『GODZILLA』ゴジラ映画総合 48

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 07:50:01.32 ID:c4AEeVyT
川北がゴジラ特撮やるとビームばっかりになる。
953名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 07:53:48.28 ID:+h9BBXwU
>>951
平成ってそんなに評判悪いの?
954名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 08:03:45.49 ID:H//+0rq0
>>953
90年代当時の書籍でも物凄く不評が目立ってたからなぁ
VSキングギドラからは盛り上がりも見せずマンネリのまま続いてた印象

熱心なゴジラファンほどVSを嫌う傾向があるって感じかな
ドラゴンボールにおけるGTみたいな
955名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 08:10:08.84 ID:hIasy4Pz
熱心なファンほどVSを嫌ってんだ…
あの昭和の怪獣プロレスと何がそんなに違うんだ?
到底ビームが原因とは思えない

もし、熱心なファンが嫌ってたのが事実なら
製作を繰り返すたびに薄まってきた原爆のテーマが
再び色濃くなったことに対する反発の方が納得いく
956名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 08:15:29.64 ID:KyInfA6U
>>920
アメリカがウルトラマン作らない限りはないな
957名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 08:26:23.22 ID:5G653EnT
USA・パワード「ガタッ」
958名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 08:32:04.76 ID:fBBS6q1i
VSが叩かれたのは、平成ガメラが始まってから顕著になったな。
特に、昭和怪獣映画のオマージュとも言えるG1とスペゴジの比較。光線合戦は金粉ショーは、その辺りから言われていた。
そして、現在はVSファンがミレニアムシリーズを貶めている模様。
959名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 08:35:53.87 ID:H//+0rq0
ニコニコ動画でもVS世代によるミレニアム叩きが酷いからね・・・
960名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 08:36:50.74 ID:2hb8WWmG
>>955
あくまでもVS直撃世代である自分の意見だが、
ファミリー路線というどっちつかずの方向性にしたのが痛い。
961名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 08:41:10.91 ID:5G653EnT
>>959
http://www.nicovideo.jp/watch/sm203217
こことかもう、情けなくなってくるほどひどいぞ
962名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 08:45:17.27 ID:hIasy4Pz
>>960
俺も完全にVS直撃世代だがファミリー路線をそれほど痛いとは思わない
ファミリー路線なんてゴジラの逆襲以降からとられている方向なわけだし
ただ、核問題と言う難渋なテーマを扱うには、相性が悪いと思うけどね
963名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 08:46:43.12 ID:5G653EnT
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4297840
また酷い動画があった。
ミレニアム世代向けの動画にわざわざやってきて文句言うやつは何考えているんだろうな・・・
964名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 08:50:08.91 ID:S2Dp5AkM
>>959
2〜3年前まではミレ世代もまだ残ってたけど
今のオワコンニコニコに残留し続けてるのはVS世代が圧倒的に多いからな
wikiやタグ編集、コメ合戦では物量で書き換えていくし、まあめちゃくちゃ
ネトウヨみたいなもんかな
965名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 08:53:23.22 ID:5G653EnT
ニコニコも最近はようやく懐古厨も減ってきたよ。当時の世代も増えてきているし
いまだに変なのはいるけど。もういい年のはずなんだが、手遅れなんだろうな・・・
966名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 08:55:37.22 ID:fBBS6q1i
VSシリーズ世代のミレニアム叩きに比べれば
昭和世代によるVSシリーズ否定は可愛いもんよ。
VSメカゴジラと機龍の比較に、その構図がよくあらわれている。
967名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 08:56:59.52 ID:H//+0rq0
ファミリー路線にするのはいいとしても、その路線ですら滑ってたみたいだからな・・・
何気にモスラ三部作やミレニアムシリーズもそのコケたあおりをくってそうで不憫
968名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 09:00:39.13 ID:5G653EnT
>>966
これとかほんとそうだよね・・・まあにわかだろうが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5319218
969名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 09:00:49.54 ID:2AeHJpjz
VSビオランテだけは別格だから
VSシリーズにまとめられる批判には辛いものがある。

