ゴジラ映画総合 GODZILLA 51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
日本が誇る映画、「ゴジラ」シリーズについて語るスレです。
新作・旧作問わずマターリ語りましょう。

最新作レジェンダリー版ゴジラ 2014年7月25日公開

・旧作、60周年関連
東宝WEB SITE
http://www.toho.co.jp/

ゴジラ 60周年記念公式サイト
http://godzilla.jp/


・新作『GODZILLA』関連
映画『GODZILLA』日本公式サイト
http://www.godzilla-movie.jp/

最新情報まとめ/ 非公式ファンサイト(英語)
http://www.godzilla-movies.com

前スレ:
ゴジラ映画総合 GODZILLA 50
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1394938693/
2名無シネマ@上映中:2014/04/04(金) 07:09:19.54 ID:5JGzrQZ1
ゴジラ GODZILLA 2014 - 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1395681687/

総力特集ゴジラ 日本映画専門チャンネル
http://www.nihon-eiga.com/osusume/godzilla/

株式会社東宝映画 公式ホームページ
http://www.tohoeiga.jp/

「ゴジラ ファイナル ボックス」オフィシャルサイト - DVD公式サイト
http://godzilla-dvd.jp/pc/

東宝特撮Blu-rayセレクション - Blu-ray公式サイト
http://www.toho-a-park.com/tokusatsu-bd/index.html

ゴジラ/DVD・映画キャラクターグッズの【ステラ通販】
http://www.stellatuhan.com/asp/Category.asp?MlIt_G=10011013

東宝ミュージック>ゴジラ
http://www.thm-store.jp/cnts/st01.html
3名無シネマ@上映中:2014/04/04(金) 07:09:44.22 ID:5JGzrQZ1
■ゴジラ関連の情報を発信しているサイト及びツイッターアカウント
「ゴジラ-特撮 SIGHT」
ttp://www.k5.dion.ne.jp/~god-sf/

ゴジラ新聞
ttp://paper.li/GodzillaZukan/1319326170

特撮大百科最新情報
ttp://tdcast.exblog.jp/

東宝「ゴジラ」シリーズ公式アカウント
ttps://twitter.com/godzilla_jp

日本映画専門チャンネル
ttps://twitter.com/nihoneiga

ゴジラ誕生祭
ttps://twitter.com/g54_info

京都怪獣映画祭ナイト
ttps://twitter.com/kmff_n
4名無シネマ@上映中:2014/04/05(土) 16:42:41.36 ID:5fkaxZvQ
前スレが残り少ないから新スレで聞くけど、

東宝創立50周年(1982年ぐらい)のイベントで、東宝を代表する映画作品の何本かが、
日本の主要都市で公開されたはず。
映画はテーマごとに分けられ、「怪獣の日」と銘打った日には、
「ゴジラ」「ラドン」「モスラ」「特撮映画予告編集」が上映された。
この「怪獣の日」が大盛況だったことにより、後のゴジラ復活につながった。

自分は名古屋の松坂屋本店北館地下のエンゼル東宝に見に行った。
劇場内は満員で立ち見するしかなかった。
「ゴジラ」を8ミリ撮影機らしき機械で堂々と撮影している人がいた。
「特撮映画予告編集」では、作品ごとに拍手が沸き起こっていた。

このイベントに「自分も見に行った」という人いる?
5名無シネマ@上映中:2014/04/05(土) 21:15:05.04 ID:SM1FU8XR
ミレシリーズは満席ダメだったな
やっぱりあんだけつまんないと仕方ないね
VSがあれだけ頑張って盛り上げたのになあ
足引っ張りやがって
6名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 00:16:28.70 ID:3nuNzaQj
というのはデマでVSに劣らず盛り上がってました☆
7名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 00:26:46.02 ID:TLDyVUwW
メガギラスは約8割の入りでGMKと機龍二部作は完売だったらしいね
8名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 04:08:43.85 ID:BMaG+nVl
CinemaScape ゴジラ作品平均点ランキング(5.0点満点)
左より、順位 タイトル(製作年) 平均点(採点人数)
1. ゴジラ(1954年)  4.0点(284人)
2. ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001年)  3.6点(115人)
3. ゴジラ対ヘドラ(1971年)  3.3点(78人)
4. ゴジラ FINAL WARS(2004年)  3.3点(69人)
5. ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS(2003年)  3.3点(46人)
6. モスラ対ゴジラ(1964年)  3.2点(80人)
7. 怪獣大戦争(1965年)  3.2点(53人)
8. ゴジラの逆襲(1955年)  3.2点(42人)
9. キングコング対ゴジラ(1962年)  3.1点(76人)
10. 三大怪獣 地球最大の決戦(1964年)  3.1点(69人)
11. メカゴジラの逆襲(1975年)  3.0点(41人)
12. 怪獣総進撃(1968年)  2.9点(44人)
13. ゴジラ×メカゴジラ(2002年)  2.8点(51人)
14. ゴジラ×メガギラス G消滅作戦(2000年)  2.8点(45人)
15. ゴジラ(1984年)  2.7点(111人)
9名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 04:09:23.48 ID:BMaG+nVl
16. ゴジラvsビオランテ(1989年)  2.7点(101人)
17. ゴジラ対メカゴジラ(1974年)  2.7点(70人)
18. GODZILLA(1998年)  2.5点(406人)
19. ゴジラvsモスラ(1992年)  2.5点(64人)
20. ゴジラvsキングギドラ(1991年)  2.4点(81人)
21. 怪獣島の決戦 ゴジラの息子(1967年)  2.4点(41人)
22. ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃(1969年)  2.4点(39人)
23. 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン(1972年)  2.4点(39人)
24. ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966年)  2.4点(35人)
25. ゴジラvsメカゴジラ(1993年)  2.3点(67人)
26. ゴジラ2000・ミレニアム(1999年)  2.3点(50人)
27. ゴジラvsデストロイア(1995年)  2.2点(66人)
28. ゴジラvsスペースゴジラ(1994年)  2.1点(53人)
10名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 04:10:20.33 ID:BMaG+nVl
みんなのシネマレビュー ゴジラシリーズ平均点ランキング(10.00点満点)
※2014年3月20日時点
※左より「順位」・「タイトル(製作年)」・「平均点(採点人数)」

1. ゴジラ(1954年):8.35点(142人)
2. ゴジラVSビオランテ(1989年):7.26点(72人)
3. キングコング対ゴジラ(1962年):6.88点(43人)
4. 三大怪獣 地球最大の決戦(1964年):6.83点(24人)
5. ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001年):6.67点(56人)
6. モスラ対ゴジラ(1964年):6.53点(32人)
7. ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS(2003年):5.96点(29人)
8. 怪獣大戦争(1965年):5.83点(18人)
9. ゴジラ×メカゴジラ(2002年):5.76点(52人)
10. ゴジラ対メカゴジラ(1974年):5.65点(20人)
11. ゴジラVSメカゴジラ(1993年):5.52点(50人)
12. ゴジラの逆襲(1955年):5.41点(31人)
13. ゴジラ対ヘドラ(1971年):5.41点(29人)
14. 怪獣島の決戦 ゴジラの息子(1967年):5.38点(13人)
15. メカゴジラの逆襲(1975年):5.21点(19人)
11名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 04:10:53.56 ID:BMaG+nVl
16. ゴジラVSキングギドラ(1991年):5.05点(54人)
17. ゴジラ(1984年):4.96点(52人)
18. ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966年):4.91点(23人)
19. ゴジラ×メガギラス G消滅作戦(2000年):4.62点(40人)
20. ゴジラ FINAL WARS(2004年):4.61点(63人)
21. ゴジラVSデストロイア(1995年):4.59点(27人)
22. ゴジラVSモスラ(1992年):4.46点(47人)
23. 怪獣総進撃(1968年):4.45点(22人)
24. 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン(1972年):4.43点(16人)
25. GODZILLA(1998年):4.41点(267人)
26. ゴジラVSスペースゴジラ(1994年):4.14点(21人)
27. ゴジラ2000 ミレニアム(1999年):4.10点(37人)
28. ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃(1969年):3.25点(12人)
29. ゴジラ対メガロ(1973年):2.75点(20人)
12名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 04:18:25.31 ID:bhUsfpWW
では、無視して次の話題に行きますか。
13名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 11:23:47.27 ID:Vsyz+Fl5
14名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 12:46:17.13 ID:BMaG+nVl
どうせ、定員100人程度なんだろう。

どっちにしろ、大した人気じゃないじゃん。
15名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 12:47:19.79 ID:dMD8oHDn
VSの盛り上がり方がちょっと過剰だっただけ
まあここで言われてたVSは一番客が減るだろうって予想は
見事覆されたようだがな
16名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 13:16:09.49 ID:Vsyz+Fl5
>>15
その予想とやらも使○お○さんが連呼してただけに過ぎないからねえ
普通に考えて覆るのは当然
17名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 13:52:50.74 ID:Vsyz+Fl5
https://twitter.com/bluest_flower/status/452659673020133376
https://twitter.com/koyouakira/status/452621708508143616
https://twitter.com/koyouakira/status/452656564394938368

しかしまあ、久々の再上映にもかかわらず10年以上も叩かれる映画ってそうそうないぞ
18名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 14:12:47.25 ID:TLDyVUwW
前スレがまだ埋まってないよ
19名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 14:13:34.13 ID:99VyTGIe
またVSキチがカサカサし始めたか。ホントに繁殖力が強いな。
20名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 14:21:56.65 ID:Vsyz+Fl5
>>19
嫉妬乙
21名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 14:55:58.36 ID:3nuNzaQj
どう見てもあからさまな対立煽りでしょ
スルー推奨
22名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 15:15:23.88 ID:GMsAD7oA
今日のNG Vsyz+Fl5
23名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 15:21:36.97 ID:Vsyz+Fl5
実際にツイッターのみならずyoutubeやブログ、評価サイトでもボロクソなのに・・・
2000信者か?
24名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 15:38:48.60 ID:Vsyz+Fl5
だいたミレニアムが嫌いな人=NGとかね
ご自分の頭の中でじゃそうなんでしょうけど、そういう人のおかげでミレニアムシリーズの評価がますます低くなるでしょうね
25名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 15:40:05.91 ID:Vsyz+Fl5
ミレニアムファンは他人の意見を認められずいちいち突っかからないと、
自分等が好きなミレニアムシリーズを評価できない残念なお子様が多いです。
本当に好きなら他人にケチつけてないで黙って楽しみましょう。
26名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 16:19:48.04 ID:JbGRIGJM
ミレニアムはわからないがほぼ満席、ファイナルは完売!
上映後拍手起きて嬉しかった

「尾崎用意がいいな」とマグロの部分は鉄板でウケるw
27名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 17:03:28.83 ID:BMaG+nVl
ゴジラ2000は大河原だもん。
叩かれても仕方ないよ。

VSシリーズと同じ監督だからな。
28名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 17:36:23.11 ID:dMD8oHDn
そのVSが大人気のようでごめんねw

まあミレニアムがどうこういってるのはあきらかに荒らし目的だろうが
29名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 21:00:40.74 ID:fIbq1Zn+
ファイナルウォーズ封切り以来劇場で見たけどめちゃめちゃ面白かった。
玄田版でなく字幕版、こっちはこっちニューヨークの3人も南極の2人も笑える。
当時は気にしなかったけどミュータント兵士のクリアパーツの戦闘服がかっこいいね。

評価いまいち?らしいけどチケット完売で良かった!安心w
今後とも応援し続けていきたいゴジラなり。
30名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 21:30:49.12 ID:ROWf7zcn
>>22に従ったら
あぼ〜んばっかでワロタ
31名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 23:25:58.78 ID:0MopR6nS
しかし昭和版ゴジラ、ひでぇ出来だな…
いかにも縫いぐるみです、ってのを隠そうともしてないw
32名無シネマ@上映中:2014/04/06(日) 23:29:51.87 ID:dMD8oHDn
平成「ギクッ」
ミレニアム「ギクッ」
エメゴジ「ホッ」
33名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 00:05:29.31 ID:Ydph0T0K
久しぶりにサターン版のゴジラでもプレイしてみようかしら
当時、2面で力尽きたんだけどw
34名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 02:33:45.95 ID:Oyljdfwb
ミレニアム、今までワースト3に入ってたんだが一気にベスト10に入るぐらい好きになった
なにより西田尚美が可愛い
DVDで見た時はCGとか合成の粗が気になったけど大画面でフィルムで見たらあんま気にならなかった

FWは安定して面白くて実写版ルパン三世も北村龍平ならやってくれるような気がした
しかし「マグロ〜」の部分で拍手が上がってたのは正直気持ちが悪かった

しかし村田雄浩はよく出てるな
vsモスラと2000はもちろん覚えてたし×メカゴジラも覚えてたけどvsデストロイアとGMKにも出てたのか
35名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 02:51:42.67 ID:u+MKfL1I
>>34
俺が行ったときはマグロのところで拍手して
バーニングが最強とか立ち上がって叫んだ奴がいたよ
流石にみんなひいてた
36名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 03:17:30.17 ID:5AfTtg7B
それお前じゃないの
37名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 11:04:58.12 ID:sZ+xl0lF
>>17のツイッターといいマッチポンプがお好きなようで
38名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 12:27:23.83 ID:MtkJSSlE
キチガイおじさんはマジもんの精神疾患だから。
ゴジラ2014スレでも被災者に成り済まして規制しろとか喚き散らしてるし。
39名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 13:47:03.17 ID:u+OvkrXK
ゴジラアンチが各世代に成りすまして暴れてることがよく分かるな
40名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 14:14:01.16 ID:sZ+xl0lF
実際、ニコニコでもVS世代がミレニアムを叩くように工作してたらしいし
つべや尼のレビュー、ツイッターにもマジで複数IPを使って潜伏してそう
41名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 17:41:51.07 ID:Ka7QE3Sr
また北村にゴジラ撮ってほしいと思ってるのは俺だけじゃないはず
42名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 18:11:24.96 ID:wq8VRwz8
>>41
今度はジェットジャガーを復活させてもらいたい
43名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 18:24:50.82 ID:5AfTtg7B
>>40
それこそVS世代以外のマッチポンプだったんじゃないの?
44名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 20:25:00.76 ID:gygjDNHR
2014年チリ地震の何日か前に、tsunami(外国人)という曲が某巨大動画サイト「音楽」のトップ
になっていました。
911の前には事件のあったツインタワーにテロリストが飛行機突っ込んでいくドラマが放送されています
(現在視聴出来なくなっています)
この映画が(下記動画で、富士山が見えている)浜岡原発事件の予告ではないように。

ゴジラ ロングバージョン予告
godzilla extended look 動画サイトで検索

福島だけでも世界が終りかけているというのに・・・
45名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 20:25:44.37 ID:Nmm6pCt5
>>4
83年の復活フェスじゃないの?
46名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 20:41:17.46 ID:WXqsZAI0
vsの劇場は特に盛り上がったらしいじゃん
馬鹿の工作は全て無駄だったってことかw
47名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 20:44:11.30 ID:v9AV7QI3
50周年の記念上映というのは確かに主要都市であったよ。
ゴジラ、ラドン、モスラが上映された。

予告篇集が上映されたという記憶はないですが・・・
48名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 20:59:41.23 ID:qGK7gLuo
日劇の東宝映画傑作選と同ラインナップだが、これは確か76年の秋だったな

日劇東宝映画傑作選
http://i.imgur.com/WFWc4zI.jpg

ゴジラ1983
http://i.imgur.com/sc7mmB3.jpg

東宝50周年と云うとどうしても「幻の湖」がw
49名無シネマさん:2014/04/07(月) 21:28:46.65 ID:3lQScP5o
http://www.youtube.com/watch?v=64c6VLNJQiE

日本より先に3.11をやっているな「ゴジラ」は。
50名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 21:36:05.34 ID:lRjF6I7f
>>34
俺は日曜に見たが2000は序盤のフィルムのロール傷がクソ目立ってたのが残念だったね
酒造所のなぎら登場シーンくらいから傷なくなってたけど
俺としては根室編こそ一番楽しみにしてたのに〜
画質自体は綺麗で良かったけどね
オルガの皮膚堪能しました
たぶん2000公開当時のフィルム片付けた素人のせいだ

FW
マグロ拍手は…まあ許せ(わかるけど)
ED後の拍手は大歓迎だがな
51名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 21:38:06.34 ID:lRjF6I7f
>>41
賛同
怪獣やネタ要素に関しては悪くない


ただし人間バトル抜きで
52名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 21:56:57.12 ID:cUqfY+uK
※ファイナルゴジは人間バトルに含みます
53名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 22:01:45.11 ID:sZ+xl0lF
VSギドラもそうだがあの人間バトルが無茶で大味な脚本、特撮の違和感を減らしているではないのかな
54名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 22:07:43.15 ID:7GL0fbap
昨日見て改めて好きになったゴジラ映画
とはいえ賛否両論はやむを得ない
本当のところゴジラ映画どころか怪獣映画ですらないのかもしれない
出ているゴジラは無敵で人だろうが怪獣だろうが全部倒すぜ!!

ミニラにだけデレるのもよし、最後の最後にちょっとだけ

けどたぶん自分の子供じゃないよなーー
ゴードンの外見、轟天のスペック変わりよう、大規模南極監視基地からして
相当な年月が経っているわけで
55名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 22:15:48.35 ID:9OvC8o9z
エンパイア誌でエメリッヒが
「ゴジラを何回も断ったから適当なデザインと脚本でこれで向こうから断って組んだろとおもったら、OKとかいってきて驚いた」
とかいってた
56名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 22:19:43.57 ID:NqJr9TDr
>>55
叩かれてるから「オレも嫌々だったんだよ」と言いたくなるその気持ち(わかります)
57名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 22:26:14.71 ID:sZ+xl0lF
「ゴジラで負けてスパイダーマンで勝つ」によるとさすがにあのデザインは
東宝でも賛否両論だったみたいなんだがな
58名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 22:38:19.93 ID:ZV1QXyWq
まったく興味のないエメにオファーしたのが悪い
つまりプロデューサーが悪い
59名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 23:10:03.73 ID:wq8VRwz8
>>54
GFWは少年時代に昭和中期〜後期のゴジラが好きだった人にはストライクな映画だと思うんだよね
侵略者と戦うハチャメチャな人間ドラマ部分も対ガイガンや対メガロに通ずるものがある
60名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 23:17:53.22 ID:EqV+RMRc
X星人、キラアク星人、ブラックホール第3惑星人とかが手を組んで地球に侵略しにくる映画とかあったら面白そう
61名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 23:22:05.51 ID:MtkJSSlE
X星人、キラアク星人、ブラックホール第3惑星人が地球の奪い合いで戦争する映画
62名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 23:34:27.91 ID:qGK7gLuo
>>59
ゴジラ不在の昭和50年代、ジャリ番組と叩かれながらも細々と特撮技術の継承をしてきた東映ヒーロー番組への返礼って感じもするが
63名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 23:40:49.54 ID:EqV+RMRc
あと昭和メカゴジラvs機龍とかも
64名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 23:58:17.25 ID:YIWpFHhJ
>>35
流石、vsヲタやなw
65名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 00:06:45.29 ID:5AfTtg7B
※ゴジラコミュニティには信者を装って他シリーズを貶す自演荒らしが粘着しています
66名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 00:12:05.78 ID:KDUo9bJY
VSキチ対善良なゴジラファンか…(。-_-。)
67名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 00:18:36.99 ID:46nWbkfU
ということにしたいんですねわかります
68名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 00:59:20.90 ID:VOBw8A7r
FW昨日神保町で見たけど、
本多猪四郎や円谷英二なんかより
よっぽど福田純、中野昭慶に捧いでるよねアレww
69名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 01:08:05.91 ID:E6DAZi64
伊福部はアレンジしたのしか使ってないけど、佐藤勝はそのまんま使ってるしな
70名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 01:10:49.65 ID:/rB+2qp0
善良(自称)
おや?善良なわりにはやってることが?
71名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 03:10:54.26 ID:XYnqY7xQ
まあ>>35がホントかはわからんが、あり得る話だな。
vsはいい映画なのに、vsヲタのせいで作品までとばっちりを受ける。
vsが嫌われてるのではなく、vsヲタが嫌われてるってことを理解しないとな。
72名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 03:16:04.84 ID:46nWbkfU
何言ってんだコイツ
73名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 08:00:25.52 ID:okLqf63M
はいはいNG
74名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 10:10:33.40 ID:Z5/Sks5u
こりゃ確かに嫌われるなw
75名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 11:10:40.89 ID:46nWbkfU
はいはい嫌われる嫌われる
わかったからガメラスレに帰りましょうね
76名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 11:13:49.93 ID:QaoFGQXR
>>68
http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20060304/p1
あれ一応富Pの注文は怪獣大戦争+怪獣総進撃らしいから
あながちあれで間違ってはいないとも
77名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 11:43:38.29 ID:lIH72049
VSファンが>>75みたいな奴ばかりと思われたくないんだが、VSファンを自称する奴には本当こんなパターンの見当違いな煽り多いよなw
78名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 11:56:45.00 ID:46nWbkfU
>>77
そうか、なぜ俺がVSファンだと思ったのかな?

あからさまな対立煽りと特定世代へのネガキャンで
スレを荒らすなって言ってるんだが?
79名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 12:07:46.21 ID:BdaB42le
>>78
文脈を読め
VSファンを自称する奴の煽りがこのパターンだと云っている

「VSファンを自称する奴」が対立煽りと特定世代へのネガキャンを行っていること前提の話だっただろ

だいたいどこからガメラスレが出てくるのか理解不能だが、これもVS界隈ではテンプレ化した反応なんだよな
80名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 12:08:18.22 ID:9HOgGqWk
>>78
なんでそういう事言う人が急にガメラの名前出したんですかね…?
81名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 12:10:47.49 ID:/dVK6na5
もしかして俺、対立厨に乗せられたのかな
巧妙だなおいw
82名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 12:11:57.74 ID:46nWbkfU
>>79
>VSファンを自称する奴の煽りがこのパターン
>VS界隈ではテンプレ化した反応
それが根拠の無いネガキャンだって話だろ
どこの情報だよ?結局「VSファンはこういう煽りをする」
と言いたいだけになってるだろ

>>80
過去スレや他スレからずっと言われてたからだろ・・・
逆になぜそれがVSファンの煽りになるのか説明してくれ
83名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 12:21:35.47 ID:xxd/7zR8
>>82
もう少し他人の言葉を理解する努力をしろよ
「VSファンを自称して対立を煽ってる奴がいる」けど、そういう奴がVSファンだと思ってほしくないってことだ
もう一度いうが、文脈を読め
これでも理解できないってことなら、あんたは明らかに発言をねじ曲げて対立煽りをしている「自称VSファン」だろうな
84名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 12:27:09.73 ID:46nWbkfU
>>83
「対立煽ってる」「VSファンが」
「VSファンを自称する奴の煽りがこのパターン」
「VS界隈ではテンプレ化した反応」

根拠の無いこと言って煽ってんのはそれこそ>>77じゃねえか

俺のレスのどこにVSファン要素があったのか
煽りがこのパターンだの界隈でテンプレだという根拠は何か
対立煽りやネガキャンじゃないなら、それに答えてくれ
85名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 12:34:19.92 ID:mZWKT5LA
>>84
対立煽りなら他でやれ
86名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 12:41:59.11 ID:46nWbkfU
それは>>71>>77に言いなさい
87名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 12:45:09.24 ID:/dVK6na5
日本語の不自由な奴とスルー能力の低い奴。
うん!本日も異常なし通常進行也
88名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 12:48:59.47 ID:QaoFGQXR
ID:46nWbkfUもでぶおじさんお得意のパペットマペットに決まってるじゃん・・・
89名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 16:41:13.33 ID:boy99Pe6
>>88
それが最近よく名前を聞く使徒おじさんって人なのか?
90名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 17:08:56.49 ID:tu+WJOBe
>>89
複数のIDを使い分けるから特定はできないけど
煽ったり、喧嘩腰なコメントする奴の大半は全て自演だから無視で
91名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 17:52:56.20 ID:J/TlGFTQ
ホントどうでもいい
92名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 18:31:38.51 ID:9cXfzAIo
VSメカゴジラと×メカゴジラは差があり過ぎるよな。
93名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 22:45:02.40 ID:++YZU4Q2
>>68
まぁな、だがゴジラは人間の敵設定で、昭和後期と違い予算つゆだくだけど
GFW好きじゃー
>>76
その二つ本多監督なんだけどね
>>92
ラドンいるかいないかの差はあるけど
脚本家同じ三村氏ですし
94名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 23:18:28.79 ID:PvRT1K4b
神保町で思った事

ファンがきっちり世代交代しておりゴジラの未来は明るい
ファイナルウォーズはゴジラ好きのみんなで見るとより面白い

メガギラス満席にしよう!
95名無シネマ@上映中:2014/04/08(火) 23:55:34.27 ID:vmLdg48s
大島さんをゲストに呼んでほしい
96名無シネマ@上映中:2014/04/09(水) 00:03:32.03 ID:H2RL4Nns
野坂さんも呼んでバトルしてもらおう
97名無シネマ@上映中:2014/04/09(水) 00:48:22.77 ID:63qLkpJZ
小山さんいないと収拾つかないんだが
98名無シネマ@上映中:2014/04/09(水) 10:54:37.38 ID:asl4LCYT
>>92
そもそも機龍がメカゴジラっていうよりは機龍って言う新しいキャラクターだからな
大筋は「ゴジラは仲間を迎えに行く話」だが
一方は無事に連れて帰る
一方は久々にあったら無機質な化け物になってて自分を攻撃してきた
挙句の果てに変な怪獣まで邪魔してきた
っていう救いようのない話だし
99名無シネマ@上映中:2014/04/09(水) 16:36:00.00 ID:O5KuxDte
>>62
>>76のサイトによればエビラ対ミュータントは東映系スタッフが撮ったみたいだね
改造がイガンがモスラを爆破させた後の決めポーズなんか、採石場でよく見るあれだ
東宝特撮、東映特撮どちらも好きだった自分にはたまらない映画だ
100名無シネマ@上映中:2014/04/09(水) 17:23:11.52 ID:dDjmTlA4
ジャニタレが出ると駄作臭がする
101名無シネマ@上映中:2014/04/09(水) 18:56:28.61 ID:oVyqlv4H
ウルトラマンティガ「は?」
102名無シネマ@上映中:2014/04/09(水) 22:54:19.54 ID:R2aqvRka
ゴジラエッグ売れてるみたいだね
103名無シネマ@上映中:2014/04/09(水) 23:01:04.85 ID:pU618bQ7
チュコかタマゴかタマゴかチョコか
104名無シネマ@上映中:2014/04/09(水) 23:03:19.17 ID:arjY1YDy
モンスターアーツはなんかどうでもいいところに拘り見せてて
肝心なとこがズレてることが多いんだよ
秀作も無いわけじゃないんだがね
105名無シネマ@上映中:2014/04/09(水) 23:32:45.42 ID:qi9nJqfj
モンスターエンジンのほうが面白いよ
106名無シネマ@上映中:2014/04/09(水) 23:48:24.44 ID:asl4LCYT
>>102
メカゴジラには大変満足してる
出来ればお互い絡めにくいので昭和ゴジラかVSメカゴジラが欲しいところ
107名無シネマ@上映中:2014/04/10(木) 01:45:02.88 ID:u6CgnICN
ゴジラのスタッフってみんな暇そうだけど、大島ミチルだけは
忙しそうだな。
108名無シネマ@上映中:2014/04/10(木) 04:03:33.45 ID:wf+W74sg
もう未来永劫に暇なんてことは…
109名無シネマ@上映中:2014/04/10(木) 14:49:05.71 ID:0Vfj4vMV
>>105
リベットいいよな

子供達に浸透してくれたらいいけど
110名無シネマ@上映中:2014/04/10(木) 23:47:40.65 ID:jzz9Pofn
新ゴジラの頭の大きさが媒体でコロコロ変わってよくわからない
111名無シネマ@上映中:2014/04/11(金) 22:52:34.69 ID:+UqxbWzS
ゴジラの雄叫びを歴代まとめて振り返って聞いてみるとこんな感じ
http://gigazine.net/news/20140331-godzilla-roar/
112名無シネマ@上映中:2014/04/11(金) 22:54:08.48 ID:G49M3qV4
84の鳴き声が、一番好き
113名無シネマ@上映中:2014/04/11(金) 23:23:32.47 ID:JIg8NrCa
バトゴジの熱線の音はなんだったのか

2000以降は明るい声で一定してるけどGMKだけは気持ち悪い加工した方が良かったかも
114名無シネマ@上映中:2014/04/12(土) 00:58:40.50 ID:npwyJJ79
BS日本映画専門CHで、ゴジラ流してるじゃん?
あれ全シリーズ録画して、BD1枚につき4作品入れて永久保存しようと思ってる
(大体BD7枚に収まる計算)

レーベルのデザインで悩んでるわけだが、似たような境遇の方はどんなレーベルにしてるの?
115名無シネマ@上映中:2014/04/12(土) 01:13:09.22 ID:zTHwg0fj
アド
  セン
     スク
        リッ
          クお
            願い
               します
116名無シネマ@上映中:2014/04/12(土) 19:47:21.39 ID:mUYIS5zd
神保町東宝特撮
ラドンとモスラやらないのかよ!
117名無シネマ@上映中:2014/04/12(土) 20:05:29.37 ID:9CywXNey
ラドンはフィルムセンターでやるからなあ
118名無シネマ@上映中:2014/04/12(土) 20:09:36.52 ID:zTHwg0fj
>>116
久しぶりに平成モスラ三部作を劇場で観てみたいのはある
アフィサイトへの転載を禁止します
119名無シネマ@上映中:2014/04/13(日) 08:47:37.01 ID:V/XRqtdA
ロラ推しが通りますよ

今思えばゴジラ以外の東宝怪獣で三年埋めた贅沢な期間でもある
120名無シネマ@上映中:2014/04/13(日) 09:51:42.17 ID:gyc1HUD5
せっかくのモスラシリーズだから2〜3にバトラでも出せばよかったのに。
ベルベラもバトラ眷属の小美人として合ってるし
121名無シネマ@上映中:2014/04/13(日) 17:12:26.05 ID:E/AI7iFS
神保町シアターでもう売り切れで再入荷予定はないと言われてガッカリしてたが最終日にいったら入荷してたので購入したポスター
http://iup.2ch-library.com/i/i1171294-1397376668.jpg
122名無シネマ@上映中:2014/04/13(日) 17:52:31.34 ID:nIIrRX+j
ゴジラ2014のサウンドトラックの曲目がストーリーのネタバレになってる件…
123名無シネマ@上映中:2014/04/13(日) 18:30:06.62 ID:ps6Zh125
>>121
イイのう
ヘドラいるの?w
124名無シネマ@上映中:2014/04/13(日) 23:35:21.46 ID:xz1kvd11
4月15日・22日の午後11時からEテレの「知恵泉」って番組で円谷英二特集があるから見とけよ〜
125名無シネマ@上映中:2014/04/13(日) 23:36:48.79 ID:X5s9gBWG
今日スカパーで初めてオール怪獣大進撃を見た。
いかにも低予算だがジュブナイルとして意外と佳作だと思った。
天本英世も良い役でなかなか楽しめたな。

またいかにも昭和な主題歌はある意味凄いと思った。
♪ゴっ、ゴっ、ゴ〜ジぃラ〜は放・射・能ぉ!

