それでも夜は明ける 12 Years a Slave 1年目
>>501 奴隷制が合法ということは、奴隷と自由人が法的に区別されたということじゃないかと思うけど。
黒人は奴隷であるという法律はないんじゃないかな。
まあでも最後の解放シーンで保安官が解放を支持したけど、
当時の保安官なら法律も恣意的に解釈できる立場にあるだろうから、
解放自体は非常に微妙なバランスの上で成立したのかもしれないね。
・自由黒人は合衆国成立時点で既に存在した。税関の発行するフリーペーパーは州境をまたいで有効であった。
・もちろん南部にも隣の奥様のようにごく普通に居た。プランテーションを運営して、奴隷をこき使う自由黒人だって居た。
・この時点で黒人をまとめて差別する法律はない。有色人種を明確にわけて扱う黒人法の成立は南北戦争後。
だいたい南部なら自由黒人とか関係無しに奴隷化できるのなら、ソロモンがさらわれた直後に
名前を変えられ、ジョージアから来たと言わされる理由がないだろう。
506 :
名無シネマ@上映中:2014/04/21(月) 00:43:29.30 ID:9BeP94dm
町に使いに行かされたときとかに普通に警察に駆け込んでいたら、もっと早くに解放されてたのかな?
「どうせだめだろう」という自己規制が長期化の原因?
ブラドッピットに持ってかれた
美味しい所を持ってかれた
だって証明する手だてがなけりゃ警察に行っても信用されないし。
>>468 ジャンゴのケリー・ワシントンみてたら、ルピタ・ニョンゴうまく見えてきた
>>506 刑務所の刑務官に「脱獄したいから助けて欲しい」って言うのと同じ。
分からないことがある
ずっと泣いていた女奴隷が連れていかれたけど
どこに連れていかれたんだ?
514 :
名無シネマ@上映中:2014/04/28(月) 22:43:02.28 ID:Mleovuvy
ルビタ・ニョンゴってなんでこんなに優遇されてるの?
アカデミー助演取ってたけど、そこまでうまい演技にも萌えなかったけど。
初長編でいきなり重要な役に抜擢だし。
弟も一般人なのに、アカデミーの例のツイッター写真で大物スターに
混じって映りこんでたし。
普通、あのメンツに混じったら、「空気よめよ、一般人は」みたいな
流れになりそうなもんだけど。
よっぽど、親が有力者とか?
親はケニアの国会議員で大学の教授でもあるらしい
ケニアでは超エリートなんじゃないの?
一族には世界的に有名なフェミニズム運動の女性もいるらしい
>>513 吊るされたのかなと思ってた。「黒人仲間が突如消えて帰ってこない」という主人公視点の不条理感を表してるのかなと。
>>516 うざいから売られたのかとも思ったけどそれもあるか
見ごたえのある映画だったけどアカデミー取るほどの作品とは思わないな
昔はアカデミーというと世界中の映画でNO1の作品だと思ってたけど
最近は米国という一地方国の思い入れのある作品って感じだ
如実に米国の世界に対する国力の衰退がまんま表れてるのかもしれないね
>>517 ハートロッカーもそうだったよな。アカデミー賞では、アメリカ内省的な映画が受けるみたいだね。
King's Speechのような、コテコテのイギリス演劇もとっているけれどな。
>>519 それこそ思いっきり内省的だよな
あいつら英国は米国の一部としか思ってないから
アメリカの業界人が選ぶアメリカの賞なんだから当たり前だ
>>520 > あいつら英国は米国の一部としか思ってないから
そこまで思っている人は極めて少数ではないか?
そもそも産業革命で仕事を失った英国を中心としたところから労働者階
級が新天地を求めて移住してきたのがアメリカなので自分たちのルーツを
たどると欧州に目を向けざるを得ない。
ハリウッド映画にはスターウォーズのようにSFにまで「王」や「王政」
を扱っている作品が多い。
「王」や「王政」に対してはむしろ「あこがれ」があるのではないか?
その反面「奴隷」を扱った歴史には蓋をしてきたのは間違いないと思う。
h
524 :
名無シネマ@上映中:2014/05/06(火) 22:44:34.61 ID:TQn6adaO
白人て恐ろしいわーありゃ悪魔だろ
12年奴隷を見てどんよりした後はジャンゴを見てスッキリ爽快!
アカデミー取るほどの映画じゃないという意見には同意
ただ他の候補作(2つくらい見てないけど)もずば抜けてすごくいいのがなくて
今回はこの映画のテーマ性で選ばれたんじゃないかと思ってる
他もまあまあだしそろそろ奴隷の映画にも獲らせてやってもいいか、みたいな感じで
感想を見てると、むち打ちシーンが酷いってあるけど、けっこうキツいですか?