昭和でいうと新マンのファンは、タロウとかレオと一緒に評価されるのは悔しかったろうなぁ。
970名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 09:06:12.06 ID:H//+0rq0
>>969
ビオランテは特撮板に専用スレがあるくらいだからね
ファンとしてもVSギドラからの作品と一緒にされてくくられるのが嫌だってことかな

特撮板といえばVSスレとミレニアムスレが立ってるけど
後者のが勢いあるみたいだし、前者はスレの内容が
ミレニアムシリーズへの批判が目立ってる気がする
971名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 09:08:08.39 ID:hIasy4Pz
>>967
ファミリー路線で滑ってたというのはどう意味?
ファミリー路線なのに子供も大人も楽しめない作品ってことか?
まぁ大人にはチープに見えただろうが、ガキだった俺は大いに楽しんだぞ

ちなみに興行成績はまったく滑っていない
972名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 09:17:10.51 ID:H//+0rq0
興行成績は知らないけどファンはVSギドラから冷めていった空気だったし
ゴジラ作品にしてはさほどヒットせずジリ貧だったんじゃない?
ファンの熱は80年代がピークであとは下り坂のように思える
973名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 09:18:03.97 ID:5O7GKtG1
もう世代語り辞めない?
自分が親しんだ世代以外を貶める奴を批判してる様で
実際は他世代を貶めたいだけの奴がすぐ湧くんだから

偏狭な特定世代ファンに嫌なこと言われて傷付いたのが忘れられないとしたら気の毒だけど
このスレで「嫌なファンが多い世代」みたいにVS語られると、その世代に親しんだ身としてはやはり傷付きます・・・
「好き語りするファンと嫌なファン」で分けませんかね
974名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 09:20:05.09 ID:9u21euSw
どの世代も問題児は問題児のまま。
目立つのは今ネットをやってる年齢層にvs世代が多く見られるってのが原因だろう。
当時の昭和派によるvs叩きだって酷かったし、結局自分のゴジラ観を強く持っている人間による
新世代叩きってのはそうそう収まらないもんなんだよ。全部にそれぞれの魅力が〜なんて日和った事言うタイプのファンもいるけどね。
自分が育った世代のゴジラが、自分が見てきたゴジラが、自分が選んだゴジラ作品が間違ってなかったと思いたいが為に叩いて叩いて争うのさ。
バイクメーカーのオタ同士がぎゃーぎゃー言い合ってるのは良く構造が似てるね、まあなんやかんや俺はvsの雰囲気が一番好きだけど。
975名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 09:22:28.04 ID:9u21euSw
で、そんな事繰り返してるから寛大なファンが減ってゴジラ、というよりも
怪獣特撮そのものがどんどん衰退して行ったんだよ。今度のゴジラも下手に日本版に近づけようとしてるせいで
彼方此方細かい所が気に入らん奴らやよく見てない連中にボロクソ叩かれるのは目に見えてるよ。ガンダムと同じで、叩きはなくならないね
976名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 09:22:50.59 ID:H//+0rq0
自分はVSビオランテは良作だと言ってるんだけど
それでも世代間叩きという話なのか・・・?
977名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 09:27:55.02 ID:hIasy4Pz
>>972
俺は子供だったからどんな空気感だったかは覚えがないが
観客動員数、興行成績で見ればVSギドラから盛り返しているんだけどな…

まぁ当時のファンと言えば昭和世代な訳だから
大人目線からVSシリーズを眺めて、辟易してそうなのも分かる
978名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 09:28:22.82 ID:S2Dp5AkM
>>974
おいおいどの世代もなんて話にすり替えるなよ
VS世代の一部の偏狭者が酷いって話なんだぞ
ニコニコでも2chでもわざわざ他スレまで出て行って不快なコメを
残すのはVSキチだけだ
自分がVS好きっていうのなら、もう少し自分のお仲間の制御もしないとな
979名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 09:29:21.67 ID:9u21euSw
一まとめにして衰退してった要因を作った作品群だと抜かしてるのはおまえだろ。
世代叩きと見られても仕方が無いと思うが、自覚が無いならなかなかだな。
980名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 09:29:47.48 ID:5G653EnT
てす
981名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 09:31:24.73 ID:9u21euSw
>>978
一部の偏狭者が酷いっていうなら、それこそどの世代にもいるじゃない。
その中で目立つのはネットを良くやる世代にvsが多いからであって
絶対数の変異があるわけじゃない、と俺は主張してるんだよなあ。分かんないならレスしないでくんない?
982名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 09:32:17.03 ID:H//+0rq0
>観客動員数、興行成績で見ればVSギドラから盛り返している

