マレフィセント Maleficent 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 23:24:47.89 ID:4W3k28E3
3
3名無シネマ@上映中:2014/05/17(土) 21:42:47.16 ID:/peQm+wW
眠れる森の美女のマレフィセントが大好きだから、実写は期待しないで見に行くことにする
マレフィセントのロマンスとか実は辛い過去がとかあったら萎える
4名無シネマ@上映中:2014/05/17(土) 21:52:33.77 ID:TliUmDlH
スレ立ってたのか

フェアリーの吹き替え1人3役で福田彩乃だって
吹き替え見に行かないから知らんがふざけてんな
5名無シネマ@上映中:2014/05/17(土) 22:59:53.93 ID:X5nKqorM
福田は声優上手かったし大丈夫なんじゃないか
演技の基本的なことも意識してやってるみたいだし
6名無シネマ@上映中:2014/05/17(土) 23:56:39.57 ID:XmWNiS26
妖精ってフォーナ、フローラ、メリーウェザーのこと?若い女が吹き替えやるのか…
ディズニー吹き替えがタレントだらけなのはもう諦めてるけどさw
7名無シネマ@上映中:2014/05/20(火) 17:25:38.91 ID:fBrbNU6A
そもそも何故妖精三人があんなに気持ち悪いのかw
眠れる森では誰よりも奮闘してるのに
8名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 20:06:15.09 ID:wQoCnhNp
wiked臭がする
9名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 23:33:58.31 ID:yJxy/xJR
マレフィセントが実は良い子、つらい過去で変わってしまったの。という少女漫画展開だったら世界のヴィランズファンが怒るだろう
10稚羽矢:2014/05/25(日) 20:12:55.44 ID:Oot/DaXT
>>9
予告見る限り「翼を盗られてグレました」展開なんだが(笑)
11名無シネマ@上映中:2014/05/26(月) 00:07:40.31 ID:8CvJoN4Y
ステファンとのロマンスくるでw
12名無シネマ@上映中:2014/05/27(火) 01:06:50.60 ID:6bnX4Cpk
「美しきプリンセス オーロラ」があまり美しく見えないんだが・・・
13名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 05:55:38.54 ID:1V5+7qXA
反日女優のアンジー主演作なんて
絶対にコケる

アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうアメリカとハリウッドは許せない



アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
14名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 05:56:13.25 ID:1V5+7qXA
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
15名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 05:56:46.12 ID:1V5+7qXA
百田氏の発言はどれも事実じゃん
むしろ、民間人に言論弾圧してくるアメリカこそ非常識
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全て追い出されるな
もう日本人はアメリカを永遠に許さない
日本にいるアメリカ企業やアメリカ人を苛め抜いて日本から追いだそう!



百田氏発言「非常識」 米、東京裁判批判に反論 「地域の緊張あおる」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140208/amr14020812330008-n1.htm
>NHK経営委員を務める小説家の百田尚樹氏が東京都知事選の応援演説で、
>米軍による東京大空襲や原爆投下を「大虐殺」とした上で、
>第2次大戦後の東京裁判を批判したことについて、在日米大使館(東京都港区)の報道担当官は8日、
>「非常識だ」と批判した。米政府の公式の統一見解としている。







http://blog.esuteru.com/archives/7690259.html
【同盟国(笑)】日本本土を攻撃した元兵士にアメリカ最高勲章を授与 「日本に恐怖をもたらし本土防衛の必要性を知らしめた」
16名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 05:57:16.63 ID:1V5+7qXA
日本でどんどん反米が高まってきてる
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは永遠にオワコン

http://blogos.com/article/85320/
オバマ来日をめぐる日本のメディアの報道ぶりを見ていると、現在の日本には反米の気運が高まっているように思います。

 もっとも、その兆候は以前からありました。従軍慰安婦問題や靖国問題について、
オバマ政権が中国や韓国寄りの立場から日本を批判していたので、日本国内ではそれに対する不満の声が強くなっていました。

 反米の傾向は保守派の間でも顕著になっています。親米保守と言われる人たちの間でも、彼らは本来は親米的なのですが、
「なぜアメリカは中国や韓国の肩ばかり持つのか」と、アメリカを非難する声が強くなっています。

 また、反米保守の間では、彼らはもともとアメリカに批判的ですから、
「アメリカは日本の頭越しに中国と手を結ぼうとしている」といった主張が日常的に行われるようになっています。
17名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 05:57:50.18 ID:1V5+7qXA
慰安婦問題も靖国問題も本質は中国じゃなくて韓国&アメリカだよ
元凶は韓国&アメリカ
韓国が破たん寸前だからアメリカは日本に金ださせたいんだろ

アメリカ&韓国ほど下劣な国はない

アメリカは戦後、韓国や在日を甘やかして、つけあがらせ続けてきた
アメリカ&韓国の連携ほど日本人からみたら腹立つもんはない
嫌韓感情は反米に繋がりやすい
在日特権は戦後のGHQが深くかかわってる


http://webtoy.iza.ne.jp/blog/entry/741937/
すべての始まりは、戦後のアンタッチャブル時代。

占領軍であったGHQは、言論に対する強烈な検閲を行い、その検閲があることすら明かしてはならないと命じました。

あまり知られていませんが、その検閲項目の中に、「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」という項目があったのです。



当時、占領軍であるGHQの命令と監視は絶対であり、誰一人逆らう事はできない状況でした。

一方で朝鮮人たちは敗戦直後から、あらゆる無法を行いました。


中略


しかも、朝鮮人の無法ぶりを報道することすら、GHQの検閲によって出来なかったのです。

まさに、アンタッチャブルな存在であり、土地も金も思う存分奪うことが出来たでしょう。
18名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 05:58:47.09 ID:cYgLY8FN
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://twitter.com/usembassytokyo
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G 

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる
アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【悲報】ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた…【画像】 2ch「とんだバカ女だな」「マナーも知らない田舎者か」「江沢民並みに悪質な反日家だ」
http://www.news-us.jp/article/383841167.html
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
19名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 06:23:10.13 ID:jSI16nWh
反日汚物女優のアンジー、キモすぎ
反日創価信者の上戸もなあ・・・
20名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 07:32:05.83 ID:hnQ2y0LM
上戸彩がオーロラ姫だとよ
毎回毎回ディズニーもこりないね
21名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 09:21:35.41 ID:yLSSz78M
まあ字幕版あるから
22名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 10:13:48.30 ID:TGX8dLGi
なぜ上戸…
まあ上手いからいいけど
23名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 13:59:48.18 ID:WvvkXN+3
マレフィセントは誰?夏木マリとか?
24名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 15:51:16.60 ID:pB+diDg+
上戸ってうまいの?
ナルニアの時も先輩としてアドバイス、みたいなのあったけど
25名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 16:08:04.67 ID:0XZnOd+M
上戸彩プレミアに着物で行ったんだな。
アンジーと並んでる。
26名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 18:59:08.28 ID:ZAMd5Zdh
表参道のマレフィセント展見てきたが
マレフィセント「オーロラはわしが育てた。呪いをかけたのは後悔している」展開っぽくなりそうで笑った
早くみたいよ。本国が羨ましい
27名無シネマ@上映中:2014/05/31(土) 13:34:37.93 ID:B2cGGNus
反日女優のアンジー主演作なんて
絶対にコケる

アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうアメリカとハリウッドは許せない



アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
28名無シネマ@上映中:2014/05/31(土) 14:05:32.96 ID:kVYKuL9B
ウツダの逆法則発動w

320 名無シネマさん sage 2014/05/31(土) 06:31:08.94 ID:bax8WgXr
com>Maleficent grossed $4.2 million from early Thursday shows
Maleficent is trending for an opening day north of $25 million , $80-85 million weekend
Fandango's Fanticipation movie buzz indicator with a magical 91 out of 100 points.

Million Ways to Die in the West may bring in around $8-10 million today for a weekend around $21-23 million.
29名無シネマ@上映中:2014/05/31(土) 14:40:21.69 ID:c8wS3xGC
>>28
バーカ

日本国内の興収と海外の興収をごっちゃにしてんのか?
おまえは?


























低能すぎるだろ
30名無シネマ@上映中:2014/05/31(土) 14:46:20.50 ID:mzq/lsbR
アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうハリウッドは許せない


アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。
31名無シネマ@上映中:2014/05/31(土) 14:46:51.02 ID:mzq/lsbR
あとディズニーは違法ステマ行為も酷いと思う

政府がコンテンツ支援(特にアニメ)を国策としてるのに
それに一番刃向かって敵対してきてるのがディズニーだからね

ディズニーは批判されると泣き喚いて宣伝を倍増してきて力技で
批判を封じ込めようとしてくる

こういう相手に対しては国家権力が制裁与えるのが一番いい

274 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:21:41.05 ID:AEEPVHpb [1/3]
ちょwYahooレビューに工作員大量投入www
役立ち投票に1日でいきなり50票も投下とか
ディズニーも必死だなあ 笑える。



276 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:52:16.89 ID:AEEPVHpb [2/3]
うん。
だって、一ヶ月くらい、全部のレビューの「役立った」票は0票〜多くても7票くらいだったのが
星五つの票「だけ」に一日で50票も入ってるんだもんw
工作員って本当にいるんだねえ。あからさますぎてどう思ったらいいのやら。
32名無シネマ@上映中:2014/05/31(土) 15:20:30.63 ID:kVYKuL9B
>>29
レスありがとうございますw
てことは日本の興収には逆法則があったことは認める訳ですねw
涙拭いてくださいw
33名無シネマ@上映中:2014/05/31(土) 18:39:53.44 ID:s9rIKIcz
春男どんどん発狂しろ
惨めでウケるからww

春男の法則2014

アナ雪・マレフィセント・安室→大ヒット
浜崎→大コケ
34名無シネマ@上映中:2014/05/31(土) 21:44:52.10 ID:1VCPUivJ
マレフィセント、大ヒットするようなモチーフではないでしょう。
プリンセスと魔法のキスくらいだと思う
35名無シネマ@上映中:2014/05/31(土) 22:21:08.92 ID:4Y5u9qTQ
穴雪も少しも寒くないわって、雪女が凍死したとか聞いたことネーヨって思ったんだが、マレフィセントもいつものディズニーのように本業だけど苦手(てへぺろ
なのかな
36名無シネマ@上映中:2014/05/31(土) 22:27:51.66 ID:iljZJg/h
マレフィセントが呪いをかけたけど後悔してオーロラを見守って育てたそうだ
本業の悪の女王の職務放棄ストーリーだと思われる
37名無シネマ@上映中:2014/05/31(土) 22:51:24.96 ID:uO3ikJj3
>>35
日本語でおk
38名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 21:24:07.55 ID:fny+65MR
うーん、なんかあまり批評良くないね
39名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 02:26:38.92 ID:cLzVIBDq
>>38
アメリカの評判どう?

すでにこんな妄想も
https://twitter.com/mimo004/status/472034495248355329/photo/1
40名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 02:59:30.46 ID:i4qzewgd
「アンジーは素晴らしいけどそれ意外は……」 ←→ 「アンジーが素晴らしいから他はどうでもいい」
でちょうど賛否半々な感じか
41名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 05:47:25.35 ID:b+FlJrrV
マレフィセントはディズニー悪役のカリスマ
真から悪の女王でまったく改心せずに王子にぶっ殺されるのがいいのに
改心とかお涙頂戴なんて馬鹿くさい。本家の冒涜
絶対見にいかねー
42名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 07:21:14.00 ID:WpyNxoAN
え、改心するんだ…
43名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 09:53:43.40 ID:cn1FivO5
リック・ベイカーのメイクとエル・ファニング目当てで観るけど
スノーホワイトみたいなつまんない映画臭がするな
44名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 17:06:32.53 ID:ADSUrZ1+
監督は美術畑の人なんだっけ
この分野から監督になった人の映画って面白くない場合が多いからな
その場合93分しかないのが救いだが
45名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 18:38:04.98 ID:3yz61mCC
>>39
>>40の通り、アンジーは絶賛されてる
作品自体は微妙との評
でもオープニング興収結構いったから良かったね
46名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 20:34:42.41 ID:1FQLBEJ2
アナ雪はレンタルでこっちは劇場で見ようと前売り買っちゃったけど逆の方が良かったか
マレフィセント好きで楽しみにしてたんだけどなぁ
47名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 21:22:53.62 ID:ez2DkVOx
>>46
いや、普通にどっちも劇場で見ればいいんじゃない?
アナ雪はまだまだ公開中だし
48名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 21:32:48.80 ID:e68yLEtd
でも確か7月にDVD出るのよね?<穴雪
49名無シネマ@上映中:2014/06/03(火) 03:11:14.61 ID:aMHgiCLY
>>3
>マレフィセントのロマンスとか実は辛い過去がとかあったら萎える

これ知ってて言ってるだろw

>>45

あらすじやレビューを見た感じだとアンジーは良かった。話はまあ、悪くないけどしっくりしないという感じみたいだね。
確かに、ちょっと「アナと雪の女王」の流れからすると“ヤバイ”という感じでしかなくなる。

これ日本ではやばいんじゃないかな。これだけ「アナと雪の女王」が好かれた後にどん底に叩きこむ「裏切り」そのもの
としてしか機能しないかもしれん。ストーリーもキャラの位置づけもやばい。ラストは輪をかけてやばい。
まあ「アナと雪の女王」もストーリーやラストは“ちょっと”でもエルサの自己表現の場面は
「解放的」で「ある種のアンセム」として機能するし、アニメーションも抜群って感じで大きく評価されて好かれて
ストーリーそのものやラストのあり様には“疑問符つき”みたいにもなってたけど。
50名無シネマ@上映中:2014/06/03(火) 08:18:15.96 ID:BSPgPX5L
マレフィセントには伝統的ヴィランズを求めてるからアナ雪好きが見た後にガッカリする、というのはむしろ期待が持てる
しかし、前情報からは何故かレズロマンス映画臭が
51名無シネマ@上映中:2014/06/03(火) 15:23:13.23 ID:oMBiloPq
アンジーのマレフィセントを
悪の小美人役でゲスト出演させろよ!
52名無シネマ@上映中:2014/06/03(火) 15:30:41.92 ID:TLcrEiSy
すまん。誤爆
53名無シネマ@上映中:2014/06/05(木) 21:49:49.98 ID:PnG+zo7t
            --‐──‐-- ..、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::ヽ
      |:::::::::::::/ \    / \::::::::::|
      |:::::::/(tワ)>    <(tワ)¨\:::::|   
      |::::::|::   ー゚ ゙´     ` ゙゚ ‐  ::|::::|
      |::::::\      ′     .::/::::::|
      |:::::::::::\    _ __    /::::::::::::|
      |::::::::::::::::\ (、__ ___,,) /::::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::::::::::::::::`Y::::::::::::::::::::::::::::::::l
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::l
54名無シネマ@上映中:2014/06/07(土) 16:24:53.31 ID:rhc1/k4F
要するに、アメリカ版「八日目の蝉」?
55名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 12:24:02.51 ID:SJbha55q
予告編見た感じだと、なんかウィキッドっぽいなあと思った
56名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 13:18:55.57 ID:FidkukTN
見た目だけの感想なんだけど
アンジーは白雪姫の女王のイメージだったので、マレフィセントには可愛すぎだと思う
ケイト・ブランシェットみたいな低音美女が良かった

悪の女王だけど、本当は優しいとか辛い過去がとか言われると萎える
マレフィセント好きだから観に行っちゃうんだけどね
57名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 18:03:25.33 ID:cJ5FKcgS
これが受けるとヴィランの過去もの連発するんだろうなあ
58名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 18:18:48.99 ID:MKG1Ykvj
アンジェリーナジョリーをアンジーとか呼び出した影響されやすい人は
こんな映画見に行くより乳癌検診にでも行ってきた方が彼女も本望だろう
59名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 18:30:56.40 ID:4Efn2Efl
>>57
クルエラやハデスに辛く悲しい過去が…とやられたら嫌だなw
クイーン、ジャファー、アースラ、フロローで作るとそうなりそうだ
60名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 21:43:11.06 ID:i9CQ3FwJ
シンデレラの継母
前夫を亡くし幼い娘2人を抱えて辛酸をなめた哀しい過去が……とか?
61名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 14:06:55.98 ID:1B3UBz95
アニメでは「オーロラは針を刺して死ぬ」という呪いだったのでは?
今回の予告編を見ると「永遠の眠りに就く」と、本家のスコアみたいに
死なないように変わってるけど、白雪姫みたいなものかな?
62名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 14:27:26.71 ID:lb/VPhwL
確かクルエラもやるんだよね
昔フックっていう映画もあったけど、あれはきちんと悪人のままだったからまだいい(夢は若干壊れたけど)
でもヴィランズを昔は善人でした、裏切られて心が闇に染まりましたな展開はシラケるよ
63名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 17:53:32.03 ID:E05UmbTS
ベイダーくらいしっかりストーリー作ってくれたら良いのに
64名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 21:35:51.13 ID:jII6CJwe
そもそもフックはディズニー関係ないでしょ
65名無シネマ@上映中:2014/06/11(水) 08:45:46.58 ID:hK7Ozb0C
別にディズニー映画なんて書いてないだろ

まあスピルバーグのフックはディズニー板ピーターパンめっちゃ意識しているが。
66名無シネマ@上映中:2014/06/11(水) 13:13:45.01 ID:oJFoydNB
大竹しのぶが歌うとかまたかと
吹き替えタレントに続きこれからの時代は歌が邦楽になってくのか
67名無シネマ@上映中:2014/06/11(水) 13:42:41.78 ID:+1cDmJKJ
別にいいんじゃない?
原語が良ければ原語版見聴きすればいいんだし
68名無シネマ@上映中:2014/06/11(水) 13:55:23.62 ID:50eJzkyl
さんまに感想でも聞いてみよう。
69名無シネマ@上映中:2014/06/11(水) 14:39:31.93 ID:AsuAWpti
辛い過去があって悪役になったといえばシンドロームとかマンツとかロッツォとかのピクサー悪役だな
70名無シネマ@上映中:2014/06/11(水) 22:54:38.30 ID:PA+xinvS
アンジーが養子のために作った映画らしいから、
完全に

養母の愛は、産みの母を勝る

ってのが主題の映画だね。
71名無シネマ@上映中:2014/06/11(水) 23:33:30.72 ID:Wc1BRIyT
主演の表現のために、長く愛されてきたヴィランを使わないで欲しいな
72名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 02:58:09.25 ID:vYF2DoOP
いつもCMの、オーロラ姫の側頭部強打でンフッってなる
73名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 09:15:20.96 ID:zosANK9O
アンジーの吹き替えって深見さんだよね?
夫婦でヴィランズって珍しい
74名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 09:34:51.39 ID:yZdvFUFt
アンジーの吹き替えも大竹しのぶだったりしてね
75名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 15:56:48.84 ID:+C9a5RTH
アンジェリーナ・ジョリー、大英帝国勲章受章へ!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140614-00000012-mvwalk-movi
76名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 18:43:11.35 ID:EmQiIfjB
さて、いつ鬼女板に大量プロ名無しが投入されるかな?
公開直後かな。
77名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 03:23:28.91 ID:Tb0Oa6q4
ドゴオッ!
オーロラ姫「」
78名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 20:56:40.81 ID:I+0y4uN2
>>61
3人めの妖精の祝福がまだ言われてなかったので
呪いを軽減することができた
アニメかその原作か、そうなっていたはず
79名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 15:57:14.48 ID:BFlofX7X
日本の一般市民がアメリカ兵にレイプされて沢山の混血児が産まれて捨てられたのはアンジーは無視かいっ
他国のことより自分の国の人間がやったことを追及しろよ

