【ディズニー】シュガー・ラッシュ&紙ひこうき 5プレイ目
1 :
名無シネマ@上映中 :
2013/04/15(月) 20:19:11.52 ID:CzZlDGPa
2 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/15(月) 20:19:28.94 ID:CzZlDGPa
3 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/15(月) 20:19:44.23 ID:CzZlDGPa
4 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/15(月) 20:20:02.45 ID:CzZlDGPa
ゲームカルチャーに対するディズニーの本気映画「シュガー・ラッシュ」
ザンギエフは悪役? ゲームメーカーとの交渉役を務めたプロデューサーに直撃インタビュー
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130215_587646.html ――1つ気になったのは、悪役の集会の中にザンギエフがいたことです。
彼は悪役ではないようなイメージがあるのですが?
スペンサー氏: これは2つの理由があります。1つには、脚本家の1人が
「ストリートファイター」を子供の頃本当に遊び込んでいたという大ファンで、
彼からザンギエフは悪役なんだという主張があったからです。
確かに、最初に登場した頃のザンギエフは、今のイメージよりも悪役の面が強かったんです。
そのような主張があって、ザンギエフは悪役の集会に出ることになりました。
もう1つは、ザンギエフは悪役ではないかもしれませんが、悪い行動はするという
理由からです。ある意味で彼もラルフと同じで、自分は誰なのか、いい奴なのか、
悪い奴なのかとアイデンティティについて悩んでいます。あの集会のシーンで
ラルフに向かって「君は悪役かもしれないけど、悪い奴じゃないでしょ?」と言うのは、
彼がうってつけだと思ったからです。
ザンギエフが悪役かどうかについてはアメリカのインターネットでも話題になって、
ザンギエフは悪い奴かどうか、賛成派と否定派に別れて議論が沸騰したんです(笑)。
そういった意味でも、面白い話題を提供できたと思います。
5 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/15(月) 20:49:03.31 ID:91kQMPWV
6 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/15(月) 20:55:43.02 ID:2lUww4e0
スレ立て乙です
7 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/15(月) 21:38:30.31 ID:ed6Q2t6I
>>5 そうだったのか、2回見ても気づかなかったよ…。
ありがとう。3回目は気をつけて見よう。
8 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/15(月) 21:42:04.97 ID:5KpYPhPZ
9 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/15(月) 21:56:08.24 ID:lkw+uxzP
>>8 俺もその情報はこのスレに必要だと思うわ
少なくともスト2の時点ではプレイヤーが自由に想像をめぐらせてザンギを
悪役または正義の味方的な存在、どちらととらえても良かった(そのように作った)のだと
スト2の制作における中心的人物が語っている
これでザンギが悪役とされてるからこの映画の制作者はわかってないみたいな
不毛な話をなんべんもループさせなくて済むでしょ
>>8 カプコンの公式インタビューとかならいいけど、バカッターの発言なんて
2chの書き込みと変わんないでしょ
シュガーラッシュの製作時にすでにカプコン辞めてるんだから、関係もないし
日本語版と英語版の違い ●英文が日本語フォントに変更されてる Qバートの看板、手作りメダル、カートのサイン。 ●故障中の張り紙 英語版は"OUT OF ORDER"などの文字が書かれてるが、 日本語版はイラストの部分だけで英語の文字がない。 ●ミンティ・ザキ → ミンティ・サクラ ただしレーサー紹介の場面(コインを投げる所)だけで、 他のミンティ・ザキ出演部分にミンティ・サクラは出て来ない。 ●レース場の大型スクリーンに映し出される映像 英語版はレーサー名が表示されてるが、日本語版は 大き目のキャラクターアイコンになってる。 パワーアップやチェリーボムなどのアイテムも英語版はポップな 文字で表示されるが、日本語版はアイコン風のグラフィックに変更。 ●ヴァネロペがゴーグルをかける場面のタフィタ応援団のブース 英語版は"Taffyta"と書いてあるが、日本語版は何故かイチゴのマーク。
テンプレ入れる程のものかどうかはさておき、読み物として面白かった 初期イライザがバネ仕掛けなのも、ちゃんとしたケン視点の事象なんだね
Togetterってアフィじゃなかったっけ
アフィ稼ぎの為にまとめの本人が貼ったんじゃね?w
ヒーローズデューティがFPSなのかレールプレイガンシューなのか気になった また観に行くんで良く調べてみよう
見てきた 面白かったけどさ いかにもザンギエフやソニックが活躍するような宣伝はなんなのよあれ 。
スレタイに紙ひこうき入れなくていいのに
>>2 公開特番は既に各地のテレビ局で放映済だから
次スレ以降のテンプレからは削除で
冒頭の昇竜拳!もゲームファンには現役でお馴染みだけど 一般人には懐かしいって演出なんだよな しみじみ
スレ立て乙 ザンギの悪役扱いをネタ以外で批判するやつはどんだけ頭固いやつなんだ 実際映画内で悪側についてるとかならともかく、「向こうではそういう設定なのか」で流せる話じゃないのか 実際悪役はこの映画じゃ「バッドガイって実はグッドガイを引き立たせるために損な役回りを引き受けてくれてる良い奴らだよ」っていうおいしい立場だし そういう奴らに海外アニメ作品では昔からザンギはベガの下っ端のバッドガイとして描かれてるよって教えたらどうするんだろうか
>>23 世界興行を最初から視野に入れてるディズニーアニメで
その言い訳は通用しない
とくにストUの生まれはアメリカじゃなく日本
日本リスペクトといいつつもそこは譲らないわけだ
俺はケン、悪役だ 俺はキノピオ、悪役だ これくらいの違和感
需要な事は、ディズニーが勝手にザンギを悪役として出してるって訳じゃないって事だ 初期の段階からカプコンがチェックしてるんだから、、脚本を承認しなければ使えないんだよ。 キャラクターのイメージとかそういう部分に一番うるさいのは版権元だ。 リュウを悪役にしたらカプコンが絶対承認しないだろ?w つまりはそう言う事だよ。
ヒーローズデューティーのサイバグは集いに出ないんだな モデルはヘイローのフラッドなんだろうけど 預言者やアービターにあたるキャラクターがヒーローズデューティーにはいないからね でも自我を持つサイバグクイーンとかいてもよさそう
そもそもカプコンも参加してるわけで 生みの親の会社自体がザンギの扱いも知っててOKサイン出してるはず そういった事情も踏まえた上で、日本人としてはやはり違和感を覚えてしまうのは仕方ないってだけ その程度の事なのにこの件にちょっとでもツッコミが入ると過剰な擁護が目立つ
ザンギが悪役かどうか? どう見ても悪そうな顔してるじゃん何言ってんの
>>28 うん、だから文句を言うならディズニーじゃなくて、悪役として出すのを認めたカプコンじゃね?
メカザンギとか実写ザンギとか前科があるし 設定でも昔は裏闘技場で対戦相手を血の海に沈めてた
ザンギの悪役設定を本気で批判してるやつなんているのか?
>>30 誰に文句とかいう話はしてないし
シュガー作ったのはカプコンではないのでその言い分もおかしい
日本人としては違和感を覚えるネタだねってだけなのに
異常なまでの擁護が入ることが変だといってる
ザンギの扱い受け入れない奴は本編観てないとか前スレでいたし暴論すぎ
次はゼロヨンチャンプに迷い込みバイトに明け暮れるターボであった、、、 、、、冗談じゃねぇ、、、
>>33 逆でしょ。
異常なまでに悪役じゃないって事にこだわって、いつまでも文句言ってる奴の方がおかしい
今更何言ったって覆らないんだから、受け入れるしかないじゃん。
そもそも本家がOK出してるのに、そこまで悪役じゃない悪役じゃないって拘るところでもないのに
いつまでも言い続けてる奴がいるから、そんなに気になるならカプコンに文句言えよ、って話
あと、俺は別にどっちでも構わん。擁護とかしてるつもりも全くないし。 個人的にはザンギは悪役の会の中でもいい役をもらってると思う。 セリフ多いしな。カプコンがもし悪役じゃないって事にこだわってたら ザンギの出演はキャンセル、ザンギの役は別のメーカーのキャラに、 ってなってたかもしれん。
ネタで言ってるとしてもさ そろそろウンザリだよなw
まぁ、公開当初から言われてた事だけどさ、公開当初ならまだわかるけど いまだに言い続けてる奴がいるからなぁw もう聞き飽きたっつーか。
悪役かどうかはさておき、シュガー・ラッシュのスタッフも子供の頃 ザンギエフ使いに吸われまくったのかと思うとほのぼのする。
>>39 むしろ強百列張り手でパーフェクト
後ろ飛び強蹴りでもいい
>>33 >日本人としては違和感を覚えるネタだねってだけなのに
勝手に一般化するなよ。
ザンギエフ知ってる日本人なんて1割もいないだろ。
>>33 その違和感を楽しむ部分もあるんじゃねえの?
まぁ楽しめるのは映画が良作だからってこともあるけど
君キルビル観て こんな日本ねーよ!って怒る?
こんな日本ねーよwwwって笑う?
>>11 意外と雑な日本語化だったんですねぇ…
吹き替えには不満はないから映像はそのままで
必要な場所だけ字幕を入れればよかったのに
>>27 軍曹が説明してるけどサイバグに悪役の意識も葛藤もないからな
大体あの場にいたら全員食っちまう
>>27 サイバグは「自分がゲームの中にいるとも知らない」という設定だからな
キャラというか天災扱いって感じかな
人格のない自動機械、でしょうね。>サイバグ 喰い尽くして増えるだけのプログラミングしかされていない。 って現実世界の昆虫もそこらへんは一緒なわけですが。
そういや23日目で200万人突破で新記録おめでとう
ヴァネロペの消えるのが仕様だとしたら、 他のキャラも特殊能力持ってんのかな。 路肩走っても減速しない能力、とか。
×仕様 ○バグ 仮に仕様だというならば それは直す気が無いバグに向けられる言葉だな
8ビットの感じ良いなあ、画像も音楽も動きも 解像度が高いほど優れてるってのじゃなくて、8ビットには8ビットの独特の味わいや美しさがある そういうことを分かってくれてる人が作ってくれてる感じがしてうれしい
>>32 このスレのテンション下げまくるほど繰り返し書き込んでる奴がいるじゃん。
きっとこの映画が大嫌いなんだよ、死ねよって言ってやれ。
サワービルとラルフの会話(というか尋問というか拷問というかw)で ヴァネロペの「不具合」はキングキャンディが彼女のプログラムコードを 切断したせいだって断言されてるから、仕様ではないんじゃないかな んで、ヴァネロペがフィニッシュラインを通過するとゲーム機に リセットがかかってヴァネロペのプログラムコードも元に戻るけど キャラクターの記憶はリセット後も保持される(みんなリセット前の 出来事を覚えている)んでヴァネロペも「不具合ならぬバグ技を コントロールして任意に発動する方法」を覚えたままだったと。
>>52 あ、そんなんあったっけ。
んじゃゲームのプレイヤーはどやって発動するんだろ。
ぶつかりそうになると勝手に消えてくれるのかな。
ボタン連打かなんかじゃね で、ヴァネロペが「あぁ、こいつバグ技使いたいんだな」って判断して 瞬間移動すると
>>53 あんなのプレイヤーが任意に発動できたら楽勝すぎてかえって興が削がれるような気が…
「不具合」の原文のGlitchには「バグ技」という意味もあるんでヘンな操作で発動するとか?
たとえばアクセルとブレーキを同時に踏むと発動するがどっちに跳ぶか分からないとかw
プレイヤーが驚いた顔をしてたから ヴァネロペが勝手にワープしたんじゃね
チェリー爆弾の衝撃を受けると発動 衝撃でクラッシュする危険も伴う諸刃の剣
プレイヤー「このゲームおかしいよ」 店長「修理業者を呼ぼう」 ってなったら業者が来た時だけ自重するのかな
ヴァネロペのワープが「バグ技」なのかそういう名前の個別技かは判然としないが シュガーラッシュのキャラにはキャラ個別技が有るような気がするな レース中にタフィタがわざわざキャンドルヘッドに命じて コース脇の爆弾に火をつけさせたし
紙ひこうきの主人公は スタンド能力に目覚めたの?
「電源を切るとヴェネロペは死ぬ」って言われてるけど シュガーラッシュの筐体って世界中にいっぱいあるような気がするけど あの世界ってホストとクライアントのサーバー一個しかないの?
>61 紙ひこうきは主人公に力があったわけではなく たまたまキスされた書類に命が宿ったという俺解釈
>>62 別のゲーセンには勿論別のヴァネロペがいるだろう。
設置されたゲーセンが、彼等にとって世界そのもの・・・と言っても、じゃあ何故ララ・クロフトを知ってんだって話になれば返せないな。
>>62 他にも「ウ゛ァネロペ」はいたとしても、あの店でラルフと出会ったウ゛ァネロペは一人しかいないじゃん
電源を抜かれてプログラム直して再起動させられたら姿形は同じ「ウ゛ァネロペ」が戻ってくるけどそれは今のあの子じゃない
今のウ゛ァネロペは電源が抜かれた時点で死ぬってことなんじゃないの?
人格とは別にデータ的な知識は色んなルートから入り込んでくるか、共有できるのかもしれない。 制作陣は「ここのセリフで使うために『ラルフ』と似た響きの名前の別のゲームキャラいいの有る?」とか会議したのかなw
そんなことよりツッコむべきなのは、電源タップにゲーム機の キャラの記憶のバックアップ機能があることだろうw
ディズニーは動物と普通に意思疎通する会社だから・・・ ディズニーらしからぬ快心作だと思うけど そういう所に疑問を持たない悪習はやっぱり抜けないもんなんだろう
んなこと言い出したら、むしろ閉店したらゲーム機の電源はオフるだろw それともアメリカのゲーセンって店がやってなくても一年中つけっぱなのがデフォなのか?
電源オフってもコンセントが電源タップに刺さってさえいれば 大丈夫なんだよ、たぶん。何故かって? それは聞かないお約束
ラルフはMinecraftの匠(クリーパー)と仲良くすればいいと思うの 同じ壊し屋だし
>>11 > ●レース場の大型スクリーンに映し出される映像
> 英語版はレーサー名が表示されてるが、日本語版は
> 大き目のキャラクターアイコンになってる。
> パワーアップやチェリーボムなどのアイテムも英語版はポップな
> 文字で表示されるが、日本語版はアイコン風のグラフィックに変更。
ここらへん大掛かりな変更だな。日本だけの特別仕様?
ディズニーもなかなか気の利いたことするやないか
k
>>11 >●ミンティ・ザキ → ミンティ・サクラ
>ただしレーサー紹介の場面(コインを投げる所)だけで、
>他のミンティ・ザキ出演部分にミンティ・サクラは出て来ない。
つまり日本髪を結ってるのはコインを投げる所だけで
カートに乗ったらでかいリボンを付けてるってこと?
(ザキとサクラは髪形とコスチュームが違うけど
カートに乗ったらコスチュームは見えないので
両者を見分けるポイントは髪形だけ…だよね?)
レーサーたちの記憶が戻るカットにもミンティ・ザキがいるけど、 このカットも日本語版ではザキのまんまだったんでしょうか?
>>62 ディズニーの映画だぞ
あの有名なネズミは世界に一匹という体だが実は・・・
おっと、誰か来たようだ、、、
>>74 すいません、自己レス。カートに乗ってるときのミンティは
「リボン付きヘルメット」被ってるので髪形も分からなかったw
となるとミンティ・ザキとミンティ・サクラを区別できるのは
コインを投げるところとラストの記憶が戻るところだけかも。
DVDでも言語設定変えると映像も変わったりするよね。
>>77 ヴァネロペのお手製カートを壊すところにもいた…何と言う不覚… orz
見てきた。脚本素晴らしいなこの作品 単純に子供が見ても楽しいし、大人の鑑賞にも耐えうるのはさすがディズニーだな 「悪役でいい」の落下でアイアン・ジャイアントを思い出した。感動したよ
紙ひこうきのキャラデザもちょっと日本っぽいよな 紙ひこうきは脚本もいい。キスマークのついた紙ひこうきが彼女の部屋に進入して彼女が気付くと思いきやそうならず、途中からファンタジーになるのが気持ちいい
英語版公式サイトでコナミコマンド入力したら、隠しダウンロード画面がでるよ。 既出だったらすいません。
公式絵本買っちゃった
>>81 監督がアイアンジャイアントの人
ミンティザキが処々そのままなのは日本側への配慮じゃないかと思ってる
「日本イメージキャラですよー」って言ってるキャラがヒロインを虐めるのは「喧嘩売ってんの?」とも捉えられかねないし
二回目観てきた 二回目は3Dでみたけどあんまり3Dへの感動はなかったかなあ。ヒーローズ・デューティのシーンくらい。この映画は2Dでも充分だと思う。 作品はもちろん素晴らしいしここ見たおかげで色んな小ネタを拾えた。 記憶消してもう一回観たいわ…
The Art of Wreck-It Ralph を買おうかどうか迷っている
88 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/16(火) 18:15:40.12 ID:WAnSOYh7
>>85 アイアン〜の監督はブラッドバードっしょ
シュガーはリッチムーア
公開からそろそろ一月経つが、まだまだ人気みたいだな。 是非続編を作って欲しい。
しかし、そんなにヒットしてるって雰囲気もないよね… 斜陽の映画産業の中では比較的優秀な工業成績ってだけで 世間一般の認知度は大したことないってことなのかな…
明らかにキャラで釣ってるからなぁ 詐欺みたいなもんだし たぶん続編があっても こんなには売れないな
>>93 トイストーリーやモンスターズインクのようなわけにはいかないが
Vシネ的に「レンタルで好評」ぐらいはイケるかと
>>94 リンク先
>しかし、あまり日本で当たりそうなタイプではないと思ったが、なぜヒットしたのだろうか。
なぜ、ヒットしないと思ったのか問い詰めたい。
メントス落とすの邪魔されるシーンは 物凄く応援したくなる。ああいう演出はディズニーの得意分野やね 見事としかいいようがない
ターボを悪役に繋げるとか脚本いいな 後女の子可愛い
昔ファイナルファイトにチェンリーいたり カービィがいたのはコンセントを通ってきたのか
ラルフや軍曹と違ってシュガー・ラッシュ側のキャラクタは何で四本指なんだろう? バレないようにキングもちゃんと四本指に擬態してる
観に行くたびに好きな場面が増えるわ 最初のレース開始前にメダル投げ入れていくシーンがかなり好き BGMが良いし、メダルにキスするヴァネロペが可愛い
ミッキーの指が4本なのは当時の映像技術の都合で 6本に見えて気持ち悪いから、だったけど、 今は技術的なものではなく、記号として踏襲してる、とか?
