【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング 第206章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
【注意】
最新作「ホビット」3部作のネタバレ(原作話)あります
原作未読の人、ネタバレなしで話したい人はこちらのスレへ

ホビット 思いがけない冒険 その2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1357220217/


★質問のあるビギナー・未読者は、まずはFAQ集を参照のこと
 http://lotrkanri.web.fc2.com/konetafaq.htm
 
★サー・ピーター・ジャクソン監督による「ロード・オブ・ザ・リング」全3部作、
 及び続編「ホビット」全3部作の映画について、原作込みでイロイロ語るスレ。

前スレ
【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング 第204章
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1356321568/

 映画・原作、どちらか至上主義の人や、原作話を全く聞きたくない人、
 映画と原作は別、と割り切れない人にはこのスレはおすすめできない。
 過去ログ・関連スレ・リンク・DVD情報は>>2-20あたり
 
★既読者へ。ここは映画板なので原作の話題は映画に直接関係ある部分に留めて欲スィ。
 原作マンセーでも、未読者への押し付けにはならないように。
 原作話をバンバンしたい人は、SFスレ・2チャンネルリオン他、それぞれのスレへ移動ヨロシコ。
 
★新スレは950超えたら立てて下さい。970超えたら新スレ立つまで書き込みは自粛。
 (臨時テンプレ) http://lotrkanri.web.fc2.com/yubiwatenpure.htm
★映画話・原作話共に、流れでどうしてもネタバレが出て来る場合はメール欄で。
★特定キャラ・俳優の叩きは荒れてしまう元なので控えめに。または専用スレへ。
★煽り・荒らしは放置(削除してもらえなくなります)、 見たくない話題はスルー推奨。
2名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 11:28:17.13 ID:Qp881Yyl
関連リンク
★オフィシャルサイト(英語) http://www.lordoftherings.net/
★映画板+SF板過去ログ集+小ネタ集+FAQ+テンプレ
 (臨時) http://lotrkanri.web.fc2.com/index.htm
★携帯用小ネタ集
 ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=rotking
★2チャンネルリオン
 http://jbbs.livedoor.jp/movie/469/
★最新情報はこの辺で
 The One Ring Net  http://www.theonering.net/
 War of the Ring  http://www.warofthering.net/
 翻訳は http://www.excite.co.jp/world/ で。
★Amazon.co.jp "指輪物語"サーチ結果
 ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%8Ew%97%D6%95%A8%8C%EA&x=19&y=13
★PS2、GBA、GCでゲーム発売中
 http://www.japan.ea.com/lotrtta/
★Transcript(聞き取り脚本)
 ttp://www.council-of-elrond.com/transcripts.html
★スレッドタイトル検索(聞く前に検索しる!)
 http://2chs.net/i/2chs.cgi
3名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 11:29:08.61 ID:Qp881Yyl
★関連スレ
 原作「指輪物語」「ホビットの冒険」メインの話はこちらへ(原作ネタバレ満載)
 SF板 指輪物語−64
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1345905420/
 おもちゃ板 ロード・オブ・ザ・リングのフィギュア 玉の帰還
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1137417488/
 大規模MMO板 【LotRO】Lord of the Rings Online, Book19【NA】
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1347581933/
★俳優関連スレ
 マーティン・フリーマン Martin Freeman Part2
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1356532665/
 Elijah WoodNo.2【イライジャ・ウッド】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1357011812/
 ヴィゴ・モーテンセン Viggo Mortensen 42
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1340845746/
 オーランド・ブルーム Part9
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1251643662/
 【ホントハ】デヴィッド・ウェンハムはどう?10【ウェナム】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1278606853/
 【Cate Blanchett】ケイト・ブランシェット Part4
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1273132598/
4名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 11:29:28.07 ID:Qp881Yyl
DVD
★第1部「ロード・オブ・ザ・リング」(旅の仲間)
 2枚組(FOTR-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 4枚組(FOTR-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
★第2部「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」
 2枚組(TTT-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 4枚組(TTT-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
★第3部「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
 2枚組(ROTK-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 4枚組(ROTK-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
★2006年買っ得!キャンペーン商品 第1部〜第3部の廉価版 各2,625円(税込)
 CEの本編ディスクのみ1枚収録。特典ディスクなし
 
★「コレクターズ・エディション トリロジーBOXセット」14,805円(税込)
 CE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた6枚組 初回限定生産
★「スペシャル・エクステンデッド・エディション トリロジーBOXセット」30,870円(税込)
 SEE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた12枚組 初回限定生産
★「コレクターズ・エディション トリロジーBOXセット スペシャルプライス版」7,875円(税込)
 2005年に発売された期間限定廉価版 CE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた6枚組
★「コレクターズDVDギフトセット」 各12,800円(税込)
 SEE版+特製フィギュア+ボーナスDVD等の限定セット
5名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 11:29:51.22 ID:Qp881Yyl
○板内・スレッド内を検索すると、知りたい情報が得られるかも。
 ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」
 (または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)

○DVD/ビデオ情報
○サントラ情報
○吹替版キャスト情報
○その他いろいろ
 「FotRとかTTTって何よ」「予告編の曲って何?」
 「何でフロドは旅立ったの?」 「何で最初から鷲で行かなかったの?」
 「ガンダルフって魔法使いなのに何で魔法使わないの?」
などは http://lotrkanri.web.fc2.com/faq/faq.htm から探してみてね。


謝辞:過去スレの皆々様へ

この素晴らしい人々を
   ゴンドールの兵士として迎えよう。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` ξ∬  客人でないところが
   |||´┏┓`|| /   ⌒i   流石だな、兄者。
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
6名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 11:30:22.94 ID:Qp881Yyl
前々スレにあった「ホビット」13人のドワーフたちの特徴・各見どころ

トーリン:一行のリーダー。王様。この人を見分けられないと始まらない。(黒髪ロングヘアで威厳がある)

バーリン:トーリンの相談役。髪も髭も真っ白。昔話担当。慎重派。
ドワーリン:バーリンの弟。最初にビルボの家に訪れた。禿頭に刺青。大柄。

フィーリ:若いのその1。金髪っぽい。キーリと大体セット。兄。
キーリ:若いのその2。髭が生えそろってない。弓矢使い。よくトーリンに呼ばれてる。弟。

オイン:補聴器つけてる。予兆を読み解くことができ、大ガラスが戻ってきたと話していた。
グローイン:オインの弟。LOTRのギムリの父親。真っ先にエルフに文句つけるあたり息子とそっくり。斧はギムリに受け継がれたようだ。

ドーリ:三兄弟の長男。ガンダルフにお茶をすすめたりワインをすすめたり。ワーグに襲われている時に落っこちそうになりガンダルフの杖にしがみついていた。
ノーリ:三兄弟の次男。星のような髪型。ゴブリンにスルーされるビルボを最後に目撃した。
オーリ:三兄弟の三男。若いのその3。ぱっつん前髪。パチンコを武器にしている。「野菜じゃなくて肉食べたい」。ワーグに襲われたとき落ちそうになりドーリにしがみついていた。

ビフール:頭に斧が刺さっている。髭がツートンカラー。普通の言葉が話せず身振り手振りで話す。ガンダルフにはちゃんと通じているようだ。
ボフール:帽子。ビルボにスマウグの恐ろしさを語って聞かせたり、エルフに囲まれた時や霧降山脈で落ちそうになったりしたときに真っ先に助けてくれたりと
      なんやかんやでビルボの世話焼き係のようになっている。洞窟でのビルボとの会話は必見。
ボンブール:樽体型。食事担当。あの体型のおかげで足手まといになるかと思いきや意外と素早い。ボフールとは兄弟。ビフールとはいとこ。
7名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 11:31:03.31 ID:Qp881Yyl
「ホビット」をスレタイから外すとホビット話ができなくなるのでは、という声があったのでテンプレ冒頭に入れました

一応指輪スレだからってことでAAをホビットverに差し替えるのはやめましたが、
やっぱり差し替えた方がよかった気がしてきた。次スレ立てる人おまかせします

この素晴らしい人々を
   袋小路屋敷の宴会に迎えよう。
          / ̄ \
    リ,,リ,,ノ),  ミ´┏┓`ξ  自分の家でないところが
   ミ ・∀・彡 / リM ⌒i   流石だな、兄者。
   ノリ,,リハノヽ     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  DWF  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
8名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 11:42:52.71 ID:dmeqquJa
スレ立て乙カレー
9>>1乙かレンバス:2013/01/05(土) 11:47:21.94 ID:URYRNp3N
諸君の目の中に
私も襲うだろう('A`)が見える
ねらーの
勇気がくじけて
スレを見捨てる日が来るかもしれぬ
だが今日ではない
荒しの時代が訪れ
コピペが撒かれ マターリの時代が終わるかもしれぬ
しかし今日ではない
今日は新スレを立てる日だ!
かけがえのないすべての過去ログに懸けて
踏みとどまって新スレを立てるのだ
西方のねらーたち!

      |
      十
ヽ(`・ω・′)ノ
 ( :Ψ: )
  ノ   >
10名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 12:18:50.64 ID:21nqsnWu
スパルタ教育とかトロイの木馬とか誰でも知ってるが、
シルマリルなんてマニア以外は誰も知らんぞw いい加減悟れよw
11名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 12:21:54.38 ID:aPnFzFJh
>>1
なかなか良いテンプレ乙〜
12名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 12:31:30.86 ID:r3c6gBmd
>>1乙かレンバス

ラトクリフのホビット研究本、教授が1960年に3章だけ書き直して挫折したバージョン入りが届いた
これから映画1部円盤発売まで色々楽しめそうで嬉しい
13名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 12:33:05.41 ID:dmeqquJa
>>10
物語の詳細はともかくとしてもさ、場所も知らないなんてあるのかね
つーかスパルタ・アテネといったギリシャ史って高校の世界史でやるよな、普通
14名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 12:55:44.07 ID:L9uSUTGh
要は「300」や「トロイ」を例にあげて「シルマリリオン」の映像化云々を語る奴はアホってことで。
あまりにも世間を知らなさ過ぎる。
15名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 13:12:22.76 ID:mfn3MDSO
映画「ホビット」全世界で興収445億円!

人気映画シリーズ「ロード・オブ・ザ・リング」を手掛けたピーター・ジャクソン監督(51)
の最新作「ホビット 思いがけない冒険」の全世界の興業収入が29日、5億2370万ドル
(約445億円)を記録。全米での興収は1億7970万ドル。
http://www.sanspo.com/geino/news/20121230/oth12123005020009-n1.html

日本だけ蚊帳の外みたいな感じ、もうジャパンプレミアなさそう
16名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 13:19:09.23 ID:FXQ/zl4A
日本はくだらないアニメしか見ないバカばっかりになっちゃったからな
17名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 13:19:43.73 ID:Y7iwFjyH
今回もSEEは途中でディスク代えなきゃいけない仕様なのかしら
18名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 13:21:27.53 ID:+KZgbnYF
シルマリルの映画が見たいとか言ってんのは
世間知らずのヒキオタだけだろ
ちょっとでも家の外に出れば世の中のことがわかって
そんなの不可能だって考えられるのに
馬鹿みたいで笑える
19名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 13:22:34.07 ID:BGpdw0Pn
NGで
20名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 13:24:33.62 ID:Qt+THaDx
まあこれから自民党の意向により媚米になるなら、テレビも思い出したようにハリウッド洋画優遇し始めるから
2章放映のときにはLotR放送、第1章放送とかいろいろするかもよ
21名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 13:24:34.12 ID:zNwR82oZ
言うだけならタダやん
22名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 13:30:25.89 ID:D+9pptFs
旅の仲間が8億ドルだからそんくらいいけるかな?
23名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 13:32:46.65 ID:ti8NbPUh
原作や元の話の知名度が映画化の基準になるって発想がわからんなあ。
ダーククリスタルとかどうよ?ナウシカは?
誰も知らない未知の創作神話の映画だって作り手の才能次第だろう。
もちろんシルマリル原作の内容を何処まで映像化出来るかはまた別問題だけどね。
24名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 13:34:18.90 ID:DHP+JLQX
今はテレビ局が映画制作に力を入れてるから、以前ほど積極的に洋画の宣伝をしたがらないんだよなあ
25名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 13:36:25.40 ID:+KZgbnYF
>>21
見ててイライラするんだけど
キモオタの妄執とかマジうざい
26名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 13:36:48.33 ID:xB9TsM2C
ドラマやアニメのスピンアウトやアイドル映画で集金したいだろうからね
27名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 13:37:07.77 ID:r3c6gBmd
>>15
昨日世界興収は7億ドルいったよ
指輪に比べて日本分が60〜70億円減った打撃を中国でカバー出来るかというところ
全体では安泰だが二作目は日本でのプレミアはなし、1部のテレビ放送でテコ入れ
→運が良ければ3部で盛り上げ、かな
28名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 13:41:41.51 ID:SKBalUEv
>>16
は?
今のアニメはおまえらみたいなおっさんの見てたキモい子供だましじゃなくて
芸術として認められるほどの作品にまで昇華されてるわけだが
29名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 13:44:54.38 ID:aPnFzFJh
>>28
君なんでこのスレにいるの?
30名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 13:46:30.63 ID:iCKQysg0
>>29
さっきからくせえんだよ
31名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 13:47:26.94 ID:FXQ/zl4A
>>28
アニヲタきめえ
消えろ屑
32名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 13:56:00.92 ID:dmeqquJa
まぁ日本におけるファンタジー人気は、所詮一過性のものに過ぎなかったってことなんだろう
33名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 13:56:30.80 ID:ME4IdlTB
>>28
だったらこんなとこで子供だましの話なんかのぞいてないで
その芸術とやらを見にいけば?土曜の昼なんだし
それともお子様でいっぱいの映画館に大人一人ははずかちいのかな〜
34名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 13:56:47.99 ID:L9uSUTGh
>>20
脳内陰謀補乙w
35名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 13:59:13.54 ID:xB9TsM2C
>>32
つかアニメと行列好きの飽きっぽい体質に育てられちゃってるよね
36名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 14:01:09.62 ID:STVaJ3BE
>>32
その一過性のものをありがたがってるお前ら
37名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 14:01:48.70 ID:zNwR82oZ
>>25
このスレ内で言うくらいええやん
所詮と言っては失礼だけど小説と映画なんだから気軽に楽しんだほうがええよ

本当に久しぶりに映画見に行ったのがホビットだったけど、やっぱ大画面はええな!
ここ数年サッカーしか見てなかったけどいろいろ映画見たくなったわ
38名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 14:09:08.38 ID:dmeqquJa
>>36
それが何か問題でも?
39名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 14:17:17.73 ID:BGpdw0Pn
毎日来てる荒らし君の相手すんなよなぁいい加減
40名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 14:19:55.80 ID:dmeqquJa
ああ、荒らしなのか
スマン気をつけるわ
41名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 14:19:55.86 ID:R/NQ1NBr
特典商法頼みの芸術ってのがあるんだw
42名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 14:23:15.20 ID:Sgd4PV6G
ゆとり脳の構ってちゃんはリベートもどきが娯楽なのよ
相手するだけムダムダ
43名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 14:24:47.54 ID:ME4IdlTB
しかし「ホビット」ってタイトルなのに
名前のあるホビットがビルボとフロドしか出てないというのはちと寂しいのう
44名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 14:25:32.60 ID:L9uSUTGh
リベートw
45名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 14:25:54.90 ID:r3c6gBmd
シルマリルの映画化希望はこのスレでよく見るが
単なる神話物素材としてならアリだとは思う
映画のネタが枯渇して久しいから

ただPJがリーとハウデザインをフル稼働させているからデザイン面でPJ版を凌駕するのは難しいし
PJのシリーズでさえエルフっぽい外見の俳優を揃えるのに苦労してる

人間臭く脚色するかCGアニメで割り切るか
あとどこから見ても指輪とホビットの「スビンオフ」にしか見えなくなる点
人間味のない上エルフ達が取っ組み合って殺し合いしてる話に観客が感情移入出来るかね?
46名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 14:34:15.72 ID:NndL2ArZ
>>45
シルマリルのエルフってそんなに人間味の無いキャラクターかね
むしろ指輪の達観したエルフたちよりずっとアクティブで個性があると思うが
47名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 14:37:48.10 ID:L1ZPTF2S
>>46
フェアノールと息子たちはだいたいDQNですやん
ぶっとんだエルフは2紀でミドル・アースからいなくなったんだろうね
48名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 14:38:59.24 ID:r3c6gBmd
>>46
超人がバルログとタイマンしててもアトラクション的な感慨しかないよ自分はw
49名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 14:47:10.89 ID:D+9pptFs
ガラドリエルのお兄様がすっぽんぽんで縄を引きちぎり
巨狼と素手の取っ組み合いバトルを繰り広げるとかまじスペクタクル
50名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 14:51:49.43 ID:/f5MbuFT
>>37
所詮小説?映画?
この作品をそうとしかとれないようなゆとり脳に語ってほしくないな
まさにファンタジーの傑作であり、おまえさんの言うそんじょそこらの小説や映画とは一線を画した作品だから
51名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 14:55:05.56 ID:ID1tKsX4
>>47
そこが良いんだよ
52名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 14:57:30.03 ID:7AGjEF5w
ここでホビットやシルマリルの話してるスレ違いのクズどもは失せろ、気分が悪いわ
ここはlotrのスレなんだが
53名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 14:59:20.06 ID:nR/7wPUJ
>>1
>★サー・ピーター・ジャクソン監督による「ロード・オブ・ザ・リング」全3部作、
> 及び続編「ホビット」全3部作の映画について、原作込みでイロイロ語るスレ。
です
54名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 15:18:59.54 ID:ti8NbPUh
>>43
原題は The Hobbit ってThe がついてるから、そのホビット=ビルボ限定ってことに
なるのかな。
55名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 15:25:37.29 ID:NndL2ArZ
というかシルマリルに変に人間ドラマ求めなくてもいいじゃん
映像で見たいって言ってる人はあの神話叙事詩みたいな世界を望んでるんだろ
56名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 15:27:43.51 ID:lu2Y+xx1
それは商業的に魅力的か?
映画ってのはタダで作れるもんじゃねえんだよ
57名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 15:31:02.51 ID:ID1tKsX4
>>55
同胞殺しのドロドロ
58名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 15:32:38.39 ID:ID1tKsX4
途中送信してしまった

同胞殺しのドロドロっぷり見たいな
59名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 15:36:18.31 ID:Jvqm2cRQ
レイシアンの歌なら映画化の可能性ありそうな気もするが
問題はヒロインや犬やエルフの王様は見せ場があるが
いい年こいた主人公ベレンがあんま活躍しないことだな

全然活躍しなかったトーリンをこんだけかっこよさげに
盛りつけられるなら問題ないかもしれないが
60名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 15:42:35.78 ID:2LnWUHRz
原作(岩波)しか読んでないんだけど「きちがい狼」ってワーグのこと?あと、エルフの人達って映画でもあんなに陽気なの?教えてチャンでスマソ。病気で映画に行けないので。
61名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 15:46:09.98 ID:uZfnXSPz
ワーグならアクマイヌって訳されてる
版が違うせいかな?

エルフは映画ではあんなに陽気に歌ったりしてない
色っぽいエルフの姉ちゃんがハープを奏でてるくらい
62名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 15:46:38.87 ID:L9uSUTGh
>>50
イングリッド。たかが映画じゃないか。
63名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 15:50:00.38 ID:NndL2ArZ
ワーグは最初きちがい狼って訳だったけど後の版ではアクマイヌに改訂
64名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 15:50:56.36 ID:D+9pptFs
裂け谷はともかく闇の森のエルフ達は陽気で享楽的な性格を外せない気がするんだけどどうすんのかな
65名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 15:51:05.14 ID:21nqsnWu
>>56
それをわかってないお子様が言ってるだけだろ?
大の大人が言ってたら相当ヤバイ。
66名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 16:11:25.68 ID:UmOBJ7lY
この映画見ようか迷ってたから参考がてら前スレ見たら他の映画叩いてる人がいて萎えたわ
ファンの質って大事だな
67名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 16:12:27.85 ID:FXQ/zl4A
ファンの質なんかどうでもいいよ
映画が面白くなければファンが良くても糞は糞
68名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 16:15:59.73 ID:2LnWUHRz
持ってるのは1992年の岩波少年文庫。
♪われらのうたに耳かたむけて
夜をおすごし、ハッハッハ!
なんてエルフも見たいなあ(^-^)さてもゆかい!
69名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 16:16:38.11 ID:r3c6gBmd
バトルヒロイン・ティヌヴィエルが愛犬フアンと共にサウロンと闘い恋人ベレンを奪回する物語!
ティヌヴィエルはさらにサウロンの上司モルゴスに挑む…無謀な試みの先にあるものは…!

悪くはないが新味を出すのは難しそうだ
70名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 16:17:00.43 ID:Jvqm2cRQ
トーリン視点がアレなだけで
ビルボが実際に接触したら拍子抜けするぐらいに
いいひとなエルフを期待してるよ
71名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 17:08:13.22 ID:zNwR82oZ
iPhoneアプリで見たけど樽流れって2作目?
72名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 17:39:09.98 ID:KcEGjr+X
アゾグは義手の代わりに武器を腕に刺してるんだね(((;゚Д゚))
あれは痛くないんだろうか?
73名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 17:43:50.81 ID:fuQlc4LQ
>>66
そうなんだよね。
本気で他の映画やアニメを叩いてたら、ただのKYオタクだよ。

でも他の映画やアニメを叩いてるのは荒らしの人も混じってるから、
一概にファンの人とは言い切れないっぽい。
74名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 17:48:05.88 ID:z+Wti+Gs
ボンブールは単体だと作り物感がすごいけど
13人に混じると超自然にドワーフチックに見える不思議
75名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 17:49:09.25 ID:ID1tKsX4
他作品絡めて叩いてるのってその作品ファン装ったアンチでしょ
76名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 18:01:48.10 ID:BGpdw0Pn
>>75
ていうかこのスレのアンチだな。ネタバレの件でスレの分け方が気に入らないって暴れてた奴。
ずっとID変えて荒らしてる
77名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 18:31:14.45 ID:21nqsnWu
と、自分に都合のいい仮想敵を脳内で精製しちゃうところがヲタらしいw
自分の考えに反する奴は全員敵で、
しかも同一人物とか考えちゃう奴が2ちゃんには少なくないけど。
78名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 18:31:52.80 ID:XU1shmLI
批判を一切許さない人たちにも問題があるけどな。
79名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 18:36:33.50 ID:21nqsnWu
>>78
むしろ、そういうのが荒れる原因でしょ?
80名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 18:43:16.71 ID:WlMkoqEO
>>77
この2スレほど、ホビット関連で単発がカチャカチャいちゃもん繰り返しているのは事実でな
同一人物とまで言わないが同一時間帯に単発が難癖連投するのはどこでも荒し
81名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 18:50:46.15 ID:aPnFzFJh
>>52とかは例の単発ID荒らしの典型だね。
何が気にいらないんだか。
82名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 18:57:25.14 ID:21nqsnWu
スルー出来ないのもどうかと思うよ。
83名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:16:13.53 ID:siOiLDw7
上映回数が減ってきてるけど、来週6回目を観に行こう
すっかりハマってしまったw
今月半ばで終了したら寂しくなるな…
84名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:18:51.40 ID:21nqsnWu
>>83
俺も5回見た。何だろうねこの中毒性のある気持ち良さは。
中つ国に入り込んだ様な感覚がハマるんだろうと思う。
85名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:24:32.80 ID:s+CK40bM
○某スレのホビット情報

516 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/01/03(木) 10:32:13.64 ID:Hf3zhbtB
ホビットとりあえず7億j超えた

The Hobbit: An Unexpected Journey
  Total Lifetime Grosses
  Domestic: $238,001,325 33.9%
  + Foreign: $464,000,000 66.1%
  = Worldwide: $702,001,325

526 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 22:27:26.39 ID:6XeZyatl [2/2]
言えるのは、ますますアメリカ以外の市場が重要視されるだろうね。
今ホビットは2億過ぎたあたりだが、
世界ではUSで4億稼いだハンガーゲームの世界興行より、既にはるかに稼いでいるし
最高の2人は、USでTOP10に入らなかったが、
世界興行ではUSで1位を獲得したスノーホワイトを、上回っている。

527 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 23:10:29.98 ID:86PW0I70
世界全体のマーケットが飛躍的に大きくなってるからね。アメリカはまだマシ。
日本なんて規模縮小してるから落ち目っぷりが半端ない

530 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/01/05(土) 08:38:58.24 ID:iZgA6so7 [1/3]
ホビット現在 $759.7 million
この週末で8億ドル行くな

538 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/01/05(土) 16:05:54.46 ID:kH2g0vL7
ホビットって、国内では既にパイレーツの最新作抜いてんだな

・The Hobbit: An Unexpected Journey WB $246,295,000
・Pirates of the Caribbean: On Stranger Tides BV $241,071,802
86名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:25:14.01 ID:leYwkqCc
こないだホビット観て、今日は久々にLOTRのほうを見返してたが
二つの塔の砦を守る戦いは人間側がすげー原始的に戦ってるね
敵が攻めてくるルートわかってんだから、火攻めとか水攻めとかで
一網打尽にしたらいいのにと、今更思ってしまったよ
87名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:33:36.18 ID:gEKS1zmp
2回目で、IMAX・HFR吹き替えで観てきた。いやー凄かった!前4列目で観たのもあってか、臨場感が半端ない。
特にゴラムとの洞窟のシーンなんか没入感ありすぎて、涼しそうな洞窟なのに、実際涼しくない事に違和感覚えるほど

1回目は2D字幕で観たけど、これは別物だな。映画というか、もはやアトラクションだけどw
吹き替えも予想以上の出来栄えだったけど、噂通り歌だけは残念だった…次回作は是非歌だけ原語にしてほしい
88名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:34:04.09 ID:LqAfJ4NH
>>86
ちょっと意味がわからないんだけど、ミナスティリスの防衛戦の事?
それとも馬鍬砦?
どっちにしろ人間は防衛側だから火攻めも水攻めもありえないと思うんだけど。

ミナスティリス戦には敵にも人間はいるけど、そいつらの戦い方の事?
89名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:35:16.73 ID:dmeqquJa
TTTだから、ヘルム峡谷のことじゃないのか
90名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:36:06.30 ID:+AVnD29w
>>77
ああお前か
スレタイが思い通りにならないからって荒らしてるカスは
今は便利な時代でよかったね
お前のようなど低脳でも単発id荒らしができて
91名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:41:33.61 ID:leYwkqCc
>>88
ごめん、ヘルム峡谷だわ
92名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:42:00.35 ID:uZfnXSPz
水攻めというとエントのダイナミック水攻めを思い出すな
93名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:42:09.95 ID:LqAfJ4NH
>>89
あ、ヘルム峡谷か。素で勘違いした。ごめん。
それにしても防衛側が火攻め水攻めは変だよね?
94名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:42:25.63 ID:Ryq//eMP
ヘルム
95名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:43:57.34 ID:21nqsnWu
>>90
と、自分に都合のいい仮想敵を脳内で精製しちゃうところがヲタらしいw
自分の考えに反する奴は全員敵で、
しかも同一人物とか考えちゃう奴が2ちゃんには少なくないけど。
96名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:45:35.28 ID:Ryq//eMP
ボタン引っかけたorz

