Pacific Rim パシフィック・リム 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
スレないみたいなので立てた。


アメリカ公開 2013年7月12日
日本公開予定 2013年夏

監督 
ギレルモ・デル・トロ

出演
イドリス・エルバ
チャーリー・ハナム
菊地凛子
チャーリー・デイ
ロバート・カジンスキー
ロン・パールマン
芦田愛菜



http://gigazine.net/news/20121213-pacific-rim/
http://www.youtube.com/watch?v=2vKz7WnU83E
2sage:2012/12/17(月) 21:43:52.65 ID:5nCPw37G
2なの?
3名無シネマ@上映中:2012/12/17(月) 22:09:16.90 ID:pNHzM0It
はえーよw
米国は夏だけど日本の夏はジブリや注目作が目白押しで公開時期秋に延びそう…
4名無シネマ@上映中:2012/12/17(月) 22:57:08.29 ID:p/pcs1Cl
とにかく今一番観たい映画だ!
5名無シネマ@上映中:2012/12/17(月) 23:05:54.21 ID:vA+pp5hm
芦田愛菜出てんの?
6名無シネマ@上映中:2012/12/18(火) 01:45:41.41 ID:d6aFxTSZ
【映画】芦田愛菜が来年夏公開の米映画「パシフィック・リム」でハリウッドデビュー
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355431271/
7名無シネマ@上映中:2012/12/18(火) 02:35:07.22 ID:8qRoZD0g
アナウンス声がGladosとかどこまでバカ映画なんだ。
8名無シネマ@上映中:2012/12/18(火) 03:36:03.33 ID:CcbuZEpq
怪獣は何種類出るんだろうか
9名無シネマ@上映中:2012/12/18(火) 04:08:32.20 ID:PHSb7MDu
ホビットとラブクラフトを見送った挙句に選んだのが怪獣VS巨大ロボット
デルトロさんは良い人だ
10名無シネマ@上映中:2012/12/18(火) 07:25:22.16 ID:XCCKjiCf
IMAXで最低2回はみたい!
11名無シネマ@上映中:2012/12/18(火) 10:01:16.12 ID:FgYbqB22
ロボの足が長すぎる
やはりキングジョー位でなくてはリアリティに欠ける
12名無シネマ@上映中:2012/12/18(火) 18:43:00.02 ID:YLlM9tGH
来年は見たい映画が沢山あって楽しみすぎる
13名無シネマさん:2012/12/18(火) 21:24:09.89 ID:f3VPC4m1
セスナ機が変身してイエーガーになって戦うだな。
2号機はSUVが変身。
14名無シネマ@上映中:2012/12/18(火) 22:42:58.03 ID:3oZjrfsQ
>>8
コミックコンベンションでデルトロが9種類は出るって言ったんだろ
15名無シネマ@上映中:2012/12/19(水) 00:04:17.21 ID:EpUgYSd4
>>11
メイン機のジプシーデンジャーが足長いだけで他のロボットは基本胴長短足だよ
16名無シネマ@上映中:2012/12/19(水) 00:06:37.28 ID:EpUgYSd4
>>9
ホビットは離脱前から脚本に深く関わってたからまあいいとして
狂気山脈は割と本気で楽しみにしてたんだわ…この映画も楽しみだけど
17名無シネマ@上映中:2012/12/19(水) 10:32:37.69 ID:IlCvsJcZ
>>14
へーけっこうな数の怪獣出してくれんだね
でもロボも何体も出るし話まとまるのか
18名無シネマ@上映中:2012/12/19(水) 11:43:44.26 ID:pQwS2kBu
この監督は、日本愛にあふれてる人だね。本作も日本のアニメと怪獣特撮から
の影響がすごいね。俺は、アニメには疎いのでよくわからんが、ジャイアント
ロボ(東映東京による実写版のほう)が日本以上に人気があったメキシコ出身
の監督なので、個人的にはロボの影響が強いと感じる。トレーラー最後のパン
チは明らかに同作からの影響を感じる。

少々へんてこ日本描写があるにせよ、日本へのリスペクトが感じられる作品は
楽しみだね。あと、ゴジラ対メカゴジラやセブンからの影響もあるかもね。
19名無シネマ@上映中:2012/12/19(水) 12:08:55.84 ID:Tphgy0ww
>>17
もう既に続編の企画が進行中とか行ってたから
いろんな意味で投げっぱなしで終わるんじゃないかとw
20名無シネマ@上映中:2012/12/19(水) 13:10:51.64 ID:pQwS2kBu
tubeで監督のインタビュー発見したが、特定の作品に影響を受けたわけではない
と答えてるけど、「カイジュー」とか「ジャイアント・ロボット」とか言ってて
ワロた。来年が楽しみだね。tubeでの再生回数すごいし、appleのトレイラーサ
イトでもmost popularの一番目か二番目だね。
21名無シネマさん:2012/12/19(水) 18:50:15.76 ID:8rhIAKqr
ウィキを読んだらVFXのメインはILMか。
ILMが総力を挙げて作る怪獣&ロボット映画は期待できる。
22名無シネマ@上映中:2012/12/19(水) 23:27:50.89 ID:eTUNR7jn
そういえばデルトロ映画に付き物の「地下迷宮」は出て来るんだろうか?
23名無シネマ@上映中:2012/12/20(木) 12:37:27.18 ID:HDa7kS97
今回はダグ・ジョーンズがロボットの中に入ってるわけじゃないようだな
24名無シネマさん:2012/12/22(土) 13:09:07.06 ID:m0rQsGcx
モーションキャプチャーに入っているとか。
25名無シネマさん:2012/12/22(土) 13:34:36.88 ID:m0rQsGcx
>>22
http://www.youtube.com/watch?v=FPyXZKryx8M
をみると、怪獣を送り出す深海の存在が「地下迷宮」の変わりになるんじゃないかな?
26名無シネマ@上映中:2012/12/24(月) 23:49:05.39 ID:QgItb9V4
主役はヘルボーイのマイヤース君そっくりだし
凛子はヘルボーイの火が出る女の人みたいだし
ロンパールマンでるし
ギレルモの好みのタイプ変わらないね
27名無シネマ@上映中:2012/12/25(火) 20:59:35.61 ID:aYLiSL8O
菊地凛子(?)のところにヘリが舞い降りる構図が
アニメっぽくてカッコいい
28名無シネマ@上映中:2012/12/28(金) 02:14:14.06 ID:kwb5Q0fH
地雷臭しかしないと思ってたのに予告みたら・・・
すげええええええええwww
29名無シネマさん:2012/12/28(金) 11:36:17.39 ID:DYS9PKVL
Gフォース(ネズミにあらず)をまじめに作った映画に思える、リムは。
30名無シネマ@上映中:2012/12/28(金) 14:03:54.27 ID:7d3tG3CA
どうせオタ以外のリア充層には怪獣wロボットかよww
とか言われて一蹴されて、それだけの理由で肝心の日本でだけはイマイチヒットしないんだろうな。
31名無シネマさん:2012/12/28(金) 14:30:19.73 ID:DYS9PKVL
日本じゃ怪獣映画自体が下火だからな。日本だけこけそうだな。

ラストサムライのようにヒットしてほしいものだが。
32名無シネマ@上映中:2012/12/28(金) 15:05:30.19 ID:C8539G54
エヴァ見に行く感覚でみんな見に行けば良いのによ
33名無シネマ@上映中:2012/12/28(金) 16:03:15.57 ID:Hu6LLJJ8
サッカーパンチ(エンジェルウォーズ)も最初予告を見たときは超面白そうだったなぁ…いや本編も思ってたのと違ってただけで結構好きよ?
34名無シネマ@上映中:2012/12/28(金) 20:06:25.81 ID:MVVjZO6r
でも芦田愛菜でるし、話題性はあるんじゃないかな?
35名無シネマ@上映中:2012/12/28(金) 21:43:45.23 ID:2LOqTWQ+
一応日本も出るし菊地凛子いるしで
それなりに宣伝は派手になりそう
36名無シネマさん:2012/12/29(土) 14:17:14.09 ID:dlxhuf1Q
宣伝には庵野、金子、樋口の3人も出てくるだろうな。
37名無シネマ@上映中:2012/12/29(土) 14:34:23.44 ID:moESorj8
音楽はラミン・ジャワディか
「アイアンマン(1)」+「タイタンの戦い」、をイメージすればいいのかな
個人的には『クローバーフィールド』で伊福部節をオマージュしてたマイケル・ジアッキーノが良かったんだけど
38名無シネマさん:2012/12/29(土) 15:31:13.29 ID:dlxhuf1Q
ここのスレッドを見ているとアメリカのほうが日本の怪獣映画を上手く
リスペクトしている気がするな。
39名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 04:15:32.34 ID:CIDTQhLR
予告を見たけど
最初から最後まで予想の範囲をこえないだろうな
40名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 14:00:29.96 ID:kmcv5L6Z
子供でも惨殺する監督だけど
この映画では臭い殺戮描写はいらないわ
平成ガメラとかつまらない癖に胸糞シーンのオンパレードだったものな
41名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 10:57:07.23 ID:y1L2MbSA
これをハリウッドにやられたら日本映画界はもう手が出ない
42名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 15:44:28.22 ID:F12HhkdT
いや宇宙に飛びたたないうちはまだ勝機はある
43名無シネマさん:2013/01/04(金) 17:48:38.48 ID:pQtp1knC
予告編の怪獣VS巨大ロボットて、90年代によくやったGフォースと同じ設定か。
44名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 18:21:34.01 ID:D74Hk58i
ロボットパンチくらわすときにジェットで加速してるんだ
45名無シネマさん:2013/01/04(金) 19:16:38.50 ID:pQtp1knC
ジェットパンチというのかな?
46名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 21:54:01.84 ID:vGNxZfej
上で書いてる人いるけど、予告の最後のパンチはジャイアントロボ実写版の
メガトンパンチを彷彿とさせるね。メキシコってジャイアントロボが人気あ
ったんだね。つべのコメントでもスペイン語によるものが多い。
47名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 02:14:44.13 ID:Q473aCrW
予告編で黒人のとっつぁんが熱く語ってるぽいシーンあったけど死亡フラグと受け止めていいのかな
48名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 09:17:23.18 ID:ldjH5xTg
イドリス・エルバ主演だから死なないんじゃないかな
49名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 09:28:00.28 ID:BxIAxW1I
ワーナーは、メガヒットを確信して続編のプリプロダクションに入ってるらし
いし、主要キャストは殉死しないような気が。
50名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 09:44:22.42 ID:tz6aopnn
日本人女か相棒の男どっちかは死ぬんじゃね
予告でどちらかが抱えられてたっぽいし
リーダーの黒人男も死ぬ可能性あると思うわ
51名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 12:46:13.00 ID:pXTj2XUm
凛子スゴくなったな。
これじゃ今後、日本のドラマとかオファーあっても出ないんじゃない?
たぶんギャラが10倍ぐらい違うでしょ。
52名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 13:51:44.45 ID:cJgHZQyE
必殺武器とか、変形合体とか、新型投入とか
そういうチビッ子が喜びそうな展開はなさそうだよな

最初は善戦するも強敵出現で次々仲間がやられていき
ジプシーも大破して撤退を余儀なくされる
なんとかありあわせでジプシーを修理するが性能の半分も発揮できない状態
万策尽きたところに主人公が奇策を思いつき…

こんなところか?
53名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 16:16:55.25 ID:f/f9gH6F
ギレルモ監督の映画ってエンタメ度は低いというか
すんげぇ面白かった、快作だったってのないんだよな
54名無シネマさん:2013/01/05(土) 18:35:24.17 ID:QaaSqKAK
>>46
ジプシーには指からミサイル、口からの火炎放射は無いのか。
55名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:19:26.60 ID:v4dGxq/9
>>53
まあなんつーかグラフィックノベル的だな
世界観には引き込まれるが話自体は淡々と進む
56名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 19:37:50.50 ID:tz6aopnn
はあ?ヘルボーイ2は傑作だろ、歴代アメコミ映画の中でも上位だしあれこそ典型的なエンタメ作品
57 【Danime21307357495327997】 :2013/01/05(土) 19:58:42.92 ID:lW1sVxnB
無名の頃見たミミックも良いモンスター映画だと思うけど
58名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 20:06:49.41 ID:f/f9gH6F
ヘルボーイ2途中で寝てたな・・・
雰囲気作りは凄いんだけど
やっぱ寝ちまったんだな
まあ俺がアベンジャーズぐらいで興奮する単細胞だから
元々不向きだったのかもしれん
59名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 20:53:38.13 ID:ti8NbPUh
なんかわかるわ パンズやヘルボーイ2はよく出来てると思うけど、何か退屈な瞬間が
あったような気がする。
ビジュアルセンスは買うけど、なんつうかドライブ感に欠けるつーか
プロモーションビデオ観てる退屈さつーかね
60名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 21:02:19.95 ID:c9uyAjTM
ジェットパンチ以外にも何かギミックがあるかもね、、
せっかく3タイプ?もあるんだし。
61名無シネマ@上映中:2013/01/05(土) 21:55:02.83 ID:4uwCQOM2
当然のようにこれにもロン・パールマンも出るんだよな

ヘルボーイ3っていつ出来上がるんだろうかね?
出来れば早くして下さいよ、既にヘルボーイの日本語吹き替え担当していた人が亡くなられましたぜ……
62名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 02:36:07.06 ID:sAk7gzXB
>>60
日本のイェーガー…ガンキャノンっぽい大砲
EU(オーストラリア?)のイェーガー…両手にブレード
中国のイェーガー…四本ある手でガンダムハンマーを操るw
らしいよ
63名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 03:13:59.02 ID:79XY+Oko
イェーガーのネーミングがどれも(英訳しているにしても)アメリカンセンスなのは
ちょっと不思議なんだけど、そのあたりの歪さも狙いなのかな。
64名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 03:40:12.89 ID:2W0W7aoO
>>63
ネーミングは確かに気になった。
アメちゃんセンスなりの日本名とか付きそうなもんだけどね。
65名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 06:32:54.15 ID:Sdb1dIiy
必殺イェーガービームは続編くらいで登場かな
一発でマンハッタンが消し飛んでアメリカ全土が停電するくらいの威力
66名無シネマ@上映中:2013/01/06(日) 06:44:34.02 ID:/oMIlTV9
日本のイェーガー「コヨーテ・タンゴ」

コヨーテ … アメリカに生息するイヌ科の動物
タンゴ … 求愛のダンス

「発情したアメリカの犬」って意味なんだろ
67名無シネマさん:2013/01/07(月) 00:26:25.35 ID:vZzsvS68
>>52
VFXのILMはTFとちがって今度は変形しない、重量感のあるロボットを目指してクリエイトしていると思うな。
68名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 23:48:20.30 ID:U1pmSK2T
>>66
タンゴはファネスティックコード(アルファとかブラボーとかいうアレ)の「T」の事じゃないの?
69名無シネマさん:2013/01/08(火) 00:42:54.58 ID:C04e230g
>>67
CGIで重量感のある描写は確かにやったことが無いよね。
TFはスピードで上手く誤魔化すことが出来たが、鉄の重量を見せる
描写だというとどこまで描くことが出来るか、技術的にも演出的にも興味がある。
70名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 03:50:26.27 ID:alW7Pw/u
面白そう。本当に向こうは製作面での投資がケタはずれだね。
ガンダムとかメカフリークの人にはたまらないんじゃないかな。
71名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 07:33:52.60 ID:IlPhAsyN
ロシアのロボットが起動するときに若干変形してるな
72名無シネマ@上映中::2013/01/08(火) 21:17:29.14 ID:6ZVqdHDm
ここ数年重量を感じさせるCG映像はだいぶ増えてる
デル・トロはヘルボ−イ2のエレメンタルでそれをやってのけたから
今回はそれ以上を期待したい
73名無シネマ@上映中:2013/01/08(火) 22:59:16.81 ID:IlPhAsyN
74名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 20:05:58.65 ID:cTt7GI70
ヘルボーイ、ヘルボーイゴールデンアーミーにあったデルトロ特有のあったかさあるのかな
デルトロが脚本参加したホビットも、あったかさあった
これは今んとこなんかマイケルベイの映画にしか見えない
75名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 22:47:09.15 ID:RGYBuvT4
ロボットが致命的にダサい。
まぁ近未来のお話だと思うが、デカいロボが格闘する位なら
レールガンでも打ち込んだほうが手っ取り早い気もする。

そもそも戦闘機が機関砲至近距離で打つとか失笑ものですな。
米軍ならガンシップでも飛ばしたほうが効果的。
76名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 22:58:29.52 ID:1/XKXB2e
>>75
おまえつまらないやつだな。
77名無シネマ@上映中:2013/01/09(水) 23:04:28.25 ID:/3/aFesa
今年の夏か。
それまでは生きていることにする。
78名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 04:49:36.73 ID:NUzyznA2
>>75
お前は実に馬鹿だな
ミサイル持ってるのにわざわざ機関砲で闘うのは日本の怪獣映画の伝統なんだよ
デル・トロはガチのオタだからしっかりそれを継承してるんだよ
そもそも「日本の怪獣映画とか巨大ロボットアニメみたいな映画が撮りたい!」ってのがこの映画の全てなんだから
巨大ロボット否定してどうするんだよ
日本で開発されて大阪で実戦投入され相打ちで怪獣を撃退後
各国がそのロボットのデータを元に自国でロボット生産して戦わせるってストーリーなんだし
79名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 07:22:19.29 ID:Yt51cH8h
機関砲は確かに変だとは思った、伝統だったってのは多分勘違い、
昔の攻撃機ならってゆうか今のA-10を含めてありゃロケット砲だ。
あんなデカブツ相手に確かに戦闘機だすのはおかしい。
ロボットのほうはトランスフォーマーのコメンタリーでもあったが
日本が洗練され過ぎて海外じゃもう真似ができないというか
既に肖像権とかあって難しいと好意的に解釈してみる。
ただ、中国のロボがあの左右非対称のデザインでまっすぐ歩けるのかちと疑問。
いいとこどり過ぎて自滅ってネタは劇中であるのは知らないけどいかにも中国らしい。
80名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 14:02:25.91 ID:1hsumZp6
大阪で実戦投入されるっていうプロットなんですか。梅田(大阪駅周辺)なんか
は怪獣映画の舞台にピッタリの超高層ビルだらけだけど、阪急東宝グループの本
拠地なんで皇居や京都と並んで、怪獣が出現しないんだよね。
81名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 15:28:55.70 ID:hflrLLFG
無骨な重量感はプレステのリモコンダンディ思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=VW-STCZrKq0
82名無シネマ@上映中:2013/01/10(木) 16:31:02.01 ID:+D7ue48W
劇中にF-22ラプターが怪獣相手に攻撃するのは、
アメリカの特撮映画”キングスパイダーVSメガデストラクター"
のオマージュだと思う。
劇中に出てくるアメリカ軍のロボット
メガデストラクターも二人乗りだったし。
83名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 00:07:38.57 ID:7DlGK7HT
>>75
こういうカスが今流行りのニワカ用語のリアリティラインが〜ストーリーラインが〜とかアホ丸だしで語ってるんだろうなw

もうお前はハリウッド大作なんか見ないで小規模なインディーズ・ムービーかインディペンデント映画でも見て自己満オナニーしてな愚図
84名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 00:13:24.72 ID:GQkA58fR
宇宙戦争といい、ハリウッドは何故大阪ばっかり……
85名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 00:18:46.39 ID:RfEHLL8t
ジャックマンはちゃんと全国を廻ってたろ

原案になった漫画じゃ、本来ならそれも大阪が舞台になっていた所なんだから
86名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 00:57:15.20 ID:nHZFpb2b
大阪には1泊2500円以下で風呂もインターネットも冷蔵庫までついてくる宿があるから仕方ない。
しかもシングル、だから外国のリピーターも多い。

朝飯はなんと200円だ。
87名無シネマさん:2013/01/11(金) 02:43:10.76 ID:2SY+IHEu
映画が公開されるころにはリムのゲームもPS3やX−BOXで発売されるだろうな。
自分の好きなイエーガーと怪獣をバトルが出来るのか。
88名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 07:25:05.59 ID:nHZFpb2b
劇中のイェーガー見る限りリムのゲームはキネクト以外操作不可能だから
PS系はないと思う。
89名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 14:37:59.45 ID:9An3Cm9M
73さんがあげてくれたトレーラーに新しい映像けっこう多いですね。鉄人28号
のきめポーズみたいな挙動をロボットがしてて、ワロタw
90名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 08:17:00.91 ID:2O2QjNcO
劇中に出てくるKAIJUは接近戦しか出来ないのかな?
イェーガーも素手で殴りあうんじゃなくてメリケンサックとか
電撃棒みたいな装備した方が良いんじゃないかな?
まぁ、日本人的には両手剣ですけど。
91名無シネマさん:2013/01/12(土) 16:03:15.06 ID:S44o9uF3
>>90
日本人の感覚としては普通の口からビーム、火炎は向こうでは奇異に思われるので、
やはり巨体からの殴る攻撃が主体なのではないかな、KAIJUは。

KAIJUからの火炎に耐えてビームとパンチで攻撃するイエーガーを見てみたいのですが。
92名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 16:06:12.90 ID:+JVFC6t7
>>91
ファンタジー映画のドラゴンは普通に火炎とか吐いてるんだけどな。そこら辺、本当に不思議
93名無シネマさん:2013/01/12(土) 16:37:30.16 ID:S44o9uF3
KAIJUをただの巨大生物ではない、ファンタジーのドラゴンと同じなんだ、
という形で説得できないものかな?
サラマンダーという映画では普通に火炎を吐いていたけれど。
94名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 18:17:59.15 ID:sTCYw7Sz
実はアメリカ人はと言うかハリウッドは
ファンタジーには物凄くうるさくて
基本から外れるのをものすごく嫌う。

恐らく根底にディズニーやらカートゥーンの
文化が有るから。
だからこそ日本文化みたいなのが
入り込む隙間も限定されちゃう、
ハリウッド版ゴジラが改変されるのも
根底にそういう思想が存在するからなんだよね。
95名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 18:56:10.79 ID:+JVFC6t7
>>93
『サラマンダー』では、現存するドクハキコブラを基に口の両端から二種類の化学物質を出して二つが交わり
酸素と結合することで強力な火炎となって放出されるって設定があって、ナルホドと感心した。

映画は退屈だけど、怪獣映画マニアの心を擽る作品だった
96名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 00:08:51.84 ID:Ikkb9gI4
CES Qualcomm Pacific Rim Trailer - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=9FA_TQqENzQ

コレものすごい地雷臭がするんだが・・・

予告編見る限りなんかトランスフォーマーみたいな普通のオバカSFX映画路線で
この監督ならではの知的なギミックもなさそうだし

もう少しメタというかポストモダンというか新鮮な味付けしてないと
壮絶に爆死しそう
97名無シネマさん:2013/01/13(日) 02:43:50.43 ID:eTGckZVX
ゴジラの放射熱線、ガメラのプラズマ火球、ギャオスの超音波メス、
キングキドラの引力光線など、日本の怪獣は口から吐くものは多彩だよね。
98名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 08:28:25.12 ID:MKGR6oA+
>>95
そういう昆虫が実在するからね
99名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 13:33:53.78 ID:0ZU3zuIx
アベノハルカス出るかね?
100名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 14:02:39.37 ID:/UvVKRSy
日本の女性が2億ドル制作費の映画に出れたってすごいなぁ
自分はロボット系は興味ないので見ないと思うけどww
101名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 20:00:55.18 ID:8D30hr+H
ユニバーサルやディズニーは莫大な製作費かけてたまに大赤字作品作るがワーナー、レジェンダリーだし興行的には外れは無いだろ、面白いかはさておき
102名無シネマさん:2013/01/13(日) 21:05:11.73 ID:eTGckZVX
ディズニーは去年2億5000万ドルかけて作ったジョン・カーターが悲惨だったからな。
103名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 22:36:29.23 ID:aX9f2Wks
ジョン・カーター面白かったのになぁ。バトルシップもラジー賞に入ってるし、最近のアメリカの観客は娯楽作でもあんまりおバカなノリはお嫌いでダークナイトみたいな頭良さげなのがお気に入りなのかな。
104名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 00:19:08.15 ID:+HdCGqyd
アメリカ人はパールハーバーで懲りたんです。
105名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 01:50:30.69 ID:N5zBbQmb
ノーランみたいに知的でポストモダンな味付けにしないとシニカルな今の時代には受けない

デルトロ監督ということで怪獣・巨大ロボットモノを再解釈してくれると思ったが
予告編見る限り普通のB級ブロックバスター風のイタタな感じなんだよな
インディペンデンスデイもどきの黒人軍曹のしょっぱい演説とか