いやこの歌詞は今なら絶対ムリw
126名無シネマ@上映中:2014/04/14(月) 01:10:07.18 ID:Xs+2R/nT
名前だけ登場のラドン
名前が変わった大コンドル


開田さんが書いたVHSジャケットイラストが好きだ
大コンドルとカマキラスがいるやつ
127名無シネマ@上映中:2014/04/14(月) 01:18:30.80 ID:u7oUByGV
>>125
ドラマ性が強くなったビオランテ以降の平成ゴジラと怪獣ヒーローの昭和ゴジラじゃ別物と思いたい
128名無シネマ@上映中:2014/04/14(月) 01:33:00.09 ID:DedJtDFy
平成ゴジラもバース島があぼーんしなかったら
徐々に昭和ゴジラみたいな感じで活躍してたんだろうか。
昭和平成のゴジラの人間観の違いは・・・・
129名無シネマ@上映中:2014/04/14(月) 01:35:45.52 ID:TXfF224k
どうでもいいよ、そんな話題
130名無シネマ@上映中:2014/04/14(月) 01:38:27.41 ID:bL9bvQ/U
そういえばゴジラマガジンってムック本あったなあ
内容はしょぼかったけど
131名無シネマ@上映中:2014/04/14(月) 01:42:55.92 ID:DedJtDFy
>>129
何の話ならいいんですかね
132名無シネマ@上映中:2014/04/14(月) 03:45:45.57 ID:Uc6ZqTOq
キティと一緒に3D映画に出てたなんて知らなかったぞ
観に行った人いるのかい?
133名無シネマ@上映中:2014/04/14(月) 11:13:24.83 ID:jwBzrluC
>>132
観に行ったよ、あとこれの飛び出す絵本も持ってる、
あとなんかのDVDに2D版がおまけで入ってるはず。
134名無シネマ@上映中:2014/04/14(月) 19:41:38.17 ID:VpwYg6Ri
>>128
過程は違えど結果は変わらないんじゃね
多少スペゴジ路線の時間が長引くだけで遅かれ早かれ
ゴジラはあの最後を迎えたんだとおもう
135名無シネマ@上映中:2014/04/14(月) 23:14:16.65 ID:QKHbABft
>>130
ゴジラマガジンは、映画が無い時は休刊し、映画が作られると復活してたけど、
今年はまた発行されるかな?
136名無シネマ@上映中:2014/04/14(月) 23:19:21.07 ID:mgwep5Fm
>>132
観に行ってはないけど>>133の言うように「ゴジラファイナルBOX」に収録されている特典DVDを見た
まあ登場人物の衣装が安っぽかったり特撮面でも少々ちゃっちい感じが否めないが、あくまでもイベント用映像なので充分健闘している方
それに本編で適わなかった東京駅破壊シーンもあったりしてそれなりに見所があるので見て損は無し

ただ何度も言うがあくまでもイベント用映像だし、本編6分位しかないから過度な期待はしないように。
137名無シネマ@上映中:2014/04/14(月) 23:28:43.34 ID:Xs+2R/nT
ゴジラ、モスラ(成虫)、ラドンの同時共演はこれだけなんだよな
138名無シネマ@上映中:2014/04/14(月) 23:47:21.89 ID:ew36yoK6
ついでにゴジラが東京駅襲うのもこれだけ
139名無シネマ@上映中:2014/04/15(火) 00:42:52.99 ID:pJ6fURSU
>>137
FW・・・と思ったらまったくどれも同じ画面に収まってなくてワロタ
140名無シネマ@上映中:2014/04/15(火) 07:29:02.33 ID:G5zy0jhs
>>134
田中Pは本当はゴジラ死なすのには反対だったから川北さんじゃない人が特撮監督になってたら違う完結だったかも
川北さん東宝退社が97年だから後3作続いてたら分からない
141名無シネマ@上映中:2014/04/15(火) 08:58:14.24 ID:5D61Jl8g
自分は存在も知らなかったなプラネット…
ギャレスは知ってそうだな
142名無シネマ@上映中:2014/04/15(火) 14:55:13.59 ID:DaNQuLli
プラネットの存在は、2000ミレニアム公開時に発売されてた『ゴジラ1954〜1999超全集』で知った。
143名無シネマ@上映中:2014/04/15(火) 23:20:57.67 ID:FbbdEXtz
144名無シネマ@上映中:2014/04/16(水) 02:06:45.60 ID:2R85H5sD
円谷英二の特集なのに何故GMKゴジ
いや品田さんが出たからいいのか?
145名無シネマ@上映中:2014/04/16(水) 10:13:19.94 ID:MrnkxysG
俺はウルトラも好きだけど来週は嫌な予感しかしない

円谷といえば50、60年代も東宝特撮だろ
宇宙大戦争、世界大戦争、ゴラスのようなSF系
太平洋の嵐や日本海大海戦のような戦記モノ
ウルトラマンは本当はアボラスバニラ回ぐらいなのに
146名無シネマ@上映中:2014/04/16(水) 18:22:27.39 ID:Qtm8vvwr
知恵泉見たけど中島さんと品田さんが出てて良かったわ
でもプラネタリウム関係ないよな

そういえば今日の夜9時からBS朝日で昭和偉人伝の円谷英二が再放送するぞ
こういうの地上波でもやってくれないかな
147名無シネマ@上映中:2014/04/16(水) 22:13:55.33 ID:IbyPVel7
>>128
4代目のヒーローぶりはスペが限界、越えてたぐらいだ
84リセットの意味ないやろと思った、今は好きな作品だけど
むしろジュニアゴジラは可能性あるかも、D飛翔体の魔の手から三枝搭乗のヘリを救っていたし
VS世界の続編作られるならば
148名無シネマ@上映中:2014/04/16(水) 22:32:21.31 ID:ItgYYn6K
リセットしてないぞ
149名無シネマ@上映中:2014/04/16(水) 22:50:11.96 ID:YiH3NC50
ゴジ逆〜メカ逆までを無かったことにしたことをリセットと言ってるのでは
150名無シネマ@上映中:2014/04/16(水) 23:19:27.98 ID:XT+GD4qD
>>147
死ねよ、カス
151名無シネマ@上映中:2014/04/16(水) 23:59:47.65 ID:hW0mYQV3
エメリッヒGODZILLAのBDが尼で謎の発売前61%OFF
152名無シネマ@上映中:2014/04/17(木) 00:04:28.60 ID:wvqWbLDd
まだBD発売されてなかったことに驚きだわ
153名無シネマ@上映中:2014/04/17(木) 00:08:23.83 ID:ao3Gn2lA
>>149
スペゴジ路線があったってことは、あの路線が嫌だったからとかじゃなく
単純にパラレル路線のが話作りやすかっただけかと
154名無シネマ@上映中:2014/04/17(木) 00:15:58.37 ID:+1PnlQE7
どうでもいいよ
155名無シネマ@上映中:2014/04/17(木) 00:44:42.61 ID:BFR0K6uR
VSの集大成でありながら昭和後期のイメージもあるのが面白い作品。

三枝と権藤妹の謎コスに萌える。
156名無シネマ@上映中:2014/04/17(木) 00:49:04.47 ID:N/zL+0s7
ゴジラ相手に匍匐前進
157名無シネマ@上映中:2014/04/17(木) 00:59:59.78 ID:plaAwfRz
>>132
怪獣プラネット・ゴジラは何回も見に行ったな。
残念なのはそれ以外、楽しむものがキティランドにはなかったことだw

待っている間は、モニターで三枝みきがゴジラクイズを出してくれていた。
まさしく、当時の最先端スター・ツアーズのぱくり!

あと、この作品は今でいうところの3Dではなく4D。
匂いや色が場内に噴射されて、座席がガタガタ動く動く。
158名無シネマ@上映中:2014/04/17(木) 01:12:28.12 ID:BFR0K6uR
見たいな〜
特典収録のFBは高過ぎでスルーした
その後のDVDコレクションのどちらかにつくと思ってたよ。
159名無シネマ@上映中:2014/04/17(木) 01:20:00.82 ID:KZVawcLK
>>158
たまにヤフオクとかに特典だけ出品されることがあるからそれを狙うんだね
160名無シネマ@上映中:2014/04/17(木) 01:38:22.67 ID:4fOSRgxe
怪獣プラネット・ゴジラ、見に行けなかったので
「3D立体BOOK 怪獣プラネットゴジラ」という児童向けの3D眼鏡付きムックを買ったな。
161名無シネマ@上映中:2014/04/17(木) 06:29:34.69 ID:IpW9sLvX
>>157
匂い!
匂い…ゴジラの匂い…
潮の香…?
162名無シネマ@上映中:2014/04/17(木) 06:54:41.12 ID:plaAwfRz
>>161
最後の方で出てくる、森林の緑の匂いだよ。色もね。
163名無シネマ@上映中:2014/04/17(木) 11:48:54.18 ID:Pu5l0xHl
ゴジラの匂いって、ティッシュだらけのお前らの部屋のゴミ箱の匂いだろ
164名無し:2014/04/17(木) 12:28:01.68 ID:8H/0yy0+
徳家菜々子(開智高校、埼玉大学)の下の口はシマリが良い。
165名無シネマ@上映中:2014/04/17(木) 17:41:10.32 ID:AF8tUrlP
淡水に住むワニの生臭い匂いではないな
海の匂いに一票
166名無シネマ@上映中:2014/04/17(木) 17:47:58.52 ID:HJBml3j2
敷き立てホヤホヤのアスファルトの匂いとか
167名無シネマ@上映中:2014/04/17(木) 18:05:03.86 ID:XcbSk/lk
あのときのピューロランドは、売店もゴジラグッズいっぱいあった
全作品のポスターがデザインされたマッチ箱のセットとあったよ
168名無シネマ@上映中:2014/04/18(金) 01:28:17.02 ID:auht83FX
少し前には、原宿にゴジラのタレントショップもあったんだよ。
グッズを何千円以上買うと、店の中央に置いてある
上半身ギドゴジスーツを被ったメカ二カル・ゴジラの本物を
両手の遠隔グリップで操作できるサービスがあって
やってみた♪ 楽しかった経験。
169名無シネマ@上映中:2014/04/18(金) 01:40:19.69 ID:yxRIJQ0Z
ウォーキング・ウィズ・ダイナソーや、ソチ・オリンピックの開会式に出てきた巨大マスコットみたいな
ああいうでかい機械仕掛けのゴジラをどこかが作らないかな
170名無シネマ@上映中:2014/04/18(金) 05:48:30.72 ID:phMNPf98
>>168
へー!
知らなかった
>>169
いまガンダムとかパトレイバーとかあるしねぇ
ゴジラも初代なら等身大作れるかも
171名無シネマ@上映中:2014/04/18(金) 12:41:02.41 ID:VBL/biNx
等身大の意味間違ってるし
ガンダムの約2.5倍、イングラムの約6倍のゴジラをそう簡単に作れるならとっくに作っとるわい
172名無シネマ@上映中:2014/04/18(金) 13:30:26.68 ID:YuEmY8Tb
横須賀ゴジラって尾が長いだけで思ったより小さいね。
関西にもUSJあたりに電動仕掛けで欲しいが、次回作がユニバーサル配給ならなぁ。
http://images.keizai.biz/yokosuka_keizai/headline/1362727436_photo.jpg
http://images.keizai.biz/yokosuka_keizai/headline/1257240780_photo.jpg
173名無シネマ@上映中:2014/04/18(金) 13:40:40.58 ID:m0UFN0dN
>>172
結構良く出来てるねぇ
子供めっちゃ喜んでるw
デカい観音様作るくらいならゴジラ作ろうよねぇ
174名無シネマ@上映中:2014/04/18(金) 15:18:28.72 ID:HroL0QBr
ぜひキングギドラを!
175名無シネマ@上映中:2014/04/18(金) 21:48:01.97 ID:p8buzTLj
>>172
M宇宙ハンター星雲人の基地だな。
176名無シネマ@上映中:2014/04/19(土) 00:40:23.26 ID:oT9i5LaY
さいたまのごじらーの店の上にも5m以上のゴジラがいるけどね。
177名無シネマ@上映中:2014/04/19(土) 06:47:11.05 ID:EJDYjHgE
>>172
顔は初代だから
両手広げた姿に違和感があるなあ。
178名無シネマ@上映中:2014/04/19(土) 07:27:16.82 ID:SS7g7hqU
>>177
VSゴジラだけど。
179名無シネマ@上映中:2014/04/19(土) 08:25:44.68 ID:Q5swgfcB
だから格好悪いのか
180名無シネマ@上映中:2014/04/19(土) 11:57:40.26 ID:OMOlTwgK
神保町で「フランケンシュタイン対地底怪獣」見てきたけど、期待以上の出来に大満足
フランケンシュタインのミステリアスな描写が丁寧で良かったな
今更だが、昔の日本の特撮陣は力あったなと再認識できた
181名無シネマ@上映中:2014/04/19(土) 13:13:57.29 ID:LJls7xOe
ラジオで伊集院が怪獣大進撃の話してたね。
10代中ごろ当時、すごい期待して名画座オールナイトで見に行ったと。
182名無シネマ@上映中:2014/04/19(土) 13:28:26.60 ID:CuAx7Yv0
183名無シネマ@上映中:2014/04/19(土) 13:42:13.53 ID:LB8aCBfu
184名無シネマ@上映中:2014/04/19(土) 20:50:15.28 ID:0Ufo06JF
>>183
ゴジラVSメカキティもあり得るな
185名無シネマ@上映中:2014/04/19(土) 20:57:47.87 ID:LfT2V4x4
https://www.youtube.com/watch?v=5tHIVWay55M
本編ではこれの最終トラックが流れてたな
186名無シネマ@上映中:2014/04/19(土) 21:41:31.17 ID:EJDYjHgE
オスティナートか
そういやCDドコ行ったかな?
187名無シネマ@上映中:2014/04/19(土) 22:00:14.31 ID:jdu6MRIs
MUTOの、あのシンプルなデザインはまだこれから新形態あるよってことなのかな?
188名無シネマ@上映中:2014/04/19(土) 22:07:46.20 ID:qtaVw8lM
今日、TOHOシネマズに映画見に行ったらピクミンのTOHOシネマズのロゴでた後にゴジラがでてきて感動した
189名無シネマ@上映中:2014/04/19(土) 22:49:39.93 ID:0VVOGQEk
>>187
新作のネタバレを含む可能性のある話は専用スレでよろしく
190名無シネマ@上映中:2014/04/20(日) 00:30:02.81 ID:P2kD9qDJ
>>183
アース号とんでもなく迷惑だなw
191名無シネマ@上映中:2014/04/20(日) 14:20:03.93 ID:QZWx3Rc/
>>172
そもそもゴジラのアメコミ展開ではマーブル系だったそうな・・・

今話題のシールド史にゴジラさん関連あるし、
ギャレゴジが5月以降鬼くそ当たったとしても利権的な意味でDC・ワーナー・レジェ系列だろけど
>>180
個人的には東宝怪獣系列最高傑映画ですわ
自分の知るところ2002年以降フィルム上映では蛸verEdなんだ
>>181
オールは単体映画としては傑作/しかし怪獣映画でない怪獣映画の1号な
192名無シネマ@上映中:2014/04/20(日) 18:43:58.63 ID:bwXlvgmE
>191
レジェンダリーはこの前ワーナーとじゃなくユニバーサルと契約したよ
193名無シネマ@上映中:2014/04/20(日) 18:57:34.62 ID:yu8rCeeg
>>192
「NBCユニバーサルと新たに5年間の契約を結び、2014年から共同で映画製作をしていく方針である」

USJにゴジラ来るわ
194名無シネマ@上映中:2014/04/20(日) 23:29:45.02 ID:P2kD9qDJ
>>193
待ってる・・・あたい待ってる!
195名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:38:01.55 ID:5JXhOzkK
日本製ゴジラの復活は当分無いな
まぁ復活しなくていいけど
196名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 22:48:25.40 ID:OnrRJmrN
>>195
今は止めて欲しいね。
邦画界のシステムが根底から全部ひっくり返って、技術も人も十分育ってから
ゴジラ復活に向けて動いてくれればいい。
197名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:37:42.09 ID:Ctr9tXfU
東宝からゴジラが離れられれば、それが一番良いのだがな
日本がゴジラという産物を共有して世界に押し出すくらいの
気概がないと、復活はあり得ない
198名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 23:40:05.34 ID:KZwhDvi9
復活はしなくていいよ
日本人はもうゴジラと言う文化に好意を持つだけで良い
まあでも小説とか漫画とかは今からでも日本オリジナルなのを作っても遅くは無いだろうけど
199名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 00:00:31.35 ID:vqL3PDq7
日本産のアニメゴジラは見てみたいかな
200名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 04:53:43.15 ID:pbq1Ysj/
昭和ゴジラの予告集の再放送はやらんのかな
201名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 11:32:50.60 ID:SlB6BmGw
日本はゴジラのようにリアリティを求められがちな特撮ではなく、
実写アニメ的な特撮を作っていった方が良いかもしれない。

ということで、空飛ぶ戦艦の映画化とミカドロイドのリメイクはよ。
202名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 22:56:51.41 ID:FdY8O6Ij
いや今こそ復活すべきだと思う
敗戦国であり311を経験したくにだからこそ毒づいて描けるものがあるよ
84やデストロイアにも原発は出てくるが今はそれ以上だろ

へんなやつが騒ぐだろうがそこは東宝パワーで押し切ろう
東宝と懇意のフジがタッグを組めばなおさらだよ?
いいともに安倍首相出たし・・・

ゴジラは日本のものだ
203鉄道模型ファン:2014/04/22(火) 23:05:57.78 ID:j6/HT3/4
今、「地球防衛軍」と「怪獣大戦争」、借りて来て見てる。
地球防衛軍で前半モゲラが宿場町を襲撃するシーン、あのミニチュアの精巧さが
今見ても秀逸だ。怪獣大戦争でミニチュアで再現された、あの往時の昭和の農村の
風景もいい味出してるし。
そりゃCG等最新技術を駆使した現代のハリウッドSFXとは比べるべくもなく稚拙だが、
それでもこの時代にしか作り得なかった、ミニチュアで再現された昭和の建物や風景
と言うのは独特の見応えがある。昭和の東宝特撮物、模型ファンにはやはり堪えられん
作品だ。
204名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 23:45:59.61 ID:enFp68+9
>>202
テーマは十分だが技術と予算が伴わない。
そんなチープな作品を作っても笑われるだけ。
205名無シネマ@上映中:2014/04/22(火) 23:55:52.53 ID:1DZVheyS
震災、原発、アジア状勢、おもてなし(皮肉) 

公式の禿のインタビュー内容からして日本製も動いてるような気もしなくもないが

>>204
悪い 未だに続三丁目を知らないおまえを笑うわ
206名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 00:04:12.76 ID:AhhAtpU+
>>203
映像の表現方法で、

CG : リアル、本物っぽい、お金がかかってそう
ミニチュア : 作り物感あり、リアリティに欠ける、ダサい

という風潮になり、「ミニチュア特撮の粗(あら)を探して貶さなければならない」との使命感を持つ輩も少なくない。

日本映画専門chで昭和ゴジラ映画を見てると、
「映画自体に説得力があり感情移入出来るほど面白ければ、映像の表現方法なんて何でもいいじゃん」
と思えてくる。
207名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 00:04:45.65 ID:VJj2IL93
>>204
技術と予算?チープ?


怪獣や特撮じゃないの今の邦画も見ようか?
208名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 00:10:49.28 ID:gFsDQ7FS
2014、5年の今の日本特撮スタッフでどこまでマジなゴジラ作れるかは普通に興味ある
10年振りに仕切り直した84ゴジラなんかは一般客獲得に成功したらしいし

日本だからチープとか
その発想がチープ

つかK川社員?
209名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 00:19:42.11 ID:IhVk4Gir
>84ゴジラなんかは一般客獲得に成功したらしいし

30年前の事を今更引き合いに出されても…
これだから時代の変化が読めなくなってきた老人は…
210名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 00:21:27.62 ID:KaCOKd66
>>205
俺、続三丁目って冒頭のゴジラのシーンしか見てないんだけど、
その後の本編で非常に優れたSFX・VFXシーンとかあったの?
211名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 00:27:47.07 ID:8MvBTvo3
>>208
確かにスタッフが本気になって作ったゴジラは見てみたい気もするが、
「今の日本特撮は所詮この程度」で終わる現実を突きつけられそう。
何をどう考えたってハリウッド版と比べられるし、続三丁目版はあの時代では
凄かったがそれでもモーションに不自然さがあったし、まだまだ日本はCG技術が
発展途上だと感じる。国内外でも絶賛不評中のエメゴジにしても迫力と映像面は
完全に追い越されてしまったことは事実。

「これはこれで味がある」などと優しい評価をしてくれるのは一握りの人間だけ。
ユーザーの大部分を占める一般人は我々オタクよりもはるかに厳しく一刀両断してくる。
ハリウッドが本気出して作ってる今作に対抗して日本特撮スタッフが死力を振り絞った
として、勝てるかどうか以前にどれだけ足掻けるかというレベルにしかならないんじゃ
無かろうか?(違うなら日本のゴジラはもっと続いてたろう)
212名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 00:51:12.47 ID:dS1+ysQU
>>202
お前チョンだろ
213名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 01:34:52.65 ID:vWW69E5R
というか派閥争いしてるのが問題だよ今の日本特撮は

ミニチュア原理主義すぎる樋口シンジ
CG藻屑すぎる山崎貴
まあまあ二つを上手く取り入れてる佛田洋
や田口清隆、神谷誠

樋口は「あ、ミニチュアだ」
山崎は「あ、CGだ」ってすぐ分かる。
後の三人はたまに「ん?どっちだ?」ってなるけど。

この人たち全員力を合わせて、一人一人の持ち味を上手く出して、繋げられればハリウッドにも勝てる映像を作れるかもしれん。
全員お互いを認めて受け入れなきゃ
214名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 01:39:32.68 ID:Lze/tXYX
>>213
樋口は確かミニチュア特撮嫌いだったと思う
215名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 01:46:59.95 ID:gZsOdR+Z
大林宣彦でスペースゴジラを
216名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 03:33:59.21 ID:AhhAtpU+
「HOUSE VS スペースHOUSE」
217名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 06:12:31.38 ID:Zm1Fq0Lk
そういや実写パトレイバーで怪獣の話やるみたいね
田口清隆が参加してるよ
218名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 08:37:54.40 ID:QDjsbTUY
俺はキンゴジのファンなんだけど、日本でまたゴジラ作るなら
今の時代、キンゴジテイストの作品ってもう作れないのかな?
平成以降の東宝ゴジラは、何か真面目に作り過ぎで、オタ寄りの
作品にどうしてもなってしまってる。

まぁああいう黄金娯楽コメディタッチにするには、舞台設定を
昭和にしないと成り立たないのかもしれないけど。
219名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 08:57:15.82 ID:A9G48Zkm
>平成以降の東宝ゴジラは、何か真面目に作り過ぎで、オタ寄りの

ミレニアムはともかく、VSはむしろ
オタ寄りとは真逆だと思うが…
220名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 09:17:21.38 ID:SLSylCut
オタ寄りかどうかは別にして、VSもミレニアムも真面目過ぎというのは百理ある。
キンゴジ、大戦争、南海のような爆裂お笑いゴジラ映画を平成作品でも観たかった。
221名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 09:18:00.01 ID:vWW69E5R
>>214
そうなのか?
一昨年の特撮展の時とかめっちゃミニチュア原理主義だったじゃん
222名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 09:19:10.39 ID:4YhHxHOB
>>199
ゴジラは実写じゃないと違和感がある
現実世界に途方もない怪獣が現れるのがいいと思うんだよね
アニメは全てが嘘くさいからゴジラって感じがしないと思う
あと、どうせ美少女とか美女の軍人が出てきて台無しになりそうだし
あ、手塚さん、あなたは今後ゴジラに関わらないでください
223名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 09:35:07.61 ID:A9G48Zkm
>>220
平成が真面目すぎるというより
そのへんが割と砕けてただけじゃない?

