ただの職人を作家だと称して売るなんてよくあることだけど?


本場で無い結城、
10万前後であるよね。
下は3万くらいから、
高くても30万がいいところ、
ネットでも実店舗でも、だいたいがそれくらいで手に入る。

それを80万だと言い切って、
それと同等品だ、
お安くしておくよ、
仕立て込みで15万だと言って売ってたよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:21:15
>>291
小物もそう言って売ってるよ。
295293:2008/08/25(月) 02:30:46
書き忘れ。

本場で無い結城と同等品だと言って売っていたもの、
緯総で、全く絣合わせのいらないタイプの紬だった。
糸の太さも、現在、80亀甲がデフォの結城より、はるかに太かったよ。
当然、定価80万なんてアリエネー
10万出せば、そこらで手に入る、本場もので無い結城より、手がこんでない織物だったよ。

しかも、中国では養蚕ができない、などと大嘘言って、そこの生糸は全て日本産であるかのような目くらまし。
日本産の蚕のシェアなんて、1%割ってる状態なのにね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:07:39
>>288
吉○社長の「メルアド漏洩事件」を思い出してしまう・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:19:36
>>294
マジ?面白いね。そんなとこまでウソついてるのかw
実際それ言われたら笑ってしまいそうだw

結局仕立て代抜いたら適正価格よりちょっと高めの値段を言ってくるんだろうか。
値切ったら「う〜ん・・・上司と相談してみます」「仕方ありませんね。他の方には秘密ですよ」なんて
セールスの常套句を言って定価くらいに落ち着くパターンかな。

もし今ネットでコレ同じの和装で見たなんて人がいたら教えてほしい。
あくまで興味本位な野次馬根性だけどね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:58:28
今ここのCM見たんだけど、あのCMアウトだろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:23:42
無料着付け教室といって、派手にテレビCMして消費者を集めてることがおかしい。

実際は着物セミナー(勉強会)といって、問屋やメーカーに生徒を連れて

行っては商品の購入を迫ってる!(とても高い値段だ)

着物を勉強するはずのセミナーに、なんで着物アドバイザー(マネキン)がいるんだ?

セミナーになんでクレジット申し込みコーナーが用意してあるんだ?

???????????????????

300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:08:29
日本和装が13万9千人から選ばれた理由

1.「手結び」での着付けなので、特別な器具がいりません。
2.業界唯一の上場企業が運営しているので安心です。
3.約40社余りの問屋やメーカーがバックアップしています。



上場は平成18年9月。
それ以前はNPOと称して、国民生活センターの常連。
ウソはいけないよ〜〜〜
上場後は株価も経常利益も右肩下がり。
…上場がゴールかと言われても仕方がないね。

問屋やメーカーがバックアップ
…却って怖い
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:02:23
上場後が大切だと言ってた上司の方もいたんですが・・・ 
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:34:21
9月以降の募集CMがガンガン流れる季節になったね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 04:10:33
不倫を助長させる内容のCMが流れてました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:48:09
不倫を助長って!!!するどいな〜 (爆)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:06:55
あれ、樋口かなこか?
彼女の魅力がちーっとも出てないな。
下品なCM。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:32:38
今月から近所にある支店が店先に
風鈴ぶら下げっぱなしですっごいムカつく。
風が強かろうが、夜中だろうが
チリチリチリチリチリチリうっせーんだよ!!!!
講師?だか関係者だかわからんけど、ドキュ風が多いみたいだし
クレームして関わりたくねー。けど限界なんだよねー
安物の音だから余計イラつくんだよ!!!!
おまけに店の前に変なパラソル置いてたりして邪魔くさ。
全てにおいて、うぜーーーー
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:43:07
>>303
発想に品の無い会社だよね。
>>288にしても・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:51:49
手柄意識が一番強いのはお前だよ!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:47:17
最近ブログのアクセスが急増!
やっぱり、みんな不安なんだねぇ。
ただ、ネットを見れない人が日本和装のカモになっているのが残念!
ネットに疎い世代や、若くてもPCを使えない人が主にカモだよね。

310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:55:58
>>308
こちらの件ですか?
ttp://blog.nihonwasou.co.jp/?p=624

社内水面下では色々と有るようですね?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:08:59
社員の定着率や辞めた人数を見れば分かるよね〜
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:04:57
>>310
この詐欺の親分、気持ち悪い文章書くね…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:43:35
>>309
そこが歯痒いね。
ここで予習して受講するチャレンジャーの皆さんが
カモさんたちをフォローしてくれれば良いのだが・・・
大人なんだから自己責任、とか言われたらもっともなんだけど・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:56:30
受講者(消費者)集めに必死

業績予想の修正に関するお知らせ
ttp://ir.eol.co.jp/EIR/2499?task=download&download_category=tanshin&id=590351&a=b.pdf
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:57:00
資格を問わず講師募集してますが、単に辞める人が多いから? それとも…?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 06:53:32
初心者講師に当たるカモ〜
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 07:39:32

日本和装ホールディングス株式会社 = セミナーの売上げなしには成り立たない会社
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 07:51:22
セミナーもボッタクリ価格なのに問屋価格・織元価格なんて
初心者信じ込ませて、売るんだよね。
ローラー物の江戸小紋なんて和装で仕立て込み20万
そこらの呉服屋だった10万チョィだよ
ネットだったら安い手縫いの仕立て屋沢山あるから
反物2万以内、手縫い仕立て13,500円、胴裏3675円・八掛4,000円
5万以内で誂え仕立てが出来るよ。

協賛企業が和装に販売手数料を払っているから、それが価格に
上乗せされて、高いキモノになっているという事をお忘れなく!!

319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:21:16
本日ネットで申し込みました。
ネットだと電話より受付が遅くなると
申込完了後に表示。。。
数日後に受講決定はがき来ます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:35:52
>>319
同じく。後からネットだと最大30分遅くなるって言われてもね・・・
えーっと思って電話してみたが、繋がらず。
どれだけのオペかかえてるのか知らないけど、そりゃそうだろうね。
結局電話よりネットのほうが受付早かったかもしれないよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:55:29
ここのCM、おばはんが若い男に舌なめずりしてるみたいできもい
なんとかしてほしい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:05:18
さっき電話で申し込みしました
あのCMのおかげで三度考え直したけど友人と一緒に勇気出していってきます
つっても開講まで二月近くあるけど
押し売りされそうになったら友人と結託して逃げようと誓いました
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:39:58
あのCM感じ悪いよね。
意味深なのはいいとして、下品臭がただよってくる。
すがすがしくないんだよな。

あー電話繋がらない・・・
>>322
即売会などでは友達離れ離れにするのがデフォだから注意してね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:11:15
>>319-323みたいな馬鹿鴨が引っかかってくれて和装ウハウハw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:29:47
>>324
あなたが損するわけでもないのにw
なんでそんなに鼻息荒いの?騙された人?お気の毒さま。


ネットで申し込んだけど、さっき電話確認してみたらまだ未定だった。
電話で受付終了できたからネットだけの人は電話してみたほうがいいかも。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:53:18
>>325は和装に騙される貧乏ウンコ蠅かとおもいきや
「和装は大丈夫」と言い張りに来た和装の中の未消化コーン?プ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:43:23
>>325
大丈夫かどうかは自己責任だろwまんどくせーなオイ。
お前が騙されて買ったのも自己責任。
和装に通ったのも自己責任。
なーんの参考にもならん。
なんの関係もないのにこれから通う人へご親切にアドバイスに来てるのかw
参考になる話もないのならウセロ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:00:29
和装生徒=知恵送れ
って看板背負って歩いてるようなものなのに恥ずかしくないのかね。
( ´)3`)プッ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:43:34
>>323
俺は大好き
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:54:52
>>328
歩いてるの見て和装生徒ってわかるんだスゲー。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:15:22
>>330
あら?
「歩いてるようなものなのに」って日本語がくみ取れないの?
あなたは日本人じゃないからわざわざあんな怪しい団体で着付け習うのかな?
中国人や韓国人はタダなら石ころでさえ持って帰るって言うしw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:52:18
>>331
誰にもわからないのに、どうして恥ずかしいんだよw
日本語わからんのは、お前だろ。嫌韓中スレへ帰れクズ。
怪しいとこで習おうとどうしようと自己責任。お前になにか関係が?
なぜ粘着に居座るんだ?騙されたのか?私怨か?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:05:20
和装の教室に出入りしてたらわかるだろw
オメーは忍者かよw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:06:55
こんだけ和装はヤバイぞヤバイぞっていわれてるのに
あえて「行きます」「関係ないだろほっとけ」
な書き込みしてる奴って間違いなく和装関係者でしょ。
くっせえくっせえw臭う臭うw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:14:47

無料に釣られるアホでマヌケなヴァカが通ってます
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:39:32

うーーーん・・・
コワいもの見たさかもしれないけど、和装だって売り上げないと
教室維持できないから必死だし、相手はプロだからね。
それでも「行ってきます」って言うのは関係者じゃなきゃ
ドMだねw

337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:47:25
>>318 激同!
和葬の平均購入価格は30万円!
ネットやリサイクルショップを利用して上手く誂えれば、
和葬の洒落袋帯一本の値段で上から下まで、羽織り物までMyサイズで揃うのに・・・
まさに“もったいない”

地元図書館で和裁の本借りて、身内や友人に採寸してもらう。
手持ちの着物や浴衣でMyサイズの検証。
着物の世界が広がるのだが・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:59:01
寝る間も惜しみ、休日も返上し、身を粉にして働き、家族との時間もいとわずに
頑張ってきた社員を、平然と追い込み、虐げ、感情のままに扱い、残業代も払わ
ず、休日出勤手当も支払わずに、最後には辞めさせていくような奴はゴミですな
・・・ 挙げ句に辞めていった社員の功績を辱めるような言動・・・

そんなひどい奴はいないとは思いますがね

339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:18:18
参観会ver.のCMがキモい…
シチュエーションもさることながら、「15秒で女優魂見せます!!」的な芝居もキモ。
受講生使ったヤツは、加齢臭漂ってるし。いや、ナフタリン臭か?
あれ見て着付け習いたい!!(・∀・)って思う人いるの?
去年は渡辺謙に微妙に神経逆撫でられたし。
イラッとくるのは、私に和の心が足りないからかしらん?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:09:40
だから〜輪葬は上手く使えばいいんだよ!
教室でみんなに2chの話をして買わない同盟を作れば安心!

セミナーで誰も買わない時の社員や講師の顔はひどいらしいからね。。。

341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:52:40

「これを垂れ流してはマズイ」と判断できるブレーンは社内におらんのか?

ttp://blog.nihonwasou.co.jp/?p=643
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:17:19
>>338

> 寝る間も惜しみ、休日も返上し、身を粉にして働き、家族との時間もいとわずに
> 頑張ってきた社員を、平然と追い込み、虐げ、感情のままに扱い、残業代も払わ
> ず、休日出勤手当も支払わずに、最後には辞めさせていくような奴はゴミですな
> ・・・ 挙げ句に辞めていった社員の功績を辱めるような言動・・・

> そんなひどい奴はいないとは思いますがね

343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:47:22
やること全てが何で?って感じだったし、全体的に人間的に未熟な感じ受けてたけど、上から上からの圧力で、そうなってたのかな?ピリピリしざるを得ないしね。 こうしてネットの中で散々叩かれているのは、当然の結果のように思う。企業は人なり…今すごく実感している。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:50:14
俺が俺がは誰だ? 大爆笑〜〜〜
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:48:52
業界唯一の上場企業っていうから、株価見てみたけど・・・

やっぱり全然ダメだね 市場から相手にされてませんって感じ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:43:56
>>344
388さんのコメントが二回載ってることを言っているのなら、これは私が間違えておしちゃったんです、あしからず。388さん、ごめんなさい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:06:22
NPOを取り消された、旧和装振興協会について語りましょう。

※株価に関しては株スレやYahoo!ファイナンスなど他の板へ
※単に悪徳!としか内容がない書込みは何の参考にもなりません
 どのような体験からそう思うのか、どの教室でどう対応されたのか、等
 具体的な実態を書き込んでください
※説得力のない擁護が定期的に出現しますが、根拠がなさそうならスルーしましょう
348元受講者:2008/09/04(木) 20:24:56
普段の教室からセミナーへ向けての洗脳が始まる。
まずセミナーが安いという事を叩き込まれる。
それから親に作ってもらったとか、古い着物や帯は
全面的に否定される。

セミナーでは、和装劇団が始まり「こんな価格で買える機会はない」とか
「織元直なので市価の半額とか1/3」とか言われる。
ちなみに帯セミナーでは洒落袋が30万〜だった。
午前中のお勉強で「帯は高くて当たり前」としっかり洗脳されるから
30万の帯がそんなに高いと思わない。
でも、帯セミナーへ行く前にデパートで予習しておくと洒落帯で30万、
しかも市価の半額=60万の帯なんてめったにお目にかかれない事が
分かる。

きものセミナーでも小紋10万〜だったけど、よくネットで反物9,800円で
売られているような物なので、市価の倍以上はする。
私の時は江戸小紋を一押ししていたけど、江戸小紋も>>318の言うとおり。
そして、帯セミナーでは帯1本が30万だったのに、きものセミナーでは
小紋・長襦袢・袋帯がセットで30万だったりする。
ここでも、価格マジックにかかりやすい。
セットで30万だったら安いと思ってしまう。

ここを見ているのに、それでも通うという強気な皆さん、
ご健闘をお祈りします。




349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:36:14
セミナー終了後のアンケート
受講生のblogでは「この先まだ授業が有るのにとても本音は書けない」という意見が多い。
<サンプル数906件> 少な過ぎ〜w
ttp://blog.nihonwasou.co.jp/?p=648

・・・上場後2年足らずで株価は公募価格10万円の4分の1に。
ジャスダックやの村の審査は甘かったんじゃないか〜?
板違いスマソ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:49:24
>>348
購入したの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 04:16:16
ここの無料きもの着付教室
おそろしwww

セミナー前のお茶会ではあまり喋らないこと。
セミナー前に講師・社員・セミナー元で情報を回していますよ、絶対w
あの人だったら買うとかww

真っ当な考えの教室なら、NPOのまんま今もやってんでしょw
結局はセミナーでの販売高なわけね。


352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:51:35
本当に「着付を普及させたい」という高い志があったなら、
今もNPO(非営利w)のまんまだよね。

逆に、「缶詰め・囲い込み・解約不可」を続けるにも
ヒソ〜リヒソリとNPO の方が好都合だったのだが。

なまじっか勘違いな名誉欲を出して上場したばかりに・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:41:36
>>352
> 本当に「着付を普及させたい」という高い志があったなら、
そんなわけないだろ。何ヌルイこと言ってんの?
「無料」ってついたら何かあるなんてことは当然。
それを騙された!とか騒いでる奴は一生餌のまま。
ここで食い物にされなかったとしても、よそで食い物にされるだけだろw
君子危うきに近寄らずっていうけど、アホこそ近づいちゃダメ。
ほんとに君子だったら近寄っても大丈夫wエセ君子はヤメトケw
354元受講者:2008/09/05(金) 12:28:44
>>350
付き合いで小物だけ買った
きものとか帯は買う気になれないよ

355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:48:04
>>351
もちろんいってますよ 普段の会話からすでに。でも講師も多少は洗脳されているし、自分が着物に価値観持っているので、こんな着物持っていたらあの人のためにもいいんじゃないかなと思っての人もいる。自分の名誉のために数字をあげたいだけの人もいる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:07:16
着物買ってもらってなりたっている会社ですよね、セミナーで買う気がない方は最後までいれないかもね・・・あの手この手で買ってもらうように言われますから・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:01:17
都合のいい人間ばっかり残すからこういうことになるんでしょう

自業自得ですね 
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:33:55
無料の理由
ttp://www.wasou.com/course/reason.html
無料でお教えするのは、
ご購入いただくためではありません。
きものを好きになっていただくためです。