このジャンルでは一応評価されたクローバーフィールドも
モキュメンタリー風というギミックがあったし

これはそのまま正攻法でトマトメーター真っ緑で興行も玉砕する悪感しかしない
106名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 02:29:09.36 ID:13U/lZJs
柳下が言いそうな事を書き込んでんじゃねえよ
107名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 02:47:44.26 ID:S53JShch
エメリッヒゴジラって当時やたら叩かれてたけど結構その後の映画のひな型になった気がする
108名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 09:11:23.52 ID:+HdCGqyd
ハリウッドが怪獣・巨大ロボットを”再解釈”はしない方が良いと思う。
パトレイバーWXIIIのように見る対象が限定されちゃう。
109名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 18:41:55.43 ID:Y1Nn1ugm
>>103
アベンジャーズやアイアンマンなんかはかなりお馬鹿なノリだったが大ヒットだぞ。
あと、トランスフォーマーとかも。

ジョンカーターは単に主人公の辛気くささが嫌われたんだろう。
もっと脳天気な主人公の痛快大活躍だったらヒットしたと思う。
110名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 06:24:46.99 ID:T9IMEPE/
モンスターは宇宙からくるとおもってたら、海からきたってナレーションがあるが
2作目がつくられるとしたら、次は宇宙怪獣だろうか
111名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 07:48:13.36 ID:dOeTFitd
宇宙からモンスターがやってきてKAIJUとイェーガーが共闘、
夕日の中海に帰るKAIJUをイェーガーのパイロットが
”KAIJUって案外いい奴だったな”と呟くんですね判ります。
112名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 21:21:13.61 ID:rZtZRYk8
締めくくりは、老科学者の『あのKAIJUが、最期の一匹とは思えない……』って独白で決まり
113名無シネマさん:2013/01/20(日) 03:44:07.36 ID:7X42Ui99
>>112
それをやったらまじにギレルモ・デル・トロは「怪獣映画の神」といえる。
114名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 05:50:44.02 ID:fRiIVrpj
そのセリフは最初の一体の時しか使えないんじゃねw
この世界じゃ怪獣災害はもう当たり前みたいだし
115名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 06:42:54.44 ID:YN+L/Z4R
怪獣自体何体も出てくる
116名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 20:50:17.31 ID:EC2Z08is
怪獣総進撃がリムの世界なのか。
117名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 21:10:33.44 ID:35DuxsmA
もしかして、KAIJU以外に宇宙人も出てくるのかな?
118名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 12:00:43.45 ID:VjVzvG1r
洋画が最近は日本で苦戦してるから
日本での観客動員のために日本の役者を使うことが増えてきたね
119名無シネマさん:2013/01/22(火) 18:05:52.87 ID:XhvUjz6n
バトルシップのように2億ドルかけても大コケした作品もあるが。
120名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 21:38:15.36 ID:vvJGSt1k
一応、世界興収は3億ドルあったらしいから
大コケではないかも>バトルシップ
121名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 07:56:59.42 ID:KjEy7Vmj
>>118
過去の例を見る限り、特に日本人向けにつくられた映画以外で
日本人出したからって興行成績はたいしてアップしないし、製作側もそのあたり認識してると思うよ。
少なくともこの映画は日本での興行興行成績対策で菊池を出すわけじゃないだろう
122名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 10:13:20.77 ID:7scMpfAb
菊池凜子て世間一般で認知度ないだろ
123名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 19:15:13.05 ID:SNloLl+t
>>122
あるよ
124名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 08:42:17.12 ID:s36LjSJI
アホだな、日本での興行成績のためならキムタク起用するっての
125名無シネマさん:2013/01/24(木) 17:48:56.50 ID:Ph3CPur+
ギレルモ・デル・トロを今回高く評価したいところに、日本人のキャラを
日本人の俳優を使っているところ。
菊池凜子の少女時代でも芦田愛菜という日本の子役を使っているのが好感もてる。
これが中国系、韓国系の女優なら絶対に見にいかない。
126名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 18:22:49.01 ID:c3KhZTOX
筋金入りの特撮マニアらしいからなw
127名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 18:24:27.07 ID:Cps6I7f6
メカゴジラとキングギドラがお気に入りらしい
128名無シネマさん:2013/01/24(木) 18:53:09.12 ID:Ph3CPur+
この映画の予算と技術でジャイアントロボ、メカゴジラを描いたら凄いだろうな。
129名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 22:48:46.54 ID:Beo79cKt
ゴジラはゴジラで別に企画が進んでるから
130名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 19:36:54.08 ID:fBzFUiN/
>>125
でもやっぱり日本の町並みは変。そこに気づかないあたり日本オタクとは言えない。
131名無シネマさん:2013/01/25(金) 21:16:31.97 ID:UoC4udMv
>>129
リムが日本でもヒットしたら東宝も本家の意地を見せてゴジラの新作を撮るかも知れない。
VFXは白組で続三丁目の夕日の冒頭のショットを全編でやってほしい。
132名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 04:37:31.15 ID:LV4CbXBG
>>125-127
元々、子供だろうと容赦なく殺す陰惨な展開も描ける人物だって事を忘れてはいけない
怪獣特撮というのはそういうものだけどな
133名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 15:23:23.06 ID:fr0/IF1H
俺はこの映画にはそういう陰惨さは求めないな
134名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 04:36:42.14 ID:RzKX7Y4L
私もそうだが、とりあえず操縦する前に
人間が火器で人間より少し大きい程度の怪物と戦う場面は基本だと思うので入れて欲しい
135名無シネマ@上映中:2013/01/29(火) 19:43:14.50 ID:6Vz/EQwf
>>130
日本の街並みが映ってる予告編とかあるの?
136名無シネマ@上映中:2013/01/29(火) 22:39:04.18 ID:hRdouuiN
以前出た、日本のセットがくまれたってニュースのことでしょ
137名無シネマ@上映中:2013/01/29(火) 23:27:07.80 ID:qLj7xE8/
どうせ、カタカナと漢字の入り混じった変な日本語の看板の一杯あるナンチャッテ東京なんだろな
138名無シネマさん:2013/01/30(水) 19:15:22.08 ID:FAbi+kNX
一応大阪らしいのだが。
梅田駅をCGで描いて怪獣によって破壊するビジュアルを見てみたい。
日本じゃというか東宝では出来ないから、余計見てみたい。
139名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 19:35:51.09 ID:TeY+ROqQ
>>137
竹ノ塚ファイナンス
当庁前郵便局
瀬田川駅
東京ライトタクシー
コノイスーパー
瀬田川ラ―メン 恵美&大樹
140名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 20:08:57.78 ID:au8sngXk
芦田愛菜が予告で登場しているシークエンスの設定が大阪なのかね。日本屈指
の巨大ターミナルの梅田は高層ビルだらけで怪獣が壊しがいがあるけど、東宝
特撮では阪急阪神東宝グループの本拠地ゆえに138氏が言うように怪獣登場が
ご法度の街なんだよね。

イエーガー投入の最初の街が大阪という情報もあるようだね。ハリウッドスター
でも、モーガンフリーマンとかなぜか大阪好きの人多いよね。
141名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 07:13:59.37 ID:OP6/O0HS
デルトロ新スターウォーズの監督断っちゃったんだな。もったいない…。
142名無シネマ@上映中:2013/02/01(金) 22:24:02.88 ID:Gq3yCOKF
命大事よ
143名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 13:41:01.09 ID:3o+ShMDR
SW以外にも企画が目白押しだもの
共著した小説ストレインの映像化とか
ハルクのドラマ化とか色々と有る
144名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 15:44:17.06 ID:RgG57C/S
>>140
ゴジラ1984では有楽町マリオン壊したけどな
日劇で観ててワクワクしたw
145名無シネマさん:2013/02/05(火) 03:12:53.67 ID:ira1xf8j
日劇は破壊できても梅田駅は破壊できないのか、ゴジラは。

阪急電車を破壊するゴジラも見てみたいな。
146名無シネマ@上映中:2013/02/05(火) 09:33:32.03 ID:Wdrbqt0R
ゴジラ映画での破壊を断ったところはすたれるジンクスがあると聞いたことがある
147名無シネマ@上映中:2013/02/06(水) 00:11:55.14 ID:z78mS5kA
http://www.slashfilm.com/early-buzz-guillermo-del-toros-pacific-rim-plus-new-photos-released/
Guillermo Del Toro‘s July 11 release, Pacific Rim, had a early test screening in Burbank, CA Saturday
night and the buzz is extremely positive. Looper director Rian Johnson praised the film along with several
others who took to Twitter and message boards to give reactions. It seems Del Toro has at least met, and
possibly exceeded the gargantuan expectations for the film. Read the reactions -- and see some brand new images -- after the jump.
148名無シネマ@上映中:2013/02/06(水) 19:46:58.91 ID:jkvf8CHb
トレイラーのボイスオーバーってジョバンニ・リビジかな?
声質がそっくりだ
149名無シネマ@上映中:2013/02/09(土) 21:39:31.50 ID:lojS7Xy7
150名無シネマ@上映中:2013/02/10(日) 09:02:41.16 ID:yK07e7r0
予告見るとやたらスローのシーンが多いので、何だか地雷臭がして来ました
151名無シネマ@上映中:2013/02/10(日) 18:00:26.49 ID:cqHZ6vWx
>>149
あれ、なんかだっさい…
152名無シネマ@上映中:2013/02/10(日) 18:13:58.33 ID:/nnfaoFN
頭の後ろにあるのってなんだろう。
あれが普段は閉まってて頭がパコンと出てくるんだろうか
153名無シネマ@上映中:2013/02/10(日) 22:30:48.51 ID:mawNRRHy
ゴジラとかウルトラマンよりも、東映のメタルヒーローのテイストに近いのかな
154名無シネマ@上映中:2013/02/11(月) 12:57:30.65 ID:l22KsPcT
>>149
予告だとどっしり無骨な感じだと思ったが、案外スリムだな...
まぁこれはフィギュアだからそういう体系なのかもしれんが
155名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 03:14:45.95 ID:IxLzEzpF
ちょっと頭身高過ぎて気持ち悪くもあるな、
日本のロボット物基準だと。
156名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 06:03:18.78 ID:i5kjsxIW
日米露中豪のロボットが出るのか
どっかの弱小国がまた文句言いそうですね
157名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 12:58:16.38 ID:rTtQJiGF
イェーガーって名前だから核心技術はドイツ製とかなんかね
158名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 17:09:56.31 ID:i5kjsxIW
これ日本の機体は出番ほぼないな

1機だけ設定画が小さい&デザインやっつけだし
プロトタイプ扱いだし
トレイラーにも露・中・米の機体しか映ってないし

凛子が子供の頃に日本がボコられてる設定だから
回想シーンに一瞬出てくるかどうかってくらいで活躍はしないと思われ
159名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 23:19:33.07 ID:yfBrIzx+
>>5
主人公の搭乗パートナーの森マコの幼少時代を演じる。
160名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 23:59:24.13 ID:yfBrIzx+
>>111
スペースゴジラかよw
161名無シネマ@上映中:2013/02/14(木) 12:21:33.88 ID:NYGVbgrg
怪獣のデザイン公開されたね
ナイフヘッドカイジュウとか名前まで日本リスペクトしすぎててワロタw
162名無シネマ@上映中:2013/02/14(木) 12:59:27.30 ID:1QZDlZao
各国謹製ロボってレッドバロン思い出す
163名無シネマ@上映中:2013/02/14(木) 13:45:36.36 ID:FN3KR6xq
>>161
大悪獣ギロンかよw
164名無シネマ@上映中:2013/02/14(木) 20:37:42.71 ID:HY6NETTw
監督思った以上にディ−プだなw
さすがフランケンシュタイン対バラゴンが好きというだけあるわw
165名無シネマ@上映中:2013/02/14(木) 21:23:08.75 ID:PKoZdzpL
>>161
URLプリーズ!
166名無シネマ@上映中:2013/02/15(金) 01:16:41.03 ID:YI1V6lMi
特撮@ふたばに出てたな>怪獣のデザイン

3体ともマジで日本の怪獣がそのままハリウッドに行った感じでイイ!
167名無シネマ@上映中:2013/02/15(金) 10:59:35.24 ID:nWJ8uiC8
168名無シネマ@上映中:2013/02/16(土) 13:11:41.89 ID:6Rlp/zMd
おぁサンクス
四つんばいエレキング、ギロン、グビラって感じだな!
169名無シネマ@上映中:2013/02/16(土) 18:51:53.14 ID:OugrCuU7
http://www.totalfilm.com/news/world-exclusive-pacific-rim-concept-art
World exclusive Pacific Rim concept art
2枚目のは怪獣の骨か?
170名無シネマ@上映中:2013/02/16(土) 18:55:03.54 ID:Y5jygwhs
>>169
おそらくそうかもしれないが、これ公式イメージアートだな。
171名無シネマ@上映中:2013/02/16(土) 20:26:21.00 ID:PcL7cTYK
ロボットのCGレベルがトランスフォーマーより劣ってる気がする
172名無シネマ@上映中:2013/02/17(日) 05:46:04.82 ID:w2G1jkcH
イーアイデムw
173名無シネマ@上映中:2013/02/17(日) 13:56:46.06 ID:TOJ+Up+2
予告見ると怪獣の口が発光してる(橋壊すとこ)
火炎or光線もはくのか?
174名無シネマ@上映中:2013/02/17(日) 17:23:25.77 ID:Nn6a+NdJ
予告の最後に映る怪獣は帯電してるっぽいし
3体固有で特殊能力もってたりして。

巨大生物が「怪獣」なのはいいけど、「クローバーフィールド」の
巨大クリーチャーのような生物的な不気味さがなくて怖くないよね。
まぁ特撮ロボット対決ものだから最初からリアル路線ではないんだけど。
175名無シネマ@上映中:2013/02/17(日) 17:27:10.20 ID:qKyUWE2u
クライマックスで、怪獣同士が合体!な展開予想
176名無シネマ@上映中:2013/02/17(日) 17:57:00.64 ID:bHmIJD4+
ロボットが登場したとき、怪獣みてなんかまんがみたいだ、じゃあフィッシングにいきますか?
って油断してたらめちゃくちゃ強くてフルボッコにされるとか
177名無シネマ@上映中:2013/02/17(日) 19:56:22.41 ID:Um6ASqio
>>175
それじゃウルトラ怪獣のタイラントみたいだw
178名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 02:44:07.50 ID:a1Fo160+
怪獣は7〜8種類くらい出るらしい
179名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 03:33:52.59 ID:2SgyZxz/
クローバーのヤツはいかにもアメちゃんデザインて感じだったなー。
これの「怪獣」具合には期待。
180名無シネマさん:2013/02/18(月) 19:44:53.01 ID:2P3J3od2
>>177
合体して「怪獣」から「超獣」になるのか。
181名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 02:26:30.28 ID:OqcDcji1
ロボットの合体展開は欲しいなぁ
182名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 19:08:32.40 ID:TQEPiCcx
http://www.slashfilm.com/new-details-on-guillermo-del-toros-haunted-house-movie-crimson-peak-plus-new-pacific-rim-images/
New Details on Guillermo del Toro’s Haunted House Movie ‘Crimson Peak, Plus New ‘Pacific Rim’ Images
183名無シネマさん:2013/02/19(火) 19:11:30.72 ID:zSEeVDAm
>>181
監督は東映系のロボットも好きだから、戦隊でやっているスーパー合体もあるのかな?
184名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 19:12:32.86 ID:TQEPiCcx
やるとしたら続編でとか
宇宙怪獣がやってきて大ピンチに
185名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 20:02:04.60 ID:bDxdMVea
ラスト。怪獣倒して感動のフィナーレ!!
そして海底には誰にも知られることの無い卵が孵化の瞬間を今か今かと待ち構えていた……
なんて、オチは勘弁な
186名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 21:01:53.02 ID:hLwmgBx0
海底のポータル閉じるか異世界突撃して元を絶たないといくらでも沸いてきそうではある。
187名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 21:12:53.83 ID:2adC6z93
やっと怪獣をたおし満身創痍のロボットの前に、地平線を覆うほどの無数の怪獣があらわれて
ファイティングポーズととったところでユリアーナ・シャノーの歌うエンディングが流れるのか
188名無シネマ@上映中:2013/02/21(木) 19:14:16.21 ID:kLEf2kXy
満身創痍ながら、なおも立ち向かおうとするロボ。だが、怪獣軍団は強い!実に強い!!
絶望に沈む人類。その時、空の彼方から正体不明のロボが出現!一瞬で怪獣軍団を撃破!
主人公『強いなあ。君は一体……』
謎の人物『お前の兄弟さ!』
主人公『!』

パート2へ
189名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 16:53:14.02 ID:NhKdrOR6
>188
デル・トロに、そこまでのヲタ感性があるかなあ。
190名無シネマさん:2013/02/22(金) 19:56:43.26 ID:8ASvBzJF
グレート・ジプシーは本編では苦戦だらけになりそうだな。
191名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 11:43:15.65 ID:+B7xyE8h
危うい状況に正体不明の助っ人機はやってほしいw
192名無シネマさん:2013/02/23(土) 17:58:09.23 ID:G80effvG
でもトランスフォーマー・リベンジなんかストーリー展開は日本のスーパーロボット
物だったけれどな。
特に終盤の展開は70年代のロボット物だった。
193名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 23:12:29.27 ID:aKubrOn8
あの異色作パンズ・ラビリンスがやっと日本でBD発売。
これもパシフィックリム様のおかげか
ハリウッドで撮った大作映画はなんだか普通なんだよね。この監督。
194名無シネマ@上映中:2013/02/25(月) 00:36:57.65 ID:UydfKXaf
TFは当時見てた向こうのファンがCGの仕事してたらしくて、TFの実写化すると聞いたらすっ飛んできて他の仕事ほったからして全力でやったという逸話があるくらいだしな
195名無シネマ@上映中:2013/02/25(月) 22:16:59.66 ID:VyaXd+Ns
どことなく無限のリヴァイアスに出てくるロボットを連想するのは俺だけか
196名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 12:42:31.93 ID:DOVw0Tul
ここでまさかの、ヴァイタルガーダー説。
197名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 20:42:35.61 ID:tIIIdq6p
オーストラリアのロボットの名前がストライカー・エウレカって
ただのアニヲタやん
198名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 22:49:04.38 ID:D3uXA/nD
はあ?
199名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 23:58:02.75 ID:k2PDQ4LH
エウレカって名前だけでそう思ったんだな
単純明快すぎるよ
200名無シネマさん:2013/02/27(水) 18:35:41.21 ID:v3eBYKle
日本のロボットに流石にガンダム、エヴァンゲリオンの名前は使えないからな。
201名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 20:21:30.68 ID:ux8TDBgX
デルトロが日本も含めた世界各国のアニメーションの重度のオタクである事は事実ではある
今からパシフィック・リムのコメンタリーや解説が楽しみだな
聞いてもいないような事を綿密に語ってくれる事だろう
202名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 21:31:18.69 ID:BeTa07fv
>>140
芦田愛菜チャンのスレの撮影風景だと予告のシーンは東京みたい
http://iphoto.photoshelter.com/gallery/iPhoto-Mana-Ashida-041012/G0000H_NAKq10vys/
カナダのトロントの東京セットの公開記事によると大阪は跡形もなく破壊されるらしい
http://cia-film.blogspot.jp/2012/04/pacific-rim-sf.html?m=1
203名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 22:00:50.13 ID:BeTa07fv
>>188
続編はすでに着手してて、まずはプリクエルってなってる
怪獣誕生秘話って感じだろうか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121206-00000005-eiga-movi
204名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 22:03:56.21 ID:XngSFzsc
実は嘗ては人間でした……みたいなオチになるのかな。ジャミラみたいに
205名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 22:13:37.27 ID:OEree10a
ロボの操縦方法が気に入らないが…
期待してる。
206名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 23:23:54.79 ID:O88zkALR
続編は25年前を描くってことは菊地凛子が子供の頃に日本が怪獣に破壊されるってシーンがメインってことかも
となると芦田愛菜は続編で本格的に進出ってか、本当ならすげえ
207名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 00:06:27.40 ID:5h9Re7C2
プリクエルは小説の方だと書かれているだろう
208名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 00:31:37.09 ID:+IJ59tAJ
脚本家が手がけるグラフィックノベル(前日譚)が来年発売、と書いてある。
続編の内容はまだ不明
209名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 00:39:36.19 ID:+IJ59tAJ
記事は去年のだった
プリクエルのは今年の映画に合わせて発売ですね
210名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 02:03:18.44 ID:wxwSepkF
低コストで間違いなく稼げるプリクエルは今流行してるからなあ
カイジュウはすでにあるし子役は安くすぐに集められるから極秘で撮影が進んでたりして
2014はギレルモ版カイジュウ「パシフィック・リム2」vsギャレスのGODZILLAリメイクとかだったら
またまた本家が危ない
211名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 02:12:36.40 ID:Jvcro+SR
それではワーナー同士の戦いになるじゃないの
まあ内容は別物だから互いに高め合えるかも
212名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 02:15:06.46 ID:itfbsgM2
なんかお株を奪われていく感がありますねぇ
213名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 08:51:30.14 ID:MEB/6OgD
日本はもう特撮映画作れないらしいからな
214名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 10:56:58.98 ID:SzwLjAmT
>>208
続編の内容はまだ不明 って・・脚本家がプリクエル書いてて発売するんだから
続編はプリクエル+アルファーで進んでるとみて間違いないだろ
となると怪獣ものが3本続く可能性もあって怪獣ブームの再来もあるかも
2014年5月GODZILLA
6月ジュラシック・パーク4
(7月)パシフィック・リム2
215名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 12:26:53.71 ID:itfbsgM2
日本の描写も気になるね

日本はもう再起不能
中国とロシアとアメリカで太平洋を護るわwwwww日本バイバイwww
みたいな内容だったら…
216名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 12:59:41.93 ID:+IJ59tAJ
>>214
うん…最近の流行で続編映画の内容がプリクエルになる可能性も十分あるが、
続編映画のネタばれになる商品をわざわざ先に発売するかな?
(実写映画の補完用としてのグラフィックノベルかも)
普通に2作目は1作目の戦いが終わった後の内容になるかもしれないから
まだ詳細は断定できないでしょう。
その1作目が公開されてなくて、面白いかどうかもわからないからまだどうでもいい話だけど
217名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 13:02:09.60 ID:d8MbCMfl
海中からKAIJUが大阪に上陸し東京から戦闘機がスクランブルするが大阪は壊滅。
日本は旧式ロボットで戦うが全く歯が立たずに日本全土が破壊される危機となり
菊池(芦田)らは20数年間、地下迷路に隠れて戦闘ロボを開発し反撃のチャンスを伺うってのが前章なんだろな
218名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 13:13:43.04 ID:d8MbCMfl
>>216
続編の脚本はビーチャムとデル・トロとの共作みたいだから
続編はプリクエル+アルファならネタバレって程ではないんじゃないかな
219名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 15:33:36.41 ID:5CFkvXeo
>>214
ジュラシックパークは怪獣じゃない
220名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 15:34:51.92 ID:5CFkvXeo
最初の時点ではロボットなんてないのと違うか
だから映像化なんてされない。
221名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 17:36:45.96 ID:bAZGFCNH
鉄人28号とか
222名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 18:05:55.73 ID:baqrEcDR
日本のロボはジャイアントロボがいい。
223名無シネマさん:2013/03/01(金) 03:12:25.13 ID:uHlplToj
>>222
東映の特撮版だね。
224名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 05:11:47.84 ID:Asv83TZF
ンマッ!
225名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 07:12:30.40 ID:QEjRQEJq
マ゛ッ
226名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 13:19:42.69 ID:jEME8Grp
ちょっと、わろた
227名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 18:17:07.19 ID:E5ok0Mgu
ロボットのビーム兵器と怪獣の熱戦が交錯!
それでも決着がつかず、接近戦で激突!
巨大な質量同士がぶつかり合い、空が、海が、大地がきしむ!

