ラッシュ RUSH 1ラップ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2名無シネマ@上映中:2013/10/03(木) 18:02:07.14 ID:SJqKCxDO
ダニー・ボイル映画のカメラマンとロン・ハワードの顔合わせにはちょっと興味をそそられる
3名無シネマ@上映中:2013/10/03(木) 18:39:14.03 ID:9VdPwWhj
ラウダ俳優のクリソツぶりが秀逸です
4名無シネマ@上映中:2013/10/04(金) 00:54:32.37 ID:MGjCStvq
予告見るとスゴク良さそうだよね
あの時代のフェラーリ、マクラーレン、つかF1マシン自体がカッコいい
フランケンハイマーの「グランプリ」ぐらいしかF1映画って名作って思い浮かばないが
この作品はかなり期待できそう
5名無シネマ@上映中:2013/10/04(金) 02:20:40.46 ID:szaYVAHk
>>4
笑い話として、ドリブンも思い出してあげて。
6名無シネマ@上映中:2013/10/07(月) 16:23:00.25 ID:Md2N8jXH
こりゃまたダサい邦題つけたもんだな
7名無シネマ@上映中:2013/10/07(月) 19:35:01.11 ID:f5Hszw2p
何のことかと思ったらいつの間にかダサい副題が付いてたのか…
8名無シネマ@上映中:2013/10/07(月) 19:53:40.87 ID:AsTgIJnG
次スレもこのまま糞邦題は無視で頼む
9名無シネマ@上映中:2013/10/07(月) 21:05:30.13 ID:3zYzTZJm
絶好の登場機会なのに、堂本光一とマッチは何してるの?
10名無シネマ@上映中:2013/10/08(火) 03:35:17.63 ID:cgBXI4yJ
ハント・ザ・シャントなつかしーw
ガキの頃に少年サンデーの「赤いペガサス」や
映画「ポールポジション」見てた世代はたまらんだろ
プロット見ると伝説の雨の富士サーキットのシーンも出て来るっぽい

今年の春ごろから夏にかけて、やたらとBBCが2とか4で
モーターレースの記録映像番組を再放送も含めて流してたのは、これに合わせてたのか
Hunt vs Lauda F1s Greatest Racing Rivals(選曲含めかっこよすぎ!これ単独でDVD化希望
http://www.youtube.com/watch?v=EDGV7U3vqU4
motor racing at the bbc that petrol emotion
http://www.youtube.com/watch?v=2j2NBM1lBIc
Graham Hill - Driven, BBC Four
http://www.youtube.com/watch?v=XcmKS8Ty7gc
11名無シネマ@上映中:2013/10/10(木) 00:05:56.85 ID:NS6E1m+W
相変わらず日本の配給元はバカ揃いだな、日本グランプリに合わせて公開しろよ、ラウダ来てるぞ。
12名無シネマ@上映中:2013/10/12(土) 10:18:57.49 ID:rYk2XFrF
それどころか、日本の配給元のクソセンスから考えるに
プロモに道端ジェシカを起用しそうな悪寒で
今から不安でいっぱい・・・
1311:2013/10/12(土) 23:39:03.42 ID:hjp3q4rx
一応鈴鹿でラウダが宣伝したね、しかし公開遅すぎは事実。
14名無シネマ@上映中:2013/10/17(木) 15:35:31.62 ID:NrHB3gAm
公開を2月にしたのは、アカデミー賞を絡めたいから。
ノミネートされればF1ファン以外の一般客も取り込めるからね。
しかしギャガの予告編だと主役はラウダだな。ハントorz
15名無シネマ@上映中:2013/10/20(日) 02:40:33.54 ID:qIq661Da
俺、中学生だったけど富士スピードウェイの'76グランプリに行ったよ。
公開2月なのはマチドオシス
16名無シネマ@上映中:2013/10/20(日) 09:51:37.59 ID:pyhvgsYm
日本で稼がないとアメリカで大コケじゃ監督の株が下がる
17名無シネマ@上映中:2013/10/20(日) 11:01:02.13 ID:mTYMqv08
Domestic: $23,745,000 33.3%
+ Foreign: $47,500,000 66.7%
--------------------------
= Worldwide: $71,245,000
(Production Budget: $38 million)

米国内では予想以上のコケッぷりだよな
オスカー狙いたって助演男優賞くらいじゃショボイ
18名無シネマ@上映中:2013/10/20(日) 11:27:01.50 ID:PW7sZFjA
よく知らないけどF1ってアメリカではやってるイメージないんだが
19名無シネマ@上映中:2013/10/20(日) 11:35:11.89 ID:aMs+pOCd
F1ってアメリカ関係ないし

インディやデイトナでブイブイ言わせてたマリオ・アンドレッティならまだしも
ほとんどの米国民はハントやニキラウダなんて思い入れゼロでしょ
20名無シネマ@上映中:2013/10/20(日) 12:24:01.52 ID:mTYMqv08
ユニバーサルに制作を断られるくらいにF1はアメリカでは関心がない
それにハント程度の雑魚をラウダと比較するのも無理がある
21名無シネマ@上映中:2013/10/20(日) 12:49:19.61 ID:vWFIUrnl
ハワード監督はユニバーサルでの前作、前々作で興行的に失敗したので今回は失敗できなかったはず
おそらくヘムズワースの人気にあやかり自信満々なところがあったと思うよ
しかしスターメーター1位がとれるヘムズワースをしても客入らず・・・
一番腑に落ちないのは他ならぬヘムのファン

>>20
そう、それを言ってた人がいたよ
ハントとラウダのライバル劇は弱すぎるらしい
22名無シネマ@上映中:2013/10/20(日) 13:08:04.19 ID:V5mIPFyR
最近アメリカでコケても観たら「なんだ面白れーじゃん!」ってパターンが多くなってきたから、あちらの成績やロッテントマトとかの評価は当てにしない。
23名無シネマ@上映中:2013/10/20(日) 15:08:22.26 ID:BNsrASK9
>>21
出演俳優の人気だけでは、収入稼げんよ。
作品自体が興味持たれなきゃ無理。
24名無シネマ@上映中:2013/10/20(日) 16:30:24.30 ID:AI8XMRAh
好評じゃないの?おもしろそうなのに
25名無シネマ@上映中:2013/10/20(日) 19:12:35.38 ID:qIq661Da
F1ってアメリカではサッカーみたいなものなのか
メジャーなのがインディーシリーズやNASCARで
26名無シネマ@上映中:2013/10/20(日) 19:12:59.40 ID:0ZW5TzhU
早く見たいわ
東宝の劇場でめっちゃ予告編やりまくってるね
でも、アメリカだと二週目で既に下り坂、最終的に50百万ドル
米国内ではいかないんだろうね
27名無シネマ@上映中:2013/10/21(月) 00:48:54.31 ID:pM/0Hfsd
アメリカだと平日1劇場当たり$115/日になってる
劇場数は18日から2,130⇒1,197に減ってるからもう伸びないだろう
配収分差し引いたら劇場のバイト代にもならない
3週目でこれは相当ひどい

>>26
米国内興収を今の倍にするのは無理でしょう
日本はGAGAだからスクリーン少なそうだけどF1は人気があったから期待してる
28名無シネマ@上映中:2013/10/21(月) 01:59:09.45 ID:IELXgW7p
5
29名無シネマ@上映中:2013/10/21(月) 03:31:46.87 ID:nQ6JGRqf
この時期のアメリカ人が映画館に行くとしたら、大人はオスカーの下馬評出まくりなグラビティ、
子供やティーンはハロウィン狙いのホラーやハンガーゲームの続編って感じなんだろな
30名無シネマ@上映中:2013/10/22(火) 00:49:58.59 ID:CYX1apUd
まあどっちを見たいかと言われたら「グラビティ」だろうなあ
本場の欧州で頑張って欲しい
31名無シネマ@上映中:2013/10/22(火) 13:59:28.43 ID:2JRAzClJ
F1はアメリカでも人気あるよ。マジで。今も昔も。
特にRUSHの舞台になってる70年代はシーズンに2度もGPやるくらい人気あった。
映画がイマイチな最大の理由は主人公のふたりが両方ともアメリカ人じゃないこと。
アメリカ人はアメリカン・ヒーローにのみ心躍ります。
32名無シネマ@上映中:2013/10/22(火) 20:21:44.72 ID:lcswiXW6
ハントをよく知らないのでwiki読んだけど…
真性のDQNだった
ラウダの事故の時も後続レーサー達が捨て身で救助をした感動ものなのに
ハントは露骨に喜ぶそぶりで関係者らのひんしゅくを買ったとかetc.
映画の主役として大丈夫なん?
33名無シネマ@上映中:2013/10/22(火) 20:52:22.72 ID:CYX1apUd
昔のレーサーは命がけで本当にヤバい状況の中走らされるわけで
そりゃ頭のネジが数本飛んでて当たり前だろうな
「記憶に残るクラッシュ」スレの過去ログでも読んでみるといいよ
34名無シネマ@上映中:2013/10/22(火) 21:21:44.55 ID:fC+lM30W
http://ja.wikipedia.org/wiki/1976%E5%B9%B4F1%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3
これは本当にヤバいな。「お前らプロだろ、命賭けて走れやゴルァ」って言われてるようなもんだな。誰だって死にたくないし障害者になりたくないもんな。
3534:2013/10/22(火) 21:24:40.76 ID:fC+lM30W
その辺の富士スピードウェイのレース前のドライバーズミィーテングが
きちんと描かれてる事に期待す。
36名無シネマ@上映中:2013/10/24(木) 05:24:11.09 ID:dhVQ6Hxk
>>9
光一なら吹き替えでハント役を演じるってよ
37名無シネマ@上映中:2013/10/24(木) 06:10:55.06 ID:OPXR02Xt
なぜ吹き替え近畿キッズ・・・・
まあ吹き替えは見ないからいいとしても、
プロモーションにもジャニーズがしゃしゃり出てくるって事だったら最悪だなあ
38名無シネマ@上映中:2013/10/24(木) 06:28:41.59 ID:RZU3jAm9
KinKi Kids、F1描いたロン・ハワード新作で映画声優初挑戦&20年ぶり共演
ttp://eiga.com/news/20131024/1/

> 光一は、クリス・ヘムズワース演じる奔放な天才レーサーのジェームス・ハント、
> 剛はダニエル・ブリュール扮する冷静な判断力を備えた秀才レーサー、ニキ・ラウダを担当する。
39名無シネマ@上映中:2013/10/24(木) 06:42:52.12 ID:eVGBuGuT
ひどすぎワロタ
しかし吹替ありでジャニ起用とか相当なテコ入れだな
40名無シネマ@上映中:2013/10/24(木) 06:46:11.53 ID:BPYdI+GJ
プロモでF1熱く語るのは結構なことだけど
吹替えまでやるなよ堂本
41名無シネマ@上映中:2013/10/24(木) 06:47:43.03 ID:KpTeiK5y
「堂本兄弟」のゲストにハンス・ジマーが来たりするのか
42名無シネマ@上映中:2013/10/24(木) 07:33:09.27 ID:SvzH2J7L
でもなー、タレントでも持ってこないと、レースファンだけじゃ動員ままならないだろうな。
43名無シネマ@上映中:2013/10/24(木) 07:49:25.32 ID:nvEcjdwZ
また一つの映画が糞吹き替えの餌食に…
44名無シネマ@上映中:2013/10/24(木) 08:17:50.51 ID:6KdsFZbR
>>38
マジか・・・
オスカーノミネートさえ怪しくなってきたからタレントで釣るしかないんだな
45名無シネマ@上映中:2013/10/24(木) 08:55:28.70 ID:XXTNaf9Q
オートスポーツを読んでレースの展開と結果を知っているのに
TBSの深夜のぶつ切りダイジェスト放送を観ていた
冷や飯食わされていた時代の古くからのF1ファンが憤怒で失神しそうな吹き替えのキャスティングだなw
46名無シネマ@上映中:2013/10/24(木) 09:14:41.46 ID:b7Mvxwz9
堂本のフキカエにはすっかりしらけちまったな
47名無シネマ@上映中:2013/10/24(木) 09:52:57.29 ID:JnN0s/X/
吹替上映があることに驚いた
大ヒットを見込んでるということだろ?まさか字幕版がないことはあるまい
48名無シネマ@上映中:2013/10/24(木) 10:45:04.04 ID:pL11a8oG
日本でラウダやハントの頃から見ているコアなファンだけ相手にしたって
劇場は閑古鳥だろう。仕方ないよ。
好きな人は字幕版観よう。
49名無シネマ@上映中:2013/10/24(木) 11:02:57.82 ID:0y71m6nf
エンディングのテーマ曲(字幕・吹き替え版両方)も吹き替えの二人が担当とかだったら笑う
50名無シネマ@上映中:2013/10/24(木) 18:42:31.67 ID:ro7e1Zib
ギャガ配給でスクリーン数少なめが予想されるのに
この糞吹替えで吹替比率が上がったり大きい箱を吹替にされたら目も当てられない
51名無シネマ@上映中:2013/10/24(木) 20:10:25.84 ID:zuIrBvdF
日本では上映しないと思ってた映画だったから、吹き替えが堂本兄弟でも気にせん
むしろまったくF1知らない芸能人が吹き替えやる可能性あったこと考えるとまだマシ
52名無シネマ@上映中:2013/10/24(木) 21:34:06.81 ID:mPHxfWil
田舎じゃ上映は望めなさそうだな…
53名無シネマ@上映中:2013/10/25(金) 00:44:27.54 ID:IHn2icBz
>>48
この手の吹き替えでヒットしたためしが無いんだけど
54名無シネマ@上映中:2013/10/25(金) 10:10:23.36 ID:tkWkNEm1
>>53
ええと、例をいくつか挙げてくれ。
55名無シネマ@上映中:2013/10/25(金) 13:57:59.45 ID:Xq8S3BIX
万が一ブリュールが助演男優賞にノミネートされた場合、光一の吹き替えでその上手さが
伝わるのかが心配だ。たぶん配給元は何も考えてないぞ。

裸やセックスシーンがいっぱいあるという噂で(ヘムズワースの全裸あり)R指定受けそうなのに
なんでアイドルにさせるのかようわからん。
56名無シネマ@上映中:2013/10/25(金) 14:49:27.47 ID:VrDTOvEa
別に吹き替えなんか見ないからどうでもいい
57名無シネマ@上映中:2013/10/25(金) 14:50:22.60 ID:crXUwv4p
ということは堂本光一のあえぎ声が聞けるのか

orz
58名無シネマ@上映中:2013/10/25(金) 15:48:57.54 ID:bVYgJCGF
>>55
ブリュールの吹替は光一じゃなくキンキのもう一人の方だよ
59名無シネマ@上映中:2013/10/25(金) 15:50:43.21 ID:IHn2icBz
>>54
むしろタレントの吹き替えが功を奏して大ヒットした洋画を挙げてくれよ
ジャニヲタばばあ
60名無シネマ@上映中:2013/10/25(金) 16:08:32.90 ID:utZPPS3j
ジャニBBAを呼び込むなよ荒れるから
61名無シネマ@上映中:2013/10/25(金) 19:51:06.24 ID:Q7xpfc6y
字幕担当が女王様でなけりゃそれでいいよ
62名無シネマ@上映中:2013/10/26(土) 09:32:45.58 ID:Zbyulfox
>>59
そんなの知るわけ無いだろ。おれが先に聞いてるんだよ。質問に質問で返すバカ
63名無シネマ@上映中:2013/10/27(日) 21:33:20.77 ID:lsnHnrw5
orz
64名無シネマ@上映中:2013/10/28(月) 19:18:08.07 ID:ozqLCJo+
65名無シネマ@上映中:2013/10/28(月) 21:36:59.65 ID:PYkB3HTu
声を当てるのって難しいんだよな
妻夫木聡と竹内結子でさえ「タイタニック」の吹き替えは惨敗だもん
66名無シネマ@上映中:2013/10/29(火) 12:41:22.41 ID:La2QInBq
主演もさることながら、女優2人がキツめの美人で
個人的にそっちも楽しみ
67名無シネマ@上映中:2013/10/30(水) 17:42:57.60 ID:/XfVMpdK
68教えて君:2013/10/31(木) 22:46:57.34 ID:uN6BifmD
ハントって身長何センチなんだろう
ソース付きで教えて下さい
69名無シネマ@上映中:2013/11/01(金) 06:58:03.26 ID:eQGe9IFY
>>68
wikiだと185cmだよ自分で確認したら?

>欲望という名のターボ: F1の女たらしジェイムズ・ハントはいかにして
>ワールドチャンピオンになる前に33人のスチュワーデスと寝たのか。
>ジェイムズ・ハントは、適切な行動で有名ではなかった。
>しかし1976年10月、彼がF1ワールドチャンピオンのタイトルを
>ニキ・ラウダと争っていたとき、東京で過ごした2週間ほど常軌を逸したことはなかった。
>彼は人生で5,000人以上の女性と寝た。

映画では富士スピードウェイの衆人環視の状況での立ちションシーンはちゃんと入っているのだろうかw
70名無シネマ@上映中:2013/11/01(金) 21:51:13.59 ID:SwBlBqgI
邦題がラッシュ プライドと友情だってさ
71名無シネマ@上映中:2013/11/01(金) 22:13:45.58 ID:QFxHl3ug
>>67
マルボロが使えないのはどこも一緒だけど、タミヤはグッドイヤーの版権も
金払わないからそれも無いんだぜ、真っ白w
7268:2013/11/02(土) 19:58:44.20 ID:LpskXMf5
>>69
ありがとう。

やっぱりハントってそれほどデカくはないんだね。
’76当時はハント=大男、ってイメージがあったからね。
ハントは大昔のハリウッドスターのような、手足や顔のデカイちょいデカ男だったんだ。
富士での放尿シーンは確かに期待出来る。
73名無シネマ@上映中:2013/11/03(日) 15:07:58.95 ID:T54Tl0jd
>>70
サブタイトルいらん
74名無シネマ@上映中:2013/11/03(日) 21:05:10.98 ID:2IkbsI0d
『ラッシュ プライドと友情』いい題名じゃないか!
アカデミー賞を受賞して大ヒット間違い無しだな!
75名無シネマ@上映中:2013/11/03(日) 23:47:40.15 ID:aHC+XnkI
作品賞・監督賞レースからはだいぶ前に脱落してる
76名無シネマ@上映中:2013/11/04(月) 00:38:33.51 ID:InEsA7XK
http://www.eiga.com/news/20131011/11/
>劇中で描かれた現役時代の2人の関係については、
>「互いにリスペクトはしていましたが戦う相手であり、"友情"ではなかった」と明かした。
77名無シネマ@上映中:2013/11/05(火) 07:12:52.25 ID:TXdexyUP
日本の配給会社のひとは
ちょっと日本語を勉強して欲しい・・・
言葉選びのセンス悪過ぎでしょ
78名無シネマ@上映中:2013/11/08(金) 23:03:15.36 ID:/rmtGQVh
「あなたの、生涯の1本を塗り替える。」
このキャッチコピーは好き

だけど邦題は・・・
79名無シネマ@上映中:2013/11/10(日) 07:28:03.31 ID:9kE3YEbs
http://www.rushmovie.com/

英語版のHPの方がずっと内容が充実してるぞ
80名無シネマ@上映中:2013/11/11(月) 23:51:58.49 ID:cvwLQ05s
『プライドと友情』 こりゃー恥ずかしいわ
RHSU だけにしときゃーよかったものを
これで対象年齢18歳未満のお子様映画に決定打
81名無シネマ@上映中:2013/11/14(木) 17:25:44.61 ID:ed0wd6Hw
18歳未満はその邦題じゃ見に来ないんじゃ?
友情とか涙・泣ける・・・等のクサい言葉に簡単にひっかかるのは
今だと20代〜30代前半の世代だね
82名無シネマ@上映中:2013/11/14(木) 22:39:10.88 ID:nvFrQt+c
来るのは(吹替のみ)確実にジャニヲタだよ
83名無シネマ@上映中:2013/11/15(金) 03:05:52.48 ID:06t5zCLD
英語版のweb見ると、ハントが主役みたいだけど、ラウダ主役じゃなかったのか
84名無シネマ@上映中:2013/11/16(土) 09:03:41.15 ID:lWFtmJKs
サントラ最高。
85名無しシネマ@上映中:2013/11/16(土) 17:23:10.50 ID:a2ULtSM8
前売り販売開始と知って買いにいってきた。
前売りに主役がいない…
やっぱりラウダ押し
86名無シネマ@上映中:2013/11/16(土) 20:53:41.76 ID:tY8k6Mvb
(・∀・)新着 1件
87名無しシネマ@上映中:2013/11/16(土) 23:10:40.84 ID:zRM2Wivk
1976年の富士でチャンピオンを決めたレースを実際に
見ていた。流してポイントを取りに行くレースだったので
冴えない走りだったね。ジョディ・シェクタのヘアピンを抜
けるラインが独特で凄かったことしか記憶に残っていない。
あとエンジンではマトラの独特の甲高く煩い音が印象的だ
った。同じV12でも89年のランボルギーニは哀愁を感じさ
せる排気音だったね。
88名無しシネマ@上映中:2013/11/16(土) 23:27:10.91 ID:zRM2Wivk
しかし、ラウダとハントはライバルとは見たことがなかった。
フィッティバルディ、シェクター、そして米国人のアンドレッティ
の方がライバルだと思っていた。米国の興行を考えたら
アンドレッティをライバルにした方が成功したんではないか。
89名無シネマ@上映中:2013/11/17(日) 07:22:40.80 ID:WuJKAZrB
それじゃあスターのヘムズワースを使えないから無理
90名無シネマ@上映中:2013/11/17(日) 18:23:41.87 ID:EGxI07js
>>88
アンドレッティの76年のマシンのロータス77は富士では棚ボタで勝ったけど
ラウダのフェラーリ312Tとは絡ませようの無いウンコだったろ。
91名無シネマ@上映中:2013/11/19(火) 06:57:41.67 ID:Juystp+/
さっきWSでラウダ・ハントのツーショットインタを一瞬やってたけど
どう見てもラウダ主役だった
予告映像も一部流れたがラウダ事故と復活のシーンだった
二人の天才と言うフレーズが全く合わないw
92名無シネマ@上映中:2013/11/19(火) 15:39:44.45 ID:SV4eE7DC
>>91
どちらをメインに描こうとも二人がでてるんだからねえ・・・
全然詳しくないけど事故と復活というドラマチックなエピソードのある方が描きやすいとは思うが。
93名無シネマ@上映中:2013/11/19(火) 17:10:14.84 ID:X9KWl0W7
>>92
二人並んでインタビュ受けてブリュールが主役に見えちゃ不味いんちゃう?
その上ハントのドラマ性はヤリチンとかDQNエピばかりw
94名無シネマ@上映中:2013/11/19(火) 22:06:13.25 ID:64lHosi2
事故のシーンはしっかりショッキングに描けてるかな?
95名無シネマ@上映中:2013/11/20(水) 12:02:02.29 ID:2TH55ppx
>>94
もちろん。
事故後のラウダの火傷の後もリアルに再現してるよ(ちょっとぼかしてるかな)
96名無シネマ@上映中:2013/11/24(日) 01:23:37.01 ID:hLojBkYN
http://www.youtube.com/watch?v=Q9bPNkD8Jyg

おまいらも見ろ、よく写ってるぞ
97名無シネマ@上映中:2013/11/24(日) 17:20:40.52 ID:LzFTbOkw
恋愛映画とかより泣けそうだ
98名無シネマ@上映中:2013/11/26(火) 23:47:01.35 ID:y0zPd5oc
あの事故さえ起きなかったらラウダの3年連続総合優勝で
ハントなんて記憶にも記録にも残らなかったろう
99名無シネマ@上映中:2013/11/26(火) 23:48:36.67 ID:+ramm6Qc
とかわざわざここきていっちゃう俺
100名無シネマ@上映中:2013/11/27(水) 13:23:58.54 ID:vu+W9hZy
ラッシュのような映画で、セナvsプロストとかシューマッハvsハッキネンとかやって欲しい気もする
101名無シネマ@上映中:2013/11/28(木) 13:56:59.23 ID:8G4iDK6G
本国ファーストポスター
コピー
EVERYONE'S DRIVEN BY SOMETHING.
誰もが何かに駆り立てられる。http://i.imgur.com/o5gKh1G.jpg
102名無シネマ@上映中:2013/11/28(木) 13:58:26.70 ID:8G4iDK6G
日本版ポスター

この差は何だ。
http://i.imgur.com/AdBU9Dz.jpg
103名無シネマ@上映中:2013/11/28(木) 16:06:02.17 ID:zvvwai6G
日本版のポスターはなんでこうもセンスが無いのか
104名無シネマ@上映中:2013/11/28(木) 17:56:21.00 ID:VubnagvR
どうせなら70年代のアクション物のポスターみたいに
写真コラージュと煽りコピーと手書き文字を効かして
センス悪い方へおもいっきり振り切ってほしかった
105名無シネマ@上映中:2013/11/28(木) 21:39:42.91 ID:+VS0/D5A
>>101が本国ポスターかぁ
ヘムズワース頼み丸出しだな
106名無シネマ@上映中:2013/11/28(木) 22:43:55.51 ID:FnsXJNKg
大昔に作ったタミヤの1/12ドライバー、フィッティパルディみたいな長髪から整形した、312Tもまだある、おととし鈴鹿でサインもろた、家宝です。http://i.imgur.com/ffdIvcX.jpg
107名無シネマ@上映中:2013/11/29(金) 01:03:37.80 ID:97FhWFw6
>>106
すげぇ

なんか文章がおかしいけど、要約するとラウダにサインもらって
うれしくてタミヤのプラモデルを作って結局ラウダ人形まで作ってしまった、
という事か?
108名無シネマ@上映中:2013/11/29(金) 16:51:51.22 ID:AaNIYk2E
モデル作ったのは30年以上前さ。
109名無シネマ@上映中:2013/11/30(土) 00:54:36.80 ID:ibQsvQJ5
タイトルロゴの上に洩れなく"壮大なヒューマンドラマ"という惹句がくっついてるのが何ともを間抜け感を出してる
110名無シネマ@上映中:2013/12/01(日) 21:26:49.92 ID:yai1iIWw
>>101
日本では前売り券の図柄にさえ主演俳優が居ないのにw
111名無シネマ@上映中:2013/12/07(土) 21:53:42.11 ID:pZk3GkQG
ゴールデン・グローブ賞最終予想に主演男優賞クリス・ヘムズワースがリストアップされてたけど
何人選ばれるのかな・・・10番目の候補だった
助演男優賞の6番目にダニエル・ブリュールが挙げられてたよ
目立ってるのはブリュールの方かと思いきやヘムズワースの方が主役なんだね
しかし前売り券に主演俳優がいないとは不思議な話
券見てないけど
112名無シネマ@上映中:2013/12/09(月) 08:36:41.54 ID:yh6ytLAI
Kinki Kids、二人そろって初アフレコ!光一はからみのアドリブに苦笑い
http://www.cinematoday.jp/page/N0058640
113名無シネマ@上映中:2013/12/09(月) 18:16:48.80 ID:on1R4yJY
堂本が吹き替えやってるのが今朝の番組で報道されてたが
数秒聞いただけでも、こりゃひでーって感じ。
114名無シネマ@上映中:2013/12/09(月) 21:27:11.84 ID:3Xy7nQDa
思ったほど悪くはなかったがアニメ声だった。しかも二人の声が激似で区別がつかない。
115名無シネマ@上映中:2013/12/10(火) 01:55:46.35 ID:J6eL2Khm
まっそれも配給会社と広告代理店の馬鹿さ加減を表す微笑ましいエピソードだわな。
116名無シネマ@上映中:2013/12/10(火) 09:17:44.52 ID:a0kXMbSg
でもお陰でWSで映画が取り上げられ宣伝になったじゃん
もうアカデミー賞での話題作りは無理そうだし
117名無シネマ@上映中:2013/12/10(火) 11:26:47.39 ID:4YNRhxZY
アカデミー賞での主要部門でのノミネートは無理。不運にも今年は強敵が多すぎた。
118名無シネマ@上映中:2013/12/10(火) 11:34:37.10 ID:a4/gatmb
単なるテコ入れ煽り文句だろ
アカデミー賞の要素なんて監督ぐらいしかない
119名無シネマ@上映中:2013/12/11(水) 14:20:14.75 ID:h4cE8WLi
>>118
とは言ってもちらほらノミネートはされてるので、監督スタッフが賞狙いであることは確か。
かつて賞をとった監督の作品なら誰もが期待するよね。
現地時間12日はGG賞のノミネート発表。
120名無シネマ@上映中:2013/12/11(水) 15:06:14.39 ID:TGDyix/a
http://rush.gaga.ne.jp/index.html

おぉ〜 いつの間にか立派になってるぞ
121名無シネマ@上映中:2013/12/12(木) 00:10:20.49 ID:J4rO3s/C
吹き替えなんてどうせ見ないから、だれがやってもかまわん。