元慰安婦のバッチャが朝鮮戦争とうっかりフランスで口を滑らせたのも無視かい
80名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 20:32:44.23 ID:pattUcBH
フェミばばあ
81名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 21:03:50.55 ID:JEAC2Yex
まあこういう人道家を気取る欧米の俳優っていうのは、事実なんてどうでもよくて
自分が被害者だとアピールする声のでかい奴らの味方をするものだから
82名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 00:58:04.61 ID:y76f8u4w
まあ弱者を助ける優しい自分、て思い込むのは気持ちいいんだろう
でもよく知らないのに善悪を勝手に振り分けるのはよろしくないわぁ
83名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 01:03:02.23 ID:eIUTwdRp
それで巨額の寄付を実際してるんだからこんなとこでコピペしてる奴よりよっぽど社会貢献してるよ
84名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 08:36:33.51 ID:zqcgApn1
世界一の人権侵害大国中国の弾圧・自然破壊・乱獲にはだんまりだからな
分かり易いわ
85名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 11:15:55.18 ID:Ty4jUL+1
どんな顔で試写に登場するんだろう
捏造反日女優のアンジェリーナ・ジョリーさんは
86名無シネマ@上映中:2014/06/20(金) 19:59:46.80 ID:7PlKMPpL
ちょっと興味を持ったから情報見に来たら
酷使様の発狂スレだったでござる
87名無シネマ@上映中:2014/06/21(土) 01:08:09.15 ID:T+gXZqfz
まあ内容は公開してからだね
88名無シネマ@上映中:2014/06/21(土) 14:15:42.31 ID:JqAj998n
>>73
一般板の吹替スレに本人が否定してるみたいな事が書かれてる
89名無シネマ@上映中:2014/06/21(土) 16:50:57.47 ID:Y39UMBIY
>>88
否定しているのはwikiに追加された他の二人の声優のことで
アンジーの深見は間違いなし
90名無シネマ@上映中:2014/06/21(土) 19:28:34.43 ID:B+mgcb5z
>>89
そうなのか、何て言ってるの?
91名無シネマ@上映中:2014/06/21(土) 20:13:33.06 ID:Y39UMBIY
>>90
自分はツイッターやっていないので検索した
6/2に「吹き替え版で、マレフィセント(アンジェリーナ&amp;#8226;ジョリー)を演ってます」とのことなので確実
吹替スレの人が何を見たか知らないが
否定してるとすれば向こうの話の流れ的には上記の二人ということになる
92名無シネマ@上映中:2014/06/21(土) 20:24:56.49 ID:8w3/G+fU
>>91
わざわざありがとう。
93名無シネマ@上映中:2014/06/21(土) 21:59:08.67 ID:0rfvPAeG
深見のツイートはこれ

ttp://twitter.com/ricafukami88/status/473354337918283777

深見梨加 映画マレフィセント 7/5〜
@ricafukami88
【情報解禁!】
ウォルト・ディズニー
創立90周年記念作品
“マレフィセント”
吹き替え版で、
マレフィセント
(アンジェリーナ・ジョリー)を演ってます☆

吹き替え版も是非
宜しくお願いします
94名無シネマ@上映中:2014/06/22(日) 06:26:10.26 ID:aR4LKzuT
アンジェリーナ・ジョリーって反日映画づくりに専念してるんじゃなかったっけ?
戦争の性暴力反対活動とか言って慰安婦問題も広めたいみたいだし
どこの女優なんだろ?
95名無シネマ@上映中:2014/06/22(日) 06:52:51.76 ID:KzJBthrq
本国では凄まじいヒットを記録しているようだな
今月中には北米トータルだけで2億ドル突破いくんじゃないか?
やはり主役の貫禄勝ちなのか?
96名無シネマ@上映中:2014/06/22(日) 07:31:01.17 ID:tQs5dqCK
>>90
深見梨加さんが吹き替えやってるのは
ご本人の告知で分かったので
他の吹き替えが気になるからwiki見たら
他にも何人か書いてあった
その人達についても告知とかされてるか気になったのでまた深見さんのツイッターを見てみたら
ちょうどwikiに書いてある情報について深見さんに訊ねている人がいて
深見さんはそれはガセですと言っていた
立花慎之介という声優が自分の日記で告知してるからこの人に関しては事実だよ

たまに、wikiに吹き替えデタラメ書く奴がいるんだよね
シュガーラッシュとかも発表前にかなりメチャクチャに書かれてたわ
97名無シネマ@上映中:2014/06/22(日) 23:12:42.07 ID:msnDrV+D
>>95
そうだとしてもアメリカの場合、すぐ違う映画が興行収入なんか
あっという間に抜くからね。
98名無シネマ@上映中:2014/06/23(月) 01:12:23.41 ID:5ptXj4vW
それでもジョリーの今までの出演作の中の最高記録更新らしい
有終の美のつもりで出たんだろ。題材からして安牌だし
99名無シネマ@上映中:2014/06/23(月) 01:28:51.95 ID:WTl/KX+b
>>96
アナ雪も何度消されても必死にガセ声優書いてるやつがいたな
そしてそれが真実のようにツイッターで広まるという・・
100名無シネマ@上映中:2014/06/23(月) 01:36:14.95 ID:NRkaiDR6
マレフィセントの客層ってどんなんだろ
海外はヴィランズファン多くて、マレフィセントはトップ人気だろうけど
映画マレフィセントだとキャラ違いすぎてアニメのファン的には一回観れば充分に思える
役者ファンとディズニーファンで構成されるのか
101名無シネマ@上映中:2014/06/23(月) 04:48:24.06 ID:86OyYT3Q
アンジーナババアが気持ち悪過ぎる
さっさと隠居して糞映画撮ってろよw
102名無シネマ@上映中:2014/06/23(月) 10:26:29.98 ID:24v55rNW
今日ジャパンプレミア六本木であるが、チケットくれくれ女がボード持ってるから気を付けろ。
物欲しげに声掛けられたから別に売ろうと思ったわけじゃなく譲ってやろうと思って幾ら位で探してるか聞いたら、購入は考えてないだとよw
髪は型より上位、柄のスカートはいてる
103名無シネマ@上映中:2014/06/23(月) 11:18:24.24 ID:A/yckFwD
北米
Maleficent's audience was 60 percent female and 51 percent over the age of 25. Families accounted for 45 percent of attendance.
104名無シネマ@上映中:2014/06/23(月) 11:35:33.51 ID:4p6VQNwu
週刊ぴあ映画生活チャンネル 6/23号(お勧め映画はマレフィセントにしました)
(番組ID:lv183113432)


2014/06/23(月) 開場:20:27 開演:20:30
105名無シネマ@上映中:2014/06/23(月) 13:51:36.29 ID:iTA76ROO
全米が、鼻で笑った
106名無シネマ@上映中:2014/06/23(月) 18:11:33.85 ID:FWlxZyQO
>>100
多分鬼女板に工作員が湧いて母子で人気のように装うだろうけど、
フェミおばさんたちは海街ダイアリーの宣伝で忙しいらしい。
107名無シネマ@上映中:2014/06/23(月) 19:38:26.34 ID:2GaLkNjv
この映画、工作員が出るほどヒットしないんではw
ストーリーに不安はあるけどもうキャラ萌えしに行くと割り切ってる
108名無シネマ@上映中:2014/06/24(火) 00:06:15.26 ID:2u5qswWb
大体、眠れる森の美女の悪い魔女がマレフィセントていう名前だったなんて日本じゃマニア以外認知されてない
絵本も持ってた私でもオーロラ姫はなんとなく覚えてたけどマレフィセントなんか初耳
トレードマークの変なかぶりモノもサリーちゃんのパパにしか見えないです
109名無シネマ@上映中:2014/06/24(火) 01:17:17.95 ID:IyPV4O0+
KHやってから意識しだした
知り合いをハブにすると痛い目みるよ、って教訓だと思ってた
110名無シネマ@上映中:2014/06/24(火) 07:44:52.54 ID:wRT7qFWB
日本じゃ認知度低いけど、そもそもヴィランズ自体、プリンセスとかマリーとかダッフィ好きの日本人には眼中にもないだろう
111名無シネマ@上映中:2014/06/24(火) 08:30:04.68 ID:/1l3YPkK
フェミは海街ダイアリーのほうに全力を傾けてるし、
多分アンジーは日本のフェミはほったらかしだろう。
自分の金儲けに追従しないかも。
112名無シネマ@上映中:2014/06/24(火) 13:47:42.18 ID:oOXuK6PT
>>69
ディズニーならドゥーフェンシュマーツ博士が最多の悲惨な過去持ち
113名無しシネマ@上映中:2014/06/24(火) 15:51:49.19 ID:QWUQ1s3O
マレフィセントの歌声が耳をはなれない
日本語版は一体誰がうたってるんだか おぇっ
114名無シネマ@上映中:2014/06/24(火) 16:12:50.50 ID:pB3LLbCH
93 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/24(火) 08:08:05.39 ID:gUQQkYFb0 [3/4]
http://i.imgur.com/amnESa1.jpg
http://i.imgur.com/GqyRF68.jpg
http://i.imgur.com/zkVRjN3.jpg
http://i.imgur.com/nPaNizs.jpg
http://i.imgur.com/1WHU1zV.jpg


明治大学の新宿レイプテロ使われたカプセルの写真をメンバーが事件日に公開してた


【社会】インカレサークル合コンで救急搬送…明大生ら10人泥酔、警視庁は事件性は無いとしている
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403561995/
115名無シネマ@上映中:2014/06/24(火) 16:42:01.97 ID:I9IDE7Dp
>>113
新しい予告編の
「あ〜な〜た〜を〜まーもるーため〜」
だったら大竹しのぶ
116名無シネマ@上映中:2014/06/24(火) 18:01:01.34 ID:nYyx98aX
え、マレフィセント歌うの?
うわぁ…
117名無シネマ@上映中:2014/06/24(火) 18:54:41.90 ID:E+tRkV87
一緒に歌おう!“ONCE APON A DREAM〜いつか夢で”

ディズニー新たなステマ
118名無シネマ@上映中:2014/06/24(火) 19:31:11.47 ID:oOXuK6PT
>>110
日本人じゃなくて日本で商品展開してるディズニーがカワイイ系推ししてるってだけ
119名無シネマ@上映中:2014/06/24(火) 19:53:22.47 ID:dO+bsSWC
>>117
ステマの意味を微塵も分かってないバカ発見
120名無シネマ@上映中:2014/06/24(火) 20:34:23.23 ID:vY6uG2Cp
>>118
それが売れるんだから日本人はカワイイ好きなんだろ
金を落とすファン層は若い女中心だ
121名無シネマ@上映中:2014/06/24(火) 22:25:39.55 ID:6W0xtSE3
阿呆が、アナ雪じゃないんだぞ
マレフィセントは一緒に歌いたがるような女にウケる客層じゃないだろ
122名無シネマ@上映中:2014/06/24(火) 22:30:13.26 ID:RDvqWMqb
>>110
ヴィランズのムックが出たりTDRでヴィランズグッズが売れてたりするし人気あるでしょ
あなたが知らないだけじゃない?
123名無シネマ@上映中:2014/06/24(火) 22:34:10.25 ID:h/CkMfNm
生産数が少なゲフンゲフン
124名無シネマ@上映中:2014/06/24(火) 23:44:36.99 ID:E84QEmvZ
アナ雪みたいにうざいほど宣伝して大衆心理に訴えれば
これも小金稼ぎ程度にはヒットするんじゃない
125名無シネマ@上映中:2014/06/25(水) 00:55:27.13 ID:k22w4Z7J
今度は大竹しのぶが絶賛されるん?
126名無シネマ@上映中:2014/06/25(水) 06:09:14.72 ID:KImSAxB8
大竹しのぶの歌って夏みかん以来かな
127名無シネマ@上映中:2014/06/25(水) 07:09:48.00 ID:auOBh+/y
マレフィセントがワンスアポンアドリームを情熱的に歌い上げるんですか
128名無シネマ@上映中:2014/06/25(水) 15:39:46.39 ID:SrOUKkrl
オーロラ姫の声低め
129名無シネマ@上映中:2014/06/25(水) 21:20:44.50 ID:L0X1TsPj
今日発売のビッグコミックの表紙とクイズがマレフィセントのアンジー
130名無シネマ@上映中:2014/06/26(木) 06:52:22.08 ID:RA2XmR3l
>>125
フェミ映画だけどS価絡んでるの?
131名無シネマ@上映中:2014/06/26(木) 14:21:56.45 ID:NamLUwZ7
割引日はあります
132名無シネマ@上映中:2014/06/26(木) 16:13:10.62 ID:2kO/15QZ
>>108
自分はディズニーマニアじゃないけどマレフィセントの名前は子供の頃から覚えてたな
ジャファーやアースラ、スカーあたりも覚えてた
キャラが濃いからかな
133名無シネマ@上映中:2014/06/26(木) 20:27:06.57 ID:cjZGrMvv
プロデューサーのドンハーンのインタビュー読んだけど
マレフィセントの贖罪の映画、悪い方向に転んでも罪を償って再生できるということをマレフィセントで表現した。とあった。
映画館でヒエイはこんなこと言わない状態になりそうだw
今後もこの路線でヴィランズ実写化をやるのかな。クルエラの毛皮狂いには辛い過去がとか
134名無シネマ@上映中:2014/06/26(木) 21:49:27.59 ID:sT7FEyb0
>罪を償って再生できる
最後に王子に殺されてたやん
135名無シネマ@上映中:2014/06/26(木) 21:53:40.81 ID:6zpX06Yw
マレフィセントは妖精じゃないよ
魔女だから
136名無シネマ@上映中:2014/06/26(木) 22:04:04.38 ID:cjZGrMvv
綺麗なジャイアンみたいに、ふわふわの羽が生えて綺麗なマレフィセントが復活するんじゃ
137名無シネマ@上映中:2014/06/26(木) 23:02:08.38 ID:LuVPRngx
アニメ映画史上に残る名シーンの竜は出てくるの?
138名無シネマ@上映中:2014/06/26(木) 23:39:11.84 ID:kxZwfemg
オリジナルのマレフィセントとは違う新解釈の別物と考えた方が良いよ
それくらいラストが違う
139名無シネマ@上映中:2014/06/27(金) 00:12:35.36 ID:L8uL5aV0
大竹しのぶの
テレビプロデューサーの夫死去
(長男は慶応大卒も大竹しのぶの付き人)

ドラマで共演したお笑いタレント次の夫。離婚。
(娘は親が他所で練習するのでふたりの練習する姿知らずに育ち
そういうものだと思ってしまい練習を全然しない子に育ってしまった。)

東大卒劇団主宰者と長年事実婚。


の人生から来るものに期待してんのか?アナ雪例にとると。


歌だったら
ぼけたおっとり以外の声も出せると仮定するにしても。
140名無シネマ@上映中:2014/06/27(金) 03:22:04.38 ID:5c/2u5p2
見たけど笑いありでほのぼのしてるから
グロ好きのおれが観る映画じゃなかったな
最後ドラゴンボールかと思ったわ
141名無シネマ@上映中:2014/06/27(金) 07:17:26.16 ID:fHIK9nmg
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
142名無シネマ@上映中:2014/06/27(金) 07:18:27.95 ID:nY/GSjA3
盗作企業のディズニーを許すな!

文春もアナ雪の盗作を報じました
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000822.jpg
アナ雪の盗作告発ってブラジル発だったんだな

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!
143名無シネマ@上映中:2014/06/27(金) 07:21:11.44 ID:MEJy3lmA
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://twitter.com/usembassytokyo
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G 

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる
アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【悲報】ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた…【画像】 2ch「とんだバカ女だな」「マナーも知らない田舎者か」「江沢民並みに悪質な反日家だ」
http://www.news-us.jp/article/383841167.html
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
144名無シネマ@上映中:2014/06/27(金) 07:52:04.28 ID:E6g6mmLd
映画よりコラボ商品が増えるのが嬉しい
ヴィランズの商品ほとんどないし
145名無シネマ@上映中:2014/06/27(金) 07:54:28.62 ID:xt92BY5v
>>133
王様は最後まで悪い方向に転がったまんま悲惨な最期を遂げたけどなw
146名無シネマ@上映中:2014/06/27(金) 08:57:39.61 ID:YxNak/k8
日本でどんどん反米が高まってきてる
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは永遠にオワコン

http://blogos.com/article/85320/
オバマ来日をめぐる日本のメディアの報道ぶりを見ていると、現在の日本には反米の気運が高まっているように思います。

 もっとも、その兆候は以前からありました。従軍慰安婦問題や靖国問題について、
オバマ政権が中国や韓国寄りの立場から日本を批判していたので、日本国内ではそれに対する不満の声が強くなっていました。

 反米の傾向は保守派の間でも顕著になっています。親米保守と言われる人たちの間でも、彼らは本来は親米的なのですが、
「なぜアメリカは中国や韓国の肩ばかり持つのか」と、アメリカを非難する声が強くなっています。

 また、反米保守の間では、彼らはもともとアメリカに批判的ですから、
「アメリカは日本の頭越しに中国と手を結ぼうとしている」といった主張が日常的に行われるようになっています。
147名無シネマ@上映中:2014/06/27(金) 08:58:10.20 ID:YxNak/k8
アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうアメリカとハリウッドは許せない



アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
148名無シネマ@上映中:2014/06/27(金) 09:03:42.93 ID:28nhEC9m
ソニーはアメリカの映画会社買収したのなら、優秀な日本のコンテンツを世界に流さないと買収した意味ない
馬鹿金かけて海外でCGアニメ作ってるのが馬鹿すぎる。日本だったら10分の1の資金でもっと優れたアニメ作れるのに

河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
149名無シネマ@上映中:2014/06/27(金) 09:24:08.77 ID:SDQv/+eT
アメ豚ってほんと慰安婦問題の本質を理解してないよね
途中からアメ豚が気付いても、もう遅い
もう日本人は永遠にアメ豚を許さないよ

【国際】「米軍慰安婦だった」と主張する韓国人女性らが集団訴訟[6/25]★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403726783/
150名無シネマ@上映中:2014/06/27(金) 09:44:35.31 ID:KEqeS25D
アメ豚のコンテンツを見るのは止めよう!

慰安婦問題も靖国問題も本質は中国じゃなくて韓国&アメリカだよ
元凶は韓国&アメリカ
韓国が破たん寸前だからアメリカは日本に金ださせたいんだろ

アメリカ&韓国ほど下劣な国はない

アメリカは戦後、韓国や在日を甘やかして、つけあがらせ続けてきた
アメリカ&韓国の連携ほど日本人からみたら腹立つもんはない
嫌韓感情は反米に繋がりやすい
在日特権は戦後のGHQが深くかかわってる


http://webtoy.iza.ne.jp/blog/entry/741937/
すべての始まりは、戦後のアンタッチャブル時代。

占領軍であったGHQは、言論に対する強烈な検閲を行い、その検閲があることすら明かしてはならないと命じました。

あまり知られていませんが、その検閲項目の中に、「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」という項目があったのです。



当時、占領軍であるGHQの命令と監視は絶対であり、誰一人逆らう事はできない状況でした。

一方で朝鮮人たちは敗戦直後から、あらゆる無法を行いました。

中略

しかも、朝鮮人の無法ぶりを報道することすら、GHQの検閲によって出来なかったのです。

まさに、アンタッチャブルな存在であり、土地も金も思う存分奪うことが出来たでしょう。
151名無シネマ@上映中:2014/06/27(金) 11:49:54.97 ID:J6B/IkQc
もう国が東宝に対して行政指導するぞ!
って脅すのが一番いい
箱レベルで洋画なんて全て潰せるんだから

コンテンツ育成は国家政策なんだから
それを邪魔してくる反日ネズミーと売国東宝は許せない

どこまでも
どこまでも
どこまでも
反日ネズミーと売国東宝は叩き潰していかないと
152名無シネマ@上映中:2014/06/27(金) 11:59:49.07 ID:J6B/IkQc
政府のコンテンツ支援の方向性に逆らって
日本のコンテンツを冷遇してハリウッド映画を優遇する売国東宝と
反日盗作企業のネズミーに対して行政指導を行うように
首相官邸↓にメールを送ろう!
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

売国東宝と反日ネズミーは甘ったれすぎ


国の政策にここまで立ち向かってくるってことは日本の官僚機構を完全に敵に回したと同義


この二社だけはありとあらゆる手を使って叩き潰さないと

なぜ優れた日本人が日本アニメの盗作作品なんて見ないといけないんだよ

過剰宣伝で批判を封じ込めようとしてくるネズミーみたいな反日企業に対しては国家権力が動くのが一番いい
153名無シネマ@上映中:2014/06/27(金) 12:02:17.69 ID:hPGwF+8a
下劣なアメ豚のコンテンツを日本から追いだそう!

百田氏の発言はどれも事実じゃん
むしろ、民間人に言論弾圧してくるアメリカこそ非常識
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全て追い出されるな
もう日本人はアメリカを永遠に許さない
日本にいるアメリカ企業やアメリカ人を苛め抜いて日本から追いだそう!