・・・てなクライマックスが見たいんだよ、デル・トロ。
228名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 18:26:18.31 ID:X41pS0Ph
お約束の地下迷宮が、どういう扱いになってるか楽しみ
229名無シネマさん:2013/03/01(金) 21:59:11.70 ID:obBMCfXP
>>213
東映は特撮映画を作っているぞ。

怪獣映画を撮らなくなっている、という状況だろう。
230名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 22:59:34.19 ID:KBoob8Wg
日本はガンキャノンみたいなやつんだね
231名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 21:50:24.67 ID:8quT5EsC
ジプシー・デンジャーはアメリカ製なの?
232名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 23:36:02.48 ID:9Y17puTt
予告編では緩慢なロボットの動き、霧や夜や雨のシーンばかりで見づらい画面
果たして期待できるのか、この映画
233名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 04:23:43.77 ID:fGm167FT
チラッと映ってた、ビル街の中を歩く巨大ロボのシーンだけでも
見たくてたまらん
234名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 04:51:11.39 ID:3kptMwXY
>>232
早く動いたら軽く見えちゃうよ。
トランスフォーマーみたいなのがいいの?
235名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 07:27:08.97 ID:oWouQlG0
スロー再生のような緩慢な動き
それって昔の着ぐるみ怪獣映画で使ってた手法じゃん
わざわざCG使ってやらなくてもいいよ
どうせやるなら着ぐるみでやってみればいいのにさ
もっと映像表現の可能性を追及しないと今の世代に受けないよね
236名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 07:56:23.78 ID:fGm167FT
巨大な物体はゆっくり動かさないとリアルに見えないっていうのを
この動画で理解したな

巨大ロボットはどのように歩くか検証した
ttp://www.youtube.com/watch?v=_mfsGD7HwpY
237名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 10:48:51.27 ID:3kmnNMHF
倒れる時間が高さの平方根に比例するってことは
100倍の高さで10倍の時間かかるってことか
238名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 22:46:14.26 ID:3Gh+b5JV
トランスフォーマーは速いのに加えてカメラブレブレで
どこ撮ってるか分からなかったからな
予告見る限りこれは見せ方わきまえてそうだから安心だ
239名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 22:16:36.81 ID:F6ucWJJW
こっちはこっちで画面が暗くて見にくいぞ
しかもパンチ一つ打ち込むのに時間がかかって
緩慢な戦闘シーンとなり、観客は退屈するかも。
240名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 22:54:41.16 ID:QSWVgFHZ
『AVP2』の悪夢再びか
241名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 23:00:16.89 ID:NcWN+NAw
おわた
242名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 23:28:50.35 ID:Kg47gvUY
普通にトンデモ映画になる確率大だ
やはり日本人の感覚とは違う変な映画になりそう
243名無シネマ@上映中:2013/03/12(火) 20:32:58.70 ID:S/wbkwwY
ソッスネ
244名無シネマ@上映中:2013/03/12(火) 20:53:22.10 ID:MS1AKuNZ
巨大ロボvs怪獣なんだから、トンデモ映画になって当然では?
自分はどちらかと言えば超楽しみなんだけど
245名無シネマ@上映中:2013/03/13(水) 00:11:56.82 ID:Cc5a8xe7
トンデモ映画とはこういうのを言うのだ
当時LD買っちまったよ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=vUxDmKFCD2o
246名無シネマ@上映中:2013/03/13(水) 22:56:49.01 ID:5eL16Ry8
名作じゃないか
247名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 22:35:47.13 ID:YL0toTjZ
米ゴジラやクローバーフィールドとやることは同じなんだな
ttps://twitter.com/PacificRimMovie/status/312711595610480641/photo/1
248名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 11:37:53.32 ID:gAxnQeTq
TPPのステマ映画






とか本気で言うバカが出現する予感
249名無しシネマさん:2013/03/20(水) 18:12:56.96 ID:+t7pYTqV
>>247
1作目のゴジラでも同じショットはあるよ。
あの時代のマットペイントの限界はよく出ているが。
250名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 23:11:48.20 ID:BUYTM6i7
怪獣の血は青いのか?
ブルークリスマス思い出した
しかし写真は何か生々しい

ttp://www.firstshowing.net/2013/viral-photos-from-pacific-rim-tease-a-kaiju-footprint-their-blood/
251名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 10:00:40.12 ID:dC2nqSne
流血描写を嫌い、緑色の体液にすることで子供たちに不快な思いをさせないよう
心がけた円谷英二の精神は、しっかりと受け継がれているな
252名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 20:03:24.31 ID:uf0Skkp8
防護服で作業するシーンで震災をイメージした人には不快だろう
怪獣の血がどろっとしてるのがまた毒々しい
日本の怪獣でいうとヘドラみたいな不気味さがある
253名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 18:24:05.41 ID:31E+hD38
怪獣の巨大なうんちの山 怪獣のうんち被害も描くのか?
http://www.pacificrim-movie.net/news/651
254名無シネマさん:2013/03/22(金) 19:32:23.62 ID:RJ+ePF9J
>>250
ガメラの血が青いへのオマージュか。
255名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 23:13:46.32 ID:jAMHTGCh
予告編見たけどパッとしないね、バトルシップにならなきゃいいが。
前半は殴り合いのプロレス、後半は銃器戦闘ってところかな?
後半で、ロボットのヘルメットが外れて人間顔になり話を盛り上げるのかなぁ。
256名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 23:25:51.29 ID:p+5sx+KP
バトルシップやジョンカーターみたいにならんと信じたい
予告だけならあれらより面白そうだし
257名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 23:54:49.35 ID:ZTj8+U0l
この監督の大作映画ってヘルボーイシリーズぐらいですよね
正直言ってあまりおもしろいとはいえないような。
クロノスやパンズラビリンスのようにハリウッドから離れて撮った作品はすごくいいのにね。
自分の器が解っていない悲しい監督さんだ。
258名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 00:51:05.41 ID:7yHkHgty
有名になったのはブレイド2じゃないかな?

それまではミミックしか知らなかった。

パシフィックリムの後のママも良さそう。
259名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 01:00:40.11 ID:/Kg5W7zj
美術がいいだけでそれ以外はたいしたことないよ
どの映画も
260名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 02:53:55.98 ID:SLuE1VV0
バトルシップやジョンカーターが好きな俺は心配しなくていいって事だな
261名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 07:08:06.04 ID:jrtdfiTU
ジョンカーターは糞だったけどバトルシップは面白いだろ
262名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 08:19:57.97 ID:ftLhVrzC
>>257
は?
ヘルボーイ2は間違いなくアメコミ映画の中でも傑作の部類だから知ったかはやめときなw
無知はデルトロ語るなカス
263名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 13:48:15.31 ID:buNQf2FQ
予告のあのダセーロボットが主役メカなのか?
スリムなボスボロットにしか見えん
264名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 17:36:57.99 ID:5qn0TFW9
鉄人28号とかの延長線上っぽい
265名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 18:40:27.92 ID:LStov4IW
トランスフォーマー見た後だと、なんだかCGのレベルがいまいちに見えるのは
気のせいですか。なんか安っぽさを誤魔化すために暗いシーンを多用してるような。
それともすごい映像をまだ隠し持ってるのかな。
266名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 21:25:34.91 ID:4SM8c1bw
怪獣の排泄物や血液はガメラ思い出すな
粘液と臓物はデルトロ名物だし
267名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 22:17:47.44 ID:buNQf2FQ
>>264
主役ロボが怪獣を殴る時腕からの噴射で威力を増すシーン、前に
お蔵になった鉄人28号のCGアニメの予告を思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=uFeb2yHtDj4
268名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 22:40:35.45 ID:4KkMDFpA
俺もパンズラビリンスくらいだな良かったの
他はどうもマイナー臭さが抜けない
269名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 23:16:52.17 ID:bGa15aNU
俺はトランスフォーマーよりこっちの方が好きだな。
トランスフォーマーは動きががちゃがちゃしすぎてて重量感が感じられない。
こっちは少なくとも予告編で見る限り、ロボの動きにメリハリが感じられる。
270名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 00:06:17.46 ID:nChMiA8+
予告がスローモーション多用なのが気になる
まさか戦闘シーンは全てスロー演出ってことないよね
下手すれば飽きて観客寝ちゃうよ
271名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 01:04:56.63 ID:MRnjjZuY
3Dだったら雨粒がこっちに飛んできそうだなw
272名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 06:34:09.96 ID:wcrG8hOu
巨大感、重量感を出すにはスローに見える動きこそ命だろう
トランスフォーマーみたいなのはどうにも軽すぎて
273名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 08:12:05.51 ID:ix1kCsVz
ロボの重量感出すためには、動きをスローにしなきゃなんなくて、
ただのスローじゃなくするために背景の雨風を一生懸命描いてるんだと思う。
予告を見る限り。
274名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 09:13:24.23 ID:cEXBD2KC
劇場予告をやっと見れたけど、全体から凄いバトルシップ臭がするのは自分の気のせいだろうか…
最初はハリウッドによるガメラのリメイク映画かと思たw
275名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 10:11:01.18 ID:MwBnv7hl
完成直前のパシフィック・リム観た人の感想

「菊池凛子のファイトシーンは素晴らしい。誰もが日本人女性を彼女にしたくなる」
「子供の頃から怪獣映画見て妄想していた事が二時間目の前で!」
「今、大人な事を激しく後悔」「日本は『パシフィック・リム』の公開日を国民の祝日にすべき」だそうですw
276名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 10:51:54.47 ID:eFtsc4j2
トランスフォーマーはCGが凄いが監督のベイが戦闘シーンの演出にセンス無いから目が疲れるだけだった

1はまだマシだったが2〜3は酷すぎ、話も糞だし
277名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 12:51:55.87 ID:mh5Sk212
>>275
おいおいあんまり期待高めるとハードル上がるじゃないか
凡作そうと言われてる今くらいが丁度いいのに
278名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 13:20:38.17 ID:MeA/12/J
デルトロ監督のヘルボーイは2作目のゴールデン・アーミーが特に面白かったが、
アクションが相変わらずもっさりしすぎなのが気になった。
ファンタジー系を撮らせたらピカイチな監督だが、アクションに関してはスローモーなイメージ。
279名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 13:52:02.99 ID:8Xezdfv+
ゴールデン・アーミーの樹木怪獣が暴れるシーンは素晴らしい演出だった
280名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 14:35:02.35 ID:8Xezdfv+
281名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 14:46:49.07 ID:wcrG8hOu
>>275
> 「日本は『パシフィック・リム』の公開日を国民の祝日にすべき」

なんか日本がおめでたくなる展開でもあるのか
282sage:2013/03/25(月) 20:16:20.93 ID:IZBTTVL2
>>280
サンクス!
ホント皆大絶賛だな!
香港のシーンが映画史のSFアクションシーンで最高のものって言うけど
ティーザで最後ロボが投げられてコンテナぶちまけるシーンのことかね

「2時間みっちりなロボット・ポルノ」ってのもワロタけど
「なあ、おまいら。初めてフェラしてもらって10秒で果てたの覚えてる?
そうだな、パシフィック・リムはそんな感じなんだが、それが2時間も続くんだよ!

ってのもワロタよ
283名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 20:28:02.05 ID:K+19MiXW
もう試写がはじまってるのか。
284名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 20:28:05.93 ID:nChMiA8+
>>275
見た後のコメントでやたら絶賛してる映画のCMと同じ臭いがするぞ。
どんな映画になるか未知数だけど、前半がバトルメインで後半が
ダークファンタジーになってれば、たとえ面白くなくても評価したくなる。
285名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 20:38:10.53 ID:8ND4CgQ6
上映時間は完成したら2時間弱くらいかな?
怪獣が6体も出るんじゃ戦ってばっかりだわなw
286名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 21:07:53.43 ID:xHUwG4vb
>>282
中国機が大活躍ってこと?
日本機はすぐやられて退場みたいなのに…なんだかなあ

日本sage中国age宣伝なのかね
287名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 21:53:41.53 ID:muwP11Z/
最初に怪獣と戦って相討ちで倒したのが日本機って設定じゃなかったっけ
ヒロイン日本人だし、最後に修復した日本機に乗るって展開があったりして
288名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 21:58:28.55 ID:q1u7QXl+
廃棄物と化した機体をカスタマイズしてオリジナルの専用機にして再戦を挑む展開こそ燃える
ガンヘッドとか
289名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 22:06:19.97 ID:xVqqPTNW
予告の冒頭で白骨化した怪獣を船で運んでるね
甲板丸々使ってるから相当でかいな
290名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 23:20:48.59 ID:eFtsc4j2
なーんですぐ中国ageみたいに捉えるか謎なんだがw
気持ち悪いな
291名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 23:25:48.95 ID:jFGOePCP
実際、前例があるからな〜
若き勇者たちのリメイクの件とか
292名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 00:19:00.97 ID:PZEJDFmM
今中国はアメリカ映画に資金出してるからね。
そのおかげで中国シーンが出る事も多いよ。
293名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 01:00:59.54 ID:iczk4oUA
もともとアメリカ(特に民主党)と中国って仲がいいからね
おかけげベスト・キッドの舞台も中国にされちまったい
294名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 01:50:27.01 ID:kwlQsdwy
>>290
じっさい見てみないとなんとも言えないが
日本の機体は導入部でやられてるみたいだしトレーラーにもいない
ロシアと中国の方が活躍してるっぽいし
なんか日本があきらかにやられ役なのがね・・・

終盤に日本の新機体登場とかもなさげだし
凛子がアメリカの勝利に貢献するくらいか・・・
295名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 01:58:43.54 ID:N4/HVRmk
日本ではあまりヒットしそうにないな
296名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 02:24:27.06 ID:qTVOM4r9
巨大ロボと怪獣の映画で日本でヒットしなけりゃデルトロもびっくりがっかりだろ
297名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 02:33:50.54 ID:kwlQsdwy
世界的にヒットはむずかしいんじゃないの
どう見てもヲタ向けというか女性層は見に行かないだろうし
トランスフォーマーのインパクトも超えられないだろうし
制作費は回収できるだろうけど大ヒットは無理
298名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 02:48:12.46 ID:KN8rFr9g
本国も含めた海外ではそこそこヒットするだろう
心配なのは日本…菊地凛子でどこまで宣伝するか
バットマンがヒットしない国だからな
299名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 04:20:30.16 ID:4htF4+7G
つか、自国が活躍したとか活躍しなかったとかにこだわるほど、日本の一般観客はケツの穴が狭くありませんから。
300名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 05:16:17.56 ID:ZSgdaYFY
日本でどれだけヒットするのか?ロボットアニメが好きな人だけ見にいくような、、。
それにしても邦画でこういう迫力あるロボット物が出来ないのが悔しいね。
マジンガーZとかガンダムとかやって欲しいけど。まあやったとしてもヒットはするか
わからないけど。
301名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 07:18:55.40 ID:igUSLP6C
主人公は嵐
ヒロインは剛力
ヒット間違いありませんな^ ^
302名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 07:20:33.40 ID:+xzV6jF0
303名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 08:51:38.84 ID:p+I8JRnU
>>298
日本での宣伝は菊地凛子だけでは弱いから芦田も加わるだろ

観るなら絶対に字幕版だが
吹替えやイベントにアイドルや芸人を起用するのだけは勘弁
304名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 10:37:26.81 ID:WiSTRN01
>>300
邦画でやると安いプレステ2レベルの映像でできたガンダムがでてくるような映画になりそうな予感www
305名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 11:24:50.71 ID:ZSgdaYFY
ハリウッド資本で日本人キャスト、スタッフ、特撮はILMで、という作り方は
できませんかね?
306名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 11:54:28.33 ID:bcNm/So+
>>302
リアルガンキャノン?
307名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 17:08:34.98 ID:eQGnig8M
>>302
名前がイミフw
コヨーテたん5
308名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 19:01:54.03 ID:vq+jHkoX
>>305
それで世界でヒットするのが確実ならそれもできるだろうけど。
309名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 20:07:29.58 ID:+qXbyiSJ
ハリウッドでゴジラもリメイクしてるだろ
それこそ日本市場も意識してんじゃないのかね
310名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 20:51:01.59 ID:jJM4EgHp
>>282
>香港のシーンが映画史のSFアクションシーン

フルメタの影響かね
311名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 23:24:33.41 ID:qVEvWOE6
やたらイラストがかっこいいのはいいけど
本編映像はもっとかっこいいのかいな
312名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 23:37:32.42 ID:SybqBnlC
明日いいとものテレホンに花出すかな監督
313名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 09:03:56.79 ID:voTmXbQh
日本らしいネ−ミングだとなんだろう
○○オンとか○○ガ−とかか・・・
色ものならハラキリゲイシャとか
314名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 10:12:51.85 ID:RYae7bWv
>>305
ワーナーブラザーズがその方式に近いことやってるよ。
「るろうに剣心」がそう。資本と製作総指揮がワーナーの白人。で、結構面白かった。
ワーナーはかなりしつこいくらい日本映画界、意識してるね。
今回も菊地凛子出てるから期待はしてるけど…
315名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 10:21:46.13 ID:RYae7bWv
>>281
あぁ〜バトルシップ的な映画になりそうな気がする…orz。
監督、ギレルモだしな〜…。
316名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 16:09:47.80 ID:nWOSSID9
毎度〃、この手のレスで共通してるのは

バトルシップを例にだす
画面が暗い
うごきが遅い
317名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 16:37:54.64 ID:4bo9Yalz
318名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 16:48:16.89 ID:Gm51g2Tq
太平洋の海底から出現し怪獣は海底の地化の空間でごく自然に生活していたのが
偶然、裂け目ができたことから外界に飛び出して陸上に暮らす人類を見つけて
自らの意志で人類に危害を加えようとしているのかな?
それとも地底人みたいな種族に操られて攻撃をしているんだろうか?
319名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 16:49:02.73 ID:o0nyN4go
>>270
スローモーションじゃない
320sage:2013/03/27(水) 17:31:17.04 ID:vNWuAyOM
302や317みたいなパッケージアートのプラモ子供の頃に観たらチビって歓喜だろうなw
321名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 18:08:55.61 ID:fYjghrB9
あかんポスター全部欲しい
322名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 18:12:47.53 ID:oG7PabF+
ロボの造形がどれもぱっとしないな・・・
センスないわ
323名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 18:17:00.38 ID:RYae7bWv
でもギレルモだしなぁ〜。ブレイドUもヘルボーイUも微妙だからな〜。
324名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 18:39:53.37 ID:UX2mlteS
チェルノアルファは頭壊れたらやばそうだな〜w
325名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 18:43:22.47 ID:W1r+5mkL
百歩譲って造詣は我慢する。でもネーミングセンスの無さに頭掻き毟りたくなるな
『リアル・スティール』の時は、造詣も名称も抜群だったのに
326名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 19:45:55.41 ID:K6uDUYPC
俺はこのロボデザインいいと思うがなー。ちょっとレトロ入ってるし。
327名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 19:55:33.32 ID:o0nyN4go
チェルノアルファはどこを顔と捉えればいいんだ?w頭が胴に埋まったようなロボにバケツ乗せたように見るとカッコいいけどバケツ部分についてる丸いのを目と捉えるとカエルみたいで笑えるw
328名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 19:57:38.13 ID:W1r+5mkL
ちょっと『機神兵団』っぽい印象受けるな
329名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 20:13:44.76 ID:RYae7bWv
なんてやっつけ感満載のデザインなんだ。もうちょい何とかならなかったのか。
330名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 20:47:14.69 ID:o0nyN4go
チェルノアルファの特徴的な帽子に何か秘密仕込まれてなかったら萎える
331名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 20:48:27.68 ID:fYjghrB9
最近の日本のアニメみたいな機能無視した飾りだらけのロボットよりはマシだな
332名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 20:57:06.05 ID:RYae7bWv
もしかして海が舞台だからヤドカリとかタコとかイカのイメージなのか。そんな…。
333名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 21:08:45.68 ID:AFZL0WCb
これだったらGガンダムを映画化して欲しかったな
334名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 21:09:43.12 ID:hA6eFpfw
ジプシ−デンジャ−やコヨ−テタンゴは普通だしあれはどう見たって原子炉…
335名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 21:38:27.20 ID:RYae7bWv
確かに原子炉だ…。
336名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 21:47:28.53 ID://jC4iLH
>>331

ビッグオーって知ってる?

デザインはこれに出ても不思議じゃないし、話はシェイクスピアの引用が多かったりで大人の鑑賞でも見れると思うよ。
337名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 23:09:35.66 ID:POlJtS/n
デザインなんてどうでもいい、巨大ロボが怪獣相手に大迫力アクションしてくれれば満足だ
デザインが〜とかほざいてるカスはガンダムやマクロスでも見とけよ
まあ最近のアニメのロボ物もオワコンだがねw
338名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 23:16:31.95 ID:oG7PabF+
>>336
あれは鉄人28号オマージュだろうけどレトロな風味でありながら十分かっこいいよね
これはなんかただの鉄の塊って感じだし国ごとの特徴も全然出てない
Gダンダムくらいにしろとは言わないが
339名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 23:25:32.92 ID:nWOSSID9
ガサラキもビッグオーもダイガードもジャイアントロボももう10年以上前か
340名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 23:25:50.08 ID:UamrqfV3
>>325
日本のロボットはmononofuとかgoukethuみたいな
勘違い日本ネーミングで笑わせてほしかった。
341名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 00:06:54.56 ID:8bUGcXYf
ヘルボーイ2はもののけ姫のオマージュ入れてるし、ブレイド2ではマッハGO!GO!を許可を取って背景に挿入してるし、それなりに日本アニメの事は知ってると思う。

変な名前も何かしら意味も有るんじゃないかな?
342名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 00:11:42.63 ID:NpxOQXJB
>>334
> ジプシ−デンジャ−やコヨ−テタンゴは普通だしあれはどう見たって原子炉…

原子炉はあんな形はしていない
343名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 00:31:57.76 ID:aNMAXHCu
>>341
ブレイド2観返して見る
344名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 00:47:51.89 ID:0l/rycEf
>>341
ヘルボーイ2のクライマックスの歯車の場面はルパンのカリ城を彷彿とさせたね
345名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 01:10:00.15 ID:0l/rycEf
>>251
むしろ大映ガメラだろ
346名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 01:14:51.45 ID:htyk8fKI
>>302
走行してる車両が日本車だってなんとなくわかる
にしても、壊すなw て感じ
347名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 09:46:38.26 ID:MFpIACPA
予告の最後で吠えてる奴の角がビリビリ放電しててちょっとファイヤーラドン思い出した
348名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 12:24:38.02 ID:8bUGcXYf
>>343

メカ開発のスカッドって奴の後ろのモニターに映ってたはず、(もしかしたら映って無いかもW)

音声解説でスピードレーサー(マッハGO!GO!の向こうのタイトル)の版権がどうとか言うから見直すと良いよ。
349名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 13:50:17.29 ID:P8OHpzvj
350名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 13:54:18.57 ID:aNMAXHCu
>>349
名称がロシアっぽい気が
『紅嵐』が正式かな
351名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 15:45:15.04 ID:LJhLAhcV
日本:飛龍
中国:豪龍
アメリカ:ビックバイソン
フランス:エスカルゴス
ケニア:ブラックマサイ
ペルー:プロトアンデス
とかのワクワク感思い出す
352名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 17:58:00.76 ID:vAzJS0Jw
http://www.pacificrim-movie.net/posts/
25,26,27と毎日1枚ずつってことは明日が最後のオーストラリアか
353名無シネマさん:2013/03/28(木) 18:06:58.38 ID:7f60+/98
>>351
ジプシーがレッドバロンなのか!
354名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 18:12:53.36 ID:efIx+y+J
>>352
オーストラリアが最新機って設定だったかな
355名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 18:13:18.52 ID:aNMAXHCu
あっくっのっ、天才が時に野心をいだ〜きぃ〜♪
356名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 22:30:09.87 ID:awH4lRHU
>>352
プラモデルのパッケージみたいな絵柄ですね
店頭に並んでたら買っちゃうかも
357名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 08:30:36.16 ID:u+46KAyt
紅嵐はあの手で敵をグワ〜っと鷲掴みにして粉砕しそうだな
えげつねえ
358名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 09:48:56.13 ID:bAjCGlNl
ギレルモ・デル・トロ監督、完成間近「パシフィック・リム」ひっさげ来日決定!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130329-00000005-eiga-movi
メキシコの奇才ギレルモ・デル・トロ監督が、最新作「パシフィック・リム」のプロモーションのために来日することが急きょ決定した。
会見が開かれる予定で、本編は未完成ながら新しい映像のお披露目も計画されているようだ。
359名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 10:00:39.55 ID:mPp+PQWL
360名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 11:25:57.85 ID:oqd/WL0S
この昔懐かしい感じはなんだろう?
ガムとかの絵柄にあったような
361名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 12:34:41.48 ID:vQzdkGWE
オーストラリアのロボが本来日本なんじゃないのか!!
362名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 12:41:41.46 ID:zUOrjxSD
最新鋭の機体といって敵に速攻負けたりしたりして
363名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 12:49:15.57 ID:P25Nsr/I
なんで色全部同じなの
364名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 13:35:35.51 ID:WlirQzUH
ロボットといい怪獣といい、身長・体重どれくらいの設定なのかな?
365名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 13:45:51.46 ID:VK01/8uu
ジプシーデンジャーが88m7000t
ロボットの次は怪獣が見たいね
366名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 14:39:48.84 ID:UMw6csfn
怪獣で姿が分かってるのは今のところコレだけか
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up589742.jpg
367名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 20:08:13.30 ID:viqNXrqf
>>360
昔のプラモの箱を思い出した
368名無シネマさん:2013/03/29(金) 20:25:39.06 ID:8zFPNwnz
>>365
身長88メートル、体重7000トン♪
巨体がうなるぞ、空飛ぶぞ、その名は超電磁ロボ♪
369名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 21:06:47.24 ID:viqNXrqf
>>365
歩くたびに道路が陥没して周りのビルがバタバタ倒れそうだな
370名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 21:35:53.05 ID:OtmO1ZVv
371名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 21:45:15.18 ID:YjMp8lq6
ラスボスは中、豪、露、米が束になってもかなわない最強怪獣だな
372名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 21:46:42.60 ID:XoY/w0CZ
前半の怪獣でロボット部隊全滅するんじゃない?
373名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 22:36:52.56 ID:WlirQzUH
単なる巨大ロボなのかな。
それとも変形・合体の隠し玉があるのか、期待!
374名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 23:26:32.34 ID:tuTR3KMN
グレンダイザーとかコンバトラーV
375名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 02:25:23.48 ID:g/bg8rUC
皆でメカゴジラ的な物を開発して一騎打ちとか、ガメラ的な正義の怪獣とかも有るかな?