本当に「真面目すぎる」のなら客離れも
起きてるはずだけど、その気配もなかったはず
224名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 10:46:35.07 ID:P4pQBnj6
まぁゴジラじゃなくてもいいけど怪獣映画は何年かおきに作ってほしいな
オリジナルは難しいだろうけど
怪獣というよりモンスターでもいいからさ
225名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 12:35:13.64 ID:3aLkkgSD
真面目っつーかキンゴジや南海みたいに
コメディ要素入れて緩急つけたエンタメ作品が出なかったって事だよね。
平成作品はゴジラ映画を踏み外さないオーソドックスな脚本でストーリーの飛躍に乏しい。
変化球という意味では総攻撃、GFWが割と枠にはまっていない感じはあったが。
あとVSギドラは何でもありで悪い意味でハイパーすぎた。
ただ大森はあの学芸会みたいな作品を大真面目に撮っていたのかもしれないが。
226名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 13:54:21.21 ID:ExRdcvN3
>>219
完全同意
vsは超軽いノリだから受けた
227名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 13:55:45.62 ID:A9G48Zkm
だから、そういう方針をやらなかったことが
別に客離れに繋がらなかったわけじゃないんだろ?

ゴジラ映画を踏み外さないどころか、ゴジラ映画だというのを
踏まえた上でフリークスな作品になってたと思うが
緩急がついてないって本気で言ってるのか?

一方でギドラ路線はNGって、もう無いものねだりになってないか?
何を作っても文句言う状態になってる気がするぞ
それこそ「黄金娯楽コメディタッチ」という枠にはまってるんじゃないの?
228名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 14:40:58.75 ID:SLSylCut
俺の主観だが、平成作品で昭和期の黄金娯楽コメディタッチの雰囲気が感じられたのは
vsスペゴジの冒頭から約40分間だけ(ただしジャガイモ小惑星群と三枝未希には目を瞑る)
229名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 15:12:13.59 ID:V3gLJZQq
写ってないし見えないはずのピアノ線が
あたかも在る様に見えるのがすごい>ジャガイモ
230名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 16:11:13.31 ID:7OQtfRR+
>>211
>CG技術が発展途上だと感じる

ゲームCGを見ている限り、『素人目』には日米の違いなんてもうよく判らないレベルだよ。
後はセンス。

新ゴジがちょい見せでリアリティを狙っているのなら、
日本はパズドラのCMみたいに、ゴテゴテした作風で張り合えばいい。

ハリウッドCGの欠点は、リアルだけれど大味なんだよ。
231名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 16:41:20.02 ID:7xVCuQMI
冷静に考えると21世紀の作品でメガヌロンやメガニューラのような怪獣が
突然変異や人為的や地球外生物でもなく自然の動物で存在する設定って凄いなw
232名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 16:51:53.83 ID:XJYT3frt
http://m.youtube.com/watch?v=RZO68AHEz5E

映画のcgなんかよりは、こっちの方面を頑張ってほしいがな〜
特撮もCGも(と言ってもCGは特撮技術の一つだが)火と水の表現が大敵なんだよなあ
ショボイCGは燃え上がるシーンを見りゃ分かる、邦画で火のCG良いものはなかなか無い
233名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 17:27:47.29 ID:Lze/tXYX
>>221
確か「巨神兵」を全部アナログでやるよう言ったのは樋口じゃなくて庵野。
樋口の方はガメラ3作品だったりローレライだったりでCGに頼りまくり。
234名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 19:58:05.47 ID:8MvBTvo3
>>230
その「リアルだけれど大味」ってのが自分には良く分からないんだよね。
大味ってのは何なのか?そしてそれは悪いことなのか?

特撮って本来そこに存在しないものを、あたかも存在しているかのように見せる
ための物じゃなかったか?日本のCGとハリウッドのCG、比べたとき現実味を感じさせる
のはハリウッドだと思うし、パズドラCM見たいなのはゲームっぽいがリアルとは程遠い。
張り合えば良いって、それでどちらか選ばれるとしたら間違いなくハリウッドのほうだよ。
235名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 20:47:34.06 ID:7OQtfRR+
>>234
大味というのは作風が大雑把でこだわりがない感じ。
今、ハリウッドが優位に立てているのは最先端CGを生み出す技術力。

リアリティの追求 = 写真のように描いておけば上手いだろう、では先が見えている。
同じリアリティ・レベルならセンスの良さが勝負の切り札になるし、日本人にはそれがある。
236名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 21:01:21.49 ID:SLSylCut
そもそも同じリアリティ・レベルになっていない件。
237名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 21:13:03.74 ID:T46WqnHA
センスも絶望的だろ
238名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 21:28:00.93 ID:kp5Y1zJo
銃声、砲弾をドップラー効果を音響設計に反映させても
リアルに聞こえない。
こういう切り口もあって、その究極がアトモスなんだろ。

ほんとにCGだけのはなしなのかって思うわ。
239名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 22:08:58.29 ID:8MvBTvo3
>>235
ハリウッドのCGスタッフには狂気とも取れるほどこだわりが感じられるが…

>>同じリアリティ・レベルならセンスの良さが勝負の切り札になるし、日本人にはそれがある。
これに合致する作品て今のところ何?
240名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:00:36.43 ID:PPrHE97T
日本のCG映像は聖林に比べ単純にマシンパワーが足りてない
映像がチープに見えるのは情報密度の問題
個人的には狂気とも思えるこの分野のこだわりではアメリカ人に勝てないのでアイディア勝負、チープだけど一点豪華勝負で映画を撮ってほしい
241名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:09:45.28 ID:6uq/GrnG
>>235
トランスフォーマーの実写版とパシフィック・リムのメイキングを見よう
大雑把でこだわりがないなんて二度と言えなくなるよ
242名無シネマ@上映中:2014/04/23(水) 23:41:21.23 ID:IhVk4Gir
>アイディア勝負、チープだけど一点豪華勝負で映画を撮ってほしい

クローバーフィールドは日本が先に作るべきだったな
あれが公開された後、日本の映像関係者がこぞって
「あのアイデアならこっちがとっくに思いついてた」と見苦しい事言っていたが
243名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 00:15:48.71 ID:qm8PEJ1P
244名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 06:01:50.69 ID:TgRXNPio
>>243
スゴイな!
リマスターって人間の手作業なの?
245名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 08:46:14.83 ID:5DOSH2k3
>チープだけど一点豪華勝負で映画を撮ってほしい

そんな悪い意味での一所懸命な映画なんか観たくない。
頭から終わりまで通して観た後に「面白かった」と思える映画でなければ意味がない。
246名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 09:23:06.89 ID:jVB0nNMX
ゴジラはキャラが立ってるってだけで今まで愛されてきた
映画としてのゴジラはいつまでたっても進化のない映画関係者たちの
遊び道具でしかなかった
昭和ゴジラ休息の後、そのままハリウッドに輸出されていたら
ジェラシックなどの作品と競合して新たなゴジラが生まれていたかもしれない
247名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 10:14:27.00 ID:filzU79b
そしてエメゴジへ
248名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 15:32:14.71 ID:g1AK52/e
巷で言われてるようにVSシリーズがゴジラをダメにしたのかな?
249名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 15:40:46.25 ID:SIE4xwIr
巷で言われてんの?
250名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 15:48:23.03 ID:PosM/Tq3
また使徒おじさんて奴か
251名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 16:50:31.75 ID:filzU79b
VSシリーズがゴジラをだめにしたのか
ゴジラがだめになった時期にたまたまVSシリーズがあったのか
252名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 17:10:15.72 ID:e5fPfljr
>>213-214「ヱヴァンゲリヲンQ」の前に上映してた巨人兵襲撃って、あれ誰の特撮だっけ?
あれ、劇場の大画面で見たら結構本物に迫る迫力だったな。
253名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 17:22:47.47 ID:5jgZis4p
あれから10年だ、技術はまったく別物に・・・進化している「by白髪博士」
まず最悪のネックであった映画祭間に合わせるとか1年1本とかの縛りとか、なくなるからな
準備期間の長かった、84とビオランテは世代関係なく評価も高いし
ヒットして後に繋がってる

ギャレスのが今後どうなるかわからんがそれとは別に日本で作って欲しいよ
ゴジラこそクールジャパンの代表だ
254名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 17:42:42.96 ID:WjkmMp41
80年代の時点で「邦画終わった」なんて散々言われてたのを
平成の世に盛り返してみせたゴジラは十分にすごいと思うぞ
最初のビオランテの客入りが映画ファンの評価が高かった割に良くなかったのは
平成ガメラの客入りが良くなかったのと似たような理由の気もするが

>>252
樋口のシンちゃん
255名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 17:48:42.26 ID:kJCnTaho
「100メートル超の米ハリウッド版ゴジラ」
自重で潰れないのか? どんな偏平足になるんだよw
256名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 17:52:03.33 ID:pMEazz/X
柳田理科雄乙
257名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 18:04:09.53 ID:/f3Vu6x8
怪獣にそんなことを言ってはいけない
258名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 19:14:10.63 ID:H4jYsmUo
自重で潰れないほど頑丈なのだ。
259名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 19:16:45.94 ID:SIE4xwIr
>>253
ビオは確かに高い評価を得ているが、84は実際のところ賛否両論。

俺の中で84は全シリーズで2位なんだけど。
260名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 19:52:33.82 ID:eqKXUtPN
>>244
基本手作業だよ
自動化もできるんだけどそうすると消しちゃいけないとこまで
消えてしまったりするので人力なのです。そりゃもう1コマ1コマ
261名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 19:58:03.95 ID:RC+1UmJL
>>251
最近の再上映でとくに盛り上がったのがVSじゃなかった?
駄目どころか1990年前半はまじでゴジラの時代
子供向け食玩の充実ぶりがすさまじく、つねにゴジラの玩具がスーパーで売ってた
つまりそれだけゴジラ人気が子供たちに広まってた
262名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 20:08:23.74 ID:filzU79b
VSの大ヒットは豪華な平成怪獣ラッシュで子供のハートを掴んだのと
ゴジラvsモスラでうまくパンピーを引き込めたのが要因か?

神保町シアターで一番盛り上がったのは昭和前期じゃないのか
動員数は知らんからわからんけど
263名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 20:17:03.18 ID:6zGBJsUl
>>261
俺の所の弩糞田舎でもゴジラ映画が近づく度に放課後、映画の割引券が配られ
ゴジラの話題で持ちきりだった。今考えるとゴジラ狂時代といっても過言じゃないくらい
皆ゴジラゴジラ言ってたな…
都会はどんなことになっていたのやら。
264名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 20:28:28.93 ID:BFW8Z6WP
>>261
毎年公開だったから次の怪獣はなんだ?と期待を膨らませてた小学生の頃
スーパーやコンビニで食玩かったな〜過去作もよくレンタルしてみてた
265名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 20:47:26.98 ID:dTpbs5aa
>>263
列が劇場の外まで伸びて橋まで渡ったぞ
266名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 20:49:12.63 ID:ZScbWoer
84の高層ビルの照明の緻密さは、神掛かってるな
267名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 21:30:49.58 ID:yH4+P1hy
90年代は怪獣映画で育った第一世代が親になり、仕事でもそれなりに
重要なポジションについたのも関わってると思う
あの頃のムックは必ず昭和作品の紹介がセットになっててそこから
興味の範囲が広がっていったもんだ
268名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 21:45:39.57 ID:YhUkuviw
一人の昭和厨として言わせてもらうと、ビオランテは失敗作
269名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 21:53:10.77 ID:WjkmMp41
>>262
神保町にはゴジラ以外の特撮8作まで全通したが、
一番盛り上がっていた週はぶっちぎりでvs回
1週間で99席が12回満員、延べ2000人弱の入りだってさ


昭和前期は初代がほぼ毎回満員だった以外はそうでもなかったっぽい
がらっと客層が入れ替わったと体感したのはチャンピオン週の対メカ上映時
それまでに比べて若い人の比率が増えていたから、
これは来週ヤバいぞ、と思っていたら案の定だった
270名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 22:07:56.21 ID:SIE4xwIr
>>268
別の昭和厨として言わせてもらうと、ビオランテは成功作
271名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 23:31:20.98 ID:xTlSaxJd
VS〜98までは売り出し方が上手かったよ
東宝の本気を見た

モスラ三部作はともかく2000公開前はえらく地味だった
宣伝費押さえてたのでは、と
ガメラ3の方がよっぽど宣伝してたような
272名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 23:37:07.84 ID:vLIIZ7B5
まだいたのか使徒おじさん
273名無シネマ@上映中:2014/04/24(木) 23:42:31.14 ID:WjkmMp41
×東宝の本気
○田中Pの本気

ミレニアムシリーズは作品としての出来はさておき
売り出し方は酷いもんだった
274名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 00:41:35.30 ID:vJd/BAv6
vsはそんなに評判が良くないんだね
確かに昭和の焼き直しで全然特撮技術の進化がない
vsが昭和にあぐらをかいて楽したツケがミレに回ったってことなのかな
275名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 00:51:34.48 ID:z0OfM5WE
VSはゴジラブーム真っ盛りで観た観客も多いだろうし郷愁誘うのかな
276名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 01:36:38.76 ID:uWDYOL7h
>>274
冗談にしても寒すぎるぞそれ。
277名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 02:40:24.27 ID:VLWRJTyP
もうどっちが使徒おじさんとか云う人なのかわからんw
278名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 03:14:47.24 ID:r1KyhuQN
レジェゴジ公式サイトリニューアルしてるな
予告編2も新しい映像ちょい入ってる
279名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 08:42:22.51 ID:T8ac1p80
VSシリーズの方向性は大森がつけたと言っていいんだと思う。
ビオランテが傑作と推す人が多いけど初見の時は何となく違うなあ感があって
ギドラで頭抱えた。
280名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 09:14:25.90 ID:V40XJ5KG
VSギドラはいくらなんでも過悪評価されすぎ
281名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 10:08:49.14 ID:BOGmuXPJ
ギドは妥当な評価だと思う。
282名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 10:15:31.09 ID:IggDEo9G
モスラに小美人や機龍達の思いを踏みにじる東京SOSのオチは好きだ
283名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 10:46:11.76 ID:V40XJ5KG
>>281
どっちかというと妥当じゃないと思う
あまりにも誤解が先走って過悪評価に繋がってる
284名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 10:55:07.00 ID:F0cazBUy
今進駐軍放送AFNを聴いてたら「メカガッジィラはヨコスカを襲ったことがあるんだぜw」とか
米軍人のDJ2人が楽しそうに話してた
あと横須賀つながりでゲームのシェンムーの話で盛り上がってた
米軍大丈夫か?w
285名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 10:58:17.65 ID:BOGmuXPJ
>>283
いや、俺は妥当だと思う。
悪評は多いが、娯楽作品としての高評価もそれなりにあるし。
286名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 11:08:12.31 ID:WFhWJWvG
>>284
米軍だって、ゴジラと戦いたいんだよ
エメゴジのときやっとその夢が叶った
そして今回また・・・・ムフ♥
287名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 11:08:42.65 ID:WFhWJWvG
ハート失敗・・・
288名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 11:29:07.43 ID:imUPdCZe
そういやうちの息子VSメカゴジラの時のミステリートレインで
子供の部で優勝したっけ、今じゃ全く興味なしだけどな
289名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 17:49:51.08 ID:yb/dyeC3
今日は昭和ゴジラの中で唯一未見のvsヘドラだ、
楽しみ。
290名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 22:14:11.74 ID:T8ac1p80
俺は俺は大森ゴジラ否定派だが
VSギドラのどこがいいかさっぱりわからん。
ターミネーターもどきとか見ててこっちが恥ずかしくなるのだが
何処か素晴らしいところがあれば教えてほしい。
291名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 22:15:37.21 ID:stOsisei
バンダイチャンネルで『ゴジラ』『ゴジラの逆襲』『キングコング対ゴジラ』『ゴジラ(1984)』『ゴジラvsビオランテ』『ゴジラvsキングギドラ』の配信が始まってる!
と思いきや、iTunesストアでゴジラ全作品の配信が始まってる!
東宝も遂に機龍2部作以外のネット配信を解禁したようだ
292名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 22:20:45.30 ID:TphMD4K1
>>291
東宝宣伝部隊
ご苦労様です!!!(ビシッ
293名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 22:23:56.62 ID:TphMD4K1
おれもアイチューンでヘドラ観よ
294名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 22:28:18.27 ID:Lp2bD4zM
土屋嘉男とゴジラの切り返し
中川安奈はエイリアン2のシガニー・ウィーバーよりいい
ヒーローゴジラ→悪役ゴジラの構成
個人的には山村聰が嬉しい

個人的大森一樹映画ベスト3は「オレンジロード急行」「ゴジラvsキングギドラ」「悲しき天使」
295名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 22:55:53.46 ID:V40XJ5KG
ターミネーターもどきってカップ焼きそばと同じで
マジメに見るところじゃないだろう・・・
296名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 22:58:20.87 ID:4/izeNDQ
潤んだ瞳で自分を見つめる男を容赦なく吹っ飛ばすとこ
つうかどうせ解ろうともしてないくせに教えろとかいってんじゃねーよ
297名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 23:18:30.86 ID:T8ac1p80
いや俺は真面目に聞いてるよ。
VSギドラは20年以上前に見て悪印象しかないのは事実。
だけど日専チャンネルで来月久々に見てみようと思ってるので
再評価できるかどうか知りたいわけさ。
298名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 23:36:45.19 ID:2pRc+/le
>>295
>ターミネーターもどきってカップ焼きそばと同じで
>マジメに見るところじゃないだろう・・・
それ言い訳でしかないから
もし作り手が「そこは真面目にみなくていいからw」なんて逃げの姿勢で
作ってたとしたら普通にプロとして最低だろ
299名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 23:41:36.28 ID:V40XJ5KG
>>298
そこがゴジラ映画として大事な場面だというならな
300名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 23:42:08.49 ID:Lp2bD4zM
映画のいい意味での見世物っぽさが出てると思うけどね、ターミネーターもどき
301名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 23:42:45.04 ID:Lp2bD4zM
まじめに見た上でね
302名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 23:44:36.39 ID:z0OfM5WE
時代性みたいなのもあるかな。VSギドラの頃はバブルの最後っ屁で、妙に世間が浮き足立ってた感がある
303名無シネマ@上映中:2014/04/25(金) 23:55:16.92 ID:AHMcs6tY
メカキングギドラ登場シーンはやたら繰り返して見てた
弱いんですけどね…デザイン格好良くて
304名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 00:27:47.28 ID:HAF9bEuw
ギドゴジ(ゴジラザウルス)はゴジラの日本兵戦死者のメタファー的なポテンシャルを掘り下げた、
ある意味GMKゴジラの先駆けでもあるな
305名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 00:55:44.11 ID:Fe78IhUL
「ゴジラVSキングギドラ」のメカギドラの未来人技術(核融合炉、反重力、ロボット工学)のおかげで、
その後のGフォース巨大ロボシリーズ メカゴジラ・MOGERA に繋がった。

この功績は大きい。
306名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 01:04:39.87 ID:z4tc2MC2
メカギドラの設定がある→メカゴジラを登場させよう、じゃなくて、メカゴジラを登場させよう→メカギドラの設定を利用しよう、じゃない?
307名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 01:33:31.07 ID:LyNwJjir
>vsギドラの魅力
>>294にプラスして
・ステレオ音声でよみがえった伊福部BGM
・UFO関連のメカニックやら怪獣プロレス要素の多い対決シーンやら、
 ノリに乗った川北特撮
この辺りは忘れちゃいけない要素だし、魅力を語りだしたらキリが無い

あとは東宝特撮伝統の面白外人ズをネタとして楽しめるかどうか、だな

大森監督の作はノリと勢い重視かつ、良くも悪くも安直な発想に基づくものが多いけど
それを「味がある」と言えるレベルにまで振り切って作れる人であり、それが大森さんの強みだよね
だからこそ賛否両論とはいえ、一定の評価を得ているのだし
308名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 02:46:23.17 ID:776WA7m+
>あとは東宝特撮伝統の面白外人ズをネタとして楽しめるかどうか、だな

あー出てくると思ったよ。
「伝統」という言葉持ち出せば正当化出来ると思い込んでる人が
面白外人をネタとして楽しむそんな伝統は無いから。

例のターミネーターもどきにしてもそうだけど、自分は子供心に
「こういうのを子供騙しって言うんだろうなぁ…」と当時は失望した記憶があるよ。
309名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 02:59:03.15 ID:6l1GgRaN
>>1
こんな映画見る奴ってバカでしょ
アメ豚は敵国だよ

【外交】慰安婦問題「おぞましい人権侵害」=米オバマ大統領、米韓首脳会談後の記者会見で [4/25] ★8
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398442601/
310名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 07:42:11.49 ID:HAF9bEuw
ターミネーターもどきは子供騙しでも子供向けでもなく
どっちかというと冗談のわかる人向けだと思うがね

肩の力を落として観るべきくだけたパロ要素だってのは
製作側も意識してただろうし、そこを糞まじめに評価しても不毛かと
311名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 08:12:18.94 ID:nRaDp1eW
vsギドラのゴジラと新堂会長関係の描写は素晴らしいと思うけど、
映画そのものは後のvs作品よりはまだ見れるぐらいの印象しかないな。

まぁ、そもそも俺が平成作品で面白いと思えたのは84、vsビオ、×機龍の3作しかないけど。
312名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 08:23:03.53 ID:eUVWPsWR
>>310
あれがパロディ?
パロディならもう少しそれとわかるように描くだろう。
百歩譲って仮にパロディ要素やオマージュだとしても描き方が下手過ぎ。

特撮的にも、あまりにチープな描写なので真面目に撮ろうとして失敗しているとしか見えない。

SF設定の映画であんなコントみたいな撮り方のシーン見せられたら
失望するやつは多かったはずだ。
撮影素材は同じでも編集の仕方でも描写の仕方は全然変わってくるがそういう工夫もない。
オレンジロードは佳作だと思うが
根本的な部分で大森はああいうジャンル作品を撮るのに不向きなのでは?
313名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 08:28:07.09 ID:HAF9bEuw
>>312
ターミネーターもどきって言われてるくらいだから
パッと見ただけで充分わかるすぎると思うぞw

描き方下手ってのはそうだな、そもそもくだけて描いてるんだから。
普通あのチェイスあたりの雰囲気見て、あれをマジメに撮ろうとしてると思うかね?

それにゴジラvsキングギドラはSF映画じゃないからね。
あくまでそんなSF映画の、軽いパロ要素で油を抜いたゴジラ映画・怪獣映画だよ
314名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 08:41:44.50 ID:nRaDp1eW
いやSF映画だろ。
315名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 08:43:46.53 ID:HAF9bEuw
>>314
vsキングギドラはそのSF設定すらただのオマケ扱い。
ドラえもん方式の強引なタイムパラドックス設定を持ち出してるくらいで
SF映画としてすらマジメに見るべきところじゃない

ゴジラvsキングギドラはあくまでゴジラ映画。
そして単純にゴジラ映画としての視点では、vsシリーズの中でも
vsビオランテには無かったものを濃密に補完している
316名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 08:46:14.21 ID:nRaDp1eW
いや、普通に考えて映画内に科学的なセンスオブワンダーが描かれている以上はSF映画になるだろ。
317名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 08:51:50.39 ID:HAF9bEuw
>>316
SF作品とSF要素のある作品は別だと思うの

vsキングギドラはSFパロディ要素を使ったゴジラ映画
318名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 09:15:47.71 ID:oP+GN4Uo
>>317
タイムトリップにより未来人が現代を攻撃して
歴史修正を行おうとするSF設定がストーリーの骨格なのに
この骨格部分もパロディなのか?
結局ストーリーや設定はアメリカSF映画から
大森が気に入った要素をごった煮で詰め込んでるだけの破綻脚本。
また可愛いグラッドがキングギドラの元になるとか
ギドラの矮小化以外の何物でもない。

パロディ映画として本気で作ったのなら成功しているのかもしれないけどなwww
319名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 09:17:03.38 ID:1dW1FqdJ
必死すぎるだろお前ら
320名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 09:22:31.87 ID:nRaDp1eW
>>317
SF要素のある作品というのは、単に宇宙人等の科学的なガジェットが登場するだけで
大したSF考証がされていない作品。
シュワちゃんのプレデターなんかが良い例。

vsギドラは「ビキニ環礁水爆実験によってラゴス島の恐竜がゴジラになった」というSF考証を軸に、
「未来人のタイムマシンで過去へ渡る」、
「過去のゴジラザウルスを現代に転送することで現代のゴジラの存在を消去する」、
「過去にドラッド3匹を残すことで現代にキングギドラを誕生させる」、
「ゴジラザウルスをゴジラへと変異させるために核ミサイルを搭載した原子力潜水艦を利用する」、
「オホーツク海の冷たい海水の影響により仮死状態で存命していたキングギドラをサイボーグ化する」
といった様々な科学的描写が映画の重要な構成要素となっているから、
これはSF映画と言っても良い。
321名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 09:30:39.37 ID:uRL2u8Vz
ドラッド三匹→キングギドラ
これはさすがに無いよなと思ったな。
東宝怪獣の中でもキングギドラは死んだことのない超怪獣であり
別格として位置付けられる存在。
これが可愛いドラッドが変化したなれの果てとは当時の企画会議でよくこの設定で通したと驚くよ。
322名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 09:50:06.92 ID:HAF9bEuw
>>318>>320
この映画としての骨格か?ってことかと。
確かにSF要素としての骨格ではある。
でもそのSF要素はゴジラvsキングギドラで一番見せたい
要の部分かと言われると微妙なのでは

>>321
胡散臭い未来人のペット証言が本当だというならね。
関連書籍でもそのへんは胡散臭い扱いされてたはずだよ
323名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 10:14:27.72 ID:l8N2LnqL
ゴジラvsキングギドラの要って、ゴジラ無双に決まってるだろ
未来人の陰謀も新堂会長の打算もタイムパラドックスも、何もかも踏みつぶす
ゴジラ萌え映画としては最強クラス
324名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 10:19:01.34 ID:oP+GN4Uo
>>322
意味がわからんのですがw
あんたはSF要素をパロディとして扱ってると言ってんだよね。
「ストーリーの骨格、設定」はSF設定のタイムトリップ話なのは間違いないでしょ。
ならストーリー自体がパロディということなの?と聞いてるんだ。

これはゴジラ映画で描きたかった骨格とはまた別の話だよ。
325名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 10:20:56.69 ID:nRaDp1eW
>>322
あの映画で一番見せたいのは要の部分は、勿論ゴジラとキングギドラ・メカキングギドラのバトル。
でもそのバトルを描写するために、様々な科学的描写を以って映画を成立させている。

だから当然vsギドラはSF映画に分類される。
326名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 10:28:19.93 ID:HAF9bEuw
あとギドラの矮小化については心配無いかと。
なぜあの世界の人間がキングギドラという存在を
大した説明もなく受け入れてるのかを考えてみればいい

>>324-325
そのストーリーがテーマの添え物程度の存在としてしか機能してないから
SF設定ありながらSF作品に非ずってことな
327名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 10:31:55.90 ID:nRaDp1eW
じゃあ、そのテーマって何よ?
328名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 10:43:03.98 ID:2O8MEU/m
>>321
怪獣総進撃でもモスラ3でもキングギドラ死んでるだろ。
329名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 10:47:50.52 ID:HAF9bEuw
>>327
言うまでもなく、ゴジラでしょう>>323>>304

ゴジラと直接関係無いSF設定なんて、ゴジラの前ではオモチャでしかない。
SFに限らずシリーズではそのへん一貫してるかと
330名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 10:59:22.33 ID:nRaDp1eW
>ゴジラと直接関係無いSF設定

「ビキニ環礁水爆実験によってラゴス島の恐竜がゴジラになった」、
「過去のゴジラザウルスを現代に転送することで現代のゴジラの存在を消去する」、
「ゴジラザウルスをゴジラへと変異させるために核ミサイルを搭載した原子力潜水艦を利用する」あたりは
あの映画とゴジラを成り立たせる重要な要素じゃん。
331名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 11:02:07.02 ID:HAF9bEuw
>>330
SFってのはタイムトラベルあたりのことでは

そのへんがSFならシリーズ中のほとんどの作品はSFになるぞ
332名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 11:03:27.84 ID:nRaDp1eW
>そのへんがSFならシリーズ中のほとんどの作品はSFになるぞ

それで良いじゃん。
何か問題あるの?
333名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 11:05:12.12 ID:oP+GN4Uo
>>326
ストーリーがどうでもいいって作品として成り立ってないだろ。
ゴジラのウルトラファイトだけで作品が成立するとでも言ってるのか?

