【エメリッヒ】ホワイトハウス・ダウン 2【ようつべ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
原題:White House Down
2013年8月16日(金)、全国ロードショー
2014年1月1日(水・元旦)、BD・DVD発売
※12月18日、デジタル先行配信開始/1月8日、BD・DVDレンタル開始
監督:ローランド・エメリッヒ
脚本:ジェームズ・ヴァンダービルト(『アメイジング・スパイダーマン』)
出演:チャニング・テイタム、ジェイミー・フォックス

日本公式(予告動画あり)
http://www.whitehousedown.jp/
US公式(予告動画は“VIDEO”をクリック)
http://www.whitehousedown.com/site/
ソニー・ピクチャーズ 商品紹介ページ
http://bd-dvd.sonypictures.jp/whitehousedown/dvd/

前スレ
【エメリッヒ】ホワイトハウス・ダウン 1【相棒は大統領】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1374581967/
2名無シネマ@上映中:2013/10/28(月) 08:37:10.08 ID:MVwFxn/2
・ホワイトハウス・ダウン プレミアム・エディション【初回生産限定】
 ブルーレイのみ。ブックレット+デジパック仕様+ボーナスDISC(DVD)つき

 《映像特典》★NGシーン ★ホワイトハウスの再現 ★大統領専用車“ビースト” ●戦う男たち
 ★迫力満点の武器 ★視覚効果の限界への挑戦 ★製作秘話 ★こだわりの再現技術 ★照明とカメラの魔法
 ●ローランド・エメリッヒの挑戦 ★大統領執務室を破壊せよ ★アクションの舞台裏 ●二人のヒーロー
 ●すばらしき出演者たち
 ★・・・ブルーレイのみの収録
 <ボーナスDISC(DVD)>
 ●チャニングとジェイミーの素顔 ●騒乱のホワイトハウス

・ホワイトハウス・ダウン(単品)
 DVD・ブルーレイ。映像特典は上記の通り。
・ホワイトハウス・ダウン×2012 特別パック【初回生産限定】
 DVD・ブルーレイ。それぞれ、収録内容は単品と同一。

※「1月1日発売」とある場合、前年の12月27日前後に入荷・発送される場合が多いです。
またレンタルの場合、早ければ開始日の前日午後ぐらいから店頭に並びます。
3名無シネマ@上映中:2013/10/28(月) 12:13:43.72 ID:lVfwm6th
しかし最近はDVD化が早いね〜
4名無シネマ@上映中:2013/10/28(月) 22:22:06.04 ID:MVwFxn/2
>>3
90年代はじめ、シュワちゃんの『イレイザー』ってのが8月公開→12月発売で
(この当時はVHSだけど)、これは当時、かなり早いと感じた。
今はもうちょっと早くなってて、ティム・バートンのストップモーション・アニメ
『フランケンウィニー』が、(これはアメリカでの話だけど)去年の10月公開で
今年の1月に発売と、およそ3ヵ月しかかからなかった。
そんな感じになってきてるので、『ホワイトハウス・ダウン』のソフト発売のスピード
(お盆公開→元日発売)は、普通か、ちょっと遅いぐらいかな。
5名無シネマ@上映中:2013/10/28(月) 23:54:31.99 ID:xwOmVOvC
ブルーレイ単品で出てくれるのは嬉しい
6名無シネマ@上映中:2013/10/29(火) 00:33:33.76 ID:5odU/p+v
>>5
あの、初回発売の時の「DVD+ブルーレイセット」とか、最近のディズニーみたいな
全くわけわからんセット販売とか、いい加減うんざりしてたからな。
これでいいんだよね、売り方ってのは。
安くするにしても、そのままの仕様で価格を下げればいいだけだし。
7名無シネマ@上映中:2013/10/29(火) 21:28:46.46 ID:lmTu8DCF
まぁ単品でも4990円なのはちとアレだがなw
8名無シネマ@上映中:2013/10/30(水) 11:51:43.59 ID:WjHSarl0
>>7
俺もとりあえずレンタル出たら(未見の)吹替版確認のために借りて観て、
買うのは再発で安くなってからでいいかな。
安いネット通販でも4000円弱だし、どうしても欲しいとか、そこまでではない。
劇場で観てるから、面白いのは保証するけどね。
9名無シネマ@上映中:2013/10/30(水) 21:58:31.49 ID:coq1KTCG
10名無シネマ@上映中:2013/10/30(水) 23:01:09.41 ID:2fMhDKbE
とりあえず発売決定めでたい!
面白かったしな
通常版でいいかとおもってたけど
限定版につく謎のおまけ映像が何故かDVDでつくというのが
妙に気になって買うかもしれない

ブルーレイの付録が何故DVDなのかと…
まあ、BDにするほど長くなかったのかもしれないが
特典だけDVDってのが謎だ

今回珍しく吹替えと字幕両方でみたけど吹替えも面白かった
でもやはり字幕の方が大統領の笑いの間がうまい
11名無シネマ@上映中:2013/10/31(木) 06:55:18.18 ID:Jxtb90Oy
>>9
ダメだwww
メイキング見たくなってきたwwwwwww


>>10
「特典ディスクだけDVD」ってのは、けっこうよくあるよ。

大統領の声の平田広明は、「宇宙兄弟」(主演)でもとぼけた味出してるので
たぶんこの映画でもやってくれてるだろうと期待してる。
12名無シネマ@上映中:2013/10/31(木) 22:17:21.39 ID:E7YiAHa8
>>11
ありがとう、よくあるのか
これまで買った奴は全部BDにBDだったから(そしてDVDにはDVD)不思議だったんだ