音楽も気になるね。

怪獣王子みたいな普遍的なのも聞いてみたい。
376名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 12:58:43.90 ID:0EGinDD+
377名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 13:28:17.84 ID:g1kZcop5
やっぱメカ造形センス無さすぎでしょ…
378名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 14:04:40.03 ID:Irxic2OG
センスが無いて言ってる奴がセンスが良いと思うロボットがどんなのか気になる
379sage:2013/03/30(土) 14:11:24.85 ID:PUBtrJHC
>>377
どんなのがセンス良いの?
380名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 14:55:56.59 ID:9q4s9lde
ダンバイン
381名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 15:09:39.78 ID:DgeSnp3M
ガンガルの箱絵みたいだな
382名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 15:11:44.80 ID:R1wRDtvw
あかん
チェルノアルファがめちゃかっこいい
原子炉っていうか冷却塔だね
コヨーテタンゴもガンキャノンだし重ロボット系がメインかとおもいきやオーストラリア産はスパロボだ
中国とPVに出てるアメリカ産?がパワードスーツみたいでいまいちだ
383名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 15:36:17.30 ID:YWsXztkq
>>377
本家の日本も最近はだっさいロボしかないからw
384名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 15:40:00.73 ID:+0xSACGn
>>377
トランスフォーマーのオートボットとかが好みかな?
385名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 16:04:17.41 ID:n2PGji7/
TFはああいう生き物って設定だし
サイズもそれほど大きくない(一部除く)から
スマートなデザインで素早い動きもありだけど

これは超大型で人間が作ったって設定なんだからあれぐらい無骨なほうが
リアリティがあっていいと思う
386名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 17:36:06.24 ID:pXEaehCp
>>382
俺もデザイン的にはロシアかな。弱そうだけど。
387名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 17:46:41.86 ID:/ZyvJxeM
幕張のイベントで海岸のB3ポスター貰った
アニメ系イベだから浮いてたけど
388名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 18:04:46.37 ID:F/48hMpe
ジプシーデンジャー以外のイェーガーはカッコいいイラストだけ出して
まともに映ってる本編映像ないのは予算の都合であまり活躍するシーンがないのか。
まさか公開前にフィギュア売るための宣伝じゃないよね。
389名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 21:09:37.66 ID:eHsDGwBt
>>291
若き勇者たちのリメイク版があるのか
アレ好きだったんだよ
390名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 22:24:33.01 ID:LTmsrznk
>>388
そんな気がしないでもない。ロシアとか中国とか登場だけやたらカッコよくて噛ませで終わるという嫌な予感wロボはぶっ壊れてなんぼって思ってるからカッコよくやられてくれ
391名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 22:30:30.93 ID:vkOJwC0v
クリムゾンタイフーンってよく見ると腕がたくさんあるな
392名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 22:39:10.40 ID:6K69H487
デザイン的にはどれもロボジョックスと大差ないな
393名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 22:42:52.96 ID:+0xSACGn
せめて日本のロボだけでも日本のアーティストに携わってほしかった
統一感無くなったかも知れんけど
394名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 22:46:44.87 ID:Rh/EIHSX
>>392
それだ
395名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 23:15:11.20 ID:sgT8h98P
いつ来んの?
396名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 01:09:18.66 ID:l1Jb4p3v
失礼。トランスフォーマー映画化された時、アニメに馴染んでたファンは
あのデザインになってどう感じたんですかね?
もしマジンガーやガンダムがああいう風にデザインされたら反感買いそう。
397名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 01:14:48.52 ID:Q4MDCP+5
>>396
ずいぶん格好良くなったなあと感心したよ
398名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 01:22:34.35 ID:l1Jb4p3v
>>397
反感買いそうでそうでいて、、、やっぱカッコいいですよね。
399名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 01:32:55.72 ID:Q4MDCP+5
>>398
そもそもアニメのトランスフォーマーが玩具丸出しなデザインだったから、実写化すると聞いた時はどうなる事かと思ったけど
蓋を開けてみたらリアリティあるデザインで感心したから反感持つ訳が無いというか
400名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 01:38:20.43 ID:l1Jb4p3v
なるほど。了解です。
401名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 02:43:11.75 ID:eFczlTS/
>>390
日本機は日本人ヒロインをアメリカ主人公と同じ機体に乗せるために即効やられる

アメリカ機は奮闘するも一度大破してピンチになったところで
ロシア機と中国機は颯爽と登場して大活躍し主人公の自信を一度挫く
しかし新たな怪獣の出現で中露共にやられて万事休すを演出

そこに復活した大正義アメリカ機が世界を救ってハッピーエンドって感じじゃない?
オーストラリア機の活躍のしどころがわからん・・・
402名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 06:25:12.15 ID:rcketrCS
豪は露と中の後ろにいるよ
http://up4.viploader.net/tv/src/vltv012034.jpg
403名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 08:34:16.30 ID:lk/HyxV3
>>402
そのシーンを見るたびに、一人だけ遠くに降ろされて可哀想と
思ってしまう
404名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 13:41:01.34 ID:6h2/p7Ca
405名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 14:20:43.04 ID:yuotD2pq
>>403
多分一人だけ岸から歩いてるんだよ
406名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 14:43:02.63 ID:KLIZEY8p
豪「ちょww待てー2人でカッコつけてんじゃねー混ぜろ」
407名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 20:40:37.63 ID:gzyJTzHE
>>402
このシーンだけ見ると、黒い部分ばかりで手抜きCGに見えるが
実際どうなんだろうね。なんか個人でも作れそうなレベルだぞ。
完成バージョンだと細かいディティールまで描かれるのかいな。
それとも雑魚キャラまでちゃんと描く手間暇はないとかあるのか。
セットにはお金掛けてるように見えるのにね。
408sage:2013/03/31(日) 21:31:48.35 ID:uMOiS9EZ
これ個人で作れるって?w
おまいすげえなw
見てみてえなあw
409名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 21:44:19.44 ID:gzyJTzHE
これってどれ?
このシーンだけ見ると個人でも作れそ・う・なレベルと書いてある。
全編そうだとは言ってはないよ。勘違いしないでね。
410名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 22:00:44.95 ID:VddqhDi9
>>409
このシーンだけでも個人で作れそうならぜひとも作って実証して欲しい。
このレベルが個人でできるならそこまでCGってできるんだと素直に感動できる。
411名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 22:08:28.56 ID:VddqhDi9
予告篇の冒頭で振り向く少女は芦田愛菜だよね。
すげえな、まなちゃん。8歳でハリウッドデビューかよ。
412名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 22:11:42.70 ID:TjLIrr4q
コヨーテタンゴの性能一番低いとか、デルトモわかってるな
シャアザクを意識したんだろ!
413名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 22:19:39.00 ID:rcketrCS
>>407
フルHD版の動画はみた?
こんなちっちゃな画像からは絶対わからない複雑なシークエンスですよ?
414名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 22:28:13.58 ID:VddqhDi9
>>413
まあまあ、>>407が個人で作れるって断言してるんだから是非作って実証してもらいましょう。
もしできなきゃ適当な事行ってた「言うだけ番長」ってことで。
415名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 22:43:00.98 ID:gzyJTzHE
>>414
誰も作れるとか言ってないのに...
ドコ見て断言してると言ってるのか解りません。
「作れる」と「作れそうなレベルに見える」とじゃ日本語の意味違いますよね。
後者は感想を言ってるだけ、見る側がそう思える映像って大作映画として
どうなのかと不安を投げかけただけなんだけど。
416名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 22:43:44.94 ID:DzbYoTxw
すげーなおい
ハリウッドからお誘い来るんじゃねww
その前に自主制作でもいいから作ってYouTubeにでもあげてくれやwwww
417名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 22:48:05.50 ID:VddqhDi9
>>415
>>407で「個人でも作れそうなレベルだぞ」って言ってるじゃん。
作れそうにないなら「作れそう」とは言わないよね。
作れそうならぜひ作ってみてよ。できたらすげえぞって宣伝するよ!
418名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 23:01:13.80 ID:gzyJTzHE
言葉の意味を理解して頂けないので、同じ事はもう言いません。
それにたとえ万が一作れたとしても
見ず知らずのドコのどなたか解らない、あなたに宣伝して貰っても何の特にもならんです。
それだけ言っておきます。
419名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 23:07:46.61 ID:S8b9TJDh
個人じゃ作れねーよバカ。
420名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 23:09:33.01 ID:rcketrCS
>>415
専門家ではないので具体的な説明はできませんが
暗い夜のシーンに雨、水飛沫、スポット照明と言うのはアピールし易いシチュエーションなので一見簡単に作れそうですが
複雑な光の反射であったりロボにぶつかる波の動き等を、辻褄を合わせながら毎秒24コマの動画としてレンダリングするのは大変な作業のようです
あと
今時の映画でライブセットにお金をかけることはあまり無いようです
この映画のメイキングを見たわけではないですが、あなたがお金掛かってそうと言われたセットはおそらくですがほぼCGと思われます
CGを利用した背景については、有名な動画ですがコレがわかり易かったです
http://www.youtube.com/watch?v=a21_WMiTAVE&feature=youtube_gdata_player
421名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 23:09:46.17 ID:Q4MDCP+5
どうせ春休みの学生だろ
422名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 23:18:49.67 ID:6h2/p7Ca
暗いシーンに逃げてる時点で萎えるよな
暗闇ならCGの粗さがバレにくいって観客みんな知ってるから
423名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 23:29:23.52 ID:VddqhDi9
>>418
結局、作れないの?なんだじゃあはっきり「僕には作れません」って言えよ。
作れないのに「作れそうなレベル」とか言ってたの?
言うだけなら誰でもできるわな。情けないな。
424名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 23:31:39.37 ID:CpJVWWyL
早く春休み終わんねーかな。中学生うざい。
425名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 23:52:24.92 ID:gzyJTzHE
>>423
じゃぁ、わかりやすく言い直そう。

ボクには作れません。
でも映像は暗い部分ばかりで情報量が少なく、
個人でも作れそうなレベルに見えてしまうのが残念に思えます。
426名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 00:01:29.77 ID:X04Wulco
>>425
自分で作れもしねえのに「個人で作れそう」なんて言うな!
普通作れねえだろ。個人って具体的に誰だよ?言うだけなら何でも言えるよ。
「『ダークナイトライジング』なんて個人で作れそう」って言ったら
「じゃお前作ってみろよ」って言われて当たり前だろ。
「僕には作れません」
「じゃ黙ってろ」ってことだよ。
427名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 00:06:34.15 ID:i1ryZXHB
>>425
もしかしてモニターがおかしくなってるんでないかい?
上にも少し書いたけどかなり複雑なシークエンスの連続で情報量が少ない映像ではないぞ
428名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 01:07:49.18 ID:Ktz97LIX
>>412
覚醒フラグだな
あれは第2形態ある。俺のコヨーテタソがあんな糞スペックで終わるはずがない
429名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 01:40:43.89 ID:fW3S1nwM
430名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 04:54:32.28 ID:9YKki0/f
デルトロがチャック・ホーガンと書いてるストレインってシリーズが早川から出てたんだな
これ、どんな小説? あらすじだけ見るとデルトロ映画お馴染みのガジェットやシチュエーション満載で
おまけにホーガン流のアクション描写が両立してたら相当に面白そうな気はするんだが

これもTVドラマで映像化するらしいね
ハルクのドラマも手掛けるんじゃなかったかデルトロ
431名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 06:41:37.35 ID:KynRgIVM
>>429
日本マシンの性能低いなあ
オーストラリアが撃破数も性能も最強なのか
432名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 09:27:55.43 ID:ze950k1X
http://www.slashfilm.com/pacific-rim-wondercon-2013-panel-go-big-or-go-extinct/
‘Pacific Rim’ WonderCon 2013 Panel: “Go Big, or Go Extinct”
433名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 09:35:46.15 ID:ze950k1X
There are 12 monsters and 9 robots in the movie.
434名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 09:46:31.73 ID:KEHZmR46
ロボットでかいな。その割りにデザインがいまいち巨大感に欠けるが。
435名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 09:58:15.33 ID:rwJUIDgy
どうして怪獣が人類に襲いかかってくるのんだろう?
436名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 10:01:19.43 ID:p6NivFbZ
各国の国ごとの個性が全然ないしネーミングも無いわ
日本が作り上げたロボにコヨーテタンゴなんて名前付けネーダロ
437名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 10:34:16.77 ID:x0OgghTn
うるせえカス、マジになってんじゃねえよ
438名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 10:41:44.13 ID:dG/XZgC4
震電とか武御雷とかつけてもガチ過ぎてなあ
ていうかタンゴってミリタリーのあれでよく使われるスラング
みたいな呼称だしね、確かにコヨーテはよく分からんが。
この微妙に勘違いされてる日本な感じと、ロースペックな設定がまた良いと思う

各国の特徴的に…ていうのも、日本が刀持ちとか忍者ロボみたいなあからさまなのだと
流石に実写では出来なかったんじゃないかな、それで戦艦大和とかあっちのイメージから
大艦巨砲主義の古臭いガチタン風重火力ロボ持ってくるのは中々上手い
日本代表ロボの表現だと感じる、まあこれは俺がフロム脳だからかもしれんwww
ロシアもロシアらしいなんか危険な匂いのするあからさまに異端なデザインだし
中華のクリムゾンなんてカンフー出来そうな副腕式で凄くそれっぽく見える。
メリケンのジプシーは実用主義のメリケンらしい癖の少ないデザインで主人公機っぽいね
個人的にはもっと銃とか射撃武装ついてる方がアメリカらしいと思うんだけど、あんまり武器つけると
リアルロボ風になっちゃうからやめたのかね、格闘戦メインのスーパーロボットやりたいみたいだし。

唯一ストライカーだけはオーストラリアの田舎感が全く出てないのは何故なのか、新型ならそれこそ
ドイツとかユーロの国で設定されてたほうが燃えるよな
439名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 10:45:36.65 ID:RCsNSnzB
>>438ドイツとかユーロの国で設定されてたほうが燃えるよな

タイトルがパシフィックリムだからな
440名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 11:12:37.27 ID:ze950k1X
ロボットは9体なので、今公表されてる5体のほかにあと4体は出るはずだが
怪獣12体って映画の中で消化できるのか。
うんちだけとか死体も含めて12体だろうか。
441名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 11:21:33.33 ID:BEDRL3uB
クリムゾンは四本腕たったはずだがオプションパ−ツかねえ
442名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 11:35:58.55 ID:ze950k1X
While most Jaegers have two pilots, to control the right and left lobe of the robot brain, the Chinese one has three, called “the triplets.”
もともと3人で動かすトリプレットというスタイルだから、通常から4本腕じゃないの?
443名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 12:05:05.70 ID:X04Wulco
>>440
あと4体の国はどこ?
イギリス、フランス、ドイツ、イタリア?
サイボーグ009みたいだな。
444名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 13:00:05.12 ID:BMfju5ie
>430
元々TVドラマ用に脚本書いてたけどコメディにしると言われてブチ切れて降りて小説書いた。
小説書くの初めてなんでチャックホーガンに手伝ってもらった。までは知ってる。
小説ヒットしたんでドラマ化の話が来たのかも。
ヘルボーイといいデルトロはガチ
445名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 13:52:43.52 ID:YHiXH/ae
旧式設定の日本、ロシア、アメリカに新型が来る可能性もあるかも
予告でもジプシー半壊してるし
446名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 14:54:30.34 ID:KynRgIVM
>>443
イギリスはパイロットだけ出してるとか
公式サイト(環太平洋軍の奴)にあった
447名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 15:07:39.12 ID:kUx+Hlo4
ウリたちのロボットはでないニカ?
448名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 17:04:23.01 ID:X04Wulco
>>447
巨大ロボットの起源は韓国とか、コヨーテタンゴは日本が盗んだとか、怪獣が暴れるのは日本のせいだから謝罪と賠償をとか言って人類の足を引っ張るんじゃないか?
449名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 17:06:50.21 ID:cZy1T9Xq
韓国は太平洋に面してないし
450名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 17:16:50.79 ID:oyS2KLPI
>>435
船で運ばれてる怪獣の骨が関係してるのかも?
まぁ〜それだと機龍ネタそのまんまになっちゃうから違うだろうけど
451名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 18:21:19.13 ID:dG/XZgC4
あとは何処だろうな、ロボ作れそうな国力持ってるところ
韓流ロボが速攻で潰されるのを見たいとは思うが確かに無理かなwww
ただそれで思ったんだが日本はロボ2体持ってたりするんじゃないか?
後半でジプシーフルボッコの場面、怪獣に囲まれた二人の前に
コヨーテの反省を活かした超最新型の日本製ロボが駆けつけるとか熱い展開になったりして
案外今判明してるロボの後継機やらプロトタイプやらが出てくるとかで最終的には計9体、ってだけだったりして
452名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 18:21:21.59 ID:X04Wulco
>>435
怪獣の子供を研究材料に持ち帰ったから親が探しに来たんだろ。
453名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 18:22:44.96 ID:X04Wulco
>>449
よし!派生作品として日本でも「日本海リム」作ろうぜ!
454名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 18:23:40.50 ID:2zRhIN5N
ウリの巨大ロボは無いニカ
    :∧_,,∧:
   :< ∩∩ >. アイゴー
   :(´__ノ ノ.:
   :ム_)_):
455名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 18:26:07.46 ID:X04Wulco
中国ロボは巨大先行者にして欲しかったな。
456名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 18:38:27.57 ID:Ktz97LIX
日本のは試作機で巨大砲台付けただけの設定だったら熱い
最強スペックのストライカーエウレカは噛ませ臭がするぞ
457名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 20:03:00.74 ID:X04Wulco
>>454
仏像泥棒寺の坊主が持ってきたマスコットで我慢してろ。
458名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 20:17:27.29 ID:eit8I5vg
各国一体ずつというのはどういう設定なのかワカラン。
普通に製作費がなくて各国で部隊が組めるほど、いっぺんに出せないのか。

後コヨーテ・タンゴを操縦する俳優は日本人なのだろうか。
片言の日本語話すアジア系俳優の可能性あるよね。
459名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 20:23:44.87 ID:afIr6rPh
菊池凛子じゃないの?
460名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 20:31:43.78 ID:X04Wulco
菊地凛子と芦田愛菜が運転するんだよ。
461名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 20:34:49.19 ID:ze950k1X
芦田愛菜が成長したら菊池リンコになるのか
462名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 20:38:52.45 ID:r7gPm4nI
2人でロボット動かすのダサくね?
463名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 20:52:43.61 ID:JzPyb2Bm
>>462
感じ方は人それぞれだろうが俺もダサいと思うwしかしその不満があったところでこの映画の期待値はさして揺るがない
464名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 20:54:32.20 ID:JzPyb2Bm
>>461
そうなんじゃないかなあ
465名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 21:11:41.38 ID:NjpzEA4u
あっちじゃラッシュ観たやつが「日本人はこの映画の公開日を記念日にして、赤飯炊いて喜べや!」
って言ってんだろ?最後に日本製新型ロボが何かしらの活躍してくれるのに期待せざるを得ないよね
466名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 21:28:22.51 ID:X04Wulco
>>465
まさかのロリ画像か?
467名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 21:30:35.48 ID:X04Wulco
>>461
菊池凛子の役名がMako Mori
芦田愛菜の役名がYoung Mako
468名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 22:00:40.09 ID:TiLVzEve
なぜオーストラリア最強なんだろう。

こいつがやられて残りが「ウワー」となるのかな
469名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 22:20:17.74 ID:NjpzEA4u
スポンサーにシーシェパードがいたら嫌だな
470名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 22:24:41.50 ID:X04Wulco
>>469
コヨーテタンゴがクジラつかまえてたらストライカーエウレカが邪魔しにくるのか!
471名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 22:54:32.56 ID:p6NivFbZ
メカデザした奴はGガンダム見て勉強せいよ
472名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 23:17:45.01 ID:eit8I5vg
マーメイドガンダムとかコブラガンダムとか自由すぎるだろ
473名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 00:00:19.11 ID:JGwOVexA
>>465
菊池リンコ最高ってことじゃないの?
474名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 00:07:56.19 ID:bTb/4HQt
Gガンダムなんて玩具すぎて引くわ
475名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 00:45:29.35 ID:PZd+vgUk
>>465
芦田愛菜ちゃんに初潮がくるのか?
476名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 00:55:33.32 ID:LiBw1NAc
>>462
どうせなら3人だよな。リーダーとニヒルな奴とデブで。
477名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 01:02:32.16 ID:WMhD+QLS
3機で合体しないと駄目だな もちろん武器は斧
478名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 01:06:48.08 ID:PZd+vgUk
>>476
ゲッターロボか
479名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 01:22:05.43 ID:04RMYaAe
せめてビッグオーくらいのセンスは欲しいよな〜
こんなデザイン大人もガキも喜ばねぇよ
480名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 01:31:47.82 ID:PZd+vgUk
481名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 05:20:24.57 ID:/t3ZuVdH
中身の無い映画になりそうだな
482名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 07:51:33.15 ID:0BMgV9A9
中身のある怪獣映画なんてゴジラ一作目だけだろう
483名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 08:35:01.34 ID:o2dIbvGG
日本のコヨーテタンゴは格闘戦型ではなくて肩の大砲をメインに使う中距離戦なんだろうね。
日本の戦場では怪獣の攻撃範囲外からのアウトレンジ攻撃をしながら一定の距離を保ちながら
チョコマカと動き回るんだろうな。
ロボットが怪獣の攻撃を受けるリスクも少ないけど、距離が離れているが故に怪獣に逃げられる
事も多いから他国のロボットに比べて倒した怪獣の数が少ないのだろうか?
484名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 10:56:03.41 ID:FdBHJoch
ハリウッド製ロボ映画で頭を使った闘いはあり得ない
すごいパワーでとにかく殴る。只それだけ
485名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 11:54:50.00 ID:DjUSLnrV
大砲とか手に握ってるならともかく肩にくっついてるんだから
接近してぶん殴りつつ至近距離から砲撃できるだろう、その方がこの映画のロボらしい
リアルロボ風に遠距離からパチパチやるのも好きだが、コンセプトはやっぱりスーパーロボットアクションだろこれ
486名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 12:04:33.96 ID:PZd+vgUk
アメリカのPTAで「こんなロボットプロレス映画見ちゃいけません」ってなるんだろうな。
487名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 12:10:55.62 ID:o2dIbvGG
この怪獣もクローバーフィールドの破壊者みたいに人間を食べるのか?
488名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 14:52:36.38 ID:t49xc8NS
>>484
ミサイルを発射できるロボが出てくる時点で「只それだけ」じゃないな。

>>485
そもそも遠距離からぱちぱちやるだけだったらロボはいらんからな。
アメリカ人はむしろそういう部分は合理的だ。
489名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 15:11:39.24 ID:JGwOVexA
怪獣はミサイルを発射されたら、まるまって硬い外皮にくるまって防御するような習性をもってるんだろか
490名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 16:07:55.26 ID:PZd+vgUk
巨大怪獣をやっつけるなら交尾中を狙えばいいよね。
491名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 17:32:21.01 ID:hxiVu3Cp
ロボットなんぞで戦う自体が合理的でない
つまりこれを見る時は忘れるが合理的
492名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 17:37:17.01 ID:PZd+vgUk
>>491
巨大ロボットは男のロマンだから合理的とか関係ない。
そのうち作る奴が現れる。
493名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 17:48:39.52 ID:DjUSLnrV
そういやドリル装備のロボいないな。
続編にとっておいてるのか、それとも隠し玉で日本ロボの新型が腕に仕込んでたりするのだろうか
やっぱスーパーロボットって言えば超装甲・ドリル・デカいレーザーだよな
494名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 17:57:53.09 ID:FdBHJoch
>>493
>>349←の手がグルグル回ってるように見える。ドリルとはちょっと違うか
495名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 18:52:21.30 ID:PZd+vgUk
>>493
股間に巨大なドリル装備してるよ。使わないときは収納されてるんだよ。
496名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 19:21:26.60 ID:duS8ZoPA
ここでデカいサイズのポスターをダウンロードできる
ttp://www.impawards.com/2013/pacific_rim_ver7.html
497名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 19:38:30.23 ID:XxkQkm0K
アメリカ:相手の懐に入り込んでの近接格闘機体
日本:ガンキャ……、基本性能低いが重火力を利用しての遠距離支援型
中国:スピードを生かしたトリッキータイプ
ロシア:パワー、とにかくパワーだハラショー!
オーストラリア:全てがバランスよくまとまった最新鋭高性能機