早く上映にならないかな〜。
122名無シネマ@上映中:2013/12/12(木) 23:05:13.44 ID:pK6psQHp
ゴールデン・グローブ賞作品賞、助演男優賞ノミネート!
おめでとう!!
123名無シネマ@上映中:2013/12/12(木) 23:45:30.75 ID:D6megpoz
124名無シネマ@上映中:2013/12/13(金) 00:04:27.08 ID:fHQzEOAA
各批評家賞には全く入ってなかったから驚いた。受賞は「それでも夜は明ける」と
ジャレット・レトだから残念だけどノミネートされただけでも話題になるよね。
125名無シネマ@上映中:2013/12/13(金) 01:09:52.84 ID:SdAzAsDo
ハントが主役でラウダが助演なんだね。
事故があったりナレーションもラウダなのに主役じゃないんだ?
126名無シネマ@上映中:2013/12/13(金) 06:51:57.67 ID:w6BSIXdV
ダブル主演かと思ってたけど、そういえば助演男優賞か
ストーリーやキャスト紹介する時
いつもハント先だけど、そういう感じなのかな
それともミステリーで言うワトスン役みたいな?>ナレーション
127名無シネマ@上映中:2013/12/13(金) 21:06:30.00 ID:tSmpTsFo
そもそもヨッヘン・リントの方が映画向きのような気がするんだけど
128名無シネマ@上映中:2013/12/13(金) 21:17:28.35 ID:LgqYtfuu
誰々のほうが映画に向いてるとかいう話をここでされてもなぁ
129名無シネマ@上映中:2013/12/13(金) 21:59:28.90 ID:8fsfOUIW
127の言っている事は正しいと思うよ。
130名無シネマ@上映中:2013/12/17(火) 01:11:32.39 ID:QogR9Jxs
史実をもとにして作るなら、セナプロとラウダハントが二大巨頭でしょう。
個人で行くならリントもいいね。あとはやっぱりヴィルヌーヴ。
俺はロニーピーターソンが好きだけど。
低予算の渋いイギリス映画でジム・クラーク物語とか作って欲しいわー
131名無シネマ@上映中:2013/12/19(木) 02:31:16.90 ID:AT6sxmDR
助演から見た主役の話だからか。
132名無シネマ@上映中:2013/12/19(木) 02:33:25.52 ID:AT6sxmDR
ハントはすでに人気レーサーで、ラウダは新人レーサーなんだね。
133名無シネマ@上映中:2013/12/19(木) 13:34:55.19 ID:VDla9b3M
>>132
逆の筈だが
134名無シネマ@上映中:2013/12/19(木) 14:09:43.31 ID:Bz4bZI8W
ラウダは前年のワールドチャンピオンだよねw
135名無シネマ@上映中:2013/12/19(木) 21:59:19.50 ID:VDla9b3M
デビューレース
ラウダ 1971オーストリアGP
ハント 1973モナコGP
136名無シネマ@上映中:2013/12/19(木) 22:22:06.83 ID:VDla9b3M
ただし、1973年時にはハントが注目の大型新人(7戦して表彰台2回)だったのに対し、ラウダは予選でたまに
目立つだけ(入賞は5位が1回のみ、非グレーデットドライバー)のしょぼい二流チームBRMのレーシングドライバーだった
137名無シネマ@上映中:2013/12/19(木) 22:47:58.89 ID:UwZvoOw2
オンライン試写が3人に1人当選だって
ちょっと公開後が心配になってきた
138名無シネマ@上映中:2013/12/19(木) 23:19:01.85 ID:QktH1n3l
ネルソン・ピケットとかASダ・シルバとかケン・たいれるは
誰が演じますか?
139名無シネマ@上映中:2013/12/20(金) 01:23:48.83 ID:IClTZwy0
そんな人たちは出てきませんよ
ピケットやダ・シルバたちはまだブラジルにいました
ケン・たいれるには役はつきませんよ
140名無シネマ@上映中:2013/12/20(金) 02:41:10.06 ID:plseXAIW
健さんも出ないのか?出さずにいられるのか???
光琳は?
141名無シネマ@上映中:2013/12/20(金) 02:56:00.43 ID:XYet4OJ+
外国人の同僚(オランダ人)が面白かったから公開したら見ればと言っているけれど
142名無シネマ@上映中:2013/12/20(金) 06:10:27.25 ID:gRoLoAvs
オンライン試写会当たった
今日観る
143名無シネマ@上映中:2013/12/20(金) 22:15:52.90 ID:V877KUEm
オンライン試写組
面白かった!F1は知らないけど、レースの結果とかはネットで見て把握してたけどずっと緊張してたわ
早く劇場でも見たい
144名無シネマ@上映中:2013/12/20(金) 22:40:30.81 ID:IClTZwy0
>>143
よかったね、ウラヤマシす
でもあまりネタバレ話はしないでね
145名無シネマ@上映中:2013/12/21(土) 09:05:11.92 ID:s/9FLYyt
オンライン試写、あと3回やるみたいだし、当選人数多いから当たるんじゃない?
http://aoyama-theater.jp/feature/cp_rushonline

観たけど面白かった
ロン・ハワードは男の熱いドラマを描くのが上手いよね
146名無シネマ@上映中:2013/12/21(土) 09:29:42.99 ID:XAPNAagL
出かける前にもう一度、と思ったら昨日見てないシーンが出てきたわ
何かPC環境おかしいとこあったのだろうか…
147名無シネマ@上映中:2013/12/23(月) 13:07:22.96 ID:N67H1lCm
挿入歌のGimme some Lovin'がデイズ・オブ・サンダーとほぼ同じ使われ方しててビックリした
デイズ・オブ・サンダーの時点で何かのオマージュなのか、RUSHがオマージュしてるのか偶然の一致なのか・・・
148名無シネマ@上映中:2013/12/23(月) 16:57:27.18 ID:HQii4qlb
FOXのバックステージ見たけどこの映画って
マヂでクリヘムの女子人気頼みで作ったんだな…
149名無シネマ@上映中:2013/12/23(月) 17:30:29.83 ID:vWoCazI3
>>148
昨日それ見たが司会の男が紹介で「全米で大ヒット」とは言えず
「全米で大注目」と言っていてしょっぱかった
150名無シネマ@上映中:2013/12/23(月) 20:25:58.25 ID:7l/et9Kf
>>148
だったらアメリカでR指定にはしないと思うよ。
せめてPG13くらいに留めるだろう。
151名無シネマ@上映中:2013/12/24(火) 06:23:46.37 ID:W8z5rxLf
KinKiのコンサートで吹き替えシーンが流れたらしい。
光一は獣王星みたいに声優っぽく違和感がないらしい。
剛は剛のまんまというレポが多かった。

大半は自分の私情がほとんどなのであまり期待しない方が無難ですね。
152名無シネマ@上映中:2013/12/24(火) 07:22:29.30 ID:p771mc1D
ワイドショーの公開アフレコ見た時は
剛の方が本人を意識しないタイプの声だなあって思ったけど
ブリュールの低めの声聞いた後だと、タイプ違い過ぎてたしかに剛のまんまと思うかも
まあそのコンサート見てないんで仕上がりは分からんが
153名無シネマ@上映中:2013/12/24(火) 18:14:44.39 ID:V4JvXmOA
>>150
PG13位にしたかっただろうけどハントのヤリチン描写抜きでは
映画にならないから仕方なかったんじゃね?
番宣見た個人の意見です
154名無シネマ@上映中:2013/12/24(火) 21:16:08.22 ID:t/hal9pA
TOHOではずっと前から予告をやってるけど何故なんですか。
大ヒットのハンガーゲームなんか予告を見たことないけど。こ
の扱いの差の理解に苦しむ。
155名無シネマ@上映中:2013/12/25(水) 09:31:46.61 ID:JeCVxVxQ
>>154
うちのTOHOシネマズでは試写会が当たるキャンペーンをやっていて
7日からRush、21日からLIFE!、24日からアナと雪の女王の応募が劇場でできる
ので大々的にPRしてるんじゃないの?
あとヒットが可能なのは日本だけになったから
156名無シネマ@上映中:2013/12/25(水) 17:19:16.29 ID:X7hwLdk1
派手な死傷シーン多いのかコレ
157名無シネマ@上映中:2013/12/27(金) 17:41:01.60 ID:D9PiFjVc
クリスの全裸後姿あり
158内田:2013/12/28(土) 00:32:53.81 ID:rBw5siEW
オンライン試写見ましたよ、見た見た
たった今見終えたところですよ
http://aoyama-theater.jp/feature/cp_rushonline
159db761237.tcat.ne.jp イサオ:2013/12/29(日) 07:22:01.35 ID:HvFB7UsZ
地獄の1982年や、セナ・ラッツェンバーガー死亡の1994年も映画化してもらいたいものだ。
160名無シネマ@上映中:2013/12/29(日) 07:36:06.83 ID:kO8r24j3
悪趣味な奴だな
161名無シネマ@上映中:2013/12/29(日) 08:45:35.03 ID:KQ3mdqKB
>>157
後ろ姿だけですか?!!
でも行きます!見に行きます!!
162名無シネマ@上映中:2013/12/29(日) 12:18:58.04 ID:LpsWZOtt
レースのクラッシュシーンの映画があったなあ。ポールポジションとか。
163内田:2013/12/29(日) 20:31:57.54 ID:Cwd035eB
>>161

クリスのお腹がたるんでいて少しがっかりしました。
76年当時のラウダは痩せていたはずです。クリスは若く見えるタイプで実際は30代半ばなんですね。
164名無シネマ@上映中:2013/12/29(日) 21:13:46.92 ID:KQ3mdqKB
>>163
あのー、クリス・ヘムズワース(30歳)はジェームズ・ハント役ですよね?
脱いだのはラウダ役のダニエルですか?
それだと見に行くモチベーションが下がっちゃうんですけど
165内田:2013/12/29(日) 23:50:42.67 ID:Cwd035eB
>>164
ごめんなさいお腹がすこしたるんでるのはダニエルのほうでした。
映画そのものはよかったので是非見てください。
166名無シネマ@上映中:2013/12/30(月) 00:02:01.03 ID:EoElmZMN
モナコの予選前に、サングラス付けたり外したりして目を慣らすシーンがあるか期待
167名無シネマ@上映中:2013/12/31(火) 01:46:27.42 ID:9FQVqeWW
シューマッハの体張った宣伝か
2人とも流石にショックだろ今は
168名無シネマ@上映中:2014/01/01(水) 12:46:30.45 ID:MFqg4vhJ
アルツーロ・メルツアリオとヘクター・レバークは誰がやりますか?
あと、パトリック・デパイユとネルソン・ピケットは出ますか?
169名無シネマ@上映中:2014/01/01(水) 14:07:12.86 ID:HgNsjKPR
知ってるF1知識総動員レスw
170内田:2014/01/01(水) 16:52:59.45 ID:LxU5SAP6
ネルソン・ピケットとヘクター・レバークはこの年F1には参戦していないので出ませんよ
パトリック・デパイエとアルツーロ・メルツァリオはドライバーズ・ミーティングの場面で出ていると
思われますがセリフはありませんよ
メルツァリオは西ドイツGPでラウダ救出劇で大活躍します
映画が公開されたらエンドロールで出演者の名前を確認しましょう
171名無シネマ@上映中:2014/01/03(金) 02:15:54.04 ID:RP0Qr8BV
「ルールはルールだ」とかいうセリフを聞くたびに絶望に包まれるんですが
172名無シネマ@上映中:2014/01/03(金) 23:31:24.33 ID:wPezMjGu
↑誤爆?
173名無シネマ@上映中:2014/01/06(月) 15:56:44.86 ID:9eRrUS7x
ルールはルールなんだよって言うラウダは
全体的にかなり嫌味なヤツに描かれてる感じがしますた
174名無シネマ@上映中:2014/01/07(火) 21:21:57.38 ID:Hf/yp8tY
あと1ヶ月…
175名無シネマ@上映中:2014/01/10(金) 16:31:10.64 ID:3E9yGEGJ
遅ればせながらオンライン試写会拝ませてもらった。
時代考証とディテールについては神がかり的に検証され凝った最高の出来。
人のいいレガさんなんかにとっても好意を感じた俺も、今のフォーミュラワンはつまらなくて結果をネットで追うだけになってしまったよ。
〜85年までのこんな感じで作品にしてくれたなら、全て見倒してDVDもコンプリートしちゃんだがなぁ。

不運にも試写会落選した人たちも、ぜってぇ期待していい出来だよ!
176名無シネマ@上映中:2014/01/10(金) 17:15:43.92 ID:0qlyDc2k
かなり遅れてしまったなぁ〜と思いつつ前売り券を劇場に買いに行ったら在庫切れ
公式サイトの☆マークはてっきり特典在庫のことだと思ってたよ、地元は全滅だ・・・
177名無シネマ@上映中:2014/01/11(土) 00:55:17.97 ID:C6gAxZi/
『ラッシュ/プライドと友情』ジャパンプレミア
■日  時:1月30日(木) (レッドカーペットイベント:17:30開演18:00終了、舞台挨拶つきプレミア試写会:18:30開場19:00開演)
■会  場:レッドカーペットイベントは有楽町付近(予定)、舞台挨拶つきプレミア試写会はTOHOシネマズ日劇3
■配  給:ギャガ
■登壇者(予定):ロン・ハワード監督、クリス・ヘムズワース、ダニエル・ブリュール
178名無シネマ@上映中:2014/01/11(土) 01:16:48.89 ID:cWHULnCx
よさそうだけどどうだろ
ただのレース映画ならいやだなー
179名無シネマ@上映中:2014/01/11(土) 01:48:54.58 ID:ltqGlIUZ
レースファンでなくても、十分楽しめる出来。
180名無シネマ@上映中:2014/01/11(土) 07:31:35.60 ID:zp4PV81G
全米では2,700万ドル、WWでいまだに9,000万ドル程度の興行収入なのに
主役二人をガラパゴスに呼ぶとは吃驚
公表制作費以外の宣伝費スゲーなw
181名無シネマ@上映中:2014/01/11(土) 08:19:31.13 ID:MVXFEppT
コケ映画の敗戦処理を日本でテコ入れするのはよくある
182名無シネマ@上映中:2014/01/11(土) 12:54:04.71 ID:L9VVVGup
オスカー監督呼んでおいてヒットの目安10億円行かなかったら最悪
それこそ脱ガラパゴス一生無理
賞に引っ掛かりもしなかったら興行収入で名誉挽回するしかないわな
しかしあれだよ次回作のクリヘム主演でコケたら三作連続コケはダメだって!
183名無シネマ@上映中:2014/01/11(土) 21:47:33.96 ID:vnxV9oXB
自分はオンライン試写見て、劇場でも!と思ったけど
あまりにも当選率高そうで、試写で満足して
劇場まで行かない人出るんじゃってちょっと心配になった
184名無シネマ@上映中:2014/01/11(土) 23:25:31.37 ID:L2vw89tw
今、土曜の午後11:30だけど、いまだにオンライン試写観れるぞ。
ログオフしなければ永遠に見続けられるみたいだな。
185名無シネマ@上映中:2014/01/12(日) 01:22:32.88 ID:MXYMg8Um
Web試写とかあったのかw
知らなかったはw
186名無シネマ@上映中:2014/01/12(日) 01:43:09.12 ID:RYOw1M4X
187184:2014/01/12(日) 06:29:12.62 ID:RYOw1M4X
ログオフして完全にモデムの電源を落としたのに
金曜の午後からずっと観つづけている俺……
188名無シネマ@上映中:2014/01/12(日) 15:00:35.85 ID:A6qifafR
昨日見た予告編ではタイトルRUSHだけになってたw
プライド〜のサブタイは興行的にやばいと思ったのか
189名無シネマ@上映中:2014/01/12(日) 16:25:02.60 ID:F+YewaB1
まあまあ面白かったよ
190名無シネマ@上映中:2014/01/13(月) 19:50:19.92 ID:YPKE+ZCT
ゴールデングローブにノミニーされてたんだね
取れなかったけど
191名無シネマ@上映中:2014/01/14(火) 10:23:25.86 ID:qZ+45cIA
ゴールデングローブ賞
ニキ・ラウダ本人がマイティーソーと一緒にステージに上がってたね
192名無シネマ@上映中:2014/01/14(火) 21:36:29.75 ID:9iwSC47v
俺、青山シアターのオンライン試写に金曜の正午から土曜の正午までの回に
当たったんだけど、火曜の今日もまだ観られる。
壊れてるのか?
おまいらはどうだい?
193名無シネマ@上映中:2014/01/14(火) 22:24:40.31 ID:MEgMtQ3u
試写会行ったけど、何でわざと画質を悪くしているのか?
70年代の気分を味わわせるってなら、本末転倒。
194名無シネマ@上映中:2014/01/14(火) 22:49:50.54 ID:XihpyErp
今新しくウィンドウ開いてみたら
マイページにリンク残ってたし再生もできた
視聴途中でも12時で終わりって書いてたのは何だったんだろうな
195名無シネマ@上映中:2014/01/16(木) 01:37:33.99 ID:Bkd3gvke
ある試写会では4,000名様招待って、この映画のキャンペーン普通じゃないよ
196名無シネマ@上映中:2014/01/16(木) 05:55:36.88 ID:pEO101/H
シーン・エドワーズのエピソードが泣けてくる…
197名無シネマ@上映中:2014/01/16(木) 20:13:08.62 ID:kHguRSe5
今大ヒット中の邦画は8万人規模の試写会をやって大成功してる
クチコミ効果は絶大だね

自分はこの映画はオンライン試写で充分だったので劇場には行かない
198名無シネマ@上映中:2014/01/17(金) 01:40:34.42 ID:TciNcxcc
やっぱりアカデミー賞には絡まなかったね。
F1中継に熱くなった事がある男なら観たいと思うだろうけど、地上波も撤退しちゃった今、普通にコケそうだな。
199名無シネマ@上映中:2014/01/17(金) 09:00:40.37 ID:iKQ99XQM
裸のシーンが多いというだけで見に行く気が失せた。
デートムービーと思って彼、彼女を誘おうと思っているそこのアナタ、止めておいた方がいいかもよ。
200名無シネマ@上映中:2014/01/17(金) 12:01:55.31 ID:7ez+0L/x
「ロン・ハワード監督の実話スポーツドラマ」という時点であまりにも王道直球ど真ん中すぎてあんまり食指が動かないけど
レースシーンが『グラン・プリ』を超えるくらいの迫力と臨場感があるとしたなら大スクリーンで観といたほうがいいかもって気もする
201名無シネマ@上映中:2014/01/17(金) 12:33:37.06 ID:UupGY2v0
不自然にハントを持ち上げてるようで萎える
主役補正がかなり入ってるねクリヘムは相変わらずだったけど
202名無シネマ@上映中:2014/01/18(土) 16:00:12.74 ID:XpEfS6XQ
ヘムズワースをさっぱり知らないんだが相変わらずとは?
203名無シネマ@上映中:2014/01/18(土) 16:43:26.71 ID:SosQZHTZ
出っ歯のブリュールが新鮮でした。
204名無シネマ@上映中:2014/01/20(月) 01:42:52.81 ID:woDwuYpI
オートスポーツの特集オヌヌメ
205名無シネマ@上映中:2014/01/21(火) 12:48:59.60 ID:v3kXHZWG
>>201

故人を批判しないのが日本人の美徳なんだ^^
いっそにニッポン盛り上げましょうよ!

冒頭から2分くらいだったかしら?
「ハント!」「ジェイムズ・ハーント!」
ってのは
「ボンド!」「ジェイムズ・ボーンド!」
に通ずるものがある?
イギリス人ってボンドに何かしら執着してる?w

「ボンド!」「小西ボーンド!」
206名無シネマ@上映中:2014/01/21(火) 17:30:02.89 ID:20lk8+dx
思うに女たらしをきどってるのでは? いや知らんけど・・
207名無シネマ@上映中:2014/01/21(火) 21:20:50.33 ID:/YDq7IAf
リアル世代としては見たい映画だわ
208名無シネマ@上映中:2014/01/22(水) 13:37:19.21 ID:H51VXzFH
セナが、シューマッハが、ベッテルがって、もちろん疑いようのないことだけど、この映画を見ればニック・ラムダの偉大さが解るというもの。
この発音が理解できる人は相当のツウ!
209名無シネマ@上映中:2014/01/22(水) 18:11:48.37 ID:Pq6Uc5Ne
グランプリの鷹はメジャーすぎて通とは言えないな
210名無シネマ@上映中:2014/01/22(水) 18:26:51.54 ID:LOURKD9l
映画館に置いてあった冊子に
今のF1はMTじゃなくATって書いてあったのには驚き
211名無シネマ@上映中:2014/01/22(水) 19:13:20.40 ID:cslIDYSe
実家漁れば雨の中疾走するJPSロータスの
写真が載った雑誌が出てくるな
祝杯を上げるハントの写真も
小学生だったけどラウダの棄権は残念だった

つべにあるけど寺尾聡のシャドーシティの
ラウダの出てるCMは最高だね
212名無シネマ@上映中:2014/01/22(水) 19:16:13.96 ID:cslIDYSe
二輪の方じゃ
伝説の1983特集なんかのムックが出たりしてるけど
F1でもそんなのある?
213名無シネマ@上映中:2014/01/22(水) 19:17:55.32 ID:Q1ScbHkF
今じゃスーパーカーも完全にAT化してるしね 人間がシフトチェンジするより機械がやるほうが速い時代なのだ
214名無シネマ@上映中:2014/01/22(水) 23:58:22.23 ID:1gKQYbKZ
明日試写会行く。
215名無シネマ@上映中:2014/01/23(木) 06:23:11.88 ID:wrPYurrM
渕通に「赤いペガサス」を映画化して セナをモデルにした と誤解させたい
216名無シネマ@上映中:2014/01/23(木) 12:56:42.58 ID:ML1zr1Pf
試写会で見たけど面白かった
テンポ良かったと思う

サブキャラのヒゲのおじさんがなんか好きだ。特に何かするわけでもないんだけど
ワールドウォーZにも出てた人だね
217名無シネマ@上映中:2014/01/23(木) 12:58:56.14 ID:ML1zr1Pf
>>205
あの言い方はちょっとジョーク入ってるよね
まぁ実際に本人も言ってそうだけど
218名無シネマ@上映中:2014/01/23(木) 19:08:02.89 ID:/eizcCwf
>>216
クレイ・レガッツォーニ?
219名無シネマ@上映中:2014/01/23(木) 20:53:45.59 ID:PB2W6WIh
>>218
そうそう。悪そうに見えていい奴だった
220名無シネマ@上映中:2014/01/23(木) 21:06:50.27 ID:KFYOKN/H
試写会終了。
想像以上に面白かった。
ロン・ハワード大したもんだ
221名無シネマ@上映中:2014/01/23(木) 21:23:14.25 ID:aw5+p/IZ
F1の知識はセナの名前知っている程度なんだが、
同僚が試写会の券をくれたので言ってきた。
まあ、ロンハワード的な作りの普通の映画だったわ。

で詳しい人、ニキとハントは業界じゃどんな立ち位置なのか教えて欲しい。
プロ野球かプロレスで例えてくれると嬉しいんだが。


つうか奇跡の復活の場面で赤いツナギだったので、
石原裕次郎が慶應病院の屋上で手を振ってる映像を思いだしてしまったw
222名無シネマ@上映中:2014/01/23(木) 21:51:18.70 ID:HJ++PmXw
セナ・シューマッハが長嶋・王クラスとする。
そこそこ実績が有って頭が良くてマネージメント能力があるラウダ=古田、
いい時は有ってもトータルで見るとたいした成績じゃない、でもお調子者で人気があったハント=新庄
くらいの感じじゃね?反論は認める。
223名無シネマ@上映中:2014/01/23(木) 21:53:14.77 ID:zbiXyUQM
どこからどこまで本当の話なのかな?
224名無シネマ@上映中:2014/01/23(木) 21:55:23.03 ID:Nq4fy1Hp
さっき地方の試写会行ってきた
おいおいおいおい、ジジババばっかだったぞwww
まあ40年前は彼らも10代20代の多感だった時代だろうからしょうがないか

内容はともかくハンス・ジマーの音楽が全然耳に残らなくて残念
225名無シネマ@上映中:2014/01/23(木) 22:05:04.96 ID:LRtz2Tk5
現役時代の彼らを知っているジジイが一番楽しめる映画だよ
226名無シネマ@上映中:2014/01/23(木) 22:18:38.68 ID:oWcetO6n
>>224
5、60代ってマジ?アメリカの観客がジジババばっかだったと聞いてたが
日本でもそうだとは・・・
227名無シネマ@上映中:2014/01/23(木) 22:33:32.62 ID:zbiXyUQM
JKがいたぞ
228名無シネマ@上映中:2014/01/23(木) 22:41:28.16 ID:n452gf4Q
女子還暦?
229名無シネマ@上映中:2014/01/23(木) 22:50:28.79 ID:6fEpPwhH
>>224
俺も同じところかも。
まさにジジババだらけ。

ラウダがそっくりでビビった。
レースシーンは是非、劇場で観ておくべき。
副題の「友情」は違和感あったなぁ。
上の方で引用されている通り、「リスペクト」だよ。

公開されたら、もう一度観るつもり。
230名無シネマ@上映中:2014/01/23(木) 23:12:05.47 ID:zbiXyUQM
f3のときに一緒に住んでいたのかな?
231名無シネマ@上映中:2014/01/23(木) 23:37:32.33 ID:Nq4fy1Hp
>>226
ジジはまだ分かるがババがイマイチ良くわからんw
この試写会、当選ハガキ一枚に付き一人しか入れないから(転売不可)
本人が見たくて応募してるはずなんで余計ワケワカメw
ババ侮り難し

ちなみにラウダ、ハントが現役時代自分は幼稚園児でセナプロ直撃世代
離れた兄がよくタミヤの1/12プラモ作ってたの見てたから大スクリーン大音響で
観れたのは良かった

>>229
雪の多い某地方T-JOYですw
232名無シネマ@上映中:2014/01/24(金) 00:04:07.32 ID:4EtqOX1+
越谷レイクタウンで観てきた。
F1好きは絶対みるべきだな。ていうか
F1ヲタはほっといても見に行くから
それ以外の一般客を呼び込むために
試写会たくさんやってんだろうね。

俺の知ってる限りでは、ちょっとしたサイドストーリーの時系列は置いといてほぼ史実通り。思ったほど映画的誇張がない、ていうか本物はもっと過酷で残酷だったろ…
233名無シネマ@上映中:2014/01/24(金) 00:06:10.00 ID:JUP9OkaN
日本グランプリで何か面白いシーンとかあるの?
234名無シネマ@上映中:2014/01/24(金) 00:20:25.35 ID:4EtqOX1+
>>233
長谷見と高原が1秒映る
235名無シネマ@上映中:2014/01/24(金) 00:22:45.03 ID:hcD4TfYj
>>233
日本人が解説?とチェッカーマン位しか映らない所かな

日本GP終盤ハントのフロントタイヤボロボロで交換→その後猛追
って初めて知ったけどアレは史実通り?
236名無シネマ@上映中:2014/01/24(金) 00:26:44.73 ID:4EtqOX1+
>>235
史実通り
レース直後は、実際のハントは最初当たり散らしてたって話だけどな、謝ってたんじゃなくて
237名無シネマ@上映中:2014/01/24(金) 00:37:39.76 ID:hcD4TfYj
>>236
そうだったんだ、ありがとう

10年ほど前オールドF1少し漁ったことあったんだけど’76日本GP
は理由は忘れたけど何故かあまり映像が無かったんだよね
’77は当時としては超高画質のDVDがあったんだけど
今ユーチューブ検索したら結構出てくるね

誰かこれ字幕つけてくれないかなw
Niki Lauda Talks RUSH Movie 2013 Niki Lauda Interview on James Hunt + F1 2013 Carjam TV HD
http://www.youtube.com/watch?v=O0O7viDuNZ4
238名無シネマ@上映中:2014/01/24(金) 02:47:50.87 ID:P/28mm98
おもしろかったわ、音がいい映画館で見たいとおもった
でも人生の一本を塗り替えるとかは大げさすぎるな
239名無シネマ@上映中:2014/01/24(金) 07:50:14.57 ID:IFjPIUSN
期待値ハードル下げて見ればそれなりに面白いかも
客は入らなそうだけど
240名無シネマ@上映中:2014/01/24(金) 13:05:00.72 ID:rFMhhT8K
壮大なヒューマンドラマw
241名無シネマ@上映中:2014/01/24(金) 16:28:18.02 ID:NqiOrgrY
>>229
 実際にはもっとプライベートな付き合いがあったみたいだけど劇中の描写ではまさに「リスペクト」
だったよね。でもわかりやすく映画をアピールするうえでは「プライドと友情」という追加邦題もまあ、有りかとは思う。
242名無シネマ@上映中:2014/01/24(金) 16:31:06.49 ID:NqiOrgrY
>>238
日本の配給会社のお偉いさんが直撃世代で思入れが強すぎて付けちまったのかと、、、、。
人生を塗り替えるということはないが、人生にいろどりをくわえて加えてくれる待望の1本にはなった。
243名無シネマ@上映中:2014/01/25(土) 10:42:26.71 ID:0jHlKbuO
>>208
シューミーもマイケルなのか・・
244 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2014/01/25(土) 16:13:34.57 ID:djObiEns
 
245名無シネマ@上映中:2014/01/25(土) 16:50:10.84 ID:27Oge27A
飛行機の中でCAとセックル出来るのか
246名無シネマ@上映中:2014/01/25(土) 17:02:56.29 ID:M7BCezRR
ディカプリオ&スコセッシ監督の来日イベントと全くかぶってしまうんでないの?
28日と29日にイベント、取材やるらしい。
ラッシュ三人組は28日に何かやるという記事出てたが。
247名無シネマ@上映中:2014/01/25(土) 21:26:53.95 ID:82Z18fFO
dビデオの24時間限定配信試写会で見たが面白かったわ
ハントもニキもどちらもよかったがニキのタフさはすごいね
自分の生命保険で自分を売り込んで実際に死にかけても6週間で復帰とかプロ根性というか執念のようなものがすごいと思ったわ
248名無シネマ@上映中:2014/01/25(土) 22:27:20.00 ID:D8uiRqDg
>自分の生命保険で自分を売り込んで

おいおい、劇中では単に銀行からの融資だぞ。

実際には、企業家の親の名前を利用して?銀行からの融資を取り付けたが、レーサーになることを
反対した親の横やりで融資がぽしゃって生命保険を担保に融資を受けた。上映時間が限られる映画では簡略化された感じか
249名無シネマ@上映中:2014/01/25(土) 23:29:08.98 ID:SseXYyTd
前半部分、F1での75シーズンまでは相当細部のエピソードをポシャってましたね
ラウダのF1でのデビューはBRMではなく72年のマーチだし、75年の最終戦でラウダとハントが
デッドヒートを演じてラウダのチャンピオン決定、なんてシーンもあったけどこの辺になるとほとんど創作ですね
ハントとヘスケス卿とのエピソードも相当怪しい感じがします
250名無シネマ@上映中:2014/01/26(日) 00:14:47.33 ID:OjiHYSPd
劇場の予告で気になっててdビデオの試写会でみたが、F1をあまり知らない俺でも楽しめたな。
放置してたGT6をまたやり始めたわ。
251名無シネマ@上映中:2014/01/26(日) 00:34:03.18 ID:j4uzZE38
>>249
かなりの主役補正入ってるね
DQNエピもほとんど除いてる
252名無シネマ@上映中:2014/01/26(日) 01:09:07.85 ID:j0uy7EGr
 とりあえずTVでF1を見たことがある程度の人間十分に理解できる映画になっていると思う。
一般層にどこまで監視を持ってもらえるだろうねえ、、、、。
253名無シネマ@上映中:2014/01/26(日) 13:25:25.50 ID:NkXmDPk7
クリヘムは一応RUSHのイベントで来日してるんだよね?
ソーのファンの方が盛り上がってるみたいだが
254名無シネマ@上映中:2014/01/26(日) 14:05:15.32 ID:2EdhpYG0
さっきアタック25で吹き替え版がちょっと流れた
下手じゃないけど声質が細すぎて合ってなくて脱力したわ
255おやじ:2014/01/26(日) 16:15:14.44 ID:SKzOCwiH
http://www.formula2.net/F372_Tables.htm
ハントのF3への出場を確認出来るのがこの年まで。
F2への出場はヘスケス・レーシングからになっている。↓
http://www.formula2.net/F272_21.htm

F3からヘスケス卿に目をとめてもらっていたというのはフィクションが含まれていると思われ
256名無シネマ@上映中:2014/01/26(日) 18:44:27.79 ID:PcT044Wf
ニック・ラムダは出ますか?
257名無シネマ@上映中:2014/01/26(日) 18:47:28.40 ID:R8vdPqHN
そんなヤツは出ない
258名無シネマ@上映中:2014/01/26(日) 20:39:10.11 ID:VHjtSXpN
吹き替えキンキキッズ
声あってなさ杉ワロタ
259名無シネマ@上映中:2014/01/26(日) 22:55:44.72 ID:4FFd+/nS
タイレルP−34は出てくるの?あの6輪車

日本グランプリでは当然平仮名の『たいれる』ロゴが付いてるんだろうな・・・

期待してるぞwww
260名無シネマ@上映中:2014/01/26(日) 23:20:42.93 ID:8NDbVFlN
>>259
期待して良いぞ!かなり出番はある。リジェもちょくちょく絡んでくる。
261名無シネマ@上映中:2014/01/26(日) 23:28:46.38 ID:9DDMuvjQ
「タマのデカさ」のときのインタビュアーは、
スターリング・モスだったのか!!
262名無シネマ@上映中:2014/01/27(月) 01:03:34.60 ID:o8ePyn4y
>>260
やはり出て来ますか・・・俄然見に行きたくなったぞ!