観に行くたびに好きな場面が増えるわ 最初のレース開始前にメダル投げ入れていくシーンがかなり好き BGMが良いし、メダルにキスするヴァネロペが可愛い
ラルフ「僕はね、正義の味方になりたかったんだ」 最後、ビルの屋上から落とされる直前ヴァネロペが元気にレースしてる ところを見て 「そうか。ああ――安心した」
カートゥーンの絵ではなかばお約束的に4本指になってることが多い。 この作品の場合はゲームごとの世界観の違いを表現する意味もあるのかもね。 ラルフがカートを壊す所が一番好きだな。 子供たちにカートを壊されても泣かなかったヴァネロペが初めて涙を流す。 それまでのラルフは、破壊することの痛みを理解していなかった節がある。 パーティでケーキをつぶしてしまった時も、「あーやっちまった」的な態度だったし。 しかも、その直前に手作りメダルを渡すシーンを持ってくる所がすごい。
ラルフがカート壊すところは どうせ後でフェリックスに直してもらうんだろ と思っていてもしんみりくるシーンだな
そのあたりは涙こらえるの大変だったわ。直前のメダル以外にも カート作りと運転練習の意気投合シーンあってこそだな。
>>89 すまん、今さっき「違うわ!これ長編初監督だった!」と思い出したww
カルアーツの人だったはずってことでごっちゃにしてたわww
>>106 ウ゛ァネロペのためにウ゛ァネロペの夢を壊すラルフの気持ちも、長年周りに認められるためにひたむきに頑張ってきたウ゛ァネロペの気持ちも共感できるから見てて辛い
>>101 そのシーンの「私も持ってる〜へへん☆」って言うキャンディ大王がテンション高くて好きだわ
リスペクトとパクリの違いが分からん おもしろいからいいけど
リスペクト:誰でも知っているような有名なものを、コレはアレが元ネタだなと誰にでも分かる形で出す パクリ:あまり知られていないものを、あたかも自分で考えたオリジナルであるかのように装って出す
パクリとリスペクトの差は結構分かるぞ リスペクトはちゃんと「元ネタはこれです!」って提示してる場合多いし 一番わかりにくいのはパクリとパロディの違いじゃないかな パロディは「まぁみんな元が何かは言わなくても分かるよね?」って暗黙の了解でそのままなぞってるから もし元ネタを後で知るとパクリだと勘違いされることもある 普通は超有名作が対象になるからそういうことは稀にしか起こらないんだけど
元ネタがバレると困るのがパクり。 元ネタがバレないと困るのがパロディ。
この映画の場合は「オーレーオ、オレーオ♪」かな? >パロディ
「虫歯の原因どもめ」というより「メタボの原因どもめ」かな 俺的には
>>114 名前そのまま言っちゃってるからあんまパロディっぽくなくないかな。
「ダンカン」の方がパロディっぽい。
ラルフがカート壊すあたりでうちの息子(4)は泣いてたな。 あとでなんで泣いたか聞いたら 「嬉しくって泣いたんだよ!」と見え見えの嘘w
オレオ隊はカメオ出演に近いんでは。
オレオのパロディーは伝わってない人が多いようだな まあ俺も知らなかったが
ディズニーが「オズ はじまりの戦い」を作るというので その予習でMGM版を去年見返してたからわかったが そうでなかったら俺も気づかなかっただろう
すまん、わかってなかったかも。 あれ何かのパロディなの?
オレオだけで吹き出せたから個人的にはおk ここで元ネタ教えてもらって二度おいしい
オレオがオズのまんまだってことには気づいたが お菓子のオレオのことだったとは気づかなかった
オズか。 すまん、知らなかった。
>>123 多分そっちのが珍しいと思うぞwwww
オレオに気付いてもオズには気づかない方が多いだろうww
オズもそうだけど、映画って最初の30分よラストの30分って、 内容の密度にすごく差があるものなんだな。 最初は、ゆっくりキャラ紹介して、ラストはストーリーを一気に進めるとか。 そういう映画手法が確立してるのか。
ようつべにオズの衛兵交代シーンがアップされてたような気がするんだけど見つからないや
>>125 アメリカじゃオズは再放送やリバイバル上映されまくりだけど
日本じゃあまりテレビ放映されてないからなぁ。オレオだって外国の方が知名度高いけど・・・。
130 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/17(水) 15:56:28.80 ID:HhHtrMJh
オレオ食べたいね
>>128 そうそうこれこれwww
どうもありがとう!
今日観てきた、唯一声出して笑いそうになったのがオレオ。 ここ見てびっくり、元ネタがあるの知らなかったー! また笑った、ありがとう
>>26 >リュウを悪役にしたらカプコンが絶対承認しないだろ?w
その昔、リュウ&ケンが詐欺師コンビという設定の映画があってだな。。。
ターボするって最初にベガが言ったもんだからてっきりバージョンアップすることかと思ったw あいつらが使えるようになったのはダッシュだけどw
軍曹は修理屋フェリックスのことを知らなかった →キングはラルフの顔を一目見るなり「壊し屋ラルフか!」 軍曹はターボという言葉の意味を知らなかった →キングはラルフの話を聞いて「おまえターボしたのか?」 軍曹もキングもほぼ同世代と思われる3Dゲームのキャラのはずなのにね んでラルフがキングの部屋を見渡して「ピンクが好きなのか?」爺さんなのにピンクの部屋 ここでキングの正体に気がついたヤツいる? 俺は全く気付かなかった orz
ヴァネロペと揉み合うシーンまでターボの存在すら忘れてた 白いヘルメットと黄色い目と歯が見えた瞬間鳥肌立った 「ピンクじゃない!これはサーモンだ!」みたいなセリフがやたら記憶に残ってる
キング自らカートで走りだしたときに あーあいつじゃね?とは思った
ラルフは場合によっては第2のターボになっていたと言う考察もあるけど、一度映画を全部見た後だとやはりラルフは決してターボと同じにはなり得ないと思うな 職を失って困ってるQバート達を見捨てる事が出来なかったり、ヴァネロペが他のレーサーにイジメられてる時に乱入したのもあまりのイジメの酷さに腹を立てての事だし ターボは元のゲームにいた時から目立つ存在で、結局は他人を思いやる気持ちを持ち合わせないサイバグ以下の性格だけど、 ラルフは日陰者扱いされてたけど、そんな境遇ゆえか他人を思いやる気持ちを捨てられないお人好しだし。
ヴァネロペの瞬間移動だけど、個人的には仕様説を採りたいけど、 仮にバグ技だったとしても「大王の介入によって気付いた」ってだけで、 他の筐体でも同様の技は使えるんじゃないかと思う。 (つまり、別のヴァネロペは別の要因で気付くか、あるいは知らないままのヴァネロペもいる…と) ストックからメダルを取り出すことは出来ても出走自体を取り消せなかったことから考えて、 レースプログラムのメイン部分はいじれないんじゃないかな。 実際、各キャラの記憶(プログラム的にはデモ画面だろう)の操作は出来ても、存在自体は消せなかった訳で。
元々はバグでも開発者がお目こぼし(あるいはしらばっくれ)すれば広義の「仕様」扱いになることもあるしなw
ストーリーの問題は自分のゲーム放置した分の罰が特に無かった事くらいだな あれじゃ家出推奨してるようなもんだ
>>142 誰もラルフをフォローしなかったけどな
お前悪役な、いい目は見せないけど役目はちゃんと果たせよ
って言われて我慢できないだろ
あれでラルフが罰されるべきならそこまでラルフを放置した住民にも責はあるよ
家出 自体は話を転がす上で必要でしょw わりと多くの物語で主人公が家出してると思う シュガーラッシュだと 「他所のゲームで死んだら生き返れない。そこでゲームオーバー」 っていうルールを最初で言ってて、 家出=危険っていうのを示してる分、 無理やりの設定とはいえ、うまくやってる方だと思う。
ヴァネロペの吹き替え、幼げでかわいい割にリアル子供特有の舌足らず感が無いからそういうベテランの人なのかなと思ったが プログラム読んだら中学生くらいの子なんだな うまいもんだ
子供っぽさなら英語版の声優の方が際立ってるな。 笑い方や驚いた声に子供特有の無邪気さを感じる。
アーユーホボ?
今見てきた ターボが出たときはゾッとしたな コーラにメントスは笑ったけど万人が知ってるネタなんだろうか?
向こうじゃ有名らしい、日本だとネットをある程度やってないと分からんだろうね まあこの映画全体に言える事だが、元ネタ知らなくても楽しいし知ってると二度おいしいものだから知らなくてもあんまり問題無いよね
>>143 運命共同体を破滅させたんだからお互いの責任としてゲームは撤去されてもしょうがないが
FIX-IT FELIX,JR.が撤去された場所に新しくWRECK-IT RALPHが設置されるという流れだったら自然
これを拒否して虚栄を優先させたのはディズニーの傲慢
現実的にキャラクターとオチを先に作って話を揃えた映画って事くらい大人の目線でわかるだろ?
この映画は現実社会をネタにしてる部分もあるしな
151 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/18(木) 00:23:15.92 ID:Xrl07ity
劇場3回見に行ったけど、どの回でも一番笑いが起こったのはフェリックスが格子壊そうとして直しちゃうシーンだった。
ヴァネロペの隠れ家の泉が「コーラ」であり、「+メントス」 =だから吹き出す、という理屈に気付かなかった。 外から見てコーラの瓶の形だという事が分かって初めて理解できたw 自分が理解できたのは、ナイトスクープで似たようなのやってたから。 わー、うまいなーーー!と思った。凄いアイデアだなー。 しかもそれだけにとどまらず、それが光となって虫を退治するとこも。
あ、11時の回に行ったら観客全部で7人だった。 開演10分前に到着したら自分一人で、貸切になるかと思ったw ここは今週で終わりかも…残念。
ダイエットコークがぶ飲みしてすぐにメントス食ったら死ぬ?w
今日見てきた 物凄い傑作!とか、超名作!っていう感じじゃないけど、すごく愛しくなってくる映画だった ヴァネロペの髪についてるお菓子のトッピング可愛すぎ 軍曹もかわいすぎ ラルフの境遇が泣けすぎ フェリックスは天然 また見に行こう
ラルフはゲームキャラとして動かしてみたくなる良キャラだからな 30年も人気があるゲームならゲーム会社がラルフ主人公のゲーム作らないのはおかしいとは思った
別にラルフは動かしたくないな。 タフィタなら動かしたいけど。
お菓子取り込んだサイバグなら パックマン連れてきたら全部食ったんじゃね?w
>>160 人気ゲームの人気キャラなら続編出て当然というか稼げるだけ稼がないと会社が回らん
変な所ばっかりファンタジーなんだよなー
パックマンだと観客まで食ってしまふ…
>>159 パックマンやマリオは大ヒットして未だに愛されているが
敵モンスターが主役の作品は無い。
メーカーの他作品で操作可能なキャラとして出てくる程度。
操作に癖があるが、扱いこなせれば強い。
リッジVのグズタ達やマリオカートのクッパ・・・悪役は大抵このパターンだな。
映画の中の現実世界にスマッシュブラザーズみたいなゲームがあれば、ラルフもいるんじゃないか。
移動が遅く、体がデカいから食らい易いが
一度攻撃に入れば高速連打で半分近くHP減る、とか。
>>151 直す、を通り越して、むっちゃブットい格子に
バージョンアップさせてたもんなーw
紙ひこうきで主人公が大量の紙ひこうきに囲まれて背中を押されるシーンで なぜかちびっ子たちの爆笑が起こってたぞ 異文化の笑いのツボは分からんね
ミンティ(ザキの方)とクランベリーナがかわいい
>>164 マリオ&ルイージRPG3は主役がクッパと言ってもいい。
まあスピンオフだけども。
>>159 >>164 監督インタビューによれば
ラルフの元ネタはドンキーコングだそうで
最初はプレイヤーに樽なんかを投げつける悪役だったが
後に主役ゲームが幾つも出来たな
そういやドンキーコング時代のマリオは名無しのプレイヤーキャラに過ぎなかったな
スピンオフのマリオブラザーズで名実共に主役になったが
>>153 当時は日本でも話題になった記憶があるが
単に知らない世代が増えただけか
まああんな感じのゲームは昔よくあったよな
現実をファンタジーの中に組み込むって目論見はちょっと失敗してるよね キャラクターの魅力と演出で上手く隠す技術力は全世界で売れるだけある
>>156 メントスのwikiに、それに関する記述があるね。
二度目見たら、かみひこうきでいきなり大泣きした 今思い返しても特別いい話だとは思わないのに
>>154 今日の朝見てきたが俺一人だった
だだっ広い劇場の最後尾真ん中で王様気分でした
またヴァネロペに会いたい…。 ヴァネロペが、いっぱしの大人になるのを見守りたい…。
ディズニーも短編付けるようになったのっていつからだっけ?
ヴァネロペはずっとあの姿だよおっさん
じゃあどうやってラルフとセックスするの?
しないよ! ビッグドゥーディーも出さないよ!
幼い女の子が「大きくなったらお嫁さんに〜」って言うあの純粋な気持ち。 ヴァネロペからはそんな懐かしい感覚を感じた。 それを踏まえると、ラストシーンの二人の表情で凄く温かい気持ちになる。 そしてもうあんな気持ちを持てない寂しさも感じる。
フェリックスと軍曹も結ばれたのだから無問題
フェリックスと軍曹ってどんなセックスするんだろうね
そんなの、プログラムに存在しないだろう。
>>143 観客視点だと住民はひどいんだが
現実にしてみればアレって
「町内のゴミ屋敷に住んでる喋った事もない
変なおっさんが何か急に押しかけてきた」
くらいの感覚なんだと思う
俺らだって近所に生活に困った人が居ても
自分の暮らしで精一杯な訳だし
それに悪役セラピーにも何度も
誘われてたのに無視してたみたいだし
コミュニケーションを拒絶してたのはやっぱりラルフ自身
我慢出来なくなって色々あって
他人の事を考えられるようになったから
最後には住民に受け入れられた…という事だろう
ヴァネロペが他のレーサーにカート壊されるとこで 泥に突き飛ばされたのをきっかけにラルフが助けに出てくるけど 自分も日頃から泥に投げ落とされてる身だから余計に許せなかったのかな
感情的な部分の演出は本当に上手いよね
>>182 それでも軍曹は夫の仇のサイバグと
一生戦い続けないといけないんだよね
サイバグは他のゲームの悪役と違ってフレンドリーな人格もなく
いつでも本気で殺しにくるし
189 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/18(木) 22:08:01.42 ID:56IvV/SB
やっと3Dで見た! 良かった!感動した! 出来ればIMAX3Dで見たかった・・・ ドラゴンボールのIMAX2Dなんかよりも 何倍も質が高くて映像の中に入り込めて本当に良かった!
余談だが、ドラゴンボールはIMAXシアターで予告見たけど、全然高解像度じゃなかったなw 画面が横にスクロールするとき、コマが飛び飛びになってるくらい。ホントひどい。 たぶんシュガラはとりわけ高解像度でないからから、IMAXでやらないと思うよ。そこらへん誠実というか。
>>188 これからは多少の怪我ならフェリックスが直してくれるから大丈夫だと思いたい・・・
キャンディ大王が赤いノイズ混じりで正体開かすシーンの怖さは異常
絵面的にはサイバグの方がよっぽど怖いはずなのに妙に迫力があってこええw
ラルフがカート壊すシーン劇場で子供が泣き出したりしないのかな 結構ショックなシーンだよね
今日また見てきたが昼間だったのもあって貸し切り状態だった んー周りの反応がないのも寂しいな
オレオと鉄格子のシーンの安定振り
デビルドッグのシーンも爆笑したけどな。あのエクレアみたいな猟犬が、フガフガ言ってる奴。
泥沼に落ち込んでたとき「飛べない僕はただの僕」って言ってたな
警官二人が一番美味しそうに見える
>>195 警官がエクレアだからあの犬はプチエクレアなのかなw
ドーナツ警官とエクレア警官の質感がめちゃくちゃおいしそうなのはさすがだと思った
公式のキャラ紹介画像だとチョココーティングのひび割れまでリアルでワロタ
2回目見てきたわ。 そうそうコーティングのひび割れ、たしかに凝ってるなーって思ったw そういやヴァネロペが練習中に前歯欠けるけど、あれ治す描写ってあったっけ? ラストでは元に戻ってた。
終盤軍曹のパルスライフルをものともしなかった虫は、 ラルフが何十発も殴ってやっと割れた固すぎるマーブルキャンディを喰った固体なのかな 色にてるし あとヒーローズデューティ本編では、元旦那を取り込んだ奴とかもボス役などで出てくるのだろうか 嫌だ…
元旦那はその場で殺したでしょ
あぁそうだった 顔芸に気を取られてたw
「これは。。。ハルマゲドンと世界の終わりが同時に訪れるという事か。。。」 とか軍曹のセリフは一々面白いな
軍曹のシーンだと「君は魅力的な女性だ」でトラウマフラッシュバックのシーンで どんなロマンチックな場所でも常にあの戦闘スーツだったのがかなりツボだ
なんで結婚式で花嫁が銃持ってんだ って思ってたらフェリックスの時は
Fix-it Felix内でQ*bertキャラが氏んだらどうなるの? もう生き返らない?
どうなんだろうね。 あの台のラストの状態はFix-it Felix´みたいなもんだから、 ターボのような闖入者ではなく正式な新キャラとしてゲームへ組み込まれているのなら大丈夫なんじゃないかな。
2回目見たら日本語フォントに置き換えられてない 部分ばかりが目に留まってしまった
209 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/19(金) 08:19:41.09 ID:JhPIo8sd
昨夜見たけど 世界共通のエンディングソングを AKB48が歌っていると知らなかった・・・ オレはオシメンが1人いる程度の軽度のAKB48ファンだからか 重度のファンじゃないと気付かない気がする。 つうか、AKB48のおかげで大ヒットした! という話があって少し嫌な気分になった。 それは絶対に無い! 口コミだけで充分大成功する傑作だとオレは言いたい。
>>209 AKB48のおかげで大ヒットってのはAKB48ファン向けの与太記事でしょうね
本編にAKB48が出るわけでなし、歌も英語のサビの部分がちょろっと流れるだけ
(シュガー・ラッシュというゲームのタイトル表示部分に流れるBGMとして)
エンディングクレジットはアウルシティがメインで、その後の細かい文字が
延々と流れるあたりで繋ぎとしてAKB48の歌が使われるだけですからね
ラルフがカート壊すシーンで、怖い怖いと泣き叫んだ子供がいた。 大人にはラルフが悪意からやってないってわかるから切ないシーンだけど、 子供にはそんな事情まで汲めないもんなぁ。
私には「AKB好きな人種」と「ディズニー好きな人種」はけっこうハッキリ分かれてるように見えるけど、 外人さんが見たら「AKBも好きだしディズニーも好きなんだね日本人は」って見えるのかな まあ私は多少の誤解はあってもディズニーが日本を意識してくれるならなんでもうれしい(←そんな私はディズニー派)
アメリカ人は日本と中国とベトナムの区別もついてませんから フィニアスとファーブが訪れた日本は ノンラー(円錐形の藁帽子)を被って←それベトナム ドラを打ち鳴らしつつ←いつの時代の中国ですか 目のでかい女の子たちがウマウマダンスを踊る←それは日本w という世界でしたっけ
AKBの曲はすごい洋楽っぽいんだよね。 海外の人プロデュースなのかな。 歌詞も翻訳っぽい感じ。
>>214 作曲はジェイミー・ヒューストン
作詞は秋元康だけど英語の原案があったらしい
>>206 あのゲーム、フェリックス以外は「死なない」んじゃないか?
奴はとんでもないものを治していきました。貴女の心(の傷)です。
エンドロール中のドット絵で、フェリックスが軍曹と共に銃を手にして「壊す」側に回っていたのがちょっと微笑ましかった
エイリアンにあんな構図があったような?
サイバグが卵をいっぱい産んだり 卵からかえった幼虫がラルフの顔に貼り付いたりするところは エイリアンのパロディかなと思った
ザンギは悪役として登場した訳では無く、クッパやベガが映画ではザンギ並の善人という事だな 一応映画の舞台の中では既にクッパの子供達もデビューしてるんだろうか マリオ3でクッパの7人の子供がデビューしたのはストUより前だし
>>188 > それでも軍曹は夫の仇
設定だけでリアル(プログラムに何がリアルか分からないが)な体験では
ないんですけどねーw
紙ひこうきは、神ひこうき
アニメ世界代表のアイコン、ミッキーマウス ゲーム世界代表のアイコン、マリオ マリオもミッキーマウスも本編には登場しないけどディズニー映画で同じ世界観の一員になったんだな これらに対抗出来る人間世界代表はマイケル・ジャクソンしかいない 映画世界代表や、漫画世界表は誰だろう
映画世界代表:C3POとR2D2 漫画世界代表:鉄腕アトム
アバターの巨大な青い異星人の時も感じたし、ヴァネロペにも感じるけど 俺が日本人だからか、表情が豊かすぎる感じがあるんだよな 顔の表情変化による喜怒哀楽の感情表現がオーバーリアクション気味というか いや基本的にこの映画もヴァネロペも、大好きなんだけどね やっぱり日本やアジア人は、抑制された感情表現というか背中で演技するみたいなのあるじゃん アメリカみたいな多民族国家だと、ベタな感情表現しか民族性を超えた共通認識にならないんだろうな 王制を廃止して、アメリカ民主主義的な価値観を押し付けてくるのはアレだけど ディズニー映画は良くも悪くもアメリカ国民万歳主義だよね
でも邦画も、刑事ものアクションものはオーバーリアクション気味だぜ
民主主義は一番だといいながら王国やお姫様ばかり出てくるところに ディズニー的価値観の矛盾が感じられるよね まあさすがに最近はそういうベタな設定の映画は少なくなったけど
ポケモンだったらどいつが悪役だろう
ヴァネロペのお姫様はパフォーマンスだろ すぐ戻ったし
紙ひこうきに感動するのは応援される状況をしばらく経験してない人なんじゃね?
