【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング 第204章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
【注意】
最新作「ホビット」3部作のネタバレ(原作話)あります
原作未読の人、ネタバレなしで話したい人はこちらのスレへ

ホビット 思いがけない冒険その1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1354535448/


★質問のあるビギナー・未読者は、まずはFAQ集を参照のこと
 http://lotrkanri.web.fc2.com/konetafaq.htm
 
★サー・ピーター・ジャクソン監督による「ロード・オブ・ザ・リング」全3部作、
 及び続編「ホビット」全3部作の映画について、原作込みでイロイロ語るスレ。

前スレ
【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング/ホビット 第203章
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1356020092/

 映画・原作、どちらか至上主義の人や、原作話を全く聞きたくない人、
 映画と原作は別、と割り切れない人にはこのスレはおすすめできない。
 過去ログ・関連スレ・リンク・DVD情報は>>2-20あたり
 
★既読者へ。ここは映画板なので原作の話題は映画に直接関係ある部分に留めて欲スィ。
 原作マンセーでも、未読者への押し付けにはならないように。
 原作話をバンバンしたい人は、SFスレ・2チャンネルリオン他、それぞれのスレへ移動ヨロシコ。
 
★新スレは950超えたら立てて下さい。970超えたら新スレ立つまで書き込みは自粛。
 (臨時テンプレ) http://lotrkanri.web.fc2.com/yubiwatenpure.htm
★映画話・原作話共に、流れでどうしてもネタバレが出て来る場合はメール欄で。
★特定キャラ・俳優の叩きは荒れてしまう元なので控えめに。または専用スレへ。
★煽り・荒らしは放置(削除してもらえなくなります)、 見たくない話題はスルー推奨。
2名無シネマ@上映中:2012/12/24(月) 13:00:32.82 ID:3vjhBtMp
関連リンク
★オフィシャルサイト(英語) http://www.lordoftherings.net/
★映画板+SF板過去ログ集+小ネタ集+FAQ+テンプレ
 (臨時) http://lotrkanri.web.fc2.com/index.htm
★携帯用小ネタ集
 ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=rotking
★2チャンネルリオン
 http://jbbs.livedoor.jp/movie/469/
★最新情報はこの辺で
 The One Ring Net  http://www.theonering.net/
 War of the Ring  http://www.warofthering.net/
 翻訳は http://www.excite.co.jp/world/ で。
★Amazon.co.jp "指輪物語"サーチ結果
 ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%8Ew%97%D6%95%A8%8C%EA&x=19&y=13
★PS2、GBA、GCでゲーム発売中
 http://www.japan.ea.com/lotrtta/
★Transcript(聞き取り脚本)
 ttp://www.council-of-elrond.com/transcripts.html
★スレッドタイトル検索(聞く前に検索しる!)
 http://2chs.net/i/2chs.cgi
3名無シネマ@上映中:2012/12/24(月) 13:01:15.66 ID:3vjhBtMp
★関連スレ
 原作「指輪物語」「ホビットの冒険」メインの話はこちらへ(原作ネタバレ満載)
 SF板 指輪物語−64
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1345905420/
 おもちゃ板 ロード・オブ・ザ・リングのフィギュア 玉の帰還
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1137417488/
 大規模MMO板 【LotRO】Lord of the Rings Online, Book19【NA】
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1347581933/
★俳優関連スレ
 マーティン・フリーマン
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1348447365/
 【復活】Elijah Wood【イライジャ】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1302879649/
 ヴィゴ・モーテンセン Viggo Mortensen 42
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1340845746/
 オーランド・ブルーム Part9
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1251643662/
 【ホントハ】デヴィッド・ウェンハムはどう?10【ウェナム】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1278606853/
 【Cate Blanchett】ケイト・ブランシェット Part4
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1273132598/
4名無シネマ@上映中:2012/12/24(月) 13:01:48.76 ID:3vjhBtMp
DVD
★第1部「ロード・オブ・ザ・リング」(旅の仲間)
 2枚組(FOTR-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 4枚組(FOTR-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
★第2部「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」
 2枚組(TTT-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 4枚組(TTT-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
★第3部「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
 2枚組(ROTK-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 4枚組(ROTK-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
★2006年買っ得!キャンペーン商品 第1部〜第3部の廉価版 各2,625円(税込)
 CEの本編ディスクのみ1枚収録。特典ディスクなし
 
★「コレクターズ・エディション トリロジーBOXセット」14,805円(税込)
 CE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた6枚組 初回限定生産
★「スペシャル・エクステンデッド・エディション トリロジーBOXセット」30,870円(税込)
 SEE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた12枚組 初回限定生産
★「コレクターズ・エディション トリロジーBOXセット スペシャルプライス版」7,875円(税込)
 2005年に発売された期間限定廉価版 CE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた6枚組
★「コレクターズDVDギフトセット」 各12,800円(税込)
 SEE版+特製フィギュア+ボーナスDVD等の限定セット
5名無シネマ@上映中:2012/12/24(月) 13:02:48.67 ID:3vjhBtMp
○板内・スレッド内を検索すると、知りたい情報が得られるかも。
 ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」
 (または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)

○DVD/ビデオ情報
○サントラ情報
○吹替版キャスト情報
○その他いろいろ
 「FotRとかTTTって何よ」「予告編の曲って何?」
 「何でフロドは旅立ったの?」 「何で最初から鷲で行かなかったの?」
 「ガンダルフって魔法使いなのに何で魔法使わないの?」
などは http://lotrkanri.web.fc2.com/faq/faq.htm から探してみてね。


謝辞:過去スレの皆々様へ

この素晴らしい人々を
   ゴンドールの兵士として迎えよう。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` ξ∬  客人でないところが
   |||´┏┓`|| /   ⌒i   流石だな、兄者。
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
6名無シネマ@上映中:2012/12/24(月) 13:11:55.32 ID:3vjhBtMp
前々スレにあった「ホビット」13人のドワーフたちの特徴・各見どころ

トーリン:一行のリーダー。王様。この人を見分けられないと始まらない。(黒髪ロングヘアで威厳がある)

バーリン:トーリンの相談役。髪も髭も真っ白。昔話担当。慎重派。
ドワーリン:バーリンの弟。最初にビルボの家に訪れた。禿頭に刺青。大柄。

フィーリ:若いのその1。金髪っぽい。キーリと大体セット。兄。
キーリ:若いのその2。髭が生えそろってない。弓矢使い。よくトーリンに呼ばれてる。弟。

オイン:補聴器つけてる。予兆を読み解くことができ、大ガラスが戻ってきたと話していた。
グローイン:オインの弟。LOTRのギムリの父親。真っ先にエルフに文句つけるあたり息子とそっくり。斧はギムリに受け継がれたようだ。

ドーリ:三兄弟の長男。ガンダルフにお茶をすすめたりワインをすすめたり。ワーグに襲われている時に落っこちそうになりガンダルフの杖にしがみついていた。
ノーリ:三兄弟の次男。星のような髪型。ゴブリンにスルーされるビルボを最後に目撃した。
オーリ:三兄弟の三男。若いのその3。ぱっつん前髪。パチンコを武器にしている。「野菜じゃなくて肉食べたい」。ワーグに襲われたとき落ちそうになりドーリにしがみついていた。

ビフール:頭に斧が刺さっている。髭がツートンカラー。普通の言葉が話せず身振り手振りで話す。ガンダルフにはちゃんと通じているようだ。
ボフール:帽子。ビルボにスマウグの恐ろしさを語って聞かせたり、エルフに囲まれた時や霧降山脈で落ちそうになったりしたときに真っ先に助けてくれたりと
      なんやかんやでビルボの世話焼き係のようになっている。洞窟でのビルボとの会話は必見。
ボンブール:樽体型。食事担当。あの体型のおかげで足手まといになるかと思いきや意外と素早い。ボフールとは兄弟。ビフールとはいとこ。
7名無シネマ@上映中:2012/12/24(月) 13:18:20.48 ID:3vjhBtMp
「ホビット」をスレタイから外すとホビット話ができなくなるのでは、という声があったのでテンプレ冒頭に入れました

一応指輪スレだからってことでAAをホビットverに差し替えるのはやめましたが、
やっぱり差し替えた方がよかった気がしてきた。次スレ立てる人おまかせします

この素晴らしい人々を
   袋小路屋敷の宴会に迎えよう。
          / ̄ \
    リ,,リ,,ノ),  ミ´┏┓`ξ  自分の家でないところが
   ミ ・∀・彡 / リM ⌒i   流石だな、兄者。
   ノリ,,リハノヽ     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  DWF  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
8名無シネマ@上映中:2012/12/24(月) 13:18:36.97 ID:1byYfUcT
隙のないスレ立て乙でござる>>1
9>>1乙かレンバス:2012/12/24(月) 13:24:32.04 ID:+RtrFHni
諸君の目の中に
私も襲うだろう('A`)が見える
ねらーの
勇気がくじけて
スレを見捨てる日が来るかもしれぬ
だが今日ではない
荒しの時代が訪れ
コピペが撒かれ マターリの時代が終わるかもしれぬ
しかし今日ではない
今日は新スレを立てる日だ!
かけがえのないすべての過去ログに懸けて
踏みとどまって新スレを立てるのだ
西方のねらーたち!

      |
      十
ヽ(`・ω・′)ノ
 ( :Ψ: )
  ノ   >
10名無シネマ@上映中:2012/12/24(月) 13:44:37.57 ID:L41a50di
こっち重複だけどどうすんの?
11名無シネマ@上映中:2012/12/24(月) 14:18:18.23 ID:JjNCSeBn
あれ二つ立ってる。どっちにするの?
前スレではホビット外すことに賛成したがどっちでもいいんだよな正直
ただネタバレに関してのルール制定しておかないと必ず絶対来年の今頃同じ事で揉めるから
それが何より嫌なんだよな…
12名無シネマ@上映中:2012/12/24(月) 15:38:34.36 ID:1byYfUcT
こちらの方が誘導を含めて理路整然としているので自分はこちら支持
あちらのgdgdテンブレスレに人が行っているようなので
こっちでまったりしていればいずれスレ消費して合流するだろう
13名無シネマ@上映中:2012/12/24(月) 16:44:03.53 ID:NIZPzrMm
俺はこっちの方がいいな。ホビットスレへの誘導も貼ってあるし。
あっちはいちいちネタバレしてないか気にするのがメンドイわ。
14名無シネマ@上映中:2012/12/24(月) 18:23:11.78 ID:dXV9tVHD
あぁ、きちんとしたの立ててくれてたんだ良かった。ありがとう。
トーリンが北のドワーフと話し合ってて会合に遅れたってのはダインのことかな。
でも5軍の戦いには応援に来てたんだよね?トーリンの為?財宝の為?
15名無シネマ@上映中:2012/12/24(月) 18:26:21.58 ID:Fuit4oPH
深い話はこっちでやれってこと?
16名無シネマ@上映中:2012/12/24(月) 18:36:09.39 ID:dXV9tVHD
原作通りにはいかないから想像していくのも楽しいよ。
17名無シネマ@上映中:2012/12/24(月) 18:44:47.41 ID:1byYfUcT
>>14
もう一度確認してみ
「彼らは何と?」「…ダインは?」とちゃんと言ってる
北方へ行き七氏族と会談、黒がね連山のダインを含め
「どうしてもやるならトーリン達だけで行け」と回答されたと説明してる
18名無シネマ@上映中:2012/12/24(月) 19:13:25.47 ID:3WaA4AjJ

■パチンコと東電と生フェラ口内射精売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内射精売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内射精売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
19名無シネマ@上映中:2012/12/24(月) 19:40:10.40 ID:2GrLnPKo
スレタイからわざわざホビット外したならここはLotRオンリー、ホビット禁止だろ
20名無シネマ@上映中:2012/12/24(月) 19:58:45.42 ID:bng3Z/CR
>>1くらい読みなよ

この分け方なら今後の展開について思う存分話せるし、何よりネタバレで揉めないからこっちだわ

なんかワーグが完全にオークの手下になってるけど
これでワーグを5軍の1つとするのは無理があるような?
他の勢力を数に入れたりするんだろうか
21名無シネマ@上映中:2012/12/24(月) 21:00:10.83 ID:3vjhBtMp
>>20
個人的には原作の時点で5軍ってちょっと厳しくないかと思った気がしないでもない
原作読んだのだいぶ前だから忘れてるけど
22名無シネマ@上映中:2012/12/24(月) 22:47:50.93 ID:dXV9tVHD
でも5軍って響きが凄くインパクトあったわ、原作読んだ時。
なんかもう、ビルボって大変な戦いに巻き込まれてしまって…と。
まぁフロドも大変だったけどね。
23名無シネマ@上映中:2012/12/25(火) 00:33:00.42 ID:Pebc3eUQ
農夫ジャイルズの冒険の続きのようなのほほんとした童話が
五軍の戦いへの突入で急に叙事詩に変わったような強烈さがあるよね
今回の映画は最初から叙事詩だから
トーリンがこの先どう描かれるか楽しみで仕方ない

むしろ祖父のアーケン石への執着を批判的に見ていた描写の彼がアーケン石に堕ちることがあるのか
スラインの最期は描かれるのか

今ホビット原書をのんびり読んでるがラストだけ先に見てみたw
やっぱり指輪とは違う、幸せな「ゆきて帰りし物語」だね
指輪ではサムもちゃんと帰って来るけどさ
24名無シネマ@上映中:2012/12/25(火) 00:45:56.95 ID:NdPcLOVi
PJなら第二部にトーリン父の拷問シーンを必ず入れるはず。
25名無シネマ@上映中:2012/12/25(火) 02:41:26.16 ID:nD2xAjmZ
ボロミアを魅力的に描いてくれたPJだから今回も魅力的に描いてくれると信じてる
今のかっこいいトーリン像は壊してほしくないな

とはいえキャラクターの感情の変遷とかは役者頼りで演出的にはあまりうまくないんだけどね
今回の映画でも「そこ台詞だけで表現せず映像入れようよ」って思うシーンあったし
26名無シネマ@上映中:2012/12/25(火) 13:07:56.98 ID:4aypLS68
ホビット見てから指輪をまた見たら、セオデン王のセリフが漢すぎて泣けてくる
人間であることが誇らしいね
27名無シネマ@上映中:2012/12/25(火) 22:43:04.83 ID:Pebc3eUQ
ホビットスレに書きかけてこっちに退避
後日のバーリンのモリア特攻の理由はスラインの指輪の噂にするのかな

ガンダルフがスラインの鍵は持っている
だから原作通り死ぬ前のスラインに会ってはいそう
だがドル・グルドゥアの異変感知役はラダガストへ
ボルグはドル・グルドゥアに仕えている設定らしい

そもそも原作スラインがエレボール奪回特攻に出た旅にバーリンとドワーリンは付き従っていたんだよね?
28名無シネマ@上映中:2012/12/26(水) 01:56:21.94 ID:qeCD+ULW
なるほどバーリンのモリア行きと関連づけるのかー、興味深いな
映画のバーリンを見てると、モリア行きもトーリンが関係してるんじゃとちょっと思ってしまう
29名無シネマ@上映中:2012/12/26(水) 08:16:39.31 ID:iQ4QFvn6
トーリンの希望でとか
30名無シネマ@上映中:2012/12/26(水) 18:26:27.34 ID:30BtuN/R
>>25
>「そこ台詞だけで表現せず映像入れようよ」って思うシーン

どの部分?
31名無シネマ@上映中:2012/12/27(木) 09:25:05.81 ID:fP32k3VY
>>26
ROTKは必要以上にセオデン押し過ぎて白けた。
32名無シネマ@上映中:2012/12/27(木) 10:21:14.69 ID:mOTaSUZV
五軍がオークとワーグを別々に分けるって明言されてたっけ?
三軍側はダイン率いるドワーフ、バルド率いる人間、スランドゥイル率いるエルフ
二軍はボルグ率いるグンダバドのオーク&ワーグ、霧ふり山脈から復讐戦に来た大ゴブリン軍
だと思ってた
それぞれ国も指揮官も違うし
33名無シネマ@上映中:2012/12/27(木) 10:23:41.28 ID:yr9B/Kbv
BDの質問もここでしていい?
普通にバラで売ってるBDは本編Disc1枚、特典Disc1枚の2枚組のようだけど
「ロード・オブ・ザ・リング エクステンデッド・エディション トリロジーBOX」
ってまとめたやつだと本編2枚組になってるの?
本編1枚で見たい場合「ロード・オブ・ザ・リング トリロジーBOXセット」の方を買えばOKでしょうか?
なんかいろんな種類が出てて分からなくなってしまった。
ご存知の方教えて下さい
34名無シネマ@上映中:2012/12/27(木) 10:48:49.54 ID:yr9B/Kbv
すんません、自己レスです。
いろいろ調べたらエクステンデッドは追加シーンがあるから2枚組なんですね。
AmazonのレビューはDVDと共通なので混乱してしまいました
35名無シネマ@上映中:2012/12/27(木) 14:23:05.87 ID:kMJaAaih
そうBlu-rayのくせに二枚組なんだよ
ホビットは劇場版で170分あるからSEEは二枚で収まるのかな
36名無シネマ@上映中:2012/12/27(木) 22:26:31.07 ID:mOTaSUZV
話の展開上トーリンが焼け出されたエスガロスの民を救うために
スマウグを殺した報酬を要求するバルドの言い分を拒絶して戦いになりかけ
バルドの正当性を感じたビルボの行動に激怒する展開は回避不能だろうから
第一部で掴みのために美化したトーリンが三部かけてどんどん残念になっていく気がする…
37名無シネマ@上映中:2012/12/27(木) 23:19:48.08 ID:RUFeYPBJ
>>26
セオデン王のどういうセリフ?
38名無シネマ@上映中:2012/12/27(木) 23:31:50.23 ID:kMJaAaih
>>36
そこをドワーフの強欲ではなく高すぎる誇りの方でこじつければ大丈夫
そこは脚本の豪腕に期待w
39名無シネマ@上映中:2012/12/27(木) 23:40:20.60 ID:ffJQ/Nd2
自分らはスマウグ襲ってきた時は知らん顔して逃げたくせに、
自分らの損害補てんするためにドワーフの財宝を報酬として要求とか、
いくらなんでも面の皮厚すぎやしまへんか?え?

こんなもんでどうでっしゃろ
40名無シネマ@上映中:2012/12/28(金) 00:15:45.51 ID:gp6m7Tgb
トーリンヒーロー路線演出のために
エスガロスの災難を聞いて直ぐ様人間たちを助け
ドワーフ達に戦いを仕掛けようとするバルドを「財宝を巡って戦うのは避けたい」と
止めるスランドゥイルも悪い方向に改変してくるんだろ
ダインもひょっこりやってきて美味しいところだけもっていくドワーフにされかねん

財宝に目が眩んでガンダルフとビルボにまで敵対するトーリンの今後をどうする気だろう
41名無シネマ@上映中:2012/12/28(金) 00:27:17.45 ID:cFtgH8bI
なんか悪意ある文だな
原作と変わってもその辺はうまくやるでしょ
42名無シネマ@上映中:2012/12/28(金) 00:55:14.33 ID:SkAHqLVH
一応ダインはドワーフ中最強戦士設定みたいだ
中の人が68才なんでバーリンと同年輩で描かれそう
映画はPJから是非トーリンにと中の人を推しただけあって
トーリンだけが無理を承知で若い設定のようだ
43名無シネマ@上映中:2012/12/28(金) 02:43:14.60 ID:AkrefPCD
ナンドゥヒリオンの戦いでトーリンに美味しいところを全取りされたダインなので
五軍の戦いでアゾグを討ち取るんだろ
合戦の決着がつく前に失神したビルボは無かったことにされ
三軍がオークたちを追撃戦やってるところまで描かれ
スランドゥイルやバルドとの三者協定を経て
ダインは度量の大きく理性的で勇敢なドワーフ王であることが描かれるよ
44名無シネマ@上映中:2012/12/28(金) 09:21:32.88 ID:jkebQt//
スマウグ戦中で谷間の町にドワーフ追跡のエルフ集団が入ってしまって
竜を倒したのは人間とエルフの功績になる
そして城門前に財宝をよこせと現れるのが自分達を監禁したエルフだった為
トーリンが憤慨して五軍の戦いへもつれ込む予想
原作とそんな変わらない展開でもエルフを多めに出せば
トーリンの頑固さで拗れただけで、トーリンがけちんぼだったんじゃないと表現できるだろ?
3でいきなりトーリンの評価がダダ下がりにならないことを願うよ
45名無シネマ@上映中:2012/12/28(金) 15:10:32.33 ID:IJ5F/6Du
> 脚本の豪腕
ドワーリンばりのもんすごい二の腕したフィリパがPJにヘッドロックかましてるとこ想像しちゃったww
46名無シネマ@上映中:2012/12/28(金) 16:19:18.56 ID:dNKLe6Lr
きっと、第三部でモリアに向かうばーりん一行シーンが入るんだろうな
「行くなー!!」って、想像しただけで涙腺崩壊しそうだわ
47名無シネマ@上映中:2012/12/28(金) 16:28:15.48 ID:XLWozyjC
>>45
分かった分かった、言う通りに擦るからぁ。て叫んでるPJを想像して吹いたw
48名無シネマ@上映中:2012/12/28(金) 16:40:52.26 ID:SkAHqLVH
>>46
ラストのビルボ宅訪問で絶対にあるだろうね
「この後は何処へ?」
「ああ。…実はちょっとモリアの探索に、な」
49名無シネマ@上映中:2012/12/28(金) 18:12:07.65 ID:9Rx/ekEZ
ドワーフの財宝……
強欲と言われようが何だろうがドワーフ達の血と汗の結晶であって人間やエルフに寄越せと言われる筋合いは無いなぁ。
荒らされたのはどちらも同じ立場だし、じゃあドワーフが困ってる時、何かしてくれたのかと。
50名無シネマ@上映中:2012/12/28(金) 19:32:08.60 ID:SkAHqLVH
問題はエレボール問題より前にエルフが追い詰められた時
ドワーフがモリアに篭って助けなかった因縁があることだよな…
だからこそギムリの奥方への傾倒やレゴラスとの友情が際立つわけで

今回は映画キーリが奥方に傾倒したギムリに似た行動取ることになってるけど
143センチが2メートル級女性に惹かれるのを引きで撮ったらイケメン大惨事な気がする
51名無シネマ@上映中:2012/12/29(土) 00:11:46.48 ID:Y7op3wk+
イケメンなら小さくても赦されるんやで
52名無シネマ@上映中:2012/12/29(土) 00:15:51.88 ID:ql1AKF9M
てかなんでエルフとなんだ、遠すぎるだろ
異種族間のロマンスやるなら人間の女でやればいいのに
53名無シネマ@上映中:2012/12/29(土) 00:23:03.00 ID:AeZWVgcE
トーリン一行が望む望まざるに関わらず長期滞在するのが闇の森しかなかったからじゃね?

ドワーフとエルフの確執をやたら浅い話にもってきたのもさる事ながら
大鷲の一族を説明しなかったせいで第三部の結末がまたご都合主義呼ばわりされそうでイヤだな
大鷲達に「ドワーフのために命掛ける筋合いは私たちにはない」言わせたら破綻するだろうけど
54名無シネマ@上映中:2012/12/29(土) 01:19:44.48 ID:uJlYdWBg
山本史郎ふうに言えば麗人と矮人の恋。ヤプーだな。
55名無シネマ@上映中:2012/12/29(土) 16:31:20.77 ID:jvRtzCXP
>>50
「ラブ☆コン」的なノリでなんとか押し切れないか
バストショット多用で
56名無シネマ@上映中:2012/12/29(土) 18:29:32.39 ID:kmtCUD9d
今年はイマジカで放送か。
57名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 01:23:24.79 ID:blu57x1S
>>50
でけー…………
58名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 09:14:33.98 ID:MWXw45uY
二回見に行って二回とも寝てしまったんですが
三回目行くべきですか
59名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 09:39:06.21 ID:df4uX87G
次スレはここ?

ホビット小ネタになるのかどうか
裂け谷でガンダルフがエルロンドに挨拶する「友よ=メロン」
FotRモリアの扉の合い言葉。ガン爺いつも使ってるじゃんw
60名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 09:47:12.82 ID:g3YObJ4O
メロンでなくてメルロンではないの
まぁメロン間違うのもわかるけどね、美味いし
61名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 09:56:50.03 ID:df4uX87G
ごめんごめんメルロンね
62名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 10:08:01.34 ID:+pcqo+nC
小ネタ集といえば、
ラダガストの「盗人だ火事だ人殺し!」の元ネタ
まさかのスマウグだったわ。
ビルボに一品盗まれたのに気付いた時の反応。
63名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 10:20:19.87 ID:sJMOBQ2P
クリストファーリーが生きてる間に撮れてよかったな。
最近でもよく出てるけど全て座ったままの演技だからな。
64名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 10:20:48.20 ID:WCXDQaCJ
ということは映画のかっこいいスマウグさんはそういう台詞言わないのか
65名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 10:33:04.09 ID:+pcqo+nC
ある種の愛敬はなくなるんだろうな

窃盗 放火 殺人
自分の日頃の行いで他人を糾弾するスマウグ
66名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 11:11:38.24 ID:TaknVxs3
スマウグって何食って生きてるんだ?
人食いではないよな
67 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/30(日) 11:15:02.97 ID:F0r4eG78
黄金
68名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 11:15:45.96 ID:+pcqo+nC
動物も人間も
とくに若い娘が好き
69名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 11:24:52.99 ID:0F/UiJLk
>>58
俺も4回見てうち2回は寝たw
寝た=3D字幕・IMAX吹替
寝なかった=2D字幕・IMAX字幕
70名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 11:26:12.22 ID:z6Akn8go
寝るかどうかって体調の違いじゃね
71名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 11:32:35.43 ID:0F/UiJLk
体調はいずれも良くない状態だったw
毎回24時間以上起きている状態で見に行ってるからねえ。
ホントは無理したくないが、いつ終わってもおかしくない状況だからなあ。
72名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 11:36:31.86 ID:blu57x1S
朝コーヒーを飲んだかどうかでも違ってくるし、本人のテンションの高さも影響するし。
自分は1回目の吹き替えが前日の仕事の失敗で最初の30分くらい台詞が頭に入らなかった。
まぁ原作読んでたからストーリーは分かるけどね。
73名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 11:57:46.52 ID:XB2VnRoa
あれ?ホビットの話題もここでいいんだっけ?
最近スレ全部読む時間なくてどんな流れだったのかついていけてない
とりあえず前スレ終わる直前にアナウンスぐらいしておいてほしかった
74名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 11:59:04.62 ID:8BkYGUqG
75名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 12:02:52.07 ID:VF7up+yO
しかし、男くさい映画だよな
ケイト・ブランシェットと端役のエルフ女性と
ガンダルフしか女の人出てないしな
76名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 12:07:21.25 ID:7iHyHstx
いくらアナウンスしても10レス前の誘導すら見ないで次スレ次スレ言っててなあ
何のブラウザで見てるのか若干気になった

ということでこっちはホビットの話題OKネタバレ含むスレ
余計な情報なしで映画ホビットを楽しみたい場合はホビット単独スレへ
77名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 12:08:33.49 ID:WBzbx8o1
とりあえず前スレのURLを貼っておく
ここは実質、第205章
次スレは206章で宜しく

【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング/ホビット 第204章
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1356319567/
78名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 12:14:22.87 ID:z6Akn8go
>>75
男だらけだったけど
”男くさい”というのはなんか違う気がするよ
童話的だ
79名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 12:22:13.89 ID:ZV/jd1AT
ドワーフ臭い

>>75
ガンダルフはういっちだったのか・・・
80名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 12:27:03.64 ID:LYq7BPsT
ホビット2部以降のバレありにいつ変わったの?
前スレとここが同時に出来た時に人が多くなる方の方針で行くことになってなかった?
81名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 12:28:34.66 ID:WCXDQaCJ
映画化の話が出たときフィーリかキーリあたりを女ドワーフにして
ラブロマンスするんじゃねえかって話が出てたの思い出した
82名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 12:32:02.02 ID:En4jKO66
キーリにロマンス有りな点は当たってたな
女ドワーフ冒頭の活気溢れるデイルのシーンでハッキリ見えた
背が低く青色のスカートで丸っこい鼻に髭
83名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 12:42:19.62 ID:blu57x1S
>>80
しつこい
84名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 12:43:16.70 ID:df4uX87G
ロード・オブ・ザ・リングのときと決定的に違うのは
3部の構成がどうなってるかもよくわからんことだな
シルマリルや追補編からもエピソードが添加されてるみたいだし
85名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 12:43:47.46 ID:FDXlSohL
デイルの青と茶の町並みや人々の服装が良かったな
86名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 12:51:31.92 ID:2dPqumIR
>75
ついにガンダルフは魔女っ子になったか
87名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 13:01:30.28 ID:WCXDQaCJ
正直スマウグよりも五軍の戦いの方が楽しみだけど
昨日王の帰還見てたらローハン軍が到着したとたんゴンドール軍がフェードアウトして
死者の軍勢が到着したら死者の軍勢以外全部フェードアウトしたことに
ちょっと不安になった

三軍入り乱れての戦闘が見たいんだが…
88名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 13:07:46.53 ID:ZV/jd1AT
エルフ好きとしてはエルフ王に期待してるんだが。
無駄に悪者にされそうで怖い・・・
89名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 13:23:09.90 ID:7iHyHstx
原作のスランドゥイルは
ホビット→陽気で享楽的なエルフ王、割とやり手で要所はしっかりしてる
指輪→うっかりゴクリ逃がしちゃった
UT→モルドールを怖がっていた

だんだん株が下がってる気がするのでPJ的にはいい役を回さないかも
90名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 13:32:18.25 ID:ITmKP8hb
まだ見てないがドワーフの造形に感心する
デブのドーナツみたいな髭とか、星型のような髪型のドワーフも面白いし、前髪パッツンだったり、帽子の人も可愛い
そこらのファンタジーとは格が違うなやっぱり
91名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 13:33:37.59 ID:uxJdSZfK
勘違いしてる人いそうだけど、このスレは3部の結末(ドワーフのうち誰が死んで誰が生き残るかも含め)
原作ネタバレがあるから、原作未読の人は至急ホビットスレに行ってね
上の方では既に結末の辺りの話出てるし

