ペタルダンス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
ペタル ダンス
劇場公開日2013年4月20日
http://www.petaldance.jp

監督 石川寛
脚本 石川寛
撮影 長野陽一
音響 菊池信之
美術 柘植万知

宮崎あおい ジンコ
忽那汐里 原木
安藤サクラ 素子
吹石一恵 ミキ
風間俊介 川田
2名無シネマ@上映中:2013/04/19(金) 23:03:07.65 ID:q2sG4vD9
3名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 14:01:51.77 ID:L09/LS7s
映画CはDVD/ブルーレイ販売/レンタルが遅い。
4名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 18:21:56.14 ID:tg311DMN
見てきたけど、人によって好みが別れる作品だね。
たまにならこのような映画もありかな。
小説版と比べて人物背景の描写が少ないからちょっと分かりづらい。
90分に縮めないでもっと時間伸ばして描写すれば良かったのに。
5名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 18:49:14.54 ID:2sj3ucSL
見に行くか迷ってるとこ
どういう人なら好きそう?
6名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 19:30:37.86 ID:tg311DMN
ドキュメント好きな人ならいいかも。
見る前に監督が拘ったリアルな撮影手法を知ってからの方が楽しめると思う。
電話のシーンは双方がリアルタイムで会話してるのを撮ったとか。
7名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 09:33:23.54 ID:dnRfZxFz
石川+あおい 『好きだ、』を観て”イイ!”と思えば映画館に

ツベにもあがってるヨ
8名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 13:39:04.46 ID:qyQjja2h
ずっとペダルダンスって言ってたよorz
もちろん前売り券買ったときも・・・
特典DVDはよかったな
あれである程度作風がわかったんで
今回面食らわずに済んだ気がする
9名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:26:52.54 ID:mBsfghAU
間違って観ちまった
クソじゃねえか、この映画。
9割の台詞・カットが全く意味がない。無くても映画として成立する。
9分の本編と1分のエンドロールで充分だよ。
かんだり言い直したりは演出技法として取って欲しいんだろうけど、話が壊滅的に
つまらないから、そんなくだらない事してねえでとっとと話を進めろよって思う。
こんなに90分を長く感じさせるのは才能ねえんじゃねえか?少なくとも脚本は他人に
任せた方が良いぞ
10名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 20:39:54.52 ID:RdaDIGxS
弘前か陸奥の海と空が住んでたら憂鬱になるだろうなぁ・・・
こういう台詞少なくて、内容としてはものたりないけど、ゆるい系好きだわ
11名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:08:13.37 ID:zuvP8Zwu
好きだの前半パートは素晴らしいと思ったが、
後半のクソップリに吐き気がしたわ。

近いうちに見て俺が判決を下す。
12名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 02:19:03.94 ID:+kIRkpjp
病院の受付?だけが訛ってて、吹石はそうじゃない
あそこは訛っちゃいけないんだろうなw
13名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 13:51:43.26 ID:eBXhyb9a
訛りと言えば、「ペダルダンス」初日舞台あいさつの司会が関西訛りでキモかった。
標準語で話してるつもりなんだろうけどけどコテコテさを払拭出来ないパターンの関西訛りだな。
ミックとかっていう名前だったけど訛りで映画のイメージもシネクイントのイメージも丸つぶれw
14名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 18:10:07.25 ID:s1dzIzLY
でも後藤まりこが関西弁なのはありなんだな
15名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 00:36:53.44 ID:p4EuwRFn
>>13
関西弁訛りの司会だなんて恥ずかしくないのかな
16名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 21:12:33.72 ID:B4hgYWjd
こんな映画撮っちゃった監督の方がずっと恥ずかしい
17名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 06:26:35.85 ID:WaYZLd3A
上映があるのに入場ゼロの映画館が続出したらしい
18名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 17:35:47.01 ID:wwsczwgW
初日行ったけど、4人だったから 快適でした。
19名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 19:01:42.41 ID:CbbmXz6o
俺のとき10人だった 半分以上おっさん
2人くらい途中で出て行った
良い映画だったとは思うけどね かなり人を選ぶと思う
20名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 23:28:52.23 ID:zLO/CBLx
途中でギブ
爆睡したでござる
21名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 19:57:12.69 ID:GgJgbkHO
こういう女の子の面倒くさいとこを乗り越えられない層にとっては拷問だろうな
二次元でもやってなさい

