劇場版名探偵コナン 84

このエントリーをはてなブックマークに追加
801名無シネマ@上映中
>>796
まぁそれを言われればそうだけど
802名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 00:47:52.66 ID:FcHKlJgy
>>800
新一も入れてるしいつもの新蘭厨だろ
さわんないほうがいいぞ
803名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 01:04:27.63 ID:C8YToFGW
光彦がランに時計渡したとき、あぁ複線と思ったらやっぱりだったわw
おっちゃんの名詞までは考えなかったけど
804名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 01:07:35.01 ID:pAwMy5tm
>>800>>802
新蘭厨呼ばわりすることで逃げたな
ちゃんと納得できる理由言えたら
従うよ
805名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 01:09:02.68 ID:Zs3bX5LF
結局”電波”時計だったのは何かの伏線だったのか?
電波時計だからレーダーに反応するって意味が分からんのだが

時計の金属ですら反応するイージスのレーダーすげーでよかったと思うが
キックしたサッカーボールが光を帯びて人を上空に浮かせる世界なんだから
806名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 01:12:21.36 ID:ZzmiOCZW
ID:pAwMy5tm
気持ち悪い
順番なんかどうでもいい
807名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 01:19:48.69 ID:pAwMy5tm
気持ち悪がられるのは個人の感情だから仕方ない
でもどうでもいいことではないよ
808名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 01:26:55.35 ID:TyiBZenq
>>784
そこ何度もループしてる話題ではあるけど
一度磁場のある部屋を訪れてからは、探知されないように調整してる博士SUGEEEって場面なんだぜ?
809名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 01:47:39.27 ID:bwN+IFQ4
相変わらず博士の発明は凄いって改めて思ったな
810名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 02:04:11.36 ID:8xiENH7+
>>807
そんなに気になるなら自分で確かめろ
811名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 02:06:18.38 ID:Rmfm4FFn
一作目から見直してるけど初期の頃はキャラの掛け合いにセンスを感じる
それが上手くアクセントになって序盤から終盤まで没頭出来るわ
812名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 02:07:22.23 ID:UmfnI+aT
1つの腕時計に麻酔銃とライトに加えて
衛星電話とUSBを搭載するのは無理があったんじゃないかw
せめて電話は蝶ネクタイにだな
813名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 02:14:35.00 ID:L0Mc2zLT
腕時計にUSBメモリ付いてるのは現実でもあるんだよな
衛星電話は流石としか言えないな
814名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 02:20:06.27 ID:Zs3bX5LF
ってか、衛星電話の電波を隠せるくらいなら電波障害がひどくて
通信できるかかなり微妙だと思うが
815名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 02:23:25.09 ID:3sIBrXr+
今回EDで実写じゃなくてエピローグ的な物が流れたのが良かったな
ポケモンだとEDのテロップ中に複線回収して大人でもゾワッって来る演出が好きだった
816名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 02:25:40.45 ID:Zs3bX5LF
>>812
衛星電話はアンテナを静止衛星に向ける必要があるからアンテナは腕時計の方がまだいいけどね
817名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 03:04:20.46 ID:jWi9Nsfz
ドラえもんと同じでネタ切れ感がある 遂にコラボまでやりだし末期の症状
818名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 03:10:18.89 ID:Zs3bX5LF
というか衛星電話は室内だと元々かなり電波状況は厳しいが
819名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 05:41:55.05 ID:IeGvxYrY
まだまだいけるでしょ
820名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 06:26:03.85 ID:Ub//eeDV
>>819
良い脚本があれば、まだまだ大丈夫じゃね?
爆弾が2回続いたが、今回はよく出来たサスペンスだった。
821名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 06:33:04.49 ID:F1fMqalo
結局サブタイの「絶海の探偵」って何のことだったの?