でもまあエメリッヒだしなあ…やっぱ特典付き買うんだろうなw
吹替えの大統領は貫禄あってよかったよ
字幕で本人のとは方向性が逆なんだがこれも好きだ
13名無シネマ@上映中:2013/11/01(金) 15:40:59.01 ID:9YjaR4rq
ようつべにあるメイキングでエメリッヒが巨人の帽子被っててワロタ
14名無シネマ@上映中:2013/11/02(土) 10:25:19.41 ID:lpLXv2A3
幼女が可愛い
15名無シネマ@上映中:2013/11/02(土) 12:59:28.30 ID:LRdS0z1u
レイチェル・ワイズの隠し子だろあの子
16名無シネマ@上映中:2013/11/02(土) 14:33:19.46 ID:SW60FIuJ
途中テロリスト側を応援してしまった
17名無シネマ@上映中:2013/11/02(土) 16:11:19.52 ID:b/W6cMY6
>>13
パンフの写真でも、がっつりかぶってるよwww
黒地にオレンジのダサいやつじゃなくて、ブルー地に紅いジャビット君ってやつだけど。
よっぽど気に入ったんだろうな、エメリッヒ。
18名無シネマ@上映中:2013/11/02(土) 18:37:50.79 ID:B8pErZRI
>>17
あれ何でジャビット君なんだろうな
何か結構楽しそうな雰囲気だからメイキングとかみたくなってきた
観て明るくなれる映画だし
正月発売はめでたいし丁度いいなw
19名無シネマ@上映中:2013/11/03(日) 21:57:17.42 ID:TP4ia8b3
ザ・ロックやシューターの特典ではアメリカの歴史が学べる映像特典があったからこの映画にもホワイトハウスの歴史とか特典に入れて欲しかった
20名無シネマ@上映中:2013/11/04(月) 17:10:17.18 ID:lFTnT71j
ロリコンは結構楽しめる映画
21名無シネマ@上映中:2013/11/06(水) 00:42:53.00 ID:cr2hFewV
子供からのインタビューへの大統領の返しがイケメンすぎ
22名無シネマ@上映中:2013/11/06(水) 14:57:36.32 ID:K4cIHUpM
>>9
http://www.youtube.com/watch?v=pCN5kLr6G8s
あの二人、何なんだw
このまま清い交際宣言しそうだな

>>15
あ、やっぱ、そう思うよなw
23名無シネマ@上映中:2013/11/06(水) 18:36:06.49 ID:K4cIHUpM
エミリー役の子は「ダークナイト・ライジング」で、
丸坊主で洞窟のぼった役とか演じた絶賛売出し中の子役

学校に行く暇あるのか?ぐらい出まくりだが、
ドリュー・バリモアみたいに人生狂わさないで育ってほしいモンだ
24名無シネマ@上映中:2013/11/26(火) 21:10:53.62 ID:FYeOZC19
エンド・オブ・ホワイトハウスはスプラッタのグロ映画
25名無シネマ@上映中:2013/11/26(火) 23:54:57.61 ID:jf82yIln
ホワイトハウス・ダウンのFBのページシャアしてる?
エミリーのクイズが面白いぞ。
見たい人はここに直接リンク貼れないんでページに行ってくれ。
26名無シネマ@上映中:2013/11/27(水) 13:56:21.64 ID:sThgxjxj
ララァ…私を導いてくれ!
27名無シネマ@上映中:2013/12/24(火) 07:06:51.22 ID:FGW/wmnY
BDが1/1発売になってるけど、年内に届けてくれーAmazon
28名無シネマ@上映中:2013/12/24(火) 10:48:43.13 ID:CiSyIuUr
エンド・オブ・ホワイトハウスはシリアスな流れだけど
こっちはユーモアたっぷりだな
しかし同時期に作った映画がほぼ同じシークレットサービスがホワイトハウスに乗り込んで無双って流れw
これだけ被ることありえるのかw
29名無シネマ@上映中:2013/12/27(金) 00:17:19.52 ID:tSosCZG0
年内にBD店頭に出ないのか?
30名無シネマ@上映中:2013/12/27(金) 18:10:37.92 ID:tSosCZG0
今日見たら出てたわ。
でもAmazonで注文してあるから我慢…
31名無シネマ@上映中:2013/12/29(日) 22:44:27.46 ID:UqBzs4Jn
>>27>>29-30
CD屋・量販店どころか取り扱いタイトルが限られてるコンビニにすら入ってるのに、とっくに予約したamazonは発送予定1/2-とか抜かしおる
元旦が発売日の円盤商品は、年末の流通の関係上普段の前日店頭日よりも
早く買えるって頭でいたから帰省前に受け取れると思ってたのに
今回は見事にkonozama食らいそうだわ
つかややこしいからメーカーも元旦に発売日設定するのやめてくんねーかな
32名無シネマ@上映中:2013/12/29(日) 22:54:26.27 ID:TXQiA/rx
>>27>>29-30
CD屋・量販店どころか取り扱いタイトルが限られてるコンビニにすら入ってるのに、とっくに予約したamazonは発送予定1/2-とか抜かしおる
元旦が発売日の円盤商品は、年末の流通の関係上普段の前日店頭日よりも
早く買えるって頭でいたから帰省前に受け取れると思ってたのに
今回は見事にkonozama食らいそうだわ
つかややこしいからメーカーも元旦に発売日設定するのやめてくんねーかな
33名無シネマ@上映中:2013/12/30(月) 10:19:54.95 ID:LgJ1iWJA
Amazon出荷されてた
34名無シネマ@上映中:2013/12/31(火) 17:26:49.28 ID:ubINwh8l
アマゾンから届いたので鑑賞。年内に届いて良かった!!
上映期間にリピできなかったので、これで存分に見れるわ
エメリッヒの分かりやすい善人と悪人の書かれ方はやっぱ好きだわ
そして吹き替えで見てみたけど、これは吹き替えもいいね。せりふ回しがよかった
35名無シネマ@上映中:2013/12/31(火) 17:34:12.54 ID:ubINwh8l
連投
ブルーレイに予告編入ってないんだな
あとチャプター画面が適当すぎた
なんかちょっとがっかりだ
36名無シネマ@上映中:2013/12/31(火) 18:36:42.03 ID:yv+f+B8t
まだ届いてないどころか出荷すらされてない。ぐぬうう
37名無シネマ@上映中:2014/01/01(水) 02:25:43.71 ID:+rU9vxcf
中盤の山場でのテンポの良さが素晴らしいな。ウォーカーの奥さんが素敵だ。
38名無シネマ@上映中:2014/01/01(水) 18:51:06.39 ID:1hTVMnmo
ようやく届いたでー
明日観るかな。
39名無シネマ@上映中:2014/01/03(金) 06:12:09.55 ID:jn0d3t1R
試写会字幕だったんで、BDでは吹き替えで視聴。
いやーやっぱり面白いわこれ。シリアスとギャグのミックスがテンポよく進んでいって見てて気持ちいい。
色々ツッコミどころはありまくりだが、気にしたらダメだなw
40名無シネマ@上映中:2014/01/08(水) 23:14:06.33 ID:aI3tvNM7
子役の女の子かわいいしな
41名無シネマ@上映中:2014/01/08(水) 23:27:42.64 ID:aI3tvNM7
「インディペンデンスデイで吹っ飛んだ」わろたw
42名無シネマ@上映中:2014/01/09(木) 10:33:44.30 ID:hcNyEQPs
「ホワイトハウス・ダウン」40点(100点満点中)
http://movie.maeda-y.com/movie/01771.htm