百田氏発言「非常識」 米、東京裁判批判に反論 「地域の緊張あおる」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140208/amr14020812330008-n1.htm
>NHK経営委員を務める小説家の百田尚樹氏が東京都知事選の応援演説で、
>米軍による東京大空襲や原爆投下を「大虐殺」とした上で、
>第2次大戦後の東京裁判を批判したことについて、在日米大使館(東京都港区)の報道担当官は8日、
>「非常識だ」と批判した。米政府の公式の統一見解としている。







http://blog.esuteru.com/archives/7690259.html
【同盟国(笑)】日本本土を攻撃した元兵士にアメリカ最高勲章を授与 「日本に恐怖をもたらし本土防衛の必要性を知らしめた」
154名無シネマ@上映中:2014/06/27(金) 14:07:33.51 ID:6kjK0gxM
キチガイの連投終わったら起こして
155名無シネマ@上映中:2014/06/27(金) 15:33:21.16 ID:L8uL5aV0
大竹しのぶの声が素のままだと
ぼけてのんびりした感じってのが
まずいんだろ。

声なんぞ聴いていない。
156名無シネマ@上映中:2014/06/27(金) 17:57:39.65 ID:6kjK0gxM
薄気味悪い魔女の歌だと聞いていた
157名無シネマ@上映中:2014/06/27(金) 18:09:29.27 ID:M+w0K9NO
栗本が暴れだしたか
浜崎のアルバム大コケで板野に負けるかもしれないんだからそっちの心配でもしてろ
158名無シネマ@上映中:2014/06/27(金) 20:21:26.84 ID:jMZYWSnv
聖闘士星矢パクリ疑惑検証
http://www.oldanime.net/

文春もアナ雪の盗作を報じました
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000822.jpg
アナ雪の盗作告発ってブラジル発だったんだな

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html
ディズニー映画『アナと雪の女王』、『聖闘士星矢』と設定が似すぎ? 海外でも話題に
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/16/440/

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
159名無シネマ@上映中:2014/06/27(金) 21:27:51.62 ID:oqk35win
アンジー金持ちなんだからこれ以上稼がせてやる必要ない。
しかもこの映画で稼いだ金で次は慰安婦映画でも撮る気だろ。
世界中のカルトと仲良しだし。
160名無シネマ@上映中:2014/06/28(土) 01:38:50.68 ID:6TWdufJW
政府のコンテンツ支援の方向性に逆らって
日本のコンテンツを冷遇してハリウッド映画を優遇する売国東宝と
反日盗作企業のネズミーに対して行政指導を行うように
首相官邸↓にメールを送ろう!
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html


もう後は政府に逆らった売国東宝を国家ぐるみで叩き潰すだけだから
ある意味、楽だよね

盗作アナの件はそれだけ致命的な売国行為だった

全ての洋画は箱レベルで抑え込めるんだから
薄汚い東宝の自社利益とかより、日本のコンテンツ業界の発展を第一に考えなくてはならない
それが政府の方針だし
それに逆らうのなら、東宝には潰れてもらうだけ
161名無シネマ@上映中:2014/06/28(土) 01:45:56.07 ID:ZxOANXDv
アメ豚のコンテンツを観るのは止めよう!


アメリカが馬鹿なせいで
日本国内の左も右もみんな反米になっちゃったねw
アメリカは糞小便垂れ流して泣き喚いて後悔しろ!
日本に来ているアメリカ企業やアメリカ人を徹底的に苛め抜いて、日本から追いだそう!

【沖縄】左翼活動家や市民グループが沖縄入り 官邸は「沖縄安保闘争」勃発を警戒
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392596155/
162名無シネマ@上映中:2014/06/28(土) 01:49:33.41 ID:k0nPGA08
コン・テン・ツ と書くと悪役の名前っぽい
163名無シネマ@上映中:2014/06/28(土) 05:48:39.52 ID:sYae5fkF
日本にいるアメ豚やアメ豚企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出した方がいい

世界に「反日の毒」をまき散らす 外国特派員協会
ニューヨーク・タイムズ元東京支局長H・S・ストークスはFCCJの本姿を次のように述べている。
日本外国特派員協会は、マッカーサーの日本占領と同時に設立された。
理由は、アメリカによる日本占領がいかに正しく、人道的であり、歴史の偉業であるか、
全世界へ向けて報道させるためだった。
日本外国特派員協会の会旗(バナー)にも、「1945年設立」と占領の年が、
誇らしげに刻まれている。いわば日本占領の、もっといえば東京裁判史観を、世界中に撒き散らした総本山が、
日本外国特派員協会といってよい。
マッカーサーはメディアの力を目いっぱいに活用して、
自らのエゴを美しく飾り立てた(『英国人記者の見た連合国戦勝史観の虚妄』)。
占領期、FCCJはGHQの情報発信基地だった。占領軍が去った講和後もそのスピリットを受け継いだ
外人ジャーナリストたちは、いまなお日本人を敗戦国民扱いし、反日活動にいそしんでいる。←*ここ注目
その姿をあぶり出してみよう。
歴代「害人記者」のすさまじい所業
週刊新潮(2011年2月3日号)に「害人記者会」というタイトルの記事が載った。
書いたのは元新聞記者だ。あらましは次のようなものだ。
●シカゴ・サン紙特派員マーク・ゲインは『ニッポン日記』で敗戦下猖獗を究めた米兵の狼藉に一行も触れていない。
狼藉とは調達庁の調べとして占領期間中、米兵により、毎年平均350人の日本人が殺され、
1000人以上の婦女子が暴行されたことだ。←*ここ注目
GHQの強要で日本政府が設けた慰安施設(売春宿)について「米軍を腐敗させようとするぬかりない
日本側の謀略がある。その武器は酒と女で、目的は占領軍の士気と占領政策の破壊にあった」とすり替えた。←*ここ注目
10万人が生殺しにされた東京大空襲の焼け跡を眺め、「6千人は死んだ」と平然とウソをついている。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140514/plc14051403020001-n2.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140514/plc14051403020001-n3.htm
164名無シネマ@上映中:2014/06/28(土) 07:54:13.29 ID:1RmsBvWs
ハリウッドが終わってるからって
中国に映画売りたくて仕方ないハリウッドが
中国に媚びるために日本叩き出してるし
日本で洋画は完全に終わるね

この発言とか中国のプロパガンダ丸出し


【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
165名無シネマ@上映中:2014/06/28(土) 09:35:39.88 ID:NUD46oFH
栗本春男がファビョる→大ヒット だからねw
アナ雪でずーっと騒いでくれたおかげで日本歴代3位とかいうお化け映画にしてくれた功労者だからw
166名無シネマ@上映中:2014/06/28(土) 23:30:30.71 ID:bUpe5qVU
アナ雪の売れかた普通じゃない
いつまで1位にいるよ
167名無シネマ@上映中:2014/06/29(日) 00:52:55.42 ID:UZIrgUa5
関連スレ
マレフィセントはヘドリアン女王のパクリ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1403919213/
168名無シネマ@上映中:2014/06/29(日) 04:35:14.34 ID:1sj8KyyL
>>165
バカ
あれはアナ雪っていう単独作品にたいするアンチじゃないよ
169名無シネマ@上映中:2014/06/29(日) 04:35:49.20 ID:h7aZLhWF
アメ豚のコンテンツは全て日本から追いだそう!
誇り高い日本人が観るに値しません

慰安婦問題も靖国問題も本質は中国じゃなくて韓国&アメリカだよ
元凶は韓国&アメリカ
韓国が破たん寸前だからアメリカは日本に金ださせたいんだろ

アメリカ&韓国ほど下劣な国はない

アメリカは戦後、韓国や在日を甘やかして、つけあがらせ続けてきた
アメリカ&韓国の連携ほど日本人からみたら腹立つもんはない
嫌韓感情は反米に繋がりやすい
在日特権は戦後のGHQが深くかかわってる


http://webtoy.iza.ne.jp/blog/entry/741937/
すべての始まりは、戦後のアンタッチャブル時代。

占領軍であったGHQは、言論に対する強烈な検閲を行い、その検閲があることすら明かしてはならないと命じました。

あまり知られていませんが、その検閲項目の中に、「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」という項目があったのです。


当時、占領軍であるGHQの命令と監視は絶対であり、誰一人逆らう事はできない状況でした。

一方で朝鮮人たちは敗戦直後から、あらゆる無法を行いました。

中略

しかも、朝鮮人の無法ぶりを報道することすら、GHQの検閲によって出来なかったのです。

まさに、アンタッチャブルな存在であり、土地も金も思う存分奪うことが出来たでしょう。
170名無シネマ@上映中:2014/06/29(日) 10:55:29.12 ID:ytEeAlUY
だいたい日本で洋画を公開してやってるだけで
ハリウッドは糞小便垂れ流して土下座して感謝すべきなのに
反日映画作ってくるとか
ほんとハリウッドって頭おかしいんじゃねーの?

アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうアメリカとハリウッドは許せない



アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
171名無シネマ@上映中:2014/06/29(日) 21:47:38.29 ID:6avRbQN2
クルーズとかスピルバーグは、サイエントロジーだけど、
アンジーは別にそうじゃないよね?
172名無シネマ@上映中:2014/06/30(月) 01:23:10.18 ID:ue9Orh+3
>>40
これのアンジーや白雪姫のシャーリーズ・セロンとか
反ヒロイン主人公って流行なん?
メイクばっちりゴージャス美女は目の保養だから嬉しいけどw

あーでも白雪姫の場合はわりとあったか、シガニー・ウィーバーの映画とか
眠り姫は、川本喜八郎の人形バージョンしか知らないや
しかもあれは男だたような

特にディズニーの眠り姫に思い入れはなく、メイクと美術など目で楽しむために
見てこようとおもってる自分が一番幸せなのかも、とこのスレ見て思った
173名無シネマ@上映中:2014/06/30(月) 03:13:54.46 ID:F5ag5oJA
ストーリーがずいぶんと改変されてるそうで・・・
眠れる森の美女のマレフィセントと、この映画のマレフィセントは別物ってことでいい?
174名無シネマ@上映中:2014/06/30(月) 06:04:35.71 ID:I4w0q+1i
忠臣蔵を吉良視点で作ったり(ストーリーも改変)
ポパイをブルート視点で作ったり
そんなふうなものだと思って見たらどうだろう。
175名無シネマ@上映中:2014/06/30(月) 06:15:38.31 ID:1U6O4glv
下劣なアメ豚のコンテンツを日本から追い出そう!

慰安婦問題も靖国問題も本質は中国じゃなくて韓国&アメリカだよ
元凶は韓国&アメリカ
韓国が破たん寸前だからアメリカは日本に金ださせたいんだろ

アメリカ&韓国ほど下劣な国はない

アメリカは戦後、韓国や在日を甘やかして、つけあがらせ続けてきた
アメリカ&韓国の連携ほど日本人からみたら腹立つもんはない
嫌韓感情は反米に繋がりやすい
在日特権は戦後のGHQが深くかかわってる


http://webtoy.iza.ne.jp/blog/entry/741937/
すべての始まりは、戦後のアンタッチャブル時代。

占領軍であったGHQは、言論に対する強烈な検閲を行い、その検閲があることすら明かしてはならないと命じました。

あまり知られていませんが、その検閲項目の中に、「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」という項目があったのです。



当時、占領軍であるGHQの命令と監視は絶対であり、誰一人逆らう事はできない状況でした。

一方で朝鮮人たちは敗戦直後から、あらゆる無法を行いました。

中略

しかも、朝鮮人の無法ぶりを報道することすら、GHQの検閲によって出来なかったのです。

まさに、アンタッチャブルな存在であり、土地も金も思う存分奪うことが出来たでしょう。
176名無シネマ@上映中:2014/06/30(月) 06:19:44.29 ID:RxZZRA6V
薄汚いアメ豚のコンテンツを日本から追いだそう!
アメ豚やアメ豚企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出すのがこれからの日本のトレンドだよ

百田氏の発言はどれも事実じゃん
むしろ、民間人に言論弾圧してくるアメリカこそ非常識
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全て追い出されるな
もう日本人はアメリカを永遠に許さない
日本にいるアメリカ企業やアメリカ人を苛め抜いて日本から追いだそう!



百田氏発言「非常識」 米、東京裁判批判に反論 「地域の緊張あおる」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140208/amr14020812330008-n1.htm
>NHK経営委員を務める小説家の百田尚樹氏が東京都知事選の応援演説で、
>米軍による東京大空襲や原爆投下を「大虐殺」とした上で、
>第2次大戦後の東京裁判を批判したことについて、在日米大使館(東京都港区)の報道担当官は8日、
>「非常識だ」と批判した。米政府の公式の統一見解としている。



http://tr.twipple.jp/detail_matome/cb/074d19.html?__from=daily
【同盟国(笑)】日本本土を攻撃した元兵士にアメリカ最高勲章を授与
「日本に恐怖をもたらし本土防衛の必要性を知らしめた」


【国際】「米軍慰安婦だった」と主張する韓国人女性らが集団訴訟[6/25]★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403726783/

アメ豚ってほんと慰安婦問題の本質を理解してないよね
途中からアメ豚が自分のケツに火が付いて韓国人に騙されてると気付いても、もう遅い
もう日本人は永遠にアメ豚を許さないよ
177名無シネマ@上映中:2014/06/30(月) 06:22:43.16 ID:6V3edZFJ
政府のコンテンツ支援の方向性に逆らって
日本のコンテンツを冷遇してハリウッド映画を優遇する売国東宝と
反日盗作企業のネズミーに対して行政指導を行うように
首相官邸↓にメールを送ろう!
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html


もう後は政府に逆らった売国東宝を国家ぐるみで叩き潰すだけだから
ある意味、楽だよね

盗作アナの件はそれだけ致命的な売国行為だった

全ての洋画は箱レベルで抑え込めるんだから
薄汚い東宝の自社利益とかより、日本のコンテンツ業界の発展を第一に考えなくてはならない
それが政府の方針だし
それに逆らうのなら、東宝には潰れてもらうだけ
178名無シネマ@上映中:2014/06/30(月) 06:43:38.89 ID:pqhfm1tG
またまたXメンが日本で公開されてるの知って驚いたわ
英米人って知能自体が低いからいつまで経っても下らないアメコミ映画に飽きないんだと思う

ハリウッド映画の「ドヤ顔」感って滑稽
クソ詰まらないのに
「俺達は世界最高のコンテンツを作っている!」と自惚れてる
日本から見ると児戯に等しいのに

日米ともコミック原作の映画が増えてるけど
アメコミの市場規模は日本のコミック市場の8分の1しかない
アメコミ及びアメコミ映画のレベルが低いのは当然
優秀な日本人が劣等英米人の低レベルコンテンツなんて見るわけない
そもそも↓の「マイリトルポニー」からして日本のアニメの劣化パクリ

「マイリトルポニー」 米国でコミック版が100万部突破
http://animeanime.jp/article/2013/10/03/15791.html
>米国のコミックス市場は日本円で500億円程度、一方、日本のマンガ市場は4000億円強である。日本と比べて、米国ではミリオンセラーは少ない。
>また、コミックス市場の中心はヤングアダルト以上の男性が中心となっている。
179名無シネマ@上映中:2014/06/30(月) 06:46:57.70 ID:pqhfm1tG
こんなウンコ洋画なんて


誰も


見に行かないよ






誇り高い日本人が


劣等英米豚のコンテンツなんて観るわけない




汚らわしい!
180名無シネマ@上映中:2014/06/30(月) 09:39:06.74 ID:N+mVxh2A
3人の妖精の吹き替えを1人3役で済ませるのは、大して重要なキャラクターじゃないってこと?
181名無シネマ@上映中:2014/06/30(月) 13:23:21.79 ID:HFVywBh8
予告編のあなたを愛した、守りたい、が意味分からない
アナ雪のように適当に変えた日本語なのかな
182名無シネマ@上映中:2014/06/30(月) 14:04:07.25 ID:hzZQ64P2
たまに作る、小粒なディズニー映画で悪を全面に出した悪党万歳ムービーが良かった
有名主演に新進気鋭の監督では無理なんだろうが
183名無シネマ@上映中:2014/06/30(月) 16:55:43.82 ID:no5vZU7G
アリス、オズ、白雪姫より30倍は面白い
184名無シネマ@上映中:2014/06/30(月) 19:53:35.89 ID:LRZM0U+s
>>173
オーロラ姫を養育する3人の妖精も名前が違ってるし
185名無シネマ@上映中:2014/07/01(火) 04:14:10.85 ID:8BDDa1Yo
これ見てくれ!もう反日媚中の腐れハリウッド映画を観るのは止めよう!

中国に媚びるハリウッド 「トランスフォーマー」最新作に“媚中”と揶揄も
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140630/ent14063008030001-n1.htm

百田氏の発言はどれも事実じゃん
むしろ、民間人に言論弾圧してくるアメリカこそ非常識
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全て追い出されるな
もう日本人はアメリカを永遠に許さない
日本にいるアメリカ企業やアメリカ人を苛め抜いて日本から追いだそう!



百田氏発言「非常識」 米、東京裁判批判に反論 「地域の緊張あおる」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140208/amr14020812330008-n1.htm
>NHK経営委員を務める小説家の百田尚樹氏が東京都知事選の応援演説で、
>米軍による東京大空襲や原爆投下を「大虐殺」とした上で、
>第2次大戦後の東京裁判を批判したことについて、在日米大使館(東京都港区)の報道担当官は8日、
>「非常識だ」と批判した。米政府の公式の統一見解としている。


http://tr.twipple.jp/detail_matome/cb/074d19.html?__from=daily
【同盟国(笑)】日本本土を攻撃した元兵士にアメリカ最高勲章を授与
「日本に恐怖をもたらし本土防衛の必要性を知らしめた」

【国際】「米軍慰安婦だった」と主張する韓国人女性らが集団訴訟[6/25]★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403726783/

アメ豚ってほんと慰安婦問題の本質を理解してないよね
途中からアメ豚が自分のケツに火が付いて韓国人に騙されてると気付いても、もう遅い
もう日本人は永遠にアメ豚を許さないよ
186名無シネマ@上映中:2014/07/01(火) 07:56:24.67 ID:eBIFOJWX
大竹しのぶとか最悪だな
福田とか最悪だな
187名無シネマ@上映中:2014/07/01(火) 07:56:58.68 ID:uTJUYiPC
日本人は、美しい花を作る手を持ちながら、いったんその手に刃を握ると、どんな残忍きわまりない行為をすることか・・・
188名無シネマ@上映中:2014/07/01(火) 09:58:03.04 ID:qsMq4y6Q
オーロラの子供の頃やってるのはアンジーとブラピの子
ヴィヴィアンだったんだな。
どうりで妙にカワイイ子供だなと思った。
美男美女の子供はやっぱ綺麗なんだなぁ…
189名無シネマ@上映中:2014/07/01(火) 10:54:47.85 ID:VOIYnFYo
>>188
最初の子役がマレフィセントの扮装のアンジーを見て泣き出して、次の候補も・・・
泣かないのがこの子だけだったらしい
190名無シネマ@上映中:2014/07/01(火) 13:03:00.54 ID:cXEwoIkS
興収50億有れば良いな
191名無シネマ@上映中:2014/07/01(火) 14:39:20.71 ID:eBIFOJWX
無理だよ
192名無シネマ@上映中:2014/07/01(火) 15:58:08.27 ID:txfbKj17
無理なんて言うと呪われちゃうんだなぁ
193名無シネマ@上映中:2014/07/01(火) 16:31:39.72 ID:CtFfiOOL
>>189
子供連れで見に行ったらガキが泣き出す映画かよ。
194名無シネマ@上映中:2014/07/01(火) 16:43:53.87 ID:Ucddph0X
>>189
なんか嘘臭いなw
195名無シネマ@上映中:2014/07/01(火) 17:22:25.78 ID:b237JA9M
あらゆるコネの集大成がこの映画、と…
196名無シネマ@上映中:2014/07/01(火) 18:15:42.19 ID:uTJUYiPC
吹き替えで大竹ババアの歌聞かされる子供可哀想
197名無シネマ@上映中:2014/07/01(火) 19:08:58.10 ID:7Qnp5PHX
声優、福田あやのなの?やっぱ字幕版がいいね
198名無シネマ@上映中:2014/07/01(火) 20:41:48.02 ID:4aBXRiZb
おおかみ子どもみたいに、うっかり子どもなんか連れて
見に行くと、糞フェミ作品でびっくりw