平成20年4月期 決算短信
(3)会社の対処すべき課題及び中長期的な会社の経営戦略
ttp://ir.eol.co.jp/EIR/2499?task=download&download_category=tanshin&id=567222&a=b.pdf
当社グループの中核的な事業である「日本和装」事業の成果いかんは、
当社グループの社員のみならず、着物着付講師、契約企業が一体となって
「4ヵ月間無料きもの着付教室」等の受講者の期待に沿った教室作りを行い、
受講者(消費者)の購買意欲を最大化することにかかっております。


・・・ 社員のみならず、着物着付講師、契約企業が一体となって
・・・ 受講者(消費者)の購買意欲を最大化することにかかっております。


“矛盾”してないか〜〜〜?
359元受講者:2008/09/06(土) 11:12:08
日本和装が株式会社である以上、利益無しでは存在できない
つまり、セミナーでの売上無しには存在できないんです。
私も、通う前に事前調査したけど、実際は予想以上に凄かった。
講師に嫌がらせされないように、小物を購入したけど、帯締め2万は高い。
帯揚げだってシミがついてるものが平気で置いてあったし・・・
セミナーで、セミナー講師が商品をバサバサ投げているのを見たし
全然、商品を大切に取り扱っていない。
生徒には、「大事な商品だから」ってお手拭で手を拭かせるのにw


360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:27:57
無料着付商法は、振り込め詐欺で例えたら還付金詐欺のような手口ですね。
着物は大量生産で原価がすごく安いからボロ儲けできるみたいです。
役員連中の年収は2000万円とも3000万円とも言われてます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:07:21
>>359
大切に扱っていない…確かに! セミナーでは大事そうに並べているが、お太鼓になる部分にしっかり折り目がついていた!以前の先生がそういうことは厳しかったから。ちゃんとした畳み方せずに、積み上げているんだろうね。 @
362元業者:2008/09/06(土) 20:34:59
>>359
甘いよね〜 何につけても・・・
業者とかセミナー講師の教育というか、躾がなってないんだよね
363元受講者:2008/09/08(月) 15:16:36
>>362
どうして和装との取引やめたの?
あこぎな商売に嫌気がさした?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:18:51
ニッセンホールディングスは5日、宝飾品や呉服の催事販売事業から撤退すると発表した。
呉服市場の長期低迷に加え、業界内で発生した過量販売問題により業績が悪化したためで、
損失額などは今後発表するとしている。

催事販売事業は、主力の通信販売と並び、創業当初から続けてきた事業の一つで、
ホテルなどで展示会を開催し、宝飾品や呉服などを販売してきた。2005年12月期の
売上高は263億5400万円だったが、06年8月に自己破産した呉服販売大手たけうち
グループの強引な販売方法が問題化すると、急速に業績が悪化。07年12月期には153億
3500万円にまで落ちんだ。
2度にわたり計150人の人員整理を実施し、今年6月からは分社化して子会社のニッセン
プレミアムで事業の再構築を進めていたが、市場の将来性が見込めないとして撤退を決めた。

◎ニッセンホールディングス [コード/8248]
http://www.nissen-hd.co.jp/

◎ニッセンプレミアム
http://www.nissen-yb.com/

◎ソース 京都新聞
http://www.nissen-yb.com/
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:12:50
祝 上場2年!

株価は公開価格から約1/4だね!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:11:04
「健康診断」で缶詰め・囲い込み・解約不可の3Kはご法度。
〜利益と株価は下り坂。
タダ乗り喰い逃げ受講生も実際増えているようだし。(きものを好きになればオッケー!)
和葬と契約企業がこれで良ければいいんじゃないw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:59:18
CMの「特別な日じゃない日なんてないのよ」が色っぽい。
女性には不評なんですね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:40:01
>>367
ここの会社自体が不評です
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:22:30
>>367
俺は「あなたのことですよ」が好き。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:21:34
不道徳なとこがココらしいね。そんなんで日本の心を語らんでください!大和なでしこをおとしめんでください!着物を汚さんでください!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:11:41
>>370
鼻息荒すぎw

>>367 >>369
女性の習い事のCMでチョイ下品な色気を出されても、なんだかな〜と思う。
「夫に趣味はない」と上から目線。
若い男(しかも子供の担任)に色目を使いつつ「あなたのことですよ」と嘘。
見ず知らずのガキに「特別な〜」と女のエロスを振りまく。
ラジオCMなんて酷い歌だよ。
生活に疲れて取り柄もない女が、着付けでも習って人と違う私になろう!って感じ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:37:57
着物の素晴らしさを伝えたいを唄い文句にしながらこのCMじゃ、ちょっと違うかんじ。渡辺ケンのときは、着物のCMに男性!と意表をつかれ、なかなかやるなぁと感心したんだけど。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:59:36
どんなCMにしても
肝心の中身がアレじゃ…
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:01:38
あっちこっちのブログで叩かれまくってるもんね〜
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:42:51
今後購入する方、採寸時と、仕上がりの寸法には注意して。無知で無責任な担当社員の採寸のせいか、縫製屋のせいかはわからないけど、とてもマイサイズとは思えない、普通の呉服屋じゃあり得ない仕上がりの着物を頂きましたよ。あまり着ない方は気にならないかもしれないけど。

376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:54:17
それと、中国製なのか、座った膝の形に伸びちゃったりもしてます。なんじゃこりゃ?ってかんじです。生地がピラピラだったら気をつけて。これでこのスレ卒業します。面白すぎて気になって、家事が手につかん!ハハハ。


377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:10:12
>>375 >>376
ここを見てる人は買わないだろ!

378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:25:06

生徒募集費(営業マンやテレアポの人件費、広告宣伝費など)をたくさんかけていると、
その分、指導の質に関する費用(講師人件費や教材開発研究費など)
を削ることになるので、同じ料金で受けられるサービスの質やきめ細かさが
低下してしまいます。教育関連ビジネスの場合、良心的にやっているところは、
口コミで生徒が集まるので、広告宣伝をあまりしていません。

http://homepage3.nifty.com/kashikoi/
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:25:43
着付け教室の生徒集める時の、うたい文句と、セミナーと偽っての販売のいんちき価格は、詐欺行為に当たらないのか?
悪質な販売に変わりないのに、大々的に毎年CM打てる不思議。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:54:22
試しに着付け教室に行ってみたら、いかにも売れ残りっぽい30代女とその親ぐらいの世代ばっかりでワロタw
この中に入っちゃダメだ…。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:48:08
日本和装のラジオCMの歌が気持ち悪い!
誰が歌ってんだ?
着物〜♪着物〜♪
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:57:04
>>381
あれ聞いたら、着付け教室に通う人「負け犬」っぽいよね。
TVCMも最低だ。渡辺のCMは習いに行きたいと思ったけどw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:21:43
授業参観やPTAに今まで着物で行ってた人は
担任が男だったら恥ずかしくて着て行けなくなっちゃうよ〜
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:33:36
いくらいい人ぶっても現実はどんどん辞めていくんだから〜
分かってないね〜相変わらず!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:10:57
人気が無いんだよね〜爆
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:51:18
男だし和服には全く興味がないのだが,冷静に考えて企業が純粋に利益度外視で一般人に着付けを教える,
しかもサービスの一環ではなくそれを大々的に広告して全国展開している,なんてことは常識的に考えてあり得ない。

そこには必ず儲けるための手口が潜んでおり,着付け教室は商品を購入させるための呼び水,口実と考えるのが常識。
しかも多くの講師を集めて無料で一般人に着付けを教えているのだから,そのコストは当然商品価格に転嫁されているし
結局は受講料を払って着物を買ったことと同じになる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:09:27
>>386
だから?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:44:20
・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:17:17
和葬の更にコワイ点は
買った人が買わない人の受講料を負担しているところだね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:39:01
>>383
TVCM見た。
授業参観バージョン。
着物着ていくのは良いのだけど、
作りが気持ち悪い。

ちなみに、友人がこの前受講しました。
やっぱり囲まれて、帯を売られそうになったみたい。
それ以来、行ってないみたい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:59:03
昨日セミナーか何かあったのか、この時期に
また安物風鈴ぶら下げやがった

ふざけんなあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
馬鹿じゃねーの早く外せ!!!!!!!!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:03:38
>>391
落ち着け。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:07:09
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:34:25
>>386
前スレ読んだ?
そんなこと、この板に散々書かれてるよ。
和装は協賛企業にセミナーで高く売らせて、その仲介手数料を
50%もぼったくっている会社だってこと。

無料で生徒を募集=売りつけるカモを募集
セミナーでキモノの勉強=市価より高く買わせる販売会

395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:39:01
今時こんな古典的な商法で儲けているんだから人間なんて単純なんだな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:43:14
>>386さんは最近CMで和葬を知って、ググッて来たんじゃないかな?
周りに「和葬に行ってみよ〜かな」という女性がいたら、
このスレを教えてあげてください。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:53:00
“従兄弟の友人”は、釣具店から多額の仲介手数料を取ったりはしていないと思われるが・・・
ttp://blog.nihonwasou.co.jp/?p=661

この人のメールの引用は例のメアド漏洩事件を思い出させて、
またサクラメールか創作だろうと思ってしまう。
あの時、上場企業として誠実な対応を取ってさえいれば・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:28:29
ここのCMの悪徳臭は以上だなw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:47:55
CMの旦那を馬鹿にしたような作りが見てていい感じしない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:59:58
397>さん社長ブログチェックしてますね〜・・・元、社員さんですかぁ?いろいろ和○のお話まってまぁ〜す
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:56:23
>>398
>>399 サラッと見れば素敵な先生に勝手にときめいてるオチャメな奥さんてとこなんだろうけど、日本の伝統伝統といっておきながら、ご主人をないがしろにした感じのCMで生徒募集なんて浅はかさが和装らしい。悪いことの線引きができないとこも和装らしい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:03:27
だいたい、〔女〕を全面に出せば同性の反発食らうってこと、わからないかな、きっとCM発案者は男でしょう。 敢えてバッシング狙って注目させようとしたのならスゴイけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:49:48
>>397

社員のミスは、名前を出して公表して謝罪させてるくせにね〜
お前は謝罪無しか!って思いましたよね〜

404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:08:40
>>402
前回のCMは成功だったのにね。
今回のはひど過ぎる。
せっかく「おせん」で着物に興味持ったおぜうさんたちがいるのに。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:27:27
日本和装のラジオCMで・・・
歌詞を知ってる人いる?
なんか、独身の人を馬鹿にしてるような歌詞だったけど・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:30:26
>>405
いろんな人をバカにしてたよw
独女、主婦、老女、まあー大人の女すべてにあてはまるね。
くわしくはHPへどぞ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:17:39
ラクヨウ?の帯を30万円で買いましたが市場価格はもっと安いのですか?ショックです・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:53:35
>>407 洛陽?
和装のセミナーで30万クラスの帯はネットショップで2〜3万で売ってるよ。

クーリングオフ期間過ぎちゃったの?
8日以内ならキャンセル出来るよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:23:24
>>406
情報ありがとうございます。
全部聴きました・・・
吐きそうになりました・・・

社長の顔は本当にタヌキみたいで腹黒そうですな。

410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:08:25
釣りは釣りでも岡釣りでっせー
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:17:28
ラジオ版、ムカついて一回しか聞いてない。
「負け犬のわたしだけど〜」「とりえのない私だけど〜」
「年取って未来のない私だけど〜」曖昧な記憶だけどこんな感じ。
これ聞いて「よ〜し、がんばっちゃうぞ!」なんて思う人いるのか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:52:27
どのCMでもあの女は感じ悪いね
ああいう勘違いしたバカ女を見ると着物を着た人総てが感じ悪く見えてくる不思議
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:30:01
麻生ユミが悪いんじゃないよ、 和装が血迷ってんだよ。 かわいそうじゃん 麻生ユミが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:51:54
>>413
麻生ユミ悪いんじゃないに一票。
あのコンセプトならどんなに好感度の女優がやってもイメージダウンだわ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:57:11
こんな悪評高い会社の広告塔引き受けるのもどうかと(マタナメ謙含む)

416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:38:25
東京ガ○の床暖房のCMで、白羽の矢が立ったんだろうね。
(CMとしてはアチラが全然上)
本人にも「着物の麻生」を売りにしたいという野望があるのだろう。
さて、吉と出るか、凶と出るか・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:10:46
私的な身の回りの事は、嫁か愛人にでもやってもらえばぁ〜〜〜
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:42:31
↑これって何ヶ月も前から募集してますよ〜〜
ttp://www.wasou.com/yoshidaBlog/
ねぇ>>144さん
パートナーじゃキモイんで秘書にしたのかな?
あれ、報酬が減っている・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:02:34
今時、周囲の社員が泣くほど怒鳴るって・・・

それを堂々と公表しちゃって・・・

プップッ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:13:17
みなさん、ブログのチェックしてますねぇ〜 内部のこととか教えてぇ〜
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:22:03
>>418
リンク先の・嫌いなタイプ・好きなタイプ………(笑)
これ書いた人の醜悪な人間性が滲みでていて思わず笑ってしまいました。
と同時に、
あんな内容公表して「感じの悪い人だなあ、この人は自分を客観的に見れない人なんだ…」
と、広く世に知らせていて恥ずかしいということを周囲の誰も指摘できないくらいに
独裁的ワンマンな裸の王様状態であるという社内実態も伺い知ることができました。
こういう会社には関わらないほうがいいでしょうね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:10:29
ttp://www.nihonwasou.co.jp/ir/pdf/settlement20_04.pdf
平成20年春期 教室数471 受講応募者数 17,017人

平成20年秋期 教室数447 受講応募者数 1万5千数百人・・・

購入可能者を選別しない先着順でこれじゃ〜下方修正は必至
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:44:08
うちの近所3回(朝昼晩)の教室あったのに、
今見たら朝がなくなってた。応募少なかったのかな?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:24:41
今期の和装に通うことにしたバカな一人です。
ここを先にチェックしとくべきだった…

せっかくなので、教室の皆にセミナーの実体を教えてきた。
皆びっくりしてたけど、セミナー行っても買わない同盟ができた。
来週は、和装の評判をプリントアウトして配る予定

425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:42:54
うーん私も行く予定だが、クラスの人にそんなことされたらどうしよう・・・
初めて知った顔するか、そんなの当たり前ジャン的顔にするか・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:51:30
プリントアウトはやりすぎな気がするなあ
純粋に教室を楽しみにしてた人は>>424の行動に引くかも
それに講師に物証として見つかったらそれこそ目の敵にされると思うよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:42:54
426>
そうだよね。そこまでして通わなくてもよいのでは?皆で悪口言いながら一方で講師から技術を習うの?私も以前そうされました。でも教えることが自分の仕事だと一生懸命教えました。和装のヤリカタは良くないと思う。でも純粋に指導している講師がいることもわかってやって。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:55:46
せっかく通うんだから、着付の習得を目的として上手く立ち回らにゃ〜
表立って波風立てないほうがいいんじゃないかな
和や〜かにね
セミナーのカモさんには無条件クーリングオフを教えてあげて!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:49:32
一般の着付教室なら、指導の質が講師の評価の対象となる。
しかしこの会社は「社員・着付講師・契約企業が一体となって、
消費者である受講者に着物を販売して手数料を確保」することが目的。
生徒にどれだけ売ったかが講師の評価の対象。
最近は生徒が買わなくなって、講師が買い支えている。
講師も葛藤があるだろうね。
430名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 08:54:02
ミクでたまたま読んだ日記に、仕事を辞めて着物で食べたいって人がいて、
それを実行したみたいなの。
日記から推測すると、どうもここが関連しているみたいな内容。
今はそこで習った先生に特別に教えてもらっているとか。
地方から来た子みたいだったけど、先が見えていて可哀想。

私も最初ここは手軽かなって思ったけど、色々とネットで調べると問題ありで
辞めてて正解だったな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:34:00
上手く使えばいいんだよ!輪葬だってあわよくば売ってやろうって思ってるん
だから、生徒同士で高いから買わないっていうことでしっかり同盟を組んで、
にこやかに習って買わなきゃいいんだよ〜
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:51:00
ありゃ?移転?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:10:04
写真代300円ですって言われたw
はぁ?今時写真に300円pgrって言ってやりたいが、まあそういうわけにもいかない。
写真用意していって「これ使ってください」って言ったら驚くだろうなwww
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:38:52
何か繋がりにくいね。。。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:58:00
昨日、カキコ出来なかった