ヘルム峡谷の戦いは、基本的に緊急避難先だからなあ、
火攻め水攻めとか仕掛けをするには、時間も人手も必要だし、
そういう余裕はなかったと解釈してる。

で、ミナス・ティリスに関しては、城壁の下に堀がないのはどうかと思ってたら、
SEEのコメンタリーでアラン・リーが突っ込んでて笑ったw
97名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:46:25.38 ID:dk5S6/if
ヘルム峡谷で水攻めにしたら、女子供が逃げ込んでた洞窟に
全部流れ込むんじゃないだろうかw
火攻めも、風向きによっちゃあこっちが全滅しそうだしw
98名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:47:35.70 ID:leYwkqCc
>>93
敵の進軍ルートわかってるし、一直線に来るんだから
あらかじめ油とか撒いておいて、来たら火を放つとか
あるんじゃないかとか、矢を射るにしても火矢使うとか
みたいなどうでもいいこと考えてたわ。
多勢に無勢なのに正面から肉弾戦ばかりだったからね。
99名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:49:02.84 ID:leYwkqCc
ああ、書いてたら返答あったな、申し訳ない
100名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:50:14.09 ID:uZfnXSPz
>>98
菜種油って昔は結構値段高いんだぞ
灯油石油みたいなやつは異臭がするし
101名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:52:20.34 ID:LqAfJ4NH
>>98
砦前の荒野に罠を仕掛けとくってのは確かにありえるね。
でも>>96が書いてるように緊急避難場所だったし、時間的余裕も
無かったんじゃないかな。
102名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:54:09.64 ID:leYwkqCc
>>100
ですよねえ。余計なこと書いちゃって申し訳ない。
103名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:54:23.30 ID:LqAfJ4NH
>>100
あの時代は獣油じゃなかろーか?
オークがそもそも獣臭いんで臭いではバレないと思うw
104名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:54:46.02 ID:dk5S6/if
援軍に来たエルフ軍団が、来る途中でちょっとバナナの皮でも
撒いといてくれればよかったかもしれない
105名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:58:59.95 ID:Hzv4W/z/
サウロンが一つの指輪に自分の力を注ぎ込んだってのがイマイチ理解できなかったんだけど
超高性能なスーパーコンピューターみたいなもんだと思えばいいのかね
人類滅亡ウィルス作成とか核の遠隔操作とかなんでもありなプログラムぶっこんでるのに
ホビットに拾われたせいでソリティア遊ばれるだけで終わってしまったみたいな
106名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 20:01:25.16 ID:leYwkqCc
でも、劇場で観て以来観てなかったから、今また観ると楽しいわw
当時は劇場で観る→次を待ってまた劇場で観る
って感じだったからストーリーもうっすら忘れてたりして
よくわからん箇所もあったんだが、今はじっくり観てるわ
しかし、ガンダルフ若い
107名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 20:04:28.78 ID:ME4IdlTB
>>104
バナナ食べながら行軍してるエルフ想像して吹いた
108名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 20:10:23.11 ID:+AVnD29w
>>95
低脳らしいコピペだな
まあ低脳も低偏差値も低学歴も遺伝的要素が大きいからお前を責めるのは酷だなw
悪いのはお前の親だw
お前の悪いのは大した背景知識もないのにこのスレにベッタリ貼り付いて愚にもつかないレス撒き散らす粘着性だ
109名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 20:44:10.52 ID:cT39+zOi
バーリンのモリア行だが、映画版をのバーリンを見てるとダインの王国には安住できなかったからかと思えてきた
彼に不満があるというより、自分の王と定めた人ではなかったからという感じで
原作は読み直してみないとそこまで忠誠を誓っていたか思い出せないが
110名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 20:45:48.02 ID:5SrzxZub
よーし、IMAX HFR 3D月曜いってくるぜえ
楽しみだ!
111名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 21:02:33.29 ID:21nqsnWu
>>98
あの場合は敵を撃破というよりも、
持久戦で少しでも多くの人を生かす事が主目的だった様に見える。
多勢に無勢。元々勝つ見込みが極めて薄く、
何とか援軍が来てくれればという戦略だったのでは?
112名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 21:25:07.64 ID:z+Wti+Gs
騎士とか職業軍人はグリマの策略でほとんど追放されてたし
首都の住民避難させて一息つく間もなく敵軍2万襲来だし
正直夜明けまで保ったのが奇跡だよなヘルム峡谷の合戦は
113名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 21:28:39.27 ID:21nqsnWu
ミィナス・ティリスの攻防戦にしても、人間側の戦略は援軍頼みの籠城戦だし。
工夫がないと言うか、他に打つ手なしというか。
114名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 21:33:54.68 ID:z+Wti+Gs
人間をまとめる王がいないから士気も上がらんし
頼みのエルフはさっさと里帰りの支度してるしで
攻め込む気なんておきんよあんな絶望的状況じゃ
指輪の事も一部の人しか知らんだろうから
サウロンはいつまでも無敵だと思ってるだろうし
115名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 21:35:13.27 ID:ve9S7ane
ちょうどRotK見直したばっかりなんだけど、ミナス・ティリスに関しては
デネソールが頭逝っちゃってたせいで何も準備してなかったとしか言いようがないな。
PJ版について本当にデネソールだけは酷いと思ってるんだけども…
116名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 21:41:24.00 ID:cT39+zOi
自分はギムリの改変はデネソールほどではないけど残念だったな
原作のギムリは繊細なドワーフだったのに
117名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 21:41:56.15 ID:21nqsnWu
賢者サルマンですら裏切る状況だからねえ。
絶望的な状況の中で神風を待つしかないという心情はわかる。
118名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 21:43:27.09 ID:ID1tKsX4
何でデネソールはあんなとち狂ったおっさんにしたんだろうな
PJ達にはあんな人物に見えたのかな

>>116
あのギムリは大抵の人がイメージするTHE・ドワーフ像だよな
119名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 21:46:06.43 ID:Vx5XwWkF
>>116
たぶんエレボール奪還に「まだ若すぎるから付いてきちゃダメ」
って言われたギムリはあんな血気盛んな感じだったんだと思う

TTTで落馬したときに「わざと落ちたのです」って言ったところはよかった
120名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 21:48:19.79 ID:z+Wti+Gs
>>118
王が帰還しないとゴンドールマジでヤバイ
って言う状況を作りたかったんじゃね?
下手にいいとこ見せるとアラゴルンはこれまで通り
さすらい人として前線で暴れて国はデネソールが統治しても
何とかなるみたいな印象を与えかねんとか
121名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 21:50:49.79 ID:cT39+zOi
映画のアラゴルンはデネソールが健在なら王位につく気持ちにならない感じのキャラだったしね

>>119
原作のギムリはもっと繊細で知的な感じだったから
122名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 21:53:40.20 ID:D+9pptFs
アラゴルンを王と認める役のイムラヒル大公を出番カットした結果
対立軸のデネソールをsageざるを得なかった説
123名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 21:54:32.28 ID:21nqsnWu
>>109
モリア復興はドワーフの悲願だったからでは?
エレボールとは格が違うというか。
それにエレボールの奪還で自信がついた部分もあるだろうし。
124名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 21:55:50.49 ID:Vx5XwWkF
>>121
そこから変わっていって、というか落ち着きが出て
指輪本編時の紳士っぽいドワーフになった
という風に解釈してる
にしても原作と違って、ドワーフのステレオタイプすぎるキャラ造形だからねぇ

逆にホビットが先に映画化されてたら、ああいうわかりやすいキャラ付けじゃなくて
原作に近いギムリが見れたんじゃないかと思ってる
125名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 21:56:26.04 ID:D+9pptFs
ドゥリンの血を引くものはまだモリアに入ったらあかんでって言った張本人のダインがいたのになあ
126名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 21:56:35.76 ID:ve9S7ane
たぶんアラゴルンとファラミアageのためなんだろうなとは思うんだけどね
ボロミアをあれだけ魅力的に肉付けしたから期待してた分落とされたってのもある

攻められるの分かってるのに何も防御固めてないわ女子供はいるわ酷い有様だった
絶望するにしても女子供逃がすくらいしろよと…
127名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 22:01:58.41 ID:pdVzPiEL
映画のデネソールは自分が全てを諦めたから全員道連れにしてやんよって
感じが自己中だったね。
128名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 22:03:44.22 ID:NndL2ArZ
ある程度キャラクターを分かりやすくする必要もあるからなあ
デネソールは分かりやすい愚者役にされちゃったね
129名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 22:05:13.08 ID:z+Wti+Gs
王の帰還削除キャラと言えばベレゴンド…
あのお人好しっぽいキャラがすごい好きだった
130名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 22:05:13.80 ID:nR/7wPUJ
デネソールもそうだけど、知的なキャラは描写するのが難しいというのもあってか
大なり小なり下がり気味だった印象がある
131名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 22:05:59.50 ID:Re+ZE9w+
>>126
既に攻め込まれる直前だったけど
ゴンドールを捨ててみんな逃げろって命令は出してた
その直後にガンダルフが「全員持ち場に戻って戦え」って言ったけど
132名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 22:08:18.58 ID:ID1tKsX4
デネソールの良い人さとかは別に良いんだけどさ、もっと精神が摩耗してる感が欲しかったな
あれじゃただの小悪党だよ
最後あんななっちゃったけど、ずっと国を守って来た人なのに
火だるまアイキャンフライと、ガンダルフの飛陰キックは絶対に許さない

>>129
ベレゴンド実はどこかにいたりしないのかな
133名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 22:10:27.74 ID:uZfnXSPz
>>131
兵士たちに向かって、持ち場を離れて全員逃げよ!って言ってなかった?
134名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 22:10:41.17 ID:3AobiLff
なんか、LotRは全部見て「面白いなー」とは思えどDVD買うほどじゃなかったんだが
今作は何かすごく好きだ。また映画館に観にいって、DVDも買うつもり。

なにが違うんだろう?
なんかガンダルフ以外皆ころころしてて可愛いからかな。
LotRもギムリが一番好きだったし。
135名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 22:11:51.65 ID:z+Wti+Gs
>>132
>火だるまアイキャンフライ
走りすぎだよなあれw
王の間の更に奥の霊廟からバルコニーの一番端まで
300メートルくらいあるぞ少なくともw

あそこは炎の中に消えていく原作の方が綺麗だったな
136名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 22:14:44.61 ID:L1ZPTF2S
>>135
映画にほとんど不満はないが
あのデネソールの火達磨飛び降りシーンだけはちょっとと思ってるw
137名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 22:15:57.14 ID:HtFY3sW/
>>134
ちなみにLOTRのSEEを見てないなら見るのを勧める。
138名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 22:19:53.48 ID:3AobiLff
>>137
うん、レンタルで見始めてるよー。
でも1・2作は全部貸し出されちゃってたから王の帰還から見てるよーw
139名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 22:27:48.32 ID:ID1tKsX4
>>135-136
油かぶって火ついてるのにあの足の速さw
自分で廟を死に場所に選んだのにな
140名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 22:29:31.44 ID:WlMkoqEO
PJは大体が知的キャラよりトロル三人組みたいな方が好きで得意だと思うw
デネソール公のような知性が勝ちすぎた人物より
セオデン王の方に力が入って上手く描けているしね

ギムリについては、指輪映画では唯一と言っていいドワーフだったから、
三人組のバランスの為に典型的なおっさんタイプに改変されてしまった、というのは同意
ホビットが先なら原作に近い知性派になっていたと自分も思う
これだけ大量のドワーフが出た後なら「こんなドワーフも居るんだな!」となるから
141名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 22:30:09.58 ID:ti8NbPUh
>>134
確かにホビット映画は指輪にはなかった魅力があるよね。
考えられる要素としては、
トーリンがアラゴルンよりかっこういい
ビルボがフロドより味がある
陽気なおっさんが一杯でにぎやか
主観入ってます。
142名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 22:33:23.91 ID:cT39+zOi
俳優もLotRの方が平均年齢若いからなあ、自分はLotR大好きだが
そういやガラドリエルさま、今回の方が貫録があって女王然としてた
143名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 22:36:59.61 ID:WlMkoqEO
一番大きいのは、サウロンの影が全土を覆った時期の話じゃないってことだと思う
フロドはひたすら死地を目指す絶望の旅だし
後は苛々するなっち字幕が消えた点(主観)

意固地だが仲間については何が何でも守るドワーフ気質も魅力だし
財宝に固執するドワーフの熱意を望郷の概念と連携させて説得力を出したのも上手いよ
今後アーケン石と、出るかは判らないがスロール〜スラインの指輪が出てきて
トーリンにさらなる重い禍が降りかかると個人的にwktkする
144名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 22:42:02.78 ID:ve9S7ane
>>131
あの段階じゃどこにも逃げられないw

火だるまな〜ほんとあそこだけでも原作通りだったらどんなに尊厳が保てたか…
>>135
遠いだけじゃなくてあの切れ目の前って1段凹んでるように見えた。
だから飛び降りようと思ったらかなりどっこいしょって登らないといけない気がするんだ…
145名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 22:50:56.04 ID:ID1tKsX4
>>144
想像したら笑った
そうか、あそこはギャグシーンやったんや…


ホビットと指輪は旅の目的もどちらも大切なものだけど、指輪は世界が主人公の肩にかかってるしな
146名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 22:56:32.26 ID:ME4IdlTB
今回は敵サイドが前より愛嬌がある感じ
FotRの時は黒の乗手がマジで怖かった
147名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 23:02:43.55 ID:cT39+zOi
まぁ色々まだ優しい時代だったんだよな
ナズグルもまだあちこちふらふらしてなかったみたいだし
148名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 23:04:57.73 ID:ve9S7ane
そう、こっちも見ていて気分が楽なんだよね
だから幸せな気分になる
LotRは特に終盤精神的に辛いからな…
149名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 23:06:24.17 ID:dk5S6/if
火だるまジャンプからの、広大な戦場の引き映像って流れは
いかにも映画的見せ場って感じで自分は好きだなあ
走れるかどうかは別としてw
150名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 23:10:28.28 ID:48Co/Jx+
>>149


そうそう、「映画的見せ場」って意味で、火達磨ダイブは正解。

原作厨の戯言など聞き耳持つ必要ない。
151名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 23:11:09.65 ID:3AobiLff
そうそう、今作はLotRと比べて悲壮感が薄い分(ドワーフさんたち基本明るいキャラだし)
純粋に冒険っぽくてワクワクするんだよなー。
そういうところが好みに合ったのかも。
152名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 23:16:04.97 ID:cT39+zOi
暗いのはトーリンくらいだもんね、バーリンもそれほど暗くない
オークは相変わらずだがゴブリンはお笑い担当だったし
153名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 23:26:57.49 ID:leYwkqCc
>>142
ただ、ガラドリエルはLotRのほうが若くて魅力的に思えた。
笑顔がかわいい。
154名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 23:27:23.05 ID:aPnFzFJh
ホビット…
明るい一部→まだまだ元気な二部→悲壮感漂う号泣三部
だと思うんだけど…
155名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 23:31:31.87 ID:LdilTDdw
ビルボは「無事に故郷に帰ってくる」ことは確定してるしな
子どもたちに思い出話できるぐらいだから、そこまで悲惨な体験でもなかったんだろうと、最初から分かる
156名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 23:31:58.07 ID:cT39+zOi
三部は、まあ、トールキンだしな
おそらくは勝利するとはいえ指輪より悲劇的だろうし
157名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 23:34:56.40 ID:zNwR82oZ
原作読んでないせいもあるだろうけど結構笑いのツボにはまったな

冒頭でドワーフたちが将棋倒しになだれ込んできたところとか
ゴブリンの王国でカッコよくガンダルフ登場と思ったら魔法使わずに「戦え!」とかずっこけたし
断崖絶壁落ちしてもみんな大丈夫だし
安心したところで上からゴブリンの王が落ちてくるし

シリアス担当はトーリンだけ
158名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 23:35:08.45 ID:48Co/Jx+
ドラゴンに飲み込まれて、腹の中の寄生虫と戦うんだろ?
159名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 23:36:33.89 ID:TyWbai3a
指輪は深刻な苦悩を抱える人物たちが揃ってたから
見る側もしんどい部分があった。
ラストは旅の導き手の魔法使いはいなくなるし、ボロミアは死ぬし、バラバラになるしで。
でもそこがまた良かった。
ホビットは冒険ファンタジーの側面がすごく強くて純粋に
旅やキャラやストーリーにわくわくして見られた。
どっちもいいんだよなあ、やっぱり。

ボロミアといえば、SEEの演説部分や父、弟とのやりとりを見るとさらに魅力度ドン!って感じ。
あれを劇場版に入れてほしかったような、SEEでよかったような。
160名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 23:37:07.48 ID:xbtESrJ2
>154
後半想像すると今からもうね
161名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 23:38:53.73 ID:cT39+zOi
原作読んでる人と読んでない人だとかなり印象が違うかもだな
PJは色々改変してくるけど、大枠の動きは弄らないから
162名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 23:42:03.31 ID:TyWbai3a
そうだね、敵も今回は(まだ?)かわいいね。
竜は中身はともかく外見はかっこいい感じだし
トロルはアホだし、ゴブリンも可愛い。
アゾクはいかにも悪役外見で乗ってるでかい犬(名前忘れた)はきれいだ。

指輪は「シャアィア・・・!!ヴァギンズ・・・!!」
ってゴラムの叫びは恐ろしいし、オークは小汚いし
宿屋に押し入ってくる魔王は怖いしだったw
163名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 23:44:08.25 ID:dmeqquJa
>>157
>魔法使わずに「戦え!」
あれ、魔法でゴブリン達大量にふっ飛ばしてなかったっけ?
164名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 23:47:05.88 ID:dk5S6/if
原作は読んでたけど、結構細かい所とかは忘れてるから
雷合戦のシーンとかは、こんなのいたっけ・・?って思いつつ楽しめた
アゾクは、もしかしたらデルトロのデザインとかの影響もあるのかも知れないけど、
ヘルボーイの半漁人思い出したな
165名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 23:52:37.78 ID:nR/7wPUJ
>>163
雷光みたいな魔法使って、マグネシウム焚いたみたいに画面が真っ白になったな。
目つぶしくらってドワーフ、ゴブリン双方動きが止まった時に「武器を取れ!!」
で、ドワーフの反撃開始
166名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 23:52:44.96 ID:ti8NbPUh
アーケンストーンはトーリンにとって、フェアノールにとってのシルマリルみたいな
ものになるだろうな。つかアーケンストーンってドワーフ版シルマリルだよね。
167名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 23:53:40.06 ID:cT39+zOi
今回は治癒魔法も使ってたし、ガンダルフにしては魔法を駆使してたイメージ
168名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 23:58:37.25 ID:94HleNX5
>>142
指輪もホビットもキャスティングが秀逸だと思う
ガラドリエル様とか特に
169名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 23:58:42.08 ID:TyWbai3a
茶の魔法使いの顔の左側にべったりついてる白いのは鳥の糞?
原作でもそんな容貌なの?
170名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:04:33.37 ID:L1ZPTF2S
>>169
鳥の糞だと思う
原作だとラダガストの描写自体少ない
茶色だってことと動物まみれってことと住んでる場所くらいしか記述がなかったはず
171名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:07:53.81 ID:+pMftlKy
犬小屋のにおいがしそうだ
172名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:08:01.72 ID:gZP2d1nu
>170
ありがとう、描写自体少ないのにあんな容貌にしたんだ。
鳥を頭に住まわせてるから自然といえば自然だけど、わざわざつけなくても
しかもそんなにべったり・・・w
弱ったハリネズミに集まるハリネズミに「そっとしておいてやれ!」(だっけ?)とか
ウサギそりでヒャッハー!!!とか可愛いキャラクターだったな。
173名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:10:11.50 ID:uL/tFWxi
あれだけ強烈だからこそ、サルマンが毛嫌いするのも納得できるってもんだ
174名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:10:58.89 ID:0B89eGaZ
>>155
そんな風に思ってると気が狂うよ?
175名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:12:26.88 ID:xQ4DVG13
トーリンをアラゴルンと比べてる人がやたらいるけど
ホビットにおけるアラゴルンポジションのキャラはまだ出てきてないし
比べるなら原作改変的な意味でもボロミアだよなあ
176名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:18:59.82 ID:+pMftlKy
ホビットで出てきたトロルは日光で石化してたけど
LotRのトロル的な生き物は石化してなかったな
種族が違うとかかな
177名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:19:19.72 ID:BvVRpBSm
トーリン「バルドの人気に嫉妬しそう」
178名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:23:11.81 ID:gZP2d1nu
>173
歯が黄色いだの、毒キノコを食いすぎだだの嫌ってたねw

トーリンはアラゴルンとボロミアの二人を思い出させたな。
でもってやっぱり弓矢使いはかっこいいわ。(キーリ)
アラゴルンも剣もいいけど、モリアでオークを射落とすのがカッコいいと思った。
179名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:23:16.76 ID:Pndqrdq7
>>176
オログ=ハイっていうトロルを改造した戦闘特化種族
太陽が弱点じゃ無くなってるし、指輪戦争の頃はサウロンが太陽の光を妨げてるから
オークやゴブリンも昼間でも元気
180名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:25:26.59 ID:+pMftlKy
>>179
なるほど!ちゃんとした背景があるんだなあ。ありがとう。
181名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:28:49.79 ID:k1p4KJQ4
>>178
あの弓からオーク倒すまでのシーンも
レゴラスとほぼ同じ事やってるのに
何か全体的に急所を外してもたついてる感じが
非戦闘員寄せ集めの旅って感じでリアルだったなw
182名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:32:15.05 ID:/8aGAyJd
あのワーグ、レゴラスなら一発で仕留めてたろうな
183名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:34:51.20 ID:fz/gKHTG
レゴラスのとキーリのと
弓矢自体の攻撃力も違うってことはないのかな
184名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:35:20.87 ID:cZ6BXPRa
いやいや、トロルの国から逃げる所は
梯子で自分たちが渡った後、敵が渡れないように梯子落としたり、
ブランコで自分達が渡りきったら紐片方切って敵を落としたり、いい戦士っぷりだったよ
185名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:40:00.76 ID:DEva1Qu1
レゴラスは森エルフ一の弓の名手だから
比べたらキーリが気の毒

イケメン弓使い今後他に出てくるし
186名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:41:14.72 ID:fz/gKHTG
>>184
それはゴブリンの国だと思う、てのはさておき
梯子橋をタイミングよく落としたのはドワーリンのGJだったね
ブランコのタイミングの見切りも絶妙だった

ゴブリン国脱出はピタゴラスイッチみたいだった
よく脱落者がでなかったもんだと思う
ドワーフ達動体視力とか凄すぎw
187名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:43:09.86 ID:Xi8mBmD8
>>183
リーチが全然違うだろうから、
威力に差があるのは否めないと思われ。
188名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:45:46.08 ID:k1p4KJQ4
>>186
あれ見てるとスピルバーグと共同製作したタンタンの冒険の
中盤の超長回しの街疾走アクションはPJの趣味だってわかるよなw
189名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:46:39.23 ID:uL/tFWxi
>174
いや、別に……原作既読なので
190名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:47:02.57 ID:DYjg2x8u
>乗ってるでかい犬(名前忘れた)はきれいだ。

あいつ…設定では雌なんだぜ…
191名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:47:53.95 ID:BvVRpBSm
レゴラスがワーグと戦った時はガラドリエル様にもらった良い弓使ってるしね
矢自体はその辺で拾ったりしたオークの矢も混じってるけど
192名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:49:59.31 ID:9L8zejFc
いや、ホビットにおけるトーリンは指輪におけるアラゴルンのポジションが一番近いと思う
王様でもう一人の主人公的ポジションで3部作通して登場
193名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:50:16.18 ID:cZ6BXPRa
>>186
あ、そだそだゴブリンだ
あの洞窟で寝てて落ちた時に、ちゃんと滑り台になってて
そこから受け取り用の籠みたいなのに落ちてたけど、ゴブリン達は
他の生き物をああやって罠にかけて捕らえてたのかね
何がかかるんだろう?
194名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:52:01.48 ID:gZP2d1nu
>190
マジ? きれいなはずだ。

ゴブリン王国からの大脱出って感じで迫力とコミカルさが絶妙だったな。
ワーッって逃げてく一行を真横からビルボが見てるとこも好きだ。
195名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:54:16.10 ID:gZP2d1nu
ところでなんでゴブリンはビルボだけスルーしたんだろう。
たまたま?それともドワーフ(トーリン)だけが目的?
196名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:55:42.89 ID:DYjg2x8u
>>193
they are bandits, they live by what they can pick up from passengers on the passes through the mountains.

哀れな旅人とかを捕らえる罠だね
197名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 00:58:37.66 ID:/8aGAyJd
そういえば原作だと家めちゃめちゃなまま
198名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 01:00:19.56 ID:cZ6BXPRa
旅人さん・・・(´;ω;`)
199名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 01:03:09.09 ID:/8aGAyJd
途中送信失礼

そういえば原作だとドワーフ達家めちゃめちゃなまま出発してたよな
映画は昨晩ビルボの食料食べ尽くしたから食べるものがなくて朝抜きだったのか
200名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 01:09:01.91 ID:PHJiSKRr
>192
トーリンがエレボールに入るのはまさしく王の帰還だしね。
201名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 01:09:42.45 ID:Mxa2sRRU
原作でも夕食の後片付けはちゃんとするんだけど
ビルボが寝てる間に勝手に朝ごはん食べてそのまま出てっちゃうんだよね
トーリンがビルボに「わしの朝ごはんはハムエッグな、玉子は6つで」と
横柄にオーダーするとこ映画でちょっと見てみたかったw
202名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 01:11:53.60 ID:/8aGAyJd
>>201
静かにスープとパンみたいなのだけ食べてたなw
他のメンバー飲みまくって食い散らかしてたのに、トーリンだけやたら慎ましいw
203名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 01:13:48.80 ID:DYjg2x8u
>>195
単にごっちゃごっちゃの中で見落としただけだと思うよ、あの演出だと

トーリンはいいところの坊ちゃん風な設定もあるね
ビルボの家にたどり着くまで迷子になった何の要素付けなんだw
キーリも過保護で暢気に育ってきたって設定だ
フィーリの方が兄な分まだしっかりしてるぽい
204名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 01:17:37.77 ID:cZ6BXPRa
トーリンは気品がありつつも、ビルボの家の会議では
「お前らニューヨークに行きたいか!?」ドワーフ「おー!!」
みたいなのをドワーフ語か何かで叫んでて、妙に熱い所もある
魅力的なキャラに仕上がってると思う
205名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 01:24:21.29 ID:4aardcC5
あの石になったトロル3匹って旅の仲間でも出てくるよね
あいつらは一度、石になったらもう戻れないのか
でもその後のミナスティリアスの戦いではまだ夜じゃないのにトロルが戦ってたよね
黒門でもトロルが門を開けてたけどまだ昼間だったな
206名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 01:34:02.19 ID:DYjg2x8u
207205:2013/01/06(日) 01:39:16.51 ID:4aardcC5
>>179で答え出てましたね。すみません。
モリアにバーリンのお墓があったけど、なんで地下にオークやバルログがいるとこに戻ったんだろう
208名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 01:53:51.82 ID:Mxa2sRRU
>>202
後から来ることは分かってたのにトーリンの分残しておかなかったのかよ!
と2回目以降観るたびにツッコんでしまうw
209名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 02:07:05.47 ID:VWj+qT9D
>>207
ホビットとその前にかなり大規模な合戦やったからかなり減少していると思ったのかも知れん
バルログについてはあんまり分からなかったんじゃないかな
まあモリアはドワーフにとって聖地みたいなものだから何としても復興させたかったんだろうね
210名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 02:07:10.89 ID:k1p4KJQ4
一応スコーンとスープみたいな物はとってあったな
211名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 02:15:24.62 ID:7khXJhCk
ものすごい今更な話題なんだけど、小説版のゴクリの挿絵みると両生類みたくて、
ホビットよりも体格大きいんだけど、あの挿絵って日本独自のものなの?
212名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 02:46:24.62 ID:lOZOAUi9
日本にも「あやめ野」ってあるんだな。
http://www.ayameno-j.sapporo-c.ed.jp/
213名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 02:47:46.10 ID:DYjg2x8u
>>211
寺島絵ならそう>日本独自
各国版ではトーベ・ヤンソンもイラスト描いていたよ
http://oryza-books.ocnk.net/data/oryza-books/product/pict083_5detail.JPG
214名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 02:54:09.97 ID:DYjg2x8u
画像間違えた
これがヤンソン版ゴクリw
http://oryza-books.ocnk.net/data/oryza-books/product/pict074_3detail.JPG
215名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 02:56:34.64 ID:dwOe5lUk
ホビット公開に合わせて過去の指輪熱が沸々と湧いてきて抑えられん

何気に二つの塔(SEE)のゴラム登場シーン再確認しようとしたら、
二つの塔→王の帰還(もちSEE)とぶっ続けで観てこんな時間になってもうた
216名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 02:58:02.18 ID:lOZOAUi9
>>214
ほほう。実に興味深い。
217名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 03:07:24.42 ID:0Car4/p0
>>214
へー!
でっかいな!こんなでっかいのが後ろをついてきてたらすぐバレるなw
トーベ・ヤンソン好きだけど知らなかった、ありがとう。
218名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 03:11:07.18 ID:0Car4/p0
>>190
そういや何気に岩の上で横座りだったな。ちょっと色っぽさがあった気はしたようんw
219名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 03:28:04.97 ID:VWj+qT9D
ゴクリがでかいのはゴブリンだのビルボだの食べるみたいなこと書いてあるせいでああなったんじゃなかったかな
あとゴクリが元ホビットという設定も最初は無かったはず
220名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 03:38:19.27 ID:lOZOAUi9
これが表紙か! とってもラブリー!
http://farm5.static.flickr.com/4035/4647022944_d40021e203.jpg
221名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 03:41:04.21 ID:lOZOAUi9
222名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 03:41:38.75 ID:PgNJYche
>>220
おさびし山www

ヤンソンのモノクロペン画の指輪イラスト見てみたかったな
指輪捨てた後、溶岩の流れに飲み込まれそうな小島にポツンといる2人とか
夜のファンゴルンの森とか
すごい雰囲気出すと思う
223名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 04:19:19.42 ID:lOZOAUi9
ついでにロシア版のホビットも見つけたから貼っておく。
http://englishrussia.com/2010/05/27/russian-lord-of-the-rings/
なかなかハラショー。
224名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 04:31:44.77 ID:vHDKNzGl
>>223
剛毛杉wwwwwwwww
225名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 07:18:03.22 ID:0B89eGaZ
>>223
ビルボ……………イヤ……
226名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 08:08:14.17 ID:gufXssyo
>>214
モランじゃねーかw
いいなぁこれ。コレクションとして欲しいわ
227名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 08:54:34.64 ID:xZdb/z6X
ヤンソン絵ならここにいろいろあるね。
http://www.zepe.de/tjillu/hobbit/index.html
228名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 09:46:21.08 ID:HAi5rUhc
>>203
遅レスだが、原作読み直してたらその部分、がんがんドアを叩いたりしてたからマークは消えてたという描写があった
映画版では完全には消えてなかった感じだが、かなり消えかかっていたからじゃないかと推測