「新一は絶対見つけてくれるんでしょ?名探偵だもんね」→蘭の個人依頼を引き受ける海上の私立探偵新一→絶海の探偵
ってコト?
なんか名前負けしてるというか…。サブタイからイメージする内容と違ってコレジャナイ感がハンパない。

さすがに「絶海の探偵」はイージス艦のことじゃないだろ?「海の名探偵だろっ!?」とか元太が言ってたけど、
イージスや海自は国や日本人を守るのが仕事であって探偵じゃないだろー。
しかもわざわざ“私立”探偵を指すプライベート・アイの英語あててるんだから、
国家・公の物であるイージス艦を指すハズがない。
822名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 06:36:34.94 ID:RLfUZaSa
みーつひこきゅんみつひこきゅーん
823名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 06:52:30.66 ID:aWgf/2C9
ベイスターズ藤井投手、映画コナンを楽しむ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1366724943/
824名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 06:56:14.81 ID:sFGdjBRN
>>821
蘭の個人依頼を引き受けて見事解決した海上の私立探偵イージス鑑ですよ
イージス鑑が公のものかどうかはこの際関係ない
825名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:03:49.12 ID:F1fMqalo
>>824
それなら普通に新一だけでいいだろw 蘭がイージス艦に依頼したわけじゃあるまいし。
わざわざそんなムチャな理屈でダブルミーニングにする意味がない。
826名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:08:53.30 ID:33Ev5O+U
劇場版名探偵コナン視聴率(関東地区)
■初放送
23.3% 2000/03/20 世紀末の魔術師
21.6% 1998/01/05 時計じかけの摩天楼
21.3% 1999/03/22 14番目の標的
20.4% 2003/04/07 ベイカー街の亡霊
20.3% 2001/04/02 瞳の中の暗殺者
18.1% 2002/04/01 天国へのカウントダウン
16.5% 2004/04/16 迷宮の十字路
15.0% 2009/04/17 戦慄の楽譜
14.8% 2011/04/20 天空の難破船
13.3% 2005/03/28 銀翼の奇術師
13.2% 2007/04/02 探偵たちの鎮魂歌
13.2% 2012/04/13 沈黙の15分
13.1% 2006/04/03 水平線上の陰謀
12.8% 2010/04/16 漆黒の追跡者
12.5% 2008/04/21 紺碧の棺
11.4% 2013/04/19 11人目のストライカー
827名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:12:22.80 ID:dkDOpnoM
「ベイカー街の亡霊」はジャックザリッパーの亡霊なのか
ヒロキくんの亡霊なのかダブルミーニングなのか正解を教えてくれ
828名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:21:53.65 ID:F1fMqalo
>>827
それはダブルミーニングなのかなぁ、よく分からないけど。
まぁシンドラーさんが「自分は彼の子孫なのかも知れない」という
ジャックザリッパーの亡霊にとり憑かれてたのは間違いないけど。

ただ今回のは、蘭がイージス艦に依頼したわけじゃないし、イージス艦は“プライベート・私”ではないから
イージス艦とのダブルミーニングじゃないよね、って話。
829名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:29:55.00 ID:MCwhRGqF
>>821
普通に新一とイージス艦のことだと思うよ
今までもしっくり来ないサブタイトルはあったし
探偵たちの鎮魂歌とか
830名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:35:30.99 ID:sFGdjBRN
>>825
ダブルミーニングですらないよ
レーダーを「海上の名探偵」って呼称した段階で「探偵」はイージス鑑でしかない

確かに蘭から依頼は受けてないけど、その蘭からの依頼を受けた新一(コナン)からの依頼を受けて人捜ししてる
この「人捜し」ってのがポイントでディテクティブじゃなくてプライベートアイなのは
人捜しが私立探偵の仕事としてぴたりとくるから
831名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:37:33.45 ID:GWiq/2+D
>>826
映画の土日スタートの記録と興行収入も頼むw
832名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:38:19.45 ID:gPQE8kOu
正直、最後の蘭捜索がものすごく蛇足に感じた
少年探偵団とか園子とかの取り乱しも鬱陶しいし
833名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:38:41.89 ID:F1fMqalo
>>829
レクイエムってのは元々が「休息」って意味なんだよ、
で、探偵たちの鎮魂歌(英名:プライベートアイズレクイエム)は
「はじめから(私立)探偵のいらない事件」→「探偵たちの休息」ってことで
「探偵たちの葬送曲」と掛かってるのが分かる。