436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:04:48
株価 23500 上場來最安値更新中 テレビ宣伝で派手に集客
生徒が買ってくれないと台所は火の車 ノバとかぶる雰囲気が
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:22:36
先着順なのに、今だにCMや広告出しててるね。なりふり構わずってかんじで、なんもいえねぇ…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:18:52
先細りだね。。。

439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:06:26
こんなやり方して、右肩上がりはムリでしょ?
クチコミでどんどん右肩下がり・・・
そんなことは、お馬鹿な社長もわかってるだろうから
着物購入者リストを元にリフォーム業界に乗り込むwww
以前読んだ経営者向けの雑誌でそんなコト言ってたな。
「すぐに30万も40万もポンと出す顧客リストがあるのがウチの強み」って。

440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:36:16

無料に釣られるマヌケでバカが通う所

通ったバカはバカ扱いされると上手に利用すればOKなどと
アホ顔しならが自分擁護
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:52:39
リフォームって・・・二番煎じですなぁ〜どこかの・・・ 笑
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:17:36
>>440
>アホ顔しならが・・・o(>▽<o)(o>▽<)oキャハハ
人を批判する前にね!!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:40:44
>>440
粘着乙
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:54:30
愛人に運転させて色んなとこに食べに行ったり、飲みに行ったり・・・ 

445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:58:44
セミナーで売れた時の講師のバックマージン 何%なの・・・? それとも時給?
メーカー問屋価格と言いながら営業された・・・ 展示会の販売員化してたよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:19:58
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ白髪しわ気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ白髪しわ気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ白髪しわ気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ白髪しわ気持ち悪すぎ
そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
しわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
ちょっとは落ち込めよ そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
何回も言わすな死ねよ ボケ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:16:11
なんか キモいのがある。 こういうの ヤだ、日本和装より。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:07:54
日本和装 苦情 クレーム セミナー 2ch  

age
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:17:13
今日、着物を着て終了パーティーに参加してきました。
通う前に2ちゃん見たらきっと通えなくなると思い、今日まで開きませんでした。
ココに書いてある事、全く間違いとは言いません。
人それぞれ、感じ方があり、嫌な気持ちになる方もいるかもしれません。
でも、私は実際通って良かったと思ってます。
4ヶ月の着付け教室中に、セミナーで確かに購入を勧められました。
買わなくてもちゃんと教えてくれたし、実際着物が着られるようになり私は感謝しています
有料の着付け教室だって、きっと購入は勧められると思うし。
買いたければ買えばいいし。気分が悪ければ、辞めればいい。って思います。
習おうと思った方、足を踏み入れてみるもの悪くないとは思います。
(セミナーで購入を進められても、コレが無料の代償と思える方のみ)
講師の当たり外れは分かりませんが(@o@)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:46:51
そんなにグダグタ書き込まなくても最初から通わなければ済むこと。以上。

451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:17:09
>>450
いや、お前がこのスレ覗かなけりゃいいんじゃね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:36:06
>>451
和装社員必死だな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:54:54
>>452
社員にひどい目にあわせれたの?pgr
身の丈にあった買い物しないからだよw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:13:25
社長どころか社員全員でバカ(受講生)を騙して酷い目に遭わせるのが目的の会社だろうに
なにを今更wwww
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:14:31
>>453
あなたと違って頭の中には脳味噌が入ってるんで和装など通っておりませんw
ひどい目などあいませんw
大丈夫ですwwwwww
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:40:53
修了式がすむまで我慢しなくても、14回目の授業が終わった時点でスレ見たらいいのに。かなり間があるから、待ち遠しかったでしょ?気が長いね。修了式は楽しかったのかな、何も触れてないけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:49:26
一般の着付け教室でも販売がある?確かにどの世界でも、多少の商売は付き物。だけど、値段の付け方、売り方に大きな問題があるから、きょうまでこんだけ皆で騒いでいるんじゃない!わかったようこと言ってるけど、ちゃんと理解してるのかな?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:59:56
>>455
はいはいw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:06:09
純粋に疑問なんだが
和装に通ってない(今後通う気もない)ような人が何でそこまで粘着するのかわからん
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:40:38
>>459
同業者か元社員か身の丈以上のもの買ったバカの私怨だと思う。
まったく関係ないなんてレスが入ったら多分糖質w
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:02:38
私は一緒に通っている人が「他で買ったら2倍、3倍はする」って
言葉を信じて、どんどん購入しているのを見て、胸が痛んだ。
パソコン出来ない人は情報がないからね。
洗脳からとくのに半年近くかかったよ。

「自分さえ買わされなければ」って言う人いるけど
私は広くここのスレの存在を知ってもらいと思う。



462293:2008/10/10(金) 13:24:11
パソコンしても、
2ちゃんなんか鬼門と思って、
見ない人もいるしね。

でも、このスレの存在については、知られて欲しい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:25:26
あれ、どこでつけてきた293だろ?
ゴメ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:33:15
>>461
まあ、チェーン店のキモノ屋でもそのてのトークはあるし、
それを信じ込む人だっているわさ。
○ヴィや羽○なんかが販売しているようなボッタなとこだってたくさん売れてるんだしね。
床下換気扇みたいな全くの詐欺商法じゃない限りいちいちアドバイスしようなんて思わない。
その手の人は和装じゃなくてもどっかで同じように買うんだろうしね。

ここまでたどり着いて情報収集してるような人は、他のブログだって見てるだろうから
いちいちここで「通うやつはバカ!」って連呼しなくてもと思う。
和装と無関係な奴がgdgd文句書かれてもウザイだけ。
通ってる人(社員も)が情報出したり愚痴ったり報告したりすればいいと思うんだが、
ここで「バカバカ」言ってる奴は聞く耳もなたい糖質なんだろうね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 09:20:45
464〉 確かにね。 最近のセミナーの詳しい情報が欲しいよね、価格とか、売り方の状況とか。あちらさんも、多少は変えざるえないだろうけどね。 あそこの間違いは、講師にマネキンの役目を求めるからでは?ネンネのお嬢ちゃん以外は生徒はひいちゃって、先生を信頼しなくなるよね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 09:38:42
>>465
ブログで情報出している人もいるけど、あんまり過激なことかけないしねw
自分のブログで過激なこと書くような人はこっちが引いてしまうしw
mixiじゃ表面的なことしか書けないし、2ちゃんが一番生情報集まる。嘘も多いがw

今2回目(実質1回目か)行ったばかりだけど、進むのおせえ〜〜〜〜〜〜。
まだ帯まで行かないよw
教本もないのに手順は1回しか言わないから2回目着るとき生徒さんgdgdで時間かかる。
2時間で帯締めるまでの着付けが2回ってどんだけ〜。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:03:57
セミナーに行ってきました。
いつものように、ルーツや問屋の説明後、ぬれティッシュで手を拭いて
某有名帯屋の自信作や新作を見せてもらって
不自然だけど皆が「わ〜」って声出しすの。
身近に手にとって見るのは大変認識が増えるから、個人的には大好き。
お弁当の後は、会場内でコーディネイトの勉強だと言って販売会。
これだけの中から着物と帯を選べといっても、数が少ないよ。
金や刺繍で豪華にした訪問着や留袖なんかはなく、
普段に気軽に着られる小紋や、無地が多い。
コートもあった。
ターゲットになりそうな人には、帯問屋・和装職員など3人が張り付く。
計算機登場。だんだん金額が下がっていたみたい。
他の受講生には見せてもらえない。〔当然か・・・〕
時間が長くなり、そのターゲットになっている人を残して先に帰ってきた。
今回で3回目のセミナーで、前回同様にタグの値段の見方が一番勉強になったかな。
他のきものやの展示会場に出かけても今後に生かせるよ。

468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:55:55
↑の方は、訪問着や礼装の帯を使う頻度が高いんですか?
だったら個人の呉服屋の展示に行くべきですね。
今期の決算報告書にも、取り扱い種別が、記載されてたけど、あくまでも“普及”という意味合いでは、礼装は一般人には出番が少ないから、需要が無いみたいですよ。
あと、値札?タグ?あれも、協力店によって違うみたいです。
修了生なので、問屋のおじさんに聞いたら、一社が始めたのを、皆が真似し始めたらしい。

ホントの“希望小売価格”“原価”が知りたいなら、各問屋で決まってる、カタカナ暗号や、漢字暗号を、問屋毎で、解読するしかないとか。

私は色々購入したけど、他人の意見は一切無視!
有料で、授業料にお金使うなら、タダで習って、好みの物が欲しかった…だけなんで。

469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 13:12:08
メディアに対する宣伝料は協力問屋が売上高に応じて負担しています
会場費など各種販売経費も当然業者持ちとなっております
和装側にも40%〜60%程度のバックマージンが支払われます
それらを含め販売価格が設定されている為、決して一般小売価格より安いとは言えません
ただ粗悪品をつかまされる事は少ないと思いますよ
景気後退の嵐が吹く中、使用頻度の少ない高額商品をローンで購入するのは問題だけどね
無料につられて大きな出費を引き出す手法 女性心理をうまくついた商法ですよね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:15:32
上場したがゆえに、かつてのような強引な販売が出来なくなり
>>449の様な「買わずに修了」の受講生増殖中。
契約企業も正念場だね。

ttp://blog.nihonwasou.co.jp/?p=677
>これは、父から教わったことです。

  ”重久、事業は成功させようと思うな、失敗しないようにせよ!”

 これからいくらどうなっても、いつまでも、この姿勢で行きたいと思っています。




・・・ 去年の今ごろ立会外分売で株買った人は、これ読んでどう思うだろうね?

471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:54:20
以前、コメントしてる人もいたみたいですが、
ここが急成長してこれたのは、内部をしっかり押さえていた管理職と
古いこの業界と熱心に交渉を重ねた営業担当がいたからですよ
その2人がいないのに伸びるはずがない。。。

西陣も室町もみんな分かってて付き合ってますから。。。


472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:32:11
471>>管理職の方と営業担当の方はもう会社辞めたのですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 02:20:56
ココは販売会が授業に含まれるけど、○都きもの学院は`次のクラスの申込書にサイン'という事が授業に含まれます。
実技試験という、試験という名の説明会。次期クラスのね。説明会がメイン。これが授業の一回分に含まれます。
半強制的に書かす学院側の方針には遺憾を覚えましたね。
生徒達の事を褒めチギリ、やたら持ち上げるが最後にチクっと針を刺す。良くあるパターンだ…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 05:30:03


無料に釣られる マヌケ で バカ で 救いようがないアホ が通う所

通ってしまった脳ミソがないバカ人間は自分擁護するために必死で抵抗します

まさに受講生はバカの見本




475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:12:33
>>470

また株価についてブログで何か言ってますよ〜
まじめに株主のことを考えてるのか???
高い役員報酬取っておいてなめてますね〜〜〜
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:18:21
うちの先生ハズレだ。
指定の小物買ってないから毎回ウルサイ。
ちゃんと代用出来てるんだからいいじゃん。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:56:55
手持ちの小物で受講できます。。。(爆)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:08:45
うちの先生もハズレだね。
セミナーの話ばっかりで。。。
「すごいのよー 安いのよー」
ばっかり。。。

きっと2chの事とか知らないでしょうね。。。(笑)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:58:28
2ちゃんねるは統一教会が運営していて個人情報を集めてますよ
池田台作は本名ソンテチャク。朝鮮人ですよ

「コ◆シミ◆ズ」検索 「独◆立◆党」検索  ◆はずしてを検索

与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb◆bs.l◆ivedo◆or.jp/b◆bs/re◆ad.cgi/news/20◆92/115◆7941306/
2chの運◆営の正体をリチ◆ャード・コ◆シ◆ミズが断言
http://mamono.2ch.net/test/re◆ad.cgi/lobby/1213◆329◆871/
2chには何故か?書き込み不可能な文章
http://jb◆bs.live◆do◆or.jp/b◆bs/re◆ad.cgi/news/20◆92/116◆9481830/
リ◆チャード・コ◆シ◆ミズが初めて公の場に登場した、ワールドフォーラム06年8月例会での講演
http://vi◆deo.go◆ogle.com/vi◆deopl◆ay?docid=36658385◆1926860◆5080&hl=en

262 :中江さんへ :2007/01/29(月) 18:24:12 ID:???
中江さんへ 以下のリンクを参照して、2chがどういうサイトがご判断の上、
透派について、書き込みされるか、ご判断下さい。
頭のよいあなたなら、私の伝えたいことは十分に伝わると思います。
http://jb◆bs.li◆vedo◆or.jp/news/20◆92/
http://vid◆eo.go◆ogle.com/vi◆deoplay?docid=366◆583851926860◆5080&hl=en
http://ww◆w15.ocn.ne.jp/~oya◆kodon/newve◆rsion/sinb◆unter◆ebiiranaiyo.htm
http://an◆ti2ch.bl◆og61.fc2.com/
http://re◆sistan◆ce333.w◆eb.f◆c2.com/top_in◆dex.html
264 :中江さんへ :2007/01/31(水) 05:25:05 ID:3U/nw295
なにがあった?
265 :名無しさん@占い修業中 :2007/02/01(木) 19:09:14 ID:???
自殺しました
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事143
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1223898193/
毎日新聞スレ荒らしは2ちゃん運営(統一教会)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1223995813/
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:18:48

無料に釣られる マヌケ で バカ で 救いようがないアホ が通う所


アホが宣伝してバカが引っかかる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:18:41
そろそろセミナー行ってきた人が出始めるころじゃない?
レポよろしく。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:22:41

★会社組織ぐるみでスレ埋め隠蔽工作中

【カモ客次々販売】きもの松葉★9【呉服・着物・悪徳】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1204127222/

483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:23:46
マルチうざすぎ
きもの系スレ全部にはるんじゃねえよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:19:25
何だかんだと京都へ行く理由を作るのが大変です!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:12:27
「もらえる着物は貰って着なさいよ」
「仮ひもぐらい買わないで作ったらいいのよ」
「別にわざわざ高い金出して着物買わなくていいのよ、安くても寸法さえ合ってれば」
うちの先生自由ww隣の和装社員が苦虫を噛み潰したような顔だったwww
486名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 17:02:16
着付けの教室って、下着姿にならないといけませんか?
人前で肌をみせるのだめなので。
どなたか詳しく教えてください。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:47:34
>486 人前で下着姿になると思うよ。教室になれてきたらバンバン脱いで着付けしてるよ・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:07:28
銭湯の脱衣所みたいなもんかw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:12:07
>>486
事情があってどうしても見られたくないなら、ゴムスカートを長くしたようなやつとか
ケープ?マント?みたいのを作って首に巻いてしまえば?
490486:2008/10/23(木) 22:10:58
ご返答ありがとうございます。
考えてみます。どうしても人に見られたくない傷があるんです。
授業が下着から始まるんじゃなくて、着物の下に着るものから始まるのなら、
もしかして私にもできるんじゃないかなと思ったのですが、とりあえず勇気をだして
教室の方に聞いてみます。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:16:14
人前で肌をさらしたくないなら

・着物ブラジャーを家から身に付けていく
それから
・ブラウスの下に肌襦袢、スカートの下に裾よけを身に付けていく
もしくは
・着物スリップ(肌襦袢と裾よけが一体になったワンピース型)を着てから
ブラウスとスカートを身に付けて出かける。

これで肌をさらさなくても大丈夫じゃないか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:25:02
自分の下着姿だってみられたくないけど、人様のだってみたくないので
後ろを向いてこっそり着たからだれのも見てないよ。
たいていの人はそうなんじゃない?
先生は見たかな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 03:19:35
いろいろややこしいことしなくても、洋服の下に襟深めに空いたTシャツと短めスパッツはいて出掛けたら?ブラはしないか、もしくはワイヤーではないタイプにして。あまりバストがなければ特に気にせずいつものままで。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 09:22:20
友人が冬に我が家に「浴衣の着方教えて」ときた時、
長袖ババシャツとロングスパッツの「モジモジくん」見たいな格好の上に
浴衣着始めたよ。

モジモジくんでいけば問題ないと思う。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 10:57:23
昨日は帯セミナーでしたよ。

10人クラスで休んだ人は6人。
事前に参加の有無を聞かれるけど、欠席の人は社員に凄く詰られてた。
正直、無料教室だから先生も社員も上から目線ですが、無料で習えるなら無問題。
逆に、先生達の上から目線があるせいか
買わないとハッキリ言いやすいな。
「対応悪い店で買わないよ!」的な気持ちで居られるから。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:08:10
もういい加減気付いてください。。。
今の社員じゃ無理なんですよ。。。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:22:10
買う人が少ない教室だと、教室を閉鎖されたりするのかな?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:26:53
>>495
つか、タダで習ってるんだからセミナーくらい参加すりゃいいのに。
(参加してるのに買わないほうが迷惑だったりしてw)
行った4人が気の毒。気が弱いと押し売りされそう…

うちのクラスは一人が予定があって参加できないと言ってた。
先生は「じゃあ、いつにする?」と詰め寄っていたよw
別の日に参加約束させられていた。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:59:54
>498 必ず、セミナーは出席するために別の日に振替をしないといけません・・・・決まりです
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:28:35
参加が少なかったり、買う人が少ないと閉鎖とか教室を午前午後一緒にされますよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:10:22
なんか相変わらず大変そうだね。価格も相変わらずなのかなあ? いつまでこんなこと やってんだろ?風評を知らない人が受講したり、買ってしまったり、社員になったりで綱いでいるかんじだけど。〇〇の人間性が変わらない限り一緒じゃない?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:14:00
そうそう○○が最低なんだよね 自分はやりたい放題だったのに、他人には品だの
人格だの・・・ みんな笑ってるんだけど本人が気付かないからね まるで裸の
○○だよ!爆爆爆
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:53:23
謙さんが築いた企業イメージは
はるか忘却の彼方へ・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 07:44:15
この日本和装の着付け一級講師ってすごいの?