3号車のジョディ・シェクターは後にフェラーリでチャンピオンに・・・
4号車のパトリック・デパイエは・・・・・・25分の2になってしまうんだよな・・・(涙)
263名無シネマ@上映中:2014/01/27(月) 14:27:44.76 ID:7lft8ZJ+
>日本グランプリでは当然平仮名の『たいれる』ロゴが付いてるんだろうな・・・

 普通に劇中でも確認できる。
264名無シネマ@上映中:2014/01/27(月) 22:46:24.64 ID:EHABAXry
ネズミ男の株がどんどん上がってくる映画だった
明らかに主役
265名無シネマ@上映中:2014/01/27(月) 23:05:32.59 ID:xb7Eu++J
ニコニコで来日会見イベントやるね
266名無シネマ@上映中:2014/01/28(火) 00:31:05.78 ID:yVMeV7A7
吹き替えか字幕かで見に行くかどうか決めるわ
吹き替えはお願いだから本職の人に任せろよ...
上手かったらいいんだけど、キンキキッズとか嫌な予感しかしない
267名無シネマ@上映中:2014/01/28(火) 00:50:14.93 ID:GJxEt4br
ラウダの友達少なそうな感じがなんともw
声とか理屈っぽいとことか、悪いやつじゃないはずなのに友達にはなりたくないタイプw
268名無シネマ@上映中:2014/01/28(火) 03:43:06.88 ID:1Pi+KYjs
>>253
マイティソー宣伝のための来日
269名無シネマ@上映中:2014/01/28(火) 06:43:28.45 ID:1yjwn8i1
ラウダはレジェンド ハントはタナボタアイドルな イメージ
270名無シネマ@上映中:2014/01/28(火) 10:59:15.63 ID:eF+j84iB
1970年代のF-1レースなのに、取材陣のカメラが、
プラクチカ(東ドイツ)やゼニット(ソ連)といった
東欧の普及一眼レフばかりで、プロカメラマンとして違和感。
唯一ニコンFフォトミックがあったが、ロゴは消してあった。

この時代なら、取材陣はニコンF2かキヤノンF-1のはず。

スポンサー等の関係でまともなカメラを登場させられなかったのかな?
レース場にはCanonの看板はずらりと並んでいたが。。。
271名無シネマ@上映中:2014/01/28(火) 13:42:55.17 ID:1yjwn8i1
>>270
大人の事情ってやつですね・・・w
272名無シネマ@上映中:2014/01/28(火) 14:12:42.03 ID:JZCHsj6v
ドコモユーザーの皆さんは\1,000で見られるので奮ってご覧ください。
273名無シネマ@上映中:2014/01/28(火) 16:11:09.43 ID:HEe9Gm/N
>>270
30年以上前の風俗をかなり再現しているんだろうけど、さすがに完璧というわけにはいかなかったんだね。
カメラに関心が無いので全然目に入らなかったけど、時代的におかしい現代のカメラが混じっていたりはしないんでしょ?
274名無シネマ@上映中:2014/01/28(火) 19:10:45.92 ID:YTdXo6mn
家帰って来てテレビ付けたらラッシュのCMやってた 見れて嬉しい
275名無シネマ@上映中:2014/01/28(火) 19:50:06.43 ID:kX5bRrqG
吹き替えヒドスおrz
276名無シネマ@上映中:2014/01/28(火) 19:58:40.53 ID:qfG2ZdJ6
ルールはルールだ
277名無シネマ@上映中:2014/01/28(火) 20:33:14.79 ID:eugOfuMm
公式見たら、字幕だけはあっても逆の劇場はないようだし
酷い酷いって普通に字幕で見たらいいんじゃなかろうか
278名無シネマ@上映中:2014/01/28(火) 22:22:09.50 ID:HEe9Gm/N
よっぽどの子供向き映画でも中れば吹き替え版ばかりがかかる映画は無いよ。この映画の場合、関心を引くために
キンキの吹き替えをやっているけど、おそらく2週目には吹き替え版の回数激減する。
 レース映画だが専門的な用語などがテンコ盛りということは無く、3Dでもないから普通に字幕がお薦め。
279名無シネマ@上映中:2014/01/29(水) 02:34:07.44 ID:a/Nlgimb
どこまでCGでどこまで生なんだろうな
タミヤがP34を貸したりしたのかな
280名無シネマ@上映中:2014/01/29(水) 05:26:28.49 ID:nCR5YIxo
タミヤ模型が所有しているP34はエンジン部分などが
展示用ダミーで実走できない状態なので今回の撮影には使用されていないと思う。

ロニーピーターソン仕様のマーチ761は実走可能車を日本人が所有していて
それで欧州のヒストリックレースなどにでていたこともあって、今回の映画でオーナ自身が走らせている

参考ページ
http://motorpress.jugem.jp/?eid=722

巧みなカット割りで分かりにくいけど実写の新刷は寄ってのカットや単独走行が多く、
同一カットにマシン台数が多いものはCGが多そう?
281名無シネマ@上映中:2014/01/29(水) 07:54:20.48 ID:vpZbwBDR
>>256
町山の映画紹介。「グランプリの鷹」世代みたいでちゃんとアニメとニック・ラムダについても語ってる
http://www.youtube.com/watch?v=LCDgeMXu2tA
282名無シネマ@上映中:2014/01/29(水) 10:59:09.66 ID:zc1nX1x7
これまさかBD買ったらキンキの吹き替えが付いてくるのか・・・
カンベンしてくれ
283名無シネマ@上映中:2014/01/29(水) 12:40:25.72 ID:nCR5YIxo
 公開時に吹き替え版が上映されたものはふつうそのままBDに収録されるんじゃない?
284名無シネマ@上映中:2014/01/29(水) 13:02:10.68 ID:/AY7t8oN
いやそんなことはない
しかもジャニだし取り直す可能性高そう
285名無シネマ@上映中:2014/01/29(水) 14:14:47.66 ID:F7AN/Yjw
>>279
基本的にブランズハッチでの走行シーンにCG背景で
インテルラゴスや富士に見せている

ちゃんとインダクションポッドの形状変化を再現してるのがいいね
286名無シネマ@上映中:2014/01/29(水) 14:28:47.10 ID:ztBdIlnW
映画『ラッシュ/プライドと友情』公開記念 音速の生放送/グランツーリスモ6対決
2014/01/30(木) 開場:19:20 開演:19:30
http://live.nicovideo.jp/watch/lv165527900

■クリスVSダニエルVS元F1レーサー中野信治VS一般ユーザー
音速の「グランツーリスモ6」ラッシュグランプリ
主演のクリス・ヘムズワースとダニエル・ブリュール、 そして元F1レーサーの中野信治がスタジオに登場。
PlayStation3専用ソフトウェア「グランツーリスモ6」ゲーム対決を実施。
通信対戦により全国の「グランツーリスモ6」ユーザーの皆様も参加チャンスのあるグランプリとなります。
元F1レーサーはやはりゲームでも最速なのか?
伝説のF1レーサーを演じたクリスとダニエルは太刀打ちできるのか?
映画スターVS元F1レーサーVS「グランツーリスモ6」ユーザーの皆さん・・・
映画のクライマックスである雨の富士スピードウェイに匹敵する伝説のガチバトルにご注目ください!
実況はF1実況アナウンサーの小倉茂徳が担当、臨場感MAXでお届けいたします!

■ロン・ハワード監督&「グランツーリスモ6」プロデューサー山内一典 音速のスペシャル対談
ロン・ハワード監督と、「グランツーリスモ」シリーズのプロデューサーとして世界的に有名な山内一典氏が都内で行うスペシャル対談の模様を放送!
『ラッシュ/プライドと友情』について、「グランツーリスモ6」について、クリエイター論などなど・・・
世界に轟く両巨頭によるレアな対談をお届けします。

■クリス・ヘムズワース&ダニエル・ブリュール登場
音速の生インタビュー
クリスとダニエルが映画の見どころや撮影中の秘話などを語ります。もちろんニコ生ユーザーからのコメント質問にも答えます!

■いま話題の超大物日本人ゲストも登場!
来日記者会見&ジャパンプレミア 音速の録画中継
都内にて行われる、ロン・ハワード監督、主演のクリス・ヘムズワース、ダニエル・ブリュールが登壇する来日記者会見、
及びジャパンプレミアの模様を放送。両イベントとも<誰もが知る超ビックな日本人ゲスト>も大登場いたします!
287名無シネマ@上映中:2014/01/29(水) 18:01:16.07 ID:nCR5YIxo
 公開時に吹き替え版が無いならともかく、公開から数か月後に発売される映像ソフトの吹き替えが
撮り直しなんて例は無いんじゃね?
(ソフト化にともなってジャニーズが莫大な金を要求するなんて話があれば別か?)
288名無シネマ@上映中:2014/01/29(水) 18:36:55.76 ID:dC54P7nk
吹き替え版だけのやつをジャニーズが持ってる販売元で出すのかもな
289名無シネマ@上映中:2014/01/29(水) 18:41:43.23 ID:JDxCbsBC
この映画が無視されるなんて今年のおスカーはよっぽどレベル高いんだろうな
290名無シネマ@上映中:2014/01/29(水) 19:05:01.45 ID:nCR5YIxo
 プロメテウスが剛力彩芽つかった劇場吹き替えそのままで大惨事
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B007E3IUHQ

 出演ドラマは見たことないんだけど、キンキの配役、バラエティーの印象からすると逆の方がマシ
な気がするんだけど、これは勘違いかね?
 とりあえず複雑で専門的なセリフはほとんどないから、吹き替えで困ることは無い。
もともとF1ファンだけど、エンディングのラウダの独白(本人の肉声?)で涙腺決壊した。
291名無シネマ@上映中:2014/01/29(水) 21:21:40.58 ID:t5Vve7rH
どっちも両方にどこかしら似たとこはあると思うなー
でも似てなきゃ演技できないわけでもなし
テレビでやってた公開アフレコでは、予想よりいいと思ったけど
他の部分聞いたらブリュールの顔に対して剛の声、子供っぽいかも
292名無シネマ@上映中:2014/01/29(水) 21:40:19.61 ID:6DDbTXrL
2月1日に先行上映で1000円で見れる。
293名無シネマ@上映中:2014/01/29(水) 22:10:23.42 ID:yMC8PSTS
>>290
プロメテウスは映画の糞さを吹き替えでごまかした感がある
294名無シネマ@上映中:2014/01/29(水) 22:49:38.11 ID:fUm/4xCf
1日1000円かよ
前売り買ったら逆に高くついた
295名無シネマ@上映中:2014/01/30(木) 01:16:01.27 ID:tKmlKkUb
>>287
『ハンガー・ゲーム』
劇場公開版でアイドルと芸人が吹き替えた脇役2人だけソフト版で別人に差し替え
296名無シネマ@上映中:2014/01/30(木) 11:00:42.22 ID:ReEQEEuW
ストーリーはどうか知らんけど
レースシーンのカメラワークはめちゃ格好良さそう

先行上映で見に行くつもり
297名無シネマ@上映中:2014/01/30(木) 11:10:37.20 ID:EaVOJPbO
期待していいぞ。
かなり迫力あるから
298名無シネマ@上映中:2014/01/30(木) 12:43:53.26 ID:DtJayM5W
クライマックスが、F-1初開催の日本グランプリだったんだね。
あのころを思い出した。

まだテレビ中継も十分ではなかったというか、
大雨でスタート時間が遅れたため、
ゴール以前の盛り上がったところでテレビ中継が打ち切りになってしまい
若者から抗議の電話が殺到しニュースにもなった。
午後の時間帯にしては異例の高視聴率だったらしい。

天候不順の多い富士山麓にサーキットを造ったのがまずい。
今でも、レースも観客も難儀する大雨とか多すぎ。

ラウダの棄権は残念だっだったが同情できた。
299名無シネマ@上映中:2014/01/30(木) 13:33:50.26 ID:3H1KGRTY
>>294
俺もだ
300名無シネマ@上映中:2014/01/30(木) 14:39:47.93 ID:SRL5Acv/
>>293

そんなに剛力の吹き替えが酷いなら吹き替えで観てみたいが
なにしろ映画自体がクソだったので、とてももう一度見る気にはならないw

今回のキンキは、客寄せにはいいだろうから否定しないよ。どうせマニアとか俺は字幕で見るから。

原語だとニキのドイツ語訛の英語がまた良いんだな、これが。
301名無シネマ@上映中:2014/01/30(木) 16:07:07.62 ID:eCc32zWG
>>296
 尺の関係でラウダとハントの出会いから1976シーズンまでの内容は史実通りでなく
微妙にアレンジされスムーズに進められている。
 印象的な出来事が多く話も非常にわかりやすいのでF1を全く知らない人でも大丈夫。
302名無シネマ@上映中:2014/01/30(木) 19:15:47.77 ID:ymfh39g4
始まってすぐエッチシーンあるから観る人は心して行ってね。
303名無シネマ@上映中:2014/01/30(木) 19:27:51.76 ID:/p+oFVPR
>>300
正直映画のラウダの声、ちょっとキモイというか上ずってる感じが気になるんだけど、それも含めてのキャラだったから俺も字幕で見て欲しいなと思う
304270:2014/01/30(木) 19:52:05.79 ID:DtJayM5W
>>273
取材陣のカメラがプラクチカL(東ドイツ)やゼニット(ソ連)といった
東欧の安物一眼レフばかりだった件、
時代考証的にはほぼ問題ない感じ。

ひとつだけ気になったのは1978年発表の新型である
プラクチカBC-1らしき黒いシルエットの一眼レフがあった。

たぶんこんなマイナーなカメラに気づくのはよほどのマニア。
世界中でもごくわずかだろうが。。。。
305名無シネマ@上映中:2014/01/30(木) 20:41:18.59 ID:6zCqd3on
超低予算で作ったんだから細かいところまでは(ヾノ・∀・`)ムリムリ
306名無シネマ@上映中:2014/01/30(木) 22:28:28.94 ID:3y+7FERt
RUSH2、ジルとピローニの確執と数奇な運命を描いて製作決定!


な訳ないよなorz
307名無シネマ@上映中:2014/01/30(木) 22:38:23.38 ID:eCc32zWG
起承転結的に成立させるストーリがつくれないんじゃない?
308名無シネマ@上映中:2014/01/30(木) 23:17:57.35 ID:SskQoL/h
>>304
それってどんな大人の事情なんかね
ニコンやキヤノンを出せないって
この映画の撮影カメラの会社への配慮?

それともキヤノンは金出してるのかな?
309名無シネマ@上映中:2014/01/30(木) 23:29:03.25 ID:3y+7FERt
>>307
太く短く生きた天才と細く長く生きようとした凡才との間の相剋とか、結局両者に訪れた悲劇的な死とか、アマデウス的なほろ苦さを持ってまとめられると思うがね。

ピローニの死後に生まれた彼の双子は「ディディエ」と「ジル」って名付けられたんだぞ。締めのエピソードにぴったり。
310名無シネマ@上映中:2014/01/30(木) 23:39:29.58 ID:2XH4hoxv
今日試写会に行ってきたが、とても楽しめたよ
F1はあまり詳しくないし、2人のエピソードとかも知らなかったけど、
それがかえってよかったのか、最後まで緊張感が途切れずに観れた
あと、実際の二人の映像を見て俳優にそっくりで驚いた
エンジン音やレースシーンも大迫力だったし、間違いなく映画館で観るべき映画だね
311名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 00:53:15.83 ID:FFZK4UwO
>>306
RUSH3はセナプロでヨロ
312名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 01:00:53.10 ID:tQ350tLy
>309
 ジルの物語という意味なら有りなんだけど、サーキット上でののハントVSラウダのような対立の図式って
期間、レース数として1レース分にもならないし、ライバル関係の物語として成立しないし映画にはしにくいよ。
313名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 01:03:38.07 ID:SNZvGbPn
1977の春ってリアル厨2の春
キャラミのトム・プライスの死亡事故に始まり
ビルュヌーブ(父)の事故に終わった年だったわ

ラウダとハントの確執が映画になるとは当時は想像だにしなかったww
314名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 01:05:19.31 ID:tQ350tLy
>>311
 エンディングはサンマリノのフリー走行時にTV解説に来ていたプロストに対して
走行中に「君がいなくて寂しいよ」と無線でセナが語りかける中、プロストの独白がかぶる感じか?
315313:2014/01/31(金) 01:10:42.01 ID:SNZvGbPn
訂正
誤)ビルュヌーブ
正)VilleneuveE
316名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 01:14:37.87 ID:NHxlI4Z6
>>306
小物過ぎて受けない
一時代を築いたぐらいの存在じゃないと
317313:2014/01/31(金) 01:21:08.88 ID:SNZvGbPn
まぢ、ラウダとラウダ夫人実物クリソツww
318名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 02:05:59.87 ID:3yRyK7sS
しかし、日本ってホントプロモーション下手よね
F1レーサーとか呼ぶならともかく、何で清原や安藤なんて関係ない人選をするかね
ニコ生でもあのいらん映像流す時間使ってもっと主演二人の話聞きたかったわ
319名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 02:24:01.63 ID:srKGSqHH
二人ともよく似せてあるね
70年代の雰囲気やビジュアルは良く演出されてたかい?
320名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 04:20:38.91 ID:tQ350tLy
 F1にもともと関心のある人はほっておいても来ると考えれば、ああいった緩い一般人向けのプロモーションも仕方ないかと。
おそらく酷評されるキンキの吹き替えも、光一がF1マニア以前にジャニーズで一般層へのアピールだろう。
 ただ話題性以上のことは期待していないみたいで、先行上映でも吹き替え版、1日1回のみのところ多い。
321名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 06:44:33.28 ID:d4PX5FqU
>>318
自分スケオタだけど、スケ板では
安藤の容姿を評価したり、
引退後活躍の幅が増えて良かったねーという意見がある程度で
安藤ファンが映画を見に行くとは思えないw
ただでさえスケオタは今シーズン真っ盛りで忙しいし

自分はこの映画、予告編見て気に入ったので観るけど
322名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 07:27:07.72 ID:IQD6ZSPN
>>318
「誰も興味ないガイジンしか出てない外国映画」をワイドショーに取り上げてもらうには
映画に何の関係もなくても芸能ネタになるタレントをエサにするしかないから
323名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 07:27:32.20 ID:gicVP95f
海外の実話を基にした映画はフィクション混じってたとしても面白い
邦画の実話映画伝記映画で面白いもの勉強になるのってあるの?
イチローの伝記映画なんかもアメリカで作られそうな気がするんだけど
324270,304:2014/01/31(金) 10:39:44.65 ID:cNdLwddz
>>308
取材陣のカメラがマイナーな東欧製の普及一眼レフばかりの件は、
たぶんキヤノンに配慮したんだろうね。

エンドロールのデジタルカメラサポートにキヤノンの名が記してあった。

1970年代の報道カメラは、ほとんどニコンF,F2一色だったから。

キヤノンが対抗馬のプロ機として投入したF-1は、
1971年3月発売ありまだ現場には浸透していなかった。

リアルに描くと、取材陣のカメラはニコンばっかりという状態。
325名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 12:56:59.18 ID:Vpq0Graw
確かにエンドロールでいろんな企業のロゴ見た気がするな
てかその時代に流行ったカメラとか普通の人には絶対わからないw
326名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 13:59:21.68 ID:apzFzkCz
Fシリーズは憧れだった
初めて中古のF3で写真を撮った時はほんとに感動したよ
327名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 14:32:22.10 ID:tQ350tLy
>>324
 逆にキャノン製品であふれるようにしなかったのは映画の誠意と考えるべきなのかしらん?
 冒頭のF3のシーン以降は時代的に1971年より後だからキャノンF1の普及状況はともかく
存在すること自体は変でもないわけだし。
328名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 15:45:21.34 ID:jB/R99zm
結構CMしてる割には上映館少なかった。見たいけど遠すぎ。
329名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 15:47:13.53 ID:pSCGOFHE
明日から先行上映だけど
どこもちっさいスクリーンしか
割り当てられてないなぁ・・・
330名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 16:21:41.65 ID:mLBZOOVZ
>>322
もうそういう底辺層の視聴者を相手にするのやめればいいのに
日本のテレビやマスコミや映像制作って、
国の中で一番バカな層に合わせた番組や映画しか作れないから
製作者側もバカしかいなくなっちゃったね
331名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 18:01:31.60 ID:Q1Ru/Gcc
>>318
全くその通りだ
呼ばれた安藤美姫に罪はないけど、メディアへの話題作りの為に日本人ゲスト仕込むのは
いい加減辟易だわ
来日ゲスト放置して、清原にばっかり取り上げてたら本末転倒で
何の為にはるばる来て貰ったのか、一体何の宣伝だかわかりゃしない
ジャパンプレミアも100〜200人程度の規模でのレッドカーペットというセコさ
同時期に来てるディカプリオの作品の方がメディア露出多いし
GAGAはこういったプロモーションの仕方がまだまだ下手だわ
プレミアの後のニコ生の番組で、中野信治とグランツーリスモ対決してたけどね
そっちをプレミアに呼べばいいのにな
10月にニキ・ラウダも来日したのに、その時も全く話題になってない
時期の読みも誤ってるGAGA

>>319
ファッションに時代感がよく出てたよ
ダニエルブリュールは、ネズミと呼ばれたラウダに似せる為に差し歯入れてた気がする
332名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 19:41:00.80 ID:RXbPcRy7
スコセッシ組と完全に被ったのはミスだよね
せめて一週早くすればよかった
しかも宣伝しまくってる割には上映館が少ない・・・
333名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 20:10:20.16 ID:62FsSRvR
お恥ずかしながら映画見てて、自分の知ってる範囲でこんな2人っていうと清原・
桑田が思い浮かんでしまった…
334名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 20:48:18.47 ID:pXb6vzQ1
>>331
そんなひどいことになってたのか
アメリカン・ハッスルは監督とブラッドリー・クーパーの来日がポシャって、配給会社使えねー……と思ったけど
逆にそれで良かったのかもしれんと思えてきたわ
335名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 22:17:16.00 ID:UqPVigze
なんでオーストリアの表記がAUSなんだ?それだとオーストラリアだろw
336名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 22:32:02.14 ID:9+SaS0uE
試写会見ました
F1は90年代を少し知ってる程度ですが
最初のエンジン音だけで興奮しました
F1速報がRUSH特集の増刊号だしていたので購入しましたが
なまじの映画雑誌より俳優へのインタビューもレースのことも
載っていてためになりました
しかしこれを読んでもドライバーミーティングや富士の記者会見の
周りのドライバーの方々誰がどれだか分からず
顔対応表が欲しいと思いました
337名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 22:41:51.14 ID:NHxlI4Z6
>>333
彼らはライバルじゃないよ
338名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 23:05:25.72 ID:62FsSRvR
>>337
まぁ確かにw 実際野球もあんまり詳しくないんだがテレビの情報だけで勝手に連想してしまったんだw

多分確執があるように報道されてたけど、実は本人達からしたらまた違った間柄だったんだよーみたいな部分だろうか
339270,304,324:2014/01/31(金) 23:20:22.89 ID:cNdLwddz
>>327
無理やりキヤノンの一眼レフを登場させなかったのは賢明だと思う。
あの時代、長年の信頼を誇るニコンから乗り換えるプロは
少数派というか現実にはほとんどいなかったはず。

もし報道陣が、キヤノン一眼レフばかりだったら違和感ありすぎ。
富士スピードウェイのCanon看板ずらりシーンで礼は尽くしてるし。

というわけでカメラはともかくとして、
レースクイーンが登場しないのは、やはり大人の事情??
340名無シネマ@上映中:2014/01/31(金) 23:47:35.10 ID:tQ350tLy
 もともとF1レースでは今でも、日本のレースでイメージされるような膨大の数のレースクィーン
自体いないし、特にこの当時は目立った存在ではなかったと思うよ。
341名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 01:55:43.16 ID:pTVgflIt
>>327
配慮なのか強制なのか知らないけど、キヤノンもケツの穴ちっちぇーなー。
ニコンだけじゃなくてF-1使ってたカメラマンもゼロじゃなかろうに、両方バーンと映せばいいのにね。ライカやハッセルも。今じゃスポーツカメラマンはキヤノン優勢なんだし。

レースクイーンはちょびっと出てたよね?
342名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 03:25:12.60 ID:CH86s5CM
主演二人と監督が来日なんてそうそうあることじゃないのに勿体ないよなあ
ハワード監督は元々日本好きで、今回の来日も非常に楽しんだみたいだったし
クリスは初来日だけど、相撲を観たりして楽しんだみたいね
ダニエルはグッバイ・レーニンの主演俳優とは知らなかった
でも、劇中の話し方や仕種が本人にそっくりで感心したよ

作品の出来も素晴らしかったし、F1あまり詳しくない俺みたいな人でも楽しめる内容だった
是非ヒットして欲しいんだけどなあ
試写会だと興収が上がらないし、一般上映にも自腹で観に行こうかな
パンフレットも欲しいし
343名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 05:42:13.62 ID:b2MWSljZ
I-MAX版とか無いみたいだけど都内だとどの劇場が大迫力で見られるのかな?
344名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 06:49:39.24 ID:yhR5YMKe
>>343
都内ならUC豊洲の10番スクリーンで上映あればIMAX並
345名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 08:05:23.52 ID:b2MWSljZ
 あ〜、先行はしょぼい小屋だけど2/7初日の豊洲、10番だ。
346名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 11:34:58.14 ID:bjvVw05/
312T2かっこいいわぁ〜
347名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 13:24:56.96 ID:qwQEweVM
この映画かなり出来良さそうなんだけど、アメリカではコケてたなあ
348名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 14:48:11.98 ID:b2MWSljZ
 アメリカでF1GPが開催されていなかった時期も長かったし、アメリカでは
フォーミュラーカーカテゴリーがあまり人気ないことも影響しているのかねえ?
349名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 15:01:24.99 ID:szsFjq2G
F1が盛んなドイツや英国などではどうだったの?
350名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 15:03:01.56 ID:EXN3TYEo
この映画
親と見るときまずいシーン多いですか?
351名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 15:13:16.06 ID:/g8O4Pau
親の世代はハントの偉業を知ってるから
誘った時点でなんなのとか思うだろうね
352名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 15:45:50.37 ID:b2MWSljZ
 ハントのキャラクター描写でエッチな行為をところ構わずやるというのが数か所程度。
でもどういうキャラか表現するためなんで、濃厚でもなくそれぞれ短い
353名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 15:47:29.78 ID:LIOKZBnw
ネタバレあるような話はやっぱ7日からやるべき?
354名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 16:08:20.81 ID:b2MWSljZ
史実に基づく話なんでネタバレも何もという気もしないでもないけど、ストーリーそのものの話は公開後がいいんじゃない?