紙飛行機が勝手に動き出したあたりから興奮が薄れてしまった ちょっと動くくらいなら気にならなかったがなんかやたらパワフルだしw
あの女性は東洋の陰陽師で、彼女が接吻した紙で折った紙飛行機が式神になったんだよ
>>226 日本よりも表情豊かわかる。
フランケンウィニーの日本人も、眉毛上げ下げが欧米人のそれで違和感があった。
アジア人は骨格的にあんなに眉毛動かないっつーの。
明日からコナンとしんちゃんが公開される訳だが 過去数作を振り返ってみると、トータルの動員数や興行収入とか、数字上は現段階で既にシュガーラッシュの方が優秀なんだよな。 春休み終了で伸びがなくなったとは言え、アニメとしては「ヒット作品」な訳だが 人気がある様な雰囲気では無いし、何だか変な感じだね。 ザンギエフやクッパに釣られて「騙された!」って人が多いのかな。
>>224-225 見事にディズニーで全部繋がってるな
マイケルは超ディズニーマニアで自宅にディズニーランドモドキを作っちゃったし
手塚治虫も「尊敬する人はウォルトディズニー」「バンビとピノキオのセル画ほしい!」というほどの超ディズニーマニア
ルーカスフィルムは傘下になったし、ジョージルーカスも「俺がウォルトの意識を引き継いで第二のディズニーになる」ってぐらいのディズニー好き
あとスピルバーグもジョージルーカスと同じぐらいのディズニー支持者
>>203 「最期の審判」と「アルマゲドン」じゃなかった?
>>236 全部ディズニーつながりって発想はキモすぎる。
ディズニーを神と妄信する信者なのですか?
C3POとR2D2 は、黒澤明だろ。
英語版だと "Doomsday and Armageddon just had a baby, and it is ugly!"
(最後の審判の日とハルマゲドンに赤ちゃんが出来た、サイテー!)だけど
日本語版では何て訳されてたっけ?
最後の審判の日=世界の終わり、だから
>>203 でも間違ってないと思うけど
フェリックスの能力は、ぶっちゃけ親父譲りの魔法のハンマーのお蔭なので、実は誰がやっても変わらない まあしいて言うならヒーローとしての適性である、社交性とか人の良さと素直さ明るさとかはある (でも映画最初の頃は細かな配慮とか気までは利かないが) ラルフはラルフ自身の肉体がいま既に持ってる能力というかゲームの創造主から与えられた基本ポテンシャル 魔法が解けて能力失ったり、アイテム行使のお蔭で獲得した能力ではない ラルフはある意味「持ってる人」「恵まれた人」
マイケル・ジャクソンはアニメ好きミッキーマウス好きで、しかも人類初でエンタメ力や人気などでミッキーマウスの境地に挑戦しようとした人だと思う 愛しリスペクトしつつ、超えるべき目標でありライバルと思ってた キラキラのラメ入り白手袋とか、ミッキーマウスの手袋を意識してたと思う またマイケルはコンピューターゲームが大好きだった 自分が出てくるゲームが作られる事を強く望んでて幾らか作られた(アクションゲームのムーンウォーカーや、ダンスゲームなど) スピルバーグとは親友だったが『フック』(実写版ピーターパン映画)で、ピーターパン役をキャスティングしてもらえない事を知ると、 珍しくスピルバーグに対して一時的に激しい怒りを露にしてたらしい
>>241 映画の方のムーンウォーカー見た事有る?
やっぱマイケルは「天才と紙一重」の方だったような気がする
>>240 素手でサイバグと戦えるんだよなぁ>壊し屋ラルフ
>>240 姿かたちやゲームのOPの画面見るに
森を奪われたポール・バンヤン的な設定が有るんだろうな
>>234 日本人は表情に乏しくて、顔の凹凸も少ないしアメリカなんかでは「なに考えているか分からん」「冷血人間」「変な愛想笑い」「結局主張や本音が分からんどっち付かずな曖昧回答」
みたいに思われてるんだろな
スタッフロール流れているときに、ラルフとスト2のブランカ(ブラジル)が闘ってて、ラルフが感電させられてるけど ブランカもアマゾン沿岸の野蛮な怪物(半獣半人?) ラルフもブランカも、辛うじて人間っぽい衣服は着てるけど、ブランカなんかは半裸だし かなり野蛮で原始的な暮らしをしてます的なイメージの人外感がある 住んでる環境や能力や外見などから、ブランカの方が人外感は顕著だけど
そのキャンディすごーく固いから の前に サイバグは何でも吸収するっていう話があったから とっても固いサイバグが立ちはだかるのかと思ったらそうでもなかったな
ゲートに追い詰められた辺りでカルホーンの銃が効かないバグが居たろ 色もそっくりだった
>>247 すごーく硬いキャンディと同じ模様のサイバグに
拳銃が効かなくて弾切れとなり拳銃を投げ付ける軍曹
というカットがあったような…
と思って確認したら全く違う模様だったw
そのカットの前までは大型の銃器を使っていたんで
大型の銃器が弾切れになって拳しかたなく銃を使ったけど
サイバグに拳銃は効かなかっただけでしょうね、失敬
>>248 俺もそう思ったんだけど、確認したら同じ模様のヤツは前から3番目にいて、
軍曹の拳銃の弾を跳ね返してたのは先頭のヤツでケーキっぽい模様だった
とりあえずBDがでるのを楽しみに待ってるよ
クライマックスのレースでキャンディ大王が一旦コースを逸れるのは ショートカットだと思っていいのかな
>>252 ワザと落ちてるから落ちた先に隠しルートがあるのを知ってたんでしょうね
紙ひこうきの、ココリコ田中さんは仕事放棄が過ぎるだろ あとゴミを出すな あの男だと頻繁に転職や失職する事を頭に入れてお付き合いや結婚した方がよいよな
コーラ山の中の運転の練習シーンで流れているのが、リアーナの曲なんでしょ?
2回目観たけど主要キャラ以外の動きも細かくてやっぱ飽きないね コイン投げ入れるシーンでタフィタの自慢げに歩いてる動き好きだわ 棒付キャンディを指で弾いて捨てるとこもかっこいいし
iTunesでAKBとリアーナの曲を買おうと思ったが リアーナのは書き下ろしじゃなくて すでに俺がレンタルしたことのあるアルバムに入ってたのでやめた
>>246 ブランカは幼い頃乗ってた飛行機がアマゾンに落ちて、両親とも生き別れて
そのまま野生化しちゃったけど、れっきとした人間だよw
>>256 サイバグ掃除に単身シュガーラッシュへ乗り込もうとする軍曹を説得した後の
パチン! クイッ↓ に痺れる
>>259 アマゾンの電気ナマズを喰って、帯電体質になって電撃攻撃を得たのかなw
しかし子供の墜落時の時のズボンを今もまだ履いてるのかな
実は両親も喰ったんじゃねえか?w
身体が緑っぽいのはジャングルに擬態したのか
アマゾンの巨大魚も生でバリバリ食べそうなイメージ
>>261 放電能力は電気ウナギとの格闘で身に付けたという設定。
少なくとも母親は生きている。スト2のエンディングで再会している。
もうちょっと調べてから物を言った方がいいよ。
別に調べてまで言うつもりないもんw 勝手に…なイメージとしか言ってないし 君が答え会わせしたんだからそれでいいんじゃん
264 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/19(金) 23:36:18.44 ID:R+B2BiXL
お菓子を吸収してファンシーになった サイバグたんかわゆす
>>214 「Katamari Damacy」のサントラみたいな奴作ってくれ!って監督がオーダーしたんじゃないかと想像してる。ちょっと外した緩いアイドルチューン。
何でこのシュガー・ラッシュのスレでブランカの能力についての話になってんだよ臭い
BD・DVDの発売日はいつ?
8月くらいじゃない
観に行ってきた さいこー
>>252 昔のレースゲームで良くあった感じのショートカットだったな。
最近のレースゲームは実在のコースばかりで、オブジェの先に道があるなんて無いんだよな。
しかし崖から落下して本道に合流とか、レイブレーサー思い出したわ。
>>269 ちょっとと言わずたっぷり出していいのよ
273 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/20(土) 05:50:04.63 ID:KTP/JAf/
ザンギエフ・・・
俺はブランカ悪役さ
ザンギエフがスクリーンに映って喋ってるだけでなんか感動した 印象に残るナイスガイだった
紙飛行機、最後に上司が書類の束持ってきたとき、 これ使えって事で粋な上司だと一瞬思ったのに・・・
277 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/20(土) 07:52:36.88 ID:jLEKj+qy
紙ひこうきは 米国ミュージカルに多いラブファンタジーだから面白いけど 薄味で単品では軽過ぎる気がする。 でも、シュガー・ラッシュの極彩色で濃い作品とのバランスは悪くは無いね。
さすがに、あの大量の書類を全部紙ひこうきにして紛失ってのは、 なんぼアニメでファンタジーつっても胃に来るわw
ディズニーは子供専用ってわけじゃない、大人向けファンタジーも目指してるんだ、て主張を感じるよね ラルフの設定も、仕事を長年まじめに続けてきて、この仕事が自分に向いてることは分かってるし、 仕事があるだけでこのご時世ありがたいことだって分かってる、だけど・・ なんて、同じ境遇の大人が一番深く共感できる設定だよね
>>273 俺はザンギエフ悪役レスラー(ヒール)だ
リングの上では極悪非道な噛みつき攻撃をしたりするけど
リングの外に出れば良い人。よくある話だね
ザンギエフはヒールがなんたるかを語ってるだけなんだよ
まぁ悪役レスラーや格ゲーの悪役は主人公になれるし
チャンピオンベルトも貰える可能性もあるからラルフとは違う立場だけど
281 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/20(土) 09:47:55.03 ID:jLEKj+qy
エロゲーキャラも出せよw
ヒールがいなきゃベビーフェイスも勧善懲悪しようがないもんね 壊し屋がいなきゃ修理屋も修理しようがないのと一緒だわな
来週から3Dはアイアンマンに移行する映画館多そうだ 今週末また3Dで観に行ってこよう
AKBの曲は、「AKBが歌ってる」ってだけでAKBっぽくないんだよな。 シングルでもB面扱いだし、売る側もそう思ってるんだろうな。 いや、AKBのことはあまり知らないから大きな事はいえないけど。 モー娘。とかだったらまだしっくり来るんだが。。。
ディズニーのサイトにあるゲームよくできてるよな シュガーラッシュは映画みたいなクオリティのものを作ってくれたら買うのに
>>284 監督はAKBのPV見て
80年代のアメリカのガールズバンドのような
チープさキッチュさを感じて
90年代にもう古くなってたイメージで登用したとの事
あちらでは安いアイドルが絶滅状態だからな
「しゅーがらっしゅ!しゅーがらっしゅ!」 の後の「いえー」が気合が入ってなくて泣ける
シュガーラッシュって、糖分の摂取による興奮・恍惚感(ラッシュ)の事だよね?
シュガーラッシュの最大の謎は 走行中にスピンして後ろ向きになっても 何故かそのまま走れるカートの駆動系だと思う
そんなこと言ったらカーズのマックイーンは
ブラウザゲームのシュガー・ラッシュはドリフトすると加速するけど 映画でも同じ設定なのかな
Hero's Dutyのメダルはラルフが投げ捨てたまま? 普通はプレイヤーが取るから何個でもあるんだろうな
チュンリーと並んで歩いていたドレス二人はだれだ?
295 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/20(土) 16:20:37.30 ID:l4DzFRo+
お姫様
サワービルの顔と声がなんか癖になる 軍曹が弾の切れたマシンガンからハンドガンに持ち替えてそれも弾切れしたらナイフで立ち向かっていたのには胸が熱くなった
軍曹の銃は向こうのお子様向けアニメの決まりに従って光線銃やね オートマチックやショットガンはNGで ガンマンとかラッパ銃みたいなレトロはOKなんだっけか?
>>296 かっこいいよな軍曹
あと役に立たないって分かってるのに横で構えてたフィリックスもだけど
やっぱヒーローなんだよな
軍曹が怪我したらすかさずハンマーで叩いて修理するんだよ! まぁ一口でペロリと食べられちゃったら修理しようもないけどさ
300
>>284 そもそも曲は向こうのアーティスト(劇中曲も手がけてる人)が作曲した曲
秋本がそれに歌詞をつけてAKBが歌ったというだけなのでいつものAKBっぽくないのは当然
日本での宣伝がどうなるか見てたけどAKBにしてはひっそりとした感じだった 権利関係ハッキリしてるんだろうなぁ
303 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/20(土) 21:33:50.89 ID:jLEKj+qy
AKB48の曲は エンディングロールの一部で 使われているだけだから 秋元康は商品価値は無いと判断して 映画の宣伝になる活動はさせてないのだと思う。
一応劇中でも2回位かかってた気がする 少年二人がゲーム機占領してた所とラルフが不時着した所
けどゲーム機のBGM扱いで英語のサビの部分だけだからねぇ
AKBの歌う「シュガーラッシュ」と、 英語ネイティブの「シュガーラッシュ」と、発音やイントネーションが違う? ネイティブには、ヘンな歌に聞こえるのかな?
英語ネイティブが聞いてどうかはわからんが、 日本語ネイティブが聞くとカタカナで歌ってるなって感じはする
PVを見たら「ジャンピン」とか「レーシンカー」とか 歌詞をカタカナにしたオブジェが登場してるな
ラルフがカートを壊すシーン 「暴れん坊くんへ」の手作りメダルを裏返すと「私のヒーロー」のメダル ラルフがメントス叩いて高温コーラ転落で死を覚悟するシーン ラストで人気者になったヴァネロペがレースで優勝して、こちらに手を振るシーン 「4大泣き所」って感じかな 更に中ヒットの泣き所も幾らか有ったような ・王女のドレスをアッサリ脱いで、元の緑パーカーのレーサー姿に戻るヴァネロペ ・「俺は悪役、ヒーローにならなくていい!!」みたいな台詞のシーン等々 あと何?
ラルフがカートぶっ壊してジーンから鍵を受け取ってメダル投げつけてからは最後までピークだったからな 泣いたり興奮したり泣いたり興奮したりの繰り返しすぎて俺の心がへとへとになる 早い話とても最高な映画
カート・ベーカリー(ミニゲームで作るカートの製造工場)の守衛やってる髭のじいさん、 シュークリーム屋の『ビアードパパの作りたて工房』のビアードパパって、アメリカでも超有名なキャラクターだったんだな。知らなかった 世界中でチェーン展開してるのかもな ゲームもだけど、オレオやビアードパパなど、実はお菓子ネタも豊富だよな 実在のお菓子も数多く登場するし
>>264 キャンディー大王吸収したら乗っ取られたサイバグたん
かわゆす
ビアードパパはうちの近くにも店を出してたけど シュガー・ラッシュを見るまでは意識してなかった この間モニターサイトでビアードパパのモニターを募集してたから もう少し早く気づいていればモニターに参加して安く試せたんだが
今日2回目観てきた。初回2Dだったから今度は3Dで。 しかし立体視で感動したのがDUTY世界でもレースシーンでもなく エンドクレジットってどういう事だ しかしヴァネロペのフルネームが「ヴァネロペ・フォン・スイーツ」って 完全に王族っぽい名前だったんだな
8bit時代風の絵柄にしているエンドロールと微妙な立体感が、 1996年に2000円くらいで買ったヴァーチャルボーイを思い出させる ワリオランドと宇宙ピンボールは今でも面白いぜ…
ガキンチョレーサーたちの中に一人だけ爺さん (しかも悪役じゃなくてセンター扱い) 最近のゲームのキャラなのに壊し屋ラルフを知っている (カルホーン軍曹はラルフもフィリックスも知らなかったのに) 最近のゲームのキャラなのに「ターボする」という隠語の意味を知っている (軍曹はターボがキャラの名前だってことすら知らなかったのに) 爺さんなのに可愛らしいサーモンピンクの部屋に住んでいる 四大「キング・キャンディの正体」の伏線
>>316 しかし初見で気付くのは大体カートで揉み合った時
起こる困難がゲームとして設定されてるのはヌルゲーw感無くていい
もう今後は、どんな映画でもエンドロールでもエンタメして楽しませたりするのが当然くらいにならなきゃいけないと思うんだ 工夫も面白味もない、退屈なエンドロールで客を帰してる場合じゃない
このスレは乗っ取った! 「ターボ・タスティック!!!」
>>317 だよねーw
キングがプログラムステータを改変してメダルを復元するときも
「へー、さすが王様、プログラムステータスまで改変できるんだ」
としか思わなかった俺…
そのとき「ヴァネロペ・フォン・シュイーツ」と書かれたブロックが
切断されたリンクの断端からノイズを出しながら浮いてるのが映ってるのに
それもキングの仕業じゃないかとは疑いもしなかった俺…
キングが何か悪巧みしてヴァネロペを落としいれてることは、 プログラムに入り込んだ時点で察したが、ターボだったとまでは読めなかったな。 ターボでなくても、悪い大王ってだけでも話は収束するし。
予選レースで「あれ?こいつもプレイアブルキャラ?」と違和感感じるもスルー 王様がいろいろいじってからヴァネロペに不具合が…の解説シーンで 王様がヴァネロペのプログラムを乗っ取ってて真の女王はヴァネロペか、とは気づいたけど まさかその正体がターボとは思わなんだ 本当はシュガーラッシュのNPCなのかなー位の予想してた
タッパーが世間話してる最中にオーダー受けてゲーム画面に切り替わるところは Bugってハニーを思い出した
>>319 アメリカじゃエンドロールなんて劇場側の掃除タイムだったりするわけだが。
そもそもターボタスティックがご丁寧にレースゲーなのに気づけなかった自分が恥ずかしい テンポがいいから感づく前にうまいこと誘導されるんだろうなぁ
「ターボ・タスティック!」って、ドヤ顔で言う決め台詞みたいなものじゃないの!? キャラクター名はターボでしょ
ゲーム名は「ターボタイム」
ターボと言う単語を早々出しつつも、その解説をそれとなく引っ張って 大王の顔見世がすっかり終わった後に切り出す辺りがうまい
キャンディ大王「お前、まさか“ターボ”する気じゃないだろうな!?」
こいつだけターボ=人のゲーム乗っ取るっていう解釈になってるんだよな改めて見ると
見知ったキャラ見てる途中で突然見知らぬゲームタームはいい、着いていかなな気になる
輸入盤観てるとヴァネロペがおばちゃんダミ声で洗脳されていく はよ日本語版はよ
335 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/21(日) 04:01:45.00 ID:Mt3xZLxx
>>335 違うよ、過去スレではディズニー映画の姫らしいってことで決着ついた。
ピーチにしてはドレスの色も格好も違いすぎるし。
ソニックがジェット機に殺されたらかけてた件 リングがなければ即死だった で、ソニックの性格考えるとマッハで追いかけて仕返しするはずなんだが
ターボ・タスティックしながら他ゲーをぶち壊しす描写のインパクトが強すぎて忘れてた
次回作は筐体以外のゲーム機との繋がりとかかもな 電線経由で一般家庭に殴り込みとか
フェリックスが軍曹と最初にあったシーンで銃撃されてたけど、 あれ当たってたら死んでたのか?
二回目観てきたけど、冒頭の悪役セラピーのシーンに、この映画のテーマが全て提示されてるんだね。 終盤の山である、ラルフのカートぶち壊しも、キャンディ大王のセリフが説得力あり過ぎて自然に納得してしまう。 (キャンディは悪役だけど、ヴァネロペの死の危険性の件に関しては嘘ついてない) 本当にすごい脚本だと思う。
ターボさんもかわいそうな人だけどあそこのキャラたちは皆同じなのにな
>>341 そりゃ死んでただろ。
解像度の高い弾丸が当たったらどうなる事やら。
てかカルホーン分隊を見てると、小銃っぽいのと機関銃っぽいのが
分けて描かれてるのが凄いなぁと・・・。
全部レーザー銃にすればいいのに、機関銃と拳銃は火薬使ってるのは何でなんだろ?