またキドラの矮小化が心配ないって自分目線だけの結論かよw
ドラッドがギドラになったって受け取れる人が多く出るような
描写をしている時点でそれがギドラの存在を矮小化しているんだよ。
334名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 11:10:32.44 ID:HAF9bEuw
>>332
SF作品とSF要素を主な添え物として扱った作品の違い

さっきから言ってるように、vsギドラですらまだ後者の段階でしょう


>>333
さらに言うとストーリーは別に破綻を見せてるわけじゃないかと。
あくまでSF設定としては強引な部類で、要のストーリーがそれに汚染されてるわけじゃない

なぜドラッドがギドラになったって受け取れる人が多く出るような描写か?
この作品のギドラは、昭和ギドラを前提にしたメタギドラだからだろう。
だから小説版や書籍でギドラの遺伝子から作られた生物云々が書かれてる
335名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 11:15:13.23 ID:nRaDp1eW
>>334
だってその理屈だとシルヴェスター・スタローンのデモリションマンはSF作品にならないし。
俺、それが非常に納得出来ないんだけど。
336名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 11:31:02.25 ID:HAF9bEuw
>>335
タイムトラベル系SFパロ要素を添え物にした、ゴジラ映画でしょう
観客は何を求めてゴジラvsキングギドラを観に来た?
スタッフは何を観せたくてゴジラvsキングギドラを作った?

リアリティのある緻密なタイムパラドックス設定?
格好良い日本製ターミネーターの精巧な演出?
違うよね、SF要素じゃなくゴジラという水爆大怪獣のキャラクターのはずだ
337名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 11:46:06.96 ID:nRaDp1eW
>>336
繰り返しになるけど、ゴジラというキャラクターとゴジラvsキングギドラという映画を成り立たせるために
SFに重要な要素となっているんだから、当然vsギドラはSF映画として認識しても良いだろう。

というか、何故SF映画として分類してはいけないの?
怪獣映画でもありSF映画でもあるでは駄目なの?
そもそも「SF作品とSF要素を主な添え物として扱った作品の違い」という分類は
誰の考えに基づくどういった分類なの?
338名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 11:55:33.02 ID:HAF9bEuw
>>337
ストーリーを成り立たせる設定的には骨格になってるが、それを
映画ジャンルとして要に出してるかと言われると微妙では?

M11が重要な場面で活躍してようが、ゴジラvsキングギドラは
決してロボットもの映画じゃないように

カテゴリやタグにSFが入る程度ならわかるけど
SF映画という分類は違うんじゃないかな
339名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 12:02:07.00 ID:nRaDp1eW
>ストーリーを成り立たせる設定的には骨格になってる

つまりSF抜きではそもそもストーリーが成り立たず、映画にならないということだろ?
じゃあ当然SF映画に分類出来る。

それで「SF作品とSF要素を主な添え物として扱った作品の違い」という分類は
誰の考えに基づくどういった分類なの?
340名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 12:05:53.87 ID:HAF9bEuw
>>339
こういうとわからんかな?
「ドラえもんがSF作品扱いされないのと似てる」

違いはパロ面を前面に出してるか否か
341名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 12:31:58.37 ID:LyNwJjir
『伊福部昭百年紀Vol.2』
ttp://www.confetti-web.com/detail.aspx?tid=121622

2014年7月21日(祝・月・海の日)14時開演
なかのゼロ大ホール
佐久間ダム組曲
ラドン組曲
ドゴラ組曲
宇宙大戦争組曲
ゴジラVSメカゴジラ組曲ほか

『伊福部昭百年紀Vol.3合唱とオーケストラによる伊福部サウンド』
ttp://www.confetti-web.com/detail.aspx?tid=121675

2014年11月24日(月)14時開演
すみだトリフォニーホール
ゴジラ組曲(改訂初演)
バラン組曲
キングコング対ゴジラ組曲
モスラ対ゴジラより
ほか(選曲中)


Vol.1の地球防衛軍がすごく良かったから情報を見て即刻予約を取った
前回はアンコールでvsギドラ組曲をやってたけど、
偶然(?)エミー役の中川安奈さんがプライベートで来ていたみたいだった

彼女の場合は祖父の千田是也さんの代からの特撮一家でもあるが
出演した俳優が未だにゴジラを好きでいてくれるのはファンとしても嬉しい
342名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 12:35:39.60 ID:nRaDp1eW
>「ドラえもんがSF作品扱いされないのと似てる」

いや、ドラえもんは児童向けSF漫画作品として分類されてるけど。
最早「ドラえもん」というジャンルが成立しているから、あまり意識されていないだけで。


>違いはパロ面を前面に出してるか否か

SFの分類にパロとか全く関係ないと思うんだが…。
で、誰の考えに基づく分類なの?
343名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 12:41:58.01 ID:HAF9bEuw
>>342
ジャンル成立してるならゴジラも同じこと

SF要素を用いた作品には分類されても、SF作品としては違うんじゃないのってこと
344名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 12:50:46.49 ID:nRaDp1eW
>>343
だからゴジラもあまり意識されていないだけで、SF作品として分類出来ると俺は思う。
それにドラえもんはなんかパロ面とかあるの?

あと誰の考えに基づく分類かを答えないところを見ると、
どうやら単に自分で決めた分類でしかないみたいだな。
345名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 12:54:22.20 ID:HAF9bEuw
>>344
そもそも誰に基づく分類かの話ではないからでしょ

今話してるのはSF映画がこの作品の肝かどうかだから
そういう意味での話だと思ってたが
346名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 13:08:12.99 ID:nRaDp1eW
>>345
>今話してるのはSF映画がこの作品の肝かどうかだから

俺はそんなこと話しているつもりはないけど。
>>313で「それにゴジラvsキングギドラはSF映画じゃないからね」と言われたから、
「いやいや、ねーよwww」と言っているだけで。

で、「SF作品とSF要素を主な添え物として扱った作品の違い」は「パロ面を前面に出してるか否か」という分類が
本当に根拠のある分類なのかどうか確認したいから、誰の考えに基づく分類なのか訊いたまで。
347名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 13:14:08.19 ID:HAF9bEuw
>>346
>>312が言ってるのはSF映画として見た場合の感想だからだろう。
でもこのゴジラvsキングギドラはSF映画として作られてるわけじゃなく
あくまでゴジラ映画として作られてると指摘してる

別のタイムリーな例えを出せば、ドラゴンボールの人造人間編は
SF設定を他編に比べて出してはいるが、お世辞にもSF漫画とは呼べないだろ?
348名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 13:25:26.82 ID:nRaDp1eW
>>347
ドラゴンボールって、そもそもファンタジーな漫画だし。

それに目立ったSF考証がされているわけでもないから、
あれを例に出されても困る。
349名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 13:28:31.89 ID:HAF9bEuw
>>348
いやされまくってるぞ
少なくともvsキングギドラと同じくらいには

それにドラゴンボールがファンタジー漫画なら
ゴジラだってゴジラ映画だし
350名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 13:32:14.88 ID:nRaDp1eW
>いやされまくってるぞ

例えば何よ?
351名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 13:41:30.06 ID:HAF9bEuw
>>350
トランクス登場からセル出現あたりにかけての
平行世界やタイムパラドックスの言及
そういうのが出てくる比率で言うならvsギドラとほぼ同程度

DBのアニメコミックとvsギドラの超全集などの書籍で
同じように時系列表の考察があったりでデジャヴを感じたくらいだ
352名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 14:09:09.06 ID:nRaDp1eW
>>351
単にSF設定があるだけではSF考証がされているとは言えないよ。

SF考証というのはSF作家の山本弘の説明によると
実際の科学に基づくならば現実ではあり得ない事象(要はアイザック・アシモフが言うところのセンス・オブ・ワンダー)に対し、
科学性のある架空の理論・ガジェットを登場させることで、作品内においてその事象を科学的に実現させること。

それ以前に、そもそもDBは何の理由もなく人間が飛行したりエネルギー波を出したりするのが当たり前で
現代社会とは全く異なる世界観を持つファンタジー世界の物語なんだから、
基本的に現代社会を舞台とするゴジラとは性質が全く異なる。


正直、ここまでお互いのSFに対する認識が違うとこの話は永遠に終わらんよ。
俺の言いたいことはもう言い尽くしたも同然だし、これ以上は何も言わん。
353名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 14:15:16.25 ID:HAF9bEuw
>>352
>実際の科学に基づくならば現実ではあり得ない事象(要はアイザック・アシモフが言うところのセンス・オブ・ワンダー)に対し、
>科学性のある架空の理論・ガジェットを登場させることで、作品内においてその事象を科学的に実現させること。
作品内においてその事象を科学的に実現させるなら、それこそDBとしてもvsギドラとしても
SF設定があるだけでSF作品とは言えないと思うよ。
それにDBはその線でいうなら架空の理論・ガジェットを登場させるというのは当てはまってしまう

>現代社会とは全く異なる世界観を持つファンタジー世界の物語なんだから、
確かに世界観の性質は異なる。
ただしゴジラ(怪獣)が登場するのが前提という点において
さらにSF要素を追加するだけでは人造人間編もvsギドラも違いは無いよ


SFに対する認識ではなく、SFジャンルに対する認識じゃないかね
354名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 14:38:28.61 ID:nWRdv/LW
ここまでくっだらねぇおしゃべりをベラベラと…
ゴジラ映画がSFか否かなんて製作者含めた世の中の99パーセントの人々はどうでもいい
と思ってるし、自分もどうでも良いわ。SF映画でもいいし、ゴジラ映画でもいい。
もっとましな話題で盛り上がれんのかね。
355名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 14:49:16.20 ID:HAF9bEuw
じゃ話題を戻そうか
カップやきそばだっけ
356名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 14:53:56.22 ID:nWRdv/LW
>>355
あぁ、こういう奴ゴジラが放射能で焼いてくれねぇかな…
357名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 15:16:35.93 ID:HAF9bEuw
冗談だよ(´・ω・`)
vsキングギドラの魅力についてだろ

北海道での対峙シーンとかは好きだな
358名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 15:36:01.96 ID:f6MrA1Hl
今年のゴジラカッコいいな
ゴジラの完成形・理想形になりそう
http://graphics.latimes.com/media/towergraphics/towercard-488543aa-bf2d-412b-a28c-2d81e0b05118.jpg
359名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 15:36:40.62 ID:+nywE4dr
カップ焼きそばって焼いてないよな
360名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 15:40:05.23 ID:P9bst+Ag
>>358
わかる
日本では技術が未熟で、不完全なゴジラしか作れなかったからな
例えば、初代はゴムに発泡スチロールちぎって貼り付けて着ぐるみ作ったから、鱗とかまともに表現できなかった
ギャレゴジは、制作者もファンも60年追い求めてきた「ゴジラ」がたどり着いた理想の完成形
このゴジラこそが、本当の「ゴジラ」の姿なんだと思う
361名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 15:43:46.06 ID:HAF9bEuw
そ・・・そうかぁ?
確かに格好悪くはないけど、ゴジラの完成形とか理想形かといわれると・・・
362名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 15:55:16.53 ID:aA0d4/Lm
首が短く前足がデカいから人っぽく見えたりとか(擬人化っぽい動きをしないか不安)
キュートって声も上がっててダークな作風にはあって無さそうな丸っこい足とか
難点は目につくところで色々あげられるけど
顔自体は格好良かったり皮膚の質感とか背びれも良い感じだし
今回のゴジラ自体は好きだな俺は
363名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 16:25:35.33 ID:GqtpvNwJ
>>358
原爆を食らっても死なない、という装甲の厚さは表現されていると思うが
ゴジラファンとしては「コレジャナイ」感が強すぎ。

欧米人のやる事が全て素晴らしく思えるタイプの東洋人にはウケるだろうけど、
目の肥えた一部のファンは苦笑するしかないな。

>>361
さすがに釣りじゃないの。
364名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 16:46:10.35 ID:QfOAFOKC
>358はギャレゴジスレでこんなん言ってるからな
その手の人だと思っといた方がいい

870 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/04/26(土) 15:19:15.14 ID:f6MrA1Hl [1/2]
今回のゴジラは、長年追い求められた「ゴジラ」の理想形・完成形と言っていいと思う

日本のゴジラは、予算、そして何といっても技術の関係で未完成のゴジラだった
それが、160億円の予算とハリウッドの技術・ギャレスの素晴らしいアイデアのおかげで、ゴジラは完全体になることが出来た
むしろギャレスに感謝するのは本多とか伊福部とか先人の方だろ
これから、未完成だった日本のゴジラは忘れられ、完成形である「Godzilla 2014」こそがゴジラとして長く記憶されることになるだろうな

ただ、戦犯旗だけは辞めて欲しい
今からでも遅くないから謝罪してほしい
韓国・中国で失敗したら興行面で終わりだろ
365名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 17:04:56.75 ID:LyNwJjir
>目の肥えた一部のファンは苦笑するしかないな。
その表現はどうかと思うが、カッコ良さ、スタイリッシュさを追求したゴジラは
平成〜ミレニアム期で行きつくとこまで行った感があるから、
こういう無骨なデザインのゴジラもアリだと思うよ
メガロゴジみたいな可愛いのをハリウッドが本気出して作ったら
どうなるのか興味はあるけどもww
366名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 17:58:16.39 ID:HAF9bEuw
初代に雰囲気はすっごい似てるしな
367名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 18:09:24.98 ID:+S5eYx0d
まあ好みなんて人それぞれだよな
自分の価値観を押し付けるのは良くない
ちなみにオレはギャレゴジ好きだよ
368名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 19:32:57.40 ID:GqtpvNwJ
>>364
>むしろギャレスに感謝するのは本多とか伊福部とか先人の方だろ

わぁー、こりゃ酷い。
若いファンの邦画離れが進んでいるのかな。
369名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 19:50:17.04 ID:ots6ppTk
妙に伸びているなと思ったら
くっそどうでもいいことにこだわる馬鹿が暴れてただけかよw

にしてもふとましいゴジラだな
パワーはありそうだ
370名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 19:51:55.74 ID:2O8MEU/m
>>368
そいつ、いつもの反日荒し
371名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 20:19:09.93 ID:OESot1a3
熱線はくとき背びれもチェレンコフ光のように光るのかな
あれさえあれば満足
372名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 20:43:24.03 ID:GqtpvNwJ
首がくびれていないから、バーバートカゲのような直線的なイメージがする
http://1.bp.blogspot.com/-xXAXr2FT_UY/UcL0EQeHviI/AAAAAAAAAE0/9XKmxPd9dXo/s1600/Eumeces+barbouri.JPG
373名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 22:06:28.71 ID:k4TsfVRv
ムートーってヤン・デ・ボン版に出てくることになっていたグリフォンにちょっと似てる気がする
374名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 22:11:01.89 ID:uRL2u8Vz
武藤ってガチンコVSというより逆襲アンギラスみたいな位置付けと予想。
375名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 22:48:59.74 ID:r93SH/Bz
ムートーとかそういう話はまだ上映開始してないんだし
新作の専用スレで頼む
10年ぶりのゴジラだし、せっかくならネタバレ無しで見たい
376名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:02:49.36 ID:05B6DN9C
今すぐスレから離れるんだ!間に合わなくなるぞ!
377名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:04:58.23 ID:vXUFGXPz
>>375
そうやって、ゴジラを話題から締め出していこうってか?
今回のゴジラが人気出ると困る人?
原発賛成の自民党員か?
378名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:16:51.34 ID:GqtpvNwJ
そうだった、一応誘導しとくか…
2014の新ゴジラは専用スレで

ゴジラ GODZILLA 2014 - 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1397897481/
379名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:36:16.14 ID:f6MrA1Hl
テンプレに

>新作・旧作問わずマターリ語りましょう。

って書いてるじゃん
なに言論統制しようとしてんの?
380名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:45:01.72 ID:wq+MqQig
>>370
今回の映画を賞賛しつつという手口に変えたのか・・・
作品を利用して何かを主張する嫌な奴だな
381名無シネマ@上映中:2014/04/26(土) 23:46:12.46 ID:2O8MEU/m
出た!言論統制(笑)
382名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 01:01:57.61 ID:sAa0v568
統制官 「未来へ向かって脱出する!」
383名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 03:14:58.87 ID:CcjCJhtt
痴呆に負けるはずはない!
384名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 10:23:09.53 ID:QBSdEjD6
ゴジラの完成形はvsビオランテだよ
385名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 10:25:20.64 ID:gPbaszAB
いやいやVSメカゴジラだよ
386名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 11:41:00.05 ID:70zhgtZ0
全ては初代のバリエーションに過ぎんよ
387名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 13:52:09.22 ID:95JWhAeG
vsはホントに嫌われてる
イメージ上げるために何とかしなくてはならない
388名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 14:16:54.87 ID:A9Ya5/j1
などと供述しており
389名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 14:59:45.68 ID:gPbaszAB
むしろ下げようと必死な哀れな人
もう再上映でそのみみっちい努力も無駄になった
390名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 15:26:43.13 ID:T4vzWIzi
使徒おじさんバレバレなんよ
391名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 16:58:51.64 ID:qyn4JxKQ
初代はまぁ別格として、昭和からはモスゴジ(orキンゴジ)、
VSからはビオゴジ(orデスゴジ)、ミレニアムからは雛形を推したい
392名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 17:36:16.45 ID:+EbVQfrJ
初ゴジのバリエーションから脱却したのはキンゴジぐらいか。
393名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 18:01:13.99 ID:Rk18UA1t
VSギドラ厨の粘り強い持上げ方、思い入れにある意味で感動した。
394名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 19:33:45.59 ID:gPbaszAB
まあわざわざ持ち上げんでもVSギドラって外国ランクじゃ2位らしいし
つまらんアンチ活動なんて無駄な労力よな
395名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 19:56:58.04 ID:NsK9Mnpy
それは知らんが以前貼られてたランクは
定期的に貼ったほうがいいな
誰か頼むわ
396名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 21:25:19.67 ID:seO48/we
新作公開まで2ヶ月を切ったわけだが
公開直前に過去作をテレビ放送したりするのかな

もしするなら、どれ放送するんかね
ここ最近の流れを考えると「GODZILLA」だがあれはこれじゃない感半端ないし・・・
397名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 21:45:48.91 ID:QliJdkcT
前のGODZILLA流したら
今度、やるGODZILLAは続編と勘違いする人おおそう
398名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 22:24:46.94 ID:T4vzWIzi
過去作はとりあえず初代流せばいいわ
…地上波で流せるかどうか分からんが
399名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 22:56:58.83 ID:gPbaszAB
>>395
マッチポンプくせえ

再放送は初代が鉄板だがわかってんのかなテレビ
400名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 23:11:20.07 ID:ozZAw7ld
実況の盛り上がり的な意味ではFWを推したいが、一般客へのアプローチとしてはダメだろうな
401名無シネマ@上映中:2014/04/27(日) 23:30:49.24 ID:CcSWYGLp
>>396
本当にあと二ヶ月ならまだマシだったんだがなぁっ…
402名無シネマ@上映中:2014/04/28(月) 00:44:02.08 ID:O4/h6pHz
宝田出番カットかよ・・・
403名無シネマ@上映中:2014/04/28(月) 01:23:41.58 ID:WBcQjY/7
>>400
一般客ウケするのは「vsビオランテ」か「vsモスラ」か「ミレニアム」辺りかな?
俺個人では一番好きな84押したいけど、あの政治家中心のストーリーと当時のまだ未熟な特撮、そしていかにも「昔の映像」的な画質がなぁ・・・
404名無シネマ@上映中:2014/04/28(月) 01:45:28.55 ID:fWAd5ikz
ゴジラの次に一般層からもメジャーな怪獣と言ったらモスラかメカゴジラだから、その辺がいいかもしれん。
とは言え、いきなり東京SOSだと初見には訳わからんだろうし、モスラ対〜か〜vsモスラって所か
405名無シネマ@上映中:2014/04/28(月) 02:26:54.10 ID:wcgzEa18
>>402
正直よかったよ
今度のゴジラにそういうお遊び要素はいらん
もう年で碌に演技も出来んだろうし、足を引っ張って逆に恥を書くことになってたんじゃないの
406名無シネマ@上映中:2014/04/28(月) 02:44:48.59 ID:fWAd5ikz
本日のNG
ID: wcgzEa18
407名無シネマ@上映中:2014/04/28(月) 03:04:57.96 ID:BvDffCd1
>>402
マジか。
もしかして、合わないからカットされたとかじゃなくて、普通に演技がまともにできなかったからボツになったんじゃ…
日本いいとこなしだな…
408名無シネマ@上映中:2014/04/28(月) 07:32:21.56 ID:9JesdB+B
>>393
別にvsギドラが好きなわけじゃないんだが・・・
409名無シネマ@上映中:2014/04/28(月) 08:39:41.67 ID:dYMK7cmg
CSでは全ゴジラ映画絶賛放送中だが、地上波ではやるだろうか?
普通に考えると、初ゴジ、84、エメゴジのどれかなんだが
エメゴジやったら逆効果だし昭和ゴジラは一般人向けには古臭い。
消去法で84になるのか。
410名無シネマ@上映中:2014/04/28(月) 09:39:36.07 ID:lvFZifWj
そういうのは最新版だろう。つまり
411名無シネマ@上映中:2014/04/28(月) 10:11:07.66 ID:DT6j1IBB
松岡のか
412名無シネマ@上映中:2014/04/28(月) 11:19:21.50 ID:O4/h6pHz
GMKでいいんじゃないか
ミレニアムシリーズじゃ一番ヒットしてるわけだし、一作でほぼ完結してるし、ゴジラ・モスラ・キングギドラが勢揃いしてるし
主演新山千春じゃちょっと弱い気もするから、CMじゃ加瀬亮主演みたいに見せて
413名無シネマ@上映中:2014/04/28(月) 11:36:06.72 ID:WBcQjY/7
>>412
GMKはオカルト的要素が強いのと、肝心要の役者の演技がなぁ・・・
特撮そのものは文句なく1番の出来だけど。

バランス的にはやっぱミレニアムとかじゃない?他の作品に比べてオタ臭も少ないし。
414名無シネマ@上映中:2014/04/28(月) 11:37:38.09 ID:1Bc/Bckz
>>特撮そのものは文句なく1番の出来だけど。

ゴジラVSバラゴン戦までは、ね
415名無シネマ@上映中:2014/04/28(月) 16:00:39.80 ID:7zFyb65o
>>407 
約30秒しか出てないシーンだし別にカットされても不思議じゃない
どの大作映画でも名優だろうと丸々カットされる場合もあるし
416名無シネマ@上映中:2014/04/28(月) 16:31:31.35 ID:Q20VE1ow
カメオ出演を削るのは予定通り。
宝田を出すといえば、オタ向けに良い宣伝になる。
ある程度盛り上がれば、はいサヨーナラ。
417名無シネマ@上映中:2014/04/28(月) 17:22:38.44 ID:IC9l/WyJ
>>395
これか?

1. ゴジラ(1954年)  4.0点(284人)
2. ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001年)  3.6点(115人)
3. ゴジラ対ヘドラ(1971年)  3.3点(78人)
4. ゴジラ FINAL WARS(2004年)  3.3点(69人)
5. ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS(2003年)  3.3点(46人)
6. モスラ対ゴジラ(1964年)  3.2点(80人)
7. 怪獣大戦争(1965年)  3.2点(53人)
8. ゴジラの逆襲(1955年)  3.2点(42人)
9. キングコング対ゴジラ(1962年)  3.1点(76人)
10. 三大怪獣 地球最大の決戦(1964年)  3.1点(69人)
11. メカゴジラの逆襲(1975年)  3.0点(41人)
12. 怪獣総進撃(1968年)  2.9点(44人)
13. ゴジラ×メカゴジラ(2002年)  2.8点(51人)
14. ゴジラ×メガギラス G消滅作戦(2000年)  2.8点(45人)
15. ゴジラ(1984年)  2.7点(111人)
418名無シネマ@上映中:2014/04/28(月) 17:23:28.27 ID:IC9l/WyJ
CinemaScape ゴジラ作品平均点ランキング(5.0点満点)
左より、順位 タイトル(製作年) 平均点(採点人数)

16. ゴジラvsビオランテ(1989年)  2.7点(101人)
17. ゴジラ対メカゴジラ(1974年)  2.7点(70人)
18. GODZILLA(1998年)  2.5点(406人)
19. ゴジラvsモスラ(1992年)  2.5点(64人)
20. ゴジラvsキングギドラ(1991年)  2.4点(81人)
21. 怪獣島の決戦 ゴジラの息子(1967年)  2.4点(41人)
22. ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃(1969年)  2.4点(39人)
23. 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン(1972年)  2.4点(39人)
24. ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966年)  2.4点(35人)
25. ゴジラvsメカゴジラ(1993年)  2.3点(67人)
26. ゴジラ2000・ミレニアム(1999年)  2.3点(50人)
27. ゴジラvsデストロイア(1995年)  2.2点(66人)
28. ゴジラvsスペースゴジラ(1994年)  2.1点(53人)
419名無シネマ@上映中:2014/04/28(月) 18:18:57.80 ID:umEE+yYt
>>416
オタはそんなことしなくても見るだろ
意味が分からん
420名無シネマ@上映中:2014/04/28(月) 18:21:51.27 ID:9JesdB+B
>>417-418
結構しっくりくる評価だねこれ
1〜3位あたりなんて俺のとドンピシャかも
421名無シネマ@上映中:2014/04/28(月) 19:41:50.22 ID:aXUVrsvf
やっぱきたかw
参考にならないランクで荒らしまくったおかげで
もうまったく無意味な資料になってしまった物をまた引っ張り出すとはw
422名無シネマ@上映中:2014/04/28(月) 23:07:28.00 ID:8KSW3+tJ
俺ランクにはあんましっくり来ないな
423名無シネマ@上映中:2014/04/28(月) 23:22:46.98 ID:1S4k/N/G
「キングコング対ゴジラ」と「大巨獣ガッパ」と、ウルトラマン「宇宙から来た暴れん坊」
を見比べてみた。三つ共、海辺の街が怪獣に破壊され話だが…
出来はやっぱ、「キングコング〜」が一番上かな。あの熱海城と海岸のホテル街のセット、
秀逸な出来だ。オープンセットで撮影されたあのシーンは見応えあるな。
(初めて知ったが、熱海城って史実の城じやなかったんだな)

大巨獣ガッパ、これ結構特撮に気合入った作品なんだよな。同時期の東宝に勝るとも劣らん。
の海岸からホテル街を襲撃するシーン、ホテルのミニチュアとか今見ても秀逸な出来だ。
あのホテル街、ホンとよく再現されてていい雰囲気出てる。