誉め言葉と取っておこう
43名無シネマ@上映中:2014/01/09(木) 10:37:48.94 ID:zAucW+3H
エミリーがテロリストに連れて行かれそうになったとき、「私を越えていけ」と彼女をかばい、足を撃たれた人は誰?
ホワイトハウス関係者らしいけど?
44名無シネマ@上映中:2014/01/09(木) 13:55:18.96 ID:aUerbHmD
シリアス度MAXになったとたんギャグ全開になるから笑ったわ
しかもちゃんと伏線張ってるしエメリッヒいい仕事してる
中庭チェイスではお腹痛くてしょうがなかったぜ

>>43
ニュース記者の有名人だったはず
ダイ・ハードのソーンバーグポジションかと思ったらいい人で感心したよ
45名無シネマ@上映中:2014/01/09(木) 15:45:41.86 ID:sLx7txf1
>>44
サンクス
46名無シネマ@上映中:2014/01/09(木) 21:06:40.44 ID:4TCEPrKI
>>42
むしろよく40点もw
これ合う人は無茶合うけどあわない人には無茶あわないだろw

シリアスに自分が作ったこれまでの作品への皮肉やジョークに
政治皮肉る面もあれば大笑いできるシーンもあって
さらに最後はついうっかり旗振りで涙して家族の絆に
大統領とバディ組んだ主人公に築かれた信頼関係にほろりと出来て
アットホームな感じで最後はスッキリ観終われて
皮肉じゃなく暖かくほっこりした気分にもなれる映画だぞw

あとアクションと爆発が小規模なとこはあれだけど
ハッカーのとんでも具合といい
これ以上なく楽しめた映画何だけどもw
47名無シネマ@上映中:2014/01/10(金) 00:13:44.07 ID:zLn34tjk
もっとドハデなボッカーンドッカーンかと思った
それこそホワイトハウス崩壊みたいなさ
ホワイトハウスなんかまた建てりゃいいんだしw
48名無シネマ@上映中:2014/01/11(土) 20:53:03.55 ID:8KBHwzN3
>>46
この映画は娯楽アクション映画と割り切って見られる人はOK、リアリティを求める観客はダメって感じなんだろうね
49名無シネマ@上映中:2014/01/13(月) 10:38:13.57 ID:2S4THqSF
出てくる女子がハムナプトラの人にそっくりでそればっかり気になった
あとなんでタイラーは爆死したんだ?
ハックしてすべて把握してノリノリだったのにどうして・・・
50名無シネマ@上映中:2014/01/13(月) 16:08:13.29 ID:8XYLS97i
>>23
えぇ!?
そうなんだ。どちらも可愛いな。
51名無シネマ@上映中:2014/01/13(月) 17:22:04.46 ID:iJYfYWgo
これは傑作だわ。