スターシップ・トゥルーパーズ思い出したわ。
>>316 最近のゲームって言うけどシュガーラッシュは90年代の設定みたい
だから知ってても知らなくてもおかしくない微妙な年代なわけ
別のターボタイムの筐体の中ではやっぱ別のターボがヒーローやってるんだよな それともゲームキャラが作られた時点で人格も皆同一人物なのかな 別のゲーセンでも無数のターボによる乗っ取り計画が企てられてたり…
キャンディ王の部屋がピンク、って何かの伏線なの?
悪役に同情的な話でうれしい ターボだっていろんな面でラルフと共通点はたくさんあるし 悪役だっていろいろあるんだよ、そういう話をしようとすると空気が悪くなるからマナー違反だとか、 そういうことを言うあんたは本当に冷たい人間だね
>>349 なにこの子
一人で勝手に盛り上がったり盛り下がってなんかキモい
>>348 単純に男の趣味っぽくないのと
ピンクをサーモンとか言い直してる辺りが本人の部屋じゃないことを示しているかな
>>348 奴の趣味で作られた部屋では無いという事を示唆してるんだろうね。
>>351 >>352 なるほど、ありがとう。
元のゲームでピンク好き設定だった、とかいう話ではないのね。
プログラム改竄できるんなら、部屋の内装ぐらい塗り直せば良かったのにね
「ターボタイム」撤収から「シュガーラッシュ」の時代まで、ターボはどうしてたんだろ。格ゲーのモブキャラとかに紛れて、ひたすらチャンスを待ってたのか。
バグもひっくるめてゲームを愛す
昨日、映画館で見てきたよ。 で、ちょっと気になった点がいくつかあったよ。 このスレでも軍曹がフィリックスをボコボコにするシーンで、 若干引いていた人たちがいるだろ? その人達に聞きたいことがある。 『おまいえら、なぜモーコンがディズニーでフェイタリティしていることに突っ込まない!』 てか、ゾンビ、お前心臓掴みだされても平気なのか! 自分のゲームの外で死ぬと生き還れないぞ! やっぱ原作的に頭を潰さないと即死しないのかっ? とまあ、こんな風にセルフ突っ込みの止まらない楽しい作品でありましたよ。 やっぱ、完璧な作品よりも、ちょっとどこか抜けているというか、 突っ込みどころのあるストーリーの方が魅力的だよね。
コンセント抜かれるのが故障を認識した次の日と決まってるみたいなのはよく分からん 故障した瞬間に一旦抜かれる場合や、一度脱いで再度差し直して再起動して様子みたりもするだろうに
ゲーム名が動詞になっちゃうあたりが またそれっぽくていいな クルマがまた女の子っぽいっていうのも 思いっきり見せてあるんだね
ターボタスティック!見た時 山崎渉を思い出したのは自分だけじゃないはず
>>361 あのAAの元ネタになった漫画家さん、今ピクシブにいるけど
絵柄変わりすぎててビックリしたわ
∧_∧ whiz ( ^^ ) <turbo-tastic! :) =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎
なんかゲームや設定のこと語ってる人が多いけど、 この映画はヴァネロペかわいいについて語るのが正しいんですよ?
>>365 国内版のBDを一日千秋の思いで待っているのがあんただけだと思わないことだな!
今までのディズニー映画のスレと明らかに見た層が違うんでちょっと不思議な感じ。
>>367 それもまた一興
これでディズニー映画の認識が変化した人がいればブランド力回復に繋がるし、企業としてまだまだ成長できる
現状こういう「版権ごちゃまぜお祭り映画」を作れるのはブランド信頼力が頭一つ抜けたディズニーだけだし、強みの一つ
ロジャーラビットの続編のプロットも上がってきてるし、アベンジャーズの続編で映画版権飛び越えた新規加入も確定してるし
今後もたまにこういうお祭り映画が作られればいいなと思ってる
親子連れとかも増えるしね
つか、今時のディズニー映画は昔みたいな夢と魔法なんて少ないだろ。 今のディズニーにとってそれらはセルフパロディーの対象になってるくらいだし。 特にピクサー吸収後はジョン・ラセターがトップにいる事もあって、 ディズニー製作でもほとんどピクサーって感じ。
どう楽しもうと勝手じゃん。
>>368 ブランド力の回復って…。
回復も何もウォルト・ディズニー・カンパニーは
ダウ平均銘柄にも選ばれている、世界のトップブランドですがな。
作品的評価のはなしなんじゃないの? ここ数作は明らかに評判良いし
BDは何ヶ月後だろう……夏の終わり頃かな 日本語関連は修正してほしいけどどうなんかなぁ
ボストンの爆破犯が爆破と同時に叫んだ 「ターボ・タスティック!!」
観て来た ゲーム版トイストーリーだけど 随所にゲームカルチャーリスペクト=日本リスペクトが感じられて良かった ヴァネロペ可愛かったしエンドクレジットも素晴らしかった でも、舞台裏でも悪役が虐げられてる世界って、 正直前提としておかしいんじゃないの、と思ってしまい、 乗り切れなかった部分もあった。 シュガーラッシュの世界で ヴァネロペが虐げられているのにはちゃんと理由があるから納得できたけど。
情報処理試験終わってから、映画館で四回目見てしまった。何回見ても飽きない。家に帰ったら英語版見よう。
>>375 不謹慎っていうか低脳丸出しの馬鹿はくんな
調子こいたアフォっているもんだな
ヴァネロペがプリンセスで最後は結婚式(主役のじゃないけど)ってやっぱりディズニーアニメのパターン意識してわざとやってんのかね
フェリックスが脱獄しようとしてかえって檻強化しちゃったシーン、「僕が触るとどうして治っちゃうんだろう…」って嘆いてたけど ハンマー使わなきゃ普通に壊せたんじゃないのかw 後サイバグに追い詰められたヴァネロペを見捨てられないフェリックスがハンマー構えてたけど、もしハンマーで攻撃したらかえってサイバグを強化してしまいそうだ…w
ラルフにとどめを刺すのも住人達だし フェリックス君は本当に卑怯だな
>>376 過去スレでも何回か議論になったんだけど
セントラルステーションで子供キャラに逃げられるのは
単に壊し屋ラルフの見た目が怖いからってことでしょうがないんじゃないかと
悪役レスラーが子供に怖がられるのと同じことだろうと
フィックスイト・フェリックスのモブキャラに避けられているのは
カルホーン軍曹に「悲しい過去」が「プログラミング」されているのと同様
モブキャラに「壊し屋ラルフはイヤなヤツ」という「プログラミング」が
されているんだから、これまたしょうがないんじゃないかと
ラルフとメダルのことで口論したヤツは毎回毎回ラルフに窓から引っ張り出されて
外にポイッと投げ捨てられる役なんで、ラルフを嫌っているのも当然かと
エピローグでモブキャラたちもラルフが役を演じているだけだってことを理解して
ちょっとはフレンドリーに接するようになったという描写もあるんでよろしいのでは
>>381 いつも使ってるからつい使っちゃったんだろう。
プログラムと設定からもとから決まってることは変えられないが 自分の役どころは自由に選択できるんか
勝手に役割変えたらバグったって言われて撤去。
90年代後半にあんなポップなレースゲームがあったかよ。 アルマジロレーシングぐらいしか思いつかん。
今日ゲーセン覗いてみたらアーケードのマリオカートってあったのね。 随分行ってなかったから知らなかったわ。
70年代のニューアメリカンシネマ時代に傑作がボンボン出てた時期があったみたいに、今がCGアニメの黄金時代なんだろうな。 こんなレベルの傑作が何本も公開されて、しかもどんどん質が上がってる。リアルタイムで目撃できて幸せだわ。
>>381 「バグを直す」んだったら一応「バグに対する攻撃」になるんじゃないか?w
その理屈ならシリルとかハンマーで殴ったらゾンビじゃなくしてしまうかもしれんがw
フィリックスは、壁に無数の獲得したメダル並べて飾ってたけど、そんなに幾つも要らんだろ それに30年分にしてはメダルの数が少なく見えたし、月間獲得分とかかな
ラルフたちコンピューターゲーム世界と、トイ・ストーリーのオモチャ世界が手を組んだら最強だな
>>376 個人的には、ラルフとヴァネロペとで、
大人の世界の疎外と、子供の世界のいじめが描き分けられているのが上手いと思う。
ヴァネロペの「自分のゲームの世界から逃げられない」という設定は
子供にとってはかなりリアリティがあるんじゃないだろうか。
>>395 ああもうほんと良く出来てるなぁちくしょう
>>394 なんだろう、それを聞いて
シュガーラッシュは向上してるのに
トイストーリーが劣化したような雰囲気を感じる
>>347 同時期に「フライト」を観たけど、あれに出てくる断酒会とダブった。
>>394 モンスターズインクのオバケも一緒にわいわいやってくれたら
自分的に最高のお話になる
シュガーラッシュが90年代の設定とか言ってる人いるけどどこ情報? どう考えても現代が舞台でしょ。少なくとも2010年は超えてるはず。
>>400 映画の時代設定じゃなくて、「シュガーラッシュ」というゲームの事な
ソースは知らないけど
というか、90年代のゲームにしてはやけにグラがいいよね
映画の中だと軍曹のゲームと同レベルじゃん
元になったゲーム(ドンキーコングとかクレイジークライマーとか)が1980年頃で そこから30周年だから映画はほぼ現代だね。
>>401 そうなんだ勘違いしてた。見た目最新ゲームレベルのグラフィックだよねw
モデルのマリオカートアーケード版も確か2000年代後半に出てる。
ところで、まだwikiがネタバレ全開な件 ストーリー隠す気すら無いんかい 文章真っ白にしたろか
映画を見る前にwikiを見に行くやつはただの馬鹿だろう
いくらなんでもストーリーの詳細書きすぎだろ 折りたたみすらないんだぜ
シュガーラッシュが大好きな、頭の悪い人なんだよ。
Wikipedia に異議申し立てって出来ないのかな
元になったゲームって FF ドンキーコング SR マリオカート HD ヘイロー でおk?どれも全世界で馬鹿売れしたゲームなので コアゲーマーじゃなくても理解しやすいと この映画自体はコナミワイワイワールドっぽい
Haloよりもメトロイドプライムっぽい気もするが
2ちゃんもクズのバカの集まりだから大丈夫だよ
そんなに嫌なら自分で編集したらどうだ
サイバグのデザインはヘイローじゃなくてメトプラだよね ヘイローギアーズメトプラ混ぜて割った感じ
まぁたしかに、ちょっと古めの映画とか小説とかのことを調べようと思って検索かけたとき、 公開当時の情報しかなくてストーリーの概略すら伏せられてるとガッカリしますけどね 映画とか小説とかのデータベースとしては詳細な情報の方がありがたいんですが
>>414 普通のページだと間違って見ないような工夫はされてたような気が
どんな感じでされてるのかは忘れたけど
>>417 「以下は物語の核心部分に触れています」
みたいな注意書きがあったという記憶があるんだけど
いま試しに有名な推理小説の項目見てたら堂々とネタバレしてた
結局、編集する人によって違うのかな
マジか
>>398 フライト俺も見たから分かるし、たくさんアメリカ映画見てる人だったら分かると思うけど
アメリカ映画では、ああいうグループ・カウンセリングみたいなシーンはちょくちょく出てくるよね
日本よりそういう互助システムみたいな取り組みやノウハウが発達してるんだろうね
精神科や心療内科みたいなシーンや、精神病院シーンも多い
俺は親父がアルコール依存症で、日本の地元の断酒会の定例集会とか出たこともあるよ
みんな似たような境遇だったりが多いから「アル中あるある」を分かち合ったり、教訓にしたりな感じ
ギャンブル、ドラッグ、SEXそういった依存症の人の互助グループはあるみたい
トイ・ストーリーのスピンオフの「ニセものバズがやって来た」でも 捨てられたおもちゃがグループセラピーをやってるシーンがあったな
カートにクラッチあるのに驚いた 武器有りレースは無段変速が主流なのに 筐体もクラッチギア付きでリアルな挙動でドリフト楽しめるのか? それなら男の子が占拠してたのにも納得いくなー
>>422 あのセラピーは更に陰湿でアメリカファストフード店の異様な手抜き感も再現されててあんまり好きじゃない。
トイ・ストーリーっておもちゃ同士の傷の舐め合い話ばかりだし
見ててイライラする。
ヴァネロペがギアチェンジして加速・ドリフトするシーンがかっこいい
最近多いね。あのセラピーが出てくる映画。 世界に一つのプレイブックでも冒頭の精神病棟?でそんなのやってたような
クラッチとははっきり言ってなかった気がする。 3つめのペダルで特殊能力発動だ!ってのはどうか。
アメリカ映画によく出てくるグループセラピー風景 マイク「俺はマイク」 参加者一堂「やあ、マイク!」 みたいなね 向こうは車座で輪になって囲んだりするけど、シャイな日本人はお互い対面する車座は全然慣れてないし、あんまりやらないだろうな ディズニー映画では絶対ないだろうけど、アメリカ映画は気楽にドラッグをやるシーンも多すぎる
>>427 夢を壊して申し訳ないがギアチェンジ時にきちんとクラッチ踏んでましたし
悪役ほど繊細な心なんだよ
プロレスラーでも、悪役や敵役やってる人は、プライベートでも家に石投げ込まれたてガラス割られたり、 愛犬が嫌がらせでノイローゼになったり、子供がいじめられたりして、わざわざ家族が海外に住んだりしてる場合もあるな 上田馬之助、ラッシャー木村など ダンプ松本も、埼玉県熊谷市かなんかの実家が、付近住民から嫌悪されて?村八分みたいな目にあったとか 代価として高いファイトマネーなり何かを得てたら救われるけど、プロレスラーのヒール(悪役)はあんまり… プロレスラーのベビーフェイス(善玉)の、裏側は実は嫌な奴は本当最低
>>426 特に最近に限った話じゃないだろ
アメリカ映画あるあると言ってもいいくらいよく見る光景と思うが
ただついに子供向けアニメにまで進出しちゃうのかよというのは思う
シュガーラッシュは子供向けというか、子供とギークとおっさんおばさん向けな気がする
フィックス・イット・フェリックスの住人の、コマ落ちしたような動き方が どこかで見たことあると思ってたけど、 あれだ、スマブラのワリオのモーションに似てるんだ。
コマオチはあの当時のキャラの動きが数パターン程度しかなかった表現かな どちらかというとゲーム&ウォッチ
>>432 「粗暴な悪人」を何度も演じ
一般人から怯えられる事を勲章にしてた
アーネスト・ボーグナイン見たいなヒトも稀に居るけどな
438 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/22(月) 15:51:06.56 ID:AEN9tg5z
ナチュラルヒールって奴もいるけどな
ピンポン!(マンションでのパーティー会場に呼び鈴の音) フィリックス「きっとマリオだよ。マリオはいつもパーティーに遅れてくるんだ!」 ガチャ!(ドアが開く音) ルイージ「やあフィックス・イット・フィリックスのみんな、生誕30周年おもでとう!」 フィリックス「やあ、ルイージ!ありがとう。…ここへようこそ!」 一堂「やあ、ルイージ!よく来てくれたね、嬉しいよ(なんだマリオじゃない方か)…ところで今日はマリオは来ないのかい?」 ルイージ「ああ、マリオかい……うん…そうだな、マリオはちょっと忙しいんだ(苦笑)」 ゴミ捨て場からコーラ瓶で見てるラルフの独り言「ルイージの奴も、大スターのマリオの影に隠れて貧乏クジ引いてる可哀想な奴なんだよなぁ…」
これ現実だとヴァネロペのバグ技がチートすぎてむしろ熱心なプレイヤーには嫌われるだろうなと思った ヴァネロペばっか使ってたらネットでヴァネ厨とか呼ばれてしまうんだろうなw
瞬間移動といえば、ラストの筐体が映るシーンでヴァネロペが瞬間移動する時に、 プレイヤーがハンドルの真ん中のボタン押してたような気がしたんだけど誰か覚えてる人いない? プレイヤーが適当に操作してたら出たバグ技なのか特殊能力なのか……女王様なんだから何かしら特別な力もっててもおかしくないとは思うけど
失踪日記を読んでたおかげでグループセラピーのあれがすぐ気づけた
>>441 iTSで買った英語版で確認した。確かに押してるね。
特殊能力の発動はハンドルの真ん中のボタンか。
>>440 アイスクリーム砲(?)とかスイートミサイル(?)とかは
どのキャラでも使えるアイテムだと思うけど
ヴァネロぺの瞬間移動も
キャンドルヘッドのコース上のアイテム爆弾化も
プレイヤーがプレイしている場合は
コース上の「特殊能力アイテム」を取ると1回だけ使える
みたいな形に制限されるんじゃなかろうか。
そうしないと誰もヴァネロぺには勝てなくなるw
映画開始直後のあのタイミングで、独特の特殊な世界観とか主役の境遇やキャラクターなんかの状況説明が、わざとらしい説明台詞になってる違和感を、 グループセラピーで同じ様な境遇の悪役仲間達に説明したり語っているという設定の状況を入れる事で上手く解消してるのは上手いアイデア (セラピー仲間に説明してる台詞がそのまま、映画視聴者への状況説明になってる) コントでも漫画でも、開始直後に独り言で状況説明する違和感とか説明臭さやワザとらしさ、無理矢理感ってあるじゃん
どっかのバランス悪い格ゲーみたいに ヴァネロペは強すぎるから使うな派と 好きなキャラがたまたま強キャラだっただけ派で 争いの予感。
最初のグループセラピーから出ると そこがパックマンの中央部屋(敵役が集う巣)だって分かって、 最後もパックマンのキルスクリーンってのがいいよね
ラルフは閉店後はヴァネロペのお城で暮らせばいいのに。毎日会えるじゃん。 新婚のフィリックスと軍曹は新婚生活はどちらのゲームで過ごしてるんだろうか。
>>448 それだと世間の目が厳しくなるんじゃないか
ラルフにロリコン疑惑が浮上してしまう
警官かわいい舐めたい警官かわいい舐めたい
寝泊まりは自分のゲーム筐体で、って決まりでもあるのかしらん? フィリックスと軍曹は夜な夜なセントラルステーションで逢瀬を?
>>451 急にゲームの軍曹が腹ボテになったり、
サイバクが卵生むんだからありえる。
>>446 俺は世紀末格ゲーみたいなブッ壊れたバランスのレースゲーなんだと思ってる
キャラ全員が固有特殊能力を持ったレースゲーですね
ワープ技扱えるのはあの筐体だけじゃないの ケガの功名みたいなもので
>>455 ターボの入らなかった他の店の筐体なら普通に出来るでしょう。
むしろいままで何故ヴァネロペが使えないとことが露見しなかったか
そっちの方が不思議。
エントリーの法則があったとしても。
半径100km以内に他のゲーセンがないんだろ
本来は別の特殊能力だったんじゃないのかな。 たとえばハンドル中央ボタンを押すとプリンセスに変身して 他のキャラが一斉に平伏しているあいだにゴールに飛び込むとかさ。 あの筐体だけプリンセスに変身しないで瞬間移動するようになったという。
現実世界の金髪白人でピンク眼鏡で空きっぱの娘 最初はロクな目に合ってないけど 物語がハッピーエンド近づくのと呼応して、良い目にあって嬉しそう ヒーローズ・デューティーでラルフに邪魔されてゲームオーバー→シュガー・ラッシュは、男の子2人組に独占されプレイ出来ず →フィックスはラルフ出て来ず不具合で故障中に(ただしコインは返却) →(想像世界でシュガー・ラッシュやるが、ヴァネロペがバグるので故障中) →フィリックスで職を失ったゲストキャラ出演バージョンを楽しむ →シュガー・ラッシュでヴァネロペ使って優勝の喜びをヴァネロペと分かち合う ヴァネロペが9歳設定らしいから、あの白人娘は12歳設定くらいかな
ヴァネロペのプレーヤー選択画面のリアクションがかわいすぎる
ヴァネロペは全体的に可愛すぎる
あの身を乗り出して「やったぁ♪」がめっちゃ可愛い
悪役セラピーの〆の台詞は何となく励まされる台詞だな
464 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/22(月) 22:23:56.09 ID:mp9dQy6x
マリオも最初悪役からヒーローになったんだし、この映画のネタと絡めそうなんだけどな・・・
トイストーリー2みたいな展開になるのも悪くないな ラルフが主人公またはプレアブルキャラのゲームを出すに伴って新しい箇体に引っ越して、みたいな
>>464 最初ってドンキーコングだよね?