ドワーフって音楽にも長けてる種族なんだよな
裂け谷で歌うか演奏するかしてくれたらよかったのに
エルフの認識もちょっとは変わったかも
229名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 09:52:38.84 ID:XTftTa4/
>>228
あと、ドワーフの生活圏からするとホビット庄は畑の中に穴が点在してる感じで
結構道に迷いやすいのかもしれない
工場の多い町に住んでたりすると田舎の一本道でも方向感覚が狂いそうになるもの
230名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 10:05:38.04 ID:n9B75+I/
>>227
ttp://www.zepe.de/tjillu/hobbit/s/048.htm
おさびし山って岩男だったのか。
231名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 10:12:06.84 ID:uL/tFWxi
トールキンが気に入ってただけあって、寺島絵はあまり映画のイメージからも離れてないよね
もちろんもっと童話っぽい素朴な感じだけど
232名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 10:17:02.59 ID:b9plrFQo
H.O.B.B.I.T.I.S.H ! で検索>各国のホビット挿絵
233名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 10:28:05.49 ID:xQ4DVG13
裂け谷に住んでるノルドール族のエルフは元々ドワーフをそれほど嫌っては無いじゃん
ドワーフ嫌いは闇の森とロスロリアンに住むエルフ達(ロリアンはガラ様がいるのでまだ穏健派)だから
裂け谷でドワーフが何をしてもあんま関係ないような
234名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 10:34:04.55 ID:Mxa2sRRU
>>228
原作はトーリンもガンダルフと一緒に来た集団の中にいて
これで全員揃ったからとガンダルフがわざとドア乱暴に叩いて印を消す
(それ以前に来た連中はちゃんと呼び鈴を押してる)

映画ではガンダルフ一行も呼び鈴鳴らしてたから
トーリンが来た時点ではまだ目印は残ってたはず

ところであの家の呼び鈴ってどこについてるんだろ
ドアの中央の取っ手みたいなとこに仕込んであるのかな
235名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 10:34:55.14 ID:oHU6q+Lh
結局ワンピースにも負けたクソ映画
236名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 10:39:13.97 ID:xQ4DVG13
カランカランって感じに呼び鈴がなるのかと思ったら
予想外に呼び鈴の音が電気的でうるさくてびびった
237名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 10:40:52.04 ID:2tYaUQAp
いろんな挿絵見るの楽しい
手抜きのないかんじ
238名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 10:54:42.68 ID:QR2B94j8
>215
自分はおととし、ビデオの簡単な分別整理をしてたはずなのに
三部がっつり吹き替え、字幕で見てしまい
今さら各SEEを買い、各キャストの他の作品も見と当時よりハマってしまった。
ホビットにもすでにハマってる。
239名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 11:09:34.54 ID:zdryqkhF
コンセプトアート本届いたけどいいよ〜
指輪の時に買った本より写真や装丁など個人的には満足度が高いです
ドワーフの御婦人はヒゲもじゃ〜からアゴヒゲ程度までばっちり
おヒゲがあるデザインだ(映画じゃあんまり確認できなかったけど)
ディスもおヒゲがつややかなぽっちゃりドワーフ美人なんだろかねえ
見返しについてるトーリンの地図には月光文字がうっすらはいっていて
もしやと思って暗いとこで見たら蛍光塗料だったよ
(確認したのは裂け谷ならぬトイレですが…)
240名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 11:12:53.00 ID:QR2B94j8
女性ドワーフってマジでヒゲあるんた。
アラゴルンの冗談かと思ってた。
241名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 11:13:27.88 ID:HAi5rUhc
>>239
おおお、期待
242名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 11:29:40.60 ID:zdryqkhF
>240
それについての真偽は長いこと不明でしたが今回で(映画では)
決着がつきましたね
>241
アゾグの画像がなかったのが唯一残念(次回?)
ドワーフとゴブリンは充実してます。
最初の案ではドワーフも色違いフード付きだったし
トーリンももっと年寄りな案もあったけど
映画的な理由で現在のバージョンになったんだろうなあと(憶測)
243名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 11:32:16.86 ID:6ADl6iQF
トーリンの指輪については何かあった?
244名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 11:36:11.21 ID:2tYaUQAp
髭の女性ドワーフの映像はこの映画の前に見てた記憶があったんだけど
指輪映画の記憶じゃなかったのか
245名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 11:51:06.33 ID:zdryqkhF
>243トーリンの指輪
小さい鉛筆のスケッチ画と3行ほどの説明文でした
「指輪は彼の地位の象徴と失われた王国の思い出」的な(適当)
246名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 11:52:01.75 ID:QR2B94j8
「髭があるのです」
って言うアラゴルンが男前だったな。

ホビットやエルフは髭を生やさないんだね。
247名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 11:59:29.82 ID:U8+1YCCy
>>233
それどころかエレギオン難民ならドワーフには土下座して謝るくらいの負い目があるからなあ
248名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 12:19:26.28 ID:q+hQxOtK
>>246
ホビットやエルフは原則生えないはず

これから3回目見てくる
いつまで劇場でやってくれるかなー
社会人は平日行けないから辛い
249名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 12:36:59.41 ID:HAi5rUhc
>>233
裂け谷はちょっと特殊かもしれないと思ったのはロスロリエンでの(映画の)描写を見てるから
もちろんギムリの態度にも問題があったんだがちょっと蔑視してるような雰囲気に見えたから
裂け谷はロスロリエンと縁が深いから、そういう連中も結構いるかも、と
250名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 12:42:04.95 ID:bggkuXpW
呼び鈴ぽいのは、ドアの向かって左になんかあってヒモがぶらさがってたからそれかも。

昨日ホビットの日本語訳原作読み終えたけど、旅の仲間の時買ったから
帯に ロードオブザリングはホビットから始まった! とか 2003年3月公開!とか書かれてて感慨深い。

そして訳者が他の国の挿絵全然わかってない!寺島絵マンセー(意訳)しておるおる……。
原作だとドワーフ連は頭巾の色で区別されてたけど映画だと造形で分けてるねえ。
なんかの配慮があるのかしらん。
251名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 12:43:58.20 ID:0B89eGaZ
>>234
原作のトーリン初登場はぺちゃんこになってたよね。
うるさく鈴を鳴らされて「ウザいー!」状態のビルボがドアをいきなりパッと開けたら
ドワーフ達がドリフのコントみたいになだれこんでトーリンが下敷きになって呻いてた。
あれ見たかったなー。イメージ的にダメなんだろうけど。
252名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 12:55:05.10 ID:xZdb/z6X
>>248
キーアダンだけは、なぜか生えてるんだよね。

ウルモの恩寵とかかしら。
253名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 13:00:09.82 ID:qQ8t5X+9
トーベ・ヤンソンの挿絵は知らなかった
ダブダブの服のビルボがかわいいな

>250
暗い場面やシルエットでも分かりやすくするためかな
254名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 13:01:40.12 ID:Mxa2sRRU
>>251
そのシーンを描いたアラン・リーの挿絵が
トーリン除けば映画の構図にそっくりなんだよね…

リー画伯の絵では下敷きになったトーリンがすごい形相で白眼剥いてるw
255名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 13:04:41.99 ID:ltoD3M6y
256名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 13:14:10.15 ID:BvVRpBSm
頭巾は顔が隠れたりするから使いにくいのよね
257名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 13:14:37.29 ID:6VlA8RK8
>>255
このイメージで映画化したらジジイしか出てこない
「任侠ヘルパー」みたいなキャスティングになるなw
258名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 13:25:39.92 ID:YcUt/ICp
全員頭巾ジジイで作るなら一部作が限度だなあ
説得力を増す副素材があんなにあるのに勿体無い→二部作
指輪のメンバーでやれる最後の機会だろうからあれもこれも→三部作

夏に三部作が決まった時には呆れたが中身見たら納得した
むしろもっとやれ状態

>>245
トーリンのしている指輪や「アゾグに向かう時に何故ナズグルの曲が?」はTwitterで少し話題になってるね
259名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 13:28:00.49 ID:tGajYg2T
>>232
イイサイト教えてくれてありがとう
各国の味が比較出来て面白いな
260名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 13:32:51.87 ID:HAi5rUhc
>>258
あの曲、単に格好良くて戦いに似合うからだろうけど、どちらも妄執に絡め取られてる存在だからかとも思った
でもってあの盾が落ちるところでその妄執が薄れ→フロドと和解
これって3部作最後でもよかった気がするんだが、2部以降はフロドと仲良し進行なんだろうか、アーケン石関係以外では
261名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 13:39:27.05 ID:fz/gKHTG
岩巨人のところでは何人かフードをかぶってたのは観た気がするんだけど
「ガンダルフ雨止めてよ」のところではそういう記憶がない

巨人のところは「すげーすげー」で逃げ遅れてるボフールがかわいかったw
じゅうに見とれてしまうサムを思い出す
神話や伝説が現実に残ってる世界でも
話にだけ聞いてたものを実際に目にすることができるのってラッキーとも言えるんだろうな
262名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 13:41:35.93 ID:fz/gKHTG
>>260
(解釈のことは別にして)
カッコいい曲がまた半端無くカッコいいアレンジになってたよね
あれ大好きだ
263名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 13:54:43.36 ID:pqtT8n2e
>>45
ギレルモ・デル・トロをお忘れでしょうか
264名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 14:22:47.56 ID:gufXssyo
5回目見てきた。

昨夜、旅の仲間観て石トロルの形を確認しておいたんだけど、
ちゃんと同じ形で固まってたねw
265名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 14:30:34.94 ID:OIxrxeWk
ガンダルフの得意技は岩を杖で突いて割ることなんだな。
266名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 14:32:04.55 ID:LX8WUGuX
あいちんもーいいかな
267名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 14:44:53.32 ID:02VQLyZQ
>>264一回目でもしやとは思ってたがちゃんと同じ形だったんだね。 さすが
268名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 14:51:36.27 ID:f1u0KL4d
杉内これやんのかよw昌さんもw
269名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 14:53:24.81 ID:f1u0KL4d
すまん酷い誤爆をした
270名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 15:02:09.38 ID:VWj+qT9D
>>268
同じ番組見とるわw
271名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 15:04:37.43 ID:r0yt8fhH
>>263
ゴブリン王はデルトロっぽいと思った
ただなんとなくだけど
272名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 15:13:38.33 ID:QgS3emVP
3D版って眼鏡の人には辛くない?あの眼鏡重たそうなんだが
273名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 15:18:17.06 ID:gufXssyo
>>267
ずっと「トロルの形ちがうじゃん」って思ってたんだけど、昨日観たときに
自分の記憶と違ってて あれ? ってなったんで確認した次第。

どうも挿絵かなんかの 座ってる石トロルの絵と記憶が混合してたみたい。
274名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 15:19:05.36 ID:xZdb/z6X
>>260
ビルボな。
275名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 15:24:36.11 ID:lOZOAUi9
>>272
XpanDじゃなきゃ大丈夫。
276名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 15:38:19.96 ID:k1p4KJQ4
音楽関連だと
裂け谷のエルフ騎馬隊が来たのにロリアンのエルフのテーマが流れたのは
ちょっとだけがっかりした。
277名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 15:46:02.15 ID:AxFGLqjl
あれ?HFR 3Dってめがねの上からってできるんだっけ?
今ドライアイ酷くてコンタクトつらいんだよなあ…
278名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 16:16:11.66 ID:vylF9Fvg
>>276
自分はあれ聞いて 「あー、二つの塔でエルフ軍が助けに来た時の音楽だー」と思ったので違和感なかった
279名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 16:18:05.92 ID:VWj+qT9D
>>277
IMAXの3Dメガネなら普通のメガネの上からもかけられるよ
まあちょっと安定しないかもしれないし耳が多少痛くなるかもしれないけど
280名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 16:19:45.86 ID:xQ4DVG13
谷間の国関係でローハンならまだしもゴンドールテーマが掛かったらガッカリするし
闇の森エルフ関係でロリアンや裂け谷が掛かってもガッカリする
281名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 16:20:18.11 ID:AxFGLqjl
>>279
おう、じゃ輪ゴムもって行って来る
奮発して大椅子席予約しちゃった
282名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 16:25:21.36 ID:q9wuEiOl
109ならリクライニングできるぞ。一番いい体勢で
Wメガネだから頬のとこに手当ててずっと指で支えて見てたななんとなく
283名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 16:54:48.43 ID:8pC4n8nT
ホビットって上映いつまでやってますか?
豊島園で朝9時からの吹き替え3D版を見たいんだけど、体調崩して正月に見に行けず、仕事始まったらなかなか行けなくなりそう。
284名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 16:56:40.53 ID:2Nys4fCa
何故このスレでそれを聞くかな
285名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 16:58:00.65 ID:RpPMeaMp
>>284
馬鹿だから…かな。
286名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 16:59:04.75 ID:/8aGAyJd
映画館に問い合わせるのが一番早くて確実なのにな
287名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 17:20:48.99 ID:Xudwt4W4
バーリンおじいちゃんのお辞儀(?)がツボすぎるんだが。
可愛らしすぎるだろ。真っ白なお髭をモフモフしたい。
288名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 17:25:29.41 ID:+BOuPzCP
なんでみんなそんなに意地悪なんだ?
>>283だって本当は映画館に聞くのが早いとしってて、わざわざ、ここで聞いてるってことは。
このスレの人たちの話題に入っていきたいけど、きっかけがつかめずに、
逡巡してたのを、勇気を出してやっと書き込みしたってことなんだよ。
それくらいのことは察してやれ。
みんな同じ旅の仲間だろうに。
289名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 17:33:05.48 ID:6ADl6iQF
>>245
>>258の言うようにTwitterで話題になってたから気になってたんだ。ありがとう
コンセプトアートブックでは特に何か設定があるかどうかは分からない感じなんだな
290名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 17:41:08.29 ID:/8aGAyJd
>>287
髪も髭もまとめたり飾り付けたりしないでフワフワしてるの可愛いよな
髭が二つに分かれて先がクルンとしてるのも可愛いw
291名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 17:44:06.95 ID:q9wuEiOl
バーリンはおじいちゃんなの
292名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 17:45:39.07 ID:HAi5rUhc
バーリンとボフールはホントに良いキャラになってる
中の人もうまいんだろうな
293名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 17:50:21.04 ID:/8aGAyJd
>>291
映画のトーリンは若いみたいだし、旅の一行でガンダルフ除いたら最年長じゃないかな
294名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 17:52:41.71 ID:61D2pxnJ
コンセプトアートブックのラダガストさんのページが大杉で吹いたw
ドワーフのステテコ(?)も劇中は遠目で違いが分からないけど
オールインワンだったり上下分かれてたり、素材が違ったりで面白い
ドーリはシルクだそうだが、やっぱりおじいちゃんは冷えるとキツいのかね
295名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 18:04:27.79 ID:iuXuYdz6
828 :可愛い奥様 :2013/01/03(木) 23:22:31.30 (p)ID:es0D2To8P(3)&#xA0;
『安倍政権の使命』一斉購入祭り!マスゴミの葬式あげようぜ!&#xA0;
だそうです。&#xA0;
http://www.nicovideo.jp/watch/nm19744594
296名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 18:04:58.31 ID:k1p4KJQ4
踏みつぶされたオインの補聴器は今後ミスリル製に換装とかされるのだろうか
297名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 18:17:39.26 ID:gufXssyo
>>296
成金おやじに成り下がるのかw
298名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 18:20:15.54 ID:6iTNDAek
あの山の宝物を十四分の一ずつ分けたら、みんな大金持ちだな

あれ? ガンダルフももらったのかな?
299名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 18:22:50.52 ID:q9wuEiOl
どのキャラも見るほどおもしろいし下手な人なんかいないだろ
300名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 18:38:45.90 ID:k1p4KJQ4
スマウグの吹き替えは誰になるだろう
字幕も変わったしこの映画の翻訳関連に関しては
心配する要素はないだろうけど
301名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 18:42:50.18 ID:zdryqkhF
>294
今回初登場だしねw
サルマンなんて「同じカッコ」て画像一枚だけだ
ガンダルフはスカーフが追加されたりとかちょっと
変えてあるけれど
302名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 18:48:53.79 ID:uL/tFWxi
>300
マーティン・フリーマンが森川智之だから、
カンバーバッチってことで三上哲持ってくるかもな
303名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 18:51:53.43 ID:k1p4KJQ4
>>302
完璧にシャーロックじゃねえかw
知能指数は逆転してるけど

…というか吹き替えのビルボはキャラはぴったりだけど50には思えんな
304名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 18:54:07.90 ID:BvVRpBSm
もうちょっと若い30〜40くらいのイメージかな
305名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 18:59:14.87 ID:6ADl6iQF
ホビット年齢の50なら人間の30後半〜40前半くらいでちょうど良いのでは
306名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 19:06:38.34 ID:k1p4KJQ4
そうかそういや寿命が違うのか
33歳で成人って事はまあ、50だと腰を落ち着け始めた頃か
ドワーフも250年以上生きるらしいし
307名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 19:11:04.62 ID:qm8l7ooq
>>302
シャーロックつながりで観に来る客の分
集客増えるならそれもいいな
308名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 19:25:45.94 ID:fz/gKHTG
>>293
だからバーリンは、トーリンはじめ、たいていの人相手に
「laddie」って呼びかけてるよね

laddieはギムリも言ってた記憶がある
アラゴルン相手だったような気がする
309名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 19:28:57.82 ID:GpmggSbi
wowowでやってる映画情報番組で流れてたホビットの一場面、
訳が違ってて面白かった
各映画のピックアップだけを翻訳してるからなんだろうけど
ボフールがビルボを「あなた」呼びしてたりして違和感ぱねえw
来週も録画して見るw
310名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 19:30:53.27 ID:HAi5rUhc
字幕はだいたい頭に入ったらヒアリングしてみると面白いよ
バーリンがトーリンにさりげなく諦めるよう勧めた時のトーリンの「絶対に」とか
311名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 19:37:54.02 ID:YcUt/ICp
>>310
台詞では絶対になんて言ってない
「他に選択はないのだ、…私には」って言ってる
その前にバーリンが「貴方には他の選択もある」って言っているからね
あそこはドゥリンの血に縛られた映画トーリンの役付けが良く出ていて好きだな
312名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 19:43:00.24 ID:gufXssyo
>>309
字幕といえば、ドーリの台詞が字幕だとちょっと乱暴になってたな。
吹き替えだとあんなに良い人だったのにw
313名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 19:51:48.45 ID:HAi5rUhc
>>311
そう、そういう所が
イメージ違ってくるよね
314名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 19:51:48.79 ID:JyXqfFMv
雨降りのシーンで「魔法使いならなんとかしろ!」って言ってたのドーリ?
それ以外は「ミスターガンダルフ、お茶はいかがかな」とか紳士だったのに
吹き替えでは違うのかな
315名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 19:56:52.15 ID:2CuQRPiF
ガンダルフさん、なんとかしてくれませんかね?とかそんな感じだった
同じ Mr.でもドーリはガンダルフさん、キーリはドワーリン殿、ボキンズ殿と
個性豊かな訳し方されているので吹替見てない人は見てみるといいよ
316名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 20:00:00.14 ID:Zs4husHu
何度観てもエオウィンかっけーな
317名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 20:17:03.34 ID:Xudwt4W4
>>314
字数の問題かね?
ドーリさんは皆が食っちゃ飲んでワイワイしてるなか、
ガンダルフに茶だのワインだの勧めてて良い人だったなww
318名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 20:29:40.81 ID:HAi5rUhc
字幕、評判いいね 吹き替えが苦手な上今回はミスティーマウンテンの歌が大好きなんで字幕に行ってしまう
DVDでは吹き替えも見てみる
319名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 20:30:19.16 ID:JyXqfFMv
>>315ありがとう
字幕ばっかり観てたから次は吹替行くことにするわ
近所に2D吹替がないのが残念
>>317
果実の香りです、とかやたら品があるという丁寧だよねドーリ
320名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 20:33:53.06 ID:/8aGAyJd
>>308
そうだったんだ、全然聞き取れてないわw
早く手元でじっくり何回も見たいな

>>317
弟にもあれこれ言ってたし、基本的に世話焼きなんだろうな
321名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 20:34:59.30 ID:VRzAqTAx
声も含めて俳優の演技・芝居だと思うので吹き替えは嫌なんです。
たとえ字幕が少々おかしくても(なっちは論外)
情報量がすくなくとも絶対字幕じゃないと…って思う。
322名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 20:37:33.46 ID:HAi5rUhc
>>321
自分もそんな感じ
複数回見に行ければ聞き取りもかなりできるようになる
323名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 20:39:16.12 ID:lOZOAUi9
ワイン飲むところで吹替だとガルダルフが「ちっこい」って言うよね。
原語では何も言ってないのはずなので羽佐間さんのアドリブかな。
324名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 20:51:52.92 ID:frMf1aX2
>>316
そりゃレゴラスより貢献度上ですからby教授
325名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 20:52:31.67 ID:BvVRpBSm
今思うと二つの塔の冒頭って原作未読の初見の人は( ゚д゚)ポカーンだったろうなw
前作で悲劇的な結末を迎えたはずのガンダルフが
まさかあの後、落ちながらバルログと戦ってたとは思うまいw

予告で再登場はバレてたけど、まさかあんなことになってると予想できた人はいるだろうか
326名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 20:53:02.55 ID:k1p4KJQ4
羽佐間さんと言えばアドリブの印象があるからまあアドリブだろう。
しかし吹き替え陣も演出まで含めて超豪華で丁寧だよなあ…
字幕もアンゼたかしになったし

そういえばSEEって吹き替えも録りなおすっけ?
327名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 21:32:33.35 ID:s62Jpsd0
>>321
貴方の嗜好は人それぞれだしお好きにどうぞって感じだけど
吹替好きな人も居る事を考えたレスした方がいいんじゃない
個人的にはどちらも違う楽しみが出来て二度美味しい
3Dの字幕はちょい目が疲れる
328名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 21:41:09.77 ID:BvVRpBSm
両方見ればええやん、どっちか片方しか選べないわけでもなしに
329名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 21:45:37.52 ID:lOZOAUi9
俺は両方見たけど、字幕派・吹替派もいていいのでは?
そんなの好みだから、嫌なモノはしょうがない。
330名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 21:48:40.50 ID:HAi5rUhc
>>327
別にそんなの噛みつかんでも
フロドが一番好き!とかバーリンが一番好き!みたいな話だよ
自分は字幕派だけど劇場は高いので好みで、吹き替えはDVD楽しみにしてるよ
331名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 21:52:36.53 ID:YcUt/ICp
吹替え好きな人もいる場所で字幕以外駄目だなどと言わなきゃいい話で
このシリーズの吹替えは本当に丁寧に作って頭が下がるよ(除くMisty Mountainsの歌w)
332名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 21:54:00.16 ID:+pMftlKy
>>325
ガンダルフの武闘派ぶりに恐れ入る
333名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 21:55:03.49 ID:sACDFCOi
吹き替えが嫌。絶対字幕じゃないと。
の「絶対」が吹き替えも好きな人にとっては引っ掛かるんじゃなかろうか
わざわざ言う事ではないよね
334名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 21:56:26.36 ID:BvVRpBSm
>>331
吹き替え系の歌で良いと思ったのはディズニーアニメの吹き替えくらいかな
たまにトンデモな訳があるけど、もとのミュージカル形式をちゃんと残してるのは凄いと思う
335名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 21:58:34.32 ID:0ozxQA4e
ゴールデンウィークにニュージーランドに行く事にしたよ
ホビット庄と霧ふり山脈見てくる
336名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 21:59:34.76 ID:lOZOAUi9
>>331 >>333
それも個人の意見だから、そう思う人がいてもイイと思うけどねえ。
337名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:00:21.93 ID:Mxa2sRRU
>>331
いや、あの歌も訳は丁寧に作ってあると思う
声優さんとキーが合ってないプラス歌唱力がごにょごにょなだけで…
338名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:00:58.45 ID:BvVRpBSm
話題を変えようか

Lotrの時のオークは女性も演じてたけど
今回もそういうところはあるのかな
339名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:02:34.78 ID:ltoD3M6y
>>335
いいなあw お帰りの際には是非レポートを希望w
340名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:02:52.65 ID:fz/gKHTG
>>325 >>332
落ちながらグラムドリング掴んむところとか最高に痺れる
341名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:03:57.30 ID:Xudwt4W4
「吹き替え(字幕)見る人なんて信じらんない」みたいな
他人を貶める発言しなきゃいいだけだと思うよー。

トーリンの歌、カラオケとかに入らないかな?
歌いたい。
342名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:05:20.12 ID:HAi5rUhc
>>338
メイキングだと女性もいた気がした
343名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:05:56.82 ID:0ozxQA4e
>>339
多分一生に一度行けるかどうかだから、堪能してくるわ

ニュージーランド航空の機内安全ビデオって今でも見れるのかな
344名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:06:44.50 ID:/8aGAyJd
吹き替えの霜降り山脈の歌は、ん?あれ?ってなったなw
吹き替えはそこ以外は文句ないわ

ゴラムはアンディのしゃがれ声がおっかな可愛いのが好きだけど、チョーさんのも可愛いさ爆発で良いんだよな
345名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:07:01.02 ID:HAi5rUhc
>>341
それは流石に書き込まれた言葉以上のことを妄想してると思うぞ
>>321が対象じゃなければ話は別だが
346名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:07:16.41 ID:zRzWCsHK
ここで読んだけど、ガンダルフって実態はもっと若くてイケメンってあったな。
マイア本体がそうって事なのかな。それはそれでみてみたいなw

爺さんでぼろぼろでバルログと比べてあんな小さいのに
怖くて避けてた天敵と一騎打ちに挑む姿、かっこいいよね。
347名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:08:21.07 ID:lOZOAUi9
348名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:08:39.55 ID:BvVRpBSm
>>341
Lotr関係の曲でカラオケに入ったのってエンヤのMay it beくらいか
349名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:09:11.29 ID:q+hQxOtK
3D IMAX 2回目、通算3回目見てきた!
毎回思うんだけど、スクリーンをきちんと見たい人ってどうしても中央に集まるから
左右はガラーンってことが多いね

エンディングのSong of The Lonlely Mountain聞くとまた見たくなる…
続きが1年後なんて生殺し状態だ

自分はむさいオッサン大歓迎だけど綺麗どころがいないのはやはり問題ありか?
ゴラムは人気あるねえ
350名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:09:47.73 ID:Xudwt4W4
>>345
いやいや、自分で考えたただの例だよ!!
>>321は全然気にしてすらいなかったし。
351名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:09:51.98 ID:0ozxQA4e
>>347
いや、機内で見れるのかな?ってことで
352名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:10:13.05 ID:GpmggSbi
>>335
いいなーレポ待ってるよ
GW頃だとあっちは初秋?季節的にもちょうどいいのかな
自分もホビット三部作期間内に行きたい〜
353名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:11:22.07 ID:BvVRpBSm
>>346
イケメンかどうかはともかく、爺さんの姿ではないことは確か
354名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:11:54.26 ID:YcUt/ICp
>>344
志村、霜、霜

ジェームス・マカヴォイがシルマリルオンでガンダルフの若い頃を演りたいとか言い出してるんだね
355名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:12:13.34 ID:HAi5rUhc
>>335
LotRの頃友人が行ったけど自然がすごいらしいよ
ツアーとかがあれば現地のでも利用することをお勧めしとく
356名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:13:27.62 ID:FFM2Ncks
そういや3Dじゃなく2D吹き替え観に行ったら皆真ん中の列より上の列の方に集中して座ってたな
よくあることかもだけど自分はあんなの初めて見たからなんか驚いた
357名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:15:16.02 ID:lOZOAUi9
>>351
だから、2012年の11月1日より順次機内に導入されますって
君が知りたがってる情報が乗ってるワケだが、ちゃんと読めよ。
358名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:15:50.75 ID:iW4g06bF
>>349
3D IMAXってやっぱ通常の3Dより映像良いですか?鮮明さとか
2Dと3Dで見た印象だと、画面がにぎやかになると3Dはなんか判別しづらくなった印象が・・・
自分視力あまりよくないのもありますが2Dの方が鮮明で見やすかったんですよね
359名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:16:56.80 ID:Xudwt4W4
>>348
JOYSOUNDで調べてみたら、
GOLLUM'S SONGとINTO THE WESTも入ってるみたいよ。
360名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:18:20.42 ID:/8aGAyJd
>>354
頭では、霧降りって打ってるつもりなんだ
でも手が勝手に霜降りにしているんだw
361名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:19:21.81 ID:cZ6BXPRa
お腹すいてるんだよ
362名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:19:48.75 ID:0ozxQA4e
>>357
何度もすまん、自分の書き方も悪かった
自分が乗る頃には別の新しいのに変更になっちゃったりしないかなってのが心配だった

けどまあ、機内ビデオなんてそんな頻繁に変わるもんでもないし取り越し苦労だったと
363名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:21:00.70 ID:BvVRpBSm
>>359
ジョイサウンドあんまり使わないから知らなかった
今度カラオケ行く機会があったらチェックしてみよう
364名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:21:25.89 ID:lOZOAUi9
>>362
心配ならニュージーランド航空に聞けよ。
365名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:23:48.99 ID:YcUt/ICp
自分はニールの方をカラオケ熱唱したい
でもこの日本興収だと指輪の各主題歌のようには収録されないかな
366名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:23:54.90 ID:HAi5rUhc
>>362
どうせならホビット仕様の飛行機に乗ってレポしてくれるとありがたい
指輪の時は備品も映画モードでお土産にもらったことがある
367名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:24:42.87 ID:q+hQxOtK
>>358
人間の目は左右均等に使われてるわけではないので、その人の利き目と癖によっては
3Dと合わないってこともありうると思う
頭が痛くなる人がいるのは、左右均等前提で作られてる3Dに目と脳が一生懸命
合わせようとしてるからではと推測