ってか、去年の「11人目のストライカー」なんてコナンを指す以外のなにものでもなかったし、
しっくり納得がくるものじゃない限り、わざわざダブルミーニングをでっち上げる必要なんてない。
834名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:47:29.86 ID:F1fMqalo
>>830
>レーダーを「海上の名探偵」って呼称した
ああ、劇中でこういう描写があったの?聞き逃してた。すまん。
じゃあ新一とのダブルミーニングはまぁ確定だな。

「新一は絶対見つけてくれるんでしょ?名探偵だもんね」「お前がどこに居ても見つけてやるさ」
このやりとりがある以上は、『蘭の個人依頼を引き受けた私立探偵工藤新一』としての意味も間違いなくあるよ。

…つかイージス艦の機能にも意味があるなら「プライベート・アイ」なんて英語あてんなよ…
835名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:57:36.57 ID:sFGdjBRN
時計仕掛けの摩天楼→あちこちに爆弾を仕掛けられた街のこと
14番目の標的→最後に人質に取られる蘭のこと?
世紀末の魔術師→キッドのことと喜市のことのダブルミーニング
瞳の中の暗殺者→蘭を記憶喪失に追い込んだ犯人のこと
天国へのカウントダウン→天国に一番近いビルでの脱出劇のこと?
ベイカー街の亡霊→ジャックザリッパー、もしくはヒロキのこと
迷宮の十字路→京都のこと
銀翼の奇術師→飛行機に乗り込んだキッドのこと
水平線上の陰謀→船上で行われた殺人計画とそれに乗っかった計画のこと
探偵たちの鎮魂歌→探偵の必要のない事件そのもののこと
紺碧の棺→海底宮殿とそれを求めた海賊たちのこと
戦慄の楽譜→音楽家を狙った事件そのもののこと
漆黒の追跡者→黒の組織のこと
天空の難破船→飛行船のこと
沈黙の15分→雪崩に巻き込まれた際の生存できる確率の下がるタイムリミットのこと
11人目のストライカー→最後の爆弾を止めることの出来る人物=コナンのこと
絶海の探偵→海上の名探偵、イージス鑑のこと?
836名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:58:10.89 ID:CSRhMGV5
>>807
今回は蘭が確か単独で2番目表記だったよ
837名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:59:52.44 ID:pXcNSwWx
紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)は詰め込みすぎな気がした
紺碧=海、棺=洞窟、ジョリーロジャー=海賊旗
もっとスッキリしたタイトルなかったのか?
838名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 08:15:30.25 ID:sFGdjBRN
>>834
レーダーのことを言ったのかイージス鑑本体のことを言ったのかは忘れたけど、
レーダー説明時に元太か自衛隊員かが「海の名探偵」と言ったのは本当
てか、それがあったから元太が「海の名探偵なんだろ!?」って言った訳であり
839名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 08:23:27.90 ID:dkDOpnoM
ちなみにセガール主演映画「沈黙の戦艦」は
コックとして身を潜めている最強軍人=ケイシーライバック
という解釈も可能なダブルミーニング邦題
(続編「暴走特急」も舞台と素早いライバックの2通りに解釈できる)
840名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 08:26:45.42 ID:F1fMqalo
>>835
時計仕掛けの摩天楼→ 爆弾を仕掛けられた街のこと
14番目の標的→ 蘭のこと
世紀末の魔術師→ 喜市のこと。キッドが出演することも示唆
瞳の中の暗殺者→ 蘭を記憶喪失に追い込んだ犯人のこと
天国へのカウントダウン→ 天国に一番近いビルでの脱出劇のこと
ベイカー街の亡霊→ ジャックザリッパー、もしくはヒロキのこと
迷宮の十字路→ 京都のこと
銀翼の奇術師→ 飛行機に乗り込んだキッドのこと
水平線上の陰謀→ 船上で行われた殺人計画とそれに乗っかった計画のこと
探偵たちの鎮魂歌→ 探偵の必要のない事件そのもののこと
紺碧の棺→ 海底宮殿とそれを求めた海賊たちのこと
戦慄の楽譜→ 楽譜を全て演奏し終わると瓦解する劇場の惨劇のこと
漆黒の追跡者→ 黒の組織のこと、そして今後もそれを追うことになるコナンのこと
天空の難破船→ 飛行船のこと
沈黙の15分→ コナンが生存可能ギリギリまで雪崩で雪の下に埋まってたこと
11人目のストライカー→ 最後の爆弾を止めたコナンのこと
絶海の探偵→ 蘭の個人依頼を引き受けそれを解決した新一と海上の名探偵、イージス艦のレーダーのこと