スランドゥイルはなぜか黒髪のイメージがあった。ホビットの冒険で金髪って表現あったっけ?
92名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 13:38:07.67 ID:CyrMTwmx
息子が金髪だったから一緒だと思ってた
93名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 13:39:25.09 ID:FDXlSohL
死者の軍勢の表現にはちょっと引いたな
スライムみたいに、ムマキルやオークの群れにわらわら〜って集って行ったのは変だったと思う
スケスケゴーストでもちゃんと武闘を見せて欲しかった
94名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 13:45:14.51 ID:oxhwK6GR
>>91
「黄金色の髪」って記述があるね
95名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 13:48:17.79 ID:blu57x1S
まぁもう死者の軍は出ないんだから……
指輪の戦闘シーンで一番好きなのはセオデン王のスピーチの後、オークの大軍に馬で突撃するとこ。
引いた映像でローハン軍がいかに少ない騎馬兵で戦いを挑んだか、その勇気に感動するよ。
でも原作じゃあちこちから援軍が来てたような…それ見たかったな。
96名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 13:49:18.44 ID:FDXlSohL
しかし眉毛は…

首かしげの仕方わざとレゴラスと似せたのかな
97名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 13:54:35.48 ID:7e+PHRec
フォレストガンプかよって思ったわ。

ビルボは誕生日の後、手ぶらで出発したから、
思い出いっぱい宝箱はエピローグで誰かが運びに来るんだろうな。
原作でもドワーフが色々と手伝ってたし。
タイミング的に、バーリンは無理だから、
映画で推されているボフール達あたりかねー。
98名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 14:07:32.65 ID:FDXlSohL
>>95
色々と存在消されてるよね
その方が説明もいらないし際立つけどさ

映画の小ネタ集見てたら、そのシーンにエルフの旗持ったローハン兵がいるってあって驚いた
気が付いてなくてジーンとしてしまった
99名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 14:18:39.47 ID:/InV+zIZ
スマウグの声がベネディクトカンバーバッチだと言うけど
正直「SHERLOCK」のヒステリックな超早口しか印象にないから
今からどういう事になるのか楽しみでしょうがないw
100名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 14:23:23.74 ID:7e+PHRec
ドワーフと人間&エルフが一触即発になって
ゴブリンが攻めてきた途端に休戦って
今日的な感性では色々引っかかってしまうよなー。
脚色するうえで一番の難所かもな。
101名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 14:51:22.34 ID:1VGsFxaz
映画のキーリってちょっと馬鹿っぽくて誰かに顔が似てるなと思いつつ
でてこなくて苦しかったけどようやくでてきた
フルハウスのおいたんだった
102名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 14:54:30.43 ID:OUfQLcjU
エレボールの鍛冶工場で
両側から巨大な鉄床が下りてきてゴーンと挟むのがあったけど、
確かに漢のロマンはほとばしってるが、
あれ実用性はあるのか?
103名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 15:05:44.63 ID:WCXDQaCJ
>>100
トーリンが口を挟まなかったら協定できたってことじゃん
104名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 15:11:00.85 ID:HH5XA4WX
>>102
きっとドワーフ秘伝の鍛冶技術なんだよ
人間の目には実用性なさそうに見えてもその実なんらかの素晴らしい効果があるのさ
105名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 15:17:04.90 ID:FDXlSohL
熱して打って、熱して打ってを繰り返して不純物取り除くんだよな
あれが何の金属かも分からないから、何とも言えないな
106名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 15:20:55.05 ID:blu57x1S
>>99
BBCのオリンピック開幕式の番組見てもそういうか。
107名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 15:21:06.79 ID:/InV+zIZ
プレス加工の一種なんじゃないか?
108名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 15:22:35.52 ID:x+CVt5ep
>>101
くそっwwってなったわw
109名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 15:26:44.02 ID:1Lg9CeOY
>>89
元々第二紀の頃はアモンランク(今ドルグルドゥアが立ってる辺り)に住んでいて
最後の同盟の戦い初戦で父王戦士、それでもスランドゥイルが指揮を引き継いで
最後まで戦ったものの森エルフ達はその戦いで1/3まで人数を減らしてしまった
以降森に戻って暮らしている間もサウロンが再び戻ってくることを予見し
南を臨むたびにモルドールの恐怖を思い出し怖れていた

って臆病者というよりは森エルフ達の中に溶け込んでいても叡知を忘れなかった
描写だと思うんだがねえ
110名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 15:28:39.62 ID:OUfQLcjU
>>107
それは分かるんだけど、
巨大な鉄床に巨大な鉄槌を落としても良いわけで、
両側から来なくてもって思うんだよな。
下の人の位置合わせが大変だし。

スマウグが挟まって、「アッチョンブリケ」って言ったら面白いけど。
111名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 15:43:52.69 ID:/InV+zIZ
>>110
かつて古代ギリシャでは二本の棒をへの字型に組み合わせ、
ねじれと反発力を利用して矢を飛ばす巨大な弓矢が使われており
絶大な威力を誇ったが、ある日それを見た古代ローマ人が
「ねじって力ためるなら棒一本を縦に据え付けて先のかごに物乗せて飛ばす方が楽じゃね?」
と言いだし、現在でもよく見る投石機が生まれたという

きっとドワーフの振り子プレスも
文明としては絶頂だけど技術的には発展途上である事を
暗示する……苦しいなw

多分言うとおりビルボがスマウグに追い詰められた時、偶然起動させてスマウグが挟まるんだよがーんと
112名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 15:44:51.58 ID:WCXDQaCJ
下に台があって上から鉄槌が降りてくる方式だとドワーフが挟まれて死ぬ事故でも頻発したんじゃね
113名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 15:45:14.87 ID:Shu5vEAT
>>106
99じゃないけどどこかで見られる?
114名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 15:47:37.59 ID:UAYV8CQS
IMAX HFR3D、どうせならエグゼクティブで見ようかと思ったんだけど
もう隣予約済みのとこ、とったら嫌がられるかな
115名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 15:52:01.07 ID:8BkYGUqG
>>114
嫌がるほうがおかしいんだから気にするな
116名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 15:55:13.76 ID:a75fr5bu
>>114
エグゼクティブなんて当日全部埋まるんだからキニスンナ
117名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 15:55:46.42 ID:JIXwJjt/
左右の間隔は広いから隣がいてもたいして気にならない
つか109のメンバーズカードがあればエグゼクティブシートも通常料金で観られる
118名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 15:57:23.75 ID:n9qSHoyo
生き残る人はこれからいくらでも幸せになれるんだから、
死んでいく人に花を持たせるってのはいいと思うけどな
119名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 16:09:22.85 ID:7iHyHstx
映画トーリンフィーリキーリが人間に近いデザインなのは結末ありきかもな
とは思ってる…
120名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 16:09:50.79 ID:df4uX87G
>>110
上から落とすのに比べて鉄床の土台を強化しなくて済むんじゃないかな
121名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 16:16:30.51 ID:blu57x1S
>>113
ようつべでよく見たよ。
まぁ見るというよりカンバーバッチの美声を楽しむもの。
122名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 16:17:37.60 ID:etT0ibw6
俺も友人とキーリのこと初見はおいたんって言ってたわw
かなり似てるよな
123名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 16:20:32.36 ID:UAYV8CQS
ありがとう
おまいらみたいないいやつの隣になれることを祈って川崎に行くでござる
124名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 16:38:44.60 ID:ShWThP2O
フルハウス観たことないんだけど
気になってむずむずしてきたw
125名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 16:44:58.46 ID:Uf3rRRT6
フルハウスのおいたんは、最近gleeでよく見てたから
全然似てる印象ないw
126名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 16:53:43.11 ID:ShWThP2O
未見のおいたんが気になりつつキーリのこと思い出してたら
裂け谷へ続く岩穴の場面が浮かんだ

弓矢メインの血気盛んな若い戦士が草原の中一人走ってくる
いい絵に撮ってもらってるな〜と思った
127名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 17:20:49.34 ID:x9BPdeqz
グッズの話しも出なくなったけど、レゴの人形揃った!
http://i.imgur.com/9qnGV.jpg
128名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 17:21:38.08 ID:f2791erV
>>127
おお凄い!かわいいなあ
129名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 18:20:31.69 ID:blu57x1S
前スレ>>999
ホビットでサウロン様が口開けて「シャーッ」なんて言いました?
130名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 18:30:07.68 ID:6vtWbjmO
5軍の戦いでの突然の戦争相手変更は、
オークやゴブリンが万民の敵だからっていう神話的な背景だけで、
正直なところ、皆、しっくり来てる?

例えば、エルフと人間側の指揮官は、
自国の消耗を避けるために、
ドワーフとゴブリンの戦争を静観して
疲弊した勝者と戦うなり講和なりをしたって良い気もするんだが。
131名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 18:35:35.74 ID:1DEZV1No
このスレ的に、ジャーマンメタルのBrind Guardianの認知度ってどうなの?誰も知らないと悲しい…
132名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 18:43:43.04 ID:pavOp6Sl
>>129
黒いもやのようなネクロマンサーが迫ってきたところのことじゃない?

>>127
おーーいいな、レゴ欲しくなったかも
133名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 18:52:03.86 ID:WCXDQaCJ
>>130
自由の民側が全部合わせても2000いるかどうかの人数で
オーク達はおそらく数万いるんだがどうしろと
134名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 19:10:53.58 ID:FDXlSohL
>>130
>オークやゴブリンが万民の敵だからっていう神話的な背景だけで

みんな実際に被害受けてるじゃん
135名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 19:22:55.94 ID:oxhwK6GR
>>131
俺はファンだし好きな人もいるだろうけど
映画とは直接関係ないからあまり話題にもならない
136名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 19:31:18.71 ID:P61HvA7/
>>130
ゴブリンオークは神話的な背景だけの敵なんじゃなくて、それこそ神話的な長さで実際に戦ってきている相手
それに比べたらこの時の人間エルフとドワーフの争いなんて瞬間的なものだ
それに>>133の言う通り数の違いが圧倒的で、静観なんてしてたら順番にやられるだけだよ
自国内で内戦状態やってる時に外敵やってきたら休戦なんて、実際の歴史にもあるしね
137名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 19:39:09.61 ID:1DEZV1No
>>135
そうか、可哀想にな…デビュー時からあれだけやってるのに、映画では何らかに使ってもらえるかと思ってたよ。主題歌がエンヤなんだもん。
138名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 19:40:16.15 ID:WtXEy3AA
レゴラス父がアンニュイな感じだったけど
あの父親からキビキビしたレゴラスが産まれたのか。

指輪だとオークはエルフを剛毛して作ったって言ってたと思うけど
全てのオークがそうではなく、生まれながらのオークもいるのかな。
その場合、どうやって誕生してるんだろ、女性オークもいるんだろうか。
139名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 19:44:04.49 ID:oxhwK6GR
>>137
エンヤはエンヤですごく合ってたからなあ
この映画にメタルバンド持ってくるとちょっと浮いちゃうかもしれないし
まあつべのMAD動画で我慢しよう
140名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 19:52:54.77 ID:LVFwP5ip
好きだからやりたいって人入れてたらキリないじゃん。
PJの映画に合うかどうかが最重要でしょ。
141名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 19:57:57.56 ID:6FU26OMk
20世紀のゴブリンは銀行経営して魔法使いと共存してるんだよなww
王国のゴンドラピュー観てグリンゴッツの貸金庫思い出したわ
142名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 19:58:12.24 ID:dCWA3pv+
五軍の戦の発端は、スパイダーマン3の最後の共闘と同じモヤモヤ感は否めない。
143名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 19:59:33.43 ID:WCXDQaCJ
ブラガ聞いてフェアノールが好きになれた
144名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 20:01:54.14 ID:dCWA3pv+
ブラガは歌詞の日本語訳がメタル調で酷いんだっけ?
ルシアンの一人称が俺様だと聞いたが。
145名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 20:09:02.58 ID:WCXDQaCJ
明らかになにを歌ってるのか知らない人が訳してるから
自分で訳歌詞作ったほうがマシレベル

エルフの王様だろうがなんだろうがクラウザーさんみたいなことになってる
146名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 20:12:43.11 ID:EeIc4EFE
次作でキーリのロマンスがあるってのは、本当なのかね?映画では生き残ったりしてww
147名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 20:14:21.56 ID:oxhwK6GR
>>144
さすがにそれは見当たらないが
ただまあ訳者が多分トールキンとかの知識無いんだろうなという訳ではある
148名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 20:19:52.71 ID:dCWA3pv+
>>147
そうなんだ。
ブラガのシルマリルを題材にした作品を紹介する時の、
伊藤せいそくの知ったかぶりにムカついて、
(元々、あの人の語り口は好きじゃなかったが)
メタル聴くのやめちゃったんで。
149名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 20:21:57.11 ID:UWQ1PUN4
>>146
寧ろアレがソレで恋愛成就しよう無いからそういう役割振られたのかも
スクリーン映え考えてイケメン配役したのだろうし
150名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 20:25:37.73 ID:oxhwK6GR
>>148
セーソクはなんでも知ったかぶりするから気にしたら負け
Nightfall in Meddle-Earth は歌詞も曲もとても凝っていて聞き応えがあるので
気を取り直して聞いてくれるとファンとしては嬉しい
151名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 20:42:36.35 ID:FDXlSohL
Nightfall In Middle-Earthは買ったけど、他のアルバムにもホビットと指輪の曲とかあったんだな

そういや今回はゲーム化しないのかな
152名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 20:46:22.14 ID:EeIc4EFE
>>149
イケメン配役、ロマンス有り。
確かにこれは、原作では詳しく描写されていないあのシーンを盛り上げる布石だな!
153名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 20:47:40.00 ID:trqZOyor
wikipediaの中つ国のページ読んでたんだが

>中つ国の設定はしばしば別世界であると思われるが、実際は地球の歴史上の架空の期間、6000 - 7000年前の設定とされる。
>トールキンは、中つ国が私たちの地球であると手紙のいくつかの中ではっきりと主張した。
>本で書かれているのは、大陸の北西が大部分であり、現代のヨーロッパに対応する。中つ国の東および南に関してほとんど知られていない。

つーことはもし闇の勢力が勝っていたら、下手したら今現在文明や人間は存在しておらずオークどもが地球上を蔓延っていた可能性もあるっていうこと?
154名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 20:50:04.35 ID:dCWA3pv+
まあそうなるな。
PJ映画だと、オークやゴブリンは生活感や愛嬌があるせいで、
絶対悪にされてるのが可哀想になる。

良くも悪くも、トールキン世界では悪は悪だからな。
悪に堕ちて改心したのって、
マイアのオッセとサックビル一家くらいか。
155名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 21:13:25.57 ID:blu57x1S
>>132
あれシャーッだったのか。
156名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 21:14:09.92 ID:g3YObJ4O
東夷やハラドリムもいるから、人間文明がなくなるってことはないと思う
オーク+堕落した人類の混在した文明になってたんじゃないかね
んで宗教はサウロンもしくはメルコールを崇める一神教以外存在しないんだろう
157名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 21:26:12.95 ID:uxJdSZfK
>>127
なんだこれかわいいwドワーリンの頭がかわいそうなことに…

>>153
知られてない南や東にすごい奴らがいて闇の勢力を倒してた可能性だってあるな
アマンはイギリス?
158名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 21:29:38.62 ID:nxWjczaB
LEGO の Hobbit シリーズ、微妙にネタバレしてる?
159名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 21:32:19.28 ID:g3YObJ4O
イギリスはホビット庄かな
ヨークシャーだかバークシャーだかが相当するらしい
アマンは天国じゃね
160名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 21:34:01.88 ID:EeIc4EFE
>>153
ホビットの原作に北斗七星が出てきてたので「???」って思ってたんだが、中つ国って地球だったのか!!
161名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 21:34:41.67 ID:WCXDQaCJ
アマンは丸くなった大地から切り離されてるから
162名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 21:38:09.57 ID:8BkYGUqG
>>160
このあとベーオウルフとかローエングリンの時代をへて現代につながる設定じゃなかったっけ
163名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 21:40:39.04 ID:DpcTv9SR
今日5回目のホビット鑑賞に行ってきたんだが、聞いてくれ

ゴブリンの穴に落ちてみんな引っ立てられて連れて行かれる所あるじゃん?
あそこでビルボだけ難を逃れて後から追跡する時に出てくるゴブリンが、
どーーーしても「世界の果てまでイッテQ」に出てくるイモトの顔にしか見えなくて。
今日も「あ、イモトだw」って思いながら見ちゃったよwww

俺だけかなー?
最近妙にカワイイwwwとか思っちゃってるんだよねw
IMAX HFRで見すぎかな?
164名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 21:56:52.26 ID:1DEZV1No
>>151
1stアルバムからGandalf's back、Majesty、Gate of Moriaとかの楽曲があった。
165名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 21:59:07.55 ID:Uf3rRRT6
>>151
もう随分前に『ホビットの冒険』ってコナミかどっかから出てたけどね
やった事あるけど、エルフにとっ捕まってる時に
女エルフに助けてもらったなあ
166名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 22:03:27.25 ID:ShWThP2O
>>160
今回の映画にも出てきたけど
ゴルフの発祥まで語られてるしw
167名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 22:04:47.97 ID:xc8rRsQf
>>153
そうなってたら、
エルフは血塗られた同族殺しの歴史が強調されて、
ゴンドールやローハンは侵略好きの覇道国家になって、
悪名だけが後世に残ったと思うよ。

「ゴスモグ隊長の冒険」が出版されて、子供達は夢中になるよ。
168名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 22:12:02.78 ID:/InV+zIZ
>>167
スマウグ著「行きて儲けし物語」
サルマン著「白手軍戦記〜妖怪灰色爺との死闘〜」ですかw
169名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 22:15:30.20 ID:En4jKO66
>>158
フィーリとキーリの奴は海外で散々話題になってたよ
170名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 22:16:11.05 ID:xc8rRsQf
グリマも、軍部が暴走するローハンを憂えた節士だったのに、
エオメルら主戦派の歴史改竄で変質者に仕立てあげられたんだよ。
171名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 22:18:31.19 ID:g3YObJ4O
>変質者
せめて変節漢にしてあげて……
172名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 22:24:36.86 ID:blu57x1S
>>168>>170
えぇえぇえぇえぇ…………
173名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 22:27:59.41 ID:x9BPdeqz
>>158
ネタバレしてますね…。
174名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 22:30:11.29 ID:Cvsp4JXF
ボルグ
「ええ。ドワーフとエルフ、人間がいがみ合ってたので、一芝居打ちました。
 皆が仲良くなれば、僕のことなんか別にどうでも良いんですよ。
 だって悲しいじゃないですか。財宝ごときでいがみ合うなんて。」
175名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 22:36:39.24 ID:blu57x1S
>>127のレゴ、どれがキーリフィーリか分からない……
176名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 22:38:11.30 ID:ITmKP8hb
ボフールって高橋みなみにそっくりだよな
http://cdn.sourcefednews.com/wp-content/uploads/2012/11/Bofur_article-600x889.jpg
177名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 22:38:56.03 ID:pavOp6Sl
しかし6〜7000千年前とは思えない文明レベルだ
エルフやドワーフの文明は除外するとしても、城の建築とか投石器などの巨大兵器とか着てるものとか
映画でビジュアル化して余計そう思うえるだけかもしれんが
178名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 22:39:55.71 ID:ZV/jd1AT
>>168
爆笑してしまったw
179名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 22:47:41.27 ID:En4jKO66
>>175
左からビルボ、ノーリ、フィーリ、ドーリ、ボフール、グローイン、ドワーリン
トーリン、バーリン、オイン、ボンブール、ビフール、オーリ、キーリ、ガンダルフ
180名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 22:56:51.84 ID:r3Zkn63J
>>127
いいな
こういうの欲しい
しかしこうずらっと並んでるの見るとほんと人数多いなw
181名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 22:59:33.04 ID:x9BPdeqz
>>175
179さんの通りです。
http://i.imgur.com/QcOQi.jpg
182名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 23:02:20.14 ID:QN0ACke2
ボンブールの胸のマークが肉にしか見えない
183名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 23:11:13.37 ID:blu57x1S
>>179>>181
あっ、あの画像通りの並べ方してあるんだ。ありがとう。凄く欲しくなったw
184名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 23:18:25.74 ID:En4jKO66
>>181
お、この順番なんだ良いね
LotRの時はレゴに興味無かったけどドワーフ全員の画像見たら欲しくなってきたよ
185名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 23:31:35.69 ID:JoXcC3yS
エンドクレジットって「はなれ山の唄」と「袋小路屋敷を夢見て」で
表裏一体の望郷になってんだな。
186名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 23:42:16.75 ID:9svTdeBc
岩巨人のとこが凄く良かった。
あの場面で30分くらい見たいくらい。

ゴブリンの伝書係可愛い。
ゴブリン王は弱すぎ。
187名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 00:03:43.26 ID:r3Zkn63J
ゴブリン王の顎のたぷたぷが気になって気になって
188名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 00:06:16.85 ID:YogBiGbc
ゴブリンはなんか肌艶も良くて
オークと同じようなイメージ持ってたけど違った。
189名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 00:08:43.49 ID:JpmcDlyz
>>186
賛否のある岩巨人だけど自分も大好きだ
一番おおっと思ったのは一行がしがみついてた岩壁が
おもむろに立ち上がったところ

バンデットQで乗ってた船が巨人の頭上だったり
西遊記で世界の果ての柱だと思ってたらお釈迦様の指だったり
そりゃ腰抜かすわ〜っていうのが楽しい

>>187
あのたぷたぷはラクダのこぶのような機能がありそうだと思った
190名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 00:16:56.95 ID:ok+O7Evk
岩巨人の「新しい顔よ!」が好きだ
191名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 00:23:27.29 ID:YogBiGbc
>189
全体の流れや雰囲気からしたちょっと違うかもしれない
(自分はなんでかトランスフォーマー思い出した)けど
少し別味が入った感じで長い鑑賞の中でリフレッシュできた。
迫力あったし、みんなで必死に仲間を心配し、助けってのが良かった。
指輪もホビットも「仲間」を感じられるとこがいいな。
192名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 00:42:10.99 ID:JNxP65ey
久しぶりに指輪1章みたらビルボが指輪拾った時若くなかったんだけどいいのかな?

きのうホビット吹き替えで見てきたらガンダルフの声違う人だった
調べたら去年なくなられてたんだ‥ご冥福をお祈りします
寂しいわ
193名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 00:54:12.46 ID:VF5BKWmP
>>192
いいのかなとか言われてもどうしろと?
194名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 00:57:22.69 ID:gra3mwSd
スターウォーズみたいに旧作も差し替え
195名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 01:06:50.44 ID:wCn24qIx
語り手が奥方だから、奥方が想像したビルボの若い頃なんだよ。たぶん
196名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 01:20:21.18 ID:VF5BKWmP
>>194
御免蒙る
197名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 01:25:59.06 ID:22cMFMfJ
マーティンをビルボに据えた時点で作品的には半分勝ったも同然という位
はまってると個人的には思う
あとアーミティッジ

トーリン・フィーリ・キーリで難しい「ドワーフだらけの大運動会」を突破
二部からはバルドにスランドゥイル・レゴラスも混じって更なる男祭りをオリジナルのタウリエルで緩和
三部には死と戦い

二部作予定の時には闇の森までが第一部だったのかな
198名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 01:29:05.14 ID:7MBGKHkd
LOTRの時のビルボも、顔にテープ貼って若々しく頑張ってたじゃんw
顔はともかく、動きはマーティンビルボも、
あの時のビルボみたいにチャカチャカ可愛い動きで
役者さんって凄いなあと改めて思ったな
199名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 01:33:39.14 ID:ok+O7Evk
ドワーフ達が屋敷から出発した朝の、いない?いないよね?ってちょこちょこ覗き込む動きがホビットくさくて良いな
200名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 01:50:20.68 ID:IHyCENjm
ちょこちょこ動いてるとこはメリーとピピンも思い出してにやけてしまった
こういうホビッティな動きはやってみると案外すんなりできました、って中の人が語ってたな
201名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 01:58:17.43 ID:JpmcDlyz
>>199
上半身と下半身が別々にそろりそろりと動く感じねw
トロルの短刀盗もうかと進み出てこっちを向かれて回れ右したところなんかも
似たような動きだった
202名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 02:20:53.22 ID:u2JcFm+k
>>201
コメディアンだからこそのあの動き有りだなw
イアンの動きをよく研究していらっしゃる
203名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 02:34:35.87 ID:tBG0Hqu8
>>199
あの辺のビルボはなんとなくペンギンっぽい動きだなと思った
手とか
204名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 03:00:44.52 ID:2kTg+++Q
>>203
両手でパタパタやる所とかなw
205名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 04:01:01.07 ID:uo1NCsPA
キーリ、実はトーリンの子?
やたら心配されていたし、髪の色が兄と違う
206名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 04:21:28.17 ID:+n8OtL8J
フィーリとキーリはトーリンの甥っ子
207名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 04:48:45.62 ID:NZM9HCuq
二人はトーリンの妹の子供

フィギュア第一弾で
タウリエル、ボルグ、ヤズネグも出てるから
2部作構想の時点では
これらは1部に登場させるつもりだったのだろうか
208名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 05:23:21.56 ID:WCCpZnvq
トーリン独身か。
209名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 05:26:41.95 ID:WCCpZnvq
>>197
なんかバルドにはくだらない(しかも下手な)恋愛シチュを入れそうで…
210名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 08:00:42.02 ID:ej1Yw6V9
ビルボの人はただ可愛いだけじゃなく、コミカルな賢さも感じさせて上手いなあ〜と思った。
愛着を凄く持ってしまうキャラだ。

ドワーフだらけで絵的にどうなんだろ、地味じゃないか?
と思ったけど、いろんなキャラがいて良かった。
ギムリにそっくりな人がいると思ったらお父さんなんだね。

今回だけでもキャラクターが良すぎるのに
次はバルドやレゴラスも出るなんて楽しみすぎる。
211名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 08:02:07.74 ID:0qU6MtAG
バルド子持ちじゃねーの?
212名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 08:54:00.75 ID:/8QfO/JQ
エルロンド卿が問答無用のオーク惨殺をしてたのは、
オークが領国侵犯をしたから?
それとも、この世界ではオークを見かけたら、
警告すらなしに即ぶっ殺して良いの?
相手がオークの女子供でも。

ゴブリンがなまじ可愛いもんで、
「憐れみ」がどうとか「過去は過去じゃ」とかいう灰色爺に
ダブルスタンダードの偽善者め!ってなるわ。
213名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 08:59:44.43 ID:qO80gys4
>>212
でもゴブリンは臭そうだよ
風呂とかちゃんと入ってるのかね
214名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 09:02:27.83 ID:/8QfO/JQ
ストライダーとかいうオーク殺戮者の方が臭いよ。
215名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 09:05:07.04 ID:8n2cBRDd
あのシーンを観てそんな想像を掻き立ててオークに同情するオマエの優しさに泣けるわw
トロルにもゴブリンにも同情しまくりで辛い3時間だったんだろうなw
北斗の拳なんて観たらあまりの悲しさで死んじゃうよ
216名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 09:27:19.02 ID:2yyhOODW
オークのダースベイダーっぷりはともかく
ゴブリン王国は福利厚生もしっかりしてそうだしそれなりにいいとこっぽいw
217名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 09:34:03.47 ID:B8fRkc8s
トールキンの神話世界のある種の息苦しさって、
善悪を区別して描こうとして、逆に矮小化してるというか、
絶対悪として扱われるモルゴスだって、
単にやんちゃなだけだからな。
ああいう奴、クラスに一人や二人いるだろう。
218名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 09:34:22.62 ID:gra3mwSd
ゴブリン王の王冠はワラタ
219名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 09:38:32.18 ID:f7pgXsPB
ゴブリンってもっと硬くて干からびた感じを想像してたけど、王がジャバ・ザ・ハットだった…
IMAX 3Dの上映が1回しかなくてスケジュール厳しいなあ
220名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 09:42:49.93 ID:qO80gys4
ゴブリン王国って食料どうしてるんだろう
周りから買ってるのか
自給自足なのか
221名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 09:43:28.52 ID:0qU6MtAG
やんちゃで虐殺されたり拷問されたり奴隷にされたり
運命ねじ曲げられて醜悪な生きものに作り替えられたりされたらたまらんな
222名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 09:44:32.89 ID:8n2cBRDd
まぁ仲間をディナーにしたり、フロドの荷物の奪い合いから殺し合いの大乱闘に発展する
LotRのオークどもに比べたら、ホビットの悪党はユーモアと愛嬌があるからなぁ
223名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 09:47:15.47 ID:+UB4aAEx
骨砕き機と絞り機だっけ?物騒なもんで拷問しようとする輩は十分残酷で危険だよ
224名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 09:48:02.47 ID:dPxXugqi
王の帰還のゴスモグ隊長の格好よさはガチ
エオウィンもオークに産まれていれば、
男の中の男ゴスモグに惚れていたはずで、
種族が違ったばかりに殺し合う運命になるなんて悲しすぎる。
225名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 09:50:58.35 ID:0qU6MtAG
旅人を殺して食料にする(荷物も奪えて二度おいしい)
山脈から出て辺りの家畜や人間や野生動物を襲う
共食い

仲間内で殺しあいもしょっちゅうなので彼らが自然死した例はなく
平穏無事に生きた場合の寿命は不明という有様
226名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 09:55:35.11 ID:NGooQ+aV
>>223
それをおばかでかわいい感じに仕立ててあったのはよくやったなと感心した
素晴らしい景色と冒険を見せて、勇気や倫理を教えるものは良い子供映画の基本
付け加えて、美味しそうな食事とバカなことで盛り上がれる楽しい仲間
一級品の子供向け映画の資質が揃っている
227名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 09:58:30.40 ID:8n2cBRDd
>>220
町の設備の規模や照明の数からして何かを生産してる雰囲気はあるよな
単に略奪だけじゃああれだけの繁栄はせんだろうし。
あとゴブリン王が割と外交達者みたいだし、まぁ色々やってるんだろw
228名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 10:09:26.73 ID:IR9rdf46
エルロンド殿はオークに恨みがあるからなー。
ゴブリン可愛いのは同意。大ゴブリンのダンスとか書記ゴブリンとか
229名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 10:16:37.75 ID:ok+O7Evk
>>212
エルロンドの嫁は(ガラドリエルの娘)、オークに襲われて口にするのも憚られる拷問受けてボロボロに傷付いてもう中つ国に希望持てなくなって西に行った