個人的には3D IMAXは48fpsの効果が上手く発揮できてると思う
それとIMAXは音響がいいので高いけど行っちゃうな
368名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:25:27.49 ID:E1RES2uv
>>362
さっきから頭の悪いやつだな
お前にはワンピースとかのほうがお似合いだ
とっとと失せろ
369名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:32:10.93 ID:iW4g06bF
>>367
ありがとうございます
3Dの見え方に個人差ありなのは仕方ないのですねー

音響のよさは実感したいので機会があればIMAXも見に行きたいです
来週末以降も上映してくれればいいのだけど
370名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:32:57.10 ID:hkkHRICb
こんな低能が現地行っても楽しめなさそう
371名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 22:40:03.70 ID:HAi5rUhc
裂け谷でドワーフに葉っぱだしてたみたいだが、アラゴルンもあの手の菜食主義で育てられたんだろうか
ビルボが隠遁した時にはちゃんと食べさせていたとは思うんだが、それとも嫌がらせ?
372名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:01:10.31 ID:02VQLyZQ
低脳いうやつが低脳
373名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:06:17.42 ID:C6lQxDt8
いつもの人でしょ
374名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:06:43.80 ID:Mxa2sRRU
>>371
あの後で勝手に火を焚いてソーセージ焼いて食べてたが
あれは自分たちで持ち込んだ食糧なのかねぇ
375名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:06:55.54 ID:BvVRpBSm
ドワーフたちは普段野菜食べてないんだろうなあ……というエルロンドの思いやりだったんだよ!
376名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:12:52.00 ID:QR2B94j8
裂け谷から黙って出発してたけどガンダルフは置いて
足手まといというビルボをちゃんと連れていくのがちょっと意外だった。
ビルボもガンダルフがいないのによく旅立ったよなあ。
377名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:13:14.07 ID:HAi5rUhc
>>374
だと思う
さもなければまた食糧庫荒らしw
378名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:20:22.28 ID:YcUt/ICp
>>376
ガンダルフとは最初から打ち合わせてあったんだよ
379名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:22:17.02 ID:Mxa2sRRU
>>376
洞窟で雨宿りした時にバーリンだったかが
「山の中でガンダルフを待つ約束だ」と言ってたから
後で合流する予定でこっそり打ち合わせしてたんだと思った

>>377
食糧庫を荒らして「なんだ肉あるじゃねーかよ」となったんだったら
それはそれで愉快だよねw
380名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:23:39.71 ID:HAi5rUhc
肉はまだしもじゃがいもはあってもおかしくないな
381名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:31:27.63 ID:Xj8CN735
シルマルリオンは映画には向いてなさそうで意外とダイジェスト気味でも全エピ流して最終的にサウロン大敵→指輪に続くみたいにやればなかなか重厚感があって味わい深い映画になると思う。妹と交わるとかファンタジーなんてガキくせえとか思ってるおっさん達には大打撃だし

ホビットの次に是非
382名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:32:48.27 ID:GpmggSbi
肉食べるかどうかはともかく
エルフってうんことかしそうにないなあ
383名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:32:51.00 ID:q+hQxOtK
俳優のキャスティングが英国系が多いのはやっぱり発音重視だから?
PJはどうやって選んだんだろ
384名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:36:28.17 ID:/8aGAyJd
旅の食料は保存食ばかりで、新鮮な野菜は中々食べられないだろうという心遣いかな
385名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:36:54.38 ID:HAi5rUhc
英国人俳優は独特の雰囲気が出せる人が多いからね
今回でいえばビルボとか、トーリンもかな
指輪はメインに英国人じゃない人が結構いるけど演技が上手かったのとキャラ付が上手かった
ボロミアとかは英国人で正解だと思うけど、後は現地(NZ)枠だな
386名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:44:38.44 ID:Q8TBB+Hu
レゴサイトのゲームワロタ
軽くビルボ気分が味わえるな
映画に無かった演奏シーンが見られるのが良い
てか演奏会から先へ進めないけどここで終わり?
387名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:44:56.66 ID:zRzWCsHK
ビルボ(老)の人は上流発音だけど、ビルボ(若)は違うから
発音重視はあんまりなさそう。
388名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:46:54.25 ID:XTftTa4/
>>387
そうなのか!
もしよければ上流発音の聞き比べ方教えてもらえないかな
ホビットを見直す楽しみが増えそうだし
389名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:47:10.81 ID:6BVQ6fxG
>>374
あの焚き火って裂け谷の家具壊して焚いてるように見えたんだが
さすがにそこまでの狼藉は働いてない…よな?w
390名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:47:31.21 ID:0B89eGaZ
>>315
ボキンズって誰だっけ?
391名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:50:46.04 ID:6ADl6iQF
>>389
ボンブール…
392名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:51:26.53 ID:BvVRpBSm
シノビットみたいなもん>ボギンズ
393名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:52:21.09 ID:qQ8t5X+9
パンフで「ドワーフは一族の区別を明確にするために、それぞれイギリス英語の方言を使ってる」
って書いてたけど、どれくらい訛ってるんだろう
394名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:52:22.05 ID:+pMftlKy
>>390
フットルースの主題歌を歌ってた人だよ
395名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:52:37.02 ID:2CuQRPiF
>>390
ゴメン、ボギンズ殿だったわ多分wキーリがええ笑顔で名前間違うもんだから毎度吹き出しそうになる
ボフールの人とキーリの人はアイルランドだった気がする
396名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:52:59.71 ID:61D2pxnJ
>>390
フィーリとキーリが袋小路に来たときに

キーリ「ボギンズさんちはここですか?」
ビルボ「違います、帰ってください」

みたいなやり取りがあったんだよ
397名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:53:26.86 ID:q+hQxOtK
一番格調高いのは図抜けてサルマン様だねー
次が老ビルボかな
他のキャストは英国発音だけど普通かな
いまサルマン様みたいな発音したら「こやつ何気取ってんでい」って言われると思う
398名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:54:09.22 ID:k1p4KJQ4
映画にイギリスの俳優が出たりイギリスでロケをすると
文化・経済活動に貢献したって事でイギリス政府から映画製作に補助金が
出るシステムがあったそうで、安くあげたいハリウッドがこぞって
イギリスへ。そんなこんなでいい舞台俳優とかがモリモリ発掘され
イギリス俳優の映画界への躍進が始まったとか
399名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:55:40.19 ID:fz/gKHTG
>>389
心中で震え声でそうかも、、、と思ってましたw
仮に薪までも持参だとしてもあの奇麗なテラスで焚き火ってだけでも、、、、、

それに少なくともボンブールとボフールとで家具ひとつ壊してましたね
400名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:55:52.79 ID:q+hQxOtK
>>393
うろ覚えだけど誰かスコットランドか北部イングランド訛りだった
ボフールかなあ?
ドワーフも王族とそれ以外でちょっと違ってた
まあキーリは今時の若者っぽかった
401名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 23:59:47.33 ID:zRzWCsHK
>>388
え、聞き比べ方・・。上流は独特の発音で単語単語をはっきり発音する傾向が
あるけど、シェークスピア俳優達の発音を沢山聞けば慣れて違いが分かるんじゃないかなあ。
ヘレナ・ボナム=カーターとかレイフ・ファインズ分かりやすい感じ。
後ウィキペディアで経歴みても上流かの判断できるし。
>>397が言うように、サルマン様は格調高いw
エルロンド様は上流風に真似して頑張ってるけど失敗してる感じかもw
でもそれが独特の癖を出してて好きです。
402名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:02:18.25 ID:W2f4jIvO
長髭族王家系統なのはトーリンバーリンドワーリン
オイングローインフィーリキーリ(←長髭族なのにガッカリ髭)
なのは分かるんだが
ドーリノーリオーリとビフールボフールボンブールがどうだったか思い出せない
ビフールボフールボンブールが長髭族じゃないんだったっけ?
403名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:02:44.80 ID:6BVQ6fxG
>>399
ボンブールが壊しちゃったからしょうがねえ使うかって焚き火に…

エルロンド卿はまこと心の広いお方だな!
404名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:02:57.79 ID:Xudwt4W4
>>386
やってみた。可愛いけど、なにこの給仕ゲーwww
トーリン最初からいてガツガツ食っててワロスww

演奏会のは、色んな楽器で曲が聴けて楽しいね!!
405401:2013/01/07(月) 00:04:25.42 ID:zRzWCsHK
ああ、でも良く考えてみたらエルロンド様はエージェント・スミスでもあんな話し方だったなw
あの人独特なのかも、スマソw
406名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:04:33.03 ID:lOZOAUi9
>>381
興行的に無理。
407名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:07:15.95 ID:vvzeKcEZ
他のエルフの集団と比べると裂け谷は開かれすぎだよな色々
エルロンド郷はエルフ界の友好親善大使みたいなもんなんだろうか
408名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:08:16.16 ID:tirH7FZ6
>>407
半エルフだからってのはあると思う。
409名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:08:34.56 ID:1UkYuYsF
>>385
LotRの主要キャストに、NZ俳優はほとんどいなかったよ。
エオメルとハルディアだけじゃなかったっけ。
オーストラリア人が多かった。
今回は、ドワーフの中に数人NZの俳優が混ざってる。
パンフ見て結構いるなと思ったんで、半分ぐらいかも。
410名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:10:11.86 ID:jfDsQPMC
>>338
ドワーフのボディダブルにまで女性がいたぞ
411名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:13:24.18 ID:57ptDfJP
>>409
アラゴルンはアメリカ人だったのがなんか意外だったな
てっきりNZかと
412名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:14:12.34 ID:2Z1046ye
エルロンドは一部ガンダルフと同類とも言えるんだよな
普通のエルフとは違うんだろうと思う
413名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:15:19.05 ID:vvzeKcEZ
ピピンかメリーの代役も女性だったな
414名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:17:57.03 ID:W2f4jIvO
エルロンドさん中つ国の人間・エルフの高貴な血筋全部集めたハイブリッド半エルフだもの
ただしエルフの系統の血は全部女系なので王位継承権は無いという
415名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:26:16.46 ID:vvzeKcEZ
>>414
すげえw普通半エルフってすごいネガティブな印象なのに

個人的には死人占い師攻撃の時
全力で戦う「善いサルマン」が
見れるんじゃないかという淡い期待
やっぱり白の会議にいる時からKAYAKUとか使ってたんだろうか
416名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:28:18.31 ID:eq9vaWmh
英国人でも、ボロミアの人は訛ってるんだよね?
北部訛りであえてそれを治さずに俳優してるみたいだけど
その違いが分からない。
指輪のボロミアにもその訛りは出てるのかな。
417名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:31:53.72 ID:iJNMJ9bJ
>>415
サルマンやっぱり参加してるのかな。対ネクロマンサー戦は
自分も楽しみだわあ。
一体どういう感じになるのか皆目検討つかんから余計楽しみ。
418名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:34:01.17 ID:qJB3tymg
>>389
家具の脚折ってる様に見えた!
419名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:36:44.80 ID:+ckQgg7s
>>415
ハーフエルフって後のファンタジー作品では半端者として迫害されたりしてるけど
トールキン世界ではエルフと人間どっちの道を選ぶか自分で決められたり単なるハーフではないしな
それに高貴な連中にこそ半エルフが多いし、そのあたりが他の現ファンタジー作品との違いかね
なおかつエルロンドは中つ国を救った救世主の息子だし
420名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:37:40.81 ID:1j3xZRrJ
そういやそんなエルロンドと、ケレボルンとガラ様の娘のケレブリアンの子達って凄い血が混じってるな
更にアラゴルンとアルウェンの子エルダリオンって何か生ける伝承って感じだ
421名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:40:52.62 ID:iJNMJ9bJ
>>416
>指輪のボロミアにもその訛りは出てるのかな。
出てる。自分さっきまでアイルランド人かと思ってたわw違うんだな。
でも、デネソールもファラミアも北訛別にないしゴンドール人が北訛って事はないみたい。
ショーン・ビーンはゲームオブスローンズってテレビドラマで北の首領の役やってたんだけど
そのまま北訛で家族も北訛が多くて、ドラマ内では他の土地もそれぞれ発音に特徴出してる。
422名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:43:38.72 ID:MQ4xR9az
日本でいう関西弁と同じだな
でもあんなに数いてみんな訛ってたら酷いな
「オークがおるけん逃げ道通るばい」
「なんでやねん、しばき倒したらええ話やないかい」
「そうやっちゃけどよぉ、こげな所で戦いたくないこっせん?」
「おみゃーふざけるでにゃー」
423名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:44:55.61 ID:iJNMJ9bJ
後、トロル達はコックニーのおっさん達風のアクセントでビール腹の
愉快風を出してたよ。
424名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:45:40.79 ID:02JJQqti
>>416
母音が違ったりの詳しいことは分からないけど
とりあえずボロミアの口調の語尾がちょっと尻上がりになる感じが
北部訛りの特徴なんだと思う

それから北部訛りがかなり強いのはピピンで
特徴的な上がり下がりがあって
それがむしろ魅力的とされてるみたいにも言われてたと思う
425名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:53:52.13 ID:bagDTvXJ
>>424
どの特典映像だったか忘れたけど、インタビューでピピン役のビリーが
監督に「訛りがあるままで喋ってくれ」って言われた
みたいな話してたような
426名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 00:56:23.86 ID:vvzeKcEZ
いま二つの塔見てて思ったんだが
ガンダルフは最初にゴンドールに指輪について調べる時に
すでに飛蔭が愛馬になってるよな?
427名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 01:02:17.38 ID:W2f4jIvO
トールキン世界のエルフって基本同族大好きだからむしろ同族エルフの血を引いてると
「仲間の血縁者じゃん!」って感じに好意的になるイメージ
レゴラスだが
428名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 01:11:46.62 ID:o+Ho+I+J
裂け谷で菜食中心にされちゃうと、和製ファンタジーでは絶対肉とか食わなそうな(闇の)森のエルフが
王様以下狩りしてたりあぶり肉食ってたりしちゃう展開がどうなるのか気になるぞ。
429名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 01:15:26.47 ID:AeqZxfsf
>>415
人間・エルフだけでなく聖霊(マイアール)の血も入ってるな。

原作に忠実に従うなら頑張って戦うサルマンは見られるはず。
対ネクロマンサー戦で一番手柄があったのはサルマンだし。
430名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 01:15:47.53 ID:vvzeKcEZ
スタイリッシュ狩人という新ジャンルが生まれるだけさ
431名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 01:19:24.95 ID:W2f4jIvO
森エルフたちの宴会全カットとかありそうで
432名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 01:19:44.41 ID:1j3xZRrJ
サルマン戦うとなると、代役?
433名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 01:22:53.74 ID:vvzeKcEZ
>>432
全盛期のサルマンなら
棒立ちで美声を一唸りすれば
砦がおがくずみたいに吹っ飛ぶだろう
434名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 01:23:15.57 ID:AeqZxfsf
>>432
代役使ってCGで顔合成かねー。
でも噂では追補編のガラ様大活躍をやるって話もあるし、
そっちやるならサルマンの活躍シーンはなくなるだろうなあ。
435名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 01:25:16.08 ID:+ckQgg7s
今回も椅子に座ってるシーンがほとんどだったし、ちょっと動くだけでも厳しいのかもしれん
スターウォーズのときはほとんどのシーンが顔合成で顔から下の演技してなかったらしい
436名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 01:41:19.16 ID:glvL3QxB
>>433
見てえええええええ
437名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 01:51:22.52 ID:jfDsQPMC
>>400
グローイン
438名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 01:52:01.56 ID:SzELdaPo
エルフ達の狩りの対象が蜘蛛ってことにはなりそうな気がする
ドワーフ達がつい引き寄せられるような楽しげな宴会だったのが
足を踏み入れた瞬間掻き消えるようにいなくなるのが見たい

あそこのエルフから宴会とったら何が残るというのか
439名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 02:02:49.43 ID:oM5Hu4wS
先月ホビットショツプで子供用に買ったおもちゃのレゴ。
何気に第二部のネタバレしてた。
その話題って、このスレで既出?
440名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 02:10:46.22 ID:SKwy9y7a
>>439
たしか前スレで出てたよ。
441名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 02:18:56.58 ID:oM5Hu4wS
>そっか。前スレ読みそこなったから、わからなかった。
さすがに最近、スレ消化のスピード早いね。

で、あのレゴのネタバレから察するに、やっぱりキーリのロマンスって
あるのかな?
442名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 05:39:30.72 ID:9HF8OuOn
エルフの菜食主義の話だけど、あれは単に 前菜 だっただけじゃ無いのか?
あとからちゃんと肉なり魚なり出てきてたけど映画ではカットされただけで。
443名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 07:09:25.66 ID:3rYikisN
>>435
リーだけ別撮りだよね
飛行機での移動がもう難しいとか(´・ω・`)
444名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 08:28:57.42 ID:J58yueRf
>>442
それにしてもオーリが悲しそうに持ってた京野菜みたいのなんて
葉っぱ1枚ポンと丸ごと出されてたし
皿に載ってた分もドレッシングの類はかかってなかった
あれをサラダと見るには無理があるw
445名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 08:35:32.67 ID:UAb+6zCc
すんげえ芳しい香りで得も言われぬ味かもしれんぞ
エルフ菜っ葉
446名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 08:43:33.52 ID:UiDY5zJN
食事が菜っ葉でもかまわないよ。
本に寄ると竜宮城のごとく疲れが取れて癒されるらしいじゃないの、エルロンドの館。
是非泊まって癒されたい。
もし現実にホテルとして存在したら一泊のお値段、ハウマッチ?
447名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 08:48:18.57 ID:OHOVgMGM
とりあえず会員紹介制だろうな
448名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 09:39:10.65 ID:NG2IvE/Q
えー&#8264; エルフの知り合いなんて居たかなぁw
449名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 10:12:11.79 ID:W2f4jIvO
公開されてる樽流れシーンでトーリンたちがかっこよさげに樽に入ってるのが
なんかシュールな笑いを誘う
蓋開いてるけど樽をイカダにされる下りは消すのか
450名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 10:17:22.73 ID:02JJQqti
裂け谷での食事は自分は個人的願望込めて
↓こんな感じで観てた

あの葉っぱ類は前菜。
その後で映ったエルロンドが同席したほうのテーブルには
なにかをロールして輪切りにしたようなものもあったので
少しずつ手の込んだものが出されていた。
メインには魚介や食肉類もあった。

ただ、全体にとても上品な味や分量で
夜半になってお腹がすいたドワーフ達は勝手にキャンプを始める。

ドワーフお世話係のエルフはそれを生温く見守っていた。
めったに見れないドワーフご一行様だから面白いし。
多少の食材とか水とかお酒とかも出して上げたんじゃないかな。
家具はあっと思ったら薪になっていて、そこで騒いでもどうせ元には戻らないし。
また作ればいいやどうせ暇だし、、、
451名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 10:48:13.91 ID:I/jsF72K
>>362
NZ航空の安全ビデオは結構頻繁に変わるよ。通常1年くらいだと思うけど、
その前はワールドカップ用のオールブラックス登場のビデオだったし
リチャードシモンズとか全裸ボディーペインティングとかいろいろバージョンが
あるから、もしかしたら半年で変わって、次回作公開時にまたホビット版になるかも。
452名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 10:51:24.82 ID:I/jsF72K
あと、公開時にニュージーランドに入国した人には、パスポートにミドルアースのハンコが
押されたそうです。
https://lh5.googleusercontent.com/-R9mvXYXSZuM/ULhi5jQSzZI/AAAAAAAABJs/ne-vuhL4zlE/s376/Middle%2520Earth%2520stamp%2520in%2520a%2520passport.jpg
453名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 10:55:14.17 ID:NH5tTiti
>>450
たぶん肉もドワーフ式の豪快なやつじゃなくて
ちょっぴりって感じなんだろな
454名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 11:26:36.12 ID:BeH78+U8
>>452
ギャアなにそれ羨ましい
455名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 11:43:47.78 ID:YKmRSy6c
ビルボやフロドが初めてガンダルフに会った時の事とか
ビルボがフロドを引き取るときの話ってあるの?
456名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 13:27:49.29 ID:BgVw7hmK
>>452
この判子はもらえなかったけど、年末年始でNZに行ってきた
NZ航空は機内の安全ビデオはもちろんのこと、12月の機内誌はビルボ表紙の
ホビット特集でした!
あと、温かい飲み物用の紙コップもホビット柄だった(Nori)
それから、NZの国内線に乗った際には、モニターでずっとLotRとホビットのカルトクイズが流れていて、
とても楽しめたよ
1月に入ってから乗った際には普通のクイズになっていたので、12月限定だったのかも?

ホビット庄やWETA Caveにも行けたので、長年の念願が叶いました
457名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 13:53:38.09 ID:HmDbBXer
ハイハイ、よかったね
そのままニュージーランドに永住して二度と戻らなきゃ良かったのに
458名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 14:08:54.57 ID:Ad8cgAXS
>>452
おお〜、いいな
459名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 14:15:18.72 ID:b/LM3Y3+
>>456
いいなぁ。ぜひ紙コップコンプリートにチャレンジをw
460名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 14:26:26.16 ID:hZv5iDx5
>>456
そんな話を聞くと行きたくなる
第二部公開に向けて行く計画だけ練ろうかな
461名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 14:37:32.43 ID:1j3xZRrJ
>>456
良いなぁ、あっちは色々盛り上がってて
462名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 14:47:16.74 ID:08hMLcwF
>>461
じゃあお前も行ってこいよ
ワンピース大好きな日本は嫌なんだろ?
463名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 14:53:48.17 ID:tirH7FZ6
何だろうなw この嫉妬心の塊はw
464名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 15:00:56.09 ID:wpVxnCXT
しかしイギリスはすっかりNZに中つ国を取られちまったなw
465名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 15:02:18.70 ID:qIDU8CA1
いつもの荒らしだからスルーでな
466名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 15:09:50.48 ID:W2f4jIvO
イギリスはハリポタがあるからいいじゃん
トールキン神話はイギリス人のための神話だけども…
467名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 15:15:12.75 ID:tirH7FZ6
NZだって英国連邦なんだし、女王だってエリザベス2世なんだから問題なし。
親類みたいなもんだから。
468名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 15:20:57.20 ID:b/LM3Y3+
>>466
日本神話の映画を他国で撮影して大ヒットしたとして、
それがその国の神話みたいに思われたら嫌だし、
まして 日本には○○があるから良いじゃん。などと、
とても比較にならないものを代わりにされたらもっと嫌だw
469名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 15:24:41.88 ID:5MZ9J/Uq
ラストサムライだってニュージーランドだったけど
いわゆる聖地巡礼は日本に来るじゃないか
470名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 15:38:12.95 ID:W2f4jIvO
イギリスの田舎に本家ホビトン建てたらいいじゃない
471名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 15:49:15.13 ID:AwZLKDvG
日本神話を彷彿とさせかつ美しい景色があるなら巡礼してもいい
472名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 16:10:34.59 ID:CeTm1esV
金がない
473名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 16:13:16.98 ID:AwZLKDvG
まあたしかに
474名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 16:17:09.05 ID:1j3xZRrJ
トーリンが一人で霧降り山脈の歌口ずさむ所、SEEで入んないかな
あれ何だか切なくて好きなんだ
475名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 16:37:31.55 ID:G6gESo13
原作でみんなが寝た後、トーリンが寝室でブツブツ歌ってるのを
ビルボが隣の部屋で聞いてるところだよね。
自分もあそこの件が好きなんだが、本編でトーリンたちが歌ってるとき
ビルボが物思いに耽る感じのカットが入ってくれたので、とりあえずあれで納得した。
霧降山脈の歌がビルボの琴線に触れたことがビルボが冒険に参加するのに無意識レベル
の影響を与えたと思うので、歌うシーンが入って良かったよ。
476456:2013/01/07(月) 16:38:27.06 ID:BgVw7hmK
クリスマスホリデーの期間+ホビット公開中ということで、ホビット庄ツアーも大盛況で、
15分に1回出ていました(以前は1日に4回ぐらいだったとか…)
しかし、グッズに関してはほとんど売り切れでめぼしい物があまりなかったので、
空港や街中の店で欲しいものがあれば、そのときに買っておいたほうが賢明かも
個人的に一番品揃えが豊富だと思ったのはWETA Cave
ガンダルフやラダカストの杖まで売っていたよ
477名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 16:41:26.76 ID:UAb+6zCc
HFR行ってきた
3Dで酷い頭痛になるんで決死の覚悟したが大丈夫だった
2Dで輪郭ぼやけてるな、とか焦点あわないのかな、と思ったとこは全部クリアになってたし
ゴブリン町以降はHFR IMAX 3Dすごいね


輪ゴム忘れて、恥を忍んで劇場で輪ゴムもらったが
もらってヨカタ
478名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 16:48:52.00 ID:No+Z0LWH
交通費出して遠征行ってくるか…IMAX HFR 3D…
479名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 16:52:20.81 ID:5MZ9J/Uq
往復交通費と映画チケット代で1万円↑かかったけど
さすがにそこまでかけて見るもんでもないよ>IMAXHFR

それなら2Dを何度も見に行ったほうがいいかもしれん
ただ5千円くらいでいけるなら見に行くべき
480名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 16:53:38.48 ID:fRveEJe1
本当に好きならマジでおすすめだよ、IMAX HFR
って言っても自分それでしか見てないから比較対象ないけども
481名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 16:56:32.57 ID:2Z1046ye
>>479
一番近いのはとしまえんなんだけど片道1時間以上かかるんだよなぁ
全部で6時間以上かかってしまうとなるとちょっと躊躇するw
482名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 16:59:19.49 ID:5MZ9J/Uq
>>481
移動中は新幹線の中でずっと原作読み直してたけど
さすがに好きでもちょっと遠征しんどかった

片道一時間うらやましい
483名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 17:07:14.97 ID:BeH78+U8
IMAXのHFR行くだけなら5千円くらいだが往復に7時間だからちょっと無理ぽだ
484名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 17:35:59.09 ID:bagDTvXJ
自分が見た所は非HFRのIMAXだったんだけど、音響はHFRのIMAXと同じなのかな?
一応、IMAXサウンドとは書いてたけど
485名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 17:52:57.79 ID:UAb+6zCc
行く奴いないと思うけど平和島のimmサウンドはあまり差が無かったので
200円差だけどお勧めしない
486名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 18:05:58.16 ID:fRveEJe1
>>484そりゃHFRは映像技術であって音響に関係ないから
487名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 18:26:27.91 ID:bagDTvXJ
>>486
そうか、じゃあ音だけでも堪能したんだもん(´;ω;`)悔しくないもん
って思っとく
488名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 18:39:54.68 ID:Kfovk3IE
>>449
カッコつけて樽に入ってどんぶらこするのか……
489名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 18:56:11.61 ID:1j3xZRrJ
ずっと樽の中じゃ地味だもんな
490名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 19:35:56.63 ID:UAb+6zCc
そういや、裂け谷宴会、四角い椅子だかテーブルの足的木材燃やしてるね
しかも何か印か彫刻?みたいな模様が…w
491名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 19:39:55.30 ID:xcLrWR9B
今から3部想像して(´・ω・)になってたが
そう言えば2部はまだ樽流れとかの笑いがあるんだな
492名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 19:58:54.23 ID:9TlGWAxz
家弓さんもう八十なのか……二年後までなんとか。
493名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 20:35:05.42 ID:NyqA9/3L
週末にまた行こうと思ったら一番近いIMAXシアターの上映予定が入ってない(´・ω・`)
そろそろ入れ替わる時期だよなあ
3D IMAXじゃなくても上映がある限りできるだけ行くつもりだけど

設定集もサントラもまだamazonからお知らせ来ない(´・ω・`)
494名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 20:43:33.19 ID:BeH78+U8
>>491
ビデオブログで蜘蛛の糸にまかれてるシーンもあったよ
PJが気分どうだーいだか言ったら一斉に蜘蛛の糸の塊たちがばたばたしながらイエーイって言ってた
495名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 20:44:18.52 ID:SKwy9y7a
レゴサイトのゲームなかなか面白いね。

ドワーフたちの演奏聞くためには先におもてなししなきゃいけないけどww
演奏してる皆が楽しそうなんで、ついつい何度もやってしまう。
496名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 20:45:39.02 ID:9HF8OuOn
>>491
眠りの魔法にかかったボンブールを想像するだけで
今からニヤニヤが止まりませんよ?w
497名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 21:01:26.04 ID:No+Z0LWH
>>491
あと、ビルボがドラゴンに名乗る時の名前の数々(そのシーンがあるなら)、
字幕や吹替えの訳がどうなるか気になるw
原作通りだったらある意味すごい
498名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 21:05:31.05 ID:ng1gtn3Y
>>497
なぐり丸かみつき丸がそのままだったからもしかするかもよw
499名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 21:07:05.10 ID:No+Z0LWH
>>498
そういえばそうだったw
たるぞうくるか…
500名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 21:07:19.40 ID:5MZ9J/Uq
それよりつらぬき丸がどうなってるのかがきになる
前作と接合性を合わせるためにスティングになるかも
501名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 21:08:03.62 ID:SKwy9y7a
>>499
「運のよしお」が出るとか胸熱だな…
読んだとき一瞬意味がわからなかったよ…
502名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 21:11:29.56 ID:wpVxnCXT
>>500
つらぬき丸と書いてスティングとルビ振るのかも
503名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 21:33:10.40 ID:MQ4xR9az
見に行ってきた念願のホビット
オーリがよく喋るんでコイツ何か特殊な役割があるのか?と思った
始めフロド目当てだったけどホビット素敵すぎて
最初のフロドのくだり殆ど覚えてないわ
やっぱ想像以上に映画が良かったのと俺がゲイなのとそしてやっぱり
ドワーフ共が格好良かったからだと思う
ドワーフ達の集団でガヤガヤするシーンは楽しそうで可愛いかった
一番のお気に入りはやっぱりボンブールとボフールとトーリンだわ
恋に落ちた
504名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 21:34:25.62 ID:zmOaF1PE
IMAX HFR良かった!!
普通のIMAXはまあこんなもんかと思うくらいだったけど
HFRはやっぱ違うね〜! 後半が特にいい
私も交通費入れると5千円くらいかかったけど
1回は見ておきたいって感じ
505名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 21:54:01.82 ID:G6gESo13
ガンダルフは山本浩二似かどうかはわからんが、ボフールはエモやん似だな
506名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 21:55:09.49 ID:Faz0l4eL
ハルディアとアラゴルンの友情がなんとも
507名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 22:07:52.04 ID:9TlGWAxz
ナンバラール
508名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 22:26:22.63 ID:fT0/ShNS
センドラーイ!
509名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 22:29:00.08 ID:86TFH1XQ
ボフール普通にイケメン
ドワーリンとかマジイケメン掘られてもいい
あれ?ノーリもいやらしい感じのイケメンじゃね?
もはや全員イケメンに見えてくる
510名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 22:42:40.10 ID:ng1gtn3Y
>>596
外食できのいとかタクシー乗れないとか実験道具買えのいとか目に見えるようら…^シ^
511名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 22:43:11.29 ID:ng1gtn3Y
誤爆大変失礼いたしました
512名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 22:47:04.57 ID:OHOVgMGM
もう一回ホビット観に行く前にLotR見返してる
今ホビット二人が死んで焼かれたと思ってアラゴルンが兜蹴ったところだが、どうしてもこれで足の指折ったこと思い出して笑ってしまう
513名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 22:50:47.55 ID:tfUkX+tV
>>433
亀だが声でおがくずワロタ たしかにガン爺みたく剣で戦うイメージはないなww

このスレとかwikiとか見ると、サルマンさんは原作設定ではホビット後に裏切るし砦の攻撃には超貢献してるという話だけど、映画では設定変えてるのかな。
ガン爺の言葉に耳を貸さなかったことが説明つかなくね?
単にめんどくさい&茶色がキライだから?でもそれってあまりに賢者らしくないような…。
514名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 22:56:01.40 ID:5MZ9J/Uq
>>512
その後のヴィゴのうめき声は、悲しみの演技じゃなくて骨を折った痛みから来るガチの悲鳴って話は酷かった
515名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 22:57:59.88 ID:dBQn6Ykh
やっぱり『A u t o W e b M o n e y は凄かった』と話題に!!

