1 :
名無シネマ@上映中 :
2014/04/12(土) 21:52:28.76 ID:ltfOsyWs 人類最後の望みは、この巨兵。
米公開 2013年7月12日
日本公開 2013年8月9日
【監督】 ギレルモ・デル・トロ
【出演】 イドリス・エルバ、チャーリー・ハナム、菊地凛子、チャーリー・デイ、
ロバート・カジンスキー、ロン・パールマン、芦田愛菜 他
【上映時間】 132分
【米公式】
http://www.pacificrimmovie.com 【日本公式】
http://wwws.warnerbros.co.jp/pacificrim/ 前スレ
パシフィック・リム Pacific Rim 77
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1393057287/ 「この映画をモンスターマスター
レイ・ハリーハウゼンと本多猪四郎に捧ぐ」
親愛なる日本の皆様へ
私は日本のポップ・カルチャーに、ごく幼い頃から親しんできました。『フランケンシュタイン対地底
怪獣(バラゴン)』『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』などの映画で、すごい怪獣たちを
見て育ち、とりわけ本多猪四郎監督(『ゴジラ』)の作品に夢中になりました。
アニメでは『鉄人28号』。また円谷プロの特撮シリーズには特に大きな影響を受け、『ウルトラマン』
『ウルトラQ』『ウルトラセブン』などに登場する怪獣たちが大好きです。
私は『パシフィック・リム』の製作に当たり、敬愛してやまない日本のマンガ、ロボット、そして怪獣
映画の伝統に敬意を表する映画となるよう全力を尽くしました。日本の皆さんが気に入ってくださる
ことを願っております。 ギレルモ・デル・トロ
2 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/12(土) 21:55:17.73 ID:ltfOsyWs
デルトロ監督の説明。 「I have daughters and I would love for them to be able to dream of being equal and not having to fall in love with every bastard that shows up… One of the decisions we made as we went along the process of the movie was, let’s not have a love story. Let’s have a story about two people.」 「私は自分の娘たちが、男性と対等な関係を築く事に憧れてくれていたら、 ついでに、そこらのダメ男といちいち恋愛に陥る必要は無いのだと 考えていてくれていたら良いな、と思っています。 ですから、皆でこの映画を作る時の決め事のひとつは ラブストーリーにはしない、という事でした。 2人の人間同士の物語にしよう、と決めたのです。」
3 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/12(土) 21:56:02.16 ID:ltfOsyWs
4 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/12(土) 21:56:37.67 ID:ltfOsyWs
5 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/12(土) 21:57:18.99 ID:ltfOsyWs
【パシフィック・リム年表】 2013年08月10日 アメリカ・サンフランシスコ最初の怪獣が襲来(K-Day=怪獣の日) 6日間で3つの都市が壊滅し、死者は数万人に及んだ 2014年02月 フィリピンマニラに二回目の怪獣襲来 3回目―メキシコ・サンルーカス沖 4回目―オーストラリア・シドニー PPDC (Pan Pacific Defense Corps) 発足 2014年07月26日 巨人兵器イェーガー用のエネルギーコアの開発調査 2015年04月23日 5回目の怪獣襲来―カナダ・バンクーバー 2015年05月21日 イェーガー搭乗者採用開始 11月25日 最初のシャッター・ドームが香港に建設される 12月06日 ペルー製イェーガー、タシット・ローニン起動 15日 アメリカ製イェーガー、ロミオ・ブルー起動 22日 中国製イェーガー第一号、ホライゾン・ブレイブ起動 25日 ロシア製イェーガー、チェルノ・アルファ起動 30日 日本製イェーガー、コヨーテ・タンゴ起動 2016年05月15日 怪獣オニババ、東京を襲撃 コヨーテ・タンゴが撃滅(森マコ両親を失う) 2017年07月10日 アメリカ製イェーガー、ジプシー・デンジャー起動 2018年08月22日 中国製イェーガー、クリムゾン・タイフーン起動 2019年11月02日 オーストラリア製イェーガー、ストライカー・エウレカ起動 2020年02月29日 怪獣ナイフヘッド、アメリカのアンカレッジを襲撃 ジプシー・デンジャーが大破するも撃退 搭乗者ヤンシー・ベケット戦死 2022年11月06日 コヨーテ・タンゴ、セントローレンス島で解体される。 2024年10月12日 アンカレッジのシャッター・ドーム閉鎖 これと前後して世界各地のシャッター・ドームの閉鎖が決定 2025年01月 香港シャッター・ドームにおける最終作戦発動
6 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/12(土) 22:26:15.98 ID:f9NC1+As
映画というのは所詮空想の産物でしかない。 したがってそこに現実世界の完全性を期待することは間違い。 演劇と言うのはテーマを見るためのものであら捜しをするためのものではない。 歌舞伎を見て黒子の存在が気になる人はテーマを見れていないだけなのだ。 これには知能の高低が大きく関わってくる。 テーマが複雑だったり高尚だったりするとそれを理解する為には 高い知性が必要になる。 そのレベルに無い人がいくら理解しようとしてもそれは不可能だ。 例えば幼稚園児にシェイクスピアは理解できないだろう。 そういうこと。 パシフィック・リムはどちらかというと低レベルな作品で 体感型といえるがSFゆえに架空世界を認識する能力は要求される。 それすらない人には理解不能の作品となる。 かんたんにまとめるとお前はバカ
7 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/12(土) 22:27:16.96 ID:f9NC1+As
こんな映画(パシフィックリム)好きなの俺だけだよな〜と思い初日映画館に行った、 翌日は新宿ピカデリーの記念イベにも行ってみた。 やがて見た感動は確信に変わった、この映画は只事ではない。 明らかな宣伝不足にもかかわらず2chのスレは只ならぬ熱気を感じさせる、 やがて有志が集い絶叫イベントが始まる、だが熱気はまだ続いている、 気が付けばリバイバル上映がその年の話題作を物ともせず大画面、大音響の映画館で上映される、 何故いったいこんなことに?自分でも正直判らない、だが心の熱は今でも冷めない、 多分、2014年も最後まで冷めないんだろう、 それはもう文章で表現はできない、ただこれだけは言える、俺はもうパシフィックリムを知ってしまった、 ただ、それだけだ。
8 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/12(土) 22:30:26.17 ID:f9NC1+As
>前日譚 ここでひっかかって話を引っ張ってるみたいですが、一度マックの文字変換使ってみれば解りますよ。 使用頻度の低いのが上の方にきて、間違える。 一般のオフィスでマックが使われない理由ってこのあたりにあるわ。 ヴィルスには強いんだけどね。あとグラフィック関係特化仕様。
9 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/12(土) 22:58:55.88 ID:6A6ILu5p
■各BD仕様まとめ (修正版)
プレミアムB 3D&2D 尼限定スチールB BD&DVDセット
(限定10000) (初回数量限定) (限定数不詳) (初回限定生産)
¥9,980 ¥6,980 ¥5,980 ¥3,980
ディスク数 4枚 3枚 3枚 BD2枚+DVD
2D本編(Disc1) ○ ○ ○ ○
3D本編(Disc2) ○ ○ × ×
BD特典(Disc3) ○ ○ ○ ○
日本O映像特典 ○ × ○ ×
(Disc4)
封入特典
デジコピ(吹替) ○ ○ ○ ○
ジプシーD収納ケース ○ × × ×
イェーガーアートワーク5枚 ○ ○ × ×
イェーガー設計図カード4枚 × × ○ ×
ブックレット 豪華特製 豪華特製 ブックレット(16p) ブックレット(16p)
※2D本編(Disc1) → 監督による音声解説、映像特典61分あり
※BD特典(Disc3) → 「ブルーレイ映像特典ディスク」のこと <70分の豪華映像特典>を収録
※日本O映像特典(Disc4) → 「日本オリジナル映像特典ディスク」のこと(60分)
「イェーガー計画のすべて」「『パシフィック・リム』ができるまで」収録
※ブックレットは「豪華特製(36P)」と「16P」の2種(ないふへっど君twitterより)
公式HP
http://wwws.warnerbros.co.jp/pacificrim/dvd/ 参照
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131001_617545.html *Amazonのサイトにも比較表あり
今回は日本橋はパスしたけど 日本橋には来週に行くんだ 原点回避にねw 原点回避した翌週にはコヨーテ達が配達されるだろう そして今、TVのないおれのもう一つの楽しみが買いこんであるプレミアBDだw セブンイレブンでポッウコーンを買ってきて誰にも邪魔されずに見てやる いつになることやら…
16 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/12(土) 23:12:10.09 ID:f9NC1+As
日本は浮世絵その他文化で「虚と実」の使い分けがなされている 描かれていない部分にも、実があるかのように・あるいはより強調されるような表現が、いくらでもある 行間読んだり、何もない空間にこそ重みを込めたり ガンダムは実写では描けない、「静と動」や「明と陰」があると思っている これはこれで好きだし、良しだな (そういった表現はガンダムの前作である、ダイターン3の方が顕著かも) でもパシフィック・リムは特撮にありがちな「あぁこれは人が入っているんだな」「これは模型なんだな」 といった「わかっているけどそこは目をつぶる」バイアスな箇所が少なくて(さすがにゼロとは言わないw) 、実際にあればこうかも〜といった、「想像の産物を具現化してくれた感動」があるんだな 少なくとも自分にとってはw
18 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/13(日) 00:37:37.26 ID:kOkMBM57
続編の製作決定はあなたの貢献にかかっています。
続編で活躍する日本製イェーガーの建造費捻出の為、リピート鑑賞に邁進しましょう!
■リピート鑑賞者ランク
10回以上 伝説のイェーガーパイロット
ttp://www.bigbluetree.com/images/captain-Fb.jpg 8回〜9回 ベテラン・イェーガーパイロット
6回〜7回 怪獣博士
4回〜5回 ルーキー・イェーガーパイロット
3回 命の壁建設作業要員
2回 カイジューの寄生虫採集係
1回 カイジューの糞採取係
0回 異次元人
【その他の貢献方法】
1 関連商品を買う
2 DVD・ブルーレイを買う
3 PPVチャンネルで放送の際はその都度金を落とす
4 友人・知人らに布教する
PPDCはあなたの支援で成り立っています!
スレ立てとテンプレ乙
>>19 ペントコストが禅の精神持ってるのは本人の描写で分かるから
部屋に禅寺要素はいらなかったんじゃ?w
パシリムの登場キャラは性格がテーマ性が強いというか非現実的だよな
神話の登場人物みたいで、やる事為す事全部かっこいいから共感はしにくい
普通の映画が個人的なよくある体験を描いて視聴者にも共感できる描写をするのに比べて
この映画でキャラが体験する過去は全部怪獣関連で、日常性は全くなく自然災害にあった被災者が一番近い
やっぱり自分には一種の神話に見えるんだよねこの映画
「海よりやってきて人々を襲う巨大な怪物に対して、人間は機械仕掛けの神を作り出して倒しに行きました」っていう神話
公共の場でグロコス披露の馬鹿者たち晒し上げリスト @uncle_gg @yszwxx @Happy0415Mi @RikaDragon @oroka_mono @susugunext @u_z_r @sauberwind @ironfrog9 @aggai666 @pisces1235 @k_kaori1858 @ktb_rim
「心はジプシー」 作詞:三浦晃嗣、作曲・編曲・歌:ケーシー・ランキン. //www.youtube.com/watch?v=7OXTrku0Xb8
24 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/13(日) 01:59:40.53 ID:kOkMBM57
620 名無シネマ@上映中 sage 2014/04/05(土) 09:26:23.16 ID:d4Mo4mOA 考えてみたんですけど、スレタイ見れば漠然と「パシリム語るスレ」と思うんだわ。 テンプレの最初にスレの方針明記すればいいんじゃないの? ■ レスは二行以内、長文お断り ■ 流れに反するレスお断り ■ 爆音実況フィギュア以外の話はお断り ■ アラフォー以下はお断り ■ 女子禁制 これで指向性のあるファンスレになると思うけど。 ただその指向性が「パシリムを熱く語るジャンボーグ世代御用達スレ」みたくなりそうだが。 話は違うが2chの運営が海外レンタルサーバー会社に握られて祭り状態らしいのですが、 運営がなんだか解らないうちは様子見していようと思うので、2chはしばらく撤退します。 英文で求人を乱発するセンスって意味不明。 特亜関連資本が入っていると不気味だし。
この馬鹿女まとめ民じゃんwwww
23 年齢50代か
一応貼っとく パシリムまめちしきbot @P_rim_data
>>20 全てのお寺がそうではないけど枯山水のイメージあるので、水は禅的とは異なる清浄感(明鏡止水?的な)
があるな
元々香港シャッタードームは、廃墟だった?大規模波力発電所を改造したらしい設定なので、個室とかは
最低限の使い勝手で改修されている感ある
司令の部屋もわざわざ水引いた…、ていうより見晴らしのいい場所にある隔離スペース(但し水路付き)
にしつらえたような感じが
武道場に至っては、スペース横にデカイ配管剥き出し(ぶん投げたり突き飛ばす場所で、あれは危ないよw)
29 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/13(日) 09:10:23.98 ID:WOMn2IPU
armored core 希望
>パシリムまめちしきbot >@P_rim_data >香港シャッタードームは、実は元・波力発電所だった建物を改造したもの。 >マコとローリーが会う食堂のシーンで、よく見るとマコの背後の壁の案内表示に >重なって、以前に書かれた「動態潮汐水力發電渦輪」の文字が読めます。 これかー
32 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/13(日) 11:18:57.74 ID:kOkMBM57
で、その線引きをお前様がするわけだ? 物理的にどうこう言い出したら巨大怪獣は足で立ち上がるどころか自重で内臓がつぶれてくたばるし 巨大ロボットなんかそもそも建造すらできないわな その辺をまぁいいとして実際にあり得そうなスピードでノロノロ怪獣とロボットが蠅が止まるようなスピードで格闘する絵は売れるのか? だったらかっこいい米軍だして攻撃機やM1エイブラムスでUSA!USA!すればええんちゃうの? ガンダムに巨大ロボットは戦術的価値がうんぬんいう覚えたてのミリヲタみたいな匂いがしますねぇ 過去のロボットアニメほじくり返してことごとく突っ込みいれて遊んでろよwww
33 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/13(日) 11:30:28.52 ID:IQAxj3pj
>>32 その過去レスコピーには何か意図が?
テンプレ乙なところはありがたいけど、同時にツイ粘着とか荒れ情報も貼るので
素直に感謝できない
■11/5(火)の上映時間 ※正確な時間は各自確認してください
渋谷TOEI (再上映・11/8 まで)
11:35 〜 / 14:10 〜 TOEI A ※字幕
函館市民映画館 シネマアイリス(11/8 まで)
14:50 〜 / 18:50 〜 ※3D・日本語吹替
大阪・新世界国際劇場 (一般1000円・11/5 まで)
14:55 〜 / 22:15 〜 ※字幕(ローン・レンジャー、ワイルド・スピード ユーロミッションと三本立て)
シネマサンシャイン大和郡山 (IMAXカーニバル・一般1500円・11/7 まで)
09:30 〜 / 15:05 〜 / 20:40 〜 ※IMAX3D・日本語吹替
■11/6(水)の上映時間
渋谷TOEI (再上映・11/8 まで)
11:35 〜 / 14:10 〜 TOEI A ※字幕
函館市民映画館 シネマアイリス(11/8 まで)
14:50 〜 / 18:50 〜 ※3D・日本語吹替
シネマサンシャイン大和郡山 (IMAXカーニバル・一般1500円・11/7 まで)
09:30 〜 / 15:05 〜 / 20:40 〜 ※IMAX3D・日本語吹替
※今後の上映予定については
>>9 を参照
35 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/13(日) 12:01:23.53 ID:kOkMBM57
「パクリ」というのは生み出す能力がない無能ものが、上手い作品をそのまま頂戴するということ。
従ってパクった作品以上にはならない。あくまでも模倣品。
パクリがよく判る2chスレ:マジンガーのパクリテコンV
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1485725.html さて、パシリムがガンダムやマジンガー以下の作品かと言えば、制作費200億という
日本ではありえない費用をそそいだ一級品であります。
仮に同じ費用で日本で制作したとして、あれだけのレベルで出来るかと言えば疑問がある。
第一そんな大作の製作を英語で仕切れる監督はいないじゃん。
まあ、パクリという意味を考えてごらんじろう、と申し上げたし。
触るな触るな
37 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/13(日) 14:05:39.00 ID:kOkMBM57
>>445 確か3Dプリンターって発明は日本。これはいい、と展開したのはアメリカ。
オリジナルは黒沢「隠し砦の三悪人」。これはいいとアレンジしたのはルーカス「スターウォーズ」。
こんなもんじゃないの?
オリジナルに対してのリスペクトがあれば、日本人て「ただでもってけ」くらい言ってしまう国民性だし。
作ったものがオリジナルアイデアを越えていれば褒めるわけ。
ただ3Dプリンターについては、面白いもん作ってみたけど商用ペースに乗せられなかったということで、
これも国民性でしょうね。
*「ジャングル大帝」についてはおっしゃる意味は判りますが、テコンVあたりで訴訟できないのですから、
押してしるべし。
延々ageてる馬鹿は何かの病なの?
39 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/13(日) 14:37:33.10 ID:kOkMBM57
>>599 なにげに目の敵にしてる人もいるようだけど、
実況とか爆音とかフィギュアとかに関心がないという
基本的なスタンスが違うんだからスルーしてれば問題ないと思うけど、
何故常に「言っても仕方ない」と何度も書くのか、その粘着は理解不能だわ。
それに2chに書くのに文章推敲しろとか言うのも「何様に申し上げるのか?」と思う。
何にせよJK以外にババア呼ばわりされるのは凹む。
こういう不快表現は可と考える人には他の人を非難する資格ないわ。
>>1 乙
>>39 4行以内にまとめてくれると非常に助かります
日本語だとどうしても結論が後半にくるので途中でダレる
日本語のせいにするなよwww
42 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/13(日) 15:09:36.98 ID:kOkMBM57
スレチの類いかとは思うけど、 ハヤオのトトロで、母親の容態が急変したと聞いた時に子供は一体どうするか ということを考えたんだってね。最後まで決まらなかったらしい。 結局スタッフだったかな?「どうしようもなくて寝てる」というのを 聞いて映画の中では五月とメイが寝てしまうシーンになっている。 特に絵を書くタイプの監督って、きっちりした脚本をどう解釈して映像化するかというやり方を しないように思うんだけど。フレキシブルだったり、イマジネーションに拘ったり。 余談だけど、落ちた過去スレ読むと、仲間うちの連絡情報交換のレスってつまんないのよ。 くだらない話の方が面白い場合がある。 2chを情報用に使うのって、何げに変な感じはするわ。 まあ、使う人の選択だから好きにすればいいとも思う。
ID:kOkMBM57 はいつものコピペ荒しなので相手をしないように
44 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/13(日) 15:14:35.06 ID:kOkMBM57
>>31 了解です<割愛
テンプレ整備、元々ほんの数人で手分けなのでタイミングさえ合えばまだなんとかなる気もします
今回お手伝いできずすみません
>>33 その人はテンプレは一つも貼ってないよ
(テンプレに見えるものも過去の情報で既に終了したものばかりなので、混乱目的でしょう)
貼ったもの全てがコピペの荒らしです
前スレ982さん 過去に深夜のスレ立てでもこの偽テンプレコピペ荒らしは出たので 深夜のスレ立てでも無駄だと思います むしろテンプレ整備のお手伝いできる人が減るのでかえって独壇場になってしまうかも
47 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/13(日) 17:01:00.47 ID:kOkMBM57
>>442 いや、それはいいんだよ、乗り物とか、she で受けるから。
そうじゃなくて、普通の名詞で表したケース。
それがあったかなあ、という事。
ちなみに、有名な(だったかな)「マスター英文法」という参考書では、p127に
「car train,airplane なども、ふつう it で受けるが、
親しみ・愛情などの気持ちが込められてる場合は、she で受けることもある」
とあって、代名詞で受ける分には問題ないんだけど、女性を直接指す名詞で受けるってのは、
ちょっと飛躍だろうという気がするんだよね。
それ以前にそういう例があればいいんだけど。
水泳の選手紹介でパシリムの曲使われてるな
>>46 あるいは新スレ宣言しないで、スレとテンプレ順部できたところで新スレできたよとリンクはればスキなし。
一人でやらんければならないのですが、テンプレも5個くらいにしておけば一人連投の範囲内。
テンプレ下にアラシが入った場合、どこからどこまでアラシと指定すればスッキリ。
アラシ後に張りたいテンプレがあるなら追加すればいいし。
パターンが解っているなら対応策はとっておいた方がいいと思うわ。
しかし賢明に過去レス張り込むのってどういう動機なのか、
「何を言っているのかちょっと解らない」<菅官房長官
50 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/13(日) 17:12:42.63 ID:kOkMBM57
>>46 あるいは新スレ宣言しないで、スレとテンプレ順部できたところで新スレできたよとリンクはればスキなし。
一人でやらんければならないのですが、テンプレも5個くらいにしておけば一人連投の範囲内。
テンプレ下にアラシが入った場合、どこからどこまでアラシと指定すればスッキリ。
アラシ後に張りたいテンプレがあるなら追加すればいいし。
パターンが解っているなら対応策はとっておいた方がいいと思うわ。
しかし賢明に過去レス張り込むのってどういう動機なのか、
「何を言っているのかちょっと解らない」<菅官房長官
アラシってAAの場所をとるやつを山ほど貼るとか見た事あるけど、過去レスを貼るのってどういった動機?
訂正:順部→準備
>>51 おっさんの仕業ではないような感じはする。>シャア「ぼうやだからさ」
53 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/13(日) 17:31:36.79 ID:kOkMBM57
> マコ役は凛子だと想定して脚本を書き進めていたので ここまで日本リスペクトしてるのに、日本での人気がいまいちパッとしなくて監督カワイソス。 >トルクを調整しろ! ここの船を小脇にかかえてガシッとポーズとったカットって、かわいいんだよね。 好きなカットに内のひとつ。カッコかわいいと言ってもいいけど。 それでデルトロにまたジ「プシーの映画作ってーっ」とファンレター書きたいんだけど、 宛先は映画会社?それともFacebook? どのあたりで皆さん書いてるのでしょうか?
>>49 >>51 ところが、この荒らしは旧スレへ新スレへのリンクが貼られる前でも
スレが立った事に気づいてすぐに新スレにコピペ貼りを開始します
テンプレ整備班も居ればリンク貼られる前に気づいてお手伝いしますから
どっちが早く気付くかのイタチごっこです
コピペしてるのは実際それを書かれた際に荒れたか荒れそうな傾向のレスばかり
(年齢絡みの話や煽り口調のもの等)
荒らしはたぶんこのスレを読み込んでいると思われます
>>48 見てればよかった
スレの早期消費、話題に入らせづらくする等が目的だろうか? 消費は別に問題ではないんだけどな、一日一スレ時代の狂気知っているとw
>>54 人間寝ないと死ぬから例え飲食しながらネットしていたとしても、睡眠時間は手出しできない。
どこかにアナはあると思うけど、恐らく平日の早朝の方がいいのではないでしょうか?
土曜の夜だと余計につけ込まれる。
シャア「戦いとは、常に二手三手先を読んで行うものだ」
57 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/13(日) 19:16:12.31 ID:kOkMBM57
>>937 なんでそう人格攻撃に走るかねえw
お前の頭がいかれてない保証はあるのか?w
人の発言スタイルをどうこうしたってどうしようもないんだよ。その人間は変わらないし、発言を止める事も出来ない。
無視すれな良い事。
ところがいちいち執拗に他人の発言それ自体に絡む奴がいる。
レスは内容に対してやれ。
発言スタイルにたいしてやるな。
基地外怖い
>ところがいちいち執拗に他人の発言それ自体に絡む奴がいる。 >レスは内容に対してやれ。 発言スタイルにたいしてやるな。 これは言えてるところはあると思うぞ。 シャア「あたらなければどうということはない」 ↓ 応用教訓「絡まなければ揉めることはない」
ネタ投下なのかねえ。 一応ネタになりそうなのを選んでるとこみると。 面白いから、なお観察中。
鉄腕ダッシュでメインテーマキター!
ダンボールでエアミサイル作ってるのか?
曲もそうだがやってること見てて変な笑いがw
パトレイバーロボシーンはかなりしょぼそう
同感 RTで回ってきた画像観たけど、しょぼさにウへった 張りぼては棒人形、CGは重量感皆無の悪寒
鉄腕ダッシュ、地元を取り上げてもらって嬉しいのと、 メインテーマが流れる中、ダンボール・エア・ミサイルの作成にwww
映画館で見たけど、重量感はないね デッキアップの時、腕プラプラしてた おそらくドラマはレイバー自体が動くシーン少ないんじゃないか、と レイバーが動いて話が動くのは来年の劇場版っぽい
押井は「ロボに人間が乗るのはおかしい、無人でないと」とか言ってるし 映画の中でもパトレイバー自体を否定してる逆張り男だから シリーズ通して一回くらいしか動かないかもね しかもすぐ壊れる、みたいな
古い公開情報、もういらないだろ?
70 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/13(日) 20:40:17.52 ID:kOkMBM57
違った。 ラテン、ゲルマン、アングロサクソンだわ。 余談だが、大学の同じクラスの女子がフランス人と結婚して、あちらに住んでいるので、 遊びによったら、「ジプシーに日本製(あちらでは高級品)のカメラをぬすまれた」「油断した」 と怒っていた。 日本で犯罪多発の韓国人以下の嫌われ方をしている。
>>68 ロボ愛無いんだったらロボもの作るなよと言いたいね
>>69 もちろんいらない
ID見てもらえばわかるけど貼ってるのは荒らしでわざと古い情報やレスをコピペしてる
パトレイバーの話もあまり深くやるならスレチかなーと…
他作品批判をあまりここでやると
「パシリムファンがこの作品のアンチ活動してる」みたいな事言われかねないから該当スレでやってほしい
>>69 kOkMBM57はアラシでやってるから。
しかし古い公開情報を入れるのは何故?
「ババア」単発レスやっている=kOkMBM57 だとするとボキャブラリーがないから、過去レスをコピペか?とも言えるけど。 スレチぎりぎりの新ゴジ関係なんだけど、三丁目ゴジラのスタッフが新ゴジに関わっているとかいう話はガセ?
人型ロボは、損得あってもいいけど愛ある人しか研究・開発・製作の全てに長続きがしない 産業ロボや機能特化した実用のもの以外はダメムダとか言われてたのに、人と同じ作業を(人より大きなスケールで) 行おうとすると、結局人型に落ち着く場合もあるのにw 兵器ならもっとシンプルとか色々と語る門外漢はいるけど、兵器が全て理論尽くめの単純合理的なものとは限らない (「パンジャンドラム」という世にも稀なバカ兵器を検索するとよくわかる) 偏った兵器マニアがロボ嫌いを公言しながら、ロボ映画作るとどんなものになるか?の良い例 パトレイバー、他の映画ではあるけど比較されること多いよねw パシフィック・リム公開後にきた搭乗型巨大ロボ なんだから
皆の衆、チャット掲示板にしちゃってごめ〜〜ん! <のぼうの城 kOkMBM57が単なるアラシなら、なんでもいいから前スレから長いのをコピペすると思うのだが、 一応ネタになりそうなのを拾って投下してるんだわ。 ということは読んで理解してコピペしている。 パシリムの板に粘着するということは、やっぱりパシリムファンかもしれないが、そういうのが テンプレにアラシコピペをするということは、パシリム板が嫌いだってことなんかね。 また板に張り付いてコピペしているということは、時間的にヒマがある。 とかいろいろと考えて行くとなにげに引きこもりニートか?みたいな傾向が・・・。 アラシ状態が今年に入ってからだと仮定すると、パシリムは好きだがパシリムスレを発見して 気に入らないのでアラシ始めた、あたりを推察。 この板特定でやってるのって、そのくらいの理由しか思いつかないわ。 前スレではランダム選択のコピペだったけど、構う人特定でコピペ文を拾っている。 やっぱり引きこもり変人ニートか?
>人型ロボ 兵器用という以外に、人口減対策の働く人間そっくりロボ、というのもあるかも。 読売の連載小説に今、上司と連絡しながら人に自然に応対する美人ロボの話やっているけど。 空港で理由も解らずに集められて約10名の人々が自己紹介されるまで気がつかなかった、という流れの。 用途別特化の他に、見た目で区別できない人形という範疇もある。 そういった人形ロボの研究から武器を持って人を無慈悲に殺す殺人ロボが出来てくるの怖いわ、 が昨今の軍事情勢らしい。 詳しくはないけど、そんなこと読んだ。
遅ればせながら
>>1 乙
ケチつけちゃってごめんよ〜〜! <のぼうの城
>>72 パトレイバーに関してはファンですらアンチやってるから大丈夫
アニメならまだしも監督の苦手分野の実写だし
83 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/13(日) 21:57:50.57 ID:kOkMBM57
スレ立て乙でございました。(言い直し) 前スレ遅レス2: 「映画作品をよりよく作る上では嘘も方便」(アメリカ式らしい)ということらしいので、 突っ込みどころは満載であっても、娯楽作品としては特上品のパシリム。 (私がハマる作品ってのはめったにない、一番最近ハマったのは「ガンダムOO(ダブルオー)」) しかしながら、こういった怪獣ものの洗礼を受けていない人にはやっぱり二の足を踏むのではないかと思う。 好き嫌いがはっきりする作品じゃないんですかね、既出かもですが。 ウルトラマンを最近の母親がどのくらい見ているかは知らないが、それでもなんとなーく子供に 見せようとは思わない人が多い? 暴力作品嫌い、とかという理由で。 女子供が押し寄せないあたりが、大ヒットというのを逃した原因のような希ガス。 婦女子が大好き>ジブリとハリポタ、みたいな? 「風立ちぬ」まだやってるんだわ。
冷却攻撃ってあれ、「クーラントからCO2噴射」ってコンピュータが言ってるけど 原子炉を冷やすためのガスを強制的に抜く機構であって、もともと武器として想定されてるわけではないんかね? 位置も武器としては特殊だし(絡みつかれた時のためとも考えられるけど) あと落下中やスラターンに使った胸部タービンからのエネルギー噴射も正しくはどういう用途なんだろ 武器なのを落下の衝撃を抑えるために使ったのか、その逆なのか(まぁ普通はあんな高所から落とされることは想定してなさそうだけど)
>そういった人形ロボの研究から武器を持って人を無慈悲に殺す殺人ロボが出来てくるの怖いわ 技術がそういったことを可能にするレベルまで高まるには、素材・機械工学・エネルギー工学だけでなく 人の構造をを模倣する生体工学、所作や振る舞い等を模倣する心理研究とその応用といった異分野の統合 が必要になる 各分野の天才を集めたような能力と資金その他リソースを、他人に気付かれることなく動かせる文字通り マンガの悪役みたいな存在がいれば別だけど、実際は各分野をまとめる総合産業として多大な人が関わる (軍が国家機密として扱っても、多数の人が関わることは間違いない) 人が多数関われば、必ず類縁の 技術が育つ なので殺人ロボットが出来上がっても、多分「殺人ロボットを破壊するロボット」が遠からず創られる、 とは思う(同じ技術の延長としてねw) イェーガーの技術を応用して(怪獣の襲っているスキに)世界征服企むバカは出ないのか?と誰もが思った かもしれないけど、秘密な先端技術と並行してあのサイズで作ることが出来る周辺資材(ハンガーだけでなく 巨大な溶鉱炉や型枠、処理装置、そして大量の材料とそれを搬入できる陸海のルート)が必要なので、多分隠 し切れない
>原子炉を冷やすためのガスを強制的に抜く機構であって、もともと武器として想定されてるわけではないんかね? 冷媒を、とっさの判断で凍結用ガスとして放出したみたいだね(ローリー得意の臨機応変対応) 冷却ガスを放出するちゃんとした専用兵器(サブゼロシステム)を備えたイェーガーに、ホライゾン・ブレイブ があるけど ジプシーのは専用ではなさそう もっとも炭酸ガス噴射で、あそこまでカチンコチンに凍結してしまうのか…というのは野暮だよねw (美空ひばりのステージでの大量使用や、AKBのバラエティで髪が白く凍るまで吹いたりしてるもんね)
>>87 >原子炉を冷やすためのガス
そこに注目すると触ってはならない超技術原子炉に行ってしまう・・・。
冷却ガスで冷やす、という前提なら冷やせなくなった場合、メルトダウンになるが、
それは
http://ja.wikipedia.org/wiki/核分裂反応 とは違うので、いったいどうすればジプシー自爆になるのか?という突っ込みが・・・。
まあ、考えないでおこう。ジプシー破壊の話なんて面白くないしね・・・。
まぁ多分そうなんだろうね。 で、劇中ジプシーが怪獣にとどめを刺した武器って ナイフヘッド→プラズマキャノン レザーバック→プラズマキャノン オオタチ→チェーンソード ライジュー→チェーンソード スラターン→エネルギー噴射 だけど、イェーガーの打撃ではなかなか致命傷を与えられなくなってるみたいね。 ロケットパンチも必殺技みたいな感じで出したけど殺しきれてないっていう… 案外、怪獣に対する打撃って必殺の武器を確実に当てるための体力減らし的なものでしかないんだろうか
>>86 >殺人ロボットを破壊するロボット
ロボットの代理戦争に至るということですね。
>>88 ああ、多分あれは熱暴走したりした時などのため
余分にガス入れてた分を使ったんだろう
それこそ緊急冷却しなきゃいけないくらいキツいやつをね。
92 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/13(日) 23:00:35.04 ID:kOkMBM57
=コテハン「丹後の狛犬」からの質問と確認= IDは変わるのでNG設定が面倒だからコテハン名乗れとおっしゃるので 固定ハンドルを入れているのですが、それでもNGにしない方がおられるようです。 自分でNGにしないで、いちゃもんレスを書くのはちょっと解らない。 スレ立てチームがスレを続けているとしても、2ch上のことなので、原則誰が何を書いても 言論の自由と言うもの。 人の書いていることが嫌ならNGすればいいわけで、自分でNGしない以上は自分の責任であり、 私がどうこう言われる筋合いではないのですが。 コテを決めても結果が同じなら、コテハンやめますが、どうしますか?
殴りが致命傷にならないのは もしかしてデル・トロ監督が、殴って動物(怪獣)を殺すなんて生々しすぎるとかそういう配慮なのかもと思ったんだけどどうだろ? じゃあチェーンソードで斬り殺すのはいいのかというと 漫画みたいにズパーって切ってるしあんまり現実的でないような見せ方にしてると思う。
>案外、怪獣に対する打撃って必殺の武器を確実に当てるための体力減らし的なものでしかないんだろうか
後がない実弾兵器を使用する前に、相手の動きを止めて確実に当てる算段することは大事
あと、イェーガーの格闘戦で重要な要素は「殴る」(何度も連打することが可能な、質量数100トン×音速
の大砲弾に相当)以外にも「掴んで握りつぶす」「掴んで引き千切る」があるぞw
最重装甲と思われたオニババを倒したののは、コヨーテの関節折りみたいだしな
>>90 人で倒せる程度の殺人ロボットなら人自身の対処で済むけど、人より強いものなら同等の存在を創るしかないでしょ
殴りだといまいち仕留めた感がない=爽快感がないからってのもあるんじゃない?
>漫画みたいにズパーって切ってるしあんまり現実的でないような見せ方にしてると思う。 オオタチに関しては同意、だけどライジュウは… 二枚おろしの後、リアルなはらわたが散っていたからなぁ(色以外は生生し過ぎw)
>>93 考え過ぎですw
ウルトラマンも仮面ライダーも水戸黄門も
最初から武器や印籠は出しません
少々ジャレてからトドメで出すんです
それだけです
>>97 せやろか?
でもそれならロケットパンチでKOしてもいいんじゃないと思ったんだけど
>>95 の言うように意外とそんなに爽快感がないのかも?