オークこそがエルフも人間も襲うんだよ
警告すらなしに即ぶっ殺してんはあっち、相手が女子供でも
230名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 10:20:17.09 ID:uVyuw1Lk
>>227
ゴブリンはドワーフほどじゃないけど穴掘りと細工が得意な種族だから
それで生活していってるんだろう
231名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 10:24:06.59 ID:dPxXugqi
>>229
まあ、「過去は過去じゃ」っていう爺が偽善者なのは確かだな。
232名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 10:29:19.32 ID:0qU6MtAG
ガンダルフも忘れろといってるわけじゃなく
「協力を仰がないと他に案はないのに過去に拘って今できることをしないのは馬鹿げている」
って言ってるだけだろ
竜に殺されるために山に向かってんのかドワーフたちは
233名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 10:30:45.42 ID:qO80gys4
>>230
ゴブリンは土木工事の請負業もしてるのかな

オークの女を見かけた記憶がない
旦那が人間やエルフをぶっ殺しに出かけてる間
子育てしたり家事やったりしてるのかね
いまいちイメージがわかないんだが
女がいなくて単性生殖してるといわれても信じそうな感じ
234名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 10:32:09.55 ID:+UB4aAEx
ウルクハイは土の中から生まれていた(堀りおこしていた?)ね
235名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 10:38:08.33 ID:RjhTaVRb
>>229
その恨みを無関係のオーク殺して晴らしてんなら、
それはそれで問題な気もするけどね。

結局、自由の民にとってのオークは、
所詮は言葉を解する害獣でしかないので
問答無用で殺してOKってことだな。
そこを気にする人にとっては、
作品そのものの欠陥なのでしょうがない。

宮崎駿なんかは、その違和感を自分の作品で昇華したんだろうな。
236名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 10:43:37.37 ID:G+mI8G5T
>>229
ガラ様って、エルロンドにとって義理の母だったの!?知らんかった。見た目同年代だけど、親と子っていうのは、エルフの世界では当たり前のことなんだよね。このスレ、勉強になりまっす!
237名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 10:45:32.07 ID:InEmAYiz
これも"ゴブリンのジレンマ"てやつかね
238名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 10:54:02.01 ID:8n2cBRDd
>>235
平和ボケした日本人の考え方そのものやね
海外じゃあ庭に見知らぬ奴が入り込んだだけで銃殺するんだぜ
そもそもあのオークどもはワーグに乗ってヒャッハーしてたじゃんw
239名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 10:59:27.19 ID:G4ycMrBR
ゴブリンとドワーフって、伝承中では似たような「地下の小人妖精」だからなあ
ぶっちゃけ元は同じものの別名だよね
240名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 11:00:18.58 ID:ok+O7Evk
>>238
触らない方が良いと思う

帰って来たエルロンドがリンディアにオークの武器っぽいの渡してて、渡されたリンディアが(うわぁ…)みたいな顔しててワラタ
241名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 11:02:11.44 ID:G4ycMrBR
ガンダルフが偽善者って、だってあの人は「灰色」だからなー
そういうキャラだよ
242名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 11:02:36.13 ID:7MBGKHkd
>>235
なんか、いかにも表面しか作品みてないアニオタの感想って感じだなw
243名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 11:04:19.95 ID:exEbGg+W
ガンダルフ・ザ・グレイゾーン
244名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 11:06:21.88 ID:8n2cBRDd
ガンダルフはわりとワガママな頑固ジジィってキャラだよな
だからこそ灰色のガンダルフって感じで好きなんだがw
245名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 11:11:49.72 ID:0qU6MtAG
ガンダルフがすぐに癇癪を起こすのはそういうキャラクターだからなんだが
ピピンをよく怒ってるからって「ガンダルフはホビット嫌いなの?」って
意見を見たのには驚いた
246名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 11:16:13.98 ID:G4ycMrBR
まあでも仕方はないよな
全然魔法使わないくせに威張りくさって、とか思っちゃうのは
「魔法使い」が種族で太古の存在で本質的に偉いだとかは分かりにくい
247名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 11:18:19.69 ID:G4ycMrBR
>245
むしろガンダルフはホビット好きすぎだよな
旅の仲間九人中四人ってバランス悪すぎる
248名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 11:33:26.51 ID:48cjP2Xv
>>212
オークどもの襲撃のせいでエルロンドの奥さんは癒えない傷を負って西方にたびだつはめになったんだから
エルロンドはオークには容赦しない、エルロンドの子どもたちもオーク追討しまくり
249名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 11:41:40.50 ID:f7pgXsPB
>>234
あれはサルマンが作ったものじゃけえの
250名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 11:44:20.40 ID:22cMFMfJ
ケレブリアンの言及と双子のエルエル描写が映画では無いから
エルロンドと息子達で常に攻撃的なオーク狩りしている理由が判りにくいっていう視点は何か新鮮
原作読者なら「ああ、警戒と狩りに出ていたんだな」と判るけど
251名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 11:51:43.55 ID:uo1NCsPA
imdbの、ビルボってゲイなの?映画に沢山暗喩があったぞってスレ笑った

There is a lot of symbolism...

- He lives in a 'cosy hole'
- He wears a ring
- Travels around with a dozen hairy guys
- His name basically rhymes with dildo
- He sword fights like a girl
- He isn't married
- Everybody know hairy hands and feet are a result of chronic masturbation and sexual sins against God
252名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 11:57:10.28 ID:22cMFMfJ
ビルボもフロドも結婚しなかったのには理由があるじゃないか
恐るべき愛しい人がいたからだよ
253名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 11:58:54.42 ID:qO80gys4
>>251
結婚しないで甥を養子にしてるからな
疑惑がでてもしかたないw
当時のシャイアの雰囲気だと
冒険にでかけたやばい男認定されて嫁に来る女がいなかったのかもしれんが
254名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 12:02:58.28 ID:f7pgXsPB
ドワーフって女性が3分の1とかいう設定があったけど、エルフとホビットって何かあったっけ
255名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 12:08:10.49 ID:48cjP2Xv
>>251
指輪の魔力に長い間人生惑わされて結婚出来なかったんだよ
サムはほんの一瞬だけ惑わされただけだな、ロージー偉い
256名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 12:08:13.21 ID:G4ycMrBR
>253
旅立ち時点で中年だからなあ
旦那だし、見合いの話も多かっただろうに
257名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 12:09:23.53 ID:exEbGg+W
本当の「魔法使い」はビルボだったってオチか。
258名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 12:12:58.17 ID:gra3mwSd
冒頭のシーンがビルボの111歳の誕生日で
そこから60年前の話だから51歳か
259名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 12:17:21.98 ID:AxHAMl7P
>>257
魔法使いってそういう意味だったのか…
260名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 12:21:59.37 ID:ajAxRPOn
若い頃は見合い話もよくきてたけどまだもうちょっと自由な身でいたいからと
延ばし延ばしにしてたらいつの間にか適齢期過ぎててあれ?っていう
独身貴族お決まりのコースなんじゃ
261名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 12:22:04.11 ID:I/wC2Cu1
>>212
オークの方もエルフや人間を見かけたら問答無用で襲ってくる種族。
エルフ側も領地の近くにオークが来たら自領の安全の為にも掃討する。
大昔から敵として戦い続けてきているのでお互いわかってる。
エルロンドが私怨だけでやっていることではないよ。怨みもあるだろうけど。
262名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 12:23:27.26 ID:Bwpb6ox/
その手の疑惑を避けるためにサムにはロージーがいるのかなと思った
263名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 12:28:05.77 ID:JpmcDlyz
あまりに女っけがなさすぎるのでは……的なご意見が
ホビット〜指輪物語あたりのころ
束教授のもとにも届いたとかって話があったような
264名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 12:30:11.85 ID:I/wC2Cu1
>>247
ガンダルフはホビット好きすぎるよねえ。
そこホビット必要あんのかよ!という時でも連れていくしw
色々大変なことを考える立場なのでホビットの純朴さが癒しになるのかもしれない。
265名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 12:36:39.69 ID:XK81oYgb
てかとりわけピピンが好きだよねえw ツンデレw
「トゥック家の気質」がたぶん好きなんだろうなと思う。良く言及してるし
266名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 12:44:31.96 ID:2kTg+++Q
>>263
映画の方も
流行は女性が作る、とまで言われるような世において
ふざけてんのかってくらいに男祭りだよなマジでw
角笛城の合戦にアルウェン参加させろとか
配給側は色々圧力かけてたっぽいけど
267名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 12:46:34.68 ID:E8bVuv8F
メスいらね
268名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 12:49:11.99 ID:G4ycMrBR
というか、そういうのはエオウィンがいるからわざわざ被らせなくてもって話だよな
269名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 12:50:19.59 ID:Bwpb6ox/
指輪のときは女っ気がないとまずいってんでアルウェンを推したけど
むしろ原作ファンに叩かれることになったもんなw
指輪で成功したからホビットでは好きにやれてるのかなとも思う
噂のロマンスは心配だが
270名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 12:51:22.90 ID:qO80gys4
>>266
腐女子の方々には受けたから
流行は女性が作るで別に間違ってなかったんだよ

アルウェンを参加させたらルシアン並のチートキャラになって話が違ってきそう
271名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 13:02:10.32 ID:WCCpZnvq
>>249
リアル中つ国の住人乙
272名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 13:07:47.94 ID:2IYIB8Cb
オークはオーク工場から生まれるか
蟻や蜂みたいに女王オークが卵産んで生まれるもんだと思ってた
それもオスか性別なしで成人状態ですぐ使える感じで

女オークがいて子供もいて
あなた気をつけて帰ってきて
よしよし父ちゃんが悪いエルフやっつけて土産たくさんもって帰ってくるからな
さすが俺のとうちゃんだ!
みたいな家庭持ちだったら嫌じゃん・・・
273名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 13:14:54.05 ID:2kTg+++Q
>>272
オークはなんか
年に一回発情期みたいなのがあって
平野に全軍集結で大乱闘に近い集団交尾があって
それが終わると誰の物ともつかぬ子オークが地面にたくさん落ちてて
そん中から強そうなのをオーク隊長が拾って訓練してるとか
そういうおぞましい生態を勝手に想像してたわw
274名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 13:21:54.73 ID:ej1Yw6V9
エルフを拷問したのがオークってのはなんなの?
オークが最初からオークとしてあるなら
エルフを拷問したってオークにはなりそうもないけどなあ。
275名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 13:26:22.48 ID:jDtJSATW
吸血鬼みたいに元エルフの真祖オークと
それがゴニョゴニョをして増えるオークがいるんじゃね?
276名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 13:27:13.08 ID:2IYIB8Cb
エルフ使って品種作り出すんだろう
277名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 13:27:18.31 ID:qO80gys4
>>274
メルコールがエルフをとっつかまえてオークに改造したという設定だったはず

改造して種として不安定なら自然な生殖は難しいのかもしれないと今思った
男だけではさびしいから女も作ってやろうとするほどメルコールはやさしくなさそうだし
オーク製造所みたいなのがあるのかもな
278名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 13:28:57.49 ID:2IYIB8Cb
オークはみんな童貞だな
メルコールもたぶん童貞
279名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 13:30:25.48 ID:ok+O7Evk
エルフを羨んだモルゴスが作った劣化コピーって説もなかった?
280名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 13:32:30.96 ID:qO80gys4
>>278
エルロンドの奥方の貞操が無事だったとは思えない…
281名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 13:33:08.10 ID:22cMFMfJ
女トロル同様女オークがいた設定の記述もないようだし
全員男である周期で口から卵産んで自家繁殖なイメージだった
トロルは汚物が堆積した岩からわいてくる感じ
282名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 13:35:40.02 ID:2IYIB8Cb
>>280
オークが貞操ねらってくるなら
もっと町襲って女ばっかさらうとかあると思うんだよな
オークってちんこたたないっていうか
おっぱいつついてヒャッホーしてるだけのイメージ
283名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 13:36:19.05 ID:jDtJSATW
サウロン破滅までの全部のオークが元エルフだと
エルフ国が傾くレベルのエルフの乱獲が
行われてた事になりそうだからやっぱなんらかの方法で繁殖はしてると思う

つーかオークの方がエルフより早く鉄器文明に入ったのか。ちょっと意外だ。
284名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 13:38:22.20 ID:l+HAi8Uz
オークは無性生殖なんだと思えば、女オークはいなくても大丈夫w
285名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 13:38:43.54 ID:v7l0ae0k
>>280
そう言われたくなくて、毒の傷でって事に変更されたんじゃなかったか?
286名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 13:44:15.85 ID:exEbGg+W
社会性昆虫(アリ、ハチ)みたいに、
女王オークみたいのが一人いれば理解しやすいんだが。
287名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 13:44:32.83 ID:VI6IiNEf
ピッコロ大魔王みたいに、口から卵産めばいいよ。
オークとかゴブリンってお臍あった?
288名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 13:45:55.71 ID:jDtJSATW
>>282
オークから見ると人間とかエルフも
こっちから見るオークレベルのド不細工に見える、
と言う珍説を提唱してる漫画家がいたっけ…
289名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 13:46:05.09 ID:WCCpZnvq
口にできないような拷問て教授…問いただしたかったな。
290名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 13:51:40.57 ID:gra3mwSd
朝から晩までゴラムの歌を聴かされる
291名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 13:51:46.37 ID:2IYIB8Cb
>>289
おっぱいつついたり
脇をくすぐったり
髪の匂いを嗅いだり
292名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 14:00:46.90 ID:I/wC2Cu1
>>290
それはきついw
293名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 14:11:14.64 ID:jDtJSATW
>>289
棒の先についたクッションで体中を…
294名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 14:22:55.26 ID:f7pgXsPB
Spanish Inquisitionか
295名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 14:29:10.84 ID:ajAxRPOn
某RPGで悶絶油地獄ってのがあったな
全身油まみれのパンイチの男×2に抱きしめられるという
296名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 14:36:53.00 ID:jDtJSATW
>>295
上にスポーン!って吹っ飛びそうだなw
297名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 14:44:46.13 ID:IR9rdf46
ドワーフの女性に関しては証言(byギムリ)があるが
オークの女性には証言も証人もないからな。
普通に雌とか子供とかいると思ってた、ビルボが書いてないだけで

一章丸々使った「ゴブリンの結婚について」とかあっても面白いかも
298名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 14:51:01.92 ID:7MBGKHkd
ゴブリンがお見合いしてたり、婚活ししたり合コンしてたらちょっとひくw
299名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 15:06:33.95 ID:22cMFMfJ
女オーク種付けが済んだら即共食いしてそう
その場合あんなに男人口が増えるとは思えないので
自分はあくまでナメック式卵生説を指示する
300名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 15:07:27.74 ID:/kfPF0FH
>>286
バケネズミ思い出した
フロドとボフールがいたな・・・
301名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 15:09:24.70 ID:AxHAMl7P
>>286
ゴブリン王国の王様が他の個体に比べるとやたら大きいので
王が死んだあと第二位の個体がでかくなって王になるのかなとか妄想してました
302名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 15:24:46.19 ID:7H+0loxU
>結局、自由の民にとってのオークは、
>所詮は言葉を解する害獣でしかないので
>問答無用で殺してOKってことだな。

原作のアラゴルンはヘルム峡谷の決戦前夜、包囲している者どもに向かって最後の改心の
機会を与えてたね。敵の中には人間もいたけどオークもいた。少なくとも原作アラゴルンは
問答無用で殺せというのではなかった。(映画のアラは問答無用ぽかった。)
303名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 15:42:07.81 ID:zyvUZNFu
オークそっくりな不細工な人間にしてみれば、
攻撃の前に警告や勧告くらいはしてくれないと
誤解を解くチャンスもなく殺されちゃうんだぞ。
304名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 15:50:45.65 ID:AxHAMl7P
Empire's Hobbit 'How Quickly Can You Name The Dwarves?' Video Interview
ttp://www.empireonline.com/interviews/interview.asp?IID=1608

キーリ、ガンダルフ、PJ、ビルボ、ゴラム、トーリンの中の人がドワーフ13人全員の名前を何秒で言えるか挑戦
それぞれがどの順番で言うかもお楽しみw
305名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 15:56:26.79 ID:IzpaTeKF
尾籠な話だけど、海外の興行収入がぐんぐん伸びてるみたいだね。
これで一安心。本家が力を入れるんならジャパンプレミアもそんなに
酷い扱いにはならないだろう、よかったよかった。


451 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2012/12/29(土) 22:32:19.25 ID:F1Yz8OgM [2/2]
金曜もホビット1位。ホビット3週連続1位だな。
米で2億2000万ドルまで来たし、世界興行で7億は確実になった。
初動は出なかったが、口コミで伸びてるのかな。リピーターもいそうだ。
ピーター・ジャクソンは、ちゃんとファンの方向いて映画作ってるんだろうなあ。素晴らしいね。

456 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2012/12/30(日) 07:36:45.11 ID:8sgdaoKr [1/2]
ホビットは曜日構成が同じ2007年アイアムレジェンドと公開タイミングが同じで
アイアムレジェンドが最終2.56億ドルなので、これより0.44億ドル上回れば3億ドルに達する
28金曜日は
アイアムレジェンドは9.3m 累計1.76億ドル 
ホビットは10.7m 累計 2.00億ドル
現在、累計で0.24億ドル上回っており、金曜日は15%上回る数値
アイアムレジェンドはこのあと0.8億ドル稼いだ
仮にホビットが今後も15%上回るペースで推移する場合
最終までにあと0.92億ドル稼ぐ計算で、3億ドルにぎりぎり足りない
3億ドルに達するためにはもう少し踏ん張る必要がありそうだ。
306名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 15:57:06.99 ID:IzpaTeKF
459 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2012/12/30(日) 08:41:09.60 ID:u2fJjv4+ [1/4]
ホビット 世界で8億ドルいきそうだな

460 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2012/12/30(日) 08:51:07.46 ID:8sgdaoKr [2/2]
ホビットは今世界収益がぴったり6億ドルで本国は最終2億8000-2億9000万ドルくらいとして
2/3が海外、来年には中国でも公開するのでその分を考慮すると9億ドル超えるんじゃなかろうか。

461 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2012/12/30(日) 11:32:14.84 ID:07LbLR2i
うまくいけば、製作費の倍ぐらい稼げそうだなw
しかも、この後にはDVDの発売やら、レンタルが残っているから。来年が楽しみだな。

462 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2012/12/30(日) 12:07:08.69 ID:DJfW99pj
ロシアでデカイ数字でてるなホビット
ドワーフがモコモコと厚着して髭もじゃで酒飲みなところに「俺ら」感を感じるんだろうな
あんなオッサンわんさかいるからな
わかるわかるぞ

468 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2012/12/30(日) 18:58:44.39 ID:u2fJjv4+ [3/4]
ワーナーは賭けに勝ったな。
3部作で30億ドルくらいいきそう。
307名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 15:58:11.30 ID:IzpaTeKF
482 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 11:01:17.97 ID:sygWalKc [2/2]
comによると、日曜までのホビットのKey market holdovers (Weekend / drop / cume )
累計順でみるとドイツがトップ
Germany (3rd): EUR12.6m ($16.7m) / +16% /EUR45.8m ($60m)
UK (3rd): £6.7m ($10.9m) / +12% / £35.8m ($57.7m)
France(3rd): EUR6.6m ($8.6m) / +23% / EUR23.8m ($31.2m)
Russia (2nd): Rbl 170m ($5.6m) / -64% / Rbl 835m ($27m)
Spain (3rd): EUR2.6m ($3.5m) /-28% / EUR17.2m ($22.4m)

王の帰還のときは最終が
Germany  $87m
United Kingdom $106m
France $48m
ホビット、イギリスでは前作から減少してるが、ドイツとフランスはだいたい王の帰還と同じくらいまでいきそうだ。

483 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 11:48:12.57 ID:e6rIpfUy
王の帰還と比較するより旅の仲間の動きと比較した方が今後の予測しやすいんじゃ

484 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 12:52:05.39 ID:/E03k8ZE
そうそう。王の帰還なんて3部作の最後で一番盛り上がったところだしね。
今回は別シリーズのスタートだし。

ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1353820856/
308名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 16:07:24.72 ID:UytJjE8R
2回目2D字幕版行ってきた
昨日フルハウスのおいちゃんの呪いにかかったせいでフィーリがおいちゃんにしか見えなかった

字幕は概ねよかったと思うけど、バーリンがトーリンにいきなり砕けた言い方になったり
(「着いていくよ」とか)
ラダガストの「試してみたいんじゃ」が「負けはせん(よ)」みたいな感じになってたのが気になった。

女ドワーフは逃げるところだけじゃなくて、デイルの町にも居たね
309名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 16:09:02.51 ID:UytJjE8R
間違えてた、フィーリじゃなくてキーリでおいたんだった
310名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 16:16:20.16 ID:uJxeDqSe
>>190
わろたw
311名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 16:19:14.74 ID:j4UOyIb7
ホビット、海外ではアメリカで堅調、ロシア・ドイツで大ヒット、中国公開を
来年に控えて既に6億ドル、日本円で約510億円を稼いでいる。

最終的に8億ドルは確実、9憶ドル(約770億円)を超えそうだ。

ロードオブザリングの第一作、『旅の仲間』が8.7億ドルだから凄いよなあ。

どうして日本だけ・・・
312名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 16:19:35.68 ID:0qU6MtAG
エルフは肉体的には人間より強く苦痛によく耐え回復も早いが
貞操を無理に奪うような真似をすると凌辱を拒否して肉体を魂が放棄してしまうので
オークであれ人間であれエルフであれエルフに性交を強要するのは不可能(死んじゃうから)
という設定がある

死体でいいならできるだろうがエルロンドの奥方は生きて取り戻されてるからやられてはいない
313名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 16:28:13.46 ID:zj6oSUpL
>>309
トーリンでおいたんじゃないのか
314名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 16:31:54.48 ID:zyvUZNFu
>>297
原作でゴラムがゴブリンの子供を捕まえてたとあるから、
子供はいるんじゃないかな。

ところで、オークがひたすら悪事をなすのって、
そういう風に作られたからって認識であってるよね。
ある意味、オークこそモルゴスの呪縛から救済されるべきな気がする。

真の情けとは打算なきものっ!!
相手の種族によって出したりひっこめたりするのは本当の情けじゃなぁいっ!!!
って、行方不明のイスタリが言ってた気がする。
315名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 16:46:18.54 ID:bfp/bwJ0
>>308
やっぱり若い頃のおいたんに似てますよね
316名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 16:47:47.15 ID:0qU6MtAG
エルフたちの間で信じられていることでは、
オークはエルフを捻じ曲げ悪意によって作り変えられた存在だから
肉体から解放しないといつまで経っても悪意から解放されず癒されない、
という認識だと思うがね。
本当にエルフを作り変えたにしては数がいすぎるが。
317名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 16:49:47.17 ID:226QitQ5
「平和ボケしていない指輪物語」
マゴット爺さんは畑に侵入した少年フロド・バギンズを射殺しましたとさ。完。
318名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 16:54:46.83 ID:+n8OtL8J
>>312
>>316
それどこらへんに書いてあったっけ?HoMeかな?
319名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 17:00:51.11 ID:0qU6MtAG
エルフの婚姻と性についてはHoMEに詳しい設定載ってる
320名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 17:10:20.66 ID:XzGcCi7S
オークの赤ちゃんをさけ谷で育てたら、
開明派のオークに育つの?
それとも、水が合わずに死んじゃうの?
321名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 18:07:58.24 ID:ej1Yw6V9
そもそもオークって性別あるのかな?
全員男かと思いきや、全員女だったり
アメフラシみたいに頭と後ろで性別違ってるとか。

でも彼らの赤ちゃんや幼児が想像できないから
どっかの泥の中からどうにかして沸いてくると予想。
322名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 18:09:24.36 ID:ok+O7Evk
指輪に毒されたとは言え、元ストゥア族のゴラムが物凄くエルフ嫌がってたの見るに無理なんじゃないかな
生まれ持った性は変えられなさそうだ
323名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 18:22:08.93 ID:2yyhOODW
>>304
やはり若いだけあってキーリが一番速いな
324名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 18:23:40.95 ID:WCCpZnvq
指輪持つまではスメアゴルはエルフ嫌いじゃないと思うんだ。
325名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 18:30:07.25 ID:0N3K/Go8
>>321
歴史を書き残したのはエルフや人間の側だからな。
後味の悪さから、オークの女子供や非戦闘員に関する記述は全部削除したんじゃね。
326名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 18:39:09.80 ID:jDtJSATW
>>320
ホビット産のオーク(だいぶ乱暴な解釈だがw)
とも言えるゴクリがエルフのロープやらレンバスに
酷いアレルギー反応起こしてたから多分みるみるうちに衰弱死するw

というかトロルほどでないにせよ太陽光で皮膚が灼けるみたいだから
エルフとの共生は無理だろうな。
327名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 18:39:43.27 ID:9TcHnj77
トーリンの役者ってキャプテンアメリカに出てたのか…
何役だったん?
328名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 18:42:45.77 ID:9TcHnj77
自己解決
薬奪って逃走して誕生したばかりのキャプテンアメリカと逃走劇繰り広げたやつか
言われてもわかんねぇ(´・ω・`)
329名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 18:52:19.32 ID:ok+O7Evk
口に出してみるとバーリンドワーリン、フィーリキーリ、オイングローインは兄弟順なのに
なぜかオーリノーリドーリ、ボフールボンブールは兄弟逆に言ってしまう
語呂が良いからかな


>>324
闇落ちした側にはエルフ嫌なんだろうってこと
330名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 18:55:13.87 ID:jDtJSATW
>>327
ハインツ・クルーガー
ナチのスパイとしてアメリカに潜り込み、
超人化装置を破壊して製法を唯一知る博士を殺害
港に隠した小型潜水艦で脱出しようとしたが
間一髪超人化に成功したキャップに捕らえられ自決。

ヒゲもボサ髪もないとすごいハンサム顔だねこの人
331名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 19:01:08.30 ID:ajAxRPOn
ビフールボフールボンフールって英単語の活用形みたい
332名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 19:25:48.48 ID:KdQBWjhC
サム「マゴット爺さんがフロドを殺していれば、こんな旅にも出ずに済んだ」
ガンダルフ「情けじゃよ」
333名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 19:36:39.06 ID:22cMFMfJ
>>331
細かいとこだけどボンブールね
334名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 19:37:30.18 ID:VI6IiNEf
さっきからクソつまらない事をオークが書き込んでるなあ。ウザい。
335名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 19:51:28.94 ID:+n8OtL8J
>>319
ありがとう HoMeか
結構生々しいことも書いてるんだな
336名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 20:11:29.33 ID:k/O/4YYl
homeの日本語訳でねえかなぁ
337名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 20:36:43.16 ID:f7pgXsPB
HoMEは全部はしんどくてかなんので自分の興味あるとこだけ読んでる
翻訳プロジェクトがあったら下訳の下訳の下訳くらいは手伝えるかも
338名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 20:41:11.88 ID:exEbGg+W
wikiでやっちゃえyp
339名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 20:51:55.22 ID:ok+O7Evk
英語出来ないんで終わらざりしが出ただけでも有り難くてしょうがない
340名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 21:03:16.72 ID:InEmAYiz
>>337
1冊平均400後半〜500ページだから、12冊全部だと6000ページくらいいくなw
まーWIKIでやるのなら、手伝うよ
俺も337と同じく興味のあるところしか読んでないけれど
341名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 21:05:27.26 ID:qO80gys4
大学図書館で1冊目借りてきて10ページくらいで挫折したわ
342名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 22:17:00.56 ID:p7rhBrjc
田中明子さん存命中に評論社なんとかせよ
343名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 22:32:26.30 ID:InEmAYiz
>>342
ホビットに対しての、諸外国と日本の温度差見ても分かる通り、
ファンの数が遥かに少ないので、利益の事を考えると残念ながら難しいだろう
何せ、今よりも状況が良い、10年前の指輪映画の時でさえ翻訳されなかったからな
その上、昨今の出版業界は10年前よりも苦しくなってるようだし
344名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 22:34:09.59 ID:zTwS+aBC
ダイン役の俳優のトールキン・ファンについてのコメントで、ちょっとこれ思い出した。
http://matome.naver.jp/odai/2124886163145567986/2124886171966121987
345名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 22:36:37.08 ID:VI6IiNEf
>>344
えー、何事!?
346名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 22:37:20.73 ID:InEmAYiz
>>344
どっかでこれ嘘字幕だって読んだ覚えがあるんだが、どうなのかね
347名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 22:39:20.89 ID:qO80gys4
>>346
ぐぐってみたらコメディ番組の一場面だったらしい
348名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 22:41:11.64 ID:zTwS+aBC
>>345
要約すると、

トールキン・ファンはおっかなくて苦手なもんで、
トールキン作品は読んでないし読む気もないんだよ。
これは物語なんだ。もっとリラックスして、そう大袈裟に考えないでくれ。
映画は面白いよ。それは保証する。

的なことを言った。
まあ、気持ちは分かる。
349名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 22:48:17.22 ID:ok+O7Evk
それ正論だよね
熱狂的なファンがいるのは分かりきってるし、そんな連中が映画に何も言わない訳無いし
350名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 22:53:23.32 ID:VI6IiNEf
>>348
どもアリガト。
351名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 23:12:40.51 ID:InEmAYiz
>>347
なるほど、コメディ番組か
でもファンをネタにするとはようやるなw
まぁサクラなんだろうけど
352名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 23:16:23.82 ID:p7rhBrjc
>>349
たぶん日本にもちょっといるけど
「ガンダルフが原作のイメージと全然ちげえ!!あれのどこがモリアだ!!!ボンバディル削るとか許せん!!!PJ死ね!」
みたいなこと言ってる連中のことだろうなあ
353名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 23:24:58.64 ID:f7pgXsPB
トールキンファンがおっかねえってすげーわかる
一言一句合ってないと後ろから矢が飛んできそうだ

HoMEの翻訳ならディープなファンサイトとかでやってそうだけどそうでもないのか
映画と関係ないから他のとこで続けた方がいいな

やっと近くで3D IMAXで見られるところ見つけたので正月早々見てくる
ロード・オブ・ザ・リングは長尺すぎてケツ割ったけど、ホビットも長い割りには集中して見れた
基本的に「めでたしめでたし」物語だからかな
354名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 23:28:21.03 ID:InEmAYiz
>>353
>映画と関係ないから他のとこで続けた方がいい
まあ、そうだね
やるなら原作スレかな?
もしくは2チャンネルリオンか
355名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 23:40:57.75 ID:f58Y3S2G
もうすぐ新しい年だね、皆さんの髭のますます伸びますことを!
356名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 23:50:28.53 ID:vHy0g5LR
ダイン役の俳優
「若いころ、俺達は長髪でバンドやって女を追いかけ回してたが、
 トールキンマニアは誰と彼がどうしただの訳の分からん話をしてたよ。」
的なことも言ってるわ。
(スラングの部分が良く分からんので間違ってるかも。)

