劇場版名探偵コナン 96

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
本スレでは全作品のネタバレが解禁されています。
最新作についても同様の扱いとなります。
まだ見ていない人は、DVDやテレビ放送等で視聴が終わるまでは注意して下さい。
最新作だけでなく、歴代の名作もマターリ語りましょう。

2014年最新作  ※絶賛上映中
劇場版名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)
http://www.conan-movie.jp/

2013年12月7日公開
ルパン三世 vs 名探偵コナン THE MOVIE
http://www.lupicona-movie.com/

※前スレ
劇場版名探偵コナン 95
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1397851282/

【名探偵コナン総合避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/comic/6748/
2名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 17:24:33.84 ID:IovDk0rv
【犯人の動機】
摩天楼:失敗作を爆破
標  的:味覚失った復讐
世紀末:メモリーズエッグがほしい
暗殺者:外科医をやめるはめになったのが許せない
天  国:富士山見せろ
ベイカー:シンドラー :自分が殺人鬼の子孫だということが知られたくなかった
     ノアズアーク:日本の腐敗した世襲制をリセット、友達と遊びたい
十字路:義経大好き、道場欲しい
銀  翼:パシリ扱いしやがって
水平線:親の復讐遂げるのは絶対自分
鎮魂歌:犯 人:自分が犯人だと解き明かしてほしい
     真犯人:お宝独り占め、一人勝ちしたい
紺  碧:島のお宝は渡さん
楽  譜:息子の復讐、ピアノの調律させろ
漆  黒:妹の犠牲死を逆恨み
天  空:火事場泥棒
沈  黙:盗んだ宝石の回収
ストライカー:少年の死の復讐
絶  海:事故死の隠匿
3名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 17:25:41.95 ID:IovDk0rv
興行収入上位作品の推移 (単位:億円)
絶海   *6.7 16.4 27.2 29.8 31.9 33.4 34.5 35.1 35.5 35.7 35.8 (※〜6/E:36.1)
漆黒   *5.9 12.5 20.1 29.5 31.6 32.9 33.8 34.3 **.* **.* **.*    (最終:35.0)
ストライカー *6.3 12.6 17.3 28.1 29.8 30.9 31.6 32.1 32.3 **.* **.*    (最終:32.9)
天空   *5.6 11.4 18.7 26.8 28.6 30.0 30.8 **.* **.* **.* **.*    (最終:32.0)
沈黙   *5.5 11.5 18.2 26.3 28.1 29.4 30.3 30.8 **.* **.* **.*    (最終:31.5)
※ベイカー、迷宮は推移データなし


歴代興行収入ランキング (単位:億円)
2013 絶海の探偵.      36.1 (※〜6/E)
2009 漆黒の追跡者.    35.0
2002 ベイカー街の亡霊    33.8
2012 11人目のストライカー.  32.9
2003 迷宮の十字路     32.0
2010 天空の難破船     32.0
2011 沈黙の15分       31.5
2006 探偵たちの鎮魂歌.  30.3
2001 天国へのカウントダウン. 29.0
2004 銀翼の奇術師     28.5
1999 世紀末の魔術師   26.0
2007 紺碧の棺        25.3
2000 瞳の中の暗殺者   25.0
2008 戦慄の楽譜      24.2
2005 水平線上の陰謀   21.5
1998 14番目のターゲット   18.5
1997 時計じかけの摩天楼 11.0
4名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 17:43:21.05 ID:+MuGOZ06
【犯人の動機】
狙撃主:っ☆ ←NEW!
5名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 17:48:47.88 ID:f4Rp6iOv
>>1
乙星
6名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 18:10:24.06 ID:7Ua4Mkxh
>>1乙!
だが動機は一応復讐殺人じゃないのか?
7名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 18:13:39.35 ID:uSocNnvH
シネマクイズの答えは?
8名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 18:48:04.40 ID:5cL/Md83
すぱいだー
9名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 18:49:24.12 ID:Cf1+RmFm
灰原が出した問題の答えって何だったっけ?
10名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 18:54:03.00 ID:/YfCAZjp
ないすぱー
11名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 18:55:28.07 ID:Cf1+RmFm
>>10
ありがとう!
12名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 18:56:14.81 ID:MyTwTR0X
つまりゴルフということか
13名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 19:05:41.73 ID:mrIDcF+u
向こうがまだ埋まってないが
>>1
乙であります
14名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 19:21:57.74 ID:OLYuaZ5Y
                             ┌- 、._
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    | 
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    < >>1、乙。
               _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\          | 
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
15名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 19:23:27.56 ID:vNifE8vJ
赤星は上手くはなかったけど別に棒読みではなかったような気が・・・
福士は日本語がカタコトっぽかったのは外国人だからって片づけられるけど
16名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 19:26:04.38 ID:Cf1+RmFm
>>15
赤星本人が台詞が多くて大変だったってコメントしてたな
17名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 19:35:09.10 ID:ZRUu1o0z
パックンがまさかの迫真の演技+英語の監修と大活躍してて驚いたな
ゲスさ丸出しの発音で英語喋ってて笑った
日本語はフォードさんみたいなもんだし、違和感なかった
外人の特権だな
18名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 19:37:21.81 ID:N8oOCRye
最初の被害者は遠距離狙撃の練習台
2人目は動く標的を撃つ練習台
3人目(ハンター)は何のために撃たれたんだっけ?

ハンターは結局ヨシノに「自分を殺してくれ」って頼んでないんだよね?
19名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 19:40:22.65 ID:VFSml5VW
>>17
舞台挨拶でパックンの父親は軍人で演劇の専門家だったから、今回こういう役をやれて光栄だって言ってたよ。
ウォルツの憎たらしい感じがよく出てて、すごく良かったよね。
20名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 19:41:06.05 ID:VFSml5VW
>>18
精神力の鍛錬。どんな人物でも躊躇なくやれるように。
21名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 19:41:06.10 ID:D0fHAW6P
アナ100億突破でかすんでるけど前作比117.5%の興収約7億9000万の大ヒットスタートなんだな
40億いくかも
22名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 20:24:31.76 ID:gUMu1Y/k
ふと思ったけどウォルツがバカ正直に和菓子屋に入ってたら狙えなかったね
23名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 20:37:02.86 ID:vCF6QA9c
◆劇場版名探偵コナン視聴率(関東地区)
視聴率  放送日   タイトル           放送回数
21.6% 1998/01/05 時計じかけの摩天楼   初放送
21.3% 1999/03/22 14番目の標的       初放送
23.3% 2000/03/20 世紀末の魔術師     初放送
20.3% 2001/04/02 瞳の中の暗殺者     初放送
18.1% 2002/04/01 天国へのカウントダウン 初放送
20.4% 2003/04/07 ベイカー街の亡霊     初放送
16.5% 2004/04/16 迷宮の十字路       初放送
13.3% 2005/03/28 銀翼の奇術師       初放送
13.1% 2006/04/03 水平線上の陰謀     初放送
13.2% 2007/04/02 探偵たちの鎮魂歌    初放送
12.5% 2008/04/21 紺碧の棺          初放送
15.0% 2009/04/17 戦慄の楽譜        初放送
12.8% 2010/04/16 漆黒の追跡者       初放送
14.8% 2011/04/20 天空の難破船       初放送
13.2% 2012/04/13 沈黙の15分        初放送
11.4% 2013/04/19 11人目のストライカー   初放送
13.6% 2014/04/18 絶海の探偵        初放送
----------------------------------------------
19.8% 2002/10/07 世紀末の魔術師      2回目
18.6% 2003/03/24 時計じかけの摩天楼   2回目
11.5% 2006/10/02 天国へのカウントダウン 2回目
10.5% 2006/12/25 迷宮の十字路       2回目
13.1% 2007/10/08 瞳の中の暗殺者      2回目
13.4% 2011/08/19 戦慄の楽譜         2回目
10.4% 2011/11/25 漆黒の追跡者       2回目
12.0% 2012/08/17 天空の難破船       2回目
16.0% 2014/02/07 14番目の標的       2回目
12.9% 2006/03/13 時計じかけの摩天楼   3回目
*8.7% 2008/09/29 世紀末の魔術師      3回目
13.9% 2012/12/14 天国へのカウントダウン 3回目
24名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 20:45:29.22 ID:5bnB/FnU
>>1

>>23
やっぱり初期に比べて最近のは視聴率低下してるんだね…
25名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 20:46:05.11 ID:ThFLo2uN
>>18
頼んでるよ。最初からハンター含めた殺人計画だった
そこまで犯人だと思われてるハンターが死ぬことで残りの2人を油断させる意図もあった
自殺の方が完全に事件は終わったと思わせられるからより油断させられるんだけど
>>20の言う通り精神鍛錬のために敢えて吉野に撃たせた
撃ち返したりしてたのは反撃じゃなく外してんじゃねーよしっかりしろ!的なメッセージ
26名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 20:47:02.41 ID:A/0yp27t
パンフ買った
嬉しい事書いてあって俺は幸せ
27名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 20:47:59.52 ID:Cf1+RmFm
>>26
どんなこと?
28名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 20:52:30.52 ID:OFHz9gHW
2008年に株式会社北海道勤労者在宅医療福祉協会(勤医協)が運営する高齢者向け共同住宅ハンズ(札幌市東区)で起こした死亡事故の原因は次のどれ?

A.骨折
B.感電
C.疾病
D.火災
29名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 20:59:28.11 ID:mRBlu0Ve
かなり久しぶりの劇場版だったがアクションシーンの激化にまず驚いた。
あとちょっと英会話が多すぎた印象、それ以外は基本的に楽しめました。
哀ちゃんにもっと活躍して欲しかったな!
30名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:07:03.58 ID:OS64GbJk
>>1
乙!
今回警視庁空気なのか
ならなんで小五郎差し置いてポスターやキービジュアルにいたんだ
31名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:07:18.80 ID:BR2a0RlA
男塾名物・不手圧風(プッシュアップ)終了

やっぱり20周年の今回は『キミがいれば
を聞きたかったなぁ』
アレがないと寂しいよ
32名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:19:16.44 ID:6a6v3Qyz
スケボーはアクションというかひたすら迷惑行為に見えてダメだった
コナンの機転だけで切り抜けられない危険に自分で突っ込んでるし
フィクションとして楽しめないレベルでコナンのことを嫌いになる時間が長かった
超えちゃいけないライン考えろよって感じだわ

それ以外はおもしろかったよ
33名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:19:21.44 ID:mGT8MglW
>>23
戦慄ってガキには人気なさそうなイメージだけど初回も次もすげえ安定した数字だな
逆に漆黒さんは物足りなすぎる数字

そしてこのご時世に16%もとった標的に驚愕

そしてストライカー…
34名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:23:59.44 ID:gUMu1Y/k
今年が派手だったから来年は向日葵に関係した哀しいような切ないような事件かもしれん
…と思ってても派手なアクション映画の可能性も捨てきれない
35名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:24:21.87 ID:A801htNQ
今年は面白かったけど、最近はとどめの挿入歌がないのが残念
いつからないんだろう
36名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:25:43.74 ID:Qa7+0l3n
蘭のとってつけた見せ場がいまいちだったな
完全にギャグ要因と化してた
世良や灰原みたいに動かしにくいかもだけどもう少し何とかならなかったのかな
今回も自分から危険に飛び込んでるし
37名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:27:11.19 ID:gUMu1Y/k
>>35
君がいればは天国で消えて、迷宮・鎮魂歌で復活してそれ以来だな
単に時代に合わなくなったのかもしれない
38名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:29:20.07 ID:5bnB/FnU
>>35
「キミがいれば」が最後に使われたのは鎮魂歌だったと記憶してる
コナンと服部と白馬(キッドの変装)が深山の雇った殺し屋に追っかけられるシーン
39名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:31:58.76 ID:jNZ1WddI
数字のカウントダウンとタワーでの決着を見るに
標的と漆黒を足して2で割った感じだったな異次元は
40名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:32:07.42 ID:hmhLZ6lP
光彦が世良ちゃんの病室に入るのがすごく嫌だった

てめー光彦!
灰原だけにあきたらず

俺の世良ちゃんに近づいてんじゃねーよ

変態セクハラ猿オナ糞ガキの精液くさい体臭で
神聖な世良部屋に入るんじゃねー!!
41名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:34:57.37 ID:5bnB/FnU
世良ちゃんは来年以降もレギュラーで出すんだろうか?
関西組やキッドみたいに何年かに一度の出演にするつもりなのかな?
42名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:36:09.00 ID:uunSDqwV
>>34
ゴッホのひまわりがテーマなら今年の犯人もゲスでよかったが
来年の犯人は芸術家タイプだったら嬉しい
過去の建築家や書道家みたいに
43名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:36:20.34 ID:Cf1+RmFm
世良と沖矢の対面があったらなぁ
44名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:37:29.65 ID:R/ZvevSc
どうせなら安室も出せよと思った
45名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:38:14.03 ID:maImXMv1
原作ほとんど読まないにわかなんだけど、

今回の映画観て、
赤井がコナンと共に「銀の弾丸」って呼ばれているっていう設定を初めて知ったw

そこで教えて欲しいんだけど、
なんでそこまで赤井がコナン同等に持ち上げられた設定になってるの?
だって組織(狼男)を壊滅させる存在って意味でしょ?
これって、かなり物語の核キャラクターじゃんw
主人公のコナンは理解できるけど、
なんで「コナン&赤井」って作者は並べてるの??

誰か詳しい人教えてくれない?
46名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:40:42.73 ID:ng0y4B7T
>>45
噛み砕いて言うと、コナンが赤井と同様に銀の弾丸だから(組織を打倒しうる存在)
47名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:42:09.88 ID:0rz+vYiN
つーかキック力増強シューズって地面蹴ってハイジャンプできるものだったんだな!
過去にそんな使い方したことあったっけ?
今回2回もやっててどっちとも吹いたわ

宙に相当高く舞い上がってオーバーヘッドキックしたときは、どこにどうやって着地するんだよと思った
48名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:43:13.74 ID:jNZ1WddI
ヒマワリ→弁護士バッジ→法廷関連はありそう?
49名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:43:49.86 ID:Cf1+RmFm
>>45
子供のコナンの戦闘力が組織のメンバーには通用しないから
じゃないかな?

子供と大人の対決だけじゃ無理がある。
かといって工藤新一として対決はできにくいし・・・

作者がガンダムオタクってのもあるだろうけど。
50名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:45:06.99 ID:ZRUu1o0z
>>27
青山単独インタビューと20周年の総括があった

ケビンヨシノって天空でコナンを必死に追いかけていたテロリストに似ているよな
マッチョになればケビンだろあいつ
51名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:45:28.42 ID:OS64GbJk
>>23
ラブコメ強調した作品ほど視聴率が高いのな
52名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:46:26.71 ID:Cf1+RmFm
>>50
へぇ、組織編進めて欲しいなぁ
53名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:49:05.36 ID:Do+aQ7hy
服部の出番がなくなりそう
54名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:50:16.82 ID:ITYHqJhR
まあ服部はいらんけど
55名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:51:06.05 ID:VFSml5VW
>>45
赤井は5年前から2年前まで組織に潜入してたライっていうスナイパー。
あと宮野明美(灰原の姉)と付き合ってた。
最初はあまり目立たず、徐々に頭角をあらわし、上手く潜り込んで
ついにジンとの仕事にこぎつけたが、うっかりさんのキャメルのせいで失敗。
(それが原因で宮野明美は殺される&灰原脱走)

赤井は組織の手口を知っていて、組織から何度も命を狙われていたけど
それを全てかいくぐってきたFBIの絶対的な切り札として描かれている。
組織のボスが恐れているとも言われている。理由は今のとこ不明。

赤井が活躍したのは、赤と黒のクラッシュの時か。40巻〜60巻くらいまで読めばいいと思うよ。
コナンがうっかりキールの靴につけた盗聴器がバレて、ジンがおっちゃんを殺しに来た時、
ジンの裏をかいて先回りして700ヤード先からジンが持っていた盗聴器を撃ち、盗聴器を仕掛けたのは
FBIだと見せかけることに成功した。

でも、赤井とコナンは同じシルバーブレッドでもちょっと色合いが違う。
ベルモットは赤井は殺そうとするけど、コナンはお気に入りだからね。
56名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:51:25.11 ID:uIpLh48p
>>23
ストライカーだけ凹んでるよね
ストライカー放送前にマラソンテロがあったのをよく覚えてる
57名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 21:58:34.87 ID:hmhLZ6lP
>>47
あれってコナン自身がライフルの弾になったってことでしょ
ww

いっけぇえええええええええ!!!〜wwwwwwwwwwww
58名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:00:46.80 ID:RZD2FeGm
ハンターが「シルバーブレット」の言葉を出してたのは蛇足だったね
あの呼び方は、組織のボスが「組織(悪魔)を滅ぼせる存在」という意味で呼び始めた
のが幹部に広がっただけのはずなのに、組織と関係ないハンターが普通に
知ってる不自然さ。FBIもコナンも知らないよね多分

>>45
赤井は作者をして「コナンの味方で最高ランク」と言わしめる切れ者キャラで、
(コナンの存在をまだ認識してないと思われる)組織のボスには、赤井だけが
「我々のシルバーブレットになるかもしれない」と恐れられている
長年組織を追ってきたFBIも切り札的扱いされてたし
59名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:02:19.18 ID:hmhLZ6lP
>>55
今回の映画みたらジョディ先生と赤井付き合ってるのかと思った
60名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:04:18.51 ID:0rz+vYiN
>>59
付き合ってたよ
ジョディから灰原姉に乗り移った
61名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:05:23.37 ID:Cf1+RmFm
>>59
付き合っていたけど、組織に潜入する前に赤井から別れを告げられた。
赤井を忘れられないジョディ先生。

組織の宮野明美と付き合って組織に潜入。
62名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:06:30.30 ID:hmhLZ6lP
>>60
この前のジェームズブラックの話で
振られぱなしって言ったのは
ジョディに振られ、宮野に死なれたってことか
63名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:07:38.20 ID:Cf1+RmFm
>>62
それは組織のこと。
逃げられてばかりって意味
64名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:08:01.98 ID:UBxt7vvU
フラれたのはジョデイ先生では
65名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:08:27.54 ID:VFSml5VW
>>62
それは…どうだろ。ジョディは赤井から振ったんだよ。
彼がふられっぱなしなのは、たぶんジンのこと。
パンダカーの時はベルモットしか出てこなかったしね。
ジンが持ってた盗聴器を撃ちぬいた時に
「やっと会えたな…愛しい愛しい宿敵(こいびと)さん」なんて言ってる。
66名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:09:18.12 ID:r7kTNpQ7
今回の件で思ったのは、


赤井が沖矢だった、で沖矢の時は声を変声器で変えていた。
おそらくその変声器を作ったのは博士。
博士も沖矢が赤井と知っている、という事ですかね。
67名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:10:51.28 ID:pE4F7z4+
劇場版「コナン」“禁断の謎”解禁で初登場1位 アニメ作品がTOP3独占
http://news.livedoor.com/article/detail/8759329/
68名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:11:08.09 ID:Cf1+RmFm
>>66
そういうことだと思う。
灰原が警戒しているのにおおらかそうな態度を取っている
69名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:13:15.47 ID:T1S+TSEt
ラブコメ好きな青山先生だけど、ジョディと赤井の仲はどうなるんだろ
70名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:14:07.28 ID:VSNYTmRK
>>66
博士は知らないんじゃないか?
コナンが「チョーカー型変声期作ってよ!」って言えば済む話だし
71名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:14:28.49 ID:5owIc3yV
相変わらず、俺の元太はカワイカッタ
72名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:14:36.54 ID:hmhLZ6lP
コナンが昴がスナイプしてるの見て

そうか昴さんもサイコロの暗号を解いたのか
ってだけでなっとくしてたが

ただの民間人がなんでこの日本でモノホンの狙撃銃もってんねん
って思わないの

つかコナンは昴のことなんだと思ってるの
73名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:16:49.50 ID:pE4F7z4+
今回40億突破も夢でないかもね
74名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:17:39.46 ID:T1S+TSEt
>>72
中身が赤井と知ってるんじゃない?
それか、赤井とは知らないまでもライフル持ち出しても驚かないくらい只者じゃないとだけ察しているか
75名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:18:34.55 ID:VSNYTmRK
>>72
何って赤井だろ
76名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:18:56.50 ID:ZRUu1o0z
そういや誰も彼もがラブラブのコナンの世界でジョディだけは不遇な扱いだなw
灰原姉に男奪われて未練タラタラ状態って
77名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:19:29.42 ID:hmhLZ6lP
>>73
真面目に世良ちゃん効果だと思う
78名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:19:46.34 ID:pE4F7z4+
>>74
うん。すでにアパートが火事になって工藤邸に引き入れたときから
中身が赤井だって知っているんだと思うよ
79名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:19:48.16 ID:5owIc3yV
>>72
そういうところから考えると、コナンが沖矢の正体知ってるから、って事になるんじゃないかな。

映画メインの人が多いと思うんで原作の話は具体的にしないけどね。
先日のTVアニメの花見の話で見るに、
確実に知ってるのはコナン、ブラックの二人、
今回知ってる疑惑出たのは博士、
確実に知らないのはジョディとキャメル、
と言ったとこらへんではないかと。
80名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:21:35.50 ID:Cf1+RmFm
>>70
ミステリー・トレイン後の話(安室がテニスする回)の会話を読む限り
博士は知っていると思う。

組織のメンバーが列車に乗ってくるかも知れないという情報を知っていた。
沖矢がバーボンが操作するパソコンをハッキングしていたからその情報を知った。

それなのに灰原と一緒に列車に乗ったということは、事前に綿密な計画があったからこそ。
その計画こそ灰原の死を偽装することだったと思う。

コナン、沖矢、有希子、博士の共同計画だったんだと思う。
81名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:22:29.97 ID:H/RCBYga
ジョディ先生のピークはベルモットと対決した時
82名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:23:05.88 ID:hmhLZ6lP
>>70
つまりコナンが昴に変声期を渡したの?

コナンと昴はかなりのツーカーの中ってことか
83名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:24:04.64 ID:VFSml5VW
>>82
そういう風に解釈できるね。
もしくは灰原が使ったマスク型変声機を渡して
沖矢がちょこっと改造して使ってたとか。
84名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:25:50.38 ID:NhoyAxmY
今回の映画OPが短かったのと
メインテーマの印象があまりないんだけど
85名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:26:32.45 ID:iqvTuWiD
映画でポロっと沖やの正体明かしていいんですかねw
サンデーで組織にまんまと赤いが生きてることベルモットにばらしちゃったキャメル捜査官を知ってるとなんか笑ってしまう
86名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:27:25.42 ID:ng0y4B7T
「ーー了解」

からの主題歌には分かってても震えたわ。
アニメだから出来る演出だと思う。
87名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:27:34.03 ID:RZD2FeGm
>>72
赤井と知ってるよ
そもそも、沖矢がサイコロ云々を知ってた時点でジェイムズが知らせたと想像がつく
そして、ジェイムズが赤井にヘルプを頼むなら、必要に応じて武器も調達するとわかる
特に、赤井は海軍の人間にも知られてる狙撃の名手だし、コナンもその腕は知ってる
88名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:29:34.02 ID:uunSDqwV
今回は歩美ちゃんがいつもより
等身が高くて可愛すぎたので
興奮した
89名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:30:00.50 ID:pE4F7z4+
ところでじゃあバーボンと沖矢の関係ってどう見ればいいんだ?
立ち居地はどうなのよ
90名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:31:24.03 ID:NhoyAxmY
世良ちゃんのスクリーンデビューは嬉しい
もう1回行く
91名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:31:26.80 ID:hzvcS31O
横からすまんが沖矢が首を隠している理由てここの住民的にはやっぱり変声機隠してるから?

蘭姉ちゃんに蹴られそうになったとき櫛を隠していたみたいな描写とかも気になる
92名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:31:42.54 ID:qM4bxD1o
今回の映画 青山原画シーンは非常に分かりやすかった感
93名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:31:57.72 ID:NfxlWmgd
>>89
安室と赤井の関係はまだ良くわかってない
1、二人は仲が悪くそれはフェイクじゃなくガチ
2、その原因に明美は関係ない
って事くらい
94名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:32:09.69 ID:/YfCAZjp
おじゃる警部のリスちゃん復帰おめ
95名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:34:04.26 ID:uunSDqwV
>>92
ラストシーンカットだもんなw
96名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:35:16.97 ID:NhoyAxmY
結局沖矢昴って何者なのよ
97名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:36:01.30 ID:NfxlWmgd
>>96
赤井秀一が工藤有希子のメイクで変装した姿
98名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:39:21.41 ID:rM0jIsD4
>>88
線香花火のシーンで不意に股間ドアップのシーンがやって来た時にはおっきしたお>歩美

最初は灰原が遂にポル産担当キャラになったのかと驚いたわ
99名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:39:29.20 ID:wIHldF9t
世良ちゃんが普通に平次ポジションと被る件
100名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:39:59.83 ID:iqvTuWiD
おじゃる警部と昴でおきあゆ二役なんだな
101名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:42:03.80 ID:5owIc3yV
>>85
原作最新刊のキャラ紹介で作者が沖矢を
「その正体は秘密です、バレてるかもしれないけど」って書いてたから
多分ここを持って原作での先ばらしみたいにしたんだなと思ってる。
102名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:45:01.33 ID:hmhLZ6lP
>>89
海外の映画に
マフィアに潜入した刑事と
警察に潜入したマフィア
ってのがあるじゃん?
赤井(刑事)が昔マフィアに潜入してたなら

逆の立場の人間がいたら熱くなると思うんよ

安室それじゃないかな
103名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:45:19.83 ID:NfxlWmgd
>>99
あのポジションは関東にいる時は世良で関西行ったら服部ってふうになるんだろうな
>>100
使い回しで出せるから絶対今回おじゃる警部出るだろうな〜と思ってたwww
104名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:48:19.12 ID:gUMu1Y/k
おじゃる警部は迷宮・漆黒・絶海・アニオリ・狙撃手と五回も出てるのね
105名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:49:17.27 ID:hmhLZ6lP
>>100
変声機がコナンからもらったものなら
あの声はそのまんま
おじゃる刑事の声だった!
なんか適当に選んでつかってた!
昴、おじゃる刑事と対面
おじゃる(あれ、声が俺と似てる…)

ってなったら面白いのに
106名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:49:47.20 ID:pE4F7z4+
じゃあコナンの正体は安室にはまだバレてないということでOKだな?
沖矢にはバレているんだろうけど・・・
107名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:50:36.93 ID:hmhLZ6lP
>>84
ゆっらり〜
ゆっらり〜
108名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:50:38.92 ID:irC0mugp
古内さんのインタビューが読みたかったけど、パンフには載ってなかったね
109名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:50:51.00 ID:MvDI1/+7
次回作は宇宙とかロケット発射場関連?
ひまわりが気象衛星?でひまわりの前が隕石?
110名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:52:35.19 ID:Cf1+RmFm
>>106
コナンと赤井が繋がっていると確信はしているようだ
111名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:55:26.53 ID:VFSml5VW
>>108
コナン新聞3にのってたよ。
112名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:55:57.35 ID:wIHldF9t
>>109
・衛生ヒマワリ関連
・ゴッホのヒマワリから、芸術関連
・弁護士バッジから、法廷関連
・まんま花のヒマワリが関連(金田一で言うラベンダー荘的な)
・クレしんとコラボ(妹の名がひまわりのため)

どれか
113名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:00:34.39 ID:hzvcS31O
新一の声を出しているコナンを見て「なるほどそういうことか」とか言っていたから正体はばれている
コナンに向かって「工藤新一君……………がそう言っているんだろう?」とかまかけたときのコナンのあせり顔

コナンがなぜFBIに正体を明かさないかとか気になる
114名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:01:24.00 ID:BR2a0RlA
ひまわりは太陽を意味するから、次回作の舞台はズバリ…宇宙ッ
115名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:02:10.18 ID:wIHldF9t
>>113
コナンの世界の人の理解力はすごいな。
普通はあそこで「なるほどそういうことか」とはならず
「まさか、こんなことがありえるのか!?」と驚くところ
116名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:03:45.47 ID:NfxlWmgd
>>115
それは赤井が灰原の正体を知ってたからじゃない?
ベルモットの不老現象なんかも見てるし
117名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:04:53.04 ID:iqvTuWiD
コナンの正体を真一と悟っての「なるほど、そういうことか」なのか
元々コナンから正体を聞いていたにしろ知らないにしろ、いないはずの新一から電話が掛かってるかが分かっての「なるほどそういうことか」なのか
118名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:16:11.67 ID:hmhLZ6lP
>>42
今回の犯人ゲスかなぁ?