監督はソードで切ったりビームでやっつける方がカッコイイって感性なのかも
>>96 の言うように2回めのソードはグロいという見方もできるかなぁという気もするし
>kOkMBM57 もう見当ついたから逝ってよし。
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄| < もう寝る! |\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ \ | \ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒| \ |_______|
個人的には、パシリムではミサイルやソードでの攻撃よりも、 拳でボコボコにタコ殴りしまくる描写の方が爽快感があった。 「そうだ、そこだ、やっちまえ!」という、ボクシングの観客にも似た感じ。
単に人型ロボアレルギーってだけな気が… ってかインタビュー見てると本当高校生辺りで思考が止まってそうな人だな。
>>103 インフラは日本のお家芸ですからね っておーい
ズバーッとぶった切るのは単に映像としての爽快感だろ ウルトラマンやウルトラセブンだって首チョンパしたりしてた 監督自ら少年に見て欲しい映画って言ってんだから あんまり深読みしても意味無い映画だと思うけど
別にズパーって切るのが爽快感の追求かどうかを問題にしてるんじゃない なんでロケットパンチが決めになってないかと思っただけのことなんだけどねー キャノンやソードで2回ずつとどめ刺すくらいなら一回パンチで締めといても良かったんじゃないかって話 偶然なのかそうしない理由があったのかってね
円谷英二監督も子供に夢や希望を与えるものだから 派手さを要求した局の意向とかでそうも行かない時もあったろうけど なるべく残酷描写を避けたい考えだったという話は有名だし デルトロ監督も尊敬する人に円谷監督の名を上げているから 今回のような映画だと特に 本人の基準で一定のラインは超えないように気を使ったのかなと思ったわけ もちろん気のせいかもしれないけどね
パンズやミミック、クロノスで共通している、子供が物語の重要な役割を果たすお話が監督は好きなのね。
http://cia-film.blogspot.jp/2013/06/pacific-rim-sf.html >ギレルモ・デル・トロ監督が、以下↓のビデオの中で、
>“ この映画のアクション・シーンは、あなたが11歳の時、夢に想い描いたとおりの、
>まさにそのものだ…!! ” と語ってくれたように
微妙なんだけども要するに「11歳の少年が夢に思い描いたもの」なのであって、
11歳のお子さんのためというのとちょっと違う。
「自分が11歳の時に見たかったものそのもの」がパシリムのリアル巨大ロボと怪獣の戦い。
だから、パシリムがお子様向けというわけではなく、「少年の頃の夢を語る映画」
みたいな言い方の方が正しい希ガス。
エルボーロケッツって要するにロケットパンチをやりたかったということで、
マジンガーですら必殺技じゃないジャン。
米国人とチャイニーズはどうだか知らんが、日本人は大喜びするもの。でしょう。
続編続編続編ああああああああああああ
>>111 紛らわしかったかもしれないが、パシフィックリムがお子様向け映画と言ったわけではないよ。
ターゲット層が大人だけだったら子供に向けた配慮はいらないけれど
この映画は大人も子供も楽しめるエンターテインメント映画なわけで、とすると子供に向けた配慮もあるだろうと思ったんだ。
まずスパロボでマジンガーのキャラとか武器とか知ったクチだから、
自分もロケットパンチははただの繋ぎ技でしかないとに思ってたよ。
実際アニメ見たらロケットパンチはおろか、光子力ビームもルストハリケーンも機械獣を一撃で葬り去る必殺武器だったよ。(もちろん外したり効かない敵もいるだろうけど)
言うならばウルトラマンにおける八つ裂き光輪などのサブフィニッシュ技みたいなポジションだと思う。
>実際アニメ見たらロケットパンチはおろか、光子力ビームもルストハリケーンも機械獣を一撃で葬り去る必殺武器だったよ。 超兵器の集合体を個人が持ったとき、その個人の心はどう動くか?を永井作品では描かれているよね(神にも悪魔にもなれる) マジンガーZでは神(人を救う存在として)選択し、手天童子のアイアンカイザーは悪魔の道を選んだ イェーガーも(劇中では人が考え得る最高の)超兵器だけど、それに驕った為に冒頭では相討ち 中盤で最強の2敗北+1体があわや…の時、成長した主人公+新しい相棒が「超兵器+人の臨機応変+人の執念(敵討ち)」を もって倒すという、ハード面以外の力の重要性が描かれているんだよな(超兵器だけじゃダメということ) 子供が見て素直に楽しいし、王道にも沿っているので大人が見ても納得の展開 残酷描写は、子供向けとしての絶対的な禁忌ではないけど、入れなくたって大人向けの話は成立するという好例
>イェーガーも(劇中では人が考え得る最高の)超兵器だけど、それに驕った為に冒頭では相討ち なるほど、そういう解釈だったのか それもわかるな
エルボーロケットが必殺武器→次の怪獣がエルボーロケット無効スキルを得る
実際に5年後の怪獣は打撃耐性がめちゃくちゃ上がってたけど、さすがに次の怪獣で無効化は無理でしょ。 それでもずっと戦ってたらいずれエルボーロケットでもほとんどダメージ通らなくなるくらい進化しちゃうんだろうなぁ。 あらためて見なおすとナイフヘッドの頃と比べて香港戦の二大怪獣は耐久力の上昇が半端なさすぎてビックリするわ。
怪獣の巨大化+強力化のアップグレードは、ブリーチの向こう側からすれば予定事項 (どんなアップグレードをするか?は人類側の情報次第だったかもしれないが) 尖兵=単独〜あるいは少数の斥候による情報収集が完了したら、もっと巨大で強力な本体が 侵攻してきたかも、と思うとぞっとするな ただ無限な強化ができたか?どうかもわからない パンチもソードも対抗策として最適なのは分厚い装甲の甲殻類型な気がするけど、爬虫類 〜あるいは哺乳類・鳥類・魚類といった脊椎動物型での強化ばかりだった オニババ戦でこっぴどくコヨーテに叩かれて、「殻持ちの重い奴は(人類相手には)ダメ」 と見切られたのかな? オニババ系でカテゴリー4サイズが来たら、ジプシーでも真っ向勝負は危険だったかもしれない ローリーのひらめきがそれを上回るかもしれないけどね
>>113 マジンガーは、韓国テコンVのパクリ元というのと、懐かしのアニメで主題歌は知っているレベルなので
全編通しで見たわけではなく部分概略のみ、ロケットパンチが必殺武器かどうかは確認してませんでした。
とりあえず先制攻撃で腕を飛ばしているのかと思ったのですが。
アキラナウシカあたりなら全部コミックも見たのですが、あまり過去に遡ったものはだめだわ。
ただデルトロはオリジナルとしてロケットパンチは知っていただろうし、好きだったんじゃないかな。
それでひじにロケット噴射やってみたかった気がする。
ジプシーの戦闘スタイルとしては、接近戦で相手を弱らせてプラズマキャノンで直撃とどめ、だと思うので
武器としては補助の位置の想定が妥当ではないでしょうか?
使うタイミングが難しいので、実戦向きではないが使えたら効果的、みたいな。
問題は、マジンガー知ってる日本人はエルボーロケッツのオリジナルが何か見ればピンとくるし、
吹き替えの時にいた人(誰だっけ、音声監督じゃない人)が「ロケットパンチだ!」とわざわざ名称だして
喜んでいるようなので、これが大受けするのはやはり日本人だと思う。
中国だと「天馬流星拳」とかでご新規技扱いなんじゃないのかな。
アメリカでもオタクなら解るもの。一般のアメリカ人がノリノリになるものではないような。
>>117 ないふへっど戦の描写ではプラズマキャノン2発で終わってたものが、香港では片方撃ち尽くしてたもんな
まあ体型やタイプによるものだとも思うけど、怪獣が毎度進化対応してくる+出現ペースが上がってるってとこで
向こうではすぐに対応型怪獣を生産してたけど、(穴の都合上)送ることができなかっただけとも取れるよね
改めてよく見ると、香港シャッターのジプシーってナイフにやられたあたりがツギハギに・・・。 すごい修繕後だ。いくらなんでもひどすぎる・・・。 日本にシャッターがあったらもっときれい補修できたのに、やっぱ中国は・・・。 これはひどい・・・ひどすぎ・・・カワイソス >涙ハンカチ涙ハンカチ 修繕後をこんなに露骨にやるなんて、スゴイリアルなんだけど。カワイソ・・・。
>>120 香港戦の時はプラズマキャノンもアップデートしていて
チャージスピードも装弾数も増えてたんだそうな。
>アメリカでもオタクなら解るもの。一般のアメリカ人がノリノリになるものではないような。 日本人ならマジンガーからの連想も含めて楽しめるかもしれないけど、元ネタなんて知らなくても あの肘からボシュ〜〜って吹き出すジェットとパンチの絵柄見るだけで、ヒーローロボット好きな 少年少女(の心を持つ人w)なら国籍越えて燃えると思う 人類の為に戦い、ヒーロー要素を明確に持たされて(+一目でそれとわかるカッコいいデザイン) 戦う搭乗型ロボットって、ありそうで意外と少ないんだよね、アメリカ 既出のパーワーローダーは作業重機転用だし、ロボジョックスは人類同士が殺し合う道具だし、 TFは意志持った自律した存在だし 心置きなく(人間の意志で敵=相手への気遣いなく)ぶん殴って爽快になれる存在のキメ技は 最高だねw
今日目黒シネマ行ってきた。土日は満席になったそうだが、平日は空いてるな。 デジタル映写機導入後はじめて行ったんだけど、映像はかなりきれいになってた。 以前あった部分的なボケも皆無。 音響はサラウンドも低音も出てた。どこにも書かれてないけど5.1ch導入したのかな? 同時上映のゼロ・グラビティにも赤い靴の少女の話が出てくるんだな。
>>121 戦の傷は男の勲章だからあえて残したんじゃないの
ジプシーがナイフヘッドに壊されたあたりからイェーガー万歳な空気に陰りが 香港で修理を始めた頃には世相は命の壁建造に向かっていて 修理費用もままならない状況でペントコスト指揮の下なんとか修理とソードだけは装備した と妄想している
Eテレ23時:円谷英二
外からは見えない電子部品の処理能力とかで、性能が確実に向上する電子機器(最新が最善)と違って、 物理的な幾何配置(手足の長さとか可動範囲とか)が性能の重要な役割を果たす機械類は 必ずしも新型が最善とは限らない 30年前のスポーツカーの車体デザインの方が優れている、といったことがある でも昔のままの素材やエンジンだと厳しいので、最新の技術でアップデートすると世にも 楽しくて(速い)スポーツカーになったりするw ジプシー(オリジナル)=昔のスポーツカー(アメリカならムスタング、日本ならスカイライン) ジプシー(改修後) =昔のスポーツカーをベースにしたチューニング仕様 (最新エンジンとタイヤ交換その他強化) 動き見てると、ソードや修理以外に全身の動きがリファインされている様な気がする ストライカー=現代のスポーツカーのレース仕様w(但しとんでもなく金喰い虫))
クリムゾンだって補助的にジェット噴射してるしチェルノは拳骨ガシュガシュしてる 近接アタック時は何らかの補助パワーある方が多い気がするけど エルボーロケットは噴射した時点で国籍問わず「イケーブチカマセー」になる と妄想している
エルボーロケットの溜めは良い燃え演出だよな。 ブルース・リーが渾身の一撃の前に叫びながら力んでるのと同じ。
「日本で修理すればエウレカみたいにツルピカ、しかし中国だからこんなもんだろう」 という深読みの想定なのかもしれないが。PPDCが資金不足とかもあるのか? まあ、溶接してたのがあのパッとしないオッサンだからねえ・・・。 すごい設定ですね>監督
もう何度も言われたりしてるけど、 ジプシーのエルボーロケットパンチを見た時にピンとくるのは、 マジンガーZのロケットパンチよりも、 ビッグオーのサドンインパクトだろう。 古くからマジンガーZを知っている人は、ロケットパンチとは拳が前腕部ごと発射されて 空中を飛ぶものと認識しているから。
>>133 だからエルボーロケットはあくまでロケットパンチの現実晩なのさ
エルボーロケットを吹替えでロケットパンチとは言ってはいけなかったんだよ
>だからエルボーロケットはあくまでロケットパンチの現実晩なのさ あくまで私見だが、発射後に本体から離れないのは、やはりロケットパンチとしてつらいわw 遠くの敵に届いてこそ…と思ってるので(そう感じない人ももちろん尊重)「 その意味で、あの場面は吹き替えでロケットパンチと言うべきではなかったかもな点に同意 自分はサドンインパクトって知らなかったけど、検索したらいくつか画像拾えた これ前腕部がスライドして前進するのかな?そうだとしたらエルボーロケットより チェルノの伸縮パンチッぽいかも 人型に近くないのもチェルノ寄りw(ジプシーは人型維持しつつギミック発動)
>>124 土日はいまだに満席なのか・・・何回も観に行って伝説のイェーガーパイロットクラスの人がごろごろいるんじゃw
あのエルボーロケットは、ホントはちゃんと飛んで行くんだよ! 今回はたまたま至近距離だったから肘から離れなかっただけなんだよ! きっと!
ワールズ・エンドスレから某動画を観てたら、元ジャッキー・チェーンの映画で アクション振り付けをやってたイギリス人がワールズ・エンドの振り付けしていて さらにパシフィック・リムのアクション振り付けもしてたとの事。 だからジプシーの起動後に拳をあわせる仕草は、ブルース・リー礼の仕草なんだとか。 変な所で繋がってるなあw
エルボーロケットの派生版を作るなら、 ・拳が手首からグルグル回転しながらのエルボーロケット (コークスクリューパンチ風) ・手をプラズマキャノンに変形してエルボーロケット。カイジュウの頭をつかんでプラズマキャノン発射 (爆熱ゴッドフィンガー風)
エルボーロケットはかっこいいし好きだけど、いまいち地味感が。
地味というより効くのかという当然の突っ込みがたくさん。 銃持てばいんですけどねぇ。
>>138 ああ、町山氏の動画かな
ジャッキーチームのブラッドリー・ジェームス・アランのことだね
パシリムはたしか、メインのアクション監督が別にいて、
重要な部分はアランにも頼んだ…って形だったと思う
もしヘルボーイ2のメイキングDVD持ってたら、
アランがアクション指導してる映像が観られるよ
因みにジェームス・アランは、ワールズ・エンドと同監督の「スコットピルグリム」や
他にも「キック・アス」なんかのアクションを担当してる
役者としては、「ゴージャス」での対ジャッキー戦が有名だね
エルボーロケットはあくまでも人体の動作+メカニカルな補助(ジェットの加速)の按配がツボだな
いかにも巨大な人型が精密にパイロット動作をトレースした感が
チェルノのアームパンチもカッコイイが、前腕の伸長が(ちょっとだけ)人体動作を逸脱した異形感ある
これはこれでカッコイイ(元々チェルノが人型から外れてるしw)
>>141 >地味というより効くのかという当然の突っ込みがたくさん。
自重より質量がある、弾性の巨塊(生物)に反発負けしない、という演出としては最高
多分 劇中のレザーバックより、見ている人への心にガツンっと効いていると思うw
>銃持てばいんですけどねぇ。
最近の某日本映画でこれ見たけど、これはアカンと思ったw
人体サイズ+αが銃持つのは絵になるけど、10m前後以上の人型にはちょっと…
火器は内蔵式で、通常は徒手空拳の方がイェーガーには似合うかなぁ
パトレイバーのリボルバーカノンの良さがわかんないとか つうか押井の糞虫の作ったゴミレイバーでパトレイバーを語らないでほしいなぁぁぁ せめて漫画版くらいは読んでもらいたいもんだわ
パトレイバーとかどうでもいいよ。 面白かったのは初期のコメディパートだけだし。
今さらレンタルして見たけど思ったよりずっと面白かった オーディオコメンタリーで監督がいろいろ興味深い事言ってくれるのはありがたいんだけど シーンとか場面の密度が濃すぎて 「今ここの場面のアレについて語ってくれ!」とか思ってると触れてる暇もなく どんどん次のシーン言っちゃうのが残念だったw 別録でもう一回やってもらいたかったぐらいだ
今日久しぶりに見てみようと思いブルーレイをレンタルして見てみたが 案外よくあるCG映画に見えるもんだな トランスフォーマーとか好きじゃないから、なんかダブって見えて萎えた 映画館だと「こ、これはすごい…日本特撮は相手にならんな」と震えたもんだが 家で見てみると「製作費の割にはCG頑張ったね」みたいな気持ちになった もちろん日本じゃここまで作れないんだろう… 家で見てみて気が付いたが、この映画って結構すっきりした空気の映像だな なんか変なフィルターとかかけてないよね 水しぶきなんかはすっごいけど そういえば樋口の進撃の巨人も砂埃をCGで足しまくってるのな
>>119 ごめん記憶違いでした。確認をとった結果
ルストハリケーン、光子力ビーム、ブレストファイヤー等で敵をやっつけていることは多いけど
ロケットパンチはそのほとんどがダメージ源としての使用にとどまっていて、トドメに使った例はかなり少ない。
もしエルボーロケットがロケットパンチを意識した技だったとしたら決定打になってないのは納得がいくわ。
>中国だと「天馬流星拳」とかでご新規技扱いなんじゃ
天馬(ペガサス)流星拳は聖闘士星矢の必殺技。中国でも聖闘士星矢は大人気だったらしいね。
>映画館だと「こ、これはすごい…日本特撮は相手にならんな」と震えたもんだが >家で見てみると「製作費の割にはCG頑張ったね」みたいな気持ちになった 実際すごいと思うし、制作費の点で言えば無茶苦茶だよ ウルトラマンの平成3部作が一話辺り平均で4000万円程と聞いたけど、 この映画一本で180億とも200億円とも言われているしね。 ウルトラマン数年分=パシフィック・リム一本だよ…
家で見るにしても、PCのモニターで見るのと大型液晶で見るのは、印象が全然違うよね。
レゴムービー見たらエンドロールでチャーリー・デイの名前が。 (ニュートの人。既出だったらごめん) 吹き替えだったから声聞けなかったけどちょっと聞きたかった
152 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/16(水) 18:44:59.82 ID:kIt2A9i/
Amazonのエッセンシャル・イェーガーの値段が下がってたわ ASIN: B00J7JWM42 4,798円 ASIN: B00J7JXFXO 4,900円
>>148 ご丁寧なレス有り難うございます。
評判の高い「ロケットパンチ」なんですが、あれは子供向けのTVアニメならオッケーかもしれないが、
パシリムのような映画で実戦で使う想定をすると、飛ばした腕を怪獣に持って行かれたらどうすんじゃ、
みたいな強力な弱点があるので、ジプシーのは肘にロケットだったのかもしれないですね。
>中国でも聖闘士星矢は大人気
日本のアニメ文化は中国でも人気があるようで、反日教育の無力化にも有効なようですね。
デルトロが「ユニークだ」というようなことを言っていたと思いますが、海外から見るとこういう
「怪獣や巨大ロボの空想で遊ぶ文化」って、結構特殊みたいに思う。
>映画館だと「こ、これはすごい…日本特撮は相手にならんな」と震えたもんだが >家で見てみると「製作費の割にはCG頑張ったね」みたいな気持ちになった だからIMAXやTCXで見るべき映画なんだわ。 気がついてよかったね。
街中で腕なんか飛ばして避けられたら拙いじゃん?とか 海中に叩き落とされたら探すの?としか思わないなー
>>148 >ロケットパンチはそのほとんどがダメージ源としての使用にとどまっていて、トドメに使った例はかなり少ない。
ロケットパンチはマジンガーのデフォルトとしての必殺兵器の一つ
最初から設計コンセプトに取り込まれてたものだから、敵側が速攻で対策してくるので、効果減は仕方ない
(ブレストファイアーとか光子力ビームみたいな高エネルギー超兵器は、根本対策し難いみたいだけど)
ただオープニングで毎回ダブラスM2の首と胴体をぶち抜く描写が見られたので、必殺技としての刷り込み率は半端ないぞw
パシフィック・リムの改修ジプシーのエルボーロケットも、カテゴリー3までなら頭蓋陥没とか内臓破裂までできたかもしれない
劇中では初のカテゴリー4+骨肉隆々のゴリラ型なレザーバックだったもんね
必殺とまで行かなくても仕方ないかも(それ以外にも骨なしのタコ型とかも殴打系は効きにくいかも)
>>144 突然のパトレイバーがなぜ出て来たのかさっぱりわからないがw
>せめて漫画版くらいは読んでもらいたいもんだわ
自分も大好きだよ全巻持ってたし
でもリボルバーカノン、あれだけはアカンね
なんで両手で構えるの?精密射撃であっても片手保持できないと不利だし制御も難しくならない?
なぜ人間用サイズをそのまま拡大した形状なの?掌の柔軟性と弾力と骨格がなければあのラウンドグリップ保持できないのに
なぜ30mm以上の特大径なのに、シリンダーにフルートがあるの? 軽量化なんてケチくさいこと言わずに強度確保優先す
ればいいのに…とか色々 要は人型だけど人じゃないロボットが持つなら、たとえリボルバーでもロボット専用の特殊なデザ
インが無いと冷めちゃうんだよね (狙ったのかもしれないけどさ)
でも良いとこもあった
内蔵式でなく、携帯式だと同じサイズ・構造の腕や手を持つ敵に、分捕られる危険をはらむことを教えてくれた
イェーガーのプラズマキャノン、変なロマン求めて携帯形状の銃にしなくて良かったよ
おっとタンカーバットは一瞬取られかけたか
>パシフィック・リムの改修ジプシーのエルボーロケット 推力があんまり強力だとジプシーが引っ張られるわけだから、コントロール範囲内に収めるものだとすれば、 過度に強烈な破壊力はないのではないかと思う。計算できないけど、そこそこの破壊力になる悪寒。 だからレザーバックに適度に効いたくらいで調度のようにも思う。 デルトロはロケットパンチできて満足だし、日本人オタクも満足だし、ジプシーは転ばないしで三方丸くおさまる。
160 :
151 :2014/04/16(水) 22:38:58.26 ID:nvHsDCzv
>>152 役名でなんとなくあれかなと思ったけどやっぱり奴かw
彼なら面白さ倍増だろうなあ、出てきたら絶対すぐわかるし
言われると見たくなるけど字幕版やってるところめっちゃ少ない
レンタル始まったらチェックするわ
冷却剤でオオタチ凍ったから 当分は巨大な冷却剤発射銃みたいので怪獣倒せるんじゃないか
>>161 第一世代に「サブゼロ・パンチ」という冷却系兵器搭載らしい?ホライゾン・ブレイブというイェーガーが存在した
でも今に残っていないし、残っているイェーガーに正式な冷却系兵器も採用されていない
でもオオタチには効いた…
怪獣も過去データを全部積み重ねた対策持っている訳ではなく、流行廃りというか優先順位あるのかもね
(飛行能力と溶解能力プラスの代償として、耐寒性能ダウンみたいな)
空から巨大な透明パイプを降ろしてカイジュウを閉じ込め、 ヒッポリトタールで固めればいいんだよ。
>>161 >>162 に加えて、特定の状況下じゃないと使えないっていう制約があるんじゃない?
オオタチの尻尾の先の方でさえ、ある程度冷やされるまで物凄い動きしてたし。
エルボーロケットに限らず、多分機体各所にジェット補助しないと まともに歩けない気が (横方向の速度は機体の出力次第で幾らでも倍増できるけど、自然な歩行に必要な重力加速度 は50sだろうが、5000tだろうが万物に均等) ジプシーのダッシュ時、(重力の働く下方向に)軽く吹いてるんだろうな〜と脳内補正してる 機体制御にジェットがあることを、クリムゾンでちゃんと描写してるあたりが手堅い 必要なコマは劇中に色々散らしているのが凄いな
>>163 固めた後のブロンズ像はどうすればいいんですかね・・・・?
>>165 クリムゾンがブースターで制御しながら雷雲旋風拳食らわせる描写良いよな
イェーガーはスーパーロボットだけどこういうわかりやすいリアリティをおざなりにしないのがかっこいい
6月の放送に合わせて、 ヘルボーイ2作とパンズもやってほしいな>WOWOW
東京の平和島4DXパシフィックリム試写会の当選来た人いる? よりによってオバマ来日の日に日程セットしたから大丈夫なんかな?
>>169 最初期の頃作られたタシットローニンの重量が7450tで
すぐ後のイェーガーが2000t前後ってのは、この世界では重力制御技術かそれに近い
革命的テクノロジーが開発されたんじゃなかろうか
重量を軽くしたり機体制御に使われたり…
重力制御でも質量は変わらんよ
例えば、右足を前に出すときは左足を重くして踏ん張ったりとか。
>>146 これ。
まさにこれ。
「聞いてない、誰もそこまで聞いてない」っていうか
「それは、後でゆっくり聞くからよ!」って何度も思ったわ。
デルトロの話なら8時間くらい拝聴しても良い。
だから、コメンタリーではそのシーンの話しれ。
イェーガーや怪獣のデザインや設定のコメンタリー キャラクターデザイン全般と各役者への賛辞や感想のコメンタリー 各場面がどんな特撮やアニメから引用しているかのコメンタリー 最低でもこの3種類は欲しい
キャラデザのところは主要な役者の参加もありで
>>169 若干ループ気味の話題だけどw重力制御を示唆する描写は、本編には全く登場しないので
(完全否定まではしないけど)肯定はできないな
>>171 >すぐ後のイェーガーが2000t前後ってのは、この世界では重力制御技術かそれに近い
>革命的テクノロジーが開発されたんじゃなかろうか
「重力制御状態で2000t」とあればそうだろうけど、単なる重量表記なんだから、
単に第一世代の7000t台から2000t台まで軽量化されたとしか思えない
PPDCの協力企業も学者もがんばったんでしょw(-5000t分)
>>153 エッセンシャル、18チェルのは両方とも下がったけど
スカナーは一方しか下がってないね
ちょっとした大きさのユンボでも100tくらいあるから、イェーガーのあのデカさで2000tって、やっぱ軽過ぎだよねw
タシット・ローニンは7,450tもありながら、ゲッタービジョンの様な動きができる!
>>180 基本海上・最終任務海中前提だから、骨格とマッスル、エネルギーユニットと操縦エリア
以外はスカスカかもしれない(潜航用のバラストタンクとかが占めてるとか)
絶対値で2500tあるんだから、パワーと強度確保できてるなら軽い方がいいしなぁ
それとユンボはクローラー式で幾何配置代えられないから(重たい物を持ち上げる時
に、脚を曲げて後ろに重心を移す、とかできない) 重たくすることで安定確保するし
かないんだよね
ある意味、見た目体積以上に重たい、といえるかもしれない(フォークリフトも軽
より小さいくせに4tとかあるのも同じ理由)
>>182 でもさ、怪獣と殴り合いするなら、それなりの質量がないと話にならないよね。
攻撃時は色々補正・補強できても、防御時の体重差はモロに影響出るからなあ。
日本選手権水泳競技大会の男子の時に パシフィックリムのあの曲流れてた 盛り上がり方半端無いな
あー見てなかったけどそりゃ合いそう 勝負の場にはピッタリだからな
>>183 重たさが筋力によるものなら、間違いなくあった方がいい
でも動きが鈍かったなら不利
パワー増大でも動き鈍化、さらなるパワー増大…のループで、7000tでは結局ついていけなくなったのなら
相手の怪獣の機敏さへ対応する為の苦肉策だったかもね、軽量化
>>184 水泳選手とイェーガーの相性いいよなw
水辺が主戦場、そして何よりも肩幅と胸板のジプシー感
タシットローニンは”装甲を犠牲に機動性を重視”しているそうだから、あれでもともと軽量タイプなんだろう そこからさらに5000t近く軽くするってとんでもないと思う ジプシーの装甲はテンドー曰くまじりっけなしの鋼鉄だそうだから、軽くて硬い夢の超合金が開発されたわけでもない… >「重力制御状態で2000t」とあればそうだろうけど、単なる重量表記なんだから、 >単に第一世代の7000t台から2000t台まで軽量化されたとしか思えない という突っ込みがあったけどたしかにそうなんだよな
そこで思ったんだけどさ、 重力を低減するものが電気的な装置で行っているんじゃなくて、 そういう都合のいい物質を中に入れているとしたらどうだろう 例えばタシットローニンまでのイェーガーを、「空気の入ったゴムボール」とするならば それ以降のイェーガーは「ヘリウムを充填したゴムボール」で、 ボール自体の材質や量は同じでも重さが変わってくるという考え
イェーガーだけでなく怪獣もあの巨体でガンガン動きまわってるけど 多分あれだって普通に考えたらそんな早く動けるはずがないんだろう? まぁ例えば、怪獣の血肉に重力低減する気体aが入っていたとする 気体aではなんなので「ブリーチX」と呼ぶことにする 初期イェーガーの生産中にブリーチXの存在が発見され、ローニン以降のイェーガー内部に それを充填するわけ そうすることで見事に怪獣並みの機動性と軽量化に成功した…とかね
>>186 怪獣の攻撃はもろに筋力じゃん。となると、自重が軽いほど打撃による被ダメージは深刻だよね。
エウレカは打撃食らってるシーン少ないけど、ジプシーは男らしく正面から殴り合いしてたしなあ。
質量wikiで調べたら質量は重量と少し違うって書いてあった 科学さっぱりでわからんのだけど、本来7000t近くあるものをある物質の特性で2000tにまで減らした場合 パンチ力は激減するの?質量は変わらないんだから軽くなってるけどすごい威力のままなの?
史上最大級の動物であるシロナガスクジラも、33.5メートル、190トンが最大記録だって。 KAIJUはスケールの割には軽いかな?
193 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/18(金) 18:35:55.12 ID:R6z7nFs1
この作品はリアリティよりも 子供向けの見栄えを優先させたものだよ。 物には慣性質量と言うものがあって あのサイズ、重量のものはあの速さでは動けない。 というのは物理の法則であって現代のマトモな学識ある大人なら リアリティを大いに削がれる描写なのだが そういう知識が無い子供向け映画と考えればあれでいいとなる。 この映画が話題の割には 一般に視聴されたヒットになっていないのは そういったターゲット戦略のため。
>物には慣性質量と言うものがあって >あのサイズ、重量のものはあの速さでは動けない それ前スレで終わった話じゃんw 船とかロケットみたいな恣意的な例だしてさ >現代のマトモな学識ある大人なら そう、マトモな大人なら狭い自分の見識だけでリアリティだの 何だのと安易に否定したりしませんw アドバイザーにはとても採用されないレベルの人と同じ匂いがする 目の前の現実だけの世界に、どうぞお帰り下さいませ
195 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/18(金) 18:57:15.60 ID:7CXlhEv+
大画面で見てこその映画だけども、円盤は売れたので ホームシアターでじっくり楽しもうという層もいるということなんですね 少年に見て欲しいといって作った映画に大人がゴリゴリのリアリティ求めて これは違うというのも何だか大人気ないですね
>物には慣性質量と言うものがあって >あのサイズ、重量のものはあの速さでは動けない。 ブリーチXなら都合のいい特性でそれも解決できるんだよ もともとあちら側の世界にある巨大生物を早く動かすためのものだし
雰囲気ゲーですよこれは
この手の映画にリアリティーガーとかブツリホウソクガーとか突っ込むのは野暮
>>191 結果から言えば、7000tの「質量」があるものは、見かけ上2000tの「重量」になっても
質量が7000tのままなのだから、運動エネルギーは変わらない
主さ100sの木材を体重計にのせて計測すれば100s(質量=重量の状態)
その木材の上端にワイヤーを繋げてゆっくり吊上げていけば、重量は80s、40s、20sと減っていく
これはワイヤーの引っ張りににより、木材が重力で下に行こうとする力が減らされているから
(ワイヤーが木材を完全に吊上げた状態なら、見かけ上の重量は『0』になる)
ただし、木材そのものの質量は相変わらず100sのまま
この木材を、たとえばワイヤー吊りで体重計の読み20sの状態で保持したとする。
木材の下に手や足を入れても、20sの重さしか感じない
だけど木材を横に動かせば、100s×速度の二乗×1/2のエネルギーでぶつかってくる(多分、大抵の人はふっとぶw)
ワイヤーでなくとも、たとえば風船で浮かすとかしても見かけの重量は軽くできるけど、質量は変わらないので
イェーガーをブリーチXとかwで見かけ上軽くしても、パンチ力は低下しない(ただし踏ん張りが効きにくいとかの
もっと複雑な要素が絡んではくる)
別に謎物質持ち出して正当化しなくてもいいです^^; トムさん主演のパワードスーツなら最近ちょっと実現が近付いてるかも
ツッコムにしても大人のツッコミ作法てのがあるわけでして 野暮なツッコミも科学もどきの解説も程々に願いたいですなあ
SFの世界観なら都合のいい空想化学物質の存在があっても問題ないでしょう? まぁブリーチXって言いたいだけだけどw ただ5000t軽くなったのはちょっと理由が欲しかったなぁ 裏設定でもあるのかな
謎物質は確かにいらないですw 第1世代イェーガーは7000t台 第3世代以降のイエーガーは2000t台 たぶん筆の滑りで10000tだの10万tにもなったかもしれない…程度のお話だと思う リアリティ突き詰める映画ではないけど、その雰囲気にちょっとでも近付きたいから科学の 後付を考えるってのはありだと思う どれくらい遠い過去スレだっけか? ジプシーの歩く姿が良かった、あれ再現したいって 二足歩行ロボ研究してる人のコメントがあったのは
ん?第1世代のチェルノも2000t台じゃなかった?
>>202 全身均一に1/3低減ってのは、かなり難しいが、第一世代といえば不完全な防御システムしかない
原子炉搭載の時代
放射線の遮蔽ってのは重金属その他多重防御しないといけないのが、現実の問題でもある
思うに原子炉とか動力コア周りの重量だったのかもしれない
第三世代以降は劇的に軽量化された防御方法の考案あるいは新素材の開発が、ロシアもしくはアメリカ
とかから出て来たのかもしれない(チェルノの頭部発電部は真っ先に交換されたので、第一世代のクセ
に2400tになれたとw)
コヨーテ・タンゴも2312tだよ
しかし見事にクソスレ化したなあw 誰だよ、このスレ立てたの?いつもの更年期BBA?一人で何役やってんだよw だいたい何だよ、ブリーフXXXってw 妄想書き出したらキリないだろ そういう恥ずかしいのは、誰の目にも触れない秘密の「裏設定ノート」に書いとけよ パシフィック・リムにはキチガイを惹き付ける何かがあるんだなあ
エウレカが軽いのは「充電式」だからだったりして EMPで回路ではなく電池がやられてしまったが 独自に動力を持つジプシーが動けたって考え方もできる 原子力だって制御機器はあるわけですし
コヨーテは第一世代だけど軽量化優先して防御システムが少な目…で司令官被爆とか? もしくはターシットとかホライゾンとか7000t台の奴が異常か? やっぱり筆の滑りの話だな
劇的軽量化以降にぽつぽつと超重量タイプが混ざってるならそれもわかるんだけどね 以後2000t前後で落ち着いてる当たりそんないい加減でもなさそうな
>質量重量
ウィキにある通りでいいんじゃないの?
「月面では物体の重さが地球上の約1/6になる。しかし、物体そのものが変化するわけではないので、その質量は変わらない。」
重量って重力によって決まる目方なんだから、居る場所(地球とか月とか火星とか)で変わってくる。
打撃力の差が重量によるなら、やっぱり月で怪獣ぶん殴る方が減殺されると推察(実証実験なし)。
月に行った宇宙飛行士に月面で殴られてもあんまり効かないに違いない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/マルエーフェリー (新・なみのうえの資料あり)
今ニューストップになっている韓国の沈没船は日本で就航していた船の中古悪改造のやつで、日本での重さは約8000t。
船は水の上に浮かせるので、構造自体が自重をささえる必要はないみたいなことを言ってる人がいたけど、
薄めの鋼板と動力くらいでこの重さ。長さは145mでジプシーの2倍弱だけど中が結構がらんどうだからね。
ジプシーは外装甲が鋼鉄製でその他にもダブルコアリアクターだのプラズマキャノンだのいろいろと装備が入るから
8000tと言われてもおかしくないような希ガス。
第一世代の重さが妥当な重さだと思うけど。
なんで2000tにしたかと言えば、全くの想像だが「ヘリでつるのに不似合いでない重さ」って理由なんじゃないの?
2000tでも結構突っ込まれていたけど、アメリカでも。
設定での表示なんだから、一生懸命突っ込むのは日本人とアメリカ人のインテリくらいかもしれない。
2行で。
>更年期BBA?一人で何役やってんだよ それって誰のこと? 私に関して言えば更年期にはかなりあるから別人だと思うのだが。 長文書くにしたって、自演やってるほど長い文をいくつも書く時間がないわ。 たまたまBBAしかボキャブラリーがない人と違うインテリジェントな人が行き会わせたってことでしょ。
余談:韓国が日本の中古フェリーを買って3階の半分に客室増設したその増えた分が800tっていうから。 ジプシーが2000tというのはありえない話。
あたし、インテリジェントな人だからー ケチつけないでよねプンスカピー 小保方を思わせるのは時事ネタに敏感だからですか?