リア充志向というか、オタク全般が嫌いなんだな。
357名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 23:56:48.02 ID:qO80gys4
>>356
炎上商法的なにおいもするがw
ドワーフ役は数が多いから挑発的なことを言わないと注目されないかも
358名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 00:01:37.96 ID:8cIxNoYC
>>356
ぶらいんどがーでぃあんの立場は…
359名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 00:03:23.77 ID:p7rhBrjc
そんな彼に惚れ込んだ指輪オタクのPJの手腕に期待しよう
360名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 00:20:37.98 ID:9IQcciXb
ボフールの中の人、インタビューおもしろーい

キーリは可愛いだろ?彼はドワーフ界のアイドルさ
僕?僕の役はドワーフ版ジョージ・クルーニーだよ だってw
361名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 00:25:40.99 ID:G2KElMun
ビリー・コノリーのwikipediaみたら、
70歳の叩き上げっぽい爺様で、確かにダインって感じだわ。
イギリスの俳優、歯に衣着せない人多いからな。
リー様も笑って許してくれるよ、きっと。
362名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 00:29:59.42 ID:3Y1VxLYT
ビリーのインタビューってこのスレ的には初出なん?
しばらく前に騒ぎになってたじゃん
363名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 00:30:41.29 ID:eNiMFZ0/
>>360
ビデオブログではスタジオ横のトレーラーハウスに貼ってあるビルボと自分の写真指さして
「(ビルボ指して)こっちはマーティン。脇役だよ」
「(自分を指して)僕が演じる主役のボフールだよ」
とか言うてたw
364名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 00:30:43.69 ID:oePtbbOF
>>360
おー確かにジョージクルーニーに似てるかもwビデオブログで聞けるのかな?
365名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 00:30:59.58 ID:bf35DLM7
ブラガ可哀想すぐる…(´;ω;`)なんとか陽の目を当ててあげられんだろうか。
366名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 00:35:11.50 ID:wT6X/TSQ
>>356
トーリンが独り身で金床に鎚を奮っている間に、彼女を見付けてリア充していたダインか…
367名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 00:35:39.42 ID:9IQcciXb
>>364
そう、実際なかなか似てるんだよねw
隣でキーリの人がケラケラ笑ってた。
ビデオブログじゃなくて、どっかのインタビュー動画。
つべで見たよー。
368名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 00:42:13.46 ID:G2KElMun
>>362
ここでは初出だね。
マニアがキレるかもと思って、皆、遠慮したんかな。
369名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 00:43:59.12 ID:mREApiDk
>>365
ブラガはメタルバンドとして地位を築いてるでしょ
無理に引っ張り出さなくてもいいわ
370名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 00:51:12.36 ID:oePtbbOF
>>367
そうなんだ!探して見るよ。英語判らないけどね…
371名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 00:52:33.19 ID:zlGLv6vH
>>365
何?まさかブラガが無名だと思ってんの?
372名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 00:53:22.24 ID:G2KElMun
>>365
ファンには気の毒だが、ジャーマンメタルはやっぱ合わないよ。
個人的には、エンドクレジットでセーソクの顔が思い浮かぶのも嫌だし。
373名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 00:54:46.14 ID:IQNKIEBD
>>362
それって本人の発言の真意とは違うようにマスコミが報じたって奴だよね?
374名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 00:58:57.81 ID:G2KElMun
「トールキンの作品もそのファンのことも好きじゃない」
って部分が独り歩きしたんだと思う。
実際には、ユーモアも交えつつ、一方でもっと辛辣だったり、
一筋縄ではいかない人みたいね。
375 【大吉】 【972円】 :2013/01/01(火) 01:02:51.45 ID:mREApiDk
旅の運勢と持ち帰る財宝の金額
376名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 01:16:09.95 ID:kJpKoq6M
>>372
ナイトフォールをちょっとパワー抑えめな感じにしたら
エンドロールに何とか使えない気がせんでもないとかいったら
やはり皆様はお怒りになられますよねやっぱりあのその…
http://www.youtube.com/watch?v=hYqWJQCptV0
377名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 01:29:51.80 ID:xliImFYx
ブラガがPJ版中つ国に合うかどうかと聞かれれば微妙と思う
378名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 01:31:42.74 ID:kmVRrFxu
聞いた。
合わない。
以上。
379名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 01:34:52.51 ID:kJpKoq6M
新年早々態度でけーなwwww
380名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 01:36:13.72 ID:kmVRrFxu
そういやビリー・コノリーってどっかで聞いたことあると思ったら処刑人のダディか。
怖いダインだな…
381名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 01:36:55.02 ID:mREApiDk
俺もブラガ好きだけど映画とは直接関係無いしあんまりゴリ押しすんのもどうかと思うぞ
382 【大吉】 【39円】 :2013/01/01(火) 01:38:19.64 ID:QtwDsbQ8
あけおめ〜
今年は夏公開なんだっけ?
383名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 01:44:22.65 ID:kJpKoq6M
>>382
おめ。今年も年末
完結編が2014の7月だったかな
384名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 01:46:40.58 ID:8cIxNoYC
>>380
簒奪者に見えかねんw
385名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 01:47:17.16 ID:QtwDsbQ8
>>383
d、来年かあ
じゃあ今年はまだまだ待たなきゃいけないんだなあ(´・ω・`)
386名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 01:50:17.81 ID:3Y1VxLYT
中の人がドワーフ陣最年長だから真打ち登場どすこい的に出てくるよきっと>ダイン
387名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 01:56:42.24 ID:bf35DLM7
あけおめ。
予想以上にブラガの事知ってる人がいて嬉しいわ。
LotRとかBard's Songなんてまじ名曲だと思う。
388名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 02:00:30.93 ID:kJpKoq6M
>>385
DVDが夏くらいに出てくれると熱を維持しやすいんだが
リリース予定はまだ不明だし色々しっかり作り込んで
欲しいしで急かすのもな…
389 【大吉】 【574円】 !kab:2013/01/01(火) 02:19:00.53 ID:/4JZDLC9
あけおめ!

>>352
指輪は核の...、人種差別が...、オークを差別...とか言う人や、
宮崎駿みたいな人のことも含むのかなと思った。
屁理屈こねないで、単純にたのしめよっていう。
390名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 02:23:12.39 ID:vz7UvjrJ
LotRのDVD見てたんだがモリアのシーンで思いがけず泣いてしまった
あの日記を持ってた亡骸がオーリかと思うと……
あんな最期を迎えるオーリを「野菜嫌いー食べたくないー」とか言っちゃう
甘えん坊末っ子キャラに設定したPJマジ鬼畜
391 【大吉】 【1591円】 :2013/01/01(火) 02:28:56.35 ID:nCbpD7jH
LOTRの時より途中で観るのだれてしまうけど
マーティンビルボ観たさにまた行きたくなるわ〜
392名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 02:30:50.52 ID:Y+9+WF3A
補聴器さんはモリア前のタコに…
393名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 02:37:07.92 ID:3Y1VxLYT
>>390
映画設定だとドーリが確実について行きそうだね
日記持たせて連想アピールしてるからラストで何か触れてきそう

ラダガストがセバスチャン可愛さに黒魔法らしき物を使ったのは
彼の動物への耽溺を暗示していて不穏さと一緒に巧いなと思った
394名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 02:43:51.93 ID:FHDrFcGL
ワシはトーリン観たさに行きたくなるけど金が無いので動画漁って我慢するお
395名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 02:46:13.65 ID:kJpKoq6M
>>390
俺は「あーこの大冒険の後宝もらったビルボが庄に帰ってきて…」
みたいポジティブな部分しか指輪とつなげてなかったが
そうか…そういやモリア組は全滅か……ウッ
396名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 02:47:28.64 ID:humdfMVs
>>393
俺は黒魔法を防ぐように見えたんだが…
セバスチャンから青い水晶で黒い邪気を吸い取るシーンだよね?
397名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 02:53:08.17 ID:3Y1VxLYT
>>396
そう
あの演出は黒魔法に対抗するために
イスタリには禁忌の魔法を使ったように見えたんで
398名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 06:35:42.82 ID:DS5IMVkV
原作読んだけど、2部はどこまでやるのか区切りが気になる。
スマウグ編はいいところで3部へ続くになるのか。
399名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 07:30:30.67 ID:Wn7XE7L9
>>397
邪気吸い取りは、ラダガスト自身が精神汚染されるんじゃないかと思っちゃうね。
指輪に出てこない理由にもなるし。

>>352
自戒を込めて、トールキンファンがうっとおしい点は、
知らず知らずに他人の感想の持ち方にも注文を付けちゃうこと。
ここでは、こういう裏設定があるから、その感想はおかしいだの、
ここでは、こういうエッセンスを読み取るべきだの。
そのくせ、作者は寓意性を否定してて云々とか言っちゃう。
400 【ぴょん吉】 【1580円】 :2013/01/01(火) 07:52:31.03 ID:7OW/zz+B
あの吸い取った邪悪な黒いでろでろはどこにいくのか、と思うと
怖いよな
401名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 08:15:23.60 ID:Y+9+WF3A
ロスゴベルって闇の森だよなぁ
いちいち闇に汚染された動物から吸ってたらあっという間に堕落しそう

ラダガストがドル・グルドゥア潜入してから緑森が闇に覆われるまでが
とんでもない速度で進行してる事になりそうな気がするんだが
402名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 08:26:11.49 ID:IQNKIEBD
>>388
LOTRの時は12月公開のアメリカだとCEが8月、SEEが11月で12月に映画公開って流れだった。
今回もパッケージ版が同じ商品構成かはわからないけどね。

この流れだと3部公開の前に2部が発売出来るのか怪しいけどね。
403名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 11:05:04.14 ID:qS+kNO6z
ラダガストが唱えてたのってシンダリン?(と思ったけどよく聞き取れなかった)
あれを聞いて大蜘蛛も逃げてたし

しかし二回目の鑑賞でラダガストの家のネズミがワーっと逃げ出して
逃げ込んだ先がラダガストさんのマントの中で戦慄した…
茶色の中にはネズミも沢山いるぞw
404名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 11:13:31.06 ID:Qgsj4YaR
おめでとう、みんな。
今年の破魔矢でレゴラスごっこしようぜ!
405 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【711円】 !mikuji:2013/01/01(火) 11:16:21.48 ID:M/8CxBCM
原作にも映画にも
「この作品はフィクションです」ってのが書いてないんですけど
もしかして実話に基づきますか?
406名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 11:23:41.34 ID:kJpKoq6M
そういえばエンドロールに
「映画の中の動物は訓練を受けたプロフェッショナルです。実際には一匹も死んでません」
っていう愛護団体向けの但し書きみたいなのって出たっけ?
407名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 11:29:34.10 ID:DS5IMVkV
ラダガストが離れてる間ソリのウサギたちがグデっとなってたが
彼がもどってきたら飛ぶようにはしってたから、別に森の魔力のせいじゃないのか。
408名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 11:45:32.60 ID:V5gQQGXb
ごめんなさい、調べても解らなかったので質問させて下さい

IMAX・HFR と HFR って、何か違いますか?

なんとなく、ワーナー系でやるHFRはIMAXって名前がついてて、
他はHFR、もうちょっと質が落ちて普通の3Dっていう認識ですが、
これで合っているでしょうか?
409名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 11:49:54.56 ID:WNL3zMqd
>>403
自分は大量のネズミが湧いて出てきた時闇の勢力?どっち?って気になって
ラダガストに寄ってきた時それは攻撃?いやがらせ?って気になって
だから、服に入るままにさせてた魔法使い見てホッとした

ラダガストと比較できると
最初の印象より小さいネズミだったのもやれやれ度アップだった
410名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 11:54:03.96 ID:mREApiDk
>>408
IMAXは簡単に言うとスクリーンも音もデカくてド迫力の劇場のこと
HFR(ハイフレームレート)というのは通常は毎秒24フレームなのを倍の48フレームにした撮影・映写方法で、
動きがものすごく滑らかになる
411名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 11:57:33.68 ID:aDTD+QBe
かわいいネズミさんでよかった
魔法にかけられてって映画で素敵なお友達のゴキブリさんたちが
下水道からたくさん出てきて
ハブラシでトイレ掃除してるの見たときは死にそうになった
412名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 11:59:26.04 ID:V5gQQGXb
>>410
ありがとうございます。よくわかりました!

IMAX表記の無い場合は多少スクリーンのサイズが劣るんですね。
その分全体が見渡しやすい気がする・・・な。
413名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 12:11:01.39 ID:kJpKoq6M
蜘蛛は全部邪悪、という中つ国的解釈をみるに
教授はそれこそPJ並みに蜘蛛が嫌いだったんだろうか
414名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 12:12:39.48 ID:mREApiDk
>>412
できればIMAXで一度あの迫力を体験してみて欲しいなー
席にも寄るかもしれないけど視界をはみ出すようなことは無いと思うよ
415名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 12:20:50.56 ID:V5gQQGXb
勿論1度はIMAX行きたいですねー。
2D、通常3Dを体験してきたので、HFRとIMAX・HFRが同じかどうかを
知りたくて質問したんです。 ・・・あと2回は見に行くことになりそうですw
416 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 【1360円】 【吉】 :2013/01/01(火) 12:44:42.70 ID:M/8CxBCM
IMAXってクビを斜めにしたらどうなるの
417 【中吉】 【1305円】 :2013/01/01(火) 13:18:45.23 ID:PQDx4i91
自分は字幕通常版を見に行きたい
だって3D高いんだもん・・・orz
418名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 13:43:21.51 ID:/Q9dXVxf
IMAXは本当に綺麗でびっくりした
通常の3Dだとブレて見えにくいところも綺麗だし大画面だと迫力が全然違うから
指輪みたいな壮大な風景を強調したりアクションも多い映画だとぴったりだよ
419名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 13:44:36.88 ID:mRZLG985
>>398
ツグミが出てきて「まだ打つな」ぐらいで終わると予想w
420名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 13:59:32.24 ID:3Y1VxLYT
2部から3部が半年ってことは2部ラストはクリフハンガータイプと予想してる
421名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 14:15:07.14 ID:qS+kNO6z
>>413
教授は子供のころ、南アフリカ時代に毒蜘蛛に噛まれたことがあるんだよ
本人はそれで嫌いになったわけじゃないと言ってるけどね…
422名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 14:19:53.50 ID:XsvyV0Su
>>413
息子の誰かがクモ嫌いで
脅かすためとか
どっかに書いてあった
Annotated Hobbitだったっけ?
423 【小吉】 【1954円】 :2013/01/01(火) 14:25:52.86 ID:7Uq9BtYe
IMAXは無難だけど、こだわる必要はない
オレは近くにULTIRAがあるんでそっちに行くけど
ULTIRAのほうが良質で割引が効く
424名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 14:33:54.76 ID:bf35DLM7
2部のサブタイって何?3部は「ゆきて帰りし物語」だろうけど。
425名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 14:37:54.99 ID:F9kTA9i3
スマウグの荒らし場
426 【凶】 :2013/01/01(火) 15:03:09.87 ID:XOCC1bnv
世界にも日本にもこれ以上何事もなく、3部作見終えられますように!

今日も観てきた!でもショッピングモール併設なので初売りに巻き込まれて死んだwww
懲りました……。
427 【末吉】 :2013/01/01(火) 15:45:56.05 ID:wT6X/TSQ
>>425
宣伝上はいまいちだなあ
日本語直訳じゃなくてアレンジした方がいいだろうな
428名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 16:03:01.84 ID:zlGLv6vH
>>427
下手に博打打つより、直訳の方が良いと思うよ

すっかり内容忘れてしまったので10年ぶりぐらいに原作読み始めた
ドーリ、ビルボと絡んでるのに映画じゃさっぱりだな
429名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 16:13:25.04 ID:bf35DLM7
原作の「ドーリはきゃーとさけんで、たおれました。」このくだりで爆笑しちゃったんだが…映画にはないの?
430名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 16:24:43.45 ID:Ud4UI0fA
背負ってる場面自体が無いからカットされたんじゃないかと思うんだけど
それともビルボとは関係なしに、どこかで叫んでるかな?
431名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 16:52:54.50 ID:mREApiDk
>>429
ビルボがはぐれる過程が原作とは違うからその場面は無いね
432名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 17:14:53.07 ID:qS+kNO6z
外に出てから「ドーリと一緒じゃなかったのか」的な振りはあったけど
あの状況では無理というか、ボフールと一緒、の方が自然だったような
433名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 18:19:35.12 ID:kmVRrFxu
明け方、原作の下巻を読み直した。ちょっとキツかった……
映画を見てもうかなり愛着があるから。
434名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 19:09:46.46 ID:UaYUU07I
大きな勘違いをしていたら申し訳ない。

ロード・オブ・ザ・リングの「スペシャル・エクステンデッド・エディション」のBlu-ray版って、発売予定決まりました?

何年か前に「2012年発売予定だよ」と聞いたので、「ホビット」公開に併せて発表があるのかと思って待っていました。
435名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 19:32:06.70 ID:UxJgk5Gc
http://www.amazon.co.jp/dp/B005HMQSGG
これってSEEとは違うの?
436名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 19:35:57.82 ID:IQNKIEBD
>>434
11年11月に発売されてる。
437名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 19:39:00.34 ID:UaYUU07I
>>435-436
レスありがとうございます。
そのサイトのレビューに以下のように書いてありましたので、別物なのかなと思っておりました。

> By クウガ トップ1000レビュアー
>
> 噂ではスペシャル・エクステンデッド・エディションのブルーレイ版は
> 2012年頃らしいですね。
> 正直、今あせってこの商品買うより
> あと2年ほど待ってスペシャル・エクステンデッド・エディションの方を
> 買った方が後々後悔しないですむと思いますよ。
438名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 19:43:31.48 ID:UxJgk5Gc
通常版とレビュー共有してるからそのせいだな
439名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 19:44:09.34 ID:IQNKIEBD
>>437
それはCEトリロジーBOXのブルーレイのレビューだね。
440名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 19:53:56.10 ID:IQNKIEBD
SEEブルーレイがAmazonで値引きされて2万前後で定価もDVDの時より安くなってて、なおかつ特典映像追加されてるのにあんなに高い高いって言われてるのにビックリしたな。高校生じゃないのに。
441名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 19:55:12.28 ID:7xLIi6Jk
TOHOシネマズ市川コルトンで2D字幕版を観たんですが
今度はIMAX・HFR3Dで是非みたいと思ってます。
調べるとIMAX3Dで一番近場が109シネマズ木場なんですが
ここはHFRなんでしょうか?
IMAX3Dと書いてあるだけでHFRと書いてないのですがどうなんでしょうか?
HP見てもどこにも書いてないのです
どなたか教えて貰えませんでしょうか?
明日、観に行くつもりです。
442名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 19:57:49.38 ID:DS5IMVkV
443名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 20:19:45.75 ID:UaYUU07I
>>438-439
重ね重ねありがとうございます。m(_ _)m

アマゾンのレビュー方式って分かりづらいですよね。
別のバージョンのレビューが混ぜられているなんて…

これで安心して買うことが出来ます
444名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 20:27:12.82 ID:1FsYm6t/
明日見に行くんだけどトイレタイムはどこか教えてください
445名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 20:30:57.61 ID:zg67DW8G
始まる前に行っとけよ
446名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 20:33:48.84 ID:zlGLv6vH
見逃した所が気になるなら二回見れば良いよ
447名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 20:54:31.17 ID:xHeEHnwZ
>>444
岩の巨人が喧嘩するところは話には直接繋がらないからここがいいかも
ただし、劇場で迫力あるシーンを見逃すことにはなる
448名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 20:54:46.79 ID:VcKfMQSM
ネクロマンサーが2のラスボスかな?
でもあの砦に行く用事もなさそうだな
449名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 20:57:14.92 ID:iqKqHos7
>>427
ホビット りゅうの領国
450名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 20:59:25.44 ID:xliImFYx
>>444
裂け谷出発してから数分間は
ドワーフ大移動のシーン〜巨人タイムだから狙い目
ただ、本作のメインテーマBGMが流れるところだし
中つ国(ニュージーランド)の景色楽しみたいならオススメしない
やっぱり水飲むのを控えて、直前に出しておくのが大切

わざと厚着して汗流すことで、別のところから出すのも良いと聞いたが、
それはあまり得策ではないと思うw
451名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 21:04:36.32 ID:eNiMFZ0/
下半身の筋力弱い人(お年寄りや車いすの人)はしっこ我慢できる時間も短いからな
各自工夫して頑張ろう
452名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 21:06:19.09 ID:VcKfMQSM
モルドールの剣と幽霊の姿ってことはネクロマンサーじゃなくてナズグルか
じゃあ現れるのはまだ先の話だな。伏線としての登場かな
453名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 21:08:00.19 ID:IQNKIEBD
>>427
ホビット ドラゴン王と失われたドワーフ王国
454名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 21:12:35.82 ID:Y+9+WF3A
スマウグさんは黄金竜って呼んであげて
455名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 21:23:10.25 ID:qy5ffNfB
原作未読で今さっき観に行ってきたけど
まさに物語の第一章って感じだな。CGがすげー綺麗だわ
ていうかサルマンが出てきたときビビったw
前作の時にも思ったけどあの大鷲で目的地まで行っちゃだめなのか?
456名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 21:26:21.61 ID:WVV63OWf
ネタですよね?
457名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 21:36:11.99 ID:qy5ffNfB
あー変なこと言ったらすまん
458名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 21:40:12.49 ID:3Y1VxLYT
携帯用にだってレス検索機能あるのにな
459名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 21:42:40.64 ID:qy5ffNfB
すまん許してくれ。ただ映画ほんと面白かった。目の映画のキャラが出てくるとこはwktkしたよ
460名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 21:43:20.37 ID:OjmTyjcb
鷲は使役される動物じゃなくてちゃんと知性のある一族なんだが映画だけじゃわかりにくいな

「エルフは強いから最後まで護衛させればいいのに」と言う意見はないのに
「鷲に最後まで連れて行かせれば」と言う声は指輪のときから散々出てるので
みんなうんざりしているんだよ
461名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 21:49:17.35 ID:humdfMVs
>>448
時間軸で言えばそうなるんだが、PJは原作の時間結構無視してるし、
ネクロマンサーが3のラスボスになる可能性もあるんじゃね?
スマウグやっつけた後のラスボスが、アゾグかボルグじゃ迫力に欠けるし、
ベイダー卿倒した後に、ストームトルーパー隊長がラスボスで出てくるようなもんだ
462名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 21:49:20.89 ID:3Y1VxLYT
まあね
PJが毎回ガンダルフが頭を下げて
「すまんちょっとだけ手を貸してくれまいか」と頼む場面入れりゃいいのに
ごにょごにょシンダリン?かなにかだけで蛾を差し向けるから
原作知らないゲーム頭だと高確率で召喚獣と思い込むっぽい
あのソロンドールの子孫を使役!蹴り殺されるw
463名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 21:50:01.35 ID:qy5ffNfB
>>460
観終わった後だからちょっと興奮してろくに調べもせず書き込んじゃったよすまない。
とりあえず二部が楽しみだ。ラストのスマウグが目を開ける時とかかなり良かった。
464名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 22:01:22.64 ID:l6284mI5
スマウグの荒らし場


正直言ってこのサブタイトルは変更した方が良いと思う
ダサ過ぎる
ただでさえ一部がこけてるのに更に駄目そうだよ
465名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 22:03:05.42 ID:SRPHkpCv
鼻からこんなの出てきたーって所で吹き出しそうになった
あのバカどもめ
466名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 22:05:48.43 ID:Qgsj4YaR
何回見ても最後のハグで涙出る。
でもまだ「ホビット」としか呼んでもらえてないんだよね。
「ビルボ」って名前で呼んでもらえる日はいつなんだろう。
467名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 22:07:37.27 ID:DS5IMVkV
スマウグもおしゃべりしないんかな。
468名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 22:09:48.05 ID:gtbf0a1I
指輪のときも鷲だけじゃなく
一人で行くと言うフロドに、アラゴルンは、レゴラスとギムリをつけてやればいいのになあと思った。

トロルはドワーフの丸焼きを作ろうとしてるように見えたけど
火が遠すぎるのか下側になってたドワーフたちもあまり熱がってなかったようなw
ほんと鼻からビルボ出てきた!と騒いだり、腹の寄生虫におののいたりと、アホさと愛嬌あった。
だから指輪のオークの奴隷状態がかわいそうに思えてきた。
469名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 22:10:46.62 ID:Y+9+WF3A
第三部最後だったりして

LEGOサイト見たけど闇の森はスランドゥイルとその側近たちは明るい髪色で
一般の森エルフは暗い髪色なんだな地味に細かい
470名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 22:58:43.28 ID:/Q9dXVxf
>>464
”荒らし場”という言葉になじみがないし2部から入りにくいし要検討ではあるよね

スマウグの全体像ってトップシークレットなんだろうなぁ早く見たいわ
471名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 23:03:47.36 ID:kmVRrFxu
スマウグの荒らし場
古風でいいな。簡単でポピュラーなフレーズを使えばいいってもんじゃない。
472名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 23:05:43.98 ID:xliImFYx
今度こそ地上波で直前に放送してほしいな、宣伝として

それに最近の洋画は映画館ではボロボロだけど、レンタルDVDは好調みたいだし
DVDを見て「前のやつ、映画館で見とけば良かった!次は映画館で見なくちゃ」と
思ってくれる人が増えると信じてるよ
473名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 23:06:55.23 ID:JFN9ZMKt
ワシが独立種族と分かってれば、たかがドワーフの王国奪還なんかに全面協力するはずもないと分かるのにな

LotRは中つ国全体の命運を賭けてるから協力する理由はあるが、目立ちすぎて使えない
474名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 23:09:37.57 ID:zlGLv6vH
下巻途中まで読み進めたけど、すっかり色々忘れてる
映画で酔っ払いエルフやるかな
今までエルフは神秘的なイメージで描かれてるから、いきなり親しみやすい感じになるな
475名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 23:12:19.71 ID:qy5ffNfB
>>473
前作で勝手にガンダルフの召使い的なものだと勘違いしていた。
自分の勉強不足ってのが認めるからこれ以上責めないでくれ
正直そこまで期待してなかったから、普通に前の第一部並に面白くて興奮してたんだ。
476名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 23:18:27.20 ID:mREApiDk
映画だけだと大鷲が都合のいい手下みたいに見えるのは仕方ないかもしれない
原作だと喋るけど映画だとしゃべらないし、作中で解説も無いし
477名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 23:19:22.85 ID:humdfMVs
>>475
そう気にしなさんな。
映画見ただけなら、そう勘違いするのも仕方がない作りになってるし。
478名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 23:19:42.80 ID:JFN9ZMKt
>475
いや、別に責めてないよ
映画の描き方の問題だから

俺と一緒に行った人は、ドワーフあんなところに置き去りにするのは嫌がらせかって言ってたしな
479名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 23:20:23.24 ID:RvoEQhG3
鷲問題は定期的におきるな
テンプレにいれてもいいんじゃないかw
480 【大凶】 【661円】 :2013/01/01(火) 23:20:38.21 ID:7OW/zz+B
俺の周りは「3時間あるのにまだ続くの!?」だった
481名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 23:24:05.36 ID:VcKfMQSM
そういや上映終わった時観客がどよめいてたな
三部作あるの知らずに見た人結構多いのね
482 【大吉】 【76円】 :2013/01/01(火) 23:42:59.89 ID:ZgoQHl+m
もうすぐ元旦が終わっちゃう、あけおめ!