ネットユーザーの救世主として話題になったネット収入システム「Auto WebMoney」だが、
最終版であるFinal Ultimate Editionがすごいと話題になっている。


ユーザーの一人がTwitterで暴露したことにより、背後に米国大手プロバイダの存在が明らかとなり、
どうやら、これら大手プロバイダが流す大金がユーザーに還元されるというのだ。
制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加しており、
その大きなネットワークで構築される世界は半端なく深く、広く、とてつもないと言われている。


日本国内ではすでに800万以上のユーザー数が記録されている。
来年で終わりを迎えてしまうシリーズだけに、手にできなかった人間は運が悪いとしか言い様がない。
『平均月収200万とも言われるシステムが終わりを迎えてしまうのは残念でならない』と、
あのホリエモンさえも塀の中から嘆いていると言う。


>ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由しているとな。
>ユーザーはこの金を経由する代わりに一割がサーバーに返還されて別ユーザーに行く仕組みとな。
>これが『自動でネット収入を稼ぐシステム』の秘密だとな。
>Torに似たシステムを使ってるようでユーザー間の実質的な干渉は不可だがルート的には繋がっているようだ。
>米国サーバーのバックに大手プロバイダが存在しているから確実に金入って来るそうな。

引用元.IT総合情報ポータル「ITmedia」
516名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 23:01:04.96 ID:OHOVgMGM
>514
あと空撮があるとショーンの高所恐怖症のことを思い出してニヤニヤしてしまう
コメンタリは楽しいけど、純粋に映画を見れなくなるな
517名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 23:11:05.20 ID:1j3xZRrJ
>>516
あるある、あれ共演者にも笑われてんのがウケたなw
そんなに嫌だったのかと
518名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 23:15:00.99 ID:5Q+fPC7R
自分が一番笑ったのは、アートスタッフのコメンタリだった。
特にRotKのサルマンの最後のところで
「そういえば、ピーターがひどいこといってたよね」
「やっぱり、クリストファーには木の杭を刺さなきゃって?」って

おかげで、今回もリー御大の登場シーンで噴きそうになったorz
519名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 23:19:11.32 ID:9TlGWAxz
ショーンといえば、灰色港の撮影のベストもなw
520名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 23:24:51.20 ID:MEtltzyT
>>518
やめて。明後日またホビット観にいく予定なのに出演シーンで吹き出しそう。
ただでさえサルマンの声がBGMになっていく軽んじられ方が申し訳なくも笑えるのに。
521名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 23:26:33.54 ID:xcLrWR9B
指輪ひろったろう、樽にのるぞう、運のよしお

牧歌的なこれが大スクリーンに響き渡って観客が昏倒する日が来たりするのか…!
他は樽乗り、指輪捕りとかでもいいがLickywearerは「運のよしお」が何かハマる
522名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 23:34:28.61 ID:WsBz1kEm
もしかして盛り返してきた?

963 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2013/01/07(月) 20:50:56.11 ID:axqtd27T
興収ランキングトップ5
動員ランキングからホビットが5位→3位に、それに伴いスカイフォール・ベムがそれぞれ1ランクダウン
ttp://www.kogyotsushin.com/archives/extra/

1位 ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット 東映 4週目
2位 レ・ミゼラブル 東宝東和 3週目
3位 ホビット 思いがけない冒険 ワーナー 4週目
4位 007 スカイフォール ソニー 6週目
5位 映画 妖怪人間ベム 東宝 4週目
523名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 23:36:55.80 ID:zbF27Z3Y
指輪の原作読み直したらビルボが村を去るとき、ドワーフが手伝いに来てたんだな
かつての仲間の息子とか親戚だろうか
524名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 23:37:46.67 ID:eq9vaWmh
ショーン・ビーンがボロミアの扮装をして山を登ってるんだ
ってプップッーって笑いながら話す監督につられて笑ってしまうw
メリピピにリンゴを投げてるのが映らないのに本当にアラゴルンとか
こぼれ話が楽しかったな。
ホビットでも期待。
525名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 23:38:42.09 ID:xcLrWR9B
>>521
コピペ元失敗
Luckwearer だ
526名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 23:42:30.09 ID:Ueovu85d
>>523
誕生日パーティの荷物も運び込んでたね
みんなにあげる贈り物を前々からドワーフに依頼してたやつ
普段からドワーフちょくちょく出入りしてたみたいだ

原作ビルボは裂け谷につくまでにドワーフとあちこち旅してるんだろうなぁ
映画だとまっすぐ裂け谷行かないとフロド一行に追いつかれてしまいそうだがw
527名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 23:43:16.12 ID:g0utiyo2
SEEブルーレイが出るのはいつになるんだろうなー

>518
確かにリー御大といえばドラキュラだけどひどいやw
528名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 23:45:31.91 ID:5MZ9J/Uq
FotRで「はなれ山にもう一度行きたかった」って言ってたが、ホビット見たんで全くもって同意するわ
あの地下宮殿は本当に見てみたい
529名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 23:45:39.71 ID:02JJQqti
>>521
なんていうか、、、いろいろないろいろな、いろいろな意味でわくわくする
その訳語についてここで暴れる人とかが現れそうだということまで含めてw
530名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 23:46:04.41 ID:57ptDfJP
>>514
あそこ見る度にアラゴルン今「いってえええええええ!!!」ってなってんだろうなあと思うようになってしまったw
531名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 23:52:04.13 ID:5Q+fPC7R
>>528
原作じゃ、谷間の町にも行ったといってたけどね>ビルボ
映画じゃ、時間的に無理だったんだろうね。
あの部分は、ビルボの気持ち的にちょっと残念に思った。
532名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 23:52:33.71 ID:eq9vaWmh
指輪の会議にギムリが来てたから
ギムリがドワーフ王国の王子かと思ってたけど
グローインがトーリンの下にいるってことは、ギムリは王子じゃないんだよね?
グローインはどこかの領地の大公でその息子のギムリが来たってことなのかな。

トーリンと進むドワーフたちもあの人選はどうやって決まったんだろう。
533名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 23:55:32.03 ID:5MZ9J/Uq
>>532
原作はビルボがモルドールに狙われてることを知らせるための使者だから
ビルボと親交のあったグローインが裂け谷に向かってギムリがくっついてきた形だった
534名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 23:56:14.56 ID:wpVxnCXT
>>532
グローインもトーリンの親戚だから王族の一員ではある
具体的な地位については分からない
535名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 23:57:23.76 ID:eq9vaWmh
>533
ありがとう。
そっか、そういうベースがあるんだね。
ギムリ親子が並ぶ姿を見てみたいな。
536名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 00:00:57.80 ID:52g2bJYV
映画FotRでもグローインは会議に来てたよね?
537名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 00:01:40.58 ID:02JJQqti
>>535-536
ギムリが裂け谷に着いた時に隣にいるのが
白髪になったグローインだろうというのが定説?になってる
538名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 00:02:12.84 ID:Uw5aLMIt
>>519
ショーン違い
539名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 00:07:29.52 ID:xGGeEij0
トーリンの曾祖父とグローインの曾祖父が兄弟だからグローインとギムリはドワーフの中では大貴族

原作のビルボとスマウグの邂逅から起きたスマウグの行動から考えたら
緑森の王国が山の下の王国に一切手を貸さなかったのは確実に森の寿命を救ってるな
ドワーフはきっと復讐に戻るし
540名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 00:14:09.31 ID:/WplQZq1
皆さん、ありがとう。
教えてもらったことを踏まえて指輪見てみよう、楽しみだ。
541名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 00:26:15.51 ID:uSiKyHFr
>>503
お前がゲイなのはどう関係するんだ
ボンブールが好みのタイプだったか
542名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 00:38:28.04 ID:DST4BcFt
しかし改めて指輪およびホビットを見ると、ホビットフェチの爺さんが世界各国各種族に布教する過程を描いた話だな
543名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 00:57:15.64 ID:y6RD5SAi
Lotrではレゴラスとかはワーグ相手でも一撃必殺だったけど
こっちはキーリが矢をぶち込んだ後、残りの皆で囲んでボッコボコにしてるな
そのあたりの違いも興味深い
544名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 00:58:55.44 ID:jXg2cv1N
アンゼたかしの翻訳いいと思うんだよね
バットマンとかインセプションとか最近よく見るけど
545名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 01:19:08.20 ID:HTPf0p5W
>>543
キーリまだ少年を脱したばかりくらいの青年だし。
レゴラスはああ見えて遙かに年とってる古株だし。
546名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 01:25:04.09 ID:GEsf5//1
レゴラスの弓矢とキーリの弓矢は
同じくらいのサイズに見えるから
ということは実際はけっこう違うんでないかい
バイオリンとビオラくらいは
547名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 01:30:45.24 ID:GEsf5//1
そういえば、オーリがパチンコで奮戦してるのを観て
玉をパワーアップさせたらいいのにと思ってたことを思い出した
破裂して胡椒が飛び散るようなのとか
548名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 01:31:27.99 ID:y6RD5SAi
パチンコじゃなくてスリングショットって書くと強そうに見える
549名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 01:45:55.57 ID:mgthcxED
パチンコって当たったら痛いと思うんだけど剣や弓や斧に比べるとそんな武器で大丈夫なのかと思ってしまう
550名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 01:55:50.55 ID:JRfBoA50
人間相手なら十分殺傷能力はある
トロルとかワーグにはちょっと寂しい威力かも
551名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 02:07:44.70 ID:i3/KDxok
ダビデがゴリアテ殺した時に使ったのはスリングショットじゃなかったっけ?
552名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 03:15:33.34 ID:JeKoSLfy
スリングは昔からよく使われる武器の一つだね
パチンコみたいなのじゃなくてブラジャーみたいなのに石入れて投げるやつね
553名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 06:53:00.16 ID:ImyXr3uI
>>549
オーリはハンマーも使ってる
554名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 07:05:17.28 ID:1CKvLCts
>>549
ちゃんとしたパチンコは殺傷力凄いよ。
オーリのは駄菓子屋で売ってそうだがw

というか、あの世界にゴムなんてあるのかね?
555名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 07:27:49.48 ID:QsM+RONJ
何かの腸とか干して使うんでないだろうか、
ゴム代わりに
556名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 08:10:54.16 ID:ImyXr3uI
誰かが隠れ道の入り口付近で頭上で何かグルグル回してたんだけど、スリングだったんかな
557名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 09:59:42.65 ID:wSSxV9qy
kinslayerの心臓ぶっさしアイコンこわいです。
558名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 10:00:42.49 ID:DbyiJSCu
すごい面白かったから、続きがまだまだ見られないのがもどかしい。
鷲が飛ぶ姿、本当にきれいだった。
美しい映画だなあと思って見終わった。

トーリンの人のインタビューを読んだら
監督に「君に決めた」って言われた時、考える間もなくOKと言ったけど
なぜ自分を見つけてくれたのかわからなかった。
でも撮影している間に監督の気持ちがわかったって言ってたな。
人選は大成功だったと思う。
フィーリの役は最初の人とは違うんだね。
559名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 10:55:21.77 ID:hmLTUBGW
原作読み出した(岩波のやつね)。
最初は古い感じの訳だなぁと思ってたけど、なんかリズムよくて味があるね。

映画の翻訳もこの訳準拠なのかな?
560名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 11:33:51.29 ID:smyONyXp
>>559
そのとおり
字幕版のエンドクレジットに出てた

FotRを見返してるんだけど、ホビットでは様々な技術が格段に進歩してんだなーと思った
フェイスマスクとか、今みるとちょっと違和感
561名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 12:07:07.08 ID:u+hYMwmT
>>558
フィーリの件kwsk
ダメ元でビルボ役のオーディション受けて忘れた頃にフィーリ役のオファーがきた話は聞いた事がある
562名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 12:16:36.27 ID:2dngBcew
原作未読なんだけどサルマン復活の兆しが見えてスマウグのかませ臭が凄いね
今回全体が映らなかったけど尻尾とか最後の顔を見るにあまりかっこよくなさそう
↓こういう感じがいいんだが
http://livedoor.blogimg.jp/otyahanabi/imgs/e/c/ec35a608.jpg
563名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 12:20:15.26 ID:yIe7GHD4
>>562
サウロンだよ!
564名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 12:26:20.02 ID:ImyXr3uI
確かにサルマンには元気になって復活して欲しいな
565名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 12:29:50.04 ID:/WplQZq1
ディーン・オゴーマンが現役だよね?
降板した人はロバート・カジンスキーだそう。
566名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 12:46:14.03 ID:5sUdKinf
何度見てもサルマンが登場した時の、ガンダルフ爺の心底嫌そうな顔がジワジワくる
567名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 12:57:58.78 ID:1CKvLCts
>>566
あれは納得いかないんだよなぁ。
あの時点では信頼出来る偉大な上司で、だからこそ
指輪の時は真っ先に相談に行った訳だし、
裂け谷にサルマンが居たからって あちゃ〜 って顔する
理由が分からない。
568名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 12:58:45.01 ID:u+hYMwmT
>>565
ググってみたら色々記事が出てきたので大体把握。サンクス
降板した方が現在の方にエール送ってたみたいだし後味の悪いキャスト変更ではなかったみたいだね
スチュアート・タウンゼントの時はどんなもんだったんだろ…
569名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 13:03:37.82 ID:6WkCezWV
>>567
TTT-SEEでオスギリアス奪還して
兄弟で盛り上がってるところにデネソールが来た時
ボロミアがあちゃ〜って顔するのと同じでしょ
570名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 13:05:56.72 ID:AYleybii
>>567
ちょっと堅物で融通効かないけどいざというときは凄く頼りになる善い心を持った先輩、みたいな風なんじゃないかな?
571名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 13:07:07.55 ID:Z7oIK9fq
>567
ホビットをそそのかして冒険に連れて行くことが
あまり上品な行動ではないからでは?
ちょっと悪いことをした生徒が、先生に見つかったときのような感じかな。
572名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 13:07:57.10 ID:wSSxV9qy
>>567
その偉大な上司に内緒でいろいろ危なっかしいことやってたからじゃないの?

「キミそれホントに成算あってやってるんだろうね?
ちょっとバランスシート見せて」

的な。
573名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 13:17:27.32 ID:UeLy3UfG
>>556
ドーリのボーラだったと思う
鎖の先に鉄球ついてるやつ
ぐるぐる振り回してたよな
574名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 14:03:12.78 ID:HTPf0p5W
>>572
その点、ガラ様はいろいろと大目にみてくれるし気が合うし。
575名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 14:13:34.83 ID:QsM+RONJ
ガラ様か、なーーんだーw→あれ?エルロンド顔色…→あれ?→…うっわーーorz
という表情の変化がいい
576名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 14:22:19.46 ID:1CKvLCts
>>569-572
なるほど。
確かにエレボール遠征自体もエルロンドに濁してたし、
あんまり胸張って威張れる行動はしてないのかw
>ガンダルフ
577名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 14:33:13.00 ID:eUkP22PL
ドワーフの一行にホビットを加えるという思いつきはガンダルフ自身にとっても
最初は一種の冗談みたいなもんだったのだが、よくよく考えてみると、こりゃ
なかなかの妙案じゃわ、いや愉快愉快、みたいなノリにみえなくもないね。
最初は冗談だったけど、だんだん自分でも本気になって、最後はイスタリのパワーで
恫喝。ひでえ
578名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 14:39:18.68 ID:s2JgdAn2
事後承諾で先に既成事実作っちゃえ的に動かしてたプロジェクトが途中で上司に見つかっちゃった感じ?w

ゴブリン王の場面でん?と思ったけど、オーリのほうがフィーリ・キーリより若いんだね
今更秘宝買ってみたけど、用語・キャラ解説とか原作未読にやさしい作りで面白かった
スマウグは誰も見たこない特徴的なデザインになるらしいけど、どんなんなんだろう?楽しみ
579名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 15:27:38.80 ID:HTPf0p5W
オーリって気が弱そう
580名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 15:28:35.53 ID:E9xeNKCw
>>569-572
その後のサウロン丸無視で奥方と話し始めるところなんて、
とても偉大で頼りになる扱いじゃなかってけど。
581名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 15:29:35.74 ID:JeKoSLfy
そういえばオーリが日記とか付けてるような描写って今のところあったっけ
582名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 15:30:06.30 ID:JeKoSLfy
>>580
サルマンだっつうのw
583名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 15:31:27.99 ID:xGGeEij0
たぶんガンダルフはスマウグを滅ぼすための予見に近いような直感を
ビルボに感じていたんだろうけど
普通に考えたらトーリン一行の行動は自分達が死にに行くようなもんだけでなく
荒れ地の国一帯を焼き払われる可能性さえある訳で。

ガンダルフとしてはいずれサウロンと戦わなければいけない時に
東の抑えになれる戦力がくろがね連山のダインたちしかいないけど
ダイン達があの一帯の人間たちと協力するには
どうしてもど真ん中にいるスマウグをその前に倒さなきゃいかん…と考えていたにしても。
584名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 15:46:25.95 ID:6WkCezWV
>>581
でかいノートをいつも大事そうに抱えてるし
袋小路屋敷でガンダルフとビルボが話してる時に
後ろの方で何か書き物してる
585名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 15:47:54.18 ID:JeKoSLfy
>>584
お、何か書いてる描写あったか、サンクス
今度注意して見てみよう
586名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 16:36:04.00 ID:dCJVBrKc
観てきた!おもしろかった!
次回も楽しみだけどどこまでやるんだろうな
タイトルからしてスマウグ倒すとこまでっぽいけど
そしたら3部大分盛らないと尺余るんじゃ・・・
587名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 16:37:17.58 ID:MHIvambo
3Dの48fpsのやつで見てきた。なんかもうNHKのハイビジョンで
箱庭の人形劇を見てるような感じだなあ…映画に見えない。
しかし3Dで見てるとトロルとかほんとに一緒にいて撮影したように感じるくらい
リアルな実在感でびっくりした。
アゾグはなんかオークに見えない、ウルクハイみたいだし顔も他のオークと
なんか違うね。トロルの血でも入ってるのかね。
588名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 17:16:54.43 ID:HTPf0p5W
お母さんがトロルだったらもう少し可愛い性格になってるはず。
589名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 17:23:12.86 ID:Ir9iTkFp
トーリンをつけねらう理由が「王の血を絶やす」から「トーリン鍋が食べたい」にチェンジ
590名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 17:26:22.29 ID:HTPf0p5W
トーリンの炙り焼き
591名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 17:37:19.63 ID:ImyXr3uI
>>573
あれドーリだったのか
武器はフレイルや鎖鎌的な何かだと思ってたよ
592名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 17:43:10.25 ID:nUkIQUm2
フレイルみたいなのを武器にしてるのはオインかと思ってたがドーリなのか
髪型で判別しづらいw
593名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 17:46:51.78 ID:ImyXr3uI
>>592
灰色の髪と髭だけ見えてたから自分もドーリとオイン分からなかった
この二人、遠目だと迷ってしまう
594名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 17:53:14.77 ID:FnLJGZPt
オインがロンゲ気味だよね
595名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 18:15:08.84 ID:3jGwZyYB
ゴブリン王国から脱出のとき、バーリンの、剣をクルクルって回す切り方が超かっこよかった。
596名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 18:32:55.40 ID:xGGeEij0
>>586
1時間くらいバルドとトーリンが言い合いするんじゃね
で、一時間半くらい五軍の合戦やるだろ
エピローグに30分でいけるいける
597名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 18:37:27.24 ID:8C4UVWN6
>>587
最後のゴブリン王国のところは大迫力だけど
序盤の袋小路屋敷みたいに狭いとこだと
画面の全部にピントがあう上に動きもぬるぬるだから
ちょっとテレビっぽい安っぽさが出ちゃってたのが俺は気になった
598名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 19:04:49.87 ID:hmLTUBGW
原作本(岩波のオリジナル版)読んで、大変な勘違いをしていたことに気づいた。

"いとしいしと"訳の初出って岩波書店の訳本からだったんだね…
LotRの映画が出るたびに『字幕がー字幕がー』と嘆くファンを見て
「でも"いとしいしと"って訳はいいと思うけどなぁ」と思ってました。すいません。

しかし凄いね、この瀬田って訳者さん。
1951年のセンスとは思えないよ…
599名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 19:26:07.81 ID:g7MWgzRC
瀬田さん訳は古臭いって言われちゃうんだよなぁ
昔のおとぎ話の物語調でとてもいいと思うんだけどね
コミックのピーナッツシリーズとアンシリーズと並んで
他に替えがない訳だと思ってる
600名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 19:30:17.14 ID:SUhF/lvB
>>586

つ 白の会議のドル・グルドゥア攻撃
601名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 19:34:15.97 ID:SUhF/lvB
>>598
初回で定訳叩き出したために
後代の訳者は「僕チン」(山本)「愛シ子チャン」(山本)となっち並みの大迷走してます
602名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 19:38:16.36 ID:xGGeEij0
時系列的に白の会議のドル・グルドゥア攻撃はスマウグ戦より前じゃん
603名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 19:39:36.94 ID:JeKoSLfy
>>601
まあそれは山本の日本語のセンスがアレすぎるだけという話も
604名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 19:51:13.11 ID:SUhF/lvB
>>602
そんなの作中年表を動かせば無問題
トーリンをこれだけ弄ってても原作読者が受け入れてるんだから
三部作のプロデューサー目線で妄想すべし
605名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 19:58:57.94 ID:hmLTUBGW
>>599
自分も読み始めたときはちょっとそう思ったwwんだけど、
リズムある文体だし、御伽噺みたいな優しい語り口だしでハマっちゃったよ。

>>601
うわぁ…
そんな訳が映画でも使われたら、ファンが暴動起こすなww
606名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 20:01:27.17 ID:xGGeEij0
時系列動かすのはともかくトーリンとバルドの言い争いの辺りにはガンダルフもいるんだから
白の会議にも出なきゃいけないガンダルフの扱いが困るじゃん
回想で白の会議の戦い全部済ませてしまうなら三部に入れられるだろうけど
607名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 20:02:26.10 ID:lyBqhBLP
奥方がサルマンガン無視してガンダルフと念話始めたのを見て
指輪戦争終了後のサルマンの奥方評思い出した
こういうことが降り積もれば恨まれるのは解る気がするw
608名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 20:06:50.32 ID:uCoCE3gk
というかサルマンはガンダルフへの嫉妬と自尊心と保身から事あるごとにガンダルフにつっかってたんだから
ガンダルフだって会って嬉しいとは思わないじゃないか
609名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 20:21:20.88 ID:DxMAJimv
ラダガストのことを幻覚キノコの食いすぎとかこきおろしてたけど
旅の仲間見返してたらガンダルフに対してもパイプ草の吸いすぎだとか言ってて
相変わらずだな…な気分になった
610名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 20:22:13.48 ID:jXg2cv1N
>>607もしよかったらサルマンの奥方評おしえて
原作わすれてしまった
611名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 20:23:14.49 ID:OE7KBBeX
>>601
山本の何が悪いかって、勝手にゴラムをナルシストだと思い込んで
想像上のキャラ設定で訳してるからな。
612名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 20:24:06.61 ID:ImyXr3uI
>>609
自分だってパイプ草溜め込んでる癖になw
613名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 20:33:40.14 ID:wpzlz+mU
>>601
ナンタルチア!
614名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 20:48:26.13 ID:I5MsIM7x
ラダガストはパイプ草を寄り目になってプハーしてるところで
これは幻覚キノコ食いすぎと言われても仕方ないかも…と思っちゃった

小ネタだけど「後のゴルフである」を原作通りやってくれたのがなんか嬉しい
615名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 20:56:05.53 ID:HTPf0p5W
うなり牛のゴブリンの首スパーン!もやってくれたら嬉しかった。
616名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 20:58:56.81 ID:fo/XRoIS
>>614
メリー「では次作では冒頭30分使ってパイプ草の考察をしてあげよう」
617名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 21:02:23.82 ID:Eql3pUT9
>>616
寝るわw
618名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 21:06:28.77 ID:JeKoSLfy
ホビットについてたっぷり語らせてたら四部作にしないと足りないな・・・
619名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 21:15:18.68 ID:Ir9iTkFp
指輪物語の冒頭のパイプ草のくだりを真面目に映像化したら何分くらいになるんだろ
620名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 21:20:19.03 ID:g7MWgzRC
>>619
ディスカバリーチャンネル調に真面目に作ってもらいたいw
621名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 21:27:21.62 ID:lyBqhBLP
>>610
「わしはこのご夫人を信用してはおらん。常々わしのことを憎み、お前の側のために
画策しておったからな。(以下恨み言)」

原作では具体的な画策例が出なかったけどPJ的にはこんな感じかとウケた
622名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 21:33:04.16 ID:cC7w6dWI
>>613
ナンタルチア!は最新版では、おどろき!桃の木!バナナの木!になったからな
623名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 21:43:11.00 ID:SUhF/lvB
>>622
なんでそう悪化の一途を辿るのか悪い意味で感心するよ…
日本語センスの欠落では当代随一だ
624名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 21:46:51.05 ID:uSiKyHFr
>>622
>>623
このホビットンマ!
625名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 21:50:44.47 ID:GEsf5//1
>>622-623
ビルボの中の人が主演?してるSF映画の
センスのない詩の朗読聞かせられる拷問を思い出しちゃったよ、、、
626名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 21:53:05.07 ID:uSiKyHFr
愛シ子ちゃん、そいつのクショポッケに何が入っているか? 
そんな質問、ハンショクだよね
627名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 21:53:57.98 ID:Eql3pUT9
今週末は2Dデジタルか3D HFR IMAXのどっちにしよう
大画面で見られるうちに見だめしとく
しかし上映時間が昼間って社会人なめとんのか
628名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 21:57:32.66 ID:hmLTUBGW
>>622
あらやだ、最新版て原書房のやつ?
岩波書店と原書房の両方を図書館予約して(どれがいいかわかんなかったから)
先に着いた岩波版を今読んでいるんだが
原書房はそんなことになってるのかww読み比べると楽しそう。
629名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 21:59:02.93 ID:wpzlz+mU
誰か山本にそのセンスやばいと忠告する人はいないのか?
630名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 22:05:44.94 ID:g7MWgzRC
山本って翻訳はできるのかもしれないが
致命的に小説訳すセンスがない
たぶんあんまり本読まない人なんだろう
631名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 22:07:29.85 ID:cC7w6dWI
>>629
笑いのセンスは一級品でしょ
632名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 22:11:00.34 ID:Eql3pUT9
翻訳って英語能力より日本語能力だからね
633名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 22:12:00.80 ID:SUhF/lvB
>>630
英語は一応理解してるが日本語力がないんだよな
悪いのはこんなのを投げ散らかしてる原書房の編集者
634名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 22:12:49.44 ID:wpzlz+mU
>>632
玄人に誤訳叩かれても日本語的にきれいに仕上がってる作品は売れるよね