こうだな。まぁ言葉遊びとかもっと色々あるけど、サブタイの意味だけ表すとしたらこんなカンジ。
841名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 08:35:58.71 ID:OHZ6F5mY
http://www.kogyotsushin.com/archives/topics/t8/201304/22200933.php
劇場版シリーズ第17弾『名探偵コナン 絶海の探偵』(東宝)が1位に初登場。
防衛省・海上自衛隊全面協力のもと、洋上に浮かぶイージス艦が舞台。
ゲスト声優には柴咲コウが参加。
全国344スクリーンで公開され、土日2日間の成績は動員56万5914人、興収6億7154万8700円をあげた。
昨年公開された「名探偵コナン 11人目のストライカー」(最終興収32.9億円)との比較では106.6%となる大ヒットスタート。
客層は、男女比40:60、年齢別では、20代が26.6%、16?19歳が22.7%、
40代が16.8%と続き、ティーンから40代まで満遍なく集客している。
842名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 08:48:56.70 ID:Ub//eeDV
>>841
ありがとう。もっと伸びて欲しいね。
843名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 09:01:26.94 ID:QtYh1qmh
>>832
同意
しかしあのイベントを盛り込んだのは剛昌っぽい
描写がくどくてうっとうしいのは誰の手によるものかしらんが
844名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 09:50:15.09 ID:WGvwIBH7
>>832
そして肝心のおっちゃんがいないという始末
仕方ないとは言え愛娘が海で漂流してる中爆睡してて、されに誰も起こさないんだぜ
色々と粗が目立つよな・・・自分がそういう観方しかできないようになってしまってるのかもしれんが
845名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 10:11:07.52 ID:gPQE8kOu
>>844
おっちゃんはほら、名刺が活躍したし…(震え声)
でも決め手が、捜索範囲が絞り切れないほど潮の流れが早いのになぜかきれいに蘭の周りにだけ散乱してる名刺ってのもなぁ…
846名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 10:24:29.27 ID:WGvwIBH7
>>845
しかしそもそも名刺が無ければコナンがこけて取り逃がすこともなかったというね・・・
847名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 10:26:51.89 ID:Bsw7IrFw
艦内にカメラあんならコナンも犯人もこそこそ動き回れねーだろ
848名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 11:38:17.63 ID:+DMsrW30
コナンが一番スパイしていた矛盾感
未完成といえどデータを博士に渡した罪は重そう
849名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 11:53:08.22 ID:gPQE8kOu
>>848
衛星通信で緊張状態の乗組員を撹乱したり、やりたい放題だったなw
850名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 11:56:48.29 ID:8xiENH7+
もしコナンが悪者だったらあのまま日本を終わらすこともできた
851名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 13:22:26.51 ID:Ur1WZGP9
絶海の探偵内容に無理ありすぎでわろた
駄作だな
852名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 14:14:35.46 ID:TyiBZenq
3回目観てきたけど
予告の時は合わないだろ
とか思ってた斉藤和義の主題歌、実際聞いてみるとイージス艦のアニメーションと合っていて良いな