基本どの劇場も先行公開は2/1、2/2にやってるか。
355名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 16:33:45.82 ID:xC/9P78+
>>10
『赤いペガサス』・・・懐かしい。
ブリジストンの参戦を描いていたのは今でも覚えてる。
356名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 16:43:18.17 ID:Ne+QQYv9
IMAX上映ないのか残念。IMAXは映像より音響が素晴らしいので、こういう作品はIMAXで鑑賞したかったわ。
357名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 18:24:53.96 ID:S8Bm7web
見てきたあああ
熱くて体が震えた 涙が出た
ニキがかっこよすぎ
358名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 18:27:43.68 ID:mPZx5Jes
Tyrrell P34は出てくるのかね?
359名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 18:31:35.86 ID:MfYgKKmB
ラウダの奥さんかっけー
360名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 18:36:19.51 ID:A6er61N8
エッチなシーン、それぞれは短いけどバストトップが映ってたりするから
親御さんとだと気まずくはあるかもね
ヤリ場所もアレなとこだったりするし
361名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 18:39:06.63 ID:6pzmx5sf
先行公開観てきた。ラウダの復帰戦。結果は知ってるけど映像観てたら泣けてきて仕方なかった。良い映画だ。
362名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 18:49:15.17 ID:3NSh/2/A
ラウダの復帰GPで泣きそうになった。結果知ってるのに。
台詞は全体的に少なく、映像の積み重ねでちゃんと伝えるべきことを伝えていて、素晴らしかった。
それだけにラストシーンは、ちょっと喋りすぎだと思った。

後、富士では雨は途中であがったんじゃなかったかな?
それから、リーダータワーの表示がカーナンバーじゃなかったけど、実際はどうだったのかな?
そこだけ気になった。
363名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 18:50:14.68 ID:Pf/FrwMo
評判良さそうで良かった。
明日、ラッシュとソーをハシゴしてくる。
364362:2014/02/01(土) 18:50:35.95 ID:3NSh/2/A
被ったwww
365名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 19:00:52.05 ID:b2MWSljZ
>>362
 ラストのラウダ(本人)の独白は逆に自分はぐっと来た。

 レース展開についてはその理解で正解。激しい雨は降り続かず、スタートが遅れて日没が
近くなり暗くなってきたが、かなり早い段階で雨はあがり、レインタイヤが激しく消耗したマシンが
多かった。ハントのタイヤ交換もそのため。
 タワーの表示もその通り。

 この2つの微妙な違いは映画をわかりやすくする演出なんだろう。
366名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 19:04:21.62 ID:bjvVw05/
>>365
最後の下りぐっとくるよな
367名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 19:05:15.23 ID:Ul/azj5r
>>358
出てくるよ。
クライマックスはちゃんとひらがな付きで
368名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 19:08:42.93 ID:dcw9sMd4
>>361
生涯の1本は塗り替えられましたか
369名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 19:19:41.59 ID:3NSh/2/A
>>365
サンクス。
タワーは、実際はカーナンバーだったってことだよね?普通そうだもんね。
まあ、この2点は演出上仕方ないと思うけど、レース好きからすると雨が上がったから
レインタイヤが消耗したってほうが判りやいと思った。

>>285
そうなんだ。どうりでモンツァや富士にしては起伏がおおきいと思った。
370名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 19:24:14.09 ID:4ylp2cKe
>362
>後、富士では雨は途中であがったんじゃなかったかな?

実際にレースを観戦していた。ファスティストラップのタイム
を見ても予選から2秒落ちなので雨は上がっていた。レース
中の雨もたいしたことは無かったと思う。
371名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 19:27:22.09 ID:bjvVw05/
>>370
うわー現地観戦者の形ですか?
当時の興奮をサラッと教えて下さい。
372名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 19:27:48.04 ID:FtwNE7bJ
先行で観てきた
楽しめたけど泣くまではいかなかったぜ・・・
373名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 19:36:40.30 ID:b2MWSljZ
 実際にはラウダのリタイヤ後、雨は急速に止みはじめた。それもあって特にイタリアではラウダへのバッシングが
一時相当強くなり、チームとの関係も悪化した。

 レース開始直後の雨はひど、富士の豪雨に寄りマッチした日本製のレインタイヤを持っていた日本人ドライバー
(星野一義)がほとんど最後尾からほんの数周で3位にまで上がってきたが、急速に路面が乾く中でタイヤがボロボロ
になり後退していった(映画では完全無視)

 タイヤを持たせたロータスのマリオアンドレッティ―が優勝したが2位のデパイエ(タイレル)をはじめレース途中に
タイヤ交換を余儀なくされたドライバーが何人もいた。
374名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 19:42:28.57 ID:b2MWSljZ
>>369
 雨が止んできた→ラウダのリタイヤが間違った判断、ラウダが臆病者、、、、、という風に視聴者に受け取られる
可能性が生じることを嫌った上でのアレンジかも?
375名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 20:04:42.43 ID:aQzoiRfE
週刊文春で全員絶賛してた
見たい
376名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 20:06:10.38 ID:3NSh/2/A
>>374
なるほど、それもあるだろうね。別に史実通りじゃないとダメだとは思ってるわけじゃなくて、
ちょっと残念って程度。日本勢やマリオの扱いが少なかったのも含めてだけど。

余談だけど、ハントのピストン運動から、ピストンへの編集にはワロタ。
377名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 20:27:04.12 ID:x397QBXK
先行上映で見てきた。
レースに限らずスポーツの映画ってのは、うまく再現できてねえなあ、ってのが多いんだが、
全然そんなことはなかった。見事に再現されていた。ずいぶん丁寧に作っていた。
映像みて興奮しましたわ。
史実とは違うところもあるけれど、非常によくまとまったいい映画だと思います。
なんだかんだあっても、お互いを手ごわいライバルとしてリスペクトする話はいいですね

>>359
ラウダの奥さんは、本人そっくりでしたね。他の配役もそっくりで、よくぞここまでと思いました。
378名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 20:44:32.04 ID:zqI2QhXo
見てきた。
画面の色が硬質で好きなトーンだった。
道を極める人に共通する人生に対する勇気や覚悟が上手く表現出来ていて、羨ましくもあり、自分の様な凡人には到達出来ない世界だなとしみじみ思ったり…
F1の事は全然詳しくは無いが、個人的に小学生の時に必死こいて作った6輪タイレルが普通に動いているのがなんか嬉しかったわw
379名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 20:46:18.00 ID:b2MWSljZ
>史実とは違うところ

 ラウダがF1デビューに際して自分で持ち込み資金を用意する方法のくだり

 実際にはもっと複雑で面白いエピソードがあるのだけど、完全再現すると1シーン以上増やすことになって尺にも影響するし
「自分で金を用意した」ことを表現すれば良いから、単に「銀行に借りた」という形になったのは正解なんだろうな。
380名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 20:48:14.53 ID:MmjL4rWe
あそこが違うここが違うと羅列するオタの自己満足スレになりませんようにw
381名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 20:53:46.77 ID:VKwFU38z
>>350
多いw
382名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 21:03:23.08 ID:bjvVw05/
>>379
生命保険の下りは入れても良かったと
思う。
383名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 21:05:57.57 ID:b2MWSljZ
ソフトを買うのが確定なんで劇場では字幕版のみのつもりだけど吹き替え版はどんな感じ何だろ?
ゼログラヴィティーやパシフィックリム当たりは吹き替え版の評価、好意的な人が多かったみたいだけど
384名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 21:09:14.85 ID:b2MWSljZ
>>382
 シーンを増やさないでも「金を貸してくれない銀行を説得して生命保険を担保に金を借りた」といったセリフで
確かに代用できるしより強烈な印象にはなったかもしれないなあ。
385名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 21:14:01.28 ID:RyxZq6bY
こんなの絶対に詰まらないだろう。と思ったけど評判イイね。
F1もカメラも全く分からないから、そういった面では楽しめそうにないけど
硬派っぽい話で興味がわいた。
386名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 21:27:53.16 ID:bjvVw05/
>>384
同感。
返せない時は命を持って償うって
いう一言があれば更にラウダの心意気
が理解できるかと
387名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 21:30:10.25 ID:wKaMv3jT
さっき先行上映を観てきた。もう1回観に行こうかな
388名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 21:49:29.51 ID:b2MWSljZ
>>385
 危険度が高い競技で戦う男のドラマが2人の個性的な男を通して展開する。
変に粗探しするF1ファンより一般人?の方が楽しめるかもしれんよ。
(そもそもそういう人を呼び込みにくい映画と捉えられていると思うけど)
389名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 21:52:59.48 ID:zVm17lD/
今帰ってきた、良かったぁ〜
細かいところまで忠実に画造りされていて感動!

コックピット脇からの吸気は今は違反なんだっけ?
312T2は本当に美しいマシンだよな

後、富士山のカットの前に2秒だけ映る2台のセリカクーペ
あのカットの為に用意したんだwww
390名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 21:55:56.69 ID:MmjL4rWe
>>389
312T2だけ時代が違うんじゃないかっていうくらいカッコいい。
他はみんなDFVむき出しの古臭いマシンだもんね、M23も含めて。
391名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 22:01:03.03 ID:sz84FWD4
実際はラウダとハントが仲良かったのを知っていると、ギスギスしたライバル関係の
ような描写にちょっと違和感を覚えるけど、映画としてドラマチックにするには
あれが正解なんだろうな。

実車を走らせているというのもあるけど、フェラーリV12とコスワースV8の音の
違いもよく再現されていて良かった。
あと「たいれる」P34も。

主役二人以外も良く似ていたね。
エンツォとかメイヤーとか。
ドライバーズミーティングのシーンで、あの髭面はペスカローロかな?
それもとワトソン?あれはドゥパイエ?とか想像できて楽しかった。
392名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 22:01:32.39 ID:bjvVw05/
>>390
だよな!だよな!今のF1しか
知らなくてもマシンの匂いと
かっこよさのレベルがぱない

マジでモデル買おうかな。。
393名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 22:14:44.17 ID:O5CJ4z0T
>>311
RUSH4は顎とハッキネンか
仁王立ちするイリヤ様ハァハァ
394名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 22:19:59.96 ID:3NSh/2/A
せっかくなので貼っておこう

ディスカバリーチャンネル
2/8
13:00 F1伝説:ハント VS ラウダ
14:00 F1の歴史〜史上最悪の日〜
15:00 F1グランプリ進化の歴史

再放送もあり
395内田:2014/02/01(土) 22:20:54.18 ID:m/r5jdNk
おお、今日は先行上映開始日だけあって書き込みが多いな
396名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 22:25:07.80 ID:O5CJ4z0T
ハントにキャーキャー言ってる女の子達が横を通るラウダに見向きもしなくてワロタw
お前らサイン貰えよ勿体ないと思ってしまった
397名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 22:29:47.68 ID:RWqND9kN
見てきたけど予想以上の出来だった。
音は本当に凄かったな。
398名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 22:39:54.07 ID:A6er61N8
>>385
F1もカメラも全く分からないで観たけど、F1すげえ!観戦してみたい!って思えたよ
399名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 22:45:51.76 ID:O5CJ4z0T
>>398
でも今年観に行っても酷いマシンデザインとへっぽこエンジン音にガッカリしてしまうかも
400名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 22:51:04.75 ID:MmjL4rWe
今のF1じゃリスクは20%までしか認めないって言ってるラウダもかなりの命知らずだわね。
401名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 22:51:28.79 ID:bjvVw05/
>>399
へっぽこというかちんぽこというべきか
402名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 23:15:45.53 ID:YDKs0NaK
>>383
2人の吹き替え目当てで観に行ったが棒っぷりが気になる箇所はあるが映像処理と耳からの処理が同時に行われるので楽かな
F1とかよくわからなくてニキラウダの名前を聞いた程度だったけどなんか面白かった
403名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 23:25:36.66 ID:OajQ6ip5
再来週観に行くつもりなんだけどF1に詳しくなくても楽しめるかな…
ヒューマンドラマ好きなので観てみたくて
404名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 23:26:31.45 ID:A6er61N8
>>399
>>401

あらら、そうなのか
機構が今と昔とじゃ変わってるってことかな
405名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 23:31:21.27 ID:RWqND9kN
>>403
全然大丈夫よ
406名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 23:33:22.34 ID:LIOKZBnw
流れ的に富士で世界王者を賭けて最終決戦みたいな雰囲気があったから
ラウダがリタイアしてレースを放棄する展開が残念に思えた

もちろん実話だから話を変えようが無いんだけれども
肩透かし感というかなんというか・・・
407名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 23:37:27.89 ID:OajQ6ip5
>>405
レスありがとう
楽しみにしときます!
408名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 23:40:04.21 ID:O5CJ4z0T
409名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 23:42:17.08 ID:b2MWSljZ
>>403
 当時のF1レースの危険性の高さへの理解が肝になる映画だと思うんだけど、劇中の描写でそれに少しづつ
理解が深まる構成になっている。その中で主役2人への感情移入していくことができると思う。
 専門知識が無くても同監督のアポロ13が楽しめたのと同じレベルで楽しめると思う。
410名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 23:57:59.47 ID:jhG5SFAG
日本GPの記者会見場って本当にあんな葬式で使う鯨幕で囲ってたのか?
凄い気になった。
411名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 23:58:17.22 ID:A6er61N8
>>408
うわー これはなんか微妙な
412名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 00:13:14.76 ID:ZTYRbxPp
>>411
おまけにフロントノーズがチンコ祭り
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1391234304/175
413名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 00:28:48.42 ID:/XTNYGpv
観てきました。
期待以上に面白かった。

76年のF1のことは全然知らないで観たのでドキドキしながら観ました。
実話ベースのF1の話しだけど、ニキ・ラウダとジェームス・ハントのライバル同士の友情みたいな人間ドラマだし、
結婚や恋愛の話しも絡めて野郎ばっかしの話しにしなくて良かった。

76年当時のF1マシンがフェラーリ、マクラーレン、JPSロータス、6輪たいれるとかセリカとかファッションとか上手く使ってるなぁと思いました。

しかし76年当時にビニ傘って有ったのかな?
414名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 00:36:07.00 ID:p/nBSX62
ラウダの奥さん役の人、ヒトラーの秘書だね
相変わらず綺麗だわ
415名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 00:40:39.85 ID:/XTNYGpv
劇中流れるロックも76年当時のだろうな。
曲名は解らなかったけどエンドロールするのデヴィッドボウイって有ったな。
416名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 00:41:14.02 ID:ct2OzJJY
1日1回上映だったから90%ぐらい入ってた

荒々しく危険に満ちた世界観を丁寧に映像化してた印象

当時のF1のレギュレーションはよく解らないけど、
恐らく今より過酷で事故死のリスクが高かったんだろうね

生死に直面してるからこそ良い意味でレーサーも観客も狂っていたんだと思う

かなり本格的で硬派な内容だから
もしかしたら興業的には振るわないかもしれないけど、
普通に良い映画
417名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 00:45:11.78 ID:ZTYRbxPp
>>415
ボウイのFAMEは1975年
チャンピオンになったハントがメディアに出まくってるシーンで使われてた
418名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 00:55:37.44 ID:/XTNYGpv
>>417
あぁあのシーンか。
教えてくれてありがとう。
419名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 00:57:09.82 ID:tSxvOle/
実際の日本GP映像見ると再現度半端ないな
http://www.youtube.com/watch?v=ihyPe5Syo3Y
420名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 00:57:35.30 ID:/3GFZMMW
 現在は器具に車体の一部を固定して実際にぶつけて所定の強度が確認できないとレースに参加できない
クラッシュテストに合格しないマシンはレースに参加できないんだけど、当時はそんな規定は無かった。

 
421名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 01:10:02.94 ID:ct2OzJJY
ドライバー視点の映像や地を這うようなカメラワークが良いね

当時の映像を現代の撮影技術で復刻してる様な感じで臨場感が高い

映画館の立体的な音響空間でフォーミュラカーのエンジン音に聴けるところにも
映画館で観る価値があると思う

https://www.youtube.com/watch?v=oeO2q8FzcnM&feature
422名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 02:24:14.04 ID:VNNV2r08
いい映画だったねぇ

ところで当時はフォーメーションラップってなかったの?
423名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 02:43:33.66 ID:TAtGWgGP
>399
当時のV8も1万回らなかったのでへっぽこエンジン音だったよ。
唯一マートラのエンジンだけが高回転で煩かった。「哀愁を帯びた」
と表現されていいたが、その後のランボルギーニの音を着たときには
「これこそ哀愁にあるエンジン音だと思ったね」
424名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 03:11:43.20 ID:8IvKL0cn
マーシャルカーのダルマセリカ懐かしすぎる。
あの頃、ジョンプレーヤースペシャルってヤンキーに何故か人気があったよな。
>>423
WGPも押しがけ一発スタートだっし、なかったっすよ。
425名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 03:35:58.98 ID:tSxvOle/
>>424
別カットでクジラクラウンもチラッと写ってたよ
http://www.flexnet.co.jp/cwimg_resize/Y/Y1884_2_640x480_70.jpg
426名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 04:15:42.84 ID:0vh0P8tt
>>422
あったよ
当時はダミーグリッド方式からフォーメーション方式への移行期で
レースによってスタートのしかたが違ってた。
427名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 04:39:46.16 ID:/3GFZMMW
>>422
 普通にあるけど、映画の尺の都合で省略してるんだと思う。
(フォーメーションのシーンに回想をかぶせるとかもできるけど
基本、不要シーンといういう扱いなんじゃね)
428名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 07:46:44.03 ID:n8V6JOWz
ボウイは「フェイム」と「ジーン・ジニー」が
使われていた
429名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 08:28:15.94 ID:5bTVNdG0
ハントの富士立ちションありましたか?
あったら今日観に逝きます
430名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 08:45:59.42 ID:MHfRwStl
グッズが全然無いのは先行上映だったから?
なんか欲しかったなぁ〜
431名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 08:56:52.69 ID:xfxFLbXP
ラウダ役の人、顔も似てたけど仕草もすごく似せてた。
監督も役者も昔の映像見て研究してるよね。

モブキャラ扱いになってしまった他のドライバーもしっかり似せてきていたんだけど
2人の主人公に焦点があたってるから、まじモブ状態でもったいないw

マシンの映像もどこからがCGで、どこからが撮影用レプリカもよくわからんくらい
しっかり騙されてきました、はい。
一部本物の映像も混じっているみたいだし、本物の映像からトレースしたようなシーン
もあるからなお。
432名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 09:14:26.96 ID:2I/Yknl+
若き日のポスルスウェイト博士が伝え聞くとおりに何を言ってるのか
分からないくらいの早口で笑ったw
芸が細かいな。
433名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 09:18:38.28 ID:YO3E0R2T
あの頃のニュルはフルで走ってたのがびっくりした
434名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 09:22:03.19 ID:2I/Yknl+
まぁあの事故があったから以後使われなくなったんだけどね。
1周6kmか7kmかという一般的なコースならニキの火傷も
あんな酷い状態にはならなかっただろうし。
435名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 09:29:39.80 ID:6LzAKHS5
ニキは確か、無意識で自らヘルメット脱いじゃったんじゃなかったかな。それが大分悪かった。
かなり後で、ベルガーも車中で燃えたけど、メットが盛大に焦げても無事だった。
436名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 09:37:09.95 ID:ct2OzJJY
ニキはニュルで7分切れるのは俺だけだって言ってたね

30年以上の時を経て、
量産車最速のGT-R nismoがようやく7分8秒というのを考えると
感慨深い

https://www.youtube.com/watch?v=bPn-RBPl3RQ&feature
437名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 09:38:18.62 ID:YvcIBuvV
312t2の完成品モデルって
売ってないのかなぁ
438名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 09:40:10.80 ID:7bqa9gQQ
お邪魔します
昨日先行見て来ました
当時をリアルタイムで知ってるものとして
感慨深いものがありました

映画ではニキのヘルメットの脱げた瞬間がないみたいだったけど
自分で脱いでたんですかw
439名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 09:46:05.35 ID:7bqa9gQQ
>>429
映画の出だしが裸足のハントで笑ったよw
ホテルとか何処でも裸足だったっていうエピソードがあったから
440名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 09:46:07.10 ID:0vh0P8tt
>>436
それ北コースだけのタイム
441名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 09:49:48.38 ID:7bqa9gQQ
>>419
アップありがとうございます
当時最後放送が切れたことほんとにくやしかったよ
442名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 09:51:12.00 ID:YvcIBuvV
4
443名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 09:54:49.85 ID:7bqa9gQQ
>>437
312/Tを1/12で作ってたんでT2は当時違和感たったなw
444名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 09:56:28.25 ID:7bqa9gQQ
>>443
×たった
○あった
445名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 09:59:34.76 ID:ct2OzJJY
>>440
F1詳しくないんだけど、GT-Rの方が走ってる区間が短いってこと?

どちらにしてもあんなに傾斜やアップダウンの激しいニュルで、
F1でレースとか正気とは思えない

ハント自信もレーサーにまともな奴はいないとか発言したり、
ニキも怖じ気づくシーンがあったね
446名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 10:02:18.22 ID:2I/Yknl+
>>437
いまは市場に出回ってる物は無いんじゃないかなぁ。
過去にはあったけどミニカーって普通は初回のみの
再販が掛からない売り切りでおしまいだから。
447名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 10:13:14.32 ID:7bqa9gQQ
P34にちゃんと“たいれる“と書かれてたw
ロンハワードGJ
448名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 10:15:54.94 ID:YvcIBuvV
>>446
そうなんだ。。
ゴーイングメリー号の
横に飾りたかったのに。。
皆さん情報をありがとう
449名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 10:52:24.61 ID:aPw/BAbu
450名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 11:01:41.75 ID:0vh0P8tt
>>445
ラウダが言うのはグランプリコース(1973-82) 22.834 km のことで
スタート/フィニッシュ付近がちょっと長いのね。1975年に6:58.6を出してる。
GT-Rのタイムは北コース 20.827 km だけど
グランプリコースでも8分そこそこ位で走りそうですね。
451名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 11:16:26.97 ID:ct2OzJJY
>>449
見事に飛んでるねw
しかも劇中は濡れた路面だからなぁ

離陸から着地の姿勢制御とか難しいそうだ

>>450
補足ありがとう
自動車の歴史上一番過激なレースな気がする

RUSHを観てこの先、
普通カーアクション映画を楽しめるか心配になった
452名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 12:31:30.00 ID:TxaHjrzP
バイクやラリーではもっとすごいジャンプが

ttps://www.youtube.com/watch?v=33r-GQ23s2s
ttps://www.youtube.com/watch?v=3kntCqeudw0
453名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 13:02:45.30 ID:xfxFLbXP
>>447
「しえくたあ」も確認したw
454名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 13:10:19.70 ID:ct2OzJJY
>>452
過激なジャンプっていうならこれかな
https://www.youtube.com/watch?v=SanPTv-Rr5U&feature

ただF1は応援してる観客の数が多いのと、
スポンサーに掛かる負担が桁違いだと思うよ

別にF1自体は好きではないんだけど、
映画は凄かった
455名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 13:23:26.97 ID:grbaSJVP
吹替版は案外悪く無かったよ
PR戦略で有名人を起用しなければならなかったと仮定したならば正解だと思えた
本職と比較すれば未熟な点はあるが顔が浮かんでも違和感無く見られたわ

先日放送されたラッシュ特集のカーグラを再生したら良いシーンが使われていた上に
メイキング映像まであった事に気付いた
公式サイトで触れていなかったのが勿体無いわ
456名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 13:51:37.89 ID:Amoh+4O5
ハントが記者をボコボコにするシーンにシビれた
457名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 14:27:24.62 ID:Mak06kSc
F1なにもしらないけど楽しめた
ニキの復帰で涙流したは

素人に教えてほしいんだけど
レースのスタート時にフラッグ振るけどあれって
腕がどこまでいったらアクセル踏んでいいのか分かりずらくない?
458名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 14:28:46.51 ID:/3GFZMMW
>>438
クラッシュ時の衝撃で瞬間的にヘルメットがスってんでいるのが映っている。
出火した時点でヘルメットはもうかぶっていない。
459名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 14:34:41.43 ID:/3GFZMMW
>ハントが記者をボコボコにするシーンにシビれた

 この時点でラウダに強いリスペクトがあったのかはわからないけど、ともに命がけの戦いをしている
仲間を愚弄されたことへの怒りを表す良いシーンだね。
 ハントらしいシーンだと思うけどこれは脚色なんだろうか?史実なんだろうか?
460名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 14:40:11.53 ID:WMo1pClz
この時代をリアルで知らないけどカーボンモノコックのない時代なんだな。
461名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 15:00:47.86 ID:7M/q1BVj
とりあえずラウダもハントもファックファック言いまくってんなw
しかしF1って本当にドラマティックだと思うわ、この年だけでなくほんの1、2点差でチャンピオンが決まる年も珍しくないんだよなあ…
462名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 15:15:38.71 ID:T4Zf5PCO
>>457

腕が上に上がりきって下がり始めたらスタート可。
かなりいい加減なもんでしばらくしたらだいたい今と同じシグナル方式に変わった
463名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 15:28:28.11 ID:FcQHH6XZ
全編において再現力がハンパなかったな。
日本GPのセリカからラウダの奥さんまですごかった。
最後のスプリットスクリーンはフランケンハイマーというか、
ソール・バスへのオマージュかな?
464名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 15:41:32.75 ID:tSxvOle/
>>459
パンフレットには脚色と書いてあったよ。
失礼な質問は実際にあったらしいけど。
465名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 15:48:03.28 ID:fu1cSNJl
ラウダが復帰記者会見した時、隣にいたのはルカ・モンテゼモロだよな
名前出してなかったけど、あの髪型はルカ会長だろ
466名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 15:53:25.19 ID:wPHK+HUp
こう見るとあの頃のF1が最高だな。
イギリスグランプリなんかは予選に100チーム位でていたらしいし。

フジが中継を始めてドライバーをパイロットといったり、
たいれるをティレルと気取ったり、ネルソン・ピケットをネルソン・ピケと
略したり。
きゃつらがいまのF1の凋落の原因のようなもんだ。

パトリック・デパイユ
467名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 16:11:01.23 ID:/3GFZMMW
それとさすがに100チームってことはなくて40チームぐらい(有力チームは2台エントリーだから台数的には50台程度)
468名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 16:16:53.50 ID:WMo1pClz
ホンダがダメにしたのか
469名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 16:32:21.18 ID:G4JNLNZV
>>413
コンビニ傘として普及したのは90年代からだけどビニール傘自体は
あの頃からあったよ。
470名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 16:34:24.34 ID:PITQv3WO
元々は金持ちの道楽だったのに、空気読まないメーカーが本格参入して今に至っちゃったんだろ。きっかけはルノーじゃないかと思うんだが。
471名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 16:40:04.73 ID:TX7ho0Qx
>>459
ハントはラウダの炎上事故を露骨に喜んで顰蹙をかったらしいよ。
映画の演出だろう。
472名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 16:43:49.44 ID:TxaHjrzP
>>463
スプリットスクリーンは、オレもそうかもってオモタ。
473名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 17:09:59.08 ID:/3GFZMMW
>>471
 事故直後の深刻な状況を知らない時とあの姿で復帰してきたときの感情は異なるだろう。
記者をぶん殴るは演出でも記者に怒りを感じたということはあるだろう。
474名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 17:53:16.36 ID:l1XeBOtj
やっぱりこの曲で決まりだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=2Hl4h8ESwOM
475名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 17:56:03.14 ID:2I/Yknl+
>>466
Tyrrellをタイレルと読んだりPiquetをピケットと読んでしまったのは
恥ずかしい過去なんだからほじくり返してやるなよw

F1速報Plusのガイドブックが読み応えもあって良い感じ。
700円のパンフより880円のこっちの方が買いかも。
476名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 18:12:06.38 ID:/GR8DCAA
字幕ではタイレルだったの?ティレルだったの?
477名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 18:13:46.74 ID:YvcIBuvV
映画見た人に質問です。
劇中にマレーネがラウダとドライブ中
車の中でラジオから流れる音楽を
口づさんでいますが
何という曲なんでしょうか?
478名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 18:21:46.92 ID:PB3hx1XD
いったん浸透してしまったネーミングを
正しい発音云々で変えるのは無理。
いまだにタイレルで通ってる。

タイレル P34 シックスホイーラー(タミヤ)
http://www.tamiya.com/japan/products/49154tyrrell/tyrrell.htm

ほかにもジャガーがジャギュアとか、、、、
479名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 18:22:01.70 ID:h4VLIP8X
チャパラル、ペンスケ、プリムス
480名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 18:28:35.31 ID:l1XeBOtj
カウンタックを今更クンタッチとか言うのも恥ずかしいよな〜。
原語忠実主義とやらかしらんが、生粋のピアモンテ地方人しか
正しく発音できないのにねえ。
481名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 18:29:03.66 ID:ESDukAN/
人物や景色の雰囲気は最高だったよ、すごかった
富士スピードウェイは実際の情景が分かるからちょっと再現度は残念だったけど、よくやった方だよね。
ラウダの事故のシーンも残ってる映像(劇中でもハントが手紙書くシーンで流れてる)によく似てて流石だなと思った。
所々に実際の映像も平気で入れても違和感がないのは、撮影シーンの説得力があるからこそだと思う。

