飛べ!ダコタ 1機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2名無シネマ@上映中:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Og2OWDyN
「飛べ!フェニックス」や「飛べ!イサミ」とは関係なさそうだな
3名無シネマ@上映中:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:gEheOGfL
飛べ、バージル
4名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:1YUPz4tC
全国ロードショーなのにウチの県ではやってねえ・・・
5名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Jp+onhPx
風立ちぬより良さそうな映画だけどね
6名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:iOwm1ePv
これは観に行く
風立ちぬは観る気しないけど
7名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:HArgbvuX
「飛べ!ダコタ」先行上映 - NHK新潟県の動画ニュース
http://www3.nhk.or.jp/niigata/lnews/1034013821.html
8名無シネマ@上映中:2013/09/06(金) 14:30:56.87 ID:45616XYD
9名無シネマ@上映中:2013/09/07(土) 19:47:37.74 ID:sFJhugOO
トルコのエルトゥール号事件?

それと似たようなものなのに、この事件は知られてないよね。

これ、もっと両国民が知れば、日英友好につながると思う。
そういう意味でもこの映画は広まってほしい。
10名無シネマ@上映中:2013/09/08(日) 05:30:46.04 ID:VQqeDDN9
飛べ!藤圭子
11名無シネマ@上映中:2013/09/08(日) 10:50:06.41 ID:jsPwPG4I
比嘉さん沖縄美人なのに「どんと晴れ」とか雪国舞台のヒロイン役が似合うw
12名無シネマ@上映中:2013/09/08(日) 22:49:29.50 ID:TMHwzWD8
観てきた 良かったぜ、わかりやすい内容 、子供たちにも見せてあげたい。
13名無シネマ@上映中:2013/09/09(月) 11:01:33.49 ID:LBlsZFy6
牧伸二も岡田有希子も沖雅也も
どんどん飛んじゃってください
14名無シネマ@上映中:2013/09/10(火) 03:54:16.84 ID:LyVvxfNa
日航123便やチャレンジャーやアシアナ航空の777も
もうちょっと飛んでほしかった気がする。
15名無シネマ@上映中:2013/09/10(火) 08:34:19.81 ID:LFF4JC7i
一昨日遺族が来たって。。。
その前に当人達が佐渡に挨拶に来なかったのか?
だとしたら単なるお人好しで利用されただけだろう
パイロット達が母国でその後反日感情を抑える運動してくれたならまだしも
16名無シネマ@上映中:2013/09/10(火) 08:36:20.26 ID:LFF4JC7i
一昨年の間違え
17名無シネマ@上映中:2013/09/16(月) 03:29:11.93 ID:uTrKvWAs
>>11
×どんと ○どんど
18名無シネマ@上映中:2013/09/20(金) 17:49:59.53 ID:1UEx750z
いきなり不時着シーンなのはよかったけど、村人紹介も兼ねてたんだろうけど
降りるまで長過ぎw

とにかく、撮影お疲れさま という感想が一番w
あの衣装で屋外ロケ、寒かったろうに
機体引き揚げシーンもなかなか力入ってた

カメラマンはいい仕事した。冬の佐渡の海の怖さとかがいい雰囲気に撮れてた
19名無シネマ@上映中:2013/09/20(金) 22:07:00.93 ID:1UEx750z
そういえばものすごく些細なことだけど
柄本明と角替和枝が赤の他人どうしとして夫婦共演してるんだね
20名無シネマ@上映中:2013/09/27(金) 16:09:38.55 ID:WhbLSzdg
監督 油谷誠至 (あぶらたにせいじ)

1954年広島県出身。フリーの助監督として、五社英雄、松尾昭典、実相寺明雄などの下で活躍後、88年より
総合ビジョンにて深町幸男監督に師事。89年山田太一脚本の連続ドラマ「夢に見た日々」で監督デビュー。
04年「牡丹と薔薇」では、昼ドラ・ブームの火付け役となった。主な作品に、「母親失格」(07)「Xmasの奇跡」(09)
などの東海テレビの昼帯ドラマ、二時間ドラマ「救急救命センター」シリーズ(00〜)月曜ドラマスペシャル500回
記念作で矢沢永吉主演ドラマ「雨に眠れ」(00)がある。本作で、初の映画監督に取り組む。
21名無シネマ@上映中:2013/09/27(金) 19:03:10.47 ID:R6/7j6fS
22名無シネマ@上映中:2013/09/30(月) 01:24:07.72 ID:GQ9HV9DZ
主題歌の姉ちゃんがヒラメ顔
23名無シネマ@上映中:2013/09/30(月) 04:33:17.58 ID:GQ9HV9DZ
石井里佳がつきあっていたのは宇崎竜童ではなくて松井五郎だったのか
24名無シネマ@上映中:2013/10/01(火) 16:19:14.29 ID:KF0RQZGi
宣伝記事ですが…

不時着英軍機救った佐渡の実話が映画化 「宮崎アニメ」抜く人気
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131001/trd13100100430001-n1.htm
25名無シネマ@上映中:2013/10/02(水) 00:49:53.98 ID:bJzKbIq7
>>23
典型的な近親相姦的カポーだね
26名無シネマ@上映中:2013/10/04(金) 13:07:16.66 ID:c8VOB0Nk
40日とどまったらしいけど、船で本土へ渡ることはできなかったの?
27名無シネマ@上映中:2013/10/04(金) 15:29:32.53 ID:hH6I6fgg
28名無シネマ@上映中:2013/10/04(金) 22:59:53.16 ID:g5LMRyvu
比嘉愛未かわええな。
不時着先でこんな子にもてなされたら普通に恋しちゃいそうだ。
29名無シネマ@上映中:2013/10/04(金) 23:31:16.60 ID:9ccVDp9Z
明日から全国公開
30名無シネマ@上映中:2013/10/05(土) 14:36:16.68 ID:kfDX7OrC
ネタバレは避けるけどすごい強風の中のシーンが
ほんとに風すごすぎてよく演技できたなって
声は後から当てれるけど背景の木とか台風ばりに揺れてたし
31名無シネマ@上映中:2013/10/05(土) 23:15:02.32 ID:Wnp/FP9r
戦争を始めたのは我々ひとりひとりだという村長のセリフは、中野重治が絶賛した伊丹万作の
戦争責任論を想起させる。

伊丹万作 戦争責任者の問題
http://www.aozora.gr.jp/cards/000231/files/43873_23111.html
 そこで私は、試みに諸君にきいてみたい。「諸君は戦争中、ただの一度も自分の子にうそを
つかなかつたか」と。たとえ、はつきりうそを意識しないまでも、戦争中、一度もまちがつた
ことを我子に教えなかつたといいきれる親がはたしているだろうか。
 いたいけな子供たちは何もいいはしないが、もしも彼らが批判の眼を持つていたとしたら、
彼らから見た世の大人たちは、一人のこらず戦争責任者に見えるにちがいないのである。

「だまされていた」という一語の持つ便利な効果におぼれて、一切の責任から解放された気で
いる多くの人々の安易きわまる態度を見るとき、私は日本国民の将来に対して暗澹たる不安を
感ぜざるを得ない。
「だまされていた」といつて平気でいられる国民なら、おそらく今後も何度でもだまされるだ
ろう。いや、現在でもすでに別のうそによつてだまされ始めているにちがいないのである。
32名無シネマ@上映中:2013/10/06(日) 11:52:29.60 ID:KrkG3PyB
学校でみせてもいい感じの映画だね。
何箇所かくすりと笑える感じのところがあったり、当時はこんな意識だったろうなとよく分かる。
若い女の子たちは外人かっこいいとか冗談半分にいいあったりするところもリアルなんじゃないかな。
男の子が大怪我をした姿を好きな人に見せたくないとか、不良みたいなやつがギラギラしているとか。
当時の人たちの気持ちを意識しながら見ると泣けもした。
大げさに盛りあげることもなく、ドキュメンタリーみたいな映画とあったが、そんな感じだと思う。
33名無シネマ@上映中:2013/10/06(日) 20:41:10.65 ID:EVEwOUpO
今週見に行く

評判はいいみたいだね
34名無シネマ@上映中:2013/10/06(日) 20:43:40.62 ID:Cz5ggJB3
今日銀座で見て来たけど普通雲丹いい映画だった
客の年齢高過ぎて映画館のドア明けたらマジで仏壇臭かった
コレはパヤオがアニメにしたら傑作になったと思う
35名無シネマ@上映中:2013/10/07(月) 02:00:03.88 ID:qJW+Y1OH
パヤオはまっとうに起承転結のある脚本を
書けないから論外
36名無シネマ@上映中:2013/10/07(月) 15:27:31.22 ID:3E9cx1KQ
まっとうな起承転結がないと成り立たない映画なのか
37名無シネマ@上映中:2013/10/07(月) 19:19:15.26 ID:6uAmgoDE
油谷誠至監督
あの怪作「牡丹と薔薇」の監督さんだったんだ
日本映画界もこうした埋もれた才能がいっぱいいるみたいだね
38名無シネマ@上映中:2013/10/08(火) 23:47:46.82 ID:2txrTRJI
今日、新宿で観た。面白かった。
お年寄りの観客が多かった印象。
39名無シネマ@上映中:2013/10/09(水) 10:30:23.82 ID:gDAcSWVx
観てきた。
なんの小細工もなく直球ど真ん中の映画だった。実話だから?
でも、登場人物の戦争に対するせりふはいちいち納得。
見終わった後心がきれいになった気がした。
当時の佐渡も食料不足で草の根を食って飢えをしのいだとも聞くが
よくあんなでかいやつらの世話しようなって思ったもんだ。
佐渡に落ちでなかったら美談でなくて悲劇になってたと予想。
40名無シネマ@上映中:2013/10/09(水) 13:37:43.61 ID:MStwOwjM
初日舞台挨拶に行ったが、確かに年配層を少なく無かった気がする。
41名無シネマ@上映中:2013/10/09(水) 22:03:36.90 ID:jSmUw3uW
面白かった
母子愛のとこは不覚にも泣いちゃったよ

そしてなぜかこれを思い出した↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm917475
42名無シネマ@上映中:2013/10/10(木) 04:21:10.02 ID:jvm89sdJ
いい映画だったよね。DVD出たら買おう
もっと歴史好きや飛行機好きが観てくれないかな
43名無シネマ@上映中:2013/10/10(木) 19:28:49.64 ID:v1P3KfT+
>>39
終戦後半年経った頃なんて、多くの日本人が戦犯に指名されるんじゃないかと
ビクビクしてる時期じゃないの。
憲兵の代わりに米軍がお上になったようなもので、反抗なんかとてもできない
だろ。
44名無シネマ@上映中:2013/10/10(木) 20:24:58.52 ID:LXE0K9An
これはええで!
渾身と並んで今年のお気に入り
エキストラの皆さんが出しゃばらず、且つ不自然にならない点が
素晴らしい(これは意外と難しい)。

各エピソードとそのオチは紋切り型というかベタだけど、無理してない
ところが良い。

そうそう、全てが自然なのが良いんだね。
ストーリー展開、役者の演技、佐渡の風景。
45名無シネマ@上映中:2013/10/10(木) 20:52:27.38 ID:VHZb5IJi
外人さんとのほのぼの映画かと思ったら想像以上に重かった…
白い箱で帰ってくるとこで泣いた
46飛行機好き:2013/10/10(木) 22:34:41.12 ID:V5uotE29
>>42
ダコタはな、見るもんじゃねえ
乗るもんだ
47名無シネマ@上映中:2013/10/11(金) 02:23:14.76 ID:aXfPAg0g
蛍の光はベタだが泣ける。
飛行機離陸のCGはもうちょっと頑張って欲しかった。

佐渡気質がどうのこうのと話してたが、普段どうなのか、まったく想像がつかないね。
48名無シネマ@上映中:2013/10/11(金) 03:32:36.14 ID:rSbVPSe+
前売り券が800円だったから、
取り敢えず一枚買っといた
49名無シネマ@上映中:2013/10/11(金) 08:50:47.10 ID:vhJRqvTU
>>48
いいなー、映画館が販売してる前売り券?
もれも買おうかなと思ったけどピンバッジが品切れになってたので
頭に来て止めちゃった。
50名無シネマ@上映中:2013/10/11(金) 09:26:13.80 ID:3UGLFfL7
10/14(祝)ならTOHOシネマズで1,000円だよ
上映館・回ともに少ないけど

ラストの、ダコタ前での記念写真(本作品&実物)はジーンと来ました。
51名無シネマ@上映中:2013/10/11(金) 10:24:18.08 ID:Omjz7c9j
日本と英軍か・・

なら、撃沈されて漂流してた英軍兵士を救助した日本の駆逐艦?の事も映画化してほしいな。
52名無シネマ@上映中:2013/10/11(金) 21:29:29.89 ID:881k4HEO
コンビニで鑑賞券がまだ買えたので今日、観てきた。こんなにいい映画ならもっと上映館を増やしてくれたらいいのに。
53名無シネマ@上映中:2013/10/12(土) 08:52:28.65 ID:hQJfNg6H
>>47 そんな君に佐渡観光スレから貴重な情報だ。

336 :列島縦断名無しさん:2013/10/09(水) 09:53:33.70 ID:4O/C3sI20
ダコタって「究極のオ・モ・テ・ナ・シの物語」って評判になってるけど
あれ見て勘違いして来た観光客が例の客を客とも思わぬ究極の接客に撃沈される予感。

337 :列島縦断名無しさん:2013/10/09(水) 20:50:02.32 ID:hpM+MJDu0
客の都合より、自分の宿の都合を優先させる接客ですね。
54名無シネマ@上映中:2013/10/12(土) 10:01:05.23 ID:Wlhy4yy/
佐渡はお米とか魚とか美味しいよ
遊びに来てね

お客さん減ったら佐渡汽船つぶれちゃうの…
55名無シネマ@上映中:2013/10/13(日) 09:39:11.37 ID:EUSlzX/t
芳本美代子が出ていることに気づかなかった。
56名無シネマ@上映中:2013/10/13(日) 12:32:40.03 ID:NJwx/Vk3
良い映画だったなー
57名無シネマ@上映中:2013/10/14(月) 05:06:52.65 ID:qxagerKw
急激に回数減らされてヤバイな
予告も直前だったし
58ブタの顔をした名無し:2013/10/14(月) 05:23:45.99 ID:QaUc+Ysy
飛ばないダコタは、
ただのタコだ。
59名無シネマ@上映中:2013/10/14(月) 13:01:23.97 ID:tMWZoAQA
見てきた
文部省推薦的な優等生映画だね
面白いし安心して見られるけど、逆に言うと意外性が皆無なのが残念だったな
そうそう綺麗な話ばっかじゃないだろうし、いい人ばっかでもないだろうと思うのだが

最初の不時着の時はやけにたくさん乘ってるように見えたけど7人?だったの?
女性が二人いたよね?あの人たちは船でとっとと東京に行ったのかな?
女性同士でエピソードひとつ欲しかったなぁ

あと、健一がダコタを燃やそうとする話をもっと前に持ってきて、通訳の人が大学に戻っちゃうからその後釜に って展開が欲しかったな
日本兵と英兵の絡みがほとんど無かったのが残念、実際に無かったのかもしれんけど

子供に是非見せたい映画だね、制作もその辺はかなり意識してそう
大人が見るには今一歩物足りない

>>50
この書き込みが無かったらたぶん見てなかった、東宝シネマズ近いけど14日が1000円とか忘れてた、感謝
祝日1000円を舐めてた、9時過ぎに着いたらロビーに人があふれてて焦った
この映画も100人くらいは入ってたかな
60名無シネマ@上映中:2013/10/14(月) 21:12:27.22 ID:ODBTfbI7
109は今週金曜日までだな
明日いくわ
61名無シネマ@上映中:2013/10/15(火) 05:24:01.80 ID:gwtNBV9r
>>59
ダコタは領事とその秘書を送る途中だったっていうから
領事と秘書は早々に船で佐渡を出てたんじゃねえの?

んで健一のエピソードは普通に創作だろ
「健一は英語が出来る」って序盤で出てたから絡みが欲しかったのは同じだけど
そうすると通訳のモデルになった人が霞むからなくしたんだと思う
62名無シネマ@上映中:2013/10/15(火) 16:02:36.18 ID:iezi5vPu
見てきた、思ってたより良かったわ。
白い箱の場面は泣けたなあ。
まあイマイチな部分も沢山あるけど、まあ綺麗な気分で終われたから
別に書かなくても良いかって感じかな。
しかし撮影寒かっただろうなあれは。
63名無シネマ@上映中:2013/10/15(火) 16:30:35.65 ID:SIe0mRvl
同時期公開の大作(=凡作)なんかより多くの人に見てほしい佳作
だけど上映館が少なすぎる上に、1回/日で朝イチ
これじゃ口コミで広めようにも難しいわ
64名無シネマ@上映中:2013/10/16(水) 21:29:37.77 ID:pIfAfxrx
ついに前売り券500円になっちまった
まだまだ余ってるみたいだし
65名無シネマ@上映中:2013/10/16(水) 21:44:06.64 ID:LhcT09Tu
コリンファレルがイマイチ棒演技だったな
66名無シネマ@上映中:2013/10/18(金) 16:23:08.24 ID:ECzG7rOC
健一、小屋に火を放つフェイントまでして
ダコタ燃やそうとしたのに、女の涙で
あっさり転向してちょっとしまりがないな

あと、ヒロインの顔立ちが南方系だから
新潟美人というにはちょっと違和感が
67名無シネマ@上映中:2013/10/18(金) 17:06:37.12 ID:ZMgmNKC4
\500の前売りってどこで売ってるの
68名無シネマ@上映中:2013/10/18(金) 19:06:49.83 ID:TGHjjxuI
全然カキコミ増えないなぁ、公開規模はそこそこなのに
2chと相性悪いのか
69名無シネマ@上映中:2013/10/19(土) 06:34:56.88 ID:fi06pzIm
滑走路を作っている間に再び大波が来ないか心配した。並べた石が全部流されてしまいそうで。
70名無シネマ@上映中:2013/10/19(土) 11:31:14.76 ID:PBgg2oDc
公開規模は大きくはないんじゃないの?
7167:2013/10/19(土) 13:55:00.78 ID:GACsdVFh
新宿西口のチケット屋に噂の前売り券があった。
予告編を見たら、監督がテレビ出身という先入観もあって、テレビの
終戦記念ドラマみたいに感じてやめようかと思ってたけど、\500なら…
と思って購入してしまった。
72名無シネマ@上映中:2013/10/19(土) 19:14:33.77 ID:6VnGmMNY
終戦直後の話とあって年輩の人が多かったな
73名無シネマ@上映中:2013/10/20(日) 00:19:18.53 ID:yKCKiLev
うちの近所(東京・神奈川)じゃ勤め人は見に行きたくても行けないよ。
会社帰りに見られる小屋で、やっと定時帰りできるというときに
台風が来てポシャって、そこは金曜で終わってしまったorz。
74名無シネマ@上映中:2013/10/20(日) 19:35:30.37 ID:4ot8fXSl
今日、新宿で最後の回を観たら、上映終了後に
出演外国人俳優たちがロビーのところに集まってた
舞台挨拶でもないのに何だろう

ガラガラと予想してたのに結構客は入ってた
75名無シネマ@上映中:2013/10/21(月) 10:36:10.47 ID:VKSaZObS
日本人の心というのはいいな〜とあらためて感じました。右翼とかそういうのでは全然なく。例えば,コワモテ?の消防団長の男気だとか。女性たちの優しさだとか。
76名無シネマ@上映中:2013/10/21(月) 13:59:53.76 ID:vrzH+7ke
77名無シネマ@上映中:2013/10/21(月) 14:00:52.95 ID:vrzH+7ke
78名無シネマ@上映中:2013/10/21(月) 16:16:24.67 ID:+52nPIBd
西新宿のチケ屋350円有り!
柄本とベンガルの東京乾電池の絡みに少しニヤリ
79名無シネマ@上映中:2013/10/21(月) 20:41:25.51 ID:2QcNo+0F
物語は面白いと思うけど、所々に入る政治的な意見が逆なのでそこは同意
できなかった。
「軍部が勝手に始めた戦争じゃない」って?
そんなの、原発事故は原発で作った電気を使っていた国民全員の責任だって
いうのと同じじゃないか。
占領から67年たって言うことが、あいも変わらない一億総懺悔なのか。
やっぱりテレビドラマレベル。
80名無シネマ@上映中:2013/10/21(月) 20:48:57.52 ID:7CkHudub
その辺の解釈は時代時代で変わってる
左翼が幅を効かせてた頃は大概軍部が悪いってことになってたよ
最近そういうのはあまり見なくなった
81名無シネマ@上映中:2013/10/21(月) 21:13:15.17 ID:2QcNo+0F
いや、僕は軍部が悪いと思ってるんだよ。
陸軍が解散するときの、最後の陸軍大臣の国会答弁は、軍人が
政治に介入したことで日本をこんなことにしてしまって申し訳
ないというものだった。 別に左翼だけの見解じゃない。
戦争を始めたのは軍部だし、原発を推進したのは経産省だ。
そこをぼかして、一億総懺悔= 官僚無罪論を唱えてるんだから
昔だったら文部省推薦映画になりそうなつまらない内容。
82名無シネマ@上映中:2013/10/21(月) 21:22:10.31 ID:DlRNQBPT
この映画は一億総懺悔なんて唱えていない
殺せと教わったから殺すことしか出来ない男たち
そうした教育という権力構造を女性の視点から無化しているのだ
83名無シネマ@上映中:2013/10/21(月) 21:56:46.37 ID:mfn6a1DO
らめー、に吹きそうになった。
84名無シネマ@上映中:2013/10/21(月) 22:03:28.12 ID:2QcNo+0F
女子供が口出しするなという村長が、戦前は選挙権すらなかった
漁婦のおばちゃんに戦争責任を自覚しろと言うとは
85名無シネマ@上映中:2013/10/22(火) 09:56:11.42 ID:tI9AAe6B
選挙権の有無だけで時代や社会が動いているわけではないよ。
「空気」とか「同調圧力」とか。イノセント=「罪なき者」?
86名無シネマ@上映中:2013/10/22(火) 10:29:13.35 ID:GjAd7kM0
軍関係者がろくに責任を取ろうとしなかったから
今もって自衛隊は縛られたまんまなんやな
87名無シネマ@上映中:2013/10/23(水) 10:14:18.82 ID:WqHJHqXF
おれは右翼で普通はこの手の戦争いやいや映画は辟易して見ないが
この映画の戦争のとらえかたは妙に納得したぞ。
88名無シネマ@上映中:2013/10/23(水) 11:48:05.66 ID:8kvdns0x
ダコタの乗組員に平和ボケしたようなデブがいたので
白けた。
89名無シネマ@上映中:2013/10/23(水) 14:10:16.46 ID:Yr9/AMJA
>>88
あれ米軍から派遣された整備兵じゃないかな
11人乗ってて7人は船で東京へ、4人が残ってプラスアメリカ兵が1人応援で来てたそうだよ
その米兵の子供だか孫だかが島を訪ねてきたのがきっかけでこの映画の作成が始まったんだとか

アメリカ軍って南方では何もない無人島のジャングル切り開いて3日で滑走路と施設設置して基地化してたと聞くがな
そういう奴ら連れて来て一気に仕上げりゃいいのに、どうせ戦争終わってヒマなんじゃないのかね
飛行機一機惜しんで敗戦国の貧村の住人に真冬に無償奉仕数か月させるってなぁ、素直に美談とは受け取れん
90名無シネマ@上映中:2013/10/23(水) 15:38:27.36 ID:gXSeZFpL
主演・比嘉愛未インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=OvCea627RLc
石井里佳「ホームシック・ララバイ」PV
http://www.youtube.com/watch?v=o4uGM70UrLM
91名無シネマ@上映中:2013/10/23(水) 19:01:32.85 ID:gXSeZFpL
10/26(土) 比嘉愛未舞台挨拶 in 沖縄!
http://tobedakota.doorblog.jp/archives/33395129.html
92名無シネマ@上映中:2013/10/23(水) 19:52:28.20 ID:+e4Z8hII
200円までいっちゃった
ちょっと凹むな
川崎アートセンターって所が11月から
やるみたいだけど、どんなとこだろ
93名無シネマ@上映中:2013/10/23(水) 23:53:54.12 ID:60nIb+Zk
>>86
戦前の軍隊は終身雇用じゃなかったから、職業軍人は40代からリストラがあった。
将校がクビにならないためには戦争を起こすのが良かった。
今の自衛隊は終身雇用だから、逆に戦争しない方が楽だっていうだけ。 海外で
戦わないことの言い訳に法律が不備だからできないとか言ってるんだろ。
94名無シネマ@上映中:2013/10/24(木) 06:52:20.88 ID:AGiIg0P/
細かいことだが、海軍兵学校を中退した健一が、先生を恨んでいるっていう
設定はおかしい気がする。
兵学校っていうのは帝大に並ぶ当時のエリートコースで、雲の上の存在だろ。
教師に勧められて行くような所じゃない。
予科練とかならまだわかるし、これは学校ごとにノルマが決められて志願者が
集められていたようだけど。
神童だった人が、事故で障害を負って帰ってきたのを教師のせいにして当たる
ようなことをしたら笑われるだろうし、本人もプライドが許さないと思うんだけど、
当時を知ってる年配の人はどう観たのか。
95名無シネマ@上映中:2013/10/24(木) 07:14:37.59 ID:eVGBuGuT
代用教員の口を断っただけで怒ってはいないだろ。直接的に責めたりしてないし
あれは大人の報国→民主主義の掌返しのわだかまりだよ
兵学校に行くくらいだから時代が変わったことぐらいわかるけど心の整理がついてない
物心ついたときから軍国主義だったし仕方がないんだ
96名無シネマ@上映中:2013/10/24(木) 17:18:31.67 ID:ZnRGbD4w
おこじゃないのにダコタ燃やすんですか?
97名無シネマ@上映中:2013/10/24(木) 22:17:28.71 ID:sQImodkN
幼なじみが死んだ戦場でも飛んでたからだろ
一言で言えば八つ当たりだけどそのこととか
エリートコース乗ったのに怪我してリタイヤしたせいで
母親と千世子以外からpgrされたりで色々鬱屈がたまってたんだし
98名無シネマ@上映中:2013/10/26(土) 21:59:06.40 ID:7YaOSuBr
観ようと思って新宿の上映館が近かったんで、思い出横丁横の
チケットショップを覗いたら450円で売ってたんでナイスタイミングと
思って購入して観た。

善い映画だった。あんな小規模シネマじゃなくてもっと大きな所で
たくさんの人に観てもらいたいと個人的感想。

あと、給料減らされてた時にあんなリーズナブルにチケットゲット
できたのもなんかのご縁かもねw
99名無シネマ@上映中:2013/10/27(日) 00:03:25.74 ID:6eT8nejd
今日見てきた
おっさんだから、つまらないことが気になってしょうがなかった
東京乾電池大集合だなーとか
夫婦で共演かーとか
みっちょんと洞口もおばさんになったんだなーとか

でもおっさんだから涙腺弱っててベタなのに普通なのにたいしたことないのに
なんか泣けた( TДT)

生でまなみぃ見れて最高でした(・ω・)ノ
100名無シネマ@上映中:2013/10/27(日) 00:35:25.33 ID:8zmiwv0R
DC100
101名無シネマ@上映中:2013/10/27(日) 15:28:05.29 ID:lEVFfKup
最後の離陸の時
ここで海に突っ込んだら「トップギア」とか「モンティパイソン」になっちゃうなと思いつつ
でもまあ 飛んで良かった
102名無シネマ@上映中:2013/10/27(日) 17:00:39.12 ID:2awQ+pKq
「えたじま」を「えだしま」って言ってたのが凄い気になった
戦中派なら決して間違わない。そっちは平八だって
103名無シネマ@上映中:2013/10/28(月) 07:11:04.16 ID:RKuxwtkX
日本語の濁音は「が行」「ざ行」「だ行」「ば行」「ぎゃ行」「じゃ行」「びゃ行」だが、
これらのうち、東北弁(ズーズー弁)として出てくる濁音は「が行」「だ行」に限られる。

が行: 聞がない、聞ぎます、聞ぐ、聞げ、聞ごう
だ行: 書いだ、みぢ(道)、なづ(夏)、書いで、俺ど
104名無シネマ@上映中:2013/10/28(月) 09:33:14.11 ID:/0v+tRHF
だっちゃでラムちゃんを連想
105名無シネマ@上映中:2013/10/28(月) 22:37:51.81 ID:urZpNZC7
>>103
勉強になった

通訳のブロークンイングリッシュがめっちゃ良かった
あと
「訳しなくてもいい。何言ってるか分かる」っていうシーンが良かった
106名無シネマ@上映中:2013/10/30(水) 11:30:11.21 ID:qzurNVye
>104 「うる星」作者の高橋は新潟出身なので実際に佐渡弁を参考にしたという説あり。
これ豆な。
107名無シネマ@上映中:2013/11/05(火) 05:51:23.06 ID:cydVqo7W
もうイオン大宮と川崎アートセンターくらい
しか上映してないから、どっちも入ってるみたいね
イオンは期間延長してるし
108名無シネマ@上映中:2013/11/08(金) 14:06:08.80 ID:JEv5Jyrb
ゴールデンラジオですんげー宣伝してたから見たいと思ったんだが
24箇所でしかやってないのか、無理
DVD待ちだな
109名無シネマ@上映中:2013/11/08(金) 14:33:31.95 ID:fIpXLmG4
レビューサイトが軒並み高評価
気持ち悪い位にほんとに高評価
上映増やして欲しい
110名無シネマ@上映中:2013/11/08(金) 15:25:13.75 ID:paNI51EL
いい映画なのに勿体無いよね。
111名無シネマ@上映中:2013/11/08(金) 15:45:16.80 ID:paNI51EL
今日滑り込みで川崎で観て来たわ。
大宮は15日で終了。その後は吉祥寺で上映するね。
112名無シネマ@上映中:2013/11/08(金) 19:52:47.43 ID:oK+0DY7Z
子供にも安心して見せられるって意味では良い映画だけど、その分底は浅い
ダコタが実機なんでその辺は見応えある
113名無シネマ@上映中:2013/11/08(金) 20:56:41.63 ID:6j77+H3C
反日サヨ映画
114名無シネマ@上映中:2013/11/09(土) 23:48:05.45 ID:GXsUoQZk
外国人から日本人が感謝される話のどこが反日なんだよ。

それはともかく、健一を闇米ブローカーに誘う男があれっきり
なのがちょっと惜しい。もうちょっといろいろ膨らませると
面白いキャラになりそうな気がするが。

方言の中で「だ」行が「ら」行になるのが耳についたんだけど、
実際にもああいうしゃべり方なの?
115名無シネマ@上映中:2013/11/10(日) 09:48:20.11 ID:NirxKrWR
>>114
そうらよ〜
116名無シネマ@上映中:2013/11/10(日) 14:12:36.92 ID:z6lkKvMP
>上映増やして欲しい
>いい映画なのに勿体無いよね。

今、宇都宮のレトロな映画館で上映してっから
ギョーザ食べに来たついでに見てけろ
117名無シネマ@上映中:2013/11/10(日) 20:56:44.21 ID:suN28o6i
京都で観てきた
評判通り良かったわ
上映後のトークショーも面白かった
118名無シネマ@上映中:2013/11/13(水) 10:50:13.95 ID:kbhtZS+J
良かった点
実話をベースとした臨場感、自分がその場で体験しているように思える。
右翼の人も左翼の人も納得させる戦争の捉え方

悪かった点
画面がずっと暗いわりに主役の女性を派手にしたので浮きまくり。
ダコタの特撮がちゃち。
119名無シネマ@上映中:2013/11/13(水) 18:38:32.66 ID:aSh2Culf
何でパツキン女は飛行機から出て来んねん! て思ったら、
乗客はいつの間にか本土に渡ってたのね。
120名無シネマ@上映中:2013/11/15(金) 16:03:38.80 ID:PkPus81k
大宮の最終で残った前売り券を消化
500mの滑走路もう跡形も残ってないのかね
高波に何度かさらわれたら、終わりかもしれんが

なんか埼玉のイオンは金曜は1000円で
見れるみたいだから、これからマッキーも観るわ
121名無シネマ@上映中:2013/11/20(水) 15:10:51.13 ID:dcRyZKIS
あぁ…とうとう上映が10館になってしまった
ほんと良い映画なのに…
なんかの賞とって再燃…しないよな
興行どんくらいだったんだろ
122名無シネマ@上映中:2013/11/22(金) 23:00:43.70 ID:35CwkxdP
>>121
おしんやR100はすでに打ち切られたんじゃねえ、
まだましだよ。
123名無シネマ@上映中:2013/11/27(水) 10:50:40.49 ID:zQ4NSrpV
映画館で集中してみたから登場人物に感情移入できて感動したけど
全体的に画面が暗いからテレビとかで片手間に見たらただの2時間ドラマになりそう。
124名無シネマ@上映中:2013/11/27(水) 11:08:50.77 ID:a/cqp8jf
このスレの勢いからして、飛べなかったなこの映画
125名無シネマ@上映中:2013/11/27(水) 18:47:31.41 ID:iGSMgHOV
まあR100くらいの上映館数があればまた少しは違ったんだろうがな。
吉祥寺のバウスシアターで上映されるのはよかったな。
126名無シネマ@上映中:2013/12/01(日) 17:33:33.81 ID:+oAwqOrC
この映画、夏からやってたんだね。
うちの方では先週から2週間限定で上映が始まったよ。
それも一日一回のみ上映。
でも、いつもよりずっと観客が入ってた。
みんなどこで情報仕入れたんだろ。
127名無シネマ@上映中:2013/12/02(月) 10:10:45.39 ID:Lhykocqa
映画館で予告編やったのもせいぜい2週間くらいだからな
128名無シネマ@上映中:2013/12/02(月) 10:13:42.86 ID:Lhykocqa
そういえばまだニュー新橋に前売り券が300円で残ってるわ
129名無シネマ@上映中:2013/12/03(火) 00:15:55.76 ID:d99+MnG/
車で1時間かけて隣りの県まで見に行ったよ。
結局地元の県では上映なしのまま...
130名無シネマ@上映中:2013/12/03(火) 03:27:27.92 ID:L6YuxGZ8
でどうだったの
131名無シネマ@上映中:2013/12/04(水) 10:28:42.69 ID:toTlb6o5
やほーのレビューに
「この映画をみて憲法を大事にしよう!」って言ってる九条狂の人が遊びに来てる。
いや、そんな映画ではないんだが・・・・
132名無シネマ@上映中:2013/12/08(日) 17:02:17.04 ID:EaIsZjcc
いや、そんな映画だと思ったけどな。
柄本明や窪田正孝のセリフとか。
よく防衛省が後援やったなーって意外だったもの。
133名無シネマ@上映中:2013/12/08(日) 17:28:36.38 ID:2WP+Dj/0
防衛省が憲法遵守するのは当たり前だと思うが
戦前みたいに軍部独走してほしいと?
134名無シネマ@上映中:2013/12/08(日) 23:41:53.76 ID:lclYkMl8
いや、そういうことじゃなくて、映画の印象としては、自衛隊が出来る前の9条解釈の通り、
日本の軍備や戦力保持自体に対して否定的なニュアンスが感じられたから。
135名無シネマ@上映中:2013/12/09(月) 00:03:31.22 ID:nk4bsMfB
そこまで突っ走ったニュアンスがあったかね?
単に「殺し合う世界がいいのか?」というシンプルな話だと
思うけど。

旧軍の話にしても、軍隊自体の罪科じゃなくて、「お国のために
鬼畜米英を殺す」ことを善と教えたり、訓練の負傷で生き延びた人間に
後ろめたい気持ちを持たせた社会環境が問われていたと思う。
136名無シネマ@上映中:2013/12/11(水) 10:35:52.57 ID:Ei4VvDQa
戦争の理不尽さは表現してたけど
アカの人が大好きな反戦・平和映画ではないような気がするな。
137名無シネマ@上映中:2013/12/14(土) 18:19:43.04 ID:k/QdZL0A
全編、英語&佐渡弁w
138名無シネマ@上映中:2014/01/12(日) 12:59:12.69 ID:d10pNZZC
なんとか上映館は途切れてないね
というか若干増えたよな
139名無シネマ@上映中:2014/01/12(日) 15:51:32.92 ID:Sy0aEG5H
えがった 31のおっさんが少し泣いたよ
機長もいいがフラットにって言ってた兵隊さん役の方の表情がすごく素敵
140名無シネマ@上映中:2014/01/12(日) 21:56:33.20 ID:cC/0Ryoe
おおこのスレまだ生きてたんだね
私は英兵さんが酒呑むとこ気に入ったな
ショットグラス空けるみたいにくっと上を向くんだね
141名無シネマ@上映中
この映画好きだわ