ママ大後悔w
199名無シネマ@上映中:2014/07/01(火) 21:28:30.69 ID:cXEwoIkS
アナ雪層はマーニーに連れて行くから大丈夫w
200名無シネマ@上映中:2014/07/01(火) 21:29:18.00 ID:L9HRjhAN
深見さんじゃないのか?
201名無シネマ@上映中:2014/07/01(火) 21:45:29.39 ID:v2IhPJik
>>200
マレフィセントは深見
オーロラは上戸彩
3婆妖精は福田
202名無シネマ@上映中:2014/07/01(火) 21:47:05.54 ID:cXEwoIkS
>>201
深見さんの夫はアナ雪の王子役の津田氏
203名無シネマ@上映中:2014/07/02(水) 06:35:20.88 ID:snmXKWx8
>>201
ありがとうございます。
吹き替え版やってるの少ないけど
探したら見つけたので観に行ってきます
楽しみ。
204名無シネマ@上映中:2014/07/02(水) 10:16:06.71 ID:bp88O6Zh
主人公の
うざい嫁・うざい恋人役
だったらぴったりだったね。
205名無シネマ@上映中:2014/07/02(水) 10:44:57.33 ID:gsb60HKp
予告だけでストーリー理解できたわ
薄っぺらいなコレ・・・
206名無シネマ@上映中:2014/07/02(水) 14:36:48.44 ID:qulpXRre
>>205
Well, Well.
207名無シネマ@上映中:2014/07/02(水) 14:49:48.89 ID:J+BixZ+X
時期が悪かったな。
邦画のフェミ作品2本と架なさってるんでこっちは過疎ってることw
208名無シネマ@上映中:2014/07/02(水) 15:12:27.06 ID:2OAmj5n8
なにをなさってるって?
209名無シネマ@上映中:2014/07/02(水) 16:22:35.94 ID:gNvROQYt
穴糞といい、フェミ婆が喜びそうなストーリーが今年の流行りなのか
210名無シネマ@上映中:2014/07/02(水) 22:02:48.02 ID:ePepUxib
CMのマレフィセント歌版見た
マレフィセントとオーロラの百合映画に見えるけど
実写アリスとおなじくファンタジーCGが見所なのかな
211名無シネマ@上映中:2014/07/02(水) 23:55:46.64 ID:KYW6m+2h
眠れる森の美女って見たことないんだけど、公開に合わせて地上波でやったりしないかな?
212名無シネマ@上映中:2014/07/03(木) 00:21:16.26 ID:5TGadyiI
ディズニーチャンネルでは映画公開前って事でたまにやってるよ
50年以上前の映画を地上波で放送ってあまりないよな
やるとしたら深夜でローカル放送とかだろうか
213名無シネマ@上映中:2014/07/03(木) 01:46:42.30 ID:Uy0Kge8q
以前DLifeでやってたのは見た
ぶっちゃけ王子ってあんま貢献してないんだよね
三妖精無双
214名無シネマ@上映中:2014/07/03(木) 02:58:49.52 ID:cSxr46U1
またDLifeで7月6日にやるよ<眠れる森の美女
地上派じゃないけど無料チャンネルだしありがたい
215名無シネマ@上映中:2014/07/03(木) 08:10:31.39 ID:PJMSkJl8
>>213
そんな事言ったら白雪姫だってキスするだけだし、シンデレラだって踊っただけだぞ?
216名無シネマ@上映中:2014/07/03(木) 14:09:55.41 ID:P7Y8vhon
>>213
古典プリンセス3作品(白雪姫・シンデレラ・スリーピングビューティー)の中ではフィリップは一番活躍している方でしょ。
確かに妖精達の手助けがあったとは言え、一応マレフィセントに致命傷与えて倒したのも彼だし。
本作品中での王子の活躍度合いについては知らんが。
217名無シネマ@上映中:2014/07/03(木) 14:36:59.62 ID:Uy0Kge8q
>>216
小さい頃は頑張ってる、とは思ったんだけど、久しぶりに見てみたら妖精に手助けされてばっかなんだなって思っただけだよ
とどめの剣も実際はフィリップは持ってるだけしね
普通の人間だから仕方ないんだけどね
218名無シネマ@上映中:2014/07/03(木) 15:07:32.45 ID:sOvi6qO3
女の為に命懸けで火を吹くドラゴンに挑むんだから勘弁してやれよw
219名無シネマ@上映中:2014/07/03(木) 15:20:58.66 ID:9UNOLane
あの頬骨は自前?特殊メイク?
220名無シネマ@上映中:2014/07/03(木) 17:46:16.36 ID:z722J230
>>188
えっもうそんなに大きくなったの?
と思って調べてみたら、上の子が2006年、下の双子(ヴィヴィアンはこっち)が2008年生まれで
上の子もう8歳なんだ、やべーついこの間のような気がするのに
221名無シネマ@上映中:2014/07/03(木) 18:36:24.19 ID:MTAFqxa1
フェミ作品で王子の魅せばなんかあるのか?
222稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2014/07/03(木) 19:11:26.93 ID:zz1xUHmD
何処かの勘違いした奴が、「あのJOKERに隠された悲しい過去が!如何にしてJOKERが誕生したのか」なんて映画を撮らないことを祈る…
223名無シネマ@上映中:2014/07/03(木) 20:51:21.21 ID:IcLkoovF
これあれだな。パンズ・ラビリンスのパクリのダークファンタジーだな
224名無シネマ@上映中:2014/07/03(木) 23:28:44.81 ID:ijmPu9yu
すみません

7/5 18:00 マレフィセント TOHOシネマ六本木
行けなくなったんで安く譲ります
席はK14-15で予約済みです。
携帯番号と予約番号で発券できます。

http://okepi.net/toiawase/detail.aspx?pno=1886016
225名無シネマ@上映中:2014/07/04(金) 01:19:02.16 ID:56jDQa7C
>>216
白雪姫なんて王子の名前ないしね
シンデレラの王子は一応チャーミングって名前付いてるけど、元々prince charmingは理想の男性という意味のスラングだし
226名無シネマ@上映中:2014/07/04(金) 08:20:04.68 ID:W0edt9YE
>>222
 アメコミでは「キリングジョーク」って名作が出てるよ、
これを映画化する可能性はかなり高い。
227名無シネマ@上映中:2014/07/04(金) 08:43:42.64 ID:1ZEJFdPY
>>222
何度も現れる人気悪役は、だいたいそういう話があるんじゃないかな。
ペンギンやレックスルーサー。
ジョーカーも、なぜ他人を笑わせたいのかの説明のエピソード見た気がする
228名無シネマ@上映中:2014/07/04(金) 16:19:04.99 ID:/qcig5cy
吹替と字幕どっちがいいかな
229名無シネマ@上映中:2014/07/04(金) 17:15:12.67 ID:x2FmT0nz
深見さんが好きだから吹き替えで見る。
230名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 11:21:35.27 ID:Ocoa8ce9
吹き替え情報が遅いね
231名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 11:35:23.64 ID:MB1KCrnE
アリス、白雪姫、オーロラ姫と実写版は全部ダークファンタジーになるのな
これパターンかなんかなの?
232名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 14:09:17.34 ID:roGwPKAF
見てきた。
感想別にないわ。

マレフィセント可愛い

マレフィセント可哀想

マレフィセントおかん優しい

ボディースーツ
233名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 14:30:54.34 ID:/x+B3e+L
みてきた
眠れる森の美女は全然ストーリー知らんけど楽しめた
なんだか人間側が糞過ぎて(特に王)いらついた
マレフィセントはいい人
234名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 14:32:48.62 ID:/x+B3e+L
あと、王子様がたなぼたすぎわろた
なんだかおいしいとだけいただいたみたいな
イケメンって得やね
235名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 15:03:54.44 ID:gvhWW3x9
思ってたよりずっと楽しめたけど、オーロラ役はアンジェリーナ・ジョリーが二役やるべきだったのでは
フィリップが「こんな美女は初めてだ…」とか言ったときお前の目の前にもっと壮絶な美女がいるだろうがとつっこみたくなったw
まあこのストーリーならぶさ可愛いエル・ファニングのオーロラで良いと思うけど
8歳から16歳のオーロラになるところで劣化したなーと思ったw
あとエンドロールのいつか夢でのダークバージョン?にしびれた
236名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 15:25:32.77 ID:6rb/65vL
>>233
あんな奴らに子育てさせる時点でw
237名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 15:44:12.86 ID:LSO1DSbC
個人的にアナ雪で物足りなかった部分=エルサ側の活躍や心理描写不足やパートナーの有無
がスッキリ解消されて満足したわ
が、スレざっと見たところ眠れる森の美女が好きな人達には微妙だろうなとも思った
三人の妖精と王子は良いとこ無しのマレフィセント無双
あとアナ雪が浸透し過ぎてるから展開の一部が二番煎じ臭が凄くて
あまり一般受けもしないかも

眠れる森の美女未視聴の個人的にはなかなか良かったと思うけどな
カラスのキャラもマレフィセントの絵に描いたようなツンデレも
マレフィセントとステファンの愛憎模様も(幼少期の2人の遊びが最終決戦でああなるとは…)
238名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 16:00:14.08 ID:UP+iyO+R
見てきた元は未見だったけどストーリーが違うのは分かった。
実際童話でも元の物語が違うことあるから無問題
ストーリー的に無理は感じもあったけどまあ許容範囲。
アンジーの演技は流石上手いな。吹き替え版だったけど
深見さんも上手かったわ。オーロラが幼女時は可愛かったのに
16になるとなんかねえ上戸彩もちょっとな。でもエルファニングって
ダゴタファニングの妹なのね。へー。
存在感ない王子、最高のキスは想像通りだった。

関係ないけどパンフによると製作スタッフに日本人いるのね
三橋忠央さん、頑張って欲しい。
239名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 16:53:56.17 ID:Z8ES55KJ
大勢で見る楽しさをアナ雪で知って、初日満員字幕3D見たけれど、いろいろびっくりした。
ネタバレはまだ早すぎるだろうから避けるとして
真実の愛のキス、オーロラが目覚める、はアナ雪のパクり
ストーリーは眠れる王女のオマージュというよりパロディーに近いか
3Dは何千円の価値はないと思った。
でもアナ雪の1/3ぐらいは売れてもいいぐらいすごい作品
240名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 17:14:21.72 ID:RcMhXFB/
ツイッターで見ると、めちゃ評判いいな
見に行くか
241名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 17:27:39.08 ID:Z8ES55KJ
間違えた
・3Dは数百円の
・眠れる森の美女
好評もさもありなん
242名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 18:14:29.84 ID:mFUkirIm
2D吹き替えで見てきた。映像、演出は素晴らしい
真実のキスの下りはやっぱり賛否両論あるかな
アナ雪の後だから展開が読めてしまったし、王子はアナ雪の山男以上に完全な空気
マレフィセントが悪になってその後立ち直る物語は良かった

パロディっぽくなってしまったのは、呪いがあまりにも簡単に解決したせいだと思う
マレフィセントと王様が和解して真実のキスをするまで解けない呪いでもよかったのに
243名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 18:29:40.69 ID:UP+iyO+R
最高のキスでなく
最高の口づけってして欲しかったけど
あれだとやっぱキスだなあ。
244名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 18:29:45.17 ID:yRNX2t90
なんかアナ雪気にいってる人じゃなきゃ
観ても楽しめそうにないね
目新しさも無いようだし
245名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 18:39:57.25 ID:UP+iyO+R
雪アナ見てないし
今度はゴシラ見ようと思ってるけど
充分楽しめたよ。
246名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 18:45:27.22 ID:Fnq5OThm
アナ雪はちょっとCGが苦手というか観に行かなかったんだけど、マレフィセントは観に行ってきた。
洋画好きなら多分マレフィセント、ディズニー好きならアナ雪の方が好みかもね。
247名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 18:45:35.15 ID:yRNX2t90
昨日、オールユー観たので
今日はマレフィセント観に行こうかな
オールユー凄く良かったけど
マレフィも楽しめるといいな
248名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 19:00:30.77 ID:aUd1HGDo
3D字幕版、アナ雪よりはストーリーまともで楽しめた、真実〜のオチが同じなのは笑ったが
予告だと、"あなたのために〜守る" とかなんとか歌ってたから、なにがしかの理由で
オーロラを守るために呪いに見せかけた守護を与えるのかと思ってたがそんなことはなかったわ

アナ雪とマレフィセント続けて観てディズニーから受け取ったメッセージ
・国取り狙ってる男は裏切るから気をつけろ
・真実の愛など(男女間には)存在しない by 国王&魔女
・真実の愛は女同士にだけ存在する
249名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 19:04:07.69 ID:dWfkMczH
>>248
ディズニーすごい結論導いたなw
250名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 19:05:53.98 ID:qooaNQjV
さっき観てきた
国王がいい意味でクズだった
マレの心境の変化に着目して観るといいかな
あと妖精3人の絡みで笑いが起きてた
251名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 19:17:10.02 ID:/dSsiyZy
>>244
それだとかなりの人間が楽しめるということになるな
252名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 19:17:45.06 ID:DJ8F+zIv
今見てきた。よく物語をここまで上手く作り変えたな。いい作品だったわ。

やっぱり、アンジーの存在感は物凄いな。
253名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 19:20:48.05 ID:gvhWW3x9
ステファンのキャラ造形が曖昧で何がしたいのかよく分からなかった
王妃とオーロラを愛してるから呪いを退けようとしたのかと思えば王妃の臨終はどうでもいいわ城に会いに来たオーロラは監禁するわ…
過去にヘンリー王に重税を取り立てられて親が過労死したか何かで、
復讐にヘンリー王の王座を乗っ取って自分の王朝を打ち立てようとしてたと勝手に脳内補完しといた
オーロラを守ろうとしたのは自分の血を存続させるためとか。
これなら真実の愛に目覚めたマレフィセントの復讐の顛末と
最後まで愛を知らなかったステファンの復讐の末路が対照を成していて良いと思わない?
254名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 19:35:12.83 ID:mFUkirIm
ステファンが死んで終わりっていうのがな
マレフィセントを殺すのを躊躇ったところに良心が残っていたのを感じるし、
ステファンにも真実の愛を知って欲しかった

>王妃の臨終はどうでもいいわ城に会いに来たオーロラは監禁するわ…
この辺の異常な行動は、マレフィセントの呪いの恐怖でおかしくなっていたという話のはず
翼に向かって1人で会話してるのも良心の呵責も引き摺ってるという気がした
彼女がオーロラの呪いを解こうとしていることを知れば
ステファンが改心する可能性もあったんじゃないかな?
そう思って見てたのにそのまま転落死で納得いかなかった
255名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 19:38:49.03 ID:9EINw4Ri
いくつかのシーンで出てきた、
光の軌跡を描いて水面で踊る妖精はファンタジア(花のワルツ)のオマージュかな?
眠れる森の美女とファンタジアがディズニーで一番好きだから嬉しかった
256名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 20:00:26.20 ID:sEWyJK1f
ステファンに救い与えたほうが心情的にはスッキリはするけど
政治面の落とし所が面倒になってそっちでモヤモヤするだろうからなぁ
ちょっと救いないけど死んでオーロラに即位させたほうがシナリオ的に手っ取り早いと判断したんじゃね
257名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 20:07:14.65 ID:D/DcWuTM
王の悪役ぶりが足りなかったな
見方によってはかわいそうな運命

どこかの王子が完全なかませw
258名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 20:25:41.55 ID:DJ8F+zIv
>>254
公開初日にネタバレするなよ。
259名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 20:30:57.61 ID:iAqt5j4+
同じディズニーの実写版オーロラでも、ABCドラマ・ワンス〜のオーロラ姫のが可愛いわ。
彼女も子役上がりなんだよな…
260名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 20:33:22.81 ID:pFw8kKkW
iいい意味で不意打ちの映画だった。
こんなにおもしろいとは期待していなかったので。
でも
王の娘に対する態度はぴんとこなかったな。
娘を守るために彼女を森へ逃がしたんじゃなかったっけ。
いかに変節があろうと
娘に対する愛情は映画として描かれてよかったのでは。
娘のほうも父の死に平然としていたのは納得できない。
261名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 20:40:16.35 ID:qooaNQjV
>>260
産みの親より育ての親ってことじゃないかな
国王は産んでないけどね
それよりオーロラの実母か空気だった
262名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 20:44:47.72 ID:7ZqjoogV
無理やり眠らされた女がちょっと可愛かったからよく知らない相手だけど
本人に無断でキスしましたって、やってる事は明大生に近いよな。
263名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 20:44:49.98 ID:pFw8kKkW
3人の妖精たちが気に入った。
真実の愛がなんなのかは途中からゆっくりとわかっていった。
だから
王子様の登場がちょっと場違いな感じがした。
264名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 20:47:36.94 ID:pFw8kKkW
>>261
実母はきれいな女優さんだったけどね。
なにか重要な役割をするのじゃないかと思ってたらなにもなかった。
265名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 20:54:58.16 ID:jLE6gBUJ
そういえば福田彩乃の三人妖精はどうだった?
266名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 20:58:28.45 ID:pFw8kKkW
あの王子様いらなかったんじゃないの?

いま思ってしまう。
267名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 21:01:27.29 ID:0v0gLOF9
>>237
マレは大人向けだからストーリーが深く作れる
268名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 21:06:00.40 ID:sEWyJK1f
>>266
道端でばったりあっただけのかっこいい王子とのキスなんかに真実の愛なんかあるわけねえよという
過去作の眠れる森の美女へのセルフ突っ込み用みたいなもんだろう
269名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 21:06:15.56 ID:/2Ns05Ye
観て来た
オーロラが絶世の美女ではないが、影の薄い王子は、まあ王子っぽかった。
色々と腑に落ちない所があったが、アンジーの存在感と美しさはすごかった。
270名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 21:10:00.61 ID:Z97GtJS0
見に行きたいが、子供が多そうで躊躇する。

平日は休みが取れんし、参った。
271名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 21:31:24.48 ID:Z8ES55KJ
>>270
子供あまりいなかったですよ
右ふたりはカップル
左ふたりは父娘カップル(としか見えない)
真ん中は60過ぎのジジイ
予告編を観て親は敬遠してるみたい
272名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 21:33:10.78 ID:LSO1DSbC
>>266
オーロラの自立の証明として王子は必要っしょ
王子がいないと下手したらマレフィセントが可愛いオーロラを独占みたいな
ちょいと不健全っぽく見えてしまいかねない
あくまでマレフィセントのオーロラへの愛は身勝手な自己愛じゃない
純粋にオーロラを尊重した無償の愛という印象を与えなければ
273名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 21:46:58.55 ID:D/DcWuTM
フェリーズゴッドマザーの名付けのセンスに笑った
女の子三人とも可愛いね
崖から落ちるの子は娘なんか
274稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2014/07/05(土) 22:01:39.55 ID:xGoQeptd
ふと思ったんだが、マレフィセントがオーロラの誕生祝賀に姿を見せたことで
ステファンが国王になる資格を持っていなかったことが分かったはずなんだが、
ヘンリー王時代の家臣たちはなんで何もしないの(・・?
もしかして王朝が変わった時に粛清された?
275名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 22:11:14.68 ID:pIPS8AXo
>>271
即レスありがとう。なら見に行きます。
期待してます。
276名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 22:30:28.20 ID:aNr/bD1w
少女マレフィセントから
アンジェのマレフィセントに急に場面展開
いきなり老けすぎで笑ってしまった

ファニングはやっぱり姉の方が可愛いな

あとカラスと三人組妖精が良いキャラだったわ
ドラゴンが捕らわれたときこそカラスに変身させてやれば
逃げられたのにと思った
277名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 22:31:38.76 ID:S0Z0jeLt
すごく良かった。面白かったわ
マレフィセントは美しいの一言につきるし、オーロラ可愛い
でも一番好きになったのはカラス
マレフィセントに従いながらも、しっかり意見はするのが良い
来ないでと言われても勝手に台詞言いながらついて行くとこ大好き

涙腺弱くて、「だっこして」のとこで既に泣いたw
オーロラ可愛いんだけど、若マレフィセントが一番の美少女だな
278名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 22:45:01.74 ID:aNr/bD1w
そもそもカラスは賢いからねえ
ある程度臨機応変に対応するシーンからも見て取れる

あの主題歌のメロディーの元ネタはチャイコフスキーの音楽だよね

自分のかけた呪いを自分で解こうと奮闘するシーンも
よかったわ
279名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 23:02:12.16 ID:CNtBif5B
アンジーのどアップ眼力で話が進んでたようなもんだった
見事なはまり役
ところで眠れる森は何処へ
280名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 23:05:37.92 ID:GqGsqZKC
いやー全然期待してなかったけど面白かったわ
ピンクの妖精がもろハリポタのピンクおばさんで笑った
マレフィセントさんオーロラに対して全然ツンがなかったね。まあ赤ちゃんの頃から見てたら無理もないか
281名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 23:34:21.71 ID:UP+iyO+R
ここで聞いても駄目かも
若いマレフィレントの吹き替え
誰だったんだろ?
282名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 23:35:46.59 ID:k2BsJOVl
展開がアナ雪そっくりだけど脚本家が一緒なのか?
それとも同じディズニーだから、似たようなの量産しようとしてる?