誰でも取れる様な物?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:51:19
日本和装の一級講師っていうのは存在しない。あそこは真っ当な着付けの学校ではなく、ただのサービス部門で着付けを教えているだけ。昔から呉服屋さんがよくやってたこと。買う順序が入れ替わってるけど。資格なんか取れない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:00:13
一般の着付け専門の学校ではそれぞれ資格の表現 段階さは違うけれど、三級二級一級が一般的だと思う。一級で認定証や看板いただけて、堂々と、人に教える資格ありと公言できる。すごくはないけど、月日とお金はかかるので、それなりのモチベーションのある人。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:39:52
日本和装の講師募集も以前はだいたいは所謂一級講師を採用していたと思うけど曖昧なとこもあった。 但し最近の募集はもろ、講師資格を全く問いてない(講師兼消費者だから)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:56:54
自分で着付けができたらどうにかこうにか人に教えることはできるだろうけど、たったそれだけの人に教えてもらいたい?技術の積み重ねや経験がなければ、つまづいたひとにアドバイスできないよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:58:14
>>505-507
回答ありがとうございます。
実家の玄関に看板(?)があったので何なのかなって思ってたんです。(家族に聞けよ)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:53:49
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:23:30
〉〉505
日本和装のきもの検定なるものは、ただのお遊び。資格なんてとれる類いのものではないので、勘違いしないでね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:37:33

着物マスター検定のことです
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:54:31
そうそう!輪葬の検定なんて、その後の販売会に繋げる・・・ 
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:53:17
〉507
内心、追い払いたい女性社員を講師にさせるってのもやってたな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:59:41

無料に釣られるマヌケで脳ミソがないバカが通う所


アホが宣伝してバカが引っかかる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:05:05
>>509『日本和装学園』・『日本和装コンサルタント協会』等の別の学校?



きものマスター検定 ttp://www.wasou.com/fanSite/master.html
〜修了生対象で販売に直結


普通こっちでしょ〜〜!

きもの文化検定 ttp://www.kimono-kentei.com/
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:33:04
>>516
日本和装の前身は「日本着物振興会」数年前に「日本和装」に変更。「日本和装学園」「日本和装コンサルタント」などの正当な団体とは全く別物。敢えて勘違いされるのを狙ってのネーミングだったりして。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:04:50
>>514

しぶいとこ知ってるな〜 (笑)
  
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:06:00
自前で養成を始める様だが
結局、セミナーの販売要員 兼 消費者

きもの講師養成講座
ttp://www.wasou.com/fanSite/event_detail.html?kid=1168441201
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:49:25
帯セミナーで購入契約したものの、キャンセルした人そろそろ書き込んでください。

同じクラスの人、セミナー終了後渋い顔して「あ〜買わされた」って言ってたから、
さりげなく「まあ帰ってからしっかり悩んで決めたらいいよ」と言っておいた。
ちゃんと意図読み取ってキャンセルしたかな?

しかし帯の数、少なかったな。地方だからあんなもんか?
同じ作家のものだからどれも似たコンセプトで、心動かされるの全くなかった。
一応「勉強のため」に開かれたセミナーなんだから、色んなメーカー取り揃えろってオモタw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:48:06
>>519
日本和装の講師として活躍してどうするんだろ?給料に追い付かない借金地獄が待ってるよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:32:48
R○族衣裳○化普○協会は受講料は無料じゃないけど
ここ1、2年着物や野球チーム応援浴衣や帯やらを強制的に販売しているらしいよ。
友人が講師が強引で断るのが大変だって言っていた。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:38:52

タダで習って自宅で開校w
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:55:59
>>520
念の為、また書いとく・・・


お客様安心サポート
ttp://www.wasou.com/fanSite/support.html

日本和装のセミナーにて協力店より購入されたきものや帯につきましては、
ご家族ともよく話し合っていただきたいとの思いから、
自主的に8日間の無条件解約期間を設けております。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:25:13
うわぁー あの太鼓持ち元気そうやんかー
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:46:17
NYの滞在経費以上の利益は上がっているのだろ〜か?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:08:38
>>526 そんなわけねぇーだろぉ!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:37:05
NY教室は今、どんな状況なんすかね?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:30:39
・・・と言ってる間に下方修正が ・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:27:17
下方修正なんてみんな分かってたんじゃないのぉー
業績上げてた人達はもういないんだから・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:26:45
購入しなかった翌週、先生の態度変わってるかなと少し心配したが大丈夫だった。
クラスのほとんどの人が買ったからかな?
しかし次回のセミナーではもう買う人いないんじゃないだろうかと、今から憂鬱。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:30:14
みんなで買ってみんなでキャンセル
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:39:19
短気はダメだよーーー爆爆爆
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:03:42
上手くいってる時だけ、チャラチャラコメントして・・・
悪い時ほどしっかりコメント出して反省せんかい!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:09:47
だっせぇー 中間無配転落!
責任取らないよねー いつものことか・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:37:24
修了記念パーティ
確かに地味だね

・・・七回忌の法事かとオモタ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:45:27
若いお嬢さんもあんな法衣みたいなの着るの?
中には派手好みの銘仙好きの人もいるだろうに。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:47:11
ある会社の話

持株会に入った社員はみんな泣いています・・・
「何がマンションが買えるじゃ!」
「半分以下になった!」
「社員は大損、○○は超高給取りって・・・」
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:32:11
>>538おいおい、もうとっくに30歳を過ぎてるのだから「病院に行きたくない」なんて言って。
年金暮らしのお母さんを困らせるんじゃないよ!
2ちゃんに毎日書き込みして、遊びたい気持ちは理解出来なくはないが早く病院に行く用意をしなさい。
精神科の病院だから注射はしないと思うよ、お母さんと一緒に早く行って来なさい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:55:20
帯セミナーに参加した生徒が、講師に対して冷たくなった。
うちのクラスは20歳前半位が半分を占めてる。
そんな若い子に60万円の着物を「買え買え」と3時間軟禁状態で言ってたら嫌われても仕方ないか。

セミナーだから帰りたくても勝手に帰れないし。
こういう軟禁(自由に帰れない状態で販売営業する)のは商法違反じゃないのかな〜?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:36:09
>>540
>>465さんのコメの通り、講師=販売員のパワハラ商法はもう限界。
お金の無い今の若いコたちに「買え買え」言っても反発されるだけだからね。
そもそもお金無いから「無料」に来たのだから。
先着順で無選別の影響が出てきたかな・・
542名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 11:42:07
↑ 脳天気なアホ商売人のおかげで来年春までに殆どのキモノに関わる優秀な職人が廃業となる! もう復活する事も無いw もうおしまいデス
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:44:33
>>539
支離滅裂で可哀想。。。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:48:03
>540
ギリギリグレー。

帰れない、っていうのが物理的に不可能ならアウトなんだけど……。
例えば、荷物を預ける棚、靴箱に鍵をかけたりしたらアウト。
でも和装はそこまではやっていない。
雰囲気的に帰りづらくはあるけど、グレーラインを保ってる。
そういうところだけはしっかりしてると思った。

ちなみに、3時過ぎくらいに「仕事があるので〜」と
途中退席するのは可能だった。
あと、お通夜ね。これは結構無敵。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:58:42
しかし、若い子に60万の着物って・・・
いまどき、ネットで『お誂え正絹の小紋』和装の1/10以下で買える。
世の中の流れが分かってないね、この会社w




546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:22:52
和葬は大嫌いだけれど、
でも、ネットで6万以下の着物なんてのは、
何年かしたら、目も当てられない状態になることは請け合う。
それを安いってだけで、ろくに見る目も養わずにほいほい買う消費者も、ばか。
着物って三代にわたって着られるのが魅力のひとつだったけれど、
そんな話はもう過去のものになっちゃったね。
悪貨は良貨を駆逐する、だ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:47:36
安けりゃいいって時点で終わってるだろ。
そういう馬鹿な消費者に、
「安い」「安い」を売り文句に、和葬がつけいってるってだけ。

和葬で買うのも>>545みたいなのも、同じ馬鹿ってことに変わりはない。

単に安いと、本当にお買い得とは、全く違う。
そこのところが全くわかっていない者だらけだ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:10:45
まあ『普段着きもの』にいくら出せるかは個人差あるね・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:51:30
そうそう。
私も普段着に着物を取り入れたいだけだからリサイクルで十分なんですよね。
自分が飽きたらサヨナラするか材料にする様な着物で十分。
洋服にちょっと飽きたから和装に通い始めただけです。
私も60万円は無理だよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:21:00
つーか、60万の着物だったら行き着けの呉服屋で買う。
しかも自分じゃ判断できんから、おかんにも見てもらう。
一人で隔離されて若い(?)女が着物買うような値段じゃないよ。
目だって肥えてないんだからさ。

で、6万以下の物なんて洋服じゃザラだし何年かで着なくなるから、
全然OKだと思うよ。
親子三代着物とは別物。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 09:59:00
どうして直ぐに部下の責任にして、自分は謝罪しないのだろう?
俺は正しいが部下が間違ってるとでも思ってるのか?
お前に苦情を言ってるんだよ!お前に!!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:38:21
和装の着物セミナーと同レベルの小紋。
ネットで反物9,800円で出てたよ。
和装だと誂え仕立て込みで10万。
仕立てを何処に頼むかとか、胴裏のレベルにもよるけど
半額で出来ると思う。

>>546 >>547は着物に詳しいらしいけど
もっとネットで勉強したほうがいいよw




553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:04:19
>>522
同レベルというのは、染めだけを見ていってるんでそ?
他にも見るところ、たっくさんあるんだが。

和葬なんかで買うアホもアホだが、
>>552もいい加減アホだよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:05:22
安価間違えた。
最初の>>522というのは>>552の間違い。

帯板で逝ってきまつ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:32:07
>>553
ハゲ同。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:43:48
ここと同じやり方の、省庁みたいな名のとこあるよね。ついこの前事務で入ったばかりの芋姉ちゃんが、帯工場見学の生徒の前で突然「先生」と呼ばれたり、ニコヤカにな顔してバックマージンがっぽり貰ったり。着物売り屋なんて皆、同じような芝居やってるよねえ!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:42:34
出来るもんなら
「帯セミナー」と「着物セミナー」の順序を逆にしてやってみなw

それがせめてもの消費者サービスってなもんだ!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:55:09
私、帯セミナーの後から教室で毎回何か買うように言われるんだよね。
買わないけど。

セミナーで見せられた4万円の草履を勧められてる。

和装の草履はコルク芯だから歩きやすいし絶対に良い!と言われてるの。
だからオクで4000円の本革コルク芯の草履を買いました。

559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:54:22
この板もう面白くないわね。負け犬たちが書いているみたいだわ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:24:50
輪葬自体がもう負け犬やもんねー
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:58:37
おたくどこの方言
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:19:04
>>559
板の話はスレ違い。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:30:05
>ここと同じやり方の、省庁みたいな名のとこあるよね。

どこのことかな?
着付け教室を探しまくっている最中なので、着付け教室の名前はたくさん知ってる
つもりだけど、思い当たらない。ヒントプリーズ!!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:47:34
>>558
草履はいいの買ったほうが…
日本和装で買う必要はないけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 04:22:59
>>563
大〇〇物。 一部の地方だけなので わからないかも。 和装のような、すぐばれるようなへたなまねはしない。無料の理由も、和装とは違えている、けど 、結局は一緒。売上あってこそ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:09:26
>>565
某着物雑誌に広告出してる所だね。
着付け教室やってるとは知らなかった、d。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:36:26
簡単なものは着られるけど、一度正式に習いたいと思って
教室探し出すと訳わからんくなってきたよw
別に免許はいらないし振袖とかはいらないから余計に悩む。
いっその事、時々着付け頼む美容院の人に教えてもらおうか考え中。
一度お願いしたら、暇な時ならお金要らないって言われて頼みずらい。
割り切って一回いくらって請求してもらったほうが頼みやすい。

こういうときって着付け代払って教えてもらうのって相場としてどうでしょうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 09:40:35
>>567
二重太鼓までの初級は、月謝で5000円程度なので1500円程度払っておけばいいかも。但し美容師さんは人に着せる着付け専門なので、自分で着るための要領は得ないと思う。有料の、できれば個人レッスンの着付け教室に行った方が良いと思う。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:38:20
気に入らない意見や考えは、偉そうに言ってると・・・

相変わらずの・・・    
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:28:56
ありゃ〜ん ボスのこと?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:09:20
日本和装の社長に企業理念を聞いてみたい。

きっと、消費者から金ふんだくることしか考えてないんやろなぁ・・・




セミナー行ってそう思った。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:22:11
自らのパワハラが原因で心が病んでしまった社員に対して、
「これでスーパーサイヤ人になったな」
と笑い飛ばしていた異常人を知ってます。。。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:09:45
567>>
せっかくタダで教えてもらえるんだし、菓子折りとかでお礼したらいいと思う★
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 10:47:11
人望無し、人格無し、品無し、人徳無し、経営センス無し
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:00:56
私の通う教室は生徒(若い人)が先生に対して反抗的で気分悪い。
セミナーで買わされそうになるから気持ちは分かるけどね。ただそれは頑として断れば済むし。

金もないし、自装出来ないから無料(弁当代と茶話代別)で習ってるのに…しかも大概セミナーで営業されるの分かってきてるのに。

何か先生が言うこと(例えば…持っているなら着物と帯の格を合わて持って来る…など)に一々
「でも」「いえ」「嫌」などと反論する人が多くて驚く。


大体学生やOLがそんな感じ。
年配主婦は平和主義なのに。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:09:53
どこかに下心があるから先生然として対応出来ないだろうね
売らないといけないから・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 07:54:15
先着順だから仕方無いよ〜〜〜w
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 10:29:59
うちの教室はそんなに反抗的な人はいない。
むしろ先生が何か言っても無反応で気の毒なぐらい。
そう思って愛想を良くしていたら気に入られてしまったようだ。
セミナーが怖いので次回から少し距離を置こうと思います。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:24:19
うちは先生若くって舐められてる。
でも、生徒をお客(カモ?)扱いして卑屈な顔してるから仕方ないかも…
ブログで「怖い先生にあたった!」と言ってる人多いけど、
怖い先生の方が自信もってていいようなキガス。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 16:44:02
先着順なんて誰が考えたんだか・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:38:29
575ですが。