こんな感じか
結構差別化されてるじゃん
498名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 20:06:34.95 ID:aibQ1hAr
     ∧__∧
     <# `Д´>   ウリ らはどうなる ニカ?
    /O  O
    し―-J
499名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 20:09:29.42 ID:DjUSLnrV
>>494
クリムゾンのそれはドリルというよりもっとえげつない武器に見えるな
凄い血しぶき上がりそうだよね、如何にも中国らしい

>>497
仮に日本のアニメでこれがやってたら、ジプシーのコンセプトが日本ロボで
タンゴのコンセプトがアメリカになりそうな気がするwww
500名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 20:39:14.82 ID:8BStHZom
いくら映画の前日談コミック版とは言え、この表紙は60年代前のB級SF映画みたいじゃないか。
これじゃ本編も期待できんな。

ttp://www.pacificrim-movie.net/media/pacificrim_year_zero.jpg
501名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 20:45:19.58 ID:bTb/4HQt
>>500
何コレ
いけるやん!
502名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 20:52:35.07 ID:DjUSLnrV
パシフィックリム自体が超B級な内容なのになんの話だよwwww
503名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 21:20:09.78 ID:MYphiJFH
>>500
僕は「コレだ!」と思いました
504名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 21:26:42.95 ID:75KL/RJp
>>430
中身はほとんどブレイド2だ。ただし主役は人間。
ヴァンパイアを中心に、デルトロのお好きな物が詰め合わされている。
サブヒーローはロン・パールマンを想定しているとしか思えない設定。
デルトロファンなら読んで損はない、っていうか読め!
505名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 21:28:36.58 ID:LiBw1NAc
>>500
監督のやりたい事をすべて表現しているイラストじゃん。
むしろ映画のポスターをこれにしよう。
506名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 21:34:03.06 ID:JGwOVexA
>>500
ロボットのナンバーが3となっている
3号機なのか?肩についてるのってミサイルだろうか
それとも加速用のエンジンか。
1,2号機はどんな姿なのだろう
507名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 21:52:54.51 ID:2lQOS1lA
YEAR ZEROだから怪獣が現れるようになった混乱と
怪獣対抗策としてのロボ開発の歴史みたいな内容かな
508名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 22:04:58.22 ID:PZd+vgUk
>>500
お前センスないな。
俺はこのポスター見て子供の頃読んだ少年向けSFを思い出してわくわくしたぞ!
509名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 22:09:41.02 ID:6sFGs6sF
「コヨーテ・タンゴ」って名前不評なの?超リアルじゃん。
センスゼロのズレた英語の糞猿まねネーミングセンスが、
モロにいかにも日本の工業品あるいはロボットアニメ的なセンスっぽいじゃん。
マトモな漢字名なんて普段つけてねーって。
510名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 22:10:13.98 ID:JGwOVexA
>>507
MM9みたいな感じになりそう。
511名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 22:19:14.57 ID:DjUSLnrV
>>509
こういう自分だけは冷静に事態を見てるつもりのレス、すっげー笑えるわ
センスがない奴がセンスがない事を皮肉ってる、スゴイ!!
512名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 22:46:46.44 ID:8PjLhqfM
ジプシーデンジャーがサムス・アランに見える…
513名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 23:46:43.63 ID:VtG03ePQ
なんでリアルのその国の兵器の愛称と同じような名前付けないんだろうな・・・

日本ならあきづき型護衛艦とかこんごう型護衛艦とか
中国ならJ-10猛龍とかL-15猟鷹とかさ

コヨーテ・タンゴとかクリムゾン・タイフーンとかもろに欧米のセンスじゃん・・・
F-35ライトニングUとかEF-2000タイフーンとかMiG-31のNATOコードフォックスハウンドとかさ
514名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 23:47:01.05 ID:8BStHZom
以前アイアンジャイアントというアニメ映画があって、
主人公のロボットはレトロな感じでジュブナイル調のストーリーに
とてもあっていた。
デルトロがこれを実写映画化したら結構良い出来になるのでは、と思った。
515名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 00:27:59.37 ID:JueijoYs
>>513
そこまでは求めないけどせめてなんとかサムライとかなんとかニンジャとかな
コヨーテもタンゴも日本と全く関係ないだろっていう
516名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 00:42:11.47 ID:m/2MszwR
人類存亡の危機にサムライとかニンジャとかネーミングしてたら引くわ
517名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 00:42:12.64 ID:5yscP0ao
>>515
コヨーテタンゴよりはチチクリマンボだよな。
518名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 00:46:24.86 ID:5yscP0ao
>>515
お前はフジヤマゲイシャなら納得するのか?
愛国戦隊大日本かよ!
519名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 00:48:16.41 ID:JueijoYs
つーかせっかくいろんな国のロボがあるって設定なのに外見もネーミングも全く判別不能ってどういう事よって話でさ
せめて色ぐらい国ごとに変えろと
サッカーのユニみたいにさ
520名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 00:48:45.00 ID:rumPjFAa
ニホンオオカミカブキならいけた
521名無シネマさん:2013/04/03(水) 00:50:50.32 ID:nR4Z2OtS
>>514
デルトロはジャイアントロボのファン。
ただし特撮版のファンだからチープな特撮世界を最新のVFX
でどうれだけアップデートできるかに興味がある。

アニメ版Gロボはつまらなかったけれどな。
当時のアニメ雑誌のステマが酷かった。
522名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 01:18:26.01 ID:v5ts0Yaz
>>500
チェルノアルファから帽子とったような感じのデザインだな。プロトタイプか?
523名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 03:34:22.78 ID:dVbTn6zN
コヨーテ・タンゴは意味不明すぎるから
日本公開版だけ名前変えちゃってもいいんじゃねーの
524名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 06:31:07.73 ID:PpEXSxBR
>>519
一応中華ロボは赤いぞ
525名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 07:27:56.54 ID:UOuy7JUG
エウレカさん以外はみんなそれっぽいじゃん
526名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 10:39:02.00 ID:aXVxTntl
527名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 11:02:09.69 ID:5yscP0ao
そんなこと言うならボスボロットも
528名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 11:21:15.68 ID:QvjEInrW
トロ監督はいつ来日するのかな
529名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 12:06:44.14 ID:5yscP0ao
製作費どれくらい?CGシーンが多いんだよな。
530名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 13:25:09.47 ID:0zgkTAqg
2億ドル
531名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 14:36:45.48 ID:PpEXSxBR
>>526グロ注意
気持ち悪いものを貼らないで下さい
532名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 15:10:13.10 ID:vWfWSBsq
韓国で公開されたら「どうしてウリ達の国のロボットがないニダ?おかしいニダ」とかなるんだろうな
533名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 15:15:13.59 ID:5yscP0ao
>>532
コヨーテタンゴは韓国が起源、日本は謝罪と賠償を
とか言って来そうだな。
534名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 15:20:20.01 ID:QeEIPXjZ
セクシーロボのコヨーテ・アグリーは出ないの?
535名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 15:34:05.88 ID:dVbTn6zN
コヨーテタン號 でどうですかね
536名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 16:01:38.45 ID:noHQXqs8
日本製が低スペック設定なのが気に入らない
謝罪と賠償を
537名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 17:05:42.37 ID:6x+sV459
まあアニメとかロボ物でスペックがそのまま活躍とはならないし。
日本が最新鋭とかパワー重視タイプじゃなくて良かったぜ。
538名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 17:32:45.50 ID:mAhdk/CT
どうせコケるなら盛大にコケて欲しいよなぁ。
ホビットIMAXのHFR上映でも、ヲタ10人くらいしか
いなくて、ガラガラで最高だったけど、
パシフィックリムは平日3時頃行けば、IMAXスクリーン
一人で貸切状態で見れるかも知れん、wktk
539名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 18:17:27.40 ID:8BfX3D4c
>>537
不利な条件を知恵と勇気と根性でカバーするのが
日本ロボだよな!
540名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 19:06:38.39 ID:noHQXqs8
米機が主役の映画でそこまでフォローしてくれるかな?
主役の持ち分だよね(笑)
541名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 19:08:57.23 ID:5yscP0ao
>>532
韓国ロボはコヨーテタンゴそっくりのデザインだが名前が「東海」。
しかし戦場に持っていくとすぐに動かなくなってボコボコにされる。
結果的に怪獣に対して謝罪と賠償を求め出す。
542名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 19:18:34.02 ID:rumPjFAa
日本とアメリカ機が弱めなのは二つが合体して最強になる前振りだろ
543名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 19:21:44.71 ID:0LZvpaqb
というかヒロインが日本人なのにアメリカ機に乗る時点で
日本ロボは序盤に速攻退場するだろ
544名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 20:57:58.71 ID:zn54BMxT
最初に退場する機体は改良されてリベンジするにきまってるじゃないか
ジプシ−デンジャ−も一旦大破するみたいだし
545名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 21:14:46.08 ID:0zgkTAqg
日本の怪獣やロボ好きのデルトロはんならきっと日本の新型出してくれるはずや!
546名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 21:17:59.75 ID:i3IDc1IS
他の夏公開作の予告編と比べて一番地味な映像なのに
よくそんなに期待できるよね。
妄想+50%増してるでしょ。
547名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 21:20:44.51 ID:Xynn6fSB
ロボものにおいては主役機でない最新型はかませフラグだからなあ…
むしろ旧型の方が何か新展開がありそうで期待できる。
548名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 21:52:54.59 ID:dwapuaaT
第一の怪獣出現に際して最初に日本がコヨーテたんを開発して交戦したが相討ちで日本壊滅。
しかしロボが怪獣に有効である事が世界に知れ渡り瀕死の日本から発信された設計データにより
各国でロボを造れるようになる。
祖国を失ったヒロインはアメリカのロボに乗り込み共闘することにより日本の恨みを晴らす。
そしてロボの始祖であるコヨーテたんは伝説となるのだった。

こんな話なのでは?
549名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 23:41:46.57 ID:PpEXSxBR
>>546
他の夏映画にロボ対怪獣ものが無いからな
550名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 00:27:47.10 ID:IFmz/hSj
パワーレンジャーも喜んで見てるのかね
551名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 00:37:56.58 ID:wFrbg8uz
見てたらなんだってんだろ
お利巧なSFをこれに求めないっちゅうの
552名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 12:47:23.62 ID:aY2qofGA
なんでパシフィック・リムってタイトルなんだろう?
大怪獣軍団対人類ロボット軍団とかでよくね?
最後やられて「パシフィック無理」とかダジャレで締めるつもりか?
553名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 12:54:42.97 ID:FaBox8G+
予告見ると予算が足りないのかセンスがないのか
こういう中身のない娯楽映画は映像の凄さが全てなのに
イマイチちゃちな仕上がりになってるね
554名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 13:08:42.00 ID:F0ZkSw1f
いや十分に映像的にインパクトあるだろ
夏映画ではMOSとアイアンマン3についでいいわ
555名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 13:21:02.73 ID:IML4odga
>>552
太平洋から怪獣がやってくるので。
太平洋の周りの国が防戦する。
556名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 13:36:40.74 ID:pLMOLqVl
もうCGで客呼べる時代じゃないだろ
この程度じゃ何のインパクトもない
だからこそデザインに気使わなきゃならんのにどれもこれも凡庸の極み
557名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 14:02:02.58 ID:TMFKVeNW
RIMって淵だから怪獣が出てくる海底の亀裂の淵の事じゃないのか
558名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 15:09:44.59 ID:xU9Lo+cA
リムパックのリムだろ
559名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 15:45:06.72 ID:8XcdCqdM
環太平洋のことです
だから登場ロボが日、米、露、中、豪
560名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 17:22:57.53 ID:aY2qofGA
>>559
ロシアはオホーツクリムじゃないの?
561名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 17:55:57.86 ID:8XcdCqdM
562名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 18:39:39.31 ID:7ngZgGWm
露中日朝あたりでオホーツクリムか?
563名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 19:02:42.08 ID:aY2qofGA
日本海リム
564名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 19:09:51.21 ID:IML4odga
http://www.slashfilm.com/guillermo-del-toro-would-love-a-pacific-rim-and-godzilla-crossover-film/
Guillermo Del Toro Would Love A ‘Pacific Rim’ And ‘Godzilla’ Crossover Film

デルトロにとっては、この映画よりゴジラのほうがはるかにリアルな存在だとか。
565名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 19:24:44.01 ID:aY2qofGA
>>559
じゃあTPPリムなんじゃないの?
566名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 19:36:01.19 ID:Z9h6+BFF
トンヘリムになぜしないニダ?
567名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 19:55:45.95 ID:cqFnP72l
>>565
ごめんなさい。まるで意味がわからないです
568名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 20:24:02.69 ID:Hepz8NdQ
おまえらホントにアホばっかりだな
569名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 20:41:23.76 ID:aY2qofGA
>>567
聖域なき怪獣撤廃だよ!
570名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 20:57:38.93 ID:cqFnP72l
>>568
びっくりするよね
571名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 21:09:56.77 ID:aY2qofGA
>>568
お利口に気取って怪獣映画が見れるか!
572名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 22:18:57.53 ID:Hepz8NdQ
おまえらと一緒にすんな、オレ以外全員アホだ
573名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 22:19:33.05 ID:v2LMtMYv
くだらんネタ連投ガキにかまってやるな
574名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 22:28:18.81 ID:IFmz/hSj
これ3Dなんでしょ
立体感あまりなさそう

それよりメカデザインがださすぎて情けない。
これじゃ日本のアニメなら、敵の雑魚キャラ扱いじゃん。
575名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 22:48:33.90 ID:fCfKR/na
日本のアニメですか・・・
576名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 22:50:53.21 ID:IFmz/hSj
はい日本のアニメです

それが何でしょうか
577名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 23:26:24.09 ID:oR72Ea56
じゃあ日本のアニメ観とけばいいんじゃない
578名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 23:44:28.46 ID:wFrbg8uz
満足にロボット物実写を作ってくれない日本が悪い
謝罪と賠償を
579名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 23:57:11.19 ID:IFmz/hSj
実際アニメの方が客入り良いから
興行成績ランキング見れば解るよ
580名無シネマ@上映中:2013/04/05(金) 00:35:57.45 ID:4CdS30ql
そろそろ新しいトレイラーこないかな
581名無シネマ@上映中:2013/04/05(金) 00:43:30.93 ID:PAzr9/hh
>>579
たしかにポケモン(怪獣)とドラえもん(ロボット)が戦えばヒットするかもだが巨大ではない。
582名無シネマ@上映中:2013/04/05(金) 00:56:14.06 ID:nD/EiyAl
>満足にロボット物実写を作ってくれない日本が悪い

CGって実写なのかね
アニメと何が違うの
583名無シネマ@上映中:2013/04/05(金) 02:41:00.95 ID:0pFQzYlU
何言ってんだ低能カス
584名無シネマ@上映中:2013/04/05(金) 02:44:07.39 ID:m5kI/apK
日本語吹き替え版は、芸能人使うより往年のロボットアニメ声優投入してほしい
585名無シネマ@上映中:2013/04/05(金) 05:14:04.69 ID:bzhrAIMJ
デルトロ次回作Crimson Peakも来年2月からのクランクイン
本作にも出てるチャーリー・ハナム、エマ・ストーンに加え、B・カンバーバッチも出演決定
http://variety.com/2013/film/news/benedict-cumberbatch-joins-del-toros-crimson-peak-exclusive-1200333091/
586名無シネマ@上映中:2013/04/05(金) 06:56:30.54 ID:w9H4mVGK
多作だな。キャメロンも見習って欲しい
587名無シネマ@上映中:2013/04/05(金) 09:34:12.60 ID:AHNpOpAJ
早く狂気の山脈とヘルボーイ3を・・・
588名無シネマ@上映中:2013/04/05(金) 12:50:16.67 ID:PAzr9/hh
主題歌とかないの?
♪がんばれ!ぼくらのパシフィック・リム〜
589名無シネマ@上映中:2013/04/05(金) 15:07:55.75 ID:pJPzBbmr
>>584
思いっきり芸能人ブチ込んできそうな嫌な予感がする、、、
590名無シネマ@上映中:2013/04/05(金) 17:02:43.78 ID:u3xNLntM
それより日本キャストの日本語吹き替えが本人じゃないとかいう
微妙な状況は避けたい
ありがち
591名無シネマ@上映中:2013/04/05(金) 17:08:10.87 ID:PAzr9/hh
ナレーション
きょうもきょうとてパシフィックリムたちは怪獣がでないかパトロール。
あれえ?またまた怪獣たちが何か悪だくみしてるようですよ…
592名無シネマ@上映中:2013/04/05(金) 22:23:30.82 ID:/p6oZO4W
吹き替えに関してはデルトロ先生のオタク力に期待するしかねえ
ワ−ナ−はジャンル映画だと平気で変な吹き替えにするからな
スピ−ドレ−サーとかジャックと天空の巨人とか
593名無シネマ@上映中:2013/04/05(金) 22:42:19.00 ID:xH60bE8s
予告編見る限りジプシー・デンジャー以外ではっきりと映ってるのロシアだけか
ほかはちょい役なのか

ttp://collider.com/wp-content/uploads/pacific-rim-cherno-alpha.jpg


で、戦いの場は香港とか

ttp://www.excite.co.jp/News/game/20130405/Kotaku_201304_pacificrim_wondercon.html
594名無シネマ@上映中:2013/04/06(土) 01:12:03.85 ID:afIrGn8J
>>592
スピードレーサーの赤西の酷さは近年稀に見るレベルだった。
あれを超えるのは難しい
595名無シネマさん:2013/04/06(土) 01:54:15.51 ID:GQaWigFI
プロメテウスはもっと酷いよ。
596名無シネマ@上映中:2013/04/06(土) 01:57:46.63 ID:C4Hm4EuJ
ザ・シンプソンズも酷かった
597名無シネマ@上映中:2013/04/06(土) 08:42:11.34 ID:XNi46U1D
輸送は普通にヘリか
598名無シネマ@上映中:2013/04/06(土) 10:12:50.28 ID:PjjGTLgc
やっぱダサすぎる…
599名無シネマ@上映中:2013/04/06(土) 10:51:53.36 ID:0y+vUxpW
ダサいのがいいのに
ビグオーとかジャイアントロボとか萌える
600名無シネマ@上映中:2013/04/06(土) 11:04:10.90 ID:kHl9l3bD
ジャイアントロボって基本おっさん顔だよね

でもさすがにこれはない
ttp://gr-anime.com/robots_gr1.html
601名無シネマ@上映中:2013/04/06(土) 11:05:38.10 ID:mJnS0Qf1
つーかダサいダサい言ってる奴同じ奴だろ
602名無シネマ@上映中:2013/04/06(土) 13:37:59.62 ID:06TjUHE2
ガンダムみたいのじゃなきゃ満足せんのだろ
だから日本が自分が作れと言ってるだろ!w
603名無シネマ@上映中:2013/04/06(土) 15:02:01.13 ID:BeWWTJOA
これのロボデザインに文句言ってる人はたぶんガンダムSEEDとかが好きで
ビッグオーとか見た事ない人
604名無シネマ@上映中:2013/04/06(土) 15:20:53.36 ID:1UWhs51N
>>601
毎度見かける

CGや映像レベル低い地味
ロボットの動きが遅い
画面が暗い

このあたりは同じメンツかも。
605名無シネマ@上映中:2013/04/06(土) 16:18:13.12 ID:kHl9l3bD
>>603
何がガンダムSEEDだ
どこかのコンタクトレンズか?
俺はファーストガンダム以外認めん!
ズゴックやアッガイ最高やん!!!
606名無シネマ@上映中:2013/04/07(日) 08:26:27.72 ID:t+BMrfHk
>>604
フッテージが凄かったとネットに書かれていても
実際の映像ながされないとな
何時までも地味とか言われるのだろう
607名無シネマ@上映中:2013/04/07(日) 13:09:36.79 ID:7HptCbRa
マジレスするとコヨーテタンゴはミサイルを発射するたびに
後方に吹っ飛ぶ。もしくは、上半身が吹っ飛んでいく。

それを避けるためには、自重を重くして
地面に固定する。方法がある。
608名無シネマ@上映中:2013/04/07(日) 15:49:31.27 ID:mOLytjRb
最近のアニメロボットはみんな八頭身で細いロボばっかで
かっこいいのが無かったな
これのロボはいかにも重量感があっていいわあ
609名無シネマ@上映中:2013/04/07(日) 15:51:18.69 ID:mOLytjRb
若いオタクにダグラムとか見せたら「かっこわる〜」って言ってたから
感覚が違うのはわからないでもない
610名無シネマ@上映中:2013/04/07(日) 16:31:12.53 ID:VB1D4Yza
>>609
あー、この映画にブロックヘッドとかアイアンフット出ても違和感ないかも
611名無シネマ@上映中:2013/04/07(日) 18:17:23.45 ID:VJXW8Chl
あと原色系カラーリングでないとダッセーとか言われそうww
612名無シネマ@上映中:2013/04/07(日) 18:36:58.47 ID:t+BMrfHk
予告編第二弾はいつなのか

と思ったけど、そもそもこの映画の予告編、映画館で見たことない。
果たしてどの映画でやってるのか、見たことある人いるの。
613名無シネマ@上映中:2013/04/07(日) 20:44:14.97 ID:XjV3Cx5N
>>612
丸の内ピカデリー3で「クラウド・アトラス」観た時流れてた
614名無シネマ@上映中:2013/04/07(日) 21:23:30.34 ID:t+BMrfHk
シネコンで見たクラウドアトラスではやってなかったけど
丸の内ピカデリーなら見れるのね
有楽町は遠いなぁ
615名無シネマ@上映中:2013/04/08(月) 01:53:35.87 ID:VIlDfyS1
>>612
今日、大阪ステーションシネマのジャックと豆〜で3Dの予告流れたよ。
616名無シネマ@上映中:2013/04/08(月) 07:48:06.24 ID:Mj+Gj0E4
この映画に出てるロボットの総称って決まってるのかな?
617名無シネマさん:2013/04/08(月) 08:51:16.36 ID:Sa1AGV4Z
イェーガーで決定しているよ。
618名無シネマ@上映中:2013/04/08(月) 12:30:07.81 ID:YE2IIBC6
モビルスーツって日本語だと「動く背広」って意味か?
619名無シネマ@上映中:2013/04/08(月) 14:22:11.97 ID:WlsNoFdk
∈(´Д`)∋アァー
620名無シネマ@上映中:2013/04/08(月) 14:23:12.58 ID:WlsNoFdk
∈(´_________________`)∋ビローン
621名無シネマ@上映中:2013/04/08(月) 15:29:55.95 ID:XtmGrkmQ
ノビールスーツ
622名無シネマ@上映中:2013/04/09(火) 01:43:45.97 ID:G4X4J0pS
ロボットのデザインの問題でなく映画ならではの
映像で観客を楽しませるアイディアがないから
子供向け漫画と同じ幼稚な作りに感じるんだよね
それから俺はガンダムも見たことないしアニメに興味ないから
623名無シネマ@上映中:2013/04/09(火) 01:49:20.39 ID:r3IexIKp
そんなもん現時点では分からんだろ
デザインに関する文句ならともかくw
624名無シネマ@上映中:2013/04/09(火) 23:20:40.67 ID:+d/JNOFt
実は政治的映画かも知れんしな
バーホーベンよろしく(笑)
625名無シネマ@上映中:2013/04/10(水) 12:24:14.42 ID:fv361Ldm
この5ヵ国なら風刺の入れがいありそうだがな(笑)
626名無シネマ@上映中:2013/04/10(水) 12:39:07.12 ID:mP/3dYed
ドイツあたりも参戦してほしかったな。
工業製品的なかっちょいいロボ作ってくれそうだし。
627名無シネマ@上映中:2013/04/10(水) 13:04:55.02 ID:TFoJ15W8
ドイツは太平洋関係ないからな
628名無シネマ@上映中:2013/04/10(水) 23:27:00.40 ID:wyu53Gct
>>625
デルトロ流の面白い会話とかあるかな?
ロンパールマンは、ヘルボーイがニューヨーカーみたいな喋り方をするのは
デルトロのアイデア、みたいなこと言ってた。
ヘルボーイの赤と青の会話面白かったし、
2では堅物ドイツも混じって可笑しかったなぁ。
629名無シネマ@上映中:2013/04/10(水) 23:50:24.25 ID:lGb3vXuA
今度来日したらあこがれの宮崎駿に会ってもらえるといいね。
デルトロたん。
630名無シネマ@上映中:2013/04/12(金) 12:38:57.11 ID:1/LWXX3x
ロボットは全部で9機出るらしい
韓国機もあるって
631名無シネマ@上映中:2013/04/12(金) 13:25:26.33 ID:pdqA4c5n
>>630
それ以外の国はどことどこ?
その記事のアドレス見せて
632名無シネマ@上映中:2013/04/12(金) 20:12:05.51 ID:FXJvA9G/
アイアンマン3もトランスフォーマー4も中国でのヒットを狙ってるそうだ。
パシフィックリムも中国での大ヒットを当て込んでるのかもしれない。
ゆえに中国人受けが良いように日本機はボロ負け。ラストは中国機が登場して
ジブシーデンジャーの危機を救うのだ!!
633名無シネマ@上映中:2013/04/12(金) 20:26:20.41 ID:a50NGkiS
>>630
俺が見たのは6体のロボと9体のカイジューだったな
634名無シネマ@上映中:2013/04/12(金) 20:37:09.54 ID:FXJvA9G/
だからそれ、どこで見たんだよ