イェーガーは現実的に考えるとありえないくらい軽いかもしれないけど スーパーロボットの中じゃめちゃくちゃ重い部類なんだよ マジンガーZが20tだからな
>打撃力の差が重量によるなら、やっぱり月で怪獣ぶん殴る方が減殺されると推察(実証実験なし)。 パンチの方向が下向きなら、減衰はする(重量を利した下方突き) 但しパンチの加速度が月面上の重力加速度を大きく上回るなら、それほど影響はしない 水平方向あるいは上方への打撃なら、特に変わらない E=1/2mVの2乗である運動エネルギーの法則にg(重力加速度)は無くても成立する 月面上でも銃の威力は変わらないのと同じ(厳密には空気抵抗が無い+重力が弱い、なのでより遠く まで届く) あくまでもこれはパンチとかの話ね(イェーガーの肩という絶対位置からの起点) 全体重をかける踏みつけとか、イェーガー自体がジャンプしての業の場合、E=mghと重力加速度 が加わるので、(落下速度に依存する)月面ではフワフワと >船は水の上に浮かせるので、構造自体が自重をささえる必要はないみたいなことを言ってる人がいたけど ひどい話だな、どんな専門家が言ったかしらないけど、現在の大型船舶はキールによる内部骨格と、応力外皮 構造による、外殻での保持の両方が当たり前なんだけどな (その構造でなければ、40000tオーバーの戦艦なんて簡単に真っ二つになって支えられない) ジプシーもデザインと劇中の動きみれば、基本は内骨格だけど、シリンダーや関節間はソコソコの隙間がある のに密度感のあるバランス良いデザイン 8000tでもいいけど、2000tでも別に良いかwって感じ ヘリには2000tでも重過ぎるかもしれないがw(あれはきっと足からジェットでも出て浮力と姿勢保持を保って るんだよ…きっと)
>月面上でも銃の威力は変わらない 問題は銃を撃つと自分が軽いから反動を食うのではないかという問題が。 怪獣殴ると作用反作用で自分が飛ばされるのではないかという疑問なんですけどね。 だからあんまり効かないかと思った理由です。 >船は水の上に浮かせる 書き方がよろしくなかったと思いますが、水の上に浮いた状態で構造を支えられればいい、 みたいなことで、それ以上船体に貼る鋼板が厚くなくてもいい→クレーンで釣れば破れる強度。 という流れでした。 ジプシーの場合、できれば怪獣に叩かれても破れない鋼板の厚さが必要なので、全体の鋼板は かなりの重さになり、鋼板だけでも2000tは軽いわと思いました。 デルトロの雇い人にデザイナーやCG技術者の他に工学系専門はいるんじゃないかと思うんだけど。 そういった厳密な計算やって数値決めるとかする人。 デザイナーは日本のアニメよく知ってる人、みたいな贅沢できる予算があればいそうな気はする。
>小保方を思わせる あの人も化粧と髪の手入れへの根性を実験ノートにかければよかったのにと思うが、 「嫁にしたい」と大人気のオボと一緒にしてもらえるのは光栄だわ。
それで韓国沈没船の話で、本日完全水没で乗客絶望の件に、 せっかく日本製の船が三日も頑張って浮いてたのにな  元なみのえ「早く乗客を救助して!」  「早く!早く!沈んじゃうよ!」  「もうだめぽ、乗客の皆さんごめんなさい」  と沈んで行ったんだろうな  元なみのえご苦労様  とか目一杯感情移入している人もいて、やっぱり日本人って乗り物にもキャラ認めちゃうのよね、 と思った。
「鋼鉄、まじりっけなし」のテンドー発言から、ジプシー主構造は鋼鉄メインに 間違いなさそうだけど、鋼鉄は鉄ベースの多機能合金の総称 高張力鋼から、高密度鋼、複合結晶層もつ高強度鋼とか、色々あるし今も開発 真っ只中 素材特性とそれに見合った適切な設計された鋼板なら「軽くても従来 とは桁違いの高強度」を持たせることができるかもしれないぞ 「荷物積むことを目的に、変な改造してバランス崩れた排気量660ccの軽自動車」が700kg〜1000kg位 「走行性能に特化し、頑強なフレームと高強度の風防つけた排気量7000ccのバギー」も700〜1000s 位でも作ることが実際に可能 目的とコスト、何よりも開発思想が全く異なる乗り物の重量の比較は、あまり意味がないなw
船とイェーガーの比較は目的とコスト開発思想が違うから意味が無い…か 最初期イェーガーでもまだ軽いのは不思議だけど同じ目的で作られたイェーガーなのに 途中で劇的に軽くなってるってのは… 明らかに無茶なのは謎物質搭載でいいんじゃないですかね それこそブリーチXみたいなry
>鋼鉄のジプシー 軽量化しないと動きが鈍くて仕方がないとは思いますが、デルトロのこだわりは「レトロ」「鉄人」 だと思うので純度の高いFeの外装甲なんじゃないかと思うのですが。 まあ船に比べれば人型で、横顔なんかめっさかわいい。横顔。特に好きだわ。
まだ言ってんの? 劇中で仄めかしもされていないオーバーテクノロジーを以って根拠だって言ったところで、誰も名案だなんて思わねえよ。 妄想はジョークまでに留めておけよ。
>軽量化しないと動きが鈍くて仕方がないとは思いますが、デルトロのこだわりは「レトロ」「鉄人」 >だと思うので純度の高いFeの外装甲なんじゃないかと思うのですが 鋼鉄は昨今の新素材に比べれば、十分レトロですw(産業上の重要さは今も昔も変わらないけど) 最初期の鉄人が生まれた?第二次大戦の時代から、鋼鉄製兵器は山ほどあるから大丈夫 鋼鉄のFe以外の成分はほんの数%程度、基本は殆ど鉄なんで、これも大丈夫 (本当の純鉄なら、一秒でも海水に浸かりたくないですw) >途中で劇的に軽くなってるってのは… 開発思想同じで、正当進化なら十分あり得ると思いますハイ(改良項目に『更なる軽量化を』があっただけ)
いま急に思ったんだがよ。 ロシアマダムは、一回くらい言ったことが有るんじゃないかな、 「このチームには、私以外の男はいないのか!」
うーん、タシットの重さが順当なのであって、「2000t」と言うのはなにがしかの理由で 「そういうことにした」ってんじゃないんですかね。 合金開発と言ったって素材はやっぱり金属でプラスチックで代用できない、というか 鋼鉄ジプシーをプラで作ってどうすんじゃ、という話なんですが。 金属鋼鉄という条件なら重さの表記が妥当ではない、ということになりますよね。 重力制御ってのはスタトレの世界ならオケですが、パシリムではありえない。 まあプリカーサーの次元突破科学力があるからあっちの技術を使った、みたいな 応用はできるけど、脚本家としてそういう風にするかな。
あっちの技術が使えるくらいなら、そもそも核背負ってブリーチに向かうしかない、ってのは無理があるよな。
>>227 楽しいので色々ここでヨタ話書いてるが、実際にイェーガー開発している訳でもないので(当たり前だw)
『イェーガーの妥当な重さ』を誰も断じることは出来ないと思う(決められるのは創作者達だけ)
鋼鉄で出来ている+身長80m+重量2000t、が絶対に不可な組み合わせか?それはわからない
(まぁ10tとかは流石に無理でしょ、になるけど)
追記;自分は鋼鉄+80m+2000t前後でも「やれ」と言われたらがんばるしかないな、ってスタンス 不可能だ、という言い訳探すより、どう設計しようかな?の方が100万倍楽だから
>>226 一番最初に映画見た時、司令官より怪獣よりもロシア姉ちゃん怒らせたくないなぁ、と
思ったよw
コアリアクターやプラズマキャノンなどが過重を受け持つ構成にすれば軽くなるような?
>イェーガーの妥当な重さ 部品一個一個の重さを想定して、全体の重さを算出するみたいな凝ったことをやってみれば、 「想定される妥当な値」になると思うのですが、まあ日本人だから突っ込むのであって、 映画観て「重量感のある巨大ロボ」を楽しめればいいんじゃないですか? 一応タシットの7000tとジプシーの2000tのどっちを選ぶかと言えば7000の方かな、 ということで。
リアリティ云々言うなら現用艦の排水量と比較した方がいい気が
>部品一個一個の重さを想定して この「想定」は多分、人によって3倍どころか10倍差くらいになると思うw 部品の数も人によっては100倍差位になると思う(どんな構造か全く不明なとこの方が多いし パンフでジプシー、約2000tなんだから、自分はこれに従います まぁ7000tで困る描写もないんだけどねw
科学的にフォクションを解釈するのは面白いけど、某科学読本みたいに従来知識とかだけで 「あれこれは無理がある」というのはつまんないよね 確立した物理法則ならまだしも、素材工学とかまだまだ限界に到達した訳でもないし ダイオウイカは4m強まで成長するのに僅か3〜4年らしいが、何故そんなに急速度で巨大化でき るのか未解明(北米のアカイカは数o弱から1mオーバーまで半年から1年以内…) 地球の生き物でも驚愕の世界あるんだから、ましてやブリーチの向こう側から来ている生き物 の筋力や比重で『あり得ない』というのはねぇ
2000tで歩行した場合アスファルトはどのくらい沈むんだろうね ジプシー軽快に走ってたけどw
もういいよ、この話題。結論なんか出ないんだし。 と言うか公式に2000tていうなら2000tなんだよ。フィクションなんだし。 妄想考証を自慢したいなら、自分のブログでどうぞ。
監督の解説付きでBD見たけど色とかいろんなことに気を使ってるのがよく分かるね そんなところまで気を配ってたのかとかよくわかって面白い レザーバックの寄生虫とか気が付かなかったよ ところで重力をどうにかする謎物質があったらいいんじゃないって昨日書いたんだけど 劇中で特に言及されていたりそういう描写がなければ唐突すぎるだろ的な意見があったが まぁそのとおりだよね でも劇中を見てると少なからず疑問に思うシーンが有るんだ
>>239 まぁ映画のスタッフにでも聞かなきゃわからないことではあるが
筋が通る用に妄想したりこじつけたりするのは楽しいことだよ
テクノロジーなり謎物質なりのことはね
1.3mのASIMOが48kg 内部機構や外装、素材の密度とか何も考えないで80mにしたら3トンだ 単なる巨大化だから意味無いけど 2000トンでも歩いたら穴だらけになると思うなあ
劇中でニュートが言ったことだけど、プリカーサーたちは地球の環境が自分たちの住めるようになるまで待っていた とすると、普通ならプリカーサーの世界は地球とほとんど似たような環境だと思うじゃない? で、劇中でもブリーチを通ってあちら側の世界にジプシーが突入するわけだけど、 地球とあちらとでは重力が違うんだよね ジプシーがゆっくり降下できるほどの重力だから、彼らにとって普通なら地球に出てくるのは相当しんどいはずだよ
戦車なんかは装甲厚が機密扱いの場合、体積と重量からの推測分析が行われてる。 超合金Zみたいな新発明がない限り、もしもイェーガーの比重が戦車より軽いなら、装甲は戦車より弱いだろうとなる。
だとするならば、重力をどうにかする技術か物質があるんじゃないか と思えるわけ それが地球全体の重力を変えるのか、地球の重力に耐えられるように自分に何か施すのかはわからないけど 別に未知の生命体だし、科学技術はすごいからそれ自体はおかしな設定でもないと思う
まぁそれが物質によるものならば怪獣達に含ませれば素早く動いたりできるだろうし 自重で潰れたりすることもないだろうしね そういうものがあるにせよないにせよ、イェーガーってのは対怪獣兵器だから 怪獣のことを分析して、有効な兵器になるように作るものだよね その時未知の生命体である怪獣の死骸からは人類が今まで知らなかったものや見たことがなかったものを発見することになるわけで
だから、そういうのはもういいから。 自分は妄想してて楽しいんだろうが。 他人のマスターベーションを目にする側の迷惑も少しは考えてくれよ。
>>242 >1.3mのASIMOが48kg
>内部機構や外装、素材の密度とか何も考えないで80mにしたら3トンだ
>単なる巨大化だから意味無いけど
君はもう一度、計算を考え直してみようw
身長がn倍になったら、体重もn倍で良いと思うかい?
251 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/19(土) 12:20:09.15 ID:BDjvGNTp
説明不足なところとか明かされていない設定とか色々と考察すんの楽しいじゃんよ 「面白かったなー」とか「ペントコ様素敵抱いて」とか「チェルノ萌えー」みたいなレスで埋め尽くせと?www
>>9 ZyxWB3t
>筋が通る用に妄想したりこじつけたりするのは楽しいことだよ
筋が通ってないから見苦しいんだわ。
あっちの世界は謎な訳だから、どう妄想しようが構わない。
しかしイェーガーが現代科学のちょっと先にあるものだということはプロローグ見て理解してるよな?
あっちの技術をフィードバックしたなんてシーンやセリフがどこにあった?
>で、劇中でもブリーチを通ってあちら側の世界にジプシーが突入するわけだけど、 > 地球とあちらとでは重力が違うんだよね >ジプシーがゆっくり降下できるほどの重力だから、彼らにとって普通なら地球に出てくるのは相当しんどいはずだよ 映画見てて思ったのは、ブリーチの向こう側にいるプリカーサの世界、アンティバースって海の底と同じく 液体の中(あるいはものすごく濃密な大気か?)に感じたよ 液体の密度にもよるけど、ジプシーがゆっくりと降下できる程度の比重差だったんじゃないかな 重力はそれほど変わらなくても、成立しそうだけどな むしろ液体というか水棲生物だからこそ、ブリーチを海底に開いたのかもしれない (人類だってもしワームホールというかゲート開いて異世界に行けるとしたら、高圧の深海とか、 超高度で呼吸も困難な山の上とかではなく、自分に負荷の少ない環境に出ようとするでしょ)
>>250 君はもう一度、文章を読み返してみようw
>内部機構や外装、素材の密度とか何も考えないで80mにしたら3トンだ
>単なる巨大化だから意味無いけど
と引用までしている言葉の意味が理解できているかい?
>>250 ゆとりど真ん中みただから、説明してあげた方が親切なのでは?
一辺が10cmの立方体を10倍するということは各辺が10倍になり、
10x10x10の体積が100x100x100の体積になる。
したがってアシモの高さを80mにしたら重量は何倍になるのでしょう?
計算しましょう。
まさか反論されるとは思わなかったぞw
単なる巨大化ってのが身長方向だけ引き延ばしてるだけだから…とやんわりと示唆したのにw
>>255 読んでもう一回 考えてくれ
だから意味の無い例だと言ってるじゃないかw
>>254 >1.3mのASIMOが48kg
もとの人は単純に80mを1.3mで割って、48kgにそれをかけていると思うけど。
高さだけかけてもね。
わかったわかった 意味の無いこと書いて悪かったよ これで勝った気になれたから満足だろ?w
>>259 意味がないことを突いてるんでは無くて、長さと体積(重量)の
概念を理解してなかったことを突いている
こんな中学レベルの話で勝った気になんかなれないってw
だいたい真面目に考えすぎなんだよ、何をどう考えようと自由だけど 公式設定として明示されない限りはどんなに説得力ある考察でも結局は非公式 だから遊びで書いてるレスだって許容する心の広さが欲しいな、ゆとりじゃないなら尚更
アシモを80mにしたら3tってのは、80mの高さにアシモをたてに並べた場合だから。 ちっこいアシモを上に上に連ねて80mでおよそ3t。 実際に80mアシモを考えたら前後にちっこいアシモを前後幅の比例分並べることになるから もっと重くなる。 小学生あたりの教育に問題があったんじゃないのか、という疑問が。
パシリム重量考察スレでも立てろカス共
>公式設定として明示されない限りはどんなに説得力ある考察でも結局は非公式 >だから遊びで書いてるレスだって許容する心の広さが欲しいな、ゆとりじゃないなら尚更 ここはその通り、全く同意 劇中内描写矛盾しなければ、自由に想像しても良いと思う アシモ1.3mで48kgを80mに拡大したら11000tになるけど、(アシモとジプシーは構造が違うから) 単なる巨大化計算しただけでは、特に意味はない…と言いたかったのでは?と予想する でも体積計算は、映画のアレコレと関係なく、今後の人生でもあり得る話だから、きちんと理解 しておいて欲しい
>>263 人のレスにいちゃもんつけずに自分の書きたいこと書けばいいじゃん。
ないの?
>内部機構や外装、素材の密度とか何も考えないで80mにしたら どれ、天才のこの俺が再計算してやろう、先ず80m÷1.3mで高さは約61.5倍 幅も同比率で大きくなるので投影面積は61.5×61.5で約3782倍 体積は61.5×61.5×61.5で約232608倍、密度は変えない前提なので 重量は48kg×232608で11165184kg、1t=1000kgなので約11165tだ __ .____ , ‐´:::::::,`',,'' `‐、 /;;;;;:::::;;, /';' ,゙゙'::::::::\ /:::;;;;;ミミ; / `゙';;:::::::::::ヽ /;;;;;';ミミミツ/;;;';';'';'';;''ヾ,'::::`::::::::::::::::} /:; ;::,__、,_____,:;:::. ;::::::::::::;'i i::; ;;::i ゙|::'::. ;__;,-',‐; /;; ,: :{──────‐‐{;;;::, ;:ヽ‐'´::::ヽ /:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{:::: ::::`;::. `::::;゙i i;;, '' ,;:|____,..、____゙l;;,_ :::::. :::, :::::i゙ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|:: `; `;;;::::`:::゙i < ん?間違ったかな? 'Y ;:::::゙i ::::::l {;;;_ ゙'゙゙:::::,';:: ::゙-, \_______ . / ,;; ';:゙i ::::::l |::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ `'i;; ';:::゙i :::{__,,,ゞ , ,|;, ::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_ . _,‐´`ー!、 ;゙i, ¨ニニ ̄ ,‐':{:::';::::'::::::::',,,'''';;;;'  ̄ ̄ . / /`i; ;::゙、 ''' _,‐'::::::{;;;;:`;::.:::::::::;;ヾ_,,゙ / / / `i;:::゙;,_ ,,/::::::: /`'';;:. ;;;;:ヾ '''' / | ゙ ソ;;''' ̄::::::::::: i゙::::::' .::::'''ヾ
なんかキモいのがいる・・・これだから理系はコミュ障って言われるんだよな
>理系はコミュ障 ほざけ〜オレは文系だ!!
ちなみに私は美系だけど、 底辺1x1mで高さ2mのモノを80mの高さにする場合。 80m÷2m=40 目的の高さの物体にするには40倍必要になる。 底辺一辺が1×40=40mと高さ2m×40=80mだから 40m×40m×80m=128000、これが体積 最初の体積が1×1×2=2 体積128000割る事の最初の体積=128000÷2=64000 最初の物体64000個で80mの高さの物体になる。 従って重量は、最初の物体が48kgだとすると 48kg×64000=3,072,000kg 1t=1000kgなので=3,072t アシモだとおよそ3000tあたりか。 鋼鉄やリアクター使ってないからこんなモノかな。 合ってる?
# 専門知識の欠如 門外漢であれば至極当然。 だからと言って知ったかぶりはやめておけ。お前が知らない事でも必ず有識者はいる。謙虚に書き込め。 # 基礎的な教養がない 能力が他人より劣っている事をを自覚しろ。恥を知れ。そして書き込みは慎め。 # 日本語作文能力が著しく欠けている 誤字・脱字・文法的な誤り。不明瞭な結論。乏しい語彙。意味不明なマルカッコ多用。にもかかわらず会話調の文章。 見苦しい。不特定多数の閲覧には適さない。ここは仲良しクラブではない。書き込みをやめろ。
なんかくだらんスレになってしもたのうw
>>270 2chに書けるのってエリートだけってこと?
会員制クラブじゃないんだからさ。
今、中川コロナワールド 4DXのCMを見た。(映画はスパイダーマン2) 4DXのCMを見るなんて、出来た時以来のような気がする。 パシフィックリムのおかげで4DXはその認知度をかなり高めたからかな?
>>272 なぜ「エリートだけ」wと判断されたのでしょうか?
なにか難しい事書いちゃったかな?
>>270 #3番目に関してはそのままお前のレスに当てはまってるがw
># 専門知識の欠如 > 門外漢であれば至極当然。 >だからと言って知ったかぶりはやめておけ。お前が知らない事でも必ず有識者はいる。謙虚に書き込め。 謙虚さはともかく、知っていることからとりあえず書き込むってのはありだな 自分が書いたことを、その道の有識者が「それはこうですよ」と正しい知識で補正してくれるなら大歓迎 でも何も言ってくれない有識者ってのは、そのスレにとってみれば存在しないのと同じだよね… ドリフトとか神経接続考察時は面白い話が過去スレで見れたな 自分の知っていること、知らなかったことの両方の情報が聞けたし >ここは仲良しクラブではない。書き込みをやめろ。 当該スレに、もしルールがあるとするなら「たとえ一行でもパシフィック・リムに関する話入れること」だと 少なくとも自分は思っている スレチだの長文ウザイだのの一行レスには、なるほどと思いつつ基本的に相手しないし
>>273 4DXの認知率が、自分の周囲で0%から100%になったよw
繰り返しリバイバルの効果は大きいね
イオン大高のULTIRA−D-BOXと同じ頻度で4DXを見に行くようになったし
ただパシフィック・リムがライド系映画の基準になってしまったので、今度のスパイダーマンは
どのレベルか気にはなるな〜(超えて欲しいような、欲しくないようなw)
例えば、ハニカム構造などにより 現実に、従来よりも軽量かつ頑丈な 構造物が作られるようにもなったわけで、 そのような技術革新があったと考えれば いいだけの話に思えるんだが。 現代科学の観点からSF映画の描写の矛盾を ついたら、ほとんど何も残らないよ。 逆に劇中の描写から「何があれば、こういう事が可能になるか」を想像するのもSFの 楽しみ方のひとつだと思うけどな。
現在、軌道エレベーター建設可能な強度まであと一歩なんだから 1世紀前の技術で論じること自体どうなのかって話になるね
で、その「何か」が3年後くらいに 実現できそうなら「リアリティがある」 と言われ、100年以上かかっても難し そうなら「フィクショナルだ」と言われる。 しかしそれはどちらが良いとか悪いとか いう問題ではない。なぜならその予測は 絶対的に正しいわけではないからだ。 50年前の人は、空飛ぶ自動車の実現を想像 したが、現代のようなネットワーク社会は 想像しなかった。 だけど先に実現したのはネットワーク社会で 空飛ぶ自動車はまだ夢の乗り物だ。 100年経っても実現できないと思われている 重力制御が、来年可能にならないとは誰も 断言できない。
>>269 計算は合っている
ただ「アシモが2mで48kg」のところが大間違い…(1.3mって書いているのに)
2mあったら、アシモじゃなくてP2以上ですなw
>>278 ジプシーの足関節見てて、「いいこと思いついた」と喜んだ生産技術開発
の担当者がいるよ、家の会社に
まだどんなことか教えてくれないけどさw
技術者AはCを解明しているが、Dは解明していない。 技術者BはCは解明していないが、Dを解明している。 技術者Aと技術者Bが協力すれば、すぐにでも新技術が実現できるのだが お互いに自分ひとりが特許を得たいので、それを秘密にしている。 こういう事によって技術革新のスピードが遅滞することは少なくない。 この映画で描かれている世界は、怪獣襲来という未曾有の人類危機に対して、 世界中の科学者や技術者が、企業や国家としての金銭的利益や国益などを度外視して 協力し合うことにより、技術革新が現代よりもはるかにスピードアップしているとも考えられる。
>>281 1.3mでやるとゆとり教育の被害者が理解に困るかと思って1×1×2mにしたのよ。
アシモの寸法はもっと小さいのだから結果は3000tよりも重くなるが、
ゆとりの人には何故寸法が小さいともっと重くなるのか理解を希望。
寸法大きめのアシモで計算してみても3000t以上になるんだから、ジプシー2000tって無理筋。
全世界の科学研究機関や軍などが 企業や国や団体の垣根を越えて 協力しあったら、今よりも技術革新の スピードがかなり早まると思うのだが、 理系の人はそこらへんはどう考えてるの かな?
>>281 レス有り難うございます。
>ジプシーの足関節見てて、「いいこと思いついた」と喜んだ生産技術開発
というかもともとのイェーガーデザインの部品って工学部系のアドバイスがあると思うんだ。
>>285 まぁそれ言い出したら
文系の考えた妙な規制や倫理観の刷り込みによる
抑制も相当影響大きいんだからおあいこだよ
>>285 >企業や国や団体の垣根を越えて
GDP上から、アメリカー中国ー日本以下略
どこかに「特亜三国が組んだら世界最強」というようなスレがあったと思うけど、
確かに反日しか能がない半島朝鮮は無視して、日本と中国が組んだら無双ってのはあるのよ。
でも出来ると思う?
あるとしたら日本の属国化が条件だわ。
歴史的に関わり合いがあるEUだって、ドイツがおんぶにだっこの状態なんだから、ムリムリ。
もっと現実の世界状況についての情報読んだ方がいいよ。
まあ、左翼宗教の人はそう思うんだろうけどね。
スレチご免。
>もっと現実の世界状況についての情報読んだ方がいいよ。
劇中冒頭で、未曽有の災害に対し各国が手を取り合って…から始まるのが「パシフィック・リム」の世界なので、
この指摘はちょっとね
もっとも情報開示と共同事業にゴネそうな中国とロシアが、率先して協力+自己犠牲払っているところに、一つの
価値があると思う 「あの国までが動いてくれるなんて、よっぽどひどいことが起きてるんだな」のインパクト大
>>284 アシモ君は人サイズとして成立している構成なので、それをそのまま大型化すれば冗長・無駄部分が出てくるのは必至
サイズに見合った適切な駆動系配置、骨格構造が必要
人サイズの場合、バッテリーは一括して収納した方が効率・制御の面から都合がいいけど、もっと大型化してくると、
余分なスペースに分散配置した方が容量が稼げる、とか色々ね
単に世界中の科学者が協力できるか?って話なら、正直 無理かなぁと思う 現場サイドは比較的フランクで垣根なく情報交換することはあるけど、管理サイド (企業、機関、国レベルどれでも)は爪と牙突き合わすってのが当たり前の世界 何か大きな災害とか危機があってやっと手を取り合う…のが精いっぱいじゃないかな 現実は危機に対して、壁創って逃げ出しそうな人ばっかりな気がするけど
つまり、技術革新はないだろうって事だね。 了解した。
292 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/19(土) 16:45:02.31 ID:BDjvGNTp
融通きかない石頭の理系がいるスレときいて
>技術革新 あるところにはある。日本とかアメリカとかの開発が好きな国で限定だけど。 技術開発って金儲けのタネ=国益だから、世界で一緒に開発はありえないってこと。 日本で苦労して開発した技術を中韓に盗まれてあっちで儲けられる=日本の収入がない ってことだから。リアルに言えばね。 スレチご免。 しかしゆとりが多いスレだ。 おかしいと思ったんだよね、円周率3でやるなんてさ。
>逆に劇中の描写から「何があれば、こういう事が可能になるか」を想像するのもSFの >楽しみ方のひとつだと思うけどな。 それは良い。大いにやってくれ。 だが、劇中にもメイキングなどにも全く触れられてない要素を持ちだして妄想展開されるのは辟易。
BBAにコミ障理系にゆとりレス乞食に俺の考えた設定厨 怪獣大進撃みたい楽しいスレだな
>>291 世界中で一丸となって…だけが技術革新の加速手段じゃないから
別に手を取り合わなくても、技術革新は起きる
目の前の成果だけに血眼になったりせず、他者の意見・異分野への興味等を許容する素地から生まれる
>>294 繰り返しになるが、反重力の話って正にそれ
もういいじゃんって気になる
>>286 というかもともとのイェーガーデザインの部品って工学部系のアドバイスがあると思うんだ。
現実の機械でも、色々なデザインアプローチあるよ
機械工学とかの素養のない筈のデザイン系の人に、「このモーターとシリンダー使って4本指
の腕をデザインしてみて、但し指は大はソフトボール、小はパチンコ玉つかめること」
みたいな自由課題をあげると、感覚だけでメカトロ的にも成立している素晴らしいデザインを
仕上げてくれる(それを元に厳密な設計図をおこしたりする)
意表を突いたモーター配置とかの提案もあると、「その手があったか」みたいにもなる
イェーガーをもし実際に設計することがあるなら、純然たる機械工学とデザイナーの両方が強力
するだろうな、と思う(ローリーとかのパイロットが『こいつなら勝てる!』って要素もイェーガ
ーには必要な気がする)
実際にアシモ作ったホンダの人は、デザイナー兼メカニックな人多いしね
ー
自分の妄想を垂れ流すならブログやツイッターのがいいと思う とりあえず3行ぐらいにまとめてくれ
えぇ・・・覗いたらなんか酷いことになってる・・・
>>298 二行でレスすることの有意性とはなんでしょうか?
パシリムファンでもフィギュア・4DX・アニメ・特撮・ロボデザインとか関心があるところが違うが
どちらもパシリムに深い興味があるのは同じなので、書き方を統一する理由がなければ好きに書いて
いいと思うが。
というか、フィギュア・4DX話題のみの話がすご〜く過疎っていたのだが、
それ以外の話題なら過疎の方がいいと?
タシットローニンのフィギュア欲しいなー
>>300 続き
工業高校の人なら工学の基礎解っていると思うけども、パシリムのロボの内部については
もっと工学専門の人の意見があるような印象がある。ILMから外注とか。
まあ推測なんですけど。
>>302 ポーズとらせたらすぐ転びそうなデザインだけどねw
チルノ萌え〜
>もっと工学専門の人の意見があるような印象がある。ILMから外注とか。 工学系の意見か、それともデザイナーの遊び心かわからないけど、 香港のオオタチ探索でのジプシー歩行シーン(最も美しく歩く二足歩行ロボット) で、後ろが見えた時、ふくらはぎのパーツがクルクルと足首関節と連動していた処 足首関節って、アシモ君とかみたいに、モーターをピッチ軸(横向き・前後回転) に配置することをまず考えるんだけど、この配置はモーターのトルクがないと伸ばし側 の動作にとんでもなく負荷がかかる で、パワフルなモーターを使うと、関節が人体に比べ巨大になったりする弊害がある でもジプシーのふくらはぎには、モーターがヨー軸〜体幹に平行な方向で配置してそうな デザインになっている (ギアで減速+角度を90°変えて出力) 足首は全体重がかかる重要なとこだけど、末端だからあまり大きく重くしたくない、みたいな 場所でうまい回答だな、と思った (機械と人体の動きをよく知ってそうな人の考えだな、と) ただこれは自分の妄想的考えw 知り合いは、あのふくらはぎのクルクルは、足首を動かすシリンダー先端のバルブがロータリー式 で切り替わっているのではないか?と別の考えを話してくれたし 別の知り合いは、いやあれはブレーキ機構かも、とか色々ま意見出てたよ
なんか絡まれて気分悪いから消えます
>>306 美大系の場合は、クライアントの提示した機能の条件下でどのようになケースなら美しく治まるかとか、
ヤカンの取っ手をどのくらいの距離で作れば危険が無く美しい形状になるか、とか考えるところが違う。
そこまで細かい細工のアイデアとなるとやっぱり実際に機械設計やってる系CAD分野の人でないと
出来ないと思う。素養がないと。
ただそうやって作ったモデルをどう動かして画面に収めるとカッコいいか、というところは
アート系になる。CG初期のころの理系の人の作ったものって出来はいいが美的にヘンだったのよ。
動画の受け持ちはCGアニメーターがやっていたけど、そういう人は「カッコいい見え方」の受け持ち。
でもそこまで突っ込まれても齟齬が生じないってのは、ジプシーの出来がいい、ということですね。
やっぱりジプシーが一番リキが入っている。デルトロ及び製作陣の。
>>306 ジプシーがのっしのっし歩くシーンが美しいのは
股関節から下だけの動きでシタシタ歩くアシモと違って
腰の捻りから上体の重心移動まで連動した
全身使った動きにあると思うんだ
モーションキャプチャーをアニメーターがロボット用にアジャスト、だと思う。 アバターみたいにモデルから起こさなくても、もともと歩く動作のパターンはたくさん持ってると思うけど。 言い方がヘンだけど、ジプシーが一番体が柔らかくて、人間の動きをトレースしやすい。
ユダヤ人とドイツ人の科学者が協力しあってるのが味噌なのにね
>>309 前後左右屈と回転を、腰部と胸郭全体で行うには、現行ロータリーサーボ組み合わせだけだと厳しいもんね
今後は伸縮式アクチュエータ式が増えてくるから、今後は期待したいけど
アニメーションで作る場合は全体の動きのバランスと画面に治まる一番いいカメラワークに留意するが、 実際にジプシーの人間臭い動作がどこから来ているかを考えると、体幹部の構造なのよ。 リアクターの胸部はほとんど固定なんだけど、投げられて受け身回転して身を屈めて踏ん張るのも、 腕を引いてぶん殴れるのも体幹部の柔性に起因している。 背中の捻れをみると上から重なる板部品が下部にスライドして重なる機構?<人間っぽい。 内部に構造をささえる背骨代替の仕組みがあるとは思っているけど。 具体的にどう製作するかとなると門外漢だわ。
ロミオブルーの3本足は構想の段階でポシャったの? それとも最初は3本足で作ってみちゃったの? 作っちゃったんなら相当イタくねwww どー考えても歩けないよねw
ジプシーにもチェルノにもw脊椎状のフレキシブル構造はあるね 板部品の重なり、というよりボールジョイント状のカップとボールの組み合わせから成る 複数の連結構造の一部が背面側から覗いているいるって感じ これが背筋相当の駆動系により支持されている、と思う 構造上、、脊椎はフニャフニャなので、ほぼ常に(稼働状態でもハンガーでの修理時も) 背筋を伸ばすように、キチッと力が入っているはず まぁ背中側にもスラスターやら色々な付属物があるので、もっと複雑なんだろうけど レザーバックに投げられた後、背中丸めて受け身とる柔軟性の描写、良かったねぇw
>>314 おっと、R2-D2の悪口はそこまでだ。
>>314 ロミオブルーの3本足、ポシャって良かったよ
どう見てもかっこ良くないしね
操縦もどうするつもりだったのか…思いつくのは2人3脚形式だけどw
>どー考えても歩けない
二足+尻尾と考えてみてはどうだろうか?
>>315 空輸時にも使うフックで引っ掛けて吊り下げれば
動力切っても安定すると思う
>構造上、、脊椎はフニャフニャ それだとリアクターと両腕の重さと受ける衝撃を支えきれないので、もっと頑丈ななにか。 を期待。
>それだとリアクターと両腕の重さと受ける衝撃を支えきれないので、もっと頑丈ななにか。 >を期待。 脊椎はグニャグニャでも、背筋(と腹筋側相当)の駆動部を同時に収縮させれば剛体になる 力を抜けばしなやか 見ての通り、人とイェーガー(たとえ人型に一番近いジプシーでも)の関節配置はかなり異なる で、人が「こうしたい」と思った姿勢を中間のコンピュータなりがジプシーの関節配置用に変換し て出力してるんだろうけど、人とイェーガーの形状とか構造が少しでも近ければ、その変換処理は 楽になる…と思うw 脊椎は「もっと頑丈な構造を」なあくまでも兵器としての耐久性的な視点と、「より人の動きを 正確に」な操作性的な視点とのぶつかり合いの結果と思うなぁ(少しだけ後者が勝ったかw)
>背筋(と腹筋側相当)の駆動部を同時に収縮させれば剛体 疑問はそれ単品ならいいけど、ジプシーの場合上半身が重いと思うので、 対加重はそれでいいの?というあたりにあるのですが。 そんな丈夫なモノ? カブトムシ(外骨格)状の作りでもオケ? みたいな。
訂正:対加重→耐荷重 こういうの具体的に理解が進のって結構楽しい。 有り難うございます。
実際のメカトロで、そういった脊椎というか背骨状のチェーンみたいな構造 の一つ一つに太く短く頑丈なロック機構を取り付けて、必要に応じてガチガチ な棒状、あるいは柔軟なフラフラな紐状、にするものもある 脊椎の一個一個に、作動範囲は少ないけど頑丈な駆動系を取り付ければ…とかね 耐荷重というか、丈夫さは駆動部の出力次第なので何ともいえないがw 外骨格とか応力構造(モノコック)は一部構造にはあるかもしれないけど、柔軟性で著しく制限されるので メインは内骨格構造と思う、見た目からしてw (ジプシーは骨と筋張った筋肉剥き出しの怪物が、鋼鉄の鎧をまとったような状態かも)
>>318 クリムゾンは首ねっこ掴まれてぶら下がっている様なシーンあったね
逆関節状の鳥脚と相まって、ネコを持ち上げてる時るたいだわw
ヘリ用のフック、今度エッセンシャルが届いたらよく見てみよう
チェルノは流石に脊椎ないと思ってたのに、トイの一部にチョロッと見えてたからびっくりした
現実世界でいますぐになんて 誰も思ってないだろ。 イェーガーが怪獣と戦う世界で、 そういう、垣根を越えたことによる 技術革新があったのではないか という話だろうに。 外挿法というSF手法も知らない ゆとりSF映画ファンはもう少し お勉強した方が良いんじゃないか?
