もうひとりのシェイクスピア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
本文
「ロミオとジュリエット」「ハムレット」・・・
あの名作を書いたのは【別人】だった

公式
http://shakespeare-movie.com/

原題(Anonymous)

ジャンルドラマ
製作年2011年
製作国イギリス= ドイツ
配給ファントム・フィルム
上映時間129分
映倫区分PG12
2名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 22:06:22.48 ID:39g63k/J
明日にでも見にいこうかと思ってるんだけど
前売り1600円だったんだね

ルーパースレで希望あったからたてたんだけど
重複とか大丈夫だったかな?
3名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 22:13:02.61 ID:tX/UBx5a
若い奴らがみんな気持ち悪いほど色白
音楽はよかった
4名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 23:20:59.95 ID:YzMCsJ8S
関連スレ
【ID4】ローランド・エメリッヒ【2012】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1335451713/
5名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 04:37:45.29 ID:htYm1hym
>>2
代行どうもです
ルーパースレに書き込んだ者です

あの書き込みの前に一応確認しました
別板で1つあったみたいですが、落ちていたので。
6名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 04:42:59.92 ID:htYm1hym
TOHOフリーパスが28日までだから
25日に急いで観に行った

おじさん、おばさんが多い・・・いやしかいなかった
俺も観た劇場ではな

やはりある程度教養のある人でないと深くは理解できないのかな

俺はシェイクスピアの事についてはほとんど知らない状態で観に行ったけどそれなりに楽しめた
何の予備知識もなしに映画館で映画観たのは初めてかもしれない

シェイクスピアの伝記か何かだと思って観に行ったからな
これが予想以上におもろかった

シェイクスピア別人説ってのが本当にあるけどちゃんとした学者は誰も信じてないみたいだな
まああくまでも映画のネタとしてなら面白いって感じか

OPの現代の舞台から過去へのつなぎ方が巧みだったな
観客が本当に舞台劇を見てるかの様な感じにしたな

ラストもよかった、劇場から帰る人をただ映しただけ
この映画は隠れた名作だな

あんまり話題にならないし シェイクスピアという題材が日本ではあまり受けないのか?
海外の評価はやはり高いのだろうか
7名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 04:44:53.50 ID:htYm1hym
・デイ・アフター・トゥモロー
・紀元前1万年
・2012

とハッキリ言って個人的には駄作だったので
この監督はまったく興味なかったのだがこの映画でかなり好感持てた

もっとこんな感じの作って欲しい
8名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 07:17:44.83 ID:1KNlmMWU
スレ立てるの遅すぎワロタ
9名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 11:35:42.55 ID:FFJNj7nx
見たくても見れんのだ
もっといろんな所で上映してちょ
10名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 19:05:15.63 ID:xAuue20k
めちゃくちゃ面白かった!
エリザベス一世時代の重臣の人間関係とか、同じ時代の劇作家のキャラクターとかを事前に頭に入れて見ると、ワクワクが半端ない。
しかし、それでも人間関係がややこしかったので、頭フル回転させながら見て、鑑賞後はパンフレットに目を通して、やっと納得した感じ。
なので、もう一度見に行きたい。

それにしても、リス•エヴァンス良かった!
あと、若者が美形だらけだったのがまた貴族っぽい。俳優も豪華だね。
11稚羽矢:2013/01/27(日) 19:11:18.00 ID:T6iSiM7B
エドワードはエリザベスに憧れているだけかと思いきや、一線超えちゃうのね^_^;
ベンも言われた通りに自分の作品として発表しとけば地位と名誉が手に入ったのにな
プライドが許さなかったか?
シェイクスピアの作品名は知ってるけど内容は知らなかったから、
こんなに時事ネタ満載の風刺作品なんだと知ってビックリだわ
12名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 21:50:47.23 ID:jbvoczeL
いきなり過去行ってわかんねーよ
過去の人間と顔似ててわかんねーよ

で、二度目見るとその理由が分かるが、べつに感動しないの難点
13名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 01:26:16.32 ID:J9fgbMox
たしかに過去との繋ぎ方がわかりにくかったね


シナリオ
http://www.imsdb.com/scripts/Anonymous.html
14名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 02:03:11.42 ID:E18/2/Cb
ただの本編よ!
15名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 03:39:09.41 ID:gVY0wR5x
面白かったけど、最後の方近親相姦ネタになって引く