どっちにしろアナ雪が最近過ぎて、またこの展開かよってゲンナリしたわ。
単体の映画としてみたらめちゃくちゃ面白くてよく出来てんのに残念。
むりやり来年くらいの公開にした方が良かったかも
283名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 23:36:45.34 ID:sEWyJK1f
マレフィセント普段はめっちゃ魔法使いなのになんでガチ戦闘になると突然肉弾戦士になるんだろう
284名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 23:37:00.65 ID:aUd1HGDo
>>253-254
マレフィセント正当化するために別の人間(王様)を貶すのはずるいと思ったわ

マレに贖罪の機会を与えるならステファンにも許しがあっていいと思うし
そうじゃないならマレとステ相打ちじゃないと、二人の私怨の戦いの
犠牲になった兵隊や城の人間が浮かばれない
ていうか国王殺されて王女は連れ去られて妖精脳に洗脳されたっぽい状態で
壁壊してこれからは平和にやりましょうつわれて、人間たちが恨み持たせず和解できるのか
マレステ生かすにしろ殺すにしろ、国民の前で自分たちの愚かさを悔いて
憎しみ合わない未来をオーロラとフィリップに託す、みたいなイベントは必要だったように思う
285名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 23:38:35.04 ID:4Lx3yQ2Z
オリジナル好きでも楽しめる?
変なキャラ改変とかあんま好きじゃないんだけど
公式同人のようなものと思えばいいのかな
286名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 23:40:54.52 ID:sEWyJK1f
知ってて改変嫌いなら結構もにょもにょする映画じゃないかな…
オリジナルなんて知らない方が多分いい映画だと思う
287名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 23:47:02.34 ID:6naWjFKM
いったいいつになったら7人の小人が出てくるんだと思っていた俺は、なにか勘違いしていたようだ
288名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 23:47:08.66 ID:AFxsjVG0
概ね楽しめたけどクライマックス辺り突然のブラックウィドゥ化にやや萎え
289名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 23:47:55.99 ID:4Lx3yQ2Z
>>286
ありがとう
自分のレスしたあとに>>284見てすごい地雷な予感しかしないw
オリジナルでは普通に夫婦仲も娘への愛情もいい感じな王様だったのにそんな事になっちゃってるのかと
初期ディズニーのシンプルなストーリーが好きだから今更余計な設定とか見せられても…なんだよなあ
290名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 23:49:52.45 ID:yRNX2t90
観てきましたがノアと被ってるね
木の怪物が、ノアは石だったけど
悪くは無いけど子供と女性向けだと思いました
291名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 23:50:01.21 ID:PlrKkTo5
国を閉ざして森を眠らせたわけだから、
別の意味でマレフィセントが眠れる森の美女だったんじゃ
292名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 23:51:31.17 ID:aUd1HGDo
自分はステレオタイプの悪役嫌いだから物語自体は楽しめたよ
だからこそ悪役がマレ→ステにスライドしただけで終わってしまったのは悲しいが
293名無シネマ@上映中:2014/07/05(土) 23:54:06.56 ID:aNr/bD1w
今度はくるみ割り人形のネズミ王目線で
シナリオ作ってみたらどうだろうか
294名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 00:01:32.10 ID:3gcM7fRN
>>289
自分も子供の頃からオリジナル見て育ったから不安だったけど、
途中から完全にオリジナルとは別物だと考えたら結構面白かった
ただ育ての親である優しかった3人の妖精がかなり自己中無能になってるとこ、
オーロラフィリップがあどけなさすぎるとこ、王様のキャラはちょっともにょった
マレのお茶目さとかレイバンとかいいとこもあったから
こんな展開もいいかもと割りきって観たほうがいい
295名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 00:11:47.49 ID:hYJoadkc
>>265
福田とは知らないで見てたけど、違和感なくて上手かったよ。
296名無し募集中。。。:2014/07/06(日) 00:14:32.21 ID:Bm9tTrsk
これってアニメの設定とは全然変わってきてるし完全に別物の話だよね
297名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 00:23:54.96 ID:obswlMfF
>>294
妖精三人は元から魔法なしじゃポンコツそのものだったから原作とほぼ変わらない気がする
無能度が増し増しになってるだけで一応オーロラにも慕われてるし
298名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 00:27:38.88 ID:3l4sTnhf
マレフィセントの翼がくっついたところがなんとなくデビルマンっぽかった。
あとオーロラの父ちゃんが途中から汚い役所広司にしか見えなった。
299名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 00:29:18.45 ID:2Iqjhdt6
鍛冶屋をフル稼働させるってわざわざ言った割には
特に変わったもんは出てこなかったんですがそれは

城の入り口のイバラもどきみたいなのも一瞬でスルーされたし…
300名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 00:33:41.18 ID:GA8jAImj
>>297
「子育ては少々不慣れ」ってレベルじゃなかったけどなw
301名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 00:33:47.67 ID:HyFTlrnM
>>300
手工業じゃあんなもんだろwww
302名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 00:33:59.99 ID:obswlMfF
鎖の網と鉄の盾の壁くらいかな…
一応羽が戻ってこなかったら鉄盾の壁で追い詰めれてたし
303名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 00:35:10.29 ID:aqwxMsgb
途中までは、ラストで号泣させてくれるんじゃないかと期待したんだが、
ラストでクチあんぐりw
304名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 00:42:28.22 ID:HyFTlrnM
親目線になった理由が
実は王との愛の結晶がオーロラだったからだと
勝手に思い込んで観に行ったんだが違ったんで拍子抜けした。

単に子供好きだったからだとは
305名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 00:43:47.09 ID:44Q9GGl6
鉄の網が秘密兵器だと思ってたわ
306名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 00:44:00.69 ID:IwSl6ECu
男に頼る必要など無いって主張自体は別に良いんだけど
それならばこそクソの役にも立たなかったフィリップ王子は何で最後までぼんやり一緒に突っ立ってんだよ
不要ならあいつはあいつで旅立たせるなり何なりしてやれよ
彼氏なんて私の添え物でしかないっすよって事?
これ少なくとも日本じゃカップルで見に行く類いの映画だと思うけど観た後気まずくなんねーの?

と思ったけど、逆に囚われのお姫様がぼんやり王子の助けを待つ話ばかり聞かされてるフェミの人は普段こう言う気分なんだな
じゃあ許すわ、ごめんな
307名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 01:17:42.41 ID:1rNC9OGm
嫁さんに連れられて観に行ったけど、事前知識一切無しで観たら、なかなか面白かった。
逆に、原作に思い入れのある嫁さんはイマイチだったようだ。

女性版ダースベイダーのようないでたちのマレフィセントのルックスが印象的
日本人が被ったら間違いなく特撮Vシネみたいになりそうなヘルムも、アンジーが被るとカッコイイ
目アップのシーンは妖艶って言葉がぴったりだった。

マレフィセントのオーロラへの態度が、悟飯を育てるピッコロさんみたいでニヤニヤしたw
308名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 01:41:50.10 ID:UYt0h5YN
お城に侵入した時とか、上から鎖の網ガシャーで捕らえられた時、
戦闘時とかになんで魔法使わなかったんだろう
309名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 01:43:30.59 ID:HR0gtu+D
王子にせめて見せ場があればなぁ
と言っても、騒ぎに気付いて駆け付けて、訳がわからないながらもオーロラのために
マレフィセントを助太刀するも、数に押されて抑え込まれる、くらいか?
そもそもマレフィセントが事情を説明して一緒に城に行っていれば活躍の場もあったかな
昏倒させられて運ばれて、妖精に焚き付けられてキスしたけど役立たず扱いで追い出され…
かなりポッと出な登場だったし、もっと何かしてやれただろうに
310名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 01:52:06.09 ID:6GhcvybN
>>279
言葉の繋げ方が違うよ。『「眠れる森」の美女』じゃなくて、『眠れる「森の美女」』なんだよ。
森にいる美女が眠りに落ちる、って意味。
311名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 01:52:59.50 ID:1rNC9OGm
>>308
劇中描写が無かったから推測だけど、鉄製品相手には魔法が効かない(あるいは効きづらい)とか?
312名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 01:56:22.18 ID:N+Kb5/qj
>>309
問答無用で拉致しても日没に間に合わなかったのだから、森に突っ込んで道迷う要領の悪い野郎に対してそんなことやる余裕はない。
313名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 01:57:53.16 ID:1rNC9OGm
すまん、森の中で普通に兵士相手にレビテーション使ってたなw

鉄に触れると一時的に魔力が枯渇する、とかどうだろう。
314名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 02:05:23.90 ID:0hal7jjX
原作の姫も、あんなに早く目覚めたっけ?
今作は昼寝レベルで、寝たりなさそう
315名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 02:05:34.95 ID:SJB4qTQk
原作のフィリップ王子は親が決めた婚約者で、ただの通りすがりではない
オーロラがマレフィセントと過ごす間に、王と王子が一緒にオーロラを守ろうと動いていてもおかしくはなかった

正直、マレフィセントがオーロラを憎からず思う展開は予告だけで理解できてたので、
もっと他のキャラクターを掘り下げる時間が欲しかったと思う
316名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 02:22:53.40 ID:1rNC9OGm
演出とか特に無く
寝たフリしてただろ、ってくらい自然に目が覚めたなw
317名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 02:40:17.57 ID:6GhcvybN
>>313
王がマレフィセントの弱点を知ってたから、あんなモノを鍛冶屋に作らせてた可能性があるよな。

>>314
『アナ』もそうだったけど、別に原作通りに映画を作らなくてもいいじゃん。原作じゃ、
姫に呪いがかかってから、王国中が眠りに落ちるんだったっけ。それから、長い長い時間が経って、
城の周りにイバラが生える。
318名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 02:41:29.63 ID:HyFTlrnM
本作とか渇きや告白や好きって言いなよとかで
十代の女優がキスシーンやるって今や普通なんだな

と、昭和なおっさんのオレが感想を言ってみる
319名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 03:05:19.98 ID:6GhcvybN
>>318
洋画じゃ昔から普通の事じゃん。日本映画の基準で考えてはいけない。
320名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 03:20:18.66 ID:VNMOlJID
お父さんが殺されてニコニコしている娘に違和感。
321名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 03:31:19.78 ID:HyFTlrnM
あの王様は誰も殺していないような気が。
(部下の粛正があったようなシーンもなかったし)
まあ、王妃を見捨てたりはしたけど。

そんなに悪党に思えないんだが、別に死なせなくても良かったんじゃね。
322名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 04:21:47.42 ID:zx8NQ5fH
>>318
昭和の邦画でも普通にやってなかったか
323名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 05:20:47.33 ID:Eo3kxJUw
「大地の子守唄」で16歳の原田美枝子が大胆なセックスシーンやおっぱい放り出しての拷問シーンやらされてなかったか
324名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 05:32:11.33 ID:5W/OJ97m
普通の鉄が弱点ってのはなあ
何か特別な力かかった鉄とか出来なかったか
325名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 05:47:28.86 ID:U53YNVX4
吹き替えと字幕どっちがオススメ?
326名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 05:56:19.75 ID:5W/OJ97m
吹き替えも悪くないけど
やっぱ字幕かなEDの歌が・・・・・。
327名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 06:00:41.01 ID:6GhcvybN
>>322
>>318の言ってる『十代の女優が…』ってのは、あまりないんじゃね?
二十歳すぎてる女優が高校生の役でやった、みたいなのはあるかもしれんけどな。
328名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 06:39:22.31 ID:p8d13+kx
>>310
なるほど
てっきり眠りに落ちた姫と城を覆うイバラの森が眠れる森なのだと思い込んでたわ
329名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 06:54:12.74 ID:aLhvffv/
自分も勘違いしてたわ
眠れる森なんてドラマがあったせいか
330名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 07:01:19.57 ID:A7jzv8UA
映画まだ観てないけど、これって原作の設定や物語に変更が加えられてるの?
それとも原作に辻褄は合うようにできてるの?
331名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 07:06:36.92 ID:oa/tKkAt
>>330
最後のナレーション、うろ覚えだけど
「これはあなたが知っている話とはずいぶん違うでしょう。でもこれが本当にあったことなのです」
で納得するしかない。
332名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 07:16:15.92 ID:A7jzv8UA
333名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 07:21:26.07 ID:A7jzv8UA
>>331
ごめん、途中で送信してしまった
原作とは多少は違うのか
俺は原作に特別な思い入れないからいいけど、今日一緒に観にいく姪が予習として昨晩原作のDVD観てたから、
彼女がマレ観て原作と違うじゃん、って愚痴もらすの心配だったもんで
まあでも改変による不満より映画の面白さが勝れば良いけど、これは実際観てみないと分からんな
334名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 08:21:38.86 ID:gmxsE7of
アナ雪の爆走はリピーターが大勢出たからだけど、これは何度も観に行きたくなるような話なの?
335名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 09:24:55.15 ID:1zZ/CRUA
>>314
古くからある民話だから原作って名指しできるものがどれかわからんが
ディズニー版は元々100年の眠りはなかったっぽいね

王女と一緒に城ごと100年の眠りにつくのが眠れる森のキモと認識してたので
マレがいばらで城を閉じて守る展開になるのかと思ってたにびっくりしたわ
336名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 09:53:49.29 ID:AXOTvqdP
この映画はアンジーと魔法を掛けてしまった子供の物語だね
アンジーが子供が大好きってのは良く分かった
悪い親は子供からみても悪人
殺されても同情されないってのも
現代社会を反映していて面白かったw
337名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 10:20:56.08 ID:1zZ/CRUA
妖精3匹のポジションと行動原理がよくわからなかった
あの状況下でマレ裏切ってステファンに媚売り(親善)に行くのが謎
パンフには妖精国から亡命ってあるから暗黒面に落ちた妖精国に居たくなかったのかもだが
要因作った人間国王に擦り寄るのは違くね?
王があの状況で3匹を信用し祝福受けさせるのもわからん、彼女らにオーロラを預けるのも意味不明
あとオーロラへの祝福(美しさ・優しさ・幸せ)は呪いかける前にマレが与え直してるし
真実のキスもマレ自らが訂正して付け加えてるから3匹の祝福意味なくね?
338名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 10:26:51.17 ID:mn4sZXzu
>>333
わざわざ原作見て期待してる女の子だとちょっと微妙かもなあ
プリンセスものを期待する女の子には主役がオーロラではなく悪い妖精側である今作は
つまらなく感じるかもしれない
プリキュアとかでも悪役が改心してプリキュアになっても人気出にくいって聞くし

個人差はあるんだろうがこれから子供と行く人達は
原作を予習させない方が無難な気がする
339名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 10:37:19.64 ID:B2RAoJ35
ナレーションもアンジーなの?
340名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 10:37:57.67 ID:PrbHFMwN
みんな原作のフィリップはぽっと出王子扱いなのか…
夢の中で一目惚れ、森で素性を知らずに初対面、更に許嫁だった、しかも結構戦ったとか
かなり王子様してたと思う
原作好きだからあまり期待せずに見に行くよw
341名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 10:48:18.16 ID:tvHx6ZZd
眠れる森の美女って今日DLIFEでやるんやね。
342名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 11:26:03.20 ID:3gcM7fRN
>>310
書き方が悪かった
オーロラが『眠れる「森の美女」』で
マレフィセントは『「眠れる森」の美女』だなって思ったってこと
言葉遊び的な…まぁ邦題だけで原題は関係ないんだろうけど
343名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 11:32:01.47 ID:yi05f5uM
マレフィセントは悪役だから人気がある訳で
実は良い人ですって今更肯定されても
観たかったマレフィセントと違い過ぎてがっかりした
344名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 13:03:16.07 ID:1zZ/CRUA
>眠れる「森の美女」

オーロラが呪いにかかるの森じゃねーし城もいばらにつつまれないし、って思ったが
そういやマレフィがムーアの森に来たオーロラを魔法で寝かせて運んでたな、何度も何度も
あれが今回の、眠れる森の美女 なんすかね

今回はダークサイドに落ちた森自体が眠ってたようなもんだと解釈するなら
邦題は『「眠れる森」の魔女』でも合ってた気はするな
345名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 13:44:06.05 ID:azsIKKXf
六本木に見に行って音声の不調で途中で上映中止になっちゃったんだけど、
『眠れる森の美女』冒頭部分な展開のところまで見せられて中断っていう
最悪な状況。このフラストレーション、どうしてくれましょう。
346名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 14:25:27.16 ID:b3UQUStq
>>234
お前もイケメンになれば?
347名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 14:44:51.65 ID:CduRIfdA
>>274

即位して何年も経ってるわけだし、その間に国王の力つけてただろうから
今更いってもって感じなんじゃないかなと私は解釈したよ。
348名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 15:10:19.36 ID:v8tWolmO
見終わった。
原作マレフィセントファンだから、最高のヴィランズの一人としてのマレフィセントは初めから期待せずに観ると
おかんフィセントには脱力はあるけどつまらないとか腹が立つとはなかった。
メイクも特殊効果もマレフィセントしてて素晴らしい。戦闘シーンも迫力あった。
以下ネタバレ








ディアヴァルは爆上げ。
犬でキレたり「『あぁディアヴァル、一人じゃ無理、私と一緒に戦って〜』」「聞いてるわよ」とか
ラストまさかお前かよ、とか。映画化で一番好感度が上がった。欲を言えば炎は緑が良かった。
王は、捨てた不思議系元カノがボンデージで娘に呪い飛ばしに来たら病むのは仕方ない。
それと彼は殺さない方が今回の映画的テーマの許す、贖罪等には合ってたから残念
マレフィセントも最後の魔法使いのローブからの羽根つきボンデージ笑った。

しかしフィリップと三妖精の扱いのひどさには原作ファンとしては激怒。特に三妖精は下げるならむしろ出さなくて良かった。
オーロラへの愛情が全くない、人間へ媚びへつらうフィリップの家臣妖精かよ。
三妖精への嫌がらせも幼稚でマレフィセントの格が下がってる。ひどくて名前すら覚えられなかった
不満は色々あるけど、マレフィセントの少女時代とロマンス子育てカラスムービーとして興味深いものだから原作ファンでも観てもいいかも
でも別物とは分かっててもマレフィセントの涙とか後悔は見たくなかった
349名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 15:22:23.38 ID:/uCii+dc
眠れる森の美女見た事なくても楽しめる?
350名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 16:01:02.27 ID:PEhcaYYr
結構面白かった。飛ぶシーンは爽快感あるし

ただ「真実の愛」の前振りが多すぎて展開が予想通りだった。ていうかアナと雪の女王と被ってた
351名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 16:06:06.34 ID:HyFTlrnM
上映時間短めだから
飽きずに観られたし
内容も濃くて良かった
352名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 16:38:52.72 ID:V6jKUyd+
マレフィセントは優しい顔立ちの女優が演じた方がかえって凄みや悲しみが出ただろうなと思った。
アン・ハサウェイあたりで見たかった。
353稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2014/07/06(日) 16:55:58.44 ID:c50S29ZI
ステファンが翼を持ってきた時に、「よくやった騎士にしてやろう」程度の褒美しか貰えなくて
逆上して国王を殺す展開を期待したんだが(笑)
そもそもなんでステファンはあの場にいたのだろう?国王の世話係にしても身分が低すぎて
なれないだろうに…
354名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 17:33:28.49 ID:FsVDVj5e
ステファンが王の側近みたいに出てきた場面は
一瞬わけがわからなかった。
355名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 18:05:38.19 ID:NNvnWSIG
平民以下の身分で王の後継者って凄いね
クーデターならともかく既得権層がまず黙ってないだろ
356名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 18:18:41.59 ID:cec9zmz1
>>348
ってか継母の愛を強調するための作品なんで、
ほかの人間の愛は邪魔。
どうせご都合よく作ってあるのに、本物の話のように
キャラの行動をいちいち書き立てるおばさんが増えるだろうな。
357稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2014/07/06(日) 18:22:09.68 ID:c50S29ZI
>>355
姫と恋に落ちてなら貴族が黙っていないだろうが、マレフィセントを討ち取った物に
姫を与えると王様が言っているからな…
358名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 18:32:15.85 ID:b3UQUStq
>>355
野心に駆られてそうとう悪どいことしたんだろうな
それこそマキャベリも青ざめるほどに
359名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 19:17:41.28 ID:m7ypRs0C
オーロラのお母さん死んだことに関してはみんなスルーしてておいおいって思った
360名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 19:40:20.94 ID:/I5MmdhK
観てきた。
う〜ん、一言で言えば微妙。この題材ならもっと面白くできたんじゃないか。