山本のは一般向けではなく玄人向けの研究書と考えればいいのかもしれん
635名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 22:12:58.29 ID:Bq3ZG+hU
瀬田訳はたしかに古いけど、古典的で意味とか味わいがある。
山本訳は、最新の言葉で訳してるつもりで流行遅れになった
なうでやんぐ()な訳って感じ、かな。
636名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 22:18:52.97 ID:SUhF/lvB
研究書の訳でサーラバイバイはどうよ
知らんよそんな死語の出典
637名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 22:34:38.28 ID:Ir9iTkFp
すぐに古くなる流行語やNHKの子供番組の歌から歌詞を流用するという姿勢が格好悪いったらありゃしない…
638名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 22:39:55.50 ID:xGGeEij0
指輪物語にはまって英語を覚えた日本人がイギリスでしゃべったら
「なんでそんな時代掛かった英語なのw」って言われたという笑い話が…
639名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 22:41:26.09 ID:6WkCezWV
だいたい原書の翻訳権が取れないからと注釈メインの研究書を訳し
しかも研究書であることを意図的に伏せて刊行するという
出版社の魂胆が薄汚い
おかげで原書の主眼である豊富な注釈と図版がないがしろにされ
今後数十年はまともな和訳が望めなくなってしまった
640名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 22:45:03.77 ID:HTPf0p5W
なっちの悪口が延々と……でない事に驚愕www
641名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 22:47:35.79 ID:g7MWgzRC
>>638
それを考えると古臭いといわれる瀬田訳は原文の雰囲気を
正しく翻訳できてるわけだな
642名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 22:50:18.06 ID:YQaNcXwh
山本といい、なっちといい
翻訳には恵まれませんね
643名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 23:07:47.67 ID:HTPf0p5W
瀬田さんの方は、なんか味わいがあるというかちょっと胸が締め付けられるような郷愁を感じるよ。
644名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 23:09:14.29 ID:3jGwZyYB
ところで、ホビットの白の会議のシーンで、サルマンがサウロンは滅びたって言った後に、
エルロンドが「我々は400年間平和を守って来た」って言ってたと思うんだけど、サウロンがイシルディアに負けたのは
何千年前とかだよね?400年前には何があったんですか?
645名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 23:13:43.75 ID:hmLTUBGW
>>643
わかるww
もうビルボやドワーフたちが愛おしくなってくるよ。
646名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 23:22:15.08 ID:xGGeEij0
アルノールと裂け谷の連合軍がアングマール軍と戦って
アングマールの魔王を追い払った戦いのことかな?
(映画だとアングマールの魔王封印されたらしいけど)
647名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 23:23:06.05 ID:u1Jkja3P
>>639
え、原書房のってそんななの?
648名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 23:29:24.23 ID:SUhF/lvB
>>646
それ原作年表だと千年も前だよ
原作年表なら冷血竜にスロール父王が殺された一件ぐらいしかないな
映画内の話の流れだと確かにアングマール戦ぽい気がする
単位が長すぎて観客が遠い目にならないようにサバ読んだか
649名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 23:34:04.83 ID:xGGeEij0
えーっと、じゃあゴンドールのオスギリアス陥落辺り?
裂け谷のエルフなんもしてないけど

エルフの時間感覚がおかしいだけとか
スマウグ襲来も原作の時間軸よりだいぶ最近みたいだから映画独自の話かもしれない
650名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 23:49:47.64 ID:H5QeDugu
>>608
サルマンがいちばんネラーと気が合うと思う
651名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 23:58:31.59 ID:s2JgdAn2
>>612
だよねえw
実は羨ましかったんかサルマン
652名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 00:05:14.13 ID:ulJDFPvH
>>622
なんかハリーポッターでもそんなのあったな…
センスない訳者ってのはワンパターンだなー
653名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 00:23:11.04 ID:jNS/I43Y
>>652
スネイプは犠牲になったのだ
654名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 00:48:35.35 ID:YRCO4u9r
>>639
せめて注釈を全部きちんと訳してくれたらともかく
よく分からない理由で訳し飛ばしてるんだから。

おまけにIntroductionを訳してないんだぜ。
ふざけんな。
655名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 00:50:48.28 ID:YRCO4u9r
>>652
もちのロンさ
656名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 01:05:59.44 ID:ibinXaVb
>>655
それ好きだけどな
ハリーポッター自体は文章のテンポの悪さに耐えられず2巻で挫折したが
映画全部見て、原作は伏線とか色々すごいらしいからまた読んでみたいと思ってるが耐えられるかどうか

指輪とホビットは小学生の頃からテンポよくポンポン読めたな
長い情景描写のところだけは飛ばしたりしてたが
657名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 01:18:19.65 ID:SF2KIoRD
Roast Mutton
658名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 01:20:28.17 ID:1Z6QnFve
>>655
おっどろきー!
659名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 01:21:31.86 ID:IJLZRPtq
ハリポタは俺様が一番ひどいと思った
闇の帝王が厨房みたいだ・・・
660名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 01:30:13.84 ID:GzYJVSda
>>659
あの人と目を合わせちゃいけないって感じだよな
別の意味で
661名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 02:09:13.54 ID:QyNr7HOp
見てきたけど途中で寝ちゃった(´・ω・`)
662名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 02:34:28.64 ID:1QaZmcO9
今度買う予定の評論社のでかい本は…
大丈夫だ瀬田大先生だよかったよかった

小学校時代にハリポタブームが来て
今まで本読んだ事無いよーな連中が「こんな厚い本読む私(ドヤア」しだして
ガキ臭い対抗心から図書館で一番分厚い評論社の指輪物語読み出したのが
このシリーズとの出会いだがなんかもうホントに六法全書じゃなくてこっち選んでよかったわw
663名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 02:58:21.62 ID:Ym2PUyQI
瀬田訳そんなにいいかね?
古臭過ぎて読むの挫折したわ
664名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 03:06:28.90 ID:0fDtav9O
古いのの何が悪い。
665名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 03:30:41.80 ID:XcQoK4C3
好みはそれぞれあるだろうけど
読めないって人は普段一体何を読んでいるのだろうか

瀬田訳は古いというか古風なのがいいんだけどなあ
指輪をイマドキのライトファンタジーみたいな文章に訳されたらそれこそ暴動が起きかねんw
666名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 03:40:33.35 ID:oyHZ3mMN
そもそも原作が1937年刊行だしなぁ。そりゃ古いよ。
日本の作家で言えば芥川龍之介とか川端康成とか志賀直哉とかの時代でしょ?

そこから長く愛されてきたってことに価値があるんだと思うけど。
667名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 07:09:22.02 ID:hoOlL/ji
俺も瀬田信者だけど、手放しで大絶賛するのもどうかと思うよ。
実際、旧版の指輪は本当に読み辛かったし。

山本は論外としても、ぼちぼち新訳が出ても良いと思う。
668名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 07:20:03.92 ID:GzYJVSda
瀬田訳を元にした字幕・吹き替えの映画が出来た今
新訳やりにくいと思うけどねぇ
名詞は瀬田訳から借りてきてですます調をやめるとか?

そもそも読みづらいのは訳のせいだけではないと思う
669名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 08:49:00.68 ID:jtkIIujL
旧版文庫だったら、読みにくいのは主に字詰めのせいだしな
新版は知らん
670名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 09:02:25.07 ID:9P5sh+lR
瀬田訳の話題とはズレるけど、今回の映画を観たあとに初めてホビット原作読んだ人は、
映画のような興奮がなくてがっかりした人が多いのかな。映画とは雰囲気が違うけど、
原作は原作で面白い!という人が多いのか。
原作ファンの映画評価はおおむね好評だと思うんだが、映画ホビットから入った人にとって
原作の印象ってどうかなのかが気になる。映画は原作を超えた!って人もいるのかな。
671名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 09:40:23.90 ID:YRCO4u9r
ツイッターとかブログとかをさくっと検索してみたら
映画版ビルボ好きとかフリーマンオタあたりには
岩波のビルボはかわいい、原のビルボはかわいくなくてムカつとか
トーリン好きには「映画は原作を越えた」みたいなのをチラホラ見るな
672名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 09:56:28.02 ID:LFqZu516
>>656
あれは映画で超圧縮しまくってる作品の典型例である
673名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 10:13:21.67 ID:GdCX6sF6
>>670
原作は原作で楽しく読んだよ
映画では威厳たっぷりに袋小路屋敷に登場したトーリンが原作ではボンブールの下敷きだったりと、
改変された場面が多かったから映画とはまた別に楽しめた

エレボールのように自分の想像力では絶対に思いつかないような光景は
自分の想像力じゃよく整備されたゴブリンの洞窟くらいの描写しか思いつかなかっただろうから
映画を先に見ていて良かったと思った

原作後半でビルボが失神していた間の出来事を記した淡々とした伝聞の部分が
映像ではどう表現されるのか、今から楽しみ
674名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 10:41:07.63 ID:QAgBC84O
フリーマンオタっているのかw
「ヒッチハイクガイド」あたりから好きだけどやはりシャーロックの力はすごいな…
675名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 11:33:27.74 ID:jQ7lpP7b
そりゃあトーリンに関しては映画トーリンファンが多いだろうな…
原作トーリンかっこいいキャラの立ち位置じゃないし
映画トーリンは原作の他のキャラの見せ場を取って作られた半ばオリキャラだろw
映画単体として引き込むためにかっこいいキャラにしたのは成功してると思うが
676名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 12:50:27.02 ID:l2pKO5/A
トーリン確かにかっこよくなってたが一番の出世はボフールだろうなw
1,2を争う存在感のなさだったぞ小説は
677名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 12:54:44.97 ID:GdCX6sF6
ビヨルンの屋敷で寝ているビルボにつまづいて転んだシーンしか覚えてないな
678名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 12:59:30.82 ID:wed5uP0x
>>665
好きなのは京極とか東野とかだよ、普段そんなに読書するわけではないけど
それにラノベは全く読まないし、ラノベの文調にされたらますます読む気無くすわ
679名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 13:03:43.57 ID:9P5sh+lR
原作の方が良かったって思ったところでは、朝日が出るまでトロルを引き止めたガンダルフの
やり方かな。原作のあそこはトロルの中に座敷わらしが混ざってるみたいな怖さがあって、ああいう
知恵を持つガンダルフに、特に派手な魔法を使っていなくてもリスペクトしたなあ。
680名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 13:08:55.42 ID:BSsu6ZnS
>>648
やっぱ高校生あたりが好きな作家ばかりなんだね。
瀬田さんが好きなのは自分も含めて古くさい人間が多いんだろうな。
681名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 13:10:51.07 ID:L2arrc88
ボフールは単純に中の人の格付けでおいしいところを貰った感

映画のトーリンは常にはなれ山の焼かれた廃虚を見ているような目の昏さが秀逸だな
ドワーフの財宝への執着は元々工芸美への熱意から来ていて単なる強欲とはちょっと違う
それを映画のお客に守銭奴とドン引きさせずに説明するのは難しい
かわりに亡国の喪失感を強調する
一回目見た時上手い改変したなと思った
682名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 13:14:26.77 ID:wed5uP0x
>>680
そうだね、そして読んでもないのに知った口を叩くような性格の人ばかりなんだろうね
683名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 13:15:51.35 ID:VotgFpeG
どうせワンピース以下のクソなんだからグダグダ言うなよ
684名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 13:15:57.49 ID:L2arrc88
そういえばビヨルンの中の人の演技共演者から誉められてるね
熊と人との行き来が上手いって
出番はあまり長くないみたいだが楽しみだ
685名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 13:16:50.19 ID:+7lrebx4
ビヨルンそんなに出番多くないのか?
686名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 13:19:30.90 ID:L2arrc88
>>685
他キャストが「もっと長ければいいのに」とインタビューで言ってた
687名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 13:29:57.66 ID:n3SFr9oN
>>681
>目の昏さが秀逸だな
そーなんだよーーー!
目に翳りがあるのがいいと自分も思ってた

アラゴルンやボロミアもそうだったけど
もの想う瞳が深くてちょっと翳ってる
PJの好み(というか表現したいことのポイントのひとつ)は
そういう方向なんだなーとか、トーリン観て改めて思った
688名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 13:44:56.17 ID:BSsu6ZnS
>>682
読んだけど自分には合わないからすぐやめたよ。
でも知ってる女子高生は面白いってたいてい読んでるしね。
なんか気に障った?普通に面白いんじゃないの?
689名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 13:48:59.43 ID:jQ7lpP7b
自分の作ったもんだろうがなんだろうが
物に執着するとろくなことにならないのはトールキン神話の伝統
690名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 14:05:36.84 ID:9P5sh+lR
瀬田訳的な文体って、昔は普通にあって読み慣れてた気もするな。
乱歩の少年探偵団シリーズとか山中峯太郎のホームズ訳とか、ちょっと
講談調の少年読み物ね。昔はみんな図書館でホームズかルパンか乱歩のシリーズ借りて
読んでたけど、今はもう読まれてないか。
691名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 14:05:39.29 ID:iP+MIddZ
>>688
高校生あたりってあなたのまわり限定の統計で話さないでくれる?
わざわざ高校生あたりという言葉を使って馬鹿にした感じを醸し出してまで瀬田さんはすごいってのを演出しなきゃならないの?
ここで山本訳こき下ろしてる人達も原作、瀬田訳、山本訳全部読んだ上で馬鹿にしてるんだよね?
692名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 14:15:08.20 ID:TUIu7qyq
山本がー瀬田がー
って言ってるヤツらはどうせ原語版も読めないゆとりだろ?
低能どもがトールキン作品に擦り寄ってくるんじゃねえ
693名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 14:18:43.50 ID:fUcbvhI+
>>690
あのぐらいの岩波少年文庫はあんな感じ、というか
レ・ミゼラブルの展開がなんか昔読んだのと違うと思って
少年文庫の『ジャンバルジャン物語』を引っ張り出してきたら
将にそんな感じだった
694名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 14:18:42.28 ID:XcQoK4C3
なんかアートブックが外見同じで微妙にタイトル違うのがあるけど内容違うのかな
ページ数はかなり違うようだけど

The Hobbit: An Unexpected Journey : Chronicles
http://www.amazon.co.jp/gp/product/0007487339?tag=parkablogs-22

The Hobbit: An Unexpected Journey Chronicles: Art & Design
http://www.amazon.co.jp/gp/product/0062200909?tag=parkablogs-22
695名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 14:21:07.15 ID:L7V6ll/C
>>694
なんでアフィ貼るんだよ
696名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 14:24:04.42 ID:XcQoK4C3
ん?これ貼っちゃマズかったのか
なんか前スレにあったブログから持ってきたんだけど
697名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 14:28:34.76 ID:BSsu6ZnS
>>691
あー、高校生というとバカにされたと思ったのかー。でも少なくとも偏差値は高い子達だからね。
それに高校生=バカじゃないと思うけどね。
でもまぁ確かに基準を自分の周りにしてたから誤解されたね、ごめんよ。
698名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 14:39:39.33 ID:9P5sh+lR
>694
ページ数の多い版はまだ二部作の予定だった時の予定で、三部作になった時点で
次回作に回されたデザインがカットされたぶん、ページ数が減ったらしい。
なので実際はページ数の少ない版しか存在しないって。
http://newboards.theonering.net/forum/gforum/perl/gforum.cgi?post=538131;guest=57712192
699名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 14:49:35.97 ID:XcQoK4C3
>>698
なるほどそれじゃ内容は同じか
どうもありがとう
700名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 15:31:50.23 ID:BdOctWUK
>>699
ちょっとググればわかることをいちいちここで聞くな
701名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 15:40:14.17 ID:oUnzdQPj
>>700
お前らとやりとりを楽しみたいんだよ、>>699
そんな冷たいこと言うな
702名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 15:49:03.43 ID:ulJDFPvH
>>681
自分が薄々思ってたこと言い表してくれてスッキリしたわ、そうなんだよなー
そういう改変もあって映画のトーリンのキャラクタはすごく魅力的になってて好きだわ(原作がダメと言ってるわけではない)

読書観の違いは人それぞれでいんだからもういいじゃない
ホームズの新潮版なんかも息子が改訂してたりするから、瀬田訳もベースはそのままにわかりにくいところを改訂した新版あってもいいよなあ
需要の問題かもしれんけど
703名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 16:04:24.55 ID:JCrt2bfg
ここの人って、チョーさんといえばわんわんなのか
自分は『この町大好き』なんだが
あの感じで中つ国地図とか作ってくれないかなあ
今日はゴンドールの騎士団に野菜を届けに行って来たよ!みたいな
704名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 16:05:58.39 ID:bXFvAul1
ワンピース以下のクソ映画
705名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 16:32:34.41 ID:5JfBQvu5
>>697
あんた部外者からみてもムカつくよ。
瀬田訳が苦手って人は普通にいるんだから
いちいち小馬鹿にしてんじゃねーよ。
706名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 16:42:22.50 ID:dpFcAzuC
明日アカデミー賞のノミネート発表されるんだね
衣装デザイン賞とか作曲賞とかもらえたらいいな
707名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 16:43:49.13 ID:Zsb5r2d7
たかが読書の好みで偏差値だのなんだのって安い自尊心だよなw
708名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 16:58:46.50 ID:HZdltydA
>>706
歌曲賞にsong of the lonely mountainノミネートされないかな
LOTRでもmay it beは今でも心の中ではオスカーだ
709名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 17:13:42.37 ID:ulJDFPvH
メイク系や映像系はどうかな
なんかしら取って欲しいな〜
710名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 17:22:06.60 ID:jQ7lpP7b
ロードオブザリングの時は三部作だ(一本の映画を三つに分けてる)ってことで
王の帰還までノミネートはあっても受賞は保留されてなかったっけ
711名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 17:28:09.68 ID:HZdltydA
そういえば王の帰還の翌年のアカデミーでオスカーとった作品の監督(俳優?)が
「この作品が去年でなくて良かった」ってスピーチで言って笑いをとってた記憶がw
712名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 17:31:22.63 ID:7BwBmKOB
>>710
技術系の賞は旅の仲間の時から取ってたよ
713名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 17:34:59.66 ID:llke2Qnc
主要部門(作品賞・監督賞)は王の帰還で始めて取れた。
三部作をここまで完成度高く仕上げたご褒美みたいなもの。

ただ主演・助演共にまったく取れてない。
今回は是非マーティンには取ってもらいたい。
714名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 17:36:42.20 ID:llke2Qnc
王の帰還の時の実況は超絶祭り状態だった。
11部門受賞はやはりすごい。
715名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 17:39:11.11 ID:zPqwgvKO
クリーンスイープ!総ナメ!と言ったスピルバーグの笑顔が忘れられない
716名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 17:41:48.94 ID:9P5sh+lR
エンディングの歌は二部三部も愉しみだけど、
三作目のラスト曲はThe Road goes ever on で決めてほしいな。
FotR でガンダルフが登場するとき鼻唄で歌ってたけど、もっとちゃんと作曲して。
717名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 17:43:38.20 ID:7BwBmKOB
WOWOW見ながら実況してたけど、最初の美術賞とかで
大盛り上がりしてたのが、だんだん取りすぎて
「これ以上取ったら作品賞取れなくなりそうだからもういい・・・」って
トーンダウンしていく、自分含めファンのレスが面白かったなw
718名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 17:59:01.66 ID:HZdltydA
>>717
懐かしいw
でもwowowのゲストで来てた俳優が「王の帰還」が賞とる度に
「CGじゃなくちゃんとした人間ドラマな作品にとって欲しかった」と
いちいち水さすコメントしてたのが残念だった…
ホビットでは俳優さん達の演技も評価されるといいなあ
719名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 18:15:43.22 ID:n3SFr9oN
>>718
「ゲストで来てた俳優」なら我慢のしようもあったけど
あの男優は司会進行役だったんだよね、、、
LOTRのファンてことを別にしても
華やかなお祭りの中継観る気分壊してたよ

それにしても懐かしい
ステージにPJ以下ずらっと並んだあの光景
720名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 18:16:09.56 ID:xifjXZ35
>>701

甘えてんじゃねえよクソが。
721名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 18:21:19.26 ID:BSsu6ZnS
>>707
だから君をバカになんかしてないったら。単発してまで拘らないでよ、執念深いなぁ。ゴラムかよ。
722名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 18:28:24.52 ID:zPqwgvKO
>>719
内藤剛志はやっちまったな…あれからずっとイメージダウンしたままだ
723名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 18:31:01.97 ID:XcQoK4C3
あの時はラストサムライがあったからそっちをヨイショしてたんだよな内藤
LotRがCGだけの映画みたいな物言いはイラっとしたわ
724名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 18:35:10.22 ID:YRCO4u9r
BAFTAもノミネーションはメイクアップとビジュアルエフェクトぐらいだな
音楽さえ評価されていない
725名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 18:35:46.97 ID:zPqwgvKO
ミスティックリバーじゃなかったか?
何にせよ自分の推す作品が受賞しなかった腹いせに他の作品を貶すような人は司会に向かない
726名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 18:49:04.46 ID:L2arrc88
>>724
BAFTAなら音楽と特殊効果とメイクアップだ

The British Academy of Film and Television Arts (BAFTA) just announced its nominations for the best films of 2012, and “The Hobbit,” snagged 3 separate nominations. One each for Sound, Special Visual Effects and Hair & Makeup.
727名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 18:52:00.47 ID:L2arrc88
>>721
いつも張り付いてる単発だから気にしない
荒らし用にID固定出来ないキャリアみたいなんであぼーん設定が面倒くさいがw
728名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 19:08:43.64 ID:ulJDFPvH
>>718
まさに「ちゃんとした人間ドラマ」なのになあ
実況祭りのときに居たかったわー

でも主演・助演がとれてないのはなんかわかるな
演技がダメとかじゃなくて作品の規模が壮大すぎて個人のキャラより物語の要素のひとつに見えるっていうか
729名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 19:18:01.89 ID:YRCO4u9r
>>726
Soundは音響じゃね?
730名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 19:19:25.48 ID:0iAf/PuB
>>728
俺が審査員なら助演男優賞にショーン・アスティンは確実に一票入れる
731名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 19:26:34.07 ID:VBga705F
懐かしいね。
DVDでメインのスタッフの顔まで覚えてたから、嬉しかったなあ。
732名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 19:28:04.95 ID:M/cLCzf6
前作はフロド、アラゴルン、サムはトリプル主役って感じだったな
助演賞が相応しいのはガンダルフ
今回はビルボとトーリンと、そして多分バルドが主役級になるのかな
733名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 19:42:12.12 ID:HnR5LH8d
内藤、案外ロクに見もせずに批判してたって可能性はないかね
734名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 19:48:39.00 ID:n3SFr9oN
>>733
自分は、この人絶対観てない、と思った
どんな背景のどんなドラマなのかも知らずに
「CG」は誰かがちゃっちゃと簡単にやれるものと思ってるこの人、と思った
もしも全部観た上で、しかも業外にいて(だから現場のことも素人よりは知ってるはずで)
あの薄っぺらい批判なら映画を語る資(ry 、、、、と思った


ていうか、今でもあれを思い出すとこうやって
めっちゃ負のベクトルで熱くなってしまう自分だけど
ご同輩がこんなにいたんだなー、やっぱり、というかなんというか、、、w
735名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 19:52:49.59 ID:jSkIENx8
>>733
ロクどころか観てないんじゃないかな
CGがどうのって、テレビのCMだけ観たような物言いじゃん
736名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 20:00:09.53 ID:oyHZ3mMN
気持ちは分かるけど、あんまり個人叩きが続くのもどうかと…
他人の悪口聞いて気分のいい人もいないだろうしさ。

結局は受賞できたんだし、よかったじゃん。盛り上がったろうなー。
737名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 20:34:28.10 ID:jSkIENx8
>>736
嫌なら話題変えるなり、スルーするなり、コロ助なり
738名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 20:41:47.32 ID:KMHmRBzB
407 名無シネマさん sage 2013/01/09(水) 20:20:52.81 ID:2P+7cxun
January 5-6  1$=**.**円

今 先 週末            率   累計            スクリーン 週  題
*1 *1 *3億2272万4100円※-27.9% *54億5057万8400円※  302  *4 ONE PIECE FILM Z
*2 *2 *2億8709万5000円※+11.2% *21億1071万8700円※  365  *3 レ・ミゼラブル
*3 *4 **億9840万6200円※-*3.9% *13億2032万2850円※  871  *4 ホビット 思いがけない冒険
*4 *5 **億9194万3000円※-*8.9% *24億0660万9700円※  485  *6 007 スカイフォール
*5 *7 **億7699万9800円※-10.3% **9億3570万1700円※  331  *4 映画 妖怪人間ベム
*6 *3 **億7185万7600円※-36.0% *15億0363万8550円※  301  *5 今日、恋をはじめます
*7 *8 **億6155万8450円※-11.9% *10億7690万5850円※  300  *5 仮面ライダー×〜 ウイザード〜
*8 12 **億5681万9700円※+12.0% **4億7165万7800円※  308  *3 大奥〜永遠〜綱吉篇
*9 *6 **億5009万4200円※-44.3% **3億1306万2000円※  183  *2 劇場版 青の祓魔師
                        **3億1306万2200円※
10 11 **億4817万8300円※-15.5% **6億3186万1700円   487  *4 フランケンウィニー

ホビット、15億は確実に超えそう
だけど20億は無理だな
739名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 20:42:24.24 ID:T7ppe89p
アカデミー賞の中継懐かしい…!
まさに>>717の言う通りだったww
司会のビリー・クリスタルが
「ニュージーランドにはもう感謝される人が残っていません」って言ったのがおかしかったww
740名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 20:45:44.49 ID:jQ7lpP7b
オスカーで主演・助演は無かったけど別のその年演技を評価された俳優賞(名前思いだせん)で
「旅の仲間」に対して賞が贈られてたから
オスカーも主演・助演俳優二人だけを作品から評価することが出来なかった
みたいな評価貰ってた記憶がある
741名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 20:47:22.45 ID:HZdltydA
アカデミー賞授賞式録画したけど当時まだビデオテープだった自分orz
同じ時代でリアルで映画を楽しめて、世界中のファンと同時に、
受賞を祝えることが嬉しかったよ
あの感覚をまた味わえると思うと感慨深い
742名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 21:07:07.00 ID:7BwBmKOB
>>741
同じくビデオテープで録画したのを、DVDレコーダーに映して焼いて保存してある
自分に抜かりは無かった
マイケルムーアが「恥を知れホビット!」って叫んで
オリファントに踏み潰されるオープニングのパロディが秀逸だったな
743名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 21:11:00.64 ID:T8L3YkiX
流れぶった切ってすみません。
指輪物語のSEEはまだBD化されていないという認識であってますか?
amazonにExtended Editionとやらがあるのですが、SEEじゃないみたい
なレビューもあったり、SEEとして礼賛しているブログがあったりして
判らなくなってしまいました。
特典はDVDで持ってるから本編だけのSEEトリロジーがBDであったら
ありがたいのですが・・・
744名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 21:16:22.75 ID:XuaA/EMz
そのBDのEEがDVDのSEEと同じものですけど・・・
745名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 21:21:42.97 ID:T8L3YkiX
>>744さん お返事ありがとうございます。
BD(EE)=DVD(SEE)で正解なのですね。

BD見られる環境が出来たので、いろいろ批判されてる
ようですがBD(EE)をポチろうと思います。
746名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 21:22:15.92 ID:GTH6/oSL
だからそれはAmazonがSEEと劇場版のレビュー統一してるせい
747名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 21:26:14.72 ID:oUnzdQPj
この質問も結構ループで出るねえ
748名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 21:33:14.45 ID:T8L3YkiX
>>747
テンプレの>>4にBDの事も書いてあると良いかもしれません。
749名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 22:23:16.91 ID:nLkceOAq
テンプレまとめに協力した者だが
たしかBD情報もまとめたはずなんだが…
現行と前スレからは消えてるんだな
750名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 22:25:36.32 ID:N/NevycG
初見だと戸惑うよあの仕様
751名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 22:26:07.71 ID:nLkceOAq
過去スレ遡ったら202章までは入ってたわ
203章にテンプレ貼ってくれた人がうっかり貼り忘れて
以後そのままになったのかな

サルベージしてきたから
よければ次スレから貼ってくれ

Blu-ray
★第1部「ロード・オブ・ザ・リング」(旅の仲間)
 2枚組(FOTR-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
★第2部「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」
 2枚組(TTT-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
★第3部「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
 2枚組(ROTK-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 
★「コレクターズ・エディション トリロジーBOXセット」13,650円(税込)
 CE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた6枚組
★「エクステンデッド・エディション トリロジーBOX」28,350円(税込)
 SEE版本編Blu-lay6枚+特典DVD9枚(うち3枚は日本初登場)
 
詳しい仕様はttp://visual.ponycanyon.co.jp/で検索
752名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 22:30:01.70 ID:oUnzdQPj
自分が買ったときはここのテンプレからポニーキャニオン行って
amazon他見比べたな、はて、とおもったらそういうことか
753名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 22:49:32.15 ID:QAgBC84O
こないだDVD見直したけどぶっちゃけ家のTVであんまり不満を感じなかった
古いDVDだと粗くてダメなことあるけど。
というわけでBDはしばらく待とうと思ってる
754名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 22:50:36.56 ID:BSsu6ZnS
>>727
Thanks.