悪役だっけ?
ドンキーコングJrのほうだね
>>450 一度舐めると、舐めたいだけじゃ済まなくなると思うw
ヴァネロペ舐めたい
>>469 一度舐めると、舐めるだけじゃ済まなくなると…(2周目)
ラルフに観客席ひっくり返された衝撃で、首チョンパして転がった自分の頭を胴体が必死に追いかけるという、ディズニー映画にあるまじきグロシーンw あんなにPOPでファンシーなグロシーン初めて
へそ曲がりのひねくれ者にも納得させる良い意味で予想を裏切る演出あったと思う 笑う蔓草が甘いBGMを奏で、ハートマークを作るシーンでムードに安易に流されて乗っからないで軍曹が一度銃を撃って良いムードを自ら打ち消す 王女ドレスに着替えて定番ハッピーエンドと思いきや、自分は根っからのレーサーだと言って緑のパーカー姿にすぐ戻る こういう捻りが一層深みを出して安っぽく安易じゃなくて凄く良い
わりと本気で怖かったのがラスト サイバグがお菓子の模様になってるんだけど (もしかしたら逃げ惑ってるお菓子の観客たちが食べられてああなってるんじゃ・・) ってのがよぎってしまいゾッとしてしまた
>>471 あまり意識されてないが、ディズニーは昔からわりとファンシーゴア描写多いんだぜ
古くはオズワルド(ミッキーの前身)が自分の足切断して体内に入った池の水出したり
切られた人形から綿が飛び散る映像を異様に長く撮影したり
ジーニーが首切った切り口は赤いし、ロジャーラビットの靴がDIPで溶かされるシーンとかよくよく考えたらグロい
でもそこを不快にならないようにうまいラインで描写するのがすごい
徹底して不快がらせたスターシップトゥルーパーズは別の意味ですごい
フィックス・イット・フィリックスの世界の、マンションビルのオーナー兼管理人みたいな役割のジーンとかいうすました親父が、ある意味一番腹立つ フィリックスの積年の嘆きや苦しみとかを全く理解せず、メダルを取るのは絶対無理だとかメダルを取れたら部屋をやろうとか、散々挑発し煽って、ラルフをミスリードさせた張本人のくせして いざメダル持ってきたらスカした態度で鍵を渡して、皮肉いったり吐き捨てる様に言って去ったり言いたい放題しやがって 元はと言えば自分の発言が招いた事であるとか自分の責任を少しも感じてない、全部ラルフが悪いみたいに責任転嫁し責めてくる嫌な奴
アーカードが舞台なんで仕方ないけどさ。 キングダムハーツみたいなコラボ作品があるわけだしコンシューマ機メインで続編希望なんて書いてみる。
某大監督スピルバーグの『リンカーン』大統領の映画は、会話劇ばっかりで前半は特に正直睡魔に襲われる映画だったけど ヴァネロペ大統領が出てくる映画は最高 有名なゲティスバーグの演説より、サイバグ掃討後の最後の王女兼初代大統領の演説の方が感動 リンカーンも政治家としては相当に優れてた人なんだろうけど、人としては何だかんだ言って対インディアンに対してはあれだけ無慈悲で残酷だった人
日記?
ゲーセン閉店後、埃にまみれた謎のトンネル=タップ自体の線を発見して 冒険気分で進んでったらソリッド・スネークがせい
そう、日記になった ターボ・タスティック!!
>>475 ゲームのたびに窓から放り出されてるんだからそりゃ嫌いにもなるだろう。
最後なんて新しく雇われたダイナマイトみたいな奴にふっ飛ばされるという更なる悲劇に見舞われてるし大目にみてやったらw
製作者の意図しないボーナスステージが勝手に生成されてたら 別の意味でコンセント抜かれそう
>>482 勝手に自己生成して進化されていく、怪奇現象ゲームとして珍しがられてプレイしてもらう
気持ち悪がられて店側にコンセント抜かれそうになったら、トイ・ストーリーの連中とどうにか提携してて、現実世界でオーナーや店長を脅しに行ってもらう
>>439 なぜか「しあわせのかたち」を思い出した。
もしくは吉田戦車の「はまり道」
「月曜から夜更かし」でちょいちょいこの映画のBGM使ってる件
我輩はベガ悪役だ 世界中からロリ巨乳美少女をさらって 施設軍隊を作っても悪いやつとは限らない。だろ?
>>439 ルイージ名義のゲームも出てるから、あんまり貧乏くじ感は薄いけどね…
488 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/23(火) 00:38:07.30 ID:e+oTpyT9
最期はマリオが全部持ってく、って噂聞いてて 楽しみにしてたのに出てこないじゃん やっぱマリオとディズにーは相容れないのかね
最後のヴァネロペ絶体絶命のシーンで悪役セラピーの仲間たちが乱入 ここは任せてお前はビーコンを!でもよかったかもね
悪の巨頭ベガがいるのにザンギが出しゃばるのが笑える
オレオの兵隊、サイバグ大挙襲来の時は何やってたんだ? まさかセントラル・ステーションへ避難まっしぐらじゃないよな!?w 王直属か、王国直属かで行動変わる可能性あるか シュガー・ラッシュの軍備はスウィートな世界だけに確かにゲーム中でもかなり弱い部類そうだが
工場でカート作った後にキャンディ大王が追いかけてくる場面で 警官二人以外にもゴツイSWATみたいな奴らもいたね
大王がアメを蒔いて、CITIZENの連中が大喜びだったが、お菓子キャラがアメ食べるの?w(食べないけど嬉しい?) シュガー・ラッシュの世界では、レーサーは人間タイプでその他大勢シチズンの連中やデビルドッグなどは全部お菓子キャラだったが
>>492 オレオだから食べられちゃったんじゃないかな
考えたらシュガー・ラッシュの世界の人間タイプは、レーサーのPOPな少女達だけだった訳で 後から来て乗っとって王権や記憶やプログラムまで操ってるターボにすりゃとんだロリータ天国だったんだな 国全部が大甘なロリータハーレム(大奥)みたいなもんだよ 守りは手薄で楽々侵入出来て、かわいい少女と甘い物しかない楽園
フィックス・イット・フェリックスの登場キャラクターは、言うちゃ悪いがブスばかり そりゃよそのゲームの登場キャラクターと結婚するわw あと8ビット世界のフェリックスは、最新ゲームの軍曹の顔の解像度の綺麗さに感心してたが 現実世界の人間の女性の肌のきめ細かさは受け付けないのかな?
レーサーのクロイド・オレンジボアって子は、一見男の子っぽいな 男の子か、ボーイッシュな女の子か、男の娘か…
>>494 人間だって他の哺乳類食べるし、別にいいんじゃね。
あ、まだ日記が続いてたか。
>>499 いや、良いんだけど
擬人化したネズミであるミッキーマウスがペットとして犬飼ってる滑稽さ、倒錯感に近いなと思って
酒場でラルフにとまったゴキ見て兵隊が逃げ出そうとするのって 別にゴキブリだったからじゃなくて虫だったら何でも逃げたっぽいな
2Dで観てメチャメチャ気に入った娘にせがまれて、カミサンが二回目は3Dで観に行ってきた。 感想聞いたら「紙飛行機も3Dだったの!!」だって。 マジか?あれ3Dにする意味あるの?(結構好きだったけどさ) そういやターボってコナミコマンドどこで手にいれたんだろ。 持ってたメモには何かマーク付いてた気がしたけど、よく判らなかった。
あれは手書き風3Dのデモムービー
シュガーラッシュとして見るとヴァネロペかわいいって話になるし、 WRECK IT RALPH として見ると設定すげええって話になるし、 ヒーローズ・デューティーとして見ると愛は世界を救うのさルルル・・て話になるよね
>>505 タッパーの酒場のマーク
エンディングにも出てくる
酒場で誰かに聞いたのかもね
紙ナプキンかな?
ちなみにヴァネロぺ・フォン・シュイーツみたいに 姓の前に「フォン」がつくのはドイツの王侯貴族 schweetzって綴りもドイツ語っぽいよね もちろんschweetzは架空の固有名詞で意味はない 発音は英語のスイーツ(お菓子)に似てるけど ドイツ語で似てるのはschwarz(黒い)かな
俺は3Ddも2Dでもいいな
>>491 町山のディズニー帝国がもはや大変なことになっちゃったって話が聞きたいんだがどこかにないかな
514 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/23(火) 09:48:08.50 ID:vlUQ0XHg
しかし良くあんな超レトロなゲームが現代のゲーセンに残ってるもんだ
あのゲーセン全体的にショボい 他に娯楽がないんだろう
金ないのかな、と思ったけど でも最新のヒーローズデューティー入れてるしなぁ。
どう見ても店長の趣味だろう>レトロゲーム
基本的に田舎町なんだろう 日本でも、例えば岐阜の田舎町で5年位前に まだきちんと動くフロッガーを見た事がある
フェリックスがまた動くようになってて物凄く嬉しそうだったね。<オーナー店長 そういえば開店待ちの人の中に大きなお友達が混じってたな。 30年以上ずっと通いつめてる人なんだろうなあ。
スティックが勝手に動いてもたいして気にしなかったり ある日から違うゲームのキャラが出てくるようになってもほっとかれたりで あんまりゲームのことわかってないただの店番のじいさんなのかな、と思ったんだがなぁ。
あの世界のゲームだとそういうのは稀によくある事なんだよ
522 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/23(火) 10:32:49.67 ID:vlUQ0XHg
続編はラルフが新作ゲームの主役に抜擢とかいいな、マリオが悪役から主役になったみたいにな。 で落ちこぼれたハンマー小僧が映画の主役と。
ラルフが障害物を破壊し、フェリックスが仕掛けを修理して謎解きする、 ゲーム世界が舞台のアクションゲームとかあってもいいと思うの
格ゲーに出してほしいな。 ザンギラルフコンビ使ってみたい。
あるのか ちょいとようつべで探してみるか
ラルフとフェリックスのMUGENキャラ見たけど コレジャナイ感があった
529 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/23(火) 10:51:18.74 ID:vlUQ0XHg
>>523 ドンキーコングかなんかでムチ持って悪いヤツをやってた気が・・・
>>529 それはドンキーコングJr.。
初出のドンキーコングではプレイヤーキャラ。
マリオだって悪役だった時代があるからな あの頃はまだマリオという名前がついてなかったけど
>>520 冷静に見たら、ないはずのボーナスステージが勝手にできてたり、いるはずのレーサーキャラがいなかったり、他のゲームのキャラが「ターボタスティック!」してきたり
あのゲーセン呪われてると噂されてもおかしくないwwww
>>526 クソつまんなそうだよね、あれ
ヴァネロペ出てきそうにないし
ラルフが敵の地下要塞で穴を堀り、敵が穴にはまったらフェリックスが魔法のハンマーで穴を修復して敵の存在ごと消していくロードランナー方式の連繋攻撃
友近と、森三中のうちの2人くらいまでは確実に映画内で確認出来てるんだけど ハリセンボンの二人とか、よく分からない しかしみんな上手いよな 友近とかな 追放の命乞いとか見せ場
ラルフが主役の別ゲーが出来たとしてもそっちにはそっちのラルフがいて、こっちのラルフには関係ないんじゃね?
>>537 「平安京エイリアン」ってアイデアが秀逸だよな。映画化してもいいくらい。
まぁ、穴掘って戦うのは映画的にどうかと思うけどw
みんなそんなにドンキーコングJR.の印象強いのか。
>>538 じゃあ8ビットと解像度の高いラルフの2人が頑張る映画にしようか
543 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/23(火) 17:59:29.30 ID:XBhzJ6xT
スーパーでキャンディ大王がおまけのお菓子が かなり売れ残っててワロタ
人気者になりたかったターボの末路か…
キャンディ大王は初老くらいの爺に見えるが、ターボはもっと若そうだ 老け変装だろうか?
サイバグに食われて融合したターボの顔のアップは 老人がドーランで顔を白く塗ったように見えたな
>>524 ,526,534
個人的には、ライフ制じゃなくて一発アウトのアクションゲームだったら、それなりに行けそうな気がする。
あと、ラルフが一旦壊した後でフェリックスが直して先に進むようなギミックを期待したいところ。
>>482 30年も前のアーケードゲームのステージを一々覚えている奴なんて滅多にいないし。
比較しようにも同じ筐体がどこにあるのか解らない。
仮にマリオブラザーズで見たこともないキャラが今になって出てきても不思議がるひとがいるかどうかと、そういう話。
敵キャラから昇進して自分のシリーズを持つまでになったキャラなら、「ボンバーマン」を推したい。
550 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/23(火) 20:15:48.15 ID:2fVqGANE
ゲーセン版ボンバーマンって昔あったな
GWも近づいてきてぼちぼち小さいスクリーンに追いやられてきたな すでに4回見に行ったが、ラスト一回見に行くか。 映画館に5回見に行くのは俺史上初だw
回数自慢は映画板の華ですから
キモオタ御用達の映画でもないのに、いい作品を何度も見るのが気持ち悪いって感覚が理解不能 アニメじゃなければ気持ち悪くないのか?
フィリックスが牢屋直す時の効果音 CM見た時はグラディウスだった気がするんだが 何故差し替えられてたの?
一番最初のスターウォーズで70回以上見たって人が紹介されてた記憶があるな
なのはを12回見に行ったわクソが
回数自慢できるのも今のうちだし見とけ見とけ あと警官かわいい舐めたい
俺はクランベリーナ萌え 出番が少ないのが悲しい
タフィタとかキャンドヘッドとかいいキャラしてる。 シュガーラッシュのレーサーの日常だけで、だらだらとテレビアニメが作れそう。 ディズニーチャンネルでやってくれないかな。
gdgdレーサーズですね、わかります。
それとクランベリーナについては
>>5 参照
>>561 ラルフとかヴァネロペがメインだと原作の良さぶち壊しになりそうだけど
そういうのならいいかもな
>>552 なんでだよ!いいと思った映画は何度も劇場に足を運ぶのが映画フリークってもんだろ。
DVDやブルーレイで見るのと劇場で見るのとは全然違うぞ。
スクリーンの大きさだけじゃなく館内のあの雰囲気がいいんじゃねえか。
実際のところ一般人は"同じ映画を2回見る"ということは変だと思ってるよ 「なんで2回見るの?」と言う
映画館で一度見た映画をレンタルしてもう一度観る
タフィタのあの悪そうな顔がいいね
>>565 そうかもしれんけどここに書き込むような人はそういう一般人よりはコアな層じゃないの?
>>552 面白い映画はDVD出るまで我慢できないから
記憶に焼き付くまで観に行くんだよ。
今までの最高はウォーリー15回
近年のハリウッド映画は、リピーターを増やす事を目標にして作ってるからね。 だから小ネタやら情報量やら伏線やらが多い映画増えた。ダークナイトとか。
ピクサーの映画に多いけど BDやDVDで一時停止して確認しないとわからないような小ネタを入れてくるところもあるな この映画にもありそうだ
セントラルステーションのシーンとかは、DVD買ったら静止画でしっかり観たいな。
俺は『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』を映画館で18回観たけど、1日に1回だった 昨日は『シュガー・ラッシュ(2D)』→『ナオト・インティライミ冒険記 旅歌ダイアリー』→『シュガー・ラッシュ(3D)』と、同じ日に2回観た人生初めての映画だった シュガー・ラッシュは合計5回鑑賞で3Dが4回 ナオトインティライミも、期待してなかったのに面白くて、幸せな一日だったな
いい映画に出会えてたっぷり見れると幸せだよね、この映画ってほんとにそう。
ヴァネロペの吹き替えの子まだ14なんかい今日で
三回目見ようと思ったが、二週間くらい禁断症状に耐えて振り切ったわw 3D映画はやっぱり何回も見ときたいね。
ヴァネロペの吹替の娘も、ラルフ山ちゃんも大好きな声だから 声とか音だけ録音して、音だけ聴きながら絵を脳内再生しながら寝たい キャンディ大王の人も含めリスペクト あとパックマンの敵役の人、グループセラピー参加メンバーでも、飛び抜けてメチャクチャ格好いい声なのが面白い 英語版はヴァネロペが残念な感じのダミ声だよな〜
原語版は吹替と比べて憎たらしい感じマシマシであれはあれでいいと思う dutyをdoodieとからかう?シーンはどう訳したらいいのだろう教えてえろいひと
今日初めて見てきたがスタッフロールに地味に感動した ゲーム愛が溢れとる ラルフVSグーニーズのチャンクが見たい
スプラッターハウスの主人公は悪役なのかどうか悩む
間違った下から3枚目だった まあ最後がアレで本当良かったんだけど
ぶつかった衝撃で前歯が一本取れたのに、痛がったり凹んでなくて、ドヤ顔みたいに見せてくるの凄く良いw 9歳だったら人間で言えば乳歯か?
英語版の予告でラルフがクルーザー(だっけ?スケボーみたいなの)に乗ってサイバグから逃げるシーンが有ったんだけど、そんなシーン有ったっけ?
カットされたと思われ。
今日見てきた。 悪役が自分の役割に嫌になってヒーローになろうという設定に興味を 持って見に行ったけど、凄く面白かった。 何より伏線が凄いな。キャンディ大王の正体にはビビったよ。 帰って来てから、このスレに書いてあった伏線の解説を見て改めて脚本が凄いと思った。 ちょっと気になった所。 ・店の営業時間・閉店時間がよく分からなかった。ラルフがヒーローズ・デューティーの 世界に行ってる時は営業時間だったのは分かるけど、その後にシュガーラッシュの 世界に行ってから、いつまでが営業時間で、どこから閉店時間だったのか分からない。 ラストのレース、サイバグ大量発生は閉店時間での出来事だよね? ・ラスト近くで、コーラの爆発に巻き込まれそうになったラルフを助けたヴァネロペの 乗っているカートはどこから出てきたの? ・カートの左側についてたペダルは結局何だったの?
>>3 下から4番目のヴァネロペの表情が好き過ぎる
クラッチは車好きかMT車乗ってる人じゃないとわかりづらいかもね
過去ログ嫁
>>588 ・全て閉店時間内での出来事
・ヴァネロペが使ってた車は
>>5 を見てくれ
・マニュアル車にあるクラッチペダル
火山の中のコースでカートの練習するシーン、ジャンプ台に入るときに左ペダルを踏んでシフトアップしてるよ。
今はクラッチペダルが伏線レベルまでマイナーになってるんだな。 まあMTなんて一度も運転したコト無いって人も多いだろうしな。
ていうかレースゲームでクラッチあるのはめずらしい。
597 :
588 :2013/04/24(水) 01:07:14.91 ID:Ev0tH1jv
皆さん、ありがとうございました。
>>577 あの渋い声で、アカベーならともかくグズタを演じてるところが笑える
>>596 ゲーセンのゲームでクラッチと言えば、F355チャレンジを思い出す。
意味もなくクラッチペダルだけ付いてたゲームはいっぱいあったな。
シュガー・ラッシュのはクラッチって言うより
ギア操作を有効にする為のボタンだろうな。
ATとMTと切り替え可能なゲームをプレイした記憶があるな シュガー・ラッシュが出たとされるのと同じ90年代のゲームだが 免許持ってなかったのでMTだとかなり難しかった
>>582 その下から三つ目の壁紙で「家なし食なし連続技なし超必殺?なし」ってボード掲げてる奴って、
もしかしてAC版パンチアウトで出演した後に同社アームレスリングで覆面被ってこっそり登場したボールドブル?
紙飛行機の最初の方、ちょっと余所見をしてて見てなかったんだけど、 あの仕事の書類?に1枚だけ口紅が付いてたのは何故? 最初の駅のシーンで女が男を無視して電車に乗って行ったシーンは いったい何があったの?