イェーガーの構造や技術革新について 「単なる現代の延長上としての未来」を 基準にするからおかしな議論になる。 この映画で描かれている世界は 「単なる現代の延長上の未来」ではなく 「人類を滅亡に追い込む怪獣のいる未来」 であり、営利や国益を優先すれば人類滅亡の 可能性が高い世界である。 営利や国益を優先すれば人類滅亡の恐れが ある世界において「営利や国益があるから 国同士、企業同士が手をつなぐわけない」 などというのは話にならない。
>>298 そちらにそれを求める自由がある事は理解
しているが、こちらにはそれを断る自由も
同時に存在する。
行数や短文にこだわる「行数ジジイ」に比べたら
妄想を垂れ流す妄想BBAは映画に関する
話題を書き込んでいるだけだいぶマシだ。
2chには犯罪や荒らしにならない範囲の 妄想を書き込む自由がある。 むしろそれを禁止するという 「新ルール」提唱側こそが 「妄想禁止のブログ」や掲示板を 新たに立てればいいだけ。
とりあえず短文や小行数を推奨する 自分ルール大好きジジイには、今後全て 「行数ジジイ黙れ」とだけ書き込む。 短文しかも一行だからお前の理想に合致するだろ。
>内骨格構造 これが今ひとつ理解ができないのですが、例えば? お説の構造でレザーバックにめちゃ押されても折れない程のキャパがあるの? あとコヨタンはでかいバズーカしょっているのに腰がポッキリ行きそうな程細い。 腰のところで全重量を支えていると思うがこれはいったいどうすれば? が質問なのですが、お暇がありましたらよろしく。どうぞよろしく。
理系、工学系の知識は持ち合わせてません ので個々の書き込みにレスできませんが、 イェーガーの工学的考察の長文は、物理 用語などをググったりしながら楽しく 読ませてもらっています。
ジプシーがシャッタードームでハンガーにかかっている理由は、単に倒れたら圧死人がでるからだと思っていた。 そんなにふらつく構造だった?危ないんですけど。
「行数ジジイ黙れ」と書いている本人が「行数ジジイ黙れ」状態の不思議。 人間って自分のことが解らないのね。 >妄想を垂れ流す妄想BBAは映画に関する話題を書き込んでいるだけだいぶマシ そんな人いるんですか? ジプシーへの愛情ある考察は多々見受けられるが。
>>311 そうそう。
民族、国籍などを越えて手を結んだ人類が
巨大な敵に打ち勝つ事がテーマであると
監督も言っている。
その象徴たるイェーガーが
「国や企業が垣根を越えずに作られた」
などと考えるのは、それこそ監督の思いに
反する「妄想的感想文」でしかない。
>>334 1.相手の理想に合わせて相手を馬鹿にすることを「皮肉」といいます。
2.私はイェーガー愛あふれる妄想BBAの存在を許容しています。
近視眼的に現代の状況だけをみて 「米中日が垣根を越えるわけがない。 政治も理解できないゆとりが」 などと、監督の言うテーマに反する 妄想的主張を恥ずかしげもなく開陳する。 そういう、SFの外挿法的側面すら 理解できない文系ゆとりは 自分でブログでも立ち上げて 「イェーガーは国家や企業が垣根を越えずに建造しています」と主張すれば良いのに。
監督が公言しているテーマに反する 妄想が書き込まれた為に熱くなり、 テニヲハまで乱れました。 申し訳ありません。このへんにしときます。
>監督が公言しているテーマ これについて書いた覚えは無い。 具体的な実世界について書いたが、それを理解できないなら人のレスにレスしない方がよろしいかと。 読書量が足りてないからそういう斜め読みになるのよ。 また、誰かのことを許容するか否かもあえて書く必要はないわ。それこそスレチ。 ご新規ゆとりの方であろうか?
>>339 「イェーガーの建造には、国家や企業が垣根を越えた事によって生じた、現代よりも高いレベルの技術革新があったかもしれない」
という流れの中で「国益や営利を捨てて垣根を越えるわけがない」としか読めない書き込みをしたのはお前である。
怪獣やイェーガーの存在する世界における 技術革新について外挿法的に考察している 中で、「米中日の協力による技術革新など あり得ない」とお前は書き込んでいる。 これが「怪獣やイェーガーが存在しない 現代社会の状況について書いた」という のであれば、そんな話は軍事板でやれ。 お前が自分で書いてる通りスレ違いだ。
>としか読めない書き込みをしたのはお前である。 そこをそう読んでいるのが読書量が足りないと言った理由。 ゆとり教育被害者と思える人が「各国で技術協力」とお間抜けなこと言っているから、 現実を見よ、と書いたが。 ヘンなのに絡まれたな・・・。
しかし収穫の多い日だったから、まあいいか。 後はお一人でどうぞ。
>>282 が先にあるわけだから、
>>285 も
当然「怪獣が現れて滅亡の危機にある世界」
についての問いかけである事も自明なわけで
それに対して「現代の国家間関係」を元に
他者を「政治に無知である」として批判する
のは流れを無視した「斜め読み」である。
たとえば
>>289 も書いてるように、
>>288 の書き込みは映画の前提を無視した
「国家間協力から生じる技術革新の無い
世界のパシフィックリム」という、
誰も観たことのない映画についての
書き込みでしかない。
誰もみたことのない俺ジナル映画をベースに
パシフィックリムについての考察を腐すのは
まさにゆとり被害の妄想ミーイズムであろう。
>>282 、
>>285 の流れで
>>288 を書き込む
意図が全くわからないんだが、本人が
スレチと書いてる通り、この映画とは
無関係の人格攻撃レスなんだろな。
行数ジジイの書き込みなんかはまだ
「この映画が好き過ぎるのは俺も同じ」と
ごく僅かに共感できるのだが、
>>288 は
監督の意図するテーマに反してまで何を
言い出すのかとビックリしたわ。
怪獣によって絶滅の危機に陥っている
人類が、国家や企業間の垣根を越えて
協力しあうというこの映画のテーマは、
現状の外交状況を無視した左翼宗教である。
>>288 からこの映画に関する上記以外の
主張を読み取れる人がいたら教えて欲しい。
いや冗談ではなく。
ID真っ赤にして恥ずかしくないの?
>>331 「内骨格は」支持部材が体内側に配置され、それを囲むように外部構造(駆動部や外皮)が存在する形態
駆動部=筋肉は基本的に内骨格で支持懸架されており、外皮からは基本的に独立(例外的な箇所もある)
対義語としての「外骨格」は、外皮と支持部材が同じで、筋肉も外皮によって支持懸架されている(カニ、エビが例)
>お説の構造でレザーバックにめちゃ押されても折れない程のキャパがあるの?
内骨格、外骨格問わず、折れるかどうかは素材強度次第なので、劇中見る限り「折れないのでは」としか言えないねw
ただ、内骨格は外力による衝撃や圧迫で外皮が多少変形しても、(外皮自体が支持懸架を担っていないので)筋肉や中枢への影響が少ない
外皮が壊れても行動可能
外骨格は頑丈な外皮が保つ限り極めて安定だけど、一旦変形や破損したりすると、その部位の作動性が損なわれる
一気に行動不可な状況になり得る
>あとコヨタンはでかいバズーカしょっているのに腰がポッキリ行きそうな程細い。
>腰のところで全重量を支えていると思うがこれはいったいどうすれば?
細くても頑強な構造と駆動部で支えられているとしかw
コヨーテは第一世代として、未だイェーガーの戦術に試行錯誤が行われた時期の機体らしく、背中にキャノンを
背負っている(もしかしたらプラズマキャノン的なものが未だ小型化されていなかっただけかもしれないけど)
怪獣が懐深く貼り付いてきたら、背中のキャノンは使えない・使いにくいことは想像に難くないので、コヨーテの
とるべき戦術は「ちょっと距離を置いて砲撃、弱った処を格闘戦でとどめ」と予想…腰回りは格闘・砲撃でも重要
な箇所なので、多分 ものすごく頑丈だったんだろうな、とw
351 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/20(日) 08:39:42.63 ID:aYytGNLp
今日のNG ID:Zlr0E1Jb
ID:q5/laTP+ なんか自作自演くさいこいつも
コヨーテはあのキャノン砲をぶっ放したら、すぐ横にいるパイロットは 爆音と振動でハンパないはずw イェーガーはパイロットの動きをトレースしてるけど エウレカのミサイルやコヨーテのキャノン砲、チェルノの火炎タービンなどの武器は 全面に出てくるバーチャルな操作画面で発射ボタン押すんだろうねw そう考えると、ジプシーだけはトレースのみの操縦型で 侍イェーガーだな
354 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/20(日) 12:03:11.78 ID:ZYT+Ikut
>>353 >エウレカのミサイルやコヨーテのキャノン砲、チェルノの火炎タービンなどの武器は
>全面に出てくるバーチャルな操作画面で発射ボタン押すんだろうねw
エアミサイル発射シークエンスあったでしょ?
「エアミサイルだ!!」で胸を張り出すポーズして胸の装甲が開いて発射態勢になる所。
あれ見る限り、特定ポーズと音声入力で発射態勢取って、音声で発射じゃない?
ジプシーのエルボーロケットと同じだよ。
そういや、エルボーロケットとか加速系の動きってパイロットにはフィードバックされるのかな? どんな感覚なんだろ?
アンティバースが液体の中か濃密な大気じゃないか?って上にあったけど 監督の音声解説で、最期にジプシーが降下する様子を、大気に身を任せ、とか、流れに身を任せと言う言い回しじゃなく、重力に身を任せているって言ってるから 重力が違う世界なんだろう まああれが液体なら、終末の世界(あの世界はもうすぐ終わるらしい)を描くのにちょっと澄みすぎているよね 終わりかけの太陽が綺麗に見えすぎだし 重力や謎物質の話はもうする気無いけどね
重力が違うか・・・火星に行ったら無敵になった男もいたっけ。
監督の公言するテーマについても、それをなんとなくわかって見てても結構みんな解釈別れるよね ローリーとペントコスト司令官は最初から信頼しあってるから命令違反したり 漁船を助けに行かせた、って意見に賛同してる人も割りと多かったし まだ監督の音声解説聞いて無い人は参考までに一回聞いてみるといいと思う
マンオブスティールとパシリムのBD購入キャンペーンのBDケース届いた(´・ω・`)
>まああれが液体なら、終末の世界(あの世界はもうすぐ終わるらしい)を描くのにちょっと澄みすぎているよね >終わりかけの太陽が綺麗に見えすぎだし ジプシーがブリーチ通過してアンティバースに入った後、スラターンが離れる時にカイジュウブルーが糸ひいて漂ってるよ マコとローリーの脱出ポッドが射出される際、気泡が僅かだけど見えてるし、何よりもジプシー爆発寸前までコンポッド内 に浸水してるしw アンティバースは重力も違うかもしれないけど、液体に満たされた世界って印象が強いなぁ 彼の地の太陽はものすごく強く輝いているから、液体を強烈に透過するのでは?
浸水は地球の海中にいてあちこち壊れてるから地球の海水かもしれませんね
>>362 単に浸みだしたり濡れているだけなら地球の海水、とも言えるけど、いかにも隙間から高圧で浸水し
ピシャーってシャワーみたいに吹いてたしねぇ
海水が溜まっていただけ、にはちょっと厳しいなw
防水に触れてはいけない、見て見ぬ振りをしないと泥沼の悪寒・・・。 一番水圧に弱いのはジプシーのバイザーなのよ。 海中でなにかのカバーがついてるようではないし、あの構造なら一番に破れる箇所。
>>350 レス有り難うございます。
コヨタンですが、あれはデザイン的に見ても、ウェストあんなに細くするとバランス悪い。
なんであの細さにしたのかがちょっと解らない。
ジプシーについてはどうしても出演場面が多いので細部にいたるまで検証しても、
コヨタンはそんなに出ないからいいっか、みたいなのがあるのか。
しかし恐らく専門家込みのメカオタクのデザイナー陣があれだけウェスト細くしたからには
強度的に自信があったからではないかと思う。
あれだけでも大丈夫な背骨構造、上半身の重さを一点集中させて安定させる構造みたいな。
やじろべえ的ななにか。
でも、もっと太い方が安定感があるのに・・・。
具体的に作れると仮定して作った場合、このコヨタンの背骨細くても強度充分な構造は
そのままジプシーに引き継がれているに違いない、と推察。
ジプシー体幹部は内部に構造維持の骨があって動力系操縦系伝達をつないでいるような気がする。
それをカバーする筋肉組織みたいな二重構造の方が、それだけのスペースがある理由になると思うけど。
チェルノは頑丈防戦系で、身軽く動くとか体を捻るとかそれほどしなさそう。 胴体は頑丈なバケツを維持できればいいという感じはする。 ウェストで突っ込むと、クリムゾンが下半身をウェストで回転していたけど、 あれで内部の機器はどうなっているのか? 動力系と操縦系の回路。 まあ映画だからいいんだけどね。
>ウェストで突っ込むと、クリムゾンが下半身をウェストで回転していたけど、 >あれで内部の機器はどうなっているのか? 動力系と操縦系の回路。 腰回転時のカッコイイ効果音聞いてると、他の手足の駆動音とは明らかに異なる 重いギアが噛みあうバックラッシュ音みたいに感じる 多分だけど、全身の神経接続される操作ではなく(音声か物理スイッチによる) 前後反転の切り換え操作をされているのでは? 神経接続の操作ではないから、その瞬間の腰から下の感覚は一時的になくなって いるかもしれない ハード的には、戦車の砲塔(ターレット)みたいに完全に独立回転できる部品同士 ってのは珍しくないので、接続も問題ないとは思うけど
思えばコヨーテタンゴは上半身が砲塔、下半身が無限軌道ではなく二歩足になった 「超巨大な戦車」みたいなものかもしれない 戦車は進行方向とは異なる方位にいる敵に、砲撃可能なように砲塔が自在に回転できる 方が望ましい(場合によっては真後ろへも) あの細く頑丈な腰は、そうした回転動作を考慮したデザインだったりしてw ネカの7インチ コヨーテもそれはそれは細い腰だけど、かなりしっかりとした接続 でも力入れれば360°回すこともできるし
>>364 お、これは格好いいパッケージ!左上の切手みたいなのが気になるけどw
>>364 オメ!!
しかし(´・ω・`)のせいか、嬉しそうな書き込みに見えないw
>下半身が無限軌道ではなく二歩足になった「超巨大な戦車」 ガンダム名言に >「足なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです!」 整備兵 というのがあるのですが、コヨタンの場合は、破壊された建物の間を移動するには脚の方が有利だし、 上体が砲台だとしても、回転してる間より脚で方向変えた方が早いとは思いますね。 長距離砲を装備している以上は接近戦対応が弱いので胴体が細いままで、接近して怪獣を殴るタイプの ジプシーは胴体補強があったのでは、と思った。 その方が急激な運動にも対応できるし、デザイン的にも筋組織が見えた方がいいし。 コヨタンみたいな細いウェストで問題ないなら、ジプシーのウェストもほっそりでオケ・・・。
肩幅ごついしウエスト絞ったほうが見た目が良かったというデザイナーと監督の考えかな
>>361 俺も液体という見方をした。
重力はもういい。
カイジュウブルーが糸引いてるのは重力がちがえばそう見えるだろし、気泡に見えるのは発射時の水分とかでは まぁとにかく画面の雰囲気を見ようよ あんまり設定考えてても冒頭の決戦の解釈の様に間違うだけだよ
>俺も欲しかったわ サンプル見せてもらったんだから作れるぞ! しかも好みの絵で。
>デザイナーと監督の考えかな 監督の意見は寡聞にして存じ上げないが、デザイナーならもっとウェスト太い方が美的に安定。
>>376 俺はローリーの脱出ポッドは浮上したと見た。推進力で上昇しているという風には俺には見えなかった。
裂け目は通過してたように見えたので、浮上後は怪獣DNA以外排除システムでこっちの海中へ押し出されたと俺は解釈した。
水中でも重力は働くから液体という見方でもコメンタリーとは矛盾もない。
>あんまり設定考えてても冒頭の決戦の解釈の様に間違うだけだよ
悪気があって書いてるわけじゃないと思うから、あまりきつい言い方したくないけど、この言い草は僭越ってやつだ。
>>373 ここでツッコミ入れるのもなんだけど、ガンダムでのあの言葉は宇宙戦での話でしょうに
>上体が砲台だとしても、回転してる間より脚で方向変えた方が早いとは思いますね。 実際の戦車(砲塔が回転可能)と自走砲(砲塔が回転不可、車体自体で方向を変える) だと、圧倒的に戦車の方が精密射撃が可能なんだよね コヨーテ=イェーガーは戦車的というだけでなく巨大な歩兵でもあるから、走行射撃 の能力も必要 並走する相手に、横向きに射撃=進行方向と射撃方向が異なる場合もあるから、腰回転 での水平方位変更能力はとっても重要…と思う ジプシーの腰は、かなり人間の腰に近い駆動部=筋肉の配置に見える(前後左右の腹筋背筋そして側筋) 腰の外皮装甲の形状見ても360°回転は不可っぽいから、純然たる格闘能力重視コンセプトが伺える コヨーテは通常兵器と人間型兵器の中庸を狙った、というかまだ戦術模索時期の第一世代だから、人ならぬ 動きも考慮に入れたってところかな?(クリムゾンは人型を飛び越して、新たな戦術思想を組み込んだ結果 人間の常識から外れた可動をしてそう) ジプシーの腰の駆動部配置は複数必要だから細くはしにくいけど、しなやかで力強い屈伸能力がデザインか らも伝わるね(ぶん投げられてからの復帰はジプシーのデザインならでは)
>まぁとにかく画面の雰囲気を見ようよ ケンカする気はないし、各々が好きな解釈で良いと思う ただ自分は ・ジプシーが沈降してプリカーサーの目前に着た時、数人が寄り添う処で画面が 何かの媒体を通した時のようにゆらぐ感じから「液体中っぽいな」と思った ・水中で怪我した時、血がスラターンのそれと同じように糸引いた 単なる重力だけ、よりも何かの液体中の方が矛盾ないと感じた これが画面を観た率直な印象だな 気泡とか浸水とかに「残りの水分が〜」とか「発射時の水分が〜」の方が申し訳ないが ちょと無理がある気がする…
どうだろね 地平線には雲海のようなものも広がってるし プリカーサーが分かりやすい水棲生物らしい特徴が有るわけでもなし、むしろ歩いてるし 何らかの液体ならそれに身を任せと言う言い方でいいんじゃないかとも思うし 海中ではあんなにあった泡の表現もあの空間からはスッカリないし、少なくとも海水とは大分違う成分でしょ 重力がちがえば大気は液体のように見えるのは仕方ないし
>>383 お前さんは重力推しで好きにするといいよ。あっちのことはどうとも明言されてないし、結論は出ない。
俺は俺と同じ見方をしていた人が他にもいたということで満足した。
どこかで公式設定を見つけたら貼ってくれ。
ただたんに否定したいがために液体って言っとけば良いやと思ってんじゃ って感じがしたけど まぁそうじゃないならもう平行線だな 自分も監督が水中だよって言ってたりしたらそう受け止めるよ
以前も書いたけど、あっちの世界は分からんからどう妄想しようと構わん。 人類の概念にない物質で満たされてるかもしれないし、あの太陽みたいに見えたのも実は建造物かも知れん。 お前さんの説は、そうかも知れないといえるが、俺の見方が間違っている根拠としては足り得ないってところだ。
どう妄想しようと構わんと言うのは同意するよ だからもうこの話は平行線になる位ならここらでやめにしたらいいと思うけど 一つ気になった 音声解説ちゃんと聞いて無い? 監督が太陽って言ってるよ
>地平線には雲海のようなものも広がってるし
これと同じ現象が1000m以上の深海でも起きる
塩分濃度、温度が変わると互いに混じり合わない「躍層」という境界が生じるよ
水中でも雲海の様な高密度の下層域があってもおかしくはないかな
>重力がちがえば大気は液体のように見えるのは仕方ないし
少なくとも君は劇中描写が「液体のように見えている」訳だw 同意出来て良かった
『あれは大気のはずだけど液体に見えるのは重力が違うから』は飛躍だと思うけど…
>ただたんに否定したいがために液体って言っとけば良いやと思ってんじゃ
>って感じがしたけど
これって
>>245 あたりの「ジプシーがゆっくり降下するのは重力が違うからでは?」に対して「あっちの世界は液体で満たされてるのでは?」
って流れのことかな?
単に否定も何も「アンティバースの重力が地球と異なるかも」説の方が唐突宇ぎる気が… 特に根拠ないし(コメンタリーだけ?)
>>380 軍オタスレだったかどこで見たか思い出せないんだけど、「脚よりキャタピラの方が有効」って意見があった。
ガンタンクの方が理想的なんだって。詳しくは軍オタに聞いて欲しいが。
まだ続ける気? 重力が違うから君らが液体に見えると思うのは致し方ないって意味だよ 流れの話はその通りだよ 正直、信頼の解釈の時も いやいや、いくらなんでもそんな場面に見えないだろう… わかってるけどなんか意固地になって否定してるのか? って感じてたからね そうでないならすまんけど
>>381 レス有り難うございます。
制作者側も細かい部品構成に執着してないと思えるトランスフォーマでは考えたことはないのですが、
イェーガーって、かなり工学的なウソがないような設定をしていると思うので、ジプシー愛があると
気になって仕方が無い。
お話を伺って、いろいろと解釈が進みました。有り難うございました。
>>392 >重力が違う
重力が小さい=重力を発生させる質量が小さい=惑星が小さい
(飲み込まれたら脱出できないブラックホールを検索)
ジプシーの落下速度があれだけノロい=星が小さい、ってことだけど
飼われている怪獣はフラフラ浮いていないので、大気成分が液体状と見た方が妥当。
久しぶりに来たけど気楽に話せる人は円盤発売して去ったのか? ネタばらししたいけど、後で来ます。
>>392 信頼の話って前スレ終盤の話か?
あれも別解釈でも別に困らないって話で終わったはずだけどねぇ
>>376 にある
>冒頭の決戦の解釈の様に間違うだけだよ
と「他者意見を間違い断定したい」というなら別に蒸し返して徹底的に話してもいいのだけど、どうする?
意固地になって否定しているのは君の方な気がする
ちなみに重力がゼロになっても100Gになっても大気は液体の様になりはしない
液体と気体の視覚上の差異は、透過率と屈折率の差に起因する(これは重力では変わらない)
自説にこだわるのは結構だが、流石に物理的に適当過ぎる話で濁されたら突っ込まざるを得ない
元々あっちには重力制御できるなにがしかがあるんじゃねって話からの流れだから 環境も重力もかなり同じ星さがすのは大変だろけど 環境だけならあいつらも探しやすいでしょ
>>391 この映画は公開前から、軍オタ(アンチ二本足ロボ系兵器派)には格好の攻撃の的ですw
脚よりキャタピラ動かす方が…とおっしゃる方は、多分実際の足にもキャタピラが付いている人でしょう
自分は二本足なので、仮にイェーガー乗ることがあるとすれば、神経接続時に自然に動かせる脚をつけて
いただけると助かりますw
つまりあの解釈は嘘じゃなく本当にそう思ってたんだな それは悪かった 俺にはそれはどうしても見えなかったし 後でコメンタリにて監督も信頼出来てないとも分かりやすく描いたとも言ってるんだよ だからやっぱ噛みつかれてたのかと ごめんな
>元々あっちには重力制御できるなにがしかがあるんじゃねって話からの流れだから 劇中にも、前日譚のコミックにも、小説にも、ビジュアルガイドにも、重力制御およびその関連の話はないな どこから出来て来たんだろう?(責めてるんじゃなくて本当に不思議) WIKIとかニコニコ大百科かな?
>>395 しばらく時間を置いた方がいいと思う
ネタばらし待ってるよ
>>391 軍オタの中でもハリウッド版ガンダムのラストのアレは
ナニカチガウ感満載で話題だったけどなぁ
>>395 どれ、おじさんに聞かせてくれないかの?
重力の話はイェーガーの軽さの話からだけど それ以前にニュートの言う似た大気になったから戻って来たと言うセリフと合わせると気になってたからさ いや、あれは液体だよと言うことならもうそれでいいよ
>>393 イェーガーって、かなり工学的なウソがないような設定をしていると思うので、ジプシー愛があると
80mという身長はともかく「人の動きに限りなく近い動きをするロボット」の創作にあたり、自由度の高い
関節や、人の形状から大きく逸脱しないシルエット、適切なボリュームとかが、技術者にフィードバック
するものは沢山ある(たかが怪獣モノ、子供向けフィクションと侮るなかれ!って感じ)
肩の装甲や顔のバイザーはともかく、「あ、ジプシーだ」と思わせる2m位の鋼鉄製ロボットが実際に世間にお披露目
される機会も多分あると思います
>>395 イェーガーはあっちの技術で重力制御されている説に皆が賛同すれば済んでいる話なんだが、
俺も大人気なくてスルーできなかったらこうなった。すまん。
不自然と思ったら賛同する必要もないし妄想でしかないしね 自分も疑り深くなってたし悪かったよ
イェーガーの重さの話は多分、永遠の謎…というか結論の出ない話の一つかと パンフとか公式で2000tだからいいじゃん派と、やっぱり納得できない、もっと重くないと…派 がいるからね 自分は前者だが、後者の人ってもしかしたら「実際にイェーガーを実物大で再現したい、でも2000t だと制約があり過ぎて不可能になりそうで困る」な心配をしている、ある意味重篤且つ愛すべき イェーガー愛好者者かもしれないw 重力の話はもうやめようw 見せかけだけ軽くしても総質量の課題(慣性とか)は解決できないし
アメリカじゃ酷評されてるとかどっかに書いてあったけど そうなん? こんなすごい映像と圧倒的な迫力ある映画なのに・・・
>>411 単純に見に行ってる人が少ないだけだと思うよ。
公開時に向こうも強力な競合映画が多かったし。
映像すごいよね CGばっかじゃなくセットも大掛かりだとは知ってたけど 香港バトルのビル街シーンは模型も使ってると聞いて驚愕!CGにしかみえなかったよ コメンタリは通しで聞くと色々わかって面白いわ
>>415 あぁ、そういえば俺も当たってたわ
報告まだ上がってないね
カスタムフレームケース当たった マンオブスティールはノートが当たった
>>348 改行のくせから見ると、自分のレスについて言われた内容が不当だと怒っているようですが、
あんまり一生懸命に書かれているので、書いたらまた怒るかも知れないが笑えた。
ときどき2chでものすごく面白いレスがあって、非常に笑えたりするがそれに近い。
スレチと断っているからスレチなのであって、それを映画のテーマ云々とからめて言われても困るわ、
ってところ。
ただ現状を観てみれば「世界の技術を教え合ったら目覚ましい技術的革新が」と本心から
思っているなら、それは左翼主義や宗教が発想の基盤だろう、ということ。
左翼ってのは、「現実無視の夢想主義」と同義だと思うので、「宗教」と差し替えてもいいが。
>イェーガー愛好者 いえ、単なる「ジプシー萌え」です。 以前「どうしてシャアがこんなに好きなんだ〜」とシャア萌えした女子のブログに大笑いしていたのが、 人を笑えばアナ二つ状態に陥ってるってだけです。 いつの間にやら指差して大笑いしていた対象と同じになってしまったと言う・・。 まあ、夢見る乙女ってこんなもんだな。
クソワロタ
>>418 追記:
映画のテーマについて言えば、「世界が協力して巨大ロボを作る」というのは、
金銭的人的資本のことだと思う。
現状「ロボを作る技術」があるところなんて、アメリカ・日本がメインで、ドイツ・ロシア
あたりが頑張ればなんとかなんじゃないの?
中国は設計図があれば、改造してできるだろうけど。
その他にいったいどこがロボを作る技術を蓄積してるのよ、と言いたい。
日本の場合は技術も金も供出になるわけだから、損得勘定すればやりたくないかも本心は。
まあブリーチからの怪獣襲来するのは一番多いからしかたないけど。
リアルで言うとそんなところではないかと。
>現状「ロボを作る技術」があるところなんて、アメリカ・日本がメインで、ドイツ・ロシア >あたりが頑張ればなんとかなんじゃないの? >中国は設計図があれば、改造してできるだろうけど。 >その他にいったいどこがロボを作る技術を蓄積してるのよ、と言いたい。 イェーガーが単なる巨大なロボット、なら製造技術の問題だけかもしれない 兵隊だけでなく、ゲーマーでもユンボ操作うまい土木作業者でも訓練すれば可能かも でも神経接続によるドリフトへの適性+信頼できる組み合わせのパートナー+複雑な操作の対応力 (イヤーゼロによれば、『ボクシングしながらルービックキューブを組める』レベル)+格闘のセンス といった厄介なハードルが山積み(努力だけでは到底不可能) やはり人的資源がまず必要、ってことになるかも イェーガーのデザインというかコンセプトって何で決まるのかわからないが クリムゾンは、まず3兄弟が決まって、それに合わせて設計・製造されているっぽい 上記条件を満たすパイロットが少ない=いざパイロットが決まれば、それに合わせてイェーガーが設計されて いる可能性がある (ジプシーはベケット兄弟決定前からデザイン決まっていたっぽいから全てではなさそう) 日米露の代表国だけでも募れるかもしれないが、人的資源の豊富さでは中国は外せないかもね (伝わってくるニュースからだと、国民全体が守銭奴的イメージ強いけど、個々でみればとても多様)
>>421 ありがとう
もしもどこかでコレに繋がるような話題を見かけたらニヤニヤしとく
何かしら発展したら面白いね
>人的資源の豊富さ 人口が多いので優秀な人もいるかもしれませんが、如何せん文化的モラルが 「自己を犠牲にしても世界の存続のために尽くす」というあたりにないので、 戦力としては疑問がありますね。 技術開発として各国持ち出して使えるモノは日米産になるので、 >怪獣によって絶滅の危機に陥っている人類が、 >国家や企業間の垣根を越えて協力しあうというこの映画のテーマ の技術面の協力は恐らく日米間で行われると推測。 悪いんだけどね、例えばイタリアやチリやブラジルやインドとじゃ 技術協力のレベルの話はできないから。 左翼思想関係ないから。 そういった視点からもアメリカ産ジプシーはトップレベルなのよ。主役機だし。 やっぱり日本製タシットってきれいだけど華奢。
余談: 知ってる人は知っているだろうけど、JR東海が新幹線を中国に売りたくて 中国国内のみの使用という条件で新幹線の技術供与をした。 つまり内緒の技術も全部教えちゃったところ、中国がちょっと見た目変えて 自国開発品として新幹線を外国に売り始めちゃったわけね。 そういう国情だから、日米で頭を絞ったイェーガーのアイデア設計図面を サンプルであげればクリムゾンくらいつくるかも、とは思う。
続編有るとして、未来だとジプシーデンジャーはいない。 過去編ならローリーとマコのコンビは見られない。 みんなどっち見たい?
未来ならジプシーの技術をフィードバックしたジプシー2とか作るかもしれないね
イェーガーはパシリム自体が一種の夢物語だから各国の理想の姿になってるよな ジプシーデンジャー・・・パワフルなガンマン チェルノアルファ・・・強固で冷酷無比な軍人 クリムゾンタイフーン・・・伝統を武術に応用して戦う ストライカーエウレカ・・・圧倒的な活躍で奮闘するヒーロー コヨーテタンゴ・・・大鑑巨砲主義+堅実な運用性
ジプシー2とローリー&マコでも確かに出来そうだね。
後継機作るとたまに外れデザインになるのがな… ジプシーは完成度高すぎて手の加えようがない
>>428 売ったのはJR東日本と川崎重工じゃなかった?
>>428 JR東海は中国への新幹線技術の供与を頑なに拒否していたぞ。
絶対にパクられることが分かっていたから。
>>434 そう。JR東日本と川崎重工。
>JR東日本と川崎重工。 あー、じゃあ間違えたわ。 反対した方の社長が激オコだったんだよね。 「だから言ったじゃないかっっ!!」って。 後の祭りだけど。
まったく 知ったかBBAはしょうがねえなあ 余談を書いて間違ってるんじゃアホ丸出しだよね 今までの発言もどこまでが正しい事実だったのか 信用はこうして失われていくんだね
書き込む前に、念のため一度確認してみるといいと思うよ。 記憶違いって結構あるから。
人間だから間違うことはしょうがない 問題は間違った後のフォロー あー、じゃあ間違えたわ。 は、ちょっと無いな
しかし437が信用を語るのは滑稽
>>439 フライング土下座するほどのモンでは。
東海と東日本と紛らわしい方にもネーミング上の問題がある。
東日本と西日本の間は中日本であるべきだろう。
しかしこれだけ書いたんだから348番は納得したかな。
新ゴジ
http://www.youtube.com/watch?v=c9hJxEG-etE Godzilla - Nature Has An Order
解っている事
■ 新人監督 ←作風がよく解らない
■ 飛ぶ怪獣が出る
■ 過去の核実験はゴジラ撃退のため
■ 伊福部調音楽
■ 大当たりした後のシリーズ化を狙っている
大当たりするためにはまず7月の公開をするんだ!
またポシャるなよ!
でも日本人が食いつくかな・・。
で、なに? こんだぁパシリムのスレでゴジラの話すんの? 変わってんなぁ
パシリムって略す奴くっさ
>>433 シンプルだけど完成形だよね。T-800エンドスケルトンを観た時と近い感じ
>>443 新人さんでしょうか。
ゴジラ成功シリーズ化決定 > レジェンダリー怪獣カテ創設 > パシリム2の予算計上
ゴジラで1000億いけば余裕だわ。儲かればの話だけど。
ちなみにアナ雪は制作費150億で現在売り上げ1000億上昇中。
パシリムって略す奴くっさ
自分のミスから急にJR東海が悪者になる流れにワロタ
>>431 >コヨーテタンゴ・・・大鑑巨砲主義+堅実な運用性
巨砲ではあるけど、決して無駄に大柄ではないのでwこうした戦前思想的なイメージより
『一体にあれこれと過剰なまでに多機能・高機能を詰め込んだパルチパーパス機』かな?
3Km先の標的に走行射撃で命中させる90式戦車的な…(日本のどこでその性能を生かすのか?)
外観から長距離るいは中距離支援イメージのあるコヨーテだけど、あろうかとか近接戦wでオニババの
首を引き千切る獅子奮迅の大活躍 (劇中屈指の防御力であろう甲殻類系だから関節攻撃せざるを得な
かったかもしれないけどさ)
大砲射撃の重装型のくせに、格闘もこなせるところがとっても日本的w
90式戦車みたいな実際の運用想定以上の性能は、近隣あるいは仮想敵に対し「これだけの性能があるから、手を出すと 痛い目に合うぜw」というアピール、単体戦力以上に技術力を誇示する目的がある (互いに本気で潰し合う気が無ければ、とても有効) ただ、本気で相手が殲滅と焦土化を狙っている場合は『あいつを潰しとかないと』と更に強大な戦力を投入してくる恐れ がある(こういった相手の場合は、奥の手を最後まで晒さないのが定石) 怪獣の強大化は、徐々に広がるブリーチと共にプリカーサの予定事項だったかもしれないが、コヨーテ含む第一世代 イェーガーの存在が「もっと侵攻ペース早めないと」と思わせたかもしれない と
ID:NFpoah3IさんとID:6ffhi/4Tさんがくさいです。
>新ゴジ パシリムへの一般日本人の反応を鑑みると、新ゴジも外しそうな悪寒が一杯。 日本人が喜んで観に行ったものって、風立ちぬ・永遠のゼロ・コナン・アナ雪等 原作付きですでに知られているものやアニメだもんね・・・。 >T-800 T-800って画像検索して見たけど、人体モデルに機械部品を入れ込んだものみたい。 ジプシーってのは「鉄人」と「ブリキのおもちゃ」が発想のもとだと思う。 監督談「装甲の隙間から内部が見える」だから機械仕掛けがチラ見できるわけで、 同じ印象を持ったのかもしれないが基が全然違う。 >続編 パシリム2に全く別のロボを考えるとなると、デルトロが2番目に考えるモチーフは 何になるんですかね。 「レトロ鉄人」 → ガンダムとかタシット発展型みたいなツルピカ飛ぶタイプ? 何となく「レトロ」には拘るような気がするのだが、そうなるとレトロタシットみたいな感じ? ジプシー型、あるいはジプシー製作裏話みたいなのは期待したいが、 全然違うモノだとすると、それは一体何なのか?という関心もある。
>>451 他の人がごっっそりレスすれば何も問題が無い。
>>449 コヨタンは、日本に配備されたアメリカ製なんじゃないですかね。結局のところ。
製造が日本のはタシットだけで。リアクターは日本開発臭いが。
日本人はかつて大鑑巨砲のヤマトを作ったが、戦闘ロボを作るとするとやっぱり
タシット型の軽快さを重視するような気がする。
>>435 スレチなんだけど、なんでJR東海の社長が新幹線売るのに必死でなかったかと言えば、
自分のところでドル箱の東海道新幹線持っていたからなんじゃないかな?
自分の大事なドル箱をパクられるのは嫌だというのもあるだろうが。
JR北海道みたいに路線が長くて運営に経費がかかり万年赤字みたいだったら、
「売りましょう、何でもええから売りましょう」になったような希ガス。<調べてないけど予想。
http://ja.wikipedia.org/wiki/東海旅客鉄道
新ジプシーか オオタチの出現で空飛ぶ怪獣にも対抗作考えなきゃいけなくなった とかなんとか理由付けて空飛ぶイェーガー出すんじゃないか 鉄人もマジンガーも途中から飛ぶようになるけど、やっぱそういうの王道だし (あのガシガシ歩くのがいいんじゃないかって人にはウケ悪いかも知れないが)
T800が画像検索しないと分からない世代が出てきたのか… ちょっとギャップ感じた
>>452 > 原作付きですでに知られているものや
ゴジラそのものやんw
まあ売れるかどうかは現状では分からんよね。
>>445 はT-800エンドスケルトンを見た時の衝撃(的な完成度)のことを多分言っているのでは?