以下ネタバレ
マレフィセントが翼を&#25445;がれるところまでの恋愛だの何だのは、戦争シーン以外は完全に茶番だった。
もっと短くして、その分幼いオーロラとマレフィセントのエピソードを挟んだ方が楽しめたと思う。

フィリップは扱い悪かったな。
一回会話しただけなら、いくらお互いの印象が良くても真実の愛なんて芽生えるわけがないし、見ている方も共感できないよ。
せめてもっとカッコ良く活躍させるとか、フィリップのギャグシーン入れるとか、見せ場があったらよかったのに。

スネファンは殺す事はなかったかな。
最後に彼を殺したせいで、物語が結局は男女の痴情の縺れ話になってしまったと思う。
あと、彼は彼で娘のために頑張ってるんだからもう少しカッコ良く描いてくれてもよかった。

悪い点ばっか書いたけど、中盤のオーロラとマレフィセントの触れ合いはニヤニヤできた。
殺す相手だけど、ついオーロラのことが気になって助けちゃう所とかかわいいし、オーロラの呪いを解こうとしてるシーンはシュールすぎてつい笑ってしまった。
361名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 19:47:00.02 ID:/I5MmdhK
あ、あとカラスが痩せて身長が伸びた長州小力にしか見えなかった
362名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 19:57:00.63 ID:Fo5pS2WB
マレフィセントただのお母さんじゃん( ;´Д`)
ステファンは引くに引けなくなったんか、とにかく近年では最高のヴィランズだと思った。

つかディズニーはアナ雪に続きそういう層に手を出し始めたん?
363名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 20:05:27.25 ID:b2kcVPbo
オーロラと茨の女王
364名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 20:21:52.40 ID:z/OVRlwe
全く期待してなかったんだが至る所で涙涙だった
涙腺弱いせいもあるが観に行って正解だった
ただ、アナ雪と比べて何回も観たいとは思わなかった、悪い意味ではなく
アナ雪は音楽とラスト纏め方でもう一度見たい気持ちにさせられたが
マレフィはきっちりカタルシスを得られたので爽快な映画だった
365名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 20:26:52.80 ID:tfnpY4t7
マレフィセントがフィリップ連れて城へ馬走らすとこから完全にアナ雪と展開が同化してたな
これを二番煎じと捉えて評価下げる向きもあるけど、俺は数あるディズニー映画の「お約束」が新たにまた1つ加わったと捉えて全然気にならなかった

ところで字幕、吹き替えともう二度観賞したがA113未だ発見できず、見つけた人いたらおせーて
366名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 20:51:49.54 ID:/MkAbSLM
物凄い百合の香りがしたわあ。

マレフィセントとオーロラのまさかのハッピーエンド。
あれ、マレフィセントが男だったら、二人は結婚して王国は統一されてたよね。
367名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 20:54:49.06 ID:b3UQUStq
>>366
マレフィセントが魔法でオーロラを男に変えれば問題ない
カラスをヒトに変えられるんだからな
368名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 20:58:54.33 ID:rCLwxCiS
今度はステファンの視点から映画化すればいい
実はマレフィセントを愛していた
とか出来そうなシーン結構あったw
369名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 21:24:54.05 ID:1zZ/CRUA
これ公開がアナ雪のほうが早かったから二番煎じとか言われてるけど
実際に脚本が上がったのもマレフィセントのほうが後なのかな

アンチスレからの引用で申し訳ないが
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1395539023/111,335
>『アナ雪』製作発表は2011年12月22日です。
>新提案が採用されてから完成・公開まで1年半くらいしかなかった

アナ雪は急ピッチで制作された上に、中途で悪玉エルサの善玉化修正なんかがあったんだよね?
マレフィの脚本見てアナ雪のほうが方向性合わせてきた可能性ってないんだろうか
370名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 21:31:52.57 ID:ke4HHuiC
観て北
アンジーは流石の存在感だけど、何気に烏が良い役所やったな。
翼が帰って来るところはデビルマンかとおもたw
しかし、アンジーは監督としてのセンスは最愛の大地を観て無いと思うわ。
371名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 21:34:32.80 ID:/MkAbSLM
>>369
方向性って何をさすか良く判らんが、この路線が最近の御伽噺の流行りだよ。

男に裏切られて悪に転じる女王は、映画ならセロン様がやってるし、NHKで
放映された「ワンスアポンアタイム」では、同様にして不幸から悪に転じる女王と
真実の愛のキスは親子間でなされている。

まあ、男女間の愛は常に試されるのに対し、肉親間の愛はゆるぎないってことか
ねえ。
372名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 21:58:52.78 ID:HyFTlrnM
>>371
マレフィセントとオーロラは
肉親じゃないから当てはまらないだろ
373名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 22:00:40.03 ID:h7yXJHNj
ワンスアポンアタイムは見てないけど、当て馬ヒーローの前座付きで
女同士の真実の愛が強調されてる作りなん?
374名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 22:03:18.97 ID:zx8NQ5fH
>>340
オリジナルフィリップは他のプリンス比ではかなりヒーローしてるよねw
子供の頃赤ちゃんのオーロラと会ってるというエピソードまであるし
それでいて割とチャラくて少女漫画的人物造形してると思う
375名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 22:06:06.68 ID:/I5MmdhK
>>373
ボディタッチとかはないし、別にレズっぽくはないぞ
純粋に親愛若しくは家族愛として描かれてると思う
376名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 22:08:48.56 ID:jI0lJdbV
今日観てきた。自分的にはディズニーでは傑作と言える出来。
ディズニーならではの中ダルみもなく、美しい映像と音楽で維持できてる。

結末について、「アナ雪」と同じと言う人多いが、最近のディズニーはこの路線だろ。
「アナ雪」はアノ歌が終わるまでが見所で、最初の30分以外面白いとは
思わなかったが、これは大人には進められる作品だと思う。

ディズニー映画は、自分的に大好きな「魔法にかけられて」以来、こういった
路線になってる。家族愛や、「許す、許容」がテーマ。
むしろ「アナ雪」の自分勝手な女性や、社交性と男好きを間違ったような
ヒロインは嫌いだわ。
かつては怪獣でも愛せたのに、悪人とわかればすぐに気が変わったり、
長く一緒に住んだ母を死に追いやったり(ラプンツェル)。

「魔法にかけられて」とこの映画はいい作品だと思う。
ディズニーの法則に習った、勝手な話運びや、最後に墜落などはあるが。
最後のステファンは生きてて欲しかった。
377名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 22:19:25.21 ID:358Byvuo
何の予備知識も無く観てきたが、まあまあ楽しめた
ただ妖精の国と人間の国は結局どうなったの?
人間の国の王は死に、人間であるオーロラとフィリップが妖精の国の王位についたから、人間が妖精の国に攻め込む理由は無くなったということ?
やはり王位継承をめぐり人間の世界は欲望が渦巻いたままじゃないのかね
自由な越境と妖精と人間の交流は可能になったのかもしれないけど、お互い望んでいることだとも思えないし
和睦というか不可侵条約的な関係なんですかね両国は
378名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 22:24:32.17 ID:tfnpY4t7
仮装大会のコスプレレベルにしか見えないマレフィセントの衣装はナンとかならんかったのか
379名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 22:27:03.53 ID:AIrHI6If
>>360
ステファンは殺されてないよ。
自爆しただけ。
380稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2014/07/06(日) 22:28:14.39 ID:c50S29ZI
>>377
両国は統一されて1つに国になったと説明されたはずだが(・・?
ちなみに首都は妖精の国の方になるが(笑)
381名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 23:02:19.08 ID:wiEb9zkm
>>376
これは完全な大人向けだからね
382名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 23:05:54.55 ID:s3DiVKKq
>>380
森と人の融合と思いきや、近所にタタラ場が出来て再び妖怪国と人間国の戦いが。そしてもののけ姫へ…w
383名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 23:05:57.34 ID:AXOTvqdP
考えようによってはとても残酷な物語だ
親父が死んで子供と元カノがハッピーエンドとか
普通はあり得ないw
384名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 23:13:57.23 ID:m7ypRs0C
つか妖精の連中グロくてとても仲良くできる気がしない。木のやつとか
385名無シネマ@上映中:2014/07/06(日) 23:31:32.00 ID:358Byvuo
>>380
あれ、そうでしたか、すいませんでしたw
人間と妖精が争うことはなくなったというのはハッピーエンドだとは思うけど、もともと王など存在しなかった国が何故人間の作り出した制度というか概念を持ち込んでしまったんだろう
まあ、お伽話にそういうつっこみするのは無粋だとは思うけど
386稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2014/07/06(日) 23:51:02.83 ID:c50S29ZI
>>385
王制はないが、守護者の元に各自が役目を持って暮らしている描写はあったから
守護者が女王に変わった所でそんなに問題ない、ましてやオーロラがなるわけだし
387名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:05:05.75 ID:nMM05JsC
>>376
「アナ雪」はディズニー自らのアンチテーゼ作品ですから。
388名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:06:46.78 ID:njKc3HBH
そこそこ面白かったけど惜しいな。
悪から善・愛へと転換していくマレフィセントをもっと見たかったし、
劣勢の中、愛するオーロラ姫のためもっと頑張って戦うマレフィセントを見たかった。
なんというか、熱さが足りないんだよな。

だいたい、アクション映画としても期待させておきながら最後の見せ場があれというのはいただけないな。
もっと魔法使ってドンパチやるべき。ステファンも、あれだけ秘密兵器を作らせているんだろうなと
伏線を引っ張りつつあの程度では期待はずれもいいところ。

物語的には、マレフィセントが善である時間が長すぎだと思ったし、最初から時系列で語るのも芸がないかな、と。
あれを見てマレフィセントが一度でも「悪」に堕ちたと思えた人がいたのだろうか?
呪いをかけたのもいい人がちょっとした気の迷いでかけちゃったくらいにしか見えない。

おそらく製作陣もそれを意識してわざわざ悪人アピールをするため、
オーロラ姫を眠らせている間に茨の壁付近で兵士をボコるシーンを入れていると思われるが、
あれはただ退屈なシーンにしかなってないよ…。
389名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:11:11.07 ID:T0WgOBxy
観てきた。ドラえもんの最終回的なディズニーの壮大な同人作品を観た感じだわ
ディズニーは愛について迷ってるのかね?うーん…
390名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:11:27.01 ID:njKc3HBH
それにいくらなんでも妖精と王子様はないがしろにしすぎ。

「王子様が重要ではない」というのはメインテーマとの関係でまぁ分かるんだけど、
問題は、物語一般としてどうでもいい登場人物がいるのは良くないのではないか、ということ。
全てのメインキャラが何らかの役割を演じてこそ(それが物語の根っこに関わるかは別として)、
見応えのあるストーリーになるんじゃないかな、と思う。
391名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:11:41.76 ID:2hzugPBD
>>360
フィリップに関しては
実際あんなので真実の愛が目ばえてるわけないからキスしても効果ゼロだったじゃないか
下手に活躍させたり見せ場作ったらなんで起きないのって事になりかねないしあのくらい雑な扱いでいい
392名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:11:53.88 ID:88SkrhUk
果たしてマレフィセントは善なのだろうか
悪とは誰なのだろうか
393名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:14:23.57 ID:ktK0hLeq
親父殺さなくてもって言うけど愛につけ込んで騙して大切な羽もいでったんだから死んでも仕方ないだろ
394名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:14:45.76 ID:T0WgOBxy
>>392
前の王様が全ての元凶でしょ。後継者の王子産まなかったのもだし、戦争を起こしたのも奴だし
395名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:18:42.65 ID:njKc3HBH
>>391
そうかな
フィリップはどう考えても「こいつが真実の愛のキスをするわけでない」ってのがバレバレすぎて、
そこが多少安直な感じを出しちゃってると思うんだよね
他作品を挙げて申し訳ないが、アナと雪の女王でもそういうポジションの男、
十二分に活躍させることができていたし、だからこそラストでくっつくのが説得力あるわけで。

こんだけ重い「真実の愛」を強調しておいて、あの扱いの王子がラストに結ばれるというのは
そこだけ軽すぎやしませんかね。
396名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:19:46.02 ID:FAsSdHDx
まだ見てないけどこの映画でも全ての悪の支配者って自称は一応してるの?
それもスルーなの?
397名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:19:54.61 ID:ktK0hLeq
>>390
原典に出てきたから仕方ないってくらいだろうな
原典無視して眠れる森の美女を作り直しましたって体のがもっと自由に自然にできた気がする
マレフィセント自体にそこまでこだわりなさそうだし
398名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:20:45.74 ID:ArD8B4QO
レイトショーから帰ってきますた

全体的に妖精物語テイストで
妖精が金属を嫌うとか兵士を空中でグルグル回して追い返すシーンとかが
ヨーロッパの土着の妖精伝説っぽかった
3ピクシーが特に人間の味方じゃなくてどっち付かずなのも妖精っぽいし
節操なく花が咲いてる森や沼のシーンなんかの美術も古い絵本の挿絵みたいな印象
ただ妖精達がいかにもCG!って感じでちょっと幻滅したが
メインはマレだから仕方ないのかもしれんが

マレが夜オーロラを呼び出すシーンが何度か繰り返されて
正直たるいなぁと思っていたけど
エンディング聞いて「ああ、こういう事だったのか!」と合点がいった
399名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:21:05.83 ID:ktK0hLeq
>>396
完全にスルー
もはや別人w
400名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:23:11.66 ID:S/S77wk2
見てきた。以下ネタバレ。

堕天使が天使として復活する物語。継母は空を飛び実父は墜落する。王子は姫を救わないし龍は空をとばない。
マーケティング上子供とその母親がターゲットなんだろうけどお父さんや彼氏はアナ雪に続いてショボーンだね。
個人的には妖精の世界がリドリーのレジェンドやダーククリスタルを彷彿とさせるほど作り込まれていてよかった。
401名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:25:06.15 ID:ArD8B4QO
>>376
ラプンツェルのゴーテルは母親じゃなくて誘拐犯
その上、ラプンツェルの幸せより自分の幸せ優先、条件付きの愛しか与えてない
ノートルダムのフロロー判事と同じじゃん
402名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:31:58.80 ID:5nwZCId/
>>400

王子が活躍しなかったり悪役が男だったりすると、男の観客が良く思わないとか言う人見かけるけど、そんなこと気にして映画見る奴いないから
403名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:33:18.75 ID:ArD8B4QO
>>395
くっついてはいないような?
出会ったばかりだからこれから恋が芽生えるかもね、みたいな終わり方
本作ではヒーローじゃなくてずっこけキャラというポジションだが
カラスは城の中で王子にひもを付けるべきだった
404名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:36:55.05 ID:T0WgOBxy
マレフィセントである意味は無かった作品だよね
完全オリジナルにしとけば面白かっただろうに
405名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:37:55.51 ID:PCs+1uRv
>>390
「マレフィセントの物語」として見るとどのキャラも
一応マレフィセントの為に、という意味でちゃんと必要ではある
王子はマレフィセントの真実の愛を強調するのに必要な前座だし
三妖精も役立たずだからこそマレフィセントが陰ながらオーロラを育てる理由になる
ステファンはマレフィセントの合わせ鏡というか
オーロラを愛さず憎しみに囚われたままだったらというマレフィセントの姿だろうし

まーマレフィセントの為だけの物語と割り切らんといかんけどな
なまじ原典があるだけに周囲のキャラにも思い入れがあるだろうから難しいだろうけど
マレフィセントを立てつつ独自の個性を発揮できたのはカラスだけかな
406名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:40:18.60 ID:WAxXvAlU
キスシーン、本当はアナ雪よりこっちが先だったのかもしれないが、
結果的に後に出ちゃったのがなぁ

アナ雪は明らかに眠れる森の美女を意識して、そのアンチテーゼ的な仕掛けとしてやったわけで、
その後に本家のリメイクがドヤ顔で同じことをしちゃうとトホホ感が強い
演出が変に軽かったのも、どうせ新規性がないということで軽く流したのかな?
407名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:44:51.93 ID:WAxXvAlU
全体的に、マレフィセントとオーロラの交流に尺を裂きすぎだと思う
夜に呼び出すシーンとかは何度も繰り返した印象だし

オーロラと実の父親の再会とか、呪いの解決法とか、普通ならもう少し何かあってしかるべき部分が駆け足過ぎる
製作陣がマレフィセント大好きになり過ぎて客観性を失ったか?と思うようなアンバランスさ
408名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:47:40.59 ID:H/SVMEIN
エルファニング可愛かった
409名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:54:25.02 ID:FAsSdHDx
>>399
ドラゴンは?マレ様はちゃんとドラゴンになるの?(´・ω・`)
410名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:59:03.87 ID:WAxXvAlU
3妖精がなぜか招待される等の不自然な展開、ステファンとオーロラ等サブキャラ同士の関係の希薄さ、
完全に通行人と化したフィリップがうろうろする締まりのなさ、呪いや鍛冶屋の秘密兵器のショボイ肩透かし感

マレフィセントに十分感情移入していれば全部気にならずに見れたのかもしれないが、
自分は無理だったなぁ。あちこち詰めが甘すぎるという感想
411名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 00:59:58.00 ID:aolZxTgL
ネタバレ注意


個人的にドラゴンがマレ様本人の変身じゃなかったのが心底がっかりだった
予告の時点であのドラゴンはカラスが変身する物というのはわかってたから、
真打として本物のマレドラに登場してほしかった
スマウグ並の巨体で広間の壁や天井をぶち抜いて、兵士達を鉄の鎧ごと焼き尽くすくらいの
活躍を期待していた
それに一回くらい雷の魔法も使ってほしかった
412名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 01:00:00.29 ID:rJSrrHc9
マレフィセントのための物語を自称するなら、そもそも主役のマレフィセントが原作のミストレスオブイーブルなマレフィセントとはかけ離れた根は善良なちょい悪妖精なのがな
妖精なのは一緒だけど、元は愛情優しさ親切心を知らない、花を枯らし雪を降らせの厳しい冬の妖精分類なんだが
と思うと、原作知らないで観る人が羨ましい。本国の方がファン多いし評価厳しそうだな
413名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 01:00:21.48 ID:njKc3HBH
>>409
ドラゴンは出る。マレフィセントかどうかは内緒。
しかも悲しくなるぐらい弱い。(ある意味原作に忠実と言える)

>>405
まさにそれ。マレフィセントを引き立てるために全てを落とす?のはどうかと。
もっと巨視的に見ても、キャラ立ちやアクション、ミステリーといった他の娯楽要素を軽めにして
マレフィセントの愛憎のみを描ききってるのが魅力でもあり弱点でもあると思う。

俺の好みで言えば、もっと凝った構成であれもこれもバランス良くまとまってる方が好きなんだよなぁ…
414名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 01:01:25.33 ID:ktK0hLeq
>>409
残念ながら…(´・ω・`)
415名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 01:02:02.95 ID:Z250+bK0
誕生祭で妖精からの"祝福"(美しさ・優しさ・幸せ)を魔法で与えるって設定
元のお伽話からある内容だけどオーロラがアクティブに動く今回は妙に引っかかる

穿った見方をすると妖精国を愛する心の美しさ、優しさはオーロラの素養や育まれたものじゃなく
"祝福"で約束された(魔法で作られた)ものなのか? と考えてしまう
マレが懐柔されるのは "幸せな人生を送る"祝福を履行するため、術者 術にはまる状態になっていたのでは?
父王殺されてもオーロラの心に負荷がかからないのも"幸せな人生を送る"ために不要だから?