ウルトラマンのギャンゴの話は… さすがに黎明期のテレビ作品だけあって、映画と比べたら
さすがに、な…(;;;) やっぱ当時、映画とテレビじゃ予算も技術も全然違ったんだな。
前二者と比べたらてんでチャチだ…
424名無シネマ@上映中:2014/04/29(火) 00:30:58.16 ID:DH45iDcV
>>417
まだこんなのあてにしてる馬鹿いたんだ
425名無シネマ@上映中:2014/04/29(火) 00:34:40.70 ID:6WjanXpw
ガッパの宴会場が壊れるシーンの合成はすごい
愛のコリーダ前の藤竜也もいい
426名無シネマ@上映中:2014/04/29(火) 01:35:57.02 ID:sZLAT7xw
>>424
どうしたの?キチガイ
427名無シネマ@上映中:2014/04/29(火) 07:44:22.77 ID:pxyMkimM
マッチポンプが上手くいかなかったからってそんなに怒るなよ
おじさん
428名無シネマ@上映中:2014/04/29(火) 12:00:08.58 ID:mkUvD7hz
ランキングの統計対象が2桁〜3桁代前半なんて数は、
どうにでも操作できるレベルだよね。
「しっくりくる」とか自演も恥ずかしい。
429名無シネマ@上映中:2014/04/29(火) 12:01:19.16 ID:8rj5yMk4
>>417
しらじらしい
430名無シネマ@上映中:2014/04/29(火) 16:09:58.69 ID:spog5qxV
youtubeにアジア向けの予告編出てるね。
飛行進化形態のMUTOがとうとう公式おひろめ
431名無シネマ@上映中:2014/04/29(火) 16:11:48.51 ID:zjnYL77y
レジェンダリー版は専用スレあるからそっちでやれ
432名無シネマ@上映中:2014/04/29(火) 16:39:42.54 ID:1Q9RY0ms
>>431
>>1
>新作・旧作問わずマターリ語りましょう

ギャレスの妨害しようとするのは東宝の手先?
それともその上にいる日本政府か?
433名無シネマ@上映中:2014/04/29(火) 16:52:44.33 ID:zjnYL77y
>>432
何意味分からんこと言ってんだ
ネタバレ防止にスレを分けたのに
434名無シネマ@上映中:2014/04/29(火) 16:56:18.75 ID:8XPv7LEJ
日本政府って・・・
435名無シネマ@上映中:2014/04/29(火) 16:57:41.97 ID:zjnYL77y
ID:1Q9RY0ms
他スレ見たらいつもの在日荒らしだったわ
NGでよろしく
436名無シネマ@上映中:2014/04/29(火) 16:57:58.61 ID:1xIQgw7r
279 名無シネマ@上映中 sage New! 2014/04/29(火) 16:30:00.10 ID:1Q9RY0ms
>>276
いいなぁ…
最近どう考えても日本より韓国の方が進んでるのに、日本人は認めようとしないよね
437名無シネマ@上映中:2014/04/29(火) 17:25:43.28 ID:4Utedv7s
ギャレスレでID抽出してみろよ、いつもの荒らしじゃないよ
438名無シネマ@上映中:2014/04/29(火) 18:06:53.56 ID:t2i0CH6l
予告はネタバレなのかセーフなのかという線引きが個人個人で違うってことだろ
難しい話かもしれん
439名無シネマ@上映中:2014/04/29(火) 18:23:04.72 ID:itMzI85D
【速報】ゴジラの新予告編キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 「あれは怪物」「いいえ神よ」 敵怪獣も凄い
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398760252/l50
440名無シネマ@上映中:2014/04/29(火) 19:14:26.38 ID:Fha2r54Z
>>423
この3作の比較の選定の意味が海辺の町の破壊というなら
ぜひガメラ対ジグラをご照覧あれ
ギャンゴの撮影すげえってなるかもよ
441名無シネマ@上映中:2014/04/29(火) 20:01:29.88 ID:/tf/lYvd
>>417
vsは全然ダメだね
俺は上位に評価してたけど
世間は厳しいのか
442名無シネマ@上映中:2014/04/29(火) 20:14:59.48 ID:itMzI85D
世間
443名無シネマ@上映中:2014/04/29(火) 20:20:47.53 ID:8rj5yMk4
残念ながらVSの世間人気を凌ぐのは
昭和のごくごく初期だけ
444名無シネマ@上映中:2014/04/29(火) 23:52:41.61 ID:LW5l3vZy
>>439
やっぱりエメゴジのリブートっぽいな
445名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 00:36:15.14 ID:5Mze/NUG
>>444
「自分の目は節穴です」と
周りに吹聴して何になるんだ?
446名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 01:04:24.11 ID:gvGGlNEh
http://www.youtube.com/watch?v=RtMiqWs9_m4
2014に初代被せたトレーラーだっけ。
(´・ω・`)これにアンギラスと無理だわな
447名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 11:31:14.97 ID:a/OXd1sr
すいません、いままでゴジラ映画でゴジラよりも強い怪獣というのは出てきたんですか?
ゴジラが一対一で倒せなかった怪獣がいたら教えてください
448名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 12:03:03.42 ID:Euui1U4x
カイザーギドラ
とスペースゴジラ
449名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 12:27:10.99 ID:l9YU9txN
>>447
モスラもゴジラに無敗じゃないか?
450名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 12:29:43.09 ID:Ikv8Uk/e
モスラは戦績は良いけど大抵複数体で戦ってるから
451名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 13:04:24.23 ID:LwZWnXWY
キングコングは引き分けだが倒されてはいないね
452名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 14:02:36.14 ID:fEdP+BmD
ウルトラマンに完敗
リトラと実質負けの相討ち
453名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 14:41:09.81 ID:DralYRa/
僕はウルトラQ太郎
454名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 14:50:40.53 ID:fDc2Az1F
バラゴンとかカマキラス相手にドヤ顔してるレッドキング
に対してモスゴジが乱入してレッドキングぶっ飛ばす
という構図はいつか見てみたい
455名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 15:35:33.32 ID:uqJorkIW
昭和ゴジ系は一進一退、vsゴジ系は常にボコられている、
ミレゴジ系は圧倒的強さって感じで映画では描かれているな
だから昭和作品は手に汗握る展開が多くて好き
456名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 17:02:48.18 ID:PLjK2YOS
ゴジラは原爆を喰らっても平気というより
日本の領土内での核兵器の使用禁止という建前で生かされていた、
という設定の方がゴジラを小型化できて、話に広がりが持てそう
457名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 17:29:21.16 ID:fDc2Az1F
>>455
VSとミレゴジ系が逆じゃね?
ミレニアムで岩塊に吹っ飛ばされたり
メガニューラにあたふたしたり
機龍を目の前に戦意喪失したり
前半苦戦することが多い気がする
458名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 18:03:33.27 ID:BOvN9jYB
機龍との初戦は、そもそも闘う目的で上陸したわけじゃないから、戦意喪失も何もないよ。
親の気配を感じたから遥々会いに来たのに、すっかり姿を変えてしまった親に一方的に攻撃されてるだけ。
459名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 18:47:34.93 ID:T599FxmU
>>447
へどら・・・放電版ないと負けてた
あとは448のとおり
せり沢博士は怪獣じゃない
460名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 19:56:41.83 ID:k4sPA915
>>452
そのウルトラマンは今や死にかけてるけどな
円谷の経営難で
一方ゴジラはハリウッドで主演
461名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 20:00:23.44 ID:k4sPA915
>>449
モスラはGMKでゴジラに負けてるよ
モスラが負けたまま終わった唯一の映画だったな
ゴジラだけ最後まで不滅だったので
462名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 20:17:58.20 ID:OFFKBYK3
>>451
常にボコられてるなら
何でシリーズ通して生きてんだよ
10戦以上あった戦いの相手が常に自滅でもしてくれたのか?
463名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 20:19:27.88 ID:OFFKBYK3
>>455に訂正な
464名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 21:26:22.19 ID:9zzBReJq
49 :名無しより愛をこめて:2012/11/03(土) 04:35:51.50 ID:Pde66gae0

日本の最強兵器ぶつける→ビル倒されて下敷き
火山に放り込む→ふあーよく寝た
熱線光を1万倍で反射→反射装置が溶ける
動物ゴジラには植物ゴジラを→衰弱してたのに致命打に及ばず
生物兵器で200年眠らせる→日本がゴジラ化する地獄の未来
歴史改変で存在ごと消す→パワーアップして復活
ライバル怪獣さんお願いします→オープニング早々まけぼの
それを未来技術でサイボーグ化→引き分けでゴジラだけ復活
海底火山に落ちる→マグマの中を泳いで富士山から出てくる
地球さんなんとかしてください→噛み殺された
魔法の力で封印→自力で破る
放射能怪獣には放射能怪獣を→赤子ゴジラの声で粉末化
世界の技術と未来技術を用いたスーパーロボット!→スクラップ
更に高性能・多機能搭載のスーパーロボット!→スクラップ
宇宙パワー搭載のゴジラだ!→宇宙パワー逆吸収されてあぼーん
島で平和に篭もっててくれ→島が爆発して殺意の波動に目覚める
冷凍作戦→時間稼ぎで精一杯
小さいゴジラをおとりに→小さくてもゴジラだった、作戦失敗
初代殺した化学兵器の化身→テメーは俺を怒らせた
瀕死っぽいので予算全力投入で介錯→なんかまたゴジラ生まれた

50 :名無しより愛をこめて:2012/11/04(日) 08:03:05.07 ID:Er+oAG0l0

>>49
人類涙目w
465名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 21:28:26.66 ID:a/OXd1sr
>>448>>449>>451>>459
ありがとうございます
映画を観て確認してみます
466名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 22:05:42.62 ID:a/OXd1sr
>>460
ウルトラマンって、経営難なの?
あれほどのコンテンツがありながら経営難ってなにやったんだろ
467名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 22:14:48.74 ID:olP1qWDk
>>464
なんかワロタwww
ゴジラ強すぎる・・・これはどんな怪獣でも勝てないな
468名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 00:01:44.03 ID:5Mze/NUG
>>464
どうしろってんだこれww
469名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:13:01.82 ID:kaSkHOoi
>歴史改変で存在ごと消す→パワーアップして復活
>ライバル怪獣さんお願いします→オープニング早々まけぼの
>瀕死っぽいので予算全力投入で介錯→なんかまたゴジラ生まれた

このへんが特にやばい


2代目版やミレニアム版も作ってくれw
470名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 10:56:31.57 ID:lyrG31lb
GMKは悪役をゴジラではなくヤマタノオロチにして
四護聖獣(ゴジラモスララドンバラゴン)と戦う話にすればよかった
471名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 11:27:25.12 ID:FQkJYDOm
GMKはあれでいい
472名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 11:38:33.89 ID:EA8Rhp7V
やだよ
473名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 11:58:11.24 ID:V6QQMRNB
>>460
事実だけど他をけなしめて上げるような発言は止めた方が良い
両方好きな人もいるし、ゴジラも主演とはいえ、国内でできなくなったから海外でやってる面があるし
ゴジラを含め怪獣もの自体が死にかけの状態
474名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 13:40:28.47 ID:03//ND4Y
東宝ゴジラがいつか復活するとしても
毎年作って安売りのプログラムピクチャーにはもうしないでほしい。

あれはバンダイとかの意向もあったのかね?
ライダー映画なんかも粗製乱造でグタグダだよな。
475名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 14:48:14.61 ID:kaSkHOoi
毎年作るのはむしろほとんどのゴジラ映画がそうだろう
476名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 15:22:54.53 ID:cAgFh+99
>>466
・同族企業に有りがちな私情優先な人事。
・超が付くくらいの放漫経営。
(50年契約でテーマパーク買ったらほとんど赤字)
・杜撰な版権管理。
(タイと揉めたせいでアジアでの売り上げがロクに入って来ない)
・とにかく自転車操業。
(製作費の赤字を玩具の売り上げで埋めるが肝心の番組ネクサスが大コケ)

ウルトラマンというコンテンツだけで何とかやってこれたけど
流石に限界が来て、今やパチンコ機器メーカーフィールズの子会社だよ
477名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 15:54:50.41 ID:GJmLeG3q
>>455
昭和のハラハラ感とスピード感は今見てもいいな。
ミレのゴジラの強烈さも際立ってて最強感最高!
478名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 17:05:25.45 ID:NSx8JKtT
4Kデジタルリマスター版ゴジラのチラシを入手したけど
7月のGODZILLAの前売り提示で500円で見られるそうだ。
479名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 17:53:59.64 ID:bFxJDFTt
初ゴジは、いつかカラー化して欲しいな。ウルトラQみたいに。
480名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 18:15:48.54 ID:h0/bhQ22
山からギニョール・ゴジラが河内桃子に吠えるシーンなんて、
最先端CGでも超えられない名シーンだよ
481名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 20:37:11.91 ID:kaSkHOoi
人間が直接見下ろされる恐怖感
482名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 21:59:18.48 ID:D+nGAlUk
三丁目ゴジラ
483名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 08:23:24.67 ID:TX93PFpJ
初ゴジはオリジナルを封印しない前提で
スタートレックやスターウォーズみたいに特撮部分を違和感なくリニューアルして
カラー化、サラウンド音声化した特別版というのは見てみたいね。
484名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 08:26:57.25 ID:YkneLGkE
カラ―化っていざ見るとあんま良くないんだよな
つべにキングコングの色付き上がってるけどものの見事に陳腐になってた
ウルトラQみたいな色付けだったら見てみたいけど
485名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 08:45:58.05 ID:Obgpr8+n
>ウルトラQみたいな色付け
あれだって当時の関係者に聞きながらやっていたというから、
それよりも古い作品である初ゴジでそれをやるとなると…

逆襲やバランの開けた大空は色つきで観てみたいけど、完全再現は難しいだろうな…
せめて有川さんや梶田さんが存命でいてくれれば
486名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 09:00:45.04 ID:TX93PFpJ
そういや何かの予告編で初ゴジの一部をカラー化したのがあったような…
劇場で見た記憶はあるんだけどあれは何だったのか。
487名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 10:12:08.83 ID:Obgpr8+n
>>486
デストロイアの予告だね
ラストシーンの山根博士がカラー化されて出てくるやつ
488名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 10:16:09.13 ID:wqckZOu5
デストロイアの特報じゃないの
489名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 11:21:22.11 ID:ImHafMrX
>>479
カラー化ってリメイクではなく、カラーライズの話なのね。

ウルQは東宝怪獣映画(ラドンなど)をモノクロ化して流用しているから、
カラー作品 → モノクロ化 → カラーライズ(着色)なので
元のカラー作品とは違ってしまうんだよね。

たぶん既出だろうけれど、オリジナルとの比較画像
http://gobuzaki.ehoh.net/2011/september/9-3.html
490名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 12:27:13.17 ID:IhFEvsB7
ギャレゴジがヒットしてモンスタームービーの流れが来てくれれば良いんだけどな
491名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 16:08:00.50 ID:zsDG4eSD
ゴジラが上陸するシーンで、海水がドバーッと押し寄せるシーンがあるけど
まさか、津波を連想させるとかでカットされないよな?
492名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 16:16:03.90 ID:xiSLPNWJ
されません。
493名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 20:34:41.84 ID:RA08qq1d
>>440カメレススマソ。
「ガメラ対ジグラ」何年振りかで借りて見たけど、ガメラとジグラのプロレスの場となる
あの海辺の街、あの当時の昭和特撮のセットとしてはあんなモンだと思うよ。
(むしろガメラとジグラの戦い振りが苦笑もんだったが…;;)

ウルトラマンは… 今見るとでうしてもな…(;;;) ガボラの回なんか、怪獣のヌイグルミ
が家に見えなくもないダンボールオブジェクトを壊しているようにしか見えんからな(苦w)
494名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 20:56:15.88 ID:XkR7CI1U
吼える時は決め角度を維持するギャレゴジかわいい
495名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 01:05:28.00 ID:fU28XUiD
http://www.toho-m.co.jp/soudtrack-report.php
なんだなんだ、今年の音楽祭は凄そうだな…
496名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 01:17:19.75 ID:fU28XUiD
あれ、伊福部スレじゃなくてゴジラスレに貼っちゃった
マルチになるけどsry
497名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 01:52:04.01 ID:D+OV5WGW
わざとらしす
498名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 01:52:12.16 ID:zMmiiyRH
ここって、ギャレゴジじゃなくて日本版のを語るスレなの?

なんで分けてるの?
499名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 02:00:27.41 ID:2kg55nT7
ネタバレ防止
500名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 02:03:22.51 ID:zMmiiyRH
じゃあ一つ聞きたいんだけどさ

ギャレスがものすごいゴジラ作っちゃったわけだけど、

今更日本版ゴジラなんて語って楽しいの?

もう今後日本はゴジラを作らないし作れないだろうし
もしかしたら日本版は今後黒歴史になるかもしれないわけだが

ギャレゴジが、日本版のゴジラの数々の欠点を克服した「理想のゴジラ」ってことは、
日本版は「劣化ギャレゴジ」でしかないわけだ
501名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 02:17:49.56 ID:oz+J0kxC
んなの見てみなきゃ分かんない訳で

それにそのギャレゴジも、数々の日本版や糞エメゴジが有ったからこその集大成な作品な訳で

日本版で色々な事をしたから、今のギャレゴジが生まれた訳で

日本版が無かったらそもそも今回のギャレゴジは永遠に生まれなかった訳で
502名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 02:20:55.47 ID:wrmGwN+t
白々しく>>298みたいなことを言っていますが、ID: zMmiiyRH はゴジラ関連スレを荒らして回っている、いつものキチガイ反日荒らしなのでご注意ください。
503名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 02:35:36.99 ID:oz+J0kxC
>>502
先にこっち見たから気づかなかったスマン
504名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 02:57:52.44 ID:saWJXoJ4
最近なにやってもばれるねえ
ほんと無能だなここにくる荒らしは
505名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 07:33:41.54 ID:h9MVnaX1
>>504
書いてる事が皆同じベクトル向いてるし、誰も騙せない嘘つくし、なんちゅうか哀れだよねw
506名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 09:35:19.39 ID:obc7Ijn9
>>505
あんなキチガイのことなんか気にしない気にしない、
ボクが付いてるよぅ…あっ(帽子が飛ばされる)
507名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 10:31:54.88 ID:YnJF3gVG
あっしが拾ってきますぜ。
508名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 11:22:36.30 ID:yWHPQoAT
200円でどうです!
(ビデオで見ながらガチャポンのリアル体型一個分の値段で命かけるのかと驚愕した幼少期)
509名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 11:29:24.28 ID:V0EmGfbW
>>508
いきなり底値かよw
510名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 11:46:52.00 ID:1kaTSVxf
ID:zMmiiyRHはギャレゴジスレに出没する日本sageの輩だからスルー推奨
511名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 12:39:24.91 ID:KJPaEW48
日本人の感性は好きだね。
「アナと雪の女王」より、ちょくちょくCMに使用されているCG版「ドラえもん」の方がずっと面白そう。
512名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 12:45:23.98 ID:yhB4KC9U
チョンが日本人の感性とかw無理にレスしなくていいよ、チョン
513名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 13:30:02.38 ID:7n87FV62
日本映画専門Chさんからポスター来た、
わーい。
514名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 13:40:01.11 ID:lmdLumrt
日本で作ろうにもメインターゲットの子供はもう掴めないからな
仮面ライダーみたいな子供も大人もが理想なんだろうけど
どういう路線で行くのか
515名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 14:00:28.47 ID:S5L2Ly9n
ターゲットを大人にすればいいだけの話。とりあえずジャニタレと陳腐な脚本や超能力を排除。
516名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 14:02:58.83 ID:yWHPQoAT
仮面ライダーが大人も…?
517名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 14:04:14.64 ID:/Dj7W/Xn
ジャニタレや陳腐な脚本や超能力を付けた大人向けにしよう
518名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 14:06:47.55 ID:lmdLumrt
>>516
劇場版の客層見ると大学生以上が6割って感じ
残り4割が子連れ

見てないから知らないけど
話によると平成ライダーは本来子供向けなのに大人を意識しすぎって声もあるらしいよ
519名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 14:12:27.73 ID:0sFQsiaE
>>515
該当するのは昭和初代と84、ミレ一部作品しかないじゃねえかw
520名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 14:36:56.62 ID:wrmGwN+t
クウガは完全に大人向けなのは認める
521名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 15:19:02.12 ID:eLOC8eG7
ゴジラのベスト熱線放射みたいな動画を見たら、最後に、両足を踏ん張って、尻尾で身体を支え、
宇宙から落ちてくる隕石に向かって熱線を超遠距離放射するというシーンがあって、すごいかっこ
よかったんですが、これはどの映画にある熱線放射シーンなんですか?

あと、ふと思った疑問なんですが、ゴジラに核兵器って通用するんですか?
作中で核ミサイルを受けたシーンとかはあるんでしょうか?
核が通用しなかったら、確かにもう人類には手におえない最強の怪獣ですけど
522名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 15:31:45.47 ID:yWHPQoAT
>>518
その大学生以上って保護者カウントしてるって落ちじゃないよな?
ていうか見てないから知らないけどって…ソースは一体何なんだ
523名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 15:36:23.41 ID:wrmGwN+t
>>521
隕石に向かって熱線吐くのはファイナルウォーズ
524名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 15:45:10.53 ID:lmdLumrt
>>522
少しは自分で調べろ
525名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 15:54:47.54 ID:ylmtYu/j
今日本でゴジラ作ると監督はTAKASHI YAMAZAKI、主演ゴーリキーになる未来しか見えない
526名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 15:57:50.65 ID:eLOC8eG7
>>523
ありがとうございます
最後だから、過剰演出といわれても、とことんやっちゃえって言う感じだったんでしょうかw
ファイナルウォーズはいろいろはっちゃけてて面白そうですね
527名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 17:06:31.61 ID:kYx7ejz8
>>524
「自分で調べろ」はソースが出せない奴がよくいう常套句
528名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 17:22:15.35 ID:lmdLumrt
>>527
自分で調べろじゃなくて
自分で少しは考えろ だったな

そもそも彼はなんで「らしい」止まりの話にソースとか要求してくるのか
そんなに仮面ライダーをお子様以外が見てるのがそんなに不都合なのか?
529名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 17:30:36.86 ID:lmdLumrt
というかどうでもいいなこの話
530名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 17:41:24.48 ID:/Dj7W/Xn
カップ焼きそばの方がよほど有意義な話題だな
531名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 17:45:38.65 ID:zMmiiyRH
>>521
日本版は知らんが、今度のギャレGODは水爆6発食らってもピンピンしてるぞ
532名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 17:53:21.72 ID:lPdwML0j
日本人が崇めてる1954年の日本版ゴリラクジラとやらは、オキシジェンデストロイヤとかいう厨二兵器程度でくたばったからな(笑)

今度の神ゴジラならODなんぞ無効だろ
533名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 18:05:21.43 ID:XjQs7ZGD
RPGでイチコロ
534名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 18:32:27.09 ID:Urjq8g4C
宝の持ち腐れ=今の東宝に対するゴジラの版権
535名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 18:33:27.35 ID:ko7mNWYP
オキシジェン・デストロイヤーに耐えた設定の日本版ゴジラもいるのになあ
536名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 18:35:36.66 ID:Urjq8g4C
前売り買ってきたけど、全国共通じゃないのな。ケチくせぇ。値段も1400円だし。

とりあえず、前売りで1回。移動が怠いがIMAXで1回は見なきゃなぁ。
537名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 18:40:27.82 ID:ThV0J/tS
OD無効なんてとっくに通った道なんですけど
みてないのかな?
荒らしなのかな?(ホジホジ)
538名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 18:55:54.93 ID:/Dj7W/Xn
よりによってゴジラがパワーUPしてる時に
喧嘩ふっかけちゃった哀れなラスボス
539名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 19:03:51.26 ID:Ny6JihJC
神ゴジことギャレゴジ最高や!
日本版なんていらんかったんや!
540名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 19:47:13.35 ID:KJPaEW48
「シャルウイダンス」みたいに日本で面白い小作品を作り、
ハリウッドが大予算でリメイクする時代になってるのかね。
541名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 19:53:34.25 ID:0llA0HrO
>>540
なお面白いと思ってるのは日本人だけの模様
感性が世界と一人だけ違う
孤立したガラパゴス放射能諸島、日本
542名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 19:58:28.54 ID:eLOC8eG7
>>531
ありがとうございます
やはり水爆すら通用しないんですね
そのくらいじゃないと

でも、よく考えたら日本は核兵器を持ってないから、核攻撃できなくて当然ですよねw
その点、アメリカさんは容赦なく核を使用しますな

しかし水爆6発でも倒せなかったゴジラをどうやって米軍は倒したんでしょう
まあ、それは映画を観てのお楽しみですけど
543名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 20:02:46.50 ID:wrmGwN+t
>>542
そいつはゴジラ関連スレを荒らして回ってるキチガイ反日荒らしだから相手にするな
544名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 20:07:42.92 ID:zMmiiyRH
>>542
>しかし水爆6発でも倒せなかったゴジラをどうやって米軍は倒したんでしょう
倒してないよ
まあこれ以上はネタバレになるから言わんが

あと、なんか差別用語使う変な奴に絡まれたみたいだけど、荒らしなんでスルーお願いね
構った時点であなたも荒らしになるから

荒らしは反論であれ何であれレスもらっただけで大喜びだから
スルーが一番
545名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 22:41:15.94 ID:MclnLgvG
>>507はラドンのオマージュ?
546名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 22:43:15.75 ID:MclnLgvG
自己解決
>>508を見て確信できたw
547名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 04:28:11.35 ID:xmqTRvFY
"GODZILLA" | Official FIAT Family Featuring the 500L New TV commercial
http://www.youtube.com/watch?v=QKpzU2GSVC0
548名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 09:10:06.87 ID:1c5bivQH
>>547
映像はすげえ!
スニッカーズもギャグの割に出来が良かったけどこっちはその比じゃないな
でもギャグっぽい事させると人間丸出しになっちゃうデザインなんだなぁってのもわかった
本編ではおふざけなしのガチ演技を期待したい
549名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 12:54:36.45 ID:Zed8TdRo
>>508
ガシャHGは衝撃だったな
200円であの造形でフル彩色
結局映画と共にシリーズ終わったけど
まだベビーやらガバラやらチタノザウルスやら出てないのいてコンプならず
プレバンでもいいからこれを期に復活して欲しい
同規格で全東宝怪獣を揃えるチャンス
550名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 14:42:43.95 ID:raAnMyoz
>>547
今度のゴジラは人間を食うのかと思ったら、フィアットのCMか
551名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 18:20:11.92 ID:/lwmUWyf
>>547
バランみたいな変な飲み込みグセがあるのか?