蜂起した民衆に向けて大砲ぶっ放すのはレミゼを連想したな
16名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 03:44:24.48 ID:Y5AuOxtc
そのへんのくだりはさすがにエメ公の方がうまい
17名無シネマ@上映中:2013/02/06(水) 23:47:16.40 ID:VcN/UE9T
リチャード三世の骨が見つかったってな

今更w
18名無シネマ@上映中:2013/02/14(木) 14:08:17.71 ID:82Vs3BJQ
レビューを見ると難解とか理解不能って感想がけっこうあるのな
監督がエメリッヒってことで普段こういう系を観ない層も足を運んだのかね
もっと評判になってもいい作品だと思ったが
19名無シネマ@上映中:2013/02/14(木) 19:01:00.07 ID:E2SRmAvD
だよなー
でもシェイクスピアについての知識ゼロならキツいかも
20名無シネマ@上映中:2013/02/14(木) 23:41:48.92 ID:jmkj6EmA
編集が悪い
21名無シネマ@上映中:2013/02/15(金) 16:22:51.80 ID:alXJTGqQ
シェイクスピアを知らない人はこの映画見ないだろう
22稚羽矢:2013/02/15(金) 17:23:52.59 ID:7mBvJO7Y
>>21
ごめん、舞台も観た事ないし、作品を読んだこともないけど、この映画観た…
23名無シネマ@上映中:2013/02/15(金) 20:20:00.01 ID:IplQPkF1
オレもアラフォーの女王を孕ませてみたいよ
24名無シネマ@上映中:2013/02/15(金) 22:10:14.65 ID:p54o/kQA
今このシーンは過去なの?現代なの?ってのが少しわかりにくかったけど
あの最初と最後の演出はよかったなあ

ラストの会場を後にする観客達
25名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 16:13:32.67 ID:YXPkFOp6
おもしろかった!
監督が「2012」や「デイ・アフター・トゥモロー」の人だから
歴史物やって大丈夫なのかなと思ったけど予想を裏切る出来栄えだった
しかしスレ伸びないねー見る人少ないのかな
26名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 16:13:53.94 ID:S44iyZXM
田舎は公開が遅いんだ
来月みたい
見たら感想を書くよ
27名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 14:35:20.35 ID:PTReK7xH
28名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 12:51:18.06 ID:XiNQtGqe
エリザベスはとんでもないビッチだなw
関係者全員、ロバート・セシルまで隠し子だって言われるのかとハラハラしたよ
29名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 23:36:05.65 ID:9a/55Gu5
シェイクスピア作品は知らないまま見たけど、知ってるとニヤリとできるの?

例えば焼け跡から出てきた原稿、開いたら「ヘンリー5世」って何か意味があるのかな?
未発表原稿が無事だった良かった、じゃないよね。
ヘンリー5世なら劇中で公開されてるし。
30名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 01:56:25.00 ID:EOGBrMWR
『ヘンリー五世』冒頭

Oh, for a muse of fire that would ascend
The brightest heaven of invention!
A kingdom for a stage, princes to act,
And monarchs to behold the swelling scene!

よう分からんが結局シェイクスピア作品は不滅になったってことに掛けてるんじゃないのか?
31名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 09:35:08.48 ID:F8sB+MEv
>>30
ありがとう親切なお方!
それがヘンリー5世の冒頭なのね。

もしかしたら、「もうひとりのシェイクスピア」自体にもかけてあるのかもね。
王国を舞台に、王たちを登場人物に、…ですが今宵はしがない俳優が演じさせて頂きますって。
32名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 18:03:34.92 ID:FEgJYQL/
たしかにシェイクスピアの、せめて代表作のあらすじでも
知っていないと楽しめないだろうな。というか、英国史とか
舞台劇とか、教養がある人ほど、楽しめる。

全然知らなくても楽しめたというのは、映画や本を数多く
鑑賞してこなれてるタイプか、単純に頭がいい人。
33名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 03:23:25.10 ID:TMW+ux3n
そんなに誉めるなよ
34名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 08:18:46.99 ID:RJvQ4u+t
なんだか照れるなあ
35名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 15:43:38.92 ID:yzynhBa4
サンプルDVD(字幕焼き付き、映倫マーク入り)で観たけど、これはスゴかった。
エメリッヒ映画だと知らなくても、そんなにこの時代の知識がなくても、十分面白い。
「エメリッヒは、ここ数作での稼ぎをこの映画の製作につぎ込んだ」という、
心暖まるちょっといい話もあるぞ。