これ考えようによっては祝福という名の(妖精国に都合のいい)呪いだと思う
最後、オーロラ本人の語りで〆られてるところが余計、妖精目線での洗脳を思わせて怖い
416名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 01:02:45.12 ID:pqJ/2BkF
吹き替え上戸の役って、マレフィセント? オーロラ? 
417名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 01:03:21.25 ID:rJSrrHc9
>>411
つーかそもそもマレフィセントは羽がなくても火花になってあっという間に飛べるしなw
だめだ、思い入れがあり過ぎてディアヴァルとCGしか良かったと思えないw
418名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 01:03:42.21 ID:ak6ERHWd
>>412
まるっと同意
マレフィセントに思い入れなく、普通に映画観て楽しめた人が羨ましい。

馬に乗って必死に移動するマレフィセントなんて観たくなかった。
419名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 01:03:51.78 ID:njKc3HBH
>>410-411
ほんとこれね。

単純にラストシーン、マレフィセントの大立ち回りを期待してた人も多かったんじゃないの。
あれだけ直前にオーロラとの愛を見せて観客もノリにノッてるんだからもっと熱い戦いをみせてくれよ。
パイレーツ・オブ・カリビアンとか一級の映画はそういうところ、
もうしつこいくらいやってくれるからこそ、なるべくして一級になるんだよなぁ・
420名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 01:04:59.02 ID:WAxXvAlU
>>409
ならない。別のキャラがなる。戦うのもフィリップじゃない

こういうキモの設定や印象的なシーンまで変えてしまったのもアニメ版の記憶があるファンとしては不満
「裏にある真実が明かされる」と煽られたら、原作と両立可能な別視点を求めて見に行くのに、
実際は完全な改変だった
421名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 01:07:32.15 ID:rJSrrHc9
マレフィセントが序盤と終盤徒手空拳の物理攻撃仕掛けるのはちょっと笑った
金属に触れたらヤバいなら中盤にやってた竜巻起こしたらいけなかったのかな
422名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 01:11:01.49 ID:ktK0hLeq
>>421
あの竜巻は呪いの力が無いと使えないとかなんじゃ
真実の愛に気づくか呪いの感情を失うと駄目みたいな
423名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 01:14:16.69 ID:WAxXvAlU
翼を失ったとき、マレフィセントの魔法の性質が変わったのは何となく分かった
呪いの感情のせいか何かだと思うが、そういうのも一言説明が必要だと思う・・・
424名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 01:21:38.94 ID:ktK0hLeq
>>423
1度しか見てないけど呪いの魔法は緑でそうじゃないのは黄色なんじゃないかと
呪いを解こうとするシーンが説明のつもりなのかもね

原典好きな人は前情報よくチェックして行かないと辛いものがあるよねこれ
425名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 01:22:04.22 ID:Z250+bK0
>>393
羽根はむしったが殺さなかったし
切断でもう取り返し付かず羽根なし不具妖精としての一生を余儀なくされるなら酷いと思ったけど
結局は後で本体に戻せる程度のダメージだったし
取り上げた羽根も燃やしたり捨てたりせずにちゃんと保存しておいてくれてたし
426名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 01:24:10.45 ID:rJSrrHc9
なるほど、そこは気がつかなかった。緑のオーラの有無で判断する?
序盤は殴りと森の仲間呼びと風圧攻撃
中盤は念動力、他者変身
後半も殴りと風圧だったかな
元の性質は物理なんだろうか…
427名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 01:25:27.19 ID:nMM05JsC
>>416
オーロラ
428名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 01:26:55.45 ID:WAxXvAlU
>>415
怖い見方だなぁ

自分は、オーロラの心が綺麗なのは人間に触れずに育ったからでは?と思った
ステファンの堕落も「人間の欲望のせいで・・・」とまるで人間が皆悪いかのようなナレーション
徹底して人間を完全な悪として描くアンバランスさは現世否定的なメッセージさえ感じる

果たして>>415の絶望的な解釈が真相なのか、あるいはただ脚本が破綻しているのか・・・
429名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 01:27:42.39 ID:G5hCpKVa
ヴィヴィアン・ジョリー=ピットちゃんがブラピにそっくり
430名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 01:42:10.37 ID:PCs+1uRv
>>415>>428
祝福に関しては深く考え過ぎじゃね

そんなん言ったらもともとの物語だって
オーロラの外見とか性格も魔法によって作られたもので
本来オーロラが持ってたものではないって事になって
何だかなあという感じになるし
431名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 01:45:37.68 ID:ktK0hLeq
>>425
結果的にとはいえマレフィセントは呪いかけてすぐオーロラの世話って償いを始めてしまっているけど
親父はマレフィセントになんの償いもしてないからな
同じように真実の愛を信じてないけどそれを見つけたマレフィセントには翼戻ってくるご褒美があって、
無理で欲に飲まれたままの親父は滅びるって対比としていいと思う
432名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 05:40:42.72 ID:PM/yy0UX
>>412
アメリカで大ヒットしましたが
映画として普通に面白い
アリス、オズ、白雪姫はマジでゴミだった
433名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 06:48:51.09 ID:bSAzvxJp
>>432
よく読め
興行の話ではない
434名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 08:37:30.78 ID:Z250+bK0
>>430
穿ち過ぎなのはわかってるよ、別に製作者側がそんな意図でやってたとは思わんし

ただ、今回はオーロラの性格付けが話の根幹に関わってるから外部要素の入り込む余地を
残しちゃったのがすごい気になるんだわ
結局オーロラは人生の痛み・哀しみなどの本質を知らされないまま守られる存在でしかないの?
って思ってしまう

>そんなん言ったらもともとの物語だって
>何だかなあという感じになるし
実際、もともとの物語でも何だかなあと感じていた部分だったし
ここはそのまま流用じゃなくてアレンジして欲しかったわ
435名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 10:14:29.00 ID:CgiJ/kF1
愛は男女関だけではない。兄弟(姉妹)愛、家族愛、友愛というものもあるー

プリンセス系こういうの多くなってない?
436名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 10:49:39.54 ID:vzhJ3qKN
>>425 クルエラは犬を殺しても毛皮をコートにして保存してくれるんだから
そこまで悪いことしてないよね
みたいな理屈だな
437名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 11:14:46.14 ID:Z250+bK0
>>436
ごめん最後の一行は冗談のつもりだった
正直マジレスで返されると思ってなかったわ
438名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 12:00:27.15 ID:U/+hx2HZ
悲しい過去があるけど今はすっかり悪い魔女になってて、王子がもっと活躍してとどめをさされ、最後に改心しながら死ぬ展開の方が良かったんじゃないの
439名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 12:13:58.34 ID:ArD8B4QO
>>437
「マレは翼を奪われても結果的に死ななかったんだから結果オーライ」
は本気なんだw
突っ込まれて「ただの冗談なのに・・・」はみっともない
440名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 12:14:28.57 ID:0eP3hDUJ
ダースベイダーか。アイアムヨアまざー
441名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 12:28:19.06 ID:LiNwUutx
オーロラ目覚める下りが、ETみたいだった
442名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 12:38:43.59 ID:fFoVQg1j
いろいろ細かい突っ込みどころはあってもアンジェリーナジョリーの目力と演技力で
ひれ伏すしかないな
このスレで突っ込まれているところはやはり弱点として指摘されうるところだと思うけど
十二分に面白かった
カラスのにーちゃんけっこうもうけ役だな
443名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 14:32:06.32 ID:QQdlF0xY
陰ながら親、ヒロインと悪(者扱いされる人)との密通、親の問題が子どもに影響、当て馬王子って要素は米ミュージカルの方のファントムに似てるね
ウィキッドみたいな裏話の期待してたからあれれだったけど、出来はまあまあ
444名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 14:42:41.41 ID:WAxXvAlU
殺さなかったから許されるっていうわけではないけど、
ナイフで刺そうとして躊躇って止めるシーンは改心の余地があるように見えちゃうんだよ
あんなラストなら違う期待を持たせるような書き方をするべきじゃないと思う
445名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 16:10:08.60 ID:PMysfIio
今 観てきた
悪くはない 映像が綺麗 さすがディズニー
でもそれだけかな 感想は
心に来るものは はなかった
王様が徹底的に悪なのと
王様死んで 普通にしてるオーロラにドン引きした
446名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 16:26:54.01 ID:fFoVQg1j
>>445
初めて会った父王に抱きついてあの反応されて
親子の情とかわく?
447名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 16:34:32.50 ID:ppQ2oFDh
なんかさ、妖精がイマイチファンシーじゃなかった。
マレフィセント幼女時代とかの衣装ももう少しこだわってほしかった。
衣装が全体的にしょぼかった




あと、ラストにドロンジョ様…いや、なんでもない
448名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 16:50:15.00 ID:YzxKZ9Ay
3妖精が超ウザかった
可愛くないしウザいだけ、ギャグ要員として面白かったら良かったんだけど
ちっとも笑えないしウザかっただけ、役にも立ってないし

幼少のマレに寄ってたかってた木の妖精っぽいのとか仲良くしてたから、もっと出てくるのかと思ったら
あとはラストだけとか…従ってくれたのはカラスだけ
一番困っている時には助けに来てくれないロクでもない奴らだった
449名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 17:03:01.77 ID:88SkrhUk
マレフィセントの気持ちは大人にしか分からないんだろうな
450名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 17:52:32.53 ID:5SOkvKmn
マレフィセントの描写以外が雑すぎなんだよな…。
元々おとぎ話なんてそんなもんかもしれないけど、
これだけおとぎ話へリアルの価値観を導入するならもっとカッチリ作らないと、
ついついツッコミを入れたくなってしまう。
451名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 18:04:49.75 ID:gGN7EsjN
 あの幕引き、エンドロールでスターウォーズのテーマがかかるかと思った。
452名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 18:39:05.04 ID:PMysfIio
>>446
そういう程度の映画かw
453名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 18:41:12.13 ID:PMysfIio
>>449
自分母親だから気持ちはわかるよ
ただなんて言うかね…
作りが雑 心に来ない 題材が良いだけに残念
454名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 18:43:42.65 ID:PMysfIio
妖精にポッターの時の魔法省乗っ取った女(名前忘れた)が出てて
悪役にしか見えんw
455名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 18:56:36.50 ID:LXt4nQ7Y
なんというか地味。
悪くはない。悪くはないけど…
疲れもあってほぼウトウトしてた。
子供連れた家族連れとかにはつらいのではないかな。
456名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 19:35:54.83 ID:MOrWt+sh
>>444
でもあれは王になる前だからなぁ
結構年月経ってるっぽいしその余地も無くなってしまったんじゃないか
それに危篤の奥さんにも帰ってきた娘にもあの対応じゃもう戻ってこれないでしょ

なんとなくステファンって倫理的な良心の呵責とかはあってもマレフィセントに対して反省とか申し訳ないとか償おうとは思ってなさそう
自分の非を認めて何とか呪いを解こうとしてたマレフィセントと対照的に作られてる感があった
人の心を取り戻したマレフィセントを強調するためにも彼が人の心を取り戻せなかったのは仕方ない
457名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 19:50:02.41 ID:SYh7Eo3u
人の心じゃなくて善の心だろ、妖精なんだから
…マレフィセントに善の心とかいう日が来るとは
しかしマレフィセントドラゴンにならないなら、あの角はなんのために付いてたんだ
458名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 20:08:46.08 ID:/EiL90Ok
アナ雪との決定的な違いは歌の有無だよな。冴えないエンドロール歌でげんなりした。
459名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 20:24:54.85 ID:mSdDLJZ+
見てきた
一言


またレズか(歓喜)
460名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 20:38:32.90 ID:OhgvKOR3
白雪姫の魔女といいガストンといいフロローといいゴーテルといいステファン王といい
ディズニーの悪役はよく落ちる
461名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 20:40:59.97 ID:2sgxhaBi
35年童貞死守したので僕も妖精になりました
462名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 20:43:59.79 ID:2sgxhaBi
>>458
アナ雪はミュージカル映画だから歌多くて当たり前だろ。
アホか
463名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 20:44:26.36 ID:OhgvKOR3
最近のディズニーだと一見良い人そうなのが途中で本性を現すってのも多くなってきたな
464名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 20:47:59.80 ID:2hzugPBD
直接手を下して殺すとなんか色々うるさいから
自爆させて自業自得方向に持っていって主人公への責任を減らす
465名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 21:05:06.13 ID:++1irEc/
>>410
鍛冶屋についてはそれ、期待し過ぎじゃないかなw
466稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2014/07/07(月) 21:12:39.90 ID:MMN7IqAJ
>>462
アニメだとステファンとか歌ってるぞ(笑)
467名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 21:45:57.96 ID:uv8dcMHA
ステファンが悪人とか
アニメでは娘の16歳の誕生日をフィリップの父ちゃんと呑んで歌いながらお祝いしてたのにね
悪の存在をただ他人にスライドさせてマレフィセントは良い人でした、これが真実!と言われてもなー
468名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 21:51:58.32 ID:v2x19LSs
カラス はブラピなのか
469名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 22:07:44.59 ID:NFsnbfdI
>>465
そう?今思えばただの焦りの表現だったとも思えるけど、
\  __  /
_ (m) _  ピコーン
   |ミ|
/ `´  \
  ( ゚∀゚)
 ノヽノ |
  < <
こんな感じだったし鍛冶屋鍛冶屋言うし、
クライマックスはマレフィセントの魔法vs王様最終形態で大迫力バトルやるんだと期待しちゃうよ、あれは。

それにドラゴンが出てきたと思ったら数カット後にもう捕えられてるし…
ドラゴンがバーッと火を噴いたときの、あの悪役が完全に善玉になって戦う
あのときめきを返してほしい
470名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 22:11:07.48 ID:iCIMdWGe
やっぱり大ヒットすると
ネガティブな意見も増えるのねぇ。
471名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 22:12:30.21 ID:t8ml6yq5
引きこもりの王女様と、自由すぎる王女様。ディズニーの世界観は両極端www
472名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 22:13:16.84 ID:xKV5dmil
>>463
個人的には、もっとそこを強調しても面白かったと思う。

最初はステファンが善人で、オーロラ姫に呪いをかけるマレフィセントが悪人、
徐々にステファンの行動が怪しくなっていき、クライマックスで完全に
善悪が逆転する、という筋とかさ。
今だと、最初から全くサプライズがない(王子のキスの結末でさえ容易に予想可)。
473名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 22:14:09.91 ID:ajszu1IV
>>404
「ディズニーアニメ眠れる森の美女」の新解釈じゃなく、本家グリム童話の新解釈として
キャラも一から作ればよかったのに
474名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 22:36:13.77 ID:++1irEc/
>>469
ヤツは鉄に弱い→そうだ鍛冶屋を呼べ

ぐらいにしか思ってなかったけどw
まぁ鍛冶屋以外は同意ですよ。
475名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 22:58:21.18 ID:YUkddfaK
アナ雪と決定的に違うのは、
正直一回見たらいいわ。
476名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 23:07:12.23 ID:CgiJ/kF1
ラスト翼の生えたキャットウーマン?


一番可哀想なのはお妃だべ。
暴君の父に野心家の夫。夫はマレフィセントに一矢報いるのに必死で、
元カノの怒りをとばっちりで愛娘を呪われ、使えない妖精に死ぬまで預けて、
最終的には夫に死に目にも立ち会ってくれなかった。

お妃カワイソス(´・ω・)
477名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 23:10:02.16 ID:YUkddfaK
アンジーは綺麗だけど、同じファンタジーで映像の美しさいうならチャーリーとチョコレート工場の方が好き
478名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 23:13:09.71 ID:YUkddfaK
>>468
カラスはサムライリー
479名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 23:15:00.23 ID:4fyEQ/wE
「男って馬鹿よねえ。」ってテーマが最近の流行。
480名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 23:49:56.73 ID:GW7+hVoG
アナ雪を持ち上げてる奴居るけどあれこそミュージカル要素抜いたらどうと言うことはないストーリーだったろ
この映画も挿入歌の一つ二つ入れりゃ良かったんじゃないの
481名無シネマ@上映中:2014/07/07(月) 23:57:15.64 ID:ZN4GDOAs
妖精が可愛くない
期待のドラゴンも地味でもっと出てくるのかと思った
衣装も何だかなあ
482名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 00:15:13.13 ID:ng4WeFWW
公開したのに伸びなさ過ぎ
483名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 00:32:36.16 ID:8QGRUdfF
>>476
その辺スルッと流されたけど
ステファンだけじゃなくマレフィセントにも責あるよね
484名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 00:32:55.62 ID:3kyC0PFZ
>>480
松たか子、神田沙也加の演技力と歌唱力と、
元ネタが何年もディズニーが温めてきた北欧民話だからこそのヒット。
もともとのエルサはマレフィセントよりもずっと邪悪
485名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 01:12:48.00 ID:MiSVUEdA
アニメでは妻ラブ娘ラブでフィリップ父とも仲良しな気のいいヘタレ王様って感じだったのに
なんでそこまで貶められなきゃならなかったのかw
486名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 01:32:15.25 ID:4n9lVxpW
>>479
今まで100年近く「最終的に良い男捕まえた女の子が勝ち組で幸せ」の話ばかり再生産して続けてた訳だから
いや女の子だけでも自立出来るんですよ幸せですよと殊更に強調するのは罪滅ぼしの意味もあるのかも知れないけど
正直やり過ぎと言うか、単にスタンスが変わっただけでまた100年同じことするつもりかと思ってしまう
ステファンに全部おっ被せたまま殺しちゃったら、結局ただの御伽噺じゃないか。
487名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 02:13:54.60 ID:P16++PwB
>>486

うむ。それこそ少子化の流れだな。
488名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 02:13:59.78 ID:bgfkzqbY
>>480
アナ雪のストーリーはラストで見せる映画
489名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 03:22:41.79 ID:3rGNJqV0
魔女大勝利!
490名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 03:47:32.20 ID:PbzyHbCL
>>443
ミュージカルってアンドリュー・ロイド・ウェーバーの?
ならもともとイギリス発祥だよ、彼はイギリス人でロンドンが初演
ケン・ヒル版かコピット版のことならごめん

ALWのミュージカル版が大好きだったから中途半端に改変した映画版は最悪だった
この映画も、ディズニーアニメ好き、悪役としてのマレフィセントが好きな人には
そんな感じなんだろか

>>473
それはそれでスノーホワイト(シャーリーズ・セロンのやつ)の二番煎じになっちゃいそう
491名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 04:12:06.81 ID:Oas5mgRe
悪役好きでマレフィセントの映画作るって話出た時から楽しみで今年頭にアメリカの本予告公開になった時が期待と楽しみのピークだった
そこから新しい情報とか映像見る度に自分の好きなマレフィセントとまるで違う別物とわかってがっかりして期待ゼロで行ったからそれほど受けつけなくはなかった
でも帰って眠れる〜観たらやっぱり恋したり馬で移動したり変身もしないで涙流して謝る妖精のマレフィセントは違うって思った
492名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 05:18:10.91 ID:5/xH/dET
映画館で何回も見てアニメのVHSが出たとき親に買ってもらって
テープがすり切れて見れなくなるまで見た自分は
最初から実写版は見る気はないな
この映画をきっかけにアニメを見る人が増えてくれるなら嬉しい限り
493名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 05:44:21.69 ID:scjCKx+N
アヌメ版見た。
3人の妖精が大活躍で楽しかった。
494名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 05:47:59.68 ID:zVPYG/HS
アナ雪抜いた、というのでこのスレのぞいたが、
1か月もちそうにないな。
495名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 06:21:22.05 ID:MIkp52ue
>>492
実写版はカラスとマレフィセントを観るニヤニヤ映画。マレフィセントが暇人子育て妖精してるけど
496名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 06:25:24.59 ID:T7mlTIi6
>>480
ミュージカルアニメからミュージカルを抜いてどうするんだよww アナは音楽と
映像で見せる作品だろうが。

>>492
オレはアニメも今回の実写も大好きだけどな。別の作品なのに、何でそんなに
アニメに引きずられるんだよ。
497名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 06:38:45.14 ID:DKqEnHuS
>>485-486
人のいいおっちゃんだったのに、マレフィセントを善人役にする為の犠牲にされたんだよね
498名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 06:47:50.17 ID:MIkp52ue
>>496
マレフィセントが涙を流して後悔したり恋したり子育てしたりとかドラゴンにならないとか
それマレフィセントでなくていいじゃん
でも「知ってる話と違う?これが本当の真実なのです」ラストw
499名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 06:52:56.90 ID:T7mlTIi6
>>498
マレフィセントでもいいじゃん。マレフィセントが『醜いモンスター』とか言いながら、
オーロラ姫を陰でフォローしていくところは、ほのぼのして素敵だったよ。

最後はめでたしめでたしになるから、それでいいんだよ。
500名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 07:03:49.67 ID:znbfacKS
>>496
だから音楽で売ってないマレフをアナ雪と比べるのはどうよという話なんでしょ。
ディズニーファンタジー映画として公開がアナの後なだけで勝手に比べるやつ多すぎ。
アニメと実写というだけでも比べるべきじゃないのに
501名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 07:19:41.64 ID:T7mlTIi6
>>500
何でアニメと実写で区別をしないといけないのかが、全く理解できないんだが。