それとも、ゴジラの皮を被ったクレージーゴンか?
552名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 18:52:20.10 ID:dLjgH/G4
>>547
ワロタwwwww

でも、もしもよ。もしも今度のゴジラがコケたら
「やっぱり車食ってるようなのはダメだな」とか言われてしまうん?
553名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 18:53:39.06 ID:tCPLzN30
ゴジラの皮を被った巨人だろ
554名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 19:20:48.90 ID:GC2pmmhi
CGで着ぐるみ感が出せるのは凄いな
555名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 20:38:17.55 ID:3lqb5dpZ
マジレスするとコマーシャルだから
車くらい食ったっていいだろ
556名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 21:58:26.75 ID:dLjgH/G4
でも、今回のゴジラがギャグもやれるってことを見せてくれたのは良いと思うよ
これからのハリウッドゴジラにに新たな可能性を見出した、このCMの意義は大きい。
557名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 22:04:16.60 ID:G5T5ax91
↓ここ最近ゴジラ関連スレって荒らしが酷いんで、したらばに避難所作った。
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10399/
558名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 23:03:57.35 ID:raAnMyoz
559名無シネマ@上映中:2014/05/05(月) 01:53:30.76 ID:ErijdE51
>>556
そういってチャンピオンの時もファイナルの時も長期間ゴジラ死んだじゃねえか!
何回学習すれば気が済むんだ
560名無シネマ@上映中:2014/05/05(月) 02:15:18.23 ID:8mrF344E
そんなことでカリカリすんなよ
561名無シネマ@上映中:2014/05/05(月) 06:37:53.10 ID:VYMSZIZ/
>>557
すでにこんなのがあるよ

http://jbbs.shitaraba.net/movie/10354/
562名無シネマ@上映中:2014/05/05(月) 08:57:45.64 ID:gpqOBYyA
>>561
それは某スレによると個人譲歩を抜くのが目的の地雷らしいけどどうなん?
563名無シネマ@上映中:2014/05/05(月) 09:38:11.16 ID:zPjjzlCm
したらばに限らずほぼ全ての掲示板は、管理者にIP程度の個人情報が見えるのは当たり前じゃ
564名無シネマ@上映中:2014/05/05(月) 10:09:03.01 ID:gpqOBYyA
>>563
いや、なんでも>>561の管理人はアフィ目的で個人情報を収集したがってたらしい
某スレでもそのことで騒ぎになってたよ
書き込むだけじゃなく踏むだけでも危ないとか
565名無シネマ@上映中:2014/05/05(月) 13:37:19.93 ID:nHz4cJ/4
>>561情報サンクス。その内使わせてもらうとしよう。
>>564 >>563の言うとおり、どんなブログへ書き込むにもそこの管理人にある程度情報を
教えてしまうのはやむを得ないだろう。ってかこの2ちゃんの利用にしても、絶対利用者の
情報が誰にも知られず安全だなどというその保障があるか!?? 2ちゃんって利用者の個人
情報の流出事故なんてしょっちゅう起きてるし…

オレは2ちゃんで狂人反日在日連中の反日カキコ読まされる位なら、したらば利用するぞ。
566名無シネマ@上映中:2014/05/05(月) 14:02:23.71 ID:gpqOBYyA
>>565
お前が>>561の管理人だってことはよくわかった
567名無シネマ@上映中:2014/05/05(月) 15:08:45.45 ID:q6atVQqx
キンゴジあたりで確立されたけど、怖さと強さと茶目っ気を兼ね備えているのが、ゴジラのいいところだよな

振り幅が広いんだ
568名無シネマ@上映中:2014/05/05(月) 17:12:51.12 ID:dJa08Uqn
>>561
そこはアフィカスが利用者の個人情報抜くために作った蛸壺だって評判だから
そこに書き込みするのは賢明じゃないよ

というかそこの偽避難所が悪評だからけだから>>557をわざわざ立てたんだろう
569名無シネマ@上映中:2014/05/05(月) 17:24:00.11 ID:MYF8A+6u
>>561
死ねアフィカス
ゴジラスレで何してんだ差別主義者
570名無シネマ@上映中:2014/05/05(月) 17:26:48.31 ID:6Z6+w+h9
>>561が話題になってるスレってどこ?
571名無シネマ@上映中:2014/05/05(月) 17:34:26.76 ID:gpqOBYyA
おもちゃ板のモンスターアーツスレ

>>561に書き込むだけじゃなく、踏むだけでIP抜き取られたり
変なウイルス掴まされるとか騒ぎになってた気がする
572名無シネマ@上映中:2014/05/05(月) 19:21:00.95 ID:6heOdXec
あそこの管理人=アフィカスって使徒おじさんだったんだろ?
で、使徒おじさん=VS叩きの世代間対立煽り・規制厨・反日荒らしということが既にスレ住人の多くにバレてる
573名無シネマ@上映中:2014/05/05(月) 20:03:22.92 ID:gpqOBYyA
そういえばアフィで儲けるために、モンアツスレを荒らすことで
自分とこの避難所(>>561)に人を呼び込もうとしてると指摘されてたよね

前にモンアツスレでものすごい誘導荒らしが沸いてたけど
あれってやっぱり>>561の管理人の自演だったのかな
574名無シネマ@上映中:2014/05/05(月) 20:46:10.20 ID:5GKEKafw
>>573
それが誤射熱線っていうVS基地だよ
575名無シネマ@上映中:2014/05/05(月) 20:47:37.19 ID:gpqOBYyA
>>574
誤射熱線=使途おじさん
だったってことか?
576名無シネマ@上映中:2014/05/05(月) 20:56:33.77 ID:nVJXO252
あだ名多すぎて把握仕切れない
577名無シネマ@上映中:2014/05/05(月) 21:51:34.79 ID:nHz4cJ/4
只の都市伝説だろ!?<<アフィ
578名無シネマ@上映中:2014/05/05(月) 21:53:20.29 ID:nHz4cJ/4
もう既に何件か書き込みあるぞ→>>557
579名無シネマ@上映中:2014/05/05(月) 23:32:03.34 ID:gpqOBYyA
>>577
某スレでかなり噂になってたから、そうでもないみたいだよ

2chが転載禁止になったから、したらばにむりやり誘導して
住人をアフィの養分にするつもりだったらしい
580名無シネマ@上映中:2014/05/06(火) 00:26:26.17 ID:YbHJE+6D
したらばがアフィになるなら過疎気味のゴジラスレで問題視される前にネット中で炎上しとるわw
しかもあくまで噂レベルで明確なソースゼロw
581名無シネマ@上映中:2014/05/06(火) 00:33:20.77 ID:3hLmhIoe
というか>>572が一番うさんくせえな
スレ住人の多くにとか書いてるし
お前がマッチポンプなだけじゃんかよw
582名無シネマ@上映中:2014/05/06(火) 00:37:52.90 ID:HTUYZfsv
ID変えても口調変えないと意味ないゾ
583名無シネマ@上映中:2014/05/06(火) 00:47:13.17 ID:YYAGdSAm
踏むだけでウイルスがどうのの話って>>561じゃなくて、モンアツスレ用のテンプレが置いてあるatwikiじゃなかったっけ?
584名無シネマ@上映中:2014/05/06(火) 17:13:26.61 ID:gk/sP3hS
【映画】ハリウッド版「ゴジラ」は太り過ぎ?日本のファンがっかり[14/05/06]
■ハリウッド版「ゴジラ」は太り過ぎ?日本のファンがっかり [14/05/06]

 ハリウッドでリメイクされた映画『GODZILLA』のゴジラが「スーパーサイズ」に太り過ぎだと、
日本のファンが嘆いている──。最新版『GODZILLA』は米国で16日に封切られ、日本公開は
2か月遅れの7月を予定している。

?1954年に第1作が公開され、今年誕生60周年を迎えているゴジラだが、プロモーション用の
予告編を見た日本のファンたちからは「ぽっちゃりした」とのコメントが多く寄せられている。
「前はシルエットだけで期待もたせてあったんですけど…ついに見てみたら首もとから太くて、
下はどてっとなっていて、ちょっとギクッとしました」と、ゴジラ映画をすべて見てきたという
アベ・フミヒコさん(51)は述べた。

 1998年に公開された米国版のゴジラは「機敏な恐竜に近い感じ」だったと話すアベさん。それでも
最新版への期待も忘れない。「今度のは力強さが感じられます。そこのところの重厚感がどう表現される
のか見てみたいです」 とAFPに語った。

?しかしオンラインコミュニティーに集まった他のファンたちはもっと手厳しい。あるファンは「マシュマロ・
ゴジラ?」と茶化し、また米国のファストフードの量の多さを引き合いに出し、「スーパーサイズミーに
なりやがって…」、「アメリカに行くと太るって本当なんだな。カロリーモンスターだわ」と皮肉たっぷりの
コメントも数多く見られた。

http://www.afpbb.com/articles/-/3014221
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/2/500x400/img_d28f69312ad640083d5efdb057e8432f167244.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/2/500x400/img_22730729cf207f6ccb920fbe4954e2a8175055.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/4/500x400/img_641007245717376e26fd48605592be74196628.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/0/500x400/img_f01d1bae1c73448c1ad7885416dcd74b179962.jpg
http://www.afpbb.com/ AFPBB News 2014年05月06日 11:33 配信
585名無シネマ@上映中:2014/05/06(火) 20:53:57.07 ID:3hLmhIoe
アベ・フミヒコさんはVSファンらしいね。
586名無シネマ@上映中:2014/05/06(火) 21:04:36.67 ID:58dZMv1T
ちゃんと姿が見える予告きてたんだな
飛行タイプの怪獣ってあんまりゴジラに善戦できてる記憶ないから
ムートーには頑張ってほしいとこ
デカい虫って聞いてたがなんかコウモリみたいだなムートー
587名無シネマ@上映中:2014/05/07(水) 16:55:07.74 ID:BXPAAeGm
今度はちゃんと光線だすんだろうな
光線吐かないゴジラはただのエリマキのないジラースだからな
588名無シネマ@上映中:2014/05/07(水) 17:13:14.68 ID:G0FfggDf
出すよ、回数は少ないらしいが
俺は放射火炎派
589名無シネマ@上映中:2014/05/07(水) 17:48:26.07 ID:pprNYGx3
放射熱線でスカイツリー焼き切って欲しいね
590名無シネマ@上映中:2014/05/07(水) 18:43:07.17 ID:XbIo/z3w
>>584
やっぱりそうか。
外人にはゴジラ映画は無理だな。
591名無シネマ@上映中:2014/05/07(水) 19:08:16.75 ID:/CkJ+3g6
アメリカでは明日ワールドプレミアが開催され、公開まであと10日をきってる
グッズも買って、むこうのファンは今が一番楽しい時だろうなw

にしても楽しみだなー
592名無シネマ@上映中:2014/05/07(水) 20:29:25.48 ID:2nMKLZl2
ところで松田聖子はでるんだろうな?
593名無シネマ@上映中:2014/05/07(水) 20:41:37.18 ID:7AnSZdwO
>>584
いや、どこの日本人ファンに感想なんだよって聞きたいが
日本人ファンはガッカリしてるって話題を無理やり作ろうとしてないかね
594名無シネマ@上映中:2014/05/07(水) 21:05:48.17 ID:mwC3jOYz
既存のゴジラより太ったのは間違いない
それを肯定的に見るか否定的に見るかは別だけど
595名無シネマ@上映中:2014/05/07(水) 21:13:23.17 ID:th4NFPDK
>>593
っていうかしてた。
インタビュアーは「今回のゴジラに日本人ガッカリ」の記事を書きたかった。
だから「太ってますよねw?」で誘導尋問を図ったが、インタビューされた人で
ガッカリした等の感想はほとんど皆無。ゴジラ展に参加してた怪獣絵師の開田裕治さんも
「そんなことはないですよ」と即答。
無理やり記事にしたが現在進行形で嘘がばれて失笑をかってる最中です。
596名無シネマ@上映中:2014/05/07(水) 21:32:12.41 ID:dcctKLTr
アメリカでも渡辺謙とアーロン・ジョンソンに
「日本人がゴジラが太ってると文句言ってるそうですが貴方はどう思う?」
と聞いてたな

渡辺謙は「ゴジラはダイエットコーク飲まないよ」とよく分からない
アメリカンジョークで返してた
597名無シネマ@上映中:2014/05/07(水) 23:48:35.49 ID:P3H0E//L
>>585
やっぱりね〜
598名無シネマ@上映中:2014/05/08(木) 13:58:39.89 ID:Rkn58bUU
太ってるのは確かだけど、別にそれで不満があるなんて事は無いよなあ
ゴジラの姿形って日本でも代を重ねる度に結構変わってるし
本当のゴジラファンならそこの所は解ってる。
エメゴジみたいに全く面影も無い姿ならまだしも、あれで文句言う奴なんてにわかだろう
599名無シネマ@上映中:2014/05/08(木) 14:45:22.50 ID:q3ZiBJgr
問題は発狂してる向こうのファンに何の説明も無いということ
600名無シネマ@上映中:2014/05/08(木) 16:09:52.46 ID:AsbHBS8+
おいお前ら、ゴジラ総選挙なるものが開催されてたらしいけど知ってた?

■ゴジラ総選挙概要
<参加方法>
公式ホームページの応募フォーム、または郵便ハガキに、必要事項を記入の上、“ベスト・オブ・ゴジラ”作品を投票するだけ。
※『決戦投票』および『最終投票』の投票方法は当ホームページで後日発表いたします。
●投票期間: 第一次投票・・・5月5日(月・祝)〜6月22日(日)24時   決選投票・・・6月下旬〜7月19日(土)予定
●ゴジラ総選挙公式ホームページ : http://www.nihon-eiga.com/osusume/godzilla-1/
<参加特典>
その1.『第一次投票』にご参加いただいた方から抽選でここでしか手に入らないチャンネル特製ゴジラオリジナルグッズを総勢555名様にプレゼント!
その2.7月19日(土)にスタジオアルタで開催する公開生放送 『ゴジラ総選挙〜THE☆BEST オブ ゴジラ 最終プレゼン』にご招待(詳細は後日発表)。
<プレゼント内容>
○A賞 チャンネル特製オリジナル オキシジェン・デストロイヤー型サーモボトル 55名様
○B賞 「GODZILLA」ジャパンプレミア(7月10日開催) 特別リザーブシート 2組4名様
○C賞 チャンネル特製オリジナル 「ゴジラ」Tシャツ(サイズはS・M・L3種)241名様
○D賞 チャンネル特製オリジナル 「ゴジラ」クオカード(1,000円分) 255名様

■チャンネル名称:日本映画専門チャンネル
■視聴方法:スカパー!(BSch.255)/スカパー!HD(ch.634)/スカパー!(ch.707)、スカパー!光/J:COM/ひかりTV/auひかり/ケーブルTV
■視聴可能世帯数:約753万世帯(2014年2月末調べ)  日本映画専門チャンネル公式HP:http://www.nihon-eiga.com/
601名無シネマ@上映中:2014/05/08(木) 16:57:40.77 ID:R+vVxeZp
>>600
vsデストロイア投票した
プレゼントはA賞にしたわ
当たってほしい
602名無シネマ@上映中:2014/05/08(木) 17:01:53.65 ID:eKctQ4qM
初代&B賞にした
どうせ外れるけど
603名無シネマ@上映中:2014/05/08(木) 17:29:46.25 ID:A4sasItB
初代は圧倒的一位だろうからGFWに投票するか…
604名無シネマ@上映中:2014/05/08(木) 17:37:50.77 ID:oZHdM9Y1
SOSに一票
ボトル当たるといいなあ
605名無シネマ@上映中:2014/05/08(木) 17:46:32.69 ID:v5pXX30B
GMKにして、ボトルにした。
ボトルはグッズ化発売希望
606名無シネマ@上映中:2014/05/08(木) 18:11:26.08 ID:Rkn58bUU
初代に一票かな。景品はボトル
俺の中では、初代は他の怪獣映画全てと比べてもちょっと格が違うからな
607名無シネマ@上映中:2014/05/08(木) 18:51:02.64 ID:/OjAmAwB
俺はキンゴジに入れようかな
ついでに完全復元版劇場公開リクエスト
608名無シネマ@上映中:2014/05/08(木) 18:56:47.89 ID:a+xRpYqI
初代メカゴジラとヘドラで悩む
609名無シネマ@上映中:2014/05/08(木) 20:18:30.52 ID:aKySGIRc
メカへドラ
610名無シネマ@上映中:2014/05/08(木) 20:46:35.55 ID:E2NdhQEO
元々は23世紀で作られた汚染を食べる液体金属だった
暴走し次元消去兵器で過去に飛ばされた進化する邪悪
その名をメカヘドラ‥
611名無シネマ@上映中:2014/05/08(木) 21:29:32.63 ID:NWxSSW2r
その名はメカメカメカへドラ〜♪
メカへドラ〜が〜♪
やて来た〜♪
612名無シネマ@上映中:2014/05/08(木) 21:36:16.80 ID:3S0fhCzn
メカヘドラって、ターミネーター2に出てきた変幻自在な奴みたいな
613名無シネマ@上映中:2014/05/08(木) 21:37:50.11 ID:C+eaLrIw
メタルヘドラの方が合ってる気が
614名無シネマ@上映中:2014/05/09(金) 00:59:07.93 ID:zDXUY8v7
なおスーツはヘドラに銀ペンキで上塗ry
615名無シネマ@上映中:2014/05/09(金) 02:00:07.47 ID:12RcHGAi
616名無シネマ@上映中:2014/05/09(金) 03:13:29.44 ID:nlSq4KRr
珪素生物みたいな感じで体を鉱物で構成してる
ナノマシン的な微生物の群体ってのはどうだろう
ヘドロ要素皆無だが
617名無シネマ@上映中:2014/05/09(金) 03:57:17.27 ID:fm14pto/
レギオンに貪り食われる末路しか想像できない
618名無シネマ@上映中:2014/05/09(金) 11:33:51.47 ID:ViNCxHDd
アメリカからヘドラとガイガンとエビラのブルレイ来たのに
PCじゃ再生できなかった、家のプレイヤーで見れるんかな?
619名無シネマ@上映中:2014/05/09(金) 12:21:32.90 ID:KzBtCvkZ
ゴジラをIMAX上映しないのは自民党の陰謀に間違いなし
そんなに反原発勢力が恐いのか阿倍政府!!!
620名無シネマ@上映中:2014/05/09(金) 14:55:08.70 ID:44bwSeWm
Japanese Fans Call Godzilla "Fat": First Screening Reactions
https://www.youtube.com/watch?v=r1GaCvvZ0tU

マジで日本ゴジラオタ死ねよ
お前らのせいで世界カンカンじゃねーか

>>619
俺以外にも同じこと気づいてる人いてよかったww
マジであの下痢便クソだよな
朝のニュースで弁護士への殺害予告のやつやってたけど、
あんな弁護士どうでもいいから先にこの右翼総理どうにかしろよ!って思った
621名無シネマ@上映中:2014/05/09(金) 15:21:31.34 ID:IGU0gzKt
日本ではIMAXでゴジラやんないの?
622名無シネマ@上映中:2014/05/09(金) 18:26:23.75 ID:KgI4WCLf
なんで象足よりデブの件の方が…
623名無シネマ@上映中:2014/05/09(金) 18:36:15.26 ID:lTbA+/xz
>>619
>>620
今回の「ギャレゴジへの日本人クレーム騒動」も、安倍が仕組んだんじゃないか
初めにこの嘘ニュースを流したのはアフィブログ。
で、御存じのように 安倍は片山さつきを通じてアフィ連合とつながってる
今回のゴジラは反原発メッセージを含むから、原発利権もってる安倍はなんとしても潰したかったんだろう

結果、見事に日本は世界から嫌われたというww
靖国の一件といい、世界から嫌われるのだけは得意だよな安便って
他の経済とかはからっきしなのに…あ、庶民を苦しめて企業に利益誘導するもの得意だっけかww
624名無シネマ@上映中:2014/05/09(金) 19:36:04.31 ID:MwZX4Dt8
>>623
同意。
日本は元々世界中から嫌われてる侵略国家なのに、このうえ嫌われてどうするつもりなんだって思うよ。
韓国みたいな一流国家になるには、一刻も早く全世界に謝罪しなければならない。
625名無シネマ@上映中:2014/05/09(金) 19:38:43.28 ID:T6GaZohX
全部一人でレスつけてるのかと思うと笑えるww
626名無シネマ@上映中:2014/05/09(金) 19:49:09.05 ID:fatWqVhu
いやいやどう見ても文体とか句読点の付け方とか違うだろ
ちゃんと高等教育受けてるか?
627名無シネマ@上映中:2014/05/09(金) 20:02:46.65 ID:Evxx8lLG
自演バレバレですから
628名無シネマ@上映中:2014/05/09(金) 20:05:32.55 ID:oUSGLrBt
ギャグで言ってるのかというぐらい同じなんだが
629名無シネマ@上映中:2014/05/09(金) 20:08:26.17 ID:yttziqTz
複数端末で自演工作する為に幾ら費やしたのか知らんが
扱う本人がお粗末なので全部無駄になってるのが笑える
630名無シネマ@上映中:2014/05/09(金) 20:10:17.98 ID:44bwSeWm
>>625
こっちからすると、全部一人の自演だと思い込んでるお前の方が笑えるんだけどね。
少しは外に出たら?
脳内の世界にこもってないでさ

>>624
最後ちょっと違うな
韓国が一流国家で、日本が3流なのは確かだが、その例に出すならドイツの方がいい
ドイツも日本と同じく人種差別し大量虐殺を行った戦犯国家だったが、日本とは違い今や世界中から尊敬を集める一流国になった
何が違うのか?
それは、きちんと自分の犯罪について責任を認め謝罪し、被害者への補償をしたということだ。
かたや日本は、自らの犯罪についてあいまいにしたまま碌に謝罪もせず、
冷戦のどさくさに経済力で被害者国を脅して不平等条約を結ばせ、補償についても請求権を無理やり放棄させた
挙句の果てに、最近になって南京大量虐殺や慰安婦強制連行、人体実験について明確に否定し始め、靖国参拝や憲法改悪などで戦前の軍国主義へ回帰する姿勢を露わにした
だからいつまでたっても世界から嫌われた3流国のまま
今日本に必要なのは、戦争犯罪の全てを認め、戦争責任者の天皇ともども謝罪し、賠償に真摯に応じること
631名無シネマ@上映中:2014/05/09(金) 21:07:16.66 ID:fatWqVhu
謝罪じゃ足りんよなー
日本がアジア諸国で犯した罪はそのまま返って来ないと理屈が立たん
中国の広大な国土を蹂躙し、韓国の先進文化を破壊したわけだから、
日本のちっぽけな国土やパクリだらけの矮小文化は100回200回と滅ぼされても誰も文句は言えないよな
632名無シネマ@上映中:2014/05/09(金) 21:28:47.58 ID:n73DTZMd
ここ、ゴジラスレなんだけど。
邪魔だから出てってくんない?
633名無シネマ@上映中:2014/05/09(金) 21:45:22.46 ID:apTESqhn
グムエルくんがこっちでも暴れてるのか
哀れな奴だか放置しといたほうがいいよ
634名無シネマ@上映中:2014/05/09(金) 22:30:16.09 ID:n73DTZMd
モンアツのギャレゴジのシルエットがある
http://blog.amiami.com/amiblo/2014/05/tamacolle-2014-01.html
635名無シネマ@上映中:2014/05/09(金) 22:33:01.07 ID:12RcHGAi
>>634
マジだ!!
予約開始されるな否や一瞬で売り切れそうだな
636名無シネマ@上映中:2014/05/10(土) 01:07:21.12 ID:/eFbf2tt
パシリムのフィギュアも映画が公開された途端、売り切れ続出したらしいからな。
あれは輸入アメトイだけど。
637名無シネマ@上映中:2014/05/10(土) 02:30:06.02 ID:sdeCu7J1
おい買うぞ
絶対に買うぞ
638名無シネマ@上映中:2014/05/10(土) 17:27:53.15 ID:Fn7GVeW3
エメリッヒゴジラよりもマシだろうけど、
今回もガッカリ臭が漂ってきたな
639名無シネマ@上映中:2014/05/10(土) 19:37:01.91 ID:8nrqkg2s
なんで機龍ゴジを魂のイベントに…空気読めよ
640名無シネマ@上映中:2014/05/10(土) 19:39:08.91 ID:/eFbf2tt
>>639
シルエットが一番ギャレゴジに近いからだろ
641名無シネマ@上映中:2014/05/10(土) 20:23:37.02 ID:8nrqkg2s
>>640
え?
642名無シネマ@上映中:2014/05/10(土) 20:36:24.25 ID:5TIokwKE
>>640
は?
643名無シネマ@上映中:2014/05/10(土) 21:06:07.72 ID:EiUwwMNS
>>639
ミレニアム以降の「スタンダードなゴジラ」感があるからじゃね?
個人的には
昭和ゴジラシリーズのスタンダード=モスゴジ
平成ゴジラシリーズのスタンダード=モゲゴジ
ミレニアムシリーズのスタンダード=釈(
644名無シネマ@上映中:2014/05/10(土) 21:07:21.98 ID:EiUwwMNS
>>643
誤爆スマン、正しくは

>>639
ミレニアム以降の「スタンダードなゴジラ」感があるからじゃね?
個人的には
昭和ゴジラシリーズのスタンダード=モスゴジ
平成ゴジラシリーズのスタンダード=モゲゴジ
ミレニアムシリーズのスタンダード=釈(機龍)ゴジ
という感がある。
645名無シネマ@上映中:2014/05/10(土) 21:58:02.54 ID:ZFioiXMy
確かに一番近いのはどれか、と言われると機龍ゴジだな
首の太さとか背びれの形とか
646名無シネマ@上映中:2014/05/10(土) 23:14:02.95 ID:+RZ6y65S
↓投票所「今度のゴジラに期待する!?」
http://sentaku.org/topics/53053794
647名無シネマ@上映中:2014/05/10(土) 23:16:35.36 ID:HvuBsr9J
ヒットして怪獣映画の時代がくることに期待する
648名無シネマ@上映中:2014/05/10(土) 23:17:02.82 ID:+RZ6y65S
>>646←ちょっと一部ミスったな。↓コッチだ。
http://sentaku.org/topics/53053794/
649名無シネマ@上映中:2014/05/11(日) 00:03:19.65 ID:8cOSICrl
>>645
背びれの形は一番機龍ゴジが異質だろ
たんに現存する古いアトラクゴジから適当に選んだだけだろ
650名無シネマ@上映中:2014/05/11(日) 02:31:15.89 ID:oHcDDawN
「冒険!ゴジランド2014」とか放送しないかな?
651名無シネマ@上映中:2014/05/11(日) 13:22:31.21 ID:MEgwtung
機龍ゴジのデザインの良さは、たぶん美術系が苦手な人には判らないだろうね
652名無シネマ@上映中:2014/05/11(日) 13:51:16.49 ID:tiS0VrJZ
機龍ゴジは顔がなあ
ちょっと可愛すぎる
653名無シネマ@上映中:2014/05/11(日) 14:18:16.02 ID:IgTzSQkY
大きく咆哮するときに、カッと目を見開く演出とか好きだけどな。
654名無シネマ@上映中:2014/05/11(日) 16:45:08.54 ID:+8ERaFYe
>>651
美術系って言葉のチョイスが素晴らしいw
言語系が苦手系?
655名無シネマ@上映中:2014/05/11(日) 16:49:46.72 ID:613Juo5w
パカンパカンしてる口が苦手かな>ミレゴジ
きぐるみ制作の技術的な問題かも知れないけど
656名無シネマ@上映中:2014/05/11(日) 19:09:56.55 ID:izMkjg1a
機龍ゴジは劇中余り強さを感じられなかったな
657名無シネマ@上映中:2014/05/11(日) 19:12:51.50 ID:vu0UMrgs
機龍ゴジは尖った下顎が嫌い
658名無シネマ@上映中:2014/05/11(日) 20:15:50.82 ID:8cOSICrl
>>651
美術系って
美術系って
659名無シネマ@上映中:2014/05/11(日) 22:27:01.52 ID:/VNHOvEu
一時期はモンアツスレで使徒おじさんが若狭ゴジ叩きを煽ってVS世代は悪という風潮を作ろうと工作してたけど
まさか流されてる奴はいないよな?
660名無シネマ@上映中:2014/05/11(日) 22:36:48.00 ID:hv2je84b
ま、何が嫌いかなんて公共の場じゃ
黙ってたほうがマシなレベルの話し
ではある
661名無シネマ@上映中:2014/05/11(日) 23:30:02.50 ID:KSrFQhxF
>>659
こいつNGだな
662名無シネマ@上映中:2014/05/11(日) 23:38:48.13 ID:/VNHOvEu
図星か・・・
663名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 09:01:33.48 ID:RloXwip5
661
使徒おじさん本人かよ
664名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 12:30:55.75 ID:BxjypU8I
今再び日本でゴジラが作られるとしてもテレビシリーズが限界かね?
それかポケモンアニメへのゲスト参戦くらい?
665名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 14:17:34.85 ID:SN0MceAU
>>664
「流星人間ゾーン」をリメイク
666名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 15:02:09.22 ID:+xMLZkRu
ついにガロガとの決着が
667名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 18:05:19.58 ID:jiU2T6ia
>>664
もう日本では作られないよ
ギャレスは、今後ゴジラはハリウッドが作り続けると宣言してる
ゴジラはもう日本の物じゃない、世界のもの、グローバルなものになったんだ!ってね