ちょっと子供にも容赦ない(つか子供嫌い?)とは思ったけど
大好きなハンターのために一から狙撃マスターして復讐して可愛げがあると思ったが

むしろでしゃばり蘭に過剰に傷害されたのが可哀想だわ

蘭過剰防衛で警察から事情聴取のひとつでもされろよ
あれ落下してたら殺してたろ

吉野がハンターを不幸にされて怒って復讐してるのと

蘭がその子を気絶されて怒って、これはクリリンの分!って復讐私刑するのは

何が違うんですかね〜
119名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:17:26.91 ID:N8oOCRye
>>91
変声機を喉に付けてるからしか考えられないだろ
現に世良と沖矢が初対面したときは沖矢は首に変声機付けてなかったから喋れなかった

映画の最後でも喉の当たりを押したら『ピッ』って鳴って赤井の声に戻ったから
コナンみたいに色んな人の声を出せる変声機じゃなくて
スイッチ入れたら置鮎ボイスになって
OFFにしたら池田ボイスに戻る仕組みなんだろうな
120名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:20:50.35 ID:5owIc3yV
>>116
それだよな、じゃないとコナンが新一声やってた時
「コナンという少年がもういない新一少年の声で推理を説いてる」としか思わないはずだし。
121名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:26:35.81 ID:5owIc3yV
>>118
銃持ってるガチムチ筋肉傭兵相手にやり過ぎってことにはならないだろう。
リモコン式爆発物も使ってたんで更に爆破される可能性もあったといえるので、
被害拡大防止のために気を失うまで叩きのめすというのは有効かつ正当防衛の範囲。
122名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:27:05.43 ID:g46q29uW
てかさ、ネット見てると
沖矢=赤井って知らなかった、もしくはわからなかったって人が
意外と多いことが驚きなんだが
深読みする必要ない謎だし、散々原作でも赤井だって示唆しているし
むしろ青山は当然それをファンは知ってるものとして
今回のサービスしてるんだから

青山って読者との謎解き合戦に関しては卑怯なこと(後付け設定とか)
せずに真っ向から挑んでくれるから、そこがいいと思うんだけど
何と言うか、張り合いのない読者が多いもんだな
123名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:37:57.56 ID:iOn2OO9U
コナンは推理要素抜きで蘊蓄漫画としても読めるから
わざわざネットで書評や感想読んだり
自分で推理したりしないで蘊蓄だけ楽しむ層も多いよ

深く考えずに読んだら
オキヤスバルがキャスバル坊やだとか
いつもハイネックばかり着てるとか気付かないし
ましてや首元に変声機着けてる可能性になんて思い当たらないよ
124名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:39:36.09 ID:RClbx8g9
見てきた〜
アニメ本編は11年位見てないからキャラ多くなっててわろた。あの探偵の娘超可愛かった
やっぱ劇場版は良いね〜。程よい緊張感と派手なアクション、敵もスナイパーと申し分なし
次も評判次第では是非行きたい
125名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:40:05.25 ID:NfxlWmgd
>>123
それでもミストレ読んだら誰でも気付くと思うけどなww
ご丁寧に赤井顔出し&沖矢開眼までやったんだし
126名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:42:48.70 ID:K7wywaor
赤井殺害描写を出してたのが大きいだろうね
あれをやってなぜ生きてるのか分からない人の方が多そうだし
127名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:43:18.22 ID:iOn2OO9U
そもそもコナンの原作を律儀に読んでる人間は案外少ないと思う
サンデーもコナン単行本も売り上げはジリ貧だし
たまにアニメ観てるだけ、とか年一回映画だけは観てる、というライトファンも多いし
128名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:44:31.94 ID:iOn2OO9U
>>126
楠田なんて大半は存在すら記憶にないだろうね
129名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:44:51.67 ID:9LGu4m0m
じゃあ沖矢の住んでたアパート燃やしたのはコナン?
130名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:46:51.00 ID:pE4F7z4+
>>129
いくらなんでもそれはないだろ(笑)
放火犯コナンになってしまうぜ
131名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:48:29.50 ID:VFSml5VW
>>129
おいwちゃんと読めよ。
日常編の犯人だよ。アパートに住んでデイトレードだかで儲けた金を庭に埋めてたフリーターの男。
それを見られて階段からアパートのオーナー突き落として、火をつけた。
コナンは火事で亡くなった人がいないか、すぐに聞いてるから。
132名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:50:28.45 ID:iOn2OO9U
木馬壮が放火されたのは偶然だろう

しばらくアパート住まいの学生として身を隠す予定だったけど
アクシデントを逆に利用して予定を早めて灰原に近付いた、ってところでは
133名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:51:51.51 ID:xsojDId6
見てきたぜ
スレ見てから行ったから最後のネタバレ知ってたけどぞくっとしたわ

領域外の妹って顔出てた?布団に誰か居るってのは見ててきづいたんだけど
134名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:52:19.13 ID:wYcaCK+I
確かあのアパートは灰原の通学付近じゃなかったっけ
近くにいて監視できる場所としてあのアパートを選んだだけだよ
135名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:53:33.07 ID:NfxlWmgd
そういやジェイムズが沖矢の正体を知ってたって事は大学院生って身分を与えたのはジェイムズなのかな?
今までずっと謎だったがFBIのお偉いさんが絡んでるなら身分偽装も容易だろうし
136名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:54:18.51 ID:iOn2OO9U
>>133
顔は出てなかったよ
布団の膨らみの長さは世良の身長より短かったから
コナンより大きく世良より小さい、小柄なキャラが居た描写ではあった
137名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:54:25.79 ID:ng0y4B7T
>>129
新番組、放火魔コナンになるなw
138名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:54:32.10 ID:jNZ1WddI
院生って設定だけど実際には行ってないのか?
139名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:55:45.03 ID:VFSml5VW
木馬荘って米花町2丁目23番地なんだよね。
新一が21で、阿笠博士が22?20?ともかく隣だから
ほんと近くなんだよね。
140名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:57:02.92 ID:VFSml5VW
>>138
大学に行ってる描写は一回もないし、灰原にいつも暇そうにしてるとまで言われてるw
141名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:58:23.42 ID:Cf1+RmFm
>>140
通学途中の描写があったと思う。
142名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:01:16.48 ID:KIDrNrvA
本当に沖矢のファンだった人は赤井と同一人物と知ってガッカリしたりしたんかな。
実際にはいない人物になっちゃうからな・・・
143名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:01:17.28 ID:/T798Dv5
>>141
え、どこ?初登場の時?
144名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:02:44.62 ID:mXFjDwmm
>>138
院生というのはどうみても”自称”じゃね?
145名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:02:46.89 ID:cVD0UJAv
>>136
さんきゅー原作見てないから顔知らなくてなアニメ2〜3ヶ月溜めて見てる勢です
てかこのスレ見て領域外って言葉も初めて知ったよw
もしかして人ごみとかに紛れてでてたのかと気になった
146名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:03:12.40 ID:eYnQxdOm
>>143
詳細は忘れたけど、コナンが通学途中の沖矢のクルマに乗せてもらおうと
提案した場面があったと思う。
147名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:03:22.02 ID:+Iqmsz4K
灰原だったら大学のパソコンハッキングして、名簿から調べあげそう
148名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:03:24.60 ID:Ww/5Enmb
>>142
新出先生のファンもほとんどがベルモットだったし
ネタがバレてからは出番が激減で悲しかっただろうな
149名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:05:51.20 ID:+Iqmsz4K
大学院だった
150名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:07:03.23 ID:/T798Dv5
>>146
泡と湯気と煙事件のことかなぁ?
でも、あれはスキーに行く灰原とコナンがおっちゃんの宛が外れて、かわりに灰原が提案したやつだし、通学途中じゃないし。
どこか思い出したら教えて
151名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:08:21.11 ID:eYnQxdOm
>>150
いや、あれは灰原が提案したから違うよ。
それより前の話だったと思うけど、思い出せない。
152名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:09:34.19 ID:YSlh/uqz
スタッフにも嫌われてるからね新一
一般人も新一の姿には興味ないみたいだし実際数字も取れん
新一が目立つことはもうないよ、可哀想に
153名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:10:23.64 ID:NQR3hkVA
見て来たけど今回のは原作をちゃんと読んでる人向けだな
映画だけ見る人にはわかりにくい要素が多すぎる
154名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:11:20.79 ID:/T798Dv5
>>151
じゃあ危険な二人連れ?
長野県警に博士と灰原が皆殺しにされると勘違いしたやつ。
155名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:12:11.58 ID:eYnQxdOm
>>154
それでもない。

少年探偵団絡みの場面だったかも
156名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:13:00.20 ID:wsfvheo5
いやいや、沖矢の通学の描写なんてなかったよ
157名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:13:40.47 ID:/t7Mtz9S
今回の名言「マ・・マークスペンサァー!?」
158名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:16:52.32 ID:l9sB1ELv
>>153
多分、10年近く原作やアニメをみていない人には
わかりづらい部分が多かったように思う

特に登場人物だな
沖矢とか世良とか出ているので「誰なんだ?こいつは」
みたいな感じになるだろうね
159名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:21:15.88 ID:/KSMELRf
何気に服部が一度も出なかったのが良いね
スタッフに好きな人でもいるのかってくらい無駄に絡んできたから
160名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:21:45.98 ID:+Iqmsz4K
こんさくは新規お断りっぽいな
161名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:29:22.05 ID:2gV0Epo3
今作が歴代最高のスタートと聞いて飛んできました。
162名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:29:32.96 ID:Ww/5Enmb
>>152
新一好きだけど、勝平があいかわらず新一を見失ってて笑った
絶海みたいに会話だとちゃんと新一になれるのに
何度もやってるナレーションは毎回声が違うという…
163名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:33:13.75 ID:EDOviK0A
確かに、今回の導入部の新一声はひどかった
勝平、新一の声忘れてるんだろうね
無理もないとはいえ、今年は「誰だてめえ」ってレベルだった
164名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:34:08.81 ID:ybTzfz9K
対象年齢を少し上げた(原作読んでる人)にしたのが良いのかな
あとやっぱ赤井は人気なんだな
165名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:34:45.39 ID:NNJp2ped
初期の作品見ると新一の声高すぎてびっくりする
コナンや蘭はあんまり変わってないのに
男のほうが声劣化しやすいのか
166名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:38:04.27 ID:/tZIOGuy
>>165
いやコナンも声低くなってるだろ
蘭が特殊なだけだと思う
167名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:39:33.40 ID:J5Hd0SF/
蘭、あのまますっ転んで人質になって他のやつに助けられてたらヒロインおろせ騒動になるくらいひどかったろうな。
もうそうなるんじゃないかとハラハラしたわw
168名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:41:04.39 ID:2gV0Epo3
原作まったく見てないからわかんないんだけど
このスレで話されてる領域外の妹ってなんぞ?
169名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:41:59.65 ID:NNJp2ped
勝平の声がガラガラになったのってやっぱウソップずっとやってるからかな
170名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:42:12.79 ID:EDOviK0A
>>168
映画のパンフの世良の欄に書かれてる「謎の美少女」の自称
171名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:42:35.34 ID:vXHzjPuo
蘭もたまにおばさん声になるぞ
人間どうしても老いには勝てん

そういえば大塚周夫が15年ぶりに出ていたけど呂律がやばかったな
84だしそろそろ…
博士の声が変わる前に完結出来るんかな
172名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:43:08.10 ID:EDOviK0A
いや、コナンだけじゃなく蘭もだいぶ声変わってるよ
高音の出し方が昔と全く違うもん
173名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:45:40.11 ID:KIDrNrvA
>>158
世良はまだ「平次みたいな新しい探偵」と思えばあまり困らないが
沖矢は知ってない人は困惑するだろうね。立ち位置がわかりにくいし
174名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:45:42.99 ID:ejzT8xUC
まあ新一の場合は中の人が年取っただけじゃなくて
出番少なくてキャラを完璧に把握してないってのも大きい
新一が出てる所を全部足しても放送1年分ないでしょとかネタにされてるぐらいだからな
175名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:47:13.65 ID:67Y7P6DM
>>94
meccha
めっちゃかわいかった、しまりす。やっぱりいないとねぇ。
176名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:47:57.16 ID:j+9rPu7b
>>174
このアニメの主人公ってはっきり言って
新一が小さくなったコナンが主人公だから
177名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:48:00.10 ID:2gV0Epo3
>>170
世良とは別のなんらかの知り合いがいるって書いてたの?
178名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:49:12.03 ID:NNJp2ped
いままで17作もやってきてたのに固定メンバー+時々平次とキッド
しか出してなかったのが逆に不思議だわ
FBIなんて結構前から出てたのに映画出るの遅すぎた
179名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:50:13.68 ID:vXHzjPuo
>>177
ホテルに謎の美少女をかくまっているとかなんとか
180名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:51:02.84 ID:EDOviK0A
>>174
実は声だけ(蘭との電話とか)なら決して出番は少なくない

主人公としては少なすぎるけど

ただし、新一としての姿が描かれる話となると↓
http://websunday.net/cgi-bin/conandb/search/search.cgi?query=%2Bb%3A%90V%88%EA+&whence=0&max=20&result=short&sort=field%3Auri%3Aascending&reference=off
181名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:53:38.03 ID:KIDrNrvA
原作読んでない人は
FBIとコナンが気軽に電話で情報交換してるとこだけでも???だろうな
182名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:59:35.32 ID:d0+5bmVT
>>179
領域外の妹?だっけ?
183名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:59:50.14 ID:ejzT8xUC
>>178
映画しか見てない層もいるからそれに配慮してた部分もあるんだと思うぞ
今回はFBI部分とかかなり入れてきてるから今までよりも冒険してた感はあったな
>>180
中の人が自ら言ってるからね
まあ多くはないのは確かだろ
184名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 01:07:08.88 ID:2gV0Epo3
>>179
そっかーどちらにせよ
まだ分かんないんだねー
185名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 01:19:47.80 ID:/t7Mtz9S
異次元はリピートしてみたくなるぜ
186名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 01:25:26.40 ID:1Y4NcQuR
世良が超かわいかった。
世良は、組織関連も深く関わってるうえに、服部と同じ役割もこなせるオールラウンダーだな。
推理ができて、アクションができて、ボーイッシュで、主人公にたいしてデレまくりと、
男女両方から人気出る要素が詰め込まれてるし
187名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 01:29:43.59 ID:OAX/MTVm
折角の特技なのにジークンドーが見れなかったのが残念だった
絶対あると思ってたんだけどな
188名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 01:32:18.91 ID:aUq26HlR
遊びは終わりだってどっかでいってた?
189名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 01:51:18.39 ID:/t7Mtz9S
ゆってないよ
防弾チョッキきて乗り込む高木巡れ砂糖白鳥もないよ
でも白鳥は腕が震えて声が裏返るはずだからカットして正解
190名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 02:08:48.15 ID:/tZIOGuy
でもやっぱ世良は越水の人気にあやかった二番煎じキャラとしては何か違うと思うww
191名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 02:23:41.66 ID:6IDmrvC2
>>181
なんで??
一通りサンデーと新刊読んでるけど、
今回の映画、ジョディがホイホイコナンの三下の様に報告する流れに違和感感じたよ。
192名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 02:24:21.47 ID:/t7Mtz9S
以前、世良真純を出した由来を青山先生が語ってます。

「探偵甲子園」で出したボクっこの女子高生探偵・越水七槻がすごい人気で、その子の主演ゲームの依頼まで来たんですけど、いやいや犯人ですよって・・・

でも、もったいないもったいないって言われて、じゃあ究極のボクっこを出してやるよって、そう思って出してみました

とおっしゃってます。
193名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 02:31:45.11 ID:zgpSWdmy
マジかよw
主演ゲーム依頼って凄すぎだろ
越水七槻はそんなに人気あったのかよ
ネット上で一部で物凄い人気ってイメージだったわ
でも越水七槻好きが世良好きになるとは思えんぞw
194名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 02:45:37.70 ID:lig+pcEQ
ボク以外だいぶタイプが違うもんな
越水は見た目は癖もなく普通のショートカット美少女で喋り方も性格も女の子らしい
一人称ボクも友人の復讐の為に復活させてただけという哀しい理由…

世良ちゃんはショートカットでもキッドみたいなボサボサ頭で赤井そっくりの癖のある瞳だからなぁ
領域外の妹といいあの赤井目を女の子に使うのはあまり合わないと思う…w
195名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 02:49:06.45 ID:YSlh/uqz
新一復活の迷宮から収入が下がって
コナンを本格的に主役に復帰させた漆黒から収入が上がったんだよなあw

新一の復活を望んでいるのは新蘭オタだけでコナンの活躍やあの方の正体の方がメインだろw
196名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 02:53:03.55 ID:kZWnps4e
映画の新一特に違和感あるのは
かっぺーがちょうどアフレコの時期に花粉症で毎年大変だからなのもあるんじゃないか
197名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 03:03:32.39 ID:8qXBUJ5I
>>161
世良真澄ちゃんが超絶かわいいからです
198名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 03:09:07.90 ID:8qXBUJ5I
>>167
つっても、欄があいつをボコす以前に勝負もう決まってたし

欄がトドメさす必要性は薄かったと思うがな
むしろ戦犯
199名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 03:48:14.88 ID:4H98fjIi
これ公開当日のズムサタ?
盛大なネタバレだなw
ttp://www.youtube.com/watch?v=IPGfRIE_FDY
200名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 05:53:55.04 ID:NQR3hkVA
ただでさえ蘭が動くと面白くなくなるのに
201名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 06:08:32.92 ID:tY8pIN/0
>>195
個人的には新一自体にさほど興味がないのに加えて、わりと頻繁に戻り過ぎたせいで新一出てきても「はいはいまーた新しい試薬ね」みたいに思ってしまう
202名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 07:02:46.48 ID:dqmvUxL8
新一というか、主役のコナンが一番に活躍しない作品が長く続いたからでしょ
元々山本監督がコナンを単独で活躍させるのが苦手と言ってたしな
或る意味今回こそ山本監督で見てみたかった気もする
絶海もそうだが、脚本はいいのに演出面で微妙な箇所がチラホラあった
203名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 07:14:57.07 ID:dqmvUxL8
>>122
青山先生が言ってるのは「沖矢を出してから二年以内は〜」だから
ウメタノミタヨ以降は気づいた人も多いと思う
あと、ネットで正確に見抜いた人が一人ってのは、ちゃんと先生が提示した伏線を元にちゃんと推理できた人は…て意味かと
沖矢がキャスバルとかいうのはガンダムオタへのメタヒントだしな
204名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 10:49:51.04 ID:/KSMELRf
映画の最後で蘭がピンチになる構成やめて欲しいなぁ
最後まで謎解きしてる方が良い
205名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 11:31:08.42 ID:nDztZ4i+
今更それを言うのかよォ!
206名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 11:34:28.09 ID:hJS16A2q
今更だからじゃね?
ワンパタ過ぎて飽きられたのかとw
207名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 12:16:21.29 ID:8qXBUJ5I
世良ちゃんが撃たれたのって背中?

おっぱいあたりを撃たれたように見えたが
208名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 12:21:23.86 ID:Z/CSoL/+
今回は組織のあの人がでてたな
209名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 12:33:19.47 ID:WAVgdpjF
歩美ちゃんに襲いかかって上から乗る博士、
歩美「博士、重い…」
210名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 12:40:15.13 ID:8qXBUJ5I
>>209
テレビ放送時は
絶対実況でロリコンジジイついに手を出した
って騒がれるのが目に浮かぶ
211名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 12:40:46.43 ID:jZxbqQzb
そういや世良って本当に知り合いに頼まれて身辺調査していたんかな
次回作に持ち込んだり、原作で劇場版のネタやるわけないから嘘じゃないんだろうけど
素性が不明だからどうも胡散臭く感じた
212名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 13:22:33.79 ID:mFkFTvXP
自分が尾行してたり監視してた人が別の事件に巻き込まれるってのはよくある設定だろ
213名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 14:11:00.64 ID:Q76t4/YT
蘭は推理面じゃ及びじゃないし
ピンチになって、もはや武道でも何でもない殺人鬼並みの格闘やらせるぐらいしか
映画では絡ませることが出来ないからな
214名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 14:18:55.05 ID:ZHd7HGH2
見てきた
コナン人間やめてる具合は散々突っ込まれてそうだから割愛して
自分が軍人話好きなのもあって今回の犯人ちゃんと印象に残ったぜ
最近の作品は動機とか犯人側の背景すぐ忘れちゃうけどこういうのいいねぇ
フッフッフーだけはどうしても笑ったが…
最後の場所へのヒントも自然な流れで見てて気持ちよかった
エンディング直前は天空といい絶対青山が一番ニヤニヤして喜んでる顔が目に浮かぶわw
215名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 14:23:47.92 ID:ZHd7HGH2
あ、あと限られた場所の短い時間じゃなくて
いつもの街での日数ある事件だから女キャラ達のこまめな着替えっぷりが目の保養だった
特にジョディせんせの谷間服がイイ…
216名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 14:29:04.86 ID:wlK1evH5
>>204
それは無理
というか青山がそれを絶対に入れる 原作者様だから絶対なのだ
217名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 14:35:27.12 ID:rtcJ2Ng2
今日見てきた
昴=赤井って確定なのか?
つか、原作でもまだはっきりと判明してないのに
映画でネタバレして良いのか?
218名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 14:38:33.69 ID:MFSRPb90
今回の映画って日数かなり立ってるよな
ネット上の反応が書かれてるシーンで8月4日って出ててその時には3番目被害者が出てたから
映画の冒頭から解決まで1週間ぐらいかかってる
去年の絶海は事件発生から見ても12時間で終わってるし
219名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 14:50:05.66 ID:V7cDXYQg
映画20周年に向けて3部作的に盛り上げていくって気になる
220名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 14:53:34.79 ID:f5PxV2J8
>>217
何に対しての良い悪いなの?
221名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 15:09:22.62 ID:rtcJ2Ng2
>>220
原作でまだ確定してないのに映画で先にバラして問題無いのか?
と言いたいんだが

先にバラしちゃうと原作で判明した時のインパクトが薄れる訳だし
222名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 15:19:43.23 ID:kgEpAzup
んなもん原作者がGOサイン出している以上問題ないとしか言い様がない
青山自身「アニメでしか出来ない演出」と推しているんだぞ
何が問題?

原作で判明した時のインパクトが〜ってそれもう個人の問題じゃん
そんなもん映画で先駆けする展開を自分が許せるか許せないかの話
223名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 15:22:03.35 ID:nDztZ4i+
青山先生も、読者に沖矢の正体がバレてると踏んでる。
と言うか恐らく、顔バレ自体はそこまで重要な話じゃない。

今回の映画の内容は、これから原作でやる展開の上っ面だけを取り上げたモノらしいし。
224名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 15:24:01.19 ID:1k+Wcs8K
原作では今バーボンが赤井の死の謎を調べててもうすぐ真相に辿り着きそうだからそろそろ原作でも赤井出るかもね
明日のサンデーでは二人の初の対面あるし
沖矢二人説もあったけど沖矢という人物は完全に存在しないのかな
コナンとか灰原みたいな架空の人物ってことで良いんだよな
225名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 15:26:15.39 ID:8qXBUJ5I
>>221
原作の紙でバレるより
映画のスクリーンでバレたほうがインパクトあるじゃん

高い金払って映画見てくれたファンへのサービスだよ
226名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 15:29:14.31 ID:WAVgdpjF
>>222
原作ずっと読んで毎週サンデー買ってる人に
バレは映画で1800円出して知ってねって、
客を馬鹿にしてるにも程がある。
227名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 15:29:36.99 ID:nDztZ4i+
「ーー了解」
からのEDロール

分かってた筈なのに大興奮した。
確かにコレはアニメじゃないと表現出来ないわ。
228名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 15:32:07.67 ID:XK4ekevQ
>>226
映画見なきゃよくない??
229名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 15:33:33.13 ID:zxmYwP2G
問題あるかないかというなら原作の進展の遅さを問題視するべき
沖矢昴初登場から6年経って「沖矢昴は赤井秀一の変装なんです(ドヤッ」って言われても…
青山は「初登場から最初の2年はほとんどの人が正体に気付かなかった」って言っていたが何年引っ張っていると思っているんだよ
230名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 15:34:44.91 ID:nDztZ4i+
それは作者じゃなくてサンデーが悪い
231名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 15:36:07.86 ID:23j390GR
もっというと劇場版の稼ぎが上がりまくっているから
絶対にドル箱を手放したくない東宝さんの為これからもっと話の進行は遅くなってゆくと思われるw
232名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 15:40:47.34 ID:nDztZ4i+
原作より、アニメや映画の方が有名なドラえもん現象。
233名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 15:42:17.26 ID:x6gCeFcS
>>231
別に映画はいつもオリジナルだし原作見てない人も沢山見に来てるから連載終わっても関係ないけどな
234名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 15:45:16.44 ID:1k+Wcs8K
今回の映画見て気になった人はサンデーやコミック見てねといういわゆる連動企画の意味もあるんだろうね
今回世良や沖矢のファンになった人も原作読もうとする人も出てくるかもしれんし
235名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 15:48:38.93 ID:bUXyFqew
>>226
いずれ原作でも触れる話題なんだからそのまま原作を読み続ければいいだけの問題なのでは?
そもそも客を舐めているっていうならそんなくだらないことに怒るならまず引き伸ばしに怒るべき
「やっと沖矢昴の正体判明かよ!何年待たせてんだよ!」って怒れ

まぁ原作は売上落ちても今でもサンデーの看板クラスだし、アニメは引っ越し以降それなりに安定しているっぽいし
18年経って劇場版興行収入新記録連続更新とかいう化物シリーズだから引き伸ばしは大人の都合だがw

てか原作の売上やアニメは全盛期から右肩下がりでピーク時の半分以下になっているのに映画はむしろ右肩上がりとか異常現象起こってるな
236名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 15:50:50.55 ID:x6gCeFcS
>>235
ただ金ローの視聴率は初期の方が高くて最近のはあんま高くないんだよな
不思議
237名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 15:54:04.25 ID:aHhaG6ks
前の映画程蘭と新一の話に感動がなくなった
無理矢理ストーリーに絡めたりしてたからな
ピアノのとか特に
238名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 16:03:19.52 ID:nDztZ4i+
個人的に、初期7作の次くらいには面白かったな。
何となくなつかしい感じがした。

今でも面白いには面白いけど、監督変わってから昔みたいに興奮できなくなったからな。
239名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 16:07:47.02 ID:LHeiBV7y
>>227
青山先生のアイデアだよなあれ
漫画と映像媒体の違いが分かってないとあれは思い付かないは
240名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 16:21:37.14 ID:mFkFTvXP
劇中でいろんな場所から狙ってたけど現実でもあんなスナイパー居るの?
241名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 16:22:38.41 ID:nDztZ4i+
コナン世界の日本でも、あんな事例は今まで無かったみたいだね。
242名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 16:22:45.09 ID:IS/IhGsy
新聞の古内さんのインタビューによるといる
243名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 16:24:33.61 ID:FVIQDcQK
お台場、六本木ヒルズ、汐留で同時多発テロ起きる事件とかやらないかな。
犯人は虎ノ門か赤坂で
244名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 16:24:55.85 ID:uZVo0ZSn
叩かれるのを覚悟で書く。
映画しか見ていない連中には分かりにくい内容だったというのが嬉しかった。
実際そういう報告をいくつも聞いて「ざまぁ」とおもってしまってる。
心が狭いとは思うけどね。

世良と沖矢も原作みたいにニタニタドヤ顔してなかったし、好感が持てた。
アクションが滅茶苦茶過ぎるところ以外は良かったので、また観に行きたい。
245名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 16:28:50.70 ID:nDztZ4i+
別にいいと思うよ、原作を長年読んで愛して来た身としてはそう考えてもおかしくない。
246名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 16:37:29.26 ID:/KSMELRf
最後は原作知ってる人はゾワッってなって原作知らない人はポカーンってなるんだろうなw
247名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 16:40:55.41 ID:cW5c9eCL
というかむしろ長く続いているコンテンツはコアなファンの需要を満たしてこそだと思うけどな

コナン然り、ワンピ然り、エヴァ然り(ただし、Qは除く)。
248名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 16:42:35.85 ID:Lj7kUlms
そんな興奮する熱気はとっくに落ち着いていて
ふぅ…これで沖矢は赤井ではない説をしつこく振りかざす奴が黙ってくれるぜとスッキリした
249名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 16:48:44.59 ID:mFkFTvXP
アニメでは沖矢が開眼して赤井の眼になってたし
原作かアニメのどっちか見てりゃ分かるだろうけどな
250名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 17:02:07.10 ID:NQR3hkVA
赤井より置屋のほうがの方が好きなんだけどなぁ
251名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 17:13:43.65 ID:MFSRPb90
一切原作とか見てないとして
世良→服部みたいな高校生探偵と思えば特に問題なし
FBI→組織追ってると説明があったとはいえなぜFBIが日本に?と思うものの
捜査協力してる連中と理解されれば問題なし
沖矢I→沖矢から赤井声は???