エンドオフホワイトハウスより
ずっと傑作。

娘が米国旗をふる場面で
さすがに、涙あふれたよ。いかにものアメリカ映画だけど
あの旗をふる姿みたらたまんないよ。
あのシーンだけど十分。
90点。

エミリッヒはとんでも監督だけど技術だけはある。
娘の旗振りシーンだけで+10点。

てかストーンズのストリート・ファイティングマンはないよなぁ。
やっぱエミリッヒは馬鹿。
52名無シネマ@上映中:2014/01/13(月) 19:09:53.54 ID:NI8TueJE
ひどい映画だったw
考証的にはもう滅茶苦茶だし、いい加減だし。
いまどき胸ポケットの懐中時計が銃弾を受け止めるなんてネタを臆面もなくやれるなって、さすがエメリッヒ。
冒頭の懐中時計でてきたところでまさかとは思ったが。
いや、ひどい映画だけど嫌いじゃないぜ?
53名無シネマ@上映中:2014/01/13(月) 19:54:15.61 ID:n7B4JeIh
>>51
エメリッヒ"わざわざ大統領旗に変えたのに・・・"
54名無シネマ@上映中:2014/01/13(月) 20:13:25.80 ID:nSt45yYF
旗振りシーンって基本的に好きなんだけど、女の子の所へみんなが走っていくところが不満
見せ場に余計な風景が入るの好きじゃないな
ああいう場面では一人孤軍奮闘で振っている方が絵になる
55名無シネマ@上映中:2014/01/13(月) 21:53:05.27 ID:Lu7sAtj1
これだけ内部に手引きする奴がいる設定だと現実世界での職員検査がより厳しくなるんだろうな。
56名無シネマ@上映中:2014/01/13(月) 23:11:02.41 ID:JcNxSFT4
チョイ役ながら、ランス・レディックの演技は光るな
黒豹みたいで
57名無シネマ@上映中:2014/01/13(月) 23:43:20.81 ID:OTppgang
ノリがまんまダイハードだよね
敵がもうちょっとキャラが立っていれば良かった
エンドオブも見たし当分ホワイトハウスが舞台の映画は見たくないわw
58名無シネマ@上映中:2014/01/13(月) 23:59:53.51 ID:f1sjxRM2
最初みた感じエンドオブホワイトハウスの方が面白いかなって思ったけど
最後まで観たらこっちも楽しめた
娯楽アクションって感じで終わり方も良かったね
59名無シネマ@上映中:2014/01/14(火) 00:41:27.02 ID:mcdrMaQ1
DVDで見た

同時期にあまりにも内容が似通った作品があったのだけが残念だが、
ボルケーノとダンテズピーク、ディープインパクトとアルマゲドンと、こういうのは
偶然でなく、ハリウッドでは起こりうるべくして起こることなんだろうと思う

もしかすると、どちらかはキーファーのために用意されたシナリオだったんだはないかと邪推する

内容は、緊迫感の中のジョークと、エスプリが効いてて、結構、楽しく見られた

簡単に侵入される政府重要機関と、簡単に退治されるテロリスト達・・・
もう、こういうのはUSAのお約束なんだろうな・・
60名無シネマ@上映中:2014/01/14(火) 01:27:43.18 ID:ul71UG3k
>>58
同じw
ジェラルド・バトラーのが良かったから見劣りするかと思ったらスケールデカいし申し分ない娯楽大作で凄く面白かった
個人的にはこっちのが好きだわ
娘が旗降るシーンに感動した
チャニング・テイタムも一回り成長した感じですげー良かったな
61名無シネマ@上映中:2014/01/15(水) 05:17:49.61 ID:t4BaaP1l
屋上でテロリストと間違えてヘリから銃撃されるとか
人質に肉親がいて途中でばれて脅しに使われるとか
高層ビルの間をヘリが縫うように飛んでいくとかダイハードパクリ過ぎて笑ったw

でも予想以上に面白かったわ
伏線も自然かつ効果的に回収されて手堅くまとまってるし良作アクションだ
ゴミだらけのエメリッヒ映画だけどID4と並ぶ代表作になったんじゃねこれ
62名無シネマ@上映中:2014/01/15(水) 06:11:37.40 ID:R7UTOjf+
最後の旗ふりもザロックパクったろ。
63名無シネマ@上映中:2014/01/15(水) 07:24:03.91 ID:uKGZ+cIm
映画面白かったけど興行成績はどうだったんだ?大赤字だと聞いたけど?
64名無シネマ@上映中:2014/01/15(水) 09:00:40.24 ID:fhb0y36T
>>57
そんなアナタに「エアフォースワン・ダウン」  www
65名無シネマ@上映中:2014/01/15(水) 09:14:24.37 ID:4nxjHn+E
CGショボかったねー。
ヘリも戦闘機もCGなのバレバレで10年以上前のクオリティ。
エメリッヒもそんな予算かけられなかったんかな?
66名無シネマ@上映中:2014/01/15(水) 09:54:13.12 ID:IParUZW7
製作費 $150,000,000
興行収入 $205,366,737

wikiによると黒なのか
67名無シネマ@上映中:2014/01/15(水) 14:07:09.95 ID:+zyHhJAT
ジェイミー・フォックスの吹き替えが平田さんで合ってるとは思えないけど、作品の雰囲気には、ぴったりだったな。
68名無シネマ@上映中:2014/01/16(木) 00:28:41.10 ID:xbmcTRUk
>>65
こっちはそんなに気にならなかったけどなあ。
あっちのCGは酷かったけど。
69名無シネマ@上映中:2014/01/16(木) 01:02:57.81 ID:stOoqVFA
>>62
うむ
肩に担がれるとこはジャンヌダルクのようだった
70名無シネマ@上映中:2014/01/16(木) 01:51:42.64 ID:3OG/C1+o
本作、ロック、パトリオット、USAの旗振りシーンは自信に満ちてて格好いいな
なのに邦画ときたら亡国のイージスの手旗信号とかなんだあれ、もっと豪快に旗振れよ
71名無シネマ@上映中:2014/01/16(木) 12:17:12.60 ID:Hg7nWA7S
最後の着メロ何なの?
笑いどころなんだろうけど、元ネタが分からん
72名無シネマ@上映中:2014/01/16(木) 12:41:38.42 ID:pyrgJ41M
旗振りよかったけど
日本映画でも
真田博之が旗振って
空爆回避されたのを思いだした。