夢の中?
635名無シネマ@上映中:2013/04/12(金) 22:38:08.06 ID:+xsq8Jzf
ミスター・ブー アヒルの警備保障のような会話のような流れだな
636名無シネマ@上映中:2013/04/12(金) 22:40:01.61 ID:9PWRQcOM
アメリカのはロシアと一緒に投入されてるのかこれは
637名無シネマ@上映中:2013/04/12(金) 22:55:20.98 ID:oWmixUcL
アメリカ、ロシア、日本、中国、オーストラリアときて南米が無いのが違和感
ブラジルも欲しかったなそれかメヒコ
638名無シネマ@上映中:2013/04/12(金) 22:59:54.28 ID:a50NGkiS
>>634
君の知らないとこだよ
639名無シネマ@上映中:2013/04/12(金) 23:01:40.72 ID:a50NGkiS
>>637
公式サイトでチリあたりにマークが付いてたな
後イギリスとフランス
http://www.panpacificdefense.com/index.php?ulang=ja
640名無シネマ@上映中:2013/04/12(金) 23:12:06.44 ID:FXJvA9G/
>>638
そうだろうね、君しか知らない世界で見たんだろうね
641名無シネマ@上映中:2013/04/13(土) 00:10:21.20 ID:48FQ+UVZ
これって核兵器とか使わないでロボで肉弾戦する理由ってもう出てる?
バリアーかなんかで接近戦じゃないと効果がないとか妨害電波を出していて誘導兵器が効かないとか
適当でもいいからなんかそれっぽい理由が
642名無シネマ@上映中:2013/04/13(土) 00:23:42.82 ID:0wN9n2Pn
643名無シネマ@上映中:2013/04/13(土) 00:38:37.92 ID:0wN9n2Pn
9体のイェーガーと7~8体のカイジューと言ってるけど韓国の名前はないから>>630は半分合ってて半分間違ってるな
6体のイェーガーと9体のカイジューはkotakuかどっかの記事で見たな
644名無シネマ@上映中:2013/04/13(土) 01:19:13.56 ID:cNrKCLAv
夏公開のスタートレックは新映像を出しつつ大々的にキャンペーンやってるのに、
同時期公開のパシフィックリムはなかなか映像を出さず口コミだけの宣伝は何かの戦略なのか。
645名無シネマ@上映中:2013/04/13(土) 08:36:38.57 ID:0uKSUlst
>>641
戦ってるのは都市の海岸あたりだから、そこでは核使えないって感じじゃないかな。
そこに現れる以外は水中にいるって感じで。
646名無シネマさん:2013/04/13(土) 14:21:42.66 ID:ExLJ4fJ4
続編ではジプシー・デンジャーのパワーアップにスペースウィングを装備して、
宇宙怪獣と戦ってほしい。

デルトロにウルトラマンギンガを監督してほしいな。
647名無シネマ@上映中:2013/04/13(土) 17:53:23.56 ID:cNrKCLAv
デル・トロってホラーやファンタジーのイメージが強いので
パシフイックリムも日本人がイメージするロボアクションものには
ならない予感。
648名無シネマ@上映中:2013/04/13(土) 18:30:35.13 ID:N7zs1wdK
菊地凛子かっこいいな
二人で運転してるようだから、
一緒の男と恋仲になるんだろうかw
649名無シネマ@上映中:2013/04/14(日) 03:48:08.04 ID:2QZs5iaD
そもそもなんで二人の動きをトレースするんだろうか
650名無シネマ@上映中:2013/04/14(日) 07:57:55.63 ID:XmrRnEMJ
一人だと絵的に動きが無く今一バッとしない映像になるとか、会話が全部独り言になってしまうとか、
演出上の都合だろう
651名無シネマ@上映中:2013/04/14(日) 08:36:40.01 ID:1VsjUW8J
日本のロボットは1人
中国のロボットは3人
652名無シネマ@上映中:2013/04/14(日) 16:27:39.98 ID:ni2DznVC
>>650
最初は二人の息が合わなくてボロ負けするけど、物語中に色々あって、理解を深めた二人は友情パワーですごい力を発揮する。
こうですか?
653名無シネマ@上映中:2013/04/14(日) 18:21:11.79 ID:39/z7S9m
お前たちはそれぞれ火だ!
火と火が合わさって炎となるッ!
654名無シネマ@上映中:2013/04/14(日) 23:49:23.89 ID:Xx/y0KUY
どこまで稼ぐんだ芦田プロ
655名無シネマ@上映中:2013/04/15(月) 08:43:41.30 ID:UtEstX10
やっぱりギャラ良いのかな子役でも

この映画に関してなら情報が欲しい事と日本でも当たって欲しいから
そこらの番組に出演しまくって宣伝するのを許すぜ芦田
じゃんじゃん出演してくれ 徹子の部屋に出て映画の現場についての話をしてもいいぞ
656名無シネマ@上映中:2013/04/15(月) 09:40:04.66 ID:oVgiMbru
駄作の場合は事前に試写会を行わないなど情報を出さない傾向にあるから空気で分かるな
657名無シネマ@上映中:2013/04/15(月) 17:00:41.58 ID:kiJRPmTz
芦田プロがコヨーテ動かすの?
658名無シネマ@上映中:2013/04/15(月) 20:06:05.91 ID:sFHNeyM2
>>655
予告のトップに出演してるし、緊急来日は中止になったけどトロ監督が肩車して告知してたもんな
番宣とか舞台挨拶などの国内PR料込みだと1億近くのギャラは出るだろうな
659名無シネマ@上映中:2013/04/15(月) 20:17:22.15 ID:HPYGZ4bm
>>655
>>658
もはや子役ってレベルじゃねーな
660名無シネマ@上映中:2013/04/15(月) 20:53:48.33 ID:sFHNeyM2
続編やリメイクを除くとSF映画の製作費ではトップだもの
製作費ランキング:SF映画
順位 公開年 製作費 タイトル
1 2006 $270,000,000 ■スーパーマン リターンズ
2 2006 $225,000,000 ■パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
3 2006 $210,000,000 ■Xーメン:ファイナルデシジョン
4 2005 $207,000,000 ■キングコング
5 2013 $200,000,000 ■パシフィック・リム
5 2004 $200,000,000 ■スパイダーマン2
7 2005 $180,000,000 ■ナルニア国ものがたり 第1章:ライオンと魔女
8 1995 $175,000,000 ■ウォーターワールド
9 2003 $175,000,000 ■ターミネーター3
10 1999 $170,000,000 ■ワイルド・ワイルド・ウエスト
661名無シネマ@上映中:2013/04/15(月) 21:46:42.74 ID:XBAbash7
662名無シネマ@上映中:2013/04/15(月) 22:22:58.41 ID:lXPIbOxw
芦田愛菜はワーナーとユニバーサルの2つの映画のPRにテレビ番組荒らしするだろうし
予想されてる日テレ連ドラ主演も実現すればさらに強力なPR力を発揮するだろう

7月クール日テレ連ドラ主演?
「パシフィック・リム」ハリウッドデビュー 2013年夏公開予定 7月12日?
「怪盗グルーのミニオン危機一発」アグネス役(声優)7月3日米国公開 9月日本公開予定
663名無シネマ@上映中:2013/04/15(月) 22:42:25.47 ID:itbx9VAK
>>662
> 芦田愛菜はワーナーとユニバーサルの2つの映画のPRにテレビ番組荒らしするだろうし
> 予想されてる日テレ連ドラ主演も実現すればさらに強力なPR力を発揮するだろう
連ドラにメーンで出演すると他局はバラへの出演避ける傾向があるんじゃね?
664名無シネマ@上映中:2013/04/15(月) 22:51:36.14 ID:5PGWeCga
ニュース系なら連ドラ関係ないしバラも映画のPRとか別枠だろう
665名無シネマ@上映中:2013/04/15(月) 22:58:10.11 ID:MWnEBRZX
デル・トロ監督の緊急来日騒動でわかったのは
パシフィック・リム のPRはヒロインの菊池さんじゃなく
芦田愛菜ハリウッドデビューを全面に出してPRするってこと
666名無シネマ@上映中:2013/04/15(月) 23:46:15.98 ID:HPYGZ4bm
>>665
愛菜ちゃん破格の扱いだな
667名無シネマ@上映中:2013/04/16(火) 00:01:32.17 ID:J5dkgk4t
芦田愛菜はチョイ役のように見えるが
菊地凛子がメインだろ
668名無シネマ@上映中:2013/04/16(火) 00:04:45.64 ID:HPYGZ4bm
>>667
そりゃ本編ではチョイ役だろ
でも日本のPRでは菊地ではムリ
ということだろう
669名無シネマ@上映中:2013/04/16(火) 00:20:47.70 ID:snJE5oPf
菊地凛子はバベルでヘア丸出しの全裸での熱演で日本での人気が凋落して以来人気が回復出来てないし
パシフィック・リム のヒロインという快挙なのに所属事務所からも抹消されてしまってる状態なので
映画PRのためとはいえ単独でのTV出演は不可能に近いから
一時の勢いは無いもののバラエティやドラマ出演も多い芦田愛菜頼みしかない
670名無シネマ@上映中:2013/04/16(火) 00:29:11.26 ID:ByN9sHK+
バベル以前は有名じゃなかったんだから人気凋落もなにも
671名無シネマ@上映中:2013/04/16(火) 00:44:23.58 ID:J5dkgk4t
そういえば昔、松田聖子がハリウッドデビューとか騒がれてたな

アルマゲドンだったっけ
672名無シネマ@上映中:2013/04/16(火) 02:05:32.03 ID:7vtQQxE/
>>671
小峯隆生ほどにも印象に残らないハリウッドデビューだったな
673名無シネマ@上映中:2013/04/16(火) 07:41:46.61 ID:oSBeIZQN
芦田で宣伝したらガキ向けと勘違いして子連れバカ親が劇場来て目障り
674名無シネマ@上映中:2013/04/16(火) 07:53:56.32 ID:NLSt3UDb
怪獣とロボットがならんでマルマルモリモリを踊るシーンありそうだな。
675名無シネマ@上映中:2013/04/16(火) 09:11:28.01 ID:6XvcWjS0
デルトロ映画は親子でも楽しめない事も無い映画は多いと思うが
子供が相手だろうと容赦なく殺す時は殺すね

でも日本の怪獣特撮でも○○○(自主規制)シリーズみたいに胸糞悪い場面の方がメインになってるような事は無いだろうと思うけどねー
676名無シネマ@上映中:2013/04/16(火) 18:52:20.36 ID:jKm+L55p
なんか話題がなくなって来たな
677名無シネマ@上映中:2013/04/16(火) 21:54:05.12 ID:J5dkgk4t
新しくTVスポットの映像が公開されているけど
新映像は全くなく予告編の再編集版となってる。
がっかりさせるなよ。
678名無シネマ@上映中:2013/04/16(火) 23:16:07.21 ID:ex8+6A59
菊地凛子のところはちょっとアングル違うみたいだけどね
表情が驚いてる感じだった
679名無シネマ@上映中:2013/04/17(水) 00:10:00.89 ID:THIeUj6U
これって公式なの?
http://ww1.sinaimg.cn/bmiddle/611ac992gw1e3nwlxmj4sj.jpg

だとしたらオーストラリアチート過ぎだろw
そして日本雑魚いw一人乗りは伊達じゃないなw
680名無シネマ@上映中:2013/04/17(水) 00:11:13.92 ID:HCrM8RM7
日本は一番古い機体で真っ先にやられて
他も順次やられて残ったのはアメリカの試験機だけって感じになるらしい
681名無シネマ@上映中:2013/04/17(水) 00:24:58.93 ID:cBFcJS5A
らしい
682名無シネマ@上映中:2013/04/17(水) 00:54:55.42 ID:abDNbYMs
コックピットは水溜めて水中で運転して欲しかった
683名無シネマ@上映中:2013/04/17(水) 09:21:33.41 ID:j/RbDQlk
隊長もバトルスーツ着てるが彼専用機とかはないのか・・・
684名無シネマ@上映中:2013/04/17(水) 16:30:41.87 ID:MWN9MfWF
>679

日本のは他の機体の元になった原型機って役どころじゃないか?
人型巨大ロボットなんて他の国では見向きもされなかったが、
実際に戦ったところ、一定の成果があった。

しかし原型機の悲しさ、力及ばず日本がやられてしまった為、
一縷の望みを賭けて、設計図や技術者を他国に提供し量産って感じの話かと思った。

>641
通常兵器や核兵器だとカイジュウを倒せても、カイジュウの侵攻が防げなかったのでは?
放射能汚染されたカイジュウが陸地を歩いたりして、汚染被害が深刻だったんだろう。

で、カイジュウの足を止めるために同サイズの巨大人型ロボットで殴り合いw
685名無シネマ@上映中:2013/04/17(水) 16:41:29.35 ID:MWN9MfWF
あと、オーストラリアのエウレカ・ストライカーは確か一番最後に作られた最新型って
設定だったから、チートなのも仕方ないだろう。

最後に旧型機のジプシー・デンジャーが活躍ってのは、巨大ロボット物ではよくある話だ。


…日本のコヨーテ・タンゴは、やっぱりあれかね。
市民の避難時間を稼ぐ為に、カミカゼ突撃して自爆するんじゃないか?
686名無シネマ@上映中:2013/04/17(水) 16:44:49.44 ID:C5ZaldQx
>>673
お前みたいなオタクに向けて映画作ってないから
687名無シネマ@上映中:2013/04/17(水) 22:33:38.61 ID:cBFcJS5A
イミフ
688名無シネマ@上映中:2013/04/18(木) 04:04:48.20 ID:CCQ2lxF2
>>641
爆破で倒すと怪獣の有害物質が蔓延して汚染でヤバいからガチ殴り合いで撲殺するしかない…みたいな設定はほしいな。するとオーストラリア機にミサイル搭載されてるあたりに矛盾が生じてくるけど
689名無シネマ@上映中:2013/04/18(木) 04:09:09.94 ID:CCQ2lxF2
ストライカーエウレカのデザインが、この中では最新鋭なんだなあと思わせるそれらしいデザインで良い
690名無シネマ@上映中:2013/04/18(木) 04:09:28.49 ID:1dfZFUwM
コヨーテは歌う犬とかいう意味らしい
歌って踊る犬
これは、マクロス!
691名無シネマ@上映中:2013/04/18(木) 04:09:59.44 ID:zgUDHqjj
新トレイラーまだかよ
692名無シネマ@上映中:2013/04/18(木) 07:10:25.48 ID:1G2VXL0C
スタトレは新トレイラー出してきた
パシフィックリムは随分と消極的だな
693名無シネマ@上映中:2013/04/18(木) 08:16:14.96 ID:vFFXSpRY
>>641
核兵器は反核団体が抗議してくるから。
「怪獣から防御するための核は必要でしょ」
「核はダメですう」
「じゃやられたらどうすんの?」
「逃げればいいわけですしい」
「町が破壊されちゃうよ」
「それはまた作ればいいわけですし、雇用も増える訳ですし」
「怪獣どうすんの?」
「無理に殺す必要もないわけですし…」
694名無シネマさん:2013/04/18(木) 17:48:19.30 ID:S2AhwMOg
N2爆弾とかスパイナーにすればいいじゃん。
695名無シネマ@上映中:2013/04/18(木) 19:19:52.75 ID:vFFXSpRY
>>694
みずぽですう。N2爆弾とかスパイナーもダメですう。
696名無シネマ@上映中:2013/04/18(木) 22:33:28.90 ID:1G2VXL0C
スーパーマンも予告編第三弾出してきた、
パシフィック・リムはどうした?
697名無シネマ@上映中:2013/04/18(木) 22:35:50.87 ID:paAZbAE+
体内の奥の特定部位を狙わないと殺せないとか
ダイガードとかがそうだったな
698名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:33:21.22 ID:Z8jLxMZg
映像も写真もださず、出したのはイラストだけじゃ公開前から寂しすぎる
699名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 13:24:24.15 ID:xjmeBpTD
きっと5月になったらどかっと出てくるって
700名無シネマさん:2013/04/22(月) 19:05:05.12 ID:DgFzRuhi
イェーガーのショットはいいから、早くKAIJUたちの姿を出してほしい。
701名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 23:42:45.42 ID:9O+d9mxh
>>699
5月になったらカイジュウのイラストがでるだけだけとか、というオチ
702名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 01:31:32.16 ID:Mc4XeEEQ
カイジュウのデザイン、予告を見る限りは日本人にとっては「かわいい」デザインぽいんだよなあ・・・
703名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/23(火) 09:03:06.56 ID:hpRyZ7ii
どう見たってスターシップトゥルーパーズ
ttp://www.comingsoon.net/news/movienews.php?id=103285
704名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 12:38:26.10 ID:T2aAEjzE
スターシップ〜は奇跡の傑作だったな
あんな大作で登場人物を全員アホに見せる風刺劇なんて空前絶後だろう
705名無シネマさん:2013/04/23(火) 18:03:37.42 ID:tENv7+0J
逆にバーホーベンにパシフィック・リムを撮らせたら凄いだろうな。
あらゆる意味において。
706名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 19:49:03.63 ID:u7XaNk8c
>>705
あかん、巨大ロボ無かったことになるで
707名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 20:05:20.25 ID:KncQEewL
相変わらず本編映像やスチルは見せないんだな
3Dコンバート処理あるから本編はとっくに完成してるはず
それを見せないのは、期待だけを高めて、上映のスタートダッシュで
客足を増やそうという思惑なのか
708名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 20:22:56.28 ID:NGS5f0fc
てか日本の公開日はまだ夏のまま
はっきりしないのかよ。
来月あたり本予告みてーなあ
709名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 21:00:07.18 ID:3VQ38SLA
昔の大作映画は前情報封印して期待を煽る宣伝方法が多かったよ
スピルバーグ作品とかは内容良く分かんないけどなんかすげえってワクワク感があった
「E.T.」とか「プレデター」とか公開前は画像露出してなかったな
710名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 23:44:15.30 ID:mdbywFYP
>>709
それは優秀な監督にアイデアが溢れ良い映画にちゃんと客が集まるハリウッド映画の良き時台の話
711名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 01:53:01.26 ID:SMsL/dBK
人間型である理屈とかまだ公開されてないの?
712名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 10:10:46.46 ID:bKnQlMpd
映画は今年8月公開予定とのこと
2013年4月24日放送 5:50 - 8:00 日本テレビ
ZIP! SHOWBIZ NEWS
芦田愛菜が出演するハリウッド映画「パシフィック・リム」(ワーナー・ブラザース映画)の最新映像を紹介。
映画は今年8月公開予定。
713名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 11:04:29.80 ID:NCK13e9l
映像公開されたのか
じゃあそろそろネットにも来るか
714名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 22:52:51.40 ID:MdW10wZi
映画の宣伝で誰が来日するのか
菊池や芦田だけなら寂しすぎるぞ
715名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 22:59:39.31 ID:IS5XVDGP
なんか新映像あった?
716名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 13:58:22.61 ID:v0BSKvHM
【海外】ギレルモ・デル・トロとHBOが浦沢直樹の人気漫画『MONSTER』をTVドラマシリーズ化!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366858076/
717名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 15:27:59.34 ID:u/MB7W9E
718名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 23:58:57.69 ID:+TkMb7xZ
同じ映像の使い回し飽きた
もう皆の興味も無くなってきたぞ
719名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 01:55:52.32 ID:EyBdfQH0
test
720名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 04:56:15.15 ID:LYmMarDG
>>716
芦田愛菜が出る可能性があるな
721名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 11:02:34.28 ID:osBaK3tT
出るならすでにに続編の製作に乗り出していると報じられた続編だろね
コミックて゜ネタバレのマーク・ワンと怪獣との最初の決戦が濃厚だな
722名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 11:44:41.18 ID:ZOAP0zcP
723名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 13:02:15.71 ID:janwyAad
アイアンマン3の上映前予告で公開日が8/9と判明したもよう
724名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 13:07:23.36 ID:jsZfaIYO
デル・トロ監督来日キャンセルの代わりにLAでインタビュー
間もなく映画が完成ということで最後の仕上げが続いていたとのこと
やっばPRには芦田愛菜ちゃんを全面にだす雰囲気だね

LAのスタジオで、日本の怪獣への限りない愛と芦田愛菜への絶賛を熱く語った監督
http://bylines.news.yahoo.co.jp/saitohiroaki/20130426-00024578/
725名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 13:37:28.40 ID:kY6FQhMd
こういう感じの巨大ロボットを(続編があれば)出して欲しい。

http://yoka-nove.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b74/yoka-nove/n108.JPG
726名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 13:48:46.69 ID:pRRP2fcn
>>722
萌&健太ビデオ?
727名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 14:29:16.39 ID:VxgY+Xmi
>>724
> 怪獣デザインのキーワードは「着ぐるみ可能」

なんなのこのこだわりw
728名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 16:18:28.60 ID:janwyAad
菊地凛子は事務所に所属してないから宣伝活動できないのか
729名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 16:56:02.56 ID:Y9CRhV6+
知名度がちがうじゃん
小学生〜20才だと芦田愛菜ちゃん95%で菊地凛子さん1%くらい
730名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 18:43:43.82 ID:POFZxtVD
菊池のイメージ
・バベルでヘア出してた
・押井の物凄い駄作実写映画で踊ってた
俺でもこんなもん
731名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 18:58:33.80 ID:yc9wyX9e
ポータルのスタッフ関わってんの?
スーデザインとかAIの声グラドスの声優だし
732名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 20:19:31.05 ID:Fma7X8Q0
>>730
カムイ外伝を怪我で降板したことでマツケン小雪結婚のきっかけを作った人物やでー
733名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 23:51:10.74 ID:bXFJts+5
>>722
新しいといってまたイラストですか
しかもピン立ち。せめてカイジュウと絡んでくれよ。
734名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 02:38:38.41 ID:qU1X7D4n
早く新しい予告公開してくれえ
735名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 17:54:38.85 ID:IS9uHbI4
>>723
マジかー。7月中だと思ってた。
夏休みとはいえ向こうより一ヶ月近く遅れての公開かぁ…まだ長いなー。
アイアンマン3観に行く予定だから劇場で予告も観れるかなあ
736名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 20:22:33.06 ID:lk4G/C5m
なんかロシア映画でも凄いロボット物があるらしいな
日本だけが人型ロボ、みたいな感覚は過去のモノになりそうだ
737名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 22:50:20.49 ID:LXq4qRA0
>>736

このポスターにだまされてはいけない
ttp://eiga.com/news/20130423/6/1/01/

母親が息子を助け出す映画で、ロシア軍の兵器がたくさん出てくる
本物そのもののリアルな戦闘シーンが売りなんだそうだ。
ただしロボットは激しい戦時下から現実逃避した子供の妄想。

予告編はこれね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=zzwT5YEcwS8
738名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 06:09:29.04 ID:iHakciUl
予告見る限りなかなかだな
739名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 07:49:03.30 ID:VfEgSSBZ
戦時下、子供、妄想の世界、と言えばパンズラビリンス
740名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 09:30:56.10 ID:bfzKZG09
エンジェルウォーズ
741名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 16:11:29.69 ID:sKmUOnfh
デルトロ神のあいさつ映像(新カット付き)
ttp://special.movies.yahoo.co.jp/detail/20130426208600/#ooid=I1Z2g3Yjqvw9JnroLOatnGKrRsg8iXO0
やっぱ愛菜ちゃん押しで売るのはいいが宣伝は覇気がないなあ