ジプシーにも同じような、シリンダー等の機械部品から構成された人型デザインの素晴らしさに
共通点を感じたのではないかな
出自が鉄人とか人体模型とかの違いは関係ないと思う
エンドスケルトンも人体を安直にに機械化したのではなく、「人型サイズのロボットデザインの決定版を創りたかった」
というキャメロンの野心と、稀代の人形師スタン・ウィンストンのコラボから生まれた、隅々まで配慮が届いた
キャラクター
ジプシーも素晴らしいが、こっちの素晴らしさも唯一無二
>コヨタンは、日本に配備されたアメリカ製なんじゃないですかね。結局のところ。 ターシットが日本製なのにペルー、コヨーテが米国製なのに日本とかの不思議 パイロットはイギリス人だし ペルー、チリ、フィリピンに日米露(中+豪)からの派遣されるならわかるけど、 日本に日本製を配備しないのは、ちょっと不思議 なので、公式設定出るまで日本製と思っておきます(パンフやチラシ見る限りは日本製としか…) マコ救った神機だしw
>ジプシーも素晴らしい ジプシーが素晴らしいってのは、あの鉄人っぷり。 これは人間のフォルムが醸し出さないものです。 単に機械が好きっていう人なら、どっちでもなんでしょうが。
>コヨタン デルトロが日本製ならこんなデザイン、というのがタシットなのですが、 コヨタンとタシットを同時期に作ったとするとなにげに違和感が・・。 共通項がないような。デザインだけでなく表面塗装とかも。 ホンダとスバルは会社が違うが、海外から見れば「日本車」枠に治まるけど、 タシットとコヨタンを同じ枠に分類するのはムリっぽい気がする。 前からコヨタンってジプシー系だわと思っていたのですが。 所属配備とリアクター関係が日本か、みたいな。 解説書いてんのはどこのどいつやん、アホやろとは思う。
妥協案として、アメ製部品を日本で組み立てたから日本製、あたりなら可。
ノックダウン生産ってやつか。
>>465 ひょっとして女性がコスしてる?
胸部タービンの素材にワロタw
>ホンダとスバルは会社が違うが、海外から見れば「日本車」枠に治まるけど、 >タシットとコヨタンを同じ枠に分類するのはムリっぽい気がする。 戦術模索時期の第一世代イェーガーだから、色んなタイプが混在してもおかしくないかと 生物爆発と呼ばれたカンブリア時代に「なんじゃこりゃ?」な現在とは全く違う奇怪な生物が生まれ滅びた ようなもので、極端な細身の高機動型や中距離砲撃型のどちらが有効か試すように併存させていたのでは? イェーガーの進化論的に 見る人がみれば、ホンダとスバルはターシットとコヨーテどころか、2本足と4本足の違い並みにコンセプト が異なる会社だけどねw(日本車枠は同じだけど) まぁ解説書アホかも、と言われても公式見解の一つだし (紙媒体でいえば、ターシットを日本製とする記述はない) 色んなイェーガーのパーツに日本製とも米製とも言い難い名称がついているので、世界各国で作られて どっかで中心的に組み上げたってのは正しいかもね 純然たる米製と思いがちなロミオ・ブルーのエネルギーコア名に『深成岩炉』とかついてるし >単に機械が好きっていう人なら、どっちでもなんでしょうが。 ジプシーもT-800も、単なる機械としてだけでなく、機械から組み上げた人型としてのまとまり が一つの完成の域という点で、素晴らしいのだけどなぁ 創作者の思いがこれほどわかり易い例もないのだけどw
第1世代のチェルノやタシットローニンは試行錯誤の時代で 開発が進む中どんどん人間的なデザイン+挙動が可能になって 第3世代のジプシーでイェーガーの基本形が完成 その後3人乗りのクリムゾンみたいな更に発展的な機体が生まれるようになって 最終的にコンパクト化した上汎用性が高く効果的な兵器も搭載したエウレカによって完成にいたる イェーガーのデザインはこういう開発の変遷になってる気がする
というかイェーガーの開発生産が2019年でストップしてるのが不思議 (ジプシーが初めて大破したのは2020年) 怪獣の脅威が落ち着いたから予算の使い道イェーガーの新規生産より国政を優先したのか?
目黒シネマは金曜日まで
パシリム続編の劇中で英雄的活躍をとげた旧世代機として 記念展示されてるジプシーとか観られたら感慨深くなるだろうけど、 決戦において異次元で自爆したからもう存在しないんだよな なんか寂しいぜ
6月に名古屋でDolby Atmosのイオンシネマがオープンするけど オープン上映にドルビーアトモス対応のパシリムとかやらないかな 場所は4DXの中川コロナに意外と近い
>>472 IMAXに4DX、ウルティラのD-BOX、それにアトモスまで加わるのかよ…
名古屋恵まれすぎだろ
映画に関しては日本の中心だな
>>469 勝ち戦が続いて、ちょっと安心しちゃった時期かもね、子供のおもちゃや靴とかTVショウとか
イェーガー自体は増産せず、手持ちある分だけでいいと判断したのかな
普段の保守費用も金食い虫だし
2025年の6年前から壁自体はイェーガーと並行して建築されていたみたいだから、余分な機体を
つくるほど太っ腹ではなかったのかもね
マークX作れただけでも奇跡的だったりして
>>466 Sheとあるから女性。
しかし6時間かけて松の木を細工してペンキ塗るとは根性あり。
よっぽど好きなんだ。・・・負けないぞっ!>ジプシー愛
>>469 単に財政的行き詰まりの国情を憂えたサトーさんが出資を嫌がっただけでは?
もしくは、左翼に政権が簒奪されて、軍用予算縮小されたとか。
イェーガーなんかに金をかけずに防空壕掘れとか、金があったら生活保護費と年金にとか言いそう。
中東のオイルダラーの2、3人破産するくらいの金があれば、100機200機軽かったのにね。
>>471 設計図はあるんだから金があれば作れる。
AIのバックアップがあればなおよろしいが。
>スバル 日本よりもアメリカで人気のようだが、また例のトンネル事故でぶっ飛ばして 落ちてくる天井板をくぐり抜けた速度とパワーでネットでも人気だった。 そんなに走りがいいのかと心引かれて、印譜買うたるわいと試乗したところ 座席が低くてこれでぶっ飛ばしたら何人ひき殺すかわからん状態だった。 昨年のシャア専用オーリスにも心引かれて試乗したらやっぱり座席が低い。 「背が低いヤツは買うな」ってことだと理解した。 お試し作例=チェルノその他⇒ 一応の完成型=ジプシー⇒ 発展改良型=クリムゾン⇒ 改良完成型=エウレカ という流れは恐らく製作側の意図しているところだとは思いますが、 湖面足りで監督が「日本のアニメに精通している」デザイナーを集めて 使えるデザイン50?くらいの中から選んだ、みたいなことを言っていたと思うが、 彼がそういった段階別に選んだかまでは述べていなかった。 結果として改良改良でエウレカに至るみたいに見えるが、あるいはデルトロお気に入りを ジプシー中心に並べた?ような場合もあったのでは。 同じ日本製でもスバル印譜と小松ブルドーザの両方が生産されるわけですから、 あくまでもタシットとコヨタンは無関係と言うつもりはないですが。
>T-8000とジプシー 動画見てないんだけど、T-8000って人間の形の中に機械がつまった風だから、 印象は「機械シースルーの人間みたいなモノ」のような気がする。 機械人間だぞー、で見せているような。 ジプシーは「人の形を模してはいるが人ではない巨大なモノ」と言えるかな。 モノが違うので同類分別できないんですが、私の認識では。 つまるところ愛着が持てるか否かの違い。
>>478 1980年代後半に、ターミネーター公開された時に、T-800 のパワフルさに度肝を世界中が抜かれた
以後、人に化けたロボットとか半身半機械のサイボーグとか、ヒトサイズの機械とかへの影響は今でも絶大
その時から「ハリウッドもカッコいい人型ロボデザインできるんだ」と認識を改めさせたんだよね
その後もアイアンマンとか(元からあるアメコミのリファイン)とか、トランスフォーマー(元は日本製のおもちゃのブラッシュアップ)
とか色々経て、パシフィック・リムのジプシー・デンジャー
ターミネーターのT-800がそうであったように、ジプシー・デンジャーは主人公の乗り物とか添え物じゃなくて、一人のアクターとして画面
に存在している感じ
ブリーチに向かって満身創痍で一歩一歩近付くシーン、あくまでもローリーとマコが操縦して動かしているのだけど、少なくとも自分は
ジプシー自身が献身的に動いている様に感じられた
中の人(T-800で言えばシュワちゃん、ジプシーでいえばローリーやマコ)を意識させない、ロボ自体の魅力あふれるキャラってなかなか
いないだよね
そういう処が似ている点かな
正義の味方であるジプシーの超が付くほど長い手足とヒロイックなバイザーといった姿への愛着も理解できるし、かっこいいのは間違いない
けどねw
>ジプシー自身が献身的に動いている様に感じられた そう、それなんですよね。操縦されているモノとは違う個性みたいなのがあるみたいな。 沈黙の中の個性みたいなのにハマる。横顔かわいいし。 かえってトランスフォーマの方がしゃべる分だけウソ臭いというか。 T-8000についてはスマンが観てないので、ノーコメントにさせていただきます。 先週元祖ゴジラの監督本多氏が戦中に真珠湾攻撃の特撮映画を作った話をEテレでやっていて、 見た人はそれを実写と信じたそうだが、恐らくat that timeで観たか否かで印象が違うと思う。 パシリム観た後でT-8000を観ても、えーっととなってしまいそうな予感。
482 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/23(水) 22:27:05.72 ID:iH58EJBB
>>473 名古屋では無いが、同じ東海地区というか県内でパシリムを10月始めまで粘って上映した
あの伝説のシャッタードームにもIMAX導入するらしいw
T-8000w スカイネットどんだけ新機種造ってんだよw
0がひとつ多かったくらいはスルーを希望。 観た事が無い=記憶に無い
485 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/23(水) 22:38:47.21 ID:sGxRB/af
アマゾンでセールやってるぞ 俺は買うかどうか悩んでるどうすればいい 1864円だけどこれって安い?
>>482 それって、ユナイテッド豊橋シャッタードームのこと?
487 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/23(水) 23:29:27.41 ID:iH58EJBB
>>486 Yes、もう工事が入ってる。
と言っても導入完了は来月末位だけど。
>>472 イオンモール名古屋茶屋店って、中川コロナから本当に近いな。
そしてイオンモールから東方面に足を延ばすと名古屋港水族館があり、
その中にはIMAXシアターが常設されている。
三重県方面の長島スパーランドには以前、オムニマックスシアターが常設されていた。
鈴鹿サーキットのレーシングシアターは、2Dの4DXみたいなシステム。
イェーガーも当初予定が300m前後だったらしいしなw 人との比較とかそばにいるとか色んな要素加味すると、だいたい100mかその辺りに落ち着く感じ 「砂の惑星デユーン」に出てくる数百mのサンドワームとか、巨大過ぎて人と一緒の画面に入れることが 大変だったって話もあるし
コスプレグッズでナイフヘッドのマスクとおててのが発売されるらしいが ここの住人はもちろん買うんだよな?
492 :
486 :2014/04/24(木) 23:03:25.91 ID:8DlWQw1b
>>487 NICEな情報ありがとう!
自分は、豊橋シャッタードームの閉鎖を見届けた後、他の映画見に行っていないので
全然知らなかったよ (次に足を運ぶのはゴジラだと思っていたから)
IMAX導入記念でパシリム再上映ぶち上げてくれると嬉しいんだが・・・
>>492 直ぐは分からないけど、去年の他のIMAXのある所みたいに
IMAX祭みたいのはあるかもしれないね。
まあ豊橋シャッタードームは昨日までホビットもレゴムービーの3Dも
上映してたり、ちょっと周りとは違う所もあるしなぁ。
というかイオンモール浜松志都呂のCM流して半券サービスしてるとか
かなりあり得ん事やってるし。
イオン側もすごいけどさ、志都呂にはイオンシネマ無いとはいえ
イオン豊川にはシネマあるんだしw
公開時行かなかったのだが、夕べストリーミングのレンタルで初めて見た 面白かった!映画館のスクリーンで見ればよかった… ブルーレイ買おうと思うのだが、3D版はおすすめ?
周回遅れの人発見! 今アマゾンで半額になっているからお買い時。 2D3Dセット。
>>495 ありがとう!
早速ポチった
3Dも楽しみね
2Dか3Dかというより、スクリーンがでかいか小さいかなんだよね。 しかも一般上映のスクリーンだと暗めで不明瞭な所が多いがIMAXやTCXだと明るくてクリア。 これほど大きいスクリーン向きの映画ってあんまりないな。 しかし私は人にはお勧めしないぞ。 でかいスクリーンで観てしまうとハマる。 作り込みがよく解らない小さい家庭用液晶が無難であろうかと思われ。
>>497 むむ、貴殿もそうであったか。
拙者も人にはお勧めしませんぞ(笑)
確かに家庭用液晶の作り込みはよく解りませぬな。
一体どうやって作っておるのでござろーか?
目黒シネマで見た人いる? なんかカットされてる所が数ヶ所あったような気がするんだけど
>>499 昔のようなフィルムじゃないんだから
カットして上映する方がコストが嵩むからあり得ないだろう
>作り込み 映画の作り込み。 何度観ても気がつかないところは永遠に気がつかない。 >ジプシーのアップリケ補修 ↑ スチールをシゲシゲと見ていて気がついた。 ここまでやるとはデルトロ、細かいわ。 てか、遊んでない?
まずカットされた?と思うシーンをあげてもらわないとなあ。
豊橋シャッタードーム、IMAX字幕版やるじゃん 6月12日(木)19:00〜「パシフィック・リム」(字幕版)
こけら落としにパシフィック・リムやるとある程度観客が入るのかな
新世代のロッキー・ホラー・ショーになるといいね
>>506 去年の最終日前のレイトすら30人近く居たからなあ>豊橋シャッタードーム
どう考えても田舎なのにパシリムは何故か人がいた。
>去年の最終日前のレイトすら30人近く居たからなあ>豊橋シャッタードーム 男女比はどうだったんですか?その30人の。
いまだに再上映の予定が後を絶たないのか・・・流石や
修理するなら部品全部交換すればいいと思うけど、金銭的事情で部分補修するとする。 鋼鉄板の一部が破損してそこに別の板をすげるとなると、一般的にはアナが開いた方の端を凹 付け足す方の端を凸にして上から塞いでも下に落ちない状態で間に接着する合金を流し込み、 修理するのかな? 補強するなら内側から別の板を継ぎ足せば表はきれいに直るんじゃないかと思ったりする。 塗装色を同じにすればなおさら解らない。 別の板を破損部の形に切って別の留め具でアップリケ状ってのは強度ないでしょ、一般的に。 やっぱり、デルトロ「傷跡だからね。縫い目でやって。」ってこと? まあ、壊れた後が残っているということが解りやすいってのはあるんだろうけど。 見た目悪いわ、主役機なのに。ちょっと笑えた。
>>484 訂正:
T-800が、ターミネーターのシュワちゃんのことなら民放の洋画劇場で見た事がある。
514 :
486 :2014/04/26(土) 00:06:12.31 ID:I1vUt5Ri
>>504 >>509 うひょー、マジですかー やったー! ユナイテッド豊橋のHPトップに出てるっ!!
今日解禁になったんだねきっと 確か昨日もHP見たけど紹介無かったはず・・・
上映の際、是非音量上げめでお願いしたいけど、リクエスト出来るんだろうか?
>>514 IMAXは普通でも重低音が割れ気味だもんな
爆音上映したらとんでもないことになりそう
ユナイテッドはフェイスブックとツイッターとかあるから
そっちのほうに要望出しとけばいいんじゃね
ちょっとスレチ: よく思うのは、人間がロボットを演じている場合、どうしても「人間が演じている」感があること。 C3POくらいなら、それほど抵抗がないんだけど、ロボコップあたりになると感覚的にムリ。 設定も人体の一部を残して後はロボットみたいなのはかなりムリ。 長くなると長文スレチになるので書かないが。 ジプシーの謎の傷跡修理の方がよっぽど興味を持てる。
ロボコップは一応サイボーグ。かなりロボと死体寄りだが
>>516 人間っぽさがあると視聴者に共感しやすくなるからね
パシリムのKAIJUが画期的だったのは着ぐるみを想定してデザインと演技をさせたことで
日本の特撮みたいに視聴者が親しめる「怪獣」に仕上げた事
ついでにイェーガーの挙動もリアルなロボットとは程遠い中に人が入ってるような演技をあえてさせてる節がある
>>518 生身の俳優=じつはロボット、というのがちょっとムリ感、ということなんだけど。
C3POって全部着ぐるみだけど、中の人見えないからこれはロボットなんだなと思える。
「人間の映像」なしの方が、着ぐるみでもCGでも「俳優じゃない」感がある。
ロボコップって、結局はマッドサイエンティストvsほとんど機械の体になった人間、
その人間の苦悩がテーマみたいなもんなのでは?
(これって日本の古い漫画に同じ話があったと思うが、どっちがネタもと?)
サイボーグって009の方は抵抗がないんだけど、ロボコップみたいな部分人間となるとムリ感がある。
映像的に最強のロボしかし顔のみ人というあたり、まだフルフェイスのカバーならいいけど。
好きな人は好きなんだろうけど。カッコイイから。
ムリ感ってのは、「ちょっと私はパス」って意味。
「がんばれ!!ロボコン」の最初の頃、ロボコンは本物のロボットだと思ってた。
>>518 > ついでにイェーガーの挙動もリアルなロボットとは程遠い中に人が入ってるような演技をあえてさせてる節がある
投げ飛ばされたクリムゾンタイフーンが、起き上がる時に首を左右に振ってたね。
ところでシネマサンシャイン平和島の4DX体感会に行ったレンジャーは居ないのかい?
522 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/26(土) 06:09:57.86 ID:b6nPtaUZ
>>510 記憶は曖昧だけど、1/3以上は女性いたと思うよ。
普通の映画レベルにはいるな〜と思ってたし。
ジプシーの補修痕、パッチが痛々しいけど百戦錬磨の猛者感がストライカーと違うカッコ良さがある 胸郭みたいな、代替部品が無さそうなメインフレームなら使い回しもわかるけど、 左前の独立装甲版(腕を前後する時に稼働する肩〜胸当て)みたいに比較的小型の 部品まで補修されてる…きっと中身総ざらえで強化や交換が優先されたか、外装の鋼鉄製装甲がもの 凄く特殊な組成分や処理が施された貴重品だったのかもしれない 鋼鉄の中でも日本刀みたいに手間暇かけて強度と硬度を両立させたモノもあるしねぇ パッチ丸見え=外側から補修なのは、内側に当て板や補強入れられないくらい複雑な接続部やリブがあったのかも (修理時の映像でちらっと見えるね) 左腕周りは、アラスカの沖合から引き揚げられたのか?と思うと泣けるw
パッチ接続とか補修を鋼鉄系素材でする場合 最表面が超高硬度+防錆組成ならば熱が入らない=溶接困難な可能性があるので、内側(バネのような粘りのある弾性) 部分、すなわち断面部で溶接するしかない場合ってのもある 内側が複雑で当て板ができなければ、最表面側からかすがい状のプレートや砲金を打ち込んで物理的に繋ぐしかない チャックから「あのポンコツ」呼ばわりされるのも無理はないなw 最初から最後まで新品と同じで設計通りの状態を保ったストライカーに比べて、何度も壊れて直したりしてゴシック的 なジプシーは良い対比だな まさに最新ハイブリッドカーとロマンあふれるアメ車の関係性だわw 古いアメ車だと、補修痕丸出しでも「あの時の思い出」で済ませられるからいいんだよね
>>522 サンクス。
パシリム好きな女子って多いよね。なんで好かれるかは解る。
女子供が好きな作品なのに、なんで大ヒットしなかったかという謎。
単に食わず嫌いが多いのか?
>>523-4 レスサンクス。
ジプシーの鋼鉄板の厚さに関して見た記憶がないのですが、2−3cmってことはないので、
5cm以上だとすれば、これを溶接というのは難しいのではと思いました。
重いし厚いし。
継がれた板を4-5mくらいとしても、使用目的が怪獣との対戦となれば、強度がなければ保たない。
かなり特殊なつなぎ方でないとダメじゃんという印象はある。
だからはめ込む部品をすこーしだけ小さくしてはめ込み、下に型枠を設置して合金あるいは樹脂を流して
繋ぐ方が溶接よりは強度があるかと想像した。厚さがある場合ですが。
でも、「きれいに直りましたっ!!」で補修したことは無視して新品同様改装ジプシーの見た目でも
スクリーンではまったく問題がないわけですが、そこを敢えて「ここ修理後」と解るようにするのが
デルトロの美意識だったかなとは思います。
>「あのポンコツ」呼ばわり
というのは「レトロ中古」みたいな雰囲気にぴったりの言葉かな?
デルトロ「平らな鋼鉄の板」で出来た装甲ってのは、既出の
http://img2.wikia.nocookie.net/__cb20140130052748/pacificrim/images/thumb/4/4a/Ss-P-g0024.jpg/1280px-Ss-P-g0024.jpg でも、装甲板がとても細かいんです。
タシットやエルレカみたいなツルッとした一枚板装甲とはちがい、細かいビス留めで工作されている。
この絵一枚だけで鑑賞に耐えうる。
スクリーンの動く画面ではとてもこうした細部は解らないのですが、ここまで拘って作り込んでいるのが
この作品の特筆すべき点だと思う。
CGテクとしては、テクスチャーの作り込みがものすごく凝っているということなんですが。
「ほんとよくやるよな、すごい根性」みたいな感想がある。
>でも、「きれいに直りましたっ!!」で補修したことは無視して新品同様改装ジプシーの見た目でも >スクリーンではまったく問題がないわけですが、そこを敢えて「ここ修理後」と解るようにするのが >デルトロの美意識だったかなとは思います。 色んな劇場で色んな形式で大画面見てたはずなのに、エルボーロケット場面食い入るように見てた筈なのに 指の怪獣禁止マークとか、胸補修パッチ痕とか全く気付かなかった 家でBDを何度も見直して、あぁッとやっとわかった話 なので劇中はもっと手を抜いても困らなかっただろうに敢えて…というのは「この映画好きな人は何度も じっくり見る筈、だから作り込んだ」的な監督コメントからもよくわかる ジプシーだけで、色んな話や商機(解体新書的なのとか)が考えられるなぁ
俺もジプシーがジャンプパンチかますときリアジェット噴いてるの気付かなかったw
この映画に日本人がヒロインとして出てることが普通に嬉しい これから作られるであろう巨大ロボ系映画ジャンルの金字塔だろコレ
>「この映画好きな人は何度もじっくり見る筈、だから作り込んだ」的な監督コメント デルトロ、恐るべしっ!!
>継がれた板を4-5mくらいとしても、使用目的が怪獣との対戦となれば、強度がなければ保たない。 >かなり特殊なつなぎ方でないとダメじゃんという印象はある。 鋼板の厚さはともかく、耐衝撃性の装甲なら表裏で殻を作って、中にハニカム状の別構造を作って 更に鋼鉄以外の素材(耐熱セラミックとか、非ニュートン性樹脂とか)を詰め込んだ複合装甲にして 体積というか厚みを確保していると思われ 複合装甲というのは超機密分野だから、一般の人からすれば想像の域でしかないけど、現用の戦車とか には採用されているらしい クリムゾンの胸や肩の真っ赤な装甲表面に多角形の細かなモジュールが集まっているのが見えるけど、 これなんかの如何にもタイル貼ってます感が、単なる金属板じゃない雰囲気醸してるね 鋼板をパッチ繋ぐのは、溶接による脆化を気にしてたからかもね でもあの継ぎ接ぎジプシー、ずっと表面の細かな構造とかパネルと思ってた 映画館の初見で気付く人は絶対にいないだろうに…w
ジプシーがジャンプパンチかますときに盛大に足滑ってるのは何か理由があるんだろうか こないだジプシーのハートシーンに疑問もったって質問したんだけど、ここもう一点気になったw ベクトル的にありえないというか、昔の初代PSの適当に作ったポリゴン格闘ゲーのあり得ない動きみたいなイメージが固着してしまったwww
>>528 BDを何度も家でポテチとコーラ飲みながら見返せる幸せ
ちょこっとしたことに気付いて、クスっとできる嬉しさはあるよな
香港戦出撃で歩いているストライカー
航空機みたいに、夜間行動時に「右側 青、左側 赤)の航行灯ちゃんとつけていたり
背面のエンジェルウィングの噴射口付近から、陽炎がゆらゆらと立っていたりとか
見る度の発見が、楽しくて仕方ない
>中にハニカム状の別構造を作って更に鋼鉄以外の素材 >(耐熱セラミックとか、非ニュートン性樹脂とか)を詰め込んだ複合装甲 クリムゾンやエウレカはそうかもしれないと思います。 特にエウレカのあの高速性能は部材が軽くないとムリなような気がする。 しかし、ジプシーの対ナイフ戦でのあの愚鈍な動きを見ると、 「半端ない重量の鋼鉄の板」をまとっているからこそではないかと。 鋼鉄の重量感とジプシーは切り離せないと思う。 ですから2000tって、やっぱり疑問を感じる。
>>532 対レザーバック戦の時だろうか?
滑っているのであれば、理由は地面の舗装などがジプシーの重量に耐えられず
砕けてしまうので、ジプシーの足の踏ん張りが効き難い状態になっているのかも。
ただ自分には滑ってるってほどには見えなかった。
>ジプシーがジャンプパンチかますときに盛大に足滑ってる 個人の事情なのだが、週末はIKEAの家具組み立てで模様替え中。 暇になったら見てみますが、ILMがそんなお粗末をするとは思えない。
>>537 タシットが、というより「いいなあ、私もジプシーの手に乗りたいなあ」と思ってしまう絵。
プラズマキャノンが真下だから、巨神兵の手のひらのナウシカよりも危険なんだけどね。
ナウシカは放射線浴びて死にかけたが、プラズマキャノンだと跡形も無いわ。
暇そうだな、ババア
>>532 どこのシーンのこと?
足が滑ってるような描写なんて特に見かけてないが…
>ジプシーがジャンプパンチかますときに盛大に足滑ってる 公開前に何度も試写してるので、なにがしかの問題があればとっくに是正されていると思うのだけれど。
>しかし、ジプシーの対ナイフ戦でのあの愚鈍な動きを見ると、 >「半端ない重量の鋼鉄の板」をまとっているからこそではないかと。 > 鋼鉄の重量感とジプシーは切り離せないと思う。 香港戦のような平坦な海面ならともかく、数万トンの氷山が漂う過酷な嵐の北海のなので 動きにくいのは仕方ないかも…はまぁ一つの要因として 怪獣確認から13年で第5世代まで進化するイェーガー 5年もたてば装甲素材から、リアクター、筋肉であるアクチュエータも改良が進むのは想像に難くない ジプシーはパッチから考えて装甲(少なくとも最表面は)は5年前のままかもしれないが、中身 特に運動性に直結するアクチュエータが劇的に進化してパワーが上がったのでは?(部分的には エウレカと同じもの使ってたりして) ナイフヘッドの第一攻撃を如何にも「重たい鎧を着たグラジエータ」的な動きで左手の前腕犠牲にして 防御しているのと比べると、ダッシュしてジャンプで怒涛のラッシュするジプシーはまるでアスリート 並の軽快さ 最新ジプシーの素早さが「パワーが上がった」のか「実は5年前の機体より軽くなった(?t→2000t)」 のどちらかか、あるいは両方かはわからないけど、違うことだけは伝わってくるよね
連続投稿スマン(いつも) >運動性能向上 考えたんですけど、ハード面の開発だけではなくて、 ソフト面でパイロットのレスポンスが格段によくなった、 というのもあるような気がします。 レスポンスの速度は同じでも、ナイフ戦では「重かった」ので鈍かった という場合もあるのですが。
ジプシー改修前(5年前)と最新ジプシー(香港戦)では、コントロールディスクというか パッドが無くなり、代わりに前腕部を覆うホログラム表示になっています ヤンシー死後、プラズマキャノン発射の為に死ぬ思いで持ち替えたシステムから驚異的な進歩 ですねw おかげでマコとの操作切り替えが極めてスムーズ 新型の黒いレンジャースーツは前腕部にパッド部分内臓と考えると、ソフト含む操作系との連関 も格段の進歩が伺えますね (ヤンシーとのパンチは後ろのモーショントレースがめちゃくちゃ重たそうで負荷が大なのに、香港戦 は着ているだけのような軽やかな動作だし)
548 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/26(土) 22:12:38.83 ID:4C/92TSZ
ババアの張るリンク踏むなよ デタラメだから
>デタラメだから どれ?
>ソフト含む操作系との連関も格段の進歩 ソフトとハード両面の改良と更にパワーアップがあるのではと思います。 テンドーがローリーとの再会時にジプシーの関節エンジンについて敢えて述べているあたりが 改修前と違う点なのかな? >耐熱セラミックとか、非ニュートン性樹脂 大規模工事とか造船とかのドボ女系になると想像できないのですが、 要するに、ひび割れに打ち込んでなめして表面綺麗に修繕する材料なんですか?
あぼーんだらけw
552 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/26(土) 23:38:16.50 ID:Gicl6HjN
最近知った序盤で食われたお兄ちゃんは ブラックリストのFBIの人だった
何で自分で調べないんだろうな
>>537 こういうのワクワクするなぁ
下のイラストも雰囲気あるね
>何で自分で調べないんだろうな 自己解決できれば聞かないのだが。 ググってみれば解る。 しかし、一行文のワケの解らないスレチが並んでいるが、こういうのならオケとは・・。
>>537 イェーガーのデザイン製作過程だけで本一冊出して欲しいな
メカデザインだけじゃなく工学にも影響与えるはず
ここまで理詰めで作ったスーパーロボットなんて初めて見るわ
>>509 今年の夏IMAX作品多すぎだろw
これにGODZILLAもあるんだろ
豊橋のIMAXは既存ハコの改修か
これ、音楽もいいねぇ
>532 対レザーバックでプラズマキヤノン連射してるところかな? あのシーン、大相撲の押し出しを連想するw 土俵際のせめぎ合い→カーン(音)→鳥、飛び立つ
>>559 去年の公開後から車のCDプレーヤーに入れっぱなしですわ
メインテーマが相当話題になってたけどここぞという時で流れるタイトルコールのメロディも好きだわ
>>552 ブラックリストはテンドーもゲスト出演してるしな。
サントラの「Go Big、Go Extinct」を聞くと気分の高まりが半端ないなw >>耐熱セラミックとか、非ニュートン性樹脂 >大規模工事とか造船とかのドボ女系になると想像できないのですが、 >要するに、ひび割れに打ち込んでなめして表面綺麗に修繕する材料なんですか? 耐熱セラミックは鋼鉄板の内側に挟む文字通り耐熱性・耐溶剤性のセラミックだね 戦車の複合装甲内の構成材と言われているもの 非ニュートン性樹脂(あるいは液体)というのは、通常の物質と違って「圧迫や衝撃 を加えると逃げるのではなく凝集する」作用のある物質 「力を加えるとその部分が更に硬くなる」という特性から、次世代の防御用素材へ 期待されている物質 (ダイラタンシーとかで検索すると色々ある) 耐熱セラミックも非ニュートン性樹脂も軍事他防御に関連する材料であって、造船 とか大規模機械建造関連のもの、とはちょっと違うかな ジプシー含むイェーガーへは、こうした戦車や戦闘機あるいは新規な防御戦略上の 兵器からの転用とかアプローチがされていそうだからね(ドリフトも操縦システム の応用だったしね)
サントラ、ポチった 周回遅れが悔やまれる たぶん、去年の夏は祭り状態だっただろうに…
>>532 あーわかったわ
ジャンプパンチでの着地の時やんね?盛大にって言う程でもないけどほんの少しヌルッて足が動いてる感がある
まぁすごい雨降ってるからあれぐらいなら普通に滑るんじゃないかな
ロボットの重量設定がいい加減なのは日本のアニメとか特撮でもおなじみだし イェーガーがやたら軽いのは「そういうもん」として理解してるけど タシットやロメオが7000t台なのは、デザイナーのアナログ重量表記を 公式データとして機械に打ち込む際、1の字を7と見間違えたとかじゃないだろうか… もしも本来はロメオ1775t、タシット1450t、ホライゾン1890t とすると、他のイェーガーともかなり近い数字だし、タシットが薄い装甲で機動性を重視したという話もわかる と言っても、確認のしようもないけど
>>565 当時はサントラも品薄なほどの人気っぷりだったw
>>564 レス有り難うございます。
なるほど、軍事費って結局のところリターンが大きいからかけても損がないということですね。
金かけて軍事技術開発 → 実生活の向上 例:インターネット
車とばしてアクアラインとか大黒埠頭とか上信越道の超高架橋とかの大掛かりなインフラ通ったりした時に、
この手の工事やれと言われても作れないなー、とよく思う。
作る手順が思いつかないし、巨大工作機械を使わないと何もできないし、腕の筋力足りないしー、理由はいくらでも。
手仕事で工作機械を作って、それを使って更なる工作機械を作り、順送りで巨大な工作機械を作る。
このあたりでイェーガーの部品に到達するのかな?
シャッタードームに部品が散乱していたりするので、もっと案内映像があれば楽しかったかも。
ジプシーのダブルコアリアクターって、香港で言われているので改装後の装備ですかね、あそこで説明してるってことは。
ナイフ戦の時はダブルでなかったのでパワーが足りてなかったという理解でいいのかな。
>>566 サンクス。
個人的にはこの絵はお気に入り。
手の人が傘をさしているのがなんとも。雨降っていれば必需品。
>>567 この映画の全責任はデルトロにあるので、彼がオケを出しているのならいいんじゃないの?
どう見るかは見る人の自由だし。
しかしデルトロ、まさか自分で作った映画の作り込みが細かすぎて見逃しているとかないわよね?
>>568 個人的には「7」の方が近似値なんじゃないかと思っている。
鉄分の多い戦艦大和で「基準 64,000t、263.0m」となるので、単純全長比較で80mイェーガー一機20,000tになる。
部材を改良して軽くしても2,000tに圧縮って難しいような気がする。
というか現在話題のセウォル号の増築分が800tとあったので、2,000だと少ない雰囲気。
>>526 俺は建機の機械設計をしてるんだが、
普通に50mmのハイテン鋼(高張力鋼)を使って、バシバシ溶接指示を入れてるぞ。
ちなみに、車両は全長25000mm、重量50tonになる。
(最大積載量:400ton)
>>568 >公式データとして機械に打ち込む際、1の字を7と見間違えたとかじゃないだろうか…
真偽のほどは定かでないけど、可能性としてはあるね。
外人の書く数字は基本的に読みにくい。
日本では小学校で習う時、「7」は1画目の縦棒がポイントとして教えられるけど、
外国ではそうじゃないみたいで、縦棒が無いか、斜め線の中間辺りに”ヽ”が打たれる。
>>572 映画とは直接関係ないけど、普段から気になってることがある。
今回のセウォル号沈没事故でも感じたんだが、船のトン数について、
貨客船の「総トン」と、軍艦の「排水トン」がニュース番組などでごっちゃに使われてる。
「豪華客船○○の重さは△△万トンで、あの戦艦大和よりも重いです」って。
>>572 軽い、なんて書いてしまった後だけど、デカイものは重さが正直想像つきにくい
ちょっとググったけど、船は排水トン数、排水量ってのがその船の重さに等しいらしいね
メキシコのクアウテモックっていう帆船は全長90mで排水量1800t
アルゼンチンのリベルターっていう帆船は全長109mで排水量が3765tらしい
…なんでそんなに重さが違うんだろう
>>574 排水トンとか総トン、載荷重量トンとかあって正直ググるまでなんのこっちゃだったよ
ニュースキャスターでもたしかにこりゃ間違いそう
>>565 祭りは結構長く続いてて秋くらいまで凄かったよ
Amazonのサントラランキングも輸入盤ランキングもずっとぶっちぎってた
>>572 3×3のルービックキューブってちょうど1ブロックが全体の3分の一の大きさだよね
あの1ブロックが27個分でルービックキューブ一個分でしょ?