偶然だよな?
まさかな・・・
73名無シネマ@上映中:2014/01/16(木) 13:18:05.51 ID:AOBXcrMF
本作は80〜2000年前半までのアクション映画をごたまぜにした内容だしな
No2がまんまカ−ルだったりベネットの甥っ子みたいな奴がいるのは偶然じゃない
74名無シネマ@上映中:2014/01/16(木) 22:22:46.90 ID:m/r8J0UT
視聴者の皆さん、何ということでしょう、大統領がバズーカを構えています!
で爆笑した
75名無シネマ@上映中:2014/01/17(金) 00:21:24.35 ID:fwvILBWK
>>72
RONINにそんなシーンあったっけ?
76名無シネマ@上映中:2014/01/17(金) 01:55:58.18 ID:I+4NE5jX
>>75
RONINは日本映画じゃない。
77名無シネマ@上映中:2014/01/17(金) 02:57:24.21 ID:edzGZUnY
>>70ですでに書かれてるけど亡国のイージスの事だろ
>>72は2レス前で上がった事をわざわざ言うのはタイトルを知らなかったのかもな
78名無シネマ@上映中:2014/01/17(金) 04:09:54.41 ID:XMOeG8/0
>>74
日頃見れない光景だな…って台詞に笑った
79名無シネマ@上映中:2014/01/17(金) 10:39:38.04 ID:I6OgOA/I
まぁシリアス系はエンド・オブ・ホワイトハウス見ればいいんだし
どっちも面白かったよ
USAなイメージはこっちの方かな
24もそうだけどホワイトハウスの警備ざる杉だろw
80名無シネマ@上映中:2014/01/17(金) 15:56:43.13 ID:TSLX8bWx
ホワイトハウス・ダウン→民主党映画
エンド・オブ・ホワイトハウス→共和党映画(まだ見てない)でOK?
ディープインパクト民主党
アルマゲドン共和党
アメリカン・プレジデント民主党
デーヴ共和党
プライベート・ライアン民主党
パール・ハーバー共和党
それぞれの党のカラーが作品に反映されている
81名無シネマ@上映中:2014/01/18(土) 20:12:34.91 ID:vCcNjTVT
チャニングて、車中で屁をするイメージ
82名無シネマ@上映中:2014/01/19(日) 15:27:14.39 ID:/Zbuy3IS
ブルーレイでみたが、休みの日に気晴らしに見るには最高の映画だ
限りなくダイ・ハードだが、最近のダイ・ハードより全然マシ
83名無シネマ@上映中:2014/01/20(月) 12:32:20.05 ID:HMsOHuDD
本作とエンドオブ〜をレンタルでみたけど
よくもまぁ、これだけコンセプトが似通った作品を作ったな

ハリウッドには同じネタをベースにして
複数企画つくらないかん
制約でもあるんかと思ったw
84名無シネマ@上映中:2014/01/21(火) 01:16:42.72 ID:DOPKUpFn
クソ映画
エンドの方がマシだった
いろいろやっつけてるけどラストでガキがヘリに駆け寄ってくシーンのミスに
特にやる気のなさを感じた
85名無シネマ@上映中:2014/01/21(火) 04:10:19.43 ID:opXx6wUE
所々笑えて面白いわ。
エンターテイメントなんだからこれぐらい馬鹿らしいほうがいい。
86名無シネマ@上映中:2014/01/22(水) 21:22:55.74 ID:XfL3tO3q
いい旗降りだった
87名無シネマ@上映中:2014/01/23(木) 22:42:52.50 ID:KW6D0nJh
プロの棒振りの俺からみてもいい振りだった
88名無シネマ@上映中:2014/01/24(金) 08:58:57.41 ID:RXRMsArx
ジョーイ・キングはあの旗振りのシーンのために自らの両腕に20kgの重りを巻きつけ鍛えたと言う
89名無シネマ@上映中:2014/01/24(金) 09:16:32.67 ID:tPKiZFJ0
つかガキが旗振ってるから攻撃中止とか馬鹿すぎで感動もクソもないわな
90名無シネマ@上映中:2014/01/24(金) 09:43:07.82 ID:p71zXITB
いやあそこは笑う所だろ
こんな映画を選んで観てしまった自分の事を
91名無シネマ@上映中:2014/01/24(金) 12:00:37.17 ID:oyjWH7Ai
>>89
市民が駆け寄ってきてただろ
92名無シネマ@上映中:2014/01/24(金) 17:37:40.73 ID:GZvwB2D2
弾道ミサイルでエアフォース1を撃ち落とせるなんて
この映画を見るまで知らんかったわ
93名無シネマ@上映中:2014/01/24(金) 17:41:11.83 ID:xUff1tx3
大統領就任中、一度も地に足をつけられなかった副大統領気の毒だったな
94名無シネマ@上映中:2014/01/24(金) 18:39:38.58 ID:HzgmGRFD
あれ、弾道弾だっけ?
95名無シネマ@上映中:2014/01/24(金) 18:43:19.86 ID:GZvwB2D2
サイロからゆっくり上昇していく描写が
弾道ミサイルっぽいから適当に言っただけなんで
実はよくわかってないw