>>603 書類が風で飛んで女性の顔にひっついて口紅がついた
女性が電車にさっさと乗ったのは仕事と電車に遅れそうだったから
>>605 カウントがまんまマリオカート64だね。
この映画の世界にはマリオ「カート」は存在しないのかも。
しかし97年発売って設定にはやっぱり無理があるな・・・。
ゲーム内容、グラフィック、筐体デザインどれを取っても00年代中盤以降のもんだわ。
Qバートは、ラルフにもらったパックマンのチェリーを食べたんだろうか? Qバートの口の内径より、遥かに巨大な直径のチェリーを
グループセラピーから帰った時は、車両止めに激突するような到着 カートを壊してヴァネロペに泣かれた時は、落ち込んだラルフの心を反映したように緩やかにゆっくり到着 セントラル・ステーション方面からフィック・スイット・フェリックス駅への到着の様子
ラルフもかじってたしな
>>594 ごめん、左ペダル(クラッチペダル)を踏んでシフトアップしてるのは
ジャンプ台に入るときじゃなくて周回コースで操作方法を覚えて
「レースがあたいのプログラムコード!」とか言ってるとき
ジャンプ台に入るときに踏んでるのは右ペダル(アクセルペダル)だった
エンディングって全部元ネタあるのかな。 スト2、ソニック、DOOM(?)くらいしかわからんかった。
>>605 キャンディ大王も居るのな。
ターボがなりすます前からキャラとしては有る設定なのかね。
ヴァネロペ「時は来た、友(キモサベ)よ」
>>618 没キャラデータを使ってた可能性もあるね。
未使用データがゲーム基板のROM内に残っているというのは
良くあることなので。
リュウが酒を飲んでたの笑った すぐ次のシーンではもう帰ってるし
細かいなw 飲んだくれてる感じが面白かっただけ
タッパーさんって、ゲームセンター営業時間も当然働いて 営業時間終了後も、飲みに来た他ゲーム世界の住人達の憩いの場所としてルートビアってやつを提供し、楽しませ相手したり励ましたり相談に乗ったり もしかして休む暇ないほど一番大変なんじゃないかw たぶんあのゲームもデザインとかシステム的に30年クラスだろ? 不平不満なしで30年働き詰めだったら凄いな
>>624 Tapperのルートビアバージョンは1984年らしい。
ラルフ達とほぼ同期だ。
シュガー・ラッシュも夜中に予戦やってるしみんな忙しそうだな。
シュガー・ラッシュって予選全16人のレーサーの中から、本選出場9選手が決まるんだっけ? キャンディ大王はポールボジションみたいな位置に居たから、予選トップ通過とかなのかな まあレーサーとしては安定的に優秀なんだろうね 本選出場資格のメダルは、予選優勝者だけが貰えるメダルなの? つまり予選は何回も行われてて、どれかで予選優勝すれば本選に出られるシステム?
本選出場資格は、上位9名のみ。
>>626 そうみたいですね
VANELLOPE VON SCHWEETZ と KING CANDY は言わずもがな
その他のメインっぽい10人
http://disney.go.com/create/art/2gs11k6YlKCW00001084x400-h-8f2658 ここに載ってない4人
CITRUSELLA FLUGPUCKER(JUBILEENA BING-BING の青バージョン)
TORVALD BATTERBUTTER(MINTY ZAKI の黄バージョン)
NOUGETSIA BRUMBLESTAIN(ADORABEEZLE WINTERPOP の桃バージョン)
STICKY WIPPLESNIT(MINTY ZAKI の青バージョン)
らしいけどカートとお揃いのヘルメット被ってると誰が誰やらw
今年にはいって15年ぶりくらいにショッピングモール内のゲームセンターで、シリアスなレースゲームをちょくちょくプレイしてたけど シュガー・ラッシュ観てから、シュガー・ラッシュの幻影を追う様にマリオカート2に乗り換えたw 今日は遂にカードまで作成した 山寺宏一さんが実況だったw 山寺宏一さんってテッパン的な強さあるな。もう超本命スタンダードだよな
地方だったからか30年前のゲームセンター(〜92年のスト2登場あたりまで)は不良の溜まり場で、カツアゲ現場の様な印象の悪さがあったんだけど (小学校では立ち入りを禁止されてた) 東京はどうなの?
最近のレースゲームには実況なんてあるのか。 ゲーセンのマリカは本家に比べると操作性が・・・。
633 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/24(水) 18:13:36.61 ID:gHt5Gm55
ゲームされてる時のゲームキャラって強制的に体動かされてるような感じなんだろうか? レースゲーム苦手な俺なら何度ヴェネロペちゃんをクラッシュさせてるだろうとか考えちゃうな。
>>633 フィリックスがそんな感じだったよね>強制的に体を動かされてる
まぁフィリックスはプレイヤーキャラになる宿命だと諦めているだろうけど
格ゲーとかレースゲーとかのキャラって、むしろプレイヤーキャラに選ばれない方が
嬉しかったりするんじゃなかろうか? 自由に動けるしプレイヤーキャラを負かしても許されるし
ヴァネロペはクラッシュさせられそうになったらワープしそうだ
筐体の絵のヴァネロペは、パーカーじゃなくて何かレーシングスーツ的な衣装だよね。
>>601 コンシューマならグランツーリスモがATとMT切り替えできた気がする
>>637 コンシュマーならリッジでも切り替え出来るやつがあったと思うけど
アーケードでプレイしたやつはクラッチやギアが付いてる本格的なやつだった
レースゲームのAT・MT選択はほぼ基本。 クラッチは殆どの場合ペダルが付いてるだけか、シフトチェンジの為のただボタン。 実際のクラッチと同じ様に機能したゲームと言えば、セガのF355チャレンジだな。 あれはちゃんとギア繋がないとシフトロックが起きたりする変態ゲームだった。
昔ゲーセンの雰囲気に壮大な幻想を抱いた俺にとってはこのアニメはとてもワクワクするものがあるぜ
I'm Bad, and that's good, 俺はバッド (悪玉) で、それはグッド (いいこと) だ。 I will never be good and that's not bad, 俺はグッド (善玉) にはならないし、それはバッド (わるいこと) じゃない。 there's no one I'd rather be than me. (悪玉セラピーでは) 俺は (悪玉である) 俺の他になりたいものはない。 (私のヒーローと書かれたメダルを見ながら) 他になりたいものはない...いまの俺でいい。 この言い回しは英語じゃないとダメだよねぇ うまく日本語に訳すのってムリだと思うと何か悔しい 同じセリフなのに悪玉セラピーのときと落下中で意味が違うのも含めて
湾岸ミッドナイトもイニシャルDもクラッチ付いてないしな。 MTったってレバーガチャガチャやるだけでギアチェンジされるタイプがほとんどで。 昔、イニシャルDの筐体で一生懸命にヒールアンドトゥ(ギアチェンジ時に右足でアクセルとブレーキを同時に踏む技) をやっていた人を見かけたけど、クラッチ付いてないし無意味じゃん…って思ったことがある。 まあ、ヴァネロペの車にクラッチが付いていたとしても、実際の筐体にクラッチが付いているとは限らない訳で。
ケンと一緒に飲みに行ったはずなのに リュウが一人で飲んでてワロタw ケンはドタキャンして恋人のとこにいったんだな
>>643 「お前の奢りな」とか言ってたから奢らせるだけ奢らせて踏み逃げるように帰ったのかもしれんwwww
パックマンとフィックス・イット・フェリックスって同じくらい古いゲームなんだっけ? パックマンの方のモノレールは凄く新しいのにフィックス…の方はあんなオンボロでなんか可哀相だったわ あんまり人気なかったのかな?店長のお気に入りだから今も置いてあるだけで
>>645 パックマンは1980年だからちょっとだけ早いね。
Fix it FelixとSugar Rushは架空のゲーム
え
実はHero's Dutyも架空のゲーム。
モノレールはゲーム世界に直通してるわけじゃないんじゃないの Fix-It Felixの貨物列車みたいなのはモノレール駅から表舞台までの移動手段なのでは
どうでもいいが エピローグで筐体に戻ってきたラルフを見た店長が 「ラルフとフェリックスが戻ってきたぞ!」って言うけど 普通主人公の方を先に言わない?
>>651 寄せ集めグループの一人がモデルにされてるとか自意識過剰過ぎる
ていうかAKBも関係なく盛り上がってるところで『これってAKBのおかげだよね!』とかみたいなこと言うなよ
だから嫌われてるってことを理解しろよ
>>652 Fix it Felixから悪役がいなくなってフィリックスもおかしな動きをしたから筐体撤去されかけたんだろ?そこにラルフが無事に戻ってきたんだからその流れは別に不自然とは思わないんだが
>>652 ラルフのほうが好きだったんだろ
あと、映画の主役はラルフだから観客に配慮した結果の台詞なんじゃね
>>651 「ヴァネロペに自分が似てる」ってだけなら良かったが、
「ヴァネロペのモデルは自分」ってなっちゃったからおかしな話になったってことだろ。
分別をわきまえないバカはどうでもいい。
港北ニュータウンのマイカルにFelixのコンソールが置いてあってただでやれる つまんないけどw
658 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/24(水) 22:23:20.17 ID:Ev0tH1jv
かわいい女の子レーサー達に混じって一人禿げじじいがいる、というあからさまな違和感を 「あの世界の王様」という設定を使って消してるのが上手い。 この設定の自然さのせいで、店主も実際にプレイしたプレイヤー達も、通常と設定が 変わってる事に気付かなかったんだろうな。
>>651 なんかイラッとする記事だなあ
百歩譲ってこいつがヴァネロペに似てることは認めるが、こいつのおかげで映画がヒットしたということはない
映画のクオリティが素晴らしかったおかげだろ
ちゃんとオチまで考えて貼ったんだろうか
「ヴァネロペのモデルは自分」なんて俺が知る限り言ってなかったと思うが、本当にそんな事言ったのか? 嫌いなグループの一員で、これ以上触れて欲しくないかも知れないけど 言ってない事を本人発言だとして、 それを理由に過剰に叩いたりミスリードして悪感情持たせたりするのはフェアじゃないしあまり良くないぞ そのZIPの動画も「似てるとよく言われる」レベルだし、言ったというソースをまず出そうか
レンガとかのゴミクズの中で無頓着に寝てたラルフが「(服が)シワになる」って言ってたシーンはどこだったっけ?
>>658 ターボは可愛い女の子に化けるコトはできなかったんかね。
664 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/24(水) 22:58:24.14 ID:Ev0tH1jv
>>663 見た目はまだしも、性別まで変える事は、彼の自己顕示欲が許さなかったからとか?
AKBってだけで必要以上に叩くのって ラルフを悪役ってだけで理解しようともしないアパートの住民と やってる事同じだよなー
AKB→押し売りがウザイ、音楽業界オワコン化の一つ、卒業だの淫行だのどうでもいいことが大げさに取り上げられてメディアが機能してない 理解したらこうなった 5年前は抵抗なくアイタカッターとか踊れてたんですけどねえ俺
ヴァネロペがAKBのメンバーに似てる→まあわかる それが映画のヒットに寄与した→は? AKBが関わってるのはどーでもいいが、こういう捏造するから嫌われる
アニー賞で秋元が音楽賞取る意味がわからん あの曲の作詞で
AKB叩きたいだけの奴はよそでやれ
>>662 寝床では言ってなかった気がする
酒場でマルコフスキーに泣き付かれた時に「シワになるだろ!」ってセリフはあった
マルコフスキーはポーランドとか東欧系 マリオはイタリア系 ラルフやヴァネロペは?
グッズ少ないし、なかなか見掛けないな。 フルタのキーホルダーが欲しいのに。 タカラトミーのはネットで揃えられたが、フルタのは尼にあったと思ったら「全種類揃いません」と来たもんだ。
toho系映画館 週末の上映回数 4/20(土)→4/27(土) シュガー 241→52
まぁ聞いたこと無い方の前田なんて、今逃したら永遠と注目されないから必死なんだろう
アニメ作品入れ替え時期がきたな ディズニーはアイアンマン配給に場所割くし もう劇場で見れるのも限られてきたってのはちょっと寂しいわ
>>671 後ろにvon Schweetzと付くんだからドイツ系だろう>ヴァネロぺ
ラルフだけじゃあ何系とか分かんない…ラルフ・ローレンはユダヤ系だっけ?
>>675 興行収入全米約190万ドル、日本約30億。
そう遠くない将来に続編でまた会えると思うぞ。
それにGW中も上映してる様だし。
まだまだ見に行こうぜ。
190万ドルは少なすぎるだろw
全米大コケで倒産するなw
ちょっとボケてただけじゃね?
セントラルステーションのLRマークはやっぱり日本のJRのロゴが元なのかな
今週で終了するか上映が1日1回とかになる劇場結構あるな
「もう君とは口をきかない」 「もう君とはあにゅにゅにゅにゅ」 ここかわええ。
685 :
677 :2013/04/25(木) 16:20:22.16 ID:880UxCL/
>>684 その辺でパーカーのヒモ食ってんのもかわええ。
真ん中の部屋で暮らせるパックマンのモンスターはラルフより恵まれていて美味しいな
>>683 興収スレで見たけど、かなり回数減ってたな
まだ客入りそうなのにもったいない
>>687 でも殺風景な部屋だし
夜な夜なピンキーの奪い合いとかしてそう。
えっピンキーって♀だったの?
691 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/25(木) 17:56:08.34 ID:oxy55hAr
>>634 そうなると強制的に動かされる分には主役の方が大変なのかもしれんね
プレイヤーが超下手だと殆ど拷問w
地元だとGW中もやってるぽいが朝一の一回だけか……上映最終日にまた観に行こうと思ってたが朝だけだとつらいな
今日また見てきた。
見直してみると色々気付くなあ。
・キャンディ大王は初見でラルフと分かるだけでなく、「ターボしに来たのか?」と聞いている
・ラルフがサワービル問い質した時に、キャンディ大王がヴァネロペのデータを改変して
レーサーでないようにしてしまったとハッキリ答えている。
>>688 ウチの方では3Dの興収が良いのか他にめぼしい作品が無いのか、GW明けまでは3D2回
2D1回上映するみたいだ。
>>689 淫乱ピンクwwwww
>>690 パックマンのピンキーは♀だったが、パックランドのピンキーは♂だったような。
観てきた 世知辛い、とにかく世知辛い ラルフのゲームの連中やシュガーラッシュのガキ共がリアルなクズ過ぎて泣けたw ゲームの世界なのに夢がなさすぎるw
そういう見方もあるのか 確かに夢がない
被差別階級の連中の互助セミナーで幕を開ける話ですよ
ヴァネロペの自作カートがクッキーかじってくっつけてあったり色々かわいい
>>688 昨日、レイトショー見に行ったら観客俺一人だったw
ど真ん中のベストポジションで俺のためだけにシュガーラッシュ上映とか胸熱
完全なプライベートシアター状態でじっくり堪能できたけど、さすがにもう客入ってないねー
ラルフがカートを壊して戻った後なんでヴァネロペは急に捕まったの? 隠れ家がばれたのか?
>>700 キャンディ大王がラルフと話した後に、ラルフを張ってればすぐバレるよね?
>>696 でもその辺の人間関係のリアリティが大人でもこの作品を楽しめる要因だと思うのよね
子供にだって胃痛はある
大人も子供も楽しめるからもうちょいロングヒットすると思ったんだけどなー
ヒットしてるけど、映画館に回数減らされてるからどうしようもない 公開したのがもうちょい早ければもっと客入ってたかも
>>695 まあちゃんと和解したんだし許してあげようよw
映画産業そのものが斜陽なんだよ…
708 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/25(木) 19:51:47.56 ID:NLOR14/G
あれだけビーコンじゃなきゃおさえられないって言ってたけど 結局ビーコンって出てきた? 最後にコーラが噴出して虫とかキャンディ大王(ターボ)が死んたけど あれがビーコンってことではないよね? あと何でラルフが落下した時コーラ沼の直前で止まってたの? ヴァネロペってそんなこともできる能力あるの?
>>708 beacon【名詞】【可算名詞】
1 (丘・塔の上などで燃やす信号用の )かがり火,のろし.
2 a 標識塔. b (遠くから見える)目印 《丘・森など》. c 灯台.
だからダイエットコーラ火山の噴火も「ビーコン」でいいんだよ。
ヒーローズデューティーのサイバグにはゲームオーバー後の処分のために
「明るい光の柱に飛び込んで行く習性」がプログラミングされてるわけ。
それを覚えていたラルフがダイエットコーラ火山を噴火させたの。
それとラルフは止まってないよ。メントスのかたまりと一緒に落ち続けてる。
メントスのかたまりがデカいので落ち方がゆっくりに見えてるだけ。
んでヴァネロぺは瞬間移動でタイミングを合わせてラルフをひっかけた。
>>708 >最後にコーラが噴出して虫とかキャンディ大王(ターボ)が死んたけど
>あれがビーコンってことではないよね?
序盤のヒーローズ・デューティーの世界で、ゲームが終了すると巨大な光の柱が
出現して、バグ達が全部吸い寄せられていったでしょ。あれがビーコン。
ラルフはコーラの沼を大噴火させて、即席の光の柱=ビーコンを作った。
>あと何でラルフが落下した時コーラ沼の直前で止まってたの?
あれは単なる演出。実際に止まったわけじゃない。
>>705 寧ろ夏休み辺りに公開すべきだったと思うが
売り手からしたらここまで売れるとは思わなかったんだろうな。
アメリカじゃオズが7週目のトップ10入りだけど、収入や動員は今んとこwreck-it ralphと大差無いからな。
まあしょうがないよ。日本はガラパゴス映画にスクリーンとられるし 夏は夏で空きがないだろ
なんでコーラが光るんだろ。 ってのは言っちゃいけないのかな。
ゲーム内ですし
>>714 サイバグが瞬時に機能停止するほどの高温だから
ゲームの世界なんだからコーラの温度が数千度でもおかしくない
ハードSFっぽい解説がお望みなら
あれはダイエットコーラ山って名前なだけで
湧き出しているのはコーラじゃなくてガスの溶融量が多い溶岩
上にぶら下がってるのもホントはメントスじゃなくて
溶岩と化学反応して激しく発泡する化学物質
お、おう・・・。
718 :
708 :2013/04/25(木) 21:09:05.70 ID:NLOR14/G
>>709 >>710 ありがとうございます
あれがビーコンだったのか
ヒーローズ・デューティーのとこでは何なのかわからずボーッと見てたわ
ラストシーンの伏線として使うならもっと分かりやすく
印象付けておいて欲しかったけど覚えてなかった俺が悪かったのかな
>>713 2:30あたりでメントスの上でスローになってるのを
メントスと一緒に落ちてきて沼の上で止まってるのかと勘違いしてたw
ビーコン=タイマー落ち
サイバグの特性はちゃんと説明されてるしビーコンのシーンも印象的だったと思うけどなぁ……。
ヒーローズ・デューティーがあまりに暴力的で怖かったから ゲームオーバーの安堵感で印象が薄くなっちゃったかもね 兵士たちが「ビーコン点灯! ビーコン点灯!」と叫んで 青い光の柱を見たサイバグたちの目が青に変わって 一斉に飛び立って青い光の柱に飛び込んで消し炭になってく
「ビーコン」と言う言葉に馴染みがないとピンと来ないかもしれない
軍曹がビーコン連呼してたけどあんまりピンと来ない言葉だよなあ
翻訳にもう少し工夫が欲しかったかもねー>ビーコン 小学生くらいの子も観に来るわけだし
>>721 初回はそのシーンもしっかり見たはずなのにビーコンビーコンてビーコンて何だよ!?って思ってたな
2回目以降はああここでちゃんと説明してるシーンあったんだと確認する余裕ができた
「ターボ」最初は説明なしだったもんだから途中まで「?」と思いながら見てたけど 説明するタイミングがすごく絶妙だったな
伏線レベルじゃないけど「2本線」も同じような語だよな
「2本線」に何か意味あったの?
ラルフが2本線で酷い目にあった後、 軍曹とフェリックスが2本線で死にかける
なるほど。そういう細かいのってさらっと流れて気づかないだけで かなり沢山張り巡らされてるんだろうな
ラルフが緑色の液体にはまった最後の二本線は、つかんでからだいぶ経ってから消えたよね 台詞終わりのタイミングや空気が読める二本線w
おじさん怒るぞ!