エンドロール終わるまで誰も立たなかったわ
演技しない演技でガチバトル面白すぎ
素子の理屈っぽと嫉妬心恐すぎ(笑)
22真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/05/02(木) 06:05:04.88 ID:fsZq2yBE
左側は逆ネジ、右側は普通のネジ。

左側が逆ネジなのはなぜかというと、漕いでいる時にネジが緩んで、ペダルが抜け落ちるのを防ぐためだ。
23名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 13:59:32.29 ID:GMM3Kb6T
観た友達がめちゃおもしろかったって言ってたから期待してるんだが
ここではなんでこんな不評なの?
24名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 21:04:11.16 ID:VcUmep0a
予告みてから観に行く事をオススメする
予告で大体大丈夫かダメか分ると思う
25名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 01:03:09.54 ID:hGeaJOWa
これだけ名優使ってこんだけ退屈でつまらない作品作れるのは大したもの
 
映画監督辞めちまえ
26名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 14:08:19.58 ID:cctaNzCH
宮崎あおいちゃんが、とても素敵な映画ができました 自信を持ってお勧めしますって言うから見たけど
途中で爆睡しちゃった
あおいちゃんは可愛かったが、テンポ悪すぎ、ストーリーなさすぎ
製作側が自己満足してるオナニー映画

一部の石川監督の熱狂的信奉者には大絶賛されているが、一般人には理解ができぬ映画
理解できない一般人は、信奉者から見下されている感じで嫌悪

これから見に行く人、気をつけてね。 特に睡眠不足でいかないように(体験談)
27名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 14:11:14.29 ID:0Q8AUCej
もうこういうオサレ系の雰囲気映画うんざりだな
岩井俊二とかもてはやされた時代ならともかく
あと無理矢理作ったロードムービーほど醜い物は無い
28名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 08:21:00.98 ID:STWxhQyB
どの辺がお洒落系なんだろ?
映画に拒絶されたからってキレるな
ロードムービーってカラカラもそうだけど
細かい心の動きを読んで楽しむもんだろ
29名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 11:34:52.02 ID:RwFu9BHV
ふーん
つまんなそーだねw
30名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 12:16:15.70 ID:eXSRvMhd
ちょびヒゲ生やして羽織きてぇ〜w
タビを履き履きポンコツ鑑定ぃ〜〜
31名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 14:50:47.65 ID:svQJVVE3
でも安藤はイケメンだな
32名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 15:38:34.62 ID:0JWz1Z5V
カラカラって白人が日本人を見下した視点で作られた典型的な映画だったな
あんなののスポンサーになって基地問題とか取り上げてもらおうとした
沖縄県カワイソス
33名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 17:50:42.27 ID:STWxhQyB
アンチ面白いね(笑)
34名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 16:29:15.50 ID:s4vqEoDG
関係者乙
「自分で自分を傷つける」なんて台詞使いもクソな映画の擁護するのは
大変でしょうw
35名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 23:54:10.39 ID:XsS3N8GP
前売り券が500円で売ってたから観てみるわw
36名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 04:49:52.87 ID:ubDs3Q41
この映画は安藤さくらが主演だよね?この人だけ飛びぬけて上手かったわw
37名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 12:34:52.15 ID:UBrvI2CJ
しらんがな
38名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 13:31:39.08 ID:ymp+kAdm
主演は一応 宮崎あおいです 落ち目だけど一番ネームバリューがあるから
どーでもいいけどつまらん映画 あおいが自信作っていうから見たけど金返せって感じ
39名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 13:36:39.29 ID:OAcerGVt
>>38
この書式もお前か
いろいろな板に居るね
40名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 14:32:28.00 ID:ymp+kAdm
一部の熱狂的な石川監督ファンや宮崎あおいファンには大好評のようだが・・・よーわからん映画だ
41名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 15:23:30.34 ID:X9y5S5D6
宮崎あおいはもう少し出演控えた方が…
予告でこれときいろいゾウ連続で見せられたときはさすがにげんなりしたw
42名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 16:25:16.09 ID:ymp+kAdm
宮崎あおいは主演する映画を選んだほうがよさそう
きいろいゾウとペタルダンス 本人は気に入ってるみたいだけど 一般の感覚とずれててげんなり
43名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 22:53:51.47 ID:0/k94/z1
>>41>>42
映画はドラマと違って、嫌なら見なけりゃ良いだけ
わざわざ、金と時間と映画館まで行く労力払わずに済む
文句言いは、家に籠ってろ
44稚羽矢:2013/05/06(月) 23:03:13.43 ID:JFCxP5n0
>>41 >>42
山田孝之みたいにオファーがあれば極力出る方針なんじゃないの?
45名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 01:11:54.19 ID:FpJIIq+d
>>42
選んでこれに出てるんなら選ばないほうがいいだろ
46名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 01:13:10.55 ID:NVwuQFN7
>>43
予告に出てこられたら避けようがないw
まあわざわざ文句たれに観に行ったりはしないよ
47名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 02:34:46.17 ID:6+bj7g6N
うんこ映画
48名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 21:27:31.05 ID:BtJAKnCd
ここ数年の宮崎あおい作品では一番好きかも。
でも人には勧められない。
49名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 02:12:47.36 ID:7abOs6wv
観てきた 女の日だから今週で終わりなわりに結構入ってた