こんな感じかな
ラスト以外は分かるんじゃないかな
252名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 17:15:34.78 ID:BEjl0x8J
赤井に戻ったら探偵団たちに手料理振る舞えなくなるな
253名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 17:26:27.76 ID:FVIQDcQK
赤い人っておっきいヒントがあったのにね
254名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 17:27:45.76 ID:/A/CNJCi
赤井がカレーを作っているシーン・・・・・


結構、絵になるかもよ。
255名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 17:31:19.79 ID:NEjEMq0I
コナンが新一に見えんって言う人がいるように沖矢が赤井に見えんって人はいそうだしな
赤井がカレーを作ってるとか赤井が「自動ハムエッグ作り機の調子が悪くてね」とか言ってるとか面白すぎるからな
256名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 17:56:58.69 ID:SGDT4YuM
新一に戻ると
性格が子供ぽくなるような
257名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 18:31:47.40 ID:cW5c9eCL
アナ雪をおさえたか、流石コナンさんやな
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20140422-00000032-flix-movi.html
258名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 18:31:56.91 ID:/KSMELRf
ジェームズは沖矢が赤井って知ってるってことはジェームズがあの方説もあぼんかな
259名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 18:40:18.57 ID:bUXyFqew
思い返せばサーカスのストラップ集めたり、不二子のスリーサイズを語るお茶目なおっさんだしな
260名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 18:49:46.98 ID:NEjEMq0I
名探偵コナン』の土日2日間興行収入は7億8,933万2,300円。
ここ10年間における同シリーズの初日2日間興収は2〜6億円台で推移してきたが、
今年はシリーズ最高を記録した昨年に比べても興収比117.5パーセントの高水準。
動員は64万9,865人で、男女比は36対64。
年齢別では20代が31.2パーセント、16〜19歳が22.8パーセント、40〜59歳が16.2パーセントと続く。
http://www.cinematoday.jp/page/N0062420
凄すぎだな今回
261名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 18:52:49.23 ID:NNJp2ped
子供より40代50代の客のほうが多いとか…
262名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 19:00:29.70 ID:WlOQnAwT
幅広いな
263名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 19:08:09.83 ID:eXxSkdGU
ファーストガンダム世代が観に行ったんじゃね
264名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 19:17:47.22 ID:rb0UNBYT
>>250
その書き込みで気づいたけど沖矢の声が置鮎なのも声優と合わせてたのか
265名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 19:30:16.43 ID:AgGDTorK
なんで年々コナンの人気上がってんだろな
266名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 19:37:18.04 ID:VUyx3s0w
沖矢=赤井のネタバレを原作じゃなくなんで映画でやるんだ!って怒ってる人いるみたいだけど、
そもそも78巻で先に原作でネタバレしてるようなもんだよね
確かに声の印象は大きいけど、でも青山の言う通り今回はアニメでしかできない表現で見せてるだけであって、
原作では78巻で既に紙上では一番伝わりやすい表現である開眼という形で見せているよね、
開眼も声も、原作とアニメーションで一番伝わりやすいネタバラしの形をそれぞれ取ってるだけで
ちゃんと原作が先に沖矢=赤井の部分に触れてるよね
267名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 19:43:29.20 ID:2jpEZxFg
映画見るまでは世良の次兄の線はあると思ってたな
(赤井が長兄で)
268名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 19:43:55.36 ID:gulutQ1/
原作よく覚えてないんだけど今安室が小五郎に弟子入りしてるんだよね?
安室の正体がバーボンで黒の組織のメンバーだってことはコナンとか灰原は知ってるんだっけ??
269名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 19:44:46.45 ID:cW5c9eCL
1.原作者とアニメスタッフの連携がきちんと取れているから
2.Pである諏訪さんが有能だから


ルパコナの時にあった対談動画をニコで観た事があるんだが
コナンにそこまで詳しくない俺でもこの人ファン目線がよく分かってるわと感じたわ
270名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 20:00:52.92 ID:B3rWQoWf
>>268
知ってるよ
271名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 20:10:46.24 ID:gulutQ1/
なんでそんな接近されてるのに大丈夫なの

バーボン側は灰原がシェリーだとかコナンが新一だとかそういうことは知らないのか
272名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 20:13:55.39 ID:WC8JnSNA
ちょっと気が早いけど来年のタイトル予想しようぜ

『向日葵(ダンデライオン)』か『弁護士(ローヤー)』が入るかな?
273名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 20:18:58.20 ID:B3rWQoWf
>>271
バーボンはジン達同様「シェリーはベルツリー急行で爆殺した」と思ってるからね
ジョディとお花見に行った時に変装した状態で灰原見てるけど
「灰原=シェリー」と気付いた気配は今のところ無し
灰原は安室を警戒してポアロに行くのを避けてる
「コナン=新一」も気付いてるかは分からんけど
コナンがただ者ではないとは見てて分かってるので色々と探ってる最中
274名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 20:26:07.30 ID:Ww/5Enmb
>>272
ダンディライオンはひまわりやない!たんぽぽや!
275名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 20:36:44.90 ID:gIpXpMiA
映画観てきた〜!
6作目以来の大満足の出来だった。

思ったんだが、
赤井(沖矢)って、コナンよりキレ度はやや上なのかな?

「狙撃場所を三次元に見ると五角形になり、最後の狙撃場所はベルツリータワー」
っていう答えに行き着くのに、
コナンは元太の気づきがきっかけで初めてその真相を見抜いたが、
一方の赤井は、そもそもジェイムズにメールで依頼された時、
最初の事件が起こって随分時間経過していたにも関わらず、
コナンに比べて短期間で、しかもノーヒントで最後の狙撃場所を見抜いたよな?

赤井切れっ切れじゃね?w
276名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 20:38:22.41 ID:SSe+aIu7
大本営によると40億も射程圏内とのこと


スナイパー *7.9

【参考】
興行収入上位作品の推移 (単位:億円)
絶海   *6.7 16.4 27.2 29.8 31.9 33.4 34.5 35.1 35.5 35.7 35.8    (最終:36.3)
漆黒   *5.9 12.5 20.1 29.5 31.6 32.9 33.8 34.3 **.* **.* **.*    (最終:35.0)
ストライカー *6.3 12.6 17.3 28.1 29.8 30.9 31.6 32.1 32.3 **.* **.*    (最終:32.9)
天空   *5.6 11.4 18.7 26.8 28.6 30.0 30.8 **.* **.* **.* **.*    (最終:32.0)
沈黙   *5.5 11.5 18.2 26.3 28.1 29.4 30.3 30.8 **.* **.* **.*    (最終:31.5)
※ベイカー、迷宮は推移データなし

歴代興行収入ランキング (単位:億円)
2013 絶海の探偵.      36.3
2009 漆黒の追跡者.    35.0
2002 ベイカー街の亡霊    33.8
2012 11人目のストライカー.  32.9
2003 迷宮の十字路     32.0
2010 天空の難破船     32.0
2011 沈黙の15分       31.5
2006 探偵たちの鎮魂歌.  30.3
2001 天国へのカウントダウン. 29.0
2004 銀翼の奇術師     28.5
1999 世紀末の魔術師   26.0
2007 紺碧の棺        25.3
2000 瞳の中の暗殺者   25.0
2008 戦慄の楽譜      24.2
2005 水平線上の陰謀   21.5
1998 14番目のターゲット   18.5
1997 時計じかけの摩天楼 11.0
277名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 20:41:07.62 ID:KIDrNrvA
>>276
昔より最近の方が売れてるんやなあ。
視聴率20%の全盛期は去ったのにこの勢いはすごいな
278名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 20:46:47.97 ID:xD6rlst2
>>277
水平線上の陰謀はガクッと下がってるとはいえ20億はキープしてるから凄いな
279名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 20:57:14.22 ID:JyG2gCmT
海外での人気も根強いしね

最近、在日中国人も増えてきて、結構映画館でも見かけるよ
特に深夜は多い。イラン系の人もいた
280名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 21:06:00.25 ID:XlAJHf9c
弱点は規制が多すぎる欧州だけ
アメリカでは規制で深夜にやるしか方法がなくて打ち切りになるわけだし
海外版の声優さんも打ち切りを愚痴ってたそうだ

ドイツは人気でサイン会も満員になるほどなんだがな
ベトナムでも1位で台湾は漆黒が外国アニメ歴代1位にもなってるのに
281名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 21:07:07.17 ID:eXxSkdGU
>>277
摩天楼の頃は上映館数も今より全然少なかったし、作品自体も人気が無くて、期待されてなかったからな
ゴールデンウィークという中途半端な時期にやる邦画ってのが当時はクレしんくらいだったし
282名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 21:09:20.52 ID:2jpEZxFg
>>275
赤井もブラックや領域外シスターとは相談したかもしれんよ?
でも沖矢になってからはコナンより鋭そうな演出が何度かあったね
パパ二人・赤井・新一の順か?
283名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 21:14:02.27 ID:D3p7M3+s
ヒマワリは英語でサンフラワー、

つまり神戸‐大分間を就航している連絡船、
さんふらわあの事だったんだよ!
瀬戸内海で突然横転して沈没するさんふらわあ、
そこから事件が始まり船長が逮捕されて裁判を受ける物語だ!
284名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 21:42:47.31 ID:8aCHNgJ9
ヨシノの逮捕とマーフィーの告発でウォルツもお縄になったけど、
彼に銃を提供したカルロスとスペンサーはどうなったのかね。

カルロス曰く「決して足がつかない」銃だったみたいだから白を切ることもできるけど、
二人は出頭したと個人的には信じたいかな。
285名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 21:45:19.57 ID:SSe+aIu7
退役少将だろ?表ざたにはならないんじゃないかな
286名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 21:46:54.14 ID:dRfXNxe+
>>275
タブレットで下からの角度の現場写真見たからだと思ってた
287名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 21:47:49.99 ID:44oYHrN6
今回は久しぶりに緊張感持って見れた神作だったな。
新キャラを上手く生かせてたし・・・久しぶりに原作を読みたくなった。
探偵甲子園以来読んでないから何年ぶりだろ?
288名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 21:55:19.42 ID:JyG2gCmT
>>287
8年ぶりくらい
289名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 21:55:25.62 ID:miDdp5NU
今回の犯人好きやわ
犯人の狙いがなかなか読めなかったのも良かった
290名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 22:06:06.88 ID:p2qPVesA
>>283
ほー、すごい予想ですね

次回は去年と同じ海上が舞台になるんかい?
韓国の海難事故があった矢先で
来年、そんなのは韓国で上映できないんじゃないか

まあ反日国家のことは上映されなければされないでいいけどな
291名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 22:09:12.33 ID:nrFUD0KK
ゴッホのひまわり説を推したいな
弁護士バッジならそもそも法廷をイメージ映像にしそうだし
292名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 22:14:01.13 ID:KIDrNrvA
クレしんの妹のヒマワリだっつーの。コラボすんだよコラボ
293名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 22:19:14.46 ID:gIpXpMiA
>>286

コナンは、元太の「ビルの高さが同じになる角度がある」という発言から、
五角形に行き着いたが、
赤井は自分で三次元の角度に気がついて、タブレットで角度を操作し、行き着いたという意味。
294名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 22:19:15.21 ID:B3rWQoWf
第19作がキッドなら、ひまわりをモチーフにデザインされた
ビッグジュエル付きのアクセサリーが出てくるのではと予想
キッドじゃないなら、ゴッホのひまわり関連に一票
295名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 22:24:16.95 ID:miDdp5NU
キッドでも宝石以外の獲物の時がたまにあるからなー
持ち主の元に返す為とか良からぬ人が持ってたりするとお人好しキッドは何かしら動くから
296名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 22:26:18.27 ID:S9EfpmYd
>>292
アホか・・・
297名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 22:36:13.43 ID:/t7Mtz9S
サイコロが4、3、2、5となった理由を教えてください
298名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 22:37:14.10 ID:/t7Mtz9S
ヒマワリ ゴッホ フィボナッチ数列 弁護士
299名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 22:40:00.15 ID:nrFUD0KK
>>297
ベルツリーから狙撃地点を一筆書きの五角形で結ぶときの順番じゃなかったっけ
300名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 22:40:19.60 ID:/t7Mtz9S
>>299
あそうだ!ど忘れしてやした!(ウォッカ
301名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 22:45:48.61 ID:Yv/uGoA6
それにしてもウォルツさんはあの星を見てすぐに察しがつくなんて
実は彼もハンターの事が気になって気になって仕方が無かったんやね←
302名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 22:49:38.89 ID:fYj1O+Bv
家借りてるし一緒に急行乗ってたし変装に1枚噛んでそうだしで赤井と有希子さんの会話想像するだけで笑える
303名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 22:50:08.68 ID:nrFUD0KK
>>301
そりゃ最初はハンターに狙われてると思ってたわけだし狙われる動機も自分の行いだと簡単に解るしな
304名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 22:51:32.94 ID:mFkFTvXP
今回は漆黒に近いものを感じたな
305名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 22:53:03.46 ID:fa+RBKzf
ひまわりというと・・・
劇団ひまわり=加藤清史郎

つまり次回のゲスト声優は”加藤清史郎”がでるのさw
306名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 22:54:53.91 ID:/T798Dv5
>>302
案外、年近いんだよね。二人ともアメリカに暮らしてたし、気は合いそう。
有希子が、うちの息子がお世話になってますとか言ってそうだw
307名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 23:02:30.62 ID:S9EfpmYd
>>299
えっオレ、星の書き順だと思ってた
ある場所から正五角形に見えるってのは発想として面白い
コナンは夏休みの模型、沖矢(赤井)はタブレットで気付いたっぽいけど
ただ現実には何もないトコから正五角形に見えるだけってのはどうなんだ?
正五角形が見える実際の場所に犯人が何かしら別の暗号じみたモノを残すとか
有名な建造物が建ってるなら分かるけど
308名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 23:10:56.38 ID:/T798Dv5
>>307
ウォルツが狙撃場所に選んだとこに☆書いといたので、そういう意味にしたんでは?
309名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 23:12:48.96 ID:jIWMj5rM
順番的にウォルツが一番許せない人だったのだろうか
ハンターが無くした家族もいて幸せに暮らしてるという
310名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 23:14:50.42 ID:/t7Mtz9S
一番殺したかったウォルツを殺せなくて可哀想だった
311名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 23:15:52.42 ID:nDztZ4i+
俺有希子が独身でもうちょっと若かったら、灰原でも佐藤さんでも無く彼女のファンになったと思うw

実際美人すぎんよ〜
312名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 23:16:57.86 ID:/T798Dv5
>>309
犯した罪の反省も何もしてないしな。
逆にやられる前にやってやるとか、金で懐柔しようとしたりゲスい。
恨まれても仕方ないw
313名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 23:22:35.44 ID:jIWMj5rM
そういう奴が最後なんとかコナンが阻止して助かって良心痛んでたマーフィーは阻止できなかったり
なんか今回の映画ツボなとこが多いわ
314名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 23:27:19.30 ID:XAobHAyT
今回の映画の良い所はやはり一人一人巻き込まれていく所かな
それを何とか阻止しようってのが緊張感を出してた
315名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 23:27:50.17 ID:a1ALPBDT
犯人が
一流のスナイパーになるためには
4つ?どんな条件でしたっけ??
316名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 23:30:19.38 ID:UN46fhmS
>>313
マーフィーの法則とかけては……ないか
317名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 23:30:22.21 ID:KMUhORtV
セーラが一番可哀想な人
318名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 23:31:34.11 ID:nDztZ4i+
世良かな?(すっとぼけ)
319名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 23:35:11.67 ID:B3rWQoWf
>>315
第一の狙撃がMK‐11の最大射程
第二の狙撃が夜間に動くターゲット
第三の狙撃がどんな相手にも動じない精神力
320名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 23:48:33.27 ID:+Iqmsz4K
映画はライト+コア
原作はコア
映画は原作とは世界が別だから原作読んでなくても分かる印象なのが大きいね
アイリッシュも原作に出てこないし
321名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 23:51:46.86 ID:nDztZ4i+
アイリッシュさんは組織とは思えない程の有能だったね。
322名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 23:57:16.67 ID:a1ALPBDT
第四の狙撃は
一流のスナイパーになるための
試練では無かったのか?
自分の記憶では相手に気付かれても
狙撃できる技術だった気がするん
だけど・・・ちがったけ??
323名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 00:01:18.55 ID:XwFmaK12
>>322
合ってるよ
わざわざレーザーサイト点けた理由がそれ

そしてその集大成がウォルツの狙撃
324名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 00:05:25.45 ID:eGFcJAzH
ウォルツはボールが顔面に当たって壁に頭ぶつけてたが
あれって打ち所悪かったらあの世行きだよな…と思いながら見てた
まぁ話の都合上、奴が死なないのは分かってたけどさ
325名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 00:18:10.84 ID:QI4NJUfE
あれ半分はギャグシーンだと思ったんだが違うのか?

極悪人の顔面にボールぶつけて狙撃回避とか
スタッフも絶対狙ってる部分はあったと思うんだが。。。
326名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 00:27:42.92 ID:5/MJW4LU
まあコナンの映画は数割くらいはノリで作ってそうだからなw
327名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 00:27:54.35 ID:5CJ16o48
ギャグはその後の恒例のらあああああああん!!!!なコナンの超絶アクロバット
328名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 00:45:13.05 ID:TJq4B6FK
風戸のこめかみに膝蹴りぶちかましたり青蘭の腹に増強した力でレンガぶち込んでも死なないのと同じことよ
329名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 01:02:19.69 ID:K/OukZrU
まあ、正当防衛とはいえ
藤岡を飛行船から海に突き落としたり、組織のヘリコプターに物当てて墜落させたり
今回より酷いことやってるしな、コナン君
330名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 01:08:42.91 ID:x7U1QJgP
>>240
あんなって?
331名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 01:17:00.40 ID:x7U1QJgP
>>275
コナンを養護するならば
赤井はプロのスナイパーだから
332名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 01:21:05.08 ID:TJq4B6FK
細かいことだけど静野監督になってからOP使い回しになっちゃったのと、絶海からEDで本編の回想が無くなっちゃったのは少々寂しい
333名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 01:26:42.01 ID:4ONKUyxc
OPの使いまわしはマンネリだから変えて欲しいな
334名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 01:29:24.38 ID:x7U1QJgP
>>312
ウォルトがなんでリスクを犯してまで
ハンターを破滅させたのか理解できない
335名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 01:34:29.63 ID:zpXt9d21
>>334
ウォルトはいないから自分もわからんw

ウォルツはケビン吉野が言ってたように妬み。
実力でかなわないなら、相手を傷つけて引きずり下ろすってことだよ。
そのリスクより自分のプライドを守るのが大切だったんでしょ。
336名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 01:39:11.34 ID:A7dAmoUF
>>235
そもそもバーボン編が長引いてるのは、キール編が短かったから次の組織編は長くしてくれって
組織ファンが訴えてたのもあるんだけどな
因みにアニメの視聴率は土6に移行してから持ち直してる。勿論全盛期程じゃないけども

>>249
でも一般層にしちゃ「どうやって死亡偽装したのか?」って謎が解けないと断定はできなかったって事じゃね?
楠田の遺体を身代わりに使ったってのも、誰かが考えたのがネットで広まっていった訳だし
337名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 01:41:50.36 ID:A7dAmoUF
>>329
絶海だと「救命胴衣を身につけていても打ちどころが悪ければ死ぬ」って程の衝撃だからなw
338名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 01:42:56.50 ID:O6LH7V/n
映画を見て最後まで「あのリスはなんの伏線だったのか」

と思った奴が一割はいると思う
339名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 01:48:10.07 ID:BAeaq5lp
伏線www
シマリスだけ、別のアニメかというくらい作画が違ってかわいかったよね。
340名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 02:01:01.96 ID:LfNYzmCr
>>332>>333
静野さんは本編のアクションとか映像表現に予算使ってるから
OPのような可能なところで予算削減してるんだろう
個人的には本編ん作画に凝ってくれれば今後も使い回しでいいと思ってる
341名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 02:02:31.59 ID:dHRsprIn
かわいかったけどあんな緊迫した状況でリスなんて連れてたら
ふざけてんのかとブチ切れられるだろwとハラハラしてしまったw
342名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 02:11:18.76 ID:O6LH7V/n
「迷宮」の時に「捜査の時にはリスは連れてこない」っていってたけど、
今回は「危ないですよ」って警告する程度で捜査ってほどでもないし。
てか、スタッフもやっぱりネットの反応見てるんだよ。リス君再登場
ないね、って声よく聞いたし。「迷宮」未見の人には意味不明のシーン
だわな。コアなファン大喜びだけど。

おじゃる警部の登場は意識して作ったんじゃないかなー昴さんの方は
あんまりセリフなかったし。
でもこれで、昴君退場しても置鮎さんコナンファミリーに残れるしね。
偶然の産物だけど。
343名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 02:46:16.11 ID:TJq4B6FK
ベイカー見返してて思ったんだけど
大企業の社長や会長が殺人鬼の子孫だったら社会的に問題になるのかね実際
344名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 02:57:24.71 ID:A7dAmoUF
まあ風評被害はすごいと思う
345名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 03:29:22.06 ID:QKy7ejm1
むしろそこまで有名な殺人鬼の子孫なら逆に話題性で
ほっといてもマスコミが宣伝してくれるいい材料になると思う
346名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 04:05:49.76 ID:4ONKUyxc
コナンの協力者は平次よりFBIとかの方が盛り上がるよねー
特に映画みたいにでかい自県がおきれば起きるほど
今まで出なかったのが不思議なくらいだ
347名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 04:35:56.67 ID:A7dAmoUF
映画しか観ない人に配慮してたんじゃね
ベルモットですら知名度微妙らしいし
348名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 04:52:42.63 ID:wp3aNHUZ
おじゃるとリスは漆黒でもちょっと出てたでしょ
349名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 05:17:50.31 ID:5/MJW4LU
新一の登場スパンが長すぎて、かっぺーが毎度の如くキャラ掴み損ねてるのはもはや様式美。

使いまわシーン以外は大丈夫なんだけどな。
350名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 05:53:47.19 ID:Gr3FrMHJ
スナイパーのサイコロ数字がビルの番号を表すんだっけ?
スカイツリーは何番になるの?

アホなこと聞いてしもてすいません。昨日レイトショー見てから今まで考えてたら気になってしまいました。
351名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 05:57:48.47 ID:2wYKv73+
スカイツリーなんてありません鈴木財閥のベルツリータワーです
あと番号は最初の1の目と最後の5の目
そのまんま作中で最後にコナンが言ってます
352名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 06:14:29.00 ID:2wYKv73+
でも俺も土曜見たっきりだから間違ってるかもw
353名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 06:41:48.47 ID:cT+SE0NN
次回は旋律みたいなアクション少ないのにして
20作目でどーんと来てほしい
354名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 06:42:05.93 ID:PT688Qn6
週刊誌読んできたが煽り文が超禁断の映画より超超禁断の話しが始まりますってな事書いてたわ
355名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 06:47:53.54 ID:mLyEuYq9
静野監督でわりとなんでもありなキッドだとどうなるのかすげぇ気になる…
彼が銀翼前半のビル屋上からの流れやるならもっととんでもねぇ見せ方してくれそうだ
356名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 07:11:26.98 ID:L2TkqAp4
パンフに載ってた演劇コナン行く人いるん?
357名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 07:19:49.03 ID:3Ktq1jox
どこで射撃を習ったのかな沖矢さん
358名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 07:34:06.77 ID:TExFj55c
週末に浅草方面に行くので舞台を巡って見ようと思うんだが、ベルツリータワー(スカイツリー)以外ってどんな場所があったっけ?
あの建設中のビルとか実在するんだろうか
359名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 07:42:52.51 ID:0bT6vFL/
>>357
そりゃおまえハワイで親父にだろ
360名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 08:31:12.73 ID:G12Ysfuz
スカイツリーに行って
361名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 08:40:07.26 ID:K/OukZrU
>>358
背景にちらちらと映ってたアサヒのうんこビル
浅草から吾妻橋渡ってすぐにあるよ


その吾妻橋とか隣の言問橋とかも重要なスポットだよね
チェイスしたのが吾妻橋で、狙撃阻止しようとコナンが頑張ってた場所が言問橋だっけ?
362名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 09:10:27.31 ID:8w26ukxo
今年のは初めて2回目見にいくかな
363名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 09:31:32.81 ID:M6kqgjiz
>>350,351
ベルツリーの対応目は1と6
一筆書きで星を描くんだから。
星のポイントは殺害場所ではなく狙撃ポイント

事件順に書くと

賽 被害者 殺害場所 狙撃地点 星ポイント
4  藤波  ベルツリー 高いビル 右上
3  森山   自宅前  高いビル 左上
2  ハンター 自宅   川岸    右下
5 マーフィー 電車   橋の上  左下

最後が
1 ウォルツ  ビル   ベルツリー 頂点
になる予定だった。

それで ベルツリースタートで順に賽の目をなぞると星になる。
被害者が5人だからひとつ足りないけど まぁ最後のスナイプが1と6兼ねてる感じだろ。

被害者が5人だから
364名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 09:38:47.13 ID:M6kqgjiz
批判承知で言うが個人的には今作はワースト級。

本当に同じ脚本家かって疑うくらい
劇場版ルールを無視してたよな。

まずコナンのせいで無駄な事故起きすぎ

スケボーアクションは最早名物で今更突っ込まないが
無関係の人にあそこまで迷惑かけたのは今作が初。

そして何より
「劇場版では原作のストーリーに大きな影響を与えない」っていう
暗黙だけども劇場版の大原則を あそこまで大胆に破るっていう。

いくらみんな分かってるとはいえ
(むしろだからこそ)あそこまではっきりと明示する必要なかっただろ。

評価すべきは
「ヘルメットが無ければ即死だった」ネタくらいだろ。
あとは世良関係の伏線はいい具合に貼られてたと思う。
新一との関係や、部屋のベッドな。
365名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 09:56:51.90 ID:ClYhCZvV
無関係な一般人の巻き込みとそれに対するコナンの自省のなさが駄目なのは同意だが
今回の劇場版と原作の摺り寄せは原作を追ってるファンへのサービス、
もしくは映画しか観ない層の原作回帰を期待する部分も大きいんじゃないか?
原作読みながらネタバレされるのと、ぼんやりとしか概要掴んでないのに
ネタバレされるんじゃ前者の方が遥かにテンション上がる
赤井=沖矢はほぼ確定してたけど、あのラストの演出で毛穴開く位
鳥肌立ててたのはちゃんと原作追ってるファンだと思う
何となくコナン知ってれば誰でも楽しめる映画だけど、よく知ってれば数倍
楽しめるって事は相当優秀じゃね?
366名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 10:19:37.79 ID:K/OukZrU
>>364
交通に迷惑かけるコナンは主に監督のせい
原作リンクは主に原作者のせい
脚本家はとばっちりだ・・・