余談だけど、ラウダの炎上事故で救助に当たったドライバーの一人にガイ・エドワーズという人がいて、その息子のシーン・エドワーズが父親役を演じている
シーンもGTレースではトップドライバーの一人だったんだけど、昨年の10月に不慮のクラッシュで亡くなってしまった。
映画でも父親によく似てたね
482名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 18:32:39.29 ID:bZ6RdXZw
音響豪華な劇場でもう一回見たいね
483名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 18:32:52.75 ID:/3GFZMMW
>>476
 セリフに無いから字幕にティレルもタイレルも出てこなかったように思う


タイレル → ティレル の表記は発音を重視した表記に80年代半ばぐらいに一般化した。
タミヤの商品名も70年代の商品はそのままだが91年の020は商品名も初めからティレル
http://www.tamiya.com/japan/products/list/20car/html/20029.htm

ただし、P34は90年代以降にいくつかバリエーションや新規にラジコンが発売されたけど
P34はタイレルで定着していたためか、タイレルの名称がつかわれている。
http://www.tamiya.com/japan/products/84111tyrrell_p34/
484名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 18:33:23.96 ID:2I/Yknl+
>>478
逆に018や022をタイレルとは言わないだろうけどな。

セナだってロータス・ルノーの頃まではセンナって書かれていたしな。
485名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 18:34:48.60 ID:ESDukAN/
>>483
確かセリフあったよ
字幕だとティレルだったから「タイレル」じゃない!って思った

記憶違いだったらすまんね
486名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 18:37:56.18 ID:/3GFZMMW
>>481
 あのレースに空気感はよく再現されていたと思う。
 当時の富士スピードウェイの様子をよく知っている日本のレースファンでもなければ文句は出ないと思うけど、
今の富士結構変わってしまっているし十分だろうね。
487名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 18:42:04.13 ID:2I/Yknl+
そういやエンドロールのキャストにHasemiとTakaharaって役名あったけど
俳優が2人を演じてるようなシーンあったかな?
488名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 18:44:06.38 ID:ESDukAN/
>>486
全体的にすごく再現されてるし、空気感とかは文句のつけようないと思う!
セット撮影のシーンはストレートとピットがすべて同じセットだから、富士にしてはホームストレート狭すぎ!
とか言うくらいの些細な事だからスルーしてくれ 今はあの頃の富士の面影がないから再現のしようもないしね

ちょこちょことカットで差し込まれてスルーされるラウンドの映像は殆んどCGだろうけど、すごく再現されててびっくりした。
そうそう、これキャラミだよ! モナコも当時の感じ出てる!って興奮してた
489名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 18:47:07.48 ID:CGznWO3Y
>>487
日本のシーンで映ってたんだろうけど如何せんあの雨のシーンだから分からなかったね
BD出たら細かくチェックしたい映画
490名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 18:47:27.48 ID:/3GFZMMW
>>485
 自分も自身はない。本筋にティレルほとんど絡まないから無いと思い込んでいるかもしれない。

 あー、セベールの死亡事故に関してのレースからの撤退時に チームの名前が呼ばれていると思う。
491名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 18:53:10.24 ID:/3GFZMMW
>>487
 スタート直前のピットでハントの奥に黄色のスーツ、ブルーのスーツを着た日本人ドライバーと思しき人が
一瞬映る。たぶんこれが長谷見と高原ということなんだろう。
492名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 18:56:17.40 ID:/3GFZMMW
>>488
 日本のレースファンにはとっては世界的に見ても幅が広い富士のメインストレートは印象深い
ので映画でのスタート前のグリッドにケチをつける人もいそうだけど、あれはあれで陰鬱なあのレースの
空気を強調していると考えれば、悪い印象は抱かなかった。
493名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 18:58:23.11 ID:pDmIzGzy
ヒッチハイクして止まってくれたファンに和んだw
一流ドライバーが自分の車運転してくれるって堪らんよな
494名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 18:59:14.53 ID:C4bUVHxm
>>477
Sweet Sensation の Sad Sweet Dreamerという曲
http://www.youtube.com/watch?v=_SJ0_Cg6ElU
495名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 19:01:49.47 ID:2I/Yknl+
>>491
なるほど、細かいなぁ。ドライバーAとかBになりそうなところをw

脚本のピーター・モーガンもそんなにF1に詳しいわけじゃないみたいなのにね、
初期の脚本にはラウダがF1マシンのキーを無くすというシーンがあって
監修のラウダにF1マシンにキーなんかあるか!と怒られたそうw

F1速報Plusからのネタね。
496名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 19:13:21.18 ID:R8txM7/l
日本GPのシーンは、聞こえてくる日本語、子供の集団、景色、車、等々違和感無く再現されてたけど、
時折映る警官?警備員?らしき人物が残念な感じだったわw
497名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 19:27:05.13 ID:/3GFZMMW
>>495
 モーガンのレース音痴レベルそうとう強烈なんだね。まあ、その辺は監修する人間がいれば
いいし、お話をうまくまとめあげることができているし良い仕事をした。
498名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 19:31:39.50 ID:bB1JY2DC
日本グランプリのシーン「たいれる」「しぇくたあ」ペインティング
されてたのは懐かしかった、むかしあのロゴ入りのミニカーもってた
ような記憶がある。
やたらトヨタの看板が出てたんだが、あのころのトヨタがあのロゴか
どうか思い出せんわ。あとやたらキャノンの看板も出てたけど、あれ
も実際そうだったのかな、詳しい人教えてくださいな
ラストシーンの飛行場のところで、ラウダがロゴの入ってない赤い
キャップかぶってたのは、ちょっと違和感があったわ。
499名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 19:44:42.97 ID:TAtGWgGP
Tyllellさんに「タイレル」と「ティレル」とどちらが正確なの
と聞いたことがある。どちらかと云えば「タイレル」だ。Tillel
は別のスペルだ。(キッパリ)
500名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 19:48:53.81 ID:YvcIBuvV
>>494
ありがとうございます。
いい曲ですね
501名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 19:52:13.87 ID:bB1JY2DC
これ3Dもあるようなエンドロールだったけど、日本では
やってないようだね
しかし、今朝の幕張イオンガラガラだったから、二月中には
終わりそうだね。見たい人は、早めにいかないとやばそうだわ。
502名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 20:01:24.94 ID:ESDukAN/
>>498
キャノン
ttp://www.formula1.com/wi/gi/597x478/Lpxp/manual/76jpn08.jpg

トヨタはあったのかなあ? 
当時は劇中に出てこなったロングビーチUS西GPではトヨタが大々的にスポンサードしてるんだけどね
503名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 20:17:31.34 ID:h4VLIP8X
× キャノン
○ キヤノン
504名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 20:26:35.05 ID:ct2OzJJY
FUJIスピードウェイは90年代に経営不振に陥って
おそらく2000年にTOYOTAが株を買収
現在90%以上の株を取得してるね

ロゴ多用状態になったのはそれ以降じゃないだろうか

映画はハントの生きざまが男前過ぎる
過酷なレースシーンと途中に入るヒューマンドラマのバランスが良いね
505名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 20:41:01.44 ID:8ByjIwto
グラン・プリのような四時間映画でも行けたね あっという間だった
506名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 21:00:11.74 ID:T4Zf5PCO
http://www.youtube.com/watch?v=Iagtu3lECKI

1976の(西)ドイツ・グランプリで表彰式が中止された、ってのは脚色だね
この映像の中で「シャンパン・ファイトが中止された」って言ってるのが聞こえる
「ハントは表彰式で大はしゃぎして顰蹙を買った」ってのは微妙なところだね
507名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 21:08:59.07 ID:2I/Yknl+
まぁリアルなエピソードで追っていくとハントは自己中のクズだし
ラウダは理屈っぽい陰険野郎だしなw映画にならないよ。
508名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 21:31:37.10 ID:7bqa9gQQ
レースコースのすぐ脇で寝転んでたカメラマンには笑った
現在の安全基準とは雲泥の差だったんだな
そういうのが翌年のフジの観客巻き添え事故に繋ったんだな…
509名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 21:33:29.49 ID:7bqa9gQQ
>>458
そうだったんだ
自分で脱ぐわけないよなw
510名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 21:38:12.48 ID:UXYwgLuR
ニキ・ラウダ役にダニエル・ブリュールってキャスティングはよくまあ思いついたな
でもアメリカじゃまだスターって程には知られてないだろうからけっこう冒険だよなあ…
511名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 21:43:12.21 ID:7bqa9gQQ
>>455
こちらも時間の都合で吹き替え版で見たけど
字幕を追いかけないでいい分映像の再現性に注視出来たよ

少ない観客に若めの女子が何人か居たのはどうもそういうことなのかなw

エンドロール終わって席を立ったら吹き替えグループの歌が始まったのにはわろたw
そのまま出だけどね
512名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 21:52:41.42 ID:/3GFZMMW
>>511 
 本編映像で構成されるPVが良かったとも聞くからとりあえず最後まで見ても良かったかと。
513名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 21:52:50.33 ID:bNMfv4nw
こんな映画こそIMAX3D映像、
にして欲しかった

自分としては迫力に欠けた
514名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 21:53:26.40 ID:YvcIBuvV
>>511
ナンパして感想聞けば良かったのに
515名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 21:57:44.96 ID:dOWJBj48
ジャニの2人の能力の低さに驚いた
何年この世界でメシ喰ってんだか
なにあの芝居
516名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 21:58:39.82 ID:7bqa9gQQ
>>514
あのての方たちはいわゆる追っかけなので…
てゆうか自分は先に出てかえっちゃたからw
517名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 22:01:25.54 ID:DdFJWgMT
これなんか見ると、雰囲気に至るまで実によく再現されている映画だよ
76日本GP直前の番組?

http://www.youtube.com/watch?v=Yuskr5i2pcw
518名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 22:01:35.12 ID:7bqa9gQQ
>>515
確かに二人の声質が似ていて映像が無かったら区別できないかもw
519名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 22:04:06.79 ID:7bqa9gQQ
>>517
これ半島の人が見ると発狂するよw
バックの旗とかww
520名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 22:11:30.94 ID:ct2OzJJY
字幕版にも何人か女子来てたな
クリス・ヘムズワースのファンか、
ダヴィンチ・コードとかやってたからロン・ハワード監督作品のファンなのか

ニキのヘルメットの件は
衝撃で飛んでいっただけなのかもしれないが、
炎に包まれてたら呼吸困難で脱いじゃうかもしれないな
521名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 22:12:18.34 ID:bB1JY2DC
ダニエルブリュールは、ハリウッドのメジャーにはそんなに出てないけど、
ドイツ系の結構いい映画には出てるよ。
コッホ先生とか個人的にはすごく好きだけどね。
522名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 22:14:41.88 ID:WMo1pClz
今週末は豊洲の10番だな。
523名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 22:37:32.75 ID:rJyLUMXC
すごく痺れるいい映画だった。
でも客席はガラガラだった。
題材がマニアックすぎるのかなぁ
524名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 22:46:23.93 ID:/3GFZMMW
 F1の映画という時点で客を遠ざけている部分はあると思う。
ロンハワードのヒューマンドラマ作品として、事前にどの程度アピールできたんだろう?
 吹き替えのキンキ登用はそのあたりの戦略なんだろうけど、ギャラに見合う作品の認知度、集客
UPになったんだろうか?
525名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 22:51:34.18 ID:xR7X2It0
スレの伸びもおばあちゃんの運転みたいにゆっくりだしね
526名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 22:58:25.44 ID:ESDukAN/
生粋のF1ヲタである堂本光一はめちゃくちゃ喜んでそうだがw
来週始まったら吹き替え版も見ようかな
527名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 23:00:12.14 ID:ZTYRbxPp
>>508
そのちょい前にラウダが芝生に乗ったシーンがあったから恐くて恐くてw
528名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 23:00:24.68 ID:2I/Yknl+
昨日行った回は早々に完売していたけどな、まぁ1日だけどさ。
529名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 23:07:57.99 ID:ct2OzJJY
F1を全面に推してるからなぁ
車好き向けに作ってるって思われてると思う

KinKi Kidsの起用は一番作品に遠い層を取り込みたいからだろうね

ワイルド・スピードの宣伝大使が金爆だったのも
後から考えると仕方なかったんだろうな

でも案外レースシーン以外も魅力的な構成になってるし、
ハントやニキが身に纏う物は高級ブランドを使いまくってたみたいだから
セットや小物の選定を楽しむのも良いと思う

使われてたのはGUCCIやTAG Heuer等々

俺はブランドは疎いから全然気が付かかったけどねw
530名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 23:12:20.54 ID:ZTYRbxPp
>>526
フェラーリヲタの光一は本当はラウダ役やりたかったんじゃないかと思う
531名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 23:17:44.52 ID:2I/Yknl+
ラウダはマクラーレンでもチャンピオンやで〜
532名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 23:24:17.50 ID:QnK5j08H
期待通りの出来だったのでコーフンして
うちに帰って「グラン・プリ」のVHSを
引っ張り出して観てしまった
こっちは当時ほぼリアルタイムロケのF1、
ラッシュは執念の再現映像で
どちらもすばらしい

俺みたいな古臭いF1ファンはシネコンの隅で邪魔にならないようにリピーターやるから、
一般人のレースとかアクション映画とかに興味ない人にたくさん見てもらいたいわー

普通にヒューマンドラマとして良い作品だから
533名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 23:25:15.30 ID:+x2FrpBS
何でこの曲流れないんだろ、曲がゆるめだからか?
ジョージ・ハリスン FASTER http://www.youtube.com/watch?v=OSuSAE1C1RI
534名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 23:28:27.56 ID:QZZiVkpG
五年もしたら光一はマッチ引き継ぐだろうな
535名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 23:28:38.40 ID:J6Q0lgjI
ラウダやその家族の話すドイツ語が、ただのドイツ語では無く「オーストリア・ドイツ語」だった。
最近のハリウッド映画はずいぶん拘るようになったね。

少し前にはローマ帝国の話なのに主役がオージー・イングリッシュを話す映画もあったがw
536名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 23:33:50.75 ID:UXYwgLuR
>>521
ソーは未見だけどコッホ先生は観に行ったクチでこれもまあダニエル・ブリュール目的
つかコッホ先生みたいなのを好む層も楽しめる作品だと思うんだがアピールしづらいよねえ
537名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 23:42:50.32 ID:TAtGWgGP
>508
>そういうのが翌年のフジの観客巻き添え事故に繋ったんだな…

当時、スタンド側から見ていた。あそこは「立ち入り禁止」で何度も
排除されたが、係員が居なくなると又ゾロゾロと・・を繰り返していた。
とうとう開催時間に間に合わなくて、簡易的に工事現場の衝立で
ある程度コースから離すことにした。

その騒ぎで事前の催しが全てキャンセルになり迷惑だった。巻き添え
になった学生警備員が可哀想だったね。
538名無シネマ@上映中:2014/02/02(日) 23:57:29.90 ID:J8jqgDOG
F1も車も全然興味ないけれど、凄く楽しんだよ。
車関係は興味ないけどスポーツは大好きだし、その観点から楽しめた。

ちなみにデイズオブサンダーも大好き。
539名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 00:00:06.41 ID:OUW+c2A/
スポーツセックスってこと?
540名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 00:00:35.45 ID:xR7X2It0
>>532
「グラン・プリ」はブルーレイ出てるよ
自分はBDが初見でしたけど噂通り素晴らしい映画
RUSHでも影響を受けているであろうカットがあったね
541名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 00:12:01.60 ID:Ls6Mjo4w
観てきたんだけど、頭悪いバトルばかりで萎えた
ストレートではスリップつかわずに、コーナーでは何も考えずにインからアウトから
出たとこ勝負で仕掛けるばかりで戦略ゼロ
もうちょっとリアリティが欲しかったな
542名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 00:26:00.77 ID:PrVwFAjJ
FISCO名物100Rやヘアピン立ち上がりの川も再現欲しかったな
ニキラウダは事故後ヘルメットのカラーリング変えたと(白のライン)思ってたが思い違いか?
543名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 00:34:27.03 ID:ty8+MeIy
 なんか変なの湧いてきた?
544名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 00:40:24.23 ID:HNUsZVmN
>>537
リアルタイムの人、羨ましい

あんなにきちんと作ってある90年代の鈴鹿ですら、
1コーナーでヴィルヌーヴ息子のタイヤがスタンドに飛び込んできたもんな
モータースポーツはいつも危険だ
545名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 00:43:29.54 ID:PIVdjjoO
>>542
事故後というか77年のカラーリングだね
546名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 00:43:44.21 ID:6GlaoFSU
>>540
買ってくるわ!
あの映画はシネラマのために作られたから、
オンボードのシーンが必要以上に多いんだそうだ
BDだとシネラマ擬似体験できるかな
547名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 00:58:48.44 ID:PrVwFAjJ
>>545
そうだったか
レスありがとう
548名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 01:13:19.85 ID:ty8+MeIy
>>546
 3時間に及ぶこの映画、凄い安価だよね。青年期にビデオ借りたときはあまりの長さに集中力が続かす
後年見返したときは大分印象が変わった映画だった。
549名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 01:30:31.19 ID:vXUlfbsj
クランプリの報道カメラは史実どおりニコン中心だった。
劇場公開時にはそのなかに愛機のトプコンREスーパー一台をちらりと見つけて喜んだが
後日購入したレーザーディスクにはそのカットは収録されていなかった。。。
550名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 01:39:22.07 ID:qvjqVrh5
76年は中1だったけど、入間の航空ショー行って急いで帰って、19:30?からのTBSの録画中継見たなぁ
翌年は実際に富士に行ったけど、スタンドで見てたから事故は帰ってからニュースで初めて知った
551名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 01:39:30.94 ID:ty8+MeIy
 そりゃ、まあその時代にリアルタイムに作られた映画だし。
552名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 01:50:29.61 ID:avNobSex
昔ドリヴン見て最高!って言ってたのが
恥ずかしくなるくらいいい映画だった。
553名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 02:01:32.63 ID:ty8+MeIy
 ドリブンはエンターテーメントとして考えれば、それなりに見どころのある映画
という気もするんだけど、80年代末以降、TVでF1とかを頻繁に見てそれなり
レースを知ってるようになってきた層には相当メチャメチャな映画に見えるんだろうね。
554名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 02:29:50.26 ID:3WRs/xjY
>>51
論点がずれてる
むしろF1を知らないプロの声優にやらせた方がまし
F1ヲタ向けのためだけに作った映画ではなくその素材を扱った人間ドラマ
ロンハワード監督作品だぞ

トップガンのトムクルーズの吹き替えが塚本高史で最悪だった例や
かつて近藤真彦がテレビ放映版フットルースのケヒンベーコンの吹替があまりにひどく
テレビ局に投書や苦情の電話が殺到したことを思い出すw

この映画はニキ・ラウダを知らない若い世代やF1ヲタじゃなくても
充分に楽しめる映画
バラエティー番組で吹替風景を見たが塚本高史ばりにひどくてワロタw
顔と声が全く連動してなくて浮きまくりだったw
Blu-ray出たらちゃんとした声優でリリースしてほしい
でなかったら輸入版買うわ

クリスもダニエルもうまいし、出てる女優さんもみんなセクシーで綺麗
音楽もよかった
555名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 04:01:49.84 ID:GfZxkojj
スタッフロールのドライバーのところに「HUNT」姓の人がいたような気がするんだが、ジェームズハントの息子?
556名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 04:33:41.70 ID:/fjX61oH
観て来た!すげえ良かった。
「イタリアなんだから私が止めるわ」
とマルレーネがヒッチハイクするも止まらず、
通過した後で急ブレーキで止まったボンクラ男2人組がいいなあ。
「なんだ女かよ…止まれ!ニキだ!ニキ・ラウダだ!!」って車内でのやり取りが聴こえて来そうで。

しかし、ホントにニキ・ラウダに運転して貰えたら最高だろうなあ、と思ってあのシーンで嬉しくなっちゃったよ。
557名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 04:41:28.28 ID:aiO2VyYD
>>556
あのシーンにタイトルつけるなら
『ザ、ティフォシ』だよね。

いいシーンだった。特に感極まって
ティフォシがラウダラウダって
連呼するとこ
558名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 04:42:00.80 ID:PIVdjjoO
シューマッハがタクシー自分で運転したことあったよな
559名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 08:20:46.37 ID:uakwt0vT
>>557
イタリア語になんで英語の定冠詞が付くんだよ?
イタリア語だったらラだろ
560名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 08:26:55.96 ID:Qc+QsFiA
>>449
ジャンピングスポットいいねえ
離陸した瞬間に負荷が減ってオーバーレブしそうになるから、空中でシフトアップするんだと言っていたなあ

サーキットの狼の流石島レースでもジャンピングスポットが描かれていて
世界のサーキットの特徴をもってきて世界に通用するドライバーを育てるためだと説明され
説得力があった
561名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 11:42:18.01 ID:x/TOJJ/Z
映画の日に先行で見に行った

初っぱなのレース開始シーンでワクワクするわ
ニキが復活して入賞したシーンではぐっとくるわ
ハントが日本GPで追い上げまくってるシーンはこっちまでアドレナリン出てくるわ
この映画スゲー好きだわ・・・たまらん
正式公開されたらもう一回見に行こうと思う

光一はそうでもないがニキの吹き替えが剛
というキャスティングだけは断じて許せん

映画に対する冒涜だわ
562名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 12:05:42.32 ID:oF8s/lM4
何か急にロニー・ピーターソンの事故思い出して鬱になった
563名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 12:33:58.55 ID:p5zbMQ8l
>>481
ポルシェに乗ってたんだっけ?
エドワーズ・・・・
564名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 13:09:27.56 ID:GwYmZYYW
文春の映画評で★5つが3人★4つが2人と、
この雑誌では珍しく点数が高かったんで観に行った
なかなか良かった
565名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 13:34:04.41 ID:ibI7VGO1
ニキとハントってあの日本の試合以降もう一緒に走ることはなかったの?
566名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 13:35:52.90 ID:uakwt0vT
試合ってwww
567名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 13:55:31.86 ID:ibI7VGO1
案の定つっこまれたww
じゃあレースでw
568名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 14:09:35.36 ID:gOBCF6d9
>>565
ふたりとも77年、78年と出場してるよ。ハントはすぐ引退しちゃったけど

日本での試合wに関していえば、ラウダはこの映画で描かれた一件でチームとの関係が悪化して、
それでもラウダらしく冷徹に任務遂行して77年のタイトルをさっさと取り、その場でチームと袂を分かって最終戦の日本GPには来なかった
そのレースではハントがぶっちぎりで優勝
569名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 14:36:21.42 ID:ty8+MeIy
>>565
 ラウダがチャンピオンを取り返した翌年の1977年、ハントは3勝をあげた。568にある通り翌年
晴天の下行われた最終戦日本GPで優勝したのがキャリア最後の優勝になった。
(この時、表彰式をすっぽかして帰るというハントらしい逸話を残す。)

 1978年はマクラーレンの戦闘力が低めで最高位は3位に低迷。1979年にチーム結成
3年目のウルフチームに移籍したが戦闘力が低く、やる気をなくしてシーズン7戦終了時に
電撃引退した。

 
570名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 15:02:42.11 ID:ty8+MeIy
 キンキの吹き替え、とりあえずこの映画の話題性を少しは高めてくれると、心の中で評価して
無視すればいいんじゃね?2週目以降は吹き替えの上映回数減るはずだし。
571名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 16:31:07.58 ID:k7u9/Gi1
昨日観てきたけど、良く出来てたねぇ。ここ見てたら女が行くとキンキや監督や俳優ファンだと思われるのかwと
ラウダが乗用車でスピード出して、余裕で車避けて走ってたのにニヤニヤした
セナの映画はどうしても悲しく終わってしまうけど、これは復帰シーンに感動した。富士の陰鬱な暗い空が印象的だ
572名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 17:42:11.85 ID:oXm2uuge
マルレーヌとのヒッチハイク前後のやり取りや、
「レーサーなのに飛ばさないのね?」
「急ぐ理由がないから飛ばす必要はない」
「私がお願いしても?」

等の会話が良かったな
あれはマルレーヌはニキを色んな意味で挑発してて、
ニキはそれに運転で応えたんだろう


それといちいちminiでドリフトしながら駐車する
ハントが馬鹿っぽくて良かったw
573名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 18:42:24.54 ID:fApoaYeL
コアなF1ファンでは、ないが小学生の頃
サンデーの「赤いペガサス」やテレビの「グランプリの鷹」を楽しみに
見ていた世代なので、伝説のレーサーとして主人公にアドヴァイスしていた
白いスケキヨみたいなマスクを被った人物がラウダだったのかと映画で再認識
574名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 19:01:02.21 ID:f6nfjLVb
>>556
あの二人ほほえましかったなw
そりゃ、あこがれの存在に自分の車運転してもらったら、ああなるわw
俺も小林可夢偉に同じことしてもらったら、絶対に同じような反応を
する確信があるw
575名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 19:03:10.60 ID:jyqR/2Ht
>>574
女の趣味悪過ぎだと説教してしまうかもしれないw
576名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 19:26:11.84 ID:sd87Cd+e
ラウダと奥さんは
自転車で並んで走ってくれるとよかったなあ
BGMはLet me love youで
577名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 20:08:12.20 ID:1QMBACIg
FISCOのCGはメインストレートの幅が筑波以下だった点だけが残念。

あれの1.5倍にしてくれればよかったのに。
578名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 20:28:03.20 ID:oXm2uuge
F1は詳しくないから、
映画観るまでコスワースはエンジンのチューニングショップだと思ってたw

由緒あるF1のエンジン・サプライヤーなのね

それと車体の軽量化に苦心してるメカニックに対して
ニキの「もっと軽く出来るのはずだ。マグネシウム合金を使ってみろ」
の発言が印象的だった

当時からあった技術なんだな
579名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 20:31:58.19 ID:OUeJsCIy
>>578
マグネシウム合金は第二次世界大戦のB29爆撃機のエンジンにも使われていたよ
580名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 20:33:52.85 ID:NECs81B3
でもハイそうですねと徹夜の突貫工事でマグネシウム製の代替パーツ用意出来ないだろとか思ったw
581名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 20:38:01.71 ID:oXm2uuge
>>579
なるほど戦闘機やレーシングカーの技術って少なからず市販車にもフィードバックされてるよね

>>580
エンジンマウントもやり直せとか注文つけ過ぎて
若干メカニック煙たがられてたように見えたw

結果がついてきてたのが幸いだね
582名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 20:38:27.63 ID:rVzNhk7A
多分ステーのたぐいを鉄からマグに変えろって程度の話じやね?予算が無いと材料費ケチるしか無いからね。
583名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 20:48:08.24 ID:OUeJsCIy
あれもいらないこれも外せとか今ではあり得ない軽量化だよなw
584名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 20:56:14.28 ID:GWZTAvu5
この映画が大ヒットしてまさかのF1ブーム再来、フジテレビ急きょ全戦地上波放送決定!


そんな夢を見ました
585名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 20:56:52.27 ID:5SwQawaI
明日のめざましテレビでラッシュの宣伝VTRが流れるそうです。
吹き替え二人組のファンクラブ宛てにメールがきたので、
吹き替え版の宣伝だけかもしれませんが、一応書いておきます。
586名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 20:59:05.86 ID:NECs81B3
ヴェッテルとガチでやり合えるのはアロンソとハミルトンくらいだろうなぁ。
この2人の車が良くならないと盛り上がらんな。
587名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 21:00:44.60 ID:5SwQawaI
自己レスですが、ラッシュ公式サイトを見たら
吹き替え二人とクリスとダニエルとの対談と書いてありました。
588名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 21:13:53.91 ID:ty8+MeIy
 宣伝する側もF1への関心度の低さ、F1ということをアピールがかえって客を遠ざけることになりかねない
ことを自覚しているから、プロモーションに苦心しているなあ。まあ、それでイベントに呼ぶのが清原とか安藤美姫
とか吹き替えキンキが正解かどうかは知らんが
589名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 21:32:55.03 ID:UJc09GKh
よみうりホールでの試写会っていつの予定??!
590名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 21:34:04.86 ID:PLUZtoHV
>>588
そうなるのは仕方がないとは思うが、76年の富士F1決勝に出た3人が存命なんだから、
一人ぐらいはイベントに呼んでほしかった。
591名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 21:37:54.09 ID:PLUZtoHV
>>590は長谷見さん、星野さん、高原さんのことね
592名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 21:41:41.47 ID:4tD5PDLT
バランスの問題だよね
自分はだいぶ前レスの人みたいにF1レーサーとか以外は呼ぶな関係ない奴は呼ぶなとか
極端な事は思わんけど。そしたらF1好きにしか広がらないしそんなプロモが大成功して客倍増なんてもっとありえん
593名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 21:45:59.76 ID:ty8+MeIy
 星野とか呼んでも一般マスコミは飛びつかない→集客にはつながらないって判断なんだろうね。
日本での追加邦題も 「感動のヒューマンドラマなんですよ〜。レースを題材にした有りがちなバカ映画じゃないんですよ〜」
といった必死のアピールなのかと、、、、。
594名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 22:09:33.73 ID:PKuGhW67
エンドロールの途中に、その他大勢の出演者っぽいとこで、
Hasemi ・・・ (何とかっていう日系人ぽい名前)を見ました。
長谷見さんていう往年のドライバーいましたよね?
でも、日本人ドライバーって映ってましたっけ?