アカデミー賞で少しでも何か獲得したら急に上映が増えたりして…は甘いかな。
とにかく夕方4時頃からとかしか無いからなかなか観に行けないよ。
誰に見せたい時間設定なんだろ。
755名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 23:04:02.15 ID:NsQk7PvQ
>>752

>★「エクステンデッド・エディション トリロジーBOX」28,350円(税込)
> SEE版本編Blu-lay6枚+特典DVD9枚(うち3枚は日本初登場)

おお?
SEE版DVD1〜3の特典の他に
3枚特典DVDがつくのか?
BOXを買わないと見れないのか?
買うしかないのかよ?
756名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 23:08:04.58 ID:fNviPgTc
そうよ、わしら買うしかないのよ!(誘惑)
757名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 23:09:14.47 ID:bRLO2tGa
>>736
同意だわ。へこへこせずいろんな嗜好の人がいていいじゃん
758名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 23:35:38.14 ID:U1dpnzaG
原作からトーリンファンなんだけど、同士はいないのか?
原作の誇り高くてちょっと近づきがたいけど仲間に信頼されてる老ドワーフもかっこよかったよ
そのかっこよさは彼の背景に裏打ちされてるから、そこを強調した映画の改編には大満足だが
もう少し年齢上でもよかったな
とはいえ映画のもう一人の主人公としてはこれで正解だと思う
759名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 23:40:54.32 ID:0r/11eUH
>>758
原作のトーリンのポジションはダインが担当するんじゃないかと思う
760名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 23:57:44.26 ID:9P5sh+lR
原作のトーリンはリーダーとしての器を見せてくれる瞬間が少なかったな。
尊大な振る舞いは別としてさ、原作でトーリンがかっこ良かったのは、
スマウグアタックのさい西側の壁にぶら下がってるドワーフを助けねばと決断した時と
五軍の戦いで出陣したときくらいか。
761名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 00:06:39.63 ID:DAhHam9I
>>758
俺も原作の堅苦しくて頑固爺なトーリン好きだよ
映画だとトーリンは準主人公なのもあるし、画面があんまりジジ臭くなりすぎないように若い外見にしたんだろうね
映画のトーリンのいかにも意志があってプライドの高そうな顔立ちが実にキャラを際立たせているわ
762名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 00:10:27.69 ID:Nu0XSHq2
トーリンといいアラゴルンといいリーダー気質を感じさせる役者さんだなと思った
つかLotRもホビットもキャスティング良いね
763名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 00:15:02.06 ID:jqtt75lW
>>759
それは原作ファンが黙っていないぞ
原作のダインは戦後処理が上手くて割と柔軟なキャラなんだから
764名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 00:18:37.17 ID:Zyxmpt42
原作は健気で誠実なこびとのビルボが主人公でトーリンは別に主人公じゃないし。
765名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 00:22:28.82 ID:VkzQaDuM
冒険に出たときのビルボって人間で言うと何歳くらい?
「冒険に行くんだ!」って飛び出して行ったところはバギンズというより
「トゥックのバカ息子」に近い感じに思えた
766名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 00:25:33.64 ID:SzqJraln
>>765
30代後半位
まさにバギンズ内に潜んでいたトゥックの血が飛び出した描写だね
767名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 00:58:28.54 ID:wzb8MB5M
小学生の頃に読んだっきりだけど私もトーリン好きだったよ
ただそんなに年取ってた印象もないな、初老くらいかと思ってた
768名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 01:01:26.80 ID:TMgztnhL
相違やバギンズ家って何して生計立ててたんだ?
裕福な屋敷住まいで庄の名士っぽいけど
やっぱ地主?パイプ草関係?
769名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 01:19:07.18 ID:G2dDTOjV
今日改めて見て来たけど、ほんとドワーフの数減らしたりとかしなくて済んで嬉しい
770名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 01:43:27.40 ID:BEe3z+gD
今回のビルボって微妙にピピンに顔立ち似てない?
あれがトゥックの血なのかな。
771名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 02:25:42.23 ID:dZGhDl7u
トーリンかっこよくて惚れるけど、顔が整いすぎている気がする
他の面子はクリーチャーっぽいのに、
ドワーフ度が足りてなくてアップだと人間にしか見えないんだよな
キーリもゴンドール人にしか見えんがフィーリは意外とドワーフらしい
ヒゲのデザインがいいのかも

ビルボは顔だけでなくしぐさとかもピピンに良く似てる
772名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 06:04:13.41 ID:RxyFck2b
336 名前:あげあげ坊主 投稿日:2012/12/16(日) 10:08:32 HOST: FLH1Aj137.hkd.mesh.ad.jp

自動ネット収入システム「AUTO-WEBMONEY」の裏技みっけた
ttp://www.auto-webmoney.com/

スリープモードOFF、自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、セキュリティモードOFF、
サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて15分くらい放置したあとに
リトライ復元モードONにすると面白い事になるよ。(画像)あっという間に・・w

425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2012/12/16(日) 10:45:50 HOST:pl39.nas811.p-wakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああああああああああああああすげえええええええええええええ

477 名前:ネコ 投稿日:2012/12/16(日) 11:35:22 HOST:p86-ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申 www1時間でwww78万!!!wwwwww
773名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 07:58:14.45 ID:7mS13oLD
>>770
家系図を見るとビルボの祖父とピピンの曽々祖父が兄弟なので似るっちゃ似るかもな
ちなみにピピンの曽々々祖父のトゥック翁はガンダルフの親友でビルボ並に長生きした
774名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 07:59:54.45 ID:OlWTCLev
とりあえず今回はSEEのBDとDVD一緒に出してくれんかなあ
DVDのSEEの箱が良くてどっちも手放せないけど
775名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 08:20:11.03 ID:gR01Wt2Y
>>773
指輪無しでビルボ並みって凄いな

ガンダルフ、ホビットに癒されてたんだろうな
776名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 08:54:13.48 ID:cFXXInnR
Chronicleに載ってるトゥック翁の宴のシーンに出てきたら嬉しいな>翁
777名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 09:14:02.22 ID:SzqJraln
>>768
はっきり書かれてないが地主の収入が主だろうな
座っていても地代や小作料が入ってくるパターン
778名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 10:25:42.02 ID:A0Ofbg6E
>>768,>>777
そこ気になってた
>>777みたいなイギリス式地主風なんだろうなと考えていた
ビルボがフロドに家督を譲った時、現金はまるで残って無かったって記述があったし
いくら家屋敷があっても収入がないと、生活したり庭師を雇ったりは出来ないしね
779名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 11:17:00.78 ID:SULCHvzd
ガラドリエルがひどく老けてて悲しくなった……

あとリー卿がほとんど座りっぱなしだったのも気になってしまった
780名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 12:03:12.66 ID:gR01Wt2Y
自分はガラドリエルが前より神々しく感じたな
今指輪の時のグワーってなったやつやられたら涙出そうだ
781名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 12:35:22.00 ID:4kwpYRQH
>>779
でもメイキングのリー様は座ったままだけど雰囲気や喋り方は矍鑠としてらして素敵だよ。
声にも張りがあるし。
782名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 14:22:48.13 ID:Zyxmpt42
頭をすっぽり覆うタイプの長髪カツラのキャラいっぱいいるのに
なんでエルロンドは中の人の生え際有効活用してるのかが個人的に気になる
783名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 14:25:04.24 ID:b/LtvYXV
エルロンドは指輪のときより若く見えた。
784名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 14:40:55.86 ID:++374aEj
>>781
年齢を重ねた人は体調が声に出るよね
自分も不安な印象は受けなかったな
785名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 14:43:26.49 ID:LfHJZb5R
「あなたへ」の高倉健は呂律がヤバかったからねえ。
786名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 14:48:04.83 ID:Zw8E41Qw
>>783
若かったよね>エルロンド

乗馬シーンからの登場だし、衣装も裾がLotRの時より短くて
きびきび動いてるから、その印象もあるんだろうけど。
787名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 14:56:12.11 ID:v3fBGJlN
指環の主
の没落と
王の帰還

が素晴らしすぎる

原語だと
ロード リン
リターン キン で韻を踏んでるのが耳にここちいいけど

日本語版は、環と還 主と王で目で見るほうに韻を踏んでてすばらしい
もちろん4×3できっちり埋まってるのがすばらしいのは当然として
瀬田先生ってすごい
788名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 15:26:38.27 ID:0MtbRihJ
>>787
目で見る韻が素晴らしいまで行くと、流石にバイアスかかり過ぎ。
瀬田さんもそこまでの意図はないと思うが。贔屓の引き倒しだぜ。
789名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 15:31:15.26 ID:4kwpYRQH
>>786
エルロンドほどの年なら60年くらい瞬きの時間なのに若作りしてるのが痛々しい…
790名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 15:34:38.41 ID:jqtt75lW
>>782
シルマリルのように神々しく輝く凸だからさ
791名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 15:46:37.60 ID:cFXXInnR
エアレンディルも後退した額にシルマリルをつけている可能性が……
792名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 15:55:48.11 ID:Nu0XSHq2
色々苦労してそうだから後退が早まって
793名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 16:06:28.28 ID:JBl+Xegy
いいか、みんな
       ( ゚д゚)
      (| y |)

ロードとリングでは単なる名作だが
 ロード ( ゚д゚) リング
   \/| y |\/

二つ合わさればロリとなる
     ( ゚д゚) ロリ
     (\/\/
794名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 16:10:59.33 ID:zucHqThB
>>793
ードとングはどこ行ったんだよ
795名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 16:21:58.47 ID:Zyxmpt42
エルフ騎馬隊の帰還シーンで双子の息子たちが出るのかと一瞬思って
エルロンド本人が出てきたのに思わず「何頑張っちゃってんの」って笑ったけど
60年前はまだ現役でしたアピールなのかあれ
796名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 16:48:07.48 ID:3fKvRlAW
ガラ様が水の指輪ネンヤはめて、占い小屋ドングリのドアの城壁を素手でぶん殴る場面が今から楽しみですw
797名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 16:59:23.24 ID:MvmmCmx2
>787
手元の本で確認してないけど、瀬田訳で指輪を指環って漢字にしてるのはそこだけじゃ
ないか?もしそうなら、あえて指環にした意図も想像するべきなんじゃないか。
787の仮説は面白いと思うよ。
798名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 17:04:24.85 ID:hr6zOLCZ
>>796
そこでもの凄い破壊力を見せつけてくれると
FotRの「試練に耐えた」のシーンの重要さがよくわかるよね
799名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 17:57:06.47 ID:UTN8p6vO
瀬田貞二は言葉にこだわる人だから
原文にある韻を日本語でも再現しようとしたんだと思う

>>787があげた
環と還
主と王

それにくわえて

漢漢 かな 漢
かな 漢漢 かな
漢 かな 漢漢

という並びも意図したものだろう
800名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 18:14:18.21 ID:DAhHam9I
>>799
自分が持ってる文庫版だと「指輪の王」だな
版によって違うんだろうか
801名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 18:14:56.17 ID:gR01Wt2Y
今回のエルロンドの丈の短い服好きだな
802名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 19:34:59.25 ID:koNUrv/B
>>795
エルフは映画と原作で結構キャラが異なる
原作エルロンドならあれくらいやっちゃいそうだw
ノルドール以上にはっちゃけryもとい陽気なシルヴァンエルフ達も
多少クールダウンして描かれるのかなあ・・・
803名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 20:59:30.48 ID:Vv+X/n0V
物語もアクションもなーんか平板だった。
アクションをゴブリンの街の所に詰め込みすぎた感じ。
トーリンが最後にアゾクに向かっていく理由もハッキリしないし。
残り2作が不安になるような内容だったぞ。
804名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 21:09:46.92 ID:jqtt75lW
映画だとアルウェンの一人っ子みたいに見えるよね
せっかくの美形双子兄さん達が…
805名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 21:22:17.44 ID:gR01Wt2Y
兄さん方もたくさん力になってくれたのにな
映画にする時に登場人物多いのは良くないのは分かるけど、大胆に削り過ぎな気がする
野伏せ達もいないからアラゴルンが一匹狼に見える
806名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 21:22:19.12 ID:Zyxmpt42
>>802
最初の三回の森の宴会はともかく城での大宴会で酔っ払いエルフは避けようがないと思うんだが…
読み返したらマジ森エルフ達出てくるたびに宴会してて笑える
807名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 21:25:54.62 ID:i+VBm4oD
1回目は2Dだったから、今度は3D−HFRで観てくる!
3Dはアバター以来だから、HFRとはいえ目が疲れないか心配だけど。

このスレの猛者は最高で何回観てるんだろうねぇ。
808名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 21:29:15.45 ID:QfgWkAat
王子が盾スケボーするぐらいだし十分にはっちゃけて描かれるよきっと
809名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 21:29:36.31 ID:A7Z0w9Y6
>>807
IMAXで見た方が良いよ。
810名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 21:31:39.14 ID:VkzQaDuM
>>766
どもども
ということは人間でいうと20代前半くらいかな?

ホビットとドワーフと魔法使いって和むな
心なしかエルロンドたちも楽しそうだ
811名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 21:36:06.29 ID:WRbdGrza
>>810
いや>>766は人間年齢に換算してくれてる
ホビットという種族の成人は33歳
ビルボはこの頃50歳くらいなので人間で言うと30代
812名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 21:37:39.50 ID:VkzQaDuM
今週末4回目見てくる
だんだん上映回数が少なくなってくるのでスケジュール合わせが大変

ところで3DでもIMAXとXPANDってどんな違いがあるの?
XPANDの映画館の方が少し近いんで行ってみようか考え中なんだけど
IMAXほどではないなら2D行こうかと
813名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 21:40:06.44 ID:VkzQaDuM
>>811
あっ重ね重ねありがとう
原作未読なんで無知で申し訳ない…今週末に原作が届くので確認します
設定集(?)も届くのですごい楽しみだ!
サントラだけまだkonozama状態(´・ω・`)
814名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 22:08:01.17 ID:yH48KYvC
楽しみ!
815名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 22:38:14.89 ID:LER4eVdb
先日観てきたんだけど、おもしろいというより楽しかった!
アトラクションに乗ってるみたいだったし、ドワーフのやりとりもわくわくした。
来週また行こうと思う。
ところで、ギムリの父グローインのいとこがバーリンだよね?
でもLOTRでギムリがいとこのバーリンがって言ってなかった?
しかもギムリの祖父もグローインだよねー
816名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 22:41:16.11 ID:cFXXInnR
>>815
英語のcousinは近い親戚を広く指すからね。
817名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 22:42:41.33 ID:Zyxmpt42
>>815
「親族」と訳すべきところを「いとこ」と訳しちゃったんだろうな
818名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 22:45:38.03 ID:gR01Wt2Y
じゃあ訳の人が原作知らなくて「従兄弟だろう」って勝手に訳したの?
819名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 22:48:47.92 ID:WRbdGrza
ガンダルフとラダガストの関係もいとこって訳されてるんだっけ
820名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 22:56:51.12 ID:i+VBm4oD
あースマウグの全体像早く公開されないかなー。
映画じゃ憎らしくなるくらいの小出しっぷりだったからなー。

「おれのうろこは、十重のたて、また、歯はつるぎ、爪はやり、尾の一ふりは雷をおこし、つばさはあらしをよび、はく息は、すなわち死だ!」
の台詞かっこいいよねー。
821名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 23:15:59.05 ID:4kwpYRQH
>>820
スマウグさん、イケてます。
822名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 23:38:52.13 ID:+vf0mFOv
>>812
XPANDはこのスレで酷評されていたと思う。
823名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 23:39:26.77 ID:i3HYhPP/
>>820
Oh!もう頭ん中じゃカンバーパッチの美声で聞こえちゃうよ。
スマウグにも惚れそうな己が怖い…
>>807 
6回見たよ。
いずれも3D字幕です。
824名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 23:55:07.49 ID:o+805ojB
同じ映画を6回も見るなんて、やはりどこか頭がおかしい人だと思う。
825名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 23:58:18.31 ID:Nu0XSHq2
それだけ何度も見たくなる映画ってことだろ
映画館で見るのと家で見るのじゃ大違いだから今だけだし
826名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 23:58:47.59 ID:gR01Wt2Y
早く家で
827名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 23:59:54.42 ID:gR01Wt2Y
早く家で繰り返し見たいな
アクションだとドワーフ入り乱れてるから、じっくりどんな動きをしているのか確かめたい
828名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 00:03:01.99 ID:i3HYhPP/
>>824
お褒めにあずかり光栄です!
829名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 00:06:10.13 ID:Pp53tTEu
>>806
自分も読み返してみたら確かに森エルフ達は結構ツッコミ所が多かったよ・・・
宴会はともかく王様専用のワインをみんなでつまみ飲みwww
しかもそれが原因でまんまと逃げられてるwww
いや、そもそも森に住むエルフの王がお宝好きで超酒豪だって確認した時点で噴いたわ
そしてSEE版2でレゴラスが隠れ酒豪設定だったのも納得した
830名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 00:08:27.35 ID:hUgIZXDX
オスカー、楽曲は駄目だったか…
831名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 00:10:44.70 ID:nGCdriEP
>>816 >>817
なるほど、訳し間違いか。すっきりした。

原作読んでないからわかんないんだけど、13人のドワーフはみんなビルボの家に青の山脈から来たってことでいいのかな?
トーリンはどっかに寄ってたみたいだけど。
832名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 00:21:26.33 ID:/zT4tCWB
>>829
王様専用の酒をガバガバ盗み飲みして誰も焦ったり気にしてない辺りに
森エルフの王国の適当さが溢れ出てる
833名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 00:23:03.69 ID:OBXyDrBx
オスカー三部門ノミネートなんだ。全部取れたらいいなー
834名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 00:23:36.91 ID:t2z4MR+2
レゴラスは原作だとかなりゆるーい感じだよな
森エルフにゴクリの管理を任せたのは失敗だったんだろうなw
835名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 00:29:16.65 ID:Pp53tTEu
ホビットの冒険を読んだらそりゃゴクリも逃げ出せるわと納得w
836名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 00:33:11.96 ID:GYMXhFbG
どっかでドルヴィニョン・ワインを作ってくれないものか
837名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 00:33:30.07 ID:2dCsbZSm
闇の森の王国でちゃんと頭を働かせてるの王だけだから…
しかも頭の回るとフォロー入ってる王も森エルフの生き方を愛して
積極的に森エルフに馴染もうとしてるからもうグダグダ
838名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 00:33:32.85 ID:9OGpdFVE
クロニクル届いた
トーリンの地図、ちゃんと月光文字のとこが光るようになってるんだな

ここでも人気の例のゴブリン秘書について、
「実はゴブリン王の息子」みたいな話を考えた、とかデザイナーさんが
コメントしてる。

ドワーフ女性のメイクもちゃんとのってる
グローインは息子と奥さんのポートレイトの入ったロケットをもってるとか
チラ見しただけでもものすごく面白そうだ。とりとめなくてすまん。
839名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 00:34:24.79 ID:CaybQdvo
>>832
あの微妙な顔で首を傾げてたスラ王ことレゴ父が大事なワインを臣下達に盗み飲みされてたなんて胸熱www
840名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 00:34:28.66 ID:P9bqfjX5
>>833

視覚効果賞
美術賞
メイクアップ&ヘアスタイリング賞

の3つみたいだね
841名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 01:00:53.25 ID:HiMuYUDG
>>800
なんだ単なる>>787の妄想かw
842名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 01:06:50.01 ID:iUo2agtF
>>840
どれかは行けると思うんだがなあ
話の筋は正直>>675がいうように半分オリキャラのストーリーなんで
これをホビットとして評価は出来ないっていうのは理解出来る
後は本来なら悪くはない登場人物がトーリンの負の部分を引き受けさせられたり
長丁場なので妙に死人が増えないことを願いたい
上手く風呂敷がたためたら完結編の3辺りで賞を狙えるかも
843名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 01:09:15.99 ID:iUo2agtF
>>838
予告編にグローインが頭に蜘蛛の巣張りつけて
そのロケットを誰かに返してもらってる場面が入ってる
相手は指だけしか見えないけれど次から出て来るらしいあの人かもね
親父さんとは先に会ってたって展開になるんでないかと予想
844名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 01:18:56.49 ID:FxTqsI26
アカデミーの視覚はライフオブパイに取られそうな予感
845名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 01:30:29.99 ID:b+06zITv
視覚より美術をとってほしい
本当に素晴らしいと思ったもんで
846名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 01:34:34.89 ID:X5P6j/KO
メイクも欲しいよ。あのドワーフx13は凄い。
847名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 01:46:06.29 ID:tY9RDw6V
>>841
>>787じゃないので自信はないが
昔は「指環物語」てタイトルだった気がする
映画化で翻訳見直しがあった時、直されたんじゃなかったかなあ
図書館で昔見た本は「指環」だったような…
848名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 01:56:53.12 ID:zP9v9Ei9
このスレはネタバレスレだから書き込む人はsageてくれんか

>>841>>847
うちにある20年前の赤表紙の本はタイトル他は指輪で>>787のところだけ指環になってるよ
何でここだけ違うのか昔から不思議だったけどそういう意図があったのか…今頃ちょっと感動
849名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 02:15:38.43 ID:tY9RDw6V
>>848
じゃあタイトルは自分の勘違いだったね
確認どうも

赤い布っぽい表紙の背中のある本かな
初めて読んだ本は多分それだった
欲しかったんだけど、当時学生でお金なくて
後になって文庫買ったんだ
850名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 02:34:53.68 ID:GYMXhFbG
ハードカバー版は表紙取ると赤表紙本っぽくなってるよね
851名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 02:42:12.53 ID:35j4nttk
>>843
相手の正体は設定資料集でネタバレされてるね
852名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 06:39:48.90 ID:f4om4+ai
>>847-848

少なくとも現在はこう。

http://i.imgur.com/IRWHn.jpg
853名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 07:50:10.77 ID:TX931dEy
2部はどこで区切るんだろう
戦いの盛り上がりの為に、5軍とスマウグ戦一緒になったりしないかな
854名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 08:01:48.62 ID:rZL1islB
>>853
そもそも原作のスマウグ戦が盛り上がりに欠けるしな。
え〜?そんなんで死ぬんかよ?って。
855名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 08:04:52.35 ID:fM41BFZY
行きて帰りし物語
指輪物語
王の帰還

すべては「円環」がテーマなのじゃ。
856名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 08:32:11.18 ID:LS1DxotK
どっちかというとキリスト教的な「螺旋の時」っぽいけどな
戻ってはこれるんだけど「決定的に変わってしまう」から
857名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 08:40:27.72 ID:zWz4Y+EM
長文御免、薀蓄だからスルー推奨

原文・瀬田訳・中国語(繁体字)訳の3つで指輪・ホビット読破したけど
俺の感覚ではそれぞれ作品の雰囲気が全く違っていて面白い
瀬田訳は何となくだけど小中学生向けおとぎ話っぽさがあるし(それが
受け付けない人が出るのは仕方ないだろう)、中国語は武侠小説の
テイストが感じられる(騎馬の国→驃騎之郷とか力強い表現が見られる)。

上の方で瀬田訳批判と擁護が繰り返されていたけど
個人的には「ですます調」が「〜だった・〜であった」に変わるだけで
随分印象変わるかなって思った

でもトールキンは確かそれぞれの国・言語に合った、訳者独自のテイストを
反映された訳し方を歓迎していたはずだから(ソース忘れた)、
こうして見るとそれぞれの国におけるファンタジーの社会的位置付けが
出ているみたいで面白いね
858名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 08:48:01.57 ID:y+Dq9sDg
>>857
中国語訳で一番すごいなあ、と思ったのは
ストライダーを「神行客」と訳したところだったw

でも、ちょっとかっこよすぎるなあとも思ったけど。
859名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 09:08:06.27 ID:tY9RDw6V
「馳夫」という訳にはツッコミどころが多いと思うけど
ドゥネダインの事をよく知らない田舎の素朴な人たちが付けたあだ名という感じが出てて好きだな
860名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 09:13:04.14 ID:35j4nttk
>>858
水滸伝の登場人物みたいだよなw>神行客
ストライダーの中国語訳は簡体字版の「大歩」の方が微妙なダサさが出ていて好きだ
他の部分がクソすぎるが
861名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 09:16:30.83 ID:2dCsbZSm
スマウグ戦燃えたけどなあ
映画のキーリじゃ殺せんだろうな
862名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 09:24:24.52 ID:tY9RDw6V
>>858
>>860
ひょっとしなくとも戴宗のイメージか>神行客

戴宗の神行法は「人並みはずれた速度で走る事が可能」
「両足に一枚ずつ護符を貼れば一日で五百里(約200km)、
二枚ずつ貼れば八百里(約300km)を駆けることができる」<wikipedia

「翼ある足」にふさわしい名前だがブリー村の人々が付けたと考えるとかっこ良すぎるw
863名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 11:07:27.10 ID:SrtPnzBP
基本カタカナ外人名前の物語に、日本人みたいな名前を持った奴が出てきた!
こいつ、きっと只者じゃねえぞ、って思った。
翻訳だってことを意識したのはずいぶん経ってからだった。
864名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 11:21:16.99 ID:vNbShtrr
なんだ韋駄天でもよかったんじゃ。
865名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 11:31:01.29 ID:3fcy8e2d
突然戸棚名誉回復w
866名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 11:36:39.36 ID:CaybQdvo
韋駄天だと褌に下駄みたいなの想像してしまう。
867名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 11:59:18.26 ID:wRBE0Gds
超兄貴か
868名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 12:02:32.38 ID:3icEORjs
馳夫はブリー村の人たちがアラゴルンのことを胡散臭いやつだと思って、馬鹿にする意味も込めてつけた名前だからな
ただ本人が意外と気に入ってたってだけで
869名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 12:15:17.93 ID:DTwwMiw0
そんな馬鹿にしたような名前を、王になったアラゴルンに国民の前で
サムが「あれ、馳夫さんじゃん」って呼ぶシーンが好きだ
「そうです私が馳夫さんです」って返事する王も好きだ
870名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 12:29:49.52 ID:SrtPnzBP
863はちょっと正確さに欠けた。本で読んでる場合、目次で馳夫って名前の
章があって、何だが変な名前の奴が出てくるんだな、人足とか下人みたいな奴かなって。
とにかくカタカナの名前は覚えにくいので漢字名は大歓迎で、馳夫の章が愉しみだった。

つまらん話ついでにもう一つ。サムワイズ殿の選択って章題には、恐ろしく不吉な選択が
待っていそうでビビりまくった。
871名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 12:34:41.97 ID:y+Dq9sDg
>>869
オルサンクでメリピピと合流した後、
鎖帷子マントで隠して足投げ出してパイプ草吸ってるのを見て
メリピピ(のどっちか)が「ほら、馳夫さんがもどってきた」というのに対して
「私はどこにも行ってない」と言うのも好きだ。

この先、即位しても内面は変わらないんだ、というのを
さりげなく提示してて。

で、ついさっき、設定集が届いたーwww
872名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 13:01:27.83 ID:wRBE0Gds
テルコンタル王朝だもんな。
873名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 13:03:46.26 ID:3fcy8e2d
原作ではヨーレス婆さんがいい味だして
王様への期待を高めてくれるんだよな
874名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 13:24:28.66 ID:kFc08Qv9
>>869
自分もそこ好き
でも言い方が変なおじさんすぎて噴いたww

ホビットモレスキン来たー結構いい感じだ、もったいなくて使えなさそうだけどw
ほんとは小さいほうが欲しかったんだけど手続きしてるうちに売り切れてたので大きい方買ったった
875名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 13:29:51.58 ID:vrBZMBLF
>>848
昭和52年4月30日初版発行
昭和58年11月10日第8刷発行
の文庫版「指輪物語」では

王 の 指
の 没 輪
帰 落 の
還 と 王

で、どちらも「環」や「主」じゃない。
876名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 14:07:29.01 ID:ib7Lxoa0
もうほんとどーでもいいよ、瀬田宗教ウザ過ぎ
877名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 14:11:30.55 ID:2dCsbZSm
「テルコンタール」こそが原語にとって「なんかかっこよさそうな外国風の名前」で
実際に意味を調べたらあんまかっこよくない意味だった的な名前
878名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 14:21:30.53 ID:Jd5CkH4Z
>>876
逆だろ。>>787みたいな瀬田狂信者が妄想を事実のように言って崇めてるんだろ。
全編「輪」なのに、そこだけ「環」とか、実際にあったら普通におかしいし。
確認もしないで素晴らしいとか同調する奴もアホ。つか、瀬田氏に失礼。