その証拠にゴジラ関係の設備は全部東宝が廃棄したし

今作は、東宝との約束でまず日本に登場したが、これからはそれもないだろう
グローバルなゴジラが、わざわざ日本に現れる義理はない
アメリカとはじめとして、世界各国で暴れまわると思う
668名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 18:09:20.58 ID:uyoHVUZK
プール壊したのはもう10年前の話だが
669名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 18:16:28.63 ID:fcrgrGOD
グムエルくんのスケベな妄想劇場
670名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 18:17:20.62 ID:s3YdMfJk
>>667
世界中で怪獣映画が作られるようになればいいな
フランス怪獣映画とか見てみたい
671名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 18:20:54.77 ID:tdL0CZXH
着ぐるみではもう視聴に堪えない。懐古志向の古参ファン向けや、ファンが作った同人作品なら構わないだろうけど
実写と見間違える程のCGじゃないとブロックバスター的な怪獣映画は成立しない
故にハリウッド製怪獣映画がこれから量産されるのは仕方無いし、時代の趨勢だね
日本がアイデアを生み出し、アメリカが資金を投じリメイクしそれを世界に広める
そうなっただけ
672名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 18:33:14.98 ID:3huvUTO9
ゴジラ対レプティリカス
ゴジラ対放射能X
ゴジラ対ゴルゴ
ゴジラ対ビヒモス

夢が広がるなあ…
673名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 19:06:52.16 ID:CCOgqNXK
アメリカの軍事専門家が語る「ゴジラを戦争で有効活用する方法」
ttp://www.kotaku.jp/2014/05/strategy-for-deploying-gozilla.html
674名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 19:48:08.94 ID:BxjypU8I
>>667
そうなの!?
今度の新ゴジラが日本でもヒットして、日本でも再びゴジラが作られるとかそういう期待抱いてるんだけどなあ(テレビシリーズでもいいから)
675名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 20:04:51.43 ID:v4a/DT9c
>>667
契約が切れるまではね。
東宝は全権の譲渡をしていない。

>その証拠にゴジラ関係の設備は全部東宝が廃棄したし

ゴジラプールとか?
もう特撮はやらないというだけで、3DCGを否定したわけではないよ。
もうCGの時代だと見切りをつけた。
米側が金を出し続ける限りは日本で作らないだろうが、「才能が見つかったら」作る可能性があることを
示唆していたような。
676名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 21:13:32.74 ID:dgOCb5cZ
>>667
さり気なく新作のネタバレしやがって・・・
まあ周知の事実だけどさ
677名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 21:18:22.30 ID:60KaRZlB
日本には金もCG技術も無いからね
両方持ってるアメリカがメインで作られるのは当然かと
日本はアイデアだけ出しとけば良い
それが嫌なら少ない金と未熟なCGで着ぐるみゴジラでもまた撮るか
678名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 21:27:55.81 ID:E5JZm3cR
日本は、火山噴火と地震描写の特撮はハリウッドに負けないと思う
679名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 21:31:18.96 ID:7RZSECAE
>>674
ヒント この十年間東宝が何してきた?
680名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 22:19:40.19 ID:arONhBm3
>>674
仮に今回の映画のヒットを受けて、東宝がまた日本でゴジラを復活させたとしても
ギャレゴジと比べられるのは確実だし、そうなった場合我々のような優しい評価をしてくれる
オタクよりも一般人は「日本のゴジラはしょぼい」とバッサリ切って捨てるだろう。
それより東宝、というか邦画界は技術の蓄積、人材の発掘と育成、予算の確保
質の悪いスタッフと老害と化したベテランの排除に全力で取り組んでいただきたい。
681名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 22:37:40.70 ID:dkTXcyjb
>>676
ネタバレ?
まず日本に現れる、のとこ?
これネタバレでもなんでもないでしょ
東宝が、今回の映画に当たって「まずゴジラを日本に上陸させること」を条件の1つに出したって前から言われてたやん
682名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 23:09:42.06 ID:dkTXcyjb
>>675
>、「才能が見つかったら」作る可能性があることを
示唆していたような。

あれ信じてるのか…純粋だな
間違いなくもう日本ではやらないよ
アメリカとか、イギリスとか、韓国とか、世界の特撮先進国が作り続けるでしょう
日本が作ったゴジラは忘れ去られていくでしょうね
ですがそれでいい。
ギャレスのおかげで、ゴジラはせまい島国をようやく飛び出し、グローバルなスターになったのだから
683名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 23:19:07.84 ID:az8vQbd0
「特撮先進国」でかの国の名前が出てくる辺り、お里が知れるなw
684名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 23:29:17.44 ID:M4V1gGb5
自分の妄想と願望を根拠にした嘘を平然と垂れ流して、日本卑下やりたいんだったら、テメーもさっさとこの狭い島国から出てけよ
685名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 23:36:43.92 ID:dkTXcyjb
>>683
かの国って、どれのことだ?
まあ、どうせ韓国のことなんだろうがな
日本人が差別するのは韓国と中国。相場が決まっている
ところで、これを見て欲しい
http://www.youtube.com/watch?v=bUHxJmP236k
http://www.youtube.com/watch?v=YnQXvQ1R4gg
いずれも韓国で撮影された映画だ
そして、こっちを見て欲しい
http://www.youtube.com/watch?v=dhEexyJnnjk
さて、どっちが特撮として上でしょうか????
686名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 23:46:04.81 ID:M4V1gGb5
いいからさっさとテメーの大嫌いな日本から出てけって
687名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 23:50:29.63 ID:E5JZm3cR
グエルム――肝心のモンスターのVFXをニュージーランドの製作会社に丸投げした奴ですね
688名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 23:57:09.88 ID:gHClUaeA
>>687
グエムルは面白かっただろ。韓国嫌いだけど、面白いもんは面白いぞ。
689名無シネマ@上映中:2014/05/12(月) 23:58:54.84 ID:E5JZm3cR
>>688
いや、自国の映画キャラくらい自国の意地で製作すればいいのにって話。出来ないわけじゃないんだから
690名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 00:03:40.85 ID:gHClUaeA
>>689
すまん、流れみてなかった。国がどーとかいう奴はなんなんだろうな。
691名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 00:16:45.92 ID:TkCpzF2D
>>680
庵野がエヴァ後に何かしら手がけてくれるかと思ったけど、巨神兵は完全な懐古路線でしかなかったからなぁ...
オマケに特撮博物館は過度のミニチュア信仰だし
692名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 00:25:50.70 ID:OyKbokN7
庵野は文化としてのミニチュア特撮というかミニチュア技術を守っていこうって考えだからな。
例えばこけし職人とか歌舞伎とかみたいな古き良き伝統文化を保護するっていう意味合いであって、時代の流れに反してまで何が何でもミニチュア撮影の特撮に拘るとかそういうのじゃない。
693名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 00:29:47.92 ID:Ilg7dINd
>>691
巨神兵は進撃に向けての実験だったんじゃね
694名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 00:49:24.21 ID:rfX6fL00
髪の毛が逆立つような臭〜い演出さえなければ、三丁目ゴジラでも十分面白そう
695名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 02:12:33.91 ID:6qfksdP1
>>688
個人的にだがグエムルは面白くなかった。
何が致命的って肝心のグエムルの大暴れシーンが初登場とラストだけって舐めすぎだろ。
あと韓国人特有の変なお国柄シーンが癪に障って一々テンポが削がれるのが…
葬式のシーンとかあのぐちゃぐちゃ乱闘いらないだろ。他の国の映画は別にそんなに鼻につく
ようなシーン無いんだよ。

怪物の活躍シーンが極小なことと、笑わせたいのか緊迫すればいいのか意図が読めない
変な演出でもう2度と見たくない。
696名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 02:29:12.96 ID:Jy9T9Dd3
怪獣映画に国籍持ち込んで差別するとか最低すぎる…
697名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 02:39:30.30 ID:OyKbokN7
何でもかんでも差別認定して勝ち誇った気でいる反日キモい
698名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 08:37:47.49 ID:JkvOujiJ
どうせネトウヨだろ
あいつらバカだからな
699名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 09:03:59.06 ID:n59+eXRr
何でもかんでもネトウヨ認定して勝ち誇った気でいる左翼キモい
700名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 09:48:58.94 ID:6cRurpGu
>>685
【韓国】李信恵が在日同胞に注意されてブチギレ「可哀想なネトウヨ在日、醜さ、愚かさに気が付け。嫉妬お疲れ様」 [5/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1399937910/
701名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 11:36:58.65 ID:q7F0Ndno
巨神兵ってあんなに懐古趣味でいながら着ぐるみじゃないんだよなあ
特撮博物館の展示としてなら、やっぱ着ぐるみでどんだけやれるかを見せるべきだったんじゃないか、とちょっと思った
まあいいや
702名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 12:27:55.10 ID:pQe0cek4
BDの高画質でみると、気ぐるみの造型がくっきりみえて
ドキドキするわ。やっぱりこういうのはいいな。
703名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 12:46:42.64 ID:t28Wiauv
207 名無しさん@13周年@転載禁止 sage 2014/05/13(火) 08:55:07.64 ID:InbNmVvi0
ナチス党敵視イメージは、ハリウッド資本を牛耳ったユダヤ系がスピルバーグの映画などを
通じて世界に浸透させることに成功した
韓国がやろうとしてるのはそれの後追いだよ
つまり慰安婦をホロコースト、旭日旗をハーケンクロイツと同等のイメージに仕立てたいわけ
携帯どころか政治アピールの方法すらアメリカのパクリというところが韓国らしい

【韓国】慰安婦から性奴隷に、アジアホロコースト告発…米ニューヨーク州議会でも慰安婦決議案「日本に謝罪要求」[1/7]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357536494/
【米国】ホロコースト記念館に米国初の「慰安婦展示館」-NY★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363822681/
【韓国】「在韓日本大使館前は反日祭り」〜竹島、慰安婦…何でもあり[2012/08/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345348334/
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120819/kor12081912010001-p4.jpg
704名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 12:52:38.13 ID:Ilg7dINd
>>702
東宝のBDは画質悪いから大丈夫
705名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 13:44:39.02 ID:+brc0m0r
USA版ブルーレイのエビラはカットによるけど高画質だったよ
706名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 15:15:40.64 ID:MrGp1sc/
>701
巨神兵含め、特撮展の本意は懐古より回顧に強くあると思う
映像作家としての現実論に立った上で記録の保存の必要性を説いてたから
巨神兵も非CGでの全力って一点に作家としての矜持を捧げたんじゃないかな
巨神兵ってモチーフの選択は、動機としちゃ分かるけどどうなの、って気はしたけど
707名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 17:48:47.64 ID:pQe0cek4
着ぐるみはオブジェとして鮮明に見えるほど
自己主張するから、高画質でみるほど来るものがある。
708名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 19:27:33.69 ID:rGpX1F3x
カリカリのパンフォーカスで撮れりゃミニチュアや着ぐるみも
もっと巨大感でそうだけどなぁ
709名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 20:07:13.29 ID:pQe0cek4
710名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 20:08:15.52 ID:mRtm+xDq
>>695 個人的にはグエムルは普通に楽しめたけど第7鉱区は終始イライラした
711名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 20:53:19.36 ID:Q3pbrnmm
ポン・ジュノはグエムルを別に怪獣映画にしようと思ってなくて、『吠える犬は噛まない』みたいな
ペーソスで韓国社会のパロディを描く為のSF的異物というか、マクガフィンだった様に思えるな
予算があってガチでやれば、『殺人の追憶』みたいなジャンル準拠の傑作にも出来たと思うけど
712名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 22:29:43.52 ID:pQe0cek4
グエムルは韓国だけで異常にヒットして、他国では全くヒットしなかった。
内容は完全にB級モンスター映画。そういうこと。
713名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 23:11:19.58 ID:JkvOujiJ
ゴジラよりは面白かったね
その後の日本特撮にかなり影響を与えたし
714名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 23:31:28.40 ID:Q3pbrnmm
>711
ポン・ジュノは韓国社会を退いた目線で描こうとしてる作家だからそれで良いんだよ
観たままのB級(ってランク付けも使い方間違ってるが)判定は馬鹿正直すぎる
ってもここ特撮怪獣スレだし、それで良いのか

>713
作りがユニーク、てか奇態過ぎて与えてねーと思うが
バケモンの使い方が語り口にカスタムされ過ぎてるわ

ポン・ジュノの作家性に関心あるだけであの国まるごとageに
援用されたくないんで、スレチはここで止めとく
715名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 23:32:41.60 ID:Q3pbrnmm
自分に安価してる、アホだな
711→>712ね
716名無シネマ@上映中:2014/05/14(水) 00:32:06.79 ID:CtMokUa6
結果として韓国以外じゃc級モンスター映画としか思われなかったってこと。
残念でしたね。
717名無シネマ@上映中:2014/05/14(水) 00:37:36.83 ID:CtMokUa6
怪獣で何を暗喩しようと作家の勝手。
それで評価されると思ってたら、おおまちがい。
っていうか盗作といわれてるね。
718名無シネマ@上映中:2014/05/14(水) 00:38:54.50 ID:b3gzyxIo
>>708
GMKがかなり頑張ってるんだけどそういう点での評価は聞いた事ないな
719名無シネマ@上映中:2014/05/14(水) 06:43:28.91 ID:lGnNkFG2
グエムルはストーリーやキャラクターは面白かったけど、映像はたいしたことなかった印象だ。GMKとかG3の特撮のほうがすごいわ。てかゴジラスレだからグエムルのはなしはやめにしよう。
720名無シネマ@上映中:2014/05/14(水) 08:01:18.84 ID:2jJtSPnM
確かにミレニアムより下、vsより上って感じかな。
ミレニアムシリーズ>グエムル>vsシリーズ
721名無シネマ@上映中:2014/05/14(水) 12:08:59.48 ID:QKjqSUlV
特撮はミニチュアとはいえ本物の空間
CGはデキが良くても偽物の空間

これは絶対にCGではない、と言われるくらいのレベルにCGが達した時に真価が発揮される
722名無シネマ@上映中:2014/05/14(水) 13:00:30.54 ID:cuagAwuq
そう。
たとえ実際は人間サイズの作り物だとわかっていても、実際にそこに物質として存在しているという実在感がいい。
※ネタバレ要素は割愛しています
574 :名無シネマ@上映中:2014/05/14(水) 01:58:18.54 ID:keSIMqSu
    >>572
    ワールドプレミアで観た
580 :名無シネマ@上映中:2014/05/14(水) 02:50:05.72 ID:keSIMqSu
    >>578
   率直な感想としては個人的に初代が98点だとすると、96点だ。
   監督は謙遜してて、初代は神がかりな出来で100点だから超えられないが、自分に84点を与えたいと仰ってた。
   怪獣映画、ゴジラ映画、災害映画好きはほぼ満足出来ると思う。
   そしてゴジラだけじゃなく日本にも最大級のリスペクトを掲げてる。
   核に対しての警鐘を超えて、自然をコントロールしようとする人類の未来に警鐘を鳴らしている作品で、ゴジラ映画の本質を理解して作られてたよ。
586 :名無シネマ@上映中:2014/05/14(水) 03:36:38.07 ID:keSIMqSu
    >>584
    本当。興奮しすぎて拍手もすごかった。
   最後に、私はゴジラが好きで幼い頃から日本語を勉強し映画製作会社で働いてるアメリカ人。
    この作品をゴジラの聖地、日本で皆さんと一緒に観れるように、7月にまた日本に来るよ。
   世界中に日本版のオリジナルのゴジラを愛してる人がいます。
   着ぐるみ、B級だとバカにする人もいますが、でも初代を見せると涙を流して見入ります。
   日本は洋画離れ、怪獣映画離れをしていて興行収入は話題になった前作のトカゲ版ほどではないかもしれませんが
    我々アメリカが今度こそゴジラを愛するスタッフのみで作ったアメリカ版ゴジラを、日本の皆さんが心から楽しんでいただけたら本当に幸せです。

出来よさそうだな!
これは期待だわ
724名無シネマ@上映中:2014/05/14(水) 16:20:21.26 ID:vLTKvzPm
>>722
そうか?
まあ作品にもよるのかもしれんが、ギャレゴジと日本のゴジラ見比べる限り
日本のゴジラ:作りものの着ぐるみ。中に人が入ってるのが丸分かり
ギャレゴジ:質感がリアルで、動きもダイナミック。まさに「そこに生きている」ゴジラ。巨大感もダンチ

白黒やアナログの頃は、まだ着ぐるみでも誤魔化せたかもしれんが、デジタル高画質の今はもう通用しないだろ

>>723
おお!すげえ!
いいなぁ海外は一般の人もあと数日で見られるのに、日本は…orz
725名無シネマ@上映中:2014/05/14(水) 16:44:59.06 ID:QKjqSUlV
現実の世界の中でカメラを操るのと、
現実の世界にいながら、仮想世界(CG)のカメラを操るのとでは

臨場感やその場の空気、視点の違いなどで後者が微妙なリアリティを欠くことはある。
726名無シネマ@上映中:2014/05/14(水) 16:50:37.33 ID:CtMokUa6
ま、実際見てからじゃないと、なんとも言えない。
初見で、「すごい」と思っても飽きる場合もある。
むしろ、出現の演出なんかが凝っているね(モスゴジ出現みたい)
727名無シネマ@上映中:2014/05/14(水) 20:19:15.95 ID:HVJ2TDbA
>>723
下衆の極み
728名無シネマ@上映中:2014/05/14(水) 20:42:04.43 ID:Vpm2vlql
>>670
フランスの怪獣映画 理屈っぽい
ロシアの怪獣映画 理屈っぽい

ドイツの怪獣映画 馬鹿っぽい
729名無シネマ@上映中:2014/05/14(水) 21:08:56.37 ID:MF/WZ2S8
>>728
フランス→エロ怪獣
730名無シネマ@上映中:2014/05/14(水) 21:14:19.14 ID:7i3aX/KH
イタリア→マカロニ怪獣
731名無シネマ@上映中:2014/05/14(水) 21:21:22.10 ID:JpHinraw
>730
全部観たいわw
732名無シネマ@上映中:2014/05/14(水) 21:40:21.16 ID:+cX+DTwT
そろそろ避難するか
皆の衆二ヶ月後にまた会おう
733名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 13:26:28.08 ID:FUAA9ORs
「ゴジラ怪獣のベスト・リスト」を米サイトPaste Magazineが発表http://amass.jp/39771
1 キングギドラ(ギドラ、メカキングギドラ)
2 メカゴジラ
3 ビオランテ
4 モスラ
5 ガイガン
6 デストロイア
7 アンギラス
8 キングシーサー
9 オルガ
10 ヘドラ
11 ラドン
12 キングコング
13 チタノザウルス
14 メガギラス
15 バトラ
16 メガロ
17 スペースゴジラ
18 ジェットジャガー
19 MOGERA
20 クモンガ
21 ゴロザウルス
22 バラゴン
23 ミニラ
24 ジラ
25 カマキラス
26 エビラ
27 ガバラ
28 マンダ
29 バラン
30 大ダコ
31 大コンドル
734名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 13:39:06.05 ID:y2SThIuB
32 巨大フナムシ
735名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 17:35:28.61 ID:jeTDznJn
向こうで告知できなかったんで
2014の方の新スレ

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400123572/

テンプレ変えてないんで、もし必要なら向こうで指摘してくれ
736名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 17:36:36.75 ID:S20Ss8P3
>>735
死ね
737名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 17:49:06.35 ID:UeC4Xbm9
>>735のスレのタイトルはこれね。踏んだって何も良いこと無いからね。↓

「美味しんぼは福島の健康被害の事実を描き日本政府を激怒させた」 世界中で報道開始 2
738名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 17:58:24.02 ID:p0E0/aLh
立てたよー
ゴジラ GODZILLA 2014 - 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1400144134/
739名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 18:14:36.33 ID:UeC4Xbm9
>>738
乙!
740名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 18:16:09.58 ID:3ufuOj9s
>>733
前から思ってたけど、向こうのオルガ人気って何なんだろう
日本じゃファイナルウォーズの面子の候補にすら考えられてなかった、どマイナー怪獣なのに
ミレゴジ自体の評価も、日本じゃそんなに高く無いし
741名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 18:35:52.49 ID:tEkm8gi1
ゴジラ2014スレはもう駄目かもしれんね。
ゴジラに格好つけて日本を批判したいだけの荒らしの溜まり場と化してるよ。
742名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 18:39:31.00 ID:/aYyrkuR
>>741
荒らしなんてBICKとグムエルの二人しか居ないよ
自演で人数多く見せてるだけ
743名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 18:43:40.59 ID:tEkm8gi1
>>741

たった二人でもあれだけ多くレスを消費してちゃ溜まり場と言っても過言じゃないと思うけど。
真面目に映画に関する話題を取り上げようにも何処に映画関連のレスがあるのか探し難くてしょうがない。
いっそ全部NGもしくは荒らしの使用しているPC・携帯等の情報機器からアクセス禁止に出来ないかな?
744名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 18:45:45.44 ID:/aYyrkuR
>>743
連鎖あぼーん、NGワード入れてると結構綺麗に消えるよ
745名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 18:49:40.19 ID:jeTDznJn
>>743
>アクセス禁止に出来ないかな?

おいおい怖いな…
真実や、思っていること(ちゃんと映画に関連したこと)を書いただけでアクセス禁止とか…
まさに今、日本で起きてることだね
おいしんぼに対する異様な、政府マスコミ一体となってのバッシング
たった2週間で賛成派が急増した集団的自衛権に関する世論調査

あ、BICKとかいう国粋主義者は永久規制でいいです
てか、原発批判してるのは一人だけじゃないでしょ
アンタがそう思いたいだけ
世界が日本に向ける目は厳しい
746名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 18:51:59.99 ID:tEkm8gi1
>>745

日本の現状なんざどうでもいいんだよ。
ハリウッド版ゴジラ2014の話題を上げてくれと言ってるんだ。
映画の中の話題を上げてくれ、それだけだ。
747名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 18:54:03.15 ID:sN/nLwuG
避難所の活用を推奨する。
748名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 18:54:36.11 ID:h7X6BZyh
>>745
2014の新スレとか言って他のスレ貼ってるのはどういうこと?
嫌がらせ?
749名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 18:58:20.11 ID:sN/nLwuG
>>748
そいつがグムエル。
反戦反核の象徴であるゴジラを反日プロパガンダという対日情報戦争に利用している最低のクズ。
750名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 19:01:47.90 ID:h7X6BZyh
>>749
なるほど
BICKとかグムエルが同一かそうじゃないかとかわかんないけど
本当に原発批判したいとしてやり方じゃ反感買うだけってのがわからないのかな?
わかってるならただの荒らしだし、わからないならちょっとアレな人だな
751名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 19:03:49.50 ID:baN2yzhM
>>748
それは多分BICKとかいうネトウヨの犯行なんじゃないかな
>>746
ギャレス監督その人が「この映画を機に原発を議論してほしい」って言ってるんですが、それは…
映画の中でも原発事故を明確に取り上げてるんだし、
たしか中国向けのトレーラーじゃ、原発事故が起きて死の町となった東京の描写もあった。
原発に関する話題も、映画の中の話題の内でしょ
752名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 19:06:08.89 ID:tEkm8gi1
>>751

しつこいんだよ、取り上げ方が原発ばっかりでさ。
ゴジラの行動やMUTOの秘密についての話題を取り上げて欲しいんだよ。
753名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 19:10:33.46 ID:uNbNOysq
>>724
日本は着ぐるみでも造型センスがいい。
米国のはリアル・汚れ重視だけれど、造型センスはイマイチ。
754名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 19:10:36.24 ID:Q+48IMof
そもそもこのスレに来てギャレゴジのネタバレ書き込みしてる時点でな…
755名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 19:15:43.02 ID:/aYyrkuR
反論されるとネトウヨ連呼で逃げようとするのもグムエルの特徴です
756名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 19:55:58.99 ID:t+GBAyGu
>>750
書き方や主張が皆同じだからすぐ分かると思う。
ガチモンの精神異常者なのでスルー推奨。
757名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 19:57:44.30 ID:h7X6BZyh
>>751
公開もまだされてないから現時点では語りようがない
だからゴジラを利用して原発批判したいだけに見えるんだよね

>>756
OK!もう今後触れないことにするよ
758名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 20:11:42.30 ID:77jbHB2d
気がはや杉だけど、
ギャレゴジのブルーレイ楽しみ。

今からメイキングとか凄い見たいわ。
759名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 21:36:34.54 ID:uNbNOysq
田中友幸Pは、黒澤明に殴りかかろうとした勝新太郎を羽交い絞めにして止めた。(影武者降板劇:松の廊下)
760名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 21:43:37.44 ID:Op6uLtmF
>>758
邦画価格(ボソッ
761名無シネマ@上映中:2014/05/16(金) 05:06:13.10 ID:HbfQfU2I
ギャレっと鳴くからギャレスだよ
762名無シネマ@上映中:2014/05/16(金) 07:32:29.71 ID:UICLbTv1
日本時間 明日午後3時過ぎなんだよな

日付は5月16日 今日全米公開
763名無シネマ@上映中:2014/05/16(金) 17:14:31.66 ID:T/hB53CP
>>740
なんやかんや言ってあっちはあまりゴジラ映画が公開されなかったからね
84以降にあっちで公開されたゴジラ映画はエメゴジとその直後に公開された2000だけ
764名無シネマ@上映中:2014/05/16(金) 17:44:19.05 ID:8ddx5Tau
1984ゴジラとvsシリーズを見直してるけどさ……
正直、今見るとウンコだな。思い出補正のままにしておけば良かった
B級映画過ぎるw
765名無シネマ@上映中:2014/05/16(金) 17:54:25.33 ID:01pCWHMt
>>764
おまっw
やめとけよw
でもまあ、洗脳が解けて現実を知れてよかったじゃん

でも、世界の人で、>>764みたいな人これから出てきそうだな
もしギャレゴジ見た後で日本のゴジラなんて見られたら恥ずかしすぎる…
もう日本のゴジラは黒歴史として封印して忘れ去られて欲しい
今年のギャレゴジが初代ゴジラってことで。
766名無シネマ@上映中:2014/05/16(金) 18:23:07.65 ID:4TED9Mf1
最近デストロイア見なおしたが、デストロイア完全体時点でもまだ、ミクロオキシジェンのままだったんだな
やっぱりオキシジェンデストロイヤーって、ミクロオキシジェンの単純な進化じゃなさそう
767名無シネマ@上映中:2014/05/16(金) 18:28:11.04 ID:w4H3ZYIP
初代の意味がわかっていない日本語に不自由しているやつは例のあれだからスルーな
768名無シネマ@上映中:2014/05/16(金) 18:34:35.47 ID:q3Hr8BAg
やはり創作力ではアメリカには勝てないと思う
http://rakusyasa.blog41.fc2.com/blog-entry-13773.html
日本では読めないのかな
769名無シネマ@上映中:2014/05/16(金) 19:16:42.19 ID:0dtH2Poy
>>765が女に生まれていたら、
西洋人にはすぐ股を開くタイプだろうな。
770名無シネマ@上映中:2014/05/16(金) 19:26:00.91 ID:y+h8ffil
http://www.godzilla-movies.com/community/forums/topic/34465