最後の演出は原作スレでネタバレしやがった馬鹿のせいで全然驚けなかった
367名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 10:28:01.99 ID:1m6mOfvT
町山智浩氏が観客を騙す日本の映画宣伝に苦言
http://lole34.doorblog.jp/archives/37693854.html
368名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 12:05:25.28 ID:Gr3FrMHJ
>>363
すごく詳しくてわかりやすい説明をありがとうございます。

納得しました。最後の射撃場所となったタワーが1と6を兼ねているんですね。
369名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 12:09:39.94 ID:Xn2U+JhH
やっと見た。
黒いパックンとジェイムズの迂闊でしたぁがこらえられなかったwww
あれは卑怯
370名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 12:32:51.34 ID:M6kqgjiz
>>365
まぁそう言われるとそんな気もするなぁ。
いつかは着地つけないとダメな話だし。
最後の2行読んだら結構納得かもなぁ。
371名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 12:35:12.30 ID:TJq4B6FK
今回やたらとアクションで迷惑いってる意見が多いね
俺はタクシーがかわいそうだなくらいしかおもわなかった
372名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 12:50:13.33 ID:MlhGuhl+
沈黙のスケボー爆走でテンション上がった俺も
今回のコナンのせいで事故が多発しているような
過度なハリウッド的演出は静野監督はじけ過ぎだとは思ったよ

あと原作連動展開はむしろ賛成派だわ
元々サブカル系のジャンルはコアなファンが一番に楽しめてこそだろ
373名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 12:57:31.48 ID:V97adwAR
ライトなファンもコアなファンも楽しめるようにしてもらえればそれが一番嬉しい
コナンの興収を支えてるのは多くのライト層だと思うし
374名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 13:07:06.95 ID:M6kqgjiz
>>371
いや実際酷かっただろw

犯人逃げる→コナン追う→犯人反撃(発砲) で周りが事故る とかはまだしも

コナンが明らかに無茶な運転をすることで
周りを巻き込んだ事故が何件も描かれてただろ。

沈黙のスノボは本当にかっこよかったけどな。
ボードアクションは激しくなったのは瞳の中の暗殺者からだっけ
375名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 13:18:30.16 ID:iy9iQcAe
時計仕掛けの摩天楼見返して思ったんだけど
なんで森谷は岡本市長を狙わなかったのかね
あのおっさんが余計な事故を起こさなきゃよかっただけなのに
376名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 13:27:45.10 ID:L2jekPHU
>>375
あの市長は服役中だったから無理だったんじゃね
377名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 13:32:46.05 ID:4ONKUyxc
次は服役中の犯人狙って刑務所爆破ですね
378名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 14:01:27.95 ID:ClYhCZvV
コア層に しか 楽しめなかったら大衆向けの映画作品としては問題あるだろうけど、
今回の場合はメインキャラしか知らないようなライト層がそれなりに楽しめた上で
コア層がニヤリとできる部分が多かった
これでいつもは映画しか観ないライト層が赤井と沖矢と世良についてもっと知りたいと
思って原作追うようになるかもしれないし、上手い試みなんじゃないかな
ただ、ルパコナ含め良作続きなだけに来年に向けて一層ハードル上がった気がするw
379名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 14:57:18.31 ID:5/MJW4LU
原作より、アニメや映画の方が遥かに有名と言うドラえもん・しんちゃん現象。

ドラえもんも、あんなに有名で実は原作1億しか売れてないからね。
長寿作品には良くある事だけど。
380名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 15:05:24.97 ID:DX8YcjzD
退屈な画面の山本監督の見せ方にうんざりしてた身としては
批判の意見も十分理解出来るけれど静野のやりすぎ感はむしろ評価しちゃうくらいだ
マンネリしない為にも新しい風を入れなきゃと思ってる諏訪さんの意図にもちゃんと応えてる監督だと思うよ
あと寺岡巌の絵コンテもこれからずっと担当してほしいくらい今作で良かった…
381名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 15:18:23.19 ID:QYDqUBuj
山本時代はぶっちゃけコナンその物が落ちてたから仕方ない
むしろ良く立て直して監督交代に繋げたわ
382名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 15:20:43.27 ID:vwZMv6ZI
個人的にはルパコナのほうが楽しめた。
383名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 15:23:01.41 ID:5/MJW4LU
ルパコナは面白かったけど、皆キャラの皮を被った別人にしか見えなかった。

そのせいか、探偵団と博士がやたら邪魔臭かった。
384名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 15:40:09.03 ID:aehbdViA
ルパコナは悪名高い前川脚本なのにめちゃくちゃ面白かったな
インタビュー見ると青山が相当関わったらしいからそのおかげかな
コナンが毎年安定して面白いのも原作者の青山が関わっているおかげかな?
まぁ青山も神じゃないから失敗はあるけど…紺碧とか紺碧とか紺碧とか
385名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 15:41:59.22 ID:i3XRRMRo
クリアファイルに騙された
1100円でメンズディに行けば良かった・・・orz
386名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 15:42:22.59 ID:5/MJW4LU
紺碧は予告の時点で地雷臭半端じゃなかったなw
387名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 15:44:04.53 ID:H2SkDIEy
>>385
あのクリアファイルって子供だましの付録みたいなものだしな
俺なんか、昨日遊びに来た甥っ子にくれてやったぞ
388名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 15:51:20.24 ID:AwnJV1XO
俺もここ2、3年は前売り券なんか買わず、メンズディやレイトショーに行って観ることにしている
封切り当日は土曜日ということもあり、親子連れををはじめ前売り券を買っても良い席は取れないので
平日に行くことにしている
ちなみに仕事があるときは基本、レイトショー21:00からの回だ
389名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 16:14:15.09 ID:x7U1QJgP
>>388
レイトショーってすいてる?
快適?
390名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 16:26:09.32 ID:MlhGuhl+
>>385>>387
クリアファイルはオマケみたいなもんで
アニメールの方が一番の付録だと思ってるわ
391名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 17:13:01.24 ID:i7zYOr8H
2回目、行ってきたよ。このスレ読んで行ったから、違った角度から楽しめたわ。
みんなは何回行くの?
392名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 17:30:57.15 ID:uXXB6hz3
1回でいいかな
393名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 17:48:33.35 ID:LnM3A0jH
今日、朝一で観てきた レディースディだったので、50代60代の女性が何人も一人で観に来ていたのにびっくりした

あの人達、世良とか沖矢とか赤井とかついていけるのだろうか
394名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 18:03:24.31 ID:IeGUHied
見てきた、いつもより話がわかりやすくてアクション以外も楽しめて良かった

目暮達が拳銃構えて階段上ってるシーン、カットされてたな…
超楽しみにしてたのに
395名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 18:10:39.27 ID:UGdAVjPA
見てきたけど、途中の2ちゃんはなんだよあれ…w
(震え声)って…
ああいうのはコナンで見たくなかったなぁなんか
396名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 18:14:33.35 ID:314NwhHH
見てきた
原作ファンとしてはかなり熱い展開だった
コナン、蘭、探偵団、FBI、世良、沖矢それぞれがちゃんと活躍してたし(小五郎は見せ場なかったがw)
ただ今回みんなチートすぎw
特にコナンは今までのコナンがショボく感じるくらい化け物だったw
というかあれらの道具を生み出している博士が凄いのか?w
397名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 18:27:20.61 ID:I2unlFUs
>>389
レイトは夜眠くならなければ(要するに夜型人間にとってw)
昼間よりも快適だよ
398名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 18:30:51.94 ID:Rekjrckw
レイトショーは激混みっていうことがないからある意味、快適だよね
399名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 19:17:26.33 ID:LE4dpOYv
何だ、とうとうスレが止まってしまったか
400名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 19:18:54.43 ID:Mo1QP4PW
レイトでお客6人しかいなかった
周囲に気兼ねすることなく快適すぎて最高
401名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 19:34:55.04 ID:aiPhC0tJ
いいなぁ
自分が見に行った映画館はレイトで終了時間11時過ぎるのに
子供連れの客が何組もいて、めっちゃ迷惑だったわ
静かに見れる時間帯にもう一度見に行こうかなぁ
402名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 19:36:47.16 ID:ybjR4HR8
最後の現場にいない状況どうするのかとおもったら。まさかのS級アクションでしたは。
いや花火ボールでた時点で予想してたけど。あれへたしなくても死ぬだろ。
あと犯人間違いなく死刑だよね
403名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 19:39:54.32 ID:uXXB6hz3
>>402
最後のアレ、コナンが大ジャンプしてタワーに飛び移るかと思ったわ
404名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 19:40:15.99 ID:314NwhHH
花火ボール作った博士凄すぎ
405名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 19:43:27.13 ID:PYPFUxF2
あの花火ボール蹴るのがコナンじゃなかったら大惨事だわ
爆発してから数十秒は燃えてるし
406紅い狐 ◆RedfoX.Epw :2014/04/23(水) 19:44:32.18 ID:zoQcirkC
そういえばコナンが映画オリジナルキャラと一言も言葉交わさないって今回が初めてか
407名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 19:50:59.19 ID:PBDvhk8H
観てきた
想像以上に楽しめたな
やっぱ最後の了解、が痺れたw

今回の青山原画はコナン(容赦ないんだからのとこ)、ED後の世良、新一蘭?
赤井はどっかで描いてると思うが、気づかなかった…
408名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 19:51:05.25 ID:5LcUFEL6
なんか、今までよりも敢えて現代の映画に近く、
不快な表現もやるなら大真面目に描くって感じだったな。
それはそれでいい。

取り敢えず、あの世界観なら
かんしゃく玉のクソDQNネットで公開処刑社会的抹殺だな
歩美もそうだけど、あの時の子供の泣き声が
いい意味で本気で不快だった。
409名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 19:59:45.26 ID:5LcUFEL6
>>374
はっきり言って無茶苦茶だった、
大量死亡事故発生してもおかしくないと言うか死亡者ゼロが奇跡

敢えて考証だけで言えば
「遺留品」のスマホ返してもらって終わりとか
警察の頭おかしいレベル
410名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 20:15:38.93 ID:PF1+cGHk
モラリストが多いんだな
411名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 20:19:27.86 ID:Q4xLcPJy
遺留品?
コナンのスマホが?
412名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 20:24:26.11 ID:a5zC+cvt
スマホはあれ、ただの落とし物として届けられたんじゃ?
413名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 20:27:34.51 ID:K5f6wxja
>>374
沈黙も事故がないのが奇跡なレベルだったろ
高速トンネル内逆走(しかも蛇行)とかw
414名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 20:27:42.52 ID:314NwhHH
確かに今回のコナンは見境が無さすぎたな
14番目の時は階段でよろける婆さんを助けるくらいだったのに
415名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 20:34:46.62 ID:uXXB6hz3
そういえば18、19、20と三部作で盛り上げる的なことがパンフレットに書いてあったらしいけど
そうなるとヒマワリは法廷ものかねぇ
416名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 20:34:54.28 ID:9vm8hOIp
最初のアクションって
ながらスマホは危ないって
メッセージかと思ってたw

あーゆう,人に迷惑かかる
アクションって脚本に入ってるの家族かな?
それとも静野監督が演出として
入れてるのかな??
417名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 20:41:08.85 ID:ViHDQUy8
>>401
えー、俺の家の近くの映画館はレイトショーの
回は18歳未満お断りだぞ
たとえ大人同伴でもな
418名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 20:42:51.69 ID:K5f6wxja
三部作なら組織編がいいけど原作あるしそうもいかないか。
419名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 20:45:20.27 ID:K5f6wxja
>>416
でもたいていアクションものって迷惑かけてるものじゃない?
刑事ものドラマでも人ごみの中逃げまくる犯人に続いて
歩行者を押しのけたり吹っ飛ばしたりして追う刑事がいるじゃん。
ダイハードとかのカーチェイスでも誰かの車吹っ飛ばしたりなんて普通だ
420名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 21:00:03.73 ID:MlhGuhl+
>>419
ハリウッド映画はだいだいそうやね
んで静野監督もそういう演出が好き過ぎていつもやり過ぎる感じなところがある印象
ソースはアニメールやコナン新聞な
421名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 21:02:09.68 ID:u+uwTSxM
>>406
言われてみればそうだな。
「犯人はお前だ!」系発言が無いなとは思ったが、そもそも会話自体なかったか。
422名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 21:04:28.71 ID:DrrhNi4J
>>379
それでもコナンは漫画歴代5位の1億5000万部だから余裕で有名クラス
アニメより原作のが有名なのはワンピのあれくらいだろ
今の時代どの作品も原作よりアニメ派が多くなるのは当然じゃね
423名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 21:08:05.69 ID:S3+qQXEy
しかし、今回の映画の内容が原作の未来だとしたら、
映画中で昴が普通に違和感なく登場できていることから
緋色シリーズが終わっても昴は昴のままなのかな
424名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 21:12:51.17 ID:2C6WGs1z
やっぱり犯人との会話がないのは寂しいね
個人的には
コナン「・・・という風に犯行を行ったんだ、そうだろ、〇〇さん?」
と言われて物陰から犯人が歩いて来るのが好きなのに
425名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 21:14:41.65 ID:9qGRYVfP
個人的にアクション重視するから
前半は良かったけど周りの評判が良かったから
ちょっと期待しすぎたな
もっと昴もカッコ良く見せれたと思う
世良ちゃんは可愛い
426名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 21:17:45.42 ID:PBDvhk8H
世良は可愛かったなー
改めて思うが、声も良い
427名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 21:20:10.19 ID:cT+SE0NN
世良はどこでコナンと会ったの?正体は?
428名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 21:22:14.52 ID:zpXt9d21
>>423
その可能性はあると思うよ。
読者とコナン、阿笠博士とかには知られてることが確定する。
だって灰原に顔合わせられないからね。
一応ミストレで身を呈して、バーボンの気をそらして灰原のことは守ったけど、それだけじゃ姉の償いにはならないし。
まだバーボンうろついてるし、ベルモットも元気に活動中だしさ。
いきなり赤井に戻ってカレーお裾分けしに来たりはできないだろう。
429名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 21:22:53.63 ID:aiPhC0tJ
>>417
普通はそうだと思うんだけどね…

>>427
コナンとしては杯戸ホテルに向かう途中で初対面
新一としても会ってるらしいが思い出せず
正体は赤井さんの妹
430名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 21:24:10.53 ID:9PcoKC8l
カレーお裾分けしにくる赤井とかシュールだな
赤井の場合「作りすぎたからお裾分けしに来たぞ」とか言うんだろうか
431名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 21:28:40.37 ID:PF1+cGHk
>>419
その手のアクション映画を見慣れてるとコナンの見てもなんも思わんよね
ハリウッドじゃ家族団らん中の公園を爆走して道路に飛び出すとかあるし
432名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 21:29:44.79 ID:zpXt9d21
>>430
沖矢は探偵団の子供にも優しくて、自ら魚さばいてあげようなんて提案するけど、
赤井は「チッ、ガキが邪魔で」とかいうし。ま、あれは状況が状況だったから仕方ないけど。
かなり性格も変えて演じてるんだよね。
なにげに博士が、料理作らせたり子供迎えに行かせたりFBIの切れ者を便利に使ってるのがウケる。
433名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 21:33:07.99 ID:i7zYOr8H
>>426
俺も世良の声が好きだわ
434名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 21:35:56.07 ID:2ZH9YD7R
映画としては面白かったけど、これまでで一番江戸川コナンに対する好感度が落ちたわ
というかあれ工藤新一が幼児化してるコナンじゃなくて、ただアクションさせられるために存在してる人形じゃん
コナンの意志が感じられないよ
あんな周りが事故ろうが人が傷つこうが目的のためならどうでもいいってタイプじゃないだろ
自分自身の安全には無頓着なとこがあるけど
おっちゃんに殴られ&怒鳴られるか蘭に泣きながらビンタされるくらいしろ

振り返って見るに絶海も沈黙もストライカーもアクションはやりすぎで好きじゃなかった
静野監督向いてないんだな
435名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 21:36:21.62 ID:tJnkG7vm
>>407
ジョディの回想で赤井が運転してるシーンの横顔は青山原画

ラストの沖矢が赤井ボイスになるシーンも青山原画だよ
436名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 21:48:49.53 ID:9vm8hOIp
>>434
うーん、ハリウッド映画の仕事してた
人だからね・・・実際は
もっと派手な事したいんだろうなって
感じる。こだま監督のアクションと
静野監督のアクションってどう違うんだろ
もし今回の脚本を変えずに
こだま監督が最後のサッカーや
最初のスケボーシーンを描いても
批判されるよね?
そもそも、こだま監督の時も
よーく考えるとコナンは結構
人に迷惑かけてるんだよね

アクションの見せ方は派手だけど
結局コナンが車に惹かれるのが
元から脚本に含まれてたとしてら
それは脚本が悪いの?
それとも監督?
437名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 21:56:59.98 ID:Ao70KgR0
>>432
そう考えると赤井の演技力は大したもんだと思うw
コナンの世界の人間は基本演技力高すぎる気がする
438名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 21:59:59.62 ID:imaiDp/R
面白いかは別にしてアクションシーンで1番現実的だったのは山本時代だよ
蘭の格闘シーンも自ら原画に参加してリアルな物作ってる
次点でこだま時代、こだまは現実よりちょっとぶっ飛んでる
1番ぶっ飛んでるのは静野時代
ただあんだけスケボー走らせれば一般人にも迷惑かかるという意味ではリアルかもな
439名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:01:27.25 ID:1Ta2ycna
飛行機操縦する小学生やサメと格闘する女子高生がリアル...?
440名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:04:44.98 ID:9PcoKC8l
至近距離で銃弾避ける女子高生とスケボーとサッカーボールでテロリスト制圧する小学生がなんだって?
441名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:06:45.92 ID:314NwhHH
映画のラスト見る限り赤井は変声機とか使わずに声色変えてるな
442名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:06:56.16 ID:PYPFUxF2
そう考えると自転車で爆弾運ぶのなんてリアルすぎるな
443名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:10:15.33 ID:xrGleOqQ
>>434
自分もそう思ってた
コナンが話の都合上動かされてた感じ
444名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:16:38.19 ID:tOrGHVav
>>441
首元のボタン?押してただろ
445名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:20:36.95 ID:PF1+cGHk
女子高生が銃弾避けたりダイハード型バンジーしたり、リアルだったことなんてないんだぞ
446名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:21:12.83 ID:314NwhHH
>>444
マジか
見逃してた
もう一回見てくるわ
447名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:21:28.30 ID:K5f6wxja
昔から「ありえねーーww」っていうアクションがコナン映画のキモだろ。
448名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:22:34.87 ID:zszZAy5y
ハリウッド映画であのアクションなら何とも思わんけど
これをコナンにやらせるのかとは思う
もちろん殺人犯を捕まえることで救われる命もあるけど
そのために大量の犠牲出してちゃしゃーないわな
449名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:22:38.87 ID:AMtpCHdk
映画とかのリアル=現実に出来るじゃないからな
こだま・山本までは見せ方とか含めて出来そう感があった(現実に出来るかは別)
静野の見せ方そういう見せ方をしてないから見た時点でもうこれ出来ないだろって思ってしまう
450名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:23:58.55 ID:kFD0SjBo
>>424
ちょっとずつ黒タイツ脱いでいくのがいいんだよね
451名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:27:47.42 ID:nA9iSqNF
どっからおかしくなったかって、個人的には沈黙でトンネルの天井を走行し始めたときだと思ってる
それまではまだ吹き出すまではいかなかった
452名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:28:13.62 ID:K5f6wxja
>>424
さすがに毎回同じことやられると飽きるわ。
453名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:32:12.39 ID:ClYhCZvV
リアリティ以前に殺人犯捕まえる為なら道交法違反やそれが原因の事故なんて些細な事!
みたいな考え方をしているのがにじみ出ちゃうとちょっと違うかな、と
コナンはキメで説教するキャラだから益々
天空の時の飛行船内部みたいな他人を巻き込まない場所でならどんだけ派手でも
コナンさんwwwスゲーwwwwで済むんだけど
454名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:32:59.99 ID:K5f6wxja
>>449
蘭の弾避けやツインタワースケボー大ジャンプ、天空のアクションとかが出来そう感あんのかよwww
455名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:38:10.18 ID:9vm8hOIp
あのシーン動きが早くて
コナンがどんな迷惑かけたか
良く分かんなかったんだけど
あれってコナンの不注意で
起きた事で意図的ではないですよね??
後、パトカーに乗ってた人は
死んだのですか?アレはコナンのせいじゃ
ありませんよね??
456名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:42:17.02 ID:AMtpCHdk
>>454
出来るかは別として例えば蘭の弾避けはよける前に蘭が新一の回想が出てきて
こうやればよけられるって蘭が思ってよけるって行程を見せただろ
そういう見せ方をすれば出来そう感が増すんだよ
静野の見せ方はそういう行程を省いてるような見せ方をしてるのが問題
457名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:43:20.56 ID:aehbdViA
>>446
ちなみに電源が切れる音もする
458名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:47:40.89 ID:4ONKUyxc
どうでもいいいけど「さらばだ、工藤新一」は嘘予告だったねw
459名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:52:54.45 ID:5/MJW4LU
漆黒で訓練されたファンなら余裕で見抜けるけどね。
460名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:54:58.61 ID:5/MJW4LU
盗一・快斗・ベルモット・有希子 と自発的に変装できるキャラはこの4名だな。
全員盗一の系譜。
461名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:56:30.80 ID:9PcoKC8l
黒タイツが「工藤新一」言う系は嘘予告だなって見抜けたけど目暮たちが防弾ジャケット着けて拳銃で突撃するシーンが嘘だったのは残念だった
462名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:01:04.54 ID:5w2NJtsV
世良ちゃんのケツ触ったろコナン
463名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:07:34.04 ID:IFp6l8GO
>>462
銃撃たれたけどヘルメットあって助かったところだよな?
あれ触ってるように見えるよな
464名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:10:11.76 ID:uB61mLMP
今日行ってきた…
今度漫喫行って飽きて売った巻から読もうかな…サンデー読んでるけどもぅペラ読み状態なんだよね

まぁコナンの迷惑アクションもアレだが大半はもぅ字幕読める年齢が映画見てるとは言え
今回は字幕読めない年齢の子供は完全に置いてきぼりになった作品になったなぁって…
思ったんだがその分「アクションスゲー」で子供の印象には残る形にしたのかな?
結構字幕シーン多くなかった?ニュアンスで子供は解らなくは無かろうが…
アレ退屈すんじゃない?って…ババはいらん世話を思ってみたり…

つか声変わった沖矢→赤井の所はビックリしたわwwそうだったんだww
465名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:11:00.64 ID:58K1SAO2
子供が楽しめない(キリッ)
466名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:13:48.98 ID:gIYx+6HQ
【将来の劇場版コナンの展開(予想)】
すきやばし次郎でコナンとジンが公式会談

もし実現したら異例とも思える駆け引きになるだろうなw
467名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:14:19.85 ID:5/MJW4LU
あ〜yesyes、もう話題ループやめ〜や。
468名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:18:01.57 ID:DhPr0vJc
>>466
最後の対決前夜ならそういう晩餐会もあるのだろうが・・・

ジン「今日の寿司は人生最高の寿司だったな」
そう言わせたいのか?w
469名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:22:25.51 ID:jQklzqww
ここ見てからもう1回行けば違う角度から見れそう
平日の朝一だったけど子供多かったし
集中できなかった。
470名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:25:02.34 ID:5LcUFEL6
>>118
思い切り妄想かっ飛ばすけど
あれにはふかーい意味があったのではないかと思う。

ケビンの復讐と蘭の復讐。
後者はやり方が若干いつもの事でややギャグっぽく見える所もあるけど、
どっちも大切な人を傷つけられた、と言う意味では等価。
コナン作品として蘭の空手ギャグネタはしばしばあるけど、
あいつがやった事考えると、蘭がキレて当たり前。

本人の故意はとにかく、蘭がケビンをガチで殺しかけたのは「ん?」ってなったけど、
キャメルがケビンを助けたのを含めてこれは「名探偵コナン」だと言う一つのメッセージ

いやまさか、コナンでマジでやるのか?いやでもこの流れ、ってぐらい
緊迫した情勢を作ってコナンルールに触れる脳幹射撃が強調されて、
結局やらなかったのも含めて、
今回の映画、従来のコナンに挑発的なぐらい不快レベルの映画表現が敢えて使われて、
それでも「名探偵コナン」なんだ、と、言うメッセージにも見えた。
自分で書いてて日本語がおkな内容ですまん。
471名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:25:16.62 ID:9KluX+rt
      グラッ  旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
     _ノ    旦 旦 旦 旦 旦
    '´´ ノlヾヽ. .旦 旦 旦 旦 旦
  从!イノiノヘilト. 旦 旦 旦 旦 旦   お茶はいったわよー
  ゙ヘ(!|´ヮ`ノリ. 旦 旦 旦 旦 旦
    /!、乎i}.  .旦 旦 旦 旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
472名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:29:16.49 ID:9KluX+rt
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 
473名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:30:12.33 ID:SyXZyaLr
静野監督の人間アクションって体重というか重心?が軽んじられてる気がする
天国のスケボージャンプなんかの着地時にスケボーから落ちて転がるみたいな
バランス崩して体重に引っ張られる動きが少ない
474名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:32:12.32 ID:9PcoKC8l
慣性の法則無視してる面はあるな
475名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:32:16.78 ID:h8jEj83u
感想とか見てると子どもだけじゃなくて大人でも
「アクションすげー」で終わってる人いるよな
静野監督はアクションシーンに力入れ過ぎて
そこばっかり印象に残る
ストライカーも電光掲示板のシーンがやたらと印象的だったし
もっとアクション以外のシーンも盛り上がる演出して
くれたらいいんだけどな
今回脚本はかなり面白かったと思うし
476名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:34:03.41 ID:5LcUFEL6
今回の映画で内容的にちょっと去年とバランスとったのか、と思った。

去年、ちょうど「空飛ぶ広報室」と同時期だったのもあって、
防衛省の広報戦略絡みで取り上げられて
自衛隊の宣伝映画、戦前並の防諜危機、周辺危機の子供向けプロパガンダだって声まで、
割とマジで左翼周辺で話題にと言うか批判の的になってたからな
アニメって労働環境上割と組合いるし、実際コナンの現場でも労使紛争ぼっ発してたり
(ガチで去年の映画「赤旗」に取り上げられました)

今度は米軍絡みの、それも、その意味では帰還兵絡みの暗い向きから描いたのも
ちょっと思う所があったのかと妄想。
477名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:34:14.02 ID:P0esQarg
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  加藤清史郎「わしはこんなところ、来とうはなかった!」
 /;;ノ´・ω・)ゞ        
 /////yミミ
   し─J
478名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:35:23.33 ID:PYPFUxF2
今回主題歌が3分もないから余韻に浸る間もなくあっという間に終わったな
高速スタッフロールだった
479名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:39:16.21 ID:7u1OKnJU
>>475
ハンター射殺した後のサイコロの見せ方とか
ちゃんとしんみりするとこはそういう演出していたと思うけどなぁ
480名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:41:21.03 ID:P0esQarg
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  加藤清史郎「おいお前ら、いい加減俺もゲスト声優に呼べよ!」
 /;;ノ´・ω・)ゞ        
 /////yミミ
   し─J
481名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:42:25.53 ID:uXXB6hz3
犯罪組織の武闘派、元アメリカ海軍、某国のスパイ相手と互角またはそれ以上に強い都大会優勝の女子高生

ケビン吉野はフルボッコだけどアイリッシュやエックスもアクシデントなかったら勝ってたのかな
482名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:43:34.09 ID:jGOv2zey
                             ┌- 、._
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    |  >>480、呼ばないよ。
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    < だって俺、忍たま乱太郎好かんもん!!
               _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\          | 
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
483名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:46:41.28 ID:drmJ9w5D
何の前情報もなしに見に行ってきたんですが
去年の櫻井さん脚本のやつより「相棒」っぽかったですね
ぜんぜん期待してなかったんですが、すげぇ面白かったです
ラストであんな気持ちよくなったの「迷宮の十字路」以来です。

赤井の偽者が出てきたあたりから本編は見てなかったんですけど、キャラめっちゃ増えましたね
越水さんの焼き増しキャラが出てるってのは、風の伝で知ってたんですが
世良さん、結構いいキャラですね、気に入りました
ただ、半裸でパソコンは、ちょっと品がないですね。そこが魅力なのかな?