これビーイングとかB'zの曲だと逆に違和感感じたと思うわ
853名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 14:24:02.83 ID:VoARUW5d
俺も斉藤氏の歌は実際観てみるとあってると感じた
まあでも合ってないという人もいるし、人それぞれだな
854名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 14:37:35.51 ID:kJ+2/8Ls
今年は2回劇場で新作のコナンが見られるんだな
855名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 14:49:40.46 ID:Xd9N+kms
モンキー・パンチ氏、ルパン三世VSコナン再対決に「ワクワク」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130424-00000301-oric-ent
856名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 15:03:32.16 ID:dkDOpnoM
TVスペシャル版の続きなのかパラレル世界なのか気になる…ルパコナムービー
キャストも替わってるしリセットして初対決してほしいね
857名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 15:23:46.26 ID:33Ev5O+U
サンデー立ち読みしたけど
やっぱり青山は狂ってると確信した
原作も相棒の人と変わって欲しい
858名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 18:18:27.99 ID:3o7nSK0I
>>856
普通に続きだと思うよ
けりを付けなきゃとか予告で言ってたし初めてだとまた出会いに時間さく事になるし
859名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 18:19:25.15 ID:mMYH78uZ
見てきた
最近のコナン映画の中ではアクション重視じゃなくて面白かったけど
櫻井脚本臭が強かったなあ・・・なんか事件だけならそのまま相棒でもできそうな感じ
後、二転三転する展開は良かったんだけど
櫻井氏のお馴染み展開とはいえはぐれ死はやめて欲しかったわ
860名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 19:29:00.61 ID:7wVHb3pZ
・爆破が無くて良かった
・キック力増強シューズすげえwww
・蘭と園子と少年探偵団いらねえ
・金の名刺の伏線は読めたけど良かった
・Xの国籍ってやっぱりk(ry
・またキッドか、と思ったらお前かよwww
最終的には面白かったし満足したわ
861名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 19:33:55.92 ID:IeGvxYrY
客層は、男女比40:60、年齢別では、20代が26.6%、16?19歳が22.7%、
40代が16.8%と続き、ティーンから40代まで満遍なく集客している。


やはりアラサーか
862名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 19:35:38.73 ID:wK4Vnbp2
最後の蘭探しは海猿みたいだったなw
863名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 19:54:08.58 ID:7CkCj3bF
見てきた
レディースデーだけあって女性客さすがに多かったな

良い点
・柴咲コウが意外に上手い
・和葉かわいい
・終盤コナンの絶望具合、緊迫感がよく伝わってきた
・名刺、腕時計など伏線の回収が秀逸
・イージス艦かっけえ

不満な点
・灰原の出番すくねえ
・殺人事件のオチがショボい
・音楽があまり印象に残らなかった
・蘭のピンチ時、小五郎が眠ったままでリアクションが全くない
 子供たちに泣きわめかせるより、小五郎の慟哭を見せたほうが感情移入できたと思う

個人的にはここ数年ので一番楽しめたけど、国防云々の会話とかは子供には理解できなかったんじゃないかなー
864名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 20:13:45.36 ID:FhNOyiJu
いくらなんでも海上保安庁アホすぎだろとおもって
エンドロールみてたらやっぱり協力のところに海保の名前なかったw
一応、最大限に気は使ってるみたいだがww
865名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 20:19:26.97 ID:PcaiT4N7
尻すぼみどころかどんどん凄い結果残す静野監督ってもってるよな
初動が新作公開するごとに記録更新って普通はありえない
これは凄い
でも作る側のプレッシャーはどんどんでっかくなるな
大コケできないというプレッシャー
866名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 20:46:44.22 ID:VKX6kdO/
今日見てきた
アクションシーンが好きだから少し物足りないなと途中で思ったけど、見終わった今は満足してる
ラストの蘭捜索が沈黙のコナン捜索よりもリアルで怖くてハラハラしたわ
沈黙のときも思ったけど声優さんの演技すげーな、泣きそうになったよ

それと、佐藤刑事好きにはいろいろとたまらない映画だった……拳銃構えたり園子の肩に優しく手をかけたり高木に抱きついたり
おかげで事件の内容が頭に入ってこなかった
早くBD欲しい
867名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 20:48:20.56 ID:q0eKadV0
微妙っすね
868名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 21:04:52.43 ID:7bYS0c9B
大人だけど、推理できずに先に進んじゃうタイプとしては
なんだかんだ難しいこと分からなくても子供も楽しめると思う
実際、ここの書き込みだって「あそこが分からない」っての結構あるし
869名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 21:07:20.83 ID:TyiBZenq
>>866
佐藤刑事が抱きつくところとか
本筋とは関係ない(って言ったら佐藤刑事ファンに失礼になるかもしれないけど)部分も細かいのがいいよなー