MUTO達とゴジラはやっぱり、違う進化系統の化物なんだろうか
771名無シネマ@上映中:2014/05/16(金) 21:01:05.21 ID:LFKImV5l
>>769
ゴジラのファンですらないかもよ
772名無シネマ@上映中:2014/05/16(金) 21:09:02.71 ID:EtdBkAGF
>>721
こういう意見あるけど、エメゴジの時もCGよりもミニチュアや着ぐるみのほうが割合でかかったんだよな
今のパシリムでさえアニマトロニクスもミニチュアも現役
トランスフォーマーなんて実際の車ぶっこわしてる
773名無シネマ@上映中:2014/05/16(金) 23:32:01.80 ID:TnVeqDb4
まあマイケル・ベイもエメリッヒもデル・トロも本物志向だからね
意外と大作映画の監督ってそういうの多いな
774名無シネマ@上映中:2014/05/16(金) 23:33:40.53 ID:a708G2Ql
ハリウッドは車ひっくり返すの大好きだからなー
775名無シネマ@上映中:2014/05/16(金) 23:37:43.70 ID:a708G2Ql
このスレでIDにGがあるとなんか嬉しい
776名無シネマ@上映中:2014/05/17(土) 07:15:38.74 ID:3OsEpe4S
ガメラっぽいよね
777名無シネマ@上映中:2014/05/17(土) 09:32:40.81 ID:ZI1dQSRV
778名無シネマ@上映中:2014/05/17(土) 10:15:05.79 ID:Jfb5fdwS
>>777
す、すごすぎる!
779名無シネマ@上映中:2014/05/17(土) 13:40:55.24 ID:BkDuphZi
Spotlight 1954: The Godzilla-Plus Experiment
http://4wardproductions.com/4WARD_PRODUCTIONS/Spotlight_1954__The_Godzilla-Plus_Experiment.html

エイリアン2などで特撮を担当したスコタック兄弟がゴジラ60週年ということで初代ゴジラでいろいろ実験してる
CG処理してみたり音響をいじってみたり…
780名無シネマ@上映中:2014/05/17(土) 17:14:42.91 ID:ct7JqY/q
今年もゴジラよりポケモンに力入れるようであれば東宝は空気読めないメーカー確定だな
それにしても、昔に比べて東宝も空気読めない物好きメーカーになったよな
ポケモンみたいな怪獣型の扱いが酷くてストレスしかたまらないあんなコンテンツに力を入れるとか狂ってるよ
今度こそはポケモンみたいなあんな怪獣型の扱いが酷くてストレスしかたまらないあんなコンテンツに負けるなゴジラ
781名無シネマ@上映中:2014/05/17(土) 17:46:34.25 ID:8DauYtzO
ゴジラをデザインした人は日本人で、ピカチュウをデザインした人は朝鮮人だからな
782名無シネマ@上映中:2014/05/17(土) 19:49:22.26 ID:w7EoO264
うわっ気持ち悪い
エンタメに人種の差はない。
醜い差別を持ち込むな。
2014の方のスレでもよく思うけど、どうして日本のゴジラファンってこうレイシストが多いんだろう。

正直、東宝はゴジラの利権をレジェンダリーに売ればいいのにな
どうせ作る気ないんだし、作ったところでギャレゴジと比べて恥ずかしいもんしかできないだろ
今更日本のゴジラなんて誰も見たいと思わん
ゴジラだけじゃなく他の怪獣の権利も放棄すればいいのに
783名無シネマ@上映中:2014/05/17(土) 20:14:59.13 ID:TvIhlgTR
>>777
ゴジラ愛を感じる

>>782
日本映画を差別するレイシスト乙
784名無シネマ@上映中:2014/05/17(土) 20:29:54.91 ID:ZArptYnD
>>782 レイシスト乙
785名無シネマ@上映中:2014/05/17(土) 20:42:20.98 ID:m1SnXNl9
>>782
レイシスト乙
786名無シネマ@上映中:2014/05/17(土) 20:59:35.38 ID:JKfw2mGZ
>>782
上三行は同意
787名無シネマ@上映中:2014/05/17(土) 21:36:07.33 ID:8u659jTH
>>482
レイシスト乙
788名無シネマ@上映中:2014/05/17(土) 23:50:11.24 ID:dYjU9iqm
>>782
レイシスト乙
789名無シネマ@上映中:2014/05/17(土) 23:53:47.94 ID:dYjU9iqm
すまんageちまった・・・
ところでこのスレにアメリカで一足先にゴジラ観てきた奴いないか?
いたらコイツの詳細教えてくれ
http://pds.exblog.jp/pds/1/201310/14/91/b0007491_20554194.jpg
790名無シネマ@上映中:2014/05/18(日) 00:15:31.77 ID:xnovpG0q
>>789
MUTO没案
791名無シネマ@上映中:2014/05/18(日) 00:18:21.03 ID:x8fwij6+
>>790
シノムラとかいう奴とは関係ないの?
792名無シネマ@上映中:2014/05/18(日) 00:24:18.66 ID:IWVL34P8
ミュート
793名無シネマ@上映中:2014/05/18(日) 01:32:39.87 ID:Sr+wPFl3
>>782
レイシスト死ね
794名無シネマ@上映中:2014/05/18(日) 08:21:57.04 ID:bRvt85KQ
>>782
それは一理あるよな。作らないなら、大切にしてくれて新作出してくれる会社に譲ってくれたほうが、ファンもうれしいよ。
795名無シネマ@上映中:2014/05/18(日) 08:24:53.04 ID:T5H4Inqg
完全に譲ったら会社の利益が無くなるだろうが
796名無シネマ@上映中:2014/05/18(日) 09:20:02.16 ID:pewG0VoG
797名無シネマ@上映中:2014/05/18(日) 12:59:42.62 ID:gcL6SzOo
>>766
集合体の時点でオキシジェンデストロイヤーになってたはず
798名無シネマ@上映中:2014/05/18(日) 13:31:18.52 ID:i3GkZxxY
きっと監督やスタッフだって本家の日本のファンが、この映画をどう評してくれるか、固唾を呑んで待ってる筈なんだ
なのに……
799名無シネマ@上映中:2014/05/18(日) 14:04:11.15 ID:RiDdGB65
レンタルDVDが安い時代なのにゴジラシリーズ借りたことないや
800名無シネマ@上映中:2014/05/18(日) 14:20:39.49 ID:db/60Udb
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
801名無シネマ@上映中:2014/05/18(日) 14:31:01.85 ID:EC8tGIL9
今日の番組の最初の歴代のゴジラ映画のポスターが製作順に並んでる所、なんでオール大怪獣だけゴジラの逆襲とキンゴジの間に…

みうらじゅんはスライドショーとかに関しては基本好きだけど特撮に関しては東宝特撮は円谷英二が関わってる奴だけ、ウルトラマンも一期だけって感じで嫌い
802名無シネマ@上映中:2014/05/18(日) 14:56:40.08 ID:K0jq5CWu
日本の新予告or新映像は今日の夜のNHKあたりで公開なんだろうか
海外での公開日似あわせて日本で新予告or新映像公開すると思ったんだがな
803名無シネマ@上映中:2014/05/18(日) 15:13:57.50 ID:x8fwij6+
NHKでゴジラからのメッセージあったのに全然伸びてないな
駄目だこりゃ
804名無シネマ@上映中:2014/05/18(日) 15:36:57.38 ID:3lfwRM2k
いま、日本はアナの話題しかないよ
805名無シネマ@上映中:2014/05/18(日) 18:07:23.18 ID:0/vRO7cC
>>801
>東宝特撮は円谷英二が関わってる奴だけ、ウルトラマンも一期だけって感じで嫌い

世代的に何か別モノ感があるんだよ
FC版・ファイナルファンタジーにハマってからといって、PS版以降のシリーズには興味が涌かないみたいな
806名無シネマ@上映中:2014/05/18(日) 22:31:38.06 ID:NTGYcquz
韓国の旭日旗への因縁を鵜呑みにするとか作品以前の問題でミソつけちゃったね
しかも在日嫁の筋金入りブサヨのケン・ワタネベだって
リサーチぜんぜんできてないし日本でヒットさせる気ないとしか思えない
807名無シネマ@上映中:2014/05/18(日) 23:05:32.64 ID:emH2AMuM
ゴジラ対へドラ、ガイガン、南海のブルーレイ、輸入したのが届いたけど
まさかのリージョンロック
アメリカとカナダしか見れないらしい
今までのが見れたから油断してた
808名無シネマ@上映中:2014/05/18(日) 23:36:49.69 ID:NoQjum7T
>>806
お前ID:db/60Udbだろ
2014にまでその気持ち悪いコピペ貼りやがって


福島の人の代わりに放射能にやられてしまえ!
809名無シネマ@上映中:2014/05/19(月) 00:15:05.49 ID:1z1MHIj6
>>808
スルーしとこうや。でも腹立つのはわかるよ。
810名無シネマ@上映中:2014/05/19(月) 00:37:48.09 ID:RLAOaLnX
>>809
そいつもハリウッド版スレで荒らしてる奴だから触れん方がいい。
811名無シネマ@上映中:2014/05/19(月) 01:07:29.90 ID:I/4bRjh/
>>807 プレステ3かブルーレイ内臓のパソコンなら観れるんじゃないの?
812名無シネマ@上映中:2014/05/19(月) 01:26:12.25 ID:Djr9zeKH
NHKアーカイブでゴジラやってたな
813名無シネマ@上映中:2014/05/19(月) 08:08:16.49 ID:FmjmgXpf
CSでゴジラ1984を初めて見た。
真面目に作った映画というのはわかるが
ゴジラが思ったほど暴れてくれなくて、破壊のカタルシスが少ないね。

それから首相が最後に泣くのは何故なの?
あの首相の心理状態がよくわからなかった。
814名無シネマ@上映中:2014/05/19(月) 08:41:12.85 ID:0/nA4FET
首相が何故泣くとか云ってる奴、まだいるのか
まあ、大人になればそのうち解るし、あれが意味不明に思える感性の人には、どう説明しても理解してもらうことは出来ないだろう
815名無シネマ@上映中:2014/05/19(月) 09:30:16.00 ID:UQTqTniw
あれは小林桂樹のアドリブとのことだが、作品の送り手側のゴジラに対する
過剰な思い入れの反映としか思えなかったな
まあそれはそれで別にいいけど、肝心の1984作中のゴジラはそこまで思い入れするほどの
ものとして描かれていないんで、「何で泣く?」としか思えなくなっちゃってる
当時はゴジラ復活の機運が盛り上がってスタッフもファンもゴジラに対する熱い思いがあったんだろうけど、
そういう雰囲気を共有せずに純粋に作品だけ見てたらそりゃあの心情理解しろったって大人になろうが何だろうが無理
フィルムの外と中でゴジラという存在への想いの熱さが乖離しちゃってる
816名無シネマ@上映中:2014/05/19(月) 10:04:13.43 ID:tiIvfpeN
スーパーXをビルで叩き潰したあとのゴジラの顔のアップは最高だった
817名無シネマ@上映中:2014/05/19(月) 11:41:19.16 ID:oQsoGsLS
【映画】『シャンハイ』で渡辺謙と共演したコン・リー、撮影前に南京大虐殺の資料で役作り「この物語のすぐ前に起こったことだから」
http://desktop2ch.tv/mnewsplus/1312510031/

【中国】チャン・イーモウ監督が南京映画「金陵十三釵」西側の酷評に反論、「西洋人は南京大虐殺に対する理解が低すぎる」
http://desktop2ch.tv/news4plus/1325070312/

【渡辺謙】シャンハイ【菊地凛子】
http://desktop2ch.tv/cinema/1309370343/

東京新聞 渡辺謙さん、ダボス会議でスピーチ 原子力からの転換訴える 2012年1月26日
http://www.tokyo-np.co.jp/hold/2012/

大手メディアが渡辺謙の脱原発スピーチを伏せていた
https://twitter.com/bayeuxdaphne/status/364230967008849920

【ウヨ涙目】ハリウッド俳優・渡辺謙さんが東京新聞に実名で投書。麻生批判を展開する
http://read2ch.net/news/1246170633/
http://nozawa22.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/07/04/photo_9.jpg
818名無シネマ@上映中:2014/05/19(月) 11:58:39.18 ID:L1B5p0uf
>>813
あの大画面モニターを年寄りが至近距離で見続ければ涙ぼろぼろになるだろ 普通
819名無シネマ@上映中:2014/05/19(月) 13:14:38.79 ID:v/2UM6Gn
>>813
公開当時は自分もそれが不満だったけど、あえて自ら建造物を破壊するような感情的なゴジラより
ゴジラが歩行しただけで陥没する道路・よろめいて触れただけで崩壊するビルの壁面のように、絶対
的な災害としてのゴジラを表現してるんだと解釈
820名無シネマ@上映中:2014/05/19(月) 14:09:27.79 ID:6COxRpzL
7 名無しさん@13周年@転載禁止 New! 2014/05/17(土) 16:57:39.90 ID:0KUwDRWV0
【韓国】 映画ゴジラの中にまた旭日旗が 「これはもはや偶然ではない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1400387679/

67 名無しさん@13周年@転載禁止 New! 2014/05/17(土) 18:10:30.66 ID:35gA5vdt0
>>7
だってこの映画、LGが金出してる
レッドカーペトの映像見たら解る。LGのマークだらけ

http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/397826.jpg
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/397833.jpg
821名無シネマ@上映中:2014/05/19(月) 17:59:18.45 ID:68J9GlBl
822名無シネマ@上映中:2014/05/19(月) 21:20:04.66 ID:SY9NmPpS
200億すげー

やっぱ世界はゴジラを待ってた
823名無シネマ@上映中:2014/05/19(月) 22:09:05.29 ID:SL+kaCxm
そしてガラパゴスこと日本
824名無シネマ@上映中:2014/05/19(月) 22:55:16.08 ID:SY9NmPpS
これで日本での集客がイマイチだったら・・・

ちょっとプレッシャーだな
825名無シネマ@上映中:2014/05/19(月) 23:06:15.69 ID:IFK0sfNk
ド派手なだけのハリウッド映画にはちょっと食傷気味
日本で誕生だからってATM化されるのも嫌だし
826名無シネマ@上映中:2014/05/19(月) 23:09:35.21 ID:v/2UM6Gn
日本でヒットさせるには、感動とかお涙頂戴な演出が必要かと
公開前の劇場予告やTVスポットで、原発事故での夫婦の別離のシーンをクローズアップすべき
827名無シネマ@上映中:2014/05/19(月) 23:39:31.30 ID:U5mOGHBV
大ヒット発進のハリウッド版「GODZILLA」続編製作が決定!
http://eiga.com/news/20140519/15/
828名無シネマ@上映中:2014/05/20(火) 00:29:09.39 ID:jRVVw3nC
続編ktkr!
まだ見てないけど・・・
829名無シネマ@上映中:2014/05/20(火) 00:47:07.58 ID:Uhq5s94I
>>826
そんなもんいらんわ
若手人気女優三人くらいまとめてベッドシーン入れとけば売れる
830名無シネマ@上映中:2014/05/20(火) 02:31:46.23 ID:4kts+IiX
多分ファミリー層狙って公開七月にしたんだろうから
もっとゴジラの映像前面に出して子供の興味を引いたほうが
831名無シネマ@上映中:2014/05/20(火) 03:21:16.34 ID:XUg7wi7s
アベンジャーズが「日本よこれが映画だ」と挑発的なキャッチコピーで
注目集めた結果、映画がヒットしたように
ギャレゴジでも「日本よこれが怪獣映画だ」とキャッチコピーにすればいい
832名無シネマ@上映中:2014/05/20(火) 08:32:36.67 ID:VgjkiJhh
続編決定オメ。
エメゴジの時は公開週の瞬発力はどうだったんだろう?
興行的には結局あまりヒットしなかったのか?

続編では米軍のかっこいいスーパーウェポンも出して欲しい。
833名無シネマ@上映中:2014/05/20(火) 09:20:05.90 ID:3vDeMwd1
エメゴジの時は平成シリーズ終わって間もないしモスラにガメラとまだ怪獣映画が頑張ってたが今はほぼ全滅だからな
パシリムも怪獣映画ってよりもロボ映画って感じのほうが(日本では)強いだろうし
834名無シネマ@上映中:2014/05/20(火) 09:55:42.11 ID:LGxgk/rw
先日パシリム借りてみたけど
仰る通りロボ映画だったな
まずまず面しろかったけど
835名無シネマ@上映中:2014/05/20(火) 10:27:05.23 ID:AtCu/U4A
続編やったぜ!
・・・と思う反面、本編すら公開されてない日本人の俺たちの立場はなんなの・・・
836名無シネマ@上映中:2014/05/20(火) 11:35:47.73 ID:FQ/TmJ+K
>>831
>「日本よこれが怪獣映画だ」

ああ、いいね、ワクワクする
837名無シネマ@上映中:2014/05/20(火) 13:36:36.08 ID:kBJ2BYN+
【画像あり】東京大空襲の凄惨な写真を庭に埋めてGHQから守りぬいた男がいた
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1400333174/

http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/340658/slide_340658_3506442_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/340658/slide_340658_3506443_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/340658/slide_340658_3506440_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/340658/slide_340658_3506441_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/340658/slide_340658_3506444_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/340658/slide_340658_3506445_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/340658/slide_340658_3506446_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/340658/slide_340658_3506447_free.jpg

東京大空襲 凄惨な現場を写し、GHQから守りぬいた男

3月10日、太平洋戦争中の1945年にアメリカ軍から大規模な爆撃を受けた、
いわゆる東京大空襲から69年を迎える。東京は複数回、爆撃を受けているが、
3月10日は一晩で死者が10万人以上を数えている。

故石川光陽氏は当時警視庁に所属し、東京大空襲の惨状を現場で撮影した。
当時、一般人の写真の撮影は禁じられており、石川氏の写真は、現場を今に
伝える貴重な資料となった。戦後、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)は、
石川氏にネガの提出を求めるが石川氏は拒否。ネガの代わりにプリントを
提出することで追求を逃れる一方、ネガを自宅の庭に埋めて守り抜いた。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/10/tokyo-daikusyu_n_4932459.html?utm_hp_ref=tw
838名無シネマ@上映中:2014/05/20(火) 18:34:26.43 ID:a4N7CRvi
続編決定は嬉しいけど
パシリムみたいに怪獣映画やりたいんだかSF映画やりたいんだか分からん映画にはなってほしくないな
メカゴジラ出してほしいっていう声よく聞くけど
もし出したら今回のテーマである「リアル」ってのをぶち壊しそうで嫌だな・・・
839名無シネマ@上映中:2014/05/20(火) 21:03:20.95 ID:ekvzOE8s
CGは硬いものが得意で、柔らかいものが苦手だそうだ
だからゴジラをより硬質化した皮膚で覆ったんだな
840名無シネマ@上映中:2014/05/20(火) 22:05:23.63 ID:tajDBI88
んじゃ得意のCGでメカゴジラの可能性あるな
841名無シネマ@上映中:2014/05/20(火) 23:49:55.55 ID:M6tZLdR4
今思うと機龍の設定は悪くなかったな
メカゴジラを出すとリアリティが損なわれるってイメージがあったけどあの設定には説得力があった
842名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 00:05:48.55 ID:LiGPLGdW
メガギラスの造形は普通にかっこいいし好きなんだけど、トンボの怪獣なのに羽が一対しかないのが納得できない…
なぜ一対にしたんだ
843名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 03:13:13.16 ID:Z8vEhM/e
ハリウッドゴジラが世界で受けるって
もう本家ゴジラの特撮の陳腐さじゃ永久に追い付けないんだな
844名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 12:38:58.89 ID:QXG6FzsP
アメリカは土地が広大だからな
日本の5流監督でもアメリカ完全ロケで1本映画を作れば、
そこそこ見ごたえある作品を作れる
845名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 12:40:25.89 ID:CXt14dLj
>>344
ニュージーランドの広大な荒野でロケした「どろろ」はゴミのような映画だった
846名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 13:35:52.84 ID:YB/g1rWn
キングギドラがいい
847名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 13:50:21.46 ID:Kmu7KOlS
>841
「なぜゴジラの似姿なのか」から設定立ち上げてたのは面白かったな
外見がファンタジーメカで結局理屈よりキャラ立ちが勝った印象だけど
パシリム的な方向の全力機龍は観てみたい
848名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 16:28:31.51 ID:QXG6FzsP
>>845
広大な土地に巨大な建築物
それだけで絵になる
849名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 17:03:13.87 ID:SUDp+h4h
外国の観光プロモーションビデオでも観てりゃよくね?
850名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 17:50:15.66 ID:F+S8Ib1a
ジムの「2ch.net」乗っ取りはアメリカ政府の指示だった?陰のスポンサーに政府が関与       か
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400657247/l50
851名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 18:41:28.51 ID:O9uFfOXq
>>840
リアル重視らしいからメカゴジラとかファンタジーなモスラは可能性低いんじゃないか?
平成ガメラに近い感じらしいよ
852名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 18:58:12.07 ID:zJXoNVUY
リアル重視ならムトゥーの時点でもう苦しいきもするぞ
しかも原子炉器官を体内に持つなんてとんでも設定をうけつぐあたり
どうせそのうちはっちゃけるだろ
853名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 19:06:35.55 ID:StlFBgrc
日本が遅れてること見たら
ゴジラなんていまの日本じゃウケねぇよw
少しでも客入るじきにして金稼ぐかw
って感じなんだろうな
854名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 19:12:08.52 ID:O9uFfOXq
>>852
怪獣側がはっちゃけても人間側ははっちゃけないかもしれない
平成ガメラの最後まで人間側は現実兵器のみだったように
855名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 21:34:46.97 ID:21H1ozOH
ゴジラは初代から人間側(一人だけ)がはっちゃけてたからな
856名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 21:45:48.11 ID:F+S8Ib1a
ゲームでは巨人にもなったしな
857名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 22:13:01.45 ID:StlFBgrc
日本の東宝は悔し涙してるよなw
それともこれだけ予算あれば俺たちならもっといいもの作れるとか
勘違いしてるんじゃないかw
858名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 22:27:56.45 ID:QXG6FzsP
本当に日本人なら複雑な気持ちだと思うが
859名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 23:02:40.61 ID:218tQACr
>>851
やっぱ怪獣ぶつけてくんのかね?
スーパーXの米国バージョン出てこないかな
860名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 23:05:13.60 ID:fjsqesBF
ゴジラ版イェーガー来るかもよ
メカゴジラじゃなくて人型ロボット兵器

つまりじぇっどじゃが-
861名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 23:29:31.18 ID:nxDpBSQU
>>860
主題歌は子門真人でひとつ
862名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 00:51:28.23 ID:5tNB9Sjx
チタノザウルスでお願いします
863名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 01:10:27.69 ID:yzRddyH3
あぁ…こんなものさえ作らなければ…(回復しながら
864名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 01:14:00.31 ID:OgZIAAmi
>>843
そりゃそうだろww
>>857
ワロタwwなんでも自分の都合のいいように捻じ曲げて解釈する民族だからなー、慰安婦とか南京とか強制連行とか原発とか
>>858
そんなのはBICKだけで十分、てかお前BICKだろ
あれだけ素晴らしい映画を作っていただいたのに、複雑な気持ちだぁ?
>>857の言うような「自分達の方がいいの作れるのにー!(ウキー!」ってか?片腹痛いわ

ギャレゴジスレの方は1日で1スレ消費するほど勢い凄いのに、こっちの過疎っぷりといったらww
日本のゴジラの現状をよく表してるなwww
100年後には誰も日本のゴジラなんて覚えてねーよww
「ゴジラ?もちろん知ってる、伝説の名監督ギャレスが生み出したリアルでかっこいいモンスターだろ?」みたいになるだろう

しかし、以前に比べて、ちゃんと現状を認識してる人が増えたな。
以前は日本ゴジラがもうクソだって指摘しただけでムキーウキーって発狂するレスばかりだったのに
政府が工作をあきらめたか。
865名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 01:18:49.74 ID:6Dk1Hf+0
>>864
おい、アンギラス
ゴジラのニューススレどこかに立ってないか
ていさつに ゆけ いそげよ!
866名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 01:27:41.27 ID:OgZIAAmi
>>864に書き忘れたわ
素晴らしい映画を作ってくれたアメリカに対して、日本人が示すべきは、ありがとうと言う素直な感謝の気持ち
そして、「もうゴジラの版権を放棄します。我々の手に余る題材です。」という謙虚な心
867名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 02:12:38.61 ID:tK+SDhtt
>>866
なぁグムエル、お前もう飽きた。つまんねーからどっか逝けよ強姦魔。
868名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 13:33:45.90 ID:dlIbf+MT
なんだ、朝鮮人の嫉妬だったのか
869名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 14:25:43.43 ID:f7t+q1TK
>>857
東宝はゴジラ以外の作品でも思うけど
ふんぞり返りすぎ、そのくせゴミみたいな作品ばっか
どうしてこうなった
870名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 14:29:53.40 ID:23f4pOHw
東宝は映画の制作をほとんどやめて、基本的に配給に専念するようになってから
以前にもまして儲かってる。
871名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 14:52:12.24 ID:eQMr+HyB
ハリウッドに制作リスクを負わせて、ヒットすりゃ東宝はさらに大儲け
872名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 15:12:29.54 ID:/0TxHk/E
一番最初の白黒の「ゴジラ」は昭和29年製作で、「ゴジラ=東京大空襲」の暗喩
ゴジラが東京を破壊しまくり(つまりB29)、東京の人間が「ちくしょう、ちくしょう」と悔しがる描写がある

ちなみに、キングギドラ=「金髪、キリスト教徒」の暗喩なんだとか

ゴジラは日本の「英霊」を守るためのもの、だから、小笠原諸島や沖縄が日本に返還されたら、「ゴジラがここも守ります」と戦った

ちなみに、北方領土が返還されたらそこを舞台に作るつもりだったが、いつまでたっても返還されないので、ミニラとか出して
アイドル動物みたいな路線に変更してしまった
873名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 15:23:26.06 ID:3WJdUic4
はい、スルーで
874名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 15:24:28.50 ID:w+9uNr+R
>>872
シリーズ第3弾の『キングコング対ゴジラ』の時点で
作風は思いっきり明るくコメディタッチな娯楽映画だし
アメリカ生まれのキングコングが善玉になって日本生まれのゴジラを退治する話だし
しかもそんな映画がゴジラ全シリーズ中No.1の興収・観客動員数を記録した空前のメガヒット人気映画なんだが
ミニラが出てくる以前に既にゴジラは商業ファミリー映画化してるし、しかもそれが一番のヒット作で人気作だよ

「もはや戦後ではない」と言われた第1次高度経済成長期の日本の空気を反映してたとも言えるけどね


ゴジラが最初に生まれたきっかけはまだまだ日本に戦争の暗い影が落としていた1954年当時の時代背景だったかもしれない
が、ゴジラの発展と成長、そしてポピュラー化は高度経済成長と子供たちとの歩みで起こったんだよ

ゴジラ=暗い映画、ゴジラ=シリアスな映画、ゴジラ=真面目なメッセージを込めなきゃいけない、
とだけ考えるのは何か違うと思う
875名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 17:18:28.49 ID:Ty+ZjMVH
>>864
外人コンプレックス強すぎww
生きていて楽しい?
876名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 17:41:28.82 ID:ud8/f+OQ
構うだけ無駄だよ。
NGに突っ込んで無視しとけ。
877名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 22:22:08.02 ID:5tNB9Sjx
恐龍帝国
878名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 22:34:36.71 ID:9Iha1poW
久米島沖で爆発音と大きなキノコ雲
https://www.youtube.com/watch?v=ekvXQb7UOGM


まさか・・・・・・な
879名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 22:46:54.69 ID:3WJdUic4
続報が何もないなら、なんらかの軍事行為で
隠蔽されたと見るべき
880名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 22:48:52.64 ID:WnZr2Irk
核兵器=キノコ雲が出るわけじゃない
急激な温度上昇があれば充分発生し得る

問題はそのような温度上昇を引き起こした原因が何かだけどな
地殻変動とか火山噴火とかではないらしいが
881名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 22:50:21.94 ID:4my4YumZ
ついに日本に怪獣くる!?
882名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 00:44:06.38 ID:u7sii666
倭猿キチガイ過ぎワロタwwwwww
883名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 20:31:31.19 ID:mS29XDg9
CG技術は日本もそのうち追いつくが、ドラマ部分がなぁ
884名無シネマ@上映中
ドラマ部分はちゃんと子供向け映画じゃない企画で作れば問題ないはずだが
俳優がなんというか、上手い役者さん出てくれなさそうなんだよな