>>733 ディズニー映画って雷(美女と野獣とかアラジン?とかターザン)とかがその場の空気読んだりするよねw
笑いヅタもなかなかの空気読みだった
近所の3D上映が明日で終わるからもう一度見てくる 2Dで一回みたけど3Dでも見たかったんだよね 映画を2回も見に行くなんて初めてだな 見た後このスレ見たらいろいろ小ネタや伏線があってまた見たくなった
走っていて崖を通り越してるのに空中に浮いていて 気づいたらところで下に落ちるというような古典的なカトゥーン表現みたいなものじゃね
2本線は消えてから言われるもんだから どこが2本線になってるのかよくわからなかったわw
解体工ラルフの解体を邪魔して勝手に修復しちゃう奴がいる、その横やり修復に負けずに解体を成し遂げるゲーム 居座る住人はぶん投げる
ヴァネロペが側に居るときは、ヴァネロペの「それも二本線!!w」のツッコミのキッカケ台詞待ちで消えるシステムなんじゃないか!?w なんせヴァネロペは、あの世界の○○なんだから
難易度的にいちばん理不尽であろうシュガーラッシュ世界を超えたので ラルフもかなりのマゾになっている
どうでもいい事だけど、 「2本線(の木?)は消える」っていう設定は あのレースゲームにおいてどう使われているんだろうか。 枝が消えるようになってる意味はあるのかw
例えばショートカットで使うとかぶつかっても減速しないとか? たぶん意味は無いと思うw
箱庭モノっぽいよなあそこらへんのは
二本線の上にダッシュパネルが置いてあってうまく踏んでいかないと通りきる前に落っこちるとか
カートを作るミニゲームみたいになんらかのミニゲームとか ていうかカートを作るゲームはリアル人間は遊べないのかな
ヴァネロペ・フォン・シュウィーツって名前カッコ良いよな。 フリッツ・フォン・エリックみたい。
家庭用ゲームならカスタムカート作りとして普通にありそうだけど アーケードだと難しそう>ミニゲーム
制限時間付きゲームっぽい感じだったからあるんじゃなかろうかカート作製は
悪役セラピーに参加してるメンバーで、ムラサキのサイみたいなキャラ、ゾンビの心臓をえぐった奴、悪魔っぽい女性キャラ、アメコミのシュマゴラスみたいな奴のそれぞれの元ネタってなに?
>>751 『獣王記』のセガ・バン・ベイダー
『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド』のシリル
『シャイニング・フォース』のミシャエラ?
ビホルダー?
あ、ゾンビじゃなくゾンビの隣か。 なら『モータルコンバット』のカノウ。
>>753 >>756 ありがとう!ライトゲーマーだと分かんないキャラばっかだw
監督の趣味なのかな。
758 :
708 718 :2013/04/26(金) 02:05:00.61 ID:dumPQ/Si
>>721 まさにそれ!
ゲームオーバーまでははっきり覚えてるのに
ビーコン点灯とか言ってるシーンは今言われてうっすら思い出した程度
サイバグとかビーコンとか馴染みのない言葉が説明なしに
いきなり出てきて何だかピンと来づらい部分もあるね
ただの世界観をそれっぽくするためのワードかと思ってたら実は重要という…
759 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/26(金) 02:14:51.30 ID:dumPQ/Si
あとサイバグってゲームプログラマーが敵キャラとして作った ちゃんとしたプログラムなんだよね? 何でウイルスになっててしかも それをユーザーが退治するゲームとして機能しちゃってるの? ヒーローズ・デューティー内だとウイルスじゃなくて外に行くと ウイルスになるということなんだっけ
ここは書けるかな?
>>759 ゲームプログラマはゲームキャラがセントラルステーション経由で
他のゲーム機に移動できるなんてこと知らないからね。
たいていのゲームキャラは人格があって自分の役割もわきまえてて
会話もできるからセントラルステーションとかで交流できるけど、
サイバグは昆虫そのものの自動機械で人格もなければ会話もできず
セントラルステーションに出てこようものなら他のゲーム機に移動して
そこも破壊する危険きわまりない
ウイルスになってしまうってことかと。
しかしフィックスイットフィリックスって82年のゲーム水準から言うと 完全にチートレベルですよね。だから世界的にヒットして生き延びたって いう設定が活きるんですけど
ビーコンって言葉以前にあの現象を見れば普通わかるだろとか言っちゃいけないんですよね
あれは言葉で説明すると逆に子供が混乱するっていう配慮かな、と
サイバグやらビーコンやらはあれ以上詳しく説明すると伏線としてあざとくなり過ぎる気がする。 さりげない伏線の張り方、回収の仕方の巧さがこの作品の大きな魅力のひとつだしね。
サイバグって♂♀なくて、全部が卵産むんだろうな
孵化直後のサイバグがかわいい
>>766 アブラムシの栄養生殖体と同じく、全部雌とか
>>767 かわいいな
当初は仲良く喧嘩するレベルかと思ったわ
770 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/26(金) 12:02:31.04 ID:dXc7TxA1
せっかくの30周年パーティーなのにラルフのけ者にする辺りフェリックスも性格悪いよな・・・
>>770 悪役を労う心が元からないだけで悪意はないんだと思う
性格悪いならもっと感じの悪い応対をしただろ
>>770 なんでフェリックス一人のせいになってんの。
>>773 30年来の「仕事仲間」だからな
呼ばないなら、腹割って呼べない理由を説明するぐらいの
根回しは必要だろう
ドア前の「オマエ空気読めよ」的な対応は最悪
フェリックスに悪意はない 元々ヒーローと悪役は相容れない関係だったから視界に入ってなかっただけだろう ラルフも冒頭で立場に文句言いつつ「フェリックスはいい奴だし」って言ってた
>>774 それはわかるよ。
でも「のけ者にする」のはフェリックスがやったわけじゃないだろう。
フェリックス「あ、ラルフは呼ばないの・・・?」
ジーン「馬鹿言うんじゃない!あんなの呼ぶわけがないだろ!」
おばちゃん「そうよねぇ、おっかないわぁ」
なんてやりとりしてそう。
ラルフパーティに呼んで仲良くやってたら、それで話が終わっちゃうだろ。
フェリックスもおっさんに追い返せと言われてドア前で言えずに気まずそうにしてた気が… 板挟みだったんじゃないか? フェリックスって好青年だけど、天然というか、人の感情にちょっと鈍感そうな所はあるかもしれないけど 無下に追っ払わなかったし
おまえら冷静に考えろ 着の身着のままでゴミ溜めに住み着き 息を吐けば口臭は鼻が曲がるほどで 歩くだけで床を踏み抜いたり天井を落としたりする (というプログラミングがされている)大男だぞ パーティーには呼ばないよ、普通 けど、フィリックスと友人になってきちんとした家に住み、 たぶんシャワーを浴びたり洗濯したりするようになって 仕事の後に「お疲れさん」と言い交わす仲になったら パーティーに呼ばないわけがない、それでいいじゃないか
板ばさみしっくり来た
ところで東京ディズニーランドも30周年なんだが、 記念日の大勢のキャラの中にはラルフはいなかったな…
ラルフとフィリックスに比べてアパートの住人たちは容量が少なくて思考回路が単純なんだったりして
>>651 はあ?なにこれ
糞じゃん コイツの手柄になるくらいならもう見に行かないわ
捏造ごり押しAKBが絡んでるってだけで不快だったのに
担当者はマジ救いようのないバカ。世間を甘く見すぎ
どうせ共犯の電通にでも嵌められたんだろ 死ね!
784 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/26(金) 17:55:36.49 ID:b3olzQfY
物騒な言い方で相手を罵るのはやめよう
>>784 亀の多くが単なる荒らしだと夜勤さんが言ってた
>>785 都合が悪いと荒し認定かよ
akbが嫌われてくだけだから、もういいよ
1週間観てないだけでもう1ヶ月くらい観てない感じになってる
てす
手柄になるほど売れてないので安心ですね (^ ^
>>651 うわぁ…人が一生懸命作った物の手柄を横取りしてる感バリバリだなw
しかもテレビでやる事じゃねぇ。
また見てきた 何度見ても面白いし泣ける ゲーマー得だしエンドロールもすごいし続編が楽しみだ
サントラの「Wreck-it Ralph」と「You're my hero」聴くと興奮と感動が蘇る。 この映画、BGMが逸品だな。 「Wreck-it Ralph」の曲調は昔のナムコのゲームを思い出す。
やっぱりヴァネロペの瞬間移動はキャラ固有の能力ぽいね マリカでいうアイテムボックス取った時、アイテムゲットじゃなくてパワーアップって出てたし 雪っぽい子がアイス、キャンドルヘッドは点火、大王はキャンディ撒きと それぞれキャラにあってたものを出してた ヴァネロペの瞬間移動がいつでもできるのは女王特権ということで
とんでもないチートキャラだな ゲームバランス大丈夫なんだろうか
たまに後ろに瞬間移動すればいいよ
まあ意識集中させる描写あるしそれなりにリスクはあるだろ ないとゲームとして困るし使いまくれるなら最後のメガネの子がやってる時にぶっちぎり一位になってたはず
レース中はパワーアップボックス1個につき1回しか使えない(使わない)ルールにすればOK。
続編期待したいけど、作られたとしても ヴァネロペをヒロインとしての続編は難しそうだな・・・
なんとかゲーム化されんかね。 できれば任天堂製でマリオ&ディズニーカートみたいなコラボが望ましいが・・・ ディズニー絡むと版権料がでかそうなのがネックだな。
版権に関してはディズニーも喜ぶだろ 自分からこんな映画作るから版権貸してって来たんだし、いやこれは版権じゃないのか
一定時間前にしか進めずアイテムとか避けられない状態になってから(精神統一中)ちょっと前に瞬間移動なら割とバランスも崩れなさそう 全て程度によるけど
ちょっと人選ぶ話題だしちまうと ワンパンマンに出てくるガロウがやたら自己投影しそうな映画だな、と思った
ラルフの巨体すぎる身体や、強力すぎる腕力で触れるものみな壊れていくっていうような悲劇は、 シザーハンズの、手がハサミだから下手にスキンシップとったり抱き締めると相手を傷つけちゃうとか ハリネズミが、好きな相手に寄り添うと相手を針で刺しちゃうみたいな悲しさをちょっとだけ感じた ラルフは悪くないけど、ラルフが来ると壊しちゃう→次第に疎ましい存在になる 人と違いすぎると、存在自体が公共の迷惑みたいな悲しさ 不器用っていうかなんていうか 実際270センチ、250キロとかがガンガン動けると交通事故みたいになるよね
>>793 ああ良かった
ヴァネロペ以外にも特性は皆持ってたんだな
タフィタのはどんなんか気になる
にしてもキャンディ大王を除いてシュガー・ラッシュのレーサーは皆女だと思ってたよ
…ランシスやグロイドは男だったんだな…
実はみんな男の娘 ヴァネロペが男の娘でも全然許せる
ラルフは男だよな・・・
>>796 眼鏡の子がヴァネロペ使ってた時、たしかに筐体のハンドル中央の
緑のボタンらしきものに触れているんだよ。
ゲームでは何らかの条件付きの必殺技として使えるんだろうと思う。
キャラクター毎に必殺技があるんじゃないの? そういう解釈を勝手にしてたけど
ミンティサクラの必殺技は何だろう 桜吹雪で敵をかく乱とか?
予告の歌、特訓の挿入歌、エンディング。 ようつべでPV見たけどどれもいいな。 Shut Up and Driveの歌詞がセクシーでたまらん。あんな歌詞にのせて特訓してたのか。
・レーサーごとに固有のパワーアップ技がある。 ・パワーアップ技はパワーアップボックスを取ると1回だけ使える。 ・パワーアップ技を使うにはハンドル中央ボタンを押す。 これでゲームバランスも崩れず面白くなると思う。
>>813 マリオカートにも「相手の視界を遮る」アイテムがあったから十分アリかと
リアーナの曲は書き下ろしではなく前から発表されてる曲を使用許可とっただけだからな 多少歌詞がエロいのは仕方ないww
あのチョコレートがけのカートがこんなこと言ってるのかと思うとほのぼのするw
>>820 たしかキャンディ大王がラルフに謁見したとき
顔を近づけた後に臭いと言って鼻をつまんでた
『シュガー・ラッシュ』て、ハッピーエンドになった古典の名作『キングコング』かも知れない コーラ山の頂上は、エンパイア・ステートビル あるいはぶっ壊すマンションビルか まあドンキーコング自体が、キングコングからインスパイアされた関係からしたら孫みたいなものか キングコングJrの更にJrが、WRECK IT RALFH
ディズニーランドのゴーカート、シュガーラッシュでリニューアルして欲しいな
ラルフって悪役にしては優しすぎる気もするから 普通にスピンオフか何かで主役張ってても違和感ないな ドンキーコングが元ネタならなおさら
息がくさいはヴァネロペにも言われてた気がする
827 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/27(土) 15:05:09.36 ID:lo9oU1e3
マジで?
>>824 グランドサーキットレースウェイはカーズ仕様に変更予定という噂があるぞ
ラセターと本国幹部が視察にきてたし
臭い描写は日本語吹き替えだとほとんど無くなってるね。 ヴァネロペは出会ったときにあんた浮浪者?と聞いて、息が臭くて耳が腐るって言ってるし、Hero's Doodieの話にも繋がってくる 単にヴァネロペの口が悪いというだけじゃなくて基本的に近寄りがたい
吹き替えの体臭ネタはキャンディ大王の「このカップケーキ腐ってるんじゃないか?」位か ヴァネロペの「その服そろそろ洗濯した方がいい」みたいなセリフははかなりオブラートに包んだ言い方だよな
ごみ山の中で暮らしてるんだから臭いのは当たり前だよね
ヴァネロペもあんなとこで暮らしてたら歯磨きとかしてなさそうだけどな
歯磨きブラシが普通にあったが
だが水がなくね 近くに綺麗な湖でもあって水浴びとかしてるんだろうか
チョコレートで歯磨き
軍曹さんは汗よくかきそう
チョコレート(カカオ100%)
フランスでは安いワインより、ミネラルウォーターとか飲料水の方が高価とか聞いたことあるけど シュガー・ラッシュの世界だと甘いジュースやお菓子はタダ同然としても、飲料水を手に入れるのは難しいかもな
全身緑のラルフが登場したときに、泣いて逃げることもできなかったり ヴァネロペがお手製カート自慢してるとき、後ろで呆れ顔してたり レースではA LA MODEにされちゃったり ビンビンかわいい
尼でポチッたオリジナルサウンドトラックが今日届いた AKBのエンディングはもっと勢い良く「Sugar Rush!Sugar Rush!」って歌ってたと思ってたけど違った 観に行ってまだ一ヶ月経ってないのに記憶っていい加減なもんだなw 「壊されたカート」でしんみり来て「ペントハウスからレースへ」への流れは素晴らしい とりあえずこれでBD発売までなんとか待つる
地元の映画館がもう3Dの上映終えてて泣いた しかも通常も6日までとか一ヶ月半しかやってないやん
吹き替えだとたしか「おじさんの声変で耳が寝ちゃった」って言ってたよね? ほんとは息が臭くて耳が腐るって言ってるのかw
マジか 辛辣だなw
吹替で臭いネタをなくしたのは、 日本では「クサイ」が最上級の侮蔑だからだろうな。 一番ラルフに感情移入するであろうオッサン層が ヴァネロペたんに「クサイ」連呼されたら立ち直れないだろうし。 一部の人たちにはご褒美かもしれんがw
英語圏ではそんなでもないのかな。
それそれ各地で上映終了か 早くDVD情報とか来ないかな
>>849 予測変換ミス。スマン。
×それそれ
○そろそろ
851 :
11 :2013/04/28(日) 01:14:52.95 ID:RrG066il
5回見てさすがにもう打ち止めのつもりだったけど、ちょっと
気になる所があったので昨日また見てきた。ここにきてまた新たな発見!
注意して見ないと、気が付かない所結構あるなぁ
画像付きで
>>11 を書き直したので修正します。テンプレに入れるならこっちで。
なんでそんな妙な変更が入ったん?
しかしこれ、国内版BD出すときどうするんだろうな 字幕と吹き替えそれぞれ別に映像収録するのかな? ウンコやら息が臭いやら、字幕でどうなるのかも気になるがw ミンティ・サクラの所は色々おかしいんだけど、映像と音声の整合性が 取れてないのは、スクリプトをそのまま翻訳したからかな? またはミンティ・サクラに変えたバージョンの映像がアフレコに間に合わなかったのかもね。 BDで修正入るかな? もし修正されるならこのバージョンが見れるのは今だけか。 そろそろ公開も終わりと思うと寂しいな。 最後の最後に5/1のファーストデイに見に行くか迷うw
>>855 最近のディズニーアニメは、英語の文字とか日本語に直されてる事は多い。
けど、なんか今回は中途半端だ。コーラやメントスの看板は英語のままだし、
一方、故障中の張り紙や、タフィタ応援団のブースの文字をわざわざ抜く必要あるんか?
と思うしw
858 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/28(日) 01:48:18.79 ID:i5N9yPk3
ラルフっていくつなんだろ? 35歳にみえる
英語で書いてあるのが各国に直されてるってのは共通じゃないの?
手作りメダルとカートのサインが日本語に直されてるのってアップのシーンや目立つ場面だけでちょっと遠目のカットだと英語のままだし中途半端。だったら字幕出しときゃいいだろと思った。 逆にスクリーンのエントリー表示が大きいアイコンになってるのはいい変更だと思った。×表示になってたヴァネロぺが復活するとことか分かりやすい。
白雪姫のころからやってます
>>861 白雪姫の時代にわざわざセル画を書き直して日本語に直すなんてやってないだろ
楽しいけど行かないと 人生は短いけどゆっくり行こうよ だけどぼくがどんどん進んでいく前にね ぼくは知っていたんだ 次はまたいつこれができるかな? 次はまたいつ会えるかな? 次はまたいつこれができるかな? 次はまたいつ会えるかな?
>>858 ゲームキャラに年齢はないだろ
設定年齢のまま年は取らないっていうのはあるだろうけど
>>860 ヴァネロペのプログラムが孤立してるシーンとか、住人達の記憶が復活するシーンとか
重要だが子供にはわかり辛いであろうシーンが放置されてるのは謎だな。
>>865 だよね
「ヴァネロペ・フォン・シュイーツ」
「住民たちの記憶」「レーサーたちの記憶」
あそこは手書きじゃなくてコンピュータのフォントなんだから
置き換えるのもカンタンだったろうに
なんで放置…
>>866 あと「優勝カップ」「キャンディ大王」もあったか>プログラムコード
ダブルクリックで開くところがなんかカッコイイけど子供にゃ分からんかな?
「優勝カップ」の中身は単純なのに
「キャンディ大王」の中身はちゃんと複雑でちょっと感動した
>>867 いろいろプログラムを取り込んだんだろうなってのが見えるよな
あれサイバグと共に消滅した後はウ゛ァネロペに引き継がれるんだろうか
それとも取り込まれた分は初期設定状態に戻るんだろうか
>>862 日本語はないかもしれないが
特典映像を見るとフランス語やドイツ語吹替え版では
こびとのベッドに刻んである名前がそれぞれの言語で書き直されている
>>869 リセットされた時点で消滅じゃないですかね
だから必死になってリセットされないようにしてた
リセットされそうになったらセントラルステーションに逃げれば
助かるんだろうけど今までの苦労が水の泡ですしね
けど最期は「他のゲーム筐体内で死亡」という形で消滅と
872 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/28(日) 18:10:45.70 ID:Wlcm9cLm
俺はマリオ悪役さ
>>484 「ドーピングです!ラルフさんの尿からポリゴンが検出されました!」
>>870 劇場公開のオリジナル版の事を言ってるんだろ?
なんだよ特典映像ってw
特典映像は、輸入盤のBlu-rayに入っているのでは? よく分からないけれど…
ビーコンが点いた時のサイバグや、ターボサイバグの 目の中の光の玉の数々がヤバいな
>863 エンディング1曲目の和訳か その通り思うわ。次あるとしたら5年後ぐらいか?