地対空ミサイルなら、もっと勢いよく飛んでいくものかと
96名無シネマ@上映中:2014/01/24(金) 18:49:25.05 ID:30XaxdZI
GBIとか言う弾道ミサイル迎撃用に見えたな
どう見ても地対空ミサイルには見えなかったわ
その辺も含めてこの映画のノリは半分ギャグなんですよって事だと思った
97名無シネマ@上映中:2014/01/24(金) 19:05:40.83 ID:tPKiZFJ0
>>91
じゃなくて旗振りがテロリスのやらせ(俺だった親を殺すぞとか脅してやらせるな)で
核ミサイル発射までの時間かせぎだったらどするよと
98名無シネマ@上映中:2014/01/25(土) 00:02:53.26 ID:tNs9Xsff
そもそもわざわざ空爆なんかしなくても周囲の州兵が地対地ミサイルなり戦車砲なり打ち込めば済む話だし。
攻撃ヘリとか言って出てきたのは輸送ヘリのブラックホークだし。設定は杜撰極まりないわけで。
99名無シネマ@上映中:2014/01/25(土) 00:12:33.69 ID:f2BHBvxB
ダウンさせるのはブラックホークに決まってるだろJK
100名無シネマ@上映中:2014/01/25(土) 13:38:46.42 ID:DS3jVqB1
ケネディが暗殺された時、リンドン・B ・ジョンソン副大統領が空港のエアフォース・ワンの機内で離陸前に就任宣誓を行ったのは有名な話。
101名無シネマ@上映中:2014/01/25(土) 15:55:41.39 ID:fOS3VUf4
そのジョンソンも結局地面に足をつける前に飛行機ごと吹き飛んでしまったな・・・
102名無シネマ@上映中:2014/01/25(土) 16:34:37.38 ID:iLjHw8vX
ワールドウォーZのようにペプシコーラが出て来ないので駄作
103名無シネマ@上映中:2014/01/25(土) 22:33:36.75 ID:K0IWej+N
この映画のノリやジョークから何か寒いものが漂ってくる
104名無シネマ@上映中:2014/01/27(月) 22:55:26.32 ID:5xdjOA7B
ホワイトハウス案内人のお兄ちゃんにエールの映画どした。w
105名無シネマ@上映中:2014/01/30(木) 17:32:25.67 ID:gX/1XzT7
ビデオサービスで冒頭10分だけ見た。
ずっと生意気な女の子が喋り続けるだけでウザい事この上ない。
本編は面白いのかな?
これ以上無駄なアレが続くと時間がもったいないな。
106名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 00:24:10.18 ID:cHXRGMAP
あんまおもろくなかった
てか普通?
ダイハードの焼き直しみたいな
キャラが薄かった
107名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 16:14:04.83 ID:hys2Xytl
大統領をキモオタみたいな設定にすれば面白かったのにな
108名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 21:24:34.23 ID:mPZx5Jes
大統領がまったく大統領に見えなかった件
109名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 00:19:43.23 ID:uNEXqqg1
面白かった

伏線回収がいいな
あと最後の娘の旗振りは最高にUSAタイムだわ
110名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 06:26:21.16 ID:ormlV8FX
好みが分かれる映画だな。
俺は気に入ったけど。

ペンは剣より強しの話のあと、ペンで首を刺すところ。
大統領が車から身を乗り出してロケットランチャー撃つシーンを
空から中継。
娘は旗振りの練習したのに父親が観に来なかったという伏線。
ユーチューブの使い方。
ツボったところを書きだしたらキリがない。
111名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 18:58:26.77 ID:Jg/IQBXJ
銃撃つ前にいちいち眼鏡掛けたり、ロケットランチャーで主人公の頭殴打とか
大統領は面白かった
112名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 19:10:49.48 ID:yzqBWSn+
ボケーッと見ていて、ひとつわからなかったんだけど
ハッカーの犯人は地下でなんで爆弾解除できなくて爆破したの?
113名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 21:41:45.09 ID:s0DguKtj
証拠隠滅のために脱出ルート自体がトラップだったんだろう
114名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 17:21:54.18 ID:O3mP+6Z4
>>113
あのトラップは主人公じゃなくて議長たちが仕掛けたのか!
ありがとう、すっきりしたわ
115名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 11:55:04.09 ID:2YlYDjzU
事件が起きて、いちばん得をした人物・・・ジョン&エミリー・ケイル父娘
116名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 12:07:30.39 ID:2YlYDjzU
よって実はエミリーが主犯で
父親をシークレットサービスにしたいために
親孝行で起こした事件
117名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 16:07:43.62 ID:bjBhB1s6
エミリーにヒロイン性を集中させたかったのか、恋愛要素がほとんど無かったね

この手の話ではだいたい元妻とより戻すけどこの作品では存在感無いし、
元カノはBBAで途中で空気化
ヒロインぽいと思われたどじっこ秘書に至っては、副大統領もろとも死亡…
118名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 22:25:01.36 ID:SzQ2ncIE
案外、正統派なアクションをべたにやってるとみせかけて
皮肉というかセオリーできそうな所を外してきたりしてるんだよな

エメリッヒにしたらこじんまりとした破壊活動だけど
この映画好きだ
119名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 22:26:53.20 ID:fKtBOmwW
主人公の顔をブルース・ウェインに脳内変換して見てしまう
120名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 22:28:09.17 ID:fKtBOmwW
ウェインじゃなくて、ウィリスだったw
121名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 22:32:32.43 ID:Xl0PUJ52
地下道の爆弾はハッカーが仕掛けたはず
ハッカーがそこから逃げ出そうとしたとき、なんで爆発した?
解除番号変えられたような、なんか伏線あったっけ?
122名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 22:38:31.74 ID:ngBUb8Zm
ICカードってのは誤認識が多いんだよって教訓
123名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 06:34:05.60 ID:SE9dCDdu
>>122
あれそういうことなん?

ハッカーがどさくさに自分の経歴削除してるシーンあったけどあれが原因でIDカードまで無効化されてたってうっかりミスかと思ったわ
124名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 08:44:21.76 ID:unh8sU21
もしそうならハッカーがアホすぎるだろ
国側の犯罪履歴データベースと犯人側が設置した爆弾コードは繋がってないでしょ?
経歴削除して爆弾解除カードが無効になる意味がわからん
125名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 09:15:47.81 ID:QytykVvI
もしかしたらあのシーンも向こうじゃアルアルな笑いポイントなのかもしれないな
126名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 15:48:27.86 ID:FIZPyS4z
エンドオブホワイトハウスとこれの合わせて一本だと、かなり楽しめそうな気が する。
127名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 16:29:48.64 ID:Q2UCRtea
エンドオブホワイトハウスダウンってパチモンタイトルが出そう
アルバトロスあたりで
128名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 23:22:02.25 ID:WTcAjCN9
エンドオブは準新作になってたが、ほとんど誰も借りてなかった。
こっちはまだ新作で、ほぼすべてレンタル中だった。
129名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 21:19:19.60 ID:/eYJSH9O
スティーブン・キングの2013年の映画ベスト10
http://eiga.com/news/20140208/5/
1.「ゼロ・グラビティ」
2.「West of Memphis(原題)」
3.「MUD マッド」
4.「ブルージャスミン」
5.「インポッシブル」
6.「プリズナーズ」
7.「Mama(原題)」
8.「ホワイトハウス・ダウン」 ←ktkr
9.「もうひとりの息子」
10.「PARKER パーカー」
130名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 23:55:32.54 ID:moCU+v7h
ブルーレイ借りてきて、まず劇場では観られなかった吹替版で観た。
冒頭、メインの2人の声が合ってないように感じたけど、まぁ結果オーライだな。
他のキャストの声は、全体的に安定していた。
でもやっぱり字幕で観た方が、この映画に関しては安心感が得られるかな。
あと、画質はさほどでもないので、借りて観るだけならDVDでも十分。
俺自身は、安く再発されたらブルーレイ買います。
レンタルでは見られない映像特典も見たいし。