でも、蘭とか探偵団は、出なくてもよかったですよね。
コナン君もFBIの情報を元に狙撃のありそうな場所に突っ込んで
あたって砕けまくっただけだし。
でも、今年のコナン君はかわいかった。コナン君ってこんなにかわいかったかな
最後、足折れたところで、本気で応援しちゃいましたよ
なんかいつもの、生意気なガキっぽさがまったくなかった。
484名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:46:59.83 ID:Pcj2qmGC
今回世良さんが記憶から地道に図書館で調べものしてたのがなんか新鮮だった
いつもコナンだと服部や博士や灰原に電話して調べといてくれでちゃっちゃと終わるから
探偵ってこうだよなーと…
485名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:51:40.39 ID:304r9QM+
世良が女性誌を読んでいたという衝撃の事実
486名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:53:23.30 ID:tOrGHVav
領域外の妹ちゃんは女性的な服装だったし
一緒に読んでるのかもね
あのインタビューも女子高生というよりマダム向けっぽかったし
487名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:54:11.23 ID:9vm8hOIp
静野監督のアクションは
記憶にザックリ残り過ぎて
その他のシーンが印象なくなっちゃう
うんだいね・・・
個人的にはハンターが射殺される時の
ハンターの顔が・・・笑ってて
不気味だったけど最後に意味が
分かって、深いシーンだなーと
思った。
488名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:03:49.87 ID:wZWNxxP4
>>411
ぶっちゃけて言って
江戸川コナン被疑者による大量殺人未遂事件の「遺留品」

誰かが言ってるけどあの実態知られたら
蘭がマジ泣きでひっぱたいておっちゃんにガチで殴り倒されて
24時間体制で監視されるレベル
色々なし崩しになってるけど、
おっちゃんって元刑事として安易に事件に関わるのは本気で許さないタイプだから

映画は映画としてモラリストで完全否定はしたくないけど
世良を恰好良く登場させたかったんだろうけど、
ってのが見える演出だったってのもな。
489名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:09:34.64 ID:0zwLRdcV
まあごもっともだけど、それ他の映画にも言えるな。
490名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:10:36.97 ID:B4E6CFBr
はじめの世良登場のあたりは青山のアイディアだったりしないだろうか
なんかルパコナの冒頭のド派手さとイメージかぶったから
491名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:15:42.54 ID:NXRSrHld
マーフィーさんかわいそうすぎね?
上官の命令だから断れないはずだし、それでいてそれを理由に殺されるし
そんでウォルツだけのうのうと生きてる
492名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:15:46.70 ID:dhXssQuj
何かみんな大袈裟じゃない??
今回そんなに迷惑かけてたっけ??

どの変が迷惑かけてたか知りた
いんだけど?アクションが凄くて
その辺が良く見れなかった。
何かコナンが人を殺した様な
言い方に見えたから気になる。
493名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:18:45.71 ID:wZWNxxP4
>>481
時々テレビ番組でビックリショー並のあっちの宣伝映像流れるけど、
考証的に言って、工作もやる特殊部隊の中でも
地理的に日本に近いアジアの某国の特殊工作部隊は
リアルで原作初期描写の毛利蘭と張り合えるレベルの化け物軍団。

金ローで去年の映画やった時、
実況スレが

「死なずにすんだものを」→オマエガナ
スパイ脂肪
スパイ逃げてー

で埋まったのに吹いたけど
実際コナン基準で見ても

「電柱破壊する毛利蘭のクリーンヒット」
を最低三発は食らってダッシュで逃走
その直後「江戸川コナンの本気シュート」直撃して正気で逮捕

この時点で十分過ぎる化け物。
494名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:18:56.47 ID:NXRSrHld
今回やたらとアクションが迷惑迷惑いってる奴の声がでかい印象
495名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:21:03.10 ID:uI6/2zs2
人の好みだから仕方ない
コナンをやたら綺麗な作品みたいに思ってると不快感強いんだろう
496名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:23:00.36 ID:qTHp0mys
正直アクションより謎解きをして欲しい
アクションメインにってはいけないと思う
497名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:24:02.61 ID:mf8wb+1i
>>482
あー、それで思いついたけど、もし忍たまとコラボしたら
高山さん、2役で大変だろうなあ〜
498名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:24:31.59 ID:N9OtKrBh
ゲスト声優の若手役者の子
ドラマとかの演技は酷いのに思ってたより悪くなかったな
(それでもプロとはレベルが違うし柴咲の方が上手かったが)
しかし何でゲスト声優にあんな大役任せるかね…
499名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:24:41.48 ID:1ab7Y54k
>>492
運転免許持ってる?
運転手視点で見てるとハラハラドキドキじゃなくて肝が冷えるんだよ
全然リアリティないのにあんなとこだけリアリティいらない
横転したタクシーや巻き込んだトラックだけじゃなくて
居合わせたすべての運転手たちに同情してしまう
500名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:24:53.67 ID:NXRSrHld
まあどっち転んでも意見はでるしな
推理によったらアクション
アクションによったら推理
501名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:25:39.93 ID:NXRSrHld
運転免許持ってる?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
502名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:26:00.81 ID:MDxOlaXb
>>496
でもアクションなかったらなかったでたいくつだとか批判する奴いるんだよな・・・
絶海の実況とか結構言われてた
503名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:28:29.12 ID:1ab7Y54k
>>501
閾値が違うんだろうから君はもういいよ
こっちの主張は曲げないから、声が大きい声が大きいって言ってりゃいいさ
504名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:28:31.94 ID:uI6/2zs2
今回は推理合格点じゃね
サイコロの意図とか
505名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:29:25.84 ID:wZWNxxP4
>>499
うん、映画作品としての是非はちょっと置くけど、

静野さんが最初に監督した沈黙の場合、
似た様な描写でもちょっと浮世離れしたギャグっぽさがあったし
直接ここでやらなきゃ大量死亡ってエクスキューズもあったんだけど

今回は街中の一般道でガキが超高速スケボーで
歩道、路肩から車道にハミりまくるって
運転手から見たら恐怖以外の何物でもない描写で
実際に後続の事故描写までリアルにバンバン描いて
それがヒーローだからね。

もう一度言うけど是非はとにかく本気で怖い
506名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:29:40.30 ID:0zwLRdcV
推理自体はかなり良かったろ今回。
507名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:29:52.53 ID:Hl1sDrNA
>>501
原付ぐらいなら・・・
508名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:31:19.63 ID:0LGP9MHd
>>502
絶海は十分アクションあったろ…と思ったけど静野監督が凄すぎだからそう感じるだけか
他の人がやってたら確かに物足りないかも
509名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:33:25.81 ID:8deTUcpL
>>498
福士とかいう奴のこと、言っているのか?
だったら最近の相棒の成宮だって演技力不足で早くも降板説が出ているぞ

若手は役者としての演技力が足りないから声優でもさせておけ。だなw
510名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:35:53.69 ID:NXRSrHld
2chなんかに書くよりトムス宛にメールか投書したほうがよっぽど今後のためになるよ
>事故描写
511名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:38:04.96 ID:0bH4qSBj
>>498
コナンは去年あたりからゲスト声優に力入れてると思う
柴咲とか今旬で引っ張りダコの福士君とか普通に一線級のドラマに出てくるような俳優女優とか
それまでのB級タレント路線とは違う
それによって必然的に作中での担当ゲストキャラの比重が大きくなってる
512名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:41:40.48 ID:uI6/2zs2
ルパコナの内野と絶海の柴咲はクオリティ高かったな
513名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:44:46.01 ID:/krXfWsn
>>511
一線級の役者にしては福士の知名度はそう高くないぞ
だったら相棒に出ている成宮の方がまだ知名度が高い
パックンなら知名度は高いし、名が売れている。ネイティブと
しても問題ないからいいが・・・


一線級の役者というのはだな、テレ朝でもTEAMで主役をやっている
小澤征悦みたいなのを出すのが正統だろ、JK
514名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:50:03.19 ID:4+TICGna
昨日見てきたけどめっちゃ面白かったわ

探偵団や蘭達の出番が控えめだったのがよかったのかもしれない
515名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:52:11.63 ID:7d80WQHa
>>511-513
福士とか成宮とか聞いていると一線級というよりは
若者を意識して起用しているといわざるを得ない

柴咲とかみたいに若手にも支持され、それでいて演技が優れているとなると
探すのはそう容易ではないと思うね
516名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 01:14:31.58 ID:B6RZzTkF
推理は今回見てる人置いてきぼりだったね、まあしょうがないけど
517名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 01:18:21.49 ID:B6RZzTkF
アクションはなんの問題もない、コナンは追いかけてただけで事故が起きたのは犯人が乱射してああなったんだから
その前のはコナンがすっ転んだけど持ち直して車は事故ってない。
518sage:2014/04/24(木) 01:20:42.33 ID:o5yEbSVo
今回ホントに推理良かったと思った
サイコロが単なるカウントダウンじゃないことが
途中でいきなり5になったことで分かるのも面白かったし
だから序盤のチェイスが長すぎるのと派手すぎるせいか
「推理アニメじゃなくてアクションアニメだったー」って感想見ると
何か残念なんだよね
まあ個人の感想だからどうしようもないんだけど
519名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 01:23:47.26 ID:B6RZzTkF
違和感あったのは最初に警視庁に集められた面々。
なんであの中に蘭と園子がいるのやら。
コナンと世良は犯人追ったしおっちゃんは保護者だからわかるが
あの二人はあそこで事件全容聞かされるほどの関係じゃないだろうに、
タワーにいたその他面々と同じくらいでしょ。
520名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 01:24:35.30 ID:wV85tJEz
519、神木ナンバーげっと!!
521名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 01:25:12.28 ID:nxbXP05z
柴咲コウも阿部寛版北斗の拳でオリキャラやったときは批判されてたぞ
絶海出るにあたってボイトレとかしたんじゃね?
ルパコナの内野聖陽は元々舞台俳優だからさすがだった
あまり言われないけど夏菜もまぁまぁだったし
今回の仮面ライダー俳優は…DAIGOよりはマシなレベルかな
522名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 01:25:15.57 ID:wV85tJEz
う、くそっ!
523名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 01:26:02.63 ID:PySH8nrD
>>512
内野は若者受けという感じじゃなかったけどあのキャリアはさすがだよな
524名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 01:27:19.71 ID:0zwLRdcV
DAIGOって今普通に歌上手いよねw
525名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 01:30:15.77 ID:B6RZzTkF
しかし動きというか画面の作りの細かさがすごいというか、
最初の銃撃あっての画面の微妙な揺れが不安定感を煽りながらも不自然じゃない。
526名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 01:31:52.16 ID:B6RZzTkF
屋根の上で白衣を押さえ込みながら立ってる博士がどう見ても要注意人物ぽかったw
更に腹に食い込んだベルトはアウトだろもうw
527名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 01:34:53.26 ID:7DXK0N+k
ついでに新作コナンゲームも宣伝してやったらいいのに
528名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 01:43:36.33 ID:nzc5Hg3K
携帯で会話するシーンや
バイブの振動音が聞こえるシーンが
かなりあったな
529名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 01:44:19.13 ID:ZMp6mIEz
コナンアクションでの迷惑を問題視する声が多いって話だけど。
それはしょうがないだろ。

確かに今回は度が過ぎてたと思うよ。
今までの作品でも一般人が事件に巻き込まれるってのは多いけど
その経緯とか描かれ方が今回はちょっと違ったよな。

「いや、そういう描き方する必要なくね?」 って話。

上にも書いたけどこっちの心理的には
コナンと犯人の対決の過程で一般人巻き込まれるのは納得いくけど
コナンの無駄(に見える)暴走で巻き込まれるのはなんか嫌 って事だろ。
今回の追走劇では、画面にコナンしか映ってない状態でコナンが暴走し
事故を誘発するシーンが多く描かれてるんだよ。
飛出しとかスマホ見てての不注意とか。
しかもただ車が急ブレーキして止まるだけ とかじゃなく
そのあと後続車と接触して大きな事故に… ってとこまできっちり映してる。
ご都合展開が基本なんだから そこはうやむやにしてもいいじゃん?って思う。
今回の犯人は目的の為には手段を選ばない描かれ方してたわけだから
もっと犯人が追跡を妨害した結果からのアクション・事故誘発 って自然につなげられたはず。

まぁ別にそれでこの映画の評価を大きく落とすほどじゃ俺は無かったけどな。
ちょっと疑問を抱く心理も、「こんなコナン見たくなかったって気持ちも」分かる。

まぁそれも含めて、最後の最後 まさかの犯人死亡 だけは譲らなかったあたりに
あくまでこれはコナンなんだってのは感じたな。
530名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 01:47:01.18 ID:PySH8nrD
            _,, 、--─--──-- 、_
           /             \
         /                ヽ
        /                    ヽ
       /   .,   l    ,           i
      (   (    乂  .l   .ハ          l 
       ヽ、__て,,、__,,ゝ丶-ヘ,,___、,,(       l
      /´  ヾ ,,==、   ´,,==、゙゙┬    .人
      !/  l (゚;。);    .('';.).! ゝ、_     .フ
      .(   l.  ~ /     ''゚'' ´ /´     マ
       ヽ/ .!   ヽ '      (       )
       (  ヘ    ー-─'     ゝ、.    ゙ヽノ
        ヽ、,, \     ̄     人     丿
          ゝ、`'' 、_   _,, .イ、 `  ,__..ノ      劇場版コナンの場合はアクション要素が
             `アy  ̄   ン ヽJ'''`           強く、強いて言えばダイ・ハードみたい
          ┌''~   \,, - ' ´   ゙'.,ゝ、_        な感は否めないよ
       γ'' ゙ i''' ̄ ̄T''T ̄ ゙゙゙̄フ ./   ゙''ヽ、
        / ,  .)  -.| .|-   //   /    ヽ
      / .|  ゝ-.-イΠ^' 、  )    ./      ヽ
     ./  |,i  (´ / ノ.|  !`'i'´    ./       ヽ
     ./   i   ヽ  / ヽ   l     l        丶
    /    |    ゙丶/  \_.ノ    |         ハ
    /   |                |          i
   i'    |                |          l
   .l      i                   |             |
531529:2014/04/24(木) 01:51:23.15 ID:ZMp6mIEz
改めて自分の文章見直すと読みにくい上にきもいよな。

周りに熱くコナン語れるやつなんかいねーから
ついつい聞いてもらいたくなっちゃったよ。ごめんよ。
結局俺はコナン大好きなんだよ。今作もなんだかんだ2回観てるし。面白かったよ。
批判したかったわけじゃあないんだ。
だから哀ちゃんゆるしてねペロペロ。
532名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 01:53:05.98 ID:wZWNxxP4
>>529
映画自体は評価してるからそこだけ絞った話すると、
結果論として逃げられたけど、
日本の警察網でナンバーまで押さえて
あそこまで周囲に死人出る勢いの無理押しで追跡する必然性がね。
沈黙みたいに今すぐ自分で対処しないと死人が出るって言うんならまだ分かるけど。

それに、コナン的に見ても、
静野以前の過去作見ると
むしろコナンは追跡中でもそういう事理解して
本気で危ない追跡はやらなかった記憶。
533名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 01:58:08.06 ID:ZMp6mIEz
そうなんだよなぁ。
というか今回はなんか敢えてそう書きました感が強いんだよな。
作品全体の今後に向けての何らかの意思表示とか
考えすぎかな。
534名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 02:08:06.84 ID:wZWNxxP4
>>533
自分の見た限り、
本作は今までコナンがなんとなく避けてた
「不快な表現」に明らかに踏み込んでる。

もう少し正確に言うと、
「不快な部分を真面目に描く」事に挑発的なぐらいに挑んで
それでもコナンの一線を守ると言う事に挑戦して見える。
これは批判じゃなくて、中盤と終盤の子供の泣き声(後のは歩美ね)も
恐怖の泣き声を本格的にやるってのも厳しかった。

静野監督、四作目で古内脚本と本格的に噛み合ったかって感じもある。
去年は脚本家違ったし一作目は脚本家の人選自体ごたついたとも言うし。
535名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 02:10:30.52 ID:LBGg2jRd
今回新一とコナンを重ねるのが無理やりだったというか
前作は「見つけてやるよ」ってエピソード入れてたから
上手くそこに繋げてたけどクライマックスで
とりあえず新一として電話してベルツリーに向かって
蘭に叫ぶシーンでわざわざ重ねたりしてたのが
どうもやっつけ感があったw
536名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 02:11:28.24 ID:87eydTSY
何だか長文が多くなってきたみたいね
537名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 02:16:04.18 ID:Pbnhbl9F
                             ┌- 、._
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    |  今回、暴れすぎたようだな
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    < 車をぶっ壊したりして放置してごめん。。。
               _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\          | 
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
538名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 03:01:48.77 ID:pubfjQK+
>>475
Yahooレヴーとか特にそう
コナンファンはスイーツ層が多いからやっぱりそういう表面的な感想多くなっちゃうんだよな
他の作品みたいにコアな意見が少なくて見ててもつまらないというかなんというか
お前らもここで書いたことどんどんYahoo!に書こうぜ
アクションがやりすぎとかいう表面的意見で点数下げられるのも癪だしな
539名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 03:12:03.49 ID:EY3Ge65Q
>>395
アニメでもオリ話で似たようなの既にやらかしてるよ

作中で小五郎がニコ動みたいな動画配信サイトで
「こいつのこと神だって言ってたの誰だよーwwww」
?みたいな煽り文でけなされてた
540名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 03:24:50.01 ID:EY3Ge65Q
>>528
バイブ音はリアルすぎて
また馬鹿な客がやらかしたのか
と思ったわ
541名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 03:51:25.53 ID:3e79rWzK
途中の2ch、ニコ動風なのは結構長くて苦痛だったわ
ネタとしてやるなとは言えないけどさらっと流せる程度の長さ
だったらよかったのに
あと個人的には沖矢=世良の赤井ではないもう一人の兄だと思っていたから
その説が薄くなって悲しいわ・・・
542名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 04:25:28.47 ID:QqNSvRpU
>>531
別に読みにくくはないのだが
2ちゃんで。を使うのはやめたほうがいいかもしれない
543名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 04:31:09.60 ID:eGjdzpzx
(すっとぼけ)と(震え声)は確認できたな

博士の家の屋上で花火ボール打ち上げたあと工藤邸の窓から花火見てる沖矢がなんかシュールでワロタ
赤井時代にジョディとした約束(敵の顔面撃つなんて事オレがさせない)を沖矢の姿でも
ちゃんと守ったのはやっぱカッコ良かったな
あれも一つの赤井=沖矢の証拠として描かれてたよね
544名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 04:34:13.19 ID:QqNSvRpU
なるほどなぁ
ところで沖矢って博士の家盗聴してるからだいたいの事は把握してそうなのに
花火はビックリしたんだろうかw
545名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 04:42:18.38 ID:+M+h/pkp
確かにシュールだったw
博士の「おお、哀くん、どうしよう」とかのんびりした口調もおかしかった。
546名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 04:51:12.87 ID:ziNtZW8/
>>538
最近は共感順に並び変えた方がシックリ来るなコナン映画のヤフーレビューは
普通は逆だと思うがw

>>539
アニオリで出てきた2ちゃんは捜査妨害を敢えて「操作妨害」にしてたり、ねらーに媚びてるようで馬鹿にしてる感が面白かったw
547名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 05:38:37.44 ID:W0DtAcHG
ジェームズもなかなかの役者だな
赤井が死んで号泣するジョディを見て知らんぷりをしていたわけだから
548名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 05:43:30.62 ID:3e79rWzK
>>547
ジェームズがいつ沖矢の正体というか赤井が生きているって知った
のか不明だからまだ知らん振りとは言えないんじゃね?
この映画は原作よりちょっとだけ進んだあたりらしいし
それまでに沖矢からジェームズに接触があったのかもしれない
まぁ初めからコナン、赤井の計画を教えてもらっていて知らん振り
していたって可能性もあるけどねww
549名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 05:51:40.63 ID:+M+h/pkp
>>548
原作の話になるけど、たぶん、来葉峠の事故をニュースで聞いたあたりで感づいてるとも取れるように描いてるよ。
ジョディが「シュウなら組織の誰かを身代わりにしたのよ!」とか言い出した時に
わざわざ右手を調べればうんちゃらって会話をして、ジョディに確かめさせるように誘導して、その後、急いでいるジョディを引き止めて自分の車で送ろうって言ってる。
車で送ったのは、ジョディが赤井の死で動転するからやばいと思ったのかもね。
ジェームズはジョディを小さい頃から知ってるし、赤井のこと好きなのも知ってるから。
550名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 06:10:17.08 ID:eC6wMdTX
原作でもあと3週くらいで明かされそうじゃね?
551名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 09:02:31.28 ID:IvMP11uH
>>361
thxです
552名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 09:09:36.17 ID:8NNFy0Rw
今までの映画の犯人が戦ったら今度の犯人が一番強いんじゃないかな
553名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 09:14:04.01 ID:0cFhigQk
劇場版やアニメのDVD皆持ってんの?
554名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 09:17:01.69 ID:6T4jltev
>>553
お金があまりなくてね。これから
555名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 09:36:20.50 ID:WzYwT+MY
>>543
とづまりすとこ
これマジ?

もあったな
556名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 09:43:47.72 ID:bLOfCEcO
DVDの頃はレンタルで済ませてたけど
ブルーレイ出てから結局購入したな。
557名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 10:07:09.79 ID:6T4jltev
2ちゃんとニコニコ出てきたときはえぇ・・・ってなった
もう、マヂ無理。。。も出てきてたし

平日の朝一で子供多かったんだけど学校じゃないの
子供があまりいない時間帯ってやっぱ夜?
自分は未成年だから夜遅くって厳しいんだけど
558名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 10:43:25.85 ID:d6HwEYfH
>>557
ガキは帰れ
559名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 10:49:53.23 ID:6T4jltev
>>558
どういう意味?
560名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 10:56:54.31 ID:rnCViO4R
>>511
別にB級路線でもないと思うが無理にコナンファン限定にしなくても
ポケモンみたいに豪華俳優中心で固めたほうが得策だな
刑事物の船越英一郎や片平なぎさ、山村紅葉のほうがファンも喜ぶと思うが

それと今回は外国人だから台詞が少なくても個性的な面子が多かったが
やはり容疑者の台詞量増やしてゲストも個性的なキャラクターにしてほしいわ
561名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 11:08:30.84 ID:isP0z9bG
コナンがバイク追っかけて、バイクがちょっと信号待ちしてる間に
サッカーボールぶちかましておけばそれで終わった映画だった。
562名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 12:10:53.61 ID:ziNtZW8/
それで終わるタマじゃねえよ
563名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 12:42:22.14 ID:vtNn7pBd
スナイパーなだけにタマってか…?
564名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 12:43:05.23 ID:+8OwXtQj
ヒットしているんでは
565名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 14:34:46.08 ID:wZWNxxP4
>>552
戦いのルールにもよるけど、
推理の犯人以外含めた敵キャラ総合なら
格闘戦最強はXだろうな。

蘭のクリーンヒット最低三発は食らってダッシュで逃走して
その直後にコナンの本気の反射シュート直撃しても正気で確保されるって
コナン基準でも化け物以外の何物でもねぇ
566名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 14:51:29.73 ID:isP0z9bG
森山の正面の写真はキムタクに似てるとオモタ
567名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 14:56:27.76 ID:P2yHlBRe
今回の犯人、スパイのX、アイリッシュが犯人としては3強だろ
568名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 14:57:26.25 ID:eC6wMdTX
アイリッシュもスパイも犯人枠じゃないけどな
569名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 15:00:07.92 ID:mbX4pgJC
とりあえず車道をスケボーで走ってはいけません。コナン君トラブルメーカーです!
あとは世良さんと昴さんの関係が明かされた映画でした。
570名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 15:04:57.65 ID:0zwLRdcV
>>569
(小並感)
571名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 15:07:16.88 ID:MCItksCj
コナンはハーフパイプで金とれそうだな
572名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 15:08:27.40 ID:t4EdFA7S
静野監督になってから年々アクションが凄くなっているけどインフレ起こしてないか?
コナンは既に身体能力がスパイダーマン並だし、蘭は遂にボディーブローで衝撃波出してたし
来年再来年辺りだと本格的な空中戦やりそう

それはともかく派手なアクションするのは構わないけど、意味のあるアクションをしてほしい
蛇行とかさ…
573名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 15:19:47.20 ID:mbX4pgJC
LANの格闘のシーンなんて
ドラゴンボールの
「これはクリリンのぶん!」
のパクリかと思った^^;
574名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 15:56:19.60 ID:W0DtAcHG
キック力増強シューズはいつの間にジャンプ力増強シューズになったんだ?w
575名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 16:00:58.70 ID:0zwLRdcV
別に間違ってないよ、脚力を増幅するものだから。
576名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 16:59:37.88 ID:6T4jltev
コナンてどんだけ小さいの?トラックの下通れるって・・・
577名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 17:26:09.28 ID:vvww/Tvv
見てきた!この10年で一番面白かったかも
去年のやつが絶望的につまらんかったからもう期待できないと思ってただけに歓喜
ただ原作読んでないけど、大体予想ついてたあの人の身バレがあって、
アニメでやる前にやっていいのかな〜とか思った
あと、2chやニコニコ仕様はなくて良かったかなー
世良さん良い子すぎて泣いた
578名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 17:30:09.44 ID:vvww/Tvv
あと、いい加減コナンは事故死してもおかしくない
巻きこみ死者も出そう
579名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 17:52:16.36 ID:vvww/Tvv
オープニング?の時の新一の声がなんか変
おっさんみたい
580名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 17:52:27.52 ID:/MN7Ke1e
女くせぇな
581名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 18:13:16.17 ID:dhXssQuj
ネタが分かんないからかな?
たかがニコニコや2chがでてきただけで
文句言うのが理解できないんだけど
どうしてみんな批判するだろう?
582名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 18:18:44.04 ID:cerjxnoH
山本コナンが不遇の暗黒時代なら
静野コナンは黄金時代が始まったって感じだな
監督の力量に圧倒的な差を感じる
それこそ宮崎駿と宮崎五郎くらいの差がある
583名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 18:20:49.19 ID:V7DL/BKb
ぴあ初日満足度ランキング
http://cinema.pia.co.jp/ranking/firstday
584名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 18:25:10.82 ID:8o8eOuiK
>>582
一概にそうとも言えんよ
山本コナンの時の方が面白いって人もいるし
あの時は監督以外にも色々大変だったみたいだし
585名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 18:35:02.87 ID:8Swdu2wK
>>582
今さらだけど、監督は7作毎に代わってるから静野監督は21弾までかな?
586名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 18:36:51.18 ID:yLisMQMu
今の劇場版の好調があるのは漆黒で浮上させて天空で繋げた山本監督の働きがあったのは事実
偉そうな言い方になってしまうが落ち込んだままにしなかったのは立派だと思うよ
あの頃はコナンという作品自体ちょっと調子がよくなかった
それが漆黒のヒットで空気が変わった感があった気がする
こうして書くと信者のように見えるかもしれないが
世代的に思い入れがあるのは初期作の人間の一つの考えとしてはこんな感じ
あともちろん初期以降も楽しんでる
587名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 18:39:16.57 ID:eC6wMdTX
静野はアクションやりすぎなんだよなー...
山本が地味めというかメインテーマを使わないような話が多かっただけにギャップもな...
588名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 18:43:38.28 ID:0qW90Lh6
まぁ個人的に前作のように会話が多いよりは良かった
今回は序盤が派手だったから中盤がやや退屈だったけど
アクションと推理の比率は良かったと思う
589名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 19:30:52.46 ID:llgDKHpt
>>423
なんか勘違いしてない?
異次元は原作の未来の話じゃなくてただ単に映画で原作のネタばらしするよってだけでしょ
沖矢が赤井だと原作で判明してその後もしばらく灰原や周りのために沖矢に戻るんだろうけど
読者に正体ばらしたらばらしたで必要に応じて変装解かせる場面作ると思うけど
590名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 19:35:39.07 ID:LptQ0KHv
原作の人気が銀翼辺りからガタ落ちだったからなあ
591名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 20:17:19.29 ID:Qrrmx4YH
銀翼のころの原作ってどのへんだっけ
FBIはでてきてた?
592名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 20:17:43.53 ID:MDxOlaXb
俺はせっかくの映画なんだから派手にやってくれ派だな。
地味で推理ばかりなんてTVアニメだけでいいや。
593名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 20:19:05.81 ID:MDxOlaXb
当時は叩かれまくってた山本も今じゃ褒められるんだなw
こりゃ静野も何年か後に褒められてるんだろうなあ
594名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 20:24:43.18 ID:vfsGh3BJ
このスレ読んでから、3回目の鑑賞に行ってきたわ
変声機のスイッチ入れてるところとか、みんな細かくみてるよね
595名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 21:02:31.23 ID:NXRSrHld
スイッチ切るシーンしか気づかなかった
596名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 21:06:16.88 ID:Dvs8rAz2
>>591
サンデーでどこまで行ってかは分からないけど映画前の正月SPでベルモット編終わって
映画前にはTVでキッドの空中歩行の話をやってた
597名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 21:12:40.98 ID:WZCFGcUw
ところで、あのモスキート音って
おじさん達にもリアルに聞こえたのかな?
598名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 21:27:01.37 ID:mbX4pgJC
しかし鈴木財閥の物ってよく壊されるよね^o^
599名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 21:37:57.26 ID:llgDKHpt
>>597
映画終わった後にどっかから「あれは観る人、全員に聞こえるようにしてたんだよ」みたいなこと言ってたから
大人が子供に「オレ、モスキート音聞こえたんだけど」みたいなこと言ったんじゃないかな
600名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 21:37:58.48 ID:n/Tn8pS4
おまけに殺人事件も…
601名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 21:41:19.20 ID:3fn8ojr6
鈴木財閥関係の原作と劇場版での被害はこんな感じ?