例えばヤマトが3分の一サイズになったら全長87mで2370t、てとこじゃないかな
豊橋IMAXのオープンでの特別上映は既出だと思うけど、
リリースにもパシフィック・リムについて少し記述があるね
https://www.unitedcinemas.jp/img/release/2014/2014042578.pdf >また、IMAXデジタルシアターに対応した作品も順調に増加しており(中略)
>『パシフィック・リム』IMAX3D版(2013年8月9日公開)、『ゼロ・グラビティ』IMAX3D版
>(2013年12月13日公開)の大ヒットと年間を通して、バラエティ豊かな興奮のラインナップとなりました。
豊橋シャッタードーム時代にIMAXあればなお良かったけど、
IMAX劇場側からこう言ってもらえるのはなかなか嬉しい
この調子でIMAXフェスティバルでの上映もまた頼みます
…あれ?イェーガーが2000t台って、以外と無茶苦茶でもないような気が… 正直わからなくなってきたわ
580
間違えちゃったごめん
>>580 うーん、アメリカならではの間違いだよねコレ…吹いたけど、当事者にとっちゃ笑えないだろなぁ
>>577 体積比率での何倍か? みたいなことはずっと↑の方で既に書いたのですが、
この場合断面が太い所と細い所がある大和をたたいて全長263mの長方形にしてそれの長さ三分の一、
という意味で書きました。ご指摘有り難うございます。
排水量wiki
>船を水上に浮かべた際に押しのけられる水の重量をトン単位で示した数値で、船の重量に等しい。また、トン数の一種である排水トン数に等しい。
>ただし、完成した船を実際に計量するのではなく、海水の比重を考慮した上で設計図を元に喫水線下の体積から算出されるのが一般的である。
>軍艦およびそれに相当する艦艇以外ではトン数が主に使用されることから、商船や日本の海上保安庁所属の船舶等の諸元で目にすることはあまりない。
使った材料の総重量出せばいいのに、とは思ったのですが、イェーガーの場合は材料総量の重さになるのかな?
>>573 レスサンクス。
溶接やったことがないので解らないのですが、接合板にある程度の厚さがあっても
強度的に問題がないのでしょうか?
均一の重さがかかった場合に、真っ先に割れるとか。
>>584 板厚が大きい場合は、
あらかじめ突合せ部を斜めに面取り加工しておき、
溶接部材を溶け込ませて接合します(開先溶接)。
集中荷重がかかる箇所は、設計段階である程度判断できるので、
そういう場所になるべく溶接個所をもってこないようにするのが基本。
>>585 なるほど、有り難うございます。
もとの話はジプシーのナイフに破壊された外装の修理についてになります。
>>586 2013年7月のILM特撮についてのパネルディスカッション開催の案内だよ
キャンセルごめんなさいだの誤読にもあまりに頭悪すぎて
どこからどう突っ込んでいいのかわからない
その人はあの方なので… Canceling The Apocalypse ってサントラの曲名にもあるね ペントコストの演説の中の名台詞 (吹替予告の「終止符を打つのだ!」のところ) 黙示録って日本では伝わりづらいから字幕版でも吹替版でも直訳されてないけど
相変わらずだった。
>>588-589 そう思っているなら修正してくれればいいのに、と思った。
youtubeのってテクニカルな説明やっていたけど、それとは別なのかと。
Apocalypseって音を聞いても意味不明で飛ばしてたんだわ。
知らない単語は前後で補う主義。
この人に務まる事って何なんだろうね 何一つきちんとできないよね 作文一つできないし 無知なのに語りたがるし ボロが出ても開き直る 病気なんだろうね
ID:2Do4J5ui=@ahowakame 納得
↑ 他に語りたい人がいるならじゃましない主義。 今頃続編の話が盛り上がっていればそれにこしたことはない。 ゴジラまで間があるけど、その間豊橋と4DXの話をやっているのでしょうか? まあ、いろいろと質問するとお答え頂けるので勉強になった一日。
長文連投で狂人の日記と化したらまともな人は寄りつかない この人マジでソシオパスっぽいな
>>594 あーこいつって罵詈雑言垂れ流すんで鼻つまみのマジ基地だわ
ブロックして久しいがこいつだったのかスレ粘着
そこまで言うなら退去します。 2chに書く人はサイコパスやソシオパスと言う事ですね。 なるほど。
スマン、笑えた。 パシリムを熱く語る情熱はないが、人を最古素子悪とののしることには熱意あり。 逆ならいいのに。
>>569 >>570 >>576 やっぱりそんな感じですよね。
過去ログもGWにじっくり読もうと思います。
いや、本当にこの映画好きだわ〜!
ひとりで祭ります!
ちなみに、尼のコメントにあった 「大掃除にバシリムの曲を聴いて頑張る!」っていう人、 好きです。
>>601 年末の大掃除で、それやってたら家族に怒られた
ジプシーがレザーバックの背中器官引き千切るシーン思い出して、ゴミをつい
後ろも見ずに放り投げてしまったら、その先に飼いネコがいた…
(投げたのは空箱類ですw)
ジプシーって勇ましく色んな物を「ちぎっては投げ」してるよね
オオタチ戦ののど袋?は溶解液入ってない射出用の空気袋らしいのだけど、あの強烈な腐食作用
のある溶解液がもし入っていたなら、二次被害半端無さそう(避難シェルターまで余裕で到達でしょ)
>>602 曲をローンレンジャーのクライマックスに切り替えようw
見る度に感心、感動する箇所を見つけられる 続編を…を望む声もわかる映画ではあるけど、なんかもう一本の完結した作品でいいのではないかって思えてくる プリクェルなら観たいけど、続編のデイアフターやるにしたって、少なくともブリーチ再形成させるのは難しそう 簡単に侵攻が再開されたら、チェルノクリムゾンストライカーの犠牲が空しいし 新たな敵が空や火山の底から来る、とかもちょっとねぇ パシフィック・リム2の可否にゴジラ期待の声があるけど、元々レジェンダリーって特殊効果使ったSF映画 いっぱいなので夏にゴジラ繁盛しても「特撮枠への予算増」ってのは疑問かな? ゴジラヒットしたら単に「ゴジラ2」企画がスタートするだけの気がする
ブルーレイ借りて観たけど、自分にはいまいちだったなぁ まず、画面がゴチャゴチャしてて何やってるかわかりづらすぎる 海溝での戦いとか見分けるの大変だった あと、マコのトラウマがあまり説得力なかった 目の前で母親が食われたとかでもなく、ただ「怪獣に追いかけられて怖かった」だけとは… もちろんリアルだったらトラウマものの恐怖だと思うけど、こういう映画では トラウマの要因としてはちょっと弱すぎるんじゃないかなと思ってしまった
>>606 進撃の巨人とか見たことないわ
てか、ちょっとの否定も許されないスレだったりするの?ここ
アバターやゼログラと同じで、劇場で“体験”してなんぼなのでBDだとそんなもんじゃない?
>>605 >あと、マコのトラウマがあまり説得力なかった
>目の前で母親が食われたとかでもなく、ただ「怪獣に追いかけられて怖かった」だけとは…
>もちろんリアルだったらトラウマものの恐怖だと思うけど、こういう映画では
>トラウマの要因としてはちょっと弱すぎるんじゃないかなと思ってしまった
この映画、昔の日本特撮に見られた「人が怪獣に喰われる・踏み潰される」残酷描写が全くない
もちろんR指定避けるとか色々な事情も含めてだけど”あえて見せない”のも演出だよね
もしかしたら、あの幼マコシーンの前に「とって食われる」以上の恐ろしい惨禍があったかもしれない
観客の想像力に委ねているって感じ
まぁイマイチとかの感想をちゃんと理由付けてるんだから、幾らでも書き込んでも良いと思う
ただ、リバイバルや新劇場公開のオープニングでの上映もあるから、一度大画面では見て欲しいかも
IMAXで見ても、暗いし、より気味の撮影で分かりにくかった 3DBD買ってSonyのHMDの明るい画面で初めて見えた箇所もあったよ
両親・家族が亡くなっただけでもトラウマだろ
>>605 「怪獣に追いかけられただけ」って感覚がすでにおかしいよ
なるほど、あえて描いてない可能性もあるのか ただ、主人公の兄貴がぱっくり行かれてるシーン見てるから、それに比べたらヌルく感じたんだよな しかもマコはちゃんとその後救いの手が差し伸べられてるわけで まあ、俺の想像力が足りてないだけかもしれん
年端もいかない少女が目の前で父母殺されて 破壊された町を泣きながら歩いてる、のが 「そんなにトラウマじゃない」ってのはちょっと… 我が身に引き寄せて考えるとかしてみたらいいのに
>>613 自分は昔の怖かった特撮・怪奇映画思い出して、それはそれは恐ろしい出来事を想像したよ
(ここに書けない、というか書いても伝わらないレベルだけどw)
だからこそ、司令官乗るイェーガー・コヨーテタンゴが叩き潰して敵討ちをとってくれるシーン
が映える…と思っている
あれ以上頼もしい演出ないでしょうw
兄貴はつかみ出されたけど、食われたかどうかは不明だな(これも想像にしか頼れない)
横槍で悪いが、我が身に引き寄せて考えるような映画てもないと思う マコの過去描写が「あれ、こんなもんか」みたいなのは、1回目は自分も感じた 何回か見てる内に気にならなくなったけど あと、主人公が調子に乗ったツケで色々被害が出たのに、あんまり反省がないなってのも 初回ちょっと気になった
>横槍で悪いが、我が身に引き寄せて考えるような映画てもないと思う イェーガーはカッコイイが、災害の脅威、権力者?のエゴ(壁建設とか、怪獣の骨を精力剤にして売る・買う 独善的な層とか)も含め、正直 ここに居たいと思うような世界観ではないよね 主人公のツケは、5年も放浪生活してほぼ世捨て人の道を選び、自分で払っていると言えなくもないが
いや、普通に見れば十分に理解出来る描写を理解できていないよと 遠回しに言ったけど通じなかった模様 はっきり言うと、読解力不足です
619 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/29(火) 11:17:29.17 ID:kfGvahC6
マコの目の前で両親殺されたって描写あったっけ ママーママーって呼んでるから、実際は死んでるけど、マコはそれを知らなくて 探し回ってるのかと思った
>>610 そういえば映画館で観た時はレザーバックのEMPの時にゴロ寝してるチェルノに気付かなかったw
>>605 マコのトラウマの件は分かる
あのシーンの意図は最新のCG技術と怪獣の演出技法を使って巨大な得体の知れないものに襲われる恐怖を描いてるんだけど
怪獣が嫌いな人があのシーン見ても自分にとって子供向けの印象が強い怪獣のほうにだけ目が行っちゃって
「なんだ怪獣が出てくるだけの浅い内容じゃん」としか思わない
この映画は怪獣映画を見たことがない人と怪獣映画が好きだった人に向けて作ってるから
怪獣映画がつまらなかった人には劇中の意図が見事に空振りしてそういう感想になると思う
pupupu
>>607 極端な人は普通の住人じゃない可能性もあるので
(わざと荒れるように持ってく荒らしがずっと住み着いてるので)
まあ住人でも褒められレス以外ダメな極端な人もほんの一部いるけど全員がそうではないよ
画面の情報量がものすごく多い映画だから、
家庭のテレビやPCくらいの画面サイズが最初だとどうしてもゴチャゴチャして見えるかもしれない
映画館でリピートしてた人がブルーレイで観るのは内容把握に更に役立つんだけど
映画館で見ると映画って言うよりアトラクションになるよなこの作品
自演までしてアンチ発言必死ワロ
デルトロ監督作品はこの映画に限らず どれ観てもも画面がかなりごちゃごちゃしてるよねww
やっとブルーレイで見た まあまあ面白かった 続編見たいね
>>627 でもトランスフォーマーとかと違って
敵味方が分かりやすいのがいい
あっちは肉弾戦になると全然わからん
>>613 >ただ、主人公の兄貴がぱっくり行かれてるシーン見てるから、それに比べたらヌルく感じたんだよな
>しかもマコはちゃんとその後救いの手が差し伸べられてるわけで
トラウマ度で言えばローリーの方がひどいってのはその通りだと思う。
目の前で兄貴がぶっとばされたという自身の悲しみだけでなく、兄貴側の絶望感や死ぬ瞬間の感覚も神経接続で共有してたみたいだし
そりゃパイロットも辞めたくなるよ。司令の説得も一旦は、あんな想いはもう二度とゴメンだからと断ろうとするし。
対してマコはトラウマを抱えつつも、自らパイロットになって家族の仇を取りたいという気持ちのほうが強かったからね。
だからまぁ、”それ”に比べたらヌルく感じたというのも 監督の計算の内かもね。 これが二人共全く同じレベルでひどい目に合ってて、 それでも怪獣を倒したい一心で自分なりに努力してきた人と その時の体験のせいでパイロットもやめ、もう乗りたくないという人 だったら前者のほうが圧倒的に支持されちゃうだろうしね(アメリカなんかだと特に) じゃあやっぱ後者の人は前者の人よりももう少しひどい目にあってないと釣り合わないと思うんだ。
過去重みのつり合いとかは必要か? 2013年8月のKデイ以降、登場人物の殆どがそれぞれがつらい体験してる世界なんだから、配分とか関係ないと思う テンドーは祖父なくしてるし、チャックとハークは家族なくしてる ロシアと中国は描かれていないけど、なんかありそう 何よりも誰よりも最もつらいのは、ペントコさんでしょう 妹、ドリフトの相棒に加えて、部下である各イェーガーのパイロット、そして自身の体もズタボロ それでいてなお、全作戦の責任を負っているなんてって感じ
>>617 ローリーに関しては、随分人間性が落ち着いたことからも色々葛藤があったであろうことは読み取れるよな。
短い尺の中で反省会やら内向的なウジウジを見せられても時間の無駄だし。
我が日本がイェーガー製作をほとんどしていないのが解せない! もしかしたら、5世代以上進化したアストロボーイでも開発中だったのか?
日本は集団的自衛権を行使していないのと 罪のない庶民が被害を受ける可能性が大いに高いイェーガー戦略には否定的 従って純日本製のタシットローニンもペルーに拠点を移し 研究開発には日本の技術を提供し共同開発をしたコヨーテタンゴの機体には 米のマークが刻印され、パイロットも日本人ではなくペントが担っていた 70歳になったシンゾーは国民からの支持率低下を恐れ あくまでもイェーガー戦略ではなく壁建設計画を指示する意向を示しているw
仮想敵国からの侵略というより、有害鳥獣駆除+洪水・噴火・台風・津波等の自然災害対応に近い気が 自衛権というか、各国共同対策に日本がイヤイヤとは思えん 環太平洋の中でも一番全土被害受けそうな国だし
まあ実際あんな状況になって技術提供を世界にしちゃった後ならホイホイとイェーガーを開発できる国力も余裕も日本にはないだろ
>>632 特に今作のようなダブル主人公みたいな場合だと片側だけやたら好感持たれるようにはしないでしょう?
テンドーが中国がどうだとか、そういうのは話がずれてる。
あくまで主役二人の釣り合いの話。
>>640 >特に今作のようなダブル主人公みたいな場合だと片側だけやたら好感持たれるようにはしないでしょう?
テンドーもペントコストも重要な人物ではあるが、あえてパイロット二人主人公の比重に限定するとしても、やはり同率に思える
>それでも怪獣を倒したい一心で自分なりに努力してきた人と
> その時の体験のせいでパイロットもやめ、もう乗りたくないという人
だったら前者のほうが圧倒的に支持されちゃうだろうしね(アメリカなんかだと特に)
マコは努力してるかもしれないが、実戦は未経験
かたやローリーは色々あって半ばリタイヤしかけた人物だが、実戦経験は豊富
トラウマというか、精神的負荷は肉親をカイジュウのせいで失ったという意味で同等
アメリカに限らないが、何事も最前線で実際に立ち会った人の経験や発言は、なによりも傾聴に値するって扱いだよ
その点で別にローリーの方がヌルイ過ごし方した人、過去の経験をもっとつらくしておかないと釣り合いが取れない人
って扱いにはならないと思う
マコもローリーも同じ位つらい経験して、色々あれど世界の最後の危機に瀕して手を取り合った二人ってだけで十分だと思う
二行男や素子男や短文連がでてくるとうるさいが、ちょっと見るとなにげに出演キャラに深読みが・・。 この映画は本来監督が「巨大怪物への美しい詩である」と言っていたように、怪獣と巨大ロボの話。 怪獣とロボで尺を取るので、出演する人間はかなり圧縮されたダイジェスト群像激になる。 「人々が協力して戦う」のが本筋で、みんながヒーローであるとも言える。 強固な意志で目的を貫徹するペントコも怪獣とドリフトするニュートもハーマンも、 みんなでということであって誰が欠けても目的は達成できない。 ジプシーを操縦するのがたまたまマコとローリーであるということ。 マコとローリーについても彼らのいろいろを描ける作品上の時間がないので、 映画を見た人の解釈でいいんじゃないの? 作品で切られている部分なので、正解はないわ。 ちびマコのトラウマ云々で話が長いみたいだけど、あれはジプシーのプラズマキャノン誤射一歩手前の しくじりに持って行く流れの話であって、ちびマコの災難はもっと前後にあったんでしょうね。 構成上、芦田五段の頭上からオニババが大口あけて襲いかからなければならないわけだわ。 最後のシーンでなぜデルトロが二人のキスにしなかったかと言えば、 それは恐らく愛情を超えた「解り合える同志、目的を達成した仲間」みたいなところにしたかったんじゃないの? 二人が結婚するかどうか、みたいな次元じゃないところの。 TVモニターのBDとIMAXみたいな巨大スクリーンとでは、話云々よりも「空間」が違う。 私も通常上映だと面白かったが暗くてよく解らなかった。 IMAX通って完全にハマった。これは大きいスクリーンで観る映画。
素子男ってロム専? 悪態つくときだけに出てくるのかしら〜?
>マコは努力してるかもしれないが、実戦は未経験 >かたやローリーは色々あって半ばリタイヤしかけた人物だが、実戦経験は豊富 >マコもローリーも同じ位つらい経験して、色々あれど世界の最後の危機に瀕して手を取り合った二人ってだけで ん?だからつまり総合的に見て釣り合いがとれてるでしょ? 次の人も言ってるけど >最後のシーンでなぜデルトロが二人のキスにしなかったかと言えば、 >それは恐らく愛情を超えた「解り合える同志、目的を達成した仲間」みたいなところにしたかったんじゃ それこそ同じようなレベルに達してこそじゃない? 片方だけ頑張ってて、じゃ成り立たないと思うんだけどな
>片方だけ頑張ってて、じゃ成り立たないと思うんだけどな いや、そのあたりを詰めても結局各人の理解だから・・・。 論じてみても結論にならないと思う。
主人公二人のうち片方しか頑張らなくて 最期に「一緒に頑張った仲間」としてのシーンが挿入されててもしょーがないと思うけどね そうじゃないと思う人もいるんかね
>ん?だからつまり総合的に見て釣り合いがとれてるでしょ? > 次の人も言ってるけど トータルもなにも、別にトラウマ量で差異があると思わない っていうか、別に差異あるとは思ってないところに、努力してる人だの逃げちゃった人だの 釣り合いとるためにトラウマ量に差異合わせてとかの解釈が入ってきたんじゃないの? 別に引っ張るつもりもないけどさ トータルで釣り合いっていうか、登場人物みんなが背負ってるって解釈を、前段で自分は書いているので それはそれで良いと思うし、間違っているとも思ってない 押し付けるつもりもないが、間違っていると完全否定されるいわれもない それでいいんじゃないの?
>そうじゃないと思う人もいるんかね いると思うよ。 デルトロが切ったところについて推察しても仕方なし。 どうしても拘るならデルトロに聞いてみた方がいい。 彼がよく解っている。
まあまあ。相手が同意しないからと言って熱くなっても〜。
何この長文自論 今晩もいつもの基地外が頑張っちゃってるの?
その悪態は素子悪か? 悔しかったら長文書いてみれば? お手並み拝見。 かけないなら文章力なしの無能と断定。 無能が狂人と言おうが素子悪と言おうが意味無し。
無能=足らない人。
無能=足らない人。 無能に構っている暇ないから。
物凄く切れのいい二行レス会話が続いている中、長文自論が入ってうっとおしい…というならわかる
でも昨日ここ見てたけど、長文自論のあるなしに関係なくレス自体が殆どなかったんだよね
長文否定派は、会話のジャマが嫌なのではなく存在そのものが嫌なんだ、と納得
自分からは何も書かなくても、長文があれば叩きに身を乗り出してくる
>>650 解釈の相違は、結論でなくてもいいと思う
デルトロやビーチャムにメールやツイの質問送って回答を得るってのは、正直やめてほしい
以前 怪獣とのドリフト話の疑問点について、ビーチャムに問いただした結果、ニュートが初
チャウはやってないとの答えをもらった話があったけど、こうした行為は続編の展開にに制限
をかけてしまうと思う
自分は続編を望んでいる訳ではないが、楽しみにしている人にとっては選択肢が減るのは悲しい
のでは? (白黒つけることの方が大事って人も確かにいるけど)
>監督宛お手紙 というか、そういう対応の助手みたいな人がいたと思う。 でも続編か後日譚かのどちらをファンが望んでいるかということは意見多数の方がいいとは思う。 「ファンがどちらを観たいか」というのは続編内容に影響があると思う。
>ゴジラ ゴジラがヒットすれば、ゴジラ2になるとは思いますが、資金に余裕ができる。 余裕があれば、パシリム2も視野に入るとは思う。 樽氏が関心はあるみたいだから、資金潤沢なら「あり」なんじゃないかな? しかしパシリムが全費用200億弱というのは解るが、アナ雪が150億ってのは下駄履いてない? 動画のシステムと人員と施設運営とあと何がいるのかね。 セットや俳優の費用がいらないんだから、単にCGだけなら50億くらいで出来そうな気はする。
今日もあぼーんばっかり
>>659 ID:dz2Hy3wR
アポーンばかりじゃお気の毒だわねえ。
もっと楽しいスレに行ってロムってればあ?
ひきこもりニートのお気に召すスレがあればだけど。
なんだまた頭の悪い粘着が長文垂れ流して吠えてんのか 先に日本語習得すればいいのに と思ったら 660>アポーン ワロタ 新種のポケモンみたいだねw
662 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/30(水) 00:45:06.68 ID:Soitavwx
別スレ立てた方が良いかもな 長文OKのスレと長文NOのスレ辺りに
>先に日本語習得すればいいのに 習得してるから長ーく書けるんだけどね。 日本語使えない特亜人は黙っておればよろしい。
ほとんどまる一日レス無しだったが。 さぞや一行レスのオンパレードかと思っていたのに、 一体全体どういうことかね? 人のレスには難癖つけるくせに自分は書かないというのは? 難癖つけるしか能がないのか? 無能のくせに偉そうに。 びっくりするぼどの立派な文章書いてから威張ればよろしい。 参考にさせて頂くわ。
>>662 板内に重複スレ?があるからそれを使うとか
まあ人気作のスレだからアンチや変なのが寄ってくるのは仕方がない
>なんだまた頭の悪い粘着が長文垂れ流して吠えてんのか先に日本語習得すればいいのにと思ったら >660>アポーンワロタ新種のポケモンみたいだねw 頑張っても2行しか書けないゆとり教育被害者さん、カワイソ。 本をたくさん読んで勉強するんだ。新聞でもいいぞ、ほんとカワイソ。 文章以前に書きたい内容が頭に無いんだろ。カワイソ。
>長文OKのスレと長文NOのスレ辺りに スレ分ければ解決することでもないと思う。 粘着したい人にとって場所は関係ない。
黙れ行数ジジイ
670 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/30(水) 05:22:06.72 ID:lwO+lTBB
パシフィックリム最大の謎 なぜこんなに面白いのに怪獣と巨大ロボ発祥の地日本でヒットしなかったのか? 答えは簡単2行ですむ ヒロインが美形じゃないから 東洋人を見慣れていないアメリカ人はあれでも許容するらしいが 日本人はあれじゃダメだということ ヒットしたけりゃ美人女優を出すべきだった たとえば剛力彩芽とか
671 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/30(水) 05:27:27.64 ID:WKj6vZYf
何故ヒットしなかったか ジブリと被ったから、だろ
>>658 資金潤沢になっても、成果があったもの・今後見込めそうなものに流れると思うけどな
パシフィック・リムは今後も見込めそうなものの中に入ればいいけど
>セットや俳優の費用がいらないんだから、単にCGだけなら50億くらいで出来そうな気はする。
俳優はいらなくとも、歌える声優は必要w ていうか台所事情を外部から推測するのは不可能
50億でできそう…なら是非その技術をディズニーに売り込みをw
ないふへっど君が宣伝部長の仕事を果たさなかったから
>>649 色々と誤解がある気がする
完全否定されるいわれもないって言ってるけど、全然否定してないよ
どころか多分結論はかなり近いと思ったんだけどね
まぁ最初のトラウマに差違があるかないかというところは別れるかもしれんが
そこは抜かしてもいい、
言いたいのはローリーとマコはいろんな面で対等となるよう描かれているよう感じたってことだから
ところでローリーとマコの事だけ書いたのは
>>613 が主役二人の過去を比較して語ったコメントに対してのレスだから
その二人の関係性について語ったわけだけども
>>632 で過去の重みの釣り合いは必要か?という話で
なんで二人以外の人物の話に持ってこうとしたのかがわからない
この二人に関して言えば、自分は釣り合いが取れてたほうがいいと思うけれど
別に他の人と釣り合いが取れていなくてはいけない、とは思ってないよ
ペントコスト司令官が一番つらい人ってのは自分もそう思うし
>>613 の話はマコのトラウマの方がローリーよりヌルイって前提
そもそもマコのトラウマたる両親の死は、映画の中で描写されていないので、ローリーより
ヌルイかどうかが不明、実はもっと凄惨だったかもって含みもある
この二人の過去配分の推測は意味ないってことになるんじゃないかな?
>>632 が二人以外の過去の話にもっていく、というより主人公二人だけ取り出しての
バランスの話に違和感持ったって感じ
613は映画だけ見てそう思ったって話でしょ? だったら俺も見ただけならそういう印象を持ったよ、という同意の話 で、映像から伝わる印象としては結局マコは司令に助けられて笑顔になってるでしょ? そういう演出とローリーの最初の海にたどり着くシーンが「同じ位悲しい」というふうに見受けられなかったと言ってるの いやいや、俺は同じくらい悲しい過去だと思った、と思ってくれてもそれはそれでいい ただ、なぜそこで違和感持つのかがわからない 二人のトラウマを比べた話からの話題なのに
俺が勘違いしてるのかな… とりあえずe3jwLdZxがちゃんと言いたかったことは何なのか 俺はそれをどう完全否定したのか書いてもらえるかな
自分は
>>649 さんではないので、真意はわからないが
以下の話
>で、映像から伝わる印象としては結局マコは司令に助けられて笑顔になってるでしょ?
>そういう演出とローリーの最初の海にたどり着くシーンが「同じ位悲しい」というふうに見受けられなかったと言ってるの
そう解釈する人もいるんだ
後で救われるのは結果論であって、まず13歳の無力な女の子(設定上はねw)が両親と廃墟で死別するだけでもキッツイけどね
お互いに頭の中共有してたくらいべったりの兄弟+戦友であっても、訓練受けた20才越えのイェーガーパイロットの感じる喪失感
の方がまだ耐えられそうな気がする、ってのが自分の解釈だな
なので、悲しみ即ちトラウマの比重の大小を論じても、それぞれの解釈が異なるので、答えはでなさそう
>>678 さんは
>>612 さんに近い
自分は
>>632 =
>>649 さんに近い
それでいいんじゃないかな
>>678 さんは
>>612 さんに近い
613さんに、ね
まぁ解釈が変わってくるのも仕方ない部分だとして気にしないで聞き流してくれていい
自分なりに思った事言わせてもらうと、
映像からの印象だとローリーとマコで言うならローリーのほうがきつかったんだろうと自分は感じた
その映像の印象がそのまま正しいとすれば
その後のローリーはパイロットをやめたこと、マコは怪獣を倒すことに燃えているというのは
自然に繋がるなぁと思ったわけよ
だからって679の意見を否定するでもないし、e3jwLdZxがどう思ってああ書いたのか、それは知りたい
681 :
名無シネマ@上映中 :2014/04/30(水) 12:15:12.27 ID:3s7woVkd
あれも知りたいし、これも知りたい この世は疑問が尽きないね ここで聞けば親切な誰かがそのうち教えてくれるんじゃないかな?
ドリフト出来ればなあw
>で、映像から伝わる印象としては結局マコは司令に助けられて笑顔になってるでしょ?
あれは記憶の中のものだし、流れを分かりやすくするための笑顔だろね。
ご両親殺されて泣いてる子供なら、普通に考えれば救助された直後も泣いてるよねw
>>670 そういうこと言ってると、次回作ができたらマコの吹替えが剛力になったりするから止めてくれw
>ご両親殺されて泣いてる子供なら、普通に考えれば救助された直後も泣いてる 記憶の中でコヨーテ・タンゴや司令に後光がさしたようになってるってことは、 悲しみの大きさもあるが、それと同様によっぽど助けられた時の喜びや印象も大きかった、ということでもあると思ったよ わかりやすくするというのはその通りだろうけど
>>684 親を殺されて怪獣に追われたら心に傷も負うだろう。ペントコもマコを立ち直らせるために苦労もしただろう。
俺はマコにとっての心の傷の由来とペントコストの存在を、寓話的に表現したものだと思ってる。記憶の中だしな。
もしかして現場がああだったと受け取ってるのかい?
現場と記憶の中での差異はあるのはわかるけど 少なくともあれは「マコの記憶」で、それほど司令のシーンが感動的な感じで 演出されている だからその時のマコとしては相当大きく心に残った事だと感じたね ついで、監督もあのシーン中、「なぜマコがペントコストに忠実なのか、この時の気持ちを考えればわかる」と言ってるけど まーそりゃそうなるよな、とも思った
>親を殺されて怪獣に追われたら心に傷も負うだろう。ペントコもマコを立ち直らせるために苦労もしただろう。 こういうところで誤解されてるのかもしれないけど その意見はそのとおりだと思うよ 別に、救いがあったから心に傷を負わなかった。助けられた次の日にマコはもう立ち直ってた。とかそういう解釈したわけではないからね
>ローリーマコ コテハンがないから、どのレスが誰のかてんで解らんので、私の見解: 映画の外の個人的な感想を抜きにして映画内で考察すると、 ローリーは兄貴の死に目を体験しちゃって、もしかしたらそれは自分が漁船を助ける判断をしたのが 原因かもしれないというのもあり、パイロットやる気が無くなった。 ペントコに「どこで死にたい」と言われて「はいイェーガー選びます」ってそこで即断はしていなが 間を端折って次のシーンで香港シャッターのヘリの中。 場面としては直後の切り替えだが、決心するまでは時間があったと思われ。 何故決心したかという動機は、どうなんだろう「パイロットの第一候補」と言われてちょっと迷う。 壁かイェーガーか? の選択に、消極的な「やっぱり壁は嫌だよな」という選択かイェーガーへの愛着みたいな もんがあったか、それは観る人の判断。 デルトロがマコ役を凛子にしたかったのは、演技の上手さと「骨太な日本人らしさ」みたいな雰囲気なんじゃないか。 ヒョロっとした演技駆け出しの剛力みたいなんだと、パイロットはとてもとても、見苦しくなる。 韓国や中国の女だと「日本人らしさ」ってムリでしょ。 この「日本人らしさ」にこだわりがあるような気はする。「恩義」とか「仇討ち」って文化の内だから。 助けられたら恩義を忘れない、親族殺されたら仇討ちに命をかける、みたいな。 「For my family」って怪獣にやられた同僚クルーのためでもあるのだろうが、これはこの「日本人らしさ」 がないとダメなんだわ。寡黙だが内に秘めた強さってのも、凛子にあっている。 ちびマコのトラウマ、というよりも言い方がなんだけど、ペントコが「開いた傷口」と表現したように 「仇討ち」の目標の為にパイロットになる努力をし、勉強してジプシーを改良したその目的への思いの方が 強いように思う。 だから最後にこの二人の間にある気持ちというのは恋愛とはちょっと違うかな。 愛情よりももっと深いのかもしれない。 「理解し合える大切な人」という。胸アツ。
>>688 なんていうか解釈、見解に関しては5〜8行くらいで少しづつ述べるよリ
逆にこれぐらい文章長くして一気に述べる方がわかりやすくて良いかもしれないね
ああ、だいたいそんな感じだよねって思えるところもあるわ
>>688 概ね同意なんだけど、ローリーはそういう自分主体の理由よりも、人類の危機を救わねばという使命感が勝っていると俺は思う。
最近の映画ではスパイディやソーなんかが当てはまる様に、自分の過失や傲慢による失態を後悔して再起するというのは、
アメコミの王道プロットだしな。
色々ヤバそうな気配ビンビンのダークマターランチャー劇中で使って欲しかったな
アムロの名セリフに「僕が一番、ガンダムをうまく使えるんだ」があるけど ペントがローリーを口説いた行間には お前が一番ジプシーをうまく使えるはずだ、という思いが隠れてるね お前自身もそう思っているはずだ、とねw
>人類の危機を救わねばという使命感 「自分で決めたことは自分で責任を持つ」というようなことを言っていたので、 パイロットに戻る=兄貴への責任を果たす、なんじゃないの? 香港シャッターで兄貴の写真見てたから。 それがデルトロの演出のような希ガス。 あんまり「人類が〜」って前のめりのはないような希モス。
ダークマターランチャー調べたけど、 なんでこんな強そうな武器が旧世代機に搭載されてるんだw 怪獣が進化しても防御しきれなさそうすぎる
ダークマターって俺イェーガー企画限定のネタ装備じゃないの?
>>694 でもあの時は「第3世代のイェーガー」とは言ったけど
ジプシーだと言ってないんだよね。
だからこそジプシー見てローリーはビックリした訳で。
マコは幼くして両親を殺され、 本人も殺されかけた。 ローリーはドリフトによって 「死」を兄と共有してしまった。 マコとローリーのトラウマは お互いに全く異質なものであるから 軽重の比較などしようがない。
6月に東京から豊橋に行こうかと考えている こんな馬鹿は俺だけでいい
>>695 ローリーは自分のようなオタクと同類みたいに思いたいのかも知らんけど、矮小化し過ぎだろ。
>>696 >>697 小説版だとジプシー装備に「S-11ダークマターパルスランチャー(内蔵式)」とあるね
腕装備ならI-19粒子分散砲 生物認識プラズマキャノン(前腕格納式)と表記されているから、胴体部装備だったのかもしれない
人が同定していない未知の物質だからこそダークマターと呼ばれるわけで、一体何を発射するのかとw
もしかしてジプシー体内にはCERNみたいな粒子加速器があって、自ら反物質やニュートリノを生成してるのかな?
このシステムだけで10兆円越えそう(イェーガーが高額な理由の一つかも)
もしニュートリノだったら「ゴーストバスターズ」のあの対幽霊装備の銃と一緒だから、もしかして「霊的な、
エネルギー体の怪獣出現」まで視野に入れてたのか?凄いぞPPDCw
単に『ダークマター社』製のパルスランチャー」だったりしてw 勇ましい社名は向こうでいかにもありそうじゃん
>>700 1月にオーストラリアから絶叫上映見にやって来た友達がいる (これだけの為)
6月にも来るそうだ
愛すべきお馬鹿さん達に幸あれ
因みに一番好きなイェーガーはストライカーではなく、クリムゾンだってw
(「オーストラリアに最新鋭?うそくせぇっ」て…)
>>699 ああ、そういう解釈なんですね
個人的にはその直後に救いがあるかどうかでだいぶ変わってくると思いますけど
>>696 あの辺はゲーム用設定と思ってた方がいいかも。
ゲームだと武器少ないとつまんないからね。
>>703 か、海外から襲来したファンもいるのか・・・なんかいろいろと凄いw
>>703 スゲーな。
まぁ、楽しんでってもらいたいね。
>ヤンシーの写真 香港シャッターについたローリーが兄貴の写真を取り出して壁に貼ったところを、 指輪みたいに尺が長いわけではないのに、ずいぶん時間をかけている。 監督が愚かでなければ、理由があるカット。 ローリーがまたパイロットやろうと決めた理由はこのあたりなんだろうな、とは思った。 それがどういう感情からは解らないが。 「兄貴の仇を討ったる!」だったらマコと同じ動機だが、まあ、そこは観る人が好きに理解すればいい。
>ダークマター 存在自体が確認されていないモンをどうやって武器にするのか?と。 何かXがないと重さが釣り合わないからとりあえずのX=ダークマターなのに。 単に名前が流行っぽいからなのかね。
某ヤマダ電機でイェーガーBOX普通に売っててワロタww 仕入れ過ぎちゃったのかねぇ
ダークマターランチャーとかチェルノのタービンファイヤーとか 使っていれば劇中の敗北も少しは違う結果になったかもなーってのが 開幕必殺技で鉄壁の負けフラグやらかしたクリムゾンはどうしようもないが
各国のイメージが各イェーガーに反映されてるけどオーストラリアが最新で先鋭的ってのはちょっと共感しにくいな (上の話に出てきたオーストラリアに住んでる人もそう思ったみたいだし) アメリカではオーストラリアに対してそういうイメージ持ってる人が多いのかね
ヤンシーが言おうとした「ローリーお前は…」ってもしかして決戦直前にローリーが言った「俺は過去ばかりこだわってきた」に繋がってるのか? 「最悪のタイミングで気付いた」は兄の真意が初めて分かった事にもかけてたりして
>>710 5000個じゃ全然足りなかったけど、増産したらちょっと余っちゃった感じかw
イェーガーの重要なテクノロジーに日本、アメリカ、ロシア、多分ドイツが関わっているのは間違いなさそう 主要部位(ドリフトシステムとか、エネルギーコアとか、超兵器とか)はそれらの国で作られたかもしれないが イェーガー本体の組み立て・その後の保守点検や修理(主要部ではないパーツの再生や新規製造)等は、環太平洋 での配備国で行われたかもしれない(兵站の都合ね) ただ怪獣の侵攻速度考えると、狭い日本に大規模造船所並みのイェーガー工場を置くのは危険過ぎかもね なのでコヨーテは、主に日本主導の設計やキーテクノロジーを使いつつ敢えてアメリカで組み立てたかも しれないな (カイフォルニアにある機体開発やテストで有名なエドワーズ空軍基地とかならUSAFの マーキングも納得) ストライカーは重要部だけ日本その他で製造→オーストラリアで組み立て、そのまま配備ってとこかねぇ
>>710 有楽町のビックカメラも「キャンセル分です!」の張り紙とともに売れ残ってる・・・
同型のエウレカが並んでいるコンセプトアートを見たが、複数あった? 数を作った方がコストは削減できるっていうけど。 部品も修理交換を考えれば複数ある悪寒。 試作ラインナップの第一世代以降は数はありそうな希ガス。 部品集めればジプシー作れそうな・・・。 これが続編か?