>>129
イイネ!
131名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 23:57:36.70 ID:9Tn6XP/V
ゼロ・グラビティは確かにキングが好みそうな映画だったな
ノベライズ書いても面白そうだ
132名無し:2014/02/10(月) 00:24:54.35 ID:jDJ1JMri
エミリーがイチイチどんくさすぎるのに苛立ったのとこれオバマの人気取り映画?と聞きたくなる内容以外は良い映画だった
133名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 00:29:17.71 ID:sipH0ca7
実際オバマが同じ目に遭ったら足手まとい以外の何者でもなかったろうな
134名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 18:18:16.67 ID:m4uWjf59
>>132
あの状況でスマホで動画撮影してネットに上げるってすごくないか?
135名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 18:44:06.70 ID:8dxI6LjP
>>134
凄い勇気だよね
136名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 18:52:30.84 ID:uw0hMsRv
俺ならせいぜい同じ人質同士で
「ずっと泣いてるウザイやつ。こいつと一緒に死ぬのはカンベン」とか
「カワイコちゃん発見!」とかやるのが精一杯で犯人を撮影するとかないわ
137名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 19:14:07.73 ID:8dxI6LjP
しかし、ダイハード1の頃はどうやって外部と連絡取るかが大きなハードルになってたのに
時代は変わったもんだなw
138名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 21:15:45.34 ID:oDlGH/xZ
あの時代は彼女と電話するのも大問題だったんだぞ
139名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 21:35:06.53 ID:G8yioVuy
>>138
お父さんが出たりするんだよな。w
140名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 00:36:58.55 ID:gbS6WK7G
>>138
>>139
お前ら、こんなところで見栄はらなくてもいいんだぞ。
141名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 06:53:06.15 ID:aqbF+FGS
彼女に電話したってのが見栄になるなんてどんだけむなしい人生送ってんだよ
142名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 11:59:19.35 ID:iNCCRCEL
片想いの女の子の家に電話する方が、一大事だったかもしれない……。
143名無シネマ@上映中:2014/02/12(水) 13:55:08.31 ID:PZgQuhpY
ダラーッと横になって、屁をこいたりしながら見てたら
そんなに得るものはないかもしれないけど、
それなりに集中して観れば、けっこうな満足感があると思う。
できれば二度観ると、いろいろ気付くことができて、もっといい。

娘役の女の子は、ルックスからみてスターになれるかは? だけど、
大人になっても続けていたら、個性派女優としてやって行けるかもしれないね。
144名無シネマ@上映中:2014/02/12(水) 15:29:39.67 ID:h6GHDMo1
エンドオブ〜より〜ダウンのほうがユーモアのセンスと伏線張りのうまさがあって面白いな
たとえばエンドオブ〜だと簡単に大統領の息子を助けてしまったり
映画なんだから、あそこは敵に捕まって絶体絶命にならなきゃと思った
その点、〜ダウンは主人公の娘をピンチに巻き込み続け、うまくドラマをハラハラさせ面白くしていた
旗振りの伏線とかうまいね
145名無シネマ@上映中:2014/02/23(日) 22:47:33.94 ID:gRKZyKzy
ザ・ロックの舞台をホワイトハウスに移したバージョンみたいな映画だった
146名無シネマ@上映中:2014/02/24(月) 16:28:56.45 ID:z9tvx/bt
あんまり期待してなかったが悪くなかった劇場行っても特別得もしないが損もしない出来だったかな
>>122
あれ俺もよくわからなかったがそういうことなのか?
147名無シネマ@上映中:2014/02/25(火) 17:04:48.26 ID:+l0QU3Es
ハッカーは始末されたんだと思ったけどなぁ
武器弾薬を調達したのはリーダーのオッサンだから、あらかじめコードの違うカードをセットにしておく
あの爆弾の扉を通るのは最終段階の仕事を済ませたハッカーだけだから、ピンポイントで抹殺できる
148名無シネマ@上映中:2014/02/25(火) 17:05:23.24 ID:r46rfK3I
そういうことでしょ
149名無シネマ@上映中:2014/02/25(火) 22:56:54.09 ID:Gc6RGUlH
もしかして、シャツいっちょのヒゲのオッサンが敵側唯一の生存者?
150名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 14:33:19.99 ID:HrB86VFo
あのチョビヒゲはコマンドーのリメイクやるなら絶対ベネット役だなw
スティーラーズにも出てたけど一度見たら忘れられん顔しとる

どっちもダイハードのパクりだけど、エンドオブ〜より断然こっちのが上
主人公の強さの塩梅が絶妙
151名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 16:50:52.98 ID:topv/GLO
自分はエンドとダウンの両方とも同じぐらい面白かったクチだな
ただ、もう一度見ようとすると、ダウンは最初の30分が退屈で死ぬ
152名無シネマ@上映中:2014/03/08(土) 10:21:21.84 ID:hzQSlEHG
両方とも同じぐらい面白くて、同じぐらいツッコミ所の多い作品だからな。
153名無シネマ@上映中:2014/03/16(日) 17:53:06.41 ID:M2dH/n+q
マイケルベイと並ぶ
後に何も残さない娯楽映画の巨匠って幹事だな