うーん、雰囲気映画だねぇ 特徴的なカメラワークとか台詞回しを楽しむものかなぁ
明確なシナリオがない

しかし、右側の離れた席の女の人は始終ポップコーンやら飲み物やら食いまくり
左の端の人はグースカ寝てたw

でもまぁ、つやのよる とか 恐竜を掘ろう みたいに見続けるのが苦痛で
叫びだしたくなるほど酷くはなかった
50名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 12:22:42.23 ID:rau5qTSM
>>49
シナリオ無さそうだよね。
役者には設定だけ伝えて、あとはアドリブで演技させてるような感じ。
普通の映画を期待して観ると「何だこれ?」って思うだろうな。
51名無シネマ@上映中:2013/05/14(火) 23:36:45.87 ID://gqgVML
絵コンテ書いてる以上シナリオ無しではないだろう。
ストーリーもちゃんとあるし。スペクタクルがないだけで。
観る人を選ぶ(耐える人がエライという意味ではない)いい映画だった。
(自分は男ですが)
52名無シネマ@上映中:2013/05/15(水) 16:17:15.99 ID:gAT307ZX
この映画はやっぱり安藤さくらだな。
宮崎あおいはきいろいゾウが神がかり的によかった。
53名無シネマ@上映中:2013/05/15(水) 21:51:54.30 ID:XhRU0dGV
ペタルダンス=花びらの舞い

ということらしいけど、最後まで花が舞うことは無し
54名無シネマ@上映中:2013/05/24(金) 06:52:36.70 ID:Nywp/B5B
19日の新宿武蔵野館のトークショーに行った人いる?
本編はともかく、あおいちゃん見に行きたかった。
55名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 12:53:50.23 ID:IWni2Q+b
始まってしばらくしてクソ映画だと気付いたから
あとは女優さんの顔を凝視することに務めたよ
汐里ちゃんキャワ
56名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 20:29:06.49 ID:GKw3uYdl
これだけクソ映画撮って次あるのかね?この監督
57名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 17:42:08.40 ID:Ovjvs9jc
超絶天下無双暁天動地波動臨界万栄名作映画だったわ。
この映画が何故、究極的に公開されなあったのか悩むわ。

この映画を見ない人間は死んだ方がいいかもしれない。
これはドキュメントなんて歯が立たないほど現代を保存した映画。

現代における空気、煩雑、憂い、の全てをこめたシーンと会話。
2013年の人間がどういう気持ちでどういう言葉を発して、
それぞれがどういう思いを持って、それからどうするか?

全てを表現していた。

これは歴史だよ。
100年後には唯一無二の文献となる。
コールドスリープで100年後に蘇った人間など、
毎日のようにこの映画を見て、昔を思い出すだろう。

過大演出、過剰演技、非現実的世界だらけの創作と違う。
フィクションにして日本的ノンフィクション。

これぞ映像作品のひとつの到達点。
宮崎あおいの演技力を持って遂に完成したね。
58名無シネマ@上映中
ふーん
すごい映画なんだねー
絶対見なきゃ(棒)