俺は過去にこだわって〜ってのは、再度ジプシーに乗った動機、目的の事かと思ったな。 婦女子さんと被るけど、兄貴の仇討ちや憎い怪獣をぶっ殺したいとかの感情の方が強かったと思った (ローリーは博愛主義だから人々のためにって思いもあったろうけど) ただ、それだけじゃいけない、みんなのためにみんなで協力しなきゃいけないって気持ちが、 香港戦等を通して自分のなかで大きくなっていったのを最期に気がついた、ってことだと思ったよ。 でもあそこはちょっと難しいと言うか、色々解釈できそうなシーンだと思う。 初見ではどういうことだろ?ってなったな。
ジプシーの交換左腕番号が35だから単純に考えれば35番目のセットの左腕って事なんだけど。 >色々解釈できそうなシーン 初見では見る所が多すぎて、とてもそのあたりまで考える余裕はなし。 デルトロが必要だと思ったシーンでそれ以上の説明はしていないんだから、 自分で思った解釈でいいんじゃないの? 2001年なんて正確な解釈ないでしょ、監督の意図も入ってるから。 原作読めば一定の解釈にならざるをえないけど、映画としては見た人の自由。 巨大赤ん坊の映画か、と思ったならそれでもいいのよ。
↑ 「34」がイェーガー通し番号だとすれば、交換した腕の番号も34のはず。
723 :
713 :2014/05/03(土) 01:09:20.11 ID:zKK31xlI
>>720 俺も最初はそう思ってたんだけど、ローリーの言い方だとヤンシーが死んでからとかじゃなくて
人生そのものを回想してる台詞にも取れたんだよね
それとシャッタードームでのローリーの描写がどう見ても明るい奴がショックで陰のある性格になったとかじゃなく、
始めから見知らぬ他人との人付き合いがあまり好きじゃない人見知りなタイプに見えた
だからヤンシーはローリーが自分の殻にこもりがちな性格なのを理解してて、自分が死んだら目的を失って放浪とかしそうだから
どちらかが死ぬかもしれない戦いを前にローリーに過去じゃなくて未来を見て生きるよう伝えようとしたんじゃないかなと
>どちらかが死ぬかもしれない戦いを前にローリーに過去じゃなくて未来を見て生きるよう伝えようとした あのー、あの状況はそんな余裕があるとこじゃないんだけれど。 ナイフに左腕は落とされるわ、かじられるわ、頭破られるわの絶体絶命のピーンチ状態。 そんな「もうだめかも」の時に弟の将来の心配できる人って、いたらちょっとおかしい。 「ローリー、リスンッ!」の次のことばがものすごく謎なんだけど、 ヤンシーが何を言いたいかはローリーは解っていたはず。 妥当な線は、「このピンチを切り抜ける方策について」ではないかとは思ったが。 デルトロがそれを観る人に解ってもらいたいなら全部言わせるだろうし、あの中途半端の状態は ローリーは解っているからいいんだよ、ってことなのでは? だから香港シャッターでヤンシーの写真を見ていたんだろうけど。 まあ、そこを何も考えない人は、「死んだお兄さんを思い出してるのね」になるんだろうけど、 作り手の方では明確にしていないんだから、そういう映画。
アッハイ
まぁ、俺もあそこは、兄貴は死ぬかも知れんからなにか言い残そうとした、じゃなく やつを倒す指示みたいなことを言うところだったと思う。 場面の雰囲気や流れとして でもまああんまり否定しすぎなくともいいんじゃないかな もうそれすると不毛にしかならないのがよくわかったしやめよう
>>724 >ナイフに左腕は落とされるわ、かじられるわ、頭破られるわの絶体絶命のピーンチ状態。
ナイフヘッドが突き破ったのは頭部前面右側、ヤンシーからすれば、先にやられるとしたらは自分だと明確に認識できる状況
>そんな「もうだめかも」の時に弟の将来の心配できる人って、いたらちょっとおかしい
いつどんな、は書かないけどそんな状況に陥りかけた経験がある
そんな時って『自分はもうダメかも、じゃあ兄弟だけでも助かって欲しいし・これからも人生過ごして欲しいな』と妙に冷静
に自分の心理分析できた覚えがあるよ、ま今は無事にパシフィック・リム楽しめる人生に戻れたけどw
前書き込みで御自身が書いた通り
>デルトロが必要だと思ったシーンでそれ以上の説明はしていないんだから、
>自分で思った解釈でいいんじゃないの?
それぞれの思いで解釈して欲しいってのが監督の意図と思えば何でもOK
昔 スターログというSF雑誌の1コーナーに、シリアスなシーンに面白いセリフを入れてみようってのがあった ちょうどヤンシーの最後みたいに、何か言いかけてるタイミングの場面がお題の時は 「聞け!」の後に続くのは大抵 ・冷蔵庫にあったプリン(他可愛いスィーツなど)を食ったのは俺なんだ! ・ベッドに下にある〇〇、隠しておいてくれ! ・ぺっト(金魚とかカメとか)の世話を忘れないでくれ! な回答が多かったな(厨二男子的発想…) その後のストーリーに影響がなければ、本当に何を思い描いても自由 ただ「あの場面は絶対プリンの話だ!」と思い込み過ぎて他人に押し付け始めると迷惑だよね
後半のペントコさんからマコへの最後のセリフへ繋がるんでしょう 常考
映画 クレヨンしんちゃん「ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」を見てきた。 ロボットものだけあって、色々なネタが仕込まれていて、 思わずニヤリとするネタもあったよ。
前スレに出ていたWOWOWでの放送のページができてた。
http://www.wowow.co.jp/pg_info/detail/104924/ 関連番組は特になさそう(無理やり特集にしているのはあるけど)。
放送スケジュールは、
6/14(土) 21:00 WOWOWシネマ 字幕
6/15(日) 17:05 WOWOWプライム 吹き替え
6/21(土) 13:00 WOWOWプライム 吹き替え
6/22(日) 13:00 WOWOWシネマ 字幕
音楽いいね。最初の兄弟でジプシーに乗り込むときの音楽がかっこいい。 ただ内容はホントちゃっちー
↑ 余剰生産BOXが捌けそうな予感。
「ヒトミ先生の保健室」で映画館にパシフィック・ロボなるポスターが書いてあってフイタw
BD見直したけど確かにヤンシーは自分が死ぬとわかったっぽいね んで色々考えなおしてみたけど、お前は脱出しろ!とかが妥当かなと思った 考えてみたらパイロット一人死んだ場合、普通はイェーガーはまともに動かせないか、最悪だと神経負担で気絶もあり得るんだもんね (司令とローリーが特異体質なだけであって) あの状況でポッドで脱出して助かるかわからんけど、もうそれしかないんじゃないだろうか? ただ、ローリーが一人でもジプシーを動かせることを事前に何らかの形で知っていたとしたら違うかもだけど
>ただ内容はホントちゃっちー そんなあなたはまた見たくなる〜。 見てるうちにいつのまにかパシリムファン〜。
>クレヨンしんちゃん はっきり言って、私はこれはてっきり「幼児向け」だと思っていたのだが、 「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」 はホントに面白かった。 この話のリメイクが「BALLAD 名もなき恋のうた」だったと思うが、 アニメの方がよかったわ。 と言っても地上波でタダでみたんだけど。映画館には行ってない。 しかし、脚本がただものではない。
741 :
名無シネマ@上映中 :2014/05/04(日) 07:21:56.36 ID:hAAWTJGN
>>738 >「ここは俺がくい止めるから脱出しろ」になるのかもしれない。
>ヤンシーがやられた後で、ローリーが援護もなく脱出するのは
>ナイフにやられに行くようなものだから脱出をあきらめたか、
>それともナイフをなんとしても仕留めたかったか・・。
兄貴は覚悟決めた後、ローリーに「俺はもうダメかもしれない、お前は一人になるが何としてもコイツ(ナイフヘッド)を倒せ
お前が倒さなければ、アンカレジがやられてしまう」と言いたかったのかもなー、と思っている
セリフの可能性は幾千もあるけど、軍人として兄貴として、なによりも人間として、立派であって欲しいんだよなヤンシーには
ちなみにアンカレジはベケット兄弟の故郷でもある、ってのも無関係じゃないかも
ローリーは博愛だけど、基本信じられるのは兄貴だけだったっぽい
だからこそアンカレジ守った後はイェーガーを下りてしまったり、その後の説得で香港行っても、兄貴を忘れずにいたって感じ
そんな中マコに出会って、自分のこと=兄貴だけを引きずってたことから、もっと大局的な視点での使命感に目覚めたセリフが
最終戦 出撃前の独白に繋がってるのかな?〜と最初の一回目の観劇でさらっと感じた
その辺りは結局見る人の想像にお任せだからね 余程の間違い(ローリー、来週のシンプソンズの録画予約忘れたから予約しといて、とか)でない限りは それぞれの想像でいいと思うで
>>717 ストライカーは「最初で最後の第五世代」なるハークの言葉を信ずるなら、複数台は無さそう
ストライカー・シリーズ=第五世代って意味ならあり得なくもないが
「最後のT−90」と呼ばれたチェルノは、複数台存在した可能性があるけど
明確に量産?示唆されているのはボディが並んでたホライゾン・ブレイブのみか
フランケンかブラックジャックか?並みに顔や胸に縫い傷のあるジプシー見てると、主要部品の
悲しいまでの使い回し感があるので、かき集めれば組めるかも可能性は低いなw
演出上でとても未来的なのは小道具の数々、その中でもツボなのはローリーが壁建設で使用してた
背負い式ハンディ溶接装置
アーク式でもガス式でも良いけど、実はメチャメチャハイテクの産物
某国産ロボ映画の整備場面見て、悲しさと掘り込み浅さで腹痛おこしかけた自分には、パシフィック
リムは最高の解毒剤
>ローリー、来週のシンプソンズの録画予約忘れたから予約しといて、とか なんでだろう、これが正解な気がしてきたw
>>567 亀だけど、大画面で確認したら積んであるコンテナ群で足取られてるね
細かすぎるわw
掴まれて空に運ばれてるときにローリーがプラズマ砲打ち尽くしちゃったよ!どーすんの!? みたいなこと言って、マコが私達にはまだ武器があるってチェーンソード出したけど、 あれってマコがあたふたしてローリーが冷静に対処するべきじゃなかったか?ローリーのが経験あるわけだし。 それとも修復段階で新たに装備されたのかね?
>>745 問題解決オメ。
というか観ている間中、脚が滑っているなんて気がつかなかった。
画面全部すみからすみまで観れないからね。
そこをすみからすみまで作り込むのは、ホントすごいわ。
ぶちまけるコンテナの中身は未だ未確認・・。
>>746 改造ジプシーについてはマコが責任者なので、ローリーよりも知っている。
ソードはマコ特注だし。<設定ではマコの親父は刀鍛冶。映画の中では語られていないけどね。
>兄貴は覚悟決めた後 あのシーンは、いろいろとモノを考えてる暇のないところで、ローリーにしても残った右腕の プラズマキャノンを撃とうとしたのは、考えてのことではなくて生き残るための反射行動と見た方が 状況的には合うような気はする。 「ローリーリスンッ!」の言い方はちょっと意味があるのかな? 「聞くんだローリー!」ってことだから、敢えてcautionさせているわけで、ドリフト中だから 口に出さずともいいのだがそこで何か強調したいことがあるみたいな。 例えば、ローリーに脱出させるというような「後ろ向き」或はローリーが嫌がることを納得させるみたいな、 特別なセリフが後に続いたのかと後から状況を考えて思った。 映画観てる時はそれどころじゃないのね、これで一体どうなるんだ?ってハラハラだから。
>ホライゾン・ブレイブ 生産ラインに並んでるから・・。 同じラインを使わない?後継機も、とは思う。 軍オタスレで、試作機の開発に巨額の資金を使うが量産すれば単価が下がる、 みたいなことを言っていて、軍需産業って量産してこその金儲けとは思った。 研究開発に金がかかるというところは、薬も同じなんだろうけど。 特別デザインのイェーガー一機のために部品製作の特別仕様の製作ラインって、 一機10兆としても設備費が膨大。 また、試作機を作って試験しないとダメでしょ。 コンピュータ上の性能試験はしても最終的にそのデータで一番いい条件の試作機はいるのでは? 同時製作の姉妹機というのはホールドされても試作機はあるように思う。 続編が後日譚だとすれば、再び怪獣来襲になりイェーガーが必要になる緊急事態、 ご新規に作っている暇なくて、とりあえず残っている部品から再生産という流れもあるかな という予測をしてみたんだけども、デルトロの発想はもっとトンデモないところかな? こんどは宇宙から巨大生物が、ってんで飛ぶヤツとか、やっぱり。 ジプシー製作がらみの前日譚を希望するけどね。 ニュートハーマンみたいなタイプの人が、迫り来る怪獣を前にして、 「このプラズマキャノンの改造データはなんとしてもっ!」ってんで必死の脱出とか、 あると楽しい。
軍オタにも色々だが、兵器のスケールや種類も色々だからね それこそ手持ち出来る銃や爆弾類の量産と、軍艦(潜水艦や空母)の量産は考え方が異なる この機能とこの耐久性、そして汎用性があれば十分と、要求仕様が完全に把握される銃器類は 一旦構造が決まれば、後は単純化・低コスト化が進む 戦車とか戦闘機は性能向上の為の拡張性を見越しつつ、やはり一旦決まった仕様部は単純化が 進む(大量生産できるサイズや重さの部位は特に) これが軍艦サイズになると、動力や電子機器、生命維持に関する部品は大量生産品を用いるが、 船体そのものを構成する板やボルト等はともかく、船体の建造そのものはほぼ個別組み立てに なる(それ故に大きな構造変更や、オーダーメイド的な特殊用途向けにも対応可) 近年のF1とか特殊なもの、大量生産の自動車の設計現場でも、試作は極力抑えて実製品を即製造 することが増えてきているので、試作レベルが数m程度の小型版までって可能性は否定できない (超がつくほど新規な船舶を作る際も、試作サイズは数十分の一なんてのがザラ) 作ってみたらパワーがあり過ぎた、戦闘的過ぎた、イェーガー試験パイロットが謎の発狂をする 呪われた(でも強過ぎる)機体が実は封印されていて…とか日本人大好きだし、あってもいいな とは思うけどw
>>752 これは補修後じゃなくて、実稼働してわかった(心配な)箇所の事前補強っぽいなw
最前線の判断で工夫したって感じ
それか、オニババ戦前の戦闘で壊れた箇所を応急的に直したのか?
外板だけなら安いかもしれないけど、腕一本まるごと新品かどうかは不明
部分的には新品・海から引き揚げた部品もソコソコってイメージがつきまとうな
腕まるごと新品にする位なら、胸当てくらい丸ごと交換してくれよwと
>>743 ストライカーはペントコ司令が最低もう1台欲しいとか思ってた矢先に
イェーガー計画中止を宣言されて地団駄踏んでたという初期設定があった
「最初で最後の」は成果が確認されて量産化しようとしたけど
イェーガー計画自体がなくなってしまったでござるの結果かと
ジプシーは計画終了宣言後にレストアされたと思われるので
オブリビオン・ベイからの回収部品がかなりの割合で使用されいると思う
>軍艦サイズ 軍オタスレでは周知の名前だが、なんのことか知らなかったのに「神心」がある。 実験機で実証真っ最中だというが、まあ製造する環境にならないからこその実験機なんでしょうね。 イェーガーの場合は、研究開発にかける時間がないのでやっつけが第一世代ということになりそうですが、 寸法的に個別組み立てでそのまま稼働というのは、ムチャではないかという印象はあるけど、 実戦で実証すればいいということなのかな? コヨタンの放射線シールド無しとかチェルノの脱出ポッドなしとか、いろいろとまずいことはあったが。 エウレカを量産する方向に行かなかったのは、もったいなかったわ。 >海から引き揚げた部品 しかし海中からジプシーの腕拾っても、プラズマキャノンがエネルギー充填中に海水に浸かったり、 肩は破壊されているので、使えそうな部品があんまりなさそうな気はする。 中途半端にツギハギするなら全取っ替えの新品の方が故障しなさそう・・。
価格コムの人気上位の昨年の型落ちで半額になったパナの掃除機を買ったのですが、
http://kakaku.com/item/K0000532855/ これがノズルのところにLEDがついていて、掃除機をかけたいところが暗くてもよく見える。
これは全然ちがう、すごいぞ! パナ!
何が言いたいのかというと、
イェーガーがサーチライト付けている理由がここにあったのかと実感した、ということ。
あれは必需品だわ。
>>756 ジプシーの腕一本だから30数メートル位ってとこか(ちょっとしたビルほど)
例えパーセンテージで言えば大したことなくても元々物が大きいから、使えるパーツは相当量ありそう
>寸法的に個別組み立てでそのまま稼働というのは、ムチャではないかという印象はあるけど、 ムチャ臭いが、80mとかあれくらいのサイズになると、試作機を同じ寸法でつくることだけでも大変な手間 なので(資金も人も時間も)、動けること前提に作らざるを得ない 戦闘機サイズまでだろうね、実寸大試作の上限(それでも動かすこと考えるけど、実戦レベル運用は無理) 機械にとって、可能ならば修理より全とっかえが良いのは論を待たない でも外装甲板までツギハギする事情考えると、よほど貴重なパーツ(レアメタル配合の特殊鋼で出来た 腕の部品類)とかがありそうな感じ 再製錬か、回収か?での逡巡があったかもしれない 只でさえ財政厳しい時期の再生プランだったし
怪獣との戦闘でボロボロになってるイェーガーの関節部見るたびよく動けるなこいつらって思う 多少傷ついても可動できるように一つの関節を複数のモーターで稼動させてたりするのか?
>>760 油圧シリンダーみたいなのと、関節内臓の回転式モーターの併用ってところじゃないかな
通常は両者の協調駆動でパワフル、どれかが壊れたらバックアップ(但しパワーダウン)
だろうねきっと
ジプシー、海中戦で右脚ズタボロで歩いたり、オオタチには背中潰されそうな食い込みさ
れたり、ナイフヘッド戦では左肩損傷や前腕噛り付きでもがれたり
見てるとジプシーの痛みが伝わってきそうでキツイねぇ
昨日CSでSWイッキ見やってて、エピソード4で初出R2D2の汚れっぷりダメージっぷりに涙出そうだった そうだ、いろいろあったもんなー(遠い目 シリーズ想定してたルーカスの徹底こだわりっぷりはやはり凄い デル・トロは新作エピ7の監督断ったけど、デルトロ流SWもちょっと観てみたかったかも トルーパーがベケット兄弟の白スーツを彷彿
既出かもしれないけど4DXがとうとう神奈川の小田原にできるんだね オープニングの頃のお披露目上映に何やってくれるかな… 福山のオープンではお披露目特別上映が無かったから期待できないかなあ
今更だけど4DXよかったよ 大画面だとコクピットの細部がよく見えて、改めて感動した 小学生男子がばあちゃんと見に来てて、子供の頃に観れていい体験したなと思った ばあちゃん揺れるの大丈夫だったかなw
子供の時にパシフィック・リム見ちゃうと、その後の同類作品への期待感が半端無さそう ま、その子自身が素晴らしいクリエイターにでもなってくれれば良いのだけどw
子供が映画ファンになってくれればそれでいいだろw お前はどこで死にたい?!とか、女の子の悪口言われてぶん殴るとか、少年漫画的なエッセンスもわかりやすく入ってるし、子供にも見て欲しい映画だよ
769 :
名無シネマ@上映中 :2014/05/05(月) 18:51:29.30 ID:jgZ/UNQU
改めて考えると 命の壁の近くにいるだけなのと イェーガーの中にいるのとでは イェーガーの中にいるほうが確実に死ぬ確率高いよな。 お前はどこで死にたいって聞かれて、何言ってんだと 俺なら思うわ。
>>769 根本から間違って受け取っているのではないでしょうか?
ペントコスト長官が言ったのは、こう
「聞いてないのか?世界の破滅が迫っている どこで死にたい?
ここか? イェーガーの中か?」(字幕
要するに世界の破滅で皆死ぬかもしれないが、その最期においても
ただ壁を作って死ぬのを望むのか。
それともイェーガーで破滅の運命に立ち向かいつつも死ぬのを望むか。
ローリーには破滅に立ち向かい人類も救えるかもしれない力があるのに
無為に死ぬのかそうでないのか、それを問うているのですよ。
作品中の意図は十分にわかってるよw メンタリティの違いだわ。 ローリーならそう言われたらイェーガーに乗るだろうが 自分なら乗らねえって意味。
>どこで死にたい? ここか? イェーガーの中か? マコがローリーを見てペントコに「思ってたのと違う」と言った理由は ペントコがマコにミミタコでローリーの話をしていたからで、 ハークがチャックに「敬意を払え」と言っていたのからして、 ローリーは一目置かれていた。
名前間違えたんだよ「神心」神様のお心ではなくて「心神」心の神様だった。
このスレって間違えたりするとすげえうるさいから言われる前に訂正しますわ。
はい、ごめんなさいよ。
>「心神」の驚くべき性能とは
(これは昨年春の情報の為、更に進化していると想像)

全方位立体映像 /視線による複数ロックオン可能 
 /最大8個の目標に同時に攻撃可能 /全方位が射程 

/ゼロ戦並みの旋回性能 /アフターバーナー燃焼時は世界最速 
 /アフターバーナー連続燃焼可能時間10分
/小鳥ほどの機影しか映らないステルス性 
 /地上からは底面光学迷彩により目視が極めて困難 

/フレア以外に超高性能自動追尾機関砲によるミサイル迎撃が可能
>大東亜戦争時世界を圧巻させた「ゼロ戦」並みの旋回能力
今まで前にいた機体が突然後ろに回り込む恐怖は飛行機乗りにしかわからないらしい。
そしてレーダーから逃れるだけではなく、目視でも確認が出来ない!!
これが工学迷彩だ。
期待の星のようです。
http://blog.livedoor.jp/gurigurimawasu/archives/35861082.html
>女の子の悪口言われてぶん殴る これは胸アツ。電車男がモテた理由。 個人的にはジプシーが私のために怪獣ぶん殴ってくれたらうれしい。 うれしいったらないわ。 それがコヨタン(ペントコ)に対するマコのお気持ちかもね。
>ナイフヘッド戦では左肩損傷や前腕噛り付きでもがれたり いつもボコボコにされるんだよねえ。デルトロの指図だろうけどねえ。
>>774 追記:
だからちびマコにはトラウマの理由がないと思うんだけど。
トラウマの原因はコヨタンがタタキにしてくれたから。
だからこそfamilyのために仇討ちに専念できる。
それに比べてローリーはいつまでも過去を引きずってウジウジしてしまうという。
仕事は内陸に行けばもっとあると思うが、壁の仕事から離れないのは
彼なりの過去へのこだわりなのではあるまいか、と推察するのであるが。
そういう拘る過去をクリアにするためにも、パイロットやろうと思ったのか?
とか、映画観てる時は頭にないが、後で「ちゃっちい」話を考えると、行間が深いのかもね。
余談: 後光の中に佇むコヨタンって、キリスト絵画というよりも光背のある仏像みたいな感じがある。 デルトロが意識したかは知らないが、ちびマコの印象がそういったモノなのだと思うのだわ。 何も考えない人は、日没時のコヨタンとなるんだろうけど。 まあそれでもオケ。
イェーガー乗り続けることに申し訳なさが立ったからこそ、PPDCやめて年金ももらわなかった(兄貴がいなくなったってのもある) でも怪獣の脅威からも逃げる事(海から離れた内地での新生活)を良しとしなかったからこそ、壁建設に従事してたってとこか? とても自尊心の強い、現場(建築でも戦場でも)の人って印象だったなローリー 逆光に立つ英雄像って、神様?の種類関係なく救世主のイメージそのものだけどな 日没=黄昏での終幕も、夜(不安とか闇とかに象徴される、どうしようもない状態)の前に終わらせたこと を暗示しているので、やはり正義の味方感はあるな 何が言いたいかっていうと、コヨーテタンゴの勇姿は誰が見てもプラスな(正義の)イメージに落ち着くと思う 心配無用w
>心配無用 別に心配していないのですが。 私の心配はただジプシーのみ。ああ、心配だ!
家に帰ってきたら多分地震だけど 棚から落下したコヨーテがうつ伏せ、エウレカがあお向け ジプシーは後ろにもたれかかってた けどチェルノは微動だにしていなかった
↑シンナー頭からかぶってたら面白かったのに
>>780 さすがはチェルノだなw 家のも盤石な姿勢でいつも通りだったわ
さっきTVでカナダのニューファンドランドに流れ着いた25m・60tのナガスクジラの死骸処理が問題になってるってニュースやってた
中の腐敗ガスでパンパンになった死体がリアル怪獣…
資料映像だと、腐敗ガスで膨らんでしまうと、ちょっとした衝撃で中身の数十tの内臓や腐汁が爆発する様に飛び出てくる
ので迂闊に手が出せないとか
赤黒い液体ってリアル過ぎだった
台湾で運搬中のクジラが破裂した記録映像なんて、まんまパシフィックリム冒頭の怪獣ブルー汚染映像だった
チャウの組織(手際の良い解体っぷりとか)って、すげぇなwと変なとこで感心
なんでグロい話を振るのかなあ。 このスレの人と趣味が違うと思うが。 フィギュアと4DXの話の方が喜ばれるみたいよ。
パシリムファンに女が多いのは、エログロがないからだと気がつかないと。
女のファンなんて望んで無いし ホモネタでキャラ弄ってキモイキモイ
死んだオオタチから目玉飛び出した胎児が飛び出てきてヘソの緒に絡まって死ぬのもかなりグロ チャウ丸呑みも、初見の時はエンディングロール見るまでかなりトラウマ
エロはともかく、クジラの話ってパシフィック・リムと比べてグロいかな? オオタチベビーのへその緒云々から見れば全然だったよw 海から来た巨大生物災害(死んでるけど、クジラが爆発すれば悪臭その他健康面で影響大だそうな) に対処する現実の人の動きが、パシフィック・リムを彷彿させるって話なんだけどな 友達女子はこっちの話全然平気だよ(メガマウス公開解剖見に行けなくて悲しんでたし) 理系か美系かの差か? ちなみにフィギュアも4DXもジプシー工学アプローチ含むエンサイクロペディアも大好きな話題w
>>787 ならメキシコマフィア関連のグロ画像を見せてみたらいいんじゃね
いしいひさいちの4コマに、血の色がダメな医者の話があってだな。 手術室に入っても手術ができないというお笑いなのだが、 医者はグロ平気でないと商売できない。 魚屋は魚が捌けなければ仕事にならないので、職業上の適性としてはありだと思う。 単にグロ好きってのは危ない。 2chで動物虐待の写真貼ってるヤツとかは認めない。 警察に通報してやったけど。
デルトロの出身ってどこだっけ? メが付かなかった? ああスペインだっけ?
日本語修正:スペインだったっけ? なんかアメリカの下の方?
解剖シーンはデルトロ監督のお約束なので、別に気にした事ないな ミミックもブレイド2もちゃんとあったが、彼が特別グロ好きとは思わん 必要と思うシーン盛り込んだだけ 魚屋でなくても、希少生物を見られる機会があればワクワクするものだが 怪獣の解体現場、もし見られるなら絶対見に行ってるな、自分なら 単なる虐待(人でもペットでも)とは全く異なる世界だぞ
いまだに工学的に謎のままなのは、 1 ジプシーのリアクター 2 エウレカの新動力 ドリフトは先進技術すぎなので謎に勘定しない。
しかし菊池凛子って映画の中だとけっこう可愛いく映るよな。テレビで見たときは何も感じなかったのに。 菊池凛子であれなら佐々木希とか宮崎あおいは天使に見えるんやろか
>菊池凛子であれなら佐々木希とか宮崎あおいは天使に見えるんやろか
凜子さんはともかく、その「ひらたい顔族」そのまんまな2人が大画面で見栄えするかは不明
掘りの深さ結構大事だぜ
>>793 イェーガーの動力も先進的過ぎwだがあえておいとく
動力も大事だが、その伝達も超絶技術
あの太もものシリンダーにはいったい何が詰まっているのか…
絶対 通常の油や水その他気体ではない
30m近いシリンダーを人と同じく0.2秒で伸縮させようと思うと、伝達物質を充填するポンプの流速が
音速を越えそう(流体の限界も越えてしまう)
>>795 ボディスーツマジック
機龍の釈ちゃんにもかけられた記憶w
>>796 筋肉みたいにいくつも直列に繋いでるとか
>>798 媒質を出し入れする充填式のシリンダーなら、間違いなく多段とは思う
ただ、段数にも限界があるので、ここはやはり飛躍したテクノロジーがあるんだろうな…と思う
801 :
名無シネマ@上映中 :2014/05/06(火) 21:23:57.71 ID:v0MGf/tx
>>799 ゴジラ、ハリウッド版の前作ではイグアナとか言われてな
ちょうどいい感じにならんもんだ
>ニュートが扱ってるお肉って生々しくないのよ。 …見解の差とは思うけど、十分ナマナマしいぞw 自分もゴッドリーブ博士と同じ反応するわ そのままのクズ肉を部屋の床に放り投げられたらな >怪獣の解体現場 >恐らく関心のあるところが違うので話は合わないだろう。 自分はイェーガーテックから怪獣の生体構造、アンチバースの住人、パイロットの過去何でも興味あるし 関心を持っているので、どんな話題にも楽しめるし、盛り上げたいと思う パシフィック・リムに関する限りはね 少なくとも新ゴジラの話よりは、このスレに沿っていると思うんだけどね
>話は合わないだろう。 私が関心のあるところとはスレチ。 >新ゴジラ レジェンダリーが怪獣お題で作る新作なので無関係ではない。
レジェンダリーの怪獣お題の話なら「タイタンの逆襲」とか「ジャックと豆の木」の話もすればいいのにw この二作、売れたかコケたか知らないけど、その影響がパシフィック・リムにあったかどうかのアナウンスあった? ゴジラ売れたらパシフィック・リム2に繋がるかもwとかは単なる希望的観測だよね 公式に「この作品の成否がパシフィックリム2に関わります!」と宣伝してるなら、10回でも20回でも観るけどさ 現実、これが関係してるっていうなら、マンオブスティールとかスリーハンドレッド新作でもなんでもいいから レジェンダリーに貢献する全ての行動も関係してくるってことになると思うよ 追;予告見たけど原発倒壊とか津波とかキツイなゴジラ パシフィック・リムの前日譚(アックスヘッド出現)の再現にも見えるから、これはこれで面白そうだけど
なにげに話のコシが安定しないので、 とりあえず4DXとフィギュアあたりの話をしてればいいんじゃないですか? 自分で言いたいことがあれば、ガンガン書けばいいし。うるさがられるけど。
>チェルノは微動だにしていなかった あ、そうだ、これ。 チェルノが一番脚が短くて重心が低いんだわ。
>>806 動きが解るという目的らしいけど、怪獣の場合はボディラインを解りやすくするためのように思う。
同じ体表色なので、ラインが入っている方がが色的にもアクセントになるし。
チェルノの安定が良いのは、脚が大きく広げられるから
ジプシーやストライカーみたいに、人を模した長いそれとは異なる、いかにもメカメカしいシルエットが
第一世代の原初的な良さがあるな
ジプシーやストライカーのフィギュアも、劇中並みの複雑な構成が再現されていたら、もう少し安定が良
いのに(すくなくとも足をもっと広げられるだろうし)
>>808 怪獣の生物発光?模様はデルトロ監督によれば、「生物工学で創られた兵器としての一種のマーク」で
あり、その発光部のラインや形で〇〇シリーズみたいに分類できることを意図したらしい
単なるデザインとしても「よく出来てるな」と感心するのだが、美術的素養のある人が見たら、なにが
しかの記号性とか見いだせるかもしれない
>チェルノの脚 遠回しにジプシーが一番脚が長いのよ(オホホ)と言っているのだが。 >怪獣の青ライン 全体的に暗いトーンの中であれがピカピカしてるのって、ある意味綺麗とも言える。 あの青ラインがない絵を考えて比べてみれば効果を理解できるだろう。 あるとないとじゃ大違い。装飾の一種。
>遠回しにジプシーが一番脚が長いのよ(オホホ)と言っているのだが。 それは間違いない ジプシーは脚だけでなく全身のバランスが素晴らしい (クリムゾンの脚は?とか指摘する人がいるかもしれないが、彼の場合脚でなく「足」が長いのでw) 意外なのはストライカー 劇中ではジプシー並のカッコ良さなのに、正面図とかスタチュー見るとボディビルダーいうか結構な太く短い体型… いや、だからこそカッコイイとこもあるのだけど ビジュアルガイドの
>>811 イェーガーの歴史は日本のロボットデザインの歴史にそのまま影響されてるからね
鉄人28号やマジンガーZみたいないわゆるスーパーロボットは大きさと強さを強調するために
ただ突っ立ってるのを下から見上げるのが一番かっこよく見えるようにデザインされてる
旧世代機のジプシー、チェルノ、コヨーテはこれ
ガンダム以降のリアルロボットは兵器らしさと攻撃性を強調するために
兵士みたいに中腰で武器を構えてるのが一番かっこよく見えるようにデザインされてる
クリムゾン、エウレカはこっち(ついでにオーパーツ的なタシットローニンも)
劇中の活躍見ても分かるけど旧世代機はノッシノッシ歩く絵が多くて、次世代機は攻撃的に構える絵が多い
これはロボットアニメの演出の変遷そのまんま
コヨーテはリアルロボット寄りだと思うが
徒手空拳的な前世代機(コヨーテ、チェルノ、ジプシー)は確かに背を伸ばして胸張ってる立ち姿の印象強いな それに対し、攻撃的なブレードを備えた次世代機(クリムゾン、ストライカー)は中腰の膝立ちで、前かがみの いかにも肉食獣が構えた姿って感じが、印象的 あぁターシット君、君は本当に第一世代なのかい?w 顔とかクリムゾン・武装とかストライカーの横にいるの が似合うのにw 「早く生まれ過ぎた故に、実力発揮できなかった先鋭的な日本製品」ってところなのか
コヨーテは背中の大砲が重いに決まっているけど 重心を保つために逆関節のデザインにしたのならよく考えてるなと思う あれはフィギュアでも普通の真っ直ぐな脚なら後ろにひっくり返ると思う
ジプシー、ローリー役のハナムの後ろ姿にそっくり 背中のタトゥー画像をググって見て気付いたw
DVDでみたんだが ちょっと眠たくなるところが多いなこれ ヒロインもう少し可愛い子いなかったんだろうか 博士のシーンとかいらんし 子供の頃の司令官が助けたってエピソードも何がしたかったのか 間延びしすぎって感じ
>>817 ちなみに何インチの画面で鑑賞したか教えて欲しい♪
37インチですぞ
だから劇場で見ておけと
821 :
名無シネマ@上映中 :2014/05/07(水) 10:56:42.33 ID:87B4ddyH
Blu-rayで見た 「あれ、うちのテレビって4kだったの?」 ってくらい凄まじい画質だった。これBlu-ray史上最高画質なんじゃないの?