正月早々ホビット見てきた!
年の初めから中つ国に浸れてしあわせだな〜
483名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 23:48:17.10 ID:kJpKoq6M
>>471
今風にすると「亡国の黄金竜(ルビでスマウグ)」とかかね
一気に駄作感が増すなw
やっぱ「スマウグの荒らし場」の正調翻訳ファンタジーっぽさがいいね
484名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 23:53:59.03 ID:kmVRrFxu
>>483
なんか画質の悪いB級ファンタジーみたいw
485名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 23:55:51.57 ID:kJpKoq6M
>>484
DVDスルーでツタヤの棚の端にひっそり並んでそうだよなw
486名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 23:56:17.59 ID:8cIxNoYC
ガンダルフが囁いてた蛾、むっちゃ飛ぶの速くない?
結構ぎりぎりで頼んでたのに間に合ってたし。
487名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 23:56:33.18 ID:hXtlHqWb
「ホビットの冒険2  ドラゴンとの戦い」
488名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 23:57:49.49 ID:6hYdQwkJ
>>468
指輪の魔力でボロミアみたいに大切な友人が堕落しちゃうから、
つらいけど独りで行くっていうフロドの意志を
アラゴルンが汲み取ったんだけどね。

それでもサムだけはどうしてもついていったわけで。

まあ余計なお世話か。
489名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 00:06:34.10 ID:E775YRVy
>>488
サムがいなかったら…は禁句ですか?(´・ω・`)
490名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 00:06:37.18 ID:zlGLv6vH
確かにフロドとサムだけだと心配にもなるけど、あれで正解だったんだよな
フロド達もアラゴルン達も成すべきことを成せた訳だし(結果的には)

竜の声の人が決まってるってことは、スマウグは喋るのか
鷲も喋るようにすれば良かったのにな
491名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 00:08:51.55 ID:N04op9ay
ホビットの冒険2「森のエルフと火の竜退治」←(関係ねーよ)
492名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 00:12:18.32 ID:tXQfWC+e
今ホビット見終わったけどロード〜1作目より
こっちの方がワクワクして面白かったな
493名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 00:14:15.22 ID:FBQBMndZ
ナルニアもなんか今っぽい題にしててテンション下がったなあ
そもそもあっちは出来がアレだけど

>>478
どうやって降りるんだよこれイジメかwwwとは思ったw
アングル変わって階段みたいなとこ映ってほっとしたけど
494名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 00:16:37.99 ID:fgOkDnn5
ホビット〜失われし黄金

なんか、かっこいいんじゃね?
495名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 00:17:27.35 ID:rCyhSYFK
>>494
もうスマウグ関係ないなw
496名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 00:21:55.26 ID:N04op9ay
ホビットの冒険2「火竜退治で世界を救う!」
ホビットの冒険3「アーケン石を探せ!」
497名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 00:36:18.90 ID:p0Z8Jp6P
>>468
指輪に誘惑されたギムリとレゴラスによってフロドが殺され
その争奪戦が種族間の全面戦争に発展し、ローハンはサルマンの軍勢に蹂躙され
白の都は落ち、暗黒の時代が訪れる未来しか思い浮かばないw
498名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 00:41:59.73 ID:pKPeZA1p
安っぽくてもいかにもなタイトルのほうが、「ホビット」に興味ない人達を惹き付けないかな。
「黄金竜」っていいと思う。

あとテレビCMは絶対にもっと流してほしい。
見る気なかったけどCM見て行く人もけっこう多いはず。
自分はバトルシップと、レ・ミゼラブルがそうだった。

そして指輪にハマったのにホビットを見てない人はぜひ見てほしい。
やっぱり面白いよ。
499名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 00:49:12.22 ID:L43kKPvt
MTGから名前を借りると欲深きドラゴンもいいな
500名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 00:52:02.04 ID:g9brgdq1
>>498
指輪が好きな人ならうるっとくるシーン沢山あるから、見ないと勿体無いよねえ

自分も、昔ほど指輪熱があるわけじゃなくて、ホビットはBD出てからでいいか〜
とか思ってたけど、時間が出来たから見に行ったら
冒頭からもう涙出てきて止まらないくらい感動して、結局3回も見に行ってるw
501名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 00:56:37.42 ID:rCyhSYFK
冒頭のビルボの語りと、ホビット庄の風景とあのテーマ曲だけで涙腺弛んだわ
502名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 01:05:38.48 ID:pKPeZA1p
そうなんだよね、あの曲と風景、そしてフロドが凄く懐かしくて
指輪の世界に帰ってきたなあとまず思った。
でビルボやドワーフたちのキャラが良くて、また惹かれていく、と。
指輪は一部からかなり辛く深刻な展開になって引き込まれ
ホビットは頑張れって一緒に冒険してる気分になった。

見てない人はほんと勿体ないよね。
503名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 01:22:09.65 ID:gEVFLrHd
思い出してみるとLOTRは、フジサンケイグループがテレビメディアを使って
宣伝をし捲ってた気がする
肯定したくはないが、テレビ局の異常な力の入れ方がないと洋画のヒットが難しいのが
現状なのだろうなぁ・・・
そういった意味で配給会社の変更は不利になってしまった
所詮日本はテレビ映画がヒットする国なのだから・・・
504名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 01:24:48.10 ID:uhbR0PnR
>>503
いやお前が悪い
映画に友達誘わないお前が悪い
505名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 01:32:15.11 ID:yX2dsI/H
>>498
レッドドラゴンだろ
506名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 01:54:08.88 ID:OeiNrxcB
>>505
それだと別のものしか思い浮かばないよ・・
507名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 02:05:25.51 ID:NHu2oh+3
>>506
ジャッキーかハンニバルか
508名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 02:07:00.96 ID:OeiNrxcB
>>507
ハンニバルでした
ジャッキーもあるのかw
509名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 11:02:33.65 ID:QSQFe13q
ジャッキーを思うやつは滅多にいないよ。

2回目行こうと思ってるが劇場かなり減ってるな。
早く行かないと。
510名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 11:08:36.70 ID:p1TcmH/j
>>441
IMAX3DでHFRなら、としまえん
511名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 12:36:25.40 ID:UwGIdlZB
関東近郊のIMAX3DHFR の吹替えはとしまえんだけになっちゃったな
英語堪能でないので、ガヤで何言ってるのかわかるのがありがたいのだが
特にサルマンの説教とか

個人的には字幕2D、吹替えIMAX3DHFR の両方見ると幸せになれる気がする
うん。IMAX3DHFRは一度は見とくべきだわ
512名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 14:20:15.87 ID:YjLHSP9c
>>503
ロード・オブ・ザ・リングを絡めた宣伝ができないので
かなり原作小説のパワーに頼らないといけない状態

でもその原作小説は岩波と来ている
詰んだ
513名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 14:28:20.43 ID:5erptMUz
こんな作品に宣伝宣伝ねえ
自分で動くオタクが少なくなったんだろう
514名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 14:32:22.93 ID:O+syg84f
>>512
ロードオブザリングに絡めた宣伝出来ない根拠ってあるの?
ここでずっと言われてるけど、劇場予告でもCMでもロードオブザリングって使われてるし、
CMなんて最初からロードオブザリングに繋がる3部作ってセリフ付きでやってるよ。
515名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 14:49:08.34 ID:8pJD5NxT
ネガと憶測多いよね
516名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 14:50:19.02 ID:o1b/0JHZ
アベンジャーズは日本で苦しいアメコミものでこれよりもっと
日本での前の映画の知名度が低かったし配給会社もそれまでと別。
テレビ局の支援も何も無かった。
売れる要素が何一つ無かったのに、思わせぶりなキャッチコピーに
戦略的な公開日設定であれだけ日本でヒットしたんだぞ。
作品の出来がよくて、あとはPRを工夫すれば一般人の目は引けるもんなんだよ。

それに比べてこっちはワーナーの日本法人がやっつけもいいとこの宣伝展開
本国から言われるがままの同時公開。コケるに決まっている。

ロード〜を見た観客が公開されてるのすら知らなかった
なんて書き込みがあるくらいまったく浸透できていないんだから。
517名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 14:52:52.01 ID:c8l9pYCM
日本よ、これがファンタジーだ
をつければよかったんだな
518名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 14:58:30.49 ID:U7Dsjktw
アベンジャーズがどれだけネタ振りして丁寧に作ったものか知らんくせにアホなことを
519名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 15:00:52.69 ID:QSQFe13q
くだらねぇ思い込みはいらねぇからもう一回見に行って貢献しろよw

俺は今からいってくる
520名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 15:02:54.68 ID:o1b/0JHZ
>>514
ロードオブザリングの単語が宣伝に使えないと。んなわけあるか。

ロードオブザリングに絡めた宣伝=
前作のテレビ放送(ラストにはホビットの冒頭10分を特別に放送)
とかできないこと。
前作のテレビ放送ができないのはあまりにも痛い。
521名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 15:03:59.54 ID:g9brgdq1
>>515
全角英数字のコケ連呼キチガイが一人で暴れてるだけだよw
522名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 15:04:27.97 ID:c8l9pYCM
なんで指輪三部作直前テレビ放送できなかったんだろうねぇ
523名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 15:06:30.81 ID:o1b/0JHZ
>>518
そのネタ振り(単発映画版)、日本でアイアンマンがそこそこ当った程度で他は
ハルクソーキャプテンアメリカどれも悲惨な日本での成績だったろうが。
524名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 15:06:33.65 ID:rCyhSYFK
またコケたことにしたい人が暴れてんのか
525名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 15:10:39.16 ID:o1b/0JHZ
2周目で4週目の007に負けてるんだもの
このスクリーン数で。コケてほしくはないわい。
526名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 15:14:39.08 ID:vgWIJ+XY
>>522
1本3時間で3週連続はキツかったんじゃない。

ヘタに編集するとファンに怒られるし。
527名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 15:17:41.07 ID:o1b/0JHZ
配給が違うからだよテレビ放送できないのは。
ワーナーなんだからいっそハリポタを放送してその合間に
ホビットのCMを挟みまくれば良かった。
528名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 15:18:18.14 ID:SWwnMJR8
まぁ、コケた事は確かだろ。映画離れも進んでるし。
でも、それは作品の出来とは関係ないこと。
逆に「指輪」が、馴染みのない日本でヒットした事がスゴいと思う。
529名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 15:28:45.90 ID:uhbR0PnR
こけたー日本でこけたー日本は文化度低いからー
→お前がもう一度友達連れて観に行けば済むこと

配給違うからロードオブザリングは宣伝に使えないー
→CMで使ってるそうですけど

予告編や宣伝がつまんないせいでー
→お前が面白い二次動画作れよ

日本disって憂い顔するのが楽しい人がいるのはわかったけど余所でやってくれないかな
映画一般板にも興収スレとか色々あるし
530名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 15:33:25.15 ID:SWwnMJR8
自分の嫌いな話題ならスルーすれば良いんじゃない?
俺もこの映画のコケと日本の文化度は関係ないと思うけどさ。
531名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 15:42:13.35 ID:jndhSpKE
日本の成績

★ロードオブザリング3  103億円
★ロードオブザリング1 90.7億円
★ロードオブザリング2 79億円

スパイダーマン1 75億円
スパイダーマン3 71.2億円
スパイダーマン2 67億円
アベンジャーズ 35億円
アメイジングスパイダーマン 30億強
--------------------------------------20億円の壁
Xメン 18.5億円
Xメン2 18億円
ダークナイト16億円
                       ⇒ホビットはたぶんこのあたり
Xメン3 15.5億円
スーパーマンリターンズ14.5億円
バットマンビギンズ 14億円
アイアンマン2 12億円
アイアンマン1 9.4億円
マイティソー 5億円
キャプテンアメリカ 3.1億円
ハルク 数値不明 たぶん3億未満 
532名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 15:47:36.53 ID:a64kknbk
ホビットメニューなんて羨ましい……
日本でも、こういうのがあればいいのに
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52113387.html
533名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 16:08:35.80 ID:vgWIJ+XY
例えば、逆に「日本神話」を映画にしたとして、
日本では盛り上がるけど、欧米ではそれほど盛り上がらない、
みたいな状況じゃないのかな。

思い入れの大きさが違うというか。

もちろん、日本にも指輪のコアなファンはいるけど。
534名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 16:09:48.14 ID:MdEF95rt
ホビトニアンとか、トレッキーとか、アップル信者とか、ペプシ好きとかは、
いつの世も虐げられる運命にあるから仕方ないw

>>532
やり過ぎてて気持ち悪いw
535名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 16:13:58.08 ID:fqtJ0mqp
>532
単に名前つけただけって感じでいまいちだな、それ
どうせなら「たらふく」体験とかな
536名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 16:17:01.77 ID:HNsp3we/
滅多に映画館行かない、原作未読人間だが面白かったので2回目行こうとしてる
537名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 16:26:02.73 ID:8pJD5NxT
蜂蜜酒とクリームとパンとたらふくが楽しみだなぁ
たらふくが全く想像付かないんだよね
538名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 16:37:03.05 ID:BF6xp0eD
凄いかたくてモソモソしてて重たいイメージ>たらふく
いかにもレンバスよりおいしくなさそうだといいけどな
539名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 16:48:30.89 ID:8pJD5NxT
保存食だから水気あったら駄目になるもんな
レンバス食べたい…エント水飲みたい…
540名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 16:54:24.86 ID:rCyhSYFK
いかつい熊男がパン生地こねてるところを想像するだけで笑える
いやそんなシーンは無いだろうけど
541名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 17:06:35.91 ID:c8l9pYCM
硬いビスケットって感じなんだろうけど
なぜか子供の頃自分の中でのイメージはケンタッキービスケットだった
たぶん蜂蜜とごっちゃになってる
542名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 17:14:43.30 ID:fgOkDnn5
蜂蜜酒ってどんな味するんだろ。きっと甘いんだよね。ソーテルヌのワインみたいな感じかな。食べ物シーンだけジブリ(パヤオ)に作ってほしい。
543名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 17:15:11.54 ID:7yDqG0e+
自分はショートブレッドみたいな生地焼き加減で
ラスクくらいの大きさのイメージだった
544名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 17:15:30.92 ID:/Y5OLiqu
カロリーメイトみたいなの?
545名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 17:18:24.07 ID:c8l9pYCM
カロリーメイトみたいな見た目で
もっと硬くて表面だけほんのり焼きあとついてて
つまようじでさしたみたいな穴がポツポツついてるようなやつじゃないかな
546名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 17:29:14.90 ID:7yDqG0e+
>>544-545
そう、たぶんそれのこと
赤いチェックの輸入品をスーパーとかで売ってるやつ
紅茶必須な焼き菓子

それよりもうちょっと焼きが入ってて
でも乾パンよりは食べやすくて
小型のパンくらいの大きさのものみたいなのを想像しながら読んでた
547名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 17:33:28.00 ID:yX2dsI/H
自分のたらふくのイメージが「指輪」映画でレンバスとして登場
548名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 17:38:03.57 ID:7yDqG0e+
>>547
だよね〜w
自分のイメージもつまりそんな感じ

LOTRの頃からスレでもよく言われてたけど
レンバスはラングドシャーみたいな薄いものだと思ってた
というか、今でも自分の中ではそういうもののままだw
549名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 17:45:19.30 ID:/Y5OLiqu
そうそう、レンバスは絶対薄焼きだよな
550名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 17:53:10.96 ID:Tlx8XzPP
ハイフレーム版観てきたけどマジぬるぬるだな。
きょうび映写も撮影も全部デジタルだし
60fpsがデフォでいいよ
551名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 17:56:59.72 ID:fgOkDnn5
ハーブ入りのクラコットみたいな感じ?>レンバス
羊のあぶり肉丸かじりしてみたい。一番近いのはTDRで売ってるスモーキーターキーレッグか。
552名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 17:57:33.78 ID:fqtJ0mqp
レンバスの個人的イメージは、ブルボンのルマンド
553名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 17:59:10.99 ID:BEq3HW6M
>>529
アホちゃうか。
友達ったって趣味が一緒とは限らん。
趣味の違う友達を、1800円と3時間近い時間使うのに
気安く誘えないよ。
趣味が同じ友達なら、もうとっくに連れてってるだろうし。
554名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 18:17:50.90 ID:QSQFe13q
>>553友達なら誘うくらいいいだろ。
今時のガキは…
555名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 18:23:54.99 ID:gPJAeN+0
>552
分かる
なんかすぐ粉々になりそうな感じ
556名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 19:06:43.86 ID:cUxjy+0a
今日、初めて愛マックスHFR3Dで観てきたけど凄かったな
2Dと3Dで2回観たんでもうおなか一杯だわ
エルフの剣欲しいなあ
557名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 19:18:22.55 ID:annsMIXg
>>554
随分短絡的なおっさんだな
558名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 19:19:52.86 ID:qxK01TdB
3回目観てきた。
ドワーフ一行が、みんな抜身の武器(斧とか槍とか…)を持ったまま滑り落ちたりダンゴになったりするんでハラハラしちゃう!

あと、ボフールトラダガストがかぶってるような帽子ってああいうのあるの?
リアルではみたことないんだけど、中つ国で流行ってんの?
559名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 19:24:53.89 ID:fqtJ0mqp
いわゆるパイロットキャップの耳当て部分をはねさせただけかと
はねさせる意味はキャラづけ以外には思いつかないが
560名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 19:28:39.60 ID:DCtSMIOL
漸く見に行けた面白かったけど、乱戦場面と岩の巨人の所は旅の一行の判別が全くつかなかったorz
どうでもいいような事だが、岩の巨人の場面で二手に分かれた構成が気になって
トーリンが叫んでたんでキーリが別グループなのはわかったが、ビルボもか
全部わかる人いるかな、海外だとそういう事も豆知識みたいに何処かに出てるんだろうか
561名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 19:31:22.31 ID:7yDqG0e+
>>558
毛皮の耳当て付きの帽子だよね
ボフールのは耳当てが角と化してる感じだけどw
極寒な地方で作業したり外出したりする必要がなければあまりかぶらないだろうし
まあ日本ではあまり見かけないとは思うけど(北海道とか除く)

南極でおじさん達がごはん食べる映画とか観るとみんなかぶってるよ
562名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 19:40:36.90 ID:qxK01TdB
>>559,561
サンクス!
横のびょろんって出てるところは、本来は垂らしておくか、てっぺんでとめておく?んだっけ?
欲しいなあ、中つ国流のかぶり方を実践したい。
563名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 20:46:40.54 ID:FttSXPrz
観客動員爆死したクソ映画のスレがあると聞いてやって来ました!
クソ映画ほどうざったい信者がつくというけど、まさにそんな感じw
564名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 20:56:18.07 ID:a64kknbk
ボフールの好感度が上昇する度に、あの帽子がほしくなるw
LotRの時って、旅の仲間のマントとかネットで売っていなかったっけ?
あの帽子もぜひ発売してほしい
565名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 21:21:52.59 ID:cMeBPDEU
中国次第で10億ドル行くかもしれない。
期待通りのヒットだと思う
566名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 21:22:39.86 ID:M7xC3nhF
中(つ)国……
567名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 21:26:08.79 ID:aqkuYjec
>>564
あの帽子ほしいなw

グッズはちゃちいのはほしくないけど
質がよくなると値段も跳ね上がるから困る
568名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 21:49:31.30 ID:m9TjDNbR
オルクリストのペーパーナイフ買うか迷っている間に売り切れになってしまった
欲しいグッズが見つかったら迷わず買うべし
569名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 22:43:09.05 ID:rCyhSYFK
オルクリストのペーパーナイフもあったのか
地元だとつらぬき丸のしかなかったわ
570名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 22:47:52.07 ID:m9TjDNbR
映画館ではつらぬき丸しか売ってないね。クリスマスまで銀座でやってたホビットショップにはあったはず
ノーブルコレクション ホビットでググると色々見つかると思うよ
571名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 22:52:58.95 ID:L43kKPvt
冒険の始まり方とかLotRよりワクワクしたな
クラス”忍ぶ者”としてパーティーに加わったり
旅の目的がドラゴン退治と解りやすく、正に王道ファンタジーだった
572名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 23:04:43.37 ID:HpHKFEI5
>>546
多分スコットランドのショートブレッドかな。厚いビスケットみたいでバター味で甘い。
赤いチェックはスコットランドのキルト。

>それよりもうちょっと焼きが入ってて
>でも乾パンよりは食べやすくて
>小型のパンくらいの大きさのものみたいなのを想像しながら読んでた

自分も確か原作で二度焼きってあった気がしたから、もっと大きくてあまり甘くなくて
乾パンよりしっとりを想像してた。
573名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 23:31:38.50 ID:cnQVWgRa
見てきたよ。長かったが面白かった。

ラスト近く、首はねられそうになったトーリンを助けてビルボが突っ込んだシーンで
(よし!今だ王様、剣をとって反撃だ!)とワクワクしてたら
パタンとそのまま気絶しちゃった時は「うおおぉい!ビルボ死ぬ!」と心の中でツッコんだ。

あとノーリがスカイツリーのマスコットキャラに見えてしょうがない。
574名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 23:48:28.67 ID:M7xC3nhF
代わりにドワーリンたちが突っ込んできただろ!

原作では一番力持ちなのはドーリなのに、ドワーリンのほうがマッチョで力持ちっぽい
575名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 23:59:11.39 ID:ZdBg/WSB
レンバスって一口でお腹いっぱいになるらしいけど映画では何口も食べててワロタ
576名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 00:03:01.96 ID:Oa9iOopC
「いくつ食べた?」
「四個(ゲフ)」
お約束だが声出して笑ってしまう
577名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 00:14:05.59 ID:IjTaXv7S
なぞなぞが…全く一つもわかりませんでした…
ゴラムの脳みそにも負けたかと思うと泣きたい気分です
578名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 00:17:05.91 ID:EzE02hti
ゴラムは何百年もずっとひとりでなぞなぞやってたから鍛えられてるんだろう
579名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 00:17:39.54 ID:tYLoIAYq
>>574
映画のドーリは神経質なお兄さんキャラだな
580名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 00:22:25.72 ID:IjTaXv7S
あとガンダルフはサルマンの話をちゃんと聞いてあげるべきだよね。
まぁただの説教だけど、2回もスルーするとか酷すぎるよね。
581名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 00:23:30.71 ID:OKBrmI0w
ガンダルフっつーかガラドリエル様のせいだけどな
あのスルーっぷりはワロタが
582名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 00:28:56.03 ID:BQQYT3Em
>>580
先生の話をスルーして内緒話してる生徒みたいだった。
サルマン気の毒。ぐれたくもなるよな……
583名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 00:30:18.57 ID:ISGJeorC
白の会議、全員いい歳のはずなのに大人げないよねw
サルマンもラダガストの歯が黄色いとかどうでもいいじゃんかw
584名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 00:33:13.49 ID:YvrSd/Mu
>>580
あんな態度をとられたら闇に落ちるのもわかるな。
つか、あんな扱いなら「旅の仲間」でアイゼンガルドに相談に行くのが繋がらんw
585名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 00:33:20.85 ID:xKN3P2v+
いい歳とはいえ、年齢とかもはやどうでもいいレベルの連中だからなあ
586名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 00:34:01.16 ID:OKBrmI0w
ガンダルフ、奥方から「ラダガストからなんか預かったろ」と電波受信して剣出してたけど
サルマン視点だと突然剣なんか出されてびっくりしたんじゃなかろうか
587名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 00:34:01.50 ID:GVEdIYQR
サルマンってまだあの時点では悪堕ちしてないのかな?
588名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 00:56:17.77 ID:fVHujV0n
ちょびっとしかかってる
589名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:09:22.91 ID:Qvh0B9H0
ホビットの話はホビットのスレでやれ
何のためにスレ分けたと思ってる?馬鹿か
590名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:10:57.74 ID:B20IvtjT
>>589
>>1読め

こういう勘違いする奴出てくるから次からスレタイ戻そうな
591名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:11:48.69 ID:3SN4JtBB
面倒くせーキチガイは何処にでもいるんだなw
映画としては続編に当たるんだから本来ならばひとつのスレでやるべき。
592名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:13:10.00 ID:Qvh0B9H0
>>591
続編?ホビットの原作のほうが書かれたのが早いんだけど
593名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:15:45.01 ID:UteJezPA
PJ的にはこの時期すでに奥方にがサルマンを微妙に疑っていたか
変質を感じかけていたか、という演出かな

サントラの離れ山の歌が良すぎて止められない
原作の歌詞から「忘れること無き仲間、赦すこと無きやから」の展開が堪らない
594名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:16:20.26 ID:3SN4JtBB
「映画としては」ってワザワザ書いてるのにスルーかw
595名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:18:31.04 ID:/pVgbSpj
荒らしは構ったら喜ぶだけだよ

あの奥方は実際にあそこにいたんだよな?
何であんなドッキリ退場するんだw
596名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:18:31.94 ID:UteJezPA
揉めさせ屋はまとめてあぼーんが吉w
597名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:20:25.95 ID:B20IvtjT
次は
【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング/ホビット 第206章
だからよろしくな
598名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:20:38.27 ID:xKN3P2v+
PJはガラドリエル様を中つ国の歴史の全体の語り部として捉えてるよね
実際長生きしてるだけあって、ほとんどを見てきたお方ではあるわけだが

現役バリバリ時代のお姿を是非映像で見たいが……
599名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:22:06.29 ID:UteJezPA
>>595
奥方の上古パワーの演出
もしかしたら夢にまで見た奥方のビーム攻撃が…
600名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:23:49.26 ID:PZxgxjxe
このスレ、原作スレ、ホビットスレと見てるが、
スレ統合させたい一部の奴らが荒らしまわってるって印象だわ
601名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:26:39.38 ID:tYLoIAYq
原作スレでも暴れてたもんなあ
他板に迷惑かけるなと
602名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:29:22.55 ID:I1x1o/iA
>>600
一部っていうか一人しかいないと思う
ID変えて何度も書きこんでる
603名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:30:34.29 ID:/pVgbSpj
指輪の奥方は怖かったなぁ
その後に指輪とシルマリル読んで血と経緯知って納得して、試練に勝って本当に良かったと思ったよ
604名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:30:55.16 ID:uY5WSD4E
海外のサイトで見た予想なんだけどね、ドルグルデュアへの攻撃は、原作だと
エレボール遠征と並行してまず一回、二度目は指輪戦争と並行してて、この二度目で
完全にドルグルデュアは破壊されてるわけだけど、この二度目の攻撃も今回の
ホビットの中でやってしまう可能性もあるんじゃないかって。もしそうなったら、
まさしく進軍するガラドリエルの姿を拝めるかもって
605名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:33:14.26 ID:B20IvtjT
少なくともここは950過ぎて正規のスレタイで立った前スレが気に入らない奴が
勝手に立てたスレなんだから元に戻してほしいんだが
606名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:34:04.58 ID:UteJezPA
>>604
PJならやってしまうと考えてるのは自分だけじゃないんだヒャッホー
追補篇のあの一行はインパクト大きいもんね
607名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:35:28.82 ID:74RmDMcs
ホビットの時代にやっちゃったら
ケレボルンとスランドゥイルの会見が無くなっちゃうやん
608名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:35:30.51 ID:3SN4JtBB
原作も含めトールキンワールド全般を語るスレって事で殆どの人間は納得してるよ。
609名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:39:52.10 ID:RXkR7S2f
本気だした奥方がどれだけの力を秘めてるかは見てみたい
血統と経歴からバルログと一騎打ちできる能力はありそうだし
610名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:41:02.67 ID:AYqI2c5O
エリザベスゴールデンエイジみたいな格好の奥方か
611名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:43:18.32 ID:wQkFB47C
みてみたいねえ。
過去スレで、指輪のガンダルフの杖がラダガストの杖に似てたから
嫌な予感がする、って書いてた人いたけど
ドルグルデュアのらへんはホビット本編より自分にとって楽しみだわ。
612名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:48:01.46 ID:tYLoIAYq
>>609
なんたって巨狼を噛み殺したエルフの妹だしな・・・
613名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 01:48:03.37 ID:uY5WSD4E
歴史改変には厳しい原作オタでも、これは観てみたい誘惑に勝てないよなw

今回はガンダルフが灰色のままだから、光輝く高貴さを観る機会があまりなくて、
そのぶん奥方に輝かしいご活躍をしてほしい
614名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 02:49:23.63 ID:3JonGpNh
奥方の台詞、吹き替えだと全部エコーかかってたから、
精神体だけ裂け谷に来てるって意見ありそうだなーと思ったよ。

久しぶりに追補編の年表見たら各出来事の年度の離れっぷりにめまいがした。

>>607
映画だとケレボルンの旦那は奥方と船に乗ってる(港で一緒にいた)からオッケー問題ない。
615名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 02:51:57.81 ID:xKN3P2v+
対ネクロマンサー戦にはサルマンは来ないのか?
616名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 03:09:53.86 ID:iVxIEqBE
PJ監督のカメオ出演、もうバレてる?
個人的にはエレボールから逃げ出すドワーフで画面左の方から手前に走ってくるのに
PJっぽいのが居たから、それだと思うんだけど、あってる?

そしてみんなが携帯食の話をするもんだから、こんな時間にカロリーメイト食べてる。
617名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 03:11:24.20 ID:iVxIEqBE
ageちまったよすまねぇだ・・・
618名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 03:19:58.26 ID:z/DcmYyW
もうみんな知ってるし…

早く寝ろよ
619名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 03:36:14.56 ID:xKN3P2v+
ホビットのために映画館行く度に毎回ライフ・オブ・パイのトレイラーが流れるから見たくなってきた
620名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 04:53:58.12 ID:ktDEMmCB
観に行こうと思ってるんだけど近場に3D字幕版やってる劇場がないorz
ちょっと遠出すればあるんだけど、遠出してまで3Dで観る価値あり?
ちなみに前3部作は大ファンです
621名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 06:04:30.45 ID:sRgFJOh9
>>620
今まで数多く見てきた3D作品の中で
個人的には「ヒューゴ」と並んで最高の3D効果を
発揮した作品だと私は思ってるし
以前にそんなレスをしたんだけれど
アンタの価値観を他人が知る由もないのだから
答えようも無い

ま、そんなことを人に尋ねなきゃ決められないのなら
やめときなよ
622名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 07:04:31.43 ID:jJGOzf5U
吹き替えも見に行きたいのだがLotRの頃より明らかにやってる所が減っている
623名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 07:20:27.24 ID:QbqRrQon
奥方はガンダルフがどこにエロ本隠してるかまで把握してる。
624名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 07:23:36.16 ID:ktDEMmCB
>>621
薦めたいのか薦めたくたいのかハッキリしろよ
別に俺の価値観なんていいからお前の価値観でいいよ
とりあえずお薦めってことでいいのかい?ありがとさん
625名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 08:07:29.32 ID:uY5WSD4E
IMAX HFR 3D で観られるなら、それがお勧め。その映像のスバラシサにマジ震えたよ。
626名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 08:19:57.01 ID:ktDEMmCB
>>625
サンクス。ただ田舎だからIMAXなんて未来設備ない、いいなぁ
東京観光ついでに、川崎のIMAXスクリーンで見たアバターはなかなかすごかった

山越えて隣の市の映画館でも行ってくるかな
627名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 08:50:01.16 ID:uY5WSD4E
>626
自分も車で片道2時間かけて、としまえんまで行ってきたんだが、IMAX HFR 3D は
マジ凄かった。映像体験として、個人的には今回アバターを凌いだと思う。
前3部作ファンだったら、物凄く幸福な時間を過ごせるだろうから、できるだけ
いい環境で観るといいよ。
628名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 08:53:05.50 ID:sRgFJOh9
7回見るためのチケットは確保してあるが
それでも足りなくなるかもw

あの原作をよくぞここまでLOTRの雰囲気に近づけたものだと感心するが
カトゥーン的ギャグを盛り込んでLOTRとは別物にすることにも成功していると思う
例えば・・・

ソーセージを受け取って、その分だけ重量が増すたがゆえに
椅子を破壊するボンブール

パイプ草を吸って耳から煙を出すラダガスト

トロルの刃物を奪おうとして、まず手でそのサイズを測るビルボ
トロルにお尻を向けられた時の仕草と表情などカトゥーンそのもの

ゴブリン村からの逃亡ではカトゥーン的非現実さが炸裂

その他にもあったような・・・
629名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 09:19:11.10 ID:uY5WSD4E
ゴブリン王とガンダルフの橋上の一騎討ちは、指輪のバルログ戦を思い出した。
その展開の違いにはやはり笑うところなんだろうけど、ゴブリン王は愛嬌があるので
爆笑ってわけにはいかなかったな。
630名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 09:43:01.22 ID:YLW1X7Sh
KAT-TUN?カートゥーン?
631名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 09:48:09.93 ID:sRgFJOh9
あっ そうか
cartoonだからカートゥーンが正しいんだ

はずかしwww
632名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 11:44:25.86 ID:ISGJeorC
>628
冒頭の扉を開けたらドワーフ雪崩発生とか
いびきで吸いこまれたり出てきたりする羽虫とか?
633名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 11:46:26.73 ID:i/AyHLOI
羽虫吸い込んでたの誰なんだろう。色的にグローインかと思ったのだが
634名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 11:48:42.61 ID:s+J1jhMT
>>633
ボンブールで後の「虫がいます」に繋がるのかと思ったけど
実のところよくわからない…
次よく見ておこう
635名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 12:03:02.95 ID:iVxIEqBE
グローインだとおも
636名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 12:23:55.63 ID:aQTeX0Pa
トールキン教授のお誕生日らしいとうかがったので記念ぱぴこ
素晴らしいお話をありがとう

若ビルボ役の俳優さんフロドにそっくりじゃねーかキャスティングぱねえ
フロドでしたー^^ を味わったのは自分だけではないと信じたい
637名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 12:34:20.51 ID:OKkaPzvc
君だけ
638名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 12:59:12.98 ID:/pVgbSpj
目元はイアンに似てる気がするけど、イライジャには全く似てないよな

ラダガスト役の人の表情が好きだ、目がくるくる動いて面白い
639名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 13:35:06.93 ID:kMPawNiH
>>512
書店で聞いても「うちでは岩波は置いてないですね」だしな
640名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 13:36:12.82 ID:kMPawNiH
リロードしそこねて随分前の書き込みにレスした
すまんかった
641名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 13:40:44.97 ID:I1x1o/iA
ロードオブザリングの名前も宣伝で使ってるそうだが。
毎日詰んだ詰んだ言ってる奴もスレ荒らしかな?
642名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 13:45:13.13 ID:SiUsWy+/
ロードオブザリングという名前→つかえる
ロードオブザリングの映画の映像→つかえない

ってことじゃね
643名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 13:46:22.51 ID:kMPawNiH
>>542
蜂蜜酒ならミードって名前で酒屋にわりと売ってるよ

>>636
映画でも言ってたけどビルボの母親はトゥック家の出身だし
若ビルボはフロドよりはピピンに似てると思う
644名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 13:47:37.01 ID:kMPawNiH
>>641
うっかり古い流れにレスしてごめんなさい
スルーして
645名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 13:56:50.51 ID:UteJezPA
夜中にも書いたけどニールの書いた離れ山の歌の詞と曲(こっちは合作)本当にいい
3部で来るだろう山場まで浮かんでくるよ…
故郷を取り戻すまでは終わらない放浪

あとアーケン石が女性名詞になってるのに改めて気付いた
無生物についてはラテン語とかの振り分けを踏襲してるらしいけど
アーケン石に女性名詞が来るとより悩みが複雑な感じだ
646名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 13:58:34.34 ID:DjVvz6hA
>>639
児童書コーナーに映画原作として普通に積んであったが
647名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 14:01:18.11 ID:nnevJu7Q
ホビット世界興収 7億ドル(約610億円)越えオメ!