フェリー(世紀末):殺人事件発生
ベルツリー急行:組織により貨物車爆破される
鈴木近代美術館:龍馬展で館内が水浸しになる
        キッドvs京極で柱と天窓を損壊
ベルツリータワー:次元が銃でガラスをブチ抜く
         狙撃による殺人事件発生
         ケビン吉野による爆破
602名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 21:58:08.22 ID:mbX4pgJC
気球も鈴木財閥だっけ?
603名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 22:18:14.57 ID:Q5d3nGl6
キッドに関しては毎回喧嘩売ってる次郎吉が悪いな…
604名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 22:21:01.99 ID:3fn8ojr6
ああそうだ、飛行船忘れてたわ

ベルツリー号:ハイジャック
堂本ホール(工事を請け負ったのは鈴木建設):外側爆破
605名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 22:22:08.09 ID:dd1WXvJr
>>593
俺は映画の監督としてはずっと褒めたくはないわ…山本さんは
TV放送やTVスペシャルなら無難で良いと思うけど
606名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 22:36:41.49 ID:VdMUl95p
テルマエ・ロマエU、アメイジングスパイダーマン2、相棒V
これらが始まるせいで今度の土曜から上映回数結構減るな
最高記録スタートしたけど伸び率悪くなるかもな
607名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 22:37:19.59 ID:eL1654V6
鎮魂歌のレッドキャッスルも園子父
608名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 22:40:23.73 ID:4+TICGna
かなり面白くてこだま時代も入れて5番目ぐらいには入ると思うんだけどどうよ
609名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 23:08:01.56 ID:nNM2OVjP
日本の警察は100mの狙撃うんぬんって言ってたのはミスリードか?
610名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 23:11:09.78 ID:6T4jltev
地元の映画館コナンだけフルスクリーン
611名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 23:16:11.42 ID:4+TICGna
OP映像のレンガはいつまで残るんだよ
612名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 23:17:28.79 ID:RlOykTR9
原作コミックで全部読んでるのに領域外の妹知らんし意味もわからんくて覚えてないだけかなと思ってた
最新刊読んだら書いてあったw
あいつ何もんだ
613名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 23:18:15.82 ID:RlOykTR9
>>553
俺は今年から前作集めだしたw
月1本買ってる
614名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 23:31:48.99 ID:0LGP9MHd
OP使い回しは寂しいけど本編で一杯一杯だろうし仕方ないかと思えるようになってきたが
レンガだけはいいかげん外して欲しい
615名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 23:35:22.74 ID:NXRSrHld
>>612
APTXで縮んだ世良と赤いの母親だぜ
616名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 23:35:30.14 ID:SRXF06il
ベルツリータワーって今回の劇場版が初出じゃないのね冒頭でオープニングイベント的な発言あったから
617名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 23:35:39.03 ID:vJQlGNVj
煉瓦はコナンの象徴みたいなものだから…
618名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 23:56:28.86 ID:QCQIicLm
君がいればの歌入りがなくなった上に煉瓦まで消されたらどうすりゃいいのさ…
619名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 23:58:48.11 ID:0zwLRdcV
今までのお約束をぶち壊して、新しい風を吹き込むのにはリスクが伴うけど反面必要でもある。
620名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 23:59:42.28 ID:Qoo7oTPH
時代に合えば古い物は消えていって構わない
621名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 00:01:50.67 ID:03iEAOsX
しかし、数日前に射殺を目の前で見た蘭がまたタワーに保護者役とはいえ登るとは、
精神力タフだわ。夢にでないのか?
622名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 00:02:09.14 ID:AH0iStyW
ってかレンガは見づらいwwwwwwwwwww
623名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 00:07:49.50 ID:jdVzhmEs
>>621
毎日のように死体見てますし…
624名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 00:07:50.70 ID:mvo+bfOT
>>615
薬で縮んだのは想像ついたけど母さんでしたか
625名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 00:10:41.72 ID:vrjucYDw
>>608
決してつまらなくはなかったんだけど
個人的に上位には来ない
626名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 00:12:40.12 ID:z5wf0J5j
コナンが電車に手振ってるとき後ろから狙われてるのにまったく警戒してなかったけどちょっとは気にしろよ
627名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 00:13:41.58 ID:G/xMZcO7
>>608
個人的には同じこと思ったよ。
628名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 00:15:12.20 ID:7kDN0YXR
>>621
もう慣れてるとか次元じゃないよねw
目の前で殺人事件とか普通ならトラウマレベルなのに
629名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 00:21:45.34 ID:FfHfRfB6
スケボー修理してる博士がスケボーに羽つけてるの見て
あれがクライマックスで使われて現場に飛んでくのかと思ったらそうじゃなかった。
あの羽は何だったんだろう。
630名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 00:24:25.44 ID:WNvyBXJf
一応関西の場面が出てきたのに平次が出なかったのは和葉に考慮してか?
631名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 00:37:57.32 ID:H9ZzNGy8
しかし映画の内容よりもジェームスと赤井が繋がってた事が驚きだわ
マジで黒幕が誰か分からん
632名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 00:49:46.93 ID:7kDN0YXR
確かにこれでジェームズが「あの方候補」からほぼ外れたことになるのよね
633名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 00:56:25.31 ID:AH0iStyW
もうあの方候補いなくね?
634名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 01:09:09.78 ID:H9ZzNGy8
漫画本スレ予測が正しいなら優作も外れるしな
まぁジェイムスの紹介に載ってた『峰不二子が好き』をどうとらえるかで変わってくるが
赤井の生存を知ってても泳がせてる可能性もあるし
635名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 01:29:29.29 ID:7b+jICrY
見てきた
前作でやっぱり最後の最後までコナンが頭使ってる展開が好きだなあと思ったから今回のもおもしろかったわ
パズルっぽい要素もあったし
だからもうちょっとスケボーアクションがコナンらしければ…っていうのが惜しくてならない
にしても原作の伏線を小出しにするのが上手くてこれは今年のじゃなきゃ無理だよなと思った
作者上手いなほんとw
636名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 01:37:11.49 ID:4HQrkJ+N
本当は今年はキッドやる予定だったんだよな
でもルパンコナンで泥棒対決してネタ被るからって事でこうなった
それが良い方向に転がってくれたわ
637名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 01:48:49.56 ID:QS2G53xu
>>636
それにどういうわけが次郎吉役の声優さんもお亡くなりになるし・・・
638名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 01:53:58.74 ID:wC3QZ5sp
今、セブンイレブンでコナンキャンペーンでもやっているのか?
200円分買うとなんか特典あるって聞いたぞ
639名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 01:54:23.47 ID:AH0iStyW
キッドはもう5作くらいださなくていいよ・・・キッドはマンネリ
640名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 01:58:46.30 ID:wskl8Xzu
作者が京極出したいって言ってたから
その時に一緒にキッド出すかもな
641名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 01:59:18.56 ID:DPRjJ3uI
少年探偵団の出しゃばらない映画は大概安定して面白い。

ただし天国は例外(贔屓感)
ルパコナは祭り作品だから仕方ないっちゃ仕方ない。
642名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 02:00:29.36 ID:qA5W20sn
特に最近の映画だとキッドは昔のと違ってダサい面が多くなるから出さなくて良いよ
643名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 02:02:06.57 ID:b+d7ylC8
、  ,.  -─-  、 
 ∠ \/         \ 
   ̄7            ヽ 
.   i            `⌒ヽ.
  │   __,   ,.ィ  ,   、  
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i } 
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'   
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ   
    `,>‐、 ` ̄   _''"/    
, < `i. l` l^L -‐っく       無農薬牧草牛乳うめえ   
 /  ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ
644名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 02:05:51.90 ID:vrjucYDw
少年探偵団ってやっぱり
出てきて欲しくないって人の方が多いのかね
645名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 02:13:14.83 ID:4HQrkJ+N
でも来年キッドが出ないなら20作目にキッド出そうな予感
18、19、20作と盛り上げていきたいって言ってるから
20作目に10作目のようなオールスター的な出し方でキッドを出すかもしれない
646名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 02:14:31.96 ID:xsF4mb3Y
     / ̄ ̄ ̄\       
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ    
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |    
  \L/ (・ヽ /・) V   
  /(リ  ⌒  。。 ⌒ )   STAP細胞はあります!
  | 0|     __   ノ
  |   \   ヽ_ノ /ノ   どうせならみんなで捏造しましょう!!!
  ノ   /\__ノ |
 ((  / | V Y V| V    
  )ノ |  |___| |  
    | |    )   )       
647名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 02:29:35.91 ID:AH0iStyW
キッドってさあ・・多作品のくせに我が物顔で出て来てしかも組織片もぶっ潰した奴だからなぁ・・・アンチもおおいぜ
648名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 02:35:56.37 ID:NxIgsFlJ
そろそろまた工藤夫妻&毛利夫妻も映画に登場して欲しい。
649名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 02:43:41.90 ID:DPRjJ3uI
優作さんはベイカーで登場したじゃないか!
650名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 02:46:33.45 ID:4HQrkJ+N
またって有希子は映画じゃ出た事ない
一応ベイカーのOPとかに出てるけど本編じゃ違うし
651名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 03:09:40.44 ID:+78xNPNC
せっかくの記念の20作目にキッド出される方が鎮魂歌思い出して嫌だから
来年でメイン張らせておいて記念作品はいないほうが良いともう
652名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 05:26:42.47 ID:n+PyyS1c
>>593
銀翼は公開当時目茶苦茶評判よく、監督変わって良かったとさえ言われてた
その後落ち込んだけど、戦慄以降山本監督の評判は持ち直した
テレビ復帰後も、最初は前の於地監督と比べられて評価良くなかったが
ミストレで持ち直した

>>642
寧ろその方がコナンを喰わなくていいと思う
653名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 05:26:42.50 ID:QhphBIVW
>>644
俺は探偵団好きだから出てきてほしいよ
654名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 06:30:57.73 ID:iKL0Zugw
>>629
あれは意図的に博士が羽開くように修理したんじゃなくて
観る方に飛行機を連想させるギャグじゃないの?てかそうじゃなきゃヤダ
てかスケボー走るのはいいとして空飛ぶのだけはマジでダメ、博士の道具はまだ許容範囲
未来少年とか本格のSFじゃないんだから、これやったら推理でもなんでもない
もう一回言うわ、マジでやめてほしい
今回、静野さんのアクション観てやりかねないんじゃないかとマジで心配
655名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 06:45:08.22 ID:68Yd3GSu
結構殉職警官いるだろうに一切言及ないのなw
656名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 07:53:30.16 ID:zaLRzmof
摩天楼でもビル爆破でかなりの死者がでたはずだが言及なしだったな
657名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 08:10:48.98 ID:Fp1KZtV3
>>608
同じく。久々に満足できた気がする
658名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 08:15:21.41 ID:Fp1KZtV3
>>652
銀翼は評判良かったかな?当時から事件がしょぼいなど叩かれてたイメージだけど。
水平線〜戦慄あたりまでは「こだまに戻せ」ってのが結構あったな。
なんにせよ時期によって評価が変わるってことだねw
659名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 08:27:47.03 ID:QhphBIVW
銀翼以降犯人(と登場人物)に魅力がなくなったよなぁ
絶海とか「おまえ誰だよ?」ってなったわw
660名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 08:36:15.46 ID:n+PyyS1c
>>658
あくまで「公開当時は」ね。過去ログ見ればわかるが、当時はこだまさんの作風もマンネリ化してて
コナン以外のキャラにも見せ場を与える山本監督の作風が新鮮だったんだろう
ただ、その代償として主人公のコナンが一番に活躍しないという展開が続いて叩かれたが
漆黒からはコナンが主役で且つ、他のキャラにも見せ場を与えるという手法に変えた

>>659
絶海の犯人は冒頭から伏線張ってたし、自分に疑いがかからないようミスリードする発言ばっかしてたから
そうはならなかったな
「お前誰だよ」ってなったのは外見的な意味で迷宮だなw
661名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 08:46:49.44 ID:QhphBIVW
>>660
迷宮は完全に別人だったよなw
662名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 10:26:17.55 ID:JHGhi+zO
>>658
当時の銀翼絶賛は凄かったぞ

>>659
犯人で最も魅力ないと言われてたのは義経()だったから
それも銀翼で持ち直してたと言われてた一因
663名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 10:29:56.17 ID:C81apRzf
結局お前らのベストはどれなのよ?

すげえ迷うけど、私はベイカー街。
王道的な展開だけど探偵団とコナンとの絆を感じる
後半部分は何度見ても泣ける。
そしてED曲も逸脱。

ちなみに銀翼と迷った。

明日にはまた意見変わってるかもな。
664名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 10:58:20.65 ID:CTrwtx9n
ベイカーは初期だから評価された名作だよな
今だったらコクーン叩かれること間違いなしな感じ
665名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 11:06:27.55 ID:7UF8Sbs0
飛行機・飛行船、豪華客船・イージス艦、東都タワー(東京タワー)・ベルツリータワー(スカイツリー)、トロピカルランド・ミラクルランドと似たような舞台設定は二度あるのも特に珍しくないようだから、
島や音楽やスタジアムももう一度くらいはありそうだな。
音楽は前回クラシック系だったから次はロックやポップス系、スタジアムは東京オリンピックイヤーかその前後にオリンピックスタジアムやドーム球場とか。
666名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 11:30:55.59 ID:ld5Y0SjI
>>663
こだま→標的、暗殺者、迷宮
山本→漆黒
静野→異次元

かな
667名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 11:50:31.28 ID:7UF8Sbs0
>>660
主人公が一番に活躍しないだけで叩かれるなら、ドラゴンボールみたいに中盤辺りまで主人公不在なパターンだとそれどころの話じゃないな。
668名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 12:22:13.25 ID:IKCQaQmx
opのレンガ邪魔
669名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 12:32:06.75 ID:j/LdQkj1
今回、ネットを通じたデマや噂話が拡散するシーンが念入りに描かれてたけどよ
あそこまで現実的な世界なら「猛スピードで疾走する謎のスケボー少年」も
絶対あちこちで目撃画像がUPされたりしてるだろうにww
670名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 12:54:42.97 ID:7kDN0YXR
高速道を逆送し、スタジアムの頭上を当然のように走行して、一般道でもあの有り様なんだから話題になるのが普通なんだけどねw
671名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 13:44:37.39 ID:03iEAOsX
やはりコナンの最終回があるとしたら
劇場版にして、二話に別けて公開するのかな?
672名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 13:48:21.35 ID:8MH/xxww
スケボー禁止じゃなかったっけ。コナン逮捕
673名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 13:53:13.65 ID:dCuPxoEh
最初のスケボーアクションのシーンでカウンターボードが流れてたの懐かしくてよかった
674名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 14:26:34.85 ID:9exMNRDW
沈黙でも路上スケボーやってたな、コナン
675名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 14:41:06.65 ID:TK55gRnN
>>669
ターボばあちゃんみたいな怪談にすらなりうる
676名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 16:16:26.43 ID:IU81m2ho
既にキッドの事で新聞に載るくらいだからスケボー目撃情報もすぐ広まりそうだな
677名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 17:16:16.91 ID:32NFkhTV
迷宮終わって古内さんも悩むのが増えたらしいしコナンが主役から外れるのも仕方なかったのかも
まあ外部から呼んでくるってのをもっと積極的にやれば良かったと思うが
678名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 17:21:39.54 ID:gF3zo70R
>>677
コナンが主役から外れるの意味がわからん
例えば?
水平線はおっちゃんが、トレジャーは園子が主役ってことか?
679名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 17:37:48.91 ID:7UF8Sbs0
ところで、組織の連中はiPhoneを愛用してるらしいけど、あの世界のSiriの性能が現実並みなのかね?
もしそうなら隙を見てSiriを呼び出し「あの方」と話し掛けたら・・・
680名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 17:58:16.92 ID:oGadwiF1
やっぱりコナンの落としたスマホって遺留品なのか?
681名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 18:36:47.77 ID:Fp1KZtV3
>>663
こういうのは荒れる原因かもしれんが

摩天楼>瞳>ベイカー>世紀末>標的>異次元>十字路>天国>天空>沈黙>
ストライカー>追跡者>鎮魂歌>水平線>絶海>銀翼>戦慄>紺碧

俺はこんな感じ。やっぱり初期が好きだわ。異論は認める
682名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 18:50:56.35 ID:7UF8Sbs0
その内au辺りからコナンスマホとか出たりしてね。
その機種限定で探偵団バッジアプリがプリインストールされててアプリ同士の無料通話とか位置情報特定とか出来たり。
683名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 19:07:47.35 ID:mI7V3aLy
やっと見れた…
推理要素が少ないし犯人誰だろっていうワクワクもないしコナン最後人任せかよとか花火の火薬はどこから出したんだよとかその他もろもろ突っ込むところはあったけどさ
くっそおもしろかったわ
684名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 19:08:50.41 ID:vZlvG6G0
ラストの世良の言葉は何なんだろうな
685名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 19:26:49.34 ID:jdVzhmEs
おっちゃんと警視庁軍団が大活躍するのが見たい
686名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 19:46:09.41 ID:mI7V3aLy
2chとかニコニコ出てくるのは良いんだけど今回のは特定の人物を狙ってるだけだから微妙だったんだよね
結局不安感を出して終わりってだけだったから
摩天楼みたいに大規模犯罪なら世間の声出して不安煽るのも納得できるんだが
687名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 20:32:19.33 ID:GGFk5wW9
格別褒めるところは無かったけど目立った悪い点もあまりなくて全体的には楽しめた

・冒頭ナレの新一の声がおっさん臭くて心配になった
・タワーでおっちゃんが暴走するシーンですれ違った黒髪ポニテがこの映画で一番可愛かった
・コナン君、チェイスで罪のない一般人巻き込むの勘弁してください
・ヘルメットが無ければ即死だった、のところで世良の尻ナデナデ
・(震え声)…外国人4コマの無言シーンの顔になった
・以前なら高木の初々しい反応にはにやにやしてたが中田氏しておいてあの赤面は白ける
・電車狙撃のとこで射線上にいるのにコナン迂闊過ぎ
責任取って結婚した目暮警部とか覚悟して妻の足に穴開けた小五郎と違って
コナンは自分の迂闊な行動で穴開けた世良の責任は取らんのだろうなぁ
688名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 20:50:18.46 ID:Fp1KZtV3
>>687
新一のおっさん臭もそうだが
コナンの「体が縮んでしまった!」からの声も低くなってて
声変わり前って感じがしなくなってるのが・・・昔は子供っぽい声だったのになあ
689名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 20:50:39.93 ID:dclQFEDp
電車のシーンでコナンが後ろをまったく警戒してないのはよくわからんかったわ
690名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 20:54:32.32 ID:/a2fXKl9
>>688
コナンが高かったの初期だけだぞ
もう10年以上前から低い声
もうずっと見てない人かな?
691名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 20:58:13.46 ID:6xtXfghP
コナンは自分は子供だから
撃たれないだろーとでも
思ってたのかな?

それとも、マーフィーさんを助けようと
するのに無我夢中で自分の身の危険に
気づかなかったのかな?
692名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 21:00:12.41 ID:8MH/xxww
コナンの低い声はお通夜みたいに暗い
693名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 21:02:12.14 ID:vmTE03Ct
>>691
たぶん後者だな
694名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 21:03:58.12 ID:v6NFHNyW
そもそも吉野がレーザーポインター点けてなかったらマーフィーはボールに気づいても狙撃には気づかないんじゃないかと
695名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 21:06:19.28 ID:6xtXfghP
今回の犯人は自分の命を助けてくれた
恩師を殺害したんだもんね・・・
子供にも容赦なかったね。
696名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 21:10:41.54 ID:G/xMZcO7
>>695
それは恩師から頼まれたからだよ。
あくまでウォルツを油断させて確実に殺すため。
697名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 21:44:55.54 ID:88cGL54W
>>543
「総統閣下がお怒りになるな」みたいなコメントもあった
698名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 21:50:23.38 ID:jdVzhmEs
「防弾チョッキ100着ぽちったwww」
みたいなのだけ何故か印象に残ってる
699名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 21:58:26.83 ID:4nWlytqT
アニメ制作社員の自殺 クールジャパン支える「月600時間労働」の衝撃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000562-san-soci
   ↑
これって自殺じゃなく、他殺じゃないの?
700名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 22:00:01.87 ID:03iEAOsX
コナンも20年かと思ったら長いなぁと感じたよ。
でも漫画の中では確かちっちゃくなってからまだ一年経ってないんだよなぁ。
人は沢山死ぬし、建物破壊されまくりだし、犯罪率高いよなぁ。
たくさん死にすぎて、蘭も少年探偵団も、
「この人死んでる」くらいしか感じてない。慣れって怖い。
園子の悲鳴が正しい!
701名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 22:09:03.77 ID:iMraFj7h
予告でがっつり悲鳴あげてるのに
なんか事件にたいして蘭が反応薄いみたいなレスをよく見る気がする
あれ嘘予告だっけ?
702名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 22:35:51.57 ID:BKE1kdAd
俺の中で天国がトップだったけど今作はそれと並ぶぐらい楽しめた
そして価値観が大きく変わったわ

こだま映画>越えられない壁>その他って決めつけてたけど
8作目以降も案外イケるんじゃないかと再評価しつつ
こだま監督作を見直してみてあまり興奮出来ず自分の中で神格化し過ぎてたんじゃないかと思えてきた
まあ探偵紺碧戦慄は糞だが
703名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 22:56:39.84 ID:mvo+bfOT
標的、天国、ベイカー、天空好きの俺も今回の好きだ
704名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 22:56:53.60 ID:2z1nhH7x
ラブサーチライト売れてないのか
705名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 23:01:48.12 ID:DPRjJ3uI
俺は凄い好きだけどな。

もち買。
706名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 23:11:50.29 ID:z5wf0J5j
こだま映画は自分の中で天国までの5作品とベイカーからの2作品では面白さに少なからず差があると思ってる

十字路までの面白さに差はあってもこだま時代の面白さを超える映画はもうないと思ってたらベイカー・十字路は超えてきた印象
707名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 23:16:16.31 ID:zfU2zvGv
あのサイコロのメッセージは、「どこから見るか」の情報がなかったのが玉に瑕だったかな
あと、サイコロの場所と目の組み合わせは、星形が一筆書きできればあの組み合わせじゃ
なくてもよかったって事?
しかし、ウォルツはハンターの妹の婚約破棄相手やハンターを破産させた不動産屋が
どこから狙撃されたのかまで覚えてたのか
708名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 23:26:47.21 ID:BKE1kdAd
>>707
お前ちゃんと観てたのか
待ち合わせ場所の和菓子屋ちぐさの前のビルからヨシノが狙ってくると推測したウォルツが
そのビルの屋上を狙える狙撃ポイントのビルにただ居ただけだろ
ヨシノの意図どころか過去4回の狙撃ポイントすらウォルツの頭にはねえよ
709名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 23:29:31.88 ID:z5wf0J5j
つうかコナンは無茶しすぎだろ。あの最初のチェイスの場面で犯人に追いついてどうするつもりだったんだ
710名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 23:32:44.78 ID:QzhWw8w3
スケボーコナン君はいつ逮捕されるの?
ほんと警察は身内に甘いな
法の番人である警察がこんな体たらくじゃダメだろ
711名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 23:35:31.35 ID:DPRjJ3uI
そりゃもう、ボールを相手の身体にシューッ!
712名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 23:38:02.77 ID:DWkpU1Wg
>>695
子供でも容赦ないのは、過去にも拳銃乱射したりわざわざ誘き出してタイマン勝負を挑んだ犯人もいたからケビン吉野が特別ってわけでもないな。
713名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 23:42:19.89 ID:OUip4iJc
初期のは今見直すと話よりキャラ描写に違和感覚える
初期のキャラと今のキャラって結構違うからな
やっぱり過去に作られたもんって強く感じる
714名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 23:47:03.32 ID:DWkpU1Wg
>>710
日本に少年法という稀代の悪法がある限り小学生が逮捕されることはありません。
715名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 23:48:04.93 ID:warvHOej
とんでもアクション好きだが
今回のスケボーはさすがにやりすぎ
あんだけ道路ではちゃめちゃに走ったらもう事故起きてるだろ
716名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 23:51:13.45 ID:zfU2zvGv
>>708
あれ?見せたかったのは窓に書いた星マークだけ?
じゃあ、あの超まわりくどいサイコロはただの無意味な自己主張?