>>877 今までのフルCG映画を参考にすると、早くても4年なんだよな・・・。
楽しいけど行かないと、か。
周りで「あっと言う間だった」って感想が多かったから、合ってる歌詞なんだよなぁ。
>>875 DVDやBDに収録されてる映像なんて公開から何十年も経ってから制作されたデジタルリマスター版
そりゃ各国で発売されるときにデジタル修正でローカライズされてるよ。でもそんなの最近の事じゃん
それを白雪姫の頃からやってるって言うのか?って話だと思うけど。
ワーナー・マイカル・シネマズ港北ニュータウンに見に来たら売り切れだったorz もうそんなには見に来ないと思ってたのに甘かった
GWだしな
6回目視聴終了。9時15分からしか3Dやらなくなった これほど上映終了後の客席が暖かい多幸感ムードに包まれる映画もないよな 心からの「ああ、面白さかったぁ〜」の感想とか、感動の涙で鼻をすする音とか、ポジティブな音が聞こえてくる 紙ひこうきの開始直前に「座高高いから、見えないので帽子脱いでもらっていいですか?」って斜め後ろのポップな服装の女性に言われた 『「座高高いから」は余計だろ!!』『席幾らでも空いてんだから1コ隣にずれろよ』とか内心思いながらも、黙って帽子は脱いだ(大きな帽子じゃない) 映画館で前に座ってたら明らかに見えなくて嫌がられるであろうラルフが観客たちから虐げられる気持ちになって虐げられ体験を持って観ることにしたw 観たら幸せになるから良いけど
筐体に書いてる、ヴァネロペのレーサースーツ姿のあの絵 よく観たら車(カート)が白かった 前から少し気になってたんだけどキャンディー大王のカートは白だったし、あれは元々ヴァネロペ王女のカートじゃないの? サーモンピンクの王宮の、玉座に白のカートがピッタリとハマってたし 教えてエモい人
>>882 あーそれ告られてたんだよ
鈍感な奴だな
>>883 ヴァネロペが大王の車に乗ってるのは伏線ですよ。1回見たくらいじゃ絶対気が付かないけど。
世界観も登場人物も、ことごとくスイーツでファンシーな場所で 『いつもスイート!!』って決め台詞(自己紹介?)は一番個性が出なくて埋もれるパターンだよな普通はw 東大行って「俺はそこそこ頭良い奴なんだ」、精神病院行って「俺は結構狂ってる奴さ」って言ってるみたいというかw
>>884 いや、俺だってラルフになりきった気持ちで、ラルフがヴァネロペに反論する感じで返したかったのは山々だったけどw
マジでドン引きされて係員呼ばれたり、席を全然違う場所に移動されたら立ち直れないってか完全に変質者だよなw
ヴァネロペの毒舌タッチで来たから、ラルフのタッチで返したかったよ
仕事やプライベートや年令とか境遇が不遇なのはラルフとシンクロするけど、ラルフよりヘタレでチキンなんだよ
ヴァネロペがカート運転トレーニングするシーンは、 ロッキーで言えば「トレーニング・モンタージュ」だし、初期ジャッキー・チェンのカンフー修行シーンとかとダブるし 幾つかの練習エピソードが時間の経過とか精神的・肉体的・能力的な成長とか感じさせたり、修行シーンって良いよね
士は己を知る者の為に死す
常識で考えて帽子脱ぐだろ 映画館でかぶり続ける意味がわからん ハゲか?
前に日記みたいなこと書いてた人なんだろうな
いや普通の練習風景にしか見えなかったけど?
実際帽子取ったところで、実寸で5ミリ小さくなるくらいだよ その女が小さめで俺が大きめだったのが、何よりもっとも大きな理由だ 要は視界の邪魔だって言いたかったんだろう 仕方ないからやや縮こまって、ずり下がって観たよ あと例えば暗がりでサングラス取らないで理由が「好きだから、やりたいから」って人も中にはいるんだよ 現象や事象に対して、いちいち訳や納得する理由や理や回答なんていちいち求められてもな 別にハゲ隠しではないよ
マジで日記だな、ここはシュガー・ラッシュのスレだぞ ハゲのスレじゃないんだから専門板かtwitterにでも行け
映画館での出来事はともかく練習シーンは俺も好きだぜ Shut up and drive聞くとやる気でてくる。
公開してる館は既に一日一回上映の所が多いが 昨日今日と売り切れが結構出てるな
ヴァネロペうぜぇ ↓ これがうざかわいいってやつか ↓ ヴァネロペェ……
英語圏で子供の時にこの映画でSHUT UP AND DRIVE聴いて、なんとなく歌詞も理解してるつもりでいて 大人になってからオトナ向けな歌詞の真意がやっと突然分かって、ニヤッとする場合もあるんだろうな 子供が歌ってたら親はさすがに止めさすだろうか?w
キャンディーツリーの上でのメダル争奪戦のシーンは、アメリカ製ドタバタ・カートゥーンの伝統的アクションって感じがする 目まぐるしくメダルが行き来する感じ、追いかけっこする感じ 引力で落下したり、樹が重みでしなったり
900 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/29(月) 15:15:43.76 ID:oshtTZYP
こないだ初めて美容院に行ったら「普段は特に何もしてないんですか?」 と聞かれたので「はい、ニートです」と答えたら 「いや、髪の手入れをされてないんですかってことなんですけど」なんて言いやがった あいまいな聞き方をして客に恥をかかせる美容師の神経が分からん
>>883 ターボはヴァネロペのプログラムコードを切り離して代わり自分のプログラムコードを繋いで
シュガーラッシュのリーダーの地位も王宮もカートも全て乗っ取ったんだろうね。
しかし、ヴァネロペのメンタルの強さも見れば確かにリーダーにふさわしいんだけど、
改変前からあんなに口が悪かったんだろうかw およそ高貴な方とは思えない語彙の数々
しかし、やろうと思えば高貴っぽい喋り方も出来るんだよなぁ…ヴァネロペ、恐ろしい子!
劇場にまだフィックスイットフェリックスのゲーム機が置いてあるところないかな? 一度プレイしたい
もう公式にしかないんじゃないかな いろんなところがもう上映終了してるみたいだし
904 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/29(月) 16:30:42.49 ID:UoxhKJZW
そろそろそういう時期だからな
まぁ日本の映画館なんだから日本制アニメが優遇されるのは健全なことだが 若干難民が出てることを考えるともうちょっとロングランでやってもよかったんじゃないかと思ってしまうなwwww
チェリーボムって言葉もあるくらいで、チェリー→爆弾という表現がこの映画のみならず散見されるが、 チェリー(さくらんぼ)=爆弾 ってアメリカやイギリスに元ネタとか下地があるの (あとチェリー=童貞って意味もあると思うけど) 関係ないけど手榴弾=パイナップルってのは形状が似てるから、形容されたのはなんとなく分かる チェリーといえばパックマンから持ってきて、Qバートにあげたのも、チェリーだったな
>>902 多摩センターのワーナーマイカルにまだあったな。
あれ、世界で何台作ったのか。
古い筐体使って基盤だけ乗せかえたのか。
なんか黒の下着姿で登場するガールズバンドが チェリーボンブって歌を歌ってたようなおぼろげな記憶が…
浅はかで甘ったるいオンナ子供向けお気楽な趣味や嗜好を「スイーツww」なんてネットで馬鹿にして笑い飛ばす慣用句があるけど ゲーム「シュガー・ラッシュ」の世界だと、最高の形容詞や誉め言葉なのだろうか?w
>>907 ていうか中に入ってるの普通のWindowsパソコンだぞ
どっかのブログに書いてあったけど、電源入れるとXPが立ち上がるだってさ
>>910 あー。中身パソコンだったのか。
それなら開発は楽なものだな。
Z80アセンブラから作ったらそれこそ神だよ
ゲーセンだと小波の音ゲーもウイントウズ入ってるっけ
プリクラとかもウインドウズ仕様です。 筐体開けると、PC本体とフォトプリンタが入ってる。
Embeddedっていう組み込み系用のWindowsみたいね。
品川で見てきたけどいまだに満席だったわ 1日2回だけじゃなくてもっと上映すればいいのにって思った
悪役の会で後ろの掲示板に「紙ひこうき」の書類が貼ってあるのまったく気づかなかった ↑というのをtwitterで見たんだけど、これ本当?
北海道の田舎住みなんだが 今日別の映画見に行ったらシュガーラッシュの入場開始で家族の大移動始まってワロタ 新作ローテに巻き込まれちゃって本当勿体無ぇわ
920 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/29(月) 22:26:44.07 ID:9YAzSaE9
ヴェネロペたんのカートになりたひ
しかし、あのレースでヴァネロペはなんであんなに強かったんだろう? 数十秒遅れの最後尾からスタートで、並み居るレーサーをごぼう抜き、 たちまちトップに躍り出て、ついでにキングを喰い殺す…のはサイバグだがw アレかな、カートをフィリックスが修理した直後だったから不具合が解消されてて エンジンからサスから細部に至るまでベストコンディションだったとか?
Felixをずっと「フィリックス」と書いてる人は同じ人なのかな。
>>921 マリオカートしてみるとわかるよ
20秒程度の遅れなんて最終ラップには関係なくなる
あう、英語版だとフィリックスとしか聴こえないんですよぅ ヴァネロペも英語版だとヴァネロピとしか聴こえないけど…
ファイナルラップみたいに 下位のプレイヤーはスピード上がるシステムなのかもね。
>>921 前方組は最初妨害し合ってたので
その分で追いつけたんじゃないの
脚本がイマイチだね、これ。 ご都合主義の設定が多すぎる。 お菓子の世界もありきたりし、安直なハッピーエンドも食傷気味。 なんでCGアニメはみんな似たような話になるのか。 心に何も残らないその場限りの娯楽だわ。
>>925 ゲーセンの大戦ゲーにはそういう要素必須だよな
>>927 を縦読みしようとしたが出来なかった。
本気で言ってるんだとしたら私はバカですと言ってるようなもんだけど。
批判するのは構わないが 抽象的なのはNG
>>929 反論したいけど言葉が出てこない。
熟慮した末に出た言葉が「バカ」w
そのレベルの人間だね君は。
>>930 だったら抽象的も賛辞もNGにしないとおかしいよね?
まぁ、スルーでいいんじゃね。
だな 脚本クソって言ってる割には具体的には何も言ってないし どうせID変わった頃にまたやってくるんだろうけど
つまらない、という感想を述べただけなのに わけのわからない因縁をつけてきて 反論できなくなると「みんなで無視!」みたいな小学生レベルの行動をとる。 映画板でよくみる光景だけど、なんだろう、こういう人達は。 批判は悪だと思ってるのかね。
具体的な指摘ができないのであれば それ以外の意見の人間からは独りよがりとしかとられようがない
そりゃお前、批判レスが少ないんだから目立つに決まってるだろ しかも批判としては抽象的すぎて幼稚だから叩かれて当然 そのうえ被害者ぶって権利の主張までするとか臭すぎw
つまらないと思う人もいて別にいいんじゃね。 反論する必要ないっしょ。 反論してもおもしろいことなさそうだし。
>>935-936 だったら、この作品のどこが面白いのが具体的に書いてくれ
なぜ批判だけに論的で正確なレスを要求するのか意味がわからん
自分の言葉で書け 卑怯だ
いろんな人が自分の言葉で書いてるよ。 おれも書いたし。
もうNGID分かったのか ありがたいw
>>941 超能力者じゃあるまいし、お前のレスがどれなんて解るわけないだろ
コピペしろ。できねーなら黙ってろ。
turbo-tastic!
こんなんあったのか。 知らんかった。
内容について賛否両論、批判も当然だと思うが..... その場限りの娯楽とかあからさまに喧嘩売るような発言をすれば叩かれるのは分かるだろうに。 悔しくて顔真っ赤にするくらいなら最初から書き込むなよ。
その場限りの娯楽ではないと思うなら、心に残る何かがあったんだろ? なぜそれを書かない? 喧嘩売られた!ムッキーって顔真っ赤にしてるのはお前らじゃん
949 :
902 :2013/04/30(火) 00:46:27.39 ID:Uyimh3iF
カルホーン軍曹出番です ちゃちゃっとこのサイバグをやっつけちゃってください
\ターボタスティック!/
誰ひとり映画の面白さを具体的に語れなかったね・・ やっぱり駄作だってことだろ 世界観はトイ・ストリーから。キャラはモンスターズ・インクから パクっただけの語るに値しない映画
話が通じないところを見るとマジでサイバグだね 感想なら過去スレ見返せ 評価ならyahoo!映画のページでも見ろ 語るに値しないならなぜこのスレにいるの ビーコン焚かれる前にはやく消えな
>>927 みたいな感想が出てくるってことは、
今までにいい映画も悪い映画もたくさん観てきた人に違いない。
そういう人にこんな映画はつまらないと言われたら
俺らはもう「ごめんなさい」としか言えないよ。
反論なんてとてもできない。
こんなつまらない映画を観てしまったことは忘れて
明日にはもっといい映画を観に行っていることだろう。
より楽しめる映画に出会えることを心からお祈りいたします。
ゲームネタでこういう話が作れるとしたら カイロの紫のバラとラストアクションヒーローとロジャーラビットのコラボとかできそう
中盤以降はシュガーラッシュの中だけで終わってしまったのは ちょっと物足りなかったかなあ セントラル全体を巻き込んだゲームキャラ総動員の大騒ぎを期待してた パックマンやソニックやリュウも協力して、みたいな。 まあ、続編があればかな・・・
>>956 >ゲームキャラ総動員
むしろそうなってたら凡作になってただろう
それじゃただのスーパーヒーロー大戦だし。
近所の映画館来週末までの上映だったんだが 期待してたGW邦画が土日の入り悪くて 勢い取り戻したシュガー続投あり得るかもと聞いた。
>>957 なんで軍曹が孤軍奮闘なのかって疑問はちょっと感じたな
部下と一緒ならラストの出口ゲート攻防も余裕があっただろうに
けど、自分のゲーム内じゃないから死んだらそれっきりなわけで、
そんな危険なことを部下に強いることは出来なかったんだろうね。
軍曹、男前だよ軍曹。
それやったらもうクライマックス終了でシリーズ化できないよ
明日映画の日だしもう一回見ておこうと思ったんだが、3Dだと通常料金取られるのな…ぐぬぬ
>>961 映画館にもよるよ。
うちのワーナーは千円+200円(3D)+100円(めがね)で
合計1300円だよ。
行ける範囲にいくつかあるなら調べてみても。
>>917 確認した。
ザンギエフが挙手して自己紹介するカットで
ラルフの肩越しに掲示板が見えるんだけど
たしかに口紅付きの書類が貼ってある。
>>964 そうそう、それそれ、掲示板右上に黄色いチラシと白い書類が貼ってあるでしょ。
高解像度じゃないと分からないかも知れないけど白い書類には口紅がついてる。
CM見た時は全ゲームのキャラが シュガーラッシュというレースゲームに出場しててんやわんやの話だと思った それでもラルフやヴァネロペに感情移入は出来て面白かったけどな
>>962 都内で3Dやってる劇場はピカデリーも豊洲も2000円取られるみたいでねー
埼玉か千葉に遠征すると電車賃かかるからあんまり変わらないんだよなw
>>966 俺はドンキーコングっぽい悪役が
マリオカートっぽいゲームで人気プレイヤーキャラになる話かと思ってた
はっきり言って邦題の「シュガー・ラッシュ」がよくないよね、レースがメインの話かと思っちゃう 原題の「Wreck-It Ralph」(壊し屋ラルフ)だったらラルフが何かを壊す話だと分かるんだが
このタイトルとヴァネロパ推しとAKBステマで わりと小さいお友達の女の子が入ってる模様。 ターゲット的には成功の部類。
>>969 ラルフが何かを壊すことによって展開していく話だもんね。
原題が秀逸なだけに「シュガー・ラッシュ」はちょっともったいないなーと思う。
>>970 うーん、たしかに俺も小学生の娘が観に行きたいと言うから
日曜日なのにとしぶしぶ観に行って涙目で出てきたわけで
女の子向けのマーケット戦略に感謝すべきなのかな? w
王様の正体はまじで読めなかった てっきり言葉通りのイイヤツかと
ジョン・ラセターのアニメはオッサン向けなんだよなー モンスターズ・インクもファインディング・ニモも Mr.インクレディブルもレミーのおいしいレストランも 子供が見たって分からんだろう、あんなもん
子供は分からなくても楽しくはあるだろうね。
ラセターらはオッサンである自分たちをキャラクターに投影してるみたいだけど だから共感できるっていうか
子供は「大人が見て分かる」物は分からなくても 作品、あるいは(親家族、友達と)映画を見に行く事自体が、 何らかの思い出や経験や興味に繋がって行けばいいんじゃないかな。 大人になった時分かるものもあれば 大人になった時忘れてるものもあるだろうし。
次スレよろしく
ヒーローになりたい → シュガーラッシュの世界を救った ヴァネロペのヒーローになった レーサーになりたい → レーサーとして大活躍 大筋の目的と結末、途中の大きなトラブルはかなり分かりやすく描かれてるから、 子供も純粋に映画自体を楽しめてるんじゃないかな。
別に子供がわからんような深いメッセージのある内容でもなかったじゃん 大人しか分からないのはゲームの元ネタだけ
娯楽映画に深いメッセージなんていらないよ。 ラルフの悪役っていう仕事に対する葛藤とかヴァネロペのカートを壊すときの心情とか、 そういう細かい部分に共感して感情移入しやすいのは大人の方だよねっていう話。
悪役はいやだ!っていう気持ちは多分子供の方がよく分かるよ 大人は冒頭のグズタやザンギエフみたいに「悪役は悪役で華があるじゃないか」って余計な考えが混じる
ラスト、ヴァネロぺに手を振るラルフの心情はオッサンにしか分からんだろう
確かに「悪役は嫌だ」は子供の方が共感しそうな事だね。 でもさ、なんで悪役が嫌なのか。悪役の何が嫌なのか。 それって本当に「悪役」かどうかが重要なことなのか。 この映画はそういう余計なこと考える大人にもちゃんと説明してるし、 その説明に納得した人の方が最終的には深く感情移入できると思うんだよね。 「悪役は嫌だ」で共感しても楽しめるし、そのちょっと先を考えても楽しめる。そんな映画だと思う。
>>982 子供は映画の流れをそのまま享受出来るって事か。
考えてみればラルフって、人が成長してく過程が投影された存在なのかもな。
この映画は 元ヒーロー(主人公キャラ)のガチ悪、悪役(役割上で悪を演じてる者達、悪役商会)、悪役だけどヒーローに成りたい人、役もヒーローで実際に善行を行う者 建前上の役割の善悪と、実際の本性の善悪が混在してるけど、その辺の子供の理解度ってどうなんかな? 幼い子供だとキャラクターの特異性や容姿の恐ろしさだけで、得体の知れない者、怖い、とか悪感情を持ってしまうと思うんだけど 役割上の悪みたいな物は難しいか いわばヒーローショーのネタバレみたいな話だもんな
ラルフは画面の向こうでは悪役も愛されてるという事を知るべき 店長のおっさんなんか、ラルフが戻ってきた時に喜んでたじゃないか
ラルフって、ただ暴れん坊ってだけで 悪いことする目的は設定されてないのはなんでだろうね (元ネタと思われるドンキーコングにだって、 レディをさらうという目的があったのに) 気を抜いた一瞬で恋人を失った軍曹、みたいに 役割の理由がプログラムされてなかったのが そもそも問題だったんじゃないかね
>>988 設定上は元々住んでた森の切り株を引っこ抜かれて捨てられて、そこにマンション建てられたから暴れてるんだろ。
>>989 そういやそうかw
それで悪役にされたら確かに落ち込むわ
むしろ一緒にパーティしたいと思うとか健気すぎるわ
991 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/30(火) 15:07:19.55 ID:luX6QSe4
マジかよ
>>989 そういやその設定絡んでくると思ったら一切話には出なかったね
冒頭の映像だけか
ラルフって最後どういう環境の家に暮らす事になったんだっけ?
30年間も繰り返し繰り返し同じ事を続けてたから、元々の設定(プログラム) なんかどうでもよくなってるんだと思う。 軍曹はゲームが始まってからまだ日が浅いから元のプログラムに縛られてるみたいだけど。
>>993 瓦礫でQバートたちと住む家を作ってたがどうにも危なっかしいので
フェリックスがゴールデンハンマーで直して立派なQバートタウンにした
と俺は解釈してるんだけど数秒のカットしかないから詳細は分からん
>>994 成程 トイストーリーのバズみたいなもんだと思うとわかり易いな
あっちは時間が立つにつれて、子供たちに愛されることが玩具の本文と悟っていくけど、
この作品では自分たちの世界で独自の幸福を探す所が面白いな
ザンギエフ「俺はザンギエフ。悪役だ。次スレを立ててこよう」
頑張って立ててこい
ザンギエフ「ダメだった。なぜお前はスレが立てられないんだザンギエフ」
きみには防御修正値が利かないバグがあるからだよザンギエフ君
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。