もうアジア市場の稼ぎの上積みは中国とオーストラリアに託すしかないが
これで自作以降も大きなプロモーションで公開されるだろう。

■世界興収
旅の仲間   8.69億ドル 
二つの塔   9.23億ドル
王の帰還  11.19億ドル
648名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 14:38:29.41 ID:RxKF7iXI
>>645
>あとアーケン石が女性名詞になってるのに改めて気付いた

へー。

日本語に意訳すると、「アーケンたん」になるんだな。
649名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 14:42:37.14 ID:wLkp42ZD
ゴラムが指輪を「いとしいしと」と呼ぶのとちょっと似てる気がするな
650名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 14:43:04.62 ID:3SN4JtBB
>>648
女性名詞=アーケンたん
男性名詞=僕チン
651名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 14:51:07.75 ID:NLUfTJOD
この流れなら言える?

自分もあの歌大好きで大好きでリピしまくってるんだけど
「アーケンストーン」と聞いて
某「ドクロストーン」を思い出してしまうことが、たまに、ある
あの人達も命がけでそのストーンを欲しがっていたなあ、、、とかって
652名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 14:54:01.59 ID:4wOj2vkj
はなれ山の歌って詞はニールじゃなくてトールキンの書いた原作の詩じゃないの?
653名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 15:09:13.93 ID:MYu6kcaw
>>652
そうみたいだね。完全一致かどうかはちょっとわからないけども。
654名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 15:15:36.79 ID:UteJezPA
>>652
トールキンの詩は「霧降り山脈」の歌
「離れ山の歌」はトールキンの詩のアレンジから展開して別の歌詞になってるんだよ
歌詞ググって比べてみるとすぐ判る
655名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 15:30:02.08 ID:MYu6kcaw
>>654
ん?
トールキンの詩も はなれ山の歌でしょ?
656名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 15:35:36.39 ID:twlLqMmu
歌詞違ってるよ
657名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 15:36:21.15 ID:Dxht84ik
>>654
嘘乙
調子に乗るなよ冬房
658名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 15:37:04.29 ID:uY5WSD4E
欲しいよ欲しいよアケンストン 絶対もらうと決めちゃった〜
From long ago when lanterns burned ランタンが燃えていた大昔からずっと
Until this day our hearts have yearned 今日まで我らの心は焦がれている
A fate unknown, the Arkenstone ゆくえ定まらぬアーケンストーンを
What was stolen must be returned 盗られたものを取り戻すべし

字幕の訳は覚えてないので訳は適当です
659名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 15:43:56.69 ID:I1x1o/iA
原作のがOver The Misty Mountains Cold
映画のはタイトルがsong of the lonely mountain になってる(その方が何の歌かわかりやすいからかな)

ttp://allpoetry.com/poem/8500007-Over_The_Misty_Mountains_Cold-by-J_R_R_Tolkien
↑が原作の歌詞?めっちゃ長いね

ttp://www.childrenssonglyrics.com/h/124-hobbit-lyrics/928-song-of-the-lonely-mountain.html
こっちは映画版か
660名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 15:49:22.68 ID:vnWXkDM6
アーケン石の文鎮とか発売されないかな
661名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 15:52:22.14 ID:tYLoIAYq
>>659
歌詞を見比べたら分かるけど上の方は袋小路屋敷でドワーフたちが合唱していた詩ね
これは原作にもあるトールキン作の詩

映画のエンディングのSong of the Lonely Mountainはその詩をアレンジして作った曲で
結構歌詞が違うよ
662名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 15:55:24.97 ID:R0lDavtg
ビルボの人は、ピピンに似てると思った。
動きが可愛らしくて見てて楽しかったよ、若ビルボ。
ドワーフ、格好いいな。
冒頭の王国も美しく威厳あったし。
663名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 15:57:13.86 ID:UteJezPA
>>658
そこ、サントラ歌詞だとHer fateになってる

間違ったこと書いたつもりはないんだけど
映画ではタイトルMisty mountainsがトールキン作詩(原作の歌の抜粋)
タイトルSong of the Lonely mountainは原作の詩からアレンジしてあってニール作詩
664名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 15:59:41.17 ID:tYLoIAYq
>>662
雰囲気がピピンっぽいよね
半分トゥックの血筋だから似ているのも道理だけど
665名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 16:02:51.46 ID:MYu6kcaw
>>663
あー、なるほど。映画での歌のタイトルがそれぞれ別なのか。
しかも Misty moutains じゃ霧降山脈の歌って思うよね。
666名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 16:03:21.26 ID:/pVgbSpj
>>663
あれただの通りすがりのいちゃもん付けでしょ
本当のこと知ってたらきちんと訂正出来るんだし
667名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 16:03:57.02 ID:MYu6kcaw
あ、>>659もあんがとです。すごく参考になりました。
668名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 16:33:57.41 ID:QAcEW2hu
何かもうtorrentにフルで上がってるけどこれっていいの? 海外はようわからんわ
普通に映画館で観ろやw
669名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 16:37:40.72 ID:3SN4JtBB
>>668
質問するまでもないだろw
670名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 16:38:18.52 ID:I1x1o/iA
>>668
いいわけなかろう
アカデミー賞審査用に審査員に配ったビデオが流出する季節のせいかねえ
どこかは知らんがとりあえず通報しとくとよろし
671名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 16:45:19.35 ID:QAcEW2hu
>>668
そうだよね。絶対映画館で観た方が楽しめるのにねぇ 
672名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 16:51:04.01 ID:DjVvz6hA
こいつ最悪だな
673名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 16:55:59.89 ID:QAcEW2hu
映画館で3回観た自分からすると金払わないで観る奴は許せんのぅ
たった1000円チョイなのに
674名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 17:00:07.80 ID:3SN4JtBB
1回目・HFR 3D 字幕
2回目・2D 字幕
3回目・IMAX HFR 3D 字幕
4回目・IMAX HFR 3D 吹替

と見たが、これから5回「HFR 3D 吹替」に行ってくる。
これで2D吹替も見たら全制覇かな?
675名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 17:02:43.92 ID:OKkaPzvc
2000円を千円チョイとは言わんな。
映画館で観る方が絶対楽しいし、
スペクタクル映画として作られた物を最初から小さい画面だけで観るのは損してるだろう。
676名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 17:05:52.04 ID:QAcEW2hu
>>674
2Dでまだ観てないんだけど都内で普通にやってんの? 自分まだIMAX3Dでしか観てないんだけど
677名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 17:11:33.30 ID:3SN4JtBB
>>676
やってるよ。公式見ればわかる。
678名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 17:16:05.90 ID:XQwSmvAv
>>674
凄いなwどれが一番良かったか個人的な感想でいいので教えてほしい
こちとら
1回目 IMAX HFR 3D 吹替
2回目 2D 字幕
3回目 IMAX HFR 3D 吹替
4回目 IMAX HFR 3D 吹替
5回目 IMAX HFR 3D 字幕
字幕はスクリーンの下側が隠れるのが痛い。役者の声はソフトが出てからでも楽しめるしスクリーンでは映像を…と
ついつい吹替ばかり見に行ってしまう。いつまで吹替上映してくれるか気掛かりだ
679名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 17:16:25.08 ID:I1x1o/iA
ユナイテッドのリアルD方式だと通常料金+3D代300円+メガネ代100円(買い取り式)なので
会員デーなど1000円の日なら1400円、メガネ持ってたら1300円で見られる
自分が最初に行った日は会員デーだったので入会したので1400+入会費500で1900円、
それでも普通に見た時の2200円(1800+300+100)よりは安かった
680名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 17:32:44.82 ID:D5z6pXnQ
地元にワーナーがあるから考えたこともなかったが
今後のことを考えるととしまえん狙いでユナイテッドの会員になっておこうかな
会社からも小一時間、自宅からだともっとかかるけどどうせ2000円前後払うなら

>>679
ユナイテッドでもIMAXはレンタルメガネのみだったはず
realDは安い分画質も程々だ…

自分は
1回目 realD 3D 字幕
2回目 reald 3D 吹き替え
3回目 IMAX HFR 3D 字幕

もちろん音響ともに三回目が一番良かった
681名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 17:44:41.85 ID:NLUfTJOD
>>680
自分もワーナーが徒歩圏内なので
そこで割引デイ狙いで回数かせいでる感じなんだけど
一度はとしまえんに行ってみたいと思ってる

で、サイトを見てみてIMAX HFR 3Dについては
各種割引は関係ないってことかと解釈してたんだけど
(だからどの曜日に行っても変わりはないかと)
会員になることで料金の割引とかになったりするんですか?
682名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 17:49:59.12 ID:XQwSmvAv
料金の割引は残念ながら無いね
会員になると6回鑑賞すれば1回無料で見れる(ただしIMAXや3D作品は除く)
683名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 17:54:08.76 ID:NLUfTJOD
>>682
ありがとう!
684名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 18:30:30.23 ID:3jhmVlCR
>>660
アーケン石のグッズがあったら喜んで買うな。
不幸が襲うかも知れないけど……
685名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 19:43:33.01 ID:IjTaXv7S
ドワーフの中じゃバーリン一番好きなんだけど(七人のこびとに居そうな風体で)
ここ読むと、やっぱり13人のドワーフ全員は生きて帰れないっぽいから戦々恐々。

「年老いた戦士、という肩書きはヤバイ。死亡フラグもいいところだ」って
一緒に見た友達に言われてさらに不安が…バーリン死んだら泣く。
まあ近々原作読むつもりだから、いやでも分かっちゃうだろうけど。
686名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 19:59:19.18 ID:06ob7TWF
つらぬき丸グッズが欲しいなと思ったらLOTRの頃のしかなくてガッカリ
あんなにピカピカ光って活躍してたのに
687名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 20:04:04.59 ID:R0lDavtg
何かグッズをと思ったけど、何も欲しいのがなくて買えなかった。
カバンや携帯につけられるドワーフのマスコット(ふわふわしたやつ)を作ってほしい。
688名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 20:11:49.88 ID:7PpzWfY6
ドワーフってマスコットになってもなんか硬そうw
689名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 20:14:11.78 ID:I1x1o/iA
>>685
バーリンの運命はスレタイの映画観たらわかる
690名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 20:17:23.36 ID:MYu6kcaw
>>685
ロードオブザリングは観てないのかな?
691名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 20:20:03.82 ID:/pVgbSpj
パンソンワークスみたいにデフォルメしたグッズなら可愛いかも
692名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 20:20:39.56 ID:0klz5Jsh
登場人物の全員は死ぬよ
一人アホみたいに長生きするけど
693名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 20:22:12.83 ID:IjTaXv7S
>>689>>690
え?出てたっけ?
ごめん、前の3部作はもちろん見てるけど
数年前のことだから、かなり記憶もあいまいになっちゃってるんだ。
694名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 20:24:39.41 ID:uY5WSD4E
キンダーサプライズの旅の仲間のフィギュア好きだったんだが、あの丸っこい
デザインでトーリンと仲間たち出してくれんかな。
695名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 20:25:33.31 ID:/pVgbSpj
>>693
忙しいシーンだから見逃したのかもな、オーリも一緒にいるよ
696名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 20:29:59.30 ID:I1x1o/iA
とりあえずギムリに踏まれてた
697名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 20:34:01.65 ID:D5z6pXnQ
普通に見るとバーリンは好人物過ぎて死亡フラグ満タンだと思う
この映画に限っては、LotRで先に後日談が語られている稀なパターンだけど

改めて縁戚関係を見るとモリア特攻組は人選が謎だったりする
698名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 20:35:18.62 ID:IjTaXv7S
>>695
うおおおおおおおおおっしゃぁああああああああ!!!
ありがとうありがとう。ちょっと今からレンタルしてくるわ。
良かったーバーリン生き残るんだー(少なくとも今作では)良かったー。
オーリってどいつだったっけ…
699名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 20:42:42.64 ID:/pVgbSpj
>>698
パチンコ使いの茶髪マッシュルームカット気味のやつ
三兄弟の末っ子で野菜ヤダーしてお兄ちゃんに諭されてた
700名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 20:45:25.22 ID:DjVvz6hA
勧められてたけど諭されてたか
701名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 20:45:34.76 ID:PtQcgh9V
モリア坑道の墓がバーリンのもの 
側にあった記録書いてたのがオーリ有力説

オーリは前髪ぱっつん
702名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 20:50:14.58 ID:PtQcgh9V
確かに最終的に何人か死ぬけど、死んだことを原作ではわずか数行で
片づけられていたのには正直面食らった
703名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 20:51:29.13 ID:MYu6kcaw
>>701
空気嫁
704名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 20:53:00.91 ID:/pVgbSpj
>>700
勧めてる時に、野菜も食べなきゃみたいなこと言ってなかった?
705名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 21:00:19.47 ID:DjVvz6hA
やっぱ栄養あるぞ的な勧めだったんか
706名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 21:04:19.20 ID:D5z6pXnQ
栄養あるっていうより「たかが緑の食物(green food)じゃないか」と言われていた
707名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 21:30:15.02 ID:QAcEW2hu
ナンドゥヒリオンの合戦で妙に目立っていたモヒカンのドワーフが若き頃のドワーリンと睨んでいるのですが、どうでしょう?
体格の良いオークに力負けしてなかったし、かなりの強者っぽい
公式パンフレットに偉大な戦士って書いてあったけどそんなに凄い人なん?
武器は両手斧&ウォーハンマー っていう脳筋で気に入ってんだけど
708名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 21:36:05.13 ID:tYLoIAYq
>>707
あのモヒカンは多分ドワーリン
映画だとかなり屈強な戦士ポジションの人みたいね
原作だとトーリン以外のドワーフたちにそこまで細かくキャラ付けされてない
709名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 21:38:20.92 ID:VBI7BYXC
ドワーフの武器はゴツくて好き
「旅の仲間」とはまた違うパワフルな戦いっぷりもかっこ良かったわ
710名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 21:41:33.56 ID:tYLoIAYq
そんな中オーリがパチンコ使いというのがちょっと微笑ましい
711名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 21:42:08.76 ID:3m8umFja
モヒカンドワーフの手についていたナックルもどきは
ドワーリンがしているものと似ていたように見えるしな
712名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 21:45:20.72 ID:/pVgbSpj
>>710
ウォーハンマーも持ってたよ
713名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 21:45:21.11 ID:QAcEW2hu
>>708
原作結構前に読んだんだけど、ドワーリンって死なないですよね?
714名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 21:48:08.24 ID:lgrBsOhT
ドワーフのメンバーのユニークでコケティッシュな造形ってかなりギレルモ・デルトロっぽいな
指輪にはなかったもので、ピータージャクソン案ではないと思う
だから個人的に指輪にあまり惹かれなかったのにホビット惹かれるのかな
彼が、1だけで抜けたとなるとまた色が変わるのかな惜しいな
715名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 21:49:33.29 ID:tYLoIAYq
>>712
ハンマーも持ってたっけ
なんかパチンコばっかり印象が強くて覚えてないわw
716名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 21:51:33.36 ID:y9axu4P4
バーリンがビルボの屋敷で鋳掛屋、おもちゃ屋、鍛冶屋…って言ってたけど
それぞれどれが何の職業やってたんだろ
パチンコ使ってたからオーリがおもちゃ屋?
717名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 21:51:40.24 ID:DjVvz6hA
オーリがハンマー振り回してたのは脱出の時?
718名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 21:51:40.75 ID:0klz5Jsh
>>713
第三紀3112年に死ぬよ
719名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 21:52:28.07 ID:DjVvz6hA
スリングショットやで
720名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 21:54:47.73 ID:+n5abH1e
今日見てきた!長かったけど面白かった
一番感動したのは前作のキャラが劣化していなかった事だったw
序盤のフロド見た時10年前と全く変わりがなくて嬉しかった
721名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 21:56:05.71 ID:quRZ1tcd
いつもレイトショーで1200円でしか見ないから、
IMAX 3Dは2200円とか言われて凄い高いと感じたわ
しかもレディースデイとかも反映されないって言うし、IMAXぼり過ぎだろ

作品が良かったから満足だけど、これでつまんない作品に当たってたらたまんないな
722名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 21:58:30.49 ID:D5z6pXnQ
>>716
おもちゃ屋は確実にボンブールだと思っていた
ビフール、ボフール、ボンブールは平民だから多分彼らのことだと思う
723名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 21:58:58.85 ID:+n5abH1e
>>721
3Dどうでしたか?
2Dで見たけど良かったので3Dでもう一度見に行くか考え中です
724名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 22:18:46.52 ID:DjVvz6hA
>>722
トーリンも鍛冶みたいな事してたんじゃね
身分関係あるのかな
725名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 22:19:12.19 ID:lfs9QJub
3D IMAX見てきた!
松ぼっくりが飛んでくるとこ思わず自分まで避ける姿勢とっちゃったよw
音響も映像も美しいのでマジお薦め
2Dも見たけど3Dもあと1〜2回見に行きたいくらい
726名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 22:23:17.45 ID:QAcEW2hu
ドワーフの中で一番身長が高いのがドワーリン。
それでも160cmもなさそうなんだがww
727名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 22:37:31.97 ID:hqSG5enF
3D慣れてないんだけど座席はやや後ろめくらいの方が疲れないかな?
728名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 22:40:24.95 ID:vnWXkDM6
>>727
目線の基準列がベスト
席が空いてなければその後ろあたりがいいと思う
729名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 22:42:44.45 ID:0SIFn+hV
仕事のまえにまずワークパンツが嫌い
730名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 22:53:34.03 ID:hqSG5enF
>>728
ありがとう
明日レイトで観てくるよ楽しみだ
731名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 23:12:37.83 ID:IjTaXv7S
そういやスマウグ思いのほかデカかった。
ゴジラくらいあんのかと思った。
金貨に埋もれて寝るの好きなの?なんかかわいい。
732名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 23:20:40.58 ID:pvxys4FW
恐ろしい獣の1,5倍〜2倍くらいのサイズかなという印象だったけど
見る人によって大分イメージに差があるね、スマウグ
733名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 23:30:18.72 ID:ODZGCZuv
2Dで見てきたが今日は満席だった
人が多いとみんなどこで笑ってるのかわかって楽しい
ゴラムが出てきた時は一瞬場内がざわついてニヤッとしてしまった
しかし何度見てもスマウグが襲ってくるところ鳥肌立つなー
734名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 23:37:33.11 ID:4wOj2vkj
トールキン世界のエルフやドワーフって王侯貴族でも趣味高じさせて
余裕で鍛冶仕事するからあんま身分で働く働かないとかはないような
735名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 23:51:28.39 ID:wLkp42ZD
>>726
ドワーリンで150cm設定だそうな
736名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 23:54:18.26 ID:NLUfTJOD
>>731
アーケンストーンを落として階段を降りようとするスロール王を
トーリンが引き戻したシーン
初見時はスマウグが彼らを威嚇して追い出してるという風に感じたんだけど

何回か観たら、あの瞬間のスマウグは
理想の寝床を手に入れてヒャッハーーーMAXで
もうドワーフのことはほとんど気にもかけてなくて
夢中で金貨を浴びてごろごろしてるのかもって思うようになった
737名無シネマ@上映中:2013/01/03(木) 23:58:03.12 ID:3SN4JtBB
>>678
2D 字幕。本当はIMAX 2D 字幕がベストだと思った。吹替も良いけどね。
738名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 00:07:42.02 ID:JsnivtDl
スマウグさんは最初からあんまドワーフ殺す事にはこだわってないように見えた
進路上のドワーフ蹴散らしながら真っすぐ奥目指してるし
金貨風呂にダイブしてバシャバシャやってるだけだと思ってたよ

ドワーフ殺すことに燃えてたら王家三代全員無事に脱出とか出来ない気がする
739名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 00:09:14.10 ID:hHGkP6eu
ダイブのついでに町燃やすとかスマウグさん鬼畜
740名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 00:11:42.90 ID:z2PFc6MH
そういえば前に出たダインの猪話のソースは、例の「私はホビットも指輪も一回も読んでないよ!」のインタビュー内
>I have to get battle-ready! I ride into war on a wild pig!
www.vulture.com/2012/09/billy-connolly-tolkien-unreadable-the-hobbit.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+nymag%2Fvulture+%28Vulture+-+nymag.com%27s+Entertainment+and+Culture+Blog%29
741名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 00:13:21.16 ID:yveff86i
何度見ても、裂け谷でエルロンドに食事を勧められて相談するドワーフたちのシーンで

【審議中】( ´・ω)(´・ω・)(`・ω・´)(・ω・`)(ω・` )

を思い浮かべちゃってほっこりする。かわいいなぁあのおっさんたち
742名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 00:22:09.15 ID:2jErFfwq
>>741
ワロタ
確かに審議中だなww
743名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 00:22:12.51 ID:wrtHM9Ti
>>738-739
スマウグさんは純粋に金銀財宝目的の押し込み強盗だからな
殺しまくるのはお宝への障害を取り除く為の手段
町?虫が住んでる草むらを踏んで歩いたくらいにしか思ってないでしょw
744名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 00:24:09.44 ID:hHGkP6eu
年取ったせいか子供が泣いてるシーンは悲しくてなあ…
CGで町の人全員PJにしてくれたらよかったのに(ある意味ホラー)
745名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 00:38:12.94 ID:QaYowNoa
「カガクるサイエンスファンタジー」で指輪ネタやってた
1200度の火山に指輪を投げられるのか!?ってやつで
文字入りの1つの指輪投げ入れてたw

映画の最後、あんなゆっくり溶けないよとか思ってたけど
溶岩表面の黒い所に落ちるとしばらく溶けずに持つんだね
746名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 00:42:06.96 ID:Vk4+CRWS
他にも見てた奴がいたか
まあ、アンカラゴンの火でも壊せない指輪だからね
ただの指輪とは違うからね
747名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 01:14:59.52 ID:foXwNY2j
身長話関連で
堺市のパネル展での展示内容にビルボやドワーフ達の中の人と役上の身長リストがあった
一番背が高いのがドワーリンで150cm、中の人が189cm
低いのはビフール、ボンブール、フィーリ、オーリの135cm、中の人170cm
俳優さんの身長×0、794らしい

ビルボは別の係数で127cm、中の人170cm
748名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 01:16:11.22 ID:ofQ4u1ji
>>741
あそこでトーリンがものすごく深刻そうな顔でドワーリンと話してるけど
たぶん話の中身はグローインたちが言ってるのと大差ないんだろうなと思うと和んだw
749名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 01:26:43.20 ID:NruKf9rX
フロドの目があまりにも美しくて本当にファンタジーの生き物みたいだった
あの目の青さは加工されてるんじゃないかと思うくらい綺麗だった
そんな彼が緑の草むらをかけ降りて行くの見れただけでもう元取れたと思った
750名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 01:32:57.45 ID:rvQVpOOY
>>747
堺市、そんなのやってんのw
ホビット庄と姉妹都市になったんだっけ
751名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 02:07:21.19 ID:sEZe2zfX
フロドの中の人は生で見ても目が青光りしてたよ
流石に大人顔になってたね
752名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 03:47:36.85 ID:hP3en1+y
リアルでもあんな綺麗な目の人いるからな。
特に髪が黒いと目立つし惹きこまれる。
黒人でも稀に青い目の人いる。コンタクトとかじゃなくて生。
そういう人はやっぱり見ると惹きこまれるわ。
753名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 07:06:01.66 ID:AkHVMz3z
ビルボが冒険に出かける決意をして
ホビット庄を駆けているときに登場する
大きなかぼちゃを持っているホビットは
ROTKと同じ人だよね

さすがに老けていたが
754名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 07:18:28.69 ID:Az7y9OIX
ビルボが旅立つ時に座って首振ってるおばあちゃんも指輪でいたよね
755名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 08:45:15.95 ID:mgeNSQss
今作のフロドは不思議な綺麗さだった。
指輪のフロドは可愛いかったから、キャストが大人になった影響なのかな。
756名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 09:09:30.51 ID:bCv9QlyI
もう誰か書いてるかもしれないけど、裂け谷に来たときのガンダルフとエルロンド卿のマブダチみたいなやりとりがたまらん。

「正装じゃなくてすまねえww」「いつものことじゃん!」「ドゥフフww」みたいな。
指輪の時代になっちゃうとホビット以外は軽口叩けない雰囲気だったからなあ。
757名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 09:46:13.30 ID:vMa/uw/g
フロドの中の人も30歳超えたからな。
758名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 09:50:11.63 ID:ZSya+Yys
そういや5回も見てるのにプログラム買ってないなw
やはり次に行った時に買っておこう。
759名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 10:38:57.38 ID:IUVNlQ4B
正直に言うと、悪いドラゴンが悪いドラゴンに見えない。


ドラゴンは鉱物が好きで、良い住処をみつけただけ。
人間だって、家を買って、そこにシロアリの巣があれば駆除するだろ。
同じことだよ。
人間は、家から駆除したシロアリを家の外まで追いかけて絶滅させようとはしない。
ドラゴンも、住処の外までドワーフを追いかけて殺戮しようとはしてない。
あくまで、生存競争の範囲の出来事でしかない。


だから、2部、3部と見ていくうちに、ドラゴンが哀れに思えてきそうでならない。
ドワーフ達には、あきらめて他の故郷を見つけろよといいたくなる。
ドラゴン退治が、故郷を取り戻すためというより、財宝目当て、ドラゴン憎しというあだ討ちが本音だろうと、透けて見えるんで
感情移入がしにくいんだよね。

故郷を取り戻す話よりも、苦難を乗り越えて新天地をみつけて新しい生活を始める、という話しのほうが、
現代的で日本人にはウケるんじゃないかな。
760名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 10:44:53.81 ID:TFExkHxb
原作未読の人?スマウグは傲慢で自信家で恐ろしく性格悪いからそんな気持ち消し飛ぶと思うよw
証拠が無くてもあいつら犯人だ!と決めつけて人間襲うし、人間側の生存の為に退治されても仕方ない存在
761名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 10:51:47.27 ID:IUVNlQ4B
>>760

でも、そんな敵に対しても、実は家族思いのいいやつだったり、
いざ、とどめを刺す時には情けをかけたりって表現を日本の漫画家は試行錯誤してきたから、
勧善懲悪ものはもう日本では流行らないと思うよ。

原作は知らないが、ドラゴンを退治してしまうなら、トーリンも必然的に死ぬ運命だろうな。
これは作劇上の最低限の約束事だから、ネタバレとかいうなよ。
762名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 10:52:22.53 ID:Mg1RjW6M
王家が先祖代々伝わる神器を取り戻しに行くという話だから日本人にピッタリ。
763名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 10:53:33.22 ID:cwwCdPHl
>>759
ドラゴンはあの棲み家を買ってはいない
764名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 11:05:17.19 ID:JsnivtDl
実際ドワーフ達もはなれ山に財宝が残されてなかったら
ここまで故郷奪還に燃えはしなかっただろう
財宝に強く執着するのはドワーフ族の性質でもあるし
故郷が奪われたらなんとしても取り戻そうとするのがドワーフで
故郷で暮らせないなら捨てていくのがエルフさ
765名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 11:11:33.77 ID:L7JM/XxI
>>750
なんかいいね
766名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 11:12:40.60 ID:L7JM/XxI
NGにした
767名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 11:16:01.57 ID:nIwDpj+T
>>761
じゃあ大好きな幼女が出てくる日本のアニメだけ見てればいいよ
768名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 11:17:53.24 ID:IUVNlQ4B
>>794

現代人目線から見ると、ドワーフは不器用な生き方をしてるな。
もっと楽な生き方があるのに、なにかに執着して不器用な生き様を見せる滑稽さや哀愁も漂わせ、
故郷を取り戻そうというドワーフたちの行動がけして最善策でないことを理解し自覚しつつ
ビルボもまたそんなドワーフ達に友情を感じて同調して旅をすることなら、
重厚なドラマになるかもしれない。
そうしようとPJがしてるように、見えなくもないが。
ガンダルフが妄信的にドワーフの味方をしてるのがドラマを損なってるように見える。
それでガラドリエルやサルマンを出して、ガンダルフの内面の描く必要があったのだろうが、
ドワーフ達の行動がけして最善策でないことをもっと(勧善懲悪に飽きている観客)に見せて欲しいものだ。
769名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 11:23:47.93 ID:FYZNY70t
>>761
局地的な諍いをスルーして安住の地で平和主義やってても
いずれ中つ国全般を悪の勢力が覆うっていう歴史物語のごく一部のストーリーだからね

原作知らなくても
この映画の60年後を描いてるロードオブザリングの映画を観ていれば
どんなに読解力がなくてもそれが分かるはずだし

ロードオブザリングも未見で原作も未読で
このホビット映画の1作目だけでそんな論戦を試みても
大前提がずれまくってるから不毛なだけ
まともな会話にもならないと思うよ

あなたの書き込みを読む限り
この映画についてそんな議論をするには
あなたは知らないことが多すぎると思われる
770名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 11:35:36.82 ID:IUVNlQ4B
>>769

別に論戦は挑んでないが、
ワンピースに負けてるんだろ?
つまりは、ストーリーの練りこみは、原作も映画も、近代日本漫画に負けてるってこと。
目の肥えた観客はわかってるんだよ。
771名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 11:36:26.07 ID:eSBOnYX6
>>769
基地外はほっとこうぜ
772名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 11:37:09.71 ID:I03WnfIh
トーリンのエレボール奪還計画はすでにバーリンにやんわりと反対されてるね。
あなたは青の山脈ですでにドワーフのコロニーを作って民の生活を導いてくれた。
エレボールや黄金よりももっと大事なものがありますよってね。
トーリンがエレボール奪還に燃えるのはトーリンの暗い情念が関わってることは
間違いないだろうけど、でもその過剰な情熱がトーリンの魅力でもあるんだよね。
バーリンがこの人に一生ついていくつもりだって言うのは、そういうトーリンの欠点も
わかってて言ってるんだと思うね。
773名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 11:39:17.51 ID:5ReK7HKm
オークやゴブリンで同じこと言ってた人もいたけど、合わないなら合わないでこの作品のこと忘れれば良いのにな

観る前はドワーフの見た目と名前が一致するか心配だったけど、全くの杞憂だったようだ
キャラデザ頑張ったね
でも遠目だとオインとドーリが紛らわしいw
774名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 11:43:04.43 ID:8HNx+vN+
トールキンには、竜と取引して富を得るという「農夫ジャイルズの冒険」もあって面白いよ。

せっかく12月14日公開なんだから、日本では忠臣蔵っぽいプロモーションがあっても良かったな。
775名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 11:43:08.87 ID:U/J1lp7d
意気揚々と珍説持ち出すのはいいけど、
間違いを指摘されても珍説にしがみ付いてしつこくする人嫌い。
776名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 11:45:13.12 ID:I03WnfIh
あとガンダルフは妄信的にドワーフの味方はしていないよ。
ガンダルフは絶えずドワーフは過去の恨みを捨て、エルフとの同盟を説いている。
ガンダルフは中つ国全体の状況をつねに念頭に置いているので、ドワーフに一方的に
加担していないし、それは二部三部を観れば明らかになるはず。
777名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 11:47:33.54 ID:FYZNY70t
>>771
了解、ありがと
778名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 11:51:55.72 ID:2taHmokk
>ワンピースに負けてるんだろ?