まあ突っ込みどころもあるんだけど
全体としては例年以上に丁寧に作られているよね。
870名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 21:12:43.34 ID:7DG+nRZx
今日観てきたけど、近年のコナン映画の中ではかなり秀作の部類。
個人的にちょっと許せなかったのはラストの小五郎の扱いかな。
蘭のピンチに際して代わりに園子がかなり頑張ってはいたけど、やはりあそこは小五郎がいないと締まらない。
あと、今回のエピローグはぶっちゃけいらないと思った。
本作で一番ビックリしたのは、ゆうき君の声優が三田さんだった事。
クレジット見るまで誰がやってるか全然分からなかった。
三田さん、声変わった?
871名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 21:26:23.21 ID:VKX6kdO/
>>869
今作は序盤からイラッとするくらいラブコメ要素多めだったけど、佐藤と高木のラブコメは仕事中だしさすがにないかと思ってたからラストのアレはかなり嬉しかった
目暮に抱きついて泣く園子とか、博士灰原・平次和葉の組み合わせも新鮮でよかったなー
872 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/04/24(水) 21:30:57.09 ID:ltuQw3n8
あた
873名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 21:36:06.31 ID:WQvcVQ+K
あんな短時間で東京からあっという間に駆けつける博士萌え
日本は狭いな
874名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 21:53:26.93 ID:oHX/kUvh
そういや、今回の事件4月20日で確定しているから、一応4月19日のキッドの事件後に朝イチで移動してんだな
875名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 21:57:06.63 ID:ikP68GDd
>>873
博士と灰原は大阪に来ているという説明があったはずだが
876名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 21:57:54.19 ID:rKzehbaw
>>873
博士は大阪に居た
877名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 22:01:31.22 ID:L9fIZmpS
>>874
いや、前日から一行は京都入りしてる、
先週のテレビ放送参照。
878名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 22:17:00.56 ID:8xiENH7+
>>865
それは監督だけのおかげか?
いや絶海は面白かったけどさ
ゲスト声優や脚本家に大物使ったりと近年は宣伝にも力入れているしその影響がデカイ気がする
879名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 22:19:41.87 ID:UOdlSxme
ここでの新監督の静野?の評価ってどーなの。

こだま>>山本な頃のスレにはいたんだが。
880名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 22:37:41.35 ID:mN0iunrx
ブログとかツイッターとか
色々感想を見ると原作に比べて平次がかっこ良いと言ってる人と
園子の株が急上昇してる気がする
あと蘭は無鉄砲で何かと無茶をする所がコナンと似てると思うわ
蘭とコナン(新一)って頭より先に体が動く心が熱いと思う
新一は冷静を装ってるけど根は熱い奴だし
何ちゅうか似た者同士だと思うこの作品の主人公とヒロインは
それと園子って本当に良い奴だと思うわ〜
コナン新一に負けないぐらい蘭の事を強く想ってると思うわ
881名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 22:39:44.93 ID:dkDOpnoM
>>858
続きにするほうが設定が複雑になるんだが…
カリ城とクローンみたく別世界にしておくと単独再放送しやすいからな
「けりをつける」のは映画の前半に起こった事に対してかも知れんしウソ予告もあるし
882名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 22:44:55.63 ID:8xiENH7+
>>859
相棒だったら
・Xが自衛官の誰かを殺す
・でも政治的な理由で無罪放免強制送還
伊丹「あいつは人を殺したんですよ!」
内村「ばかもん!今あの国とこれ以上問題を起こしてみろ〜」
みたいなやり取り
・刑務官の業務上過失致死は上層部が左遷されライバル派閥がにっこり
・官房長「防衛省に恩を売るのも良いんじゃないかしら?」