ソフト発売と同時に、レンタルも6月4日開始。
どちらかといえば、ブルーレイで観てほしい。
まだやってる劇場もあるので、スクリーンで観られればなおよし。
36名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 15:57:36.71 ID:yzynhBa4
ちなみに、メーカーHPも確認したけど、
DVD・ブルーレイに吹替音声の収録はない模様。
いつか、力の入った吹替版でも観てみたいもんだ。
37名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 21:12:36.18 ID:9h6Gl41c
製作費自腹みたいね。
エメリッヒがそんなにシェイクスピア好きとは知らなんだ。

エメリッヒがシナリオを読んで、
「必然的にシェイクスピア劇の名シーンを作品中に盛り込むことになる、ヤベエ売れちゃうんじゃね?」
と思ったエピソードがお気に入り。
38名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 23:17:50.73 ID:4NeK4Bvy
六月か薔薇の季節だのう
やっと観られる
情報サンクス>>35-36
39名無シネマ@上映中:2013/03/18(月) 13:37:29.02 ID:fW+ECq2W
US版ソフトには監督と脚本家のコメンタリー(日本盤には未収録)、
あとあっちではソニーからの発売なので、PS3用壁紙なんかも入ってる。
日本盤、せめてコメンタリーぐらいは入れてほしかったもんだが(もちろん字幕つきで)。
40名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 00:16:10.58 ID:ULi9VerS
>>39
なんだとう!
エメ公のコメンタリー聞きたいよ!
US版BDは日本の機器でも再生できるの?
あ、再生できたってヒアリングできないか…
41名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 16:37:31.92 ID:OxQho+3a
>>40
リージョンオールだから、日本でも再生はできる。
ただコメンタリーにはもともと英語字幕とかついてないことが多いけど。
本編には英語字幕あり。

将来的に日本盤は、コメンタリーと吹替必須でシクヨロ、ってとこだね。
もし今回なしでも。
42名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 22:22:28.81 ID:kElaiQCf
エメリッヒ最新作“White House Down”の短い映像とポスター公開。
ちゃんとした予告映像は、あす解禁とのこと。
http://www.ropeofsilicon.com/white-house-down-trailer-sneak-entertainment-tonigh-teaser-posterst/

公開(アメリカ)は6月28日。
日本でのスケジュール次第では『もうひとりのシェイクスピア』ソフトリリース直後に
この最新作が劇場公開、ということになるかも
43名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 18:31:25.67 ID:3XS2Ht8y
シェイクスピアは「強欲商人」 英教授が研究成果発表
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130402/erp13040211420001-n1.htm

芸スポ速報+スレ
【文芸】シェイクスピアは「強欲商人」だった…「飢饉に乗じ不正蓄財」「脱税で刑務所行き寸前」
 英国の教授が研究成果を発表
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364878258/
44名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 08:31:39.23 ID:BOZr8EHp
amazonで一部のレビュアーにサンプルが配布されたようで、
現時点で19件のレビューが掲載されている。
ただ、作品を素直に楽しめなかった人がけっこういるみたいなのが残念。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BHRXIA4
45名無シネマ@上映中:2013/04/05(金) 00:30:46.01 ID:O06OEYIH
>>35だけど、もういっぺん観た。
2度めの方が何故か感動は深くて、終盤では何度か思わず泣けてしまった。
エメリッヒの映画と知らなくても「いい映画」だと言えるけど、
やっぱり観ながら「本当にこれ、エメリッヒが撮ったのか?」とか思いながら
観る方が、より驚きが大きくて、インパクトの強い鑑賞になると思う。