私の通う教室の先生は厳しい感じです。
だから反発生徒がいるとピリピリした空気になります…
でも着物全般の知識が豊富で、基本的に教えることに専念している先生だから
「当たり」だと思うんですよね。


素人に毛が生えた若い先生(有料教室の)だと質問してもダメで呆れた経験があるから。

毎回着物に関する質問を沢山してるし教えてくれますよ。


反発する生徒は、多分有料教室の「契約引き延ばし」的な教え方を知らないんだろうと思いました。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:27:26
>>579
性格によるんじゃない?いばってるだけで中身のない講師なんて、世の中にいっぱいいるよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:34:44
すごく力(知識、技術)があっても、謙虚な講師もいる。うわべだけえらそうにしている講師と見極めてください。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:50:43
謙虚より普通の態度が一番なんだけどね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:45:09
普通の態度? 実力があって謙虚な人は、毅然とした態度が自然とでるので、まわりにもそれは伝わりますよ。威張らなくたって、まわりは尊敬しています。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:30:58
毅然としてるのと、いばってるのは違うでしょ。
でも、それをわからず反発した態度をとる生徒ってほんと邪魔。
有料無料お客なんてことは教わってる時は頭からはずして
謙虚な気持ちで教わればいいのにと思う。
教室内がピリピリしたり、先生がそっちにかかりっきりになったりなんて。
中学生かwと思う。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:28:37
は? 言葉尻取られてもなあ… それこそ中学生…。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:54:41
>>587
お前だれだよw誰の言葉尻取ったての?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:05:30
表面だけ物わかりの良さそうな風を装って、実は偉ぶってるブタなら知ってますが・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 10:36:46
良い時は直ぐに色々とコメントするくせに。。。。
悪い時は黙りですか。。。。  (爆)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:04:27
久しぶりに覗いたら相も変わらず和装の悪口ばかり、とんでもない欲ボケした
メス豚ばかりだな。お前らが着物着たって下品で、どうしようもないだろうな
着物は日本の文化で、内面も着姿に出てくるんだ、いいとこクラブの姉ちゃん程度
だな
和装も和装だが受講者も程度が知れている、均衡が取れていてちょうどいいです
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:54:16
↑お前のレベルも程度が知れてるけどな!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 02:10:14
会社の業績、評判、株価は、経営者の責任ですね
責任っていう言葉の意味を知っているのか・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:42:44
※株価に関しては株スレやYahoo!ファイナンスなど他の板へ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:34:38
人件費等の経費を厳しく見直すけど、ボクの給与は下げる気はないからね〜
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:41:42
先生にマージン入るって本当ですか?



と、セミナーで大声で聞いてたおばさま。
タダなんだからそのくらい承知しときなさいよ。
空気重くなって参りましたわ。社会のしくみがわからないんだな〜。
あ〜来週教室行くのマンドクセ。
留袖の着付け習っても実際着るときは美容院行くだろうし、それまで覚えてないだろうな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 08:54:09
私の知り合いの教室の先生は、
セミナーの日でも用のある人は仕方ないから午後は帰っていいよと言ってくれるらしい。
で、園児ママ達が帰っていったりするらしい。
うちの教室は、昼で帰るという言葉は一切口にしない先生だ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:36:16
セミナーなんて1回でまとめてやって欲しいよ。
面倒くさいし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 10:21:43
早くキーマンに帰って来てもらわないと・・・ 
分かってるはずやろうにね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:57:35
分かってるはずないじゃん
後はどんどん悪くなるだけぇ〜
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:09:18
粋がってバタバタ動いてる時はダメなんだよね

あんたが大人しくしてる時が一番上手くいってたのにね〜
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:57:57
バカ在日朝鮮人が調子に乗ってほざいたレスのコピペ

『あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)』

永住外国人の地方参政権付与法案には、絶対反対!
603ぺてん師@ドットコム:2008/12/14(日) 11:23:49
着物アドバイザー弓倉美香先生はどこの教室ですか?出会い系のサクラという噂は本当ですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:58:41
やるならお前一人でやれよ
職権乱用もいいとこ・・・
ブ○はお前だけやろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:16:27
義務だけ果たさせて権利を認めない奴知ってまーす!
残業代・休日出勤手当・有休ありませんでした〜
自分はどうどうと休み取って家族で豪華旅行に行くくせに〜〜
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:29:06
うぜーな。社員は社員の愚痴スレでも立てとけ。
底辺の会社勤め乙。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:24:09
>>606 禿同!!
暴露話なら歓迎だけど、愚痴るならそんな会社辞めろ!!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:56:47
そうそう糞会社なんか辞めろ!辞めろ!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 03:00:51
↓みたいなブスは着物着るなよ
着物が可哀想
ttp://kimayoigoto.blog109.fc2.com/
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:29:23
ttp://pr.nihonwasou.co.jp/?p=4

会報誌 KOSODE 

修了記念パーティ参加者・修了記念パーティ不参加で4,000円の証書代を払った修了生には
全員に発送すべきだろう。

企業として当然のモラル。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:04:33
>609
いくらなんでも元和装の人じゃないでしょ、こんな汚い着姿は。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:03:13
関係ない個人を叩くのはよくないでしょう?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:06:58
そうそうそうそうそう、だったら、
Gで?・・・日本和装役員?爆爆爆!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:13:48
>606 お前が底辺野郎!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:00:53
>609
安物に見えるわね。
リサイクル屋で漁るのも好き好きだけど
セミナーで良い品を誂えないとねぇ…。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:51:37
ニューヨークの教室の情報を希望します
一体経営的に成り立つのやら、、?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 10:34:56
>616
ニューヨークの方がセミナーで買わせるの簡単じゃないw?

日本にいれば、着物や小物の選択の幅は広いけど、
ニューヨークで着物を着たい人達は入手経路がかなり限定されるから。
そもそもニューヨークで着付け習おうって人達は駐在員夫人とか
現地のある程度裕福な層の気がする。
オートクチュールドレス仕立てる感覚の人なら
100万位の着物なんて簡単に買いそうだし。

これからは海外の裕福層を狙うって算段なんじゃね?
と穿った予想をしてみる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:51:24
単なる見栄
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:56:18
↑ありえるだけにオモロー!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:16:21
>617
「何歳になっても振袖着たい! 40歳でも振袖でパーティー出るわヨ」
「海外ならキモノでチヤホヤされる」

って考えの人が飛びつくんじゃない?

ttp://ameblo.jp/peraperaopera/theme-10000473077.html
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:14:31
腰巾着がウロチョロと・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:34:33
やっとKOSODEが届いた。
今度から送付は登録制に変わるんだねぇ 

でもHPは「4ヵ月間無料きもの着付教室」の修了生の皆さんに無料でお届けしています。って
書いたままだねぇ



623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:04:18
プラチナ教室その他受講者の着付け…これで上級者!? これで何十万(何百?)費やしたの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:25:50
2月からの開校、かなり数へってない?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:50:36
また社員や先生が辞めていったんじゃないのぉ〜(大笑)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:58:19
不採算地域は閉鎖撤退

ttp://blog.nihonwasou.co.jp/?p=843
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:08:37
>>626
なんつうか、社長のお顔..
2秒以上凝視できないーーーーー  悪徳ガマガエルみたいw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:42:17
>>628
男はそれまでの経験、器が顔や背中に出るからねぇー 
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:36:00
日本の和の文化の素晴らしい所は、相手を敬い、己を滅私して調和をはかることです
が、それは相手に己を滅私することを強制することで調和をはかることではありませ
ん・・・ 相手の義務ばかりを主張し、相手の権利を認めない愚人が語ることでもあ
りません 浅はかの極みとは正にこのことです
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:50:42
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:00:05
age

632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:29:56
また募集が始まり、私のブログのアクセスが増えた。
「どうか、迷える子羊ちゃんたちを救いたまえ!!」
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:57:00
>>632
お世話になりまつたw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:37:28
私の地域ではむしろ教室が増えているよ…

田舎だからか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:28:12
「アラブの富豪〜」のCM初めてみたけど、
前回以上に微妙…
なんであんな品のない笑い方する人にさせるんだい…
そう笑ってくれって指定してるなら、なおさらひくな…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:47:53
ガマガエル・・・ワロタ!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:10:12
>>622
私はむしろ、うざいKOSODEが来なくなるのは喜んでいるw

登録なんてしないよ〜

カエルちゃん、さよおなら〜w
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:25:50
>>636
”悪徳”が抜けてまつよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 02:00:29
KOSODE, 修了生には一生お届けしますって言ったのに
先生の嘘つきぃー
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:22:12
一生届けられたら、逆に欝陶しいじゃん。 初めっから一生なんて言わなきゃいいのにね。「受講後五年間」でも全然OKなのにね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:40:14
無料着付け教室なんだから、卒業後ぜんぜん着物興味なくなった人もいるだろうしね。
住所不明で返ってくる量もハンパないらしいから、しょうがないでしょうね。>再登録
「一生」なんて言うから駄目なんだよね。
死亡届け出すわけじゃないし何十年送る気だったんだろう・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:59:18
死亡届け!…確かに! (爆笑) やることズル賢いけど、子供だましのようなまぬけさ。 所詮 そのレベルの集団だよね、日本和装関係者って。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:21:56
和装は嫌いだが、KOSODEは結構楽しみなんだよなー。
和装が何やるのかもわかるしw
再登録するか迷ってるよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:47:48
思いつきでコロコロ変えるのはいつもの事ですよ〜
勝手なもんですね〜 確かにず〜っと送りますって言ってました!
説明会でもね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:55:50
“自分に都合のいいように仕組みを変える”ことを
“効率を上げる”ことと勘違いしているんでしょう。
○○ガマガエルさんは・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:41:55
>>645
しぶい表現ですなー まったくその通り!
泣いた人多数ですなー その効率を上げるのお陰で・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:32:48
うっざいCM、新しいのやってた。
麻生祐未さん、続投か。仕事選べよと。
あれ見ると こっぱずかしいったらありゃしない
 
>>643
セミナーは絶対参加しないけどkosodeだけはもらい続けてやる
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:49:37
>>647
やっぱ「無料」に釣られる人はあさましいねw>もらい続けてやる
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:19:01
修了生には本来、もらい続ける権利があるんだよ。
過去にず〜っとそう言って宣伝してきたのだから。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:07:25
日本和装ニューヨーク校

ttp://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=579229
主な事業内容  和服及び和装品の販売
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:50:18
私は、アンチ和装の立場だけれど、649》さん、前出の 629》さんのレス読んでみたら?
着物買ってたら そこまで大きな態度もとれるけど、セミナーも参加せずに?…大人の暗黙の常識だよ。だいたい、野暮ったいkosodeに執着するより『美しい着物』や『着物サロン』買った方がためになるよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:28:42
↑↑ 647》と649》が同一人物と思っての カキコミです。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:37:19
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:10:16
>>651
悪いけどまったくの別人。美キモは買ってるよ
別にKOSODEにそんなに執着してるわけではないけど
セミナー参加も不参加も修了生は自由でしょうよ。
ただ、今度から登録制に変わりますっていうのもそのうち登録したらしたで
セミナーだの試験だの販売会だの呼ばれて、参加しなかったら
そこでまたKOSODEの送付対象からはずれますよーみたいになるのがミエミエ。
感じ悪いなと思って「もらい続けてやる」と書いたけど
実際登録はしてないよ。

 


655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:21:18
>>650
ニューヨーク従業員数 当初1名 ?!
まず1人が着物を売って、そのまま勧誘するとか? 布教みたいね
>>651
着物買って大きな態度とれるって何それw コソデもらうくらいで?
アンカーが気持ち悪いのでおぼえるように!

656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:22:33
そうなの? 早合点だった、ごめんなさい。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:54:49
649です。上記のとおり別人です。

日本和装は
「修了パーティ出席者・4000円の修了証取得者には必ずKOSODEをお届けします」
と言っていました。その約束を反故にした事実は651さんも認めますよね。

KOSODEを餌にブリリアンツ・メイツ登録者を増やそうという魂胆がミエミエ。
住所不明で戻ってきた分だけ名簿から削除すればいいだけの話なのに。
まともな会社なら決して手を付けない部分に、和葬は手を付けてしまった訳です。
「それはマズイですよ、信用を失います」と社長に進言できる社員がいないのでしょう。

自分は、10年後はおろか5年後にこの会社があるかは怪しいと思ってますw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:23:04
まあKOSODE永久に貰えるはずないだろうとは最初から思ってたよ。
「もらい続けてやる」といっても無理だろうね。
4000円はあくまで終了証のお金。KOSODEの代金ではないからね。
659名無しさんの愉しみ:2009/01/24(土) 16:05:56
ttp://ameblo.jp/peraperaopera/theme-10000473077.html

これってかなり昔のだよね。大正か昭和くらいの。
古臭いし、こんなのにどんな着物あわせるんだよ。

これで、オペラ・・・目立ちたがり屋だな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:08:44
651です。 親しい友人が日本和装にいて、そちら側の辛い気持ちも知っていたので、つい、よく聞いていた、自分都合の生徒たちとだぶってしまい、登録制の背景もあまり認識せずまま批判してしまいました。すみません。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:44:55
>>660
結局ね、良い思いをしてるのは一匹の豚だけなんですよ・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:50:01
>>659
この人の着物、全部裄が合ってないね
若い人ならほほえましいけど、いい歳してビンボーくさい。

安物いっぱい買うより、小紋でもいいからちゃんと仕立てればいいのに。
そしたら古着なんて着れなくなる。

オペラに着物集団は暑苦しいねw
黒留袖にザンバラ髪とか、一緒にいる人は小紋だし・・
物知らずの集団ですねw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:23:12
>>659
っていうか オペラおばさんは日本和葬となんか関係ありなの?
関係ないならここで晒しちゃアカンよ
ネットwatchスレへどうぞ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 03:13:16
近々、日本和装ではない、無料着付け教室に通う予定です。
着物販売会社ではなく、着付け教室が初心者コースのみ無料で教える、
という趣旨らしいので特に不安はありません。上級コースには行きません。

さて、着付け教室でお稽古を始めるとき、
着てきた服は教室で脱ぐのでしょうか?
私はジーンズにニットの普通の格好で行く予定です。
一旦、普通のパンツとブラジャーなどの下着姿となり、肌襦袢を着て
着付けを始めるのでしょうか・・・?
同性とはいえ、先生や他の生徒がいる前で、鏡などがある教室で
裸に近い格好になるのに抵抗があるので教えてください。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:32:09
・・・体育の授業のときはどうしてたの?いきなり裸に近い格好になってたの?
それなら大して抵抗ないのでは?