ちなみに

ONE PIECE FILM Z  週末4億4350万円 累計 42億3479万円
The Hobbit : An Unexpected Journey  累計  $706,450,337 (約622億円)

え?日本とかいうローカルエリアでだけ稼いでるなんて、讃岐地方なら
「UDON」が一番のヒット作だと威張るのと同じよね!www
779名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 11:55:19.00 ID:hHGkP6eu
今日はこっちのスレ荒らすと決めたみたいだししばらくID変えていつくだろう
荒らしの相手はやめようね
780名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 11:55:22.61 ID:DO8llOVH
「オークにも家族はいるかもしれないのに殺傷は可哀相」とか
「スマウグはいい竜」とかの発想ってゆとり?
それとも二次創作の妄想?
781名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 11:59:43.97 ID:2L47rLUP
住み慣れた故郷をいきなり襲われて追い出されて、しかもそこにあったものは自分達の叡智をかけて掘り出し加工の技術を施し永年かけて築いた物達だよ。
財宝だろうが西の庄一古いお皿だろうが、それを受け継いできた本人達から見れば思い入れは一緒でしょ。
同胞を殺され無理やり追い出されたドラゴンを憎いと思うのは当然でしょ。

ドワーフに故郷という唯一無二の物を諦めろと言いつつ、もともと自分の物でもない金銀財宝を奪いに来たよそものの竜には権利認めるの?
それならドワーフが単なる財宝を諦められないからだとしても、同じだよね。力ずくで追い出そうとするのも一緒。

現代的にウケるかどうかは知らんが、これは何十年と前に書かれた話の映画化だからその指摘は筋違い。
ついでに貴方龍の感情移入の話も、奪われた方の感情一切無視なので自分は無理。
782名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:00:10.60 ID:I03WnfIh
ドラゴンを悪の象徴とするのはキリスト教の伝統もあるんだろうね。
キリスト教的な世界観に染まっていない東洋はドラゴンは自然そのものの象徴だったり
して、必ずしも悪じゃない。宮崎駿もゲド戦記もそういう流れで龍を描いているし
自分は最近のファンタジーに詳しくないんだけど、759の人が言うように
そういうのが最近の流れなのかもしれないね。ただホビットのドラゴンは善悪の彼岸に
存在する自然の象徴じゃない。モルゴスという太古の悪が作り出した殺戮マシーンなので
共存できる存在じゃないし、今は眠っていてもやがては世界に恐怖をもたらす脅威でしかない。
783名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:03:26.76 ID:IUVNlQ4B
さらに言えば、
ラストで、ドワーフ一行についていく決心をしたビルボに、
トーリンが感激して抱擁したりするシーンがあるが、
ビルボがドワーフと共に冒険に行く決心がついたのは、
「体が消える便利な魔法の指輪」を手に入れた優越感も入ってるように見える。
原作はしらんが、少なくとも映画ではそういう「計算」が見える。
勝算さえあれば、ドラゴン倒して財宝を持って帰れるわけだし、
しかも、「体が消える便利な魔法の指輪」を持ってることは、
命がけで自分を助けてくれたトーリンに話さず秘密にしたという部分が決定的にひっかかる。
あれで、ビルボもかなりしたたかな計算ずくの男に見えて、けして友情だけでドワーフについていく表現には見えない。
そこが、LotRのラストの、サムが無条件にフロドについていくという友情表現には遠く及ばないものになり、感動が薄れてしまった。
784名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:06:22.58 ID:FYZNY70t
>>773
そうそう、オインとドーリが紛らわしい

そしてドーリとノーリが、名前が(自分にとっては)紛らわしい
そんな一番てこずってたドーリの顔と名前が一致しつつあって
やっと13人把握かな……って感じだw


ところで、ゴブリン戦でウインドミル剣法?で真上から映ってたのって
オインでいいんだっけ
グレイの髪で三つ編みが見えてたとしか見分けられてなくて
(キャラ的に違う気はするけど)ドーリじゃないという確信がない
785名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:06:27.75 ID:wSIfkVSC
英語版の設定資料集買った人いる?
786名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:09:07.28 ID:H9TFKJW9
>>783
あのさ
指輪物語の映画見たならラストのビルボがどういう状況にあるか判るよね?
彼は今まさに一つの指輪の誘惑にさらされる環境に入ったんだよ
これから60年間その力にさらされて「バターみたいに薄れていく」その始まりの物語に対して
根本的に珍説披露してるのがまだ分からないとは

中々の馬鹿
787名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:09:10.83 ID:IUVNlQ4B
原作のしばりgあるから、改変は無理だろうが、
現代的な作劇手法でいうならば、
ビルボが魔法の指輪のことをトーリンに打ち明けようとしたとき、
ガンダルフがただならぬ気配を指輪に感じて、
「そのポケットの中のものを、誰にも喋るな。」と忠告するくだりがあるべきだった。
788名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:11:38.48 ID:H9TFKJW9
あ、駄目だwwガチだこりゃww
あぽーん
789名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:12:06.71 ID:IUVNlQ4B
原作がどうであれ、「ここを変えればもっと面白くなる」という試行錯誤が、
日本漫画の中で何十年もなされてきた。
その結果、日本漫画は世界中で注目され、映画にも影響を与えるようになったんだよ。
忘れてもらっちゃあ困るな。
790名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:17:54.24 ID:TFExkHxb
オインは後頭部にチョンマゲのような特徴的なハネがあるよ
そのシーンでも映ってたので多分オインだと思う
791名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:26:26.57 ID:H9TFKJW9
風車はトーリン確実、バーリンもやってる、最後の一人がオイン説とフィーリ説あり
自分の記憶ではオインだと思う
792名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:26:52.90 ID:2L47rLUP
「ここを変えればもっと面白くなる」という試行錯誤が、日本漫画の中で何十年もなされてきた。

その結果上手くいった場合も有り失敗した場合もある。
指輪物語でもアルウェンに関してそういう試行錯誤も行われた。
で、試行錯誤するかどうかではなく、貴方の言う試行錯誤の方向が良い方向だと思えないと言われてるんだけど、
793名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:28:31.83 ID:L7JM/XxI
なんで日本漫画?
794名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:29:55.73 ID:L7JM/XxI
真上アングルのはオインじゃね
795名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:30:08.95 ID:TFExkHxb
>>791
バーリンは手元で剣?斧?回してるんだよね
白髪白髭のせいでおじいちゃんに見えるけど強いやん!と感動した
796名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:30:20.24 ID:FYZNY70t
>>790-791
さんくす

やっぱりオインだよね、最後の一人
(トーリンバーリンの華麗な殺陣は確認できてます)
そうかフィーリ説もあったのか、、、フィーリだとは自分は思わなかったな
今夜また鑑賞予定なのでしっかり観てこよう
797名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:31:24.14 ID:FYZNY70t
>>795
あのバーリンの剣?さばきはただ者ではないと思った
殺陣としてものすごくきれいだった気がする
798名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:32:19.20 ID:ePqqbWPu
>>784
三方からの敵を回転しつつ捌いてたシーンだよね?
オインで間違いと思う。クルリと巻いた三つ編みのヒゲが見えたから。

>>788
ワンピース()を引き合いに出してくる時点でな。
799名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:34:58.56 ID:IUVNlQ4B
え?
なに?
ワンピースに負けたのがそんなに悔しいの?
現実をみろよ。
800名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:36:07.66 ID:I03WnfIh
ビルボが指輪のことをあの時点で皆に話さなかった理由なんだが、まあ計算といえば
計算といえなくもないけど、あの時点では報酬とかの欲得計算ではなく、トーリンから
忍びというよりも八百屋だなwと馬鹿にされ、足手まといってずっと言われてきたビルボが
手にした秘密兵器なんだよね。これを使って名誉挽回しようって意識的には思わなかったろうけど、
みんなをビックリさせてやろうっていう魂胆であって、それも計算っちゃあ計算だけど、そうした
ビルボの心情も理解できると思う。
801名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:40:03.86 ID:L7JM/XxI
ああ見えない人が漫画の話をしてたのか
802名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:41:24.81 ID:IUVNlQ4B
ワンピースが受けてるのは、日本だけのガラパゴス現象じゃなくて、
一般観客の側が、ストーリーというものに対して、肥えた目をもってるという証拠。
「くだらないマンガ映画」と一般人が思ってたら誰も見に行かないよ。
あきらかに、外国映画よりも、日本アニメのほうが面白いと多くの観客が理解し、実績をつくってきたからこそ、
ホビットはそっぽを向かれてしまった。いくら海外で大ヒットしていようとも。

実際、客観的にみて、ホビットは映像はすごいが長いだけで内容は薄い。
友人や恋人や家族と一緒に見て、映画館を後にして、食事をしながら映画内容を熱く語り合えるようなものじゃない。
803名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:42:32.95 ID:ZCnEm+We
>>799
ワンピみたいな王道冒険物に比べりゃ
こっちはゲテモノみたいなもんだし、人気がないのは仕方ないと思うがな
804名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:43:39.32 ID:mgeNSQss
人によっていろんな受け止めがあるんだな。

ビルボが旅を続けようと思ったのは
彼らと共に、という強い仲間意識が生まれたから、としか思わなかった。
指輪でいつでも逃げられるという気持ちを持ってたなら、松林でも身を隠して逃げたと思う。
トーリンを身を隠さず助けた時点で「逃げたい」より
「助けたい、助けなければ」の思いしかなかったかと。
805名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:45:34.78 ID:gIq8Sfb0
>>804
ビルボが助けたのは所詮その場の流れに流されただけのこと
仲間意識っていうのはそれこそワンピースの麦わら一味みたいな
強い絆で結ばれた
806名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:47:00.66 ID:I03WnfIh
ID:IUVNlQ4Bの人はつまらん呟きは止めて、もう一度吹き替えで見直したほうがいい。
映画はまさしく768で書かれた通りの方向で進んで行くはずだし、その方向性はすでに
第一部でちゃんと描かれている。だからあなたの言う通り、重厚なドラマになることを
自分も期待しているんだよ。
807名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:47:14.13 ID:gIq8Sfb0
途中書き込みしちゃった

強い絆で結ばれるまでの過程がないと
共感することは難しいんじゃないかなぁ

ワンピースが好きな人いるみたいだから、それで例えてみたけど
808名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:47:27.33 ID:aEJYzgEj
正月早々ヒマなんだね
映画でも見に行けばいいのに

原作読んでないんだけど、ビルボは指輪をはめた途端に姿が見えなくなること
自分ではわかってたのかな

>>741
確かにそんな感じだったw
809名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:47:59.87 ID:hHGkP6eu
>>806
つーかいい加減いつまでも相手してる方もやめてもらえんかの
せめてアンカつけてやってくれそしたらあぼーんになるから
810名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:48:02.40 ID:IUVNlQ4B
>>804

俺は、あのクライマックスで、指輪の力で姿を消したビルボが大活躍すると思って、
待ち構えてたんだが、何も無くて拍子抜けしてしまった。

あれだって、1カットでいいから、指輪をはめて姿を消して敵を倒そうとするビルボが、
なぜか指輪をはめずに戦いを決心するというような描写があればもっとよかったろう。
811名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:49:26.75 ID:2L47rLUP
指輪の負の力が働いて隠さなきゃという気持ちが生じて言わないのかと思った。
ゴラム相手の時もゴラム自身がポケットの中身がいとしいしとだと勘づく前に、なんとなくな感じでポケットから出してるし。
812名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:50:28.22 ID:ePqqbWPu
>>808
いやもちろんわかって無いよ。
映画でもゴラムに追い詰められてもうダメだと観念したのに 自分に気付かないゴラムを見て
初めて見えてない事に気づいたでしょ。
813名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:53:21.83 ID:TFExkHxb
映画ラスト時点で一行の装備はどんなもんなんだろう
荷物はあらかたゴブリン穴で紛失したし武器も一部無くなってる
個性的な武器やオインの補聴器は無事だったようだがキーリの弓のように後で補充可能な武器は紛失した?
814名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:54:00.76 ID:FYZNY70t
>>798
さんくす
815名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 12:57:50.88 ID:8kz6135V
>>810後2作あるから
焦らない焦らない
816名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 13:06:07.20 ID:nIwDpj+T
>>803
ワンピースって目玉が飛び出た奇形とかばっかのゲテモノ漫画と思ってた
違うのかw
817名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 13:08:14.63 ID:FYZNY70t
>>813
玄関の間の仕掛け穴に落ちたところで
あああ、貴重な荷物が荷物が〜〜〜と思ってたら
親切なゴブリン達が武器とかをまとめて運んできてくれたんで笑ってしまった

あそこでドワーフ各自が大事なものはがっちり取り戻して
その後は死んでも放しませんでしただったんだろうなーと思うと微笑ましい

実際にどこで誰が何を失って→取り戻して→補充して、、てのは
ソフト化されてからのじっくり確認事項のひとつかなと思って楽しみにしてる

で、キーリは、、、梯子を盾に使う直前に矢を放ってなかったっけ???
いや違ったかな?
まだうろ覚えで確信がないけど、あの場面をチェックできると分かるかも
818名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 13:11:56.93 ID:ofQ4u1ji
>>817
梯子の直前では敵の矢を剣で弾いてた。
あのあたりの殺陣はモリアのアラゴルンを思い出したな・・・
819名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 13:16:53.90 ID:FYZNY70t
>>818
ああ、だからキーリと矢で記憶に残ってたのかw
ありがとう
対アゾグでは剣だけだったかなー?とか思ってたところだった

自分は2D字幕で観てるんだけど
回数重ねるごとに見えるものが増えてくるのが楽しくてしかたない
820名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 13:23:36.97 ID:L7JM/XxI
>>812
あれ見えてないのかもと感じても
見えてない前提で向かっていくのはきっと勇気がいるんだろうと思った
821名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 13:24:56.64 ID:aEJYzgEj
>>812
やっぱりわかってないよね
一同が再会するシーンで指輪を外して出てきたってことは、ここらでビルボは
「指輪=姿が消せる道具」って認識したのかも
そのくらいの認識しかないから長い間持ってても割と大丈夫だったのかな

全編見てドワーフもホビットも丈夫すぎって思った
上からゴブリンの王が降ってきても大丈夫
822名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 13:25:19.69 ID:FYZNY70t
>>820
全く同感
自分ならなかなか踏ん切れない

あとさっき>>794のレス見落としてた
サンクスね
823名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 13:45:52.08 ID:ePqqbWPu
>>820、822
例えば姿が見えないからといって全裸になれるかと言ったら
そりゃ凄い勇気いるもんなw

>>821
まぁ、この頃はまだサウロンの力も弱かったからね。
でも善良なホビットに盗みをさせ、嘘を付かせるぐらいの支配力は発揮してる。
824名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 14:10:34.73 ID:JrIueiuG
>>785
買ったがまだ届かない
今日届く予定だと今しがたメールが来たw
http://www.parkablogs.com/content/book-review-hobbit-unexpected-journey-chronicles-art-design
このサイトに中身の一部と、パラパラめくる動画があるので見て決めるのもいいかもしれない
825名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 14:12:14.23 ID:JrIueiuG
来たのは今しがた来たメールはこれも買ってDMでした orz
(着予定メールを開いたのが今日、だった)
826名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 14:30:42.28 ID:2taHmokk
>>823
あんまり関係ないけどイシルドゥアもあやめ野で急襲された時、アンドゥインに入る前に
着ていた甲冑と武器を捨てて水に飛び込んでるんだが、見張りのオークがいたら、突然
空中に甲冑や武器が次々現れるという場面に出くわしたんだろうか。
827名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 14:33:02.48 ID:bCv9QlyI
>>821
普通のハリウッドなら山のゴブリンのすみかで3、4人脱落してた。
木から落ちかけてガンダルフの杖にしがみついた人も人一人ぶらさげて粘り過ぎw
ドワーフ二人ぶら下げてたガンダルフもおかしい(褒め言葉)。
828名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 14:51:14.17 ID:5ReK7HKm
SEEにまた衣装の写真あると良いな、一枚一枚中のやつも見せてくれてるやつ
829名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 15:14:01.44 ID:NVjNTaFn
ガンダルフの体力は異常
でもバルログ戦では橋から這い上がれなかった・・・
830名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 15:16:59.92 ID:6eP9gtE8
映画では自分からわざと落ちた感じでもあったな
原作では、バルログのムチが足に絡み付いて文字通り地獄へ道連れだったのに
831名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 15:22:40.74 ID:hHGkP6eu
映画でも鞭が足に絡みついて落ちたんじゃなかったっけ。
あの橋をみんなが走って渡るシーン、人物はフルCGなんだよね。
メイキング見てびっくりしたわ
832名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 15:26:21.85 ID:FYZNY70t
>>831
自分も足に絡みついてるままだと思ってた

ある程度伸びしろのあるムチなのと
ガンダルフが引っ張られに抵抗してた少々の間とで
「Fly, you fools!"だけ言うことができたのかと
833名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 15:29:10.36 ID:F/LthHMA
映画だと鞭に足を刈られて落ちそうになるが、その時点で鞭は足から離れている
二つの塔の冒頭のシーンでは鞭が絡み付いてないわけだし

バルログは早めに倒しておくべき相手なので、
自分の意思で落下で正解だと思うよ
834名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 15:31:02.21 ID:uQSKGuqN
落ちていくバルログを見て立ち去ろうとしてたじゃん最初w
這い上がれなかったからしかたなく倒してきたんだろ
別にかっこいい理由つけなくていいよ
835名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 15:40:54.35 ID:NVjNTaFn
指輪所持者を逃がすことを優先したのかも
836名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 15:42:01.58 ID:f2LgD1lI
>しかたなく倒してきたんだろ
この一文にガンダルフの強さが集約されてるw
837名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 15:52:07.09 ID:xGQJdgUD
設定資料集、日本語版はやっぱり出ないよなぁ…
838名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 15:58:37.93 ID:EieLYstQ
>この一文にガンダルフの強さが集約されてる
強さっつーてもガンダルフ一度お亡くなりになっちまったけどな
839名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 16:03:57.79 ID:ePqqbWPu
マンドスの館でのんびり余生を過ごすとこだったのにな
840名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 16:09:32.74 ID:rquyNjZK
マンドスの館はたまに追い出してくるからな
グロールフィンデルとか
841名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 16:19:57.81 ID:ePqqbWPu
追い返されたのに馬面姫に出番とられたグロールフィンデルさん可哀そうw
842名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 16:23:59.04 ID:t2X7iCFX
2度目見てきた
トーリンをこんなに良い人にしちゃって最後はどうするんだよとかなり思った
バルドの活躍場面がトーリンに幾つかシフトするのかな

アゾグ達がいたところって風見が丘?
843名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 16:46:21.82 ID:NKvPQp6A
>>842
風見が丘だよ。
844名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 16:49:32.28 ID:t2X7iCFX
>>843
ありがとう!そっくりだな、って思ったけどやはり
指輪三部作を見てるとその辺りも楽しめるね
845名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 17:01:11.28 ID:uQSKGuqN
>>842
そんなにいい人にはなってないと思うよ大丈夫じゃね?
トーリンが黄金の魔力にとらわれて悪役みたいに描いて
最後に改心してENDのほうがめりはりあってよくね
846名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 17:03:24.49 ID:wSIfkVSC
>>824
契約書の縮小版も付いてるのか
Fashionable hobbitsの右のページは没になったという幼児時代のビルボの設定画かな?
これは良さそう
847名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 17:05:12.30 ID:L1//OWQm
SSS スマウグ
SS サウロン
S  バルログ、サルマン、ガンダルフ
A  エント
B  レゴラス、ナズグール、アゾグ
C  アラゴルン、トーリン、トロル
D  ボロミア、ギムリ、大ゴブリン、サウロンの口、オリファント、ウルク・ハイ
E  ワーグ
F  オーク兵
G  ゴブリン、サム
H  ゴラム、ビルボ
I   フロド
848名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 17:09:43.39 ID:vMa/uw/g
S級素人 ガンダルフ
849名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 17:13:30.10 ID:p/DkxREj
FOTRのガンダルフが落ちていったシーンの直後に、TTTの冒頭を見るのが好き
850名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 17:14:54.97 ID:lk5JbHt9
おれサウロンの口大好きなんだよな
原作より遙かに魅力的に描かれててさ
うちの嫁も子どもも気に入ってる
あいつはただの人間なんだぜと教えてやったら素晴らしいリアクション返してくれたよ
851名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 17:22:47.10 ID:wrtHM9Ti
>>823
いやあ、確かにホビットって根は素朴で善良だけど
意外と強欲でちゃっかりしてる部分もあるぞ
ビルボはきっとその辺のバランスが上手に取れてたから長く持てたんだな
852名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 17:22:57.78 ID:C7rSnagL
>824
契約書長いw
保険の契約書みたいだ
三部作ってことはあと二冊はこういうのが出るのかな
853名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 17:31:08.24 ID:t2X7iCFX
>>845
良い人もあれだけどヒーロー扱いキャラは3部作で替わるのかと思って
指輪のボロミア「は上手く扱ったと思うけど初戦わき役だし
原作のトーリンは色々・・・・だからねぇ
854名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 17:31:43.60 ID:t2X7iCFX
>>824
思わずポチってしまったorz
855名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 17:35:05.76 ID:EieLYstQ
>>847
強さ議論スレでやれ
856名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 17:36:52.33 ID:t2X7iCFX
そういや鷲さん、剣はしっかり回収してくれたけど盾は落としてたな
また似た様なの探すのか、普通の盾を使うのか
857名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 17:37:14.09 ID:ePqqbWPu
>>851
言われてみればサックビルバギンズとかは酷いよねw
858名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 17:40:13.89 ID:rTN7ynVE
>>856
アゾグが拾って第三部の決戦の小道具に出てこないかなと想像している
859名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 17:48:36.48 ID:X4HavIO6
>>854
同じく誘惑に負けてしまったorz
860名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 17:49:21.97 ID:t2X7iCFX
>>858
執念深すぎて怖いw ある意味最後は本望だったかもな
しかしトーリンは格好良いし強いんだが、指輪のアラゴルンの無双ぶりを見てると弱く感じてしまう
まああちらは先祖返りしたヌメノールだから比べては可哀想なのはわかってるが
861名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 18:04:59.27 ID:D74Hk58i
>>856
危機一髪のときに現われたワシが拾ってきたそれをトーリンに渡すんじゃなかろうか。
862名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 19:37:04.20 ID:Ca0FXPrN
トーリンの盾って普通の樫(だっけ?)の木なの?
ならばアゾクの攻撃を何度も防いで割れずすごいなあ。

>853
アラゴルンはともかく、一部にしか出なかったボロミアも女性人気すごかったみたいだけど
原作では映画ほど印象的ではないのかな。
863名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 19:43:50.33 ID:cXOrwZ3+
指輪3部作に比べると、指輪に心を蝕まれて苦悩&仲間割れのくだりが無い分
コミカルな色が濃くなってて冒険活劇として楽しめた

原作未読なのでこのシリーズで、こんな後味の良い終わり方をするとは思わなかった
今回、純粋な人間種族が一人も出てこないのも個人的に好みでした
864名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 19:48:04.41 ID:NKvPQp6A
>>643
遅レスだけど、「ホビット」のビルボがピピンに似てるってのは
顔も似てるのもあるけど、意識して近づけてると思う。

メリピピの見分け方の一つに、ピピンは首回りにいつもスカーフというか
マフラーというか、とにかく何か巻いてるってのがあるんだけど、
今回のビルボもほぼいつもなんか巻いてるしw
865名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 19:48:53.66 ID:H9TFKJW9
アラゴルンはむしろ原作より精神的にへたれ気味
ボロミアはアゲアゲ
ファラミアは原作が完全無欠系なので映画では悩める弟化

今回はダインの功績をトーリンにつけたり圧倒的に若返らせたりかなりの改造
でもトーリンに魅力がないと観客が肩入れ出来ないからいい改変だと思うよ
866名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 19:51:29.82 ID:Ca0FXPrN
指輪はそれぞれがそれぞれの重荷を背負い
ラストはバラバラに別れ・・・だったもんね。

ホビットはトーリンの苦悩があるけど
冒険ファンタジーの色のほうが強くてまずはそれを楽しめた。
867名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 19:53:05.26 ID:6a8vuXpE
映画のトーリンもそんなに格好よいと思わなかったなあ。
ビルボが命かけてくれたら急に態度変わってえーって思ったし
ドワーフ仲間には忠実だけどその他には傲慢な感じ出てたと思う。
周りのドワーフがマンセーしてるから観客もそんな気になるだけな気した。
なので今後も心配しなくていいんじゃない?
868名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 19:56:10.19 ID:H9TFKJW9
>>850
サウロンは人間じゃなくアウレのマイアだよ
869名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 19:57:17.87 ID:aEJYzgEj
トーリンは誇り高いけど傲慢なところがあるって感じがよく出てたよ
ガンダルフも手を焼いてたところあるし
ホビットと同じく平穏を愛する自分としては、冒頭のドワーフの騒ぎっぷりに
頭が痛かったw
870名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 19:58:42.76 ID:wSIfkVSC
ドワーフの宴会の場面では
本はコースターじゃない!に心の底から同意したな
871名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 19:58:57.89 ID:TFExkHxb
エオメルは…orz
セオデンとメリーの交流やエオメルの活躍期待していた身としては若干泣けた

トーリンは「ホビット」の要のキャラクターだからこれくらい格好良く描かないとお客さん呼べない
872名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:00:05.99 ID:Ca0FXPrN
トーリンは口数は多くないけど、仲間をまとめ守って進む姿がアラゴルンに
国のためにと頑なにもなる姿勢がボロミアを思い出させた。
外見というか年のころも二人(の中の人)に似た感じだからかな。

あのでっかい燃える松ぼっくりも何かのグッズにすればよかったのに。
伝書ゴブリンも可愛くてあのブランコごと欲しい。
873名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:00:25.93 ID:ePqqbWPu
>>868
サウロンじゃなくて 「サウロンの口」
お面かぶって口だけ異様な奴いたでしょ
874名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:02:50.94 ID:spfs4nv8
>>850
首チョンパ!
875名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:03:24.56 ID:Ca0FXPrN
>87
指輪物語より60年まえだからエオメルもメリーも生まれてないでしょ。
セオデンも10代くらい?
ビルボの回想でフロドを出すのが精いっぱいだと思う。
876名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:04:28.69 ID:bC6zpmXP
トーリンはドワーフとしてじゃなく単に他種族不信症にかかってたように見えたw
ガチガチになってた種族関係にビルボが良いのが映画見てて分かったから良いんじゃない
877名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:04:56.01 ID:OuWl1pHA
>>867
原作とは全然キャラが違うから、指輪で免疫がなかったらかなり呆然としたと思う
格好がよいというのは見た目も含めてで、行動は怨念を背負ったドワーフにしては酷いという程傲慢には見えなかった
最初にドゥリンの悲劇を畳みかけるように描写したのも効いてるかもね
878名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:05:40.18 ID:2taHmokk
原典ほかだと最後までビルボを軽蔑していて連れていくのに反対していたし
ガンダルフですら後々までその「欲と傲慢」を批難していたくらいなのに、
映画のトーリンは、ビルボがこっそり抜け出そうとするのを黙認しようとしてたり
危険な旅から遠ざけてやろうと配慮していたり、映画の最後に言いそうなことを
今回もう言ってしまっていたり、「いい人すぎる」と言われるのは仕方ないよね。