あ、君は引くに引けなくなった本人かw
879名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 14:27:34.19 ID:f7RD7V/W
瀬田信者って頭おかしいな
もうちょっと熱が冷めたら客観的に自分のレスのキモさが分かるようになるんじゃないの?
880名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 14:31:45.64 ID:Jd5CkH4Z
火消しに必死w
881名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 14:48:17.84 ID:ib7Lxoa0
>>878
>>875に言ったわけじゃない、タイミングが悪かった

一部を意図的に変えるのはありそうだけどね
でもそれを上手くやれるのが瀬田だけってわけでもないだろうに、心酔しすぎ
882名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 14:55:37.96 ID:qWMKH6lG
今日もID単発の荒らしちゃんの相手してんのかいな…
いい加減学ぼうぜ
883名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 15:02:34.15 ID:65c1ntIE
でも素直に見た目にインパクトがあるのは王の角角での繰り返しのほうだと思う
884名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 15:21:34.29 ID:Jd5CkH4Z
>>881
>一部を意図的に変えるのはありそうだけどね

意図的変えていないのが事実のようだが。
885名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 15:42:36.99 ID:q9fdi/qZ
スマウグ吹替の声優は誰が来ると思う?
自分は藤原ヒロシ刑事あたりだと思う

フロドがヤング(若かりし頃の)アナキンなのもねらいすぎなのに
ヤングビルボがヤングオビワン(ユワンマクレガーのほう)なのは 本当に担当者わかってるなー と感動した
886名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 15:47:17.40 ID:q9fdi/qZ
>>848
その説明を見て、他の「ゆびわ」はリンとリングをかけて、あえて輪のほうを使ってるんじゃないか? と思えてきた
887名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 15:51:09.66 ID:q9fdi/qZ
>>858-859
ストライダーの訳はバカにしたアダ名じゃないとダメなんだよな
そうじゃないと、ピピンがストライダーさんと言った瞬間に、エオメルとファラミアが 次期ゴンドール国王陛下になんてことを ってなるところにつながらない
888名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 16:28:30.14 ID:2dCsbZSm
ストライダーと音だけとるのは問題外だか
韋駄天だとこれまた足が速いという意味しか汲み取ってないから問題、
しかし馳夫も「人間に付けるような名前じゃない」ニュアンスを
汲み取れないからちょっと微妙なんだよなー。
889名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 16:33:21.63 ID:rZL1islB
>>887
だね。
英語の語感はかっこいい言葉っぽいけどw

実際はどういう言葉なのかな?
大股で歩く人 とかそんな感じだったと思うけど、
そんな言葉実生活で使う場面あんのかね?
890名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 16:33:53.51 ID:fM41BFZY
「韋駄天」はそもそも仏教の神様だから、指輪物語の中で使うのは不適切。
891名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 16:53:22.69 ID:7nh4kw+w
「ranger」を日本語に訳して下さい。
892名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 16:59:00.14 ID:2dCsbZSm
足が長くてスイスイ動き回ってるものって事でウォーターストライダー=アメンボ
そんな感じ。かっこいい感じではない。
893名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 17:17:28.60 ID:GYMXhFbG
>>890
でもそれ言ったら宗教由来の言葉なんて他にもたくさんあるんじゃないの
韋駄天に違和感あるのは分かるけども
894名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 17:34:20.96 ID:rZL1islB
>>892
なるほど。
名詞でありながら形容詞を兼ねてる言葉なんですかね。

>>893
指輪物語自体が神話なので、他の神話から言葉を
代用するのはおかしいって意味でしょ。
895名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 17:55:26.14 ID:TX931dEy
韋駄天も意味は分かるから別に良いんだけど、馳せ回る男って言う意味を聞いた時は感心したな
韋駄天だと何か名誉な感じがする
896名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 18:11:24.74 ID:SrtPnzBP
ストライダーに決まる前はトロッターだったていうけど、これだったら短足な男だな。

そうです。私が短足です。
ほら短足さんが戻ってきた!
897名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 18:31:38.98 ID:fM41BFZY
ガンダルフが「ジーザス・クライスト!」って言ったらすごい違和感あるよな。
898名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 18:34:53.60 ID:FxTqsI26
ガンダルフ「ナンタルチア!」
899名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 18:41:01.39 ID:08AlQnBQ
ガンダルフ「恐れ入谷の 鬼子母神!」
900名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 18:43:37.60 ID:CaybQdvo
アラゴルン「南無阿弥陀物…」
901名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 18:47:00.82 ID:CaybQdvo
アラゴルン「いかん、南無阿弥陀仏だった」
902名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 19:07:29.87 ID:ZONllLbz
関西圏の人に箕面109のIMAX3Dはどんな感じだったか訊きたい
吹き替え通常3Dでも楽しめたが足を伸ばす甲斐あるかな
903名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 19:08:58.09 ID:FxTqsI26
HFRじゃなきゃIMAXはダメとか言われたから
新幹線乗って名古屋まで行った
904名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 19:09:50.21 ID:dgo0SSvk
映画トーリン「ドゥリンの名において、何がどうなってる」の台詞がすき
905名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 19:24:52.75 ID:cjTtggch
は?
>>904が何言ってるんだかちっともわからないんだぜ?
906名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 20:06:23.47 ID:FRIx4Kkk
自分とこもクロニクル来た!デザインの変遷も説明付きで面白かった
中の人に合わせてかなり変わってるキャラもあるね
色々な物のデザインも映画では分らないけどとてもきれいだ
907名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 20:17:21.82 ID:G5gCBIta
韋駄天だと、神話がどうこうよりも、足が速い人って意味に思えちゃって馳せる者とは何か違う気がするね。
908名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 20:28:43.72 ID:dgo0SSvk
>>905 一行がワーグ斥候と遭遇したとき、
トーリン: What in the name of Durin is going on?
ガンダルフ: We are being hunted.

神様仏様の話題がでてたので
909名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 20:43:38.52 ID:jwg6Wegu
旅の仲間の最後で、全部のイベントに乗り遅れたアラゴルンが
ああ今日はなんて厄日なんだ!とか叫びながら走り回るのが面白かった
910名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 20:56:16.08 ID:Vl7rLt64
うちにもクロニクル届いた!
楽しいねこれ
ドワーフのこれでもかって試行錯誤ぶりに頭が下がる思い
911名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 21:00:36.54 ID:y+Dq9sDg
>>906
持ち物というか小道具というかまで、スケッチ・デザインされてるのが
ものすごく面白かった!
ナイフ・スプーン・フォーク(というか串?)とか、櫛まで持ってるのかwとか
アート陣がドワーフメイクした写真とか。

つか、アラン・リーがメイクしてるシーンがビデオブログで一瞬あったんだけど
ジョン・ハウもやってたんだね。
しかも、目つきが悪くて(褒め言葉)、サマになりすぎだったww
912名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 21:05:36.71 ID:SrtPnzBP
>908
それ面白い。アウレの名において、じゃないのね。原作にその台詞あったかなあ。
in the name of Aslan はナルニアにはよく出てきたけど、トールキン作品で
in the name of 〜ってあんまり記憶にない。
913名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 21:06:15.41 ID:P3YUn6zp
>>902
行って良かったと思ったよ
あの大画面と音響設備はIMAXでしか味わえないと感動した
眼鏡on眼鏡だったが、パークスシネマより軽く感じた
914名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 21:10:20.37 ID:SrtPnzBP
in the name of 〜じゃなくて、シャイア!とかエレンディル!とか、ゴンドール!とか
ただ固有名詞を叫ぶパターンが多かったね。ドーワフも雄叫びの台詞あったね。カザド!とかだっけ
915名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 21:11:52.80 ID:YkPBnhWj
スマウグの強襲シーンたまらん。竜無双たまらん。
あのためだけにもう一度映画館に行ってもいいとさえ言える。
916名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 21:13:49.16 ID:Vl7rLt64
明日4回目行くぜ
917名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 21:18:21.62 ID:LyeaintC
あーん!トーリン様が死んだ!
トーリンさまよいしょ本&トーリンさまF.Cつくろー!って思ってたのに…
くすん…美形薄命だ…

・゚・(ノД`)・゚・うっうっう…ひどいよお…ふえーん!!
この間「今、時代はトーリン・オーケンシールドだ!」の葉書きを出してまだ2週間じゃないですか!
どーして、どーして!?あれで終わり!?嘘でしょ!?
信じられないよおっあんなボルグごときに殺られるなんてっ!!
アラゴルンと差がありすぎるわっ!!生き還りますよね?ね?ね?
……泣いてやるぅ・゚・(ノД`)・゚・

私はあのおそろしく頑固な彼が(たとえエルフ嫌いでもさ!ヘン!)大好きだったんですよっ!!
トーリンさまあっ!死んじゃ嫌だああああああっ!!
教授のカバッ!!え〜ん・゚・(ノД`)・゚・

P.S AN UNEXPECTED JOURNYはビルボとくっつきすぎだ!!
918名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 21:20:47.38 ID:X5P6j/KO
「エレンディル!」と聞くとあの悪夢を思いだすな… orz
「突っ込め!」
919名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 21:20:47.77 ID:TX931dEy
クロニクルと言うものはそんなに良いものなのか…
指輪の時もそんな感じのもの出てた?
920名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 21:22:01.31 ID:jwg6Wegu
>>918
大塚芳忠の「エレンディル!」はよかったじゃないですかー
921名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 21:22:27.94 ID:iSfxk4Lb
それトゥータワーの冒頭だぜ
922名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 21:23:08.58 ID:iSfxk4Lb
なんだこの回転数は
923名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 21:23:14.38 ID:GYMXhFbG
>>919
指輪の時もアート本と武具本があったよ
こっちも見応えたっぷり
924名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 21:32:34.49 ID:X5P6j/KO
>>920
そうだね…ほんと吹替には救われたよ
今回は敢えて行く必要ないと言えばないけど敬意を表して逝って来た
925名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 21:32:56.90 ID:FRIx4Kkk
>>919
指輪の時はもっと細分化(分冊化)されてちょっと原作寄りな感じだったと思う
今回はもっと映画に沿った感じで一冊で美味しいって感じ
926名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 21:35:21.26 ID:Vl7rLt64
クロニクルと一緒に届いた原作を読み始めたんだけど、ベラドンナ・トゥックはよく
バギンズ家に嫁ごうと思ったなw
927名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 21:39:19.79 ID:QfOtVsbp
>>926
バギンズはトゥックやブランディバックほどの規模はないけど、その分変なことしでかしたためしのない名家ですよ!(ビルボの代でおじゃんになったけど)

前述の二家とも縁続きだし。バンゴさんは果報者ですよ。
928名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 21:45:02.30 ID:Vl7rLt64
>>927
だって冒険好きのトゥック家のホビットが、冒険をしたこともなければ
予想外のことなぞしでかさないバギンズ家に嫁に来るなんて…


ある意味冒険か?w
929名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 21:48:16.66 ID:BIP3GGVm
ホビットおわったらまた続編あるかな?
やっぱホビットの売れ行き次第?
930名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 21:48:58.83 ID:tY9RDw6V
ベラドンナがトゥックにしては冒険を好まない性格だったかもしれないし
普通にお見合いだったかもしれないぞ
931名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 21:56:36.06 ID:Vl7rLt64
いや別に文句言ってるわけじゃなくて単純に面白いなとw

ビルボの行動がカリカチュアしたみたいなイングランド人だな〜
来客のスケジュールを書き込むとことか
映画の台詞回しも当たり前だけど原作の言い回しなのね
932名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 21:58:10.27 ID:NfNAns/5
自分にはないものに惹かれたんじゃないか
933名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 22:01:19.92 ID:9lDMGI70
>>885
自分はシャーロックつながりで三上哲が来ると思う、スマウグ吹き替え。
934名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 22:03:41.04 ID:vsIQv9ux
>>929
クリストファーが「指輪とホビット以外はもう絶対に映像化を許可しない」って宣言したばかり
作りたくても作れない
935名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 22:06:09.52 ID:iCq+ADPn
>>934

何で映像化拒否してるの?
金の問題?
内容?
936名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 22:11:55.12 ID:GYMXhFbG
>>935
クリストファー氏は父親の一連の作品に最も深く関わってきた一人だから
他人に勝手にイメージを作られることが嫌なんじゃないかな
937名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 22:16:06.78 ID:y+Dq9sDg
>>933
「SHERLOCK」の吹き替えは、あれはあれで好きだけど、
もうちょっと、中の人の声に近い方がいいなあと、個人的に。

あの低音の美声は魅力的過ぎる。
938名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 22:23:17.12 ID:vsIQv9ux
>>935
例えばデネソールの改変みたいな悪い方への脚色も嫌だったろうし

一番の理由は映画が有名になりすぎて手に負えなくなったからだそうだ
どうにもならないから顔を背けて本の世界に隠りたいって
939名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 22:25:32.79 ID:jwg6Wegu
・ドラゴン役の実績を買われ若山弦蔵
・低音悪役と言えば中田穣治

……他にも何人か候補挙げようとしたら全員指輪かホビットでお手つきだったw
こうして考えると豪華だなあ吹き替え
940名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 22:38:43.77 ID:FxTqsI26
二つの塔でガンダルフが援軍呼びにエドラスを出発するシーンで
「五日目の朝、わしの帰りを待つのじゃ 暁に東の方を見よ」ってセリフは
今後の展開を観客には濁す感じにしたかったのに
日本語版翻訳は最初「エオメル連れてくるから5日間待ってろ」みたいにまでネタバレ意訳されてしまっていた
とかPJが言ってた
941名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 22:49:13.10 ID:wpr+8kP+
うーん、楽しみ!
942名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 23:01:07.38 ID:PmPXRt2J
これが既に5年前の現実
いらい野球は落ちる一方

◆週刊ダイアモンド 2008/8/2号  スポーツ&マネー 丸ごとランキング
 ぴあ総合研究所データによるプロ野球観客動員数
 
     球団発表(笑)  ぴあ総研
阪神      43669人   33,317
巨人      40436人   27,107
ソフトバンク 32044人   22,567
中日      33202人   22,417
日本ハム   25459人   18,045
ロッテ     21645人   15,214
横浜      17111人   11,546
ヤクルト    18517人   11,436
楽天      15519人   10,258
広島      15681人   *9,768
オリックス   15794人   *9,067
西武      15817人   *7,762
 
プロ野球平均  24522   16542

<参考>
J1平均      −     19081 
943名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 23:01:43.64 ID:PmPXRt2J
>>942
すみません誤爆
944名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 23:12:56.33 ID:uXE9W2mQ
エルフについて教えてください。
上のエルフというのは位が高いエルフで、ガラドリエルがそうなのですか?
あとレゴラスのような森のエルフは下等な(?)エルフなんですか?
エルフは一番偉いみたいですが、レゴラスはギムリと競ったり、身軽なのをこれ見よがしに自慢したりして大人気ないので
エルフというより人間に近い下等なエルフというのもわかる気がするんですが。
945名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 23:17:20.12 ID:zP9v9Ei9
>>848だけど、うちにあるハードカバーは確かに1箇所だけ環になってるよ
>>875の持ってる文庫ではそんなことないようだから、版によって違うのかな

>>944
エルフが一番偉いってのは違うような
総合的に一番優秀ってならわかるけど、性格はまた別の話だし
946名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 23:23:59.79 ID:FRIx4Kkk
>>944
ググれば簡単に出てくる
西方の至福の国アマンに住んでいる(ヴァリノールの二本の木の光を見た)、もしくは住んだことのあるエルフ
レゴラスは森のエルフだからではなくて上記に該当しないから上のエルフではないはず
上というのは上下関係ではないと思う、上代のという意味じゃないかな
上代は神にも通じるし、そもそも太古のものの方が強い事が多いから、基本的には上のエルフの方が強いだろうけど
947名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 23:24:14.02 ID:vsIQv9ux
>>944
海を越えた西にはヴァリノールという浄土がありそこへ渡った者が上のエルフと呼ばれる
さらに中つ国へ戻って来た者がいてガラドリエルはその一人(ノルドール族)だから上のエルフ

レゴラス親子は西に渡らなかった一族(シンダール)なんだが中つ国に留まったエルフの中では偉い
昔の王が何とマイア(準神)を嫁にしたから
948名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 23:26:16.85 ID:CiRa8qkJ
ビルボの備蓄食料が異常に美味そうに見える。
あのチーズの輪っかがタマラン
ハァハァ
949名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 23:26:20.21 ID:uXE9W2mQ
エルフ一番偉いんじゃないんですか?
ウィキか何かでエルフは最上,神という表現をしてた気が。
指輪で出てくるエルフはいまいちそういう雰囲気が感じられないです。
レゴラスは特に、ギムりとかに対抗意識もやしてて庶民的すぎると思ってたけど
性格の問題ですか?
「神」の威厳まるでない。
950名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 23:27:44.55 ID:GYMXhFbG
>>944
説明すると長くなるのでこれで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%95_%28%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%B3%29

闇の森に住んでいるのはシルヴァン・エルフという種族だけど
レゴラスはシンダール・エルフの家系
951名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 23:29:52.32 ID:GYMXhFbG
>>949
> ウィキか何かでエルフは最上,神という表現をしてた気が。

どこのウィキだそれはw
952名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 23:31:10.52 ID:zzKvxLsj
こいつレゴラス嫌いで難癖つけてるだけだろ
おまえら優しいな
953名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 23:32:27.08 ID:zP9v9Ei9
別に神じゃないし、どこのウィキだよw
指輪のエルフは〜って、トールキン以外のエルフはもっと小柄で妖精っぽいよ?
もともとはヨーロッパの小人の名前だし
954名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 23:34:36.71 ID:FRIx4Kkk
エルフは神じゃないよ、トールキンの世界ではエル・イルーヴァタールが唯一神だったと思う
でその神が作り出したのがアイアヌ(キリスト教の天使ポジション?)
指輪物語に出てくるイスタリ(魔法使い)がこアイアヌの下層ランクのマイアール(単数形マイア)
本来エルフより強力な存在っぽいけど、ガラドルエル辺りは凌駕してる感じだなw

シルマリルはうろ覚えなんで間違えてたら訂正よろしく
955【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング 第207章:2013/01/11(金) 23:39:40.75 ID:GYMXhFbG
【注意】
最新作「ホビット」3部作のネタバレ(原作話)あります
原作未読の人、ネタバレなしで話したい人はこちらのスレへ

ホビット 思いがけない冒険 その2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1357220217/


★質問のあるビギナー・未読者は、まずはFAQ集を参照のこと
 http://lotrkanri.web.fc2.com/konetafaq.htm
 
★サー・ピーター・ジャクソン監督による「ロード・オブ・ザ・リング」全3部作、
 及び続編「ホビット」全3部作の映画について、原作込みでイロイロ語るスレ。

前スレ
【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング 第206章
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1357352860/

 映画・原作、どちらか至上主義の人や、原作話を全く聞きたくない人、
 映画と原作は別、と割り切れない人にはこのスレはおすすめできない。
 過去ログ・関連スレ・リンク・DVD情報は>>2-20あたり
 
★既読者へ。ここは映画板なので原作の話題は映画に直接関係ある部分に留めて欲スィ。
 原作マンセーでも、未読者への押し付けにはならないように。
 原作話をバンバンしたい人は、SFスレ・2チャンネルリオン他、それぞれのスレへ移動ヨロシコ。
 
★新スレは950超えたら立てて下さい。970超えたら新スレ立つまで書き込みは自粛。
 (臨時テンプレ) http://lotrkanri.web.fc2.com/yubiwatenpure.htm
★映画話・原作話共に、流れでどうしてもネタバレが出て来る場合はメール欄で。
★特定キャラ・俳優の叩きは荒れてしまう元なので控えめに。または専用スレへ。
★煽り・荒らしは放置(削除してもらえなくなります)、 見たくない話題はスルー推奨。
956名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 23:40:16.78 ID:GYMXhFbG
うわ間違った
何やってんだ俺
957名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 23:45:10.46 ID:2dCsbZSm
神=イルーヴァタール
天使=アイヌア
天使の中でも強力なもの達=ヴァラール
ヴァラール以外のアイヌア=マイアール
エルフ=イルーヴァタールの長子
人間=イルーヴァタールの次子
ドワーフ=ヴァラールの一人アウレが作り出してイルーヴァタールが養子にした
958名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 23:47:09.08 ID:uXE9W2mQ
優しいみなさんありがとう、
上のエルフとか上下関係ではないのですね。
あと自分が見たのはウィキじゃなかったようです。
でも絶対どこかでエルフ≒神だと見たことがあります。
どこだか忘れました。
指輪の原作ではエルフのことを「この世で最も美しい種族」と言ってなかった?
その上「神」と思っていたから、レゴラスは庶民すぎて下等なエルフかと勘違いしてました。
でもエルフ神じゃないんですね。
いろいろ勘違いしてるかも。
高貴なガラドリエルとお茶目で庶民なレゴラスとの差は単に性格の差ということで
OKですよね。
959名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 23:56:14.57 ID:x0JQXI0l
いや明らかにガラドリエルのが高貴だろ
960名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:03:17.65 ID:FRIx4Kkk
この世で最も美しい種族=神ではないからなぁ

レゴラスは生まれ育ちが王子とはえいノルドールの諸侯に比べたら庶民的になってるかもね
森のエルフ達はあの性格だしw
ガラドリエル様と比べては可哀想ってもの
961名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:03:37.29 ID:al8a5pzT
>>958
西に行った者は「祝福された者」ってことで無条件に偉いんだよ
ヴィンヤール(西に大人しく留まった)>ノルドール(中つ国に戻ったり同族殺害して大暴れ)>シンダール(西に行ってない内では偉い)>>シルヴァン(スランドゥイル王が支配している森エルフ)
エルフ内でこの格付けは揺るがない

人のレス読む気ないみたいだな
962名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:03:46.17 ID:uhgB0pHj
三種族の王の血入ってるし、西の地で二つの木の光を見たエルフだしでガラドリエルって超高貴だよな

興味あるなら本読んで欲しいな
963名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:05:37.03 ID:NfNAns/5
>>961
思いこみが激しい人みたいだからもうほっといたら
964名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:06:00.06 ID:kFc08Qv9
>>961
ごめん、横レスだけど
上のレスでレゴラス親子はシンダールとあるけど、シンダールだけどシルヴァンたちのリーダーってこと?
965名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:06:46.91 ID:lHVruwtp
ケレボルンて高貴だっけ?
966名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:08:06.72 ID:+Ll+nkHG
あれ、そういえばなんでスレタイにホビットつけないんだ?次スレもだし
なんか無理やり立てたのがそのまま通っちゃってるの?
967名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:08:42.46 ID:H1lhdI/R
またいつもの人来たんか
968名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:10:45.70 ID:+Ll+nkHG
いやいつも居ないよ
なんか次は付けるとか言ってなかったけ?と思って
なんかすまんかった
969名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:11:31.30 ID:OEo/t3tv
バギンズってホビット庄じゃ格上の家じゃなかったっけ?
970名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:12:27.71 ID:Oa7I9J3C
>>907
水滸伝の侵攻逮捕の体操の兄貴になってる中国版の悪口になってるぞ・・・
971名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:13:22.86 ID:wpeQ09ep
>>966
え?;
972名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:14:25.27 ID:ybZEFIw7
インタビューなんてみんなが見てるわけじゃない
キャストも自分の国ならみんな知ってるからそれ前提で話すんだろうけど日本は事情が違うから
973名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:15:59.36 ID:JKAo2QB9
>>964
シンダールの一族がシルヴァンを率いてたらしい

>>965
ケレボルンはテレリだし高貴だと思うけどガラドリエル様からみてば格下、でも政略結婚じゃないし、気持ちが通じ合ってたんでしょ
974名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:18:05.76 ID:I7ISqsVq
>>964
先王オロフェアと現王スランドゥイル:シンダールエルフの亡国ドリアスから来た高貴なエルフ
シルヴァンエルフ:元から緑葉の森(現闇の森)に住んでたエルフ
レゴラス王子:最後の同盟の戦い後に生まれたエルフ

つまり森のエルフ達が後から来た二人を自分たちのリーダーとして受け入れたの
975名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:18:55.78 ID:yi5AswDv
【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング 第207章
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1357915293/

次スレ立てたんだけど連投規制喰らってしまった
誰か続きのテンプレ貼ってくれると助かります
>>751のブルーレイ情報も追加で
976名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:19:08.96 ID:ybZEFIw7
>>972は誤爆ですすみません
977名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:20:20.24 ID:yi5AswDv
と書いてたら誰か貼ってくれたようだ
どうもありがとう
978名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:21:49.83 ID:4YYPnc2t
上のエルフはプライド高くて強力な人が多い中
野心家の奥方を一番素直に褒め称えてくれる人だったんじゃないか>ケレボルン

でも一緒に西には行かなかったよな…
979名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:24:01.51 ID:WX/Pjo2+
ケレボルンってずっと中つ国に留まったのかな?
西に行ったかどうかは不明だっけ
980名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:25:33.14 ID:ybZEFIw7
ガラ様とケレ様のラブストーリーとかめっちゃ見たいわ
ケレボルンはロリエンを愛してたから一緒に行かなかったんだっけ
981名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:27:27.86 ID:pRnzlJbj
映画じゃあ一緒に港にいたけどな。
指輪物語の冒頭に、ついに西を指して旅立ったとあるから、後から合流したっぽいぞ。
982名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:27:49.75 ID:4YYPnc2t
ケレボルンは中つ国にとどまったけど最後どうなったか不明
でも西へ行く船はもうなくなったんじゃなかったか
983名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:28:41.54 ID:4YYPnc2t
>>981
あれケレボルンも一緒に行ったっけ
勘違いしてた
984名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:29:53.01 ID:uhgB0pHj
エルラダンとエルロヒアとスランドゥイルも不明なんだっけ?
まあエルフとして死ねばマンドスの館にデスルーラ出来るんだろうけど
985名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:31:46.29 ID:I7ISqsVq
>>978
いつなのか記述は無いけど
ずーっと後に西へ行ったという説も有り。
やっぱ奥方はエルフとして別格な存在だったから
人間の時代が来た以上とっとと西へ去る必要があったんじゃないかなあ・・・
986名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:33:28.70 ID:lQZCMwjf
原作だとケレボルンはしばらく中つ国に残っていたけど最終的に西に渡った
スランドゥイルは不明。
西に渡ったのかもしれないし中つ国に残って妖精と化してしまったかもしれない。
987名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:36:35.78 ID:pnaPGFeJ
アルウェンがアラゴルンの死後にロリアンにいったときは寂れまくってたから
ケレボルンはそのころには西へ去ったのかと思ってた
988名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:39:55.30 ID:lQZCMwjf
>>985
ガラドリエルは自ら望んで至福の国を出たというヴァラールに対する反逆の罪が残ってたし
(同族殺害の罪とは別)
ノルドール族の責任を負わなければならないと中つ国に残ってたけど
ひとつの指輪を退けた事で罪が許されたのとエルフの三つの指輪の所持者であった事から
ひとつの指輪が消滅すると指輪所持者として中つ国から去った。
ケレボルンは罪を背負ってなかったし指輪所持者でもなかったから。

ちなみに恋愛結婚じゃないエルフはいません。
989名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:41:51.17 ID:4YYPnc2t
wikiみたらケレボルンはのちほど裂け谷のエルロンドの息子たちのところへっ越したらしいから
ロスローリエンは廃墟になってしまったんじゃないか
990名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:45:58.05 ID:wpeQ09ep
今、原作見たら森エルフのことノームとかって書いてあった。
991名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:46:01.61 ID:uhgB0pHj
そういや分かる限りエルフはみんな恋愛結婚か
フィンウェはインディスに二回目の恋をしたのか
992名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:48:33.93 ID:pnaPGFeJ
>>989
そういやそんなことも書いてあったわ
記憶が薄れてる

アレゼルは恋愛結婚かというと微妙じゃない
993名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:49:20.30 ID:Oa7I9J3C
映画は孫娘のアルウェンだけ残してみんないなくなった感じだが?
994名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:54:33.90 ID:4YYPnc2t
エルフは不老不死だから子孫を残すために義務的に結婚する必要もないから
必然的に恋愛結婚以外ないんじゃないか
995名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:56:51.85 ID:lHVruwtp
エルフって離婚したり再婚したり浮気したり略奪したりするの?
996名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:56:55.96 ID:lQZCMwjf
エルフは好きになった相手としか結婚しない(性質的に出来ない)から
フィンウェは元々インディスがフィンウェに熱烈片想いしていたけど
フィンウェにはミーリエルがいたから諦めてたのが
ミーリエルが死んで寂しがっていたフィンウェがインディスの恋に気付いて振り向いた。

原作者が「どれほど堕落したエルフであっても望まない結婚をした者はいない」と設定してるから
出会い方はどうあれアレゼルもエオルを愛して結婚したとしか言いようがない。
997名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:58:50.58 ID:+Ll+nkHG
うめうめ

映画と原作ではアルウェンの最期は違うの?
998名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 01:07:01.62 ID:uhgB0pHj
>>996
本来なら再婚は良くないんだろうけど、ミーリエルもう起きないもんな…

>>997
映画でもエルロンドが「アラゴルンの死後、永い孤独になるよ」みたいなこと言って諭してたし、同じなんじゃないかな
999名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 01:08:15.92 ID:MzuxoMVt
>989
アラゴルンの死後、アルウェンがいたんじゃなかったか?
1000名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 01:12:26.69 ID:US/moqhL
アラゴルン登場
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。