パッションみたいな血が飛び散る感じだったらちょっと・・
血が飛び散るどころじゃなく肉が裂けるね
リーダーみたいな人が歌いながら奴隷達に手叩かせてるシーンが見てられなかった
映画とわかっててもああいうのは早送りしてほしいと思ってしまうね
ああいうノリの白人って普通にいそう
>>527-529 そういう暗部を容赦なく抉り出しつきつける意図の映画でだから評価された
けど怖いのでまだ見にいけてません
戦後の黒人差別問題は従来のユダヤ人差別問題をかき消してしまったねw
532 :
名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 07:34:41.85 ID:xJ3nKKkC
説明不足と感じていたら、今度は無意味な長回しとか。
テーマ性にしても、12年どころか一か月のような印象しかうけんとか。
事実に沿ってたんたんと描きましたで行くかと思ったら、、まんまのブラピが出てくるし。
誰か手練れの監督に再編集してもらえば、ぐっ良くなる映画のような気がする。
533 :
名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 14:05:26.95 ID:UaMtuhvi
撮影や編集はいかにも「ここは狙ってるな」というのが
露骨に感じられる箇所が多くて何度も映画の外の世界に
連れ戻されたわ確かに
後半の鞭打ちシーンのあの背中のぐちゃぐちゃは
実際やったら痛いなんてもんじゃないよね
あんな変な布でコチョコチョやってたら絶対化膿するわ
水も汚いだろうしな
今週終わる前にみてきた
小さい頃当然のように家にアンクルトムの小屋の本があって何度も読んでたから、このテーマの映画が実は何本も撮られてなかったと聞いてびっくり
個人的にはドキュメンタリーではなく劇映画を選んだのだったらもっと話作っちゃってもいいかなと思った
でもみる価値ある映画なのは間違いない
537 :
名無シネマ@上映中:2014/05/31(土) 22:08:16.91 ID:mpoWvIB7
そう思っていただけるなら是非「ルーツ」とか見てほしいです。
これは分断されていた黒人が一つになる話だから、良い白人も居るというだけのアンクルトムとは
ずいぶんと違う話だよ。
奴隷貿易が終わっていなかったら起こりえなかった話で、イギリス人が映画化するのもむべなるかな。
奴隷貿易で稼ぎまくってたのに、ある時期を境に急に人権を振りかざして態度をころっと変える。
その後は帝国主義で世界各地を植民地化しまくったのに、後発の帝国主義国家は侵略者扱い。
アングロが実は一番業が深かったりする。
540 :
名無シネマ@上映中:2014/06/07(土) 10:56:02.48 ID:YKtnfW/D
ラストの方に出てきた黒人の女の子は
最初に母親から離された娘がエップスに買われてきたのかと思ってたわ。
>>539 南部は態度変わってないよ
だから内部で争いがあり、こういう映画が作られる
「南部の人間が自分から黒人を解放しようと思ったことは一度もないんですよ!」って町山先生が言ってた
543 :
名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 21:44:54.26 ID:pGzBEKAz
ポール・ダノがすごく気持ち悪いキャラを上手に演じていた。
かつて奴隷だった黒人女性が正妻になって、悠々自適、白人夫を上手にあしらっていたが、
あんな一発逆転みたいなこともあったんだね。
ポール・ダノ上手いよなあ
ポール・ダノはプリズナーズでも好演してたな
一度見たら忘れられないというか、妙に印象に残る俳優だ。顔が気弱なオタクっぽいからかな
>>545 ルーパーにも出てたけど、どの映画でもひどい目にあってるなw
ゼア・ウィル・ビー・ブラッドのポール・ダノで
演技の才能とはこういうものだと思った
548 :
名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 23:14:57.34 ID:uamT7DN2
ポール・ダノ
アカデミー賞ステージ上では、普通の素朴な好青年って感じだったな。
すごくギャップがあったわ。
ポール・ダノ、今度はブライアン・ウィルソン役やるんだよなあ
10年位の間に容貌も声も精神状態も激しく変わる狂気の天才の役
それは期待できる
551 :
名無シネマ@上映中:2014/06/20(金) 09:41:24.25 ID:noqOCPTw
NHK炭鉱ビデオ金銭ミルクGALコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
NHK炭鉱ビデオ金銭ミルクGALコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
NHK炭鉱ビデオ金銭ミルクGALコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
552 :
名無シネマ@上映中:
映画を思い出しながら原作の日本語読んでみた。改めて良かった。でも映画で描かれてることってほんの一部に過ぎないことが分かった。深いな、本は。