さりげなく隠して着替えていたのならどうすればいいか、おのずとわかるでしょ。
抵抗があるといいつつ、ジーンズで行くってw
あんなもの脱ぐ姿人に見せるの恥ずかしいけどね。
簡単に脱ぎ着できるものをチョイスする頭はないのか?
つか、ブラは和装ブラかスポーツブラにしなされ。
そうそう。更衣室があるとでも思ってんのか?無料の理由も考えとけ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:50:31
気持ちは解るよ、私アトピーだからね。でも心配いらないよ、みんなこうしてるよ。
下着は最初から身につける。
向こうでは肌襦袢を羽織ってから、みんなに背を向けて下からか上からか脱いでいけばよいよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:24:12
え・・・私もジーンズで行くつもりだよ。。。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:11:01
>>667
いいんじゃないの?抵抗ないのなら。

「向こうでは肌襦袢を羽織ってから、みんなに背を向けて下からか上からか脱いでいけばよいよ。 」
こんなこと人から言われないとわからないってw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:43:26
>>657
ヨイショ!ドッコイショ!のみ生き残れるシステムになっております!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:15:21
経営者は日本人?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:57:36
>>670
んん〜〜ん どうでしょう?
社長名鑑
http://shachomeikan.jp/interview/detail/?t_ceo_id=223
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:43:17
日本人には・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:43:39
日本人には・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:49:32
新しいCM・・・
なぜあんなに不快なもの作るんだろう。
兼のがかなり良かっただけに、よけいにひどく感じる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:54:00
秋期は応募者が6日間で1万名突破、19日間で1万5千人突破。
春期は15日間でやっと8千人突破。・・・出足悪いね。
まあ着付けを習いたい人が無尽蔵に居る訳ではないからね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:19:11
>>675
教室減ったからでは?
うちの県田舎に数箇所しか教室なくなった。
CMも流れていないよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:57:43
悪くなってくると「質を上げますから」と・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:05:17
ん?どゆこと?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:57:17
>>674
アラブのもひどいしピー子のもひどいね。
なぜアラブの富豪があんな婆をw
そりゃ綺麗だけど別に着物着られるだけの女ってw

着物着られるのってステイタスw無理無理。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:10:09
あんなCM流されると着物着てるだけで偏見で見られそうで嫌だ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:41:08
ほんとだよね
事務局にクレーム入れようかな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:27:52
CM観て通いたいと思ったのですが…
あんまり良くないシステムなんですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:26:20

日本和装ホールディングス株式会社 = セミナーの売上げ無しには成り立たない会社
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:35:47
麻生祐未さん、離婚していた。だって。
すでにマイナス効果が女優さんにまでー
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:35:58
>>684 う〜ん、マイナスオーラかぶっちゃったかなあ?気の毒…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:50:20
>>684
本当にアラブ人と再婚するつもりなんだろうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:32:25
>682
よく調べてそれでもいいと思ったら通えばいいよ

予備知識なく通うと痛い目をみるから
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:51:46
カネ目的で嫁ぐのは結構だけど
何がしたいのかよくわからんのよね。
着物が着れるという理由で、あっさり母国も旦那も捨てることができるんなら
今までのあなたの人生って何なの?と思ってしまう。
あのCMは着物を着る人を貶めてるよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:21:06
>>688
・・・と、旦那が潜在意識で思ってるCMでしょ。
つまり、世間一般の着物女性のイメージがアレだという。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 09:19:15
夫の夢という設定だが
夫にこのような強迫観念を植え付けている妻はビミョ〜

離婚は必ずしも不幸ではないが
このCMの場合はタイミング悪過ぎ〜〜

ってかUAEの人に一番失礼ぢゃないか〜〜〜?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:51:30
今までで一番感じの悪いCMだよね
女優まで嫌いになりそうだ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:15:56
ラジオCMのほうがムカツキ度上だな。
女バカにしてんのがよ〜〜〜〜〜〜くわかる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:37:30
ラジオでもCM流してんの?必死なんだね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:11:19
和装スタッフのブログ、沢尻エリカを批判
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:29:06
なんて批判?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:33:39
>>695
694じゃないけど これでしょ
http://blog.wasou.com/
"外国の方が見たら、日本の伝統衣装ってこうだと思っちゃうのかしら・・・?"
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:42:58
>>696
嫌な感じだな>スタッフ

>一番人気(たぶん)は、やはり!♪妻がピーコにほめられた♪♪バージョン。

>中でもアラブの富豪編はお気に入り(*^^*)ノ

いくらスタッフといえども、自画自賛できるCMだと思ってんのかw
外国の方が見たら、日本女性ってこうだと思っちゃうのかしら・・・?
今の時期帯付きで街中歩いているのが、和服のスタンダードだと思っちゃうのかしら?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:38:34
「綺麗に着ているだけでパッとしない人」を誉めるのに使える・・・とオモタ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:13:29
エリカ様
ttp://rakuya.exblog.jp/9443719/ (らくやblog)

“期待”に応えているな〜。さすが芸能人。
衣裳はレンタルで、お金をたくさんかけてキンキラ金なわけではないし、
全然OK!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:34:59
やべえwここ見てたら一度通って見たくなってきたw
あえて危険な道を歩もうとする冒険心みたいな感じ

しかしあのCMで気になるんだけど
なんであの馬鹿女は何も羽織らずに歩いてるの?
そんなことも教えない馬鹿教室なの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:04:15
上場企業なのに、局の大量閉鎖という重大な経営方針を
ホームページでも公開しないのは
マズイ企業とみられてもしょうがないんじゃない。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:26:32
こちらの6ページに7局閉鎖とは書いてあるが
ttp://www.nihonwasou.co.jp/ir/pdf/nihonwasou2012.pdf
サイトの沿革は平成19年10月で更新停止中w
ttp://www.wasou.com/about_us/outline.html

まあ今期の応募者激減はそれだけが理由ではなさそう
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:11:32
ttp://ameblo.jp/peraperaopera/theme-10000473077.html

着物が古い上に、汚い。
着物と帯があってない、季節感ゼロなどセンスゼロのなにもかもがイタスギル、ブログ。

顔曝している勇気に乙
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:03:19
>>703
>>663さんの言うとおりヲチ板へ逝け
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:38:45
>>702
『修了者数』はちゃっかり更新してある(爆)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:00:54
>>702
確かにあるな、探すの大変。
修了生難民が生まれるんだから結構重大な話じゃないんではないかと。
http://www.nihonwasou.co.jp/ir/
「その他適時開示書類」のところにちゃんと載せるべきだよなぁ。

着物着たいなら、地元の着付けの先生にお金を払って習った方が、
人間関係もできて、売り込まれもせずに習えるかと。
まあ、そんなのが煩わしい、買うつもりがなくて購入を勧められても断れる。
なら、存在意義はあるとは思うが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:23:55
日本和装って方向性を見失ってるのかな〜

あのCM見て着物女性に憧れる人っているのかしらん。
そろそろ衰えてきた婆が、第二の青春を取り戻そうと痛い方向へ行ってるように見える。
おすぎのリアのファッションチェックでも、気ばかりあせった痛いおばさんが
時々出てくるけど、あれそっくりだ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:46:44
修了生宛ての郵便物に受講生紹介はがきが入っていた。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 07:59:17
話題性を狙うあまり、受講生のニーズとは違う変な方向に行ってしまったね。
謙サマのCMはオンナ心に訴えたけど、今回のはちょっとね〜w
面白がっている層はいるが、受講希望者とは重なっていない感じ。

街で浮かない着物姿を目指す者にとっては
「特別な日」と思われてしまった時点でアウトだなw

あのセミナーのことを考えれば、とても知り合いに紹介する気にはならんわ・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:10:56
うん、どう?って聞かれたら「ヤメトケ」と一旦は断るわ。
それでも、と言われたら「行けば」というけど。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:54:10
>>706
同感。これでは不誠実で姑息な印象を与える。
都合の悪いことは巧くぼやかしているのかな〜?と

着付の技術だけにお金を使えれば気分良いのだが・・・
(バカ高い着物も他装も免状もイラネ)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:00:12
自分は和装で習って着られるようになったから
友人にきかれた場合、
悪いところを羅列してそれでもいいならどうぞとは言ってある。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:17:52
普段でも着たい自分にはほんとうに「特別な日」って言葉が嫌だ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:08:32
セミナーで「着物着てますか?」と聞かれ「普段ちょくちょく着ますよ」と答えたら、
「えらいね〜」ってw
なめとんのか?「特別な日」「勝負服」だと敷居を高くしてどうすんだろ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:48:28
Tさん!
社長を助けに帰って来てあげてください!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:23:41
なんですって!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 07:42:05
●受講応募者数
平成19年秋期 17,689名(謙さん)
平成20年春期 17,017名( 〃 )
平成20年秋期 16,000名弱(先着順受講決定方式開始)
平成21年春期 11,000名(2月2日現在)

なかなか応募者が12,000名を超えないね。
前期の3/4の受講生でセミナーの売り上げを維持出来るのかな〜?
結局、修了生相手のイベント頼みだろう。
いずれにせよ以前の強引な販売が復活しなければ良いが・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:39:10
>>717
だから、開催地減ったんだってば。
単純に数字比較できる問題じゃねーべ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:55:37
どっちにしろ良い傾向は無いということ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:39:15
クロワッサンの着物の時間に城ヶ崎祐○が4ヶ月無料着付け教室へ行ってたと書いてあった。
最終日に簡単な筆記テストと20分の着付けテストがあったみたいだから、
ここの卒業生かも。
セミナーで着物と帯を購入してた。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:52:38
工作員て本当に居るんだねー!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:09:43
知らんがな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 02:43:31
このままではもう無理って事なんでしょうね

ご愁傷様です!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:36:06
これだけ騒がれても、一万人以上応募があるのかorz
725業○ですが:2009/02/10(火) 10:43:50
>>716
昨日、行ってきました
内容がもうなんと言うか、通り一変通りでしてね

帰って来てほしいですな〜 本当に・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:45:08
セミナーで家計苦しくて無理と言ったら、それまで愛想よくニコニコしてたのに、
口でフンっとは言わなかったけど頭と顔の動きが露骨に「フンッ」てなった語り部さん。愛想よく低姿勢だったメーカーさんも急に本性出た顔になって説教されたよ。
あまりの変わりぶりに絶対買うもんかと思ったね。
727せいこ:2009/02/10(火) 17:12:07
そんなに悪い企業じゃない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:25:49
>726
今の世間の動きがどうなっているか、鈍感で無知な奴らなんだよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:56:39
この時期に30万もする帯をホイホイ買えるのは特別な人だけやろ

730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 04:25:18
都合の良い事は直ぐに発表!
都合の悪い事は・・・

昔からですよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:41:20
>727
「和葬関係者乙」とか「工作員乙」とかの
米を貰いたい構ッテチャンか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:22:23
室町はもう次の輪葬を探してますよ!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:09:45
WHY NOT nihonwaso?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 07:37:34
上方修正と配当復活はセットではないのですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:44:06
>>720
今日買ったわクロワッサン。出てたわ、和装っぽいねー

パラパラとみて思ったわ、やっぱ単純に美人は着物似合う、ってか何来ても美人は美人だわ。

736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:52:05
それにしても「夫に特技はありません」篇が抹消されたのは正解
アレは女から見ても不愉快だった
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:28:34
あの手の有名人も無料着付け教室なんかに通うんだね。
広告塔にされたりするかもしれないのにさw
実はそれをねらってrk
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 06:49:57
最○の早慶戦の原田佳○
元アナウンサーで略奪婚したって言われてる有村かお○
この2人も和葬の修了生
グランプリや表彰で賞品もらいまくり
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:35:28
なんか日本和装のCMって前も不倫イメージのCMやってたよな・・・
懲りないのか、気付かないのか、わざとなのか、真性のバカなのか・・・。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:03:17
広報部にきちがいフェミババァでもいんのかこの会社は。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:08:19
>>739 浅はか、派手好き、品性なし…なんですよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:33:42
ttp://www.nihonwasou.co.jp/ir/pdf/nihonwasou2005.pdf
(2008.5〜12実績)
購入人数 2万2,700名
購入単価 28万円
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 08:47:40
着物販売仲介業
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:54:56
>>743
詐欺仲介…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 10:55:04
>>742
717が書いている

平成20年春期 17,017名( 〃 )
平成20年秋期 16,000名弱(先着順受講決定方式開始)

受講生の合計が約33000名

修了生の数も含めてだろうけど、22,700名購入ってことは
半分以上が買ってるってことか。
自分が行った着物セミナーは結局誰も買わなかったけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:00:06
いやー いつ見てもあの豚顔はたまりませんなー
性格の悪さや人徳の無さが浮き出てますなー
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 04:20:17

通ってるのは無料に釣られるマヌケ馬鹿ばかり
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:01:32
社員がその会社の定着しないのは、その組織が社員に遣り甲斐を与える事が
出来ないから・・・ それは一重に経営者の方針や資質に起因する場合が多
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:04:40
人を信頼することが出来ないくせに、自分を信頼しろという馬鹿
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:48:39
親からお下がりで貰ったり、若い頃に仕立ててもらった
想いのこもった着物や帯を、なんだかんだ理由つけて否定するのが
端から見てても不愉快。
子や孫の世代に受け継げない「日本和装の着物」には
びた一文払う着になれません。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:41:00
自分はそういうことは言われなかったけどな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:50:02
過去スレみると先生もピンキリみたい。
751さんはいい先生にあたって良かったね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:39:19
ちょっと!あなたの着物、どしたのそれ?裄も身幅も合ってないじゃないの!
   はい、わかってますけど、これ母からもらったもので..

そんなのみっともなくって町歩けやしないわよ!
自分のサイズのものを着ないと!


754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:40:42
ってヒステリック講師に言われたお
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:10:37
余計なお世話だな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:06:47
>>753
本人は、見え見えだってことに案外気づかないもんだよね。見ていて恥ずかしいね。 仕立て直しできるのも着物の良さって教えられんもんかね。

757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:59:19
>>756
仕立て直していないから「裄も身幅も合ってないじゃないの! 」って言われたのでは?

うちはいい先生にあたったのかも。
「自分サイズの着物は着付け簡単だし、着崩れもすくない」程度の
当たり前のことしか言われなかった。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:51:55
着付けのプロなら、指先で折り込みの分量の検討つけて
「あと○cmは出せそうだからお直しするといいわね」みたいに
普通のトーンで教えることもできる筈なのに、
とにかく誂えさせようとヒステリックに駄目出しするのが…。

そういう私も、部屋中に響くでかい声で「身幅が合ってないわね〜!!!」と
叫ばれた口。
標準寸法のプレタなので、規格外なのは私の方なんですがw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:03:37
大笑いだよね!
何が古いものを大切に・・・だよ〜〜〜ん!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:00:07
身幅だの裄だの最初は文句ばっかり言っておいて、
セミナーでは娘さんやお孫さんに譲れますよーとか言うアフォ〜〜〜
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:23:41
H局の女社員はセミナーにもかかわらず、子分をくだらない事で怒っている。まる聞こえだよ。品格もあったもんじゃない。
762たるたる:2009/03/02(月) 15:41:05
私は有料教室にお勤めしてるし帯や着物の販売会はあるけど、
自由参加で希望者のみ参加するから、トラブルが無いんですけど・・・
会社が小さいから悉皆って言って、古い着物の相談窓口を主にやってるからかな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:34:11
そうそう、くだらない事で部下を追い詰めるのが得意だからね〜
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:51:57
悦文の方がいいよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 15:37:00
ヒステリックは社風じゃん
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:38:35
私の地元市では、希望多くて教室を増やしたらすぃ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 19:27:23
age
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:36:27
もうすぐ帯セミナー。
これだけ不況感があるのに、やっぱり「洒落帯30万〜」なのかなぁ。
定額給付金プライスとか用意してくれればいいのにw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:55:25
心配スンナ、25万からもあるし、他所でなら数万で売ってそうな15万もあるから。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:28:40
30万の帯を買わない人には、
12万くらいの名古屋を出してくる。
それでもかわないと、6万くらいの半幅を出してくる。
それでも買わないと小物系で…

いくらでも出てくるよ。
「さっき、今時は名古屋なんて締めないから普段着には洒落袋って言ってたじゃん!」
と突っ込んでやるといいよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:20:31
京都の帯屋の女主人、帯を締めながら耳元で「ねぇ、月賦ならどうなの?」と低い声で囁いてきやがった。
背筋がゾゾゾーとしたわ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:38:08
「この帯買ったら、帯屋さんが儲かったり輪僧の社員さんの給与が増えるん
 じゃなくて、あのブタ社○が喜ぶだけなんでしょう?」って聞いたら、
「良くご存じですね!」って言われた
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:00:11
釣りだが、なかなか上手いできの釣りだw
ニマニマしてしまった。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:24:52
うちの教室で毎回毎回帯買って、着物+帯買って、また着物+帯かった人が何人かいたけど。
修了式でミス〜には選ばれてなかったんだわ。
なんで?選ばれた人達は、もっと高額なモノを買ったって事?
買わないと選ばれないのは確かだろうけど、あんなに買って当たらなかったなんて気の毒で酷いわ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:43:21
もう完全カモで餌さえ与えてもらえないんじゃないですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:41:54
なむ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:43:31
ひゃっほ〜
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:02:11
日本和装で習った方の着姿をブログで拝見すると、だらし無いというか、もたっとした感じがする
パーティーの写真、おはしょりがぐちゃぐちゃだったり、お太鼓の足れが斜めになってたり、
着物の裾が上がってたり・・・

まぁよくこんな写真載せるなぁ
あんなの外歩けないよ。恥ずかしくて
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 03:41:14
有給休暇取って海外旅行に行きたいって申し出たら、「この忙しい時期に何を
考えてるの?辞めたら!」って言われました・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 08:20:01
>>779
社員さん乙。身元割れちゃうぜハラハラ。
で、やはり修了式で選ばれる人達は、買った人達の中でも高額順な訳?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 07:59:10
>>779
この話は、以前も2ちゃんに書き込まれていたよ。今も有給休暇自由にとれないの?改善されない会社だから社員は続かないのでは?かわいそう・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:44:56
有給休暇自由に取れないなんてザラじゃん。
忙しい時期に申し出るなんて馬鹿?