もっとこう熱いナレ−ション付きの予告が欲しいとこだ
742名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 16:21:54.15 ID:xFj+L81e
日本にゃエヴァンゲリオンあるからな…
ビジュアルであれを超えるのは不可能だろ
743名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 18:53:03.47 ID:uhw3myXj
741さんが教えてくれたヤフーでの予告編みたけど、芦田プロのシークエンス
が既出の予告編に足されてますね。芦田愛菜が見上げてるシルエットは怪獣で
はなくて、イェーガーのプロトタイプぽく見えますね。
744名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 18:54:33.76 ID:6R4B4hJU
8月9日公開かー
翌日公開のワールド・ウォー・Zと一緒に見よう
745名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 19:36:32.03 ID:MfC6CgGS
マイケルベイ「軽い気持ちで言った、俺の映画パクりやがったな!という記事が大げさに出たせいでギレルモとバトルになりかけたよ。
僕は怒ってなんかいないけどギレルモは僕に怒ってるだろうと思ったから直接話したらギレルモは逆のこと考えてた。
というわけで俺ら二人は今やタッグで記者に怒っているというわけだ!」
746名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 22:36:39.36 ID:VfEgSSBZ
>>741
いや、芦田愛菜なんてどうでもいいから、動いてる迫力あるロボットのシーンを
ほんの少しでもいいから見せろよ。
他の夏大作は新映像をぞんどん見せてるぞ。
それとJJ ・エイブラムスなんか何度も来日して宣伝してるのに、
少しは見習えよデル・トロ。
747名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 22:49:07.73 ID:9YpJoFaa
ロボットは後ろにひっこめて、芦田愛菜が「私も感動で涙が出ました」と愛の物語として宣伝
748名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 22:55:50.35 ID:xwxo6m50
いやいや本編の出来に自信があれば特報や予告編に良いシーンは出さないでほしいね
つまらない映画に限って予告編が最も良いシーンだったというオチが多いよ
749名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 23:05:27.10 ID:VfEgSSBZ
それは予告編の編集マジックであって、宣伝のため新しいシーンを追加で見せる見せないとは違うよ
この映画の宣伝の方向性がおかしいと思うのね
750名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 23:30:02.13 ID:scG3s02P
アベンジャーズの日本予告並みにネタばれされても困るけど、
もっとしっかりロボット見せといた方がいい気はするね。
部分的でチラ見せなうえに、+芦田愛菜で怪獣とロボの影が薄いというかw

近いうちに予告第2弾を出すかもしれんから、そちらに期待。
751名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 23:59:29.73 ID:N6G2WXpj
未だに怪獣のビジュアルもまともに見たこと無いな
752名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 01:24:23.81 ID:c56Snlnr
デル・トロが何度来日してもロボットと怪獣ネタだけだったら今や見向きもされない現実をわかってない
人気子役がまさかのハリウッドデビューなんてマスコミが飛びつきやすいネタを全面に出す事は絶大なPR力になる
普段見慣れない子連れの若い夫婦やじじはばが客席に並ぶことになるだろう
753名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 02:20:23.87 ID:nW/ILjrV
それはギャグで言っているのか
芦田愛菜にはハリウッドデビューというキャリアの箔付けにはなっても、
パシフィックリム自体には登場シーンが少ないので殆ど宣伝効果は無い
ただの踏み台だ
公開前に映画の紹介をTVでやっても芦田愛菜のインタビューばかりとなるであろう。
むしろ映画はどうでもいい扱い。
754名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 02:32:17.47 ID:0Pz01RvE
デルトロに一般知名度ある監督作ねーしな
菊池凜子も普通の人間は知らんだろう
怪獣ロボとか日本ですでに飽和状態のジャンルだし
消去法的にそら芦田愛菜押ししかねーだろw
755名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 02:43:55.31 ID:+GV28zzo
福くんのほうがよかったと思うけどな
男の子向け映画だろふつうに
756名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 07:53:33.81 ID:DEMB4PLR
>>755
福ってw
日本でもコケ続ける奴をハリウッド作品に出せるわけないだろう・・・
757名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 08:04:05.71 ID:+rktp4oS
>>756
その前にオーデションに合格できないだろ
日本と違ってゴリ押しはきかない
758名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 08:43:24.83 ID:gNdk0kx0
>>755
福wwww
失笑
嘲笑
759名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 10:37:07.09 ID:S65wiHPO
芦田プロは何でもできるけど福くんはコメディ専門だな。
福くんが大きくなって真田広之になってロボットに乗り込むのもおかしいし。
760名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 12:51:33.98 ID:A1xGLaY5
>>744
最高の日になりそうだな
109だとサービスデイだしね
761名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 15:50:37.12 ID:gAcrt6H+
なんかすまん
日本人子役を出すなら男の子のほうがよかったと思うよ
762名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 16:07:00.99 ID:gNdk0kx0
>>761
失笑wwwwww
嘲笑wwwwww
763名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 16:19:39.18 ID:+rktp4oS
男の子がいいと言われても
モリマコという主要人物の幼少期設定だからどうしようもない
ちなみに主役のチャーリーハナムの幼少期を演じる
アメリカの子役も出るようだから日本の男子子役は必要ないだろ
764名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 16:56:29.24 ID:hJoIUyEH
アベンジャーズの時も思ったけど
なんでそんなに日本じゃコケるから失敗作〜って主張する人がいるんだろ

言っとくけど映画作品の日本の収益なんてゴミカス以下ですから
世界でヒットする作品なら日本を考慮する意味なんて1%も無いって理解できてるのかな
そういう自意識過剰なコメント読むたび、やっぱ近隣諸国といやな面で似てるなあと思ってしまう

この作品に置いてはデルトロ監督のオマージュ失敗な意味でメンタル的ショックは受けるだろうがw
765名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 17:26:32.37 ID:nW/ILjrV
スーパーボウルでスポットCMも流さなかったし
向こうも映画興行は余り期待してないんじゃないか
むしろコケてもフィギュアなど関連商品で儲ければいいと
考えてるのかもしれん
日本の配給会社も売り方解らず困ってるだろうな
766名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 20:45:37.55 ID:0Pz01RvE
>言っとくけど映画作品の日本の収益なんてゴミカス以下ですから
>世界でヒットする作品なら日本を考慮する意味なんて1%も無いって理解できてるのかな

ソースを明示しなさい
君の脳内妄想はどうでもいいから
767名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 21:50:28.89 ID:YB0VLX6x
緊急来日記者会見で発表するはずだった完成まぢかの新映像っていうのが今回の映像なんだろう
芦田愛菜といっしょの記者会見を使う予定だったが中止になったので
監督だけの冒頭インタビューになったのだろうと思う
768sage:2013/04/29(月) 22:51:48.77 ID:lo0dC+xJ
>>739
名画

>>741
まなちゃんが見返るとビルの陰からロボットが・・・
これはリンコのガキの頃の設定だから日本の世界初初号機は単座で怪獣に打ちのめされ他国は十数年かかって2人乗りのロボ造ったんじゃまいか
2人乗りってのは左脳と右脳の役割分担の様な気がする
769sage:2013/04/29(月) 22:55:15.55 ID:lo0dC+xJ
あと、ティーザの初っぱな、戦闘機が飛んで来るシーンの遠景に富士山あってワロタ
770名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 23:49:15.02 ID:NxBSbp7O
>>762
ロリコンかおまえ?
771名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 02:37:49.38 ID:yDDRJEfi
>>766
アベンジャーズ 世界興行 15億1140万9272ドル
日本興行 30〜40億円 (3000〜4000万ドル)

日本を過大評価してねーか
そんなにでかい国でも興行でもないんやで
772名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 03:10:03.82 ID:+dyVPwk8
最新トレーラーすげえ面白そうだわー
冒頭の台詞で怪獣のことカイジュウって呼んでてデルトロの和製怪獣映画への愛を感じた
ttp://www.youtube.com/watch?v=zA92Rw6kNWw
773名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 03:23:44.40 ID:JeiGnfsP
>>771
この作品の場合日本と全く関係ないアベンジャーズより
日本と関係あるバトルシップとかラストサムライで考えるべきだろ
774名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 03:27:25.41 ID:mOQP3UD9
日本が最初にやられるらしいから
それでtsunamiみたいに国際的に使われるようになったんかな
775名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 03:32:16.36 ID:AQDdThXR
アベンジャーズって米国内だけで500億円とか稼いでるのな
もう、わけがわからないレベル
776名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 04:24:18.19 ID:r3MPZ3uu
>>772
やっと WonderConのフッテージ映像公開か
昼じゃ無く夜の大決戦なんだな
今度はテンポいい編集だけど、予告編詐欺とならないよう祈る
777名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 07:50:45.48 ID:4hqCO+dy
warnerの公式つべで公開された映像すごいね。芦田や菊池の新映像もちらりと
うつる。ヤフーの映像で芦田が見上げてるプロトタイプは怪獣に完膚なく叩き
のめされるけど、芦田の救出には成功する設定を想像。

日本人が熱くなれる超大作はめったにないので大ヒットしてほしいね。
778sage:2013/04/30(火) 07:51:52.62 ID:ICj+fT1H
>>772
これは観たいw
779名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 08:00:29.05 ID:4hqCO+dy
新トレーラーの2分9秒あたりにラドン!もどきの怪獣がでてるね。ラドン好き
には目まいがしそうなシークエンスだな。スターを出さずにプロダクションに
金をかけた成果がでそうな予感がする。
780名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 08:30:43.67 ID:zaw9qa3g
>>772
これは、来たな。
781名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 08:31:00.30 ID:zaw9qa3g
>>772
これは、来たな。
782名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 08:33:29.44 ID:TAHUQkTa
最後の船でワロタ

いやー本気でバカやってる映画はいいなあやっぱり
783名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 08:39:30.16 ID:nrZ5xFZL
怪獣の歯えらいキレイだなw
784名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 08:52:29.46 ID:JnVfXZEH
皆が大好きなチェルノアルファがもう壊されてる
785名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 09:17:30.70 ID:4hqCO+dy
新予告編で芦田に巨大爪が迫る中救出に来た?クルーは日本人ではないね。
786名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 09:20:37.80 ID:E1lZrUhV
チェルノはよってたかってバラバラにされてるな
787名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 09:28:52.29 ID:4hqCO+dy
カイジューは一種類だけかと思ってたけど、ラドンもどきとか何種類もいて
「怪獣総進撃」の趣だね。それと、怪獣青く発光してるね。
788名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 09:34:19.13 ID:AQDdThXR
パイロットスーツのナゾ液体が気になる
789名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 09:42:52.28 ID:Utwt73R/
どう考えてもエヴァのLCLだろw
790名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 09:53:28.06 ID:eks5FjrS
カイジュ−は日本の怪獣にクトゥル−成分を注入した感じだねw

タンカ−持ったジプシ−デンジャ−はどう見たってキングジョ−
791名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 09:55:10.12 ID:sU8ISBaD
>>789
直接はエヴァのLCLだと思うけど、さらにその前にキャメロン監督の
深海SF映画『アビス』で液体呼吸スーツが描写された例があるので
ぐるっとまわってハリウッドに戻ったともいえそうw
792名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 10:04:31.89 ID:H0I3V78h
>>788
こういうのアビスに無かったっけ?

しかしもうこりゃエヴァもガンダムも実写化OKだな
793名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 10:18:42.70 ID:f+/saXry
0:53 「怪獣が海の周辺の家を襲いました」
794名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 10:42:17.97 ID:EPEqxRMq
アビスのアレは水圧に耐えるためだしエヴァのは衝撃に耐えるため
周りは空間なのにヘルメット内だけLCLで満たす意味が無い
795名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 10:47:55.38 ID:mOQP3UD9
LCLは神経接続にも使われてる
似たようなものかも
796名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 10:55:45.39 ID:jpLMvJXM
予告2やべえな
TFやマーベルのヒーロー映画よりCG凄すぎだろ、ロボの見せ方とかも格好良さそうだ
797名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 11:07:09.53 ID:wWkfwIVh
29: アメリカンカール(庭) [] 2013/04/30(火) 10:11:29.74 ID:N2UZVD+R0

映像的にもトランスフォーマー1にすら及ばん

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367280748/29
798名無シネマさん:2013/04/30(火) 11:30:28.41 ID:C4B4h423
ジプシー搭乗のシーンはワンダバほしいな。
翼竜怪獣や他のシーンでも日本がアニメ、特撮でやってきたことを
最新のVFXで見せているとこがいいな。
期待している。
799名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 11:51:06.14 ID:tq0k+ZbA
本当に第2弾予告きたな!
これは迫力ありそう。深海の裂け目から来るのに、
まさか空飛ぶタイプの怪獣が出てくるとは思わんかったわw
これ絶対、映画館で観なくちゃ損するな。
800名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 11:59:10.00 ID:DRYT0+QP
うは!
本気で馬鹿映画作ってる感が素晴らしいな!w
801名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 12:02:30.58 ID:smBv9zJn
>>771
どうでもいいんだけどアベンジャーズの世界興行って60カ国(本国含)公開で
中国        $84,100,000
UK         $80,563,081
ブラジル     $63,904,807
メキシコ     $61,748,523
オーストラリア $54,385,465
韓国       $50,683,851
日本       $45,256,010
日本は上位7番目なんだからでかい興行じゃないなんて言うのは恥ずかしいぞ
802名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 12:04:42.37 ID:+dyVPwk8
>>801
まあでも市場規模と比較するとアレだからね
803名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 12:09:27.09 ID:DRYT0+QP
市場規模としては日本は世界2位だったのが
中国に抜かれたんだっけか
804名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 12:22:52.08 ID:APC+DNxG
映像見る限り2人のパイロットが動きをシンクロナイズさせないといけないみたいに見える
単に不便なだけにも見えるがなんか意味はあるんだろうか
805名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 12:25:36.60 ID:E1lZrUhV
While most Jaegers have two pilots, to control the right and left lobe of the robot brain, the Chinese one has three, called “the triplets.”

右と左を担当してるらしい
中国のは腕が多いからその分で3人
806名無シネマさん:2013/04/30(火) 12:26:30.06 ID:C4B4h423
コン・バトラーVが5人の心を一つにしないと合体できないように、
イェーガーも二人をシンクロさせないとダメなんだろう。
807名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 12:38:59.68 ID:APC+DNxG
意味は分かるけど納得はできないなあ
それで一人乗りより強くなれるってことなのか
まあ流石に本編をみれば納得できるだろうと期待して待つことにしよう
808名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 12:45:56.69 ID:lnj5/GxS
あまり日本風になられるとつまんねーな
809名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 14:09:45.63 ID:O5Z4kUpS
ビデオ店「萌&健太」があぶない!
ttp://www.impawards.com/2013/pacific_rim_ver10_xxlg.html
810名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 14:34:35.22 ID:aQ7rnBgC
最新予告編ではパイルダーオンまで見せてくれたな
なかなかやってくれると見た
811名無シネマさん:2013/04/30(火) 14:49:21.23 ID:C4B4h423
パイルダーオンをやっているのだからジェットスクランダーも出してほしい。
飛行能力をもつ怪獣も出るのだから。
予告ではジプシーはかなり飛行怪獣に苦戦していたからな。
812名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 14:50:02.38 ID:E1lZrUhV
ロボットが予想以上にガシガシ変形してる。
813名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 14:57:58.01 ID:ek+1CTWV
>>802
それ言ったら市場規模では上位なのに単体の興行で下位に負けてる国なんていくらでもあるし
市場規模なんて外面だけ見て比較するのは無意味だよ
814名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 14:59:25.32 ID:7l2UfyQX
>>807
火と火が合わされば炎になり無敵になる
を理解できぬ輩にロボット物を語る資格無しだぜ

新トレイラーすげーなwktkが止まらない
タンカーバット最高やん
815名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 15:00:35.90 ID:7l2UfyQX
>>813
いやだから、日本でコケたら失敗作なんて言ってる人こそ外面だけ見てないか?
日本でコケても世界で成功すれば成功作品だってのが元の主張だろ
国ごとを比べてるわけじゃない
816名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 15:24:00.26 ID:+dyVPwk8
>>813
そもそも興行的な成功失敗自体外面の話なんだからどうでもいいじゃない
俺たち客は映画が面白ければそれでいいんだから
817名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 15:26:58.80 ID:DRYT0+QP
>>807
去年の向こうのコミコンとかいうイベントでの監督発言では
人間でいう右脳と左脳に該当する、みたいに説明してた
818名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 15:43:47.14 ID:Kp2d9dDx
2012年のワーナーの日本の興収はこんなところだから
最低20億で30億超えるのが目標じゃないのかな
ダーク・シャドウ21.6億
ダークナイト ライジング19.7億
シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム19.5億
819名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 16:29:52.90 ID:uX92RZl1
予告では怪獣をぼかすためか夜間・悪天候下の戦いばっかりだけど
本編では晴天下でのバトルもやってくれるのかな
820名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 16:30:46.69 ID:7l2UfyQX
日本限定版の予告キマシタワー
http://www.youtube.com/watch?&v=M-s0Tma2mTE
821名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 18:33:26.26 ID:TAHUQkTa
基本は第一弾のほうか。
つーかやっぱ字幕だとニュアンス失われちゃうね。
822名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 19:24:22.90 ID:f8gB9b1w
チェルノアルファの頭はやっぱり破壊用だったか
カイジュウ達は仲間意識はあるっぽいな
823名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 19:32:53.22 ID:2Ib7dqRt
>>817
バロム1的なものか
824名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 20:03:07.70 ID:7l2UfyQX
>>821
Today, at the edge of our hope... and end of our time
Today we face the monsters at our door... Today, we're canceling the apocalpyse!

今日、我々人類は希望の淵に立ち、最後の時を迎えている
今日、我々人類は我が家の扉の前で来たる怪物どもを待ち構えている
そして今日!我々は!黙示録を阻止するのだ!

ってニュアンスのかっこいいスピーチが字幕の手にかかると

今日が最後の日だ
やるべきことは一つ
今日こそ奴らと対決し
世界の滅亡を阻止するのだ!

だからなー。そりゃわかりやすく和訳するのはいいんだけど、聖書的なニュアンスをなげうってつまんない台詞にしちゃうのはどうよ
他の映画でもよくあるけど、日本の映画界の字幕はつまらない台詞にしてしまう腕だけは一流だと思う
825名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 20:05:18.62 ID:3kTlOe5j
BOX Office興行収入予測
米国内:1.45億ドル、海外 :3.3億ドル
826名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 20:35:26.69 ID:Be2uoqsi
>>824
無茶いうな
827名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 20:39:39.59 ID:tq0k+ZbA
イェーガーの中ではオーストラリアが一番アグレッシヴかと思ってたが、
中国の三本腕も回転ノコギリ出したりして凶悪な感じでいいな。
怪獣の首切り落としたりしてるし、雑魚は意外とバンバン倒すのかな?
しかし、怪獣は異次元の門から何体出てくるのか分からないのに、何をもって最後の戦いになるのか
その辺にも期待。
828名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 20:41:00.44 ID:E1lZrUhV
ロボットにはそれぞれにいろいろなギミックが仕込まれてそうだ
829名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 20:49:30.30 ID:uX92RZl1
しかし先にこんなに怪獣がバンバン出る映画やられたらゴジラやりにくいだろうな
同じスタジオだが
830名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 20:52:10.80 ID:E1lZrUhV
これでいろいろノウハウが蓄積されていくので
より良いものが作れて結構なことだと思う。
831名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 20:57:23.69 ID:tq0k+ZbA
まあ来年のゴジラの方はアニメ的なパシフィック・リムよりずっとリアル路線になる
気がするし、量より質で勝負してくれるだろう。
832名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 21:01:42.18 ID:lShndCbz
これが成功して続編終えたらデルトロには今度こそ狂気の山脈にて実現してほしい
833名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 21:26:11.94 ID:emX0nqzT
新予告凄いな。これは面白そう。
今までバトルシップとか書いててスマン。
834名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 21:40:10.43 ID:PfRFiNXD
>>791
エヴァの液体呼吸の元になったのは
『謎の円盤UFO』の宇宙人のスーツだという説も聞いたことがある
835名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 22:02:35.82 ID:b68U+odc
836名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 22:07:00.00 ID:MNlMH3Ep
日本公開時には、余計な副題ついてそう
怪獣大戦争的な
837名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 23:45:26.45 ID:jpLMvJXM
別に一般に少しでも興味を持ってもらえるなら何だっていいよ、吹替えに芸能人がきてもしゃーないと思ってる
とにかく続編も見たいからコケてほしくないなあ
838名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 23:50:54.14 ID:DRYT0+QP
そもそも日本で怪獣特撮の需要があるかっていうと疑問だからな
トランスフォーマーの亜種に芦田プロが!っていうのを全面プッシュして
どこまで行けるか
839名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 00:07:15.39 ID:TN8zJtfr
>>836
もう日本版ホームページできてるしさすがに変更ないでしょ
840名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 00:26:25.45 ID:+Cuip9NX
>>837
間違っても作品を汚す芸能人吹替えもアリとか言うな。
続編作る作らないの判断は本国の入りだろ。
841名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 00:28:31.24 ID:JVV09rs/
菊地凛子の吹き替えが剛力さん
842名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 00:31:16.10 ID:U7ifIp4O
字幕で見りゃいいだろ
何でもかんでも文句付けんだな
やれ宣伝が気に食わないやれ吹き替えが気に食わない…
843名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 00:38:19.19 ID:+Cuip9NX
>吹き替えが気に食わない…
宣伝で芸能人でも何でも使うのは勝手にやれだけど、作品自体の
質を低下させることが素人起用まで正当化できる訳ないだろ。
844名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 00:48:31.44 ID:TN8zJtfr
芸能人が声やってもハマる場合もあるから芸能人起用が悪とは言い切れない
起用する芸能人のチョイスの仕方が悪な時は間違いなくあるが
845名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 01:02:07.71 ID:RVr7erUq
この映画の凛子は可愛いな
846名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 01:06:34.45 ID:6fV4RW0q
ここまでコンスタントにハリウッドで仕事してる日本人女優って初めてなんじゃないか
847名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 02:04:44.04 ID:LNtryN1n
去年割とヒットした「ピッチ・パーフェクト」っていうgleeっぽい映画に
Hana Mae Leeっていう、むちゃくちゃ凛子を意識したアジア系の女優が出てたけど
案の定、チョンだったw 
848名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 02:26:04.12 ID:+MVDn5hn
芦田さんの吹き替えが本人以外だったら・・・
849名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 03:21:42.54 ID:4uhY9CIe
怪獣の撮り方が東宝特撮オマージュっぽい。
今の日本アニメのイガイガロボットよりロボットっぽくていい。
ロシアのがかっこいいけど自爆しそうな名前だな。頭は圧力容器か?

>>834
作り手の世代的には原点はこれでしょ。アイデアはもっと古いのかもしれないが
お茶の間で流れたビジュアルでのインパクトあるから。
850名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 03:33:23.44 ID:Kz6ykxUE
>>847
競合がいないからかな
851名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 07:27:46.49 ID:wXE3HEUo
デルトロは来日時メカゴジラのフィギアもらって大喜びしてたくらい生粋の
怪獣オタだからな
852名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 10:06:09.38 ID:VExiumzC
予告編見て「なんでJJエイブラムスが出てんの?」って思ったひと
853名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 10:26:57.01 ID:stUrLoJ4
予告編でラドンがビルをクラッシュさせてるのは、1956年の東宝ラドンで博多
のデパートを崩壊させつつ、ラドンがたうちまわるシーンを思い出すな。
854名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 10:29:57.16 ID:UTy2oIX/
>>852
思ったw
855名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 11:24:21.59 ID:NXzwf8jW
似すぎだよな
856名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 11:46:58.46 ID:41aDfIJD
てか、なーんで中国がしゃしゃり出てくるのか。あいつらにそんな技術あんのかよ?
857名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 12:17:45.70 ID:3gZK6/Yx
環太平洋の大国だからね、しょうがないね
858名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 12:18:52.05 ID:TO6lso2b
もの凄く日本のロボットアニメ風でありながら微妙にハズしてるデザインはなんなんだろう

日本サブカルオタクの監督が手掛けた、環太平洋をまたにかけたモビルスーツロボット大戦「パシフィック・リム」 : カラパイア
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52126067.html
859名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 12:25:27.64 ID:Y5uXCl9i
日本の技術を基礎に各国がつくったって設定じゃなかった?