映画は面白ければそれでいいんであって、アニメと実写の区別はないけどな。
502名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 07:53:13.09 ID:MIkp52ue
全く別の同姓同名キャラと思わないと実写は受け入れられない
503名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 08:16:35.06 ID:oKiDs0aS
>>502
まあ、白雪姫でもクリステン・.スチュアートだったりリリー・.コリンズだったり色々いるんで。
マレフィセントも色々いるんだよ、きっと。
504名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 08:49:03.90 ID:PguSZpeC
>>502
出てる人間が同じ、ってだけの別の作品なんだけどな。
505名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 09:00:14.81 ID:lsJRt9pc
まれに見るクソ映画だったわ。
あほかよってかんじ。

いっそ、眠れる森の美女をモチーフにした、全く別の物語って宣伝すりゃともかく、
なにが隠された真実だよ。
笑わすな。

眠れる森の美女は普遍性のある話として、今後も語り継がれるだろうが、
こっちのクソ映画は、一年もすれば忘れ去られるだろな。

あーホント見て損した。
近年まれにみる駄作、キングオブクソ映画だったわ。
506名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 09:00:35.68 ID:8QGRUdfF
>>420
>「裏にある真実が明かされる」と煽られたら、原作と両立可能な別視点を求めて見に行くのに、
>実際は完全な改変だった

ほんとこれ
元の話で語られなかった部分を補完して視点を変えたらこんな物語になりましたってのを期待してたのに
ラストの改変でパラレル話になっちゃった
しかも別人に悪要素スライドさせただけだから深みも何もない
三次創作品を真実の物語って片腹痛い
507名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 09:19:26.71 ID:PguSZpeC
>>505,>>506
自分の思ってたのと違うからって、悪くいいすぎ。これはこれで立派な作品。
508名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 09:23:12.32 ID:XeGEYGa7
三匹の妖精のキチガイっぷりに引いた
509名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 10:04:06.16 ID:8QGRUdfF
別の作品なら、“本当の物語”って謳い文句は取り下げるべき
古典あやかり作品の分際で「こっちが本物」はないわ
510名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 10:17:44.08 ID:PguSZpeC
>>509
いわばセルフパロディーなんだから、どっちも本物なんだよ。
511名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 10:20:24.33 ID:CuTMyVdK
>>509
全文同意
ラストのあの語りはいらなかったと思う
あれだと お茶目な三妖精の助けを借りて、フィリップ王子が
悪の支配者マレフィセントを打倒する あの話はぜーんぶ嘘!
ステファン王がドクズでフィリップは役立たず、マレフィセントが良い人
この話が真実なのだ! って言われてるみたいで
ディズニーアニメ版が好きな人間としてはものすごく抵抗がある
ていうか三妖精の名前だけ変えた理由は何なんだよ

スノーホワイトやアリスインワンダーランドみたいに
全く別の話にすれば受け入れられたけどな
登場人物の名前全部変えてさ
正直この映画は、アンジェリーナ・ジョリーのための自己満映画としか思えなかった
512名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 10:30:44.26 ID:PguSZpeC
>>511
アニメはアニメ、実写は実写なんだけどな。オレは、どっちも好きだよ。何で、
マレフィセントが絶対悪でないといけないんだよ。

オーロラ姫と、マレフィセントが仲良くなって両方の国を合併して平和になったんだから
それでいいじゃん。オレはあの語りも、シャレが効いてて良かったけどな。
513名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 10:44:18.27 ID:8QGRUdfF
別にディズニーが過去の自己作品否定して新しく作り直そうが構わんけどね
そもそも眠れる森の美女はディズニー原作じゃない
アニメ版自体が改変ありの二次創作作品だし

マレフィは大元の古典昔話ごと否定するかのような宣伝の仕方が嫌だ
514名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 10:57:09.41 ID:DKqEnHuS
>>509
看板に偽り有りだもんね
515名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 11:14:51.37 ID:CuTMyVdK
>>512
別にマレフィセントが悪じゃなきゃ絶対にだめとは言ってない
彼女が呪いをかけた後で改心して、生存するルートがあってもいいと思ってる
ただ、どうも納得がいかないのは、アニメ本編で善人として登場したステファンに
悪を全部押し付けている点なんだ

マレの闇落ち理由が、愛した人間の裏切りにあるというのはすごくいいと思った
でも それをわざわざ既存のキャラにしなくてもいいじゃないかと

512や他の人が自分の書き込みで嫌な思いしたなら謝るわ
眠れる森の美女と悪役としてのマレフィセントが好きで楽しみにしてたから
がっかりしてつい嫌な書き方してしまったんだ
本当にごめんよ
516名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 11:46:37.07 ID:PguSZpeC
>>515
そういう作品だから、としか言い様がないじゃん。登場人物はそれぞれの
役目を演じてるだけだから、誰に悪を押し付けようと構わないんだよ。

アニメ版はアニメ版、実写版は実写版なんだから。

オレはこの作品の初めは酷い目にあって呪いまでかけたのに、オーロラ姫の
お蔭で、段々優しくなっていくマレフィセントも大好きだよ。
517名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 12:19:23.20 ID:ob2ZoMfW
ハウスオブマウスを観てわかるとおり、ディズニーキャラクターはみんなスター達が映画に出演してるだけだし
たまたま悪役が代表作の女優がリメイク作品で善玉お母さんを演じたと思えば、まぁ
バットマンのジョーカーの真実の映画とかいって過去ほら噺の一つを実写化されたような気分
518名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 12:28:15.55 ID:8QGRUdfF
ID:PguSZpeC ちょっと必死すぎ

感想なんて人それぞれだし納得できなかった人間が各々の思うところを書き込んでいるだけだよ
しつこく絡んで俺解釈レスで返されてもこちらの観方は変わらないし

あんたの中では納得出来てるならあんたはそれでいいじゃん
519名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 12:29:25.97 ID:jCN1P3QP
宣伝の方法が悪いから というものと
映画の内容と価値は関係無いだろ
520名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 12:29:50.05 ID:PguSZpeC
>>518
だからオレは、納得できる側の意見を書いていくよ。必死と思われても結構。
521名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 12:36:21.43 ID:ob2ZoMfW
>>519
仮にアニメアリスの真実の物語とか宣伝されて行ったらジョニデアリスが迎えてくれた
となると映画の感想には影響するだろ
522名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 13:05:03.25 ID:G+vjKDjL
妖精の呪いと真実の愛ってファンタジーな前宣伝につられて見に行くと騙された気になるよ
523名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 13:24:29.86 ID:AsIpKNWv
>>520
ネガディブレスにいちいちアンカはって反論するのやめなよ

同じ反論を何回も繰り返すより、名場面語りや自分なりの解釈、良い所の感想を書き込んで
ポジレス増やしてくほうが効果的でしょ
524名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 13:30:33.47 ID:qFxObI53
盗作企業のディズニーを許すな!

聖闘士星矢パクリ疑惑検証
http://www.oldanime.net/

文春もアナ雪の盗作を報じました
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000822.jpg
アナ雪の盗作告発ってブラジル発だったんだな

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html
ディズニー映画『アナと雪の女王』、『聖闘士星矢』と設定が似すぎ? 海外でも話題に
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/16/440/

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m
海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.
http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
525名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 13:32:10.28 ID:SHiK72aX
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
526名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 13:35:09.96 ID:/d9/3Enx
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://twitter.com/usembassytokyo
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G 

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる
アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【悲報】ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた…【画像】 2ch「とんだバカ女だな」「マナーも知らない田舎者か」「江沢民並みに悪質な反日家だ」
http://www.news-us.jp/article/383841167.html
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
527名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 14:24:55.86 ID:3lBXVWTp
原作よー知らんから割りと面白かったぞ。
オーロラが呪い掛けられたの知って激おこで城に帰ったのに、目覚めて即効和解した所だけ???ってなったけど。
528名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 14:53:00.01 ID:BAEisTiI
>>527
 呪い発動して眠りについて目覚めた直後にマレフィセントがそばにいたら
彼女が呪いを解いてくれたと思うでしょ。
 なんだかんだでオーロラはマレフィセントを信じてたんだろね。
529名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 15:02:37.51 ID:Y0+EU+A0
アニメ版知らないんだが
これはダイジェストですか
530名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 15:23:35.61 ID:aFhYEWlq
おもしろかったけど、野心のために女をだまして利用した男が最後報いを受ける
んで、ぽっとでの男女の愛じゃなくて深い絆が産んだ家族(あるいはそれに近しい関係)の愛が真実の愛だった、という構図がおもっくそアナと雪の女王とかぶってるんですけど

ほぼ同時期に公開する映画で似たよーな構図になるのはどーなのよ、ディズニーさんw
531名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 16:03:48.75 ID:4n9lVxpW
単純な娯楽映画だとしたらちょっと地味だし、
逆にフェミニズム的転換を目指した意欲作として見るなら今度は主張が押し付けがましくてところどころ滑っている
どっちにせよ見てて寝る程つまんなくはないけど、まあこんなもんか…と言う感じ
532名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 19:02:26.09 ID:jCN1P3QP
>>530
アナ雪の方が制作中にどんどんストーリー変わって
行ってるからなぁ
似たような構図というのは結果論
533名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 19:20:01.24 ID:+Xsdvi1F
アナ雪とか黒エルサのキャラデザまで用意してたのにアレだからな
初稿からかなり大筋を変えた為に突っ込みどころ満載の話に
534名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 19:30:01.90 ID:Bn5gHgdS
本編が黒エルサのままだったら、実は真実のエルサは(Ry
とかいうのを作ったりして。
535名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 19:30:25.65 ID:tN2SypFe
今度見に行きたいんだけど3Dはどんなだった?
近くで2Dを見るか、ちょっと遠出して3Dにするか迷ってる
536名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 19:36:05.70 ID:l2TnBSOh
>>533
マレのスタッフがアナ雪観て一番驚いてガックリきたんじゃないかとか今思った
537名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 19:43:50.14 ID:7AxQCOeW
個人的にオーロラ姫がプリンセスの中で一番好きだからアニメ版より目立った動き見られただけで満足。
実際マレフィセントよりオーロラの活躍を期待して観に行ったくらいだからなぁ…w
エル・ファニングも可愛かった。
でも呪いで眠りについてるシーンが短すぎてびっくりした。
原作では100年なのに10〜20分くらいだったような…。
上映時間が短かったから仕方がないのかもしれないけど、もう少し引っ張ってほしかったなぁ。
呪い以外でも寝てるシーンが多かったのはやっぱり"眠れる森の美女"だからだろうか。
それから出会ってすぐに真実の愛が芽生えるわけがないって訴えてるみたいだけど、
アニメ版のオーロラとフィリップはお互いに夢の中で既に出会っていたんじゃなかったっけ?
それでお互いに夢の中で想い合ってた。(実際には初めて出会ってるわけだけど)

余談だけど、ディズニーストアの新しいユニベアはやっぱりマレフィセントの公開に合わせたのだろうか。
538名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 20:01:19.94 ID:ouBz6hyg
絶対悪なマレフィセントだからこそ
主役の映画作れるくらい人気あるのに、この仕打ちはないわ。
539名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 20:16:55.43 ID:wvApVVUq
めざましで1位だったけどいきなり?ステマ乙
540名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 20:22:18.22 ID:oE08LnjC
>>537
ユニベア、ヴィランズ仕様なの?観に行こうかな

アニメマレフィセントファンはグッズが増えたことを喜ぼう
こんなにヴィランズグッズが売り出されることは今後クルエラ実写公開までないと思う。
541名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 20:39:15.98 ID:PbzyHbCL
クルエラ実写といえば、グレン・クローズがやってたっけ
あのおばはんが実は過去にこんなことがあって心に傷を負い、なんて設定付け加えたら
萎えるなんてもんじゃないわあ
542名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 20:51:18.72 ID:DYggGW01
これ面白かったよ
感動するとこもあったし、なにより赤ちゃんが可愛かった
543名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 21:05:59.49 ID:eJWq33p9
最後の方に鎧着て出てきたシャールトコプリーがエリジウムでエクソスーツ着て出てきたシーンと被る
544名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 21:26:47.93 ID:Gn5eXP3d
シャールトコプリーはディズニー映画に出るほどまで出世して金あるんだろうし、
いい加減エステ行って髭脱毛した方がいいと思う
545名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 21:47:47.72 ID:P4IERQ/A
父ちゃんが死んで(殺されて)、ニコニコしてるオーロラは異常。
546名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 22:06:40.16 ID:VcPVvLdm
>>533
でもここまでヒットするとは思わなかったね
547名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 22:27:32.54 ID:1uuNpSR8
>>545
苦労して城まで行ったら塩対応されたんで腹が立ったんだろ
548名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 22:40:11.77 ID:aFhYEWlq
父親っていっても初めて会ったそのときにかけられた声が「母親にそっくりだ」で、抱きしめられたとは言えその後は部屋に閉じ込められたあげく自分が慕ってる相手をよってたかって殺そうとした男だし
しかも翼が保管されていたことからマレフィセントの翼を奪ったのがその父親であることも理解しただろうし
父親として慕い、愛するより先にマレフィセントへの罪悪感とかの方が強くなるでしょ、普通
549名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 22:47:20.93 ID:Fy17tuZe
レイトで見てきた。
こんなに変えたのか?って言う驚きが1番。
でもよく出来てるし、面白かった。
カラスがよかった。
プリンスがネタだったのは笑った。
550名無シネマ@上映中:2014/07/08(火) 23:26:53.40 ID:5Uz0+Dth
ディズニーがマレフィセントに萌えて作ったディズニーによるディズニーのための同人作品と思えば良作だと思う
完全なるマレフィセント大勝利は予想外だったw

ただ、3妖精のやりとりやらは狙ったコメディだと分かるんだけど、終盤の翼を再度手に入れたマレフィセントの
パンツルック飛翔もなんか、シリアスシーンなはずなんだけどギャグっぽくて気になった
551名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 00:07:47.02 ID:rKwK21qE
まだ見てないけどセレブ女優のお戯れ映画か
これはパスしてアンブロークン見ることにするよ
552名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 00:15:53.20 ID:gqKt+s+A
>>550
マレフィセント萌えなら悪の女王大勝利ストーリーだろ
これはアンジー萌え映画
553名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 00:22:50.59 ID:W0xzj8/j
>>552
原型のマレフィセントは大勝利じゃなく散るから良いんじゃないかw
悪の女王という原型とどめたまま大勝利させたら駄目だろw
554名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 00:27:13.37 ID:rfwbvzIu
>>547
「死んじゃったけどまあいいわ、この人私に冷たかったし」
妖精からもらった優しさはどこいったオーロラw
555名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 00:30:03.30 ID:gqKt+s+A
>>553
外人のファンアートだけどこういうのが観たかったんだよw
http://justin-mctwisp.deviantart.com/art/Maleficent-s-Magnificent-Masonry-258327676
556名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 00:46:09.41 ID:W0xzj8/j
>>555
まあ分からんでもないがw
完全に世間的には少数派のバッドエンド愛好家展開だから、まずzそれディズニーじゃ無理だろw

この映画の肝は「マレフィセントが優しい妖精でオーロラと交流を持って」という改変展開した以上、結末を
「そしてマレフィセントは死んでオーロラは王子様と幸せに暮らしました」とか変に原型を留めてないところだと思うわ
あそこまでぶっ飛ばしてくれたら完全に別物として見れるw
557名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 00:53:19.24 ID:Y+y0acwz
母親がマレフィセントを見に行きたいらしいんだがタイトル忘れたらしい
「エレファント!あれ?マネージメント?マフィレセント!?」
と騒がしいからとりあえず放置してたら
「わかった!アンと雪の女王の対抗馬で検索かけたらいいんでしょ?」と言い出した
もうどこからツッコんでいいかがわからない
558名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 01:02:17.79 ID:hQgO6AFx
>>555
白雪姫、いいな!
まあこういうオチを映画化なんか無理だろうし
実現したとしても逆に萎えるかも
王道外し、逆張りは小説や漫画向きだ
559名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 01:20:24.60 ID:CVV4Gtd5
>>554
蜘蛛を喰わせた要請たちのことを許してたじゃんw
560名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 01:27:54.61 ID:vkwDB3xy
真実の愛はアナ雪の二番煎じみたいになってしまったな。
すぐにオチがわかってしまった。

でも面白かった。
アンジーもカラスもよかった。
561名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 03:06:08.47 ID:oXlZ50Bm
ステファンが唯一の肉親でありながら蔑ろな印象なのは
テーマとしてマレとオーロラの親子を超えた愛が優先されてるからじゃないの
海外のレビューで「アンジーが(養子含め)我が子の為に作った映画」とか言われてて妙に納得してしまった
562名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 05:47:37.09 ID:I1pgjavD
アンジーもインタビューでそんなこと言ってたしね
まさかマレフィセント主役の映画で
真実の愛は血の繋がりとか運命の出会いとかよりもお互いの関係を育む事で生まれるなんて話になるとはね
原典のマレ様が聞いたらどんな顔するんだろうかw
563名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 06:14:35.66 ID:DNyXVjaW
マレフィレントのマレはこういう人。
ただそれだけ。
564名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 07:54:38.31 ID:I2a7N0bX
さぁ、次はクルエラのピュアな恋と辛く悲しい過去を予想しようか
565名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 08:08:37.05 ID:qQnXCWbp
>>535
3D字幕で見たけどあまり3Dの効果は感じなかった。
もう一度吹き替え2D見たら終わりかな。
(それでもリピートはするんだ)
566名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 08:11:38.93 ID:3HCzA7Qq
そういえば緑の妖精の中断された祝福はどこで使われたっけ
童話もアニメもあれがキモだったけど
567名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 09:29:44.33 ID:e51mOfqy
吹き替え見に行ったけど今から行く人は絶対字幕のほうがいいと思う…
面白かったけどマレフィセントを見に行ったのに思ってたよりオーロラが出しゃばってた印象
つうかなんであんな鼻が個性的な人がオーロラなんだ
568名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 10:21:10.29 ID:vAPejMQu
オーロラ姫がちっとも美しくなかったのが気になってしょうがなかった。
妖精が与える美しさってのはああいうのを言うのか?
大体なんで金髪なのにまつ毛が真っ黒なんだ。
569名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 11:30:12.38 ID:YQOFUFMj
>>565
ありがとう!!
2Dで見ることにするわ
570名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 12:19:39.21 ID:rfwbvzIu
>>566
マレが自分で「ただし真実のキスで目覚める」って制約入れたから妖精の祝福いらなくなった
571名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 12:30:48.39 ID:3XAkYdRu
>>570
フォーナ…
あそこ、元カノが元カレにヒスってるような低次元シーンにしか見えなかった
現代にも通用する物語ってそういう路線かよ
572名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 13:22:26.72 ID:fvK94t48
見てきた
面白かった
原作に思い入れないし、アナ雪も見てなかったのが良かったようだ

しかし、これ最大の被害者は妃だよねえ
夫の元カノが娘を呪ったせいで、産んだばかりの子供と引き離され
夫は病んで妃を放置、妃も病で死亡
娘は母親のことなんか思い出しもせず元カノとハッピーエンド

一番ダークサイドに堕ちそうなの妃だよw
573名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 13:47:11.30 ID:fCr69Hnl
>>559
感謝を述べるシーンでわざわざ話題持ち出すってことはよっぽど根に持っているんだろうなw
574名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 14:04:57.41 ID:TCEet63Z
フェミの方向性の作品作るのはいいんだけど、
無駄に当たってこういう作品ばっかり作るようになったら嫌だなって思う。(マレ様今週ランキング1位)
アナと雪の女王もこの作品も映画として嫌いじゃないし面白かったけど、
あくまでイレギュラーなものに留めておいてほしい。
575名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 14:19:20.88 ID:f8J6LohB
欧米では知性のあるやつは左翼になる
576名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 14:25:09.41 ID:vkwDB3xy
マレを鉄網にかけて槍でつっつく所はキャプテンEOのオマージュかな
577名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 14:49:21.43 ID:hkKAqOmu
 翼を取り戻したらいきなりマーベルヒーロー映画になって吹いた、
あのボンデージ何よw
578名無シネマ@上映中:2014/07/09(水) 14:58:38.32 ID:N4jI0z3n
ボンテージはないよなぁ
ファンタジー色を壊すのはダメだ
579名無シネマ@上映中
さっき見てきた
フィリップ王子がマジで役たたず過ぎてワロタ…
マレ様の時々見せるオカンの表情が素敵でした(小並感)