昔のセリカ、妙にカッコよかったっす。でも、あれはあれで外車のパクリなのかなあ。
595名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 22:12:01.46 ID:ty8+MeIy
 少し前に話題になっている。モブ的に1秒ぐらい映る。
596名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 22:16:26.11 ID:tqmQpMr/
>>594
初代セリカ(ダルマセリカ)は、初代マスタングの影響を受けている。「男と女」という映画に出てたアメ車ね。
デザイン的にはもちろん、ファミリーカーをベースにしてスポーティな車を作るという手法自体も真似ている。
当時から「和製マスタング」なんて言われていたようだが、セリカもセリカでとても魅力的なデザインだと思うよ。

映画では日本の車検ステッカーなんかも再現されていたね。日本ロケはやっていないので、おそらくイギリスロケで
わざわざ用意したんだろう。こういうこだわりが徹底されているとても良い映画だね。
597名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 22:22:02.39 ID:NECs81B3
セリカLBはマスタングファストバックのパクリだろうけどダルマはダッジ・チャレンジャーじゃね?
598名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 22:27:11.40 ID:4A/2Yfdu
正月に永遠の0をみに行ったら映画館の中にこの映画の大きいボードがあった
ハントVSラウダ
何ということだろうか!自分がF1にはまったそのものが映画になるなんて
70年代の辛うじて手作り感が残っていた頃のF1が大好きでした
599名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 22:46:00.51 ID:oXm2uuge
周りの客層を見渡すと大体F1をわかってる人、
当時を懐かしむ人って感じだったな

そういう人は自ら率先して観に行く人で
小手先のイベントの有無で左右されるタイプじゃないだろうね
600名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 22:53:51.24 ID:ar04rR7s
>クリス・ヘムズワース
ラッシュとソー、同時期に主演作が同時公開か。久々に二本ハシゴするかな
601名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 23:00:50.77 ID:NECs81B3
ソーの方が撮影は先で、ソーのままではマッチョ過ぎるから筋肉落としたらしいね。
602名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 23:01:02.77 ID:4A/2Yfdu
>>599
知ってる車、知ってるドライバーが出てきて
車が再現されているのに加えて、ドライバーまで似た俳優がやってて
ほんと懐かしかったよ!
あのクレイレガッツォーニのそっくりなのには笑ったよw
603名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 23:03:40.68 ID:R3wNiwfH
レガッツィオーニもハントもラウダもホント似てたよね〜
604名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 23:10:50.62 ID:5/5Pt9Hc
日本グランプリのシーンでフジの第一コーナーで
「死んでもここで観る」って係員の制止を振り切って居座って

事故に巻き込まれて死んだカスのせいで翌年から日本グランプリが
中止になるシーンはありますか?
605名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 23:11:21.88 ID:ty8+MeIy
 レガッゾーニはフェラーリを出た後のエンサインとかの時代の印象だと痩せ型で髪ももっと薄い感じだけど
ラウダのフェラーリ入りの頃の1,974年頃だとあんな感じで正解?
606名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 23:12:54.91 ID:ty8+MeIy
>604
 翌年のシーンが映画にあるのか、胸暑だな
607名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 23:22:02.57 ID:PrVwFAjJ
>>594
確認はしてないがドライバーズミーティングに居たんじゃない
高原や長谷見に扮する役者まで用意したとは、ロン・ハワードの執着心凄いわ!
608名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 23:29:17.87 ID:4A/2Yfdu
>>604
それは翌年の事故でしょ!76年ではなく
翌年優勝したハントは観客が巻き添えになたことに怒って表彰式に出ないでかえっちゃったんだったな
609名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 23:33:36.41 ID:4A/2Yfdu
>>607
何かと細かい日本人を意識したのかなw
それにしてもよく細部までやってくれましたよロンハワードさんw
610名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 23:38:41.66 ID:PrVwFAjJ
>>608
いや、ハントと2位のロイテマンは帰りの飛行機に遅れないない様さっさと帰った
で表彰台は3位のパトリックデュパイエだけとなった
当時の主催者やメディアは日本を蔑ろにしたハントに怒ってた
611名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 23:46:39.12 ID:o7ejoPAp
ラウダのヤケド記者会見のとなりにいた人がルカ社長?

っていうかジャッキー・イクスってあんなふうに扱われて、映画見てよく文句言わなかったねw
612名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 23:49:05.07 ID:4A/2Yfdu
>>610
やっぱこっちのがハントらしさ全開かなw
613名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 23:50:48.19 ID:NECs81B3
ハントが故人なんでハント&マクラーレン側の監修はイクスがやってるらしいよ。
614名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 23:56:28.31 ID:o7ejoPAp
>>613
へー、イクスって懐が広いねー
あと、エマーソン・フィッティバルディも劇中ボロくそ言われてたね。まーソレはしゃーなかw
615名無シネマ@上映中:2014/02/03(月) 23:58:27.85 ID:4A/2Yfdu
>>613
ハントの45歳は早すぎる寿命だったな
まあやり残した事は無さそうだが…
616名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 00:00:52.12 ID:yonhwXOC
ハンスジマーの音楽、かなりブラックレインっぽかった
もうネタ切れだなジマーも
617名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 00:02:11.41 ID:/dVdw0sl
>>614
そーだっけね
72年74年の2度のチャンピオンを差し置いてもーw
618名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 00:03:56.18 ID:3WRs/xjY
ラウダが事故後に肺に溜まった膿を吸引するシーンが見ていて痛々しかった
あの頃は医療も今ほど発達してないし、鉄の細いパイプみたいのをそのまま挿入してたよね?
麻酔してても相当苦しかったろ
619名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 00:05:51.71 ID:o7ejoPAp
昨日先行上映で観たんだけども、いい意味で期待裏切られて良かったよ。
現代F1とくらべて70年代当時のある種野蛮な雰囲気のF1が観れて、中盤からずっと鳥肌立ちまくりだった。

ロン・ハワード様には同じ熱量でセナ・プロやシューマッハ・ハッキネンとかアロンソの根性悪さとかw映画化してほしいと思った。
620名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 00:06:19.58 ID:/dVdw0sl
>>618
よくあれで僅か42日で復帰してレースにでたよな!
ほんとすごいわラウダさん
621名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 00:06:59.02 ID:o7ejoPAp
>>618
あれノン麻酔だったらしいよ
622名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 00:09:38.37 ID:MFp7ePvJ
>>613
それほんと?
イクスって年をとってからメディアにはめっきり出なくなっていると思うけど、まだ健在なんだ?
よかった。当時のレーサーの中では異例なほどの良識派だよね。

確かに劇中じゃ「イクスは使えない」とかメタ糞に言われてたけど、本人公認なんだw

>>618
あのシーンは観ていて目を背けそうになったわ。
ハントのラブシーンよりむしろあっちのほうが子供向けじゃないなw

>>621
げー、まじ…?
623名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 00:12:23.15 ID:B8UHfPkK
イクスってもうモナコグランプリのチェッカー振ってないのかな?
90年代頃は毎年イクスが振ってたような・・・
624名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 00:13:32.51 ID:/dVdw0sl
>>619
アポロ13といいロンハワードはこのあたりの年代が得意なのかな
自信が出演したアメグラもちょっと前だがこの辺りだし

でもよくハントVSラウダを取り上げてくれたよ!
625名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 00:15:52.36 ID:B8UHfPkK
今のF1で映画の題材として面白そうなキャラクターってライコネンくらいだなw
今年フェラーリでアロンソとゴリゴリでドロドロに争ってほしい
626名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 00:40:37.73 ID:EKb8nSZy
太く短くヤりまくって人生を謳歌して生きたハントと、一生残る火傷を負いながらも賢く長く堅実に生きてるラウダ
どちらか選ぶならハントだよな
627名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 00:40:53.04 ID:B8UHfPkK
続編・「RUSH2〜ラウダvsプロスト」 邦題サブタイトルは「盛者必衰」、コレで。
628名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 00:41:26.84 ID:XYiLCosn
テストコースの脇で椅子に深々と腰を掛け新聞を読んでいるエンツォ氏が印象的だった
629名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 00:47:09.38 ID:dhcmfpDO
>>607
 日本GPはドラミのシーンは無く、ハントのピットのいくつか先のピットにレーシングスーツを
着た日本人ドライバーと思しき2人が一瞬映る。
630名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 00:51:12.61 ID:dhcmfpDO
>>610
 飛行機の時刻の件はチーム側などから出た話だが、そもそも前年のようにスケジュールの
遅延があったわけでもないし、あまり信用度は高くないみたい。
 レース中、観客を巻き込む大事故が起きたにもかかわらずレースを続行した
主催者に対する抗議などの意味合いが大きいんじゃない?
631名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 00:52:07.57 ID:8FfsYeL8
>>621
うわぁ
そりゃきついな
一説には胃カメラも麻酔しても意味ないとも言うし
そのまま気管に突っ込んだのかぁ・・・

ラウダがテレビに映るる勝ち続けるハントを見て
瀕死の状態から「もう一度やってくれ・・・」と言ったのは流石に演出なのかな?

それでも苦行の治療だわ
632名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 01:03:39.11 ID:P817eG1J
ラッシュのハントVSラウダのように
○○VS○○で挙げるとしたら誰を挙げる?
633名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 01:18:43.80 ID:nbwWxXsG
出川と狩野
634名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 02:17:11.97 ID:lyW0XKPR
めざましテレビに出るぞ
635名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 02:31:41.91 ID:LdJEhjza
>>626
人から見たらそうかもしれんが
やってる本人からすれば、くっそ楽しい人生の絶頂期がずっと続いてんだから
ずっといきたいだろう
636名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 02:54:31.58 ID:qA6KnAGl
>>626
堅実に緻密に生きることがラウダにとっては楽しいことなんじゃない?
しかし、映画でもその後のラウダの生き方を見ても思うが
あのおっさんも一般人と比べりゃ大概無鉄砲で負けず嫌いだよ

だからこそレーシングドライバーなんかになったんだろうし
637名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 03:53:18.87 ID:p9nvayxv
ラウダとハントの性格が対象的(映画的に誇張はされてるだろうが)だから、他の年代のF1でやれって言われても厳しい気がするな
強いて言えばシューマッハとハッキネンとか?
638名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 04:01:09.88 ID:LdJEhjza
>>637
いやいや、人間性なんてどの時代、どのレーサーもぶっ飛んでるよ
チャンピオン争いがもつれてる、時代ならどこでもそこそこな映画が出来るんじゃないか
RUSHかてレース自体は、相手が2周しかもスローペースでリタイア
っていう勝負自体成立してないからな
639名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 04:45:29.90 ID:p9nvayxv
>>638
ラウダとハントが分かりやすく魅力的だし、76年という一年間が分かりやすく題材としてドラマチックすぎるんだよ
他に簡潔に映画で描けるようなF1シーズンってあるかなと思う
その当時のF1の危険さとか雰囲気も含めてね

史実通りああいう決着に終わってるけど、二人の結局はラウダの人間ドラマに終わってるし、そういう面で描けるかなって
それとは別にレースのバトルの駆け引きとかで見たいなら何も映画じゃなくも実際のDVDなりを観ればいいだけで…
640名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 06:53:16.90 ID:CDdgus9F
ライバルといっても映画の脚色上の関係だからなあ。
実際のラウダとハントはF3時代のルームメイトでよくツルんで遊びにいった仲。
ラウダは、性格は真逆だけど何故かウマが合ったと言っている。

本当の意味でのライバルは、2輪のレイニーとシュワンツだと思う。
641名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 10:35:44.99 ID:fuAQVsb4
ジェームズ・サザーランドと坂井三郎
F4FとA6Mの日米一騎討ちをテーマにした映画期待!!
642名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 10:52:54.21 ID:xEZYvvJO
映画化ならコーリン・チャプマンの呪われた人生はよ!
643名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 11:15:39.75 ID:nbwWxXsG
別に呪われてねえよ
644名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 11:33:03.20 ID:JfIpdwnq
>>641
栃林さんのCGの見過ぎですねw
645名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 11:34:18.00 ID:JfIpdwnq
>>642
ロータスの天才デザイナーに対してなんてことを!
646名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 11:46:09.47 ID:vsEOVE6v
「F1速報増刊号」買ったけど濃くていいな。
映画パンフじゃできない「作中のどこまで本当?」とかいう特集もあるし
当時のマシンの写真も多い
647名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 12:15:43.11 ID:QNDo5NEJ
昔この時代より少し後を扱った『ポールポジション』という映画があった
あれは全部本物のドキュメンタリー風だったが結構良かったよ
648名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 12:16:16.15 ID:0VClZpsL
テアトル東京のシネラマで見たかったぜ

ガキのころ栄光のル・マン見たときは
鼓膜が破れるかと思うほどの大音響だった
649名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 12:26:08.95 ID:GqBE4aiW
ガキの頃ツーリングカー選手権観に行ったときも凄まじい爆音で缶ジュースがバイブ化してたな
650名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 12:30:18.56 ID:0VClZpsL
>>594
長谷見昌弘かなつかしい
F1インジャパン(日本GPはF2000があったので使えなかった)にエントリー
コジマKE007で予選で脅威的タイムを出してF1レーサーどもに長谷見ってだれだよと話題になる
が最終コーナーで大クラッシュ
コジマエンジニアリングはモノコックから一晩で作りなおして決勝に間に合わせるというネ申技をやってのけた
651名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 15:47:26.72 ID:Dfa0N9n5
セナvsプロストだと接触ありきで後味悪い

セナvsマンセルは見たいけど1シーズンじゃ収まりきらないな
652名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 16:10:35.05 ID:dhcmfpDO
 映画のストーリーとして成り立ちそうなのはセナとプロストなんだろうけど確執から和解までとなると88年から94年。
F1での2人の大きな接点は84年のモナコ。身近期間に焦点を当てる作りは難しく構成が難しそう。
653名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 17:32:38.48 ID:cB204rxk
セナxベルガーをベルガー視点で創って欲しいな
つか、ベルガーの半生映画が観たい
654名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 17:40:18.04 ID:XlgcdpRL
>>640で先に言われた!
俺も続編作るならF1限定じゃなくてもいいと思うな。
レイニーvsシュワンツを筆頭に二輪にはおいしいライバル関係ゴロゴロしてるし
人間関係だけじゃなくフェラーリvsフォードの死闘みたいなメーカー同士の
ライバル関係とかも面白いと思う。
ただ、あくまでモータースポーツ縛りでっていうのは外してほしくないかな。
655名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 17:47:30.04 ID:cvj0Snq8
フェラーリvsフォードはもうあるやん
656名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 17:51:21.22 ID:CegZUEMw
>>654
アグレッシブで速いけど、転倒やマシントラブルでチャンピオンになれないシュワンツと、
冷静沈着にレースを読み、勝ち進む頭脳型のレイニーって感じだったよね。

レイニーは後に転倒の影響により下半身不随で戦線を離脱。その年、シュワンツは、
念願のチャンピオンになるのだけれども…
レイニーを打ち負かすことが目標だったシュワンツは、そこで止めちまうんだよね。

そのシュワンツが、20数年ぶりに鈴鹿、8耐に復活をして、レイニーカラーのメット(SHOEI)を被って表彰台へw
シュワンツといえばアライヘルメットなんだけども、アライが認めてくれたんだろうね。
657名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 18:21:15.30 ID:NF+qARMG
>>656
93年のシュワンツはもうケガで限界だった
ドニントンでドゥーハンにオカマ掘られたのがとどめだった
658名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 18:29:42.69 ID:z4vnbgw4
>>653
川井ちゃんに紹介された有賀さつきの部屋へ、ベランダづたいに侵入したその後が知りたい。


「でかした、カズ!」
659名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 18:35:17.35 ID:6wiU3WMn
>>651
マンちゃん主役のコメディ映画ならどうだろうか
660名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 18:45:46.81 ID:umc6P35b
よさないか!

ファイナルラップでエンジンのスイッチ切った事を
いつまでも責めてはイケナイw
661名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 20:52:07.67 ID:1NCXVe/v
セナとマンセルならモナコのあれの舞台裏をみてみたい
662名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 22:46:57.42 ID:atk+3XZF
思った以上に良い作品だったわ。大満足。
663名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 23:12:11.71 ID:+In8sRRd
続編は天才カートレーサーと呼ばれながら
なぜか突然消えたA.Sダ・シルバの真相を探って欲しいな。
664名無シネマ@上映中:2014/02/04(火) 23:15:44.45 ID:qSM6Xusf
ロン・ハワードって続編とか作らないイメージ
665名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 00:13:37.62 ID:1EPJ6j0k
つうか別の人だったらもうそれは続編じゃないじゃん
666名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 00:15:14.18 ID:UNt9cKUa
ここ映画板だよな?F1(またはMスポーツ)オタばっかでびびるんだが

ロンハワードが撮りたかったのはF1映画じゃなくヒューマンドラマなんだよ
顔を合わせれば阿呆マヌケ言い合ってる敵愾心むき出しのライバル同士が
実は他の誰よりも互いに相手の凄さを認め合ってる姿を描いてる
実話だから完全にそういうストーリーにはしなかったが
そのテーマに一番合致した実在の二人がハントとラウダだっただけのこと
もし日本人が作ってた映画なら、天龍と鶴田だったかもしれないし、勝新と三船だったかもしれない
667名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 00:22:11.35 ID:b8aMi95j
  あ〜、モータースポーツという題材を正しく扱って素晴らしい作品が数十年ぶりに
作られたんでモタスポファンがはしゃいでるんだよ。勘弁してつかーさい
668名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 00:34:03.98 ID:hKNhsvzd
っていうか加齢臭漂うスレなんですけど
669名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 00:39:46.32 ID:JKGjC6IN
>>666
俺は映画好きでスポーツカー好き
F1はそれほど詳しくないけど面白そうなので観に行った

ヒューマンドラマのパートが秀逸なのは間違いないんだけど、
レース関連の映像も精巧に作られてるんだよ

こんなに高度に作られてるカーアクションシーンはそうそうない

だからファンが唸るのもわかる気がする
670666:2014/02/05(水) 01:26:38.51 ID:UNt9cKUa
>>668
ばれたか

>>667
>>669
うん、自分もF1のことはほとんど知らないんだけど
この映画見て、再現性半端ないんだろうなってのは分かった
興奮もした
でもそれ以上に主人公たちの生き様に打たれたんだよなぁ
多少カッコ良く脚色されてはいるんだろうけど
671名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 01:36:45.61 ID:VG9oPlfo
この映画の記事でたまにセナのドキュメンタリーが出てくるけど、あれおもしろかった?
貴重な映像はともかく内容は何を言いたいかよく分からない映画だったとの記憶がある
672名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 01:40:30.50 ID:b8aMi95j
 モタスポファン以外にはどうでもいいただのドキュメンタリーで何かを訴えたりテーマ性のあるようなものではないかと
673名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 01:43:49.32 ID:CFDeex1u
マリオンに飾ってあるコジマKE007、
昨日見てきたよ!実物初めて見たけど
カッコ良くてビックリした!
通りすがりのものすごく詳しい紳士がいろいろ解説してくれた。一体あの人は誰だったんだろう…もしかしてコジマの中の人とかだったんだろうか
生の本物のDFVをつぶさに見られただけでも凄く嬉しいわー。
674名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 05:59:29.05 ID:c4W29FwN
このスレ詳しい人多くてビックリ
6757c6de8b2.tcat.ne.jp イサオ:2014/02/05(水) 07:49:21.02 ID:+fCe/tn/
だから、地獄の1982年を映画化しろと言っているのだ。
676名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 10:04:55.90 ID:QuYU0YzF
ニキラウダの引退から実業家としての人生物語は凄そう。

ラウダ航空の設立と、タイ国内でのB767墜落事故。
大惨事の経営危機から持ち直すもフラッグキャリア一本化
の国策でオーストリア航空へ売却。
さらにニキ航空の設立と、エアベルリンへの売却。

実業界でも、ものすごいスピードとスリル満点!
677名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 10:17:04.08 ID:ve5pU0sR
引退後も火の車かぁ。
678名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 10:18:03.42 ID:FFtPq5v4
悪いけど全く興味ないわ
679名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 10:27:10.45 ID:TIef674q
>>676
劇中でも
「俺には商才がない」
「もし他にもっと稼げる道があるならそちらを選んだ」

とか言ってたくせに、バッチリ実業家としても成功してるんだよなぁw
680名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 14:26:06.19 ID:lL4i5zrS
みんなから仲間ハズレにされてるヘビがいて、ある日そのヘビが他のヘビになぜ自分は仲間にいれてもらえないのか尋ねた。

「お前は髪もないし耳もないし友達もいない。でもお前はヘビじゃない。お前はニキ・ラウダだ!」

っていうブラック・ジョークを記者会見で話したらおおウケだったと片山右京がどっかで言ってたw
681名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 15:36:46.15 ID:IVLUaaP+
>>673
KE007飾ってあるんだ
見にいこうかな
高速コースの富士スピードウェイに合わせてデザインしたスタイル、かっこいいよね
真っ黒なノンスポンサーのやつかな
682名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 15:49:57.12 ID:5et7yzz1
当時のコジマエンジニアリングは国内F2でも強かったもんな
その勢いをかって挑戦したF1だったので
ほんと予選のクラッシュは残念だったよ
683名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 16:30:02.68 ID:SDuv7hv0
なんで吹き替え版は6分長いの?
キンキキッズのポロモーションでも見れるの?
684名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 16:35:17.50 ID:UNt9cKUa
>>681
残念ですが、展示は昨日まででした

俳優陣のそっくりさんぶりも話題になってるが
あれって、メリル・ストリープをサッチャーそっくりに化けさせた
アカデミー賞受賞スタッフが担当してるらしいね
685名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 16:41:35.96 ID:b8aMi95j
>>683
 映画のエンデイングの後に、本編中の映像を編集したものにキンキのイメージソングを被せたものが流れる。
キンキが映るわけではない。
686名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 17:01:22.94 ID:8/3+My/G
この映画で気になったのは
ヘスケス・レーシングが1975年末に
F1を撤退したように描かれているとこ

確かに資金は1975年末に切れたらしいけど
1976年もF1に出走はしてるからね
実際の撤退は1978年のシーズン途中だから
687名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 17:23:40.09 ID:b8aMi95j
 もともとのチームオーナーのアレクサンダー・ヘスケス(日本GPの終盤TVで応援している)は1975年いっぱい
で資金切れから手を引いているんで、映画の描写でさほど問題もない。

 チームの共同創設者であるアントニー・ホーズレーが、ヘスケス卿からチームを引き継ぎ参戦を継続したが、
この時点でチームは実質終わっていた。

 チームの崩壊(ヘスケス卿の資金枯渇)時期とハントのマクラーレン移籍の時期にの前後関係については
やや不明瞭で、実際にはハントの移籍が先とされているものも見受けられる。
 
688名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 17:27:36.08 ID:BevAk461
俺もいわゆるスーパーカー世代で、ジェームスハントの名前はもちろん知ってたけどこの映画に語られる様なキャラとは知らなかった。
ロニーピーターソンとかジルビルヌーブみたいに事故で逝ってしまった人達の方が印象に残るからね。

ところでマイケルマンが66年のルマンを映画化という話もあるようだけど、こちらも超楽しみ。
689名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 18:00:12.72 ID:c4W29FwN
ここまでアル・パチーノ無しかw
690名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 18:27:46.59 ID:b8aMi95j
ボビー・デアフィールド 1978年 日本公開
 アルパチーノが1976年のブラバム・アルアロメオのドライバーという設定の映画。
 奇妙なラブストーリーの主役が1ドライバーだという設定だが、レース描写は少なく、レースを題材にした
映画という評価がしにくい映画。
691名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 18:42:52.28 ID:QAc2mn+p
カルロスパーチェが影武者なやつか
スタートシーンはベルギーGPだった
692名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 18:48:14.19 ID:rwFrDRLT
TOHOシネマズでは半年前から全映画の予告で、このRUSH
をやっていた。時には2回も予告したこともあったが、ここまで
入れ込む理由を知りたい。
693名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 19:27:24.31 ID:b8aMi95j
映画を買い付けたGAGAの社長が1976年日本gp直撃世代で思い入れが強いらしく買い付けも自ら行ったんだって。
予告編で力をを入れているのもその辺に理由があるんじゃね?
694名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 20:26:21.76 ID:HGtWvR8H
>>680
右京はme tooだっけ?俺もパトレーゼの嫁が好きだとかいう
695名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 20:29:47.99 ID:EkDXp1hl
>>693
なるほどね
しかし採算取れるのかw
696名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 20:39:52.98 ID:b8aMi95j
>>695
 採算度外視ということは無いと思うけど、映像にまつわる仕事をしていて、
この題材の作品は是非自分で劇場にかけたい、多くの人に見てもらいたい、、、、
って感じでいろいろと熱心にやっているみたい。

 公開前のプロモーション、一般層にどう訴えるか苦心していろいろと滑っている
感もあるし、口コミによるヒットを狙っての試写の規模が少々異様で本来劇場に
見に来る人が試写で済ませンるんじゃないかと心配するほどだけど、、、、。
697名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 21:03:41.97 ID:pnMZM6we
>>680
ニキラウダほど結果を残せてない右京に言われたくないよなニキもw
負け犬の遠吠えジョークにしか聞こえないw
698名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 21:28:51.38 ID:HGtWvR8H
>>697
右京は合同インタビューのとき、英語の拙い変な日本人キャラで通してるんだよ。
699名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 22:06:38.17 ID:SehjHuv/
700名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 22:22:32.02 ID:HxBvouwE
>>699
辛そう うまそう
701名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 22:25:32.17 ID:HHuFhGqR
この映画で覚えた単語は「アスホール!」です
702名無シネマ@上映中:2014/02/05(水) 23:49:30.32 ID:6ZHZF0sN
今まで知らなかったの?
703名無シネマ@上映中:2014/02/06(木) 00:32:26.49 ID:Ujx5T1hB
>702
確かに、ブルシッと同じく定番のセリフだね。
2大スラングでは。
704名無シネマ@上映中:2014/02/06(木) 00:40:36.83 ID:Plmzk/6+
>>394
これスカパーやらなんやら契約してないと見れないのかな
めっちゃ見たいんだがスカパーとかない
何か良い方法ないかな?
705名無シネマ@上映中:2014/02/06(木) 01:21:25.77 ID:1vWAYPHj
>>701

Cワードは覚えんかったの?