世界崩壊ものを何本も撮っているのに
印象に残るのは劇中の間抜けシーンのみ
154名無シネマ@上映中:2014/03/16(日) 18:05:47.37 ID:MaQE78zT
情けない男が大活躍ってダイハードの焼き直し
情けない度は面接の経歴を語るところでうはーって感じだった
ダイハードの主人公より酷いw
155名無シネマ@上映中:2014/03/16(日) 18:07:50.04 ID:M2dH/n+q
民主党応援映画 ダウン
共和党応援映画 エンド
156名無シネマ@上映中:2014/03/16(日) 19:27:39.52 ID:5EoK60sb
>>154
でも、本家の最新作より面白いよ…。
157名無シネマ@上映中:2014/03/16(日) 20:14:01.52 ID:9MiIKYK9
夜学で学位取ってるんだからマクレーンよりも努力家だな
158名無シネマ@上映中:2014/03/16(日) 21:37:20.55 ID:puQtvVYN
>>155
なるほど
159名無シネマ@上映中:2014/03/24(月) 01:31:24.92 ID:MhBKnP0m
エミリッヒ監督好きです。
彼の持ち味は金がかかった壮大なおバカ映画を真面目に撮ること
160名無シネマ@上映中:2014/03/26(水) 05:29:19.43 ID:mYDT4Hyw
エンド・オブ〜の倍以上も金かけたようにはとても見えないんだよな
161名無シネマ@上映中:2014/03/26(水) 17:38:57.71 ID:VPugFB5t
ブラックホークのCGとかで金欠けただろ
オバマにrocketランチャー発射させたり
やたら丈夫な車で噴水の周りをぐるぐる回っているのにも金かかっている
162名無シネマ@上映中:2014/03/26(水) 18:31:28.47 ID:BThZl8r0
噴水の周りをぐるぐる回るのはコメディにしか見えなかった
ミスタービーンでも使えそう
163名無シネマ@上映中:2014/03/27(木) 10:35:25.19 ID:RkJ837mc
ホワイトハウスの外の細い鉄柵ってそんなに頑丈なんだろうか?
一度、車で突っ込んだらどうなるのか見てみたい…
164名無シネマ@上映中:2014/04/03(木) 22:56:19.37 ID:gn+NXhtf
ダイ・ハード24、96時間 ザ・ロックのパクリだな
どっかで見たような題材ばかり
エメリッヒてこんなモンか ID4だけの一発屋だな
165名無シネマ@上映中:2014/04/16(水) 16:07:22.85 ID:3WVvdcA+
たしかに
166名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 23:39:10.44 ID:ogRDzMHA
今見終わったが面白かった、最後はザ・ロックすぎるwあの幼女はレイチェルワイズの生まれ変わり?
167名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 00:06:17.30 ID:WDjFKt1U
>>164 エンド・オブ・ホワイトハウスも同じくらい酷い
168名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 01:11:14.14 ID:d9FkzMIt
エメリッヒは映画は全部おなじだし
ID4もリアリティなしのつっこみどころ満載
しかしそんなもんはどうでもいいという
ゲイだから同性結婚に寛容な民主党支持者
169名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 06:25:22.25 ID:Ytvlq9p8
エメリッヒの映画で一番まともなのはパトリオット。
題材が地味すぎて誰も観てないけどな。
170名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 08:23:20.53 ID:ebGD2giD
評論家ウケ糞食らえな映画こそがエメリッヒ映画というものだな
やはりエメリッヒの最高傑作はインデペンデンス・デイだ
171名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 17:46:09.23 ID:EqKklg9w
この前コッポラの「地獄の黙示録」観たばかりだったんだけど、
この「ホワイトハウス・ダウン」の冒頭のヘリコプターはCGじゃないのかな?
地獄の黙示録は全部本物だからちょっと萎えた。
172名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 18:02:05.83 ID:78+fZTeC
本物なのに萎えるってCGヲタもいいところ
173名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 07:52:00.75 ID:p30FUCxt
トゥルーライズでは、本物のハリアーで撮ったら嘘臭かったので、
SFXで撮り直したとか言うが
174名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 13:23:11.31 ID:4A/bQdzq
この映画とエンドオブの映画を比べると、後者の方が低予算なのに面白かった
コッチはなんか全部が安っぽい、金かけてるはずなのに
絶賛してる奴は頭悪さう
175名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 12:24:54.00 ID:znMi5OC1
いや、軍のヘリがドカドカ撃ちまくったり落とされたり、ホワイトハウスが爆発したり、
テロリストがバカスカ殺されまくったり、大統領がヒドイ目に遭ったりする所は絶賛していいだろ
176名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 17:15:31.42 ID:EI34+edn
こっちは狙った安っぽさでしょう。庭でのチェイスとかまさに真骨頂
ただそれ以降匹敵する場面がなく突き抜けてないから微妙なだけで
177名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 20:43:13.22 ID:ZaYqIR5V
大コケしたらしいね
そりゃ似たような映画が同時期に公開されれば最初に公開された面白い方に目が行くからね
178名無シネマ@上映中:2014/05/18(日) 00:11:44.16 ID:qbDO8QN9
エミリーのシャツがテヅルモヅルみたいなプリントだからだめ
179名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 18:56:22.10 ID:AiuxjLsY
エメリッヒ、ID4の2部作撮った後にリブート版スターゲイト3部作監督するのかw
180優しい名無しさん
【男の夢】Day113「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4