え・・・冗談だろ?
VSギドラっていえばシリーズ中でも屈指の駄作って評判みたいだが
成績に関する数字のソースとかないのかね


>>979
一まとめじゃなく「VSギドラから」って言ったんだけどな
983名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 09:35:30.42 ID:S2Dp5AkM
>>981
>その中で目立つのはネットを良くやる世代にvsが多いからであって

冗談だろwネットなんてミレ以降世代の方が慣れ親しんでる
ただネットモラルがあるかないかの違い
まあ、すぐレスするなと返してくるあたりなかなかの強者だなw
984名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 09:35:58.24 ID:nnmH6vEE
>>958
ビオランテ以降もそれなりに楽しんでたんだけど、平成ガメラが出てきてからは舌が肥えちゃってイマイチに思えてしまった所もあったかも
G1とスペゴジが顕著だったけど、G2とデストロイアも比較されて叩かれてた記憶があるなあ
985名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 09:38:46.73 ID:hIasy4Pz
>>982
言い方が悪かったがVSギドラの次から盛り返してる

観客動員数
ゴジラ(84) 320万
VSビオランテ 200万
VSギドラ 270万
VSモスラ 420万
VSメカゴジ 380万
VSスペゴジ 340万
VSデストロイア 400万

http://homepage3.nifty.com/g-kingdom/series/
986名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 09:42:04.67 ID:lUDCOfD1
オレは音フェチだからVSシリーズは音響がショボいからキライ。
ミレニアムはまだマシ。
987名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 09:48:41.23 ID:IjecJn3o
なんにせよ、日本のゴジラは完全にオタク向けになった時点で
興行収益は見込めない物になってしまった
そういう意味では、今度のハリウッド版でオタクじゃない層にも改めて興味持ってもらって
その流れで日本で再びゴジラ作ってほしいな
988名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 09:49:57.03 ID:5O7GKtG1
>976
あなたの>954にある様な

>熱心なゴジラファンほどVSを嫌う傾向があるって感じかな
>ドラゴンボールにおけるGTみたいな

論拠があるなら仕方ありませんが、でなくばこういうフィルタリングは酷くないですか?
まるでVSファンはゴジラファンに非ず、蒙昧な輩と言わんばかりじゃないですか
989名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 09:50:18.42 ID:H//+0rq0
>>985
いやビオランテが一番客入らなかったって・・・
さすがに何かの間違いでは?誤表記とか数字捏造とか

ならVSギドラからの、あのファンの盛り下がりようは一体
990960:2014/02/27(木) 09:56:32.47 ID:HsXHMECJ
>>962
>ファミリー路線なんてゴジラの逆襲以降からとられている方向なわけだし

昭和ゴジラはファミリー路線ではなく、「明るく楽しい東宝映画」路線。
同時代の他の東宝映画を見れば分かると思うけど、
三十郎シリーズも、独立愚連隊シリーズも、暗黒街シリーズも、国際秘密警察シリーズも、クレージーシリーズも、若大将シリーズも、100発100中シリーズも、
基本的にみんな軽いノリの映画ばかり(「暗黒街」とか「国際秘密警察 虎の牙」なんかは比較的シリアスだけど)

それどころか、汚職をテーマに父親を殺された男の復讐劇を描く「悪い奴ほどよく眠る」や、
第二次大戦末期の中国戦線を舞台に楽器と音楽を愛した少年軍楽団の成長と最期を描く「血と砂」といった、
今作ったら超が付く程のシリアス路線間違いなしの映画ですら軽いノリ(勿論重い部分もあるが)。