あと、コナンのスケボー爆走は色々言われるのもわかるけど、コナン視点でみると
他に方法はなかったのも事実だと思うよ
あの時は、まだ組織の仕業かもしれないと思ってたし、そうなると犯人早く見つけないと
迷宮入り確実。FBIが犯人を追ってる事も、世良が近くにいてバイクに乗せてくれる
事もコナンは知らなかったし、はるか遠くにある狙撃場所から、犯人はもう逃走を
始めてたしね。あれだけの無茶をして、やっとバイクのナンバーゲットしたんだし
717名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 23:51:24.23 ID:DWkpU1Wg
もうドラゴンボールと同じで戦う(推理も一応戦い)理由は、正義でも平和でも倫理でも良識でもなくただ自己の欲求を満たすためだけという部類だな。
犯罪を憎むのは単に個人的にそれが気に入らないというだけで。
718名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 23:58:55.12 ID:GGFk5wW9
その自己の欲求で救われる人がいるならいいんじゃね
今回は周り巻き込み過ぎだけど
むしろ信念を貫く子供など、薄気味が悪い
719名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 23:59:35.83 ID:PTlBmkix
>>717
それが今回すごく嫌だった
コナンには青臭いまでの正義感を持っていてほしい(ただし小五郎の首に麻酔針を刺すのはおk)
720名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 00:04:15.05 ID:6AKzYbnY
成る程、707の言う通り
ウォルツ自体は他の狙撃事件の具体的な銃弾の軌跡を知ってる筈がないのに
よくあの星の落書きですぐに察する事が出来たわな
721名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 00:06:02.05 ID:R7GwGB7Y
世良ちゃんをいっぱい見られてよかった。
今年入ってからまだ一度も出番ないからな、原作では。
722名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 00:09:09.43 ID:puDsZ50g
>>717
そういうのはバットマンとかアメコミヒーローがネチネチとやってくれる描写だな
723名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 00:16:30.84 ID:kPrpysHG
>>714
>>710
実は公安当局がすでにコナンの正体を調査している
捜査一課にも内緒でな
724名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 00:29:53.77 ID:Ppro9pTD
殺人事件の遭遇率を考えたら、とっくにそうなっていてもおかしくないな
725名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 00:36:14.67 ID:qceR5p4m
警察庁長官「あの江戸川コナンという少年を調査しろ。小学生にしては知能が高すぎる、周囲には殺人が多い」
警視庁公安部「名探偵と呼ばれている毛利探偵やFBIの幹部らとの接触が多いですしね」

こんなやり取りだろうか?
726名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 00:47:18.73 ID:3PBD/frg
見てきた
ここ10年の中では一番面白かった。
でも推理が見たいよ・・・アクションだとコナンの映画である必要ないし

しかし映画からのサンデー来葉峠シリーズ開始の流れがたまらん!!
727名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 00:48:14.89 ID:kykBfw9H
>>715
そろそろ交通課の宮本由美に補導されてもいいだろ?
由美「江戸川コナン君、本庁で事情聴取したいので同行してもらうわよ」
小五郎「とうとうこの日が来たか・・・」
園子「そろそろガキンチョも潮時ねえ」
蘭「コナン君・・・いいえ新一、大丈夫かしら?今回も派手にやっちゃったようだし」
もう正体見破られていたりしてねw
728名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 00:50:47.16 ID:JM1Sw32u
今回の映画で推理が皆無のような感想言われると古内さんも困っちまうな
だいぶ推理要素あるのに
729名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 00:53:16.51 ID:3PBD/frg
や、もちろん推理はあるんだけど・・・
蝶ネクタイ型変声機の出番がほしいっつーか・・
やっぱ地味だし映画ではやりたくないのかな。
コナンとともに青春を過ごしたおっさんとしてはベルトの出番の多さにに嫉妬するw
730名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 00:57:05.91 ID:rkF2FJF0
映画なんだから普段はあまり見れない
アクションが見たい
731名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 00:57:14.67 ID:JM1Sw32u
変声機で眠りの小五郎は去年やったばっかなんですけど…
732名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 01:03:59.77 ID:Zp6nBSHx
>>727
あんまり雁字搦めになるコナンもどうかと・・・
733名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 01:04:16.81 ID:APec7tWH
>>731
でも映画全体で観ると眠りの小五郎って3回だけ(もっというと摩天楼は本筋の事件じゃないから実質2回)だからなあ。
734名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 01:05:20.51 ID:a3Uyr9fV
>>733
推理のない時は名探偵コナンではなく、アクション少年コナンだから(笑)
735名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 01:07:05.49 ID:uOQ3JkZQ
今回のおっちゃん、珍しく眠らなかったね。
736名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 01:09:25.45 ID:lkr4BT7I
まあ派手なアクションあるほうが劇場版て感じはする
737名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 01:11:15.87 ID:TDvMK4Bj
>>735
酒も入ってなかったしな
738名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 01:12:37.14 ID:JM1Sw32u
冒頭の恐怖に駆られるおっちゃんの動きはコナンくんのアクション並に動いてましたね
739名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 01:13:27.78 ID:0QdOGfIs
つか、映画ではオッチャンつまんないから出なくていいよ
740名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 01:13:41.06 ID:lkr4BT7I
おっちゃんは沈黙あたりからルパンのギャグっぽくなってるよね
741名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 01:16:15.88 ID:Uip+wlsz
病室での蘭の声がちょっと違和感があった。
花束のくだり。
声優の体調悪かったのか??
742名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 01:17:57.81 ID:snTv0tHB
むしろ去年眠りの小五郎やって何で今までほとんどやらないのか分かった
眠りの小五郎やると間とかが一気に悪くなる
普段の日常事件ならそれで全然良いけど映画みたいにスピード感とか出すと邪魔になる
コナンと犯人が対峙ってのも絵になるしね
743名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 01:18:17.53 ID:0QdOGfIs
>>740
そのギャグっぽいのがサムいし尺取るのに腹が立つ。
キレッキレのおっちゃんなら見たいんだが、
単なるギャグだけの小五郎はすげえ見ててイライラする。
麻雀牌のやつとか殴りたくなった。
744名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 01:19:52.99 ID:rkF2FJF0
水平線上のおっちゃんの推理の途中で
コナンが変声機使ったシーンはなんかカッコ良かったなぁ
745名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 01:27:16.15 ID:uOQ3JkZQ
既出なんだけど
赤井秀一
世良真純
沖矢昴
ってガンダム繋がりなんだね。
746名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 01:30:22.90 ID:JM1Sw32u
>>741
車を気にして「花瓶とって」のあたりだろ?
今までにいくらいの低い声で園子に話しかけてたから俺もビックリした
どうしたんだろうなアレ
747名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 01:48:54.08 ID:L1ZcOqgs
>>745
何だ、今頃気づいたのか?
はあ〜(呆れた)
748名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 01:49:17.80 ID:Ss1XqlWC
>>745
むしろなぜ安室透いれてやらないの?
749名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 01:51:21.57 ID:L1ZcOqgs
>>748
安室は新参だからか?
750名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 01:54:47.14 ID:US0ocuGt
銀翼が公開当時評価高かったってまじ!?
751名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 01:56:33.20 ID:Y8aff0p6
マジ
752名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 01:58:59.60 ID:Mo4MyXMn
安室奈美恵かな?
753名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 02:16:06.24 ID:L1ZcOqgs
>>752
うん。多分、青山もアムロ・レイを沖縄の姓”安室”を意識したんだと思うよ
754名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 02:23:39.07 ID:BHUc3l2I
何で青山はバカみたいにガンダムにこだわる?
どうせなら半沢とか本木とか、佐村とかもっと別な姓をつけられないのかね
755名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 02:25:01.10 ID:8awNzbON
>>750
ストーリーが一貫しているから
もしかするとあれは他の実写ドラマに応用できる内容だからかも知れんね
756名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 02:28:10.64 ID:lPbv+i5n
結局のところ
やたらと凝ったトリックと「犯人はこの中にいる(キリッ!」

だけしか推理要素とは認められないんだな。
757名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 02:30:39.05 ID:ykonoZfY
今度はいよいよカーチェイスを主体にやるんだな、きっと
758名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 02:34:14.26 ID:ykonoZfY
>>710
不良少年を補導もできないようでは日本の警察も名が廃るな
759名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 02:43:50.64 ID:lPbv+i5n
>>758
現実の日本は法治国家という名の人治国家だからな。
760名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 02:54:06.07 ID:zUZv4P/I
>>728
ストライカーもそうだけど、静野監督の見せ方が視覚的に情報与えるって感じだから
見逃すと置いてけぼりになってしまう感はあるな
今回で言うと実はハンターが歩いてたから、スナイパーは別の奴だとか
761名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 03:15:36.62 ID:u1Fk/s1V
まあ犯人の意外性がないと推理面で薄いと思ってしまうかも
これまで容疑者に入ってない奴が犯人だったとかが多かったから
762名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 04:23:49.13 ID:Q+7MEHak
>>759
ん?法治国家がどうのっていっているけどもしかして朝まで生テレビ見てんのか?

ここで法学部出身者の一般論を聞きたくはないのだが・・・
まあいい、仮想世界=名探偵コナンはだね、
コナンのやりたい放題国家ってことだからなw
763名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 04:33:22.41 ID:ZiPtbnWA
銀翼の何がいいのかまったくわからんわ
物凄く平凡な事件があってそれを解決した後に犯人とは何も関係ない飛行機パニックをくっつけただけ
個人的に最後はVS犯人(または他の敵)のアクションじゃないと盛り上がらんわ
764名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 04:39:31.15 ID:uOQ3JkZQ
>>763
銀翼って犯人云々より最後の辺りでキッドが飛行機から飛び降り、パトカーをおわせて滑走路灯にしたような、なるほどと思わせる作り方だったのは良かったと思うよ。
765名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 05:39:01.17 ID:lPbv+i5n
まあ、普通のミステリーだと犯人のパートは起承転結の結だけど、劇場版コナンの場合は大体が転で場合によっては承だったりするのがデフォなのは一貫してるな。
もっともそうじゃないと面白くないけど。
766名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 05:42:02.10 ID:zUZv4P/I
>>763
キッドとの対決・密室殺人・航空パニックと
それぞれはいいんだが、ぶつ切り感がして
出来のいいアニオリ3つを無理矢理くっつけた感じかな
ただ、その時は新監督の作風で新鮮味があったって事だろ
まあ、ベイカー迷宮よりは上で初期5作に匹敵する程の大絶賛だったなんて、今では考えられないけどなw
767名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 05:52:39.76 ID:n+llM3Vc
そういや銀翼から蘭とキッドのコナンが知らない二人だけでの怪しいシーン推しが始まってたな…
768名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 06:41:00.91 ID:XBATLkc/
>>756
それってお前の推理要素から連想するイメージがそれしかないってことだよな
769名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 06:52:57.44 ID:lPbv+i5n
個人的に最も印象が薄かった犯人は、漆黒の几帳面なシスコンお兄さんだな。
組織さえしゃしゃり出てこなけりゃ逆に最も印象に残るほどの大犯罪だったのにね。
ノックが余計なことしたお陰で岩永さんにすら負けるとは不運としか言い様がないな。
770名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 07:18:35.15 ID:713X2wyx
一瞬動揺したんだが・・
世良がホテルにいたとき、下着の間から、胸の谷間が見えてなかったか・・!?
771名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 07:21:35.07 ID:ryIcWasS
原作でスケボー使った事件みたいに、車に何かひっかけてるわけじゃないんだから
人が疎らな歩道で空いてるとこを爆走とか
車道にしても、行為自体が危険なのはともかく
迷惑かけました、被害出ましたなんて描写なくても
追跡させることはできるだろうにと思うので、それはちょっと残念
772名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 07:43:08.01 ID:VbbtfJ2B
>>741 >>746
あそこな、俺も「ん?」って思った。オバサン臭いというか声優さんの実年齢が出てしまったというか。
カットが背景だけだから追加で加えたとか何らかの事情があってセリフ差し替えのための別録りとか
収録日がメインとちがったのかもしれないがとにかく違和感あったよなあ〜
773名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 07:47:38.08 ID:m/uE0s6R
コナンが飛び出してきたことでうとうとしてた運転手の目が覚めるとか
結果としてプラスになる描写があってマイナスになる描写がなければ
危険行為自体があっても不快感は薄いんだよ
または危険な目に合うのが犯人の行為によるものだった場合はしょうがない
もしくは危険行為によって生じた結果がその後の展開に大きく影響する場合は結果オーライ

今回何人かはケガをしただろうし車も傷ついただろうし、コナンが犯人を追いかけなければ犯人はただバイクで逃走しただけ
さらに周りを巻き込むストーリー上の必然性がなかった
ただ入れたかったから入れただけのアクション
774名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 07:56:47.57 ID:duy0PFfm
アンチ工作員が大量に入ってきてるな
今年も予想が大外れで激怒してるんだろうが
2ちゃんなどのネットで工作しても収入に変化はないだろうし本当に哀れだ
775名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 08:06:02.28 ID:ZiPtbnWA
別にアンチというわけではないとだろ・・・・
俺も今回の他人を巻き込みまくるアクションはどうかと思ったが
それを読んで見に行かないなんて思うやつはいないだろうし
776名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 08:10:00.81 ID:m/uE0s6R
>>774
好きなものを褒める言葉しか信じられないなら2ちゃん向いてないよ
777名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 08:27:21.48 ID:Mo4MyXMn
別に問題は無いけど、それを数日間ネチネチとやってるのが笑える。





月曜日から働けよニート
778名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 08:33:36.34 ID:aQnzCv/v
序盤のチェイスはもう少し地味で短くしてもいいと思った
そんなに強調する必要のない場面だと思うし
14番目も犯人追いかけるとこあるし世紀末も序盤でキッド追うし
瞳も蘭が犯人倒すとこやコナンのとんでもスケボーアクションあるけど
クライマックスの動きがそこまであるわけじゃない場面の方が
演出的に力入ってて印象に残る場面が多い
静野監督の演出はクライマックスでもなんでもないアクションシーンばかりが
印象に残る作りになってるような気がする
779名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 08:41:02.04 ID:BVWubzY/
>>741
それ自分も思った
780名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 09:24:01.99 ID:lkr4BT7I
静野は洋画アクション的な見せ方、構成を好む気がする。
序盤に派手なアクション持ってきて興奮させるとことか
人の迷惑ほっといて犯人追いかけるとことか
781名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 09:55:13.64 ID:Qf2CgcJ3
序盤に派手なアクションを持ってきた結果が沈黙とかいう駄作だったわけだな

あれジョリーロジャーと並ぶ最低作でしょ
782名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 09:55:41.98 ID:lkr4BT7I
>>781
当時は結構褒められてたけどな
今は知らないけど
783名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 10:23:01.09 ID:kMnICFsv
見る前は異次元っていうタイトルから前から撃ったはずなのに後ろや上から撃たれたみたいなトリック解明するのかと思ってたけど
普通に撃ち合ってて笑った
784名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 10:54:40.16 ID:llzn5NKc
異次元の距離って意味じゃね
沖矢(赤井)は間違いなくチートだけど
785名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 11:06:42.63 ID:U+n/g5kI
世良とホテルに泊まってたのは誰?
領域外の妹?て誰?
世良の事かと思ったけど
妹二人いるの?
786名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 11:08:58.71 ID:Qf2CgcJ3
世良の母親
787名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 12:22:48.07 ID:oohdOz+b
>>785
原作最新巻読みなはれ
788名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 12:26:05.45 ID:rmMyDc61
>>784
サイコロのメッセージを2次元ではなく3次元で考えると意味が分かるから「異次元」なんだろ
789名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 12:32:01.69 ID:oIxwk+cu
>>788
両方かけてるんでしょ
790名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 14:35:40.81 ID:sY+YAyQl
世良の兄って赤井で確定なのん?
なんかヒントが露骨過ぎて逆にブラフなんじゃねーかなって気がするんだが
791名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 14:49:04.21 ID:hAfSusoS
ヒントっつーか答えだろう
今の謎は次男が誰かとか領域外の妹が何者なのかとかじゃないの
792名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 14:59:38.76 ID:bF79J4JR
19作目で世良の秘密が、20作目で次兄の正体を先行公開するぞ!
793名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 15:09:00.69 ID:O7vsakZ8
>>773
>コナンが犯人を追いかけなければ犯人はただバイクで逃走しただけ
あの追跡の段階で、犯人がまた事件を起こすかどうかはわからなかったから、
それってつまり「迷宮入り」の可能性大って事じゃないか?
コナンがそれをよしとして追跡しなかったらキャラとしてどうかと思うけど・・・
組織の仕業かもって疑ってもいたから、なおさら追いかけずにはいられないでしょ
描写や演出はアレだったけど、「そもそも追いかけなければよかった」は
キャラの性格を無視した極論だと思うわ
794名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 15:13:11.55 ID:Uip+wlsz
>>746>>772>>779
やっぱ変だったよね。蘭の声。
花瓶の下りから、車のほうを気にして「なんでもない」って園子に答えるあたりまで、低い野太い声になってた。

病室の窓越しに聞こえる声として、音声編集を加えた結果、おかしな感じの声になった可能性も否定できないけど
他のシーンはいつも通りの蘭の声だっただけに、あそこだけちょっと気になった。
795名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 17:46:19.18 ID:KRfQ/fKh
コナンの映画がデジタルになったのって迷宮からだよな?
796名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 17:56:35.54 ID:9BH1hNNd
領域外の妹がアニメに出てくるのかなり先なのにいいのか?
797名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 18:13:39.78 ID:4ecsqEvJ
ひまわりでした
798名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 18:31:25.22 ID:9BH1hNNd
コナンでひまわりとかDAIGOのエンディングしか思い浮かばないな
799名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 18:34:38.84 ID:bryi4eTv
弁護士バッチはひまわりなので蘭の母ちゃん妃弁護士がいるし
800名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 18:41:25.90 ID:0QdOGfIs
一輪だけなのもいろいろと想像させるよね、ひまわり畑みたいに茂ってないのが。
801名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 18:42:40.43 ID:QDeMc+hn
アクションの派手さは全然気にならんかったなあ
ハリウッドのアクション映画をよく見るからだろうか
それよりむしろ園子にいつになく金持ちの嫌味を感じて、そっちが気になったわ
802名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 18:45:40.85 ID:QDeMc+hn
赤井の恋心はジョディ先生と灰原のお姉さんのどちらかに残ってんのかなあ
ないてる女卑先生可哀想だから復縁してくれんかな

あとジョディ先生、FBI捜査官が犯人の顔撃ちぬけんというのはどうかと思います
803名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 18:50:26.83 ID:k6FYWnSp
ひまわり何なんだろうな
周りを岩っぽいものが飛んでるのも気になる
804名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 18:52:47.40 ID:aQnzCv/v
園子は原作のミステリートレインでも
「感謝しなさいよガキンチョども」とか言ってたような
蘭にはそういうこと絶対言わないけど探偵団には言ってるイメージ
805名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 18:52:53.64 ID:KlDklar+
ひまわり畑で有名な実在の場所説もありうるのではないか?
806名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 18:56:48.88 ID:vxc3R+ip
園子はあの異様なコナンの推理現場をたくさん見ていながらも
ただのガキンチョとして扱うところが好きだわ
807名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 19:12:51.38 ID:Ppro9pTD
2回目見てきた!
冒頭でFBIが、発砲したことを警察に伏せて欲しいとコナンに頼む描写があったけど、後半のジョディ先生の行動や昴さんの狙撃を見てると隠す気ゼロで笑ったw

今回日本警察がFBIと合同捜査って時点で大分おかしいと思うけど、これまであまり無かった絡みが見れて楽しかったよ
808名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 19:18:20.44 ID:1nJDSzF2
コナン・世良・FBI・警察がメインだったから話が引き締まって面白かったな
灰原も含めて少年探偵団は今回みたいにでしゃばりすぎないぐらいがいい。5年に1度くらいはメインでいいけど
809名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 19:19:40.33 ID:0QdOGfIs
>>806
わかる、そしてちゃんと子どもたちに倫理面で教育的なのも好きだな、
くだけてるけど筋が通ってる。
810名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 19:20:28.72 ID:KlDklar+
標的+瞳+漆黒だよね
811名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 19:29:55.63 ID:9BH1hNNd
妹は世良の見舞いに来なかったのかな?
812名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 19:34:13.08 ID:llzn5NKc
>>811
原作読め
813名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 19:34:46.78 ID:iQ7JhQuw
領域外の妹はホテルの外にホイホイ出てこれそうな感じには見えないからなぁ

>>808
確かに
探偵団はサポート役に回るか蚊帳の外でキャイキャイ言ってるぐらいが丁度良いよね
814名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 19:35:17.98 ID:9BH1hNNd
今回の映画で一番、おお!と思ったのは
キック力増強シューズのジャンプ力上がる設定が活かされた事かな
815名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 19:43:28.21 ID:9BH1hNNd
>>812
原作読んでるけど、世良いなくても外出せずに一人で生活出来るのかな?と思って
まあ、ルームサービスがあるから食べ物は大丈夫か
816名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 20:05:37.90 ID:8V4cwDKa
>>774

こいつ釣りじゃないとすればガキだよな?
ただの煽りじゃなくて具体的にどういうところが悪いと思ってどういうところが良いと思った
と、書くのは立派な議論だしどこのスレでもやってること
批判=アンチというバカみたいな考えのガキはこのスレに書き込まなくていいと思う
というかこういう奴最近増えたよね

>>801
静野さんは洋画的な感性の監督だからな
817名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 20:07:56.62 ID:kMnICFsv
ひまわりと言えば太陽、弁護士、ゴッホ、人工衛星・・・
どれも微妙
818名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 20:15:35.52 ID:aQnzCv/v
今までは舞台をそのままヒントにした感じだったから
それで行くと洞窟があってひまわりの咲いてる自然を舞台にした話かなとも思う
個人的には弁護士だと嬉しい
妃さん初期はよく出てきてたのに10作目以降出てないし
819名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 20:27:31.34 ID:lK+B/Mb3
ジェイムズも沖矢=赤井って知ってたんだな
てっきりこの件はコナン赤井キールの三人だけの秘密だと思ってた
820名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 20:43:25.66 ID:QDeMc+hn
>>819
いまやってる原作で知るのかも!
821名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 20:55:03.41 ID:mos4JYnz
原作もいよいよ明かしそうだしな
まだ明言してなくてもどかしさを感じるが
822名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 20:55:50.73 ID:XuwhIC4J
>>814
水平線で日下に麻酔銃打ち込む時にも使ってたよ
当時は知らんかったから、コナンの跳躍力すげえwと思ったけど
823名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 21:00:16.30 ID:KlDklar+
鎮魂歌で服部が突き刺した斧の柄に飛び付いたのもシューズ使ったのかな
軸足捻挫してたけどもう片方の足だけでも跳べそうだし
824名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 21:50:08.49 ID:uOQ3JkZQ
激しくコンクリートに打ち付けられて、足がやられたみたいに言ってたけど服も破れず、顔も擦り傷一つないコナン君。丈夫だなぁ。
825名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 21:56:53.97 ID:N/oqfpwL
あれ、関節外れただけじゃない?
826名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 21:59:40.20 ID:rkF2FJF0
あの大ジャンプどうやって着地するのか
ヒヤヒヤしたわ
827名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 22:01:37.49 ID:iQ7JhQuw
最後のオチでコナンがプールに行かなかったのは
それまで模型制作を手伝ってないのに加えて
足のケガが完治してなくて泳げないからだと思ったんだけど…違うのかな?
828名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 22:09:10.09 ID:bTTxR+/L
サイコロが5→4→3→2→1じゃなく、4から始まったのはなんでだっけ?
829名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 22:09:48.19 ID:KlDklar+
>>828
ベルツリーから星を一筆書きするときの頂点の順番
830名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 22:13:16.49 ID:9BH1hNNd
今更だが、今回みたいにラブコメ少ない方が面白くね?
831名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 22:17:08.93 ID:0QdOGfIs
見やすいとは思うが無いと寂しい
832名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 22:27:04.63 ID:8V4cwDKa
>>814>>822
というか原作では初期のころにとっくに使ってるし、去年あたりのアニオリでも使ったぞ
>機能
833名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 22:39:27.26 ID:KrBj68ep
今日のコナン特番見たけど公開前の火曜日の朝にやってたやつと同じだったな
834名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 22:41:41.76 ID:56WQ6Bi8
セラのバイクの後ろに乗って小ぶりの牌乙鷲巣神したい。
835名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 22:54:19.06 ID:buWEF8le
>>832
原作でジャンプに使ったシーンってどこ?全然思いだせない
836名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 22:54:40.46 ID:q90fJZM0
最近の見てて思うけどOPにもっとコナンの道具説明とか入れるべきだと思うんだよね
絶海では新アイテムだから入れてたけど
ボール射出ベルトとか本物のサッカーボールが出てると思ってる奴が結構いる
改めて説明を入れ直した方が良いと思うんだよね
837名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:03:57.26 ID:AoBM8iWV
○○の向日葵

こんなタイトルだといいな
英語読みしないで
838名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:11:37.08 ID:lkr4BT7I
しかしここまで来ると逆に服部がでないのが不自然だなw
東京中パニックまでになったら服部たちも黙ってないだろう
839名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:14:18.22 ID:jvnPpKoW
見てきた
最後昴さんが変声機で赤井さんの声出して(逆?)EDに突入したところで周りの女子中高生がめっちゃ「しびれるぅー」って言ってた

2chの演出速くて(震え声)しか確認できなかった
引っ越しコピペや防弾チョッキポチったとか確認した人って動体視力いいな〜

英語のシーン多かったけど日本アニメの英語ってやっぱり聞き取りやすいなー(日本っぽい発音だし簡単な構文が多かったし)
洋画やCase Closedは全然聞き取れない耳だけど今回のは6割くらい無字幕で理解できそう
840名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:14:44.12 ID:STVDk6z8
大阪人なんだし出なくていいわ
今までの出方が不自然すぎ
841名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:15:11.10 ID:ryIcWasS
やっぱり知ってても、最後の「了解」ですげー興奮する
あとコナンと昴がお互い信頼して、それにしっかり応える関係もいい

ちょっと気になるのは、偶然事件解決のヒントになりました
とかでもないのに、ダジャレまで
博士落としまくって灰原持ち上げる必要あるのかなと
さほど程度の違いあるとも思えなかったし
842名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:16:31.45 ID:ycyZsE/U
>>839
昔から日本人にとってネイティブの英語って聞きづらいとか言われている
逆に同じゲルマン系でもドイツ人やスウェーデン人の発音する英語の方が
聞き取りやすいって聞くけどな
843名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:19:30.31 ID:PeM6DSab
>>837
瞳も今やるなら「瞳の中の暗殺者(アサシン)」とかになっちゃうんだろうな。
844名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:25:02.05 ID:Qf2CgcJ3
ラブコメもだけどいちいち映画の度にトロピカルランドでの会話付け加えるのやめろや
845名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:25:13.90 ID:bEahLjQS
       --、  _____ -丶
       |;;;/::::::::::::::::::::::::::::::/ |
       // ̄,'' ̄ ̄\:::::::'''',,,丿
      /  0     0 _|:::::::::::::\
     /ゝ  ▼   <:::::::::::::::<:::: ̄--_     >>842
   ---┼/   、   -─-\--<::::::::::::::::::::-_  「スターリングが聞いたな何て言うかな?(ジョディじゃない方な)」
   --─\   ⌒   ̄ ̄ ̄ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-_
       \__   ゝ/::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::\
        ,,ノ    丿:::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
         >    /:::::::::::::::::|::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
          >.,. /::::::::::::::::::ノ;;/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   ____________
           /:::::::::::::::::::ノ;;;;|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|__-||||||::::||||||::::||||\
           /::::::::::::::::::/;;;;;;;|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::|||||||:::||||||:::||||||::::::
       (!!!!!!(:::::::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::|||||||:::||||||:::|||||||::ノ
       (!!!!!!!!!!!!!ノ  (lllllllllllゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/-- ̄        ̄
                    ,,,,ヽ::::::::-ゝ:::::::::::/
                   (!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ノ
846名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:25:44.07 ID:8lbBOv4l
>>835
原作だと多分ないんじゃね
アニメだと英理初登場の回でトイレの上につかむ時使用してた記憶あるけど
847名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:33:10.57 ID:R3dmoC57
>>843
世紀末を今やるなら「世紀末の魔術師(マジシャン)」...あっ...(察し
848名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:35:27.91 ID:KlDklar+
>>847
ウィザードじゃないのか
849名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:38:30.69 ID:STVDk6z8
つーか全然察せられんわ
別に問題ないだろ
850紅い狐 ◆RedfoX.Epw :2014/04/26(土) 23:46:25.66 ID:cUXYVtmN
時計じかけの摩天楼(スカイスクレイパー)
かっこいい(・`ω・´)
851名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:47:58.58 ID:a9Jfy704
時計じかけの摩天楼(ワールドトレードセンター)
かっこいい(・`ω・´)
852名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:50:17.03 ID:I3U4sUxo
>>847
「世紀末の楽譜(フルスコア)」
「銀翼の狙撃手(スナイパー)」
これでも成立しそう…
853名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:55:14.57 ID:iQ7JhQuw
歴代作品の中でタイトルの響きが一番気に入ってるやつってどれ?
自分は世紀末と沈黙
854名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:56:35.45 ID:Ss1XqlWC
>>853
タイトルだけなら
水平線上の陰謀(ストラテジー)
はなかなかかっこいいと思ってる
855名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:56:51.56 ID:PeM6DSab
「ベイカー街の亡霊」が
「ベイカー街(がい)の亡霊(ファントム)」にならなくて良かったと思うわ。

敢えて真ん中の「街」にルビを設けるチョイスと「亡霊」という響きの組み合わせが見事。
856名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:57:14.39 ID:lkr4BT7I
>>853
タイトルなら瞳の中の暗殺者
英語読みがないのにかっこいい響きと思う
857名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:59:56.46 ID:QDeMc+hn
>>856
瞳の中の、て所に美しさを感じるナイスなタイトルと思うわ
858名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 00:04:15.57 ID:JF2LO9+f
「SEALsには普通観測手(スポッター)がいないのに何故?」って謎は回収されたっけ。
結局ハンターが隣で狙撃のコーチしてましたってだけ?