つか、この不況時に改善されない会社だから社員は続かないのでは?ってw
日本和装がどんだけ一流企業だと思ってんだか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 11:09:03
>780
自分が聞いた噂。あくまで噂なので信憑性は保証しない。

修了式で選ばれる人は、高額購入者が大前提。
あと、高額売り上げの先生に習っていること。
さらに高額売り上げの先生も何人かいるので、
今回は**先生の生徒さんで〜的順番みたいなものがあるらしい。

聞いた時、本当か嘘かはわからないけど納得したよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:29:59
自分が受けたとこは、購入の有無は全く関係無かったし、古いモノも着られるように社員の人がアドバイスくれた。でもその人は、ホント会社に住んでる?って位、大変そうで気の毒だった。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:57:58
そうそう、輪僧なんて三流以下の会社だもんね 一流なのは豚の給料位?!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:40:23
自由どころか、有給自体が取れなかったんですよ 申請しようとしたら真剣に
「やる気がない」って言われました!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:33:34
説明会言って驚きました!
ただより高いものはないとは思っていましたけど。
講師は超下品、着物の下着など押し売りそのもの。
霊感商法の会場って感じです。
あまりに怖すぎ!!
まあ、あそこにかかわっていても将来いいことなさそうって感じです、
道具や下着買わされるならもっとまともな所とかかわりたいよね〜
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:00:07
>>783
亀だけど、レスありがとう!!
私もその理由ならすんごく納得いくわ、うちの先生は確かにそんなに高額生徒抱えてない気がする。
買った子達が選ばれなかったのは他のアタシラが買わなかったからなのね…。
ありがとう。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:06:16
>>784
現場の社員は結構にまじめな人が多いんですよ。みんな一生懸命に夜遅くまで
頑張ってたりするんです。休日出勤やサービス残業全開で!休みを取って海外
旅行なんてありえませんって!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:12:24
みんな、イベント、セミナーと息つくひまもなく働いてますよ・・・ローマか・・・いいよなぁ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:25:35
>>786
他の人も取ってるの?暇なときに申請したら?
絶対取らせてくれないのなら、労働基準局に訴えたら?
失笑されるか真剣に対応されるかしらないけど。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:36:32
何だかなーです・・・ 支店に来たって大した話も無くて、さっさと夜の街へ〜
何しに来てるんだか・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:32:36
>>792
もっとくわしく教えてくれぇ・・・・
今は、イタリ○に旅行ですか・・社員は毎日がんばっているのにねぇ・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:11:24
社員の誰よりも働き、社員誰もが休んだ後の自分の休暇を取るのが当たり前で
すが・・・ 
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:20:42
>>794の方はおえらい社員さんですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:52:26
有価証券報告書
ttp://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=yuho_pdf&sid=1199552

→9頁(13/87)
平均勤続年数 2.8年
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:39:24
>796
よくこれで会社として体裁保ってられるねー
とビックリ…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:37:30
福利厚生以前の問題でしょう・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:35:00
セミナーの時しか会わなかったけど
社員のお姉さんの笑顔が暗かったのはこういうことだったのか。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:46:01
>>789
燃え尽きて折れちゃう人が多いんじゃないですか?
年収4,402,440円貰えているならワーキングプアとは違うようだけど。
この給料ってセミナーの販売手数料から出ている訳か・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:07:06
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:12:26
私の友達は、体調悪くても休めなくて、最終的に自宅で倒れて、数日休んだら、いきなり退職に追い込まれてた。
周囲から見てて、給与なんて全くわりに合わないと思ったよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:35:41
1見て笑えた
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:47:15
今回のグランプリは、セミナーで帯複数、着物複数を購入した極妻だったらしい。
分かりやすい結果だなw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:21:00
グランプリって、各地域で開かれる修了式で選ばれるミス小袖の事?
それともミス小袖の中から選ばれたミスって事?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:56:08
帯セミナーに来てた講師が自ら、
『2ちゃんねるでは色々言われていますが…』
と言ってて吹いた。
その講師のお陰で今ここにいるわけだが。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 11:04:03
>806
自分2−3年前に通っていたけど、クラスの人達殆どネットやらなくて、
和装の実態知らずに習いに来てたよ。
だから、事前に色々リークしたけど、
TVCMやってるような会社がそんなことあるはずないって一蹴された。
だから最初のセミナーは殆どの人が買ってたし。

わざわざ教えるなんて、自棄になってるのか?


ちなみにさすがにセミナーでのあんまりなセールスぶりに
皆不信感もって2回目のセミナーは買う人殆どいなかった。
買ったのは50過ぎのおばちゃんだけだった。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:56:32
(3)労働組合の状況
労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円滑に推移しておりますw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:18:17
>>808
そんなわけねーだろ!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:50:47
すらりとキレイな後姿なのに、お太鼓のど真ん中にクッキリ折り目が・・・
惜しい!何とかならなかったのか?

日本和装スタッフブログ
ttp://blog.wasou.com/?p=1099
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:07:43
何ともならんね〜 基本的な事に気付いてないんじゃないの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:14:51
>>810
ワロスww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:52:56
よく見たら、タレがはねあがりかけているじゃん。
これはそのうち、間違いなくはねあがってしまうな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 07:50:41
携帯から見えん。
タレは昔の通はわざと斜めにしたりするが、それとは違うんか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:12:08
『コンプライアンス(法令遵守)に関する教育とリスク管理、予防措置などの体制を強化するために、
社内に専門の委員会を発足しました。』

まずは『労働基準法』でしょう!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:37:45
他人の権利は認めませんが、自分の成果や権利は最大限主張されますから・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:14:16
もうじき帯のセミナーなんだけど、、、
講師はシャキシャキした人でけっこう好きだけど
セミナーでどう変貌するか楽しみだ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:13:12
しゃきしゃきウリマクル代になります
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:13:45
行こうと思って資料取り寄せまではやったけど、ネット見てて不安になり、やめました
でも、どっかで着付けは習いたい
わそう以外でどこへ行けばよいのでしょう?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:59:08
悦文がいいよ!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:59:26
>>819
日本和装は着付教室ではありません。
購入単価28万円の仲介事業です。

ttp://yoshida.art.coocan.jp/kyoutoshinbun.jpg
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:33:04
自分、うっかり慈善事業と間違うところでした
講師雇って、場所代払って、職員雇って、CM流して
タダなわけないですよねえ

悦文…行こうかなあ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:37:55
>>822
マジ?どんな寝ぼけた人生送ってきたの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:19:20
輪僧に行く方が一番ねぼけてると思う
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:00:56
>>822
以前は“NPO法人日本和装振興協会”の名称で同じ商売をしていたので、
そのイメージが残っているのでは?
(NPO=ボランティア活動などの社会貢献活動を行う、営利を目的としない団体の総称)
クレームが多く、国民生活センターの常連でした。
ttp://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200412_1.html

実情に合わせて株式会社に変更。
事前に販売があることを告知するようになり、8日間の無条件解約期間が設けられました。
今通っている人たちは自己責任でしょうね。

※ NPO法人日本和装振興協会は現在は関連団体
ttp://www.japankimono.or.jp/aboutus/
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:43:08
私が終了した時は、「小袖を半永久的に送ります」とか言ってたくせに・・・
勝手な都合で言ったこと変えてんじゃねーよ!
何が登録したらだよ!
全く信用出来ないよな!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:18:06
和葬の内情をもっと知りたい…。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:30:51
>75
>81
そんなにパワハラひどいの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:18:57
↑はんぱねぇー!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:08:26
一年前のレスに・・・
831828:2009/04/15(水) 06:43:55
>830
ごめんなさい。昨日初めて読んだもので…。
その発言以降にも「!」と思うところはあったのですが。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:49:44
いやもう、全部が全部ですからー
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:41:38
そうそう、本当にね。。。
所詮、やり方が暴○○方式ですから
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:28:02
社員粘着してるな〜w
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:15:57
それだけ社員が辛い思いをしてるってことじゃないの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 08:58:45
だから、あの勤続年数なのか…。
平均年齢にしても、苦しい言い訳して…。
837じゅゆ:2009/04/18(土) 10:21:19
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:30:12
辛い思いしてるんなら辞めたらいいのでは?
習い事板へ出向いて愚痴言うのはスレ違い。
そんなんだから屑なんだよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:00:56
>>836
どんな言い訳?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:52:44
>>838
お前が屑〜〜〜 
そんなんてどんなん???ぷっぷぅ〜〜〜
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:03:26
>>840
そんな=お前のような低脳
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:50:18
>>841
いるよね〜自分もこういうレスに反応してるくせに、他人を低能とか
屑とかいうアフォ〜 自分は違うと勘違いして可哀そうに・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:20:37
>>842
日本語でおk
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:12:02
>>843
工作員乙
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:37:13
>>839
Yahoo!ファイナンス板に株主総会レポートを寄せている方がいますが・・・

ttp://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=2499

846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:11:46
社員ウゼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
辞めろよw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:30:18
>>846
工作員乙!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:36:34
>>847
工作員乙!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:30:48
昔は「同じは衰退」「減益は犯罪」と偉そうに言ってたのに、今の状態を
部下にはどう説明しているんだろう。。。
実際に拡大させてきた人たちが抜けた今は、これでも良い方かな。。。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:50:57
着物初心者にふさわしい、妥当で着回しのきく商品を売れば
感謝もされるし、長いお付き合いになるのに、
なんで一攫千金的な高額商品を押しつけるかなぁ。

うちの教室は、帯セミナー、ほとんどクーリングオフだったよw
次の着物セミナーも、すっかり不信感高まっちゃって、買わない方向で結託してる。
親から譲られた着物のお直しの話をしたら、
洗い張り〜仕立て直しで10万以上かかるって言われたってさw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 08:14:09
多額の経費と販売手数料を賄うには、物を知らない初心者に高額商品を売るしかないのですよ。
慈善事業ではないのですから・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 08:39:45
そうやってみんなでクーリングオフすればいいんですよ!
どんどん輪僧を困らそう!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 09:45:51
慈善事業じゃないのは分かってるけど、だからって
詐欺まがいの商売をしていいってことにはならないでしょ。
多額の経費って、経営層の給料や無駄金使いが結構な割合を
占めてるんじゃないの?
役員クラスで年収2000〜3000万円らしいし、社長は豪遊してるみたいだし。

自分だってタカリじゃないから、妥当なお値段で斡旋してくれれば
お礼代わりにご祝儀買いぐらいするさ。
でも、帯締めならまだしも、帯揚げで2万じゃ、他の値段も全部嘘くさく見えて買う気なんて起きないね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:02:59
役員だって1000万ちょっとでしょう
それ以外はぜ〜んぶ・・・ 一人で1億以上も・・・って噂ですよ
長年上場に尽力した人たちが1%の株も持ってないというか、
みんな辞めていったのを見れば大体分かるでしょう〜
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:26:19
いよいよニューヨークから撤退予定とか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 10:27:26
ニューヨークに開いた理由ってね〜 クックックゥ〜
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:35:49
どんな理由?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:15:12
早く癌になればいいのにって思ってる人多いよね〜
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:52:53
うーん、意味深な投稿だね
どういう意味なんだろう?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:52:16
>>858
同じ事考える人っているんだね。
自分の周りでも、そういってる人結構にいるよ!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:37:01
投稿している人で批判的な人って、
「着物を買って後悔している立場」「商売敵」「勤務について不満がある立場」の人ってことなのかな?
どんなところに問題があるのか教えてちょ

ここって、不当に(価値のない)高額商品を売っているの?
あと、商品を強制的に買わされることはあるの? (自分が衝動買いして後悔した人の当て付け情報は勘弁)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:39:54
>>861
講師や業者の雰囲気にもよると思うよ。
強制的ってことはないから逃れることは出来るけど
自分は他の生徒が購入を諦められた中、最後のひとりに目を付けられたのか
最後はさらし上げ状態で辛かったわ。

結局買わなかったけどねーw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:27:44
>>862
どうもです☆
なるほど、買うか買わないかは(一応)自分の判断で決められるんですね〜

ここの株にも興味があったから、教室でそういうことがあったら
場合によっちゃ、「さらし上げ状態やめるように仕組み作れ!」って直接会社に伝えるかも(株主として)

買った人も、買わない人も、同じように気持ち良く教室通いたいもんね〜


社員の人で、もし、(悪口に近い投稿をせざるを得ないほど)会社への不満がある人がいたら、
書ける範囲で、部外者の私にでも分かるように具体的に書いてちょ
そのことも、直接会社に言えるかもしれないから〜
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:10:39
>>863
株主さんですか?

先日修了パーティー行って来ました。
会場中がセミナーの時に見かけた柄で溢れててちょっと笑えました。

同じテーブルに座った違う教室の生徒さんいわく
最初8人くらいいたのがセミナー後来なくなって、最終的に2人になったらしい。
私のクラスはセミナーの時半分くらいの人しか購入しませんでしたが、人が減る事はなかったので
クラスの雰囲気によって両極端なんだなと思いました。
どんな習い事でも同じだろうけど、先生と一緒に習う人たちの雰囲気によるんだと思います。

あと、セミナーに置いてあるものが不当に高額とまでは感じなかったけど
同じものがネットで半額以下で売っていたのは見た。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:52:37
最初のセミナーで買わなかったら、
次の授業から、講師が段々と、切れるよーになった。
めんどくさいので、とっととやめました。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:31:13
間違いないのは「安くない」ことかなぁー
それを「この機会だから」「直販だから安心」とか言って売るんだよねー
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:37:26
次の株主総会が楽しみぃ〜
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:32:08
>>863
無いとは思いますが、女性相手の商売ですから、
役員が社内に愛人を囲うなど、スキャンダル等の不適切な行為がないか
質問してください!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:50:09
>>868
株主総会って行ったことないけど、そんな馬鹿な質問もありなんだw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:04:30
>>868
だれかさんが愛人を囲んでいること、知ってる人たくさんいるんじゃない???
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 03:01:00
女性を主なマーケットにする業界では当たり前の事でしょう。
そんな事が万が一あれば、大変なスキャンダルですもん。。。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:48:21
>>870
上場会社でそんな低レベルなことしないでしょう。
その辺の個人商店じゃあるまいし・・・
もしそうならコンプライアンス委員会で糾弾されないとおかしいよね。
みんなで隠してるようなら役員は全員背任罪になっちゃうよ?!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:35:10
個人商店ではないの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:59:37
個人商店だよね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:41:09
体裁ばっかり〜プッププゥ〜
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:51:46
株主さんへ!