怪獣映画という性格から徐々に子供向けの要素が強くなってはいったものの、
別にゴジラ映画だけが特別明るい映画だったわけではない。


でVS直撃世代の自分としては、ギドゴジ以降の平成作品でも2〜3本ぐらい古き良き「明るく楽しい東宝映画」が見たかったなと。
991名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 09:59:11.17 ID:KyInfA6U
>>989
ビオランテがヒットしなかったのはファンの間では有名だよ
だからキングギドラ以降のファミリー路線に切り替わるとヒットしだしてvsシリーズは東宝のドル箱になった
992名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 10:07:10.44 ID:HsXHMECJ
>>980
次スレ立てなければならない奴がテストレスとか、どういうことなの…。
993名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 10:09:39.29 ID:hIasy4Pz
>>990
ん?

ファミリー路線と明るく楽しい東宝映画ってのは
どのへんが根本的に違うんだ?
994名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 10:19:06.21 ID:H//+0rq0
ビオランテが大ヒットには至らなかったのは知ってたが
VSギドラからがそれ以上の客が入ってたとは・・・

なら日本ゴジラが衰退した原因はそこじゃないかなぁ
東宝が劇薬みたいに安易にヒットできる楽な方へと甘えていったせいで
ゴジラの何たるかを見失ったまま、ちゃんとしたゴジラ作品が作れなくなったみたいな

だからVSシリーズが「今見ると微妙」という意見が他シリーズに比べ多く見られる
簡単に手に入れた客は、他の作品がその簡単な手段を用いただけで簡単に失うもんだよ
995名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 10:26:00.00 ID:Mq8u17vv
次スレ立てなきゃいけない時期になって世代間対立煽りをしてスレの寿命を縮める
自分でスレを立てるわけでもなく

天然でやってるなら確かに若い世代なんだろうな
どっちにしろ馬鹿だけど
996名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 10:31:17.11 ID:HsXHMECJ
>>993
あくまで自分の趣味嗜好に依存した勝手な解釈だけど、

明るく楽しい東宝映画=パワフルでありながらも軽快なノリで、結果的に大人も子供も楽しめる映画。
ファミリー路線=意図的に大人も子供も楽しめるように作られた映画。

意図的に大人も子供も楽しめるように作った結果、パワフルでありながらも軽快なノリの映画だったら個人的には満足出来るんだけど、
ゴジラ(というか日本特撮全般)の場合、何故か「大人も楽しめる→大人の鑑賞に耐え得る→シリアスで重厚なテーマや展開」になってしまうから、
明るいのか暗いのかよく分からない作品になっている。
ただ、結局は作風の問題だから観る側の好みによるけど。


まぁ、ぶっちゃけ大特撮が全部悪い。
997名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 10:33:00.80 ID:5G653EnT
【世界が終わる、】ゴジラ映画総合 49【ゴジラが目覚める。】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1393461222/1-100

連続投稿規制に引っかかって報告遅くなってしまったが980踏んだしスレ立てたよ
998名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 10:34:57.82 ID:hIasy4Pz
>>994
ゴジラ映画が衰退した理由が
VSシリーズがチープなものだったから
ということか…

個人的にはそうは思わないけどな
俺が思うに、
子供に対するエンターテイメントの多様化に、少子化のあおりを受けて
子供向け映画を製作して興収を得る事が難しくなったことに加え

北やイランがあるにしても
冷戦が終わり、当面の核に対する脅威が目減りした昨今の平和な状況において
核をテーマにした大人向けのゴジラを作る路線も難しくなったからじゃないか

つまり、今の時代にゴジラがそぐわなくなったからじゃないかな
999名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 10:36:21.76 ID:HsXHMECJ
>>997
乙。

テストレスだけで終わらないとは、お見事。
1000名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 10:37:38.78 ID:H//+0rq0
少子化と多様化でもポケモンは子供人気を確立したし
やっぱVSゴジラのヒット路線が劇薬になった反動のせいだろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。