クリムゾンタイフ−ンが腕展開する場面は銅鑼がなってもおかしくないw
860名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 12:48:29.80 ID:ic1zODU0
パシフィックリムは絶対IMAXで観るもんね
861名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 12:56:38.23 ID:X5/z6FdA
文句や不満並べてる人は恐らくガンダムや勇者ロボみたいなのを求めてるんだろうが、
絶望的に実写に向いてない、良くも悪くも「二次元でしか通用しないデザイン」だから
よっぽどディテールやアレンジ加えない限り無理だと思う。
現実で考えれば「巨大ロボット」としての正解はパシフィックリムのイェーガーのほうが近いだろう。
日本みたいに「商品、促販ありき」で企画されてないから余分な装飾や原色多用した派手な
カラーリングも必要ないし。
日本オタは悪い意味で目が肥えすぎてしまっているんだよ。
862名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 13:05:04.49 ID:3gZK6/Yx
押井のメカとか色も形も地味だけど
どうなんだろうな
863名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 13:13:21.45 ID:Y5uXCl9i
押井のは彼のみの物ではないから(震え声)
864名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 13:26:50.68 ID:BMLMGmLc
デルトロ監督は最初3Dにするつもりなかったらしいから変換だろうけど、
やっぱりせっかく劇場で怪獣映画観るなら3Dに惹かれてしまうな。

あと、3Dで観る時は吹き替えなので、タレント吹き替えは止めてほしい。
下手糞な声でも大抵ブルーレイにも変更なしで収録されちまうんだよな…。
865名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 13:31:38.39 ID:6asq/sLe
日本が真っ先に
「そうだ、巨大ロボを作ろう(提案)」という最高に頭の悪くて素敵なアイデアを実行して
そのデータやR&Dを世界に提供したんだよね

怪獣が際限なく沸いてくる状況じゃもう人類いがみ合ってる場合じゃないしなw
もはや人類の存亡をかけたエイリアン大戦だし
866名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 13:37:42.44 ID:wAnfRrlW
セリフって少なそうだから良いんじゃない
867名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 14:08:50.76 ID:UVawn+yj
868名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 14:20:59.62 ID:Z3T3F79q
おれは漫画アニメ興味ないので、ロボデザインなんてどーでもいい。バトルさえカッコよければ。
チャイナボロットがでしゃばるのも世界2位の映画市場だから理解できる。てっきりジプシーデンジャーが
日本ロボかと思ったわ。鉄人28号に似てるし。まーそれ以上に、あのロケットパンチは厨房魂を
激しくゆさぶるカタルシスだな。
869名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 14:23:58.25 ID:JnstVdTx
マコは少女、大人ともに本人が吹き替えるだろうけど
主役のイケメンとか各国のパイロットがどうなるか心配
隊長は大塚明夫一択
870名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 14:41:37.57 ID:YkyiTYnh
>>867
おれその鉄橋のアーチのてっぺんに登ったことある。シドニーでツアーやってんだよね。
てっきりオペラハウスがぶっ壊されるのかと思ったが、さすがにワンパターンか。
それに鉄橋のほうが怪獣の大きさが比較できるし分かりやすいしなー。
871名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 14:45:04.65 ID:7JrmlEty
>>867
どこのロボだこれ
872名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 14:46:59.16 ID:3gZK6/Yx
オージーのやつ
一応この中では一番洗練されてるな
873名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 14:51:39.07 ID:6asq/sLe
でしゃばるも何も、パシフィック・リムってのは映画の造語ではなく
太平洋を包囲する各国の総称なんだから
その中の代表国の一つである中国がいるのは当たり前だろう

つか、ハブられた大国カナダさんの立場はw
874名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 14:54:56.07 ID:PolD7G9d
マコは少女は日本の設定だからセリフ日本語だろ
875名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 15:09:55.55 ID:7dmeVvhq
次回作の予定もあるらしいし、次回作では
怪獣被害が世界的な問題になってドイツあたりが参戦して来たり
日本の新型機がお披露目とかになったりするかもしれん
876名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 15:38:18.53 ID:PolD7G9d
続編の予定はプリクエルってすでに発表された
877名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 16:07:44.01 ID:7dmeVvhq
>>876
そうだったのか、じゃあ今作で物語に決着つける感じなのかな
878名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 16:14:24.31 ID:TN8zJtfr
なんか一つのスレの中で話題がループしてるな
879名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 16:28:35.07 ID:PueK6Xwy
>>876
あれは脚本家が、前日譚となるコミックの原作をやってるってだけでしょ
880名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 16:33:45.56 ID:YkyiTYnh
ギルレモは宮崎駿の大ファンで、スタジオジブリに「ジブリがいっぱいLDボックスセットは、
どこで売ってるか知っていますか?」と直メールするくらいだから、来日中止くらい
大目に見てやれお前ら。
881名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 16:43:15.74 ID:OmDR1saM
全米公開を前に、すでに続編製作に乗り出してて
続編の脚本について話し合いをスタートさせているって発表されてたじゃない
で25年前の物語を描くコミックのほうは公開前に発売するって
882名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 16:44:05.69 ID:r4i6FoLv
予告編見たときは、複合腕で鳥足で赤いボディーカラーのロボットが一番カッコよく
見えたんだが、あれって中国製かよ。あーあ。戦ってる最中に勝手に自爆して
あぼーんだったりしてw
883名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 16:46:39.90 ID:PueK6Xwy
>>881
映画の続編が前日譚になるとは明言されてない
884名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 16:50:54.65 ID:sNFma0Ek
>>883
一度敗れて最後の戦いを描くというのに最後の戦いにも敗れる展開を予想してるのか
885名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 16:53:19.72 ID:PueK6Xwy
>>884
推測と事実をごっちゃにするなって話
886名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 16:57:37.95 ID:sNFma0Ek
>>883
映画の続編が前日譚とは言ってないだろ
887名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 17:00:59.49 ID:sNFma0Ek
まあ続編は前日譚だと予想は付くがラストを見てみないとわかんないな
888名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 17:09:47.00 ID:6asq/sLe
>>875
太平洋側の問題だろwって余裕こいてたら
大西洋側にも穴開いて胡坐かいてたポルトガルあたりが壊滅して
必死にロボット製造に全力で参加するパニくったヨーロッパ諸国

とか見てみたい

アトランティック・リム
889名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 17:18:19.85 ID:6fV4RW0q
890名無シネマさん:2013/05/01(水) 17:36:19.76 ID:aal3G3lK
ラドンがボス怪獣でいいのかな?
それまでの怪獣は海と陸は行けたが空はノーマークだった、という形になるとか?
891名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 18:08:39.57 ID:V2HtPASB
あんなよわっちいデザインでそれはないだろ
892名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 18:47:24.99 ID:NXzwf8jW
後3ヶ月かあ、ネタバレ怖いし全米公開したら一旦スレから離れなきゃいかんな
893名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 18:50:55.98 ID:LNtryN1n
船でガコン!て殴るとこいいねw

ロボってだけで、完璧ステゴロのタイマン勝負状態じゃん
早く見たいわこれw
894名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 18:58:18.76 ID:7JrmlEty
あんな風に扱ったらタンカーなんて
ビリビリに裂けてしまいそうだがそれでもカッコいいからやるw
895名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 19:39:47.56 ID:tq2MW3NU
武道みたいに両手を合わせるのだってやらなくていいけどやるんだよ
そこがいいんだよw
896名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 19:43:10.82 ID:lsyvArlu
>>889
ラドンの尻尾?(足?)を切断してないかこれ

コイツに限らず目とか体のいろんな部分が発光してるのが如何にも円谷な感じで良いね
897名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 21:36:25.85 ID:jzdarL9g
>>867
イラストで見るエウレカは、どこか日本のアニメに出てくるロボに近い物を感じたけど、
これだとイメージだだいぶ違うな。
898名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 23:21:39.44 ID:KKYFd/tf
>>867
エウレカ、見てるとまさかとは思うが
エウレカセブンのニルヴァーシュに所々似てないか…?
頭の形状とか上半身のボリュームの付き方とか。
いやまさかな…
899名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 23:25:22.46 ID:UVawn+yj
アップルシードのやつと似てる
900名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 23:28:46.49 ID:DXP7Ysl3
各国のイェーガー達が次々とやられ、最後の砦ジプシーデンジャーが大ピンチのときに
イェーガー記念館に展示されてた日本製プロトタイプイェーガーが颯爽と駆けつける展開きぼんぬ
901名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 23:37:15.37 ID:Of3YdCz5
続編は怪獣を倒して暇をもてあました
イェーガーどうしのバトルになる
と予想
902名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 23:38:49.86 ID:lsyvArlu
>>901
ロボジョックス2にタイトル変更していいよ
903sage:2013/05/02(木) 00:21:57.27 ID:Juk615po
>>900
ジャップ共に魔改造されてなw
観た奴が「日本人、おまいら赤飯炊いてこの映画の公開日を記念日にしろw」
とか言ってたの読んだ記憶あるんだが以外とそんな様な展開あんのかもな
904名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 00:32:14.25 ID:+DWBEOEy
カナダってアメリカの州の一つだからロボは作らない
905名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 01:41:52.21 ID:e5LdDz/K
菊池凛子が非常にかっこいいんだけど・・
906名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 04:40:05.32 ID:l99tBDht
>>904
アメリカとカナダじゃどっちかっつーとイギリスの州扱いされてんだけどな
907名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 05:17:33.97 ID:JCiZCTk8
>>905
うん、かっこいい。クラウドアトラスのペ・ドゥナとはえらい違いだわ。
個人的には栗山千明にやってほしかったが、英語しゃべれないしな。
908名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 06:20:46.05 ID:d2Xitdc/
支那のロボットが戦わずして爆発すると聞いて
909名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 07:05:15.64 ID:+FxsTK8s
910名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 07:13:26.64 ID:Fs8qq2d5
まなちゃんの成長後がリン子だなんて突込みしかわかないと思ったのに
あれ・・・?w
911名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 07:31:18.89 ID:Bk/ZGSES
デル・トロさんなら最終局面で6身合体してくれるだろ
912名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 07:37:00.57 ID:Fs8qq2d5
本当にロボ6体、カイジュウ12体ならまだ隠し玉がいるはず
913名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 07:37:34.06 ID:Fs8qq2d5
間違った。ロボ9体だ。
ちょっとタンカ−で殴られてくる
914名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 07:49:47.26 ID:brRxuk6v
アメリカ機の操縦室や胸のまんなかでぐるぐるまわってるのってなんだ?
915名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 08:30:06.09 ID:B78Zs+km
日本製は当然合体するんだろうな?
合体しないロボはロボと認めない
916名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 09:31:48.77 ID:CCnrC5mh
怪獣はわりとスパスパ退場しそうだね、まあ12体もいるなら当然か
ラストバトルは改良した日本機で倒すなら熱いな
917名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 09:46:30.95 ID:jeFhGTkh
中国のロボは爆発しないよ。
ロボの中の人民解放軍1000人が人力で動かしてる。
918名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 09:48:15.64 ID:kzgSUTQ/
まあバジェット的に中露には頑張ってもらわないと
コケたら次はないんだし
919名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 11:02:07.11 ID:FXWm7pMD
PACIFIC RIM - Japanese Trailer (2013) [HD]
http://www.youtube.com/watch?v=J_vrsAyR4T4
920名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 12:26:41.73 ID:KO084agI
13番目の使徒は人間なんじゃない?
921名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 12:45:52.47 ID:7EqD7L3b
外人のレス見てるとやたらパワーレンジャーって出てくるんだけどあっちでは有名なのか?
922名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 12:49:53.06 ID:uUZfIcIT
社会現象になるくらい超人気だったらしいな
サウスパークでもカートマンが大好きだし
923名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 13:57:31.73 ID:8QGajuZW
>>921
巨大ロボといえばトランスフォーマーか戦隊シリーズなんだろうな
で、後者は人が乗って操縦するから引き合いに出されると
924名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 14:04:39.62 ID:P6L9XYc+
ゴライオン(ボルトロン)とかもあったけど
もう世代が違うからな
認知度的にはパワーレンジャーになるのは仕方が無い

日本でもエヴァエヴァ言ってる若いのが居るのと同じw
925名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 14:13:14.93 ID:a8FN+5Gn
予告の空母に乗せられた死体は、大阪のおばちゃんたちに「肉タダやで」とよってたかってはぎ取られた
KAIJUの末路。
926名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 14:31:52.33 ID:Eq3/wkaf
>>885
だよなw 
こっちは「映画の続編」の話してんのに意味符。
何か上の方にも前日譚コミックを脚本家がやるってだけで
勝手に次回作の内容も前日譚だと確定してる勘違いがいたけど。
続編なんてどうとでも続けられちまうから(特にSFは)、まだ分かんないのにな。

そもそもコミックの前日譚は「続編」とは言わない。
927名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 14:32:16.88 ID:7EqD7L3b
エヴァQだと2人で乗り込む機体があるから余計言われるんだろうなぁ
928名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 14:48:38.82 ID:CCnrC5mh
Qなんて糞駄作なんだから話題に出されないだろ
今エヴァ厨は意気消沈してるしw
929名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 16:08:05.15 ID:bRUPqW8Y
今年はSFアクション映画好きには最高の年になりそうだな

これが公開されるまでに「オブリビオン」と「アフターアース」もあるし
930名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 16:35:35.94 ID:MUPI+oqT
>>929
エリジウムも9月にあるしね
931名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 16:54:41.58 ID:Eq3/wkaf
ネガティヴな意見ですまんが、
「オブリビオン」は凡作「トロンレガシー」の監督。
「アフターアース」は駄作連発のシャマラン監督&公私混同ウィルスミス親子
だからどっちも期待できねえw
932名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 16:57:09.62 ID:MUPI+oqT
アフターアースはまあシャマランだからアレだけど
オブリビオンは向こうの批評見る限りストーリーはありきたりながら映像は物凄いし
70年代SF風味が色濃くてなかなかの評判だったから期待してる
933名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 17:03:03.06 ID:Eq3/wkaf
うん、まあオブリビオンの方は観に行かなかったとしてもレンタルで観るよ。
パシフィック・リムは劇場観賞を決定済み。
934名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 17:10:21.59 ID:AEijjeWw
盟友キュアロンのグラヴィティの続報が全然来ない・・・
935名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 17:21:24.46 ID:/WPzj2st
リムは劇場で見なきゃね字幕2D見てから3D見る予定
936名無シネマさん:2013/05/02(木) 18:17:59.86 ID:q+TwNa1b
YouTubeでの予告を見るとリムはビスタサイズなのか。
それともアバターのように16:9で撮影して公開時にはシネスコに
する方式なのかな?
937名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 19:26:36.41 ID:brRxuk6v
http://www.imdb.com/title/tt1663662/technical
Pacific Rim (2013)
Technical Specifications
Aspect Ratio 1.85 : 1
938名無シネマさん:2013/05/02(木) 20:11:09.72 ID:q+TwNa1b
>>937
情報をありがとう。ビスタサイズか。
ウィキを読むとREDのエピックの4K撮影のようだから
4Kでビスタで画面作りをするのがデル・トロのスタイルなのか。
939名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 20:23:15.79 ID:9CUYU7ZE
あおりを使ったカメラワ−クがすごいな
宇宙戦争もすごかったけど個人的にはそれ以上
940名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 20:29:02.71 ID:9CUYU7ZE
質を無視したリライト続ければやがて干されるのは当然だが
リンデロフはしつこく生き延びそうな気がして嫌だ
941名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 20:30:27.67 ID:9CUYU7ZE
誤爆…すまん
942名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 20:44:15.63 ID:8pdmKpEg
ネガドンとかこういう映画大好き
943名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 20:53:11.85 ID:SYlCRZig
>>929
イントゥダークネス先輩を忘れないでください・・・
944名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 20:54:13.44 ID:SYlCRZig
って公開はパシフィックリムの方が先だったか
945名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 21:22:49.80 ID:RPGulIpZ
本作は今頃公開だったけど
少し延期されたんだよ
この件に関してGJとしか言いようがない
946名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 23:05:40.04 ID:Opiy+bXw
>>910
顔の系統なら裕木奈江だが知名度がないからな
947名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 23:24:08.11 ID:r7+fmq+S
ビスタだとスクリーンが小さく見えてしまう
日本ではIMAXでやってくれるのだろうか
948名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 01:08:29.19 ID:QLiuMX+A
動画のコメントと評価がやばい
949名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 01:45:50.41 ID:d6TMvK6C
日本女がアメリカンブラックマラの付け根まで飲み込むシンがあればいい(・∀・)
950名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 09:08:53.49 ID:Vgl+4j7A
この映画がヒットして知名度が上がったら「パシリ」とか略称で呼ばれそうでやだなあ
951名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 09:34:32.99 ID:H1baKZH+
「ぱくり」よりいいじゃないか
952名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 12:31:50.87 ID:0YsPa/fc
どれくらい稼いだら続編やってくれるのかなあ
日本の興行は足しにもならんだろうから全米と世界中のオタどもにかかってるな
953名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 12:55:40.24 ID:/4SERj1G
日本はともかく世界のギークダムでは興奮収まらない反応なので
何の心配も無いと思うよ
954名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 14:40:24.95 ID:GcfefTID
コミコンの予告編はアニメにもロボットにも興味ないおれでも、めちゃくちゃ
興奮したからなあ。まあ「バベル」が好きだから菊地凛子が出てるこの映画も
見る気になったんだけどね。
9551:2013/05/03(金) 15:07:16.37 ID:RdhCmHaC
956名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 16:20:31.44 ID:atrPubd2
>>952
6億ドルで序章、8億ドルでNextくらいかな
957名無シネマさん:2013/05/03(金) 17:00:16.50 ID:G+Ku7O5j
ビスタにしたのはIMAXで上映しやすい画像サイズがビスタだったからかな?
958名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 17:26:37.87 ID:tBL79Mma
IMAXで撮られてなくてコンバートだからそれはない
959ガンヘッド:2013/05/04(土) 03:34:59.07 ID:l42v7vJX
>>861
(´ω`)
960名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 07:55:54.08 ID:Cy1BF0Au
巨大ロボットをへたに3Dに変換するとミニチュアにしか見えなくなるので
立体感は極力抑えないといけない。
961名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 10:00:56.20 ID:3orhcGBG
昼間のシーンだとCGは平べったい絵に見えるので、夜のシーンで明るさの強弱をつたけてメリハリのあるリアル感を出します
962名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 10:57:38.72 ID:SePks8jE
雨風とか、比較対象を丁寧に描き込まないと巨大な感じがでないと思う。
963名無シネマさん:2013/05/04(土) 13:42:24.57 ID:GyacUMAX
新しい予告編での船を持って歩くジプシーは巨大感があってよかった。
ラドンというかギャオスのような怪獣も気に入っている。
964名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 13:47:12.14 ID:vz7czqdh
環太平洋なら東南アジアも参戦しないのかなあ。フィリピンやタイは無理でも
ブルネイやASEANなら余裕でしょ。
965名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 14:03:23.81 ID:EDobVQ9a
日本公開版の吹き替えはどうせ棒読み芸人になるだろうから字幕版にしとくかな。
宣伝のつもりだろうけど、あんなクソみたいな素人どもにやらせるって作品への
冒涜だわ。
966名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 14:04:52.41 ID:QYAph9+F
3D見るんなら字幕はキツいんだけど…
ホント棒芸能人はやめてほしい
967名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 14:09:27.33 ID:o/O+SS75
じゃあ主人公の声は所ジョージで
968名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 14:53:00.24 ID:3orhcGBG
アニメ声優も辞めて欲しい
わざとらしくて画面に合わない
海外TVや洋画を主に吹き替えてる声優さんにしてください
969名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 15:03:48.34 ID:6ut4sdES
テレビの洋画で吹き替えやってるようなアニメも実写もバリバリのベテラン声優にやらせればいい
970名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 16:13:12.40 ID:oIRko67C
田中敦子、大塚明夫、山寺宏一のような
吹き替えバリバリやってるベテラン声優も、基本的にアニメ声優なんだぜ
971名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 17:07:55.32 ID:3orhcGBG
アニメ声優って仕事の殆どがアニメとかゲームとかアニソンとか
がメインの連中なんだから、その3人は違うでしょう。
エンジェルウォーズの二の舞は嫌ずら。
972名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 18:03:16.64 ID:uHNBZsMD
芦田愛菜ちゃんが喋ってるとこはそのまま使うん?
973名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 18:30:03.87 ID:oIRko67C
大塚明夫の仕事、アニメやゲームと映画同じぐらいだぞ
いやTVシリーズのこと考えたらアニメが圧倒的に多いな
974名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 19:52:43.90 ID:flw3UGgK
>>971が想定してるのは萌えアニメ御用達の若手女性声優のことでしょ。
でもそのエンジェルウォーズがコケたんだから、その手の声優は積極的に使わないと思うぞ。
そもそも主役以外の登場人物はほとんどが男なのに、使いようがないw
975名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 01:20:19.85 ID:MChoioWz
スレ立て早すぎだろ
976名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 02:29:03.01 ID:7Ic2/uoU
イドリス・エルバ主演のドラマ『刑事ジョン・ルーサー』は吹き替え制作されてないのが惜しく感じるわ
何で日本語版だけなんだ?
977名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 16:00:01.79 ID:IehsPWAh
うめ
978名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 18:29:25.58 ID:5H/xwr/x
>>964
アメリカ人のバカっぷりをナメちゃいかん
ブルネイなんて国が存在する事すら知らないし
ASEANが何なのかも知らんのがほとんど
979名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 19:02:47.45 ID:2SeobeCz
ASEAN全体ならGDPがオーストラリアより上だし参戦できるだろうけど
ブルネイ単体じゃ無理だろ
980名無シネマさん:2013/05/05(日) 19:20:34.56 ID:1GHBS/r2
日本語吹き替え版には山寺さんが出てくるかな。
981名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 20:15:37.17 ID:VU/vxf1A
おもちゃもっと色んな会社から出ないのかな?今んとこアナウンスはNECAのみだし。
色々出して欲しいな。
982名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 21:16:47.74 ID:+nQQ+iYa
コンピュータボイスの吹き替えは日高のり子がいいな
983名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 22:19:07.96 ID:1y3alQB0
カイジュウも生き物だから、超巨大アンパンチ何発も食らわせればやっぱ死ぬんか。
984名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 22:26:45.39 ID:FNQ8i9qP
ネーミングにしても造型にしても
お国柄とか全く反映されてないのが酷い。
クリムゾンなんたらとか付けられてる支那だけじゃね?
9851:2013/05/05(日) 22:35:12.33 ID:gKG4RxBZ
>>975
すまんかった。
986名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 22:38:04.27 ID:SgDZ+cwx
>>982
日高さんもいいね
個人的には玉川砂記子さんで想像してた
987名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 22:40:57.54 ID:bo+DO0FO
>>984
「コヨーテ・タンゴ」ってなんだそれ?って俺も思ったよ。
サムライとか、カンフーとか、カウボーイとかつければいいのにね。
988名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 23:10:42.21 ID:SPvWP590
チェルノ・アルファってロシア的にどうなんやろ?頭の形とかも…
989名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 23:17:37.60 ID:JNaTdpvZ
各国がバラバラの文字の書いてあるカードを二枚ずつ引いて、無理矢理意味のある
名称に作ったみたいなコードネームだな
990名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 23:30:45.01 ID:qAt/c7SW
アルファ
ブラボー
チャーリー
ドラゴン
タンゴ
991名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 23:50:45.10 ID:VU/vxf1A
>>984
中国なら腕にドラゴンの装飾付いてたり、アメリカはボクサーのようなでっかい腕に
リボルバーの2丁拳銃みたいなのがお好みかい?
現実で考えればお国柄とか各国で露骨に出したりしないし、今回のロボデザは
現実と空想を巧く折り合いつけた良いデザインだと思う。それぞれ外見でも
性能面でも個性たっぷりだし。言うほど酷いもんかね?
992名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 00:08:54.40 ID:L+v62i82
うめ
993名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 02:07:28.48 ID:KD7ZDNN9
ノーランバットマンやアメイジングスパイダーマンみたいな、いたってまともな吹き替えになってりゃそれで良い
菊地凛子と芦田愛菜が吹き替えやっても許す、本人だからな

頼むからアベンジャーズに国内で付けられたアホ臭いキャッチコピーみたいのは止めて欲しいな
ああいうので「そこまで言うなら見てやるよ、バカにするためにな!」って感じで釣られる客ってのは俺が考える以上に多いのかも知れないが
単純に不快でしょうがなかったからな
994名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 02:26:01.38 ID:dFZgzlsD
日本よ、これがカイジュウ映画だ!
995名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 02:34:44.59 ID:L+v62i82
うめ
996名無シネマさん:2013/05/06(月) 02:41:28.07 ID:RIlIBncR
日本よ、これが世界の怪獣映画だ!
997名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 02:42:23.80 ID:RIlIBncR
日本よこれが世界のロボット物だ!
998名無シネマさん:2013/05/06(月) 02:44:33.07 ID:RIlIBncR
しいて言うならこれは怪獣類です。
999名無シネマさん:2013/05/06(月) 02:45:45.79 ID:RIlIBncR
梅田駅
1000名無シネマさん:2013/05/06(月) 02:47:11.17 ID:RIlIBncR
難波駅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。