これまでとはまた違う意味で、改めてエメリッヒのことを「凄い」、と思えた。
46名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 12:43:49.34 ID:Gk54Hw8P
海外版買うのを我慢してあともう少しの辛抱だ
どの映画も勿論そうだけど映画館の大画面で観たかったなぁ
47名無シネマ@上映中:2013/05/27(月) 17:53:09.79 ID:EQdS2sSk
映画.com×『もうひとりのシェイクスピア』特集
http://eiga.com/official/shakespeare/
48名無シネマ@上映中:2013/05/27(月) 19:45:41.65 ID:CNuk7qIx
おお、ディスク発売が近くなったからテコ入れか
オープニングとか、王国を舞台に!の口上とかまた見たくなってきた
49名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 05:51:52.92 ID:XbDf8YwU
>>47
すごく煽っててちょっとクスってなった
けどこれくらい煽らないと話題にも上らないくらい地味な扱いだったものね
個人的には額田やえ子さんあたりの訳で日本語吹替つけてたらもっとファンが増えそうな気がした
50名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 13:01:37.15 ID:X6qNHVx2
あす発売&レンタル開始、ということは
もうセル版はショップに入荷、レンタル版も店に来てると思う。
とりあえずレンタルは、(もしその店にあれば)ブルーレイ推奨
51名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 23:44:58.76 ID:0+OxXLjp
今日買ったよ
やっぱりこの映画凄く好きだ
52名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 01:14:50.59 ID:ZbzdFXPe
私も劇場でリピートした。
素晴らしい映画だと思う。

役者もみんなよかった。
ノッティングヒルのスパイク(だっけ?)が、こんな美形だったとは驚いたけど。
53名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 04:33:44.57 ID:/urXW5d1
>>52
俺も、ノッティングヒルのイカれ男とあの美中年が、頭の中で結びつかなかったわw
54名無シネマ@上映中:2013/06/07(金) 11:59:51.44 ID:qCbnE1Kg
円盤買いにいく前にiTunesに来てたので先に観た
予告編のまんま。めっちゃまじめなエメリッヒのゲルマン的四角四面な成分でできていた
この淡々としたまじめさと豪華な映像は嫌いじゃない。むしろ好きだ
ただイギリス的諧謔やユーモアのセンスがもしここにあれば…とないものねだりもしてしまった
ちょっといかれた英国気質ならではの、あのユーモアね
55名無シネマ@上映中:2013/06/07(金) 12:04:55.65 ID:qCbnE1Kg
ジョンソンやマーロウ等シェイクスピアが誰かを語る上で触れておくべき人物を実にうまく配してる
元々の着想がよかったことに加えて
セシル息子の様子を見たとたんリチャード三世を起草させるように仕向けておきながら最後にひねりをいれてくるなど脚本もよい
オーソドックスな展開が舞台劇らしい画面構成に嫌味なく重なってすんなり観れる
役者はどれも嵌っててよかったけど特にジョンソンの役者の演技がよかった
ジョンソンはもっと骨太な反骨家のイメージだったけどこの話ではこれがいい
あとフランチェスコかわいいw
56名無シネマ@上映中:2013/06/07(金) 12:09:56.53 ID:qCbnE1Kg
ありゃー
起草×想起〇
57名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 10:44:41.77 ID:yMzxsGP5
円盤が出たのに過疎
58名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 23:56:24.11 ID:0QCsbsmw
出生の話になった中盤以降で大失速したね
途中まではまあまあだったと思うよ
59名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 13:07:55.84 ID:z7EDNjFI
むしろ出生の話らへんでニヤリときた
ここは設定にというより役者に魅せられる場面だね
60名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 23:55:13.64 ID:WrFrubs1
ニヤリどころか目がてん。
大半の客は、シェイクスピアに興味があって見るのに
全然知らない誰かの出生の秘密とか、いや、そこどうでもいいよ!ってなるんだよ。
低評価も納得。

全然シェイクスピアへの愛とか感じられなかったし、むしろイギリスが誇る文化を
実際はたいしたことない男だと破壊してみせた糞ドイツ人監督って印象受けた。
61名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 00:17:11.45 ID:LNb+9a79
え、破壊こそエメリッヒの本分でしょ
俺は一瞬すべての登場人物が兄弟って超展開になるのかと思ってドキドキしたよ
父セシルも若い頃エリザベスと寝たのかなって
62名無シネマ@上映中:2013/08/03(土) 00:43:22.00 ID:YHJGo0xM
え?低評価なの?
あんなに面白くて役者もいいのに。
63名無シネマ@上映中:2013/08/03(土) 13:45:04.54 ID:wmuZ3gEo
>>62
一定の評価はされてるよ。
IMDbでも6.7だし。

ここは2ちゃんで、たった一人がでかい声あげても目立つ場所だってことに注意。
64名無シネマ@上映中
これ今のところ今年のベスト。
時点はパシリムかコン・ティキ