はじめの方でうまく使ってたじゃん
706名無シネマ@上映中:2014/02/06(木) 09:55:45.61 ID:Lzd01uLS
これはでかいスクリーンで見たいな
都内ででかいスクリーンあるのってどこの映画館だろう
707名無シネマ@上映中:2014/02/06(木) 11:36:08.79 ID:1vWAYPHj
豊洲の10番
708名無シネマ@上映中:2014/02/06(木) 13:04:08.21 ID:g7OK6S0H
>>705
場内放送でうまくかき消されてて笑った
709名無シネマ@上映中:2014/02/06(木) 13:37:51.36 ID:AdSAgTJb
ドイツ語にちょいちょい字幕出なかったのは
ちょっと残念だったな
710名無シネマ@上映中:2014/02/06(木) 15:32:12.83 ID:BlCLMLJg
豊洲の10番は明日しかないぞ、3番の箱も交ざってるから確認したほうがいい。
明日は何とか行く予定。
711名無シネマ@上映中:2014/02/06(木) 15:47:18.22 ID:1vWAYPHj
>710

いや、土曜日は10番でやらないけど
日曜以降はまたやるよ

http://www.unitedcinemas.jp/toyosu/film.php?movie=3823&from=film
712名無シネマ@上映中:2014/02/06(木) 15:52:38.77 ID:9C0VcGDq
http://www.unitedcinemas.jp/toyosu/daily.php

 豊洲の10番スクリーン問題。

 公開2日目の2/8(土)のみ10番スクリーンはアニメに占拠されている。
が、初週は概ね10番はRUSH。ただし、時間帯や吹き替え版などで時間帯に
よって別のスクリーンのケースもあるので劇場ページで確認されたし。
713名無シネマ@上映中:2014/02/06(木) 17:43:17.28 ID:BlCLMLJg
>>711
ほんとだ、よかった。
何で土曜だけ?と思ってみたらタイバイか、また物配るだろうな。
714名無シネマ@上映中:2014/02/06(木) 21:55:41.88 ID:b6yv6Stp
ダニエル・ブリュールって今度はアマンダ・ノックス事件をモデルにした映画に出るのか〜
これといい、アサンジ映画といい、伝記や実録モノ映画が続くなあ
715名無シネマ@上映中:2014/02/06(木) 22:06:32.78 ID:ibzF/iYh
A-RUSH
B-RUSH ブラシ
C-RUSH クラッシュ
716名無シネマ@上映中:2014/02/06(木) 22:55:30.19 ID:a0M5sbwx
>>714
アサンジ以前に初期から青い棘、サルバドールの朝、コッホ先生等々
実話ベースのものは多く演じてるけどね
グッバイレーニンで脚光浴びたときはアイドル扱いもされたけどいい俳優になったわ
ロンハワードがドイツ俳優と聞いてブリュールを即決してくれてよかった
717名無シネマ@上映中:2014/02/06(木) 23:11:35.25 ID:OAzqNUXs
>>715
一番上
ジャニーズのグループに見えた
718名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 00:10:49.65 ID:eitrKs4e
>>632
アムロVSシャア
719名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 00:52:44.45 ID:/UEXr7Ph
ガンヲタウザい
720名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 01:34:59.86 ID:yurh1lKq
当時のオートスポーツが見られるよ
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=54339#page2
721名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 10:40:01.21 ID:2GZ84UOL
クラウディオランジェスVSオスカルララウリ
722名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 13:20:58.23 ID:eitrKs4e
ケンVSリュウ
723名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 14:17:33.95 ID:GteUePmj
タイレル?orティレル?の話題がご多分に漏れず上がっていたけど、映画ブレードランナーでは、ハリソン・フォードが明らかに「たーいれる」と発音してる。
スペル違うんだっけ?
724名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 14:21:19.96 ID:nGZFldM/
意外と面白かった。帰ってネットで画像見たら本物とよく似てるんだねぇ
ラウダ役の方はデーブ・スペクターにも似てるけど
725名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 14:22:11.85 ID:GteUePmj
で、そこから更にアイルトン・センナ・ダ・シルバにまで話題が転じたようだけど、メカニックの津川さんが解説で中継してたときに、「エアートン」と発音してたのが新鮮だった。
英語読み、ドイツ語読み、フランス語読み、ポルトガル読みetcなんだろうけど、スペル見ればエアートン然りだよね!
726名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 14:38:19.29 ID:eitrKs4e
富士スピードウェイトの駐車場かな
ダルマセリカがよかった
景色は日本じゃないような印象だけど
727名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 15:27:26.09 ID:z0Ihedyu
観てきた
始まってちょっとでセクロスしてた
F1好きで1976年のレース情報を頭に入れていれば面白いな。
728名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 15:32:46.78 ID:z0Ihedyu
1976年の日本グランプリはテレビで見た記憶があるんだが
当時のアナウンサーがハントが1位じゃないのに、「ハントが総合優勝です!!」
とか叫んでいるのをテレビの前で不思議に思ってた。
後日、ワールドチャンピオンの事だったんだなあ、、、と納得したのを思い出した。
729名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 16:06:21.95 ID:d+gs1wCZ
先行上映だと小さいスクリーンでしか見られなかったので
今日、もう一度みにいく

はやくでっかいスクリーンであのエグゾーストノートを聞きたい
730名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 16:13:51.55 ID:x7o+4aNK
 今日の上映から1週ほどは各劇場の大き目の小屋があてがわれている。
客の入り、他の新作などの関係で2週目からはどうなるか。
 吹き替え版はとりあえず1:2ぐらいの比率で当初はかかるが、評判次第で
1日1度、無しになるので注意。レイトでの吹き替えは少ない。
731名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 16:52:01.39 ID:5yuPmkS/
クラッシュ炎上がむごいからレイティングされてるのかと思ってたら普通にセックスしまくりだったんだな

俺はF1詳しくないから逆に最後の日本GPがどうなるかワクワクして見れて楽しかった
732名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 16:52:49.65 ID:isgbNIZs
何度見ても面白い

キンキの舞台挨拶に監督と主演二人からのビデオレターがあったって
それ込みで見たいわー
733名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 17:06:14.85 ID:IGun5ZmM
吹き替えのキャスト
http://www.fukikaeru.com/deta_201402_02.html

キンキ以外は地味で堅実な吹き替え声優
734名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 19:58:19.53 ID:2b9ufPIm
これからレイトショーで観てくる
735394:2014/02/07(金) 20:03:42.87 ID:0BIQrIaZ
>>704
2週間お試し体験ってのに申し込めば、無料で見れるし録画もできる。
その後、別に契約しなくても怒られないからw
アンテナやチューナーが無くても、BSが見れる環境なら映る可能性は高いのでよく調べてみ。
736名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 20:12:29.25 ID:eitrKs4e
脛の骨が折れて飛び出しちゃってるの痛そうだった
737名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 20:25:02.09 ID:bt4w8nO3
セベールの事故も一瞬映っただけだけど相当グロそうだなアレ
738名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 20:31:07.35 ID:SxERRhdl
キンキ吹き替えって正直どうだったの?
伝説のラウダを堂本のどっちだか知らんけど、先入観払拭して観るのは折れには不可能だったので、迷わず字幕で観たけど
キンキがやってる事を知らずに観たら耐えられるレベルだったの?
739名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 20:42:23.80 ID:a4t92Eza
>>738
映像をよくみたかったんで先行で吹き替えを見てきた
声質が似てたんでどっちかわからなくなたよw
740名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 20:46:26.61 ID:3weD6Cof
ちなみにセベールの事故のシーンは

1973年のセベールと、1974年のコイニクの事故を混ぜてアレンジされている


実物のセベールの事故はもっとひどい
741名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 20:56:39.37 ID:3weD6Cof
1950年代のファンジオ、アスカリ
1960年代のジム・クラークやグラハム・ヒル
1960年代後半から1970年代前半のスチュワート
1980年代後半から1990年台前半のセナプロ
1990年代後半のシューマッハvsハッキネン

あとこのような映画作れるドライバーっているかな
742名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 21:00:48.19 ID:qtdTLbU8
TOHOから、ドコモケータイでチケット予約すると1000円てメールきたんだけど
やった人いる?
743名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 21:39:54.97 ID:YchK3w61
>>739
マイティ・ソーとニキ・ラウダの人は喋り方も声も全然違ってよかったよ
ねずみみたいな喋り方
744名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 21:49:01.21 ID:eitrKs4e
ニキが事故るところは、アームがおれた事にするように演出されたのは圧力なのかな。
ニキのミスのがニキの人間性がでて良かったんじゃないか。
745名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 21:50:34.37 ID:ca4n7mht
俺もアレッ?って思ったな
746名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 22:08:15.76 ID:5CB/Ge4A
ハントがラウダの事をバカにした記者を
ボコボコにしたのは見ててスカッとした。
フィクションだろうけどハントらしくてカッコよかった。
実際はニュルの事故の時は露骨に喜んだそうだけど。
747名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 22:20:29.56 ID:heNR3Az7
観てきた。ビル大友のF1クラブ会員だった俺には最高の映画だ。泣いた。

曽田正人のイラストポスターが鳥肌モノのカッコよさだった。
公開終わったら譲ってもらいたい。
748名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 22:31:54.75 ID:/UEXr7Ph
>>743
ネズミって喋るのか?
749名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 22:44:54.95 ID:a4t92Eza
>>747
そういえばビル大友さんっていまどうしておれるんでしょうか?
オートスポーツで良くお見受けしてましたが
750名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 22:47:24.13 ID:ubURsA7/
大友ビル=Automobile
って知ってた?
751名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 22:49:08.61 ID:heNR3Az7
本名は玉間さんだったっけ。
752名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 22:52:47.55 ID:heNR3Az7
>>749
今はどうなさっているかわからないですね…

しかしいい映画でした。次はディティールを観るために吹き替え版を観るつもり。
753名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 22:53:09.90 ID:cGfgNBq2
スーパーラットはフジでリタイアしたのは実はわざとで
ハントに総合優勝譲ったってことなのかな?
勿論雨が怖かったってのもあるだろうけど生きる希望をくれたハントに勝利を与えたかったってのもあるのかもね
754名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 22:55:17.99 ID:isgbNIZs
そういう考え方だったらなんか嫌だw
755名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 23:00:18.22 ID:5CB/Ge4A
>>753
ハリウッド映画的にはそういう脚本でも良かったかもね。
756名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 23:04:02.14 ID:x7o+4aNK
>>753
 あの映画を見てそう感じるなら相当感受性があれだな
757名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 23:05:20.01 ID:bt4w8nO3
ハントがM23を指して「ニューマシンだぜ」って違和感w
名車もとうとうお払い箱になった76年なのに。
758名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 23:09:47.78 ID:a4t92Eza
>>750
うん知ってた!
759名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 23:14:11.79 ID:x7o+4aNK
この年既にできていたM26が微妙でM23が好調、結果M26は僚友のマスが1レースのみで使用。
ハントがM26に乗ったのは翼77年のシーズン途中から。ニューマシンの切り替えがスムーズに
進まず第1期マクラーレン没落へ
760名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 23:16:37.36 ID:bt4w8nO3
M26って、サイドポンツーンの上にラジエターのホースが這っていたりして
なんか雑な車だったなw
761名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 23:18:22.97 ID:a4t92Eza
>>757
M23は74年にフィッティパルディが
チャンピオンになって76年に2度目のチャンピオン
77年もM26が走らない時に駆り出されて4シーズンにも渡って活躍した
今なら考えられないよな!
762名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 23:24:28.42 ID:a4t92Eza
>>752
こちらは先行でその逆だったんで画面に
集中してました
2回目は生セリフを聞いてみたいな
763名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 23:32:35.43 ID:EVSlry9W
>>762
吹き替えだとフィッティパルディを取られたマクラーレンスタッフの
「コパ○○○○スカー!!」って台詞はどうなってたのかな?w
764名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 23:34:39.65 ID:Q6RW+XZ/
>>746
レースに勝ってKYな喜び方をしたらしいが、べつにラウダの事故を喜んだわけではないぞ
ちなみにもしラウダが事故らずあのままレースが続いていたら
ヨッヘン・マスが勝っていた可能性が高い
765名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 23:35:26.60 ID:a4t92Eza
>>763
ん?
画面に集中しすぎてたようで思い出せないよw
766名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 23:38:40.19 ID:5CB/Ge4A
そうか、吹替だと
堂本光一が「金玉のでかさ」を言ってるのかw
767名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 23:42:58.10 ID:4pNAfpoz
豊洲10番で見てきた、すばらしい
画面でかいぶん解像度甘くなってるように思うのは気のせいか。でもやっぱでかいのはいい
GかH列くらいが丁度いいかも

歴史を知ってると、「ああそろそろニュルだ…ああいよいよニュルだー」って胸が詰まる
768名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 23:47:04.78 ID:5CB/Ge4A
>>767
イギリスGPのあたりから尿意をもよおしてきて
ニュルを我慢しながら見るのは嫌だったから
ラウダの結婚式のくだりは見てないぜw
769名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 23:48:28.67 ID:g0A0G4At
見てきた
うん、なかなかいいんじゃないかな

CG映像が軽すぎないか少し心配だったが、うまく編集してたと思う
サスの挙動の接写など、「グランプリ」をリスペクトしたところもあったし、
ラウダのドイツ語なまりの英語もよく再現できていたと思う(字幕版おすすめ!)

あと細かいところにも神経が行き届いていたね
富士SWのシーンでセリカが映るシーンがあったけど、懐かしのダルマセリカだったり、
エンドロールの配役のところで、HASEMI とか TAKAHARA の名前があったりと・・・

F1GP見なくなって久しいけど、やっぱりF1ドライバーってかっこいいね!
770名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 23:49:48.22 ID:a4t92Eza
>>768
2人の絡みも観れなかったのw
771名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 23:53:25.19 ID:5CB/Ge4A
>>770
そんなのあったんかい!
濡れ場には興味ないからいいや←負け惜しみw
772名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 23:55:37.97 ID:ubURsA7/
当時の富士結果を報じるどっかの局のニュースに
「優勝はアンドレウォッチ」ってのが有った記憶。
773名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 23:59:26.76 ID:a4t92Eza
>>771
PG12なりのシーンがあたのにもたいなかったねw
774名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 00:00:35.09 ID:EVSlry9W
そういや ニッキーラウダ ってのもあったな
775名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 00:03:04.34 ID:a4t92Eza
>>774
なんかのF1アニメではニックラムダってのもでてきたなw
776名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 00:11:14.38 ID:c+NTPboI
見てきた

TOYOTAウゼーってのが率直な感想だったわ

ところでエンドロールの代役ドライバーは誰だったか読めた人居る?
777名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 00:13:51.21 ID:WP98cE6Q
富士スピードウェイの広告と、
ダルマセリカぐらいしか登場してないんですがそれは
778名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 00:19:13.19 ID:2K0R/va0
「グラン・プリ」では確かカメラカーはフォードGT40で、「栄光のル・マン」ではコブラ427だったかな。
この作品ではそれ的なものは使ってたのかな?全アングルは忘れたけど、もはやCG処理かな。
779名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 00:24:30.59 ID:c+NTPboI
>>777
TOYOTAが買収したのは2000年からだろ
76年当時のFSWにはトヨタのトの字もないから
780名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 00:27:55.84 ID:N5rC6lyr
え?トヨタがゴリ押しして劇中に看板やセリカが目立つようにしたって言いたいの?

2ch脳過ぎるw
781名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 00:28:42.70 ID:zRvcStIC
ハント嫁が愛想つかすくだりが、よーわからん
あんなんで出ていくか?
もっと強烈な理由を演出できなかったのかね
782名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 00:32:31.20 ID:w2aw5a6h
>>779
いや看板は当時もあったから
783名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 00:35:45.74 ID:N5rC6lyr
FSWじゃなくFISCOって言ってほしいなw
784名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 00:52:46.34 ID:fd4ZSNqj
ラウダの俳優をはじめて見るけど売れない役者の人ですか?って感じで見てた
あとでキャリアを見てびっくり
グッバイ、レーニン見たんだけどなあ
785名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 01:01:11.92 ID:TNVtq5F5
>>738
いや、違和感ありまくりだったよ
クリスの野太い声ともあまりにかけ離れてたし
ダニエルはオーストリアドイツ語訛り英語も徹底してるのに、吹き替えは気取った棒読みになってて台無しw

やはりこの映画はオリジナル言語で観るべき
あくまでも配給会社が日本のジャニヲタを含む女性層を取り込むためと話題作りなんで本気で乗っちゃいかん

Blu-ray出たら多分そのまま吹替を使用するだろうから先に出る輸入版買うわ
786名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 01:09:56.21 ID:4gC9wQGx
見てきた、F1のことよく知らないけど面白かったな。
787名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 01:10:14.75 ID:vICSJLPt
字幕でも吹き替えで好きな方で見ればいいんだよ
そのままの声を聞きたければ字幕で、省かれてる文字や
映像を堪能したいなら吹き替えで見ればいい
役にはあってないかもしれんが吹き替えもわりと良かったよ
788名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 01:14:22.46 ID:EIoWuJqH
昔のレースと今のレースの一番違いは何?安全面?
789名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 01:21:49.18 ID:gP+Uyoqe
アナログとデジタルの違い
790名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 01:22:45.39 ID:8u9+NB/0
>>583
91年のウィリアムズのマンセルが計器とっぱらったくらいしか記憶にないなw
791名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 01:31:53.97 ID:8u9+NB/0
>>694
残念それはワーウィックの嫁だ
792名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 01:41:58.03 ID:+RbWne5w
デーブユーゾースペクターに
そっくりすぎw
793名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 01:52:17.23 ID:KcVOLOi9
出だしからラストまで全開で一気に突っ走る、疾走感溢れる最高の作品だった。2時間があっという間。
子供の頃からの憧れだった真紅のブラバムが(ちらっとだけど)美しい映像&大画面で見れて感動。「たいれる」に感激。
ヘスケス卿がいい味出してたなあ。フェラーリ入りしたラウダがマシンを豚呼ばわりしてこき下ろすのに笑った。
そして最後のモノローグにジーンと来て幕。俺の生涯ベスト3に入る名画でした。
794名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 02:16:39.73 ID:BW7A7MHo
>>785
そこまでいうならなんで吹替版見たの?
795名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 02:17:50.48 ID:9LPTLCk0
>>788
安全面は大きいねえ。本当に毎年誰か死ぬのが当たり前だったから
アルミのハリボテ車体、あっさり裂ける燃料タンク、雑なコース、いいかげんなマーシャル…

でもいまのF1がつまらないのは危険じゃないからじゃなくて、開発が行き過ぎて電子化自動化標準化でクルマも選手もコースもみんな個性がなくなってしまったから
796名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 02:50:49.84 ID:0Joy2Vw3
ass hole の訳は「どアホウ」ぐらいで良かったんじゃないかなぁ。
阿呆、だと中国語みたいでw

しかし、この訳考えた人が「どや!私って天才だろっ」て小躍りした姿が想像出来るなw
797名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 03:51:30.57 ID:I1E5/4gw
>>785
Blu-rayは日本語吹き替えと字幕を切り換えて見れるのに
輸入盤買うのとどう違うって言うの?
798名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 03:52:01.72 ID:8MCA7M9m
 この映画、画面の隅っこにまで重要な描写があるような映画でなく、専門用語とかで
難しいということもないから、普通に字幕版で問題ないよ。キンキの吹き替えの良し悪しは
見るつもりが無いから知らんが、圧等的な画面情報量で字幕を追っていると困る、、、、
といったタイプの映画でもない。

 、、、、、まあ、日本GPで高原、長谷見と思しき日本人レーサーがいることに気づかないなんて
ことがありそうだが、、、、、あそこそもそもセリフ被らないシーンか。
799名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 04:39:35.54 ID:6HyKImT7
キンキの吹き替え版観たけど
ニキラウダが関西弁喋ってるのに違和感があった。
800名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 05:06:11.58 ID:8MCA7M9m
流石に嘘はいかんよ
801名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 06:03:38.55 ID:N5rC6lyr
>>797
2ヶ月くらい早く出るからでしょ、待ちきれないんだよ。
802名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 07:57:35.13 ID:TNVtq5F5
>>797
おいおい、輸入盤には日本語吹き替え入ってないのは沢山あるぞ
入ってればラッキーてぐらいで

ちなみに自分はトップガンの吹き替えがあまりにひどかったので
輸入盤にして塚本高史地獄から逃れることができた
803名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 07:59:32.43 ID:uoXCtcAf
ここまで中井貴一の「F2グランプリ」無し
804名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 08:03:08.50 ID:TNVtq5F5
>>794
先行で見たし全く知らんかったw
見ててなんか変だなー?て思ってたらラストに名前が・・・w
剛力のプロメテウスの方が違和感なかったわw

逆にわかったこと
やっぱ声優さんてすげーなて改めて思った
805名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 08:05:42.79 ID:I1E5/4gw
>>802
輸入盤に吹き替え入ってるなんて思ってもないけど?
806名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 08:07:41.56 ID:dGUt910/
「役者の顔には合ってないけど、役には合ってる」とか
「あの喋り方は棒じゃなく、独特の喋りを意識したもの」とか
ファンじゃない人でそういう感想は見たな。でも棒に聞こえる部分あるのも分かる
キンキはシーンの明暗やテンションの高低で、向いてる演技がお互い逆なんだなあって思った

キンキファン、結構字幕や実際の二人にも興味持ってるし
一般人が褒めてる時に、下手だ不調だ言う人多い様なファン層だし
不要にバカにしてケンカ売って、コアなF1ファン以外を遠ざけるのは勿体ないと思うんだけどなあ
807名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 08:10:34.42 ID:dGUt910/
あ、「バカにして」って吹替の仕事ぶりじゃなくて
見るきっかけがキンキって人や、そういうのを狙ったキャスティングの仕方ね
808名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 08:11:33.52 ID:X1681DoI
>>802
809名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 08:11:43.03 ID:2K0R/va0
>>799
俺はクレイ・レガツォーニの高見沢さんの方がどうしても馴染めなかった。
810名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 08:14:49.71 ID:N5rC6lyr
タレント起用すると発狂する奴はお約束で発狂するから放置。
映画館でもディスクでも吹き替えは見ないからどうでもいい。
811名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 08:21:50.50 ID:RQA7B8vv
正直アニメ以外の映画を吹き替えで見るきにはならん
声優でも臭くなる
812名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 09:06:22.59 ID:TNVtq5F5
>>805
その吹替が入ってるだけで嫌じゃん
レンタルならいいけど基本自分は買うから
切り替えて変な吹替付いてるだけで我慢できん
購入派はそこにこだわる人は多いよ
自分だけじゃない
尼や楽天のコメントにもある

トップガンとLAコンフィデンシャルは吹き替えが糞なので日本語吹き替えが付いてない輸入盤に買い換えたぐらい
813名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 09:16:46.12 ID:TNVtq5F5
>>806
てか吹き替えに近畿使えば近畿ファンが見にくるて発想がまずあり得んわ

知り合いに近畿ヲタいるけど、別に見に行かないと言ってたぞw
だって本人出ないし恋愛映画じゃないしと言ってたw
いくら洋画離れが激しいからて戦略方向性は毎回配給会社は間違ってるなw
814名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 10:29:31.09 ID:daQAtkIM
字幕で見りゃあいい話なんだからどうでもいい話でスレ消費するなよ
815名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 10:34:48.97 ID:sK7sY8xZ
>>813
知り合いが見に行かない だけで判断て…
816名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 10:40:02.11 ID:41Z26vcA
これまでの洋画でさんざんやり尽くされた吹き替え論なんかより
この映画が友情ものなのかF1ものなのかどうかが知りたい
817名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 10:41:47.45 ID:WP98cE6Q
F1モノ
818名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 10:44:54.49 ID:zRvcStIC
この映画アングルというか、レイアウトがバッチリ決まってるから字幕はできればないほうがいいんだけど、吹替えがアレではちょっと・・・
と思うのも無理はない。
Blu-rayは声優さんに吹替えてもらいたいね。
819名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 10:59:31.05 ID:2K0R/va0
そう言えば、ランダムに思い出したけど、創刊当時のCAR AND DRIVER日本語版には「ニキ・ラウダのドライビング教室」なんて連載ページも有ったなw
冷静安全な運転法を説いてたよ。
820名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 13:00:42.32 ID:bRuyDkEz
アベンジャーズとマイティ・ソーでクリヘムのファンになったから、
どうしても光一の吹替えには違和感があった
クリヘムの吹替えは、やっぱ三宅さんだな

ラウダはそんなに違和感は感じなかったけど
821名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 13:05:25.20 ID:/oG3/Y/H
ディスカバリーチャンネルでやってるが、映画のタイアップなのかな?
映画のCMはやりそうにもないし、見る人が気づかないかも。
822名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 13:36:50.50 ID:/oG3/Y/H
>>821
かなりネタバレになるので事前に見る人は注意。
今日以外のディスカバリーチャンネル再放送は、
2/11(火祝)10時頃から数番組
2/16(日) 22時頃から数番組
今日以外は続く関連番組の数が少ないかも。
823名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 14:05:34.06 ID:8MCA7M9m
フジTV NEXT でF1チャンピオンを紹介する1時間番組が毎週やっていてラウダもハント
もすでに放送済みなんだけど、例年シーズン前に再放送とかやっている枠だったと思う。
824名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 14:35:50.29 ID:Qwg+33vj
吹き替えに有名タレント使うとワイドショーで取り上げてもらえるからねぇ
今日も初日舞台挨拶の模様を放送してたし

本編上映前に本編終了後にキンキの映像流すと告知が出た気がした
勿論、見ずに出たので確信ないが
825名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 14:48:28.80 ID:WTsnjzNG
見てきた
正直一番ビビったのはタイヤ交換の遅さだったw
時代を感じたわ
826名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 15:20:33.56 ID:42fCmLb4
>>726
あのシーンはイギリスロケの模様
827名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 15:25:11.70 ID:42fCmLb4
>>785
>ダニエルはオーストリアドイツ語訛り英語も徹底してるのに、

それどころか、「オーストリアドイツ語」も再現している。
(オーストリアで話されるドイツ語は標準的なドイツ語とはだいぶ違う)
ダニエルはドイツの俳優なので、監督のロン・ハワードと話し合いそこまでこだわったそうだ。

吹き替えで観るメリットなんて皆無
828名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 15:26:08.26 ID:zRvcStIC
>>826
なるー
829名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 15:53:52.01 ID:EUinRrYN
>>825
こっちは大雪で見に行けないっす
830名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 16:13:35.02 ID:sqrUAD6D
>>821
今、見ているけど本当に再現度はすさまじいな
エピソードとかそのままだし記録映像どおりのカット割とか
ドライバーは本人どころか嫁まで似ているなんて徹底してるわ>>822
831名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 16:21:45.29 ID:CqFqSJpE
76年の富士のレースがYouTubeに上がっている。

>ttp://www.youtube.com/watch?v=p0QT_xP1fEk

実際に現地で見ていた訳だが、殆ど雨は降っていなかった。しかも終盤
は完全に乾いて、ハントもドライに変えて猛アタックをした訳で、映画は実
際とはかなり異なるね。途中でリジェを抜くシーンがあるが、リジェ・マ−トラ
は集団で走っていても音で判断できるほど甲高い音だったが、さすがに
そこまでは求めるのは無理かな。コスワースもあんなに良い音ではなかった。
映画では何のエンジンの音を使ったのか気になる。
832名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 19:41:24.81 ID:7KLKA2Cu
ブリュールが頻繁に右手で頬をなでてたのは
リアルラウダの癖なのかな?
833名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 19:57:49.45 ID:ksK7DMEj
最後の電光掲示板では5位ですが、みたいのいらなかったよな
当時TV中継もしてるんだし、あんなことはありえないだろ
834名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 20:09:10.93 ID:dGUt910/
実際、ハントが最初自分が3位になれた、チャンプになった、って気づかなくて〜
みたいな話聞いた気がするんだけど、違うの?
835名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 20:20:57.28 ID:rlUVJXCb
>833
中継していたら間違いが起きないという理屈が分からない
パンフに掲示板の表示の誤りが起きた理由がかいてあった
ただしあの掲示板
映画では選手名もあったが
当時はカーナンバーと順位だけでそこが脚色
836名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 20:30:45.38 ID:Ip0zejTR
今みたいにデジタルな時代じゃないから、計測ミスとか珍しくはなかったからね。
837名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 20:44:22.03 ID:RC0zntVm
ニュルの事故の時まで、ラウダが被ってたヘルメットは agv X1 だったと思うんだが

で、復帰した時にはARAIかSHOEIだった気が(
838名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 20:46:38.64 ID:7KLKA2Cu
2003年ブラジルGPは
TV中継見てても優勝はライコネンなのかフィジケラなのか
分からんかったぞ
839名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 20:46:40.77 ID:ksK7DMEj
>>835
車に乗ってたドライバーが誤表示のせいで気づかなかったのはわかるけど、
外で自分の目で観て実況してる人間が掲示板うんぬんいうのはおかしいって話
840名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 20:47:23.22 ID:EVogTN0o
劇場のグッズみたいなのは無いの?
841名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 20:49:52.25 ID:N5rC6lyr
>>839
雨でピットインを繰り返していたら順位なんか見ていても分からなくなるよ。
842名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 20:54:01.74 ID:sSnMHdfE
そんなとんぱちな質問していーのか「人にきーつかう」ってことばしっとるかおばはん
843名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 21:03:39.69 ID:RC0zntVm
>>831
寒かったよなw で、もう中止を覚悟した頃、曇天に太くてやや籠もってバラつきのあるDFVの音が響く
音の良し悪し以前に総毛立ったよ

>>834
当時の記事だとハントは、レース終盤の自分の順位を把握できてなかったようだ
で、フィニッシュ後、映画でも描かれているタイヤ交換のタイミングが遅かったのをクルーに対して
開口一番、文句言ったらしい それに対してクルーが「お前、チャンピオンになったんだぞ」と
告げると一瞬茫然としてから大喜びし始めたと伝えられてるな あの日、自分はS字のアペックス外側にいた
映画の中でブランビラのオレンジ色のマーチがコースオフしたシーンでは自分の5〜6m向こうで停止、彼が「問題ない」と
いう意味で親指を立てて復帰して行ったのを覚えてる
844名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 21:03:55.86 ID:fd4ZSNqj
今日は雪のせいで見た人少ないだろうな
845名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 21:07:21.20 ID:CqFqSJpE
>701
>この映画で覚えた単語は「アスホール!」です

やはりブルシッも何度か言っていたね。何て訳してたか
は忘れたが。1回はラウダがアスホールと言い間違えて
ブルシッと言った様に思ったが勘違いかな。
846名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 21:57:14.79 ID:3nZXo1BK
今日車好きの旦那に連れられてF1の知識全くないのに見てきた
エンジンの爆音が楽しかったのとハントのキャラが魅力的だったのが良かった
ニキラウダは本人によく似ているらしいがそれ以外は全く魅力を感じないつまらない男って印象だった
ドラマチックに仕立てているけど実際カッコいい人生送ったのはハントだけだなって感じるのは
完全にF1無知だからなんだけど
そういう人もかなり見に来るのに片方がつまらない男って女性ウケは悪そう
847名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 22:08:25.10 ID:izAVh4F1
>>496
> 時折映る警官?警備員?らしき人物

あれジミー大西?
848名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 22:11:00.46 ID:RC0zntVm
FISCOの最終戦2〜3日前に、京王プラザホテルロビーでラウダとハント両氏に会ってサインをもらった事がある
その時の印象だと、ラウダは「禁欲的で優秀なクラス委員」ハントは「ムードメーカーのガキ大将」だ
男女の視点はもちろん違うが、あの時のラウダの「凄み」もハントの「俗物」も会わなければ解らないだろう
849名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 22:16:46.33 ID:42fCmLb4
>>848
うらやましい・・・
それだけ対照的な二人だと、かえってウマが合うというのもなんか分かる気がする。
850名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 22:38:01.29 ID:zRvcStIC
>>846
ニキは能書きたれまくって、ウジウジネチネチ裏で言いつけるイメージ通り。
口も達者たけど腕も一流。
とても魅力的だけどなー。
851名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 22:44:23.78 ID:Ip0zejTR
まぁ、リアルタイムでこの時代のF1の洗礼を受けてると、ラウダは今で言うネ申なんですよ。
サッカーで言うとペレみたいな。

ハントはマラドーナって感じかな。
852名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 22:45:47.38 ID:05JJQlTY
映画を観る限りじゃハントの生涯は格好いいよね
だからニキは引き立て役に見えなくもない

ただニキは派手なパフォーマンスや言動ではなく
粛々と結果で魅せる職人タイプだと思う
これはこれで格好いい

なんとなく日産の本山も連想した
853名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 22:47:17.39 ID:RC0zntVm
>>849
わはは スターリング・モスのサインも持ってるぞw
854名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 22:50:40.97 ID:3nZXo1BK
>>850
うん。F1無知だけど腕は一流だったのは伝わる
ただ当時の本人たちのことを知らないし映画の中だけで見ると
ハントに比べてラウダはウザくてつまらない男にしか見えなくて残念だなと
富士のレースも「勝ち逃げとか汚いヤツ」としか見れないしね
855名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 22:50:48.94 ID:BW7A7MHo
俺の自慢のサインは本多猪四郎と伊福部昭とモンキーパンチだな。
856名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 22:50:53.40 ID:42fCmLb4
>>853さんは、レース業界にいた方でしょうか?
当時のグランプリレースをその身で体験されているわけですね。
ほんと羨ましいです…
857名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 22:58:14.49 ID:RC0zntVm
>>856
いや違いますw ただほんのガキの頃からモータースポーツやレーシングカーが大好きで
親がその辺理解があっただけの運のいいファンです モスのサインはFISCOでCan-Amレースが
開催された時、ゲストとして挨拶なさった直後、パドックでもらいました 自分は小坊でした
858名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 23:02:53.52 ID:dGUt910/
勝ち逃げか…?
859名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 23:05:06.00 ID:BhALzFft
週刊文春の
星とりで久しぶりに
5つ星がずらり。