だから冗談で、ビルボとトーリンが心を通い合わせるのは今がピークで、
これからどんどんお互いに顔を見るのも嫌な関係になって、ラストでもし
別れたとしてもせいせいした関係になっていくなんて言ったりしてたけど、
三部あたりの展開にも、何かオリジナルな理由づけをしてくる気はするなあ。
879名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:06:12.93 ID:cXOrwZ3+
しかし、サルマンの扱いは笑うしか無かった
途中から完全に2人にシカトされてるしw

「ジョーズ」の、周りの警告を無視して何も起きっこないよと言い張ってる市長のような
無能上司ポジションじゃないかw
880名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:08:12.98 ID:OuWl1pHA
>>876
スランドゥイルは戦闘を助けなかったのは分らんでもないが、救助や援助はできたと思った
あそこまで来ていたならそれなりに助力する意思はあったんだろうから
881名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:09:35.71 ID:H9TFKJW9
ごめん「口」を見落としてた

映画のトーリンはそれなりに強いが無茶を承知でワーグに乗ったアゾグに挑んで気絶
この辺りは中の人が言っていた未熟さ(若さ)の演出だね
882名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:09:40.09 ID:Ca0FXPrN
>879
ガラさまはガンダルフに電波飛ばして話してるしねw

指輪組が感じさせる(イライジャはなんか青白いオーラが漂うフロドに見えた)中
エルロンドは若くなったように見えて不思議だった。
883名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:11:50.83 ID:sEZe2zfX
LOTRは色気のある俳優や美女もいいショタもロリもいたけど
今回は全然いないのがちょっと寂しい
884名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:12:59.78 ID:Ca0FXPrN
トーリンの人かな?インタビューで
「おそらく、この映画のリメイクはない。
私が唯一のトーリンを演じるという強い責任を感じながら演じた」
みたいなのがすごい印象的で覚えてるんだけど
指輪のキャストも含めてそういう自負は強いだろうなあ。

ギムリの人も
「映画を見た人はそれ以後ギムリを思い浮かべるとき、私のギムリを描くだろう。
それはとても光栄なこと」
みたいなの言ってたし。
885名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:13:51.21 ID:RQBzkgSo
ボフール、ビルボからかう歌歌ったりして最初はイラついたけど、
「君らには故郷無いじゃん」て言われても
笑って流してビルボを気にかける発言したりして、いい奴だな。

でも見張り番なのに寝てなかった…?
886名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:14:01.97 ID:bC6zpmXP
>>879
エントのおっさんにあれのどこが心が歯車になる前のサルマンだったのか
小一時間問いただしたい
887名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:15:45.48 ID:NZWM0Sx5
>>883
むさいおっさんだらけの一行だからねw
でもどこか憎めないキュートなおっさんばかりだから好きだわ
888名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:16:11.06 ID:wSIfkVSC
>>886
苗木やドングリに向かってブツブツ愚痴を言って聞かせるサルマンが思い浮かんだ
889名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:16:37.04 ID:NKvPQp6A
>>882
ガラ様とガンダルフの電波は、ひょっとして
三つの指輪の関係性かなと思った@あくまで私見

LotRでのエルロンドとの会話と合わせて考えれば
それほど無理な解釈じゃないかと。
あくまで、映画版での解釈だけどね。
890名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:18:06.10 ID:6adTkopg
ボンブールがいい感じにいいキャラだったー。台詞ないけど。
891名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:18:12.19 ID:WdlBayj+
>>885
壁に寄りかかってたけど、目は開いてた
892名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:18:53.07 ID:6a8vuXpE
>>881
>映画のトーリンはそれなりに強いが無茶を承知でワーグに乗ったアゾグに挑んで気絶
>この辺りは中の人が言っていた未熟さ(若さ)の演出だね

あそこは未熟さの演出なのか。
もう追い詰められて落ちそうで全員あぼーんな感じだからリーダーとして犠牲になるつもりか
最後のあがきでアゾクに対面したのかと思った。
893名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:22:09.43 ID:VBN/nPGt
>>884
カッコいいな
894名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:24:09.63 ID:H9TFKJW9
トーリンの中の人は映画のトーリンはまだ若いから老獪な戦い方が出来ない設定、だから戦い方を考えた、みたいな事を言ってた

中の人の年齢から推して老獪というか成熟した強さはダインに割り振られてると思う
895名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:24:49.14 ID:RQBzkgSo
>>891
あ、そうだったか。ありがとう。ごめんボフール。

なんかドワーフたちは何だかんだビルボを気にかけてくれてるよね。
エルフの騎馬隊が来たときもビルボつかんで自分の後ろにかばった人いたし
ゴブリンから逃げるの手助けしてくれた人いたし。
896名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:27:27.14 ID:TFExkHxb
>>875
ゴメン判りにくかったか、LotRのボロミアやファラミアの良?改変と比べて割りを食ったなーって事
トーリンやドワーフ達は良改変だと思うよ
原作じゃ十把一絡げなドワーフ達をよくぞまあ個性豊かに描いたもんだ
897名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:27:59.10 ID:OuWl1pHA
かっこいいけど、よすぎてドゥリンの3人はドワーフに見えないのが難点
多分かなり着ぶくれさせたりして誤魔化してるけど頭身が良すぎるんだな
一番小さいフィーリでさえぎりぎりなのにトーリンの中の人はあのスタイルの良さだし、キーリは外見あまりドワーフ風じゃないし
898名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:29:48.85 ID:6a8vuXpE
>>894
あー成る程、理解した。
確かにそうだな、最初から計画についてきてくれた人達も12人しかいなかったしな。
899名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:33:02.53 ID:TFExkHxb
>>897
フィーリの人以外と小さくて驚いた
ビルボ役でオーディション受けたと知って更に驚いた
900名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:33:32.60 ID:Ca0FXPrN
>896
そっか、改変についてのことだったのかー。

どわーふはほんとに魅力的に描いたと思う。
見る前は区別つくかな13人もと思ったけど、キャラが立っててすごく良かった。
ビルボをみんなが助けよう守ろうってのもいいなと思った。

鼻からビルボ出てきた!と騒ぐあほなトロルも良かった・・・。
901名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:37:06.58 ID:2L47rLUP
>>892
自分もそうとった。
自身に目を向けさせる事でドワーフ達が落ちかけの木から登ってこられる可能性もあるし、実際倒された後で登ってこれてたドワーフも居たし。
最悪、憎悪の標的の自身がいなくなれば風前の灯状態の他のドワーフを火を超えてまで追いかけない可能性も0では無いだろうし。
可能かどうかはともかく、アゾグを討てば一発逆転の可能性もあるし。

ただ、スウマグをどうやって倒すつもりだったのかだけがどうしても疑問なんだけど。
902名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:52:32.81 ID:Ca0FXPrN
自分はアゾクに父親まで侮辱されて
ドワーフ、ドワーフ王家の誇りの血が燃え上がって戦いを挑んだと思った。
勝てる勝てないはもう見えてなくて。
903名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:52:57.17 ID:uQSKGuqN
この世界ではドラゴンは知性のない猛獣ではなくて頭が良くて
魅力もある素敵な生き物なんだよね
ビルボもあらいざらい白状させられそうになってた
だから話し合いでもするつもりだったんじゃないかな!

さすがにそれはないかw
904名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:54:42.08 ID:OuWl1pHA
>>902
自分もそんなイメージ。それプラスもう逃げる術もないと思ったんだろうな
905名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:56:54.69 ID:eHdZvRqS
>>864
遅レスだけど、マーティン自身も首によく何か巻いてるよねww
衣装について意見出ししたって言ってたみたいだから
役作り+マーティンの趣味かなと
906名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 20:58:19.41 ID:hHGkP6eu
>>900
トロルたちはドリフのバカ兄弟コントを思い出したw
一応スパイスや寄生虫の話もちゃんと聞くあたりアホでいいw
907名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 21:02:44.02 ID:H392ZM9y
トロル、アホかわいいよね!
ちゃんと調理係がエプロンしてるw
908名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 21:11:59.61 ID:Uwjde6Ny
クネクネして気持ち悪い!
909名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 21:17:08.93 ID:Ca0FXPrN
その時のビルボの表情も絶妙だったw
910名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 21:17:37.67 ID:eHdZvRqS
>>824で出てた設定資料集
The Hobbit: An Unexpected Journey Chronicles: Art & Design
の他に
The Hobbit: An Unexpected Journey : Chronicles
Hobbit: An Unexpected Journey Chronicles Ii: Creatures and Characters, the
(↑は未発売)
があるんだけど英語がまったく分からんので
中身がどう違うのか分からない…
911名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 21:19:06.77 ID:Uwjde6Ny
>>884
三部あたりで子供ギムリが何故か出てて、それ以来ギムリといえばそのイケメン子供ギムリになったりしてwww
912名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 21:19:33.59 ID:H9TFKJW9
>>907
あれ中の人もキャプチャースーツの上からエプロンしてウホウホ演技してて笑った
三人ともいい味出してる
913名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 21:22:53.16 ID:Ca0FXPrN
>911
ww

この映画を見てからだと、レゴラスとギムリの友情がさらにうれしく感じるな。
914名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 21:30:17.81 ID:5ReK7HKm
会議シーンで何かエルロンドだけ手持ちぶさたと言うか、居場所が定まらない感があった気がするw
逆にガラ様のカリスマ度は相変わらずだったな
闇の森のエルフが楽しみだ、番兵長と給仕頭は絶対に削らないで欲しい
915名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 21:32:44.40 ID:bC6zpmXP
削る所か盛り付けしないといけない事態になってるよw
916名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 21:45:49.61 ID:5ReK7HKm
宴会とかどんと盛ってくれても構わないよw
トーリンとスラ王の会話増えるだろうな
917名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 21:52:36.24 ID:OuWl1pHA
ゴブリンの王様が「一番若いの」とか言った時、オーリがアップになってビクッとしてたと思うんだが
一番若いのはキーリって設定で変わりないよね、見た目オーリのほうが確かに若く見えるかもしれんが
918名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 21:57:35.32 ID:hW9630x+
>>901
もう、倒すの倒さないのじゃなくて、
ここで冒険に出ないと、大事なお山と宝が、エルフや人間たちにとられると思い込んだんじゃないかな?
あと、ガンダルフが旅の仲間として、参加してくれたことが背中を押したってのもあるんだろう。
919名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 22:01:04.18 ID:L7JM/XxI
オーリの俳優のインタビューで一番若いとあったし
映画秘宝のキャラ紹介は原作でどっちが若いか曖昧だった
920名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 22:04:49.19 ID:RQBzkgSo
ゴラムが可愛かったなど言いたくないが可愛かった。
なぞなぞの出題待ってる間、岩の上にアゴちょこんと乗せてるのとか
あざとい、実にあざとい。
921名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 22:06:14.71 ID:OuWl1pHA
>>919
あ、そうなんだ、ありがとう
その辺り弄ってきてるかもしれんね、みてるとそんな感じだったし
おもちゃ屋ってオーリのことかな、パチンコでワーグやオークと戦えるとは思えんのだが
922名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 22:06:51.47 ID:KIibXbGn
闇の森は同じエルフの里である裂け谷やロスロリアンと
ビジュアル的にどう差別化してくるのかが楽しみ
923名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 22:07:51.97 ID:OuWl1pHA
>>920
ゴラム見てると4歳くらいの子供に見える
姪っ子がそれくらいなんだが、似たような感じなんだよな、あれほど狂暴じゃないし二重人格でもないが
924名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 22:14:06.88 ID:Uwjde6Ny
>>916
スラ王「どこに行く」
トーリン「……」
スラ王「何しに行く」
トーリン「……」
の繰り返しなんだろうけど凄い脚色するんだろうな〜〜
925名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 22:21:53.75 ID:LGHq06ZR
スラインかと思ったらスランドゥイルの事なのね
926名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 22:25:08.66 ID:NZWM0Sx5
敵を察知するペーパーナイフに姿を消せる指輪とか隠密スキルカンストしてるだろw
927名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 22:32:00.05 ID:5ReK7HKm
>>924
恨み言かなり言うだろうなw

>>945
ああ、名前の頭二つで略したら同じだw
928名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 22:36:42.79 ID:JsnivtDl
スランドゥイルの回想かなんかで
ドワーフ族のシンゴル殺害〜メネグロス攻撃にちらっと触れそうな気がする
古の事件からドワーフに好意を持ってない的な解説をみた覚えがある
929名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 22:37:40.53 ID:/sLNffKp
ペーパーナイフじゃねぇよ
930名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 22:38:52.08 ID:VARhfyKF
>>928
あれシンゴルも悪いんだけどね…
エルロンドとガラドリエルはそこまで根に持ってなさそうだけど
スランドゥイルは執念深いんだろうか
931名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 22:48:08.41 ID:wSIfkVSC
>>919
英文インタビューがソースなら誤読してるかもしれんわ
932名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 22:54:03.27 ID:JsnivtDl
第三者視点から見ればシンゴルにもドワーフたちを挑発したという考えなしな点はあるが
ドリアス住人にとってみたら王を殺して財宝盗んだ挙げ句
王と王妃を失って悲嘆のあまりに殆ど無抵抗だったエルフ達に攻め入ったという
とんでもない種族なわけで
(エルロンドは生まれてないしガラドリエルは当時メネグロスにいなかった)
スランドゥイルだけじゃなくアムロスやケレボルンもドワーフには関わりたくないっつー姿勢。
933名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 22:58:00.48 ID:wrtHM9Ti
エルフでも御長寿なのにホビットの冒険を読んでると何か笑えるスランドゥイル父ちゃんw
934名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 23:06:51.49 ID:I03WnfIh
シンゴル殺害に関わったドワーフはどこかの一都市のドワーフで、ドゥリンの家系は
無関係じゃなかったっけ。
935名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 23:19:51.49 ID:H9TFKJW9
青の山脈のトゥムンザハールか
長髭族じゃなさそうだけどHoME持ってないから分からない
しかし今ここでドワーフのこんな話が出来るとは
936名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 23:30:26.59 ID:ziiKUWbk
LotRの頃のフロドは若くてちょっとかわいすぎて原作の知性あふれる紳士というイメージとは違ったけど
最近のイライジャウッド見たらいい具合に老けてて原作フロドのイメージピッタリな気が。
まだホビット見てないけどどうですか?
937名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 23:32:15.10 ID:RQBzkgSo
>>936
なんかもう美しかった。
人形のようだった。いい成長の仕方してると思ったよ。
938名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 23:34:12.35 ID:NruKf9rX
>>936
序盤のフロドを見るだけで価値があります
あまりの美しさにCGか透加工処理しているのかと思いました
939名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 23:35:50.67 ID:g1Bl7dDz
ビースティーボーイズのPVだとすっげー馬鹿顔なんだけどねww
940名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 23:43:12.31 ID:JrIueiuG
>>931
英語ソースのインタビューなら、映画ではオーリが最年少で
人間の年齢に換算すれば17歳くらい。
フィーリ、キーリは25歳くらいという話だったと思う。
http://www.empireonline.com/interviews/interview.asp?IID=1597
ソースはこの辺り
941名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 23:43:34.96 ID:ziiKUWbk
とりあえずフロドはそんなに美しいんですか。
楽しみです。
942名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 23:45:23.67 ID:FYZNY70t
5回目観てきてオインのウインドミルを確認してきた
オインは棒術の人なんだね

松林でのバーリンは枝の間にはまり込んでて
立ち上がるのが困難な感じにも見えた

それから今日はスロール王の玉座が
メノウだかヒスイだかっていう感じの
貴石(あるいは半貴石)の類いでできてるのに気がついて
さすがに豪華だと思った、坐ってると冷えそうだけどw
アーケンストーンの取り外しのスイッチも
大きな宝石だったなあ
943名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 23:55:22.05 ID:JrIueiuG
>>934
後にモリアに移り住んだドワーフたちは、シンゴルが殺害したドワーフたちがエルフに討ち取られた後、
一緒にエルフと戦って欲しいと持ちかけられたが断った上に、戦うなと忠告した。
モリアのドワーフの中に含まれるドゥリンの家系のドワーフは、筋の通らない敵討ちには参加しなかった、
ということになるね。
944名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 00:06:49.55 ID:L1ZPTF2S
エルフはドワーフの区別あんまりつけてなさそうな気がする
ドワーフはドワーフと思ってそう
945名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 00:21:47.07 ID:ff6CEsch
LotR借りに行ったら特設コーナーにバクシ版指輪の全編が置いてあったから借りてみた。
なんかいろいろと…凄いな!PJがあえて似せてる?ていうようなシーンも多々あるような。気がする。

しかしなんだ、レゴラス超性格悪そうなツラとかボロミアなぜバイキングとかエルロンドがふつうのおっさんとか
突っ込みどころは尽きないが、アラゴルンとボロミアの生足だけはいただけない。これはいただけない。
946名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 00:24:19.31 ID:nR/7wPUJ
>>945
PJの「初めてのLOTR」はバクシ版なので、踊る子馬亭のナズグル襲撃シーンとか
結構そのままでやっているよ。
947名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 00:31:03.34 ID:r3c6gBmd
我がトラウマ爆死版を今から見たとは勇者だな

遅反応だけどガンダルフのFly, you foolsに籠められた慈愛とFool of a Took!が大好きで
マッケランガンダルフは最高だ
948名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 00:38:17.66 ID:D+9pptFs
トーリンがエルフ族の見分けをつけてないのとおなじく
ドワーフ嫌いのエルフにとってもドワーフはドワーフなんだろう
949名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 00:52:26.44 ID:NndL2ArZ
>>940
日記つけるのが好きな17歳が「スマウグのケツに剣ぶっ刺してやるー!」とか言ってるというわけだなw
950名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 00:56:12.16 ID:JYV/LzUY
シルヴァン・エルフがたくさん登場するであろう第二部が早く見たい・・・
エルフの宴やスランドゥイルの酒豪っぷりが凄く楽しみw
951名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 01:02:20.87 ID:jLmCLc1m
フロドは指輪のとき太!て思った首も細くなって全体的にシュッとしてどっちかというとエルフっぽいほど美しかったな
30の顔じゃねーよ、メイクあるとは言え

ここで若ビルボがピピンと似てると見て、そうか?と思ってたけど、ピピンとメリーの名前逆に覚えてたことに気づいた
役目とか顔はちゃんと覚えてたんだけど。そう思うとピピンとビルボ確かに似てるわ、なんつーかイギリス顔って感じだな
でもメリーの方がピピンっぽい顔してない?
952名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 01:05:19.11 ID:3AobiLff
>>945
へーアニメ化なんてされてたんだ、と「バクシ版」で画像をぐぐってみたら
アラゴルンフィギュアなんてのを発見しちゃって笑いがとまらないんだが。
953名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 01:07:06.05 ID:QAu2jIKu
>>936
今やったら原作フロドにピッタリだと思ったよ
確かに綺麗だった
954名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 01:10:26.52 ID:r3c6gBmd
ピピンはかのfool of a Tookだぞ
メリアドクはもっとしゃきしゃきしたブランディバック一族だ
らしい配役だと思うよ

映画のフロドは原作でサムがフロドに感じるエルフっぽさが光ってる感じだね
955名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 01:15:24.24 ID:tpKxcjrp
ピピン役の俳優は特徴的な顔をしているからか
マスター・アンド・コマンダーに出てるのを見たときも
すぐにピピンを連想した
そのせいか知らないがほかにはめぼしい出演作がないようだな
956名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 01:16:54.43 ID:Y7iwFjyH
バクシ版はミニスカ生足好きにはおすすめ
ただし男のだけど

なんというか、意図してるんだろうけど演出が不気味でコワイんだよね
実写が混じる戦闘シーンが凄い印象的だった
957名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 01:18:44.89 ID:ff6CEsch
>>946 やっぱりか!風見が丘の幽鬼との戦いとか、裂け谷の川のシーンとか、ほんとよく似てる。テンポ早くて面白いジャマイカ
>>952 もう人間コンビがムッチムチでさ…もうね…(笑)
ホビットも同じとこがアニメ化してるらしいぞ!自分は観ていないが、バクシ版ホビットのスランドゥイルは必見。絶対に許さない絶対にだ(`;ω;´)
958名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 01:29:05.30 ID:hYEFXQxA
バクシ版はまあ……確かにいろいろいろいろあるけど
まだファンタジー作品が少ない頃にはけっこう画期的な雰囲気もあったんだよー
ていうか、何よりイケナイのは完結してないことだと思う

いずれ続きが作られる(予告動画みたいのも観た覚えがある)と聞いて
原作未読だった自分は映画のラストまで見届けてから読もうと思って
待ってたのに、、、何年も、、、、
959名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 01:42:58.35 ID:FbkGn5mp
ですよね。
960名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 01:44:05.64 ID:r3c6gBmd
文字通り爆死して資金繰りつかなかったんだから仕方ない
961名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 01:52:25.53 ID:FbkGn5mp
すみません>>953宛でした。
あとどうでもいい話だけど
ROTKで最後の戦いの前あたりガンダルフとピピンが柵越にならんでいるシーン
あれちょっと遠近法おかしくて
背の高さの差のわりにピピンの顔大きすぎと思った。
そんなのがところどころあって、ホビットの身長実感できなかった。
10年たって「ホビット」ではもうちょっとハイテクでできてますよね、きっと?
もうちょっと身長差なんかを手に取るように実感してみたい。
962名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 01:57:41.00 ID:lZPN0bgu
人間に動きをやらせて描き起こしたアニメなんだよね、確か>バクシ版
963名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 02:00:34.31 ID:z+Wti+Gs
IMAXで字幕版見たらちょうどポイントが貯まったので
タダで2D吹き替え版も見てきた。
羽佐間ガンダルフもいいね。エルフ語が若干奇妙だけど
あと二回目だからか乱戦アクションシーンを細部までよく見れたわ
ゴブリン国脱出の時の梯子で矢を防ぐ→頭にかぶせる→押して落とす→そのまま橋に
とかテンポよすぎだろw
964名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 02:07:30.43 ID:HVSqAQ2R
>>963
あのシーン渡るときにはしごが落ちないようにドワーリンが踏んで固定してるとこがいい
乱戦の中でも敵の追撃を絶つためにロープ切ったり足場落としたりコンビネーション抜群なんだよね
965名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 02:31:47.69 ID:0LRMiLeI
キーリとフィーリのかーちゃんつまりトーリンの妹は殺されたの?
生きてるの?
病気で死んだの?
つか、とーちゃんどこいったの?
966名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 02:38:32.63 ID:r3c6gBmd
ディースについては息子と兄のこと以外はまったく情報がない
映画ではトーリンへの傾倒から何となくディースが早死にして
トーリンが甥達を庇護下に置いていた設定を取っている気がする
そもそも息子が二人ともこんな無謀な冒険について来ているから
967名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 02:41:20.68 ID:NndL2ArZ
ディースについては追補編にも成年はあるが没年がないな
968名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 02:41:55.36 ID:NndL2ArZ
おっと成年→生年ね
969名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 02:49:55.29 ID:5Vw47iJn
そろそろスレ立てだな
970名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 06:47:28.03 ID:BiC3iP/m
このスレでボフール達三人は平民って書いてあったけど
よくよくドワーフ達を見ると確かに服装や装飾品に差があるね
そういえばロードオブザリングでもサムだけ服の質が違ったのを思い出した

服装つながりなんだけどガラドリエルって登場シーンと会議の時でドレス変わってる?
光の加減で色が変わっただけなんかな
971名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 08:25:43.48 ID:ti8NbPUh
シルマリルの映画化は無理だっていうけど、永久に無理なのか。
今回、デイルの町からカメラがグーっと登ってはなれ山まで見えてきた時、マジで震えたんだよね。
同じように環状山脈をカメラが舐めるように登っていき、その向こうに光り輝くゴンドリンを眺められたら…
972名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 08:56:21.64 ID:OVIqHDFB
トールキン教授の著作権が切れて、
自由に映像化出来るようになったら
可能かと。

シルマリル、映像で見たいよね。
973名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 09:09:33.78 ID:Ryq//eMP
>>970
変わってるというか、上に着てた裾長で光沢のある青銀色の衣が
外套的な扱いで、会議のシーンでは上着をとってるって感じかと。

ちなみに、ブローチの位置も最初は上の衣の、胸の下の方で
会議のシーンでは白い衣装の襟のあたり、高目の位置に変わってる。
974名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 09:10:24.52 ID:nEVAaSpR
>>759
著作権の問題よりもビジネスの問題だろw
ディープなマニアしか見ない様なものに大金は投資出来ないよ。
975名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 09:12:21.54 ID:nEVAaSpR
>>974はアンカーミス

>>972
著作権の問題よりもビジネスの問題だろw
ディープなマニアしか見ない様なものに大金は投資出来ないよ。
976名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 09:29:05.54 ID:ti8NbPUh
シルマリルの原作はふだん本を読まない人には確かに読みづらいと思うけど、
物語の内容自体が難しいわけじゃないよね。
タイタンの戦いとか、インモータルズとか観ると、ギリシャ神話じゃイマイチ乗れん!
シルマリル神話やれ!って思っちゃう。
977名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 09:51:33.57 ID:URYRNp3N
バクシ版のアラゴルンは貫禄あって好きだけどなあw
ちなみに音楽がレナード・ローゼンマン

ピピンの中の人はThe Flying Scotsmanでもいい味だしてた
http://i.ytimg.com/vi/HIYZ78jUdt0/0.jpg
978名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 09:53:36.62 ID:ve9S7ane
シルマリルの問題はまずエルフっぽい役者がどれだけ揃えられるかじゃないか
979名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 10:00:31.15 ID:21nqsnWu
>>977
アラゴンだろw
バクシ版では完全にネイティブ・アメリカンな雰囲気だったけど。

>>978
エルフっぽい役者なんて幾らでも揃えられるだろw
ホビットっぽい役者やドワーフっぽい役者も集められるんだから。
一番ほ問題は興行的に難しいということ。
世間の人は君らほどトールキン好きでないゆえ。
980名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 10:03:04.52 ID:cT39+zOi
バクシ版がトラウマになってPJ版も公開直前まで見るのを躊躇った自分にはみんな寛容に思えるw
劇場で終わった後の何とも言えない心境を思い出しちゃったよ
981名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 10:05:28.81 ID:21nqsnWu
まあ、バクシ版もあれはあれで独特の味わいはあるけどな。
出来れば後編も作って欲しかった。
982名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 10:07:11.56 ID:ve9S7ane
>>979
三部作だって脇はだいぶ微妙だったぞ
いや、興行的にってのはもちろん分かってるけどな
983名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 10:27:53.88 ID:ti8NbPUh
300っていうスパルタの映画あったでしょ。観る前はスパルタの歴史に興味を持ってる
人なんてほとんどいない。映画として成立するにはパワフルなビジュアルあればいいんじゃないか。
トロイだってホメロス読んでる人なんて少ないでしょ。かっこいいヒーロー、スペクタクルな
合戦があれば、映画は成立すると思うけどなあ
984名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 10:34:04.05 ID:21nqsnWu
スパルタやトロイは誰でも知ってるだろw教科書にも出てくるし。
シルマリルなんて、ディープなファンしか辿りつかない。
同レベルで語ること自体感覚がズレてる。
985名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 10:39:23.64 ID:dmeqquJa
ギリシャ神話系とトールキンじゃさすがになぁ
知名度が違いすぐるわ
それに海外でもホビット・指輪当たりは読んでても、
シルマリル・UTまでは読んでないって人も結構いるし
986名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 10:44:07.47 ID:R/NQ1NBr
オマケ商法頼み糞アニメ映画の狂信者がこんなとこまでこようとは
987名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 10:52:35.85 ID:N9b7cqSy
>>967
第四紀にもまだ存命で女性の方が長生きだったりするのかも

セオデンの妹みたいに早逝して子供達は伯父に預けられた可能性もあるか
988名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 10:53:02.96 ID:ti8NbPUh
シルマリル原作に辿り着くのがディープなファンしかいないってのがもったいなくてさ。
フェアノールをブラピ、フィンゴルフィンをラッセル・クロウとかで集客してw
超スペクタクルなファンタジー歴史絵巻三部作でやってくれんかっ
989名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 10:54:10.42 ID:cT39+zOi
指輪やホビット位の出番ならいいが(エルロンド様の禁じ手も可)
シルマリル「ほど大量に出てくるとビジュアル的な心配もあるしな
演技が上手くてエルフな佇まいの役者を集めるのってかなり難しそう
990名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 10:59:09.76 ID:C6aCQySd
ピクサーに作ってもらうか。
991名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 11:00:30.70 ID:D+9pptFs
シルマリルとか登場人物の大半がエルフになる…

映画のギル=ガラドのごつさを考えたらノルドール族はマッスル勢揃いかもしれんけど
992名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 11:01:04.37 ID:ti8NbPUh
蒲柳のたちのエルフは第三紀のエルフ。第一紀のエルフは脳筋でよろし。
993名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 11:06:10.09 ID:dmeqquJa
シルマリルは、ホビット・指輪と違って完成した作品ではないからなあ
教授の遺稿の中から、話しとして成り立つように組まれてはいるけど
994名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 11:09:23.85 ID:21nqsnWu
アニメ版の「ホビット」もこの際便乗商法で良いのでリリースしてくれないかな。
995名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 11:17:55.82 ID:Qp881Yyl
次スレ立てます
996名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 11:19:41.71 ID:21nqsnWu
>>995
お願いします。
997名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 11:41:22.58 ID:uZfnXSPz
【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング 第206章
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1357352860/l50

次スレ立った様子。立てた人は連投規制に引っ掛かったのかな
スレ立てありがとうございます
998名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 11:59:58.12 ID:xB9TsM2C
>>995
乙です
999名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 12:05:18.32 ID:hYEFXQxA
>>998
乙です〜
1000名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 12:08:25.68 ID:tVhB1jsq
>>984

トロイやスパルタは、一般人は名前しか聞いたこと無いだろうな。
場所がどこにあるか知らない人がほとんどだろうし、
まして物語の詳細なんで知るわけない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。