こんなブログ発見! 
タイトル (日本和装のあにき)役員も色々・・・!?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:14:35
>>876
おもろぉ〜!
業界人なら誰か直ぐに分かるよねぇ〜!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:59:04
一流なのは金で買える部分だけでございます〜
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:43:07
巷に無料着付教室が増えてきたね〜
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:09:42
愛人抱えて、家族が一番!
881元社員です:2009/05/12(火) 15:53:58
もう辞めてしばらく経ちますが、こんな会社に例え1年でも籍を置いた事を
後悔しています。残業残業休日出勤の連続・・・ 当然残業代なんて一円も
もらえませんでしたし、代休も全くなしでした。幅をきかせてるのは訳の分
からない様な・・・ 
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 05:32:06
協会が設置した調査委員会の調査では、関連会社4社から前理事長一族へは
08年度だけでも、報酬や株式配当、不動産賃料として3億円近くが流れて
いたことが分かっている。
関連会社との取引は理事会に諮られず、特にメ社との取引は昨年12月まで
文部科学省にも隠していた。調査委は今年4月、関連会社との不透明な取引
を前理事長親子が主導したとみて背任の可能性を指摘。協会は刑事告訴を検
討している。
 前理事長は4月の会見で「(関連会社は)漢検ができるまで貢献してきた。
私物化と言われても答えようがない」と話していた・・・

関連会社への不正な業務委託を指摘した社員は、自主退職に追い込むような行
為もあったという・・・


ワンマンのドアホウの所業!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:39:28
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた途端に裏切った国のする事は違います。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:56:46
誰も豚の無駄遣いを注意しません・・・
いったい何の意味があって・・・
みんな一生懸命に働いてるのに・・・
お気楽に・・・
誰も慕う人はいません・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:59:30
実用性の無い椅子の製造とは如何なものか・・・?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:06:09
見せかけだけってことでしょう〜〜〜爆
お似合いですよね!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:27:41
社長と社員の間に信頼関係はないのかな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:02:58
立会外分売
どうしたって前回のインサイダー疑惑を思い出す
これで下方修正だったらどうするんだろう?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:14:40
これで下方修正だったら、大爆笑!!!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:53:07
「帯セミナー」・・・買わない生徒に対し○辺講師、次回教室から無視、指導なし、買った人だけ持ち上げる。     
「着物セミナー」・・・買わない生徒に対し渡○講師「帯セミナーも買ってないじゃない。タダで習ってるんだからそのぐらい協力しなさいよ
(=買いなさいよ)草履、帯揚げ、何でもいいんだから。そんな生徒は初めてよ。」
→当然 途中退散
                
→その後 カスタマーセンターから電話来る
「生徒さんに無作為に電話でのアンケートを行っています」 ウソウソ!
「そんな講師がいるなんて残念です」 なにが‘残念’だよお前も一緒!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:12:50
本当です
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:49:22
class:習い事[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1144530225/42
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:28:41
>>890
おまいは帯買ったのか?
今日セミナー行ってきたんだが、みんな買っててビビった
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:50:11
びっくりですね。。。
感染をバイ菌扱いですから・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:04:39
私、馬鹿だから帯購入の契約してきたお^^;
みんなありがと!クーリングオフするお
知識なさすぎて自分情けないわ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:45:45
>>894
新型インフルエンザに感染した方が読んだらどう思うか?
想像してみるということをしていないのでしょう

ttp://blog.nihonwasou.co.jp/?p=1068
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:32:51
>>890
どこ地方?うちの地域 その名前の先生はふたりいたわ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:43:04
「不適切な表現だから、すぐ削除したほうがよい」
と指摘できる、良識有る部下がいないんだろ〜よw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:50:10
私の知人は、大変な家族思いな人です・・・
メキシコからの出張帰りに、万が一感染していてはいけないので、
関空から直行で愛人宅に2,3日・・・
周囲はさすがだね!って大笑いしています!!!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:59:56
帯セミナーの最後にアンケートを貰ったが、正直に書くことにした。
“売り付けられた”って。
しかもボディータッチ付。太ももと胸のな。氏ねって思ったよ!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:48:59
>>896
そういうことに気がつかない奴ってねぇー
配慮が出来ないんですよ!配慮が!!!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:22:34
クーリングオフっていつまでかなぁ
土曜にローン組んじゃったよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:42:07
987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 00:50:54 ID:???
そんなに信用できない店なら買わなきゃいいのにな…
よく着物本とかで「自分で失敗したがらず、他人に聞く人こそ失敗する。
自分の財布を傷めてこそ、本当に必要な物、自分にとって良い物を変えるようになる
勉強だと思わなければ」って話出てるよね。

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 04:38:40 ID:???
>>987がいい事言った!そうそうそれが言いたかったの!日本和装が問題が起き易いのも
個々の先生の性質やセミナーの存在が大きいのはわかる。けど、もっと根本的な問題として
お金かけない人たちのそのクレーマー性質なんだよね。失敗したがらないから、その場の
空気に流されて買った後に、あの人この人の意見にまた左右されて騙された意識を持つの。

ああいう無料広告に群がるタイプの人は客になると厄介なんだよね。
大騒ぎする割には何度も同じ失敗繰り返すし、安物買いを続けるし、いつもお店側のせいだし。

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 13:02:32 ID:???
>>987
同意なんだけど、初心者のライトユーザーにそこまで言っても・・・とも思う。
失敗して自分の財産にしていくことができるような人ばかりだといいけど、
着物って面倒という風潮になっちゃいそう。

>>988
確かに厚かましいと思ってたw
「買わされた!」って、いや買わされたんじゃなくって買ったんでしょ?と思う。

タダで習うことは文句言わないけど、自分で責任持たずになんでも他人に責任預ける人は厄介だね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:05:12
>>902
契約から8日間
さっさとクーリングオフした方がいいよ!はがきでもできるけど、法的に効果あるのは郵便局にも証明してもらえる封筒の方
ちなみに受理された日からクーリングオフが適用される
他に質問は?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:08:16
ホントにマジでぼったくりなの?
ショッピングモールに入ってる着物チェーンよりは価格は悪くないと思ってはいたんだけど

クーリングオフしたら居づらいから辞めなきゃだなぁ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:24:19
私はクーリングオフしたけど続けるよ!
日本和装に負けない^^

こんな短期間で帯や着物の価値なんてわからない私達をボッタくるのなんて楽勝だろ
いい帯をしたって一般人にはわからないだろうし。自分だって帯見ただけで価値わからないだろ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:38:59
a
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:41:27
冗談じゃない!!
909にん:2009/05/27(水) 22:42:23
時と場合によるよね。
910にん:2009/05/27(水) 22:43:42
そもそも着物を着てみたいのはなぜ??
911名無し:2009/05/27(水) 22:44:30
着たいから。
912にん:2009/05/27(水) 22:45:10
ファッションなの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:46:11
即レスありがと。
まだビミョーに悩んでるんだよね
自分の着物を一着も持ってないから、一枚くらいいいかなぁと思ったけど。
一番安いフルセットのヤツ決めちゃったんだけど
たしかに物の良し悪しは私にもホントのとこはわかんないしなぁ
問屋入って小売りに流れたら、こんな値段で買えないって言われたけどホントかどうかもビミョーだよね


修了パーティーも正直面倒だしクーリングオフしてトンズラしようかな
チラ裏に付き合ってくれてありがと
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:50:00
着物を着れるようになりたいから習いに行く私達
でも着ていく機会がないのも事実
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:56:29
自分の着物が欲しいってのはわかるが、素敵で安い着物を売ってるのは日本和装だけじゃない。むしろさ○みの方が安かったぞ。かわいいし、洗濯機で洗えるタイプもあったし。買えるのは今だけじゃない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:00:58
着物を着れるようになりたいから習いに行く私達
でも着ていく機会がないのも事実
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:01:23
FTO
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:02:42
さ○みはどうかと思う。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:04:00
会社が売りにでてる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:04:33
通ってみようかな?お試しで。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:06:58
さ○みは危ないですよ。知り合いが温泉付きの展示会に呼ばれたらしいが、どうなの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:09:02
お試しならいいかも。過去ログにもあるが、当りの先生ならとても良い教室です。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:15:19
>>922
当りの先生ってどうやって見分けるの?
見た目じゃ分かんないしな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:17:53
閲蚊(当て字です)ていう、格安の着付け教室に行ってきたんだけど
帯セミナーで帯買え買えセールスとか、今は袋帯が主流!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:18:53
見た目で判断しましょう(笑)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:22:15
他のどんなこともそうですが、見た目は大事です。心を写す鏡ですから。
和装の先生は、他に比べると品はあるかな〜
閲蚊もいいけど、社員の品がな〜
他の着付け教室の情報求む!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:23:04
>>924
検索ヒットしない!なんなんだよ。
エツカ?エツブン? …蚊ってなんだよ!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:24:21
age
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:26:44
悦ー文
ttp://www.etsubun.co.jp/
所詮、和装の真似です。
和装出の社員もいるみたいで、売り売りモード全快です。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:30:30
>>921
温泉付きの展示会、行ってみてー!
絶対に買わずに生還する自信アリ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:45:39
やっぱり着付け教室はコワ〜イ!
なんで輪総もさ○みも悦ー文も、みんなウリウリなんだろう?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:47:27
( ・∀・)ノ ウェイ!!!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:48:57
>>932
こんなんは要らんねん ヨソ行け、コラ!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:03:34
( ・∀・)ノ ウェイ!!!
( ・∀・)ノ ウェイ!!!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:04:48

>>931

着物だけではなく、宝石から茶碗まで売ってるらしい。
さ○みは大丈夫ですかね〜?
過去にさ○みで買ったのですが・・
板違いかな?さ○みの板あったら教えて。

着付け教室では儲からなくなったからです。
着付けの資格を取るのは100万は必要だったのは過去の着付け教室の
悪質な商法です。

いまや誰でも勝手に着付け講師の時代です。

教室はしっかり選びましょう。

というか、教室よりも自分がしっかり気持ちも持って通いましょう。

あなたの自信はどこからくるの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:06:40
ウザイんじゃコラ!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:13:30
>>932
(~0~)ウェイ!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:15:05
アゲ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:36:15
あげ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:37:26
>>935
被害者の会の方ですか?(笑)

…相当な嫉みよう、(~0~)ウェイ!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:41:07
>>935

>>931
着物だけではなく、宝石から茶碗まで売ってるらしい。

…って、宝石は分かるけど、茶碗はないでしょう?

普通は毛皮・健康器具、トドメにヅラでしょ!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:46:52
age
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:49:08
>>931
健康器具!!
輪層ではないのですか?

私はなかったのですが、だれか毛皮や健康器具を
買ったかたいますか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:56:40
>>935

日本人ならきもの着なけレバダメデスよ。

945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:04:29
>いまや誰でも勝手に着付け講師の時代です。

着付けの先生って、誰でも出来ちゃうの?
学院で看板もらってから大先生にお許しをいただいて…みたいな世界かと?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:06:51
>>941

イイね!とうとう出た!「ヅラ」の世界!

ヅラ話は盛り上がれるんちゃう!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:08:44
>>944

日本人ならって、お前が日本人かよ!
ウルナリじゃねぇーのか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:11:15
>>906

日本和装に負けない
その前に無料に釣られた貴方の負け

人間として負けは認めましょう!

アホか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:22:58
>>890

全国のわたねべさんに失礼です。
謝れ

私も渡辺です。

個人攻撃は表現方法を考えて

だから○○なんだよ

本当に頭にくる!

四ネ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:30:55
>>890

どうしても納得できない。

人の名前を出すのは許せない!

貴方の独身?

母親の旧姓は?

人の名前を出して貶されるのは

不愉快極まりない。

貴方の苗字を教えて下さい。

何時間かかってでも全ての板に

○○は淫乱、売女とカキコしますから。

どうせならフルネームで地域も書き込むなどして

皆の役に立てて下さい。

ポピュラーな苗字をカキコされると

親族含めて大迷惑です。

許せないです。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:35:46
>>947

ウルナリってなんですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:54:43
>>905

ショッピングモールよりは安いかも
変な店員よりは、クラスメートに聞いてみたら?

FTO
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 07:45:38

和葬工作員、スレ埋め過去ログ逝きに必死w
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:58:17
どこと比べてぼったくりなの?
同じものが他でもっと安く買えるの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:19:30
過去ログ嫁
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:34:34
>>931
品質に多少の違いはあるだろうが、ネットの中でならなんぼでもフルセットで安いのあるぞ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:37:04
なにか臭いね・・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:38:37
何が?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:20:16
やっぱり和葬工作員がいるのか!

スレ埋めは大変だね〜
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:23:11
>>956
>>931
品質に多少の違いはあるだろうが、ネットの中でならなんぼでもフルセットで安いのあるぞ。

フルセットで安井やつって、どこなの?安くすませたいのねん。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:27:13
たまーにチェックするといろんなのがキテルなココは。

怪しい感じのヤツは今までにもいたしな。

…ま、ここよりスゴイことになってる板もあるしな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:38:53

着物って、趣味や特技になるのかな?

今は自分の中で、大きなモノだけど、これから一生の付き合いになるのかな?
飽き性の私にはちょっと不安なんだけど…。

私みたいにはまっちゃった人って多いのかな?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:41:07
>>961
たまーにチェックするといろんなのがキテルなココは。

そう言ってる、お前もそうだろ!

そもそも2chの世界だぜ、みんなまともじゃないさ!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:43:39
>>963
そもそも2chの世界だぜ、みんなまともじゃないさ!

そんなことはないけどな。
みんなを自分と一緒に考えるのは、極論過ぎないかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:32:38



age




966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:37:50
やっぱり和葬工作員がいるのか!

スレ埋めは大変だね〜
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:38:37
京町屋物件購入だと…
大半の受講生は普段着のワードローブに着物をアイテムとして加えたいだけで
大げさなイベントは望んでいないのだが…

もともとは4ヵ月間無料きもの着付教室の
2度のセミナーの販売手数料のみで収益を上げていた、
身軽さが身上の会社なのに…

300万円のインテリア椅子の制作と言い、迷走してるんぢゃないか〜?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:41:00
お母さんが泣いてます。
恥ずかしいです。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 10:01:18
>>967
あなたの意見はごもっともでしょう。

…しかし!

現実の世界では京都は基より、全国の和装品メーカーが消えています!なぜ?

そんな中で別の光が少しでも差すなら、応援するのが心情でしょ。

西○織メーカーのおやじより
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:06:42
応援したくなる人なら応援してるって!

輪僧に頼り切ってるおやじは黙っとけ!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:23:38
>>967
打つ手が無くなるとよくやる方法ですね〜
取り敢えず注目だけ集めとく・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:44:51
この板には、しっかりと和葬の悪口書かないとね。
工作員さん
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:47:17
ある会合にて。。。
「よいしょしとかないと直ぐにへそ曲げよるから・・・」
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:16:23
電話でクーリングオフした!!
明日いきづらいなぁ
講師の耳にもとどいてるよね?
講師は結構当たりの人だったんだけど…
どうしたらいいかな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:15:31
明日行ってみて、雰囲気が嫌なら次回から行かなきゃおk
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:40:39
単価の安い絽の帯(それでも10万近い)を
両面に使ってリバーシブル帯にして売りつける発想には脱帽だね。

蛍の柄に蓄光素材を使った帯で「蛍狩りへどうぞ」だなんて、
帯だけでなく失笑も買わせるつもりかい?

和装とと○み織物のおかげで、袋帯という言葉に
反射的に嫌悪感を感じるようになってしまったよ。
刷り込みって怖いね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:32:30
age
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:33:51
誰だ、お前は?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 06:41:59
分売価格割れ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 07:04:09
>>979
こんな分売に応募する奴の考えを聞いてみたい・・・
関係者ばっかりだったりして・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:25:40

この板、マジで面白くねぇー

輪総工作員?、、、中途半端な情報しかないな!

もっとマトモな情報ないのかよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:36:08
>>976
と○み織物と同業者のひと?

私は「蓄光素材」じゃないけど、ここの帯を買ったよ。
プロじゃないから分かんないけど、よい帯だと思うよ。

それより、なんか負け惜しみに聞こえる、っていうかモロそれ!

すっごく可哀相なひとだな。


983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:52:32


age



984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:54:27
近頃静かですな〜。

そろそろ和葬にも何か起るかな?


985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:56:18
近頃静かですな〜。

そろそろ和葬にも何か起るかな?


986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:57:02
近頃静かですな〜。

そろそろ和葬にも何か起るかな?


987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:00:06
近頃静かですな〜。

そろそろ和葬にも何か起るかな?


988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:02:58
近頃静かですな〜。

そろそろ和葬にも何か起るかな?


989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:04:08
近頃静かですな〜。

そろそろ和葬にも何か起るかな?


990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:06:26
近頃静かですな〜。

そろそろ和葬にも何か起るかな?


991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:08:12



1


992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:09:09


1





993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:09:59


1





994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:11:12


1





995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:13:28


1





996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:15:20


1





997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:17:21


1





998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:25:07


1





999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:28:11


1





1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:31:14
おわり。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。