5人中3人が満点星5つ 星4つが2人。

最近ではみたことないくらいだな。
過大評価と思うくらい。

ちなみに、週刊文春で最高だったのは、
5人全員 満点の星5つ が
イーストウッド監督の「グラン・トリノ」

5つ星全員はこの映画だけだったと思う。
860名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 23:05:37.97 ID:BhALzFft
週刊文春のあの星とり表の
書籍ほしいなぁ。

出してほしい。
861名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 23:26:35.05 ID:RC0zntVm
>>854
さてとそれでは、映画とは違う当時の記憶に沿った話を少しばかりしようか
ラウダがドイツで大火傷を負った後、恢復の兆しが見えるとすぐにエンツォはレース復帰を要求した
映画で描かれてる通り、ハントに僅差で追い上げられていたからだ ラウダは走る走らない以前に「医師の指示に従う」
つもりだったが、エンツォの冷徹さはそれを許さなかった 映画では描かれてないが、元々好かれてはいなかったのだな
だからラウダが映画のようにイタリアGPに「自分の意志と闘争心」で復帰したのではない エンツォが地元GPにエースが出場
しない事を許すと思うか? あの4位は意地と怒りの4位だ FISCO2周でリタイアするのには物凄い勇気が必要だったろうよ
862名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 23:27:12.12 ID:WTcAjCN9
>>859
>>860
俺、あそこは反面教師として捉えてた(今は見てない)。
ある意味、参考にはしてたけど、鵜呑みにしないようにしていた。
評価がバラバラな映画で、気になったものがあれば観ていた。
863名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 00:25:42.01 ID:HtBggEH8
>>846=>>854みたいな女って、例えばライトスタッフみたいな映画で
チャック・イエーガーみたいな男に憧れる男が多い理由が
永遠に理解できないだろうな
864名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 00:29:12.86 ID:RfVhKO/x
>>861
ん?
フェラーリは少なくとも1976年内の復帰は絶望視してた。
じゃなければ、ロイテマンをシーズン中にブラバムから引っこ抜いて
ラウダ復帰のイタリアGPから走らせないでしょ。
イタリアGP以降のカーナンバー「1」は本来ロイテマンだったはず。
865名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 00:32:45.83 ID:NasLYa38
文春の評価のとおりこの映画は傑作だったわけですが
866名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 00:36:36.27 ID:4jBfJU/n
彼女と観に行ったけどラウダの方が好きって言ってたなー
867名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 00:47:44.28 ID:ZlpJO3K7
>>864
ああ そうともそうでないとも言える エンツォはラウダの復帰を絶望視と言うより
見捨てるつもりだったんだよ しかし彼の恢復が伝えられるとドライバーズタイトルに
対する欲が再び出て来たわけだ その結果ラウダの身体に深刻な問題が起きても、翌年からは
それこそ当時二人いたカルロスの一人がラウダの代わりになると考えていたようだ
この辺りの事情になると憶測混じりになるけど、そもそもロイテマンとの契約自体、ラウダに対する
プレッシャーだったのかとも思う ただ、>>861で書いたのは当時の様々な記事や情報が示唆した事情だ
868名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 00:52:46.14 ID:ap6sMS0W
>>861
エンツォはラウダを好きではなかったは同意
ビルヌーヴみたいにアグレッシブで一発速さ好んだ人だから
でも他の話はどうかな
後にラウダはフェラーリの顧問みたいのやってたし
インジャパンでタイトル逃した件は、翌年途中離脱の要因だと思うけど
869名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 01:05:25.82 ID:ZlpJO3K7
>>868
その通りだよ これは当時のフェラーリという「会社の内部事情」だ
自分は>>861>>867を最も妥当な推測と考えてるけど、真相は解らない
フェラーリの顧問としての資質はラウダの個人的相性とはほぼ無関係だとは思うが
870名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 01:09:40.46 ID:BGJJxo9j
ラウダは次の年優勝してさっさとフェラーリやめたんだよな
格好いいと思うけど
それに奥さんを大事にしててとても愛してるのは感じたけど
ハントは人間らしいけど共感はもてないな
俺はニコ中でもアル中セックス依存症でもないからだろうけど
でも逸れでも結果をだすんだから凄い
女はそういう男に強さを感じるのか
871名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 01:30:56.05 ID:QRGad0Pq
古き良き金持ちの道楽趣味でやってた時代のグランプリドライバー=ハント

F1がビジネスとして見られるようになったグランプリドライバー=ラウダ

って対比を感じた。

でも、良くできたF1映画だと思う。
2人のドライバーに焦点を絞ったのは、ストーリー的に分かり易い。
ただオタとしては、ちょい物足りないが、他のドライバーも絡めると収集着かなくなる(w
872名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 01:38:41.72 ID:XBAmoqjj
フェリーラがほしくなった
ステマ映画だ
873名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 01:59:37.38 ID:YGNxusdx
ステマ(というか宣伝)って言うならMarlboroでしょ
広告規制されてるタバコ屋の新しいマーケティング
フィリップモリスからスゲー金出たんじゃないの?
874名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 02:05:51.85 ID:UorcNqb+
序盤で、事故ったあとの車の映像あったけど首がなかったような…おそろしや
875名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 02:36:57.59 ID:r3/QmfQO
>>872
え?
876名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 02:56:33.53 ID:75XPOc0L
トム・プライスなんか跳ねたコースマーシャルの持ってた消火器がヘルメットシールドを直撃、
っつーか浮いた消火器にフルスピードで突っ込んだ形になって…(ry
877名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 03:13:35.51 ID:onKSOjJA
>>876
https://www.youtube.com/watch?v=dSXdCiejxpo
この動画か

ラウダもハントも出てるな
ハントはやっぱりイケメン
878名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 06:45:18.44 ID:2O5OStgV
>870
>それに奥さんを大事にしててとても愛してるのは感じたけど

女性f1ドライバのジョバンナ・アマティの復帰を画策したりとか
とても、そんな印象は無いが。
879名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 07:07:17.23 ID:ppDagbCd
>>873
忠実に再現されてて嬉しかったけどな
ゲームでもMarlboroのロゴはおろかか|/\|のデザインすら再現されてなかったりするし
(例Granturismo6のセナのヘルメットなど)
880名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 07:25:16.21 ID:rpP8oZNs
ハントのヘルメットの額の部分のMarlboro無かったけど、どうなんだ?
881名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 07:37:40.00 ID:ppDagbCd
タバコとコンドームの宣伝の入った車
コンドームのメーカーがよくわからない件
SAGAMIとか?
882名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 07:40:29.96 ID:WHBy3CZn
ミニクーパーがかっこよかった。
883名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 07:43:55.59 ID:2O5OStgV
>881
DUREX
884名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 08:41:41.51 ID:2WWSoais
上で続編の話出てたけど、ハッキネンVSミハエルなんかはさわやかな感じで映画化できるんじゃないだろうか
885名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 08:48:20.40 ID:rpP8oZNs
続編なんか無いだろ、アポロ計画の続編なんか撮ってないしw
俺もモタスポのオタだけどそのくらいの分別はつくよw
886名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 09:05:34.46 ID:bmTS3p8/
ディスカバリーチャンネルみようと思ったら
4年前からひかりTVでは放送してなかったらしい
最近 見てたような気したのにな〜
887名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 10:16:59.99 ID:xAkuYRsI
ディスカバリーチャンネルの特番、火曜日にも放送するんだな
早速録画予約
888名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 10:17:35.06 ID:RfVhKO/x
20年後ぐらいに
セナプロの映画でもやるかもね
889名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 10:25:31.47 ID:xeXT1Mfa
セナは存在が神格化されてしまってるからなぁ。
この映画みたいな赤裸々な人間模様が描きづらいのではないかと。
890名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 10:30:19.43 ID:xAkuYRsI
>>870
さっさとフェラーリを辞めて残りのレースを欠場したおかげで77年の富士は欠場
その富士で優勝したハントは表彰台をボイコット
77年は二人とも良い印象が無かったな

観客死傷事故や赤字運営もあって富士のF1は2年で頓挫
日本のF1は80年代末までお預け
この辺りは暗黒時代だった
891名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 10:32:56.13 ID:abtiT0b7
>>887
ディスカバリーチャンネルのラウダVSハント
二カ国語音声なんだけど、副音の原語が日本語吹き替えより明らかに音量大きい。
聞き取りにくくてイライラした。

ほかの番組ではこんなバランスじゃないんだけどなあ
892名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 10:37:37.47 ID:i8+tP74e
自分でバランス変えればいいだけだろ
893名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 10:39:02.15 ID:aoBZCU2U
二カ国語放送なんだから英語に切り替えればええやん
894名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 10:40:50.26 ID:WJ8ifesp
マスクとれくそばばあしごとしろかに
895名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 10:42:47.14 ID:GysfUpTV
>>724
つべ漁ってたら
ラウダはマジそっくり
嫁はんもまじそっくり

キャストは凄いとおもった
896名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 10:45:19.14 ID:49G0QvTG
>>874
上のほうのレスにもあるけど、あれはフィクションのクラッシュだよ
フィクションっていっても、76年のワトキンスグレンで悲惨な事故が無かっただけで、
73年ティレルのフランソワ・セベールが惨たらしいクラッシュで、
74年サーティースのヘルムート・コイニクが映画の様に亡くなってる

>>876
たしか、あの時のシャドウは、レストアされてヒストリックレースを走っているはず
20年くらい前のF1特集で、シャシーNo.まで同じだって記事があった
897名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 11:31:33.30 ID:AoFHiywu
>>874
ヘルムート・コイニク(Helmut Koinigg)が三段ガードレールに突っ込んで首が
ちぎれた事故ですね。You Tubeに画像がありますけど、当時はグラベルや
タイヤバリヤも無くて急カーブの先にガードレールが待ってるなんて
今じゃ考えられないくらい危険でしたね。
898名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 11:54:35.34 ID:M4zyXRiM
>>888
その前に
モトGP版でフレディ・スペンサーvsケニー・ロバーツ
日本版で中島悟vs星野一義
を映画化して欲しいな
899名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 12:43:39.69 ID:TRppiZkJ
観客動員が見込めない
900名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 13:20:13.96 ID:nRaWkODc
そういえば昨日フジテレビでフェラーリ本社映像って流してたけど、
工場内映像はディスカバリーチャンネルの流用だし、
330P3をF1として紹介してるし散々な内容だったな。
モノを知らない奴や学ぼうとしない奴はテレビ番組作っちゃダメだろ。
901名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 13:21:03.52 ID:BlOvWOis
>>895
エンツォフェラーリがマジそっくりさんでワロタわ。
セリフも紹介もなかったから、フェラーリファンじゃないとわからんだろうが抜かりないな。
902名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 13:55:26.31 ID:ojpPtNnU
canonが目立ってたな
903名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 14:05:34.47 ID:Vv0CAaPX
観てきたよ、THIN LIZZY恰好良かったw

ラウダ復活のイタリアGPでウイニングラン(勝ってないけどw)中の観客の中に、ヒッチハイクの兄ちゃん二人が看板に座って喜んでたね。

ところで、ハントのマクラーレン入りを強力に後押ししてたレーサーは誰?
904名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 14:46:50.30 ID:YGNxusdx
>>901
エンツォは喋り方も似てたなー

ドラミのときアートルのヒゲが見えたり、止めて見れば全員いるんじゃないか
905名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 14:48:30.05 ID:p3NhIsc6
>>854

なんで富士のあれを勝ち逃げだなんて思うんだ?
906名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 15:02:55.30 ID:SvA2I7nw
>>903
シン・リジィいいよね
何気に全アルバム持ってるw

ハントて全く英国紳士ぽくなくてどっちかてーとメリケンみたいだし、典型的フーリガンタイプだなw
マンUにいたジョージ・ベストとロッド・スチュワートを足して割った感じか?

見てる分にはユニークでいいが、女性からしたら恋人や旦那にはしたくないタイプだろw
907名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 15:16:11.94 ID:Vv0CAaPX
>>906
オレも全部持ってるし、フィギュアのあの曲もコピーしたw

そして看護師の姉ちゃんの無かったことにされっぷりに涙したwww
908名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 15:25:26.03 ID:nRaWkODc
あのナースの姉ちゃんは「悪の法則」にも最後の方にエロ担当で出てたな。
909名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 15:45:47.53 ID:Vv0CAaPX
折角うまいことミッション完了させたのに報酬受け取らなかった姉ちゃん?
910名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 15:57:30.23 ID:nRaWkODc
>>909
その姉ちゃん
911名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 16:05:11.05 ID:WJ8ifesp
あーあいつくそくそぐずたらいっとればゆるすなんてことない
912名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 16:21:23.37 ID:WJ8ifesp
わかってくれあいちん こいつこのばかのことはかねとかですましたくないんだ。
913名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 16:33:11.91 ID:lL+Hbw3N
生まれる前の話だから事実は知らんけど、ラストはアッサリしすぎな感じがした
あともっとレースシーンを入れて欲しかった
914名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 17:08:05.25 ID:U2mILf5Q
レースシーンみて思ったけどF1はアクセルで抜くものじゃない
915名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 17:43:53.71 ID:JsuSC2W3
俺も当時のことは知らないけど、
所々に入る挿入歌が良い選定な気がした

当時の流行歌なのかな?
サントラとか出たら欲しいな
916名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 18:32:05.72 ID:RfVhKO/x
>>903
メイヤーと電話で話してた人?
髪型からハーベイ博士と思ってたけど、
マクラーレンとは関係ないし、
ヘスケスが潰れた後はウルフウィリアムズだから違う人かも。
917名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 18:47:37.10 ID:l9SJLvuW
グッズ販売はありましたか?
錦糸町で観たのですが、パンフレットしかなく…
918名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 18:48:40.48 ID:szvUFO64
>>903
あれ、やっぱヒッチハイクの時の二人?
一瞬、そうなのかなって思ったけど、はっきり顔分からなくて気になってた
919名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 18:52:07.61 ID:htMCTVCE
ラウダとハントって一緒に住んでた事もあったのねww
920名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 18:59:55.40 ID:Vv0CAaPX
>>916
あの人が、ラウダの事故があったレース前のミーティングでハントとアイコンタクトしてたような気がしたからレーサーかな、と思ったんだよ。
誰なのかな?

>>915
さっきから言ってるTHIN LIZZYがアフターパーティーでかかってた恰好いい曲なんだよ。

http://www.youtube.com/watch?v=MIEhaOMkFCY

>>918
たぶん間違いないと思う
921名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 19:28:27.13 ID:JsuSC2W3
>>920THX
古き良き音楽って感じしますね
922名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 20:17:27.19 ID:wpucBtNY
>>901
俺もエンツォの顔は知らなかったけど雰囲気でなんとなくわかったな
923名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 20:32:22.40 ID:L8dlNkko
ドライバー目線のショットがもっとほしかったな。
ふまんはそれだけ。
924名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 20:35:46.26 ID:HfcU1t9M
>>879
どちらかというと嫌煙的な意味でそれらのデザインが消されている
日本では緩いんだけど、海外にある当時のマクラーレン実車はデザイン変わってマルボロを連想させないようなデザインになっている
925名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 20:47:19.12 ID:FqC827X9
>>913
字幕はあっさりだが吹替はもっとやり取りが深い
吹替上映後の特別映像は曲の一番と二番で視点が変えられた編集で本編と二度楽しめた
926名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 20:55:44.84 ID:S11iCh8G
字幕みるなら英語も聞けよ
927名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 21:13:00.79 ID:U+0WR+Hh
レガツォーニは、あんなにフサフサしていない。
928名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 21:20:40.16 ID:hbNIn4uq
>>888
いやあ20年くらいしたらきっと、「2016年、すでに五度の戴冠をした
最強王者ベッテルに挑む、かつての同僚にして遅咲きの日本人小林可夢偉、
最終戦を迎えた二人の、そして王座の行く末は」みたいな実話ドキュがきっと
上映されますよ
929名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 21:34:50.07 ID:szvUFO64
>>920
だったらなんか嬉しいなあって思ってた、ありがとうw

翻訳的には字幕の訳し方が好きだな。なんとなく
訳の目的違うから、仕方ないとも思うけど
930名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 22:03:27.00 ID:XcBiHFDX
元々華やかなスターよりいぶし銀の方が好きな性分なので、俺はハントよりラウダの方が気に入ったなあ

F1って何十週も同じコースを回るだけで退屈というイメージだったが、
映画を観てニコ生で中野さんや小倉さんの話を聴いて、今度ちゃんと通して観てみようと思った
でもフジの深夜放送って今も続いてるのかな?
931名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 22:14:33.85 ID:unoymarO
>>930
やってないよ
ところで映画おもしろい?
932名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 22:16:39.22 ID:IQfDk675
今日一人で見に行ったらじいちゃんばあちゃんばっかりで
入る劇場間違えたかと思ったよ
933名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 22:19:30.37 ID:XcBiHFDX
>>931
そうか
10年位前にたまたま深夜番組で見たことがあったんだけど、もうやってないのね

映画はとても面白かったよ
2人のレーサーの生き様に焦点を絞ったおかげで、話が散漫にならず最後まで集中して観れた
あと、レースシーンの迫力も凄かったね
冒頭のエンジン音で一気に話に引き込まれたよ
自分がF1素人だったおかげで粗が分からなかったのか、F1ファンならさらに大きな感動が味わえたのかは分からないけど
934名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 22:40:17.56 ID:Y8iIWEI+
>>933
去年はBSフジでやってたよ。今年はわからないけど。
935名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 22:53:37.55 ID:fNa9cSCZ
乳首拝めたのは、ナース、ラウダ嫁、CAの3人で合ってますか?
936名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 23:07:02.79 ID:YGNxusdx
>>928
きんもっー☆
937名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 23:36:31.80 ID:YN7Pvslz
フジNEXTのF1GP HEROESで予習したから後は映画見るだけだ
ヘスケス卿やメイヤーは名前知ってても顔知らんかったし

ポスルスウェイト博士の顔思い出だせなくなってたけど
ヘスケスでハントと話してるシーンでバッチリ思い出した
938名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 00:00:41.24 ID:eRQEw657
すうぱあすたあ☆
939名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 00:20:03.02 ID:U4o5/z5J
全体に良くできた映画ではあるが、最終の富士を何であんな豪雨
にしたのかだけが分からない。残っている映像を見てもスタート時
では自由席でパラパラと傘が開いているが、中盤では誰一人として
傘はさしていない。実際に、あんな豪雨ではコースに何本も川が出
来てレースなど不可能だ。
940名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 00:28:48.74 ID:l0uexGPa
フィクションだっつってるだろーが
941thank you thank you and fuck you!:2014/02/10(月) 00:40:33.44 ID:f50Mk2Du
>>939
あの豪雨は去年の冨士の世界耐久選手権思い出したな
実際はどうだったか知らないが演出脚色の許容範囲内だと思う
942名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 00:41:12.13 ID:TJd/k20A
>>475
今だってスイーツとかプリンシパルとかあんまり変わんねーよ
943名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 00:59:53.33 ID:+PLbO1m1
F1マシンに乗るのにとにかく金金金の今のF1と比べたら
実力だけでトップチームのシート獲得できたこの時代を見れたのは
新鮮だった
ラウダ本人のインタビューで「この映画の私の姿は全て真実だ」と言ってたが
時代が時代とはいえ1ドライバーの助言だけで2秒もタイム縮められる
改良できたのって凄すぎる
余談だがプロストは尊敬するドライバーはラウダだと言ってたが
ラウダは同じ時代で最高のドライバーはセナだと言ってたな
944名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 01:02:47.92 ID:RHjNdT6w
>>576
詳しく教えてください、何スカそれ?
945名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 01:06:25.21 ID:2VQdf+oT
私の生涯で嫉妬を覚えるのは唯一ハントだけだ

みたいな自分語りがあったと思うんだけど、
レーサーとしての才能なのか彼の生き方なのかどちらか解らなかったな
946名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 01:35:51.61 ID:vy5SoPip
今日彼女と見てきたけど自分がスッゲーつまらない人生送ってる気がしてすげーウツになった
ちなみに自分3流サラリーマンです
今目の前にハントが現れたら一瞬で彼女寝取られる自信ある
947名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 01:37:31.48 ID:z6Mz/R5B
>>946
ウルフも観たら自殺するんじゃね?
948名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 01:57:59.87 ID:l0uexGPa
949名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 02:02:53.75 ID:f50Mk2Du
>>948
今じゃみんなおばあちゃん
950名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 04:05:13.37 ID:v4xPth+Q
>>944
ポールポジション
951名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 04:09:15.50 ID:P16fNfnP
>>948
なんて楽しそうなんだw
952名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 11:18:20.10 ID:+PLbO1m1
ラウダ復帰のインタビューシーンでハントにトイレでボコられた
インタビュアーって実話?
953名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 11:19:34.91 ID:WDWaj1hb
ウソ
954名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 11:43:43.70 ID:j9R9T9S8
いろいろ陰謀説もある富士最終戦のラウダリタイヤ劇を
もっときちんと描写して欲しかったんだよなあ
富士スタートの前にもドライバーミーティングあったはずだし
なんで自分からリタイヤしたのかの説明が少ない
955名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 12:32:54.28 ID:5wp80Bhx
>>744
アレは縁石に乗り上げた瞬間に折れたようにも見えるし
わざとボカした演出にしたんじゃないかな
956名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 13:22:12.96 ID:3PTjiau/
>>954
実際はどうだったのかはともかく
映画の中ではちゃんと描かれてたじゃん
957名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 14:29:10.95 ID:heiuQ0c2
映画のあんな終盤で陰謀説とか入れられても
作品には邪魔になるだけだと思うけど。
958名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 15:26:28.44 ID:5wp80Bhx
ゴシップ情報を元にした描写なんかイラネ
映画はうまくまとまってるのでアレで良い

3回目を見に行こうかな
959名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 15:35:03.58 ID:LeRujXIU
F1について全然知らなかったけどF1好きな彼氏に連れられて観たら面白かった
映画を見た限りではラウダの方がレーサーとしての才能は上だったのかな
事故がなかったらハントのチャンピオンはなかったのかな
F1だけが人生じゃないし楽しまなきゃ損って生き方もかっこいいけど
すぐに引退しないでもう一度対決して欲しかったなあとも思った
960名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 15:57:16.78 ID:AOrqOucS
翌年も戦ってラウダが勝利したんだけどね。
ハント引退はその2年後。
961名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 16:13:14.83 ID:U4o5/z5J
>941
939です。私は76年の富士は実体験しています。

今の富士はトヨタが大金を掛けて世界最高峰の排水
性能を誇るサーキットになっています。
962名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 17:38:37.89 ID:j7yTDYQ5
>>945
 映画には上演時間上の制約もあるんで手短にまとめなきゃいかん。
リタイヤ理由についてはニュルの事故からの流れで十分感じ取れる程度の
描写はあったと思う。
963名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 17:44:51.53 ID:j7yTDYQ5
>>939
 コンディションの酷さをわかりやすく表現しないとレースオタ以外に
ラウダが臆病ものに受け取られる可能性が高いからでは?
 ラウダやハントの心理描写が大事なのであってあのレースその
ものを正確に再現するのが目的ではないということかと。
964名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 19:01:44.84 ID:6PBpjBZR
最終戦が盛り上がりに欠けたけど、結構面白かった

ラウダが火傷したあたりからトイレに行きたくなったけど、必死に最後まで我慢したかいがあったw
965名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 19:17:46.56 ID:U4o5/z5J
>936
それなら66年のグランプリの様に名前を変えた方が良かった。
サーティース→サルティは容易に推定できるが、クラークのベッド
のエピソードを知っていれば誰がクラークなのかも推定できた。

>レースオタ以外に
何年か前のTSUTAYA○○100選の作品中86本を見ていたが。
966名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 20:50:04.35 ID:5tTIePTD
やだよ名前変えるなんてさ。どーゆーセンスだ
967名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 21:17:49.23 ID:Kd+cF7Yf
今日観てきた。平日でガラガラ、おっさん5人くらいしかいなかった

映画はよくできてると思った
2人のやり取りや、いろいろな意味で生々しい映像とか

73年のセベールの写真はググると出てくるけど、実際もひどいもんだよ
968名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 21:18:08.18 ID:R88jBTyc
>>878はどういうこと?
劇中じゃ夫婦仲が悪いハントを詰り逆に自分は家庭を大切にしてるようだったし
結婚前後の発言がフジでリタイアした動機づけの一つとしても繋がっていたよね
遊び人のハントと違いを出す箇所かと感じたよ

自分は俳優に釣られてみたクチだけどにもF1面とドラマ面のバランス良くて
レースシーンも大画面だと迫力あって面白かった
最後のやり取りでお互いリスペクトが感じられる場面が好き
昼間の上映だったが若い女性もそこそこいたよ
969名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 21:53:05.31 ID:5tTIePTD
女性f1ドライバのジョバンナ・アマティって
言葉を使いたかっただけじゃないかな
970名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 22:01:33.79 ID:3urQ8v8E
アマティってラウダの愛人だったじゃん
971名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 22:26:09.79 ID:tBsGe/3y
今日見てきた
ずいぶんと英語が聞き取りやすかったな
assholeって言われ続けて思ったけど、アホってアスホールからきてるの?
972名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 22:45:06.22 ID:8krtq/64
そうだね
973名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 22:56:11.68 ID:CZQQjmKH
974名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 23:02:57.08 ID:lVZYPMUB
マクラーレンのボスって、あれはロンデニス?
975名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 23:08:25.79 ID:j7yTDYQ5
 当時ロンデニスはマクラーレンにいない。テディーメイヤー。
ハントのセリフに出てくる。
976名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 23:33:20.11 ID:0fFuV06C
あと、ルカモンティツェーロもまだ居ない時代だよね
会見にいたのは誰だろ
977名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 23:37:57.32 ID:KYooMtW0
>>485
さっきレイトで観た
字幕はタイレルだったぞ
978名無シネマ@上映中:2014/02/10(月) 23:56:44.51 ID:3urQ8v8E
>>976
ダニエル・オーデットじゃ?
979名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 00:08:18.13 ID:v1xcbA7J
いや、やっばあの長髪はモンテゼモロか
980名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 00:12:05.49 ID:HkOplXS2
ラウダはあの奥さんと離婚後に30歳下のスッチーと再婚してる
ハントもスージー・ミラーと離婚の後再婚して離婚してる
981名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 00:15:16.49 ID:9LkfhAle
>>976
ルカですよ
982名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 00:44:13.00 ID:HajG9Vnp
あの時代、ニキと二人三脚でフェラーリを立て直したんでしょ、モンテゼモーロが。
983名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 00:54:51.97 ID:yEgpW5rv
フェラーリ首脳と言えば、チェーザレ(チェザーレ)フィオリオも思い出深いな。WRCランチア監督も兼任していたんだから凄い。
984名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 01:15:13.94 ID:jXPl1TCU
>>980
で双子まで授かった。
ふと思ったのだが、ひょっとしてラウダ+ハント=ピケ!?
985名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 01:15:32.63 ID:T4nXsetf
>>824
キンキの映像じゃなく映画をラウダとハントそれぞれの視点から振り返った総集編ぽい映像だったんだが
キンキの歌は聞かされるがwキンキ本人たちの映像は出てこないよ
986名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 02:33:48.52 ID:YbO9ViEt
http://movie.walkerplus.com/ranking/japan/

 週末興収4位でスタート。もっとも公開館数が多いことを考えると(天候を配慮しても)結構ぎびしい数字?
987名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 02:35:04.11 ID:G6K6NRNT
パ-ト2制作して欲しい。
ラウダvsプロストでマクラ-レン時代を軸に。
988名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 02:51:20.29 ID:YbO9ViEt
対立的な軸が作りにくくモタスポすきのオナニー映画?
989名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 06:16:11.35 ID:PpBwfFh/
スッチーにもやもやしてすぐやれるってうらやましすぐる
990名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 07:40:11.71 ID:B12+LWqs
>>986
先行上映で観たい人みんな観たからな
いくらなんでも規模デカすぎ

映画自体は良い出来だけどねぇ
アメリカでも興行成績は良くないし…そういうことでしょ
991名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 08:36:21.18 ID:nBSUv973
2回観てしまった
なんというか・・・イイなあ!

中学生時代の記憶が蘇ってきた。
子供ごころにみんなF1好きだったもんね
992名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 08:46:16.21 ID:HajG9Vnp
でも当時人気だったのはJPSロータスと6輪タイレルだったと思う
993名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 09:17:02.28 ID:ysZ3ied9
ジェームズ・ハントって、実際にあんな風に記者を殴ったの?
994名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 09:20:04.34 ID:81xKsTR3
映画の演出です。
995名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 10:33:06.53 ID:10LU1GU5
映画ほぼ全部見るくらいだから
宣伝もよく見てたけど
初期の宣伝映像だけだと車も映ってないし
なんの映画かわからなかったから見る気おきなかったな

PGもついてなかったら子供にも見せれたのにね
996名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 10:40:25.67 ID:d/2gGius
PG12は別に子供にも見せられるよ
997名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 10:48:54.01 ID:EyjtQYZf
次スレ

ラッシュ RUSH 2ラップ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1392083301/
998名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 10:56:24.21 ID:10LU1GU5
怪我だけのシーンならいいと思うけどハントがねぇ・・・
999名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 11:12:58.55 ID:q+sd0OME
ume
1000名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 11:40:40.10 ID:NeTCoCt9
良さそうだね
次の休日に映画館行こうっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。