あと、2ch&ニコニコ風パニック要素と容疑者の容疑者の元横須賀基地司令官は蛇足だった気がする。
859名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 00:06:52.04 ID:KP6sSRPs
まぁ外人で元海軍が狙われてるなら日本人は関係なくね?って思うな
860名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 00:08:33.64 ID:c0LrN6CX
元太と光彦が俺たちで歩美を助けるぞとか言い出した時はまたこいつらかよほんとうぜえなとか思ったけど灰原の言うことちゃんと聞いててよかった
861名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 00:12:21.11 ID:cw76BTCW
散々前振りしておりて狙撃すら出来ないジョディ先生……
862名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 00:12:41.20 ID:b6dDnY7n
>>853
探偵かな

内容も結構好きなんだけど
あんまり人気無くて残念…w
863名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 00:13:05.58 ID:D2sYIktl
>>853
世紀末の魔術師と瞳の中の暗殺者
あえて当て字のルビを使わない方が響きが良くて素晴らしい
これでウィザードとかアサシンとかになってたら、かえってチープになってたと思う
864名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 00:14:31.98 ID:InwwEzU/
直訳よりちょっと捻った英語読みのがセンス見れて好き
棺と書いてジョリーロジャーとか楽譜と書いてフルスコアとか
865名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 00:14:48.34 ID:D2sYIktl
>>862
探偵たちの鎮魂歌?
絶海の探偵?
866名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 00:17:35.82 ID:NfKVjO2x
>>861
ジョディはいまや本当の脇役だから
867名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 00:18:30.40 ID:b6dDnY7n
>>865
すまん前者
868名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 00:28:17.35 ID:c0LrN6CX
英語のタイトルのやつすき
世紀末の魔術師のThe Last Wizard of the Centuryとか
869名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 00:30:41.31 ID:2Qrvoo5E
463話「黒の組織の影 謎の高額報酬」2007/2/5
→ 瑛祐が見てたブログに「キタ━(゚∀゚)━!」が登場
479話「服部平次との3日間」2007/7/16
→北の高校生探偵が「了解しますた」「小生、夕食をキボンヌ」と発言
707話「 はめられた名探偵」(アニオリ)2013/8/31
→2chとニコ動でおっちゃんが叩かれる
映画18「異次元のスナイパー」2014年
→人々のパニックが2chとLINEとニコ動で表現される←New
870名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 00:31:19.40 ID:+yeLZKba
フルスコア=総譜

だと思うが…
871名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 00:35:48.46 ID:C29/aOMX
>>865
鎮魂歌ってタイトル発表時に一番叩かれた印象がある
「たちの」がダサい的な
872名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 00:36:13.07 ID:HHCORhpD
>>868
世紀末は劇中でタイトル(原題・英訳両方)が出てきたから印象に残るよな。
873名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 00:36:29.80 ID:C29/aOMX
>>868
ファントム・オブ・ザ・ベイカーストリートもいいよな!
874名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 00:37:12.57 ID:cw76BTCW
復讐と育成の両方を欲張ったせいでどちらも中途半端になった印象。
せっかく鍛えたのに1人殺し損ない、その腕を戦場で披露する前に監獄行き。
マーク達にも犯行がバレバレだったし、これじゃハンターも浮かばれねーわ。
875名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 00:37:32.85 ID:bGYGbHIG
英語だけやたら長ったらしくタイトルをつけるのもいかがと思うが・・・
876名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 00:38:25.72 ID:b6dDnY7n
銀翼のキャッチコピーと作者の画はカッコいい
877名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 00:39:29.01 ID:8DiL0Ong
天国への秒読(カウントダウン)
だったらダメだったろーなー
878名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 00:53:00.29 ID:2Qrvoo5E
英語一覧 ソースは英語版Wikipedia
The Time Bombed Skyscraper??時計じかけの摩天楼
The Fourteenth Target 14番目の標的
The Last Wizard of the Century 世紀末の魔術師
Captured in Her Eyes 瞳の中の暗殺者
Countdown to Heaven 天国へのカウントダウン
The Phantom of Baker Street ベイカー街の亡霊
━━ここまでCase Closedの英語吹替版が存在する━━
Crossroad in the Ancient Capital 迷宮の十字路
Magician of the Silver Sky 銀翼の奇術師
Strategy Above the Depths 水平線上の陰謀
The Private Eyes' Requiem 探偵たちの鎮魂歌
Jolly Roger in the Deep Azure 紺碧の棺??
Full Score of Fear 戦慄の楽譜??
The Raven Chaser 漆黒の追跡者??
The Lost Ship in the Sky 天空の難破船
Quarter of Silence 沈黙の15分
The Eleventh Striker 11人目のストライカー
Private Eye in the Distant Sea 絶海の探偵
Dimensional Sniper 異次元の狙撃手

Lupin the 3rd vs. Detective Conan: The Movie ルパン三世vs名探偵コナンザ・ムービー
879名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 00:55:01.02 ID:IvHl6IAn
ちなみにルパン(Lupin)はフランス語じゃね?
880名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 00:56:59.83 ID:HHCORhpD
>>878
銀翼は「Silver Wing」じゃなくて「Silver Sky」なんだよね。

こうして見るとルパコナ映画にも何かサブタイトル欲しかったなあ。
881名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 01:03:35.94 ID:LC8elxXF
たまには初期のような全部日本語のタイトルがいいなあ
あと20作目の節目とかにキャラデザ一新して
原作に近くして欲しいわ
882名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 01:06:23.16 ID:IzGQOPQI
公開後のCM初めて見たが
オーバーヘッドに、沖矢ライフル構えに
花火も流すしと
ネタバレしすぎだろw
883名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 01:07:15.55 ID:MOys6jyj
>>881
同意。
別に横文字(カタカナタイトル)を入れるなっては言わないけど
あまり英語オンリーだとさすがに嫌になってしまう…
884名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 01:19:16.70 ID:pm1Zz0x8
プライベートアイは本当に絶海で使って良かったのかという疑問
885名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 01:22:17.33 ID:7BgwS9y1
正直みんな、カルロス・リーが最初出て来た時「今回の犯人はこいつか・・」と思ったろ?
おっちゃんの推理当たってるよ!と思ったよな?
ウォルツの前にカルロスが現れた時、きたーっ!って思ったんだよな!?な!?
886名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 01:24:42.02 ID:s6fzHUcy
英語を並べ立てるのは俺がロンドン留学経験があるからさ
(あー、自慢してしまったze!)
887名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 01:33:30.41 ID:NtNmgKAE
ファンがわがままなシリーズNo.1(笑

なにも自覚してない読者www
888名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 01:38:04.19 ID:pm1Zz0x8
>>885
はじめておっちゃんと同じ推理しましたよはい。
889名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 01:39:12.23 ID:Gbwjyn/c
>>881
今の原作絵ならいらない…
20巻台あたりの絵なら賛成
890名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 01:39:47.42 ID:TIvPWZ2l
昨日の入り先週比に比べて50%減らしいな
今日の分入れるともう少し抑えられるらしいが他の公開作品が強力すぎて
記録更新、初の40億いけるか微妙な雰囲気になってきてるな
891名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 01:44:00.15 ID:HZVopi5w
>>890
やっぱり、アナと雪の女王の勢いか?
892名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 01:53:05.45 ID:TIvPWZ2l
と思ったけど調べたら減り率は高いけど記録更新出来るペースっぽい
アナ雪とかテルマエとかアメスパとか色々始まってるから例年に比べて大変だけど

>>891
アナ雪は先週以上入ってるらしい
893名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 01:55:57.96 ID:oeUrUDjp
アナは化け物かよ…
見てないけど何がそんなに良いんだ?
894名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 02:01:13.96 ID:LC8elxXF
>>893
今日から3D吹替が始まるからな
ただ、俺が行った劇場はコナンのレイトショーが満席になってて買えなかった
895名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 02:21:30.79 ID:CVIi3rWI
今年面白かったし記録更新できるといいな
去年より人気作品多くて大変かもしれないけど
896名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 02:28:35.07 ID:HZVopi5w
>>894
で、アナ雪に入ったのか
897名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 02:33:52.55 ID:NtNmgKAE
アナっょぃ 勝てなぃ。
まあ、前年と比べるとあんま目立たないだろうな。

コナン単体としては記録更新いけると思う。
898名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 02:36:26.06 ID:8JiT4ODm
天国へのカウントダウンは名シーンが3つもあるよね
899名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 02:41:38.97 ID:ROI50cQa
週末は子供が多そうだから、平日の夜また見に行くつもり
900名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 02:42:20.33 ID:QJ730EIH
博士、あのスケボー特許取得したら一躍大金持ちだぜ。
901名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 03:12:34.36 ID:HZVopi5w
>>900
でも安全上、あれは公道を走れなくなる法律が制定されるだろうな
902名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 03:23:22.16 ID:RGlT5vwK
>>889
分かるぜ
23巻くらいから30巻代の原作絵は繊細でいつ見ても綺麗だ
903名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 03:55:06.87 ID:NtNmgKAE
20年そこらやってても、絵柄がほとんど変わらないって言うのは凄いよな。

他の漫画と比較しても凄いモノだと思うよ。
904名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 03:55:59.15 ID:NtNmgKAE
凄い二回使ったせいでカタコトみたいになっちまった。
905名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 04:12:23.42 ID:PURO0/FR
変わらないのは独特な瞳の模様の描き方くらいで
1巻の丸っこいデフォルメと比べると随分頭身も高めになって顔も皆大人びてカッチリした絵に変化しているだろう
アニメの須藤さんも原作に合わせてキャラデザ新しくしていってるし
906名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 04:30:25.85 ID:3VLJgsay
>>861
コナンで脳幹射撃とかそれこそタブーだろ

>>887
そのレビューの何が面白いって、これ持ち出すとさっきまで普通に作品やファンを貶しまくってたアンチまでもが
必死にファンの擁護をし始める事w
どうもあのレビューの存在はアンチにとっても面白くないらしい
907名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 04:34:46.61 ID:NtNmgKAE
昔の絵は、不安定だけど良い時はマジで良かった印象。

今は安定してる代りにメリハリが無くなった感じだな。
908名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 07:41:48.72 ID:8zPjAmqu
線が太く硬い感じになったよね
なんか機械的な印象
909名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 07:48:31.49 ID:lxpCGti0
CG使ってるからでしょ
910名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 08:42:27.42 ID:IQjXRZwn
何度人質になってもPTSDにならない歩美の精神力
911名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 08:57:19.38 ID:1gX/UiXw
太くなってるのCGなのか?強調演出なだけで関係ないんじゃない?
912名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 09:31:54.15 ID:kyXBINr3
>>910
光彦と歩美は、簡単な検死ならできると思う。
913名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 09:40:22.12 ID:2Qrvoo5E
>>879
英語圏ではフランス語の名前とかはそのまま英語読みするからルピンっていうんかなw
タンタン(Tintin)だって英語ではティンティンって言ってるし
>>880
それ不思議に思った
銀翼をsilver skyとするのはコナンだけみたいだし
なぜかコナンの映画の英題って直訳してないところがあるな…
Dimentional Sniperは「異」が抜けてるし
Captured in Her Eyesって全然違うし
棺を海賊旗って読ませるし
914名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 09:42:54.45 ID:2Qrvoo5E
>>912
歩美ちゃんには無理でしょ
歩美元太は精神力以外は普通の小学校中学年だし
915名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 09:51:36.58 ID:1gX/UiXw
そもそも今回のサブタイの異次元の異って複数の意味を持たせてるから、
意味添わせた英語にするのは無理だと思う。
916名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 09:53:01.94 ID:1gX/UiXw
元太は将来警察官になって、柔道の五輪代表になってる姿を想像してしまう
917名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 12:38:57.71 ID:oynVi707
>>885
正直、わたし犯人わかっちゃったんですけどーーwwww

状態だった

あちゃーめったに来ない世良が出るからみにきた唯一の映画で
犯人わかっちゃったわーあちゃー状態でした
918名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 12:46:36.06 ID:oynVi707
>>914
光彦はできるのかよww

光彦大っきらい
919名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 12:56:15.86 ID:hW6RcxiZ
>>885
おっちゃんに言われた段階で犯人候補から外しました
920名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 13:10:46.41 ID:c0LrN6CX
原作まったく読んでない人が昴と赤井のこととか世良のことを理解できてるのかが気になる

まあ分からなくても楽しめる映画なんだろうけど
921名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 13:16:34.50 ID:IakTjSSe
>>914
検死ができる気持ち悪い小学生なんてコナン(見た目)だけでいいわ・・・
922名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 13:38:04.22 ID:hW6RcxiZ
探偵団は現場慣れしすぎて担任の小林先生があくせくするくらいだからな。
元太ですらちゃんと手袋するくらい身についてる。
923名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 13:44:20.97 ID:WEjtpjTY
バルシェ肉買ったべか
924名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 13:49:35.64 ID:e6ldI9QK
なんだ、日曜日になったら客入り復活してるじゃん。
925名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 14:01:41.47 ID:YxiU6gkU
沖矢は吉野を1回目に狙撃したときは、射殺しにいってたのかな?
だとすると狙撃ミスということか?
2回目は明らかに手を狙ってたけど、あれこそ脳幹狙って射殺してよかったと思うけど。
926名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 14:02:20.81 ID:P54SlFve
刑事役で下手な声優がいたけどあれが福士かと思ってた、誰だろうあれ…
927名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 14:23:12.20 ID:IQjXRZwn
福士下手すぎたな
声籠りすぎ滑舌悪すぎ
まあ後者はある意味日本語カタコト感が出ていて良かったのかもしれないが
928名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 14:26:51.23 ID:CVIi3rWI
蘭がいなかったら射殺するつもりだったんだよ多分
929名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 14:58:17.35 ID:nYu9KlCw
コナン、花火ボールで明かりを灯す→
沖矢、犯人の手から武器を弾く→
蘭、犯人を再起不能に→
赤井ボイスで「了解」
→主題歌イントロ
この流れは初期のこだま期を彷彿とさせるくらい
テンポがよくて無駄がなくて最高にかっこいい
この流れがあるないで今作の評価は自分の中で大きく変わってた
くらい好き
930名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 14:58:59.47 ID:QJ730EIH
>>926
元阪神の赤星だよ
チョイ役でしたね
931名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 15:07:38.56 ID:xzD5/KmB
キック力増強シューズのパワーがおかしい
しかもジャンプにも使えるのかよw
932名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 15:21:57.73 ID:IakTjSSe
>>926
別に上手くはなかったけど棒読みではなかったと思ったけど
933名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 15:37:34.13 ID:NtNmgKAE
おかしいおかしいという発言は大抵あらゆる所に跳弾する。
934名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 15:44:29.42 ID:rq4UGekG
世良可愛いな
映画のDVDはともかく、アニメのDVD買ってる人いる?
935名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 15:49:57.06 ID:NtNmgKAE
金に余裕があって、尚且つ暇で仕方ない時には買うな。

購入ペースは遅いから、まだ二元前後だけど。
936名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 15:57:51.00 ID:FiSJwoPk
世良ちゃんが出てる巻でアニメのおすすめはどれ??
937名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 16:03:39.63 ID:b6dDnY7n
そりゃあパンツ回でしょ
938名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 16:23:59.55 ID:uZGdzqOX
>>936
オススメは「探偵事務所籠城事件」と「探偵たちの夜想曲」
コナンに興味津々で事務所に凸しちゃう世良ちゃんや
コナンがピンチと聞いて目の色を変える世良ちゃんが可愛いぞ

アニメのDVDはお気に入りの話が収録された巻だけ買ってるなぁ
さすがに全部は金銭的に厳しくて…
劇場版は全巻BDで持ってるが紺碧だけは買ったの後悔した…(紺碧好きな人ゴメン)
939名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 16:55:17.60 ID:oynVi707
>>927
!!
アニメ業界(金のために糞へたくそな芸能人使わないといけない)「その手があったか!今後ゲスト芸能人はみんな日本語が不自由な外国人役をやらせればいいんだ!全部!」
940名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 17:28:49.31 ID:NtNmgKAE
妄想もここまで来ると芸術だね(ニッコリ)
941名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 17:31:09.59 ID:fxHQ7HRc
おっちゃんの推理がかなり現実的で感心した
942名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 17:41:11.94 ID:fEejdJ9/
おっちゃん、どのタイミングで容疑者・関係者たちの情報得たんだろう
カルロス説を全く想定してなかった刑事たちが、カルロスの確定戦果云々まで伝えたのかなーとw
あと、全部合わせれば1人だけ負けてるって言ってたの
ハンターの数字こそ、確定戦果のみじゃないのかな
943名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 18:32:08.59 ID:Kmo4JSZp
これって原作の今の話より後の話なの?一応ジェイムズがあの人の正体知ってるし
944名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 18:50:49.89 ID:ujLsQYwq
原作よりちょっと先にいってるなんて公開前に散々インタビューで言っていたので
まぁそう考えてもいいんじゃないか
ただ単に見てる人に原作より先に明かしました!ってだけかもしれんが
945名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 19:20:47.38 ID:7BgwS9y1
おっちゃんの推理がコナンから筋は通ってるって褒められたのは久々だな。
最近はベートーベンを溺愛していたからとか、せこい麻雀が動機とか、芦ノ湖のアッシーとか、公園の噴水に爆弾とか色々酷かった。
946名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 19:27:40.30 ID:lxpCGti0
絶海も普通に探偵してて驚いた
監督の意向なんかね
947名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 19:28:44.85 ID:KIseXtwW
>>945
ベートーベン溺愛ってって戦慄のことか?
948名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 19:30:57.92 ID:7BgwS9y1
戦慄だね。
ベートーベンに髪型が似ているから犯人!とか
949名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 19:31:48.66 ID:XxcrW59r
>>945
おっちゃんは元々あんなめちゃくちゃ推理する人だと思うよ。英理がからまないと
まともな筋道立たないイメージ
だから、カルロスの推理はすごい論理立ってて驚いたw
実際、初期作の犯人ならあの動機で十分いけた
950名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 19:35:02.66 ID:1gX/UiXw
コナンもあの時点で筋が通っているっていうくらいまともではあったけど
まだ情報が足りてなかったってことだったのでまあしょうがない。
見舞いに行かないで真剣に考えてるとことかはカッコよかった、結果はついてこなかったけど。
つうかあそこから小五郎の出番無かったな、推理したまま放置かよw
951名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 19:50:38.10 ID:7BgwS9y1
そうかな、結構最近の小五郎の推理は強引すぎると思うけどな(ベートーベンとかアッシーとか一体話の流れのどこから出てきたんだよって感じ)。
過去作を例にあげるなら、摩天楼で白鳥が犯人と指摘した理由も筋は通っていたし、天国でも沢口の名前と干支の組み合わせで推理に納得は出来る。
952名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 19:54:08.45 ID:8zPjAmqu
今回の小五郎も大した推理してないべや
辻褄合う物語を考えただけで
953名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 20:02:11.41 ID:njojFaUS
紺碧ってそんなダメだった?
954名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 20:06:21.61 ID:CVIi3rWI
個人的には紺碧ダメだったな
上手く言えないけど観て全く面白かったと思えなかった
955名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 20:12:43.09 ID:laLWqqpx
映画じゃなくてTVの2時間SPみたいに感じた。
956名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 20:25:59.89 ID:pm1Zz0x8
紺碧はアンとメアリの友情っていう立派なテーマがあったからもっと物語を壮大に描けば絶対よく出来た作品なだけにもったいない
957名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 20:30:55.32 ID:NtNmgKAE
主要女キャラ大体好きな身としては、蘭と園子の扱いが酷いのもマイナスだな。
958名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 20:41:58.23 ID:vrcIMaRm
紺碧が酷い原因は犯人だろ
あんな推理もくそもない盛り上がらないクライマックスがあるかよ
959名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 20:42:00.77 ID:InwwEzU/
>>945
公園の噴水の爆弾は小五郎にしては頑張ってた方だから許してあげてw
960名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 20:49:26.37 ID:/f/plI5o
スカイツリーって前回のルパンコナンでも呼称使わせてもらえなかったんだっけ?
961名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 20:51:08.48 ID:7rs/kvOV
公園の噴水に導くまでは外れてとはいえ賢い感じだったな
着いてからあれだったけど
962名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 21:07:13.52 ID:CuyMgSyq
お前ら紺碧クソとか言ってるけど映画館行って
冒頭の白熱したカーチェイスやトレジャーハンターとの戦い見て言ってんの?
ろくにBDすらも見ないで紺碧批判してんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されて紺碧批判かよ
俺はBD買って紺碧のクライマックスを繰り返し見た
そして思ったんだけどやっぱり紺碧ってクソだわ
963名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 21:10:58.25 ID:rH5zDAXk
紺碧は初めて映画見て金返せって思った作品
964名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 21:20:21.12 ID:uZGdzqOX
紺碧のBGMとOPの勝平さんのナレーションがいつもと違うのは好きだよ…
これのためにBD買ったんだと思うことにしてる
965名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 21:21:18.14 ID:Gbwjyn/c
>>962
場内の明かりがついた瞬間から連れと「なにこれ」「なにこれ」と顔を合わせ
その後ドリンクバーで一時間以上いかにつまらなかったかを熱く語り合った思い出
966名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 21:31:38.65 ID:D2sYIktl
キッドや服部、組織といった客寄せキャラが一切出ない
ラブコメがない
事件要素が少ない
コナンが活躍しない
アクションに迫力がない

紺碧ほど誰得という言葉が似合う作品も他に無いよなあ
高木ファンとコ哀ファンだけが喜んでた
ていうか紺碧が批判された主な理由がラブコメの排除とアクション強調で、やってることは今の監督と変わらないんだが
何が違うんだろうか?
967名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 21:34:30.09 ID:c0LrN6CX
紺碧は家で何十回も見てると悪くなく思えてきたけど当時映画館で見たときは退屈すぎたわ

コナン映画で長い時間退屈だと思ったのは紺碧と沈黙ぐらい
968名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 21:34:51.89 ID:Mgcb1tdK
正直蘭と園子の友情をメインで押されても…
2人の友情シーン見たーいって人いんの?
969名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 21:38:44.80 ID:Zhv+mNi9
高木ファン喜んでた?指紋採取したから?
灰原ファン喜んでた?相棒()だから?

高木と灰原は劇場版でキャラ崩壊してる二大被害者だと思う
紺碧に限らず毎年


個人的には、園子の真骨頂は沈黙のラストだと思う
紺碧は園子の使い方を間違えすぎた
970名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 21:39:45.82 ID:KAUzAB+n
退屈といえば中盤はほとんどの作品でちょっと退屈だなと感じてしまう
その作品が好きになるかどうかは後半でどう盛り上がるかだな
971名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 21:42:26.85 ID:Gbwjyn/c
>>969
高木はともかく灰原はな…
推理にやる気満々な誰これ灰原嫌いだけと
ストライカーの最後みたいな探偵団の安全を顧みず玉蹴りしてる灰原も憐れ
972名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 21:42:27.75 ID:Zhv+mNi9
その点摩天楼はやっぱすげーんだよな>中盤
東都環状線の働くおっさん共から日没→森谷邸→糾弾→爆発の流れ
あの適度な緊張感の連続はたまらない
上映時間短いとはいえ
973名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 21:48:49.77 ID:DiGIlKID
970じゃないけど摩天楼も中盤はだらけるわ
そういう意味で言えば完全に前中後編でバラッバラにした銀翼が中盤だれない…かな?
974名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 21:49:07.80 ID:yHBXwueL
紺碧は唯一の映画館で1回観ただけの作品。

主題歌は今でもよく聴くが
映画のエンディングシーンは浮かばないなw
975名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 21:53:03.99 ID:NtNmgKAE
紺碧はメインテーマ「だけ」は好きだよ。
戦慄も同じ。
976名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 22:03:06.51 ID:8DiL0Ong
個人的には紺碧からコナンを好きに
なったんだよね・・・
最近ではスレとかを見て紺碧って
つまらないんだって思ってたっけど
思い返したらコナンが好きなった
きっかけが紺碧だったw
初めてコナンをちゃんと見た映画で
探偵団が暗号を解いてくのが
凄い面白かったていう思い出補正にあるw
977名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 22:06:26.98 ID:KIseXtwW
こら、貴様ら。戦慄の悪口をいうんじゃない! (´・ω・`)
978名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 22:07:02.00 ID:CVIi3rWI
自分は銀翼と鎮魂歌と紺碧は映画観たあと微妙だなと思った
銀翼と鎮魂歌は改めて観てみたら自分の期待した方向と違っただけで意外と
面白いかもと後から思うようになった
紺碧だけは何回観ても面白さが分からない
部分的に好きな場面はあるんだけどな
979名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 22:07:21.15 ID:KIseXtwW
というわけでそろそろ誰かスレ立てお願いします m(_ _)m
980名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 22:09:33.36 ID:DiGIlKID
>>976
自分もああいうアドベンチャーは好きだ
昔コナンのゲームでああいう感じのがあって、それも好きだった
981名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 22:13:27.35 ID:uZGdzqOX
どれ…次スレ行ってみるか
982名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 22:15:37.14 ID:uZGdzqOX
無理でした、ごめんなさいm(_ _)m
誰か立てられる方お願いします…
983名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 22:18:20.22 ID:W3pDAkYa
ためしてくるべ
984名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 22:18:56.57 ID:OuQptc+y
沖矢が「○○を使うなよ…こっちに来い…」みたいな事
言ってた気がするんだけど何て言ってたの?
985名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 22:21:08.06 ID:fEejdJ9/
奥を使わせるなよ
って言ったのだと思ってた
986名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 22:21:29.47 ID:uZGdzqOX
ノベライズ版によると
「奥は使わせるなよ…こっちに来い」と言ってたそうだ
987名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 22:23:20.69 ID:W3pDAkYa
すまんレベル足りんかった!誰かよろしく
988名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 22:23:39.81 ID:c0LrN6CX
制圧できなかったかって赤井さんでもミスることあるんだな

狙撃場所からの距離どれくらいだっけ
989名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 22:25:31.32 ID:ZzctdVHn
沈黙は悪くない気がするけど
事件要素とアクションは結構ちゃんとしてたし
990名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 22:37:44.59 ID:OuQptc+y
>>985-986
奥か!
「ボム(手榴弾)を使わせるなよ」って聞こえた
991名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 22:47:08.54 ID:IakTjSSe
奥の手は使わせるなよってこと?
992名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 22:48:46.57 ID:c0LrN6CX
奥に行かれると狙えないからってことだと思ってたけど
993名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 22:50:16.36 ID:NtNmgKAE
映画で超絶アクションはあっても、沈黙レベルは当時無かったからそらもうデタラメに見えただろうな。

今はそれなりに再評価されて来てるとは感じるよ。
994名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 22:51:13.82 ID:rUtkCvcp
次スレ立つまで止まれお前ら
995名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 22:52:52.04 ID:c0LrN6CX
沈黙のOP前にコナンがスケボーで走ってるシーンでわざわざ道路の真ん中走ってたのは意味が分からん

端っこ走れや
996名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 22:55:44.17 ID:fEejdJ9/
立ててくる
997名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 23:02:14.81 ID:fEejdJ9/
ごめん、ダメだった…

劇場版名探偵コナン 97


本スレでは全作品のネタバレが解禁されています。
最新作についても同様の扱いとなります。
まだ見ていない人は、DVDやテレビ放送等で視聴が終わるまでは注意して下さい。
最新作だけでなく、歴代の名作もマターリ語りましょう。

2014年最新作  ※絶賛上映中
劇場版名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)
http://www.conan-movie.jp/

2013年12月7日公開
ルパン三世 vs 名探偵コナン THE MOVIE
http://www.lupicona-movie.com/

※前スレ
劇場版名探偵コナン 96
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1398068636/

【名探偵コナン総合避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/comic/6748/
998名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 23:06:11.92 ID:0+oPw6R6
立てました。。。
伺いを立てずにすまん m(_ _)m
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1398607510/
999名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 23:07:18.04 ID:CuyMgSyq
重複キター
1000名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 23:07:49.14 ID:D2sYIktl
あちゃー重複しちゃったかー
とりあえず埋めよう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。