3Dブルーレイ、尼で安くなったね 買おうかなぁ
怪獣にもロボットにも特撮にも全く興味なく たまたまオンデマンドで特典映像観て面白そうだと本編鑑賞 今BDリピートしまくり みなさんおっしゃる通り映画館で観るべきだったとは思うけど 観ていたら、どれくらいはまり込んだろうかと恐ろしくもあり BDでこれくらい満足できるんだから、よい劇場で観たら失神してしまうかも
>>825 大画面のアイマックスシアターでエルボーロケット発射の瞬間を見たら、あまりの格好良さに本当に気絶するかと思った
座席がガシガシ動く4DXでのアラスカ戦、リアルな水飛沫浴びながらプラズマキャノン発射の衝撃を背中から感じて楽しめた
映画館が本当に楽しかった
でもBDならではの気付くこともあるし、何度も観られる楽しさもあるので、それはそれでOK
>>815 >重心を保つために逆関節のデザインにしたのならよく考えてるなと思う
膝の中心が、股関節や腰、肩の中心より少し後ろにあるんだよね(変則的な膝関節のせいで)
結果的に体全体が少し前に出ているので、後ろに大砲があっても、膝下部分がきちんと重心の直下にある
あれ逆関節っぽく見えるけど、実際に歩く時は人と同じように後ろに曲がるんじゃないかな?
いや必要に応じて逆関節にも順関節にもなるような感じ、と言えば良いのか
(膝の二重関節のジョイントが長い為)
コヨーテタンゴ歩いてるとこ、見たかったな
>よい劇場で観たら失神してしまうかも 失神してる暇もないほど観るのに忙しい。 でも↑の方に来月の豊橋IMAXの一日上映のことが書かれているので、 お近くなら行ってみるといいかも。
>>826 歩く時は普通だと思うよ
お主の言うようにひざ下部分に上体が全部乗っかってるデザインですね
フィギュアではこのデザインが直立を可能にしてる感じだし
エウレカの背中のエンジェルウイングは設定としても
重心のバランスを取る為となっているし
胸の6連ミサイルが重い為だと思います
831 :
825 :2014/05/07(水) 22:06:30.40 ID:M+iah1MB
>>826 ほんと、見るたびに新しい発見があって楽しいです!
このスレで知ったことを確かめるのもわくわくします
>>829 確かにそうかもですね
残念ながら、呆れるほどの地方住なので豊橋には行けませんが
いつかは大画面で見たいと思えてきました
>いつかは大画面で見たい 画面大きめでも通常上映はいまいち。 IMAXやドルビーアトモスTCXみたいなクリアで明るい大画面で観てこその映画。 こういう人もいるところをみると、やっぱり去年、宣伝が足りてないな。
やっぱり買おうと思って尼見たら 在庫切れになってたorz
>>832 実は昨年の8月と9月に各1回
20数年ぶりに映画館に行ったんですよ
でも、パシリムには一切引っかかりませんでした
年末年始休みに、ビデオ配信で見る映画を探しててやっと出会えました
ほんと、真っ当に宣伝しといてくれれば…と思います
胴体がガランドウ > アトラス だからコヨタンのウェストってあんなに細いんだ。
>>835 アマゾン
http://www.amazon.co.jp/ で
「パシフィックリム」を検索すると、買いたいものがイッパイ。
配送料無料だし、便利ですよ。
私の場合歯止めが全く聞かなかった。
買った事のないフィギュアでさえ、しかもジプシー18インチ2個、ダメージド7インチ2個という・・
ありえねーー自分。
ドリフトというか神経接続技術はかなりいいとこまで行ってる 直接電極を埋め込むサイボーグ的なのは、かなり極端だし(外せないよね…)生体適合性とか色々あるが ヘルメット〜あるいは巨大なセンサー(MRIみたいな形状)で全身を覆って神経パルスを外部から捕捉〜シグナル化 するって研究は、よりイェーガーシステムに近い感じ 考えるだけで、その脳活動をキャッチ→機械を動かすとかオモチャでもあるし (フォーストレーナーで検索ちゃん) いまの課題は、機械からの刺激とかを如何にマスター側に返すか?のやり方 直接触覚へ伝えるのが確実かつ実用に近いのだけど、神経に直接疑似的な感覚を伝えるやり方もある コヨーテやアトラスの胴体… 人は本来腰とかに重要な内臓を抱えているので、それを包み込むようにしか駆動部=筋肉を配置できない でもイェーガーとかロボットは遠慮なく駆動部と骨格だけで形成できるから、自ずと細くできるかもしれない ジプシーは腹の中までしっかり筋肉が詰まっていつつ、人と同じシルエットなのだから、それはそれは強力な 構造になっているでしょw
アマゾンでブルーレイの在庫が復活してたので注文した IMAXで観た衝撃には遠く及ばないだろう けど、いつでもお気に入りのシーンが 3Dで観られるのは幸せだろうなぁ
海底とブリーチ突入のシーンは何度見ても幻想的で綺麗
>あぁターシット君、君は本当に第一世代なのかい? 日本製だからさ。 第一世代ですでに5年先行。
>理力
フォーストレーナーは、人によっては楽しそうだが、SWに乗れてないといまいちかも・・。
SW、好きな人はすごい好きなんですよねー、うーん、大好きな人って楽しくていいな、というか。
私は隠し砦の方が面白かったのだが。
デルトロがSW7の監督忙しいから辞退とかの記事があったが、デルトロSWなら合うのかなー?
外部装置から人体へのフィードバックって、もうだいぶ前にロシアだったかで脳に直に伝達装置埋めこんで、
外部センサーからデータ送りで盲目の人がボケボケの白黒陰影を感知するみたいな話を見たが、
埋め込まれた人はひどい頭痛だったそうで、その後その人はどうなったのか・・。
外部装置が昔のビデオカメラくらいだったかな?
子供を見ることにこだわりがあるそうで摘出は拒んでいたが、まさに地でいくロボコップ。
今は眼球にマイクロチップあたりまでは来ているようです。
http://jp.sciencenewsline.com/articles/2012112213040001.html でも、これは医療方面ではオボのSTAP(藁)みたいのがあれば劇的改善になるので、将来的にはそっちかなあ。
外部機器から人間へのレスポンスってどういう目的に対して必要なんですかね。
>ジプシーのウェスト問題 ジプシーの腹筋構造って、あれはぶん殴るパワーの強化なんじゃないかと思う。 もともとのジプシータイプのコンセプトって、接近戦でぶん殴り弱らせてプラズマキャノンでトドメ、 となれば、腹部が柔軟で捻りが入る方がパンチのパワーが上がるし、胴体が柔らかい方が稼働域が大きいしバネが効いて機敏。 格闘向き。 腰回りだけなめらかでその分人間的な印象がある。なかなかくせ者の部分だわ。 デザイン的にあそこだけ人体を模倣してるのは何故?ってのはあるけど。 エウレカも腹部多重構造だから同じくぶん殴ると強力、外装甲が分厚くて重そうだが色味が明るいのでより軽い感じ。 コヨタンはあまりその方面向きじゃないみたい。
>外部機器から人間へのレスポンスってどういう目的に対して必要なんですかね ロボットとかサイバネティクス、それ以外に乗り物(車、飛行機)とかの作動部 が「どんな姿勢にあるか?」を操作者に伝えることを『フィードバック』、最近 だと『ハプティクス』と呼んでいる ショベルドーザーとか油圧操作するアームは、その操作機構の特性から操作する人に 微妙な反力を伝えるので、熟練者は「今小さな石に触っている」「今、ワイヤーみた いなのを掴んでる」とかが分かる こうした操作者への情報が無いと、どこまで動かしたらいいか?どの程度力かけて いいか?が分からないので、実際のところおっかなくてとても機械なんか動かせない 現在、車に乗っているドライバーに、周囲の風の流れから側にいる人や自転車等の位置 を目や耳からだけでなく「触覚」で伝える技術も研究されているよ こうすることでより安全に動かすことができるようになる もちろん操作者に伝える情報は、ある程度制限しないといけない(ナイフヘッドにもがれ たジプシーの左腕、そのまま伝えたら大惨事…)
長文ウザE
>腰回りだけなめらかでその分人間的な印象がある。なかなかくせ者の部分だわ。 >デザイン的にあそこだけ人体を模倣してるのは何故?ってのはあるけど。 多分格闘技詳しい人なら、もっとよくわかるのだろうけど腕から繰り出すパンチって 腰の斜め方向の「ねじり」がとっても重要(肩から腰に斜め掛けしたバンドが伸縮する感覚?と言えばいいのか) 状態の傾きとか、肘と肩と腰との連動した回転とか、すごく複雑かつ有機的な連携が欲しいとこ 今のロボットは複数配したモーターで、人の「姿勢」だけは真似られるけど、腰や背中の微妙な湾曲やねじりが もたらす力の発生までは、まだとてもついていけない ジプシーの分割腰と滑らかなひねりを見ていると「打撃系格闘戦」への拘りが伝わるな
>>847 「行数ジジイ」=「2行で書けとうるさいジジイ」
なので、行数ジジイの否定ということは「長文がんばれ」ということですね。
>>847 応援有り難うございます。
>現在、車に乗っているドライバー
このあたり、ググるやトヨタが無人自動運転の実証実験やっている最中ですが、最終的には人間への
ハプティクスではなく、もっと高度なAIになって行きそうな気がする。
思考する人工知能ってのも、研究中みたいな記事をちょっと見た。
人間であろうとAIであろうと、ハプティクスは必要なのですが。
>ジプシーの分割腰と滑らかなひねり
「でもイェーガーに乗っているときならハリケーンとだって戦えるし、勝つこともできる。」
のくだりで、海の中を歩くジプシーの後ろ姿のうねる背中って、人間みたいで好きなカットですが、
他のイェーガーとの違いが解るところですね。
>>839 wowow初放送時にはどこかのコロナ4DXやIMAXシネコンが便乗して短期の再上映をやってくれるさ
ここ1人しか住人いないの?wwww コメンタリーって監督だけ?
コメンタリーは監督だけで、もう時間いっぱい喋りまくってるぞ。 撮影の話や小ネタも盛りだくさんだ。
>>853 ありがと
そうかぁ
ヘルボーイ2にはキャストコメンタリーもあったからさ…
(´・ω・`)
iPhone5SのCM中に、ロボットと怪獣が戦っているテレビゲームの映像があるけど、 その怪獣がアックスヘッドに見える。 時間が短いので確認はしてないが。
>このあたり、ググるやトヨタが無人自動運転の実証実験やっている最中ですが、最終的には人間への >ハプティクスではなく、もっと高度なAIになって行きそうな気がする。 多分 あと50年くらいは完全な自動化は無いですw(高速道とか専用道だけなら比較的近日にできそうですが) これは技術的な問題よりも、法整備とその他情勢が整うまでってことですね ドライブにはイェーガーと同じく、臨機応変な人の判断が必要な状況の方が、まだ圧倒的に多いので 人が操作する限り、操作系の発達はまだまだ進みます ジプシーのボディで良いなと思うのは、胸郭横下(肋骨下部に相当するところ)の複雑な構成 あの斜めに順番に重なる構成の複雑さが何とも 顔の小ささも大変良い(巨大ロボット感半端ない) 橋のサイズに似てるってのは、感覚的には納得だけど、形が違い過ぎるのでイメージはしにくいなw 80mって牛久大仏の胸のあたりかぁ…(展望台の位置が頭くらい?)の方が自分にはしっくり
糖質ババアの人格はいくつあるんだ? 医師の診断を仰ぐべき段階だな
10ヶ月近くパシリムファンやっていて、二行未満しか書けないジジイがなにか?
中国とロシアのロボットがろくに活躍できずに悲惨な死に方をするのがたまらんのです ビデオを見るときもいつもそこは飛ばして見るんです
おまいら仲良くしろよ・・
>>855 やっぱりラドンも出るっぽいのか
これは俄然楽しみがわくわぁ・・・
>やっぱりラドン ネタばれの言うには(正しいかどうかは不明だが筋立てとしてはいい線のような気がする) 飛ぶ怪獣ミュート(もしくはムトー)が原発に卵を産む →原発破壊 →ミュート増える →原水爆実験とごまかして押さえていたゴジラを復活させる →知らぬは米軍vsゴジラvs飛ぶ怪獣 ということらしい。 公開前だから眉唾もんかもだが、筋立てとしては面白い。
>ジプシーのボディ 胸までなら、「これブリキのロボット感でやっただろ」みたいな印象があって、ロボットロボットしているのですが、 腰回りの柔らかさと全身のバランスがすでにロボット離れしているという絶妙なバランスがなんとも。 人の動きのキャプチャーで動いても違和感がないという。 さすがに主役を張るだけはある。顔の見え方も下からと横からだと全然違う。 あの微妙なバイザーの切り方だけなのに、いろいろな表情があってとても魅力的なんだわ。 いいわー、好きだわー。ホント好き。<シャア大好き女を笑った非情なヤツの発言
>>863 まだ観ていないから書く事が無い。書いても一行くらい。
ゴジラ新作関連のネタが、「パシフィック・リム」のスレッドには書けて「ゴジラ」のスレッドには書けないのか 異常だな
つか、長々書いてあっても読むの面倒だからこっちもダラダラ長文書きたくないんだわ純粋に
スルーしなはれ しかし相変わらず段々と余所から来るには辛い場所になってるなここは・・・
>あと50年くらいは完全な自動化は無いです いやいやご謙遜を。 終戦後、復興に何十年もかかるとか思われていたのに十年くらいでおおむねオケになった国ですから。 というか、自動運転は技術的にはすでに可能だが、問題は事故った場合に自動車会社が責任云々言われるのが 嫌だからなのでは、と思った。収拾がつかない。 50年後には日本の人口は半減とか、原発運転すると核のゴミがとか、問題にしているのだが、 ただ今現在の技術と予測で50年先を想定するのは間違っている。 人口は減っても労働力は働くロボットで恐らく賄えるし、核のゴミは宇宙エレベータで太陽落としすれば 問題は片付くと思ったりする。 宇宙エレベータって、どこかの工務店が着手してるとか言っているから、案外と速い段階で解決してることは多そう。 これから出てくるのが例のゆとり世代だから、そこで滞留したとしても。 案外と速い時代に、80mのロボット作れているかもしれんわね。 以上夜中のスレチ。
久しぶりに来たけど、スレこんな乗っ取られ状態か… 去る去る言ってたのに全く去ってなくてちょっと笑ってしまった
でもさぞかし居心地が良いんだろうなあと思った 相手してあげるからか…
>>872 オイラも久しぶりに来たが、いろんな意味でドンピシャなタイミングだったようだw
>>873 そう思っててもBBAが次スレ立てちゃうんだよ。
このスレだってそうだぜ。
さっさといなくならねえかなあ
スレを開いても、読まずに送って閉じる日々。 ここまで育ったのに悔しいわ。
まああれだ、とりあえずゴジラの話題はゴジラスレへ。 1行レスだって何の問題も無い でもここへはゴジラの話題で既に何行も書いてるじゃないかw それをそのまま書けばいい 公開前は当然皆見てないのだから最新情報来たーとか予想とかで十分楽しめる
>次スレもいらないと思う それいいんじゃないですか? 次作が何年先か解らないし、1000までもう少しだし。 しかし本当に内容がないレスが続いている。 他に書く事ないなら黙っていればいいのに、モンク言ってるだけとは。 すごい高尚なレスが並んでいたら、恥ずかしくて書けないところなんだけど。 やってみてほしい。
じゃあもうこれが最後のスレで決まりね ちょうどいい潮時だわ
「自分が始めたスレが、自分の思い通りになっていないのが悲しい」と言わんばかりの自意識過剰レスw とりあえずもうやめたい人達は来なくて良いと思う このスレ立つ時も、テンプレ整備時狙って邪魔する人がいたけど何がそうさせるのか?さっぱりわからん 他スレでもいるけど”普段過疎って静かなのに、スレチな話題が書かれると途端に猛攻撃始める自治厨”って何を求めるんだろう 思い通りにしたければ書き込みして、自分で話題誘導するしかないことに気付けないなんて… 削除機能無い・そういった管理もしていない掲示板で「ウザイ、そんなこと書き込むな」と叫ぶ愚かさよw まぁこのスレ、今週末で終わるんだなきっと その人達は安心できるだろうねw
一生独りで自作自演してろよ
「気に入らない意見は全部同一人物」と妄想するのも楽でいいよなw さて6月は豊橋か まだまだ楽しめるなパシフィック・リム
>>873 俺もそう思う
次スレ要らないな
もしくは長文BBA専用スレと、一般ファン専用スレと分けた方が良いと思う
来年二子玉にオープンする109シネマズにIMAXシアターができるみたいだけど、 さすがに上映は無理があるかw
最後の主役機爆発させてたところにいた小型エイリアンは何なの? 爆発させてた時点ではまだ時空の裂け目の中であってまだあっち側の宇宙ではないよな?
裂け目内部を通過しあっち側の世界へ行ったんだよ あそこがプリカーサーの植民星の一つなのか本拠地(と言ってもぶんどった星だろうけど) なのかは語られてないね
>>887 裂け目の中で爆破しなくてもよかったのか
時間ないからさっさと爆破しろって言われてたのは何だったんだ
ローリーは裂け目に入ってマコを脱出させた後、すぐに爆破しようとしてるよ んで、手動起動が必要だったためなんやかんやしてたらあっちまで行っちゃったって感じみたいだし 入ったらとっとと爆破、でよかったんだろうけど、ついでにプリカーサーにも痛手与えたし結果オーライ的な
怪獣は核なんて効かねえよ頑丈だよ強いよって設定入れつつ何やかんやで 結局最後は大量にした核で倒したり解決したところは洋画だなって思った
怪獣は軍の総攻撃でやっつけられる(核でも倒せる) けど大量破壊兵器にばっかり頼っていると地球が持たないから 対怪獣用の兵器開発をしなければならなかったんだよ アベンジャーズもそうだったけど洋画ってやっぱ核が最強なんだろうかね
892 :
名無シネマ@上映中 :2014/05/09(金) 13:56:20.80 ID:ESBuSJtZ
>>891 ガンダムでも核が最強だよw
もちろん使ってると人類の生活圏が保たないから使わないけど。
894 :
名無シネマ@上映中 :2014/05/09(金) 16:19:33.02 ID:DAjkiiHJ
単に現在実用可能な兵器の中で破壊力が一番大きいのが 核爆弾というだけのこと。 たとえば対生物に限定すれば細菌兵器などのほうが 威力が大きいと言える場合もある。 怪獣も生物らしいしDNAまで解析出来てるなら BC兵器も当然有効なはず。 ただ国際条約などでは使用禁止されてる。 もっといやらしい兵器も考えられる 精神攻撃とか、 怪獣の掲示板に大量のコピペをして 荒らすとかの戦術もあり得るだろう。 怪獣も切れて精神的にダメージをこうむる。
今作の怪獣って意思が双方向だから、1匹活け取りにしてなぶり続ければ 他の怪獣も無力化できたのだろうか?
>>895 仲間意識はあるかもしれないけど、仲間の苦しみ聞いて鬱になるほどヤワではなさそうな…
多分余計に怒らせるだけで、戦闘力UPさせてしまうかも
>ゴジラ新作関連のネタ ゴジスレの話をこっちに書いているのに、また新たにゴジスレに書くのは盗作というものではないだろうか?
>もしくは長文BBA専用スレと、一般ファン専用スレと分けた方が良いと思う 例えれば「カギのない家」を二軒作っても、誰でも入れるので意味が無い。<2ch 一番の良策は「カギ付きの家」で、お仲間同志で話せば誰にも邪魔されない。<外部無料掲示板 管理人がブロックできるし、気に入らないレスは削除できるから。 カギ無しの家にいるからには、誰が何書いてもモンク言う権限はないのよ。 そのあたりの自覚がないと、自分が気に入らなければ粘着するわBBA罵倒するわになるんだわ。 まあ、ゆとりの人に理解しろとは言わないが、2chだという自覚くらいは持てよ。 自分の掲示板じゃないんだから。 傍から見れば、厨房連にしか見えんわ。
900 :
871 :2014/05/09(金) 21:31:10.22 ID:mGFR/fqj
誤解させてしまったのなら申し訳ないけれど次スレいらないなんて自分は思わないよ
スレ自体の筋金入りアンチの中には思ってる人いそうだけどね
あと「スレチに文句言う人は普通のレスは書かず自治だけしている」という決めつけ(
>>881 )はどこから出てくるんだw
豊橋のIMAX特別上映に行ける人羨ましいね
BDで初めて見てハマった人は行けたらぜひ行ってみてほしい
>>898 いやいや、そんなことない
全く同じコピペをするんじゃないなら全然問題ないと思うよ
>核爆弾 過去の原水爆実験の映像が知られているので、インパクトがあるし絵になるからじゃないの? 日本沈没の小松左京の長編に、おそらく細菌兵器の研究が外に漏れたことによる人類絶滅の話がある。 南極(寒いと細菌がいない)の数十人だけが生き残りってやつ。 こういうBC兵器は強力だけれど、絵的にインパクトがないから映画向きじゃないと思う。
スレの空気を読めずに独りよがりの長文を連投しまくるBBAが居るからね スレ分割は仕方ないね 長文OKのスレと長文禁止のスレに分ければ解決だね
それ映画化されてるだろw 無知がw
>>890 ホラ
海外って爆弾とかミサイルでぶっ飛ばして決着って大好きやん?
>>904 題名を言えない人が人を無知呼ばわりするお笑い。
最初が「ふ」の題名のヤツだけど。
>>900 先々週だったか、殆ど書き込みが無い日(せいぜい1〜2レス)の日があったぞ
それなりに平穏だったが、ちょっと話題がズレたら途端に個別攻撃(スレチ・長文ウザイ)レスの嵐
そこまで書き込む元気あるなら、前日の過疎ってる時にもパシフィック・リムの話題を振ってくれれば
…と思った次第
思い込みじゃなくて事実
まぁ豊橋は楽しみだけどなw
長文BBA以外は自由にしてくれって感じだが、あいつだけはアカン
そろそろ放置してるBD見ようかしらw
オキシジェンデストロイヤー=化学兵器 → 初代ゴジラに使用 核兵器ばっかじゃなかったわね。
>>908 公開から時間も経ったのだし、そのくらい落ち着いた流れの日だってあってもおかしくないよ
あと個別攻撃には荒らしの便乗も居るように見受けられる
「自治厨うざい」と言いながら自分も自治厨のやつがいるな 傍から見ると同じに見えてるぞ 他人の言う文句は駄目な文句、自分の言う文句は良い文句
プラスマイナスの帳尻合わせを「自治厨」呼ばわりされても。 きちんと返礼するという義理堅さ、というもの。 無視は失礼でしょうが。
分割提案の人はいかにも釣り臭い雰囲気だけど、一応言っとくとスレ分割はたしか板に1作品1スレルールがあったはずだから出来ないよ まあ「長文BBA」と繰り返してる人は年マ女史を挑発してるだけなんだろうけどね 挑発すれば必ず荒ぶってくれるから
「スレチ・長文ウザイ」だけ書いて、パシフィック・リムの話題に全く触れないのは自治厨って判断だな 自治だけすることが目的ってのは嵐君と見た目何にも変わらん 少しはパシフィック・リムの話しようぜ、と促したり誘導する行為は単なる自治厨ではないと思うけどな でも過去スレではもっと不毛な話題で1スレ消費してたんだから、まだマシな方かもしれない
今はスレがゆったりなんだから、同一の日にいくつもたくさんレスしないだけでは…
自分のする自治は良い誘導で良い自治 他人の自治は自治厨… 自分内ルールによる線引きって程度しか違いが無いように思えるが
あとIDがすぐ変わるプロバイダーとかもあるよ それとWi-Fiの人とか
同じ4番でも3Dじゃないキャプテン・アメリカはデジタルのアイコン 他の劇場もアイコンは【3D】か【デジタル】のどちらか一方だな
>自分内ルールによる線引きって程度しか違いが無い うざい&BBA連呼の厨房連と同じ評価は釈然としないわ。 私にはジプシー愛があるけど、厨房連には作品愛がないという違いが。 まともなレスはしないし、そういうつもりもないみたい。
924 :
922 :2014/05/10(土) 01:15:20.95 ID:IeAM4K2i
ごめん、誤爆しました…
>>923 それ貴女のことじゃないよ
あと貴女を挑発してるのには本物のスレ粘着荒らしが便乗で混じってる事に気付いて
>>923 カギ無しの家にいるからには、誰が何書いてもモンク言う権限はないのよ。
まあ、ゆとりの人に理解しろとは言わないが、2chだという自覚くらいは持てよ。
自分の掲示板じゃないんだから。
私の意見は良いけどあんたの意見は糞 というレスを一人で延々投下し続けてスレが盛り上がってると思ってるならおめでたい まあ言われても理解できないのだろうけど
長文BBAスレと、それ以外のスレで分けるべきだな 長文BBAが延々と日記帳にするスレと、以前のBBAが居ない頃のスレとじゃ大違い
サイト見てみたらしかもULTIRAなんだな 和歌山の人がマジで羨ましい
>>929 このままでは、俺の財布が破壊されてしまう!
PPDCの警護兵が装備してる銃ってなんなのかな?
>>929 3D+ULTIRA+アトモスで1100円とか破壊力すげーw
とうとう和歌山に足を踏み入れる時が来たな
1100円!? 和歌山県民恵まれすぎだろ!!
くずははドルビーで再上映しろよ トラブルあった日に見に行ったので いまだに体験できてねえんだよ
>>929 オメ!
関西人の方がパシリム好きなんですかね。
まあ、関東は昨年秋に109が2週間やったが。
>>927 >>928 だからいつも自分らが楽しくレスしてるならともかく、
あんたらブウブウオインクするだけじゃん。
ぶうたれんのが趣味なのかい。
>>925 サンクス。
無言でコピペする人はそれだけだなんだけど、BBA連呼の方がめんどい人。
ヘッドマウントディスプレイ買ったった 真っ先にバシリム見たった (・∀・)イイ!! 音声を英語にするとイヤホンでもいい感じ
アマゾンで注文した3Dブルーレイ届いた! ただ、明日までに仕上げなきゃならない 書類があるから、観るのは終わったときの ご褒美だな…
>>941 メガネ部分と顔の密着をきちんと調整するか、周りを暗くすると、46インチテレビ前1mくらいで画面を見ているように見える(周りの風景が見えちゃうと50インチ程度に感じてしまうことも)
安い買い物ではないのでさんざん迷ったけれど、買ってよかった
液晶モニタと比べると、画面の端から端までがクリアだし、没入感も半端ない
ディスクを持って家電量販店にGo!試してください
>>929 何も知らずにぶらっと来たら
今日からだった…ww
>>929 流石に和歌山は…って思ったが、調べてみたら交通費とかくずは行くのとそう変わらなかった
今度こそアトモスを体験できるのか
近畿圏住んでる人羨ましいぞコノヤロウ
>>942 凛子のパイオツがDカップくらいに見えるとかないの?
なら買う意味ねーなw
947 :
名無シネマ@上映中 :2014/05/10(土) 22:56:22.47 ID:uVB+wL8J
>>946 ローリーのパイオツならそれぐらいあるかも
AEON MALL和歌山@和歌山大学前駅 ↑ 和歌山大学生、うらやましいぞ!
ヘッドマウントディスプレイか。それでみてみたいなあ。でも画質はどうなの?
HMDは昔買ったけど、その頃はSD画質でドットが粗い液晶だったから、
目の前3p先に、数インチの大きさの粗い画面を見ている感じだった。
(大画面には見えない)
現在は技術が進んだから、
>>942 氏のレビューのように使える物になったのかな。
>>942 レスありがとう!
ところで、暗くすると46インチくらいで、
周りの風景が見えちゃうと50インチって
のはどういうことなんだろう?
暗くしたほうが、画面が大きく見える気が
するんだけど…
昨日届いたブルーレイ、半分だけ観た!
誰かも書いてたけど、画質の美しさに
感動したよ。これから、何回もリピート
再生しそうだよ
>>952 ごめん書き方悪かった
46インチテレビの1m前でみた画面を、10〜15mくらい先まで拡大=相似形=したように見える、というと大げさかな
でもそんな感じ
人によって感じ方は違うようだけど
>>946 自分も最初は故障と思ったが、素材の仕様らしいw
>>950 画質はちゃんとハイビジョンしてる
高精細だよ
でもフルハイビジョンとか4Kではないから過渡期と言えば過渡期
そういう意味では高い買い物
長くなってごめん
>>948 ヒトの神経伝達〜指示ってのは全部脊椎を経由するからね
もう少し先の未来・技術だけど脊椎中のパルスを全てキャッチ+解析すれば、腕や脚の操作をタイムラグゼロでできるとか
なので脊椎全体を覆う超高精度センサーは、ある意味とっても現実的
アラスカ戦前のジプシー搭乗時、別場所保管されてる脊椎ユニットを大事に取り出す描写は、鳥肌モノ
>>939 いいよねHMD。真っ暗な部屋でこれつけて寝転がってると家族に踏んずけられるけど。
そうか。39。 ふと思ったけど、新しいテレビでと思ったけど、画質が1080pだったから画質が良すぎても意味がなかった。
ところでチェルノってパイロットヘルメットがヘッドマウントディスプレイ式になっているが、 後継機で使っていないところをみると、操縦に不向きだったか。 カメラ潰されると役にたたないってのもあるのか。
考えてみたんだけど「長文うざい」って人、普段本や新聞や雑誌の文章イッパイあるやつ 全然読まない人でしょ。 自分の慣習をここで他の人に強要するのもなんだな、自己中というか。 短文のみの生活していると脳ミソ退化する一方だし。
963 :
名無シネマ@上映中 :2014/05/11(日) 13:59:08.04 ID:jonR/KxP
そういうこと以前に ここは「掲示板」であって 「チャット」ではない 会話するのが目的ではなく 情報や意見を掲示するのが目的の場所 そういう基本的なことを理解も出来ない 小学校中退レベルの社会不適格者でしかありえない そういう人は一生そのレベルで終わる
>情報や意見を掲示するのが目的の場所 二行短文に限定しろ、というのはどのように理解するのか? 問題はそこなのだが? >会話するのが目的ではなく情報や意見を掲示するのが目的の場所 「長文BBAうざい」ってのは「情報や意見を掲示する」に含まれるのか? レベルの低い書き込みにレスしてさしあげてしまうことになるが。 レベルが低くても丁寧に対応するのが方針。>傍からみればチャットか?w
965 :
名無シネマ@上映中 :2014/05/11(日) 14:06:51.81 ID:0t/zSCBo
長文禁止の次スレでも立てるか 長文BBAが居ても良いって人はスレタイ弄らない次スレも立てて分離すれば良い
>>962 このスレでうざいレベル長文なんて見たことない
あの程度の語り、昔も今も幾らでもある
一行とか二行以上になること嫌がる人って、スマホとか小さい画面で見てる人じゃないの?
お手軽に読めないとイライラするのでしょうね、確かに
差し障りのないつまんない一行レスだけで延々続いてるとこもあるけどね
長い文章で自分たちが話題にしたい事以外を語られると嫌だという、 結局パシリムに対しての愛着はないんだな。 と思う。 フィギュアとかの話やってるとご機嫌みたいだから、関心の方向が違うのが 根本であって文章の長短じゃないんだわ。 推測だから断定はしない。
>>965 長文BBA呼ばわりする自分は「行数ジジイ」なのだが、自覚はあるのか?
>>966 フォロー有り難うございます。
新スレ作るなら、しばらくどういったレスが並ぶのか関心があるので観察することにします。
あんまりコンテンツがないと、スレが寂れるだけだと思うが。
一行文会話でスレが成立していくのか興味津々ではある。<意地のわるい非情な女子はこういう思考をする
パシフィック・リムを俳句に詠んでみる、とかな
単純に長文が嫌いではなく、この半コテ化してる長文BBAが嫌いなだけなんだよなぁ もっと埋没してれば良いのだけど現れたら一発で判る上に住民を煽りまくるからね 害悪しかない
コテ付けてくれれば良いんだけどね
サクッとNGにして触れないのが1番 ゴミに話しかける人も荒らし扱いですよ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 自分たちで付けた条件なので、次スレのレスは2行以内厳守でお願い致します。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
パトレイバー実写スレみたいに並行二つもあり、みたいだから長文可、二行まで、のスレ立てればいいんじゃないの?
どっちが本スレ(80)名乗るかってのもあるけど
まぁ2行レスまで限定は早々廃れると思うけどねw
>>960 >この大きさが体躯に対して一番治まりがいいように思う。
>人間の頭部と同じ比率の方が鈍重になるし、イェーガーの場合、頭部はパイロットが乗る部分だし、
>装備はAIくらいで大きい必要はないし。多分大きい頭部の方が違和感。<チェルノ除く
頭身の小ささは、巨大感出す上でも大事だし、実際のところ被弾率(パンチとか尻尾のアタック率?)考えれば頭部は小さい方が望ましいね
ただ装甲突き破られるくらいなら、もっと厚く大きくしておいた方が…って意見が2024年のPPDCイェガー改修会議とかで出たかもね
「オリジナル形状を尊重します!」ってマコが固持したのかもw 結果的に大正解だけど
神奈川県横須賀市に、高さ70mの坂本竜馬像を建てる計画があるらしいな。 70mといえばイェーガーサイズ。 動力と武装は何だろう?
別に二行まで、なんて極端にする必要は無いけどな 要は長文BBAさえ禁止出来れば良いからもうちょい緩くても良いわ
この板のローカルルールは1作品1スレだよ そして、長文がどうこうというよりも要点を纏めるのが苦手で論点も飛び飛びなレスの人に 「読む人の事も考慮してもう少し要点の纏まったレスを書いてください」という意見があるだけだと思う 長文がいけないのではなく内容の問題でしょう(以前は長いレスも何も言われなかったし) 蔑称書いたりとあまりに煽りが酷いレスは荒らしなのでお願いだからスルーしてください
気に入らない相手が居る人たちは、荒らしじゃないのならいい加減お互いスルーしてね
>>976 ・武装はS&W6連リボルバーを模したプラズマキャノンを左右腕に2丁、北辰一刀流をふるう長刀型チェーンソード
・動力は臨界寸前の「維新力」 (但し一種の対消滅エンジンなので全て吹き飛ぶ可能性有りw)
・注意点として、厳重過ぎる足部カバーが日本の気候に合わず内部機構が重大な腐食損傷する可能性があるので、要点検のこと
リアル70mが海の街に出来るなら、それはそれで興味深いな
>>974 一つ提案なのですが、以前のようにコテを名乗ってはいただけませんか?
排除目的ではなく、それによりスレが円滑に運用されるかもしれないからという理由です
二行なんて誰も言ってないのに勝手に二行に条件を設定しようとしててワロタw
>>971 ほんとこれ
これに尽きる
コテ付けてもらえばありがたいね
前にビジュアルガイドは中に付いてる付録?等外した方がよい、
とスレ内で言われてたと思うんだけど
ずっと放置プレイでヤバい気がしてきたww
この陽気だしw
>>983 俺も外してないや。
そろそろどうにかしよう。
長文ババアって人間の男に相手にされないから その鬱憤をイェーガーに乗っけて怪獣をぶん殴りたいのかと思ってたけど 自分を相手にしてくれない人間を諦めて怪獣に抱かれたいのかね だがな・・・オオタチで分かったように怪獣は雌なんだよ 仮にレズの怪獣がいたとしても怪獣にだって選ぶ権利があるからね
>>971 少しでも荒らしじゃないつもりがあるのならいい加減スルーを覚えろ
これまでの数ヶ月でわかる通り彼女は今後も絶対変わらない
そして「長文」という名前で呼ぶせいで長い文の何がいけないと毎度開き直られて
他の長文レスの人にまで擁護されてる事にいい加減気付け
あと蔑称を使う事で「例の彼女を嫌う側こそ悪い」という流れが作られかねない事に気付け
長文BBA以外の普通の長文のレスの人は否定してないんだけど 勝手に自分も範囲に含まれてると思って誤解してるだけだろ
長文BBAが嫌われるのは ・過去のロボット作品や怪獣作品を知らず、 俄知識で語り頓珍漢な内容の文章をひたすら羅列し脈絡が無い ・薄い内容で自己満足の為にひたすら連投、脈絡もなく亀レスを繰り返す ・それを指摘されると逆ギレ ・特徴があるので一発でBBAだと気付くため半コテ化、その癖コテにしないのでNGしにくい ・スレを私物化し、沸く度にスレが荒れる この辺りだろ。長文禁止というよりも半コテ(BBA)禁止のスレを立てた方が良いかもね
複数スレはローカルルール破りの荒らしの立てたスレとしか見なされないよ ただでも重複スレが既にあるんだから あと嫌ってる理由が長文じゃないんだから長文BBAと呼ばない方がいい 長文で問題ないというレスを延々と述べられて噛み合わなさすぎ
あー、変なスレタイで立てちゃったのかよ 使うしかないけど勝手な改変すんなよ お前本当は荒らしじゃね?
とりあえず連投を控えてくれるとありがたいです。
新スレどうしますか? 本来ならスルー全然できないわ勝手な改変するわで荒らしと見なすところだけど、 しょうがないから使いますか?
うめ
埋め
埋め
埋め
埋め
1000 :
名無シネマ@上映中 :2014/05/11(日) 19:02:06.75 ID:4AMbLpnD
ドヤ顔で次スレ立ててるバカがいるし しかも何だよあのスレタイは?BBA付きか?最悪じゃねーか お前だろ、新スレ立つ度にコピペ貼って荒らしてるの。分かってんだぞ 本当にキチガイ揃いだよな、この映画のファンは
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。