事件解決後はこういう風になりそう
883名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:05:47.35 ID:IkGorBnN
なぜ犯人はいつも致命的なミスを一つ犯すんですかあ?
884名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:11:17.99 ID:Bsw7IrFw
>>879
まーアクションは上手い
でもやっぱこだまには勝てない
885名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:14:43.38 ID:8xiENH7+
見てきた
面白かった

迷路みたいなイージス艦の構造をもうちょっと生かせてたらなあってのと
イージス艦らしく、ミサイル迎撃というか、ミサイルが飛んでくシーンが見たかったが
さすがにそこまでやると尺が足りなくなるか

あと来年のはスカイツリーが舞台なのか?
886名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:24:03.86 ID:Kv67LOn1
通天閣なら平次や和葉も今年に続いて大活躍できるんだが
887名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:31:10.63 ID:Fleee4Dy
大阪組続投なんてやめてくれ
888名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:36:08.45 ID:UR5sat1U
コナンが好き勝手船内をウロウロしすぎで面白かったわw
889名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:36:48.36 ID:/BLVo9On
動機がちょっと残念だったけどそれ以外は大好き、わがままを言うなら

犯人「あれは同窓会でのことだった」
笹浦「階級章はこれでいいだろ?(豚バッチ装着)制帽はっと(麦わら帽子)おおっ!こいつはいいや」
一同「ぎゃははははは」
犯人「あいつは俺のプライドを踏みにじったんだ!」

くらいのが欲しかったな
890名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:37:17.48 ID:IQzPtxw/
小さくしなければいけない腕時計にUSB-Bコネクタって不自然だろ?
なぜミニUSBやマイクロじゃないかっていうとUSBメモリを挿すためのご都合主義だろ?

>>677
ステルス戦闘機だって電波の反射面積は缶詰の缶1個分と言われているのに腕時計1個も面積って見つけられないんじゃないか?
それに反射波を捉えるなら5時とか全然関係ないし。

>>768
一佐は大佐相当だろ?
891名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:40:54.69 ID:estHF9ac
静野は服部和葉の扱いが上手いし、続投でも問題ないだろ。
むしろもっと本筋に絡ませてみて、扱いきれるかどうか気になる
892名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:41:27.87 ID:QdizdFth
>>889
それなんて沢木公平?
893名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:42:46.18 ID:mMYH78uZ
>>889
訓練演習の事故で味覚を失い・・・
894名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:46:53.98 ID:Bsw7IrFw
カリスマ性のある犯人が見たい
豹変するインパクトと動機の威力が足りない
895名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:52:27.17 ID:tqW3hK29
常人には共感できないような思想を持った犯人いいよな

来年はキッドが出ないならどういうメンバーでもいいんだけど
レギュラーが多すぎるからたまには欠席メンバー作ってもいいと思う
皆勤の白鳥がついに出なかったわけだし
ルパコナが楽しかったのは出演メンバーが厳選されてたのもあるんだよ
896名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:56:00.26 ID:2L9E4H3b
カリスマ性のある犯人と連続殺人事件はマンネリの為に廃止って感じだろうな
897名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 00:01:56.86 ID:kFy7z/36
ついさっきまで会話してた人が死ぬインパクト欲しいんだけどなぁ。
15分を除いたら銀翼の樹里さんまで遡ってしまうなw
898名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 00:15:46.63 ID:TdWn3mpD
映画面白かったのにルパンに最後全部盗まれました
899名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 00:17:36.47 ID:c8qx2nbo
古内さんなら、EDロール後に蘭を絡めた小粋なオチを考えてただろうなー、と思った。

正直七海との「ただの小学生さ」なんて、蛇足以外の何もでもなかったと思う。
折角例年にないEDロールにエピソード入れたんだからそこで二人で微笑みあって手を振って別れる
ぐらいで十分だった。あと平次と和葉のその後もそこで。
900名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 00:17:43.82 ID:ouywn97y
わかる戦慄や漆黒みたいな殺人事件だと何かイマイチだよな
やっぱ